したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

単発質問スレpart2

1名無しさん:2008/05/02(金) 22:23:18 HOST:p93b8e4.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
スレを立てるまでもない単発の質問専用・part2です。

2名無しさん:2008/05/04(日) 18:58:09 HOST:wbcc3s08.ezweb.ne.jp
>>1

3名無しさん:2008/05/05(月) 17:10:01 HOST:wbcc12s14.ezweb.ne.jp
>>1GJ!!

4名無しさん:2008/05/06(火) 11:38:39 HOST:61-23-149-252.rev.home.ne.jp
>>1晩御飯はカレーよ

5名無しさん:2008/05/29(木) 10:46:36 HOST:softbank219198218031.bbtec.net
b票って出席無い科目なら出さなくても支障ないよね?

6名無しさん:2008/05/29(木) 16:19:50 HOST:softbank218139092052.bbtec.net
>>5
師による。B票は出席簿を作るために配布しているだけだと公言する人(健康科学の山口・アメリカ政治論の阿部)もいれば、
提出していない学生の履修は認めないという人(財政学の高木や法学の小針など)もいるから、一応確認しておいた方が安全
じゃないかな?

7名無しさん:2008/05/30(金) 20:16:01 HOST:p3172-ipbf603hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
月曜のマーケティング戦略論で出されたレポート課題の詳細について
知っている人、教えてください

8るい:2008/05/31(土) 13:11:37 HOST:ZG103065.ppp.dion.ne.jp
大宮校舎1年です。三崎町の第二外国語は抽選ありますか?ちなみに僕はフランス語です。
あと土曜や1か5限のフランス語はすいてますか?

9るい:2008/06/01(日) 16:56:59 HOST:ZG103065.ppp.dion.ne.jp
誰かお願いします

10名無しさん:2008/06/02(月) 16:03:14 HOST:softbank218139092052.bbtec.net
>>9
ドイツ語なら聞いたことがあるが、フラ語の抽選なんて聞いた事がない。
ちなみに、俺も土1のフラ語をとっていたが、師がかわいそうなくらい取っている
人が少なかった。あと、2部の連中が何人か居た。

11るい:2008/06/02(月) 18:28:08 HOST:ZG103065.ppp.dion.ne.jp
答えて下さって本当にありがとうございました!!!!
来年安心して三崎町に行けます。

12名無しさん:2008/06/11(水) 04:59:26 HOST:wbcc2s08.ezweb.ne.jp
経営法の単位で3つの群から2つ選ぶのがあるが、例えば企業法務と企業財務選んであとで国際系の単位とったらそれはその他の単位に含まれるのか?
質問が意味分からないかもしれないが、察してください。説明下手なんです。

13名無しさん:2008/07/08(火) 23:31:23 HOST:p677803.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
管理人へ
docomo規制はちと厳しいんじゃないかい?

14名無しさん:2008/07/24(木) 21:35:59 HOST:wb05proxy03.ezweb.ne.jp
既出だったら申し訳ないです。
いま、2年なんですが3年から教職を取ろうと思っているんですが可能でしょうか?また、その場合ゼミに入ることは厳しいですか?

15名無しさん:2008/07/24(木) 22:02:14 HOST:proxy3132.docomo.ne.jp
大丈夫でしょ
三年からとる人もいるみたいだし。

16名無しさん:2008/07/24(木) 22:10:37 HOST:p03a7bb.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
来年からはカリキュラムが変わって1年から教職を取れるそうな。
かなりの負担になるから面白半分で3年から教職なんか取らないように。

…と4年教職課程の俺が言ってみる

17名無しさん:2008/07/25(金) 03:12:49 HOST:z95.211-19-105.ppp.wakwak.ne.jp
>>14
俺、ゼミナールに入ってるけど、なんとか両立できてますよ。
教職に集中したい場合は、楽なゼミorゼミに入室しないもありかと。
ただ、3年生からだと履修すべき科目が多すぎるので、負担はかなり増大するので、相当の覚悟が必要です。
ちなみに、今年は3年生から教職をとり始めた人は皆辞めてしまいました。。

>>16
1年生から取れると大分楽になりますね〜。
安易に取る人も増大しそうですけど・・・。

18名無しさん:2008/07/25(金) 16:39:55 HOST:EM60-254-197-0.pool.e-mobile.ne.jp
免許を取ることにどれだけの価値が見出せるかじゃね?

今日のテストで徹夜明けだから寝る
今日テスト一緒だった人乙

19名無しさん:2008/07/27(日) 00:11:27 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
金曜4限福田の外国文学2の夏のレポート詳細知ってる人がいたら教えてくれませんか?

20名無しさん:2008/08/04(月) 18:54:29 HOST:ZG103065.ppp.dion.ne.jp
ここの学部は1年から2年、2年から3年の進級条件などありますか?
例えば総合科目、外国語科目を〜単位修得しないと2年に進級できないとか…。
他の大学の人は皆あるみたいです。
日法の学部要覧を見ても卒業に必要なそれぞれの単位数しか書いてないんで
よく分からないのです…。
ある先生は仮に0単位でも進級できるといっていましたが
本当でしょうか?

21名無しさん:2008/08/04(月) 23:27:44 HOST:128.55.100.220.dy.bbexcite.jp
>>20
124単位を4年までに取ればおk
ただ4年次は基本60単位までしかとれないから3年までに64単位ないと卒業できない
つまり1年で0単位でも挽回すれば問題ない

22名無しさん:2008/08/06(水) 12:32:03 HOST:ZG103065.ppp.dion.ne.jp
そうなんですか!
進級は全員出来るのですね!
情報ありがとうございました。

23名無しさん:2008/08/18(月) 11:30:19 HOST:x096057.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
夏季休業中に教務課って開いてますか?
成績表の交付を申請したいのですが・・・。

24名無しさん:2008/08/25(月) 12:26:43 HOST:133.43.240.121[172.16.111.60]
>>23
普段通り、開いてますよ。
今、大学にいますが普通に教務課や会計課はあいていました。
学生はお休みでも、職員の方は仕事がありますからね。

25名無しさん:2008/08/27(水) 20:59:28 HOST:i125-203-117-208.s04.a013.ap.plala.or.jp
自分は大宮校舎なので分からないのですが
三崎町校舎で土曜の5限に開講されている
授業はありますか?(2部生の授業ではなくて
1部生の授業で…。)
下らない質問で本当にすみません。

26名無しさん:2008/08/28(木) 10:03:39 HOST:p8b9ec7.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
英語演習2
外交政策論
情報メディア製作論6

くらい

27名無しさん:2008/08/28(木) 16:10:55 HOST:x096057.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>24
とってきました。
ありがとう。

28名無しさん:2008/09/01(月) 09:30:47 HOST:i125-203-117-208.s04.a013.ap.plala.or.jp
土曜は5限あるんですか!
教えてくださってありがとうございます。

すみませんが、英語演習2の先生の名前を
教えていただけませんか?

29名無しさん:2008/09/04(木) 13:44:46 HOST:i125-203-117-208.s04.a013.ap.plala.or.jp
↑どなたかお願いします…m(_ _)m

30sage:2008/09/11(木) 18:13:40 HOST:KHP059143185171.ppp-bb.dion.ne.jp
どなたか大宮校舎での川尻先生(ドイツ語1or2)の授業の曜日・時限を教えてください。
下らない質問で申し訳ありません。

31名無しさん:2008/09/17(水) 00:41:05 HOST:wb19proxy06.ezweb.ne.jp
遅くなってすまねぇだ
英語2は土屋師だべ

32名無しさん:2008/09/17(水) 23:58:19 HOST:i125-203-117-208.s04.a013.ap.plala.or.jp
↑ありがとうございます!!

ここの掲示板の方々にはいつも感謝してますm(_ _)m

33名無しさん:2008/09/24(水) 23:36:31 HOST:nttkyo787096.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
教職の単位って卒業に必要な124単位に含まれるの?

34名無しさん:2008/10/22(水) 23:29:58 HOST:wb26proxy04.ezweb.ne.jp
含まれる教科と含まれない教科があるよ。
例えば日本史概論なんかは履修上限単位数には含まれないけど、卒業単位には含まれるから単位取れてない学生は取ったりするよ〜。

35名無しさん:2008/10/28(火) 10:58:03 HOST:wb49proxy02.ezweb.ne.jp
四年の卒試の結果っていつわかるんですか?単位ギリギリなんで不安でm(__)m

36名無しさん:2008/10/29(水) 04:22:53 HOST:softbank219184014025.bbtec.net
1月の学校はじまったら、すぐッスよ

37名無しさん:2008/10/29(水) 08:16:34 HOST:wb49proxy07.ezweb.ne.jp
>36さん
ありがとうございますm(_ _)m

38名無しさん:2008/12/09(火) 17:19:34 HOST:130.net220148137.t-com.ne.jp
木曜4限の金子師の統計学の範囲分かる人いますか??
最後らへん出てなかったので。。

39名無しさん:2008/12/09(火) 18:39:24 HOST:proxy1108.docomo.ne.jp
範囲は教科書で1〜67ページまでで教科書プリント持ち込み可。問題は教科書プリントからでて一部どちらにものっていないやつがでる。いまだかつて単位落とした人いないから安心しな。あとちゃんと統計学スレに書き込もうね。

40名無しさん:2008/12/10(水) 10:50:34 HOST:130.net220148137.t-com.ne.jp
>39サン
ありがとうございます。そしてごめんなさい。。
頑張ります♪

41名無しさん:2008/12/10(水) 12:07:58 HOST:wb01proxy02.ezweb.ne.jp
経済行政やばいことになった…。
追試験っていつ頃あるの?

42名無しさん:2008/12/10(水) 12:29:31 HOST:softbank126080034065.bbtec.net
>>41
1月の成績発表出てから
あとは掲示板見ろ

43名無しさん:2008/12/10(水) 13:56:42 HOST:w32.jp-t.ne.jp
沼野先生の刑法特殊1についてなのですが、どのような試験なのか、形式等教えてください。

44名無しさん:2008/12/10(水) 14:21:16 HOST:proxy3173.docomo.ne.jp
丹羽の手形小切手法、「手形関係が原因関係に及ぼす影響」にも関わらず「手形行為の特性」で用紙を全部うめてしまった…単位くるかな…

45名無しさん:2008/12/10(水) 16:22:12 HOST:proxy1150.docomo.ne.jp
>>43
今日あった刑法1では、一問論述式でしたよ。

「不真性不作為犯を定義し、その成立要件を述べよ」でした。

46名無しさん:2008/12/11(木) 13:15:54 HOST:133.43.240.121[172.16.119.19]
2部の月曜の1限の安藤の教育学レポートいつまでですか?

47名無しさん:2008/12/11(木) 13:48:07 HOST:softbank126080034065.bbtec.net
レポートは10日の19時までです。
つーか掲示板に載ってる情報ぐらい自分で仕入れろ。
ご愁傷様。

48名無しさん:2008/12/11(木) 15:42:01 HOST:proxy1123.docomo.ne.jp
みんな教えてもらったら礼くらい言いなよ。

49名無しさん:2008/12/11(木) 17:02:04 HOST:wb49proxy07.ezweb.ne.jp
外山先生の行政管理論の『官僚制の逆機能…』の小テストの解説の日を休んでしまったので、どなたか先生が解説してくれたテキストの参考ページなど情報あったら教えてくださいm(_ _)m

50名無しさん:2008/12/12(金) 08:30:46 HOST:wb05proxy09.ezweb.ne.jp
>>44
俺もだ。期待せず再試の勉強するか。

51名無しさん:2008/12/12(金) 20:32:37 HOST:KHP222227182242.ppp-bb.dion.ne.jp
堀切先生の物件法(水曜2限)取ってた方いらしたら教えてほしいのですが
中間試験などはあったのでしょうか?
後期試験ができたら単位は頂けますか?

52名無しさん:2008/12/16(火) 14:33:28 HOST:w21.jp-t.ne.jp
どなたか映像論のレポート課題の内容について教えてください

53名無しさん:2008/12/16(火) 19:14:36 HOST:proxy3118.docomo.ne.jp
火曜5限の工藤の商法のテスト範囲について知ってる人がいたら教えて下さいm(__)m

54名無しさん:2008/12/16(火) 20:19:09 HOST:wb05proxy04.ezweb.ne.jp
例年そうじ運送のはず。正確なことは誰か教えてあげてください。

55名無しさん:2008/12/17(水) 00:06:02 HOST:210-20-230-189.rev.home.ne.jp
就活などで授業を欠席した場合に提出する欠席届って…
教務課に行けばもらえますか?
それもと自分で書式を作らなければならないのでしょうか?

56名無しさん:2008/12/17(水) 09:21:06 HOST:softbank219184014016.bbtec.net
>>53
商法スレに書いてありました

4年の法律科目で
出席を取らない&試験問題を予告または範囲をかなりしぼる授業ってありますか?

57名無しさん:2008/12/17(水) 14:47:48 HOST:wb05proxy08.ezweb.ne.jp
>>56
総則 伊藤
民訴 中山
商法 工藤 坂田
行政法 池村 原田
などなど

58名無しさん:2008/12/18(木) 17:06:55 HOST:i219-167-151-10.s05.a012.ap.plala.or.jp
>>55
俺も最初は教務課でもらえるものと思ってたけど、あれは自分でワードなりなんなりで
作成するもの。
でも中には所定の紙を使用する講師もいるかもしれないから、とりあえず聞いた方がいい。

59名無しさん:2008/12/20(土) 08:04:24 HOST:proxy3143.docomo.ne.jp
志村の環境論の補講は水曜日の5限ですか?

60名無しさん:2008/12/20(土) 15:37:14 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
火曜4限の須崎のドイツ語検定演習
24日に補講があるんですけどこれは出席取るのでしょうか?
わかる人がいたらぜひ教えてください

61名無しさん:2008/12/23(火) 05:37:49 HOST:20.net059085043.t-com.ne.jp
須崎の補講はでなくてもよい。ってか、普段普通に出席してりゃ、独検落ちてもくれるよ。

62名無しさん:2008/12/23(火) 06:26:49 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
>>61
おお、あなたが神か! 出席カウントされないのですか?
欠席が9回してしまったんですよ あと1回休んだらアウト・・・
独検は4級受かってるんですけど

63名無しさん:2008/12/25(木) 23:52:10 HOST:pv02proxy01.ezweb.ne.jp
教職の今泉師の道徳教育の研究のレポート提出日を知っている方、何日か教えていただけないでしょうか。

64名無しさん:2008/12/26(金) 03:43:17 HOST:z164.124-45-114.ppp.wakwak.ne.jp
>>63
去年は確か年明けで1月下旬ぐらいまでだった記憶が・・・。
たぶん、掲示板にレポートの範囲と提出締め切りが掲示されているはずですので、参照してみてください。

65名無しさん:2008/12/26(金) 08:56:45 HOST:pv02proxy07.ezweb.ne.jp
>>64
ありがとうございます。

66名無しさん:2009/01/06(火) 21:57:24 HOST:ZO067169.ppp.dion.ne.jp
4年の成績発表って、9日の何時から何時までですか?
大学のHPには見当たらなくて…

67名無しさん:2009/01/07(水) 04:36:04 HOST:softbank219184014016.bbtec.net
9時から16時までだったかと

68名無しさん:2009/01/08(木) 13:05:52 HOST:pv51proxy04.ezweb.ne.jp
第二部の卒業生の成績発表って何時ですかね?

69名無しさん:2009/01/08(木) 13:05:56 HOST:pv51proxy10.ezweb.ne.jp
第二部の卒業生の成績発表って何時ですかね?

70名無しさん:2009/01/08(木) 16:39:08 HOST:wb46proxy06.ezweb.ne.jp
行政法Ⅱ(池村)の試験範囲を教えてください

71名無しさん:2009/01/12(月) 00:14:35 HOST:p3196-ipbf2702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
吉森先生の経営学は論述式でしょうか?><

72名無しさん:2009/01/18(日) 18:29:47 HOST:wb01proxy07.ezweb.ne.jp
火曜2限の藤原師の西欧政治思想史
範囲がわかる神、いらっしゃいましたら御降臨ください…

73名無しさん:2009/01/18(日) 19:42:36 HOST:wb05proxy06.ezweb.ne.jp
六法持ち込み可は、文字の書き込みは駄目でもラインは引いてても良いのでしょうか?

74名無しさん:2009/01/18(日) 20:28:53 HOST:wb08proxy14.ezweb.ne.jp
>>73さん
微妙なところですが、私は「書き込み」を拡張解釈して、ラインもダメだと考えています。

75名無しさん:2009/01/18(日) 22:32:26 HOST:w12.jp-t.ne.jp
マーカーや線引いてあるのは大丈夫。文字がダメなだけ。教務科がいってたから心配ないはず。

76名無しさん:2009/01/19(月) 01:33:45 HOST:61-25-152-24.rev.home.ne.jp
民法の岡島師の試験形式について教えてください
説明問題(○○について論ぜよ)なのか事例問題なのか…
過去に履修していた事のある方よろしくお願いします!

77名無しさん:2009/01/19(月) 13:03:40 HOST:wb05proxy08.ezweb.ne.jp
>>74さん
>>75さん
わざわざありがとうございましたm(_ _)m

78名無しさん:2009/01/19(月) 21:03:11 HOST:61-25-58-16.rev.home.ne.jp
今日の論述試験で「以上」を書き忘れたんですがやばいですか?

79名無しさん:2009/01/19(月) 21:04:33 HOST:KHP222227182242.ppp-bb.dion.ne.jp
>>78
山川ならアウト・・・って話を友人から聞いた。

ま、大丈夫でしょw内容さえしっかりしてれば☆

80名無しさん:2009/01/22(木) 15:08:37 HOST:134.net059086122.t-com.ne.jp
しょうもない質問ですが
棄権するとどうなるんでしょうか?
単位がつかないのはわかりますが、全体の評価に含まれないのでしょうか?

81名無しさん:2009/01/22(木) 16:45:43 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
卒業試験って何なんですか?
単位取るだけじゃ卒業できないんですか?
学部要覧とかにも書いてないし

82名無しさん:2009/01/22(木) 16:56:30 HOST:204.183.net3.hinocatv.ne.jp
4年生の12月あたりにやる期末試験が卒業試験じゃないんですか?
もしかして、違うの?ところで、論述式試験は、途中点くれるん
でしょうか?行政法Ⅱの試験、最後の三行ぐらい書けなくて中途
半端に終わってしまったんですが。

83名無しさん:2009/01/22(木) 16:56:53 HOST:133.43.240.121[172.16.111.35]
>>81
卒業試験ってのは、4年生の学年末試験のことを指すんですよ。
卒業最低単位数に達していない4年生は、卒業試験を受けるんです。
単位が足りてる人は、受けなくてもOKってわけです。

84名無しさん:2009/01/22(木) 17:44:26 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
>>82 >>83
あっな〜んだそういうことだったんですか
つまり普通の学年末試験と変わらないんですね
ずっと疑問に思ってたからすっきりしました ありがとう

85名無しさん:2009/01/29(木) 13:54:07 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
気が早いんですけど単位情報誌のaboutっていつ配られるんですか?

86名無しさん:2009/01/29(木) 21:15:50 HOST:w21.jp-t.ne.jp
Aboutは成績表配布のときに図書館前で販売してます。
300円だったかな。

調査するのが試験前なのであまりアテになりませんけどね。

87名無しさん:2009/01/29(木) 22:41:56 HOST:KHP222227148029.ppp-bb.dion.ne.jp
Aboutってサークルが売ってるの?
大学は認めてるの?図書館前なんて大学の土地でしょう?

88名無しさん:2009/01/29(木) 23:36:29 HOST:p93b6f1.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
マス研が売ってる。
先生の方ですら、「目指せ雨マーク!」とかって言ってる先生もいるくらいだからなwww

89名無しさん:2009/01/30(金) 01:37:08 HOST:softbank220010098161.bbtec.net
100円が適正価格

90名無しさん:2009/01/30(金) 07:19:37 HOST:wb22proxy11.ezweb.ne.jp
>>87
公認サークルだから許可は取ってるっしょ
どこの大学にも似たようなサークルはあるよ

91名無しさん:2009/01/30(金) 16:31:19 HOST:FLH1Adz228.stm.mesh.ad.jp
>>88
宮脇師ですね、わかります。

92名無しさん:2009/01/31(土) 14:42:24 HOST:61-25-152-24.rev.home.ne.jp
師の中には「あえて雨マークで記載してくれ」とお願いしてる人もいる

93名無しさん:2009/02/21(土) 14:47:10 HOST:softbank219178084005.bbtec.net
刑法2船山の再試の日程分かる方いますか?

94名無しさん:2009/02/27(金) 06:40:45 HOST:proxy1161.docomo.ne.jp
casecって何?
2ちゃんで受けなきゃ英語履修出来ないとかあるけど、嘘だよね?ホームページにもないし、サイト調べてもないから嘘だよね?
教えてエロい人

95名無しさん:2009/02/27(金) 09:08:22 HOST:pd3e66f.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>94
お前が英語を履修し終わってるなら関係の無い話。
まだなら…

96名無しさん:2009/02/27(金) 10:41:39 HOST:w21.jp-t.ne.jp
今年かららしい

適用は在学生全員。

下手に点数とるとレベルの低い授業とれなくなるなしい。

教務課にプリントが置いてあった。

97名無しさん:2009/03/03(火) 10:49:59 HOST:proxy180.docomo.ne.jp
今年四年であと一つ単位残ってるけど最悪取れない場合も出てしまうことがあるのでしょうか・・・不安です・・・

98名無しさん:2009/03/04(水) 01:15:30 HOST:softbank218140018088.bbtec.net
なら2つ履修すればいいんじゃないの?

99名無しさん:2009/03/04(水) 08:46:07 HOST:proxy1123.docomo.ne.jp
casecってのが適用されたら苦手な英語を二つも取れんわ・・・

100名無しさん:2009/03/12(木) 19:05:10 HOST:softbank218140007010.bbtec.net
健康診断って必ず受けなくてはいけないのですか?
私は2年次には受けるのを忘れて受けられなかったのですが
3年生からは就活の問題もありますし必須なのでしょうか?

101名無しさん:2009/03/12(木) 23:01:59 HOST:z63.61-45-45.ppp.wakwak.ne.jp
>>100
必須ではないですが、受けたほうがいいと思いますよ。
就活で内定をもらう直前に健康診断を受けたりする企業もありますが、健康診断書の提出を求める企業もありますからね。

102名無しさん:2009/03/12(木) 23:10:52 HOST:i60-47-253-28.s05.a015.ap.plala.or.jp
別に受診しなくても呼び出し食らうこともないし、受ける受けないは完全自由だけど
就職活動とかで提出書類に健康診断書が必要なことはよくあるし、民間の医療機関で
診てもらうと数千円とられるんだから、学校で受診すればたかだか30分程度で終わって
しかも無料なんだからどうしても該当日に受診できないとかじゃなっかたら
受けとくべきだと思うが。

103名無しさん:2009/03/13(金) 01:56:50 HOST:proxy1155.docomo.ne.jp
今年から入学するものなんですが授業は4/9から始まるんですか?

104名無しさん:2009/03/13(金) 20:51:20 HOST:FLA1Acf116.chb.mesh.ad.jp
casecの受け方を教えてください。プリントなくしてしまって・・・。よろしくお願いします。

105名無しさん:2009/03/14(土) 13:09:12 HOST:FL1-119-242-56-6.tky.mesh.ad.jp
>>103
授業自体は9日からですが、新入生はその前にガイダンスがありますよ。

106名無しさん:2009/03/31(火) 00:34:40 HOST:softbank060076020002.bbtec.net
新入生です。
プレイスメントテストはマークですか?

107名無しさん:2009/04/03(金) 03:18:39 HOST:FL1-122-133-70-67.kng.mesh.ad.jp
マークだったら何なの?

108名無しさん:2009/04/04(土) 11:34:41 HOST:KHP222227148029.ppp-bb.dion.ne.jp
履修登録作業をしたのですが、3月31日にもらった資料だけでは何類からあと何単位必要かが分るだけなんですね・・
入学時にもらった学部要綱は前に捨ててしまいました、日大HPにも代わるものがありません。

3年次に法職コースを希望しますが、どのように履修登録をすればいいのでしょうか?
専門科目からむやみに選択するだではいけないことはわかりますが、学部要綱がないので登録ができずにいます。

109名無しさん:2009/04/04(土) 11:58:40 HOST:w22.jp-t.ne.jp
教務課に相談することをオススメします。
学部要覧をみせてくれたり該当部分だけコピーしてくれますよ。

ちなみに法職は必修、選択必修、その他専門科目をあわせて84単位取得することが条件です。

110名無しさん:2009/04/04(土) 21:50:24 HOST:KHP222227148029.ppp-bb.dion.ne.jp
>>109
ありがとう!
身体検査の時にでも行ってみる!

111名無しさん:2009/04/05(日) 08:31:31 HOST:proxy385.docomo.ne.jp
身体検査って新入生以外は任意って書いてあるけど、行かなくてもいいの?

112名無しさん:2009/04/05(日) 14:14:49 HOST:195.net116254035.t-com.ne.jp
新入生なのですが、第二外国語で中国かドイツのどちらかをとろうと考えております。
英語が苦手なので英語にちからをいれたいので、中国とドイツのどちらがやりやすいですか?
参考までに質問させてください。

113名無しさん:2009/04/05(日) 14:53:48 HOST:wb37proxy05.ezweb.ne.jp
私は中国語をとってました。
ドイツ語とどっちがラクかは、ドイツ語をやったことがないのでなんとも言えませんが、中国語自体はそんなに難しくありませんよ。漢字だしね。
どっちをとるにしても、ラクな先生を選べば問題ないと思います。

114名無しさん:2009/04/05(日) 15:12:54 HOST:195.net116254035.t-com.ne.jp
>>113
そうなんですか。ありがとうございます!
ラクな先生は誰がいらっしゃいますか?

115名無しさん:2009/04/05(日) 16:23:34 HOST:wb37proxy01.ezweb.ne.jp
>>114
白石さんなんかはラクだよ。教科書に入るとどんどん進むけど、当たったりすることは無いし、機械的に90分過ごす感じだよ。
あとは栗原さんも人気だよ。抽選は毎年大混乱。すごくテンションの高い先生で、私は去年履修してたけど、あまりの高さにちょっとついていけなかった(笑)
どっちの先生もテストは教科書そのままだったし、ラクだと思いますよ。

116名無しさん:2009/04/05(日) 17:32:52 HOST:169.net220216120.t-com.ne.jp
>>115
詳しくおしえていただいてありがとうございます!
とても参考になりました。
機械的とテンション高いですか…笑
決めにくいですが、どちらかにしたいとおもいます!

117名無しさん:2009/04/05(日) 17:49:22 HOST:wb37proxy01.ezweb.ne.jp
>>116
語学は抽選ではずれる可能性が高いので、とりあえずいっぱい抽選うけとくと良いですよ。
頑張ってどうにかなるもんじゃないと思いますが、抽選頑張ってください笑!!

118名無しさん:2009/04/05(日) 18:10:04 HOST:wb08proxy04.ezweb.ne.jp
>>117
はい!がんばります!
あの、同じ科目を複数抽選して、何個も抽選に当たってしまったらどうすればいいんですか…?
履修登録しなければいいだけですか?

119法学部の新入生:2009/04/05(日) 18:30:08 HOST:wb36proxy01.ezweb.ne.jp
質問です。
新入生は、講義概要の下段(旧)にあっても上段(新)が空白の講義は受けられないのはわかってますが、2年生以降に進級しても下段(旧)の講義は受けられないのでしょうか?

120名無しさん:2009/04/05(日) 18:59:32 HOST:58x5x198x78.ap58.ftth.ucom.ne.jp
ゼミ入ってないんだけど原書研究とらないで専門研究だけでも平気?

121名無しさん:2009/04/05(日) 19:45:35 HOST:proxy1162.docomo.ne.jp
>>120
学部要覧熟読汁

122名無しさん:2009/04/05(日) 20:21:49 HOST:proxy1106.docomo.ne.jp
1年目の外国語について質問です。
目安が8〜10単位となってますが、この場合1年目は英語だけ8単位とって英語を終わらせて、2年目以降に第2外国語をとる、という方法を考えてます。
でも、外国語はほとんど抽選になると聞いているので、英語か第2外国語かに関係なくとったほうがいいのかなとも思ってます。
皆さんはどうしましたか?

123名無しさん:2009/04/05(日) 21:02:02 HOST:wb37proxy06.ezweb.ne.jp
>>118
履修登録しなければ、オッケーですよ!!

124名無しさん:2009/04/05(日) 21:07:07 HOST:wb08proxy15.ezweb.ne.jp
>>123
登録しなければいいんですね!
どうすればいいのかさっぱりわからなかったので助かりました!
ありがとうございました!

125名無しさん:2009/04/05(日) 21:13:43 HOST:wb37proxy08.ezweb.ne.jp
>>124
初めはテンパりますよね。
わからないことだらけで不安だとは思うけど、なんとかなっちゃうもんなんで、頑張ってください!

126名無しさん:2009/04/05(日) 21:38:32 HOST:wb08proxy04.ezweb.ne.jp
>>125
なんとかなっちゃうものなんですか笑
緊張しっぱなしで胃が痛いのが続いてたんですが、結構気が楽になりました!
本当にありがとうございました!

127名無しさん:2009/04/05(日) 21:43:19 HOST:proxy175.docomo.ne.jp
新入生なのですが…
簿記原理と経営学でおすすめの先生いたら教えてくれませんか?

128名無しさん:2009/04/05(日) 22:53:10 HOST:i121-116-1-144.s05.a015.ap.plala.or.jp
簿記原理は知らんが経営学は吉森一択だな。

129名無しさん:2009/04/06(月) 01:01:28 HOST:wb16proxy10.ezweb.ne.jp
>>120
どっちかで平気だよ!

130名無しさん:2009/04/06(月) 07:10:19 HOST:proxy1166.docomo.ne.jp
抽選資格はそれぞれの一番最初の授業に参加すればあるんでしょうか…?

131名無しさん:2009/04/06(月) 07:19:45 HOST:proxy3105.docomo.ne.jp
>>120
日本語でおk

132名無しさん:2009/04/06(月) 11:44:50 HOST:proxy264.docomo.ne.jp
今年から三崎町の学生です。時間割の関係で校舎を移動しなければならない場合、10分で移動は可能でしょうか?(例えば本館から3号館へ移動するなど)学生が階段で渋滞したりするのでしょうか?よろしくお願いします!

133名無しさん:2009/04/06(月) 11:54:13 HOST:proxy1101.docomo.ne.jp
移動で遅刻はしたことないから多分大丈夫。二号館のエレベーターは混んでるイメージ。

134名無しさん:2009/04/06(月) 15:59:22 HOST:172.net116254043.t-com.ne.jp
英語の国友さんと松山さんはどちらが単位取りやすいでしょうか…?

135名無しさん:2009/04/06(月) 18:51:33 HOST:EM114-48-192-233.pool.e-mobile.ne.jp
経済学でおすすめ教えて下さいm(__)m

136名無しさん:2009/04/06(月) 22:38:20 HOST:KD114018008251.ppp-bb.dion.ne.jp
フランス語と中国語ってどっちが簡単ですか?

137名無しさん:2009/04/06(月) 23:05:25 HOST:proxy2111.docomo.ne.jp
>>133さん

ありがとうございます!

138名無しさん:2009/04/07(火) 00:23:13 HOST:proxy1117.docomo.ne.jp
民法の岡島さんは、頑張れば単位取れるでしょうか。。
山口斉昭さんと悩んでいるのですが…
授業的に他を選べなくなってしまいました。

139名無しさん:2009/04/07(火) 01:04:12 HOST:KD121109084116.ppp-bb.dion.ne.jp
民法の山川一陽師ですか本当に師から良い単位を取るのは難しいのですか?
掲示板ではどこも難しいとか取らない方がよいって書き込まれてますが・・・
去年山川師の民法Ⅵを取った友達はS評価でした

140名無しさん:2009/04/07(火) 01:56:32 HOST:FL1-125-197-254-202.tky.mesh.ad.jp
TOEICのおすすめの師を教えてください
自分、他の授業との兼ね合いで八木さんか塚田さんか小山さんにしようかと考えているのですが。。。

141名無しさん:2009/04/07(火) 08:58:02 HOST:w11.jp-t.ne.jp
>>139

山川先生は元広島地検検事で法務省民事局検事時代には仮登記担保法の立法に携わるなどの経歴をもつかたで、明治や早稲田などからのオファーをあっても愛校心から断るほど日大を愛してる人です(笑)

授業もわかりやすいです。

山川先生は相対評価なのでまわりができてなければいい評価をもらえます。
山川先生がきついと言われるのは、範囲が広いからです。
もっとも範囲が広いので評価は甘くつけてくれますし、授業に一回も出なくても、該当箇所を予備校本や教科書を熟読してれば単位はもらえます。
ちなみに僕は総則A、物権S、担保物権S、債権各論Aをでした。

ただし、去年は自分の教科書にしか載ってないところを出してきました。
でも授業に出てれば余裕な内容でした。そこを重点的にやるんで。

142名無しさん:2009/04/07(火) 12:23:34 HOST:proxy2102.docomo.ne.jp
教科書はどこか指定の書店で買うのでしょうか?

143名無しさん:2009/04/07(火) 14:26:35 HOST:p93b9db.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>142
3号館の元就職指導課の所に図書・文具販売がある

144名無しさん:2009/04/07(火) 17:01:03 HOST:proxy2102.docomo.ne.jp
>>143

ありがとうございます!

145名無しさん:2009/04/07(火) 17:18:21 HOST:proxy1108.docomo.ne.jp
中国語Ⅱを取って、他方でもⅠを取るのはありなんですか??(汗)

146名無しさん:2009/04/07(火) 17:41:33 HOST:p93b9db.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>145
第二外国語の基本はⅠ・Ⅱ取ってあとはコミュニケーションでも演習でも良いから1つ取る。

147名無しさん:2009/04/07(火) 17:43:55 HOST:p93b9db.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>135
今更だが…
テキストはマンキューで統一されてるようだから自分に合った時間割・先生を選ぶと良い。

148名無しさん:2009/04/07(火) 19:39:52 HOST:softbank060076020002.bbtec.net
>>146
え、中国語Ⅰと中国語Ⅱって同時に取れるんですか?
ドイツ語やフランス語も?

149名無しさん:2009/04/07(火) 19:54:26 HOST:p93b9db.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>148
どれでも取れるよ。学部要覧、(あれば)外国語学習ガイドを熟読しろ。
第二外国語は同一言語で6単位必修(のはず)

150名無しさん:2009/04/07(火) 20:47:54 HOST:p92b87d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
すまん政治経済専門研究の阿部松竹氏についての情報ない?
抗議概要が淡泊すぎて・・・ガチなのか甘いのか判断しかねる。
誰かご存じだったら情報提供頼む

151名無しさん:2009/04/07(火) 20:50:03 HOST:softbank060076020002.bbtec.net
>>149 サンクス

152名無しさん:2009/04/08(水) 05:16:58 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
今年のアバウトの雑誌はいつ配られるか教えてくれませんか?

153名無しさん:2009/04/08(水) 05:31:33 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
コミュニケーション英語のブラゴーリとコミュニケーションドイツ語の
カレンベルクは単位が取りやすいですか?
両者の試験内容について教えてください。
両者はS判定取れますか?

154名無しさん:2009/04/08(水) 08:56:52 HOST:p4ad0c3.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>153
カレンベルクのおばあちゃんは試験辞書持込可。忘れても師が用意してくれるという懐の深さ。
俺はSだった。
あと、ドイツ語検定を受けると単位確定w

155名無しさん:2009/04/08(水) 15:16:48 HOST:wb46proxy08.ezweb.ne.jp
政治経済原書研究で優しい方はいますか?
今年は廣瀬師、山田師、川村師、大八木師が受け持っています。

156名無しさん:2009/04/08(水) 15:47:39 HOST:proxy177.docomo.ne.jp
法律学科の者ですが他学科の専門科目を履修した場合卒業単位に含まれますか?
管行や政経は含まれると学部要覧に書いてあるのですが…

157名無しさん:2009/04/08(水) 19:46:10 HOST:KD118154204162.ppp-bb.dion.ne.jp
コミュニケーション中国語の于さん
コミュニケーション英語のブラゴーリさん

この授業ってどんな感じですか?

158名無しさん:2009/04/08(水) 23:41:23 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
ドイツ語演習Ⅰの渡辺善和先生は単位が取りやすいですか?
試験内容について教えてください。
辞書持ち込み可でしょうか?

159名無しさん:2009/04/08(水) 23:46:08 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
ドイツ語演習Ⅰの渡辺善和先生は単位が取りやすいですか?
試験内容について教えてください。試験時に辞書持ち込み可でしょうか?
心理学の野々村先生は単位が取りやすいですか?
試験内容や傾向について教えてください。
レポートもあるらしいですがどんな感じの課題で簡単でしょうか?
試験時に持ち込み可でしょうか?

160名無しさん:2009/04/09(木) 00:08:32 HOST:i60-34-72-22.s04.a012.ap.plala.or.jp
>>152
今年はアバウト発売しないって聞いたけど…デマかな?


質問です。
木曜4限『財務管理論』
木曜5限『経営分析論』

森師の授業は簿記重視ですか?

試験内容、及び難易度教えて下さい。

161名無しさん:2009/04/09(木) 00:21:09 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
TOEIC演習Ⅰの高坂映子先生は単位が取りやすいですか?
試験内容について教えてください。
辞書持ち込み可でしょうか?

162名無しさん:2009/04/09(木) 01:40:39 HOST:proxy1173.docomo.ne.jp
二年生になるのですが、ゼミは卒業単位に含まれますか?(>_<)

163名無しさん:2009/04/09(木) 09:37:15 HOST:softbank219184014002.bbtec.net
>>161
TOEC演習の試験はTOEIC受験。授業ごとの試験はない。
高坂先生だったら、後期にスコア500程度でもSくれた。

164名無しさん:2009/04/09(木) 14:11:10 HOST:wb58proxy10.ezweb.ne.jp
外国法ってⅠ(独)とⅠ(EU)とか、Ⅰ同士の組み合わせで卒業分の選択単位を確保できるのかな?
教務課に聞いても、履修はできますよ、としか繰り返さないからあやふやで困る

ちなみに4年、平成18年度入学

165名無しさん:2009/04/09(木) 20:54:17 HOST:wb08proxy14.ezweb.ne.jp
中国語の栗原先生の抽選はその場でくじ引きでしょうか…?
結果はその日にわかりますか?

166名無し:2009/04/09(木) 21:24:12 HOST:proxy1107.docomo.ne.jp
今日の1限のフランス語Ⅰに出れなかったんですけど、大丈夫でしょうか?

なにか、重要なことは言ってましたか?

167名無しさん:2009/04/09(木) 23:22:54 HOST:KD121109084116.ppp-bb.dion.ne.jp
>>165
栗原先生の授業の抽選は先生が箱に色違いの出席表を入れ順番に生徒1人ずつその場で引かせていきます(わざわざ先生が廻ってきます)
ですから受講できるかできないかは一瞬でわかります。

168名無しさん:2009/04/09(木) 23:37:12 HOST:wb08proxy01.ezweb.ne.jp
>>167
詳しい説明ありがとうございました!
抽選が当たることを祈ります!

169名無しさん:2009/04/09(木) 23:58:55 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
英検演習Ⅰの水本先生は単位とりやすいですか?できればS判定がとりたいです。
試験内容はどんな感じですか?辞書持ち込み可ですか?

170名無しさん:2009/04/10(金) 00:02:42 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
英検演習Ⅰの水本先生は単位とりやすいですか?できればS判定がとりたいです。
試験内容はどんな感じですか?辞書持ち込み可ですか?

171名無しさん:2009/04/10(金) 00:34:49 HOST:116-65-51-251.rev.home.ne.jp
>>170
一昨年にToeic 1だけど水本とりました。
試験は辞書OK(電子も)で8割テキストから&残りは辞書があれば楽勝。
試験当日に教科書の問題の答えを軽く覚えて前後期とも90点近く取れた。(中学みたく翌週に返され答え合わせがあった。)

出席ぎりぎり&小テストなど勉強しなかったから散々な点だったけどAは取れた。
たしか前後期試験の平均点に平常点を足して(これも各自教えられた)何点以上がSとかAとか。
よっぽどじゃない限り、単位はもらえる。

172名無しさん:2009/04/10(金) 02:04:17 HOST:softbank221028063140.bbtec.net
>>160
ガチ臭い
成績交付日と講義開始日のどちらでも販売しなかったっぽいし

173名無しさん:2009/04/10(金) 05:56:38 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
民法Ⅵ(親族法)の小野幸二は持ち込み禁止ですが、単位は取りやすい方ですか?
試験内容や傾向について教えてくれませんか?
税法の黒川は単位は取りやすい方ですか?
持ち込みありでしょうか?試験内容や傾向について教えてくれませんか?

174名無しさん:2009/04/10(金) 17:45:33 HOST:tcn010137.tcn-catv.ne.jp
今日の刑法?の船山先生のガイダンス受け損ねたんですけど
来週行けば履修できますか?

175名無しさん:2009/04/10(金) 18:51:13 HOST:wb08proxy08.ezweb.ne.jp
同じ科目(先生は違う)を複数でても、履修登録しなければ別に悪くはありませんよね?

176名無しさん:2009/04/10(金) 20:00:41 HOST:wb57proxy08.ezweb.ne.jp
そりゃそうだ
ただ単位は履修した方しか出ないけどな
でも出席とる授業だと お前 誰みたいになるから
もぐるんだったらちゃんと先生に一声かけた方がいいと思うぞ

177名無しさん:2009/04/10(金) 20:05:15 HOST:wb08proxy16.ezweb.ne.jp
>>176
そうですよね。
語学をとるのが厳しいみたいなので、複数でて、とれたのを履修登録しようとおもっていたので…。

178名無しさん:2009/04/10(金) 20:34:39 HOST:wb57proxy02.ezweb.ne.jp
そういうことだったらわかる
みんなそうやってるからな
語学は優先的に手当たり次第に受けるのをおすすめする

179名無しさん:2009/04/10(金) 21:20:19 HOST:118.net059086096.t-com.ne.jp
>>178
皆様やってるんですか。でも、そうしないと語学とれませんよねo r z
何個も抽選に当たってしまった時のことを考えると少し悪い気がしますが、大丈夫ですよね。
ありがとうございました!

180名無しさん:2009/04/10(金) 22:00:53 HOST:wb57proxy03.ezweb.ne.jp
そう言ったらキリがないからな
事実4年になっても英語だけ1コ残して留年して内定取消になった人もいると聞く
今、何年か知らないが語学は2年のうちに終えておいた方がいい

181名無しさん:2009/04/10(金) 22:05:34 HOST:wb08proxy07.ezweb.ne.jp
>>180
一年ですOTL
留年だけはしたくないですね…++

詳しい説明ありがとうございました!

182名無しさん:2009/04/11(土) 03:11:41 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
経済学言論の稲葉先生は単位取りやすいですか?
試験内容や傾向について教えてくれませんか?
持ち込み可でしょうか?
税法Ⅰの黒川先生先生は単位取りやすいですか?
試験内容や傾向について教えてくれませんか?
持ち込み可でしょうか?

183名無しさん:2009/04/11(土) 08:43:55 HOST:wb37proxy01.ezweb.ne.jp
池村さんの行政法を1をとらずに2だけとっても、大丈夫なものでしょうか??

184名無しさん:2009/04/11(土) 10:33:05 HOST:wb05proxy11.ezweb.ne.jp
>182
黒川師の税法は持ち込み可能だし平常点もあるんで余裕ですよ

185名無しさん:2009/04/12(日) 10:55:28 HOST:i114-182-242-49.s41.a014.ap.plala.or.jp
東アジア政治論の孔先生は単位取りやすいでしょうか?。

186名無しさん:2009/04/12(日) 11:31:56 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
水曜日に行われた心理学の田之内先生の授業でA票とB票どちらか配られましたか?
田之内先生は本当に単位が取りやすいのですか?
試験内容や傾向を教えてください。

187名無しさん:2009/04/12(日) 12:20:13 HOST:proxy1149.docomo.ne.jp
>>186
A表とかはわからないけど、おととしは田之内単位とれました。
出席はとらないけどテストは授業でてノートとれば余裕でとれる!
授業もおもしろいですよー

188名無しさん:2009/04/12(日) 22:48:44 HOST:wb05proxy05.ezweb.ne.jp
池村は神。ⅠとⅡは関係ないよ。
心配いらん。

189名無しさん:2009/04/12(日) 23:27:25 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
基礎研究の馬渕は単位取りやすいですか?
レポートとかの宿題はありますか?レポート内容について教えてください。
グループ活動でやる授業ですか?

190名無しさん:2009/04/12(日) 23:55:19 HOST:i121-116-1-144.s05.a015.ap.plala.or.jp
>>189 数年前にとってたが普通に出席して課題こなしてれば単位はくれる。
課題は教科書の提示された箇所をまとめるみたいなかんじだった。俺がとった時は
人数少なかったから個人単位でやらされてたから半期でだいたい2〜3回全員の前で
まとめたとこの発表やらされた。夏季休暇の課題とかは特になかった。
まあ楽して単位取りたいならあんまりお勧めはしない。
とは言え基礎研究は同じ先生でも年度替わると講義形式が結構変わったり
するからあんまりあてにはならんかも。
てか質問するのはいいけどガキじゃね〜んだから最低限シラバスぐらい読んでからにしろよ。

191名無しさん:2009/04/13(月) 00:30:35 HOST:116-65-51-251.rev.home.ne.jp
>>182
一昨年は(去年は受け持ちなし)出席15回以上&毎回の小テスト(5点満点)の合計点が40点くらい
を両方満たした時点で単位確定。期末無し。後は出席率&小テストの成績順でSになるかCになるか。
普通に出てれば秋頃には単位確定していた。

ただ今年のシラバスみると期末試験で評価とあるので、変わったみたい。
ただ授業自体は解りやすいのでおすすめ

192名無しさん:2009/04/13(月) 01:02:09 HOST:116-65-51-251.rev.home.ne.jp
191は、稲葉師の話

193RMTハッピーゲームショップ:2009/04/13(月) 11:47:10 HOST:SKNfx-01p2-61.ppp11.odn.ad.jp
新しいゲーム通貨販売.。突然の書き込み申し訳ございません。GOOGLE検索:rmt ハッピー YAHOO検索:rmt ハッピー本ショップは主にオンラインゲーム通貨の販売を経営します。親切対応・安心取引・最低価格を目標として営業しております。

194名無しさん:2009/04/13(月) 13:07:30 HOST:pw126251028035.11.tss.panda-world.ne.jp
二部の商法1なのですが、中村良師の単位の取りやすさはどんな感じですか?

195名無しさん:2009/04/13(月) 21:23:19 HOST:softbank126080034065.bbtec.net
>>194
全出席で良以上確定レベル
出席が苦じゃない人間にはいい授業だと思う

196名無しさん:2009/04/14(火) 11:35:04 HOST:wb37proxy10.ezweb.ne.jp
法医学って、次回から出席しても大丈夫ですか??

197名無しさん:2009/04/14(火) 12:49:56 HOST:204.183.net3.hinocatv.ne.jp
>>196
昨年、一回も出ないでAもらったよ。

198名無しさん:2009/04/14(火) 18:12:49 HOST:proxy189.docomo.ne.jp
英語のTOEIC、高城と山下について情報(単位取りやすさ等)ありましたら教えて下さい。

199名無しさん:2009/04/14(火) 18:16:46 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
英語演習Ⅵの渋谷先生の選抜(抽選)方法は何ですか?
履修できる方法があれば教えてください。

200名無しさん:2009/04/14(火) 18:25:59 HOST:74.125.74.215[wb37proxy07.ezweb.ne.jp]
>>197
まじですか!!
テストって、どんな感じなんですか??

201名無しさん:2009/04/14(火) 18:49:25 HOST:p2080-ipbf5103marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
昨日、月曜3限の日本経済論に出た方、B表などはありました?
お願いします!

202名無しさん:2009/04/14(火) 23:07:10 HOST:br2063.jig.jp[5am03a3.livedoor]
諸坂のトーフルⅤってどんな感じですか?
てか諸坂ってどんな人ですか?

英語が一つもとれてないためこの授業うけるしかなさそうです。

203名無しさん:2009/04/14(火) 23:12:42 HOST:pw126252029116.12.tss.panda-world.ne.jp
石本さんの社会政策論、来週からでも大丈夫ですかね〜?

204名無しさん:2009/04/14(火) 23:16:24 HOST:p93ba2c.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>202
諸坂はネ申

205名無しさん:2009/04/14(火) 23:36:18 HOST:proxy3120.docomo.ne.jp
B票って出しとかないとまずいですか??

206名無しさん:2009/04/15(水) 01:12:28 HOST:proxy1105.docomo.ne.jp
金曜4限
田中師の行政学は先週B票等配布ありましたか?
出席して知ってる方いましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

207ちょっとしたアドバイス:2009/04/15(水) 02:20:23 HOST:wb57proxy15.ezweb.ne.jp
TOEFLとかTOEIC、コミュニケーション英語Ⅴとか聞くと
ものすごい難しいことやってそうだけど
フタあけたら何てことない
やってることは高校レベルと変わらないよ
シラバスに書いてることもほとんどアテにならないし
名前負けしてるだけ…
だから語学の抽選漏れしている人は、そういうところを狙った方がいい
英語Ⅰや英検Ⅱなんて何もわからない一年生が行くんだから混むのは当たり前
というわけで演習やコミュニケーションの数字が高い方をオススメする
それで俺は二年のうちに抽選なしで語学が終わった
偉そうに長々と失礼した

208名無しさん:2009/04/15(水) 16:39:02 HOST:wb29proxy02.ezweb.ne.jp
池村と原田の行政法Ⅰは最初の授業に出席してなくても取れますか?

209名無しさん:2009/04/15(水) 18:59:13 HOST:p2080-ipbf5103marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
よゆ〜デス!

210名無しさん:2009/04/15(水) 19:00:30 HOST:p2080-ipbf5103marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
209は208の話。。。

211名無しさん:2009/04/15(水) 22:49:33 HOST:171.net116254040.t-com.ne.jp
木曜2限の田之内の心理学は先週B票配って抽選しましたか?
明日から行っても平気でしょうかね?
知っているかたいらしたら教えてください!

212名無しさん:2009/04/16(木) 17:35:47 HOST:i121-116-1-144.s05.a015.ap.plala.or.jp
なんかどのスレでもやたらB票のこと気にしてるやついるけど語学や余程の人気講義
でもない限り履修登録まで気にしなくていいから。ましてや語学以外で抽選なんてほとんど
ないから。

213名無しさん:2009/04/16(木) 18:33:30 HOST:wb14proxy15.ezweb.ne.jp
民法Ⅱの堀切師は先週B票配りましたか?

214名無しさん:2009/04/16(木) 22:46:11 HOST:proxy1168.docomo.ne.jp
堀切さんは出席とらないのでB票はないはず

215名無しさん:2009/04/17(金) 15:03:56 HOST:FLA1Abq198.tky.mesh.ad.jp
総合のイスラムの社会ってどんなかんじですか?

216名無しさん:2009/04/17(金) 16:24:55 HOST:wb14proxy06.ezweb.ne.jp
214さん、ありがとうございます。

217名無しさん:2009/04/17(金) 19:51:12 HOST:i60-34-115-218.s04.a013.ap.plala.or.jp
木曜4限の財務管理論(森久先生)の授業ではもう小レポート
書き始めたのですか?
後B票は配ったのでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい。
昨日(4月16日)に参加できなかったので知らないのです…。

218名無しさん:2009/04/17(金) 21:31:19 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
民法債権法の益井先生の試験内容や傾向を知っている方教えてください。
益井先生は単位が取りやすいでしょうか?

219名無しさん:2009/04/18(土) 01:39:50 HOST:softbank219013051007.bbtec.net
教科書て購買部で買った方が安い?

220名無しさん:2009/04/18(土) 03:23:01 HOST:p4011-ipbf5308marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
割引されるから安いかと。

221名無しさん:2009/04/18(土) 16:36:00 HOST:118-83-133-71.nkno.j-cnet.jp
質問なのですが、三橋先生の芸術論って初回でなきゃ履修出来ないでしょうか?;;
また、B票を提出しないといけないのでしょうか。。?
教えてくださいー;;

222名無しさん:2009/04/18(土) 20:31:27 HOST:wb58proxy07.ezweb.ne.jp
>>217
レポートはやった、B票はまだ。

223名無しさん:2009/04/18(土) 21:38:44 HOST:i60-34-115-218.s04.a013.ap.plala.or.jp
↑どうもありがとうございます!!
とても助かりました!!!

224名無しさん:2009/04/18(土) 21:45:19 HOST:i60-34-115-218.s04.a013.ap.plala.or.jp
223です。
もしよろしければ、レポートの内容を教えて頂けないでしょうか?
何度もしつこくてすみません!!
この授業を履修している知り合いが居ないもので…。

225名無しさん:2009/04/19(日) 22:33:16 HOST:wb23proxy13.ezweb.ne.jp
明日の文章表現法の野口先生の授業、いきなり行っても大丈夫ですか?

226名無しさん:2009/04/20(月) 23:11:55 HOST:i114-182-242-49.s41.a014.ap.plala.or.jp
日本文学の栗栖師と中川師はどちらが単位取りやすいでしょうか。

227名無しさん:2009/04/21(火) 15:47:55 HOST:proxy1126.docomo.ne.jp
黒川師の日本政治師
はB票必須ですか?
先週も今週も就活で出られなかったので心配です。

228名無しさん:2009/04/23(木) 09:08:46 HOST:wb58proxy09.ezweb.ne.jp
>>224
レポート提出者のうち、優秀だったひとのコピーが翌週に配られると言っていたので
今日の授業に出れば問題ないと思われる
内容は会社の形態だったかな 合同会社とか株式会社

むしろ今日就活で出られない俺の方が色々と不便

229名無しさん:2009/04/24(金) 20:58:54 HOST:wb14proxy03.ezweb.ne.jp
高木師の経済学で最後に提出する課題の用紙ってボールペン書きじゃないといけないとか言ってましたか?シャープペンシルで書いちゃったんですが。

230名無しさん:2009/06/24(水) 15:28:41 HOST:wb46proxy01.ezweb.ne.jp
政経専門研究の陸先生は単位とりやすいでしょうか

231名無しさん:2009/06/29(月) 14:45:31 HOST:wb49proxy03.ezweb.ne.jp
研究室の秋の入室試験ってどのくらいの人数が受かるもんなんですか?

ちなみに行政科です。

232名無しさん:2009/09/14(月) 02:06:12 HOST:i60-36-83-185.s41.a014.ap.plala.or.jp
地域政策論の福島師は単位くれる人ですか?

233名無しさん:2009/10/22(木) 17:18:01 HOST:proxy20047.docomo.ne.jp
公務員志望の方に質問します。私は現在2年で、来年から勉強を始めようと思ってます。目標は地元の市役所です。

独学で試験対策はできるものなのでしょうか?公務員講座の受講も考えましたが、時間的に厳しいものがあるので…過去問をやれば対策は十分でしょうか?ちなみに大学には偏差値53で入学しました。

詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

234名無しさん:2009/11/13(金) 19:48:28 HOST:wb04proxy06.ezweb.ne.jp
前期の授業の結果はいつでるのでしょうか?

>>233
独学でもテキスト買って模試をしっかりやれば大丈夫
ただモチベーションがあがったり、いろいろ情報が手に入るからやれるならやった方がいいかも

235名無しさん:2009/11/14(土) 00:11:50 HOST:pd32fcd.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>234
学年末試験の結果と一緒に出る。つまりは成績表交付の時までのお楽しみってこと。

236名無しさん:2009/11/16(月) 12:40:25 HOST:proxy1107.docomo.ne.jp
四年で単位満たしてたら卒業試験を棄権か落としでもって問題ないですよね?

237名無しさん:2009/11/16(月) 15:01:32 HOST:p4b88ea.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>236
問題ない。

238名無しさん:2009/11/20(金) 19:53:00 HOST:wb04proxy08.ezweb.ne.jp
>>235
ありがとうございました

239:2009/12/14(月) 10:24:13 HOST:proxy1169.docomo.ne.jp
どなたか月曜一限の佐藤先生の英検演習のテスト範囲教えてください。
お願いします。

240名無しさん:2009/12/14(月) 14:45:45 HOST:133.43.240.121[172.17.32.7]
誰か今日の2限の刑法Ⅰの南部の学年末試験の範囲教えてくれませんか?

241名無しさん:2009/12/15(火) 18:06:54 HOST:proxy1115.docomo.ne.jp
追試験の範囲って、卒業試験の範囲と異った問題になるんでしょうか?

242名無しさん:2009/12/16(水) 11:04:23 HOST:wb36proxy07.ezweb.ne.jp
水曜2限の堀切先生の民法Ⅱの試験問題を教えてください

243名無し:2009/12/16(水) 21:43:28 HOST:softbank219014087022.bbtec.net
池村正道先生の行政法Ⅱの学年末試験の範囲を知っていたら教えてください。

244名無しさん:2009/12/16(水) 22:57:22 HOST:proxy3108.docomo.ne.jp
評価後の試験の解答用紙って、教務課に頼めば見せてくれますかね。

ご存知の方、お教えくださいませ。

245名無しさん:2009/12/16(水) 23:18:16 HOST:pa29f08.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>244
教務課で保存してあるのは間違いない。見せてくれるかどうかはわからん。

246名無しさん:2009/12/16(水) 23:42:01 HOST:proxycg025.docomo.ne.jp
>>245
レスど〜も。
教務課に行くと、その日一日不快な気分になることが多いから、事前に情報を得てからと思いまして。

247名無しさん:2009/12/17(木) 04:07:40 HOST:w42.jp-t.ne.jp
卒業試験の再試は受けられなかったものの受験で、追試は不可判定を受けられる(講義による)ということでしょうか。それとも不可判定は試験無し?

248名無しさん:2009/12/17(木) 06:40:47 HOST:proxya117.docomo.ne.jp
お前さ、
何その下手くそな日本語

わざと?

249xasxas:2009/12/17(木) 07:38:33 HOST:5ac2e7c8.bb.sky.com
★日本人女性が中国人に集団で暴行されてる映像!

「悲鳴に振り向くと」←で検索するとヒットします。

日本の新聞やテレビが隠して報道しない事実。

まだ日本人の1/1000しかこの動画をみてません。

(少しでもコピペ協力感謝します!(-人-;)(;-人-) ユルセ管理の人)

下記リンクからでも見れます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ABVU5hnJvqw

250名無しさん:2009/12/17(木) 08:09:59 HOST:proxy1107.docomo.ne.jp
>>247
日本語でおk

251名無しさん:2009/12/17(木) 20:36:59 HOST:wb27proxy02.ezweb.ne.jp
追試→やむを得ず受験出来なかった科目。休んだ理由を証明出来るものが必要(受験料なし)
再試→4年で落とした人用。1科目につき受験料\1000必要。手続きは1月の成績表配布時
うろ覚えなので学部要覧の確認を!

252名無しさん:2009/12/18(金) 02:19:14 HOST:proxyag030.docomo.ne.jp
金曜1限の矢野の社会保障論の試験範囲教えてください!

253名無しさん:2009/12/18(金) 16:01:06 HOST:w21.jp-t.ne.jp
>>251
ありがとうございます!

254名無しさん:2009/12/21(月) 02:24:25 HOST:proxy1113.docomo.ne.jp
ノート屋みたいなのがあるという噂を聞いたのですが本当にあるのでしょうか?

ノートが一部なくて困っているのであるなら教えていただきたい。

255名無しさん:2009/12/21(月) 20:30:54 HOST:wb19proxy12.ezweb.ne.jp
なんの科目?

256名無しさん:2009/12/21(月) 23:17:02 HOST:proxya103.docomo.ne.jp
>>255
社会学です。

257名無しさん:2009/12/25(金) 04:51:05 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
親族・相続の小野幸二先生の試験はどこが出ると思いますか?
先生は全然ヒントくれません。

何が仏の小野だよ、むしろ悪魔の小野じゃないですかね〜。

258:2009/12/26(土) 09:58:17 HOST:proxyag018.docomo.ne.jp
友岡師の経済行政法の試験範囲わかる方いらっしゃいませんか?

259ai:2009/12/26(土) 15:25:06 HOST:w32.jp-t.ne.jp
どなたか水曜2限の民法4益井先生の試験について教えて頂けないでしょうか。
お願いします。

260名無しさん:2010/01/01(金) 00:08:25 HOST:proxya146.docomo.ne.jp
学年末試験のテストって返却されることはないんですか?(前期のテストを返却するような講師でも返すことはないですか?)

261名無しさん:2010/01/01(金) 03:55:10 HOST:proxy1153.docomo.ne.jp
学年末テストは基本テスト期間にやるから返す時間がないし、授業内テストでも英語とか語学以外は返すなんて聞いたことないね。

262名無しさん:2010/01/01(金) 15:25:17 HOST:proxy1149.docomo.ne.jp
たしかに返す時間がありませんね^^;

教えてくださってありがとうございます!

263名無しさん:2010/01/02(土) 01:31:43 HOST:proxyag014.docomo.ne.jp
どなたか木曜日3限の知的財産権Ⅱ浜田師の試験範囲わかる方いらっしゃいませんか?

264名無しさん:2010/01/06(水) 13:50:18 HOST:proxy1103.docomo.ne.jp
>>257
授業でてないけど本番で無理矢理考えて書いたらとれたよ
でも結構まともに試験してきた
あいつ下ねたしか言わないくせに

265名無しさん:2010/01/10(日) 18:52:19 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
>264さんへ
その時は何が出題されたか分かりますか?

あと小野幸二が過去に試験に出題したテーマなど分かりますか?

親族と相続1題ずつ出題するので。

266名無しさん:2010/01/11(月) 10:29:11 HOST:proxy382.docomo.ne.jp
少しは勉強しろカス

267名無しさん:2010/01/11(月) 13:36:02 HOST:HDOfb-06p4-245.ppp11.odn.ad.jp
マケ論のレジュメのパスワード
わかる人いあら教えてください。

268名無しさん:2010/01/11(月) 15:31:44 HOST:wb03proxy06.ezweb.ne.jp
globalですよ

269名無しさん:2010/01/11(月) 15:35:21 HOST:HDOfb-06p4-245.ppp11.odn.ad.jp
>>268
ありがとうございます;;
ついでに範囲わかったりしませんか?
すいません。

270名無しさん:2010/01/11(月) 23:54:04 HOST:w22.jp-t.ne.jp
コミュニケーションフランス語のパジェス先生はS評価取りやすいですか?

271名無しさん:2010/01/12(火) 00:22:58 HOST:wb19proxy07.ezweb.ne.jp
評価は辛い

272名無しさん:2010/01/12(火) 02:23:18 HOST:w32.jp-t.ne.jp
>271
そうですか。一部に上がりたいので全出席で会話も一生懸命頑張ったのですが、無駄になりそうですね…

273名無しさん:2010/01/12(火) 02:30:14 HOST:w32.jp-t.ne.jp
>271
あっ!教えていただいたお礼をしてませんでした。ありがとうございます!

274名無しさん:2010/01/12(火) 13:06:52 HOST:proxy1160.docomo.ne.jp
今ごろですみませんがTOEIC塚田さんのテストの該当箇所(テキスト)教えてください!!

275名無しさん:2010/01/12(火) 13:17:11 HOST:softbank219184014006.bbtec.net
TOEIC演習に試験なんてないだろ

276名無しさん:2010/01/12(火) 15:29:17 HOST:proxyag035.docomo.ne.jp
>>275
塚田さんのTOEICはIPテストと授業内試験の両方があるんですっ(>_<)

277名無しさん:2010/01/13(水) 12:11:29 HOST:wb46proxy05.ezweb.ne.jp
申し訳ないんですが、水2の藤原氏の西欧政治思想史のテスト範囲わかる方いないでしょうか…

278名無しさん:2010/01/13(水) 15:51:30 HOST:210-225-080-209.jp.fiberbit.net
火曜3限の岡島のテスト範囲が分からないのでどうか教えてください。

279名無し:2010/01/13(水) 17:16:01 HOST:softbank219014087022.bbtec.net
水曜一限の池村先生の行政法のテスト範囲知ってる方いたら教えてください。

280名無しさん:2010/01/13(水) 17:50:05 HOST:wb19proxy01.ezweb.ne.jp
どうしてこうなった

281名無し:2010/01/13(水) 19:23:09 HOST:softbank219014087022.bbtec.net
風邪です。

282名無しさん:2010/01/14(木) 09:02:36 HOST:proxyag046.docomo.ne.jp
学年末試験っていつも授業を受けてる教室でやるものですか?


明らかに人が多過ぎる気がする科目があるんですが教室変更とかあり得ますかね?

283名無しさん:2010/01/14(木) 09:18:27 HOST:wb49proxy02.ezweb.ne.jp
>>282
講堂は授業と同じとは限らないので掲示板できちんと調べないと大変な事になりますよ。
あと人数がとても多い科目では、学籍番号によって講堂がいくつかに別れる事がありますので、こちらも間違いの無いよう掲示板で要確認ですね。

284名無しさん:2010/01/14(木) 13:40:54 HOST:proxyag042.docomo.ne.jp
>>283
やっぱり教室変更あり得るんですか。聞いておいてよかったです。

確認してみます!ありがとうございました!!

285名無しさん:2010/01/15(金) 02:53:02 HOST:i220-221-113-237.s05.a011.ap.plala.or.jp
誰か沼野師の刑法Ⅱの試験範囲教えて下されぇ><

286名無しさん:2010/01/15(金) 06:49:18 HOST:proxy1102.docomo.ne.jp
>>285

ほぼ全部っていってた

287名無しさん:2010/01/15(金) 08:05:35 HOST:37.net210004240.t-com.ne.jp
質問お願いします!
レジュメを持ち込んでいい場合って
たくさんメモを記入して持ち込んでも
大丈夫ですか?
たとえば裏にもいっぱい書くとか

どなたか教えてください!

288名無しさん:2010/01/15(金) 11:07:36 HOST:wb57proxy05.ezweb.ne.jp
補足程度に何文字くらいだったら大丈夫だけど
答案並みにガッツリ書いたらカンニング

俺も念のため業務化に聞きに行ったけど
「ノート可」「全て可」じゃないと駄目みたい…

逆に「教科書のみ可」に書き込んだらアウト

289名無しさん:2010/01/15(金) 13:16:58 HOST:pw126252153112.12.tss.panda-world.ne.jp
>>287
頭を使ってカンニングしなさい!

290名無しさん:2010/01/15(金) 16:14:49 HOST:133.43.240.121[172.17.113.22]
カンニングはやめとけ
2年分の単位がパーになるんだから

291名無しさん:2010/01/15(金) 20:03:17 HOST:wb60proxy02.ezweb.ne.jp
高木の財政学取ってる人、教科書どうするよ?
去年までは二冊OKだったのに今年は何故かどっちか一冊…

292名無しさん:2010/01/15(金) 20:51:39 HOST:pa29c9e.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
ある先生はこう言った事がある

「テスト時、持ち込みは可能ですが自分の頭の中に持ち込んでください」とな!

293名無しさん:2010/01/15(金) 22:07:24 HOST:ntkngw128095.kngw.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp
卒業再レポートを提出しても落として留年した人とかいるのかな?

294:2010/01/16(土) 10:54:43 HOST:proxy179.docomo.ne.jp
高木先生の財政学今出てるんだけど出席とらないのかな・・・
先生に直接言えば出席にしてくれるだろうか?

295:2010/01/16(土) 11:08:58 HOST:proxy1110.docomo.ne.jp
いま財政学高木でてます。いままで出席あるとき一回も来てないんですけどいけますかね?
てか教科書はどちらか一冊しか持ち込めないんですか?

296名無しさん:2010/01/16(土) 11:13:52 HOST:proxya101.docomo.ne.jp
高木はもう年間の出席とり終わったからもう無理だよ

297:2010/01/16(土) 11:48:15 HOST:proxy1104.docomo.ne.jp
勉強頑張るしかないのか〜

298名無しさん:2010/01/16(土) 14:08:49 HOST:wb60proxy03.ezweb.ne.jp
高木の財政学、所得税発達史の教科書だけ持込可になったらしいが本当なの?

299:2010/01/16(土) 15:19:13 HOST:proxy1158.docomo.ne.jp
>>298
本当です
言ってることが変わりました

300名無しさん:2010/01/16(土) 15:22:31 HOST:proxya146.docomo.ne.jp
なんか教務課が文句言ったからだってさ

301名無しさん:2010/01/16(土) 17:41:30 HOST:wb08proxy14.ezweb.ne.jp
財政学は最初から後期教科書のみ参照可って言ってただろ…

302名無しさん:2010/01/16(土) 21:12:47 HOST:proxya103.docomo.ne.jp
坂田の商法2は総会決議の瑕疵でいいんですよね?

303名無しさん:2010/01/16(土) 21:12:49 HOST:proxy1159.docomo.ne.jp
坂田の商法2は総会決議の瑕疵でいいんですよね?

304名無しさん:2010/01/16(土) 22:01:34 HOST:pw126255083091.15.tss.panda-world.ne.jp
マケ論て今年出た課題て
ひとつだけ?

305名無しさん:2010/01/17(日) 03:00:55 HOST:d120.nasicnet.com
一部二部間履修ってどうなってるんですか? どの授業が履修できて何単位までとれるかわからなくて
どなたか教えてください

306名無しさん:2010/01/17(日) 11:47:49 HOST:wb57proxy05.ezweb.ne.jp
相互履修つまり他学部他学科の科目は卒業までに60単位可能

要は一部・二部それぞれに開講されていない科目を補う感じで行われている

掲示は4月から6月くらいに貼られてたと思う
今は教務課にある

ってか この時期に そんなこと聞いてどうするの?

307名無しさん:2010/01/17(日) 15:38:52 HOST:proxy1134.docomo.ne.jp
六法持ち込み可能なんだが、ちょっとの書き込みでもばれるかな?

308名無しさん:2010/01/17(日) 16:04:06 HOST:proxy1108.docomo.ne.jp
実際ばれはしないんだろうけど、精神的に怖いね。

309名無しさん:2010/01/17(日) 16:05:02 HOST:pw126252153112.12.tss.panda-world.ne.jp
>307
バレねぇよ!
つか、バレそうになったら隠せや
俺はそうやっていくつも単位取ったぞ

310名無しさん:2010/01/17(日) 16:39:18 HOST:proxy1168.docomo.ne.jp
精神的にハラハラだがやってみるわ

311名無しさん:2010/01/17(日) 21:40:12 HOST:KHP222009068151.ppp-bb.dion.ne.jp
稲葉陽二師の経済学のテスト範囲どなたか教えて頂けないでしょうか

312名無しさん:2010/01/17(日) 21:54:01 HOST:wb31proxy07.ezweb.ne.jp
北川さんの簿記原理の範囲どなたかご存知ないでしょうか?

313名無しさん:2010/01/18(月) 10:46:22 HOST:usr037.pial217-01.wpj.im.wakwak.ne.jp
船山の刑法Ⅰの範囲が分かる方教えてください

314:2010/01/19(火) 00:20:11 HOST:proxy1117.docomo.ne.jp
国際合弁契約について教えていただけませんか?

315名無しさん:2010/01/21(木) 00:58:36 HOST:proxy1155.docomo.ne.jp
国際金融論山城さんの試験範囲を教えていただけませんか?

316名無しさん:2010/01/22(金) 18:04:55 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
心理学の田之内先生の試験問題についての質問です。
「強い力士はA型に多い。昭和以降の横綱は50%強がA型。なぜなら、A型は
忍耐強く、堅実であるから。その証拠に、優勝力士の血液型を統計を取ってみ
ると、圧倒的にA型が多い。両国の新国技館が完成してから平成6年の初場所
まで55回の場所で、優勝は、A型32回、O型11回、B型9回、AB型3回で
ある」。この記述の裏に隠された真実は?という問題が試験に出ます。
これはいったい何だと思いますか?
教えてください。

317名無しさん:2010/01/22(金) 23:06:04 HOST:61-23-142-126.rev.home.ne.jp
>>316
それは、日本人は比較的A型がおおくてAB型はかなりすくないから、確率的にA型が有利だから。
また、相撲は毎年優勝者が変わるなんてことはないから、たまたまAが強かったら翌年以降も何回か連続して優勝するからだと思います。

318名無しさん:2010/01/23(土) 00:18:40 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
心理学の田之内先生の試験問題についての質問です。

臨界期と敏感期の違いについてどのように出題されるのか教えてくれませんか?

基本的信頼と自己同一性について何か試験に出されてましたっけ?

現実の自分と理想的な自分との地位ってどのようにに出題されるのか分かりますか?

A子さんの特徴についても試験に出されますよね?

319名無しさん:2010/01/23(土) 00:25:05 HOST:proxy3102.docomo.ne.jp
>>318
あっちこっちに聞いて








必  死  だ  な

320名無しさん:2010/01/23(土) 01:41:09 HOST:p2041-ipbf1301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
二部土曜開講3限の南部先生の刑法Ⅰのテスト範囲わかる人教えてください
テスト範囲発表の時、インフルで行けなくて;;

321名無しさん:2010/01/24(日) 02:29:40 HOST:proxyag014.docomo.ne.jp
>>318

つかよ、質問に答えてもらっといて『ありがとう』も言えねーのかよ?

お前みたいなやつは来年もまた同じ授業取ってろよ。


他のみなさん、ヒドい言い方してすみません。

322名無しさん:2010/01/24(日) 04:26:18 HOST:222.183.244.43.ap.yournet.ne.jp
318番ナイス!
そこ俺も知りたかった!

317番さんもすごいです。

323名無しさん:2010/01/24(日) 04:46:22 HOST:proxy1154.docomo.ne.jp
ひどい自演をみた

324サール:2010/01/24(日) 05:29:55 HOST:60-62-205-20.rev.home.ne.jp
318と322って同じ人じゃんw
HOST完全に一致してるし
mixiでも聞いてるよね

325名無しさん:2010/01/24(日) 06:19:03 HOST:proxy1117.docomo.ne.jp
自演して恥ずかしくないの?

326名無しさん:2010/01/24(日) 09:12:28 HOST:KD121109084116.ppp-bb.dion.ne.jp
>>318
wwwwwwwwwwww

327名無しさん:2010/01/24(日) 10:16:10 HOST:proxy1106.docomo.ne.jp
これは酷い自演

328名無しさん:2010/01/24(日) 14:34:48 HOST:203-124-78-69.parkcity.ne.jp
てか掲示板で318番とかって言い方はじめてみたしかも自演かよ

329名無しさん:2010/01/25(月) 01:49:50 HOST:b113.nasicnet.com
テスト終わったから来年のこと考えてるんですが日本史概論と西洋史概論って単位にふくまれますか?

330名無しさん:2010/01/25(月) 02:29:56 HOST:FL1-122-134-200-86.stm.mesh.ad.jp
>>329
ちょっと何言ってるのかわからないw

331名無しさん:2010/01/25(月) 02:53:30 HOST:b113.nasicnet.com
来年52単位以上取りたくて履修上限に含まれない教職とるつもりなんですが教職科目は卒業単位含まれないものもあるって聞いたのでこの二つの教職科目は卒業単位に含まれるものかどうかって意味です

332名無しさん:2010/01/25(月) 04:09:04 HOST:proxyag023.docomo.ne.jp
>>331
名前挙げた2つは総合科目として単位に入れることができたはず。学部要覧読め。

333あぼーん:あぼーん
あぼーん

334あぼーん:あぼーん
あぼーん

335あぼーん:あぼーん
あぼーん

336あぼーん:あぼーん
あぼーん

337あぼーん:あぼーん
あぼーん

338あぼーん:あぼーん
あぼーん

339あぼーん:あぼーん
あぼーん

340あぼーん:あぼーん
あぼーん

341名無しさん:2010/01/26(火) 00:40:51 HOST:FLH1Aki057.tky.mesh.ad.jp
はたして本人が書き込んでるのか・・・

342名無しさん:2010/01/26(火) 01:48:26 HOST:FL1-122-134-200-86.stm.mesh.ad.jp
>>340
特定されるぞ!

343名無しさん:2010/01/26(火) 20:39:31 HOST:proxyag035.docomo.ne.jp
卒試の追試の結果っていつわかりますか??

344名無しさん:2010/01/27(水) 09:02:16 HOST:proxy181.docomo.ne.jp
>>343
卒業式のご案内と一緒に来るはず

345名無しさん:2010/01/27(水) 11:43:29 HOST:i114-184-232-31.s41.a012.ap.plala.or.jp
>344サン
ありがとうございます。

346名無しさん:2010/01/28(木) 09:02:35 HOST:wb03proxy01.ezweb.ne.jp
試験開始から20分後まで大丈夫ですよね?

347名無しさん:2010/01/28(木) 09:10:53 HOST:proxy1157.docomo.ne.jp
>>346
電車遅延してると退出禁止になる可能性があるから20分過ぎても入室できる場合がある

348名無しさん:2010/01/28(木) 12:02:14 HOST:wb03proxy02.ezweb.ne.jp
そうですよね
ありがとうございます

349名無しさん:2010/02/02(火) 14:02:48 HOST:w31.jp-t.ne.jp
無事卒業できない人は何割くらいいるのでしょうか?

350名無しさん:2010/02/03(水) 17:52:23 HOST:210-163-19-135.nasicnet.com
CASECって成績のプリント印刷しないといけないんだっけ? 一応テストはうけたけど成績表紛失した

351名無しさん:2010/02/03(水) 17:57:24 HOST:210-163-19-135.nasicnet.com
CASECって成績表ださないといけないんだっけ? 受けるだけでいいんだっけ?
テストは受けたけど成績表紛失した

352名無しさん:2010/02/05(金) 01:34:28 HOST:i222-150-37-81.s05.a012.ap.plala.or.jp
CASECってもう終わった?

353名無しさん:2010/02/05(金) 01:38:25 HOST:proxy1155.docomo.ne.jp
11月だったか12月にあったじゃん。

てか俺らって新入生と一緒に受けないのかね

354名無しさん:2010/02/07(日) 12:40:28 HOST:i222-150-37-81.s05.a012.ap.plala.or.jp
マジか
しょうがないから個人で受けるか

355名無しさん:2010/02/07(日) 23:18:41 HOST:k145.nasicnet.com
英語の授業とるとき成績印刷して講師に渡す必要あるんだっけ? テスト受けたけど成績のプリント無くて困ってる

356名無しさん:2010/02/08(月) 03:02:07 HOST:proxyag032.docomo.ne.jp
>>355
自分の英語の授業は確か点数をもらった紙に記入するだけだったと思う

他の授業もみんな同じやり方かは分からないケド

357名無しさん:2010/02/08(月) 20:12:05 HOST:210-163-19-18.nasicnet.com
>>356
ありがとうございます

358名無しさん:2010/02/09(火) 02:31:38 HOST:proxyag023.docomo.ne.jp
え!?CASEC受けないと語学受けられないの!?
去年は春休み中だったのに…
自分今年四年になるが、まだ語学全部とっていない…死亡フラグか?

359名無しさん:2010/02/09(火) 21:29:45 HOST:i220-221-113-237.s05.a011.ap.plala.or.jp
死亡かも。。
教務課行って聞いてみるのが先決

360名無しさん:2010/02/09(火) 22:24:34 HOST:proxy1174.docomo.ne.jp
マジか。
聞いてみる

361名無しさん:2010/02/10(水) 00:30:21 HOST:proxy1175.docomo.ne.jp
もし聞いたら結果報告よろ

362名無しさん:2010/02/10(水) 12:50:04 HOST:proxyag003.docomo.ne.jp
3/31ガイダンスの時にCASEC追加報告があり得るらしい。
そして掲示板チェックしろだと。
もし追加報告がなければ(そんな事ないと思うが)
語学担当の先生に自分で相談するらしい。
ああー
やっちまった…

363名無しさん:2010/02/10(水) 23:59:04 HOST:i220-221-113-237.s05.a011.ap.plala.or.jp
情報ありがとう。これで来年語学取る人もこの掲示板見てれば(試験が終わった今時節に見てる強者に限るが)
救われるわけだ。お疲れ様でした。

364名無しさん:2010/03/01(月) 04:04:36 HOST:b233.nasicnet.com
一部二部間で相互履修してる科目ってどれくらいあるんですか?

365名無しさん:2010/03/01(月) 20:17:29 HOST:proxy1105.docomo.ne.jp
シラバスの履修条件に「○○を履修した、もしくは履修中の学生」とある場合、これに該当しないと本当に履修できないのでしょうか?
でもわざわざ調べたりしないですよね…

366名無しさん:2010/03/01(月) 20:47:25 HOST:p7220-ipngn2701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>364
授業開始〜履修締切くらいまで掲示板に貼られる
一部から二部は10個ほどだが、二部から一部はかなりの数がある

>>365
結論からするとそんなことはない
必要最低条件の学年・学科が満たされてれば誰でも履修できる

ただ授業もわかってること前提で進められるので
真面目に勉強したいならば履修すべき

かくいう自分は単位目的だったので
Ⅰ、Ⅱを取らずⅢのみ履修した科目もある

367名無しさん:2010/03/02(火) 01:40:22 HOST:125-206-90-253.nasicnet.com
>366
ありがとうございます

368名無しさん:2010/03/19(金) 14:22:38 HOST:FLA1Abb200.stm.mesh.ad.jp
>362

俺と同じくやっちまった人が居たか。

俺も今日、教務課いって同じこといわれた。

運と熱意と泣き落としでどうにかするしかなさそうだ

369名無しさん:2010/03/20(土) 21:33:19 HOST:i121-119-73-148.s05.a011.ap.plala.or.jp
>>368
みんながんばってCASEC受けようぜ

370名無しさん:2010/03/22(月) 01:15:44 HOST:p03ce3e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
成績配布って31だっけ?

371名無しさん:2010/03/22(月) 01:45:15 HOST:w32.jp-t.ne.jp
>>370
そうですよ〜。

372名無しさん:2010/03/22(月) 23:19:31 HOST:wb41proxy05.ezweb.ne.jp
新入生ですが、1日って私服で良いのでしょうか。
一応、開講"式"だし正装のほうが良いのかわからなくて…

373名無しさん:2010/03/23(火) 00:57:08 HOST:i121-119-73-148.s05.a011.ap.plala.or.jp
入学式以外は私服でおk

374名無しさん:2010/03/23(火) 02:24:12 HOST:wb41proxy06.ezweb.ne.jp
>>373
ありがとうございます!
安心しました
おかげでぐっすり眠れそうです!

375名無しさん:2010/03/24(水) 02:57:08 HOST:proxy186.docomo.ne.jp
そういえばほんと入学式の日だけしかスーツ着てないな 笑

376名無しさん:2010/03/25(木) 14:01:59 HOST:wb26proxy02.ezweb.ne.jp
31日の成績配布ってすぐに終わる

377名無しさん:2010/03/26(金) 02:51:29 HOST:softbank218140007010.bbtec.net
>>376
今年から配布方法が変わるらしいから一概には言えませんけど
そんなに時間はかからないんじゃないでしょうか。

あ、てか31日に就活とかで行けない人ってどうすれば良いんですかね?

378名無しさん:2010/03/26(金) 21:59:50 HOST:proxy1141.docomo.ne.jp
>>377 就活ってことはおまえ今年4年だろ? 成績表なら教務科んとこの端末叩けばいつでもでてくるわw そんぐらい知っとけw

379名無しさん:2010/03/27(土) 23:25:46 HOST:i121-119-73-148.s05.a011.ap.plala.or.jp
>>378
オレもしらんかったわwwww就活楽しい?^^スレ違いだね^^

380名無しさん:2010/03/27(土) 23:33:17 HOST:EM114-48-10-87.pool.e-mobile.ne.jp
>>377

今年から配布方法が変わるらしいから一概には言えませんけど


去年から変わっていなかったっけ?

381名無しさん:2010/03/29(月) 22:55:21 HOST:softbank218140007010.bbtec.net
>>378
そうなんだーありがとう!
でも時間割とかシラバスは教務科いけば良いのかな?

・・就活楽しいわけがない^p^


>>380
なんか着席してると先生方が直接成績表を配布って書いてありますけど。
前より時間かかりそうかなー

382名無しさん:2010/03/31(水) 00:51:37 HOST:59-166-4-185.rev.home.ne.jp
学校行きたくない
やっとあと一年

383名無しさん:2010/03/31(水) 13:47:16 HOST:proxyag006.docomo.ne.jp
単位オワタ

384名無しさん:2010/04/01(木) 17:56:17 HOST:p1075-ipbf5803marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
4年でもう単位必要ないからおもしろい先生の授業とりたいです。オススメ教えてください。

385名無しさん:2010/04/02(金) 19:14:13 HOST:wb31proxy08.ezweb.ne.jp
経営法学科の一年なんですが、行政法Ⅰは履修可能ですか?

386名無しさん:2010/04/03(土) 03:32:07 HOST:wb17proxy08.ezweb.ne.jp
取りたい授業が時間割にないwww
シラバスにはあるのにどういうこと/(^O^)\

387名無しさん:2010/04/03(土) 08:46:09 HOST:wb41proxy04.ezweb.ne.jp
新入生です
1日からのガイダンスで話せる子はできたんですけど、自分はつかず離れずな関係の方が気が楽で、
別に1人でも気にならないのですが、その子が何かある度に
一緒に行こう待っててご飯一緒に食べよう一緒に帰ろう
って感じで早くもグッタリです

初日のガイダンスで日大はクラスないし、1人で講義受けれると聞いたのですが、本当ですか?
もし本当なら、これからはなるべく挨拶・雑談程度の関わりで済ませたいです…
サークルは入りますが、それも先輩・同期の人達とは話せる程度で関わりたいですが、そうはいきませんか?

なんだか早くも疲れてしまいました

388名無しさん:2010/04/03(土) 15:06:15 HOST:EM114-48-55-188.pool.e-mobile.ne.jp
政治経済 専門研究・原書研究このふたつで単位くれる授業ありますかね?

389名無しさん:2010/04/03(土) 20:06:26 HOST:proxy1108.docomo.ne.jp


390名無しさん:2010/04/04(日) 10:00:55 HOST:FL1-118-109-108-25.tky.mesh.ad.jp
お前ら春アニメ何見るの?

391名無しさん:2010/04/04(日) 11:31:48 HOST:wb41proxy03.ezweb.ne.jp
三年で卒業単位とれた人で新聞学科の人いますか?
自分は新聞学科なんですが、就活のことを考えて出来れば三年で卒業単位とっておきたいんです

392名無しさん:2010/04/04(日) 14:58:54 HOST:proxy1144.docomo.ne.jp
>>390
ダメジャー

393名無しさん:2010/04/04(日) 17:56:33 HOST:wb66proxy06.ezweb.ne.jp
指名されなくて楽な英語とフランス語教えてください

394名無しさん:2010/04/04(日) 18:59:54 HOST:124x39x5x54.ap124.ftth.ucom.ne.jp
コミュニケーション英語で、オススメな先生いますか?

自分は中国語も希望なので、コミュニケーション中国語もお願いします

395名無しさん:2010/04/04(日) 21:23:10 HOST:61-23-142-126.rev.home.ne.jp
ブラゴーリ

396名無しさん:2010/04/04(日) 21:29:18 HOST:proxycg022.docomo.ne.jp
>>393

英語は関だな。

397名無しさん:2010/04/05(月) 03:11:09 HOST:ZE048137.ppp.dion.ne.jp
成績表って家にも送られてくるの?

398名無しさん:2010/04/05(月) 14:07:18 HOST:proxy1168.docomo.ne.jp
>>397
送られてくるよ!
たしか5月頃に。

399名無しさん:2010/04/05(月) 14:25:29 HOST:wb45proxy10.ezweb.ne.jp
5月!?
え、それマジなん?

400名無しさん:2010/04/05(月) 23:32:47 HOST:wb66proxy09.ezweb.ne.jp
>>396
ありがとうございます。

あと、出席の取り方は普通に名前を呼ぶんですか?

401名無しさん:2010/04/06(火) 00:09:35 HOST:wb49proxy05.ezweb.ne.jp
経済学原論って経済学履修してないとキツいですかね?

402名無しさん:2010/04/06(火) 00:38:05 HOST:wb65proxy01.ezweb.ne.jp
外国法の杉下って取りにくいんですか?

403名無しさん:2010/04/06(火) 02:47:24 HOST:proxycg031.docomo.ne.jp
>>400


そうだよ。2年前の話だから今年はどうかわからん。人気高いから履修制限があると思っておくべし。

404名無しさん:2010/04/06(火) 02:52:45 HOST:proxycg031.docomo.ne.jp
>>402


杉下はオススメしない。外国法は坂本ちゃんだね♪

405名無しさん:2010/04/06(火) 12:24:02 HOST:wb65proxy06.ezweb.ne.jp
>>404

ほんとですか〜ありがとうございます。今年は坂本は1限しかないので悩んでます…
出席も取るみたいなので(;_;)

406名無しさん:2010/04/06(火) 14:04:48 HOST:proxyag025.docomo.ne.jp
>>400
今年関さんいないと思う…

407藤井 靖ジェンヌ:2010/04/06(火) 16:22:26 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

408藤井 靖ジェンヌ:2010/04/06(火) 19:28:28 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

409名無しさん:2010/04/07(水) 00:31:24 HOST:wb49proxy08.ezweb.ne.jp
学部要覧に、中国語Ⅰ・Ⅱを一年次に修得出来なかった場合、二年次に再度履修しなければならないってありますよね?

自分は今二年生なんですが、今になって要覧に書いてあることに気づいきました・・・。

これって中国語Ⅰ・Ⅱは絶対に単位をとらなきゃいけないんでしょうか?とれないと卒業できないんでしょうか?

410名無しさん:2010/04/07(水) 00:37:16 HOST:121-119-200-118.nasicnet.com
単位のことで質問です 今年で総合科目のⅠ群20単位を満たしたんですけど
今年は52単位以上取りたくて教職科目の西洋史概論とかをとろうと思ってい
るのですが学部要覧読むと教職科目はⅠ群に分類されると書いてあったんです
がこれはつまりⅠ群としてⅠ群からⅤ群までの中から選択科目の20単位にも含まれるとい
うことですか? それともⅠ群のみの総合科目の20単位にしか含まれないのですか?
少し不安なので質問します

411名無しさん:2010/04/07(水) 00:57:51 HOST:proxy1111.docomo.ne.jp
>>409、410

そこまで複雑なことは教務課か学生課で聞いた方が正確な情報が得られると思うよ。

412名無しさん:2010/04/07(水) 01:13:39 HOST:wb57proxy01.ezweb.ne.jp
今年で4年だし自分のわかる範囲で書いてみよう

>>409
第二外国語で中国語を取ると考えてるなら
とりあえず何でもいいから中国語の科目を3つ取ればいい

何もⅠ、Ⅱと順番に取る必要はない
極端な話、中国検定Ⅲやコミュニケーション中国Ⅳとめちゃくちゃに取っても大丈夫

要は卒業までに取れればOKってこと

ただほとんどの学生が初学者だから中国語Ⅰ、Ⅱと取るのが妥当
数字が上がれば上がるほど内容も難しくなるし

でも履修の関係でそうもいかないときがある
そういうときは中国検定やコミュニケーションも取るのが吉

こんな説明で大丈夫?

413名無しさん:2010/04/07(水) 01:24:58 HOST:wb57proxy09.ezweb.ne.jp
引き続き…

>>410
卒業には総合科目20単位と別に「その他」20単位というのがある
これは自分が履修可能な全ての科目から選んで20単位取らなくてはならない

教職科目は総合科目に分類する
でも総合科目20単位とり終えてしまったのなら教職科目は「その他」に換算される

教職科目は卒業単位に含まれかつ履修上限には含まれないので(例外もある)
今年、教職科目20単位履修すれば最高で72単位履修可能と言える

こんな説明でどうだろう?
わからなかったら聞いてくれ!

414名無しさん:2010/04/07(水) 01:30:24 HOST:121-119-200-118.nasicnet.com
>413 

ありがとうございます よく理解できました!

415名無しさん:2010/04/07(水) 03:48:23 HOST:i60-42-107-41.s05.a011.ap.plala.or.jp
月曜4限のマーケティング論を履修するなら田中師と臼井師どちらがいいのでしょう?

416藤井 靖ジェンヌ:2010/04/07(水) 09:30:48 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

417名無しさん:2010/04/07(水) 18:19:05 HOST:J012013.ppp.dion.ne.jp
新1年の方に質問です。
4/6に掲示板に貼られた法律学科総合法コースの履修制限学生番号分けを見逃してしまいました。
教えてくださる方いらっしゃいませんか?

418名無しさん:2010/04/08(木) 15:47:53 HOST:p5063-ipbf905marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
toeicのⅣってtoeic受けたことないと絶対受けられないんですか

419名無しさん:2010/04/08(木) 17:11:24 HOST:proxy20050.docomo.ne.jp
>>417

僕もそれ知りたいのでどなたか教えて下さい!

420名無しさん:2010/04/08(木) 17:13:17 HOST:proxy20050.docomo.ne.jp
>>419

間違えました>>418の件についてどなたか教えて下さい!

421名無しさん:2010/04/08(木) 17:43:28 HOST:proxy1173.docomo.ne.jp
監査論 北川氏
民事訴訟法 遠藤氏の情報をどなたか知っていたら教えていただけないでしょうか…?

422名無しさん:2010/04/08(木) 23:47:08 HOST:wb55proxy17.ezweb.ne.jp
体育実技で後期のソフトボールになりました。

明日は前期のソフトボールのオリエンテーションがあるらしいのですが、後期の学生も参加ですか?

あと、オリエンテーションがどこで開かれるか分かる方教えてください。
お願いします。

423名無しさん:2010/04/09(金) 09:36:41 HOST:proxy1101.docomo.ne.jp
>>415


臼井>田中


しかしどちらも発表、テストあり。臼井の方がわかりやすい。

424名無しさん:2010/04/09(金) 09:37:49 HOST:proxy1176.docomo.ne.jp
>>422


学生課いってこい

425名無しさん:2010/04/09(金) 09:51:26 HOST:wb55proxy04.ezweb.ne.jp
>>424

すいません
ありがとうございました

426藤井 靖ジェンヌ:2010/04/09(金) 11:17:55 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

427名無しさん:2010/04/09(金) 16:12:54 HOST:w11.jp-t.ne.jp
一週間にいくつくらい授業取るのがオススメですか?
単位が4とか2とか気にしないでですが。

428名無しさん:2010/04/09(金) 18:17:23 HOST:proxy1172.docomo.ne.jp
>>427
俺は1年のとき週に12コマとってたけど割と楽だった。

普通は14〜16くらいなんじゃないかなぁ?

他の人の意見も聞いてみて!

429名無しさん:2010/04/09(金) 19:00:43 HOST:proxyag039.docomo.ne.jp
>>427

俺も14だった!
それくらいが月曜〜土曜の1日を休みにしてちょうどいいくらいだと思う。

430名無しさん:2010/04/09(金) 21:11:35 HOST:w32.jp-t.ne.jp
>>428>>429
ありがとうございます。

431名無しさん:2010/04/10(土) 01:25:08 HOST:wb33proxy07.ezweb.ne.jp
英語の授業のことで質問なんですが、

それぞれのレベルの目安が
CASECスコアでどれくらいか
わかる方いませんか?

Ⅰでも結構難しいんですかね(*_*)

432名無しさん:2010/04/10(土) 06:18:02 HOST:wb55proxy06.ezweb.ne.jp

木川先生のコンピュータリテラシーを履修しようと思ってるのですが、コンピュータに強くない自分でも大丈夫ですかね?

433名無しさん:2010/04/10(土) 08:13:14 HOST:proxyag028.docomo.ne.jp
>>432
コンピュータへの強さより、運の強さが重要
今年も抽選らしいよ

434藤井 靖ジェンヌ:2010/04/10(土) 08:38:48 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

435名無しさん:2010/04/10(土) 09:00:26 HOST:wb55proxy15.ezweb.ne.jp
>>433
火4に取るつもりですが、そっちも抽選になりますかね(´・ω・)

運が強いとは言えないだけに不安・・・

436藤井 靖ジェンヌ:2010/04/10(土) 10:51:25 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

437名無しさん:2010/04/11(日) 16:58:22 HOST:210-172-248-102.cnc.jp
今年4年で124単位満たしてます。
履修登録で履修下限単位である8単位登録後、その8単位すべてを履修中止にすることは可能でしょうか?

438名無しさん:2010/04/11(日) 18:12:33 HOST:proxyag009.docomo.ne.jp
>>435
去年は火4も火5も抽選だったよ

439名無しさん:2010/04/12(月) 09:22:28 HOST:wb65proxy04.ezweb.ne.jp
飯塚の
倫理と哲学ならどっちがとりやすいですかね?

単位の取りやすさはどっちも同じ?

440名無しさん:2010/04/12(月) 20:57:35 HOST:i220-221-92-81.s02.a012.ap.plala.or.jp
国際関係史の長谷川って厳しいかとかB票配られたとか分かる方いませんか??

441名無しさん:2010/04/12(月) 21:10:59 HOST:59-171-213-98.rev.home.ne.jp
体育の次に講義入れるのって時間的にきついですかね・・・
皆さんどうしてるのでしょうか

442名無しさん:2010/04/12(月) 21:17:38 HOST:i220-221-92-81.s02.a012.ap.plala.or.jp
体育は次に授業ある(1〜4限)なら早く終らせるから大丈夫ですよ

443名無しさん:2010/04/12(月) 21:28:02 HOST:p2010-ipngn801funabasi.chiba.ocn.ne.jp
161教室ってどこですか?
6号館?

444藤井 靖ジェンヌ:2010/04/12(月) 22:00:32 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

445名無しさん:2010/04/12(月) 22:28:51 HOST:p43974a.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>443
本館6階のエレベーターホールのところ

446443:2010/04/12(月) 22:34:04 HOST:p2010-ipngn801funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>445
ありがとうございます
本館は5階までだと思い込んでた...

447名無しさん:2010/04/13(火) 18:20:55 HOST:59-171-213-98.rev.home.ne.jp
>>442
ありがとうございます!

448名無しさん:2010/04/13(火) 22:34:58 HOST:59-166-4-185.rev.home.ne.jp
法律4年の東山って女まじきもいー

449名無しさん:2010/04/14(水) 00:09:50 HOST:proxya154.docomo.ne.jp
知らんがな(´・ω・`)

450名無しさん:2010/04/14(水) 00:13:36 HOST:FLH1Agb043.stm.mesh.ad.jp
今年度で4年になるが、知らないな。
単に知人が少ないのもあるが。

451名無しさん:2010/04/14(水) 00:23:16 HOST:EM114-48-12-41.pool.e-mobile.ne.jp
リクナビに登録したメアド業者に漏れていない?
クソ業者からメールが来るようになったぞ。

452名無しさん:2010/04/14(水) 00:26:37 HOST:proxy3135.docomo.ne.jp
>>451
あり得る…

453名無しさん:2010/04/14(水) 00:52:48 HOST:proxya154.docomo.ne.jp
>>451
たしかに。就活するようになってエロメール増えた

454名無しさん:2010/04/14(水) 00:54:30 HOST:proxya140.docomo.ne.jp
>>443
6号館。図書館の外、左に日大法学部の地図があるよ。見てみて。
たしか10号館の近くの古いとこ

455名無しさん:2010/04/14(水) 00:55:06 HOST:proxya105.docomo.ne.jp
>>443
6号館。図書館の外、左に日大法学部の地図があるよ。見てみて。
10号館の近くの古いとこか、図書館の右の先生の建物

456名無しさん:2010/04/14(水) 02:29:59 HOST:pa2cb02.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp
>>439
倫理は金子さんの方が楽だよ
飯塚さんは書く量が多すぎる、しんどい

457名無しさん:2010/04/14(水) 18:06:11 HOST:proxy1167.docomo.ne.jp
今日の情報メディア社会論出た方いますか?

458名無しさん:2010/04/14(水) 18:34:08 HOST:p9232-ipngn801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
新入生なんですが高校の卒業証明書って提出するんですか?

459名無しさん:2010/04/14(水) 19:02:51 HOST:proxyag039.docomo.ne.jp
CASECのテストを受けられる機会はどれくらいありますか?

460名無しさん:2010/04/14(水) 19:27:45 HOST:proxyag020.docomo.ne.jp
>>459
今年の11月くらいにもう一回あるはず。

来年の分ね。

461名無しさん:2010/04/14(水) 19:51:34 HOST:wb46proxy04.ezweb.ne.jp
法学
火一西原
なにやりました?

462名無しさん:2010/04/14(水) 19:53:26 HOST:proxyag017.docomo.ne.jp
>>460
ありがとうございます。


履修制限で受けられない講座があるので、悪い点を取るか、500点以上を頑張って取れるよう励みます。

463藤井 靖ジェンヌ:2010/04/14(水) 21:53:44 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

464名無しさん:2010/04/14(水) 22:00:45 HOST:wb65proxy01.ezweb.ne.jp
>>456
なんか一度も出席せずに丸写しで単位をくれるみたいなんで…自分もその予定なんです!

465名無しさん:2010/04/15(木) 01:01:09 HOST:dq42.opt2.point.ne.jp
後期の授業のガイダンスっていつやるんでしょうか?

もし夏休み明けの後期の授業開始時なら履修登録してもかまわないんでしょうか?

466名無しさん:2010/04/15(木) 08:03:30 HOST:proxy1168.docomo.ne.jp
社会学はどの先生の講義がオススメですか?

467藤井 靖ジェンヌ:2010/04/15(木) 09:18:34 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

468名無しさん:2010/04/15(木) 10:44:55 HOST:proxyag051.docomo.ne.jp
>>466

服部先生はおもしいろいから真面目に受けて、Aはとれる。Sはなかなかくれない。

469名無しさん:2010/04/15(木) 12:10:51 HOST:proxyag026.docomo.ne.jp
社会学なら池田じゃね? 前期後期の最後だけ出席して単位取れたぞ。

470名無しさん:2010/04/15(木) 16:33:21 HOST:proxy1157.docomo.ne.jp
月曜三時限、福島さんの地域政策と、四時限、都市政策って二週目から出席しても大丈夫ですか?
語学抽選落ちて空いてしまったorz

471flap:2010/04/15(木) 17:03:49 HOST:proxyag026.docomo.ne.jp
文化人類学の前藁西って単位とりやすいですか?

472名無しさん:2010/04/15(木) 17:19:01 HOST:proxyag025.docomo.ne.jp
>>470
余裕大丈夫
出席取らないから

473名無しさん:2010/04/15(木) 17:26:25 HOST:proxy1169.docomo.ne.jp
>>472
B表提出はなしですか?

474名無しさん:2010/04/15(木) 17:40:59 HOST:p4130-ipbf1003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
初歩的な質問なんだが
A票とB票の違いって何なの?

475名無しさん:2010/04/15(木) 17:44:35 HOST:proxyag049.docomo.ne.jp
>>472さん、ありがとうございます。

476名無しさん:2010/04/15(木) 17:45:03 HOST:wb33proxy04.ezweb.ne.jp
社会学・服部先生の授業は
二週目から出ても平気ですか?

明日か来週木曜に出ようと思うんですが…
どなたか教えてください(*_*)

477名無しさん:2010/04/15(木) 18:22:11 HOST:proxycg048.docomo.ne.jp
新四年だけど学年末のこととかよくわかんないから誰か教えてくれ

いままでとはなにかが違うんだよな?

478名無しさん:2010/04/15(木) 19:14:16 HOST:wb63proxy09.ezweb.ne.jp
1年なのですが、総合科目を5個とりたいと思っています。
1年生で総合科目20単位とってしまうと、何かあとで困ることはありますか?

479名無しさん:2010/04/15(木) 19:25:06 HOST:proxyag015.docomo.ne.jp
B票って何ですか?誰か教えて下さい

480名無しさん:2010/04/15(木) 19:46:26 HOST:proxya111.docomo.ne.jp
>>478
自分は1年生のとき総合科目5つ履修して20単位取得できた新2年だけど特に問題はなさそうだ。

ただ、総合科目はほぼ履修制限がないから、後回しでもよかったかなとは思ってる。

語学と必修が最優先で、その妨げにならない程度に総合科目をとるのが一番(まぁ5つ程度なら大丈夫かと)

481名無しさん:2010/04/15(木) 19:49:28 HOST:wb63proxy07.ezweb.ne.jp
>>480
ありがとうございます!助かりました!

482名無しさん:2010/04/15(木) 19:51:05 HOST:wb63proxy02.ezweb.ne.jp
>>480さん
ちなみに2年で総合科目はとりますか?

483名無しさん:2010/04/15(木) 20:12:55 HOST:221x117x182x211.ap221.ftth.ucom.ne.jp
今日の4限の統計学は
来週から出ることは可能でしょうか
今日は語学の関係で出られなかったもので・・・

どなたか教えていただけませんか?

484名無しさん:2010/04/15(木) 20:32:51 HOST:proxy1129.docomo.ne.jp
>>482
3つほどとる予定。それでも語学と専門科目が中心だけどね。

あと、自分は法律だけど、学科でちがうこともあるだろうから参考までに。

485名無しさん:2010/04/15(木) 21:01:13 HOST:wb63proxy01.ezweb.ne.jp
>>484さんありがとうございます!!

486名無しさん:2010/04/15(木) 21:31:52 HOST:210-225-214-89.nasicnet.com
四年から中国語全部とるってきついですかね? いま三年です 発音で当てられるのとか怖くてつい後回しにしてたんですが・・・・

487名無しさん:2010/04/15(木) 21:39:19 HOST:proxy1147.docomo.ne.jp
政治過程論って2週目からでも大丈夫ですか?

488名無しさん:2010/04/15(木) 22:13:52 HOST:203-165-218-138.rev.home.ne.jp
>>486

オマエオワトル

489名無しさん:2010/04/15(木) 23:21:37 HOST:softbank218140007010.bbtec.net
>>486
ドイツ語の方がまだとりやすいんじゃない?

490名無しさん:2010/04/15(木) 23:26:08 HOST:210-225-214-89.nasicnet.com
一年目中国語取ってたんですが病気がちで落としたんですよ 一回選んだ語学って変更できましたっけ
第二語学の単位は今のとこ0です 他はだいたいあるんですが

491名無しさん:2010/04/15(木) 23:29:02 HOST:wb63proxy06.ezweb.ne.jp
水曜4限の高橋先生の文章表現法に出た方へ質問です。
2回目から出ても大丈夫でしょうか?
抽選ではないですよね?

492名無しさん:2010/04/15(木) 23:34:59 HOST:210-225-214-89.nasicnet.com
今学部要覧読んだんですが一年次で独、中、仏の単位を取得できなかったら再度独、中、仏を履修することとありますがこれは
同じ科目をとれってことですかね? それともこの中からどれかをとれって意味ですかね? 教務課に聞くべきなのかな?

493名無しさん:2010/04/16(金) 00:57:45 HOST:proxy1101.docomo.ne.jp
>>492
よく学部要覧読みなされ。

>〜中国語Ⅰ・Ⅱの単位を1年次に修得できなかった場合には、再度〜中国語Ⅰ・Ⅱを履修すること。
となってるから、最低、どの語学をとるにしてもⅠ・Ⅱはとる必要があるということではないか?

おれはそう解釈したが、正しい保障はないから不安なら教務課で聞いた方がいい

494名無しさん:2010/04/16(金) 01:02:06 HOST:proxy1159.docomo.ne.jp
オレ4年だが1、2年中国語で0(抽選外れと中国語を生理的に受け付けなかったねもある)

だけど3年でドイツ語3つ取ったよ!
ⅠとⅡ(同じ師)とコミュニケーションドイツ語

495名無しさん:2010/04/16(金) 01:09:32 HOST:proxy1113.docomo.ne.jp
月曜の高木師経済学原論、藤井師行政組織論
火曜の吉野師政治学原論

来週からでも大丈夫でしょうか?
またB票は提出しましたでしょうか?

分かる方いましたらよろしくお願いします!

496名無しさん:2010/04/16(金) 01:17:48 HOST:210-225-214-89.nasicnet.com
>494さん
ありがとうございます!! そういうことが聞きたかったんですよ ということは語学の変更はできるんですね 488のボケのせいで少しあせりましたけどw

やっぱ語学は4年まで残しちゃきついですかね? 語学以外は順調なんですが

497名無しさん:2010/04/16(金) 01:30:15 HOST:proxy1111.docomo.ne.jp
>>496
師によりけりだけどだいたいは4年は優遇されるはずだから履修は出来ると思う。
ただ4つ以上だと厳しいんぢゃないかな?
あと履修できてもやっぱ語学だから出席しないと…

498名無しさん:2010/04/16(金) 01:33:08 HOST:210-225-214-89.nasicnet.com
出席はもちろん全部でるつもりです もう三年なので・・・

499名無しさん:2010/04/16(金) 01:57:12 HOST:proxy1173.docomo.ne.jp
でも就活とかあるんじゃないのか

500名無しさん:2010/04/16(金) 02:01:32 HOST:210-225-214-89.nasicnet.com
そこは上手に調整しようかと・・・ とにかく今年できる限り取ります

501名無しさん:2010/04/16(金) 02:27:21 HOST:proxyag043.docomo.ne.jp
まぁ単位とれてなきゃ内定も取り消しだからね

がんばってくれ

502名無しさん:2010/04/16(金) 07:41:34 HOST:wb33proxy02.ezweb.ne.jp
南部先生の刑法Ⅱは
二週目から入れますか?

六法も教科書もなくても
大丈夫ですか?

503名無しさん:2010/04/16(金) 12:30:35 HOST:proxyag031.docomo.ne.jp
>>499
就活っていっても11月12月にちょっと忙しくなるだけでしょ
本格的なのは年明け

504名無しさん:2010/04/16(金) 13:42:49 HOST:proxyag005.docomo.ne.jp
>>488
オワトルって何語か教えてくれやww

505いちねんせい:2010/04/16(金) 14:42:09 HOST:proxy190.docomo.ne.jp
TOEFLⅤって
TOEFL受けたことがない人はとっちゃだめなんですかね‥?

506名無しさん:2010/04/16(金) 17:36:29 HOST:proxy3113.docomo.ne.jp
3年になる者ですが、選択必修科目が一つ残っています。
刑法Ⅱの南部師、公共政策論の水戸師、商法Ⅱの西川師の三者の中で迷っています。
単位の修得の難易度や試験範囲を絞ってくれるなど、何でもいいので情報よろしくお願いします。

507名無しさん:2010/04/16(金) 20:05:10 HOST:w42.jp-t.ne.jp
>>506
僕だったら南部先生を選びます。

最後の授業で試験範囲を絞ってくれる上に、よっぽど的外れな答案を書かない限り落とされることはありません。

508名無しさん:2010/04/16(金) 21:02:59 HOST:FL1-125-197-198-218.tky.mesh.ad.jp
外国語の事で質問なんですが、第二外国語はどの言語でも穵と穸はとらないといけなくて、
英語はどの科目でも8単位とればいいんですよね?

509名無しさん:2010/04/16(金) 21:24:49 HOST:proxyc140.docomo.ne.jp
>>507 確かに南部師は変に意地悪な試験をしなさそうですし、しっかり講義を受けていれば単位は大丈夫そうですね。
情報ありがとうございます。

510名無しさん:2010/04/16(金) 22:06:12 HOST:proxycg059.docomo.ne.jp
>>507 法医学はどぉでしょうか?

511名無しさん:2010/04/16(金) 23:28:21 HOST:125-206-89-131.nasicnet.com
法医学は押田がすげえ嫌みったらしかった あいつは嫌いだが授業自体は
医学の映像とか使ってておもしろそう 単位はどうなんだろ?

512名無しさん:2010/04/17(土) 00:04:54 HOST:125-206-89-131.nasicnet.com
ちなみに三号館の大講堂みたいな部屋でやるから出席はとらない

513名無しさん:2010/04/17(土) 00:48:48 HOST:proxycg007.docomo.ne.jp
>>512 そうですか。教授との相性とかもありますから自分も実際に講義を受けてみよう思います。
色々とありがとうございます。単位の修得の難易度は気になりますね。

514藤井 靖ジェンヌ:2010/04/17(土) 01:48:49 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

515藤井 靖ジェンヌ:2010/04/17(土) 08:42:36 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

516藤井 靖ジェンヌ:2010/04/17(土) 12:46:09 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

517藤井 靖ジェンヌ:2010/04/17(土) 20:45:34 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

518名無しさん:2010/04/17(土) 23:40:14 HOST:proxy1108.docomo.ne.jp
金曜4と水曜2と金曜1でオススメの授業ありますか?

519名無しさん:2010/04/18(日) 00:29:25 HOST:w52.jp-t.ne.jp
英語基礎演習1と2って同時にとれるんでしょうか?
くだらない質問ですいません

520名無しさん:2010/04/18(日) 00:59:50 HOST:proxyag011.docomo.ne.jp
>>518
金曜4限なら宮脇さんの心理学とかどうですか?

心理学ほかの人でとってるかもしれませんが…

521名無しさん:2010/04/18(日) 10:50:04 HOST:proxyag020.docomo.ne.jp
>>519

取れますよ

522名無しさん:2010/04/18(日) 11:47:33 HOST:EM114-48-1-227.pool.e-mobile.ne.jp
みんなのキャンパスの二部講義に池沼が書き込みしているw
「男色愛特殊講義Ⅱ」とか何がおもしろいんだよw
今年2年生の奴かな。
マジでキモいよ。

523名無しさん:2010/04/18(日) 12:16:21 HOST:w12.jp-t.ne.jp
521サン
ありがとうございます

524名無しさん:2010/04/18(日) 14:14:52 HOST:proxyag015.docomo.ne.jp
>>522そんなくだらない報告いちいちいらんから。

525名無しさん:2010/04/18(日) 16:35:49 HOST:KD113151184115.ppp-bb.dion.ne.jp
中国語Ⅱの先生で迷っています(>_<)
どの先生も抽選がなかったのですが…
吉冨先生・吉田先生・小林先生なら誰が良いでしょうか?

526名無しさん:2010/04/18(日) 19:14:13 HOST:ntkngw128095.kngw.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp
>>525
絶対小林!
ソースは俺!
真面目に授業出てやってればA以上は確実!

527名無しさん:2010/04/19(月) 07:40:55 HOST:proxy1176.docomo.ne.jp
水曜の4、5限が英語の履修の都合でぽっかり空いてしまい、かつ総合科目が一科目しかないのでどれかを取りたいのですが、文章表現法の高橋師、心理学の土屋師、芸術論の河原師、環境論の志村師ではどの講義がオススメですか?

528名無しさん:2010/04/19(月) 09:02:30 HOST:proxycg005.docomo.ne.jp
>>527
らーしむでおk

529名無しさん:2010/04/19(月) 13:53:24 HOST:wb10proxy15.ezweb.ne.jp
質問お願いします。

3年の男です。
ドイツ語Ⅱとドイツ語演習Ⅰの授業をとりました。

けど、教科書購入のリストに「ドイツ語Ⅱ・1年」と「ドイツ語演習Ⅰ・2年」と書いてあります。これは、一年か二年じゃなきゃ履修できないんでしょうか?
ちなみにシラバスには特に履修制限ありません。

また、ドイツ語演習Ⅰのシラバスには「ドイツ語Ⅱ」を修得していること。 と書いてありました。

これは、まだドイツ語Ⅱをとってない僕には取れないんでしょうか?


宜しくお願いします。助けて下さい

530名無しさん:2010/04/19(月) 14:00:55 HOST:d154.GsaitamaFL12.vectant.ne.jp
野木村師の独禁法と藤川氏の授業全般はこれまでB票の提出ありましたか?
知っている方いましたらお願いします

531名無しさん:2010/04/19(月) 19:58:18 HOST:w22.jp-t.ne.jp
>>530
藤川先生はわかりませんが、独占禁止法・野木村先生は出席を一切取らないそうです。

532名無しさん:2010/04/19(月) 21:47:00 HOST:KD111110146058.ppp-bb.dion.ne.jp
宮脇先生は遅刻にうるさいですか?

533名無しさん:2010/04/19(月) 21:57:37 HOST:proxy1142.docomo.ne.jp
>>532
そんな先生には見えないよ。

534名無しさん:2010/04/19(月) 22:15:05 HOST:d154.GsaitamaFL12.vectant.ne.jp
>>531
ありがとうございます。出席を取らない授業はB表必要ないんでしょうか?

535名無しさん:2010/04/19(月) 22:32:14 HOST:proxy1102.docomo.ne.jp
質問なんですが水曜日3時限目の栗栖師の日本文学はB票提出ありましたか?

どなたかよろしくお願いします。

536藤井 靖ジェンヌ:2010/04/20(火) 09:15:19 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

537名無しさん:2010/04/20(火) 10:15:17 HOST:proxya130.docomo.ne.jp
法思想史の評価を教えてください。

日本法制史と迷っています。

538名無しさん:2010/04/20(火) 10:24:52 HOST:wb33proxy03.ezweb.ne.jp
今日2時限の憲法Ⅰの池田先生の授業、教科書がないので出られないんですけど
今日でなかったら履修しちゃだめってことはないですよね?

539名無しさん:2010/04/20(火) 11:00:33 HOST:wb08proxy07.ezweb.ne.jp
教科書がないから授業出れないってどういうこと…?

池田師は出席に厳しいから、出ないとあとがつらくなるのでは…?

540名無しさん:2010/04/20(火) 11:13:32 HOST:wb33proxy07.ezweb.ne.jp
>>539
品切してて買えませんでした
教科書を持ってないと先生に出席票を貰えないとのことで、、

今日出なかったら履修登録しても受け入れてもらえない場合もありますか…?
次からは休まない予定です…

541名無しさん:2010/04/20(火) 11:21:42 HOST:wb08proxy05.ezweb.ne.jp
>>540
教科書が品切れだったって言えば出席票くれるかもしれないですよ。

今日休んだからって、履修できないってことはないと思いますよ。

542名無しさん:2010/04/20(火) 11:25:08 HOST:proxy1147.docomo.ne.jp
池田さんは毎回出席とるわけではないし、品切れなのは自分の責任ではないから問題ないでしょう。

履修登録はできますよ(ただ、B票をださなきゃいけないのに出してない場合はどうなるかわかりません)

543名無しさん:2010/04/20(火) 11:41:10 HOST:wb33proxy06.ezweb.ne.jp
>>541
遅刻も認められないみたいなので、仮に今から行っても出席票は貰えなそうです…
(これは最初から諦めていた私の責任ですが…)

>>542
そうなんですか!?
今日出席取っていないことを祈ります

ですよね。
登録しても評価してもらえなかったらって考えると恐ろしいです…

544名無しさん:2010/04/20(火) 12:04:05 HOST:wb45proxy10.ezweb.ne.jp
黒川さんのジャーナリズム史って、先週B票出しましたか?

545名無しさん:2010/04/20(火) 12:38:57 HOST:proxy1143.docomo.ne.jp
>>544

B票出しましたよ。

546名無しさん:2010/04/20(火) 12:48:25 HOST:proxya128.docomo.ne.jp
池田去年1回も出ずにテストだけで単位貰えたよ。
Bだけど。

547名無しさん:2010/04/20(火) 20:10:27 HOST:119-172-147-32.rev.home.ne.jp
木3の知的財産法Ⅱの浜田さんって今週からいっても大丈夫ですか?
出席とりましたか?

548名無しさん:2010/04/20(火) 21:43:13 HOST:59-171-203-42.rev.home.ne.jp
水曜4限の高橋の文章表現法はB票出しましたか?

549名無しさん:2010/04/21(水) 00:05:22 HOST:proxyag058.docomo.ne.jp
経済学の山口師と川又師ではどちらがオススメですか?

550名無しさん:2010/04/21(水) 00:43:49 HOST:221x117x98x254.ap221.ftth.ucom.ne.jp
>>540 教科書ないと出席表もらえないなんて誰が言ってたの?教科書ない奴は授業出てても出席扱いにしないよって言ってただけじゃないの?

551名無しさん:2010/04/21(水) 09:23:01 HOST:59.135.38.153
>>546
本当ですか
よかったです!

>>550
そういうことです
でも言ってることは
同じだと思います…

552名無しさん:2010/04/21(水) 13:56:26 HOST:wb19proxy12.ezweb.ne.jp
池田は出席取るときに教科書あればいいんだよ。あの人は教科書品切れのときに出席取らないよ。

553名無しさん:2010/04/21(水) 19:43:15 HOST:p2054-ipbf704marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
金曜1限の池田先生の憲法なんですが、1週目にB表を配ったりしました?

554名無しさん:2010/04/22(木) 07:55:54 HOST:wb78proxy01.ezweb.ne.jp
B表は語学以外無意味

555名無しさん:2010/04/22(木) 19:59:49 HOST:proxyag051.docomo.ne.jp
時間割を立てて1コマ分空いてしまったのですが、
総合科目でB票の配布が今までにされてない授業を知ってる限り教えてください(>_<)

556名無しさん:2010/04/22(木) 20:38:11 HOST:p3083-ipbf2706hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
火曜4限の佐々木師の倫理学ってB票配りました?
受けたいんですけどガイダンス期間に受けられなかったので

557名無しさん:2010/04/22(木) 20:38:42 HOST:p1106-ipngn607souka.saitama.ocn.ne.jp
火曜4限と水曜2限で、来週から出席しても大丈夫そうな科目ある?

558名無しさん:2010/04/23(金) 07:22:01 HOST:p6e0ba3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
俺は統計学B票出したか知りたいです
誰か教えてください

559名無しさん:2010/04/23(金) 09:05:46 HOST:proxyag033.docomo.ne.jp
4年で履修したほうがいいオススメの講義はありますか?(健康科学以外で)

560名無しさん:2010/04/24(土) 23:06:12 HOST:proxy1167.docomo.ne.jp
>>559
高木の経済学原論。一回も出席しないで試験のみでBきた。By 卒業生

561名無しさん:2010/04/25(日) 23:48:15 HOST:proxycg020.docomo.ne.jp
木曜3限の浜田先生の知的財産権法Ⅲ(1011講堂)はB票出しましたでしょうか?

562名無しさん:2010/04/27(火) 00:26:27 HOST:wb41proxy02.ezweb.ne.jp
ここに書くべきか微妙だけど、コルネットのことで…
一年生なのですが、まだ登録してなかったので先ほど登録しようとしたところ接続できませんでした。
インターネットには接続できてるのにコルネットがどうも…
登録期限は5月14日らしく、焦ってます。
同じような人、いませんか?
どうしよう…

563名無しさん:2010/04/27(火) 03:09:48 HOST:FLH1Aeq067.stm.mesh.ad.jp
>>562
なんで2号館の情報センターに行かないの?ばかなの?タヒぬの?

564名無しさん:2010/04/27(火) 11:36:51 HOST:FL1-122-130-136-235.tky.mesh.ad.jp
>>561
出したよ

565名無しさん:2010/04/27(火) 14:36:19 HOST:proxy3117.docomo.ne.jp
>>564さん

ありがとうございます。助かりました。

566名無しさん:2010/04/27(火) 16:22:20 HOST:proxy189.docomo.ne.jp
小田先生の民事執行法って単位とかどうなのでしょうか…?
どなたか教えていただけませんか。

567名無しさん:2010/04/27(火) 20:23:29 HOST:wb08proxy09.ezweb.ne.jp
>>566
設問にちゃんと答えていれば大丈夫かと。曖昧な答案だと厳しい。

568名無しさん:2010/04/28(水) 00:12:37 HOST:59-166-4-185.rev.home.ne.jp
一応ゼミに入ってるんですけど、
就活がうまくいかずゼミに全然でれず単位がもらえそうにありません。
法律学科だと、ゼミのかわりの授業とか受けなくても単位が足りてれば
卒業できるんですか?

569名無しさん:2010/04/28(水) 01:17:15 HOST:proxycg035.docomo.ne.jp
>>568 4年生だったら最低8単位履修して卒業単位とれてれば、単位落としても大丈夫かと。
ちなみにゼミに入らなくても卒業できます。

570名無しさん:2010/04/28(水) 12:06:21 HOST:PPPbf5877.tokyo-ip.dti.ne.jp
>>568
他学科だとゼミの代わりになる授業を履修していないと卒業不可。
法律学科は知らないが。
こんなところで聞かないで教務課に相談すべし。

571名無しさん:2010/04/29(木) 15:23:40 HOST:221x117x98x254.ap221.ftth.ucom.ne.jp
>>568 法律学科は必修科目しっかり納めて卒業単位足りてれば卒業できるよ。

572名無しさん:2010/05/05(水) 19:24:21 HOST:59-166-4-185.rev.home.ne.jp
みなさんありがとうございます。
助かりました!

573名無しさん:2010/05/06(木) 08:59:04 HOST:proxy379.docomo.ne.jp
小林師の講義において教科書を読んでレポート提出なのですが、どのような事を書けば良いのでしょうか?受講していた方、受講中の方教えて下さい。
よろしくお願いします。

574名無しさん:2010/05/07(金) 08:23:39 HOST:softbank126126173158.bbtec.net
北川先生の監査論はB表出しましたか?

575名無しさん:2010/05/08(土) 10:12:02 HOST:wb66proxy06.ezweb.ne.jp
今日の文章表現何しましたか?

576名無しさん:2010/05/08(土) 12:10:15 HOST:i121-119-73-148.s05.a011.ap.plala.or.jp
みんな元気してますか?

577名無しさん:2010/05/08(土) 17:47:48 HOST:proxyag052.docomo.ne.jp
今は元気だけど、これからしばらく祝日がないから頑張れるかわからない…

578名無しさん:2010/05/08(土) 22:13:22 HOST:proxy3114.docomo.ne.jp
元気があれば何でもできるよ♪

579名無しさん:2010/05/11(火) 21:26:35 HOST:wb25proxy08.ezweb.ne.jp
今日の社会保障論どんな感じでした?

580名無しさん:2010/05/11(火) 22:33:03 HOST:wb25proxy10.ezweb.ne.jp
すみません社会政策論の方でした!!

581名無しさん:2010/05/11(火) 23:50:45 HOST:61-23-142-126.rev.home.ne.jp
今日の光田師の知的財産権法は出席など取りましたか?

582名無しさん:2010/05/12(水) 00:55:43 HOST:PPPbf5877.tokyo-ip.dti.ne.jp
取ったよ

583名無しさん:2010/05/12(水) 01:29:00 HOST:61-23-142-126.rev.home.ne.jp
>582
出席ってあの広い教室で何で取るんですか?

584名無しさん:2010/05/12(水) 10:36:44 HOST:proxy3105.docomo.ne.jp
>>583
喧嘩腰だな(笑)

585名無しさん:2010/05/12(水) 16:51:04 HOST:proxya121.docomo.ne.jp
>>584
喧嘩したことあんの?(笑)

586名無しさん:2010/05/13(木) 08:56:37 HOST:110-132-164-252.rev.home.ne.jp
光田師はあの広い講堂で出席はもとより授業内試験も数回やるんだから、授業はしっかり出ておいた方がいいよ!

587名無しさん:2010/05/14(金) 04:13:31 HOST:61-23-142-126.rev.home.ne.jp
>>586
ありがとうございます!!!

588名無しさん:2010/05/17(月) 17:32:36 HOST:softbank126117156090.bbtec.net
今日の三限の経済思想史(山口)と四限の経済史(松田)出席とか取りましたか
今日体調が悪く大学に行けなかったもので...
お願いします。

589名無しさん:2010/05/17(月) 20:45:34 HOST:58x157x76x77.ap58.ftth.ucom.ne.jp
4年で、現在就職活動で、かなり大学の単位がとれるかどうか不安になっています。
残り12単位でその内、8単位はなんとか出席もしているのですが、残り4単位(なんでもおk)がどうしても怖いです。
以下の科目でなにか情報持っていたら頂けると喜びます。
メディア文化論 仲川 秀樹
日本経済論 稲葉 陽二
政治学言論 吉野 篤

590名無しさん:2010/05/18(火) 00:38:10 HOST:110-132-164-252.rev.home.ne.jp
>>589
各科目のスレ見てきてから書き込みなよ。

591名無しさん:2010/05/19(水) 00:14:07 HOST:i121-119-73-148.s05.a011.ap.plala.or.jp
就職してーよー

592589:2010/05/19(水) 00:51:26 HOST:58x157x76x77.ap58.ftth.ucom.ne.jp
たしかにそうだわ。ホットな情報が知りたいと思ったから、一番レスがありそうなところに書き込んだが、一度見てからまたレスします。

593しかも:2010/05/20(木) 13:32:44 HOST:wb03proxy10.ezweb.ne.jp
浅井っやつきもすぎワロタwwww

594名無しさん:2010/05/20(木) 14:44:53 HOST:133.43.240.121[172.17.32.26]
TOEIC演習のことについての質問なのですが、

classMATEのユーザー登録をしようにも、ウェブサイトにアクセス出来ませんでした。
申込書の裏に書いてある通りのURLを正しく打っても表示されなかったのですが、
どのサイトに行けばユーザー登録出来るのでしょうか?

595名無しさん:2010/05/22(土) 23:48:21 HOST:proxy1104.docomo.ne.jp
>>594もしかしたら期限切れの可能性が高いかも…。
1度教務課に行くことをお勧めします。

596名無しさん:2010/05/27(木) 14:06:27 HOST:proxycg042.docomo.ne.jp
月曜4限、岩崎先生の比較政治学は前期試験ありますか?

知っている方いたら教えてください。

597名無しさん:2010/05/28(金) 00:34:07 HOST:FL1-220-144-123-83.kng.mesh.ad.jp
金曜1限の船山師
毎回書かされる100文字のまとめは何なのでしょう?
あれは提出させられたりするのでしょうか?
知ってる方いましたら教えて下さい。

598名無しさん:2010/06/07(月) 15:31:04 HOST:p1126-ipbf2802marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
マスコミ概論の佐幸って出席とりますか?

599名無しさん:2010/06/08(火) 05:52:47 HOST:wb49proxy05.ezweb.ne.jp
火曜の石本師の授業、3限と5限にあるんですが、先週5限だけ350講堂に行ったら授業が行われていませんでした…

この授業は講堂変更などあったのでしょうか!?
それとも休講だっただけ!?

600名無しさん:2010/06/09(水) 03:26:24 HOST:61-23-142-126.rev.home.ne.jp
亡くなりました。

601単位乞食:2010/06/10(木) 11:38:51 HOST:proxyag056.docomo.ne.jp
>>599
どっちも1011に講堂変更しているぜ。
次からは掲示板を小まめにチェックしておきなさいな。

602名無しさん:2010/06/10(木) 16:54:28 HOST:wb49proxy03.ezweb.ne.jp
>>601
ありがとうございます!!
助かりました、まずは掲示板をみてから質問するべきでしたね…気を付けます(>_<)

603名無しさん:2010/06/11(金) 00:36:37 HOST:FL1-125-197-218-98.tky.mesh.ad.jp
服部先生の社会学のレジュメのダウンロードの仕方が分かりませんw
探せども見つからず…。掲示は既に撤去されてるし…。
どなたか、知ってる方いたら、教えてください(><)

604名無しさん:2010/06/15(火) 10:07:32 HOST:proxyc121.docomo.ne.jp

佐幸先生のマスコミニケーション概論って出席とってますか?

605名無しさん:2010/06/20(日) 05:47:54 HOST:114-198-204-155.parkcity.ne.jp
池田の憲法って毎回出席とってますか?わかるかたいたらおしえてください

606名無しさん:2010/06/22(火) 05:00:26 HOST:wb03proxy04.ezweb.ne.jp
取ってねえ

607名無しさん:2010/06/22(火) 18:39:19 HOST:proxyag002.docomo.ne.jp
商法西川は出席とってますか?

608a:2010/07/02(金) 09:48:06 HOST:60-62-205-20.rev.home.ne.jp
山田先生の行政学のレポートについて何か知ってる方いますか?

609名無しくん:2010/07/04(日) 03:04:03 HOST:softbank126117156090.bbtec.net
金曜四限の宮脇先生の心理学の論述の内容知っている方、教えてください。

610名無しさん:2010/07/09(金) 16:59:44 HOST:wb60proxy07.ezweb.ne.jp
水曜4限の刑事法は中間テストありますか?

611名無しさん:2010/07/12(月) 12:05:41 HOST:wb46proxy06.ezweb.ne.jp
今日はパブリックリレーションの試験あるんですか?

612名無しさん:2010/07/12(月) 14:35:01 HOST:proxy3173.docomo.ne.jp
月曜4限岩崎先生の比較政治学の夏休みのレポートの詳細分かる人がいたら教えてください。

613名無しさん:2010/07/13(火) 13:20:46 HOST:proxy10009.docomo.ne.jp
火曜3限の金融政策論の試験範囲を知ってる方いましたら教えてください。

614名無しさん:2010/07/13(火) 13:45:15 HOST:proxy382.docomo.ne.jp

レポートってネットから引用するとばれますか?

615こんにちは!!:2010/07/13(火) 14:09:38 HOST:105.210.30.125.bf.2iij.net
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが35,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!7月15日まではopen価格中!!
詳しくは商品情報ブログへ!!
Googleで、トップ電器と検索すれば当店のブログが出てくるよ〜
良かったら見てね〜

616名無しさん:2010/07/26(月) 07:18:17 HOST:p2050-ipbf807hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
マーケティング戦略論は前期試験ありますか?

617名無しさん:2010/08/09(月) 01:06:37 HOST:p3086-ipbf7104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
公共政策論(木5)の夏休み課題を教えてください。

618弱輩:2010/08/26(木) 15:46:59 HOST:wb06proxy03.ezweb.ne.jp
初書き込みです

正直にお聞きしたいのですが


E以下の評価を取ってしまった場合、卒業出来なくなるようなことはありませんよね…

もしE評価以下で卒業不可となるなら改善方法はありませんでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

619名無しさん:2010/08/26(木) 17:52:44 HOST:w42.jp-t.ne.jp
>>618
Eは「無判定」、Pは「履修登録を中止したもの」、Nは「修得単位として認定になったもの」だったと思います。

620弱輩:2010/08/27(金) 08:43:32 HOST:wb06proxy12.ezweb.ne.jp
素早いお返事ありがとうございます


Eの評価が「無判定」ということですが、つまるところE評価を取ってしまっても、それ一つで卒業取り消しは無い、との考えでよろしいのでしょうか?



なぜこんな質問をしたかというと

今年の夏休みにある語学集中講義に5日以上出席できない可能性が、極めて高く(履修登録キャンセル期間以降にわかったのですが)

申し込みしたのにDやE評価を取ってしまった場合どうなるか気になって質問いたしました。

621名無しさん:2010/08/27(金) 13:24:02 HOST:w41.jp-t.ne.jp
>>620
E判定を取った科目が、必修科目or選択必修科目でなければ大丈夫です。

例えば、英語でE判定を取ってしまっても、既に英語を4つ取れていれば大丈夫です。

また、E判定を取ったのが必修でも選択必修でもなかった場合なら、他の科目で124単位を取れていれば無事卒業できます。

622弱輩:2010/08/28(土) 13:10:46 HOST:wb06proxy12.ezweb.ne.jp
>>621

お返事ありがとうございます


今年四年で英語が一つ足りないので、夏の集中で取得しようと考えて夏期集中を受けました


が、運良く通年授業もふたつ抽選に通り、受けています


621さんの言う趣旨としては、

【今学年中に英語で集中講義を含めた3つのうち、一つを合格すれば問題なし】

ということですよね?(現在122単位持っています)



たびたび紛らわしい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします

623名無しさん:2010/08/28(土) 16:08:53 HOST:w31.jp-t.ne.jp
>>622
そうです。

就活、頑張って下さい!

624名無しさん:2010/08/28(土) 16:13:52 HOST:w21.jp-t.ne.jp
>>622
そうです。それなら夏期集中講座でD・E判定を取ってしまっても、通年の授業2つのうち1つでも単位を取れれば卒業できます。

就活、頑張って下さい!

625名無しさん:2010/09/06(月) 14:08:11 HOST:wb74proxy17.ezweb.ne.jp
パブリックリレーションズのレポートについて、字数制限などの詳細を知ってる方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

626名無しさん:2010/09/07(火) 12:29:24 HOST:NE0058lan33.rev.em-net.ne.jp
水曜4限の臼井師のマーケティング戦略論なんですが、夏期レポートは
出てないですよね?もし知ってる方いたらお願いします。
最後の授業には出ていたのですが、シラバスにはレポート2回と書いてあるので少し心配です。

627名無しさん:2010/09/09(木) 14:38:46 HOST:119-172-191-36.rev.home.ne.jp
初書き込みです。
文章表現法(鈴木 斌)の前期末試験の評論文の字数がわかるかた、
いらっしゃいましたら、お教えいただきたいです。
お願いいたします。

628名無しさん:2010/09/09(木) 18:49:55 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
>627
なんで今更前期試験のこときいてるのかわからないんだけど・・・。

629名無しさん:2010/09/10(金) 17:12:55 HOST:proxy1143.docomo.ne.jp
一年です。レポートを初めて書くのですが、例えば3000字以上の場合はどのように書いたら良いでしょうか?因みに教師は個人に任せると言っていました。

630名無しさん:2010/09/10(金) 23:41:05 HOST:proxyag088.docomo.ne.jp
アジアの歴史の課題か?

631名無しさん:2010/09/17(金) 14:36:10 HOST:p3068-ipbf7106marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

去年、金子先生の統計学を取ったひとに聞きたいのですが、
教科書とプリントだけで学年末試験はできましたか?

632名無しさん:2010/09/20(月) 09:34:22 HOST:218.33.233.78.eo.eaccess.ne.jp
できます。
持ち込み可なので、両方そろえられれば単位は確実でしょう。

633名無しさん:2010/09/20(月) 17:58:17 HOST:p3068-ipbf7106marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>632さん

回答、ありがとうございます。助かりました。

634名無しさん:2010/09/21(火) 22:56:58 HOST:210-225-214-69.nasicnet.com
押田の法医学の期末テストって例年どんな問題がしゅつだいされているのですか?
教科書ないからよくわからなくて

635名無しさん:2010/09/22(水) 11:03:47 HOST:p3068-ipbf7106marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>634さん
教科書を軽く読んでおけばできるような問題なので、
教科書は買った方が良いですよ。

636名無しさん:2010/09/22(水) 22:10:12 HOST:121-119-201-135.nasicnet.com
>>635さん
回答ありがとうございます

637名無しさん:2010/09/23(木) 10:09:50 HOST:proxyag050.docomo.ne.jp
>>634
教科書以外にも押田師の著者とか読んでおくと○

638名無しさん:2010/09/27(月) 18:24:56 HOST:114-198-206-21.parkcity.ne.jp
火曜1限の池田の憲法って出席とってる?

639名無しさん:2010/09/30(木) 23:56:52 HOST:proxy1155.docomo.ne.jp
>>638
池田さんの気分次第でとってるはず。
去年は雨の日にとったことあったよ。

640名無しさん:2010/10/02(土) 23:16:34 HOST:114-198-206-21.parkcity.ne.jp
>>639
ありがとう!

641名無しさん:2010/10/04(月) 00:39:21 HOST:p1041-ipbf4709marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
臼井先生の「マーケティング戦略論」のレポート課題のテーマと字数をご存知の方、
もしいらっしゃいましたら教えてください。

どうかよろしくお願いします。

642名無しさん:2010/10/08(金) 10:30:07 HOST:w21.jp-t.ne.jp
金曜1限の簿記原理ってプリント配られたんですか?もうすぐテストする、みたいな雰囲気だったんで…

643名無しさん:2010/10/11(月) 18:23:48 HOST:wb71proxy08.ezweb.ne.jp
>>635
法医学の教科書ってなに?現場の法医学?それとも死人に口あり?

644名無しさん:2010/10/11(月) 20:21:56 HOST:p1210-ipbf5901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>643

『現場の法医学 改訂2版』が教科書。これは『死人に口あり―現場の法医学・法医解剖室より―』(絶版)を
加筆・改訂したもの(『現場の法医学 改訂2版』巻末より)。だから>>643の本は同一のもの。

645名無しさん:2010/10/11(月) 23:20:37 HOST:wb71proxy15.ezweb.ne.jp
>>644
なるほど!ありがとう!

646名無しさん:2010/11/29(月) 19:50:42 HOST:proxy10028.docomo.ne.jp
age

647名無しさん:2010/12/07(火) 22:23:54 HOST:wb03proxy04.ezweb.ne.jp
金曜3限の松村金融法の試験はいつでしょうか?

648名無しさん:2010/12/07(火) 23:03:38 HOST:w61.jp-t.ne.jp
>>647
12/3(金)に終わりました。

しかし、前期レポートさえ書いていれば、とりあえず単位は出るそうです。

649名無しさん:2010/12/08(水) 07:22:23 HOST:wb03proxy10.ezweb.ne.jp
そうなんですか

用事があって出られなかったので助かりました

するともう出なくても問題ないのでしょうか?

650名無しさん:2010/12/08(水) 08:31:25 HOST:proxy30010.docomo.ne.jp
火曜5限目の倒産法の試験範囲は発表されましたか?

651名無しさん:2010/12/08(水) 10:01:11 HOST:wb46proxy05.ezweb.ne.jp
石本師の社会政策論の試験範囲を教えてください。

652名無しさん:2010/12/08(水) 10:03:05 HOST:w52.jp-t.ne.jp
>>649
大丈夫です。

653名無しさん:2010/12/09(木) 22:39:04 HOST:KD114018008251.ppp-bb.dion.ne.jp
今年から健康化学 山口師の成績について出席しないと単位が貰えないなどという噂があるのですが、
本当でしょうか?
毎年、そんな噂があるようですが今年こそそうなるのではないかと心配です。
ちなみにまだ一回も出席していません。

654名無しさん:2010/12/14(火) 14:30:58 HOST:proxya156.docomo.ne.jp
黒川先生のジャーナリズム史Ⅰ(火曜3限)の試験範囲を教えてくださいm(__)m

655名無しさん:2010/12/14(火) 16:44:57 HOST:proxyag014.docomo.ne.jp
>>653
毎回出席確認してたからね。
テストは簡単だろうけど出席一定に達してないと足切りらしいです。
自業自得だよ。

656名無しさん:2010/12/15(水) 02:44:51 HOST:61-23-142-126.rev.home.ne.jp
>>653
去年も同じように言ってたから大丈夫だよ!
一回も出席してないやつもいたし。

657名無しさん:2010/12/15(水) 07:46:25 HOST:proxycg060.docomo.ne.jp
>>653

去年も言ってたけど、試験で頑張れば大丈夫だよ!

あの講義に助けられてる学生は多いよね。

658名無しさん:2010/12/15(水) 13:05:32 HOST:wb53proxy10.ezweb.ne.jp
>>651
具体的なキーワードの内容は分かりませんが、4年生の卒業試験の内容(1〜2番目のキーワード+自由テーマ)と被らない部分(つまり3〜5番目のキーワードの内2題+自由テーマ)が出題範囲となるそうです。社保論も同様です。

どなたか、山田師の地方自治論と吉森師の経営学について、試験範囲知っている方いましたら、ご教示ください。

659名無しさん:2010/12/15(水) 13:47:21 HOST:proxycg039.docomo.ne.jp

誰か藤川先生の国際取引法Ⅰの3年生以下のテスト日程、内容教えてください!
吉森先生の経営学は昨日も何も発表されませんでした

660名無しさん:2010/12/15(水) 16:19:23 HOST:wb73proxy01.ezweb.ne.jp
木曜1限坂本先生の外国法Ⅱってテスト範囲発表されましたか?

661名無しさん:2010/12/15(水) 20:59:33 HOST:219x120x54x174.ap219.ftth.ucom.ne.jp
試験受けても棄権して退出したら
E判定になってしまいますか?

662名無しさん:2010/12/15(水) 21:03:51 HOST:EM111-188-81-255.pool.e-mobile.ne.jp
4年生の成績表っていつもらえるん?(´・ω・`)

663名無しさん:2010/12/15(水) 23:26:11 HOST:p4235-ipbf7706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>662
1/11・1/12の9:00〜16:00に教務課の窓口で交付されるみたいよ

664662:2010/12/16(木) 00:27:20 HOST:EM111-188-103-158.pool.e-mobile.ne.jp
>>663

レスをありがとう。
来年か。

665名無しさん:2010/12/16(木) 01:41:20 HOST:p2147-ipbf4502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ちょうど聞きたかったんだ
サンクス

666名無しさん:2010/12/16(木) 01:58:17 HOST:w41.jp-t.ne.jp
4年の成績交付って、もう成績ででているのか
単位が取れてるかのお知らせなのか、見てみるまで不安・・・

667名無しさん:2010/12/17(金) 05:12:57 HOST:proxya134.docomo.ne.jp
月曜2限 政策評価論(福島)の試験日と、範囲を教えてください!!!

668名無しさん:2010/12/17(金) 09:15:03 HOST:FL1-119-241-217-186.chb.mesh.ad.jp
角野たくぞうじゃねーぞ。古田じゃねーぞ。

669名無しさん:2010/12/17(金) 12:49:51 HOST:wb34proxy03.ezweb.ne.jp
水曜5限の池田先生の試験範囲分かる人いたらお願いします

670名無しさん:2010/12/17(金) 13:22:55 HOST:proxy10067.docomo.ne.jp
船山の刑法Ⅱの試験範囲って財産犯罪からですか?
詳しくご存知の方、教えて頂けると助かります。

671名無しさん:2010/12/19(日) 16:30:33 HOST:wb34proxy02.ezweb.ne.jp
>>669
お願いします

672名無しさん:2010/12/22(水) 14:45:06 HOST:wb41proxy06.ezweb.ne.jp
一年生です。
今年の春先、心身の不良のため通院していた関係で体育実技1の講義を受講停止してしまいました。
理由が理由(精神的なものからきた症状)だったため、教務課にも相談できず独断したのですが、
この講義は必ず一年次に履修したければ留年となってしまうのでしょうか。
全て自分が悪いのは重々承知ですが不安です。
どなたか詳細教えて下さい。お願いします。

673名無しさん:2010/12/22(水) 16:26:25 HOST:proxycg102.docomo.ne.jp
>>672
3年次までに88単位とれていれば、必修科目を4年次まで残していても留年する事はないですよ。

通院していたなら、証明書か何かを主治医に書いてもらって、教務課ではなく、体育の先生に直接提出してみては?

理由が理由なので先生によっては、レポート提出等を条件に単位を出してくれる方もいらっしゃると思いますよ。

無理せず、お大事に。

674672:2010/12/22(水) 16:38:22 HOST:wb41proxy01.ezweb.ne.jp
>>673
レスありがとうございます。
留年の心配がないことにひとまず安心しました。
なんとか四年間で単位をとれるよう頑張ります。

675名無しさん:2010/12/24(金) 14:37:04 HOST:softbank219016107081.bbtec.net
b4用紙の答案を埋めるには、何文字くらい書けばいいんですか?

676名無しさん:2010/12/24(金) 16:32:45 HOST:proxy30072.docomo.ne.jp

国際取引方Ⅰのレポートの題材知ってる方いませんか?

677名無しさん:2010/12/25(土) 03:36:07 HOST:proxy10029.docomo.ne.jp
二年ですがゼミ辞めたいと思ってます
その場合履修登録しなければいいですよね?

678名無しさん:2010/12/25(土) 22:46:40 HOST:softbank218141000019.bbtec.net
中村先生の金曜4限の国際私法、坂田先生の火曜日の商法2って卒業再試験は、
実施されるのでしょうか?
もし、再試験が無い場合はやはり学校始まったらお願いしに行くしかないでしょうか・・。

679名無しさん:2010/12/27(月) 10:47:05 HOST:softbank219201207184.bbtec.net
月曜3限の嘉吉先生の哲学のテスト問題がわかる方いませんか?

680名無しさん:2010/12/29(水) 02:16:05 HOST:NE0058lan33.rev.em-net.ne.jp
卒論の提出期限って1/31であってますか?

681名無しさん:2011/01/04(火) 16:19:29 HOST:p1030-ipbf407funabasi.chiba.ocn.ne.jp
尾田先生の刑事政策の試験範囲、全部聞き取れた方いらっしゃいましたら、どなたか教えて下さいm(_ _)m

682名無しさん:2011/01/10(月) 05:46:31 HOST:proxy10099.docomo.ne.jp
火曜日4限の船山刑法は授業内試験ではないですよね?

683名無しさん:2011/01/10(月) 21:17:53 HOST:110-133-19-120.rev.home.ne.jp
水曜日2限の飯田氏の経済政策論、
試験範囲を知っている方がいらっしゃいましたら、
どなたか教えてください。

684名無しさん:2011/01/12(水) 14:00:20 HOST:proxycg062.docomo.ne.jp
今1年何ですけど、単位の取得結果って自宅に郵送されるんですか?

685名無しさん:2011/01/12(水) 15:09:30 HOST:proxy20071.docomo.ne.jp
成績は3月の終わりか4月の始めに大学で手渡し。
その後郵送される。

686名無しさん:2011/01/12(水) 22:45:24 HOST:wb70proxy13.ezweb.ne.jp
友岡の独占禁止法の勉強の仕方がわかりません

687名無しさん:2011/01/13(木) 15:38:47 HOST:58x156x227x198.ap58.ftth.ucom.ne.jp
木5限の生命の化学の試験範囲分かる人いませんか?

688名無しさん:2011/01/13(木) 22:40:49 HOST:proxyag117.docomo.ne.jp
再試って単にテストでヘマしたりテスト受けなかったりした場合は受けられないの?
ってかどーゆー場合に受けられるの?

689名無しさん:2011/01/14(金) 00:16:13 HOST:wb003proxy03.ezweb.ne.jp
>>688
一般的には卒業試験でD判定になった場合。ただし、事務に受験料を払わないと受けれないよ。

690名無しさん:2011/01/14(金) 17:42:45 HOST:pw126244123026.4.tik.panda-world.ne.jp
火曜日4限佐々木師の倫理学の範囲と木曜日3限浜田師の知財2の範囲を知っている方いたら教えて欲しい。頼む!

691名無しさん:2011/01/14(金) 19:15:33 HOST:221-186-244-154.ip1.george24.com
田中優企の刑事訴訟法Ⅱの情報お願いします。
あの人、若くて優しそうに見えるんだけど、なんか容赦なく落としそう。

692名無しさん:2011/01/16(日) 21:44:29 HOST:221x117x98x252.ap221.ftth.ucom.ne.jp
試験に行って棄権したらD評価で、行かなかったら放棄とみなされE評価で合ってます?

693名無しさん:2011/01/17(月) 09:45:22 HOST:proxy10042.docomo.ne.jp
過去に池田先生の憲法で、単位が取れている方に質問です。この憲法においては意味を理解することが必要とされていますが、取れている方は教科書を読む以外にどのような勉強をしましたか?

694名無しさん:2011/01/17(月) 14:41:23 HOST:wb44proxy07.ezweb.ne.jp
月曜3限岩崎師の政治学のテスト範囲分かる方居ますか??今日用事があって出席出来なかったのでどなたかお願いします。

695名無しさん:2011/01/17(月) 20:08:29 HOST:p1109-ipbf7504marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
二部の石田先生の憲法の試験範囲分かる方いたら教えていただけませんか?

696名無しさん:2011/01/17(月) 20:37:20 HOST:151.net182020067.t-com.ne.jp
693
電車で教科書何回も流し読みして受けたところなんとかBとれました。
レジュメは時間があったら読めばいいかと。

697名無し君:2011/01/17(月) 21:01:47 HOST:softbank126117156090.bbtec.net
山城先生の国際金融論って三題中二題出題されますけど、そのうち一題を答えるんでしたっけ?。
それとも、二題とも答えるんでしたっけ?。
どっちか忘れてしまいました。
誰か教えて。

698名無しさん:2011/01/17(月) 21:52:47 HOST:proxyag016.docomo.ne.jp
>>696了解です、解答ありがとうございます。

699名無しさん:2011/01/17(月) 23:29:57 HOST:pw126245202056.5.tik.panda-world.ne.jp
浜田 知財
誰か情報ありませんか?
どの教科書が持込み可か教えて下さい

700名無しさん:2011/01/17(月) 23:37:59 HOST:p3230-ipbf4807marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>699
六法持って来て!

701名無しさん:2011/01/18(火) 17:55:09 HOST:proxyag098.docomo.ne.jp
お願いします
一年の時に憲法Ⅰ、民法Ⅰ、刑法Ⅰ、刑法Ⅱを取りました
二年生の専門科目では何を取れば良いのですか?
休学していて分からなくなりました

702名無しさん:2011/01/18(火) 18:35:20 HOST:proxybg033.docomo.ne.jp
>>701
まず学科とコースをだな

703名無しさん:2011/01/18(火) 21:39:35 HOST:d107.nasicnet.com
すごく初歩的な質問ですが皆様試験はシャーペンで書いてますか?それともボールペンですか?

704名無しさん:2011/01/18(火) 21:41:35 HOST:proxyag105.docomo.ne.jp
試験期間のテストは氏名欄などはボールペンじゃないとダメです。先生によっては解答もボールペンじゃないといけない場合がありますが普通であればシャーペンで大丈夫ですよ

705名無しさん:2011/01/18(火) 22:47:29 HOST:210-225-216-245.nasicnet.com
>>704さん
ありがとうございます

706:2011/01/19(水) 00:15:45 HOST:wb30proxy04.ezweb.ne.jp
去年、山口師の民法Ⅰを取っていた方に聞きたいのですが

用語説明の問題(5問)はどんな問題が出てましたか?

707名無しさん:2011/01/19(水) 00:24:45 HOST:w51.jp-t.ne.jp
>>701
法職?

708:2011/01/19(水) 04:04:13 HOST:wb61proxy11.ezweb.ne.jp
>>706

制限行為能力者が出たのは覚えてる

去年は甘めの採点だったと思う

709名無しさん:2011/01/19(水) 11:18:37 HOST:proxy10037.docomo.ne.jp
>>707
二部のビジネス法コースです

710名無しさん:2011/01/19(水) 13:35:32 HOST:FLH1Aci213.stm.mesh.ad.jp
政経基礎研究でレポートが出されたんですが、どこに提出すればいいんですかね?

711名無しさん:2011/01/19(水) 14:27:25 HOST:proxy10044.docomo.ne.jp
秋山の政治過程論で論述問題が解ける気がしない件。出席ほぼ毎回、レポート2回提出したけど、単位取れますかね?

712:2011/01/19(水) 15:33:36 HOST:wb30proxy09.ezweb.ne.jp
>>708
ありがとうございます!
制限行為能力者については、六法に書いてある事項そのまま書けば大丈夫ですかね…?

713名無しさん:2011/01/19(水) 22:12:03 HOST:KD111104183065.ppp-bb.dion.ne.jp
>>712
そんなんじゃ全然足らねーよ!
趣旨、沿革ついでに詐術とか書けカス

714名無しさん:2011/01/19(水) 23:07:46 HOST:proxy1164.docomo.ne.jp
>>713
同意(笑)

715:2011/01/20(木) 01:04:40 HOST:wb30proxy12.ezweb.ne.jp
>>713
ツンデレ要素MAXの回答、ありがとうございます。

716名無しさん:2011/01/20(木) 02:32:28 HOST:KD014008003230.au-net.ne.jp
法律学科はゼミ入らなくていいじゃん、なんかその代わりに受けなきゃいけない授業があるとか風の噂で聞いたけどガセ?

717名無しさん:2011/01/20(木) 02:58:18 HOST:w61.jp-t.ne.jp
>>716
ガセっしょ
カリキュラム見ればわかるだろ

718名無しさん:2011/01/20(木) 10:46:27 HOST:wb41proxy02.ezweb.ne.jp
あれ?ゼミって絶対だっけ?
法律学科に限ったことじゃなくて
3・4年で2年間のゼミとるか4年で1年間の研究とるか
じゃないの?カリキュラムの冊子だかに書いてない?

719名無しさん:2011/01/20(木) 13:16:30 HOST:p4167-ipbf2103hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
はじめまして。
実は今芸術学部に通ってるのですが、法学部への編入を考えています。
こちらの掲示板に編入された方いましたら勉強法などを教えてください。

720名無しさん:2011/01/20(木) 15:42:45 HOST:w51.jp-t.ne.jp
>>718
それは法律学科も?
成績表の単位の欄には研究ってどこに載る?

721名無しさん:2011/01/20(木) 15:54:32 HOST:wb41proxy09.ezweb.ne.jp
>>720
ごめん、今調べたら法律学科はゼミだけだね…
学部要覧の各学校ごとの科目履修表みたら載ってる

722名無しさん:2011/01/20(木) 16:10:10 HOST:w31.jp-t.ne.jp
>>721
わざわざありがとう
後で学部要覧見てみる

723名無しさん:2011/01/20(木) 22:45:11 HOST:w22.jp-t.ne.jp
法律学科はゼミも研究も必須じゃないよ

724名無しさん:2011/01/22(土) 19:22:16 HOST:w11.jp-t.ne.jp
>>719
芸術学部かあー、うらやましいな。
かわってくれよ。

725名無しさん:2011/01/22(土) 19:47:56 HOST:wb34proxy01.ezweb.ne.jp
レポート試験ってレポート提出用紙の下にも表紙を付けるんですか?

726名無しさん:2011/01/22(土) 19:54:22 HOST:p1235-ipbf1505funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>725
そうだよ〜
科目名、講師、課題、学年、学科、学生番号、氏名を記入するんだよ〜

727名無しさん:2011/01/22(土) 20:36:50 HOST:wb34proxy05.ezweb.ne.jp
>>726
ありがとうございます。

728名無しさん:2011/01/22(土) 20:57:13 HOST:p4167-ipbf2103hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>724
全然かわってほしいわ・・・・・・
フリーター路線まっしぐらな気がしてもういやなんだ・・・・・

729名無しさん:2011/01/22(土) 21:04:32 HOST:proxya139.docomo.ne.jp
論述試験で4題の中から2題選べ てな感じのテストって1題の文字数は大体どのくらいが安全圏ですか?
あと、4題の文を予め用意して全て暗記してきているのですか? 出題内容は事前告知済みの場合。

730名無しさん:2011/01/22(土) 21:35:39 HOST:proxy30057.docomo.ne.jp
600字で安全圏じゃないですかね。事前告知問題は全部暗記ですね。

731名無しさん:2011/01/22(土) 21:42:25 HOST:proxy10092.docomo.ne.jp
>>730
ありがとうございます。

732名無しさん:2011/01/22(土) 22:43:56 HOST:119-172-221-74.rev.home.ne.jp
>>730 実際論述をカンニングしてる人ってどんくらいいるんですかね

733名無しさん:2011/01/22(土) 23:22:37 HOST:proxy30051.docomo.ne.jp
割合は分かんないですね。ただしてる人を見たことはあります。上着を膝掛けに使いつつそのポケットからメモを取り出して見てましたね。ただリスクが大きいですよね。見つかったら実質2年分単位0なわけですから。

734名無しさん:2011/01/23(日) 12:50:22 HOST:proxya146.docomo.ne.jp
カンニングは止めとけ。2年分間違いなく0単位だから。
就職にも影響する。停学だから。

735名無しさん:2011/01/23(日) 13:12:07 HOST:pw126166155231.70.tss.panda-world.ne.jp
試験で論述をシャーペンで書いてしまったのですが、大丈夫でしょうか?
名前はボールペンで書きましたが…

736名無しさん:2011/01/23(日) 13:15:17 HOST:proxy10051.docomo.ne.jp
>>735俺はいつもシャーペンで書いてるよ。ボールペンだと失敗した時のリスクが大きいからね。

737名無しさん:2011/01/23(日) 13:17:54 HOST:i114-184-177-160.s04.a013.ap.plala.or.jp
指定無しなら普通はシャーペンで大丈夫。
自分は去年ボールペン指定の科目でシャーペン書きしたがちゃんと評価された。

738名無しさん:2011/01/23(日) 13:33:32 HOST:pw126166155231.70.tss.panda-world.ne.jp
そうなんですか。
すごく不安だったので助かりました。

ありがとうございます。

739名無しさん:2011/01/23(日) 14:59:28 HOST:proxyag110.docomo.ne.jp
>>729
勝手な予想で申し訳ないが、もし福島先生の試験なら1題400字を目安にすればいい

740:2011/01/23(日) 16:00:17 HOST:wb30proxy03.ezweb.ne.jp
>>729
①1題=1000文字でいけば、確実に安全圏かと。
②全て暗記します。

741名無しさん:2011/01/24(月) 14:20:22 HOST:p3090-ipbf7301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
去年4月に入学した3年次編入ですよ
問題は簡単簡単ー基本さえおさえとけばとけますよー
あと時事問題ー

742名無しさん:2011/01/24(月) 14:25:17 HOST:p3090-ipbf7301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
百地さんの憲法1(水・2限)の試験範囲をどなたか教えてください。

743名無しさん:2011/01/24(月) 15:31:45 HOST:proxy10014.docomo.ne.jp
不織布マスクに口で息はいて嗅ぐと臭くない?普段全然臭わんのになんでや

744名無しさん:2011/01/24(月) 16:07:50 HOST:w12.jp-t.ne.jp
>>743
自分の口臭なんて普通にしてたら臭わないよ。マスクしたり、意識して嗅がないとわからない。
つまり君の口はクサいおそれがある。

745名無しさん:2011/01/24(月) 17:01:50 HOST:proxy10012.docomo.ne.jp
でも手でふさいで息はいて嗅いでも臭わないよ

746名無しさん:2011/01/24(月) 19:34:40 HOST:proxya155.docomo.ne.jp
>>745
手ふさいで臭いやつはかなり臭い。周りも気づいてる。
マスクで臭いやつは少し臭い。周りは気づいてない。
だから、今のうちに口臭改善に努めることをすすめる。

747名無しさん:2011/01/24(月) 19:38:48 HOST:proxy10104.docomo.ne.jp
ハンカチとか手とかティッシュとかマスク以外ででふさいでも臭くない、だがマスクだと臭い。この違いはなにか。100字以内で答えよ(笑)

748名無しさん:2011/01/24(月) 19:40:44 HOST:FL1-119-242-155-153.tky.mesh.ad.jp
マスクが臭い

749名無しさん:2011/01/24(月) 22:09:48 HOST:proxy10101.docomo.ne.jp
>>739
>>740

ありがとうございます^^
参考になりました!

750名無しさん:2011/01/25(火) 01:35:39 HOST:FL1-122-130-149-3.tky.mesh.ad.jp
>>745
舌や歯茎に付いた汚れが口臭の主な原因らしいから
薬用うがい薬でうがいするとか舌ブラシで舌磨いてみるとか
あとは柔らかいハブラシで歯茎を磨いてみるとかすればいいと思うよ

751名無しさん:2011/01/25(火) 13:27:19 HOST:wb30proxy10.ezweb.ne.jp
>>747

体臭。(3文字)

752名無しさん:2011/01/25(火) 14:18:24 HOST:proxy10075.docomo.ne.jp
>>750
下を磨くのは悪化の原因

753名無しさん:2011/01/25(火) 16:03:09 HOST:proxyag105.docomo.ne.jp
経済学の川又先生の個別試験は、どこが出てくるかわかる人いますか?

754名無しさん:2011/01/25(火) 18:23:59 HOST:w31.jp-t.ne.jp
>>753
教科書25〜50P 110〜130P

755名無しさん:2011/01/25(火) 19:41:15 HOST:proxy10108.docomo.ne.jp
>>754ほぼ毎回講義に出席していましたが、そこに関しては講義中に重要とは言っていないような気がしますが、回答ありがとうございます、

756名無しさん:2011/01/25(火) 20:44:07 HOST:KD114017223035.ppp-bb.dion.ne.jp
31日にやる齋藤師のアジアの歴史の試験範囲わかる方いますか><

757名無しさん:2011/01/25(火) 21:11:01 HOST:proxy10098.docomo.ne.jp
>>754
(笑)

758名無しさん:2011/01/25(火) 21:11:18 HOST:proxyag065.docomo.ne.jp
>>756
講義でやった中国の部分。

過去レス見てみるとよろし

759名無しさん:2011/01/25(火) 22:14:24 HOST:proxy10037.docomo.ne.jp
長沼氏の西洋の歴史はどのような問題が出題されますか?

760名無しさん:2011/01/25(火) 22:21:09 HOST:p4078-ipbf1601souka.saitama.ocn.ne.jp
斉藤先生のアジアの歴史のテスト範囲わかる方いますか?
いたら、教えてください

761名無しさん:2011/01/25(火) 22:52:43 HOST:p3230-ipbf4807marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
試験範囲は、その講義名のスレで聞いた方が、
これからの講義情報や試験情報の蓄積にもつ
ながると思いますが、そうしませんか??
その講義の相談も気軽にでき、他講義の情報
と混同することも防げると思います。

762名無しさん:2011/01/27(木) 19:45:16 HOST:wb66proxy08.ezweb.ne.jp
論述の最後には「以上」って
書かないとダメですか?

763名無しさん:2011/01/27(木) 22:22:31 HOST:PPPnm2421.kanagawa-ip.dti.ne.jp
>>762さん
書いた方が望ましいと思いますよ。

764名無しさん:2011/01/27(木) 22:25:02 HOST:wb44proxy02.ezweb.ne.jp
単位取得の結果っていつ分かるの??

765名無しさん:2011/01/27(木) 22:39:58 HOST:proxyag055.docomo.ne.jp
>>764

3月末に手渡しで返されて、5月くらいに実家に届く。

766名無しさん:2011/01/27(木) 23:24:03 HOST:wb80proxy06.ezweb.ne.jp
>>763
「以上」って書かなければ、マイナスになったりするんですかね? 今までのテストの論述全部「以上」って書かなかったんですけど。

767名無しさん:2011/01/27(木) 23:36:46 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
論述形式の試験に「以上」って書くのは当たり前。
ただ書かなかったというだけで単位を落とすことはないと思う。

768名無しさん:2011/01/27(木) 23:42:06 HOST:wb80proxy05.ezweb.ne.jp
>>767
回答ありがとうございます。
これからは意識して行こうと思います。

769名無しさん:2011/01/28(金) 00:42:04 HOST:proxycg068.docomo.ne.jp
>>766
書いても書かなくても一切、評価には無関係ですよ。

ただ論述に格好がつく程度です。

770名無しさん:2011/01/28(金) 01:21:52 HOST:p2173-ipbf806souka.saitama.ocn.ne.jp
刑法の船山は以上を付けろって言ってたな
なくても平気だと思うけど

771名無しさん:2011/01/28(金) 08:40:04 HOST:proxycg070.docomo.ne.jp
>>770
確かに…、指定がある場合はその通りの形式で書くべきですね。

772名無しさん:2011/01/28(金) 22:23:01 HOST:wb81proxy04.ezweb.ne.jp

月曜3限 小倉/地理学

試験範囲と問題わかる方いたら教えてください!

773名無しさん:2011/01/29(土) 22:28:03 HOST:w11.jp-t.ne.jp
>>772
教科書30〜70P 105〜130P

774名無しさん:2011/01/31(月) 03:11:36 HOST:d132.nasicnet.com
講義と違いますけど皆様就活で説明会の予約いくつくらい入れてます? 俺まだ一個しかでてないし
案内きてないのがほとんど・・・

775名無しさん:2011/01/31(月) 15:28:49 HOST:proxy10069.docomo.ne.jp
>>774

俺らポン大は自分からいかないと他の優秀な大学に先越されちゃうよ。
まぁまわりに何個説明会行ったとか聞いてる時点でダメだと思うけど、
自分がこれだ!と思えば同じ業種の説明会をいくつか回ればいいだろうし、なければたくさん回って見つけなきゃ!
まぁお互いがんばろーぜ

776名無しさん:2011/01/31(月) 17:01:54 HOST:proxy10080.docomo.ne.jp
奨学金の手続きもう終わったよね?

777名無しさん:2011/01/31(月) 18:57:28 HOST:wb001proxy01.ezweb.ne.jp
たしか24日までだったような

778名無しさん:2011/01/31(月) 20:20:41 HOST:proxy10095.docomo.ne.jp
キャセック受け忘れたんだが…

779名無しさん:2011/02/01(火) 23:52:32 HOST:121.223.221.202.bf.2iij.net
>>778
一年生と一緒に受けれるらしい 詳しくは教務課へ

780名無しさん:2011/02/02(水) 00:48:26 HOST:proxy10051.docomo.ne.jp
>>779
ありがとうございます^^

781名無しさん:2011/02/03(木) 00:17:32 HOST:pw126168137201.72.tss.panda-world.ne.jp
>>778
自分が教務課行った時は先生に頼んで入れてもらえと言われた
受けてないことで授業に登録出来ないわけではないからと

782名無しさん:2011/02/03(木) 00:39:24 HOST:wb36proxy01.ezweb.ne.jp
キャセックの得点をかなり重視する先生もいるからな
その先生のとこでは受けてないヤツは問題外ってことになるから気を付けよう まぁあんまり重視しない先生ももちろんいるからね

783名無しさん:2011/02/03(木) 14:20:28 HOST:proxy10025.docomo.ne.jp
ってか去年の点書いて出せばいいんじゃない?

784名無しさん:2011/02/03(木) 15:55:03 HOST:softbank219186230001.bbtec.net
転部の申し込みした方いますか?

785名無しさん:2011/02/04(金) 10:41:13 HOST:proxya145.docomo.ne.jp
来学期のオリエンテーションっていつですか?
ちなみに三年です

786名無しさん:2011/02/04(金) 15:02:33 HOST:proxy10017.docomo.ne.jp
>>785
3月31日

787名無しさん:2011/02/05(土) 14:21:29 HOST:wb65proxy08.ezweb.ne.jp
学校っていつからですか(´・ω・`)

788名無しさん:2011/02/05(土) 21:57:53 HOST:proxyag093.docomo.ne.jp
二部の三年のオリエンテーションていつか知ってる方いますか?

789名無しさん:2011/02/06(日) 02:34:04 HOST:FL1-122-133-19-184.chb.mesh.ad.jp
>>788
3/31 17:00〜です。HPに載ってますよ。

790名無しさん:2011/02/06(日) 17:07:44 HOST:p2010-ipbf911hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>784
いるよー、受かるか凄い不安だ

791名無しさん:2011/02/06(日) 22:05:01 HOST:w42.jp-t.ne.jp
>>790
わかるなー

俺も去年ずっとドキドキしてたもん。

792名無しさん:2011/02/07(月) 13:41:40 HOST:i121-113-193-36.s05.a011.ap.plala.or.jp
成績証明書っていつ発行してもらえるの?

793名無しさん:2011/02/08(火) 11:16:25 HOST:KHP059136032198.ppp-bb.dion.ne.jp
>>790
法律→政経に転部したけど、履修年次とかの関係で単位がいくつか無くなって泣きそうだった。
Sとっても消えるとかね・・・

しかも昼間の授業は人多くてうるさくて、英語なんて7回も抽選落ちた。
友達でも5人くらい転部したけど、みんな2部のほうがよかったって言ってるw授業料安いしw

でも時間が有効に使えるようになったかな!

受かってるといいね!

794名無しさん:2011/02/09(水) 12:05:49 HOST:113x43x104x114.ap113.ftth.ucom.ne.jp
「手相の勉強をしています」で有名な統一教会、信者がストーカー逮捕
ttp://www.youtube.com/watch?v=8-46nkq4dIo

795名無しさん:2011/02/11(金) 11:13:51 HOST:wb28proxy09.ezweb.ne.jp
3つ質問なんですが…

①時間割って毎年大幅に変わるものですか?それとも、ほぼ固定されてる感じですか?

②1部生って2部の講義も受けられますか?
教職過程の友達は2部にしかない教職科目を受けていたらしいんですが(^_^;)

③来年度からいなくなる先生って誰でしょうか?

796名無しさん:2011/02/12(土) 18:07:39 HOST:p2010-ipbf911hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>793
同じく法律学科から政治経済に移りたいんですけど、履修した民法Ⅰと刑法はどうなりますか?
政治経済学科にこの科目名は無いですけど、一部の時間割表にも履修条件が書いてあるみたいで心配です

それと履修年次を満たしてない科目は、結果的に、成績証明書にはどう記載にされましたか?

797名無しさん:2011/02/14(月) 13:02:37 HOST:KHP059136032198.ppp-bb.dion.ne.jp
>>796
転部先で履修年次を満たしてないと、取得した単位は消えますw
自分は1年2部法律で刑法を取ったけど、2年で1部政経に転部転科したら、政経は刑法が2年次から履修だったらしく
見事に消えました。。。
再度法律に転科したら消えた単位も復活するの?と問い合わせたら、入学したときから政経に所属していたと処理されるらしく
一度消えた単位は戻らないらしいです。

履修制限が無い科目は、必修など以外のその他の○単位の数にはいりますよ。

798名無しさん:2011/02/15(火) 04:21:50 HOST:p1024-ipbfp1305niho.hiroshima.ocn.ne.jp
年次毎に転部ってできるんですね
経営法から新聞にも移ろうと思えば移れるってことですか??

799名無しさん:2011/02/15(火) 09:16:38 HOST:w61.jp-t.ne.jp
>>798
転部というか転科ですね。

2年進級時・3年進級時には可能です。

800名無しさん:2011/02/15(火) 18:16:41 HOST:p10044-ipngn101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
摺醴迨迨霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌羽紜益㎎益山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾裊露繍蠶髏騾臥猶鬱㍗  ご笵此∴        ∃㌶謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶      
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  ㌶蠶蠶蠢レ      ∴㌶醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶      
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶      
㌶罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲㌦鄖鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶       
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴㌶醴醴蠶甑欄鬮°㌶蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶       
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶        
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇腭體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶欟                          ㌶繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶       
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介㌶繙醴蠶蠶蠶蠶蠶       
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶       ・
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶       ・
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶       ・
蠶蠶蠶髟              _山辷ム㌶蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶㌢            ㌶躍蠶蠶鄖蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴          ㌶醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽㌶醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶㌢                ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶診            ベ沿益旦以迢益讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶甑シ            .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢鄖蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮ヒ               ベ状隅髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠢誧∴              ベ川捍軆髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶贛シ              ∴∃氾据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠢此            ∴⊇以㌶繙醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶贛∠∴  .∴∴∠ヨ旦滋躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢山ム沿当益錙躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶

801名無しさん:2011/02/16(水) 01:12:26 HOST:p2239-ipbf2108hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
①時間割って毎年大幅に変わるものですか?それとも、ほぼ固定されてる感じですか?
→去年と今年はあまり変わらないようにみえたけど、
次年度は1年の英語が固定になる影響で、1年の必修が動く→専門も動くらしい。
教授と英語の先生から聞いたから確かだと思います。

②1部生って2部の講義も受けられますか?
教職過程の友達は2部にしかない教職科目を受けていたらしいんですが(^_^;)
→教職は2部の授業うけないとだめだけど、
ふつうの講義は潜れても単位は取れないかと…
はっきりとは言えないので教務課に聞いた方が早いと思います。

③来年度からいなくなる先生って誰でしょうか?
→渡辺(容)先生は海外行かれるんで1年間いないって聞きました。

802名無しさん:2011/02/16(水) 01:42:11 HOST:wb28proxy02.ezweb.ne.jp
>>801

来年度は時間割を作るのが今までより難しいかもしれないですね(汗)

効率の良い時間割を作るためにも2部の授業取れたらなぁーと思いました


丁寧に質問に答えていただき、ありがとうございました!

803名無しさん:2011/02/16(水) 13:15:44 HOST:wb51proxy09.ezweb.ne.jp
>>797
転部すると入学したときから政経に所属していたことになるっていうことは

就活の時、履歴書の学歴の欄には転部したことを明記する必要はないということですか?

804名無しさん:2011/02/18(金) 01:29:52 HOST:p1024-ipbfp1305niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>>799
遅れてすいません
経営法から新聞にいきたいんですが、
転科するにはかなり面倒な手続きがあったり、転科先で浮いたりとかいうこともないんでしょうか

805名無しさん:2011/02/18(金) 01:49:34 HOST:w31.jp-t.ne.jp
>>804
確か、転科できるかどうかも、転部と同様に成績で決まったと思います。

僕の知り合いは、転科しても結構楽しそうでしたよw

806名無しさん:2011/02/18(金) 02:44:18 HOST:w42.jp-t.ne.jp
>>804
あっ手続きですが、まず、1月ごろに本館一部掲示板の隣にある教務科(であってるかな?) で、転部・転科選考に必要な書類を配分しています。それに所定事項を記入して郵便に出せばオッケーです。

807名無しさん:2011/02/18(金) 03:13:43 HOST:p1024-ipbfp1305niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>>805-806
とても詳しくありがとうございます!
感謝です・・

808名無しさん:2011/02/18(金) 03:26:10 HOST:w31.jp-t.ne.jp
>>807
あっすみません。

今では、転部・転科選考に記載するための紙、日大のホームページからダウンロードするんでした。多分、今では書類の配分をしてません。

因みに、選考の結果は3月半ばに日大のホームページで確認できます。

809名無しさん:2011/02/18(金) 12:22:05 HOST:KHP059136032198.ppp-bb.dion.ne.jp
>>803
そのへんは教務課?学生課?とかに聞いてみたほうがいいと思います〜

810名無しさん:2011/02/18(金) 12:57:32 HOST:p1024-ipbfp1305niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>>808
なるほど 何度もありがとうございます

まあ1年間転科したい学科の講義を履修してみてから
最終的に決めたいと思います

811名無しさん:2011/02/22(火) 12:23:51 HOST:proxycg046.docomo.ne.jp
入学後にTOEICや
その他総合試験など
新入生全員が受けなければいけない試験はありますか?

812名無しさん:2011/02/22(火) 14:41:27 HOST:proxy375.docomo.ne.jp
CASECってのを受けることになるよ。

813名無しさん:2011/02/22(火) 17:57:32 HOST:i219-167-184-139.s05.a011.ap.plala.or.jp
<<811
英語の授業の半分はTOEFLやTOEICを年に2度受験することを履修条件にしている科目なので、
受けたくないなら避けるように。
就活でTOEICないと話にならないんだけどね^^;

814名無しさん:2011/02/23(水) 08:52:26 HOST:proxycg036.docomo.ne.jp
>>812
ありがとうございます
これは英語の試験ですか?

>>813
とったほうが自分のためですよね?

815名無しさん:2011/02/26(土) 09:38:33 HOST:proxya135.docomo.ne.jp
くだらない質問ですいません
今、1年で4月に進級ですけどオリエンテーションの日付と時間を教えて下さい。

816名無しさん:2011/02/27(日) 10:27:57 HOST:wb65proxy06.ezweb.ne.jp
学校って3/30からですか3/31からですか(´;ω;`)?

817名無しさん:2011/02/27(日) 11:43:13 HOST:wb41proxy08.ezweb.ne.jp
>>816
787:名無しさん
11/02/05(土) 14:21:29 HOST:wb65proxy08.ezweb.ne.jp
学校っていつからですか(´・ω・`)

↑これもアナタ?
ちょっと前のレスくらい見なよ

818名無しさん:2011/02/27(日) 18:14:08 HOST:wb65proxy01.ezweb.ne.jp
>>816

そうです
回答が得られなかったので再度書きこみしました

819名無しさん:2011/02/28(月) 00:57:36 HOST:cw43.razil.jp
>>818
サイトみろ

820名無しさん:2011/02/28(月) 11:36:21 HOST:wb65proxy02.ezweb.ne.jp
>>819
HPですよね?
見たんですけど探せませんでした
けどまた見てみます

821名無しさん:2011/03/01(火) 20:24:13 HOST:wb41proxy03.ezweb.ne.jp
新聞はゼミに入らない人は卒業研究を選ばないといけないけど、
例えはどういう研究をすればいいのでしょうか。
新聞学科ということから報道の自由を巡る問題とか…?
論文とどう違ってくるのかわかる方教えて下さい。

822名無しさん:2011/03/11(金) 03:25:40 HOST:proxy30001.docomo.ne.jp

成績表っていつ頃家に来るんですか?

ちなみに新2年です。

823名無しさん:2011/03/12(土) 00:42:38 HOST:proxy30093.docomo.ne.jp
5月頃だったと思う

824名無しさん:2011/03/15(火) 05:31:35 HOST:proxy30043.docomo.ne.jp
震災関連で、大学側からの対応は何かありましたか?HPトップには何も出てないようですが。

4/1に間に合わない可能性のある新入生が出てきてもおかしくないと思うのですが…まあ数人程度ならば対応はしないとは思うけれど。

825名無しさん:2011/03/15(火) 11:32:10 HOST:proxy10039.docomo.ne.jp
>>824
昨日HP見たら、17日まで事務室とか閉まってるみたいです。友人の大学は休講になるとか聞いたので、日大もどうなるか微妙ですね。

826名無しさん:2011/03/17(木) 02:33:51 HOST:wb005proxy09.ezweb.ne.jp
>>823
そんなバカな

827名無しさん:2011/03/17(木) 06:08:34 HOST:proxycg013.docomo.ne.jp
4/4実施の新入生対象(?)の英語プレイスメントテストの試験内容(長文・文法問題、リスニングの有無などの試験範囲等)はどのような感じなのでしょうか?

在校生の方で分かる方がいましたら回答お願いします。

828名無しさん:2011/03/17(木) 06:31:36 HOST:i58-94-180-56.s02.a039.ap.plala.or.jp
やるのはCASECってやつだからサイト見てみたらいいよ。まあ語彙力強化とリスニングしっかりやってたら大丈夫だと思うけど。

829名無しさん:2011/03/17(木) 18:45:54 HOST:proxycg099.docomo.ne.jp
>>828 ありがとうございます!

830OB:2011/03/17(木) 23:11:35 HOST:wb003proxy05.ezweb.ne.jp
>>826
5月頃に届くのは保護者宛ての成績表です。学生の手元に来る成績表は、大学に自分でもらいに行きます。詳細は法学部のホームページを見て下さい。

831名無しさん:2011/03/19(土) 02:42:17 HOST:FL1-111-168-35-205.kng.mesh.ad.jp
新大学二年生って英語のテストはいつ受ければいいんですか

832名無しさん:2011/03/19(土) 11:21:05 HOST:pd5fe72.tokyff01.ap.so-net.ne.jp
もう終わったよ・・・

833名無しさん:2011/03/19(土) 20:26:33 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
>>831
大物発見

834名無しさん:2011/03/19(土) 21:36:47 HOST:proxy10106.docomo.ne.jp
まあ大丈夫だと思うよ
成績発表の時にまたcasecのお知らせくるから

835名無しさん:2011/03/20(日) 03:06:52 HOST:proxy10074.docomo.ne.jp
一年間に取れる上限単位数って何単位ですか?
卒業年次はまた違う上限単位数なんでしたっけ?

あと、ゼミって入らないと卒業できないんですか?

836法学部生:2011/03/20(日) 09:57:02 HOST:proxy10051.docomo.ne.jp

↑↑↑↑心配し過ぎwwww

卒業単位なんて今から計算したとこで全く意味がない

ゼミなんか入らなくたって卒業できるしゼミやってなかったからって就活不利になることなんかないから心配すんな

世界の大学は入るのは簡単だが出るのが難関

日本の大学は入るのが難しいが、出るのはホコリを払うくらいに容易い

就職できないやつってのは、日本の大学ごときで単位が取れない卒業できないなんてほざいてるやつだけなんだよ

837名無しさん:2011/03/24(木) 22:43:12 HOST:p2163-ipbf3707hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
転部した人いませんか〜

838名無しさん:2011/03/25(金) 16:16:46 HOST:proxycg100.docomo.ne.jp
入学式での服装はスーツですか?

839名無しさん:2011/03/25(金) 18:15:00 HOST:proxyag010.docomo.ne.jp
>>838スーツですよ

840名無しさん:2011/03/25(金) 19:55:07 HOST:proxy10057.docomo.ne.jp
ニュースで日大の入学式と卒業式中止って言ってたけど、違ったのかな?

841名無しさん:2011/03/26(土) 06:25:36 HOST:proxy30022.docomo.ne.jp
>>839
ありがとうございます。

>>840
統一入学式は中止で、各学部毎の分散型入学式をやるそうです。

842名無しさん:2011/03/26(土) 18:59:55 HOST:wb41proxy07.ezweb.ne.jp
在校生は31日に大学でガイダンス受けるんですよね?
学科ごとで時間が違ったと思うのですが、HPを見てもどこにそのことが書かれているのか分からなくて困ってます。
HPのどこを見れば情報が載っているのでしょうか?

843名無しさん:2011/03/26(土) 20:56:28 HOST:proxyag089.docomo.ne.jp
ガイダンスの日程は変更になりました。
自宅かご実家にハガキはいってませんか?

法学部のHPのトップページのニュースより3/23付けの「平成23年度在学生ガイダンス日程及び前期授業開始日の変更について」からみれます。

ちなみに健康診断の日程も変更になってます。

そちらは
トップページ→在学生の方へ→事務局からのお知らせ→学生課「平成23年度定期健康診断日程について」

844名無しさん:2011/03/27(日) 12:35:11 HOST:wb41proxy10.ezweb.ne.jp
>>843
詳しく教えて下さって有り難う御座います。
実家が東北のためか、ハガキはまだ届いていません。
今日自宅に戻るので確認します。
有り難う御座いました。

845名無しさん:2011/03/29(火) 02:36:25 HOST:proxyag084.docomo.ne.jp
今更かもしれませんが、変更後の日程一応書いておきます。

一部
2年生 4月8日 10:00
3年生 4月9日 10:00
4年生 4月9日 14:30

二部
2年生 4月8日 17:00
3、4年生 4月9日 17:00

授業開始日 4月18日

846名無しさん:2011/03/30(水) 07:59:30 HOST:116-64-92-190.rev.home.ne.jp
新2年なんですが健康診断って出なくても良いんですか??

847名無しさん:2011/03/30(水) 10:33:24 HOST:softbank219186230007.bbtec.net
>>846
よぉ、田舎っぺw
大学デビューか?力抜けよwww

848名無しさん:2011/03/30(水) 18:37:18 HOST:p1204-ipbf1006funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>846
学校で受けない、受けられない場合は病院で健康診断をしなくてはなりません。
その際に5000円以上かかるらしいです。大学では費用はかかりません。
受けることが可能ならきちんと学校で受けた方がいいと思いますよ。

849名無しさん:2011/04/02(土) 00:49:45 HOST:softbank218140007010.bbtec.net
>>846
新2年なら絶対受けなきゃいけないことはありません。
まぁ他で受けると費用もかなりかかるし
勿論受けれるなら受けた方が良いですが…

就活関係ないなら普通に大丈夫です。
私も2年3年受けませんでしたから^^

850名無しさん:2011/04/02(土) 15:26:58 HOST:wb50proxy05.ezweb.ne.jp
健康診断四年二部って8日だったっけ?
面接いれちゃったよ

851名無しさん:2011/04/02(土) 17:20:57 HOST:proxy10024.docomo.ne.jp
>>850
4年だったら、2年と3年の男女の区分内になら受けられるみたい。
備考欄に書いてあった。
8日が無理なら、2年か3年の日にちに行けばok

852名無しさん:2011/04/02(土) 22:14:45 HOST:wb50proxy07.ezweb.ne.jp
>>851
ありがとうございます

853名無しさん:2011/04/07(木) 04:29:32 HOST:wb75proxy12.ezweb.ne.jp
新2年ですが去年必修をほぼ落としてしまいました…
再履修する際、学籍番号で分けるタイプの講義はどうしたらいいのでしょう?
好きに選べるのか、再履用は指定されるのか、分かる方いますか?

854名無しさん:2011/04/07(木) 20:28:21 HOST:124x39x5x54.ap124.ftth.ucom.ne.jp
教職希望なのに、診断受けんかった……

病院で受けよう・・・

855名無しさん:2011/04/07(木) 21:18:41 HOST:proxy10026.docomo.ne.jp
>>854
電話して、明日受けに行けば?

856名無しさん:2011/04/07(木) 23:00:37 HOST:wb58proxy03.ezweb.ne.jp
質問(゜∇゜)ノ

健康診断受けられなかったら、近場の病院で診断を受ければ良いってことでOKですか?

857名無しさん:2011/04/08(金) 00:19:55 HOST:proxy10024.docomo.ne.jp
他学科にのみ開設されている科目を履修した場合、卒業単位に入るのでしょうか?

858名無しさん:2011/04/08(金) 01:15:27 HOST:w52.jp-t.ne.jp
>>857
法律学科・法職過程以外であれば、20単位までなら卒業単位に入るよ。

859名無しさん:2011/04/08(金) 02:21:27 HOST:proxy10024.docomo.ne.jp
>>858
ありがとうございます。

860名無しさん:2011/04/08(金) 02:32:07 HOST:wb50proxy01.ezweb.ne.jp
新四年で88単位にたりず卒業見込みない奴は連絡くるとかない?

861名無しさん:2011/04/08(金) 08:47:11 HOST:wb71proxy05.ezweb.ne.jp
新二年で健康診断受け忘れたんだけど学生課とかに報告しなきゃならないもんなの?
教職とか就活じゃなかったら受けなくても問題ないのはわかったけどそこだけ少し気になる。

862名無しさん:2011/04/08(金) 11:52:33 HOST:wb51proxy03.ezweb.ne.jp
>>858
法律学科以外の人が法律学科にのみ開設されている専門科目を履修した場合は卒業単位に入りますよね?

そういうのって学部要覧に書いてありますか?

863名無しさん:2011/04/08(金) 13:05:46 HOST:w52.jp-t.ne.jp
>>862
学部要覧に書いてあるよ。

勿論、法律学科の科目もその他に含まれるけど、気を付けなきゃいけないのは、履修開始年次かな?

864名無しさん:2011/04/08(金) 16:12:04 HOST:wb75proxy08.ezweb.ne.jp
853ですが一応解決しました

865名無しさん:2011/04/08(金) 17:29:21 HOST:KHP059136032198.ppp-bb.dion.ne.jp
>>861
する必要は無い
ただ男女の区分内なら、いつ行っても対応してくれるから
就活とかで使わなくても、タダなんだし受けといたほうがお得
外部で受けると1万近く取られるから。

866:2011/04/08(金) 23:24:34 HOST:proxy10019.docomo.ne.jp
憲法で単位取りやすい師は誰ですかね?

867米国:2011/04/09(土) 00:41:28 HOST:proxy10007.docomo.ne.jp
>>866 百地の憲法は楽だった

868名無しさん:2011/04/09(土) 00:43:51 HOST:proxy10007.docomo.ne.jp
開講式って新入生だけ?

869名無しさん:2011/04/09(土) 12:56:23 HOST:wb41proxy02.ezweb.ne.jp
始業開始日は18日に延びたけど、それまで大学には行かなくていいのでしょうか?
定期買ってしまって…ほんの一週間程度だけど勿体無い…

870名無しさん:2011/04/09(土) 13:34:41 HOST:proxyag098.docomo.ne.jp
行政法Ⅰと憲法Ⅱ誰がおすすめですか?

871fd:2011/04/09(土) 17:27:15 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
今年は裏シラバスのアバウトは販売されますか?

872名無しさん:2011/04/09(土) 19:23:27 HOST:proxyag085.docomo.ne.jp
履修登録の手引き見たんですが
Ⅴ群専門科目学科別履修開始年次一覧表の
必修科目=取らなきゃ卒業できない
選択必修科目=選んで取らなきゃ卒業できない
選択科目=取らなくても卒業できる
って事ですか?

選択必修科目って好きなの選んでいいんですか?
いくつ選べばいいの??

休学中に学部要覧なくしました
心優しい方教えて下さい…

873名無しさん:2011/04/09(土) 21:00:32 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
>>872
法学部のページから学部要覧は確認できますよ!

874名無しさん:2011/04/09(土) 21:22:21 HOST:proxyag067.docomo.ne.jp
アバウト役に立たないじゃん

875名無しさん:2011/04/09(土) 21:48:27 HOST:s723072.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
英語の抽選、できた人いる?
なんかアクセスできないんだけど。

876名無しさん:2011/04/09(土) 22:32:53 HOST:proxy10014.docomo.ne.jp
>>875
まだ申し込み期間始まってないですよ。
4/12〜4/14です!

877名無しさん:2011/04/09(土) 23:41:33 HOST:proxy10082.docomo.ne.jp
>>872
ありがとうございました

878名無しさん:2011/04/10(日) 10:44:22 HOST:proxyag115.docomo.ne.jp
過去スレなかったのですが、(旧)憲法特殊講義(新)公法特殊講義ってどんな感じですか?

879名無しさん:2011/04/10(日) 11:08:02 HOST:wb28proxy02.ezweb.ne.jp
政治経済学科(国際政治経済コース)なんですけど
卒業するのに必要最低限の専門科目の単位って

Ⅰ類 12単位
Ⅱ類 16単位
Ⅲ類〜Ⅴ類 各8単位ずつ
Ⅵ類 12単位
Ⅶ類 4単位
Ⅷ類 4単位

で合ってますか?
学部要覧読んでもわかりにくくて…

880名無しさん:2011/04/10(日) 17:21:39 HOST:proxy10022.docomo.ne.jp
>>879
違う。それだと72単位とらなきゃならないぞ。

国際政治経済は
・Ⅰ類から12
・Ⅱ類から16
・上記とは別にⅠ〜Ⅴ類の中から8
・Ⅵ類から12
・Ⅶ類から4
・Ⅷ類から4
以上の計56単位と
・上記とは別にⅠ〜Ⅷ類の中から8
の合わせて64単位が必要。
なのでⅢ〜Ⅴ類をわざわざ8単位ずつとる必要はない。

881名無しさん:2011/04/10(日) 21:33:43 HOST:wb41proxy05.ezweb.ne.jp
体調を崩してしまい、出席が足りず必修の体育実技の単位を落としてしまいました…
今年こそは絶対にとりたいのですが、去年ガイダンスで貰った資料には
体育実技の受講申し込みのためには申込書を出さないといけない
とあるのですが、体育実技のガイダンスは何日にあるか分かる方いませんか?
もしこのガイダンスに出席できず申込書を出せなかったら体育実技は受講出来ないのでしょうか
自分が情け無くなって仕方ないのですが、どなたか教えて下さい
お願いします

882名無しさん:2011/04/11(月) 09:11:34 HOST:proxycg056.docomo.ne.jp
>>881
去年は再履修者(2〜4年生)のみの授業が設けられていましたよ。

その他の体育の授業は、一年生が既にガイダンスや抽選を済ませていると思います。

教務課に直接聞けば、体育の再履修者が、どの授業を受講すればいいか教えてくれます。身体お大事に!

最初の授業が始まる前に、電話でもいいので教務課に聞く事をおすすめします。

883名無しさん:2011/04/11(月) 10:09:21 HOST:OFSfx-06p5-111.ppp11.odn.ad.jp
金曜4限の政治学特殊講義について質問です。

平成20年度以前入学者用の学科別履修開始年次一覧表には
政治学特殊講義の履修開始年次は2年と記載されています。
それに対して、平成21年度以降入学者用の学科別履修開始年次一覧表には
そもそも政治学特殊講義が記載されていません。
自分は平成21年度入学で現在3年なのですが、たとえ2年生以上であっても
21年度以降の学生は政治学特殊講義を履修することはできないということでよろしいのでしょうか?

884名無しさん:2011/04/11(月) 10:23:54 HOST:s723072.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
体育なら、土曜の田中先生の最初の授業に直接行って頭下げれば履修させてくれるよ。
とくに事務手続きも必要なしにね。
あの人は体育の先生のなかでは、神。

885名無しさん:2011/04/11(月) 11:04:28 HOST:wb41proxy05.ezweb.ne.jp
>>882>>884
レスありがとうございます
時間割りの関係から土曜日の一限の体育を受けたいと思います
教えていただき助かりました
とりあえず教務課にも聞いてみます

886名無しさん:2011/04/11(月) 16:45:21 HOST:124x39x5x54.ap124.ftth.ucom.ne.jp
通学証明書についてですが……

自分はバスと電車使う予定なんですが、その際に証明書は一枚で大丈夫なんでしょうか?
バスと電車ごとに2枚必要なんでしょうか?

887名無しさん:2011/04/11(月) 16:45:48 HOST:s723072.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
土曜の1、2限の体育って確か普通の人受けらんないよ。

888名無しさん:2011/04/11(月) 20:32:57 HOST:p042.net112139195.tokai.or.jp
初めまして。
質問なのですが、TOEIC演習Ⅰのレベルと、TOEIC演習Ⅱのレベルは同じでしょうか。
また、TOEIC-IPテストを受験したということは、TOEICを受験した、ということになるでしょうか。

889名無しさん:2011/04/11(月) 20:53:20 HOST:proxy10023.docomo.ne.jp
教務課のばかやろー

890名無しさん:2011/04/11(月) 21:01:51 HOST:proxyag102.docomo.ne.jp
>>888
外国語のレベルは教授によって違うからわからない。
ⅠとⅡが同じかもしれないし、差があるかもしれない。


IPはTOEICを受けたことにはならない。

891名無しさん:2011/04/11(月) 21:38:46 HOST:p042.net112139195.tokai.or.jp
>890さん
888です。
回答有難う御座います!
IPは受けたことにならないんですね・・・演習Ⅲを取りたかったですが、諦めます;

892ハンサムボーイ:2011/04/11(月) 22:59:49 HOST:FL1-122-132-202-26.stm.mesh.ad.jp
英語科目の履修方法が変わった、と聞いたのですが、説明会に出ることができませんでした。
出られた方、よろしければその内容を教えていただけませんでしょうか。
ウェブ上で抽選ということしか知りません。

893名無しさん:2011/04/12(火) 00:43:05 HOST:p042.net112139195.tokai.or.jp
すみません、888ですが、もう一つ質問させて下さい。
CASECのスコアの関係で応募出来なかったのですが、第一回目の授業へ出て事情説明をすれば、講義を受けさせてくれるのでしょうか。


>>892さん
法学部のホームページから抽選ページへ行けます。
マニュアルページを参照した後、手順に従い、受けたい講義のページから申し込みを行って下さい。
一人、4コマ8単位分を受けるまで(既に受けた人は許可がおりません)許可がおります。
許可が下りなかった場合、抽選結果後に空き科目から選ぶことが出来るみたいです。
夏期集中講座は、18日と22日の18:00〜19:00に説明会があるようです。
2回とも出席すべきかどうかは分かりません(同じ内容なのでしょうかね;)。

894名無しさん:2011/04/12(火) 01:03:21 HOST:wb003proxy06.ezweb.ne.jp
毎回授業に出席して、テストも前期後期それなりにできたのにEがついた教科があるのですが・・・
何かの間違いですよね・・・??

895名無しさん:2011/04/12(火) 01:35:06 HOST:wb55proxy18.ezweb.ne.jp
TOEICⅢは履修条件にTOEIC受験経験アリ、スコア450以上となっていますが、自分はTOEIC未受験です。
ですがCASECのスコアの関係でⅢ以上の抽選しか申し込めないみたいです。

仮に許可された場合、TOEIC受けてないことがバレても大丈夫ですか?

896名無しさん:2011/04/12(火) 03:34:50 HOST:softbank219200202043.bbtec.net
英語のネット抽選は今年から始まったばかりで矛盾だらけ
先生もよく理解してない人が多いと思う
正直どうなるか誰にもわからないw

897名無しさん:2011/04/12(火) 08:19:38 HOST:34.net112138091.t-com.ne.jp
日本法制史の小林と新井はどっちが単位
とりやすいでしょうか??

898名無しさん:2011/04/12(火) 08:44:03 HOST:proxyag111.docomo.ne.jp
教務課頭悪すぎだろ

899名無しさん:2011/04/12(火) 13:05:44 HOST:ZQ210119.ppp.dion.ne.jp
現4年生に伺いたいのですが、ゼミに入ってる場合は語学の夏期講座を履修するのは難しいでしょうか?
10日間拘束されるということで、一般的には皆さんどうされてるのかなと…。

もちろん、ゼミにもよると思いますが…

900名無しさん:2011/04/12(火) 13:06:25 HOST:118-83-57-223.htoj.j-cnet.jp
英語の抽選で、空き科目が1つも無い・・・
casecも受けたのに何故?

901名無しさん:2011/04/12(火) 13:20:27 HOST:proxyag028.docomo.ne.jp
法学部のHPに英語抽選のリンクが見つからないんだけど、具体的にどこにあるの?

902名無しさん:2011/04/12(火) 13:51:38 HOST:proxyag034.docomo.ne.jp
おれも、英語空き科目ひとつもない。キャセック受けたし、まだ受ける必要あるのに。

903名無しさん:2011/04/12(火) 14:01:13 HOST:218.231.149.68.eo.eaccess.ne.jp
>>900
>>902
ちゃんと「受講申し込み画面」から行った?
「空き科目一覧」は抽選後だぜ。

904名無しさん:2011/04/12(火) 14:21:36 HOST:118-83-57-223.htoj.j-cnet.jp
>>903
行ったんだけど、やっぱり1つも無い・・・
教務課に電話してみよう

>>901
ttp://www.nulawsyllabus.jp/english/

905名無しさん:2011/04/12(火) 14:57:57 HOST:proxyag052.docomo.ne.jp
>>903

その通りしてるんだが。

906名無しさん:2011/04/12(火) 15:32:31 HOST:118-83-57-223.htoj.j-cnet.jp
とりあえず電話してみて、自分のケースは
受け始めが10日の21時30分くらいで終えた時間が11日の0時30分くらい
途中で激しい吐き気と下痢に襲われて中断したりして何とか終えた(ノロウイルスだった)
だが、法学部がデータをとったのが11日の0時10分だったため、登録されていなかった
電話したら対応してくれた

907901:2011/04/12(火) 15:58:05 HOST:proxy10043.docomo.ne.jp
>>904
ありがとう。このアドレス知らなかった。

908名無しさん:2011/04/12(火) 22:07:27 HOST:wb28proxy06.ezweb.ne.jp
>>880

そういうことですか!

履修前に分かって助かりました。本当にありがとうございました!!

909名無しさん:2011/04/13(水) 11:24:45 HOST:FL1-122-135-40-210.tky.mesh.ad.jp
木曜2限の外交政策論(本田)の評価って厳しいでしょうか?
分かる方いましたらお願いします。

910名無しさん:2011/04/13(水) 15:38:35 HOST:wb41proxy01.ezweb.ne.jp
英語の夏期集中に申し込みしようと思ったのに空きがないと表示されます
他の通年の講義には申し込みできましたが、夏期集中は説明会のあとでないとできないのでしょうか

911名無しさん:2011/04/13(水) 16:05:39 HOST:wb75proxy06.ezweb.ne.jp
>>910
夏季集中の登録は18日からですよー

912名無しさん:2011/04/13(水) 17:29:04 HOST:wb41proxy01.ezweb.ne.jp
>>911
やはり説明会のあとでないとできないのですね
良かった…もしかして締め切られたのかとちょっと不安になったから安心しました
教えてくれてありがとうございます

913名無しさん:2011/04/13(水) 18:13:12 HOST:proxy10056.docomo.ne.jp
申し込み1つもできねー

914892:2011/04/13(水) 18:42:35 HOST:FL1-122-132-202-26.stm.mesh.ad.jp
>>893さん、ありがとう。

915名無しさん:2011/04/14(木) 16:58:41 HOST:204.net220148254.t-com.ne.jp
コンピューター・リテラシーって前期だけで2単位もらえるんですか?
それか前期と後期どちらもとらなければならないんですか?
人数が多い場合って抽選ですよね?
抽選ってどういう形で行われるんでしょうか?

916名無しさん:2011/04/14(木) 17:20:36 HOST:proxy10041.docomo.ne.jp
政経新2年です。地方行財政コースにしようと思っているのですが、小倉師の産業立地論の発表とはどのようなことをするのでしょうか?

以前履修されていた方、解答お願いします。

917名無しさん:2011/04/14(木) 17:35:50 HOST:61-24-113-7.rev.home.ne.jp
英語の抽選履修、英語基礎演習とかないですよね。なんででしょう?わたしだけ?

918名無しさん:2011/04/14(木) 17:57:16 HOST:proxyag031.docomo.ne.jp
1年女子です!
体育実技についてです!
明日クラス分けがありますが…三崎町校舎の健康運動系て希望者多いですか?(*_*)
三崎町の方が人気なのではないかと周りの友達が言っているのですが…教えていただけますか?
よろしくお願いします!

919名無しさん:2011/04/14(木) 18:03:00 HOST:p079.net182021192.tokai.or.jp
>>915さん
コンピューター・リテラシーは前期だけで2単位貰えますよ!
詳しくはシラバスを参照して下さい。
片方だけの受講でも構わないかと思います。
”望ましい”とだけありますから。
総合科目での抽選はあるのかは知りませんが・・・;;

920名無しさん:2011/04/14(木) 18:03:24 HOST:proxy10022.docomo.ne.jp
ゼミとってない人って変わりに何か講義とらなきゃいけないとかってあります?

921名無しさん:2011/04/14(木) 18:38:13 HOST:118-86-197-156.fnnr.j-cnet.jp
英検演習Ⅰと英検演習Ⅳ(公務員試験A)ってレベル違いますか??

922名無しさん:2011/04/14(木) 19:36:39 HOST:proxycg096.docomo.ne.jp
2部の奨学金説明会は16日(土)の11時半から10号館でいいんですよね?

923名無しさん:2011/04/14(木) 20:14:24 HOST:proxycg078.docomo.ne.jp
>>921
とるなら英検演習Ⅰからとった方がいいと思います。

演習演習Ⅳは予習して、その箇所を指名された生徒が訳し、解答していく形式です。後、毎週単語テストがあったと思います。

レベルはⅣの方が高く、問題の形式もⅠとは異なり、長文読解がメインとなります。

文法に自信があり、自分でこなせる方は、Ⅳがいいと思います。

924名無しさん:2011/04/14(木) 20:20:08 HOST:proxycg078.docomo.ne.jp
>>915
講義によって異なりますが、教職の方と4年生が優先されます。次いで3、2、1年生の順で抽選を行います。

925名無しさん:2011/04/14(木) 20:45:53 HOST:k033.nasicnet.com
英語の抽選って空き科目で出てこなかった科目受けたい場合は直接行けば問題
ないんですよね?

926名無しさん:2011/04/14(木) 22:20:16 HOST:proxy10014.docomo.ne.jp
>>920
学部要覧に書いてある

927名無しさん:2011/04/14(木) 22:56:25 HOST:wb86proxy10.ezweb.ne.jp
新一年です
校舎が異なる授業を連続で取りたいのですが休み時間10分での移動は可能なのでしょうか?

928名無しさん:2011/04/14(木) 23:28:02 HOST:proxy10059.docomo.ne.jp
先生も遅れてくるから大丈夫 10分あれば十分だよ

929名無しさん:2011/04/14(木) 23:35:12 HOST:proxy10016.docomo.ne.jp
>>923
ありがとうございます!

930名無しさん:2011/04/15(金) 00:04:38 HOST:FL1-122-132-202-26.stm.mesh.ad.jp
>>927
しかし人が多い授業はやはり余裕をもっていけるようにしたほうがいい。

931名無しさん:2011/04/15(金) 00:25:40 HOST:wb51proxy08.ezweb.ne.jp
>>923
先生は誰ですか?

932名無しさん:2011/04/15(金) 00:57:24 HOST:wb86proxy02.ezweb.ne.jp
>>928>>930
ありがとうございます

933名無しさん:2011/04/15(金) 02:12:35 HOST:58x13x210x187.ap58.ftth.ucom.ne.jp
一部の刑法総論、各論は何年次から履修可能になっていますか?
二部からの転部希望で刑法を両方取ろうと思っているのですが、履修年次が気になって・・・

934名無しさん:2011/04/15(金) 02:39:39 HOST:58x13x210x187.ap58.ftth.ucom.ne.jp
あと担当は南部師なのですが両方受けてSAを狙うのは無謀でしょうか?
どちらか片方にしたほうがいいのでしょうか

935名無しさん:2011/04/15(金) 03:31:49 HOST:w41.jp-t.ne.jp
>>934
刑法は総論・各論とも一年生から履修可能だよ。

あと、南部先生は成績評価が結構甘めだからS・A簡単に狙えるよ。
僕も南部先生の刑法履修して、総論S・各論Aだったし。答案に対して的外れなこと書かなければOK!

因みに、僕も南部先生の刑法履修して二部から一部に転部できたしね!

936名無しさん:2011/04/15(金) 08:04:43 HOST:proxycg103.docomo.ne.jp
>>934
むしろ南部師の総論・各論は、両方履修する事をお薦めします!その方が刑法に対する理解も深まりますよ。

また師が講義中に話す例え(判例などを分かりやすく説明したもの)は、試験勉強時に役立つので、是非ノートに書き取って下さい。復習がかなり楽になりますよ。

937名無しさん:2011/04/15(金) 10:08:38 HOST:proxy10002.docomo.ne.jp
2年です。
法学の末澤師は単位を取りやすいでしょうか?

938名無しさん:2011/04/15(金) 10:23:25 HOST:wb66proxy05.ezweb.ne.jp
4年次は8単位履修登録をして、
もし履修しなくても卒業出来るのでしょうか?
また3年次に卒業単位を確保しておいた方がいいですか?

939名無しさん:2011/04/15(金) 12:04:31 HOST:27-142-1-54.rev.home.ne.jp
経営法学科の専門科目のⅥ類から8単位以上修得しなければならないってあるんですけど
ゼミだけとれば大丈夫ですよね?

940名無しさん:2011/04/15(金) 12:20:38 HOST:proxy30058.docomo.ne.jp
>>938
4年は卒業単位とれていれば、履修登録だけで大丈夫です。

3年次になると就活で忙しくなるので、卒業単位はなるべく時間があるうちにとっていた方が得策です。

特に地方へUターンする学生は、行き来だけで時間が割かれます。

941名無しさん:2011/04/15(金) 12:49:18 HOST:wb66proxy08.ezweb.ne.jp
>>940
ありがとうございます。
今年3年であと44単位必要なんですが、
今年全部とった方がいいですかね?
語学を残してしまって授業数が多くなってしまうのが不安で。
ゼミはとってます。

942名無しさん:2011/04/15(金) 12:51:54 HOST:i60-34-113-254.s04.a013.ap.plala.or.jp
おまえら英語の抽選どうだった?
俺希望した科目全部抽選落ちたんだけどどういうことなのこれ
いくらなんでもこれはないわ・・・
教務課いったほうがいいのか?

943名無しさん:2011/04/15(金) 13:28:54 HOST:58x13x210x187.ap58.ftth.ucom.ne.jp
>>935
>>936
ありがとうございます!両方取ります!

944名無しさん:2011/04/15(金) 14:01:43 HOST:61.204.189.226.customerlink.pwd.ne.jp
>942
俺第1希望、第3希望、第7希望と取れた。
教養とか基礎とかの希望は高倍率だと思って避けた。だから受かったのはTOEFLⅥとかTOEFLⅢとかだわ。

945名無しさん:2011/04/15(金) 14:25:09 HOST:proxy30050.docomo.ne.jp
>>941
自分が行きたい企業の説明会や面接、試験の日時を予め調べて、3年次に多くある場合は、4年次にまわしてもいいと思います。

4年次に多くあるのであれば、3年のうちに卒業単位を確保していた方がいいと思います。

特に語学などの必修科目は残さない方が得策です。仮に4年まで残して卒試で失敗してしまったら、内定を貰っていても卒業出来なくなります。

946名無しさん:2011/04/15(金) 15:11:26 HOST:proxyag108.docomo.ne.jp

警察官を多く出してる
師って誰のことですか??

たぶんゼミだと思うんですが..

947名無しさん:2011/04/15(金) 16:13:22 HOST:s723203.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
他学科おすすめの先生誰か知らない?

948名無しさん:2011/04/15(金) 16:48:52 HOST:pw126227253247.33.tss.panda-world.ne.jp
弁理士研究室の入室試験って具体的になにをやるのですか?

949名無しさん:2011/04/15(金) 17:01:05 HOST:proxyag116.docomo.ne.jp
3年までで卒業単位とれてる場合は、8単位履修登録すれば単位落としても大丈夫?
ちなみに4年です

950名無しさん:2011/04/15(金) 17:18:38 HOST:121.223.221.202.bf.2iij.net
>>942
教務課言ってもらちが明かなさそうだし空いてるとこから選んだほうがいいのでは?
教務課に相談して何とかなったっていう話は聞かないし…;;

951名無しさん:2011/04/15(金) 17:24:39 HOST:p03ce45.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>949 大丈夫です。お疲れさまでした。

タロフスキーって1年生しか履修できなかったんですか?2年なのに抽選でとっちゃったんですけど;;

952名無しさん:2011/04/15(金) 17:44:49 HOST:i049.nasicnet.com
泉のTOEFLⅠってどうですか?出席してれば単位くれますか?

953名無しさん:2011/04/15(金) 19:44:49 HOST:wb66proxy03.ezweb.ne.jp
>>945
丁寧にありがとうございました!
質問してみてよかったです。
日程を調べてみて時間割決めます。

954名無しさん:2011/04/15(金) 20:35:52 HOST:proxy30075.docomo.ne.jp
>>953
いえいえ、参考になれば幸いです。

それと、仮に出席をとる講義と就活が被っていても、欠席届などのテンプレートをネットから引っ張ってきて作成し、教授に提出すれば理解してくれると思います。

全然人に言える立場ではありませんが、学生の本業は勉学なので学校やゼミの方もしっかり頑張って下さいね。

955名無しさん:2011/04/16(土) 02:46:59 HOST:i223-218-149-175.s41.a014.ap.plala.or.jp
新一年です
抽選がない授業でも一週目はでてないと履修できませんか?

956名無しさん:2011/04/16(土) 03:17:22 HOST:124x39x5x54.ap124.ftth.ucom.ne.jp
基本、絶対とは言い切れない。

しかし英語難民が流れて混んでしまう可能性があるため、一週目も出ておいたほうが良い

とはいっても、空いているところは案外空いていて、簡単に履修できてしまうのもある

必修科目ややりたい科目が無いのなら出席することをお勧めします

957名無しさん:2011/04/16(土) 03:50:07 HOST:i223-218-149-175.s41.a014.ap.plala.or.jp
>>956
返答ありがとうございます
出るようにします

958名無しさん:2011/04/16(土) 10:55:07 HOST:proxy10025.docomo.ne.jp
新二年です。
立法過程論の試験は持ち込み可能でしたか?

959名無しさん:2011/04/16(土) 15:40:16 HOST:proxy30048.docomo.ne.jp
コミュニケーション英語のモーリってどうですか?

960名無しさん:2011/04/16(土) 22:02:11 HOST:proxy10088.docomo.ne.jp
GPAのことがよく分からないんですが、例えば2年生の時に履修登録したが単位が取れなくて3年生になって再びその科目を取って単位が取れた場合GPAはどうなりますか?

961名無しさん:2011/04/16(土) 22:57:11 HOST:w32.jp-t.ne.jp
>>960
通常通りの成績評価のつけ方になります。

962名無しさん:2011/04/16(土) 23:48:00 HOST:s809019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
総合科目は全て取ったらもう入れれないのですが?

963名無しさん:2011/04/17(日) 00:22:37 HOST:s809019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
政治経済の生徒が経営法の授業の単位を取得するとその単位が他学科の単位になるんですか?

964名無しさん:2011/04/17(日) 00:26:43 HOST:FL1-119-240-164-221.chb.mesh.ad.jp
>>962
取れますよ

965名無しさん:2011/04/17(日) 01:11:06 HOST:s809019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ありがとうございます。

966名無しさん:2011/04/17(日) 02:23:36 HOST:w11.jp-t.ne.jp
政治哲学ってテスト大変ですか?

967名無しさん:2011/04/17(日) 10:24:58 HOST:proxyag108.docomo.ne.jp

1年次で何単位とりましたか??

968名無しさん:2011/04/17(日) 17:57:49 HOST:proxy30049.docomo.ne.jp
渡部の体育スポーツ科学のテストって簡単ですか?

969名無しさん:2011/04/17(日) 19:21:16 HOST:wb41proxy09.ezweb.ne.jp
>>968
テストが難しいなら履修したくないの?
興味があればどんな難しい内容でも積極的に取り組めるはずです
難しい・簡単は個々人の講義内容への関心の度合いによるのではないでしょうか

970名無しさん:2011/04/17(日) 20:14:38 HOST:proxyag041.docomo.ne.jp
河原先生の芸術論て水曜4限133でしたっけ?
わけあって今週は確認できないので教えてくださると助かります。

971名無しさん:2011/04/17(日) 20:38:03 HOST:FL1-119-240-164-221.chb.mesh.ad.jp
>>970
講堂が1011みたいです

972名無しさん:2011/04/17(日) 20:44:37 HOST:FL1-122-132-202-26.stm.mesh.ad.jp
>>969さんのようなお人はこんなところに来るべきではないですね。
あなたのような高潔な方にこの肥溜めは似合わない。

973名無しさん:2011/04/17(日) 23:20:53 HOST:KD014011073126.au-net.ne.jp
他学科の専門科目って単位認定されんの?

974名無しさん:2011/04/18(月) 00:36:29 HOST:58x156x227x198.ap58.ftth.ucom.ne.jp
>>967

12

975名無しさん:2011/04/18(月) 02:46:56 HOST:pa2c612.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp
E判定があったのですが、再履修できますよね?

976名無しさん:2011/04/18(月) 07:50:48 HOST:proxy30019.docomo.ne.jp
>>975
もちろん再履修は可能です。GPAの為にも再履修をおすすめします。

977名無しさん:2011/04/18(月) 10:40:39 HOST:wb58proxy12.ezweb.ne.jp
経済学原論の抽選結果、全然貼り出されてないけど、大丈夫なん

978名無しさん:2011/04/18(月) 12:09:59 HOST:i60-34-113-254.s04.a013.ap.plala.or.jp
>>977
まじかよ張り出されてないなら今日は学校行く意味ないんだが

979名無しさん:2011/04/18(月) 12:35:05 HOST:wb58proxy13.ezweb.ne.jp
教務課の近くのボードに貼り出してあった

980名無しさん:2011/04/18(月) 14:57:05 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
すまん書いてあったわ

本館メイン入口から入って突き当りの掲示板の手前に移動式の黒板みたいなのに掲示されてた。

とりあえず稲葉さんの経済学原論とれてよかったわw

981名無しさん:2011/04/18(月) 15:54:49 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
今年度入学した新聞学科の一年次生です。
専門研究Ⅰ・Ⅱ(犯罪心理学)の履修をしたいのですが、学科と学年からして履修は可能でしょうか?
学部要覧などを参考にしたのですが、よくわかりませんでした。
どなたか教えていただけないでしょうか。

982名無しさん:2011/04/18(月) 16:08:01 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
また、履修した場合はどこに単位が含まれるのでしょうか。
よろしくお願いします。

983名無しさん:2011/04/18(月) 16:16:02 HOST:proxy10031.docomo.ne.jp
経済学原論て、もう無理なの?

984名無しさん:2011/04/18(月) 19:36:33 HOST:proxy10008.docomo.ne.jp
山口師の経済思想史ってどうですか?

985名無しさん:2011/04/18(月) 21:04:40 HOST:124x39x5x54.ap124.ftth.ucom.ne.jp
すごい質問なのだけど、英語基礎西村師って、外国人留学生だけなの?

空き人数二十人くらいだから、行きたいんですが……

986名無しさん:2011/04/18(月) 23:13:39 HOST:wb54proxy15.ezweb.ne.jp
仏語ってⅡとⅠどっちもとった方が二年で楽とかありますか?

987名無しさん:2011/04/18(月) 23:32:55 HOST:w62.jp-t.ne.jp
>>986
ある。特にⅡの方は文法をメインにやるから、これを履修してないと後でキツイかもしれない。

988名無しさん:2011/04/19(火) 00:05:28 HOST:proxyag023.docomo.ne.jp
公務員講座のガイダンスって4/27から変更してますか?

989名無しさん:2011/04/19(火) 01:04:04 HOST:wb54proxy17.ezweb.ne.jp
>>987
返信ありがとうございます!
ⅡはとってるんですけどⅠもとった方がいいんですかね?

990名無しさん:2011/04/19(火) 01:40:40 HOST:proxy10042.docomo.ne.jp
商法坂田初回ガイダンス出ないとまずいですか?
語学とかぶって…

991名無しさん:2011/04/19(火) 01:48:18 HOST:w62.jp-t.ne.jp
>>989
もし履修出来るならした方がいいよ。Ⅰも初学者対象の授業だからついていけないっていう心配もないしね。

あと、履修出来るなら第2外国語のコミュニケーション系もいいかも。
第2外国語は大学で初めて習うことだから、上手く喋れないからといってって先生も腹をたてることもないしね!

992名無しさん:2011/04/19(火) 10:19:57 HOST:proxyag024.docomo.ne.jp
政治学は宮本と関根どっちがオススメ?

993名無しさん:2011/04/19(火) 11:55:37 HOST:proxyag014.docomo.ne.jp
>>971
遅くなりましたが、ありがとうございます。

994名無しさん:2011/04/19(火) 12:08:26 HOST:s720080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
政治経済の四年生です。
他学科の授業があとひとつ悩んでいます。
独占禁止法は取得していて今年国際取引法Ⅰ・Ⅱは決定しているんですが、あとひとつ何か取りやすい先生知りませんか?

995名無しさん:2011/04/19(火) 12:21:48 HOST:w51.jp-t.ne.jp
>>994
加藤師の知財、松村師の金融法は、神と言っても言い過ぎではないのでオススメ!

996名無しさん:2011/04/19(火) 12:35:50 HOST:s720080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
995
ありがとうございます。
金融法は他の授業が入っているので、知財にしようと思います。

997名無しさん:2011/04/19(火) 12:50:57 HOST:s720080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
994です。
よく見たらあとひとつではなくふたつでした。
でもアドバイス貰ったのであとひとつになりました。

998名無しさん:2011/04/19(火) 13:30:58 HOST:w52.jp-t.ne.jp
>>997
行政法の池村師or原田師or高橋師がいいと思います!
池村師と高橋師の試験は教科書持ち込み可で、原田師は4年に限ってレポート試験です!

999名無しさん:2011/04/19(火) 15:05:57 HOST:s808181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
行政法ってⅠ・Ⅱがある授業ですよね。残念ながら両方取得しています。行政法って他学科に入るんですか?

1000名無しさん:2011/04/19(火) 15:15:33 HOST:proxycg074.docomo.ne.jp
論理学の江川師は評定厳しめですか?また講義内容は難しいでしょうか?教えて下さい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板