したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教職関係

275名無しさん:2014/07/14(月) 13:54:35 HOST:em119-72-195-119.pool.e-mobile.ne.jp
概論全部単位とれたから参考までに。
2013年までの情報

倫理学概論(飯塚師)…教科書と前期最後らへんのレポートと出席あればおk
。問題は事前に教えてくれる


自然地理(山添師)…2013年から教科書使わなくなったから、それ以前の情報は使えないかも。ノートしっかりとること。問題数多いから俺は解き終わらなかった。月1落としたらクラスや学科によっては他の科目と被って卒業までにとれない危険あり。

東洋史概論(齋藤師)…採点基準が最も謎。年度によって授業形式のばらつき激しいから、あてになるのは前年度の情報のみ。今のところ事前に最後の授業で問題教えてくれる

日本史概論(大岡師)…授業でたらレジュメに書いてないことを重点的にメモすること。これが一発でとれる秘訣。木1もクラス等と被りやすいから、落としたら卒業までにとれない危険あり。

人文地理(品田師)…授業の映像資料面白い。師は毎週配るプリントのバックナンバーをすぐ捨てるので、プリント確保を後回しにしたら大変なことになる。試験範囲絞られないから試験勉強始めるなら早めに。

地誌学(小倉師)…出席と夏課題と黒部川扇状地が大事。見てぇ〜〜〜

西洋史…馬渕師じゃないときにとったからわからない。長沼師だった


頑張れ教職履修生!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板