したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

民法Ⅰ(民法総則)

1名無しさん:2005/01/14(金) 06:30 HOST:218.145.25.84
担当者 岡島・尾波・清水・山川

(法職過程) 永田・水辺

851名無しさん:2013/04/24(水) 14:55:56 HOST:s519208.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>850
わかりました。
ありがとうございます!
配られてませんよ。

852名無しさん:2013/04/25(木) 20:07:33 HOST:wb78proxy08.ezweb.ne.jp
堀切師の講義で使うレジュメってどれですか?

853カマ:2013/05/01(水) 23:41:32 HOST:115-38-189-172.shizuoka1.commufa.jp
金光先生の授業は師が自慢するほど素晴らしい講義らしいですよ

854名無しさん:2013/05/15(水) 15:11:17 HOST:s952074.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
伊藤さん声大きくなった?

855名無しさん:2013/06/05(水) 12:52:49 HOST:s1134183.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
自分は去年長谷川を落としてしまい、今年伊藤を履修したのですが、今回も単位をとれる気がしません。

伊藤の民法についてアドバイス頂けませんか?
お願いいたします。

856名無しさん:2013/06/05(水) 18:47:30 HOST:p29019-ipngn701hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>885

俺も一年の時長谷川の民法落として二年の時伊藤履修したけど、持ち込みありだったから楽だったよ。
書き方悪かったせいでCだったけどw
毎回出席してレジュメ貰って普通に授業受けてれば取れるはず。

857名無し:2013/06/10(月) 12:39:41 HOST:KD182249025138.au-net.ne.jp
なんていうか、この学校の民法の教授は質の悪く、人間的にも頑固で偏屈な奴が多いな

858名無しさん:2013/06/12(水) 12:34:46 HOST:s821210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>856
そうなんですか!
少し安心しました。
しかし、なるべく授業にでて
レジュメも貰っているのですが
先生の言ってることがいまいちわからず、
回りを見てみるとノートをとらず
違うことをしている人ばかり。

859名無しさん:2013/06/12(水) 12:38:57 HOST:s821210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>856
そうなんですか!
少し安心しました。
しかし、なるべく授業にでて
レジュメも貰っているのですが
先生の言ってることがいまいちわからず、
回りの人を見てみるとノートをとらず
違うことをしている人ばかり。
なので、たたはなしをきいているだけなのですが、こんなんで大丈夫でしょうか?

860名無しさん:2013/06/12(水) 12:41:58 HOST:s821210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
二個↑
誤投すいません

861856:2013/06/13(木) 00:03:26 HOST:pw126162138054.62.tik.panda-world.ne.jp
>>860

まあ最低限授業聞いてりゃ大丈夫だと思うよ。
分からないところは教科書見たりすればいいんじゃないかと。
俺もちゃんと授業受けてなかったので偉そうなこと言えないけどw

862名無しさん:2013/07/03(水) 02:32:40 HOST:nttkyo210173.tkyo.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
岡島民法って前期末試験ありますか?><

863名無しさん:2013/07/03(水) 12:39:41 HOST:KD182249221109.au-net.ne.jp
伊藤レポートあるんすか?

864名無しさん:2013/12/02(月) 10:36:02 HOST:pw126214101166.1.panda-world.ne.jp
山口氏の試験は教科書持ち込み可ですか?

865名無しさん:2013/12/10(火) 22:49:56 HOST:KD182250240004.au-net.ne.jp
山口さんの年に3回ほどある「事例研究」はテスト範囲なのでしょうか?

866名無しさん:2013/12/11(水) 13:37:02 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
誰か長谷川の民法の去年の問題持ってる方、出題形式など教えてもらえないでしょうか?

867名無しさん:2013/12/11(水) 16:04:59 HOST:pw126205242134.3.panda-world.ne.jp
伊藤師の試験範囲の発表よく聞こえなかったんだけど、無権代理のなんだって?

868名無しさん:2013/12/12(木) 22:35:37 HOST:softbank219189086140.bbtec.net
伊藤さんの民法ってレジュメコピーダメなの?

869名無しさん:2013/12/18(水) 15:13:55 HOST:pw126205144052.3.panda-world.ne.jp
民法伊藤、ごちゃごちゃ言ってるが結局どこがテスト範囲なんだよw

870名無し:2013/12/20(金) 00:45:55 HOST:KD182249242129.au-net.ne.jp
今更なんですけど、山口先生の民法Ⅰは、B票は配りましたか。
どなたか知っている方がいれば
教えてくださいm(_ _)m

871名無し:2013/12/20(金) 03:12:12 HOST:KD182249242159.au-net.ne.jp
B票配ったか、知っている方がいたら教えてくださいm(_ _)m

872名無し:2013/12/20(金) 03:15:15 HOST:KD182249242159.au-net.ne.jp
教えてくださいm(_ _)m

873名無し:2013/12/20(金) 03:16:15 HOST:KD182249242159.au-net.ne.jp
どなたか、お願いします!

874名無しさん:2013/12/26(木) 22:50:43 HOST:110-134-185-75.rev.home.ne.jp
山口は試験について何か言ってましたかね?勘違いしていて昼まで寝てた

875名無しさん:2014/01/01(水) 13:15:27 HOST:proxy10011.docomo.ne.jp
藤村氏の試験について教えてください

876名無しさん:2014/01/04(土) 18:53:24 HOST:pw126205098013.3.panda-world.ne.jp
どなたか火曜2限の山口師の試験の詳細知っている方教えて下さい!

877名無しさん:2014/01/05(日) 19:46:51 HOST:42-144-13-187.rev.home.ne.jp
>>876
法人と期限だよ

878名無しさん:2014/01/06(月) 14:02:18 HOST:i121-113-208-156.s05.a011.ap.plala.or.jp
877>>そんな事言ってたか?

879:2014/01/08(水) 11:36:45 HOST:s857177.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
結局伊藤の民法の範囲は失踪宣告でいいのか

880名無しさん:2014/01/09(木) 00:32:53 HOST:s629202.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山口は試験範囲指定されてないぞ

881名無しさん:2014/01/09(木) 17:21:18 HOST:pw126255089109.9.panda-world.ne.jp
火曜2限の山口さんの民法って範囲いってないよね?
持ち込みも六法だけみたいだしどうすりゃいいのさ

882名無しさん:2014/01/09(木) 23:43:04 HOST:pw126205093152.3.panda-world.ne.jp
言ってただろバーカ

883名無しさん:2014/01/09(木) 23:55:18 HOST:p4a0731.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
聞き漏らしたのかなぁ
教えてください

884名無しさん:2014/01/10(金) 11:59:42 HOST:pw126205093152.3.panda-world.ne.jp
>>883
>>877

885名無しさん:2014/01/10(金) 18:57:50 HOST:s834052.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山口さんは範囲指定していません
しかし、民法総則の部分しか出さないと言っていたので法人などはまず出ないでしょう。

886名無しさん:2014/01/10(金) 19:43:28 HOST:pw126254000194.8.panda-world.ne.jp
法人は総則の範囲なんだが
ttp://i.imgur.com/CnzOFjH.jpg
少しは勉強したら?

総則だけってのは債権各論で扱うような有名契約の詳細は出さないってことだよ

887名無しさん:2014/01/10(金) 21:19:17 HOST:s834052.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
法人が総則の範囲だってことくらい知ってますよ
山口さんは、民法総則の条文のみで解答できる問題を作るとおっしゃってたので、法人は出ないと思っただけです

888名無しさん:2014/01/10(金) 21:55:45 HOST:pw126205209014.3.panda-world.ne.jp
どこ勉強すればいいのかわからーん

889名無しさん:2014/01/10(金) 22:58:51 HOST:KD182249245147.au-net.ne.jp
有名契約って初耳だけど典型契約のことか

890名無しさん:2014/01/11(土) 15:11:18 HOST:KD182249240085.au-net.ne.jp
伊藤の失踪宣告の情報足らな過ぎだろ
あの人単位あげる気ないだろ...

891名無しさん:2014/01/11(土) 23:36:50 HOST:p2063-ipbf1110hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
民法Ⅰの岡島は今年範囲絞ってました?
去年は範囲を絞ったって聞いたけど今年はどうかわからないので…
わかる方いたらお願いします。

892名無しさん:2014/01/12(日) 21:41:53 HOST:110-132-180-173.rev.home.ne.jp
一度も休まず授業出たけど山口氏はB表取ってないよ。あと今年から試験内容変わって論述式が二題で語彙問題は出ないそうです
ところで民法総則の総則ってどういう意味ですか…?

893名無しさん:2014/01/12(日) 22:02:21 HOST:s956089.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山口師は六法参照可ですか?

894名無しさん:2014/01/12(日) 22:22:29 HOST:p4a0731.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>893
六法は参照可ですよ。

論述式かー
範囲はいままでやったとこ全部ですか?
補講忘れてました。

895名無しさん:2014/01/12(日) 23:10:29 HOST:110-132-180-173.rev.home.ne.jp
うん、最後まで教えてくれなかったよ

896名無しさん:2014/01/12(日) 23:54:15 HOST:s956089.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>894
ありがとうございます。

897名無しさん:2014/01/14(火) 02:08:50 HOST:softbank219183126151.bbtec.net
伊藤師民法総則の詳しい範囲教えて下さい

898名無しさん:2014/01/14(火) 08:58:56 HOST:KD182250240011.au-net.ne.jp
山口氏の民法 皆さんどの辺り目付けてますか?

899名無しさん:2014/01/14(火) 10:41:30 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
長谷川の試験範囲まったくわからないのですが・・・

900名無しさん:2014/01/14(火) 12:11:50 HOST:pw126253100169.6.panda-world.ne.jp
無権代理人のとこ見落としてたー
留年だな

901名無しさん:2014/01/14(火) 12:24:21 HOST:s1724117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山口師判例書けなかったんだが他書けてもアウトかね(笑)
追試うけなあかん

902名無しさん:2014/01/14(火) 12:33:00 HOST:softbank060158191068.bbtec.net
追試って本試験受けても受けれるの?

903名無しさん:2014/01/14(火) 12:46:08 HOST:s1724117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
正しくは再試験
成績交付後に申し込みあるよ。
師が再試験を行うかどうかは別だけど

904名無しさん:2014/01/14(火) 12:49:14 HOST:softbank060158191069.bbtec.net
成績交付って3月にあるやつですか?
ガイダンスと一緒にやる

905名無しさん:2014/01/14(火) 12:54:23 HOST:softbank060158191069.bbtec.net
>>903
自己解決しました。
情報ありがとうございます。

906名無しさん:2014/01/14(火) 14:00:41 HOST:pw126205011188.3.panda-world.ne.jp
岡島さんのってさ、ぶっちゃけ六法の羅列だよね

907名無しさん:2014/01/14(火) 14:00:52 HOST:s861081.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山口さんは追試は行うらしいですが、本試験よりは問題の内容 も採点も厳しくするって言ってましたね

908名無しさん:2014/01/14(火) 14:11:33 HOST:s1403197.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
同じ問題で点数が厳しめならわかるんだけどなぁ…合格させるきないね(笑)

情報ありがとう!

909名無しさん:2014/01/14(火) 16:45:33 HOST:softbank060148124109.bbtec.net
伊藤の範囲おせーてください!

910名無しさん:2014/01/14(火) 17:09:14 HOST:KD182249242033.au-net.ne.jp
結局山口のⅠの問題の答えってなんだったんですか?

911名無しさん:2014/01/14(火) 17:10:38 HOST:softbank060148124109.bbtec.net
伊藤は失踪宣告、無権代理、あと錯誤がどうとやら言ってた気がするんだけど、最初の2つでFAなのかな

912名無しさん:2014/01/23(木) 18:19:54 HOST:pw126255007081.9.panda-world.ne.jp
山口って単位認定厳しいんですか?

913名無しさん:2014/02/23(日) 19:13:25 HOST:em119-72-192-9.pool.e-mobile.ne.jp
山口教授の試験問題(1/14)を、どなたか教えて頂けないでしょうか?
インフルエンザで受けれず、今回再試験を受けるため、是非参考にしたくお伺いさせて頂いております。
ご投稿くださると大変有り難いです。

914名無しさん:2014/02/23(日) 19:17:33 HOST:em119-72-192-9.pool.e-mobile.ne.jp
山口教授の試験問題(1/14)を、どなたか教えて頂けないでしょうか?
インフルエンザで受けれず、今回再試験を受けるため、是非参考にしたくお伺いさせて頂いております。
ご投稿くださると大変有り難いです。

915名無しさん:2014/02/23(日) 22:22:16 HOST:110-134-185-75.rev.home.ne.jp
>>914
すごくザックリしたメモで悪いけど論述2問
・A社の代表取締役Bが自己利益のためにCとした不動産売買契約について、AC間で有効かどうか
・無権代理人から本人に相続する時と本人から無権代理人に相続する時それぞれの法的問題の説明
どこか違ったら誰か補足して

916名無しさん:2014/02/24(月) 16:57:09 HOST:em119-72-196-94.pool.e-mobile.ne.jp
>>915さん
お忙しいなか、本当に本当に、ありがとうございます。
とても有り難いです。

917名無し:2014/04/02(水) 13:30:19 HOST:KD182249242143.au-net.ne.jp
長谷川って単位認定厳しいですか*

918名無し:2014/04/02(水) 14:13:25 HOST:KD182249242129.au-net.ne.jp
藤村と長谷川だったらどっちがお勧めですか?

919名無しさん:2014/04/02(水) 21:41:51 HOST:61-21-24-19.rev.home.ne.jp
岡島がなぜ単位くれたか不思議でならない
無権代理のくせに表見代理が成立するとか書いたのに・・・

920名無しさん:2014/04/06(日) 22:47:53 HOST:FL1-119-240-131-35.stm.mesh.ad.jp
藤村さんは気を抜いてると落とすかも

921名無しさん:2014/04/07(月) 15:08:27 HOST:KD111100163133.ppp-bb.dion.ne.jp
藤村さんの講義の分かりやすさとかはどうですか?

922名無しさん:2014/04/07(月) 18:14:23 HOST:pw126254203109.8.panda-world.ne.jp
岡島って評価きびしいんすか?

923名無しさん:2014/04/08(火) 10:45:02 HOST:26.63.54.36.ap.dti.ne.jp
岡島、藤村、山口の中だったらどれがおすすめですか?

924名無し:2014/04/09(水) 00:20:20 HOST:KD182249242039.au-net.ne.jp
山口かもしれない。

925名無し:2014/04/09(水) 00:22:13 HOST:KD182249242039.au-net.ne.jp
岡島は、完全に地雷。
山口は、テスト範囲は教えてくれないが、意地悪じゃないから
真面目にやれば取れると思う。

926名無しさん:2014/04/09(水) 14:25:00 HOST:KD182249245014.au-net.ne.jp
いまいち二期制度のシステムが分からないのですが、民法は前期か後期どちらかを履修すればいいんですか?それとも前期後期両方とも履修しないといけないんですか?心優しい方教えてくださいお願いします。

927名無しさん:2014/04/10(木) 17:53:09 HOST:FL1-119-240-131-35.stm.mesh.ad.jp
藤村さんはあんまり出なかったから偉そうなこと言えないけど、たまに指命されることがあるくらいかな

版書は少ないよん

928名無しさん:2014/04/10(木) 18:06:18 HOST:FLH1Abk209.chb.mesh.ad.jp
>>926
君達の先輩はセメスター制ではないから、ここで聞くより教務課で聞いた方がいいと思いますよ。
今年の新入生から導入されたみたいです。

929名無し:2014/04/10(木) 23:28:28 HOST:KD182249242028.au-net.ne.jp
藤村はテスト範囲は言ってくれる人でしょうか*

930名無し:2014/04/10(木) 23:29:31 HOST:KD182249242028.au-net.ne.jp
藤村はテスト範囲を言ってくれる人でしょうか*

931名無しさん:2014/04/11(金) 12:10:32 HOST:s643135.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
教務課で聞いてきたけど二年生以上の人も半期で単位とれる ただし例えば火曜3限の岡島さんのをとると続けて4限もやるという2限連続の授業だから 空きをつくっておくことだとさ 前期落としたら後期とればいい 後期とるのなら前期をとるな 前期受けたらチャンスもう1回あるから前期やっとけ

932名無し:2014/04/13(日) 00:20:09 HOST:KD182249242018.au-net.ne.jp
後期科目科目は、前期履修登録期間内に説明会みたいなのってありますか。

933名無し:2014/04/13(日) 00:47:15 HOST:KD182249242038.au-net.ne.jp
長谷川と藤村と山口だったら
どれがお勧めですか?

934名無しさん:2014/07/14(月) 21:23:49 HOST:KD182249240039.au-net.ne.jp
岡島の試験範囲わかりますか?

935名無しさん:2014/09/16(火) 11:51:47 HOST:pw126214053168.1.panda-world.ne.jp
山川ってどんな感じですか?

936名無しさん:2014/09/16(火) 15:04:40 HOST:KD182250243196.au-net.ne.jp
民法1は長谷川と藤村だったらどっちがお勧めですか?

937名無しさん:2014/09/16(火) 17:18:44 HOST:pw126205194100.3.panda-world.ne.jp
長谷川だけはやめた方がいい
性格悪いし単位ももらえない

938名無しさん:2014/09/21(日) 19:58:34 HOST:KD182250245040.au-net.ne.jp
みんな岡島のこと地雷って言ってたけど普通に単位とれたわ

939名無しさん:2014/09/23(火) 14:24:15 HOST:KD182250243197.au-net.ne.jp
山口と山川だったらどっちが良いですか?

940名無しさん:2015/01/15(木) 17:46:49 HOST:s647015.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山川明日テストだけどどこらへんがでそう?

941名無しさん:2015/01/15(木) 18:48:39 HOST:221x245x23x190.ap221.ftth.ucom.ne.jp
明日の山口先生の試験・・・先生は「皆さんは山を当てられるとか大丈夫でしょう」みたいなこと言ってたけど、ぼっちの俺に分かる訳ないじゃん!

マジでどうしたらいいか分んない 教科書丸暗記せにゃならんの・・・?
誰か助けて・・・

942名無しさん:2015/01/16(金) 02:38:28 HOST:61-23-28-190.rev.home.ne.jp
藤村師の民法Ⅰって結局何が出るの?
代理とか時効の事例?
あの説明でピンときた人優秀すぎませんかねぇ

943名無しさん:2015/01/16(金) 19:45:51 HOST:pw126205017013.3.panda-world.ne.jp
1〜3年まで様々な教授から民法1を教わった俺が教えてあげよう

基本的によく出るのが通謀虚偽表示と代理
時効とかはめったに出ない

944名無しさん:2015/01/17(土) 02:59:16 HOST:221x245x23x190.ap221.ftth.ucom.ne.jp
追試受けるんですが、参考にしたいので16日の山口斉昭先生の問題の内容を誰か教えてください

945名無しさん:2015/01/20(火) 19:10:19 HOST:p6fd8174a.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp
藤村ェ…

946名無しさん:2015/01/21(水) 14:28:18 HOST:pw126253007146.6.panda-world.ne.jp
山川の民法受けたけど、まじで性格悪すぎる。時効は最後にちゃちゃっとやったから試験には出しません。自然人とか最初のほうの一行問題にします。っていいつつ、当日行ったら四年生だけテスト別だし。全然時効出てたし。もう一つなんて無権代理。四年にこんな仕打ちありえねーよな

947名無しさん:2015/01/23(金) 03:02:56 HOST:KD114019128107.ppp-bb.dion.ne.jp
民法て必修だったよね・・・三年なのに絶対ダメだありゃ

948名無しさん:2015/04/20(月) 11:06:40 HOST:KD182250250010.au-net.ne.jp
長谷川おすすめ

最近性格良い。単位もくれる。

949名無しさん:2015/12/18(金) 10:25:51 HOST:i121-116-218-173.s05.a012.ap.plala.or.jp

木曜四、五限の伊藤先生の民法総則、今日試験範囲を言われたのですがよく聞こえませんでした…
無権代理のみでいいんでしょうか?
それから、参考書、例えば伊藤塾の試験対策講座などは参照可でしょうか?

950名無しさん:2015/12/20(日) 17:10:16 HOST:s737143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
無権代理って言ってたけど、代理全般をやっておいた方が良いかもね。

前で聞いていても後ろの人たちがガヤガヤ騒いでいるせいで全く聞こえない。マジ迷惑




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板