[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
白門都心回帰・都心展開Part29(統合)
198
:
名無しさん
:2025/09/22(月) 07:22:42 ID:pFgVB.Iw00
多摩か都心かの対立は既に50年近く続いていて現在も決着してないのは
問題だよね。これでは右にも左にも動けない状態になってしまうね。
どこかの時点で断ち切らないとズルズルとまた50年続いてしまうね。
修正するなら今が最大のチャンスだね。どうにかしてほしいね。
199
:
名無しさん
:2025/09/22(月) 16:49:51 ID:xA6oSWMM00
政治も経済も大学も再生には原点回帰だな!
自民党の総裁選が始まったが、出直し再生するためには敗戦後、中大駿河台講堂で民主党と自由党が合併した時の結党精神に原点回帰すべきと言っていた
経済でも日本経済を再生するため近代工業発祥地、原点の京浜地帯に再結集が始まった。
移転で失敗し低迷した大学も、都心の発祥地に原点回帰は不可欠である。
200
:
名無しさん
:2025/09/22(月) 18:59:37 ID:8gqNS3js00
>>199
そうだな。中大も原点回帰で再出発しないと
いけない時期だ。
現在、ブランディング構築も失敗している。
ブランディングに必要な要素
①都心立地
②都心にシンボルになる建築物
③高い偏差値
お茶の水時代は上記①〜③全て持ち合わせていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板