したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

白門都心回帰・都心展開Part29(統合)

200名無しさん:2025/09/22(月) 18:59:37 ID:8gqNS3js00
>>199
そうだな。中大も原点回帰で再出発しないと
いけない時期だ。

現在、ブランディング構築も失敗している。
ブランディングに必要な要素
①都心立地
②都心にシンボルになる建築物
③高い偏差値

お茶の水時代は上記①〜③全て持ち合わせていた。

201名無しさん:2025/09/22(月) 19:09:15 ID:SA6tjUV600
>>200
中央大学のシンボルになるのは旧駿河台の大学院図書館だよね。
あれが無くなったのは痛いね。あんなに風格のある建物は
他に無いね。あの建物を復活してほしいね。後は中央大学に相応する
本部所在地だよね。八王子東中野なんて中央大学の格から言っても
話しにならないね。OBOGはもっと怒るべきだね。

202名無しさん:2025/09/22(月) 19:20:48 ID:8gqNS3js00
>>201
以前この掲示板に旧駿河台の時計台の設計図は
残っているので復元はできるようなことが
書いてあった。

203名無しさん:2025/09/22(月) 19:25:33 ID:SA6tjUV600
>>202
やる気があれば復元は可能だよね。ただ一つ恐ろしいのは
河合学長「多摩Cのシンボルに駿河台の時計台を復活させよう。」
とか言い出したら終わりだからね。本当に多摩八王子から頭を切り替えて
ほしいね。

204名無しさん:2025/09/22(月) 19:44:05 ID:8gqNS3js00
>>203
河合氏の欠けている資質は先見性。
先見性がない人がリーダーになると頓珍漢
な事を言い出したり、やりだしたりするので
その組織は破綻の道を辿る。

205名無しさん:2025/09/22(月) 20:02:11 ID:SA6tjUV600
>>204
中央大学の改革邪魔するために学長に推されたなら
早く辞退して、改革が出来る学長に代わってほしいよね。

206名無しさん:2025/09/22(月) 20:17:39 ID:8gqNS3js00
>>205
在任期間があと約1年半ある。
リコール制度がないとなると辞職は
難しそうなので大村理事長、学員会芳井会長、
酒井副会長達を応援するのが現実的かな。

207名無しさん:2025/09/22(月) 20:31:06 ID:OYyjCdDg00
中央は公務員組織だから数字の変化に弱い。
数字の推移を分析できないから先も読めない。

208名無しさん:2025/09/22(月) 20:39:47 ID:SA6tjUV600
>>206
大学の改革を学長が邪魔するとか間違ってるよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板