[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
受験スレ(偏差値、入試方法、定員等)Part2
124
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 06:51:01 ID:2e.1A/II00
法学部の定員が減ると公務員合格者数や人気400社への就職実績も減る可能性が高い。
偏差値は上がるのか下がるのか、予想は難しいね。
125
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 07:01:20 ID:Ormuvlxc00
>>124
中央ローの入学者数は160人、早慶は200人。
早稲法の定員は740人で短答合格者数は中央の+100人。
数字で考えてないと。
高偏差値に優秀層は吸い寄せられるんだよ。
つまり法学部の定員を減らし偏差値を上げれば質が高まり公務員合格者数は増える。
ただ東大クラスになると民間給与の魅力が高まるから減る。
126
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 07:06:15 ID:Ormuvlxc00
>>125
入学者数ではなく入学定員に訂正。
高偏差値にすれば難関企業の採用数も増える。
当たり前の話。
127
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 07:48:49 ID:8gqNS3js00
>>125
賛同。
高偏差値に優秀層は吸い寄せられる。
世間的評価も考えている。
128
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 07:58:36 ID:R0DRy4PY00
現在の河合学長は偏差値を上げるどころか、多摩八王子の中央大学で充実発展と
こんな事を声高に発言してたら、ますます偏差値も世間的な評価も下がってしまうんじゃ
ないかと心配だよね。もう少し色々な事が理解出来る人に学長してほしいね。
129
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 09:04:16 ID:8gqNS3js00
>>128
河合氏は出世欲のみの人間なので、
1日でも長く学長の地位にしがみつくタイプ。
学長の地位に長く居座るためには、「多摩八王子
の充実」を唱えていれば多摩派が推してくれる
構造。だから2期も学長やっていられる。
超少子化時代に突入しているのに多摩八王子の
充実とは気は確かかと思うよ。
ポンコツ学長はリコールだな。
130
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 09:09:57 ID:1kCK6THU00
慶應法 学部定員1200 募集定員460
募集定員を減らせば、偏差値は上がる。
131
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 09:14:48 ID:R0DRy4PY00
>>129
OBOGからこんな目で見られているのに平気で学長続けられているのは
どう言う神経してるのかね。これからの超少子化で大学経営大変に
なるのに自分は関係ないみたいな雰囲気が駄目だよね。もっと危機感
持っている学長に代わってほしいね。
132
:
名無しさん
:2025/09/10(水) 10:34:44 ID:csgMTE.6Sa
>>125
だから早稲田法の司法試験合格者数は減ってるって。
早稲田ローは別。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板