したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開Part16(他スレ統合)

1名無しさん:2023/05/23(火) 06:46:38 ID:HrNexIRc00
☆最近の動向
◎日米首脳会談で「スタートアップ・キャンパス構想」推進で一致 東京・恵比寿近くにMIT=マサチューセッツ工科大学誘致へ
複数の政府・与党関係者によりますと、東京の目黒区と渋谷区にまたがる2万平方メートルを超える敷地にマサチューセッツ工科大学が
やってくるということで、政府は、2028年の開校を目指すとしています。

〇経商文都心移転について
酒井元総長インタビュー(AERA 2017年11月24日)
公認会計士や国家公務員の総合職の資格試験合格率アップを図るうえでも、都心に近いほうが有利な面は否めません。
「23区の定員抑制」を考慮せざるを得ない状況ですが、他の複数学部の都心移転は今後も模索していきます。
https://dot.asahi.com/aera/2017112200030.html?page=1

〇2021年12月10日記者懇談会(理事長、学長、法学部長、法務研究科長)
テーマ:法学部都心展開を軸とした中央大学の展望について
・法学部と法学研究科が移転後の学部再編。
・多摩キャンパス活用は地域開放などを22年秋までに方向性を決め、24年度中に施策を示す予定。

〇学員時報
2020年(令和2年)7月夏号 第511号
・国際情報学部(=iTL)創設(2019年)、将来、キャンパス問題を含めて定員拡大の方策を考える。
・後楽園を中心とする都心キャンパスを拡充するという長期的目標のための1つの橋頭堡として、JT跡地を取得(2019年)。
・本学の学部は伝統的な名称の巨大な学部が多いので、自発的な分割や再編を期待。
・ロースクール移転後の市ヶ谷キャンパスは売却が基本方針(2016年度事業報告書に記載)。
https://gakuinkai.net/pdf/511.pdf

<寄付金のお願い>
中央大学へご支援(ご寄付)をお考えの皆さまへ
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/fund_raise/

※白門都心回帰・都心展開スレに他のスレを統合します。
 受験、偏差値、資格、公務員、就職、新学部創設、学部再編、OBOG、人事、スポーツ、その他大学の話題を書き込んで下さい。

71名無しさん:2023/05/28(日) 09:18:13 ID:4GM1sCLg00
文書の中の、>約20年後には多摩キャンパスの建物の改築の時期を迎えることにより
その際には多摩キャンパスに所在する学部の校地校舎のあり方につき社会的な事情
と要請を見定め、その一部の都心移転の選択肢を含めて検討する必要がある。

この内容にしても多摩から学部の都心移転考えている事は歴然としているね。

72名無しさん:2023/05/28(日) 09:21:55 ID:aOvKIbC.Sa
>>70
都心の物件は都合よく動くわけではないので、
丸ノ内線沿いは視野に入れておくべき
後楽園集約が望ましいのは分かるが

73名無しさん:2023/05/28(日) 09:40:35 ID:va3zQ4xISa
茗荷谷は都有地だけどどうなんだろうね。フジテレビは都有地を買い取ったけどね。
小石川隣地は国有地だから借地になるかな。
後楽園は避難場所指定されたので当然容積率緩和の交渉してるだろう。上限の+200%になれば5.4㎡のビルが建てられるので経済商文が入る。

74名無しさん:2023/05/28(日) 09:43:46 ID:aOvKIbC.Sa
>>73
茗荷谷を早いうちに得られることになればいいんだが。
学生見てても満足してそうだし。

75名無しさん:2023/05/28(日) 09:45:11 ID:va3zQ4xISa
>>73
5.4万㎡の間違いです。

76名無しさん:2023/05/28(日) 10:08:45 ID:pxtcJnR200
茗荷谷Cは50年後に返還が必要だけど、少子高齢化がさらに進むわけだから、あと20年もしたら東京都と買取も含めた協議になるんじゃないかな。文京区も東京都も魅力ある街づくりには大学が必要だと認識しているだろうからね。
私は文京区民だけど、茗荷谷駅前にマンションが建つよりも中央大学がある方が有難いね。街に活気が出るからね。文教地区というのが文京区民の誇りだしね。

77名無しさん:2023/05/28(日) 10:27:39 ID:CzJiBOKgSa
茗荷谷キャンパスには文京区の施設などが入っているのは大きいね。簡単には無くせないし地域住民の憩う場所にもなっていく。
一階にテミス像や中大歴史の資料が展示されてるのは良いPRになっているね。

78名無しさん:2023/05/28(日) 11:07:05 ID:l8h6ubog00
国のデジタル、情報系学部23区学部設置、学科増を容認し20億円支援する決定、都の生命環境系優先設置支援をチャンスとする。第一段階は各学部の情報系を国際情報学部への再編を急ぐべきである。
国際情報(国際情報,経済情報システ、社会情報) 
第二段階28年に経済学部、文学部を都心回帰

79名無しさん:2023/05/28(日) 11:07:55 ID:HrNexIRc00
都民ファで早大法卒の文京区議は茗荷谷が中大のせいで狭くなったと
言ってるので皆が好意的なわけではない。
中大の後楽園に集約するスタンスは正解。
茗荷谷の当てが外れたときに法学部は路頭に迷うことになる。
後楽園駅徒歩圏なら多少校舎が離れていても問題ない。

80名無しさん:2023/05/28(日) 12:14:29 ID:w6ZKOi0I00
>>77
その通りだね。中央大学の歴史とかを展示するのに特別の博物館を
造ってもみんなそれを見に行かないんだよね。それよりも入口入ると
そこにあると何となく見てしまう。こう言う状況が一番だね。

81名無しさん:2023/05/28(日) 12:53:02 ID:HrNexIRc00
中大の調子は良いようだがやはり駒澤は強いか。

【箱根駅伝優勝へ】中央大学駅伝ブロックの成績を振り返ります
https://youtu.be/7-2bLRBuKuM

82名無しさん:2023/05/28(日) 13:10:03 ID:pxtcJnR200
>>79
法学部は後楽園でも良いんだけど、そうすると容積率が緩和されても経済商文は後楽園には入らないので、やはり茗荷谷Cの取得も全力で取り組むべきだろうね。茗荷谷Cの取得が無理なら経済商文の移転も難しいだろうね。
某議員のように茗荷谷に中央大があることに反対する人もいるが、区長をはじめ文京区民は概ね茗荷谷Cに好意的だと思うよ。

83名無しさん:2023/05/28(日) 13:50:51 ID:HrNexIRc00
>>82
茗荷谷を当てにするのは危ないだろう。40年後の状況は分からない。
基本スタンスは容積率緩和と後楽園周辺の拡張。
茗荷谷は棚ぼた的に考えておいた方がいいよ。
要らないと言う必要もないけど。

84名無しさん:2023/05/28(日) 16:30:20 ID:pxtcJnR200
>>83
あてにはできないが、全力で茗荷谷Cの取得を図るべきだね。じゃないと経済商文のいくつかはずっと多摩のままだから。

85名無しさん:2023/05/28(日) 17:31:30 ID:l8h6ubog00
都心回帰の計画やスケジュールはあるのだからどんどん用地、建物の手当てをしていくことだね。水面下では相当動いているとは聞いているが。近々、発表が有るだろう。

86名無しさん:2023/05/28(日) 17:46:07 ID:Bkjaw.vA00
次の計画については新理事長が就任してからだろうね。
最初の挨拶がどのようなものになるのか。

87名無しさん:2023/05/28(日) 19:56:18 ID:BVijcq3w00
85さん
ほんとに近々発表あるのかな💦
ほんとに動いていればいいんだけど。
事情通みたいだから期待してますね!

88名無しさん:2023/05/28(日) 20:46:13 ID:autC4D9MSa
23区規制の終了がはっきりするまでは何も発表ないのでは。
準備は進めてほしいけど。2028年に経済商文を移転できるようにね。
茗荷谷の40、50年後を考えても仕方ないと思う。その頃には子供が半減して定員も半分になってるかもしれんし。学校の統廃合も進んでいるかな。

89名無しさん:2023/05/29(月) 10:33:28 ID:rGn182j200
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/biz_overview/
事業計画、決算は公表済で、
本年度の事業計画の公表直前ですね。

90名無しさん:2023/05/29(月) 10:40:39 ID:AbpTTGsw00
多摩にはこれ以上金を掛けないで
都心移転には多少無理をしてでも資金を投入していかないと

91名無しさん:2023/05/29(月) 10:40:41 ID:rGn182j200
訂正版
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/biz_overview/
事業計画、予算は公表済で、
本年度の事業計画の公表直前ですね。

92名無しさん:2023/05/29(月) 10:48:47 ID:rGn182j200
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000841853.pdf

93名無しさん:2023/05/29(月) 10:52:46 ID:rGn182j200
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000841853.pdf

https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/machidukuri/kekaku/seibishishin.html

小石川合同庁舎への税務署の移転や、後楽二丁目の再開発計画もゆっくり動いているので、何かしら絡んでいると期待しつつ。

94名無しさん:2023/05/29(月) 11:08:38 ID:l1dVQxIsSp
肝心なのは法学部はもう都心回帰自体はなんとか果たしたので50年後茗荷谷は難しいとなった時にも都心の他の場所には移れる、ということだね

95名無しさん:2023/05/29(月) 11:23:08 ID:adWOKKJY00
さすがに今から50年後の事を心配してもね。これからの50年後なんて
確実に日本の若者は減っていくし、大学の数も今の三分の一ぐらいに
なってしまうかもしれないしね。国公立も大学同士の統合が進み
数は減るだろうしね。今の大学名ではなくなっている所も多いだろうね。
私立の場合は中国からの留学生が日本の学生より多くなる大学も出て来るかも知れないし。
混沌とした状況になるかもしれない。

96名無しさん:2023/05/29(月) 15:07:05 ID:TmtBmiqw00
2023 年度において、とくに具体的な成果を挙げるべき重点政策は以下のとおりとする。
1.DX・構造改革の具体化
2.多摩キャンパス将来構想の具体化
3.キャンパス間・キャンパス内での相互連携体制の構築

「多摩Cの将来構想を具体化する」ということは、
「どの学部を都心移転するか」を決めないと具体化できない。
経済商文を都心移転しないと中央大が衰退することは理解できるだろう。

97名無しさん:2023/05/29(月) 15:10:35 ID:Ylw.6ckYSa
中央法は立教青山よりも下、明治法政と同じ60.0
これはいったいどうしたことかね

98名無しさん:2023/05/29(月) 15:20:12 ID:.ABawRnYSa
河合、上智法と並んできたな
一気に抜いていくんだろうか

99名無しさん:2023/05/29(月) 16:42:21 ID:AbpTTGsw00
上智法が下がった?法科大学院のことも影響したのかな

100名無しさん:2023/05/29(月) 17:11:01 ID:HrNexIRc00
河合塾入試難易予想ランキング表(23/05/29更新)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

65以上のみにしないと強いブランドは作れない。
65未満がなかった時の中央法・ローは強かったな。

101名無しさん:2023/05/29(月) 17:23:40 ID:HrNexIRc00
上智法の62.5は見栄えが悪いな。しかも2科目で。

102名無しさん:2023/05/29(月) 17:27:40 ID:TRTIzc0g00
上智の法はここ25年ぐらいマスコミに担がれて来たけど
現実的にはパワー不足だね。それが徐々に表れて来たね。

103名無しさん:2023/05/29(月) 17:28:14 ID:cM.F7W.ESa
>>100
政治と国企法がネックなので学科廃止で専攻で振り分けるやり方にして欲しい。政治は、経済系と統合して政経学部、国際政経学部に再編成して、政治コース、国際政治コースを設置した方が偏差値上がる。

104名無しさん:2023/05/29(月) 17:38:01 ID:HrNexIRc00
>>103
定員削減と4科目廃止で全学科65以上になるよ。

105名無しさん:2023/05/29(月) 18:08:21 ID:AbpTTGsw00
4科目はすぐに廃止してほしい
東大一橋と併願は共テ利用でいいわけだし

106名無しさん:2023/05/30(火) 09:22:09 ID:NZ42zUXM00
>>102
看板の文・人文系もイマイチ。かつての面影はありませんね。

107名無しさん:2023/05/30(火) 09:30:49 ID:yVDebFZo00
>>106
今はリベラルアーツ系はどこも不人気だからね。上智みたいな文学部が
主力の大学は厳しいね。有名女子大も定員割れが普通になって来てるしね。
優秀な女子ほど難関資格取得の時代だからね。

108名無しさん:2023/05/30(火) 09:59:49 ID:Maz9jlCsSa
TBS出水麻衣アナウンサーやテレビ東京の相内優香アナウンサーもMBA(経営学修士号)を取得する時代だからね。

109名無しさん:2023/05/30(火) 10:00:40 ID:t0SZJgLMSa
早稲田の国際教養学部のように、総合大学の中に帰国子女や留学生を受け入れる学部があれば、化学変化が期待できるし、受験生の受けもいい。
国際系は、中央大学は多摩に拠点を置くが、都心では帰国子女はどこで?国際情報学部なら、後楽園や茗荷谷での活動拠点整備をお願いします。
バイタリティあふれる姿が、実際に見えることが重要だと思う。
英吉利法律学校の流れを汲むので、全学部とも、ぜひ国際化の流れを絶やしてはならない。

110名無しさん:2023/05/30(火) 10:31:56 ID:spf4eEeESa
>>109
多摩を国際キャンパスと内部で唱えているが、外部から見たら国際性が高いイメージが昔から弱い。どの大学も国際性をアピールする中では多摩の国際キャンパスが埋没して目立たなくなる。そこで、付属高校の国際化を図って帰国子女、留学生を増やして欲しい。他校は、海外に付属高校があったり、付属高校の名前に国際が入っていたりで、国際性が目に見えて分かりやすい。立教英国学院、法政国際高校、同志社国際高校とか。

111名無しさん:2023/05/30(火) 10:47:41 ID:GsH193VY00
中央大学はミドルテンプルイギリス法律学校といくらでも国際性出せる
材料はあるのに、今までの経営陣の材料の組み立て方が悪いせいで
逆に逆にと言ってしまう。東京専門学校が発祥の早稲田なんかよりも
中央大学の方が国際性は出しやすいのにね。中央大学も、もう少し発想力を
磨いてほしいね。

112名無しさん:2023/05/30(火) 11:43:50 ID:HrNexIRc00
2022(令和 4)年度学校法人中央大学事業報告書
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2023/05/aboutus_overview_biz_overview_business_report2022.pdf?1685414018571

2)多摩キャンパス将来構想検討委員会
法学部移転後の多摩キャンパスにおける教育研究体制の方向性を検討するため、総合戦略推進会議の下に、多
摩キャンパス将来構想検討委員会を設置しました。委員会には、4 つの部会【A:教育環境、B:研究環境、C:新
教育組織、D:健康スポーツ学部(仮称)】を置き、中堅・若手の教職員を中心に、教職協同で検討を行いました。

健康スポーツ学部は仕方ないな。
スポーツは軽い響きだから漢字がいいと思うが。

113名無しさん:2023/05/30(火) 12:32:25 ID:KiBImeikSa
>>112
都庁49人とかすごいな。
こんなに多いのは久しぶりだ。
東京都とはガッチリ組んでやっていかなきゃいけないからな。

114名無しさん:2023/05/30(火) 13:00:22 ID:HrNexIRc00
去年の都庁は12人未満(記載なし)だったのか。

115名無しさん:2023/05/30(火) 13:12:28 ID:wg8W8QcoSa
>>112
多摩cの新学部案に、スポーツxデジタル系学部。
新たな検討による新学部案に、グリーンxデジタル系学部、デザインxコミュニケーション系学部
とあるが新たに農業系とデザイン系を多摩に創るのかね。
多摩だと偏差値は期待できないのに学部量産してどうするんだろうか。
経済商文の都心回帰が決まってからでいいでしょう。

116名無しさん:2023/05/30(火) 13:17:10 ID:cdrUoZOgSa
スポーツ系学部さえも多摩には要らないからなぁ
立教も新座につくって偏差値酷いことになってる

117名無しさん:2023/05/30(火) 13:48:42 ID:TmtBmiqw00
新学部は生命環境学部と思っていたけど。
卒業後の就職のことも考えてほしいですね。
今社会で求められているのは、理工系人材ですよね。
多摩学なんて信じられませんね。雑学で学ぶことですよね。

118名無しさん:2023/05/30(火) 14:52:25 ID:vgE0Zjxs00
将来の事考えて多摩Cはできるだけ縮小していって欲しいね。
超少子化に対応するべきだね。

119名無しさん:2023/05/30(火) 15:26:32 ID:HrNexIRc00
スポーツ学部は9割推薦でいいよ。

120名無しさん:2023/05/30(火) 16:06:34 ID:HrNexIRc00
河合67.5の早慶国際基督教は全て偏差値操作と言っていい。
早稲田はまだ3科目があるからマシだが。
中央は法律全学部で67.5にすれば崩せる。
あいうえお順で上から
慶應法
国際基督教
中央法
早稲田法
早稲田政経
の見た目にできる。
これはかなり効くはず。
下らないと思わずにやってほしい。
受験生や世間は上からの順番しか見ない。
今回上智法が中央法の下になって上智法を下に見るようになった人もいるだろう。
中央法もそう思われている。
法律を67.5にすれば多分影響を受けるのが慶應法。
慶應法を65に陥落させればローの流出も止まり逆に中央ローに集まる。
4科目廃止と定員削減を早急に実行してほしい。
↓この見た目にすること。
67.5
国際基督教
中央法
早稲田法
早稲田政経
65
青学国際政経
慶應法

121名無しさん:2023/05/30(火) 16:29:43 ID:W7uz98qM00
ICUは今や一般試験は二割ちょっとだね。ほとんど指定校推薦やその他だからね。
現実に入学している学生はかなりレベルが低いと言う声も聞くね。
内閣支持率とかも怪しいし。信用出来ない数字ばかりだね。

122名無しさん:2023/05/30(火) 17:48:43 ID:AbpTTGsw00
慶応は2科目だからね

123名無しさん:2023/05/30(火) 19:01:22 ID:Gcn.JxPQ00
公式サイトの学部在籍学生数が2023年5月1日現在の数字に更新されたが、入学式学長式辞の数字と全然違う。
通信教育課程(4月入学268人)を含んだ人数だったのだろうか?紛らわしい。
https://www.youtube.com/watch?v=AdaX4u7JsWU

◆法学部の1年次在籍学生数(入学定員=1,439人)
    1年生 過不足 超過率
2023年 1,392 -47  0.967

◆法学部全体の学生数(収容定員=5,756人)
    在籍数 過不足 超過率
2022年 5,949 +193  1.033
2023年 5,688 - 68  0.984

◆中央大学全体の学生数(収容定員=25,124人)
    在籍数  過不足  超過率
2023年 26,113  +989  1.039

この数字だと、法学部は収容定員割れ状態なので来年度入学生を絞る必要がない。
中央大学全体でみると、収容定員を約4%超過しているが、2025年に1.10倍になる規制値まで余裕がある。

124名無しさん:2023/05/30(火) 19:45:11 ID:spf4eEeESa
>>123
入学者数が定員とほぼ一致が事実であれば、偏差値が今の定員に対して相応だと言うことですね。やはり、都心移転に加えて定員をしぼらないと偏差値は上がらないのでは。

125名無しさん:2023/05/30(火) 20:24:24 ID:lisF6ECQSa
>>123
それでも数値は合わないが、、
どういうことなんだろうな?

126名無しさん:2023/05/30(火) 20:25:35 ID:HrNexIRc00
他学部はほぼ誤差の範囲内だったな。

127名無しさん:2023/05/31(水) 00:24:23 ID:9IRK0cZISp
>>123
ほんとだな、、若干数字はあわないがおそらくは通教との合算なんだろうね
入学式での言い方も紛らわしいとは言え、早とちりしてしまった、なんでその可能性に気づかなかったのか
だとしたら茗荷谷元年のこっから偏差値上げてくしかない
ただ定員削減は必須だと思う

128名無しさん:2023/05/31(水) 10:21:09 ID:TmtBmiqw00
JT跡地の取得価格はこのスレでも議論されましたが、91億円でビックリしました。
ウクライナ戦争でも橋頭保という言葉が出てきますが、
公費を使って破格の値段で取得したのですから、
JT跡地を無駄にしないで周辺の土地を拡張していってほしいですね。
批判したからと言ってこのスレを消さないでくださいね。

129名無しさん:2023/05/31(水) 10:23:35 ID:2Kq4Tlwo00
生き残り戦略を考えるならば、中央は2大キャンパス
と言ってる場合ではない。縮小がベターである。
まだ多摩キャンパスにこだわっているのは
マーケティング力が無い証拠。
早く目を覚ましてほしい。
法学部移転で首の皮一枚つながっただけにすぎない。
23区規制があるため発表出来ないが水面下で
動いていないと本当に生き残れない状況。
SNS等を見ても多摩は論外という意見が多数。
情報をキャッチしていかないと無惨な状態になる。
学長は後向きなので副学長、新理事長に期待したい。

130名無しさん:2023/05/31(水) 10:31:31 ID:TmtBmiqw00
>>128
橋頭保ではなく橋頭堡が正しいです。
訂正します。

131名無しさん:2023/05/31(水) 11:00:26 ID:RTEFodJY00
>>129
現在の学長は多摩Cを充実させるとか言っているけど、もう少し
先も考えてほしいよね。これから20年先どうなのか。学内の
少数者だけ集まって考えても結局、井の中の蛙みたいな結論
ばかりのような気がする。もう少しOBOGの意見も参考に考えてほしいね。

132名無しさん:2023/05/31(水) 12:07:00 ID:Gcn.JxPQ00
事業報告書の財産目録からみた建設費
     帳簿価格  床面積   平米単価    坪単価
茗荷谷 132.42億円 30,731㎡  43.09万円/㎡  142.19万円/坪 ※おそらく貸出部分を除いた面積
茗荷谷 132.42億円 33,556㎡  39.46万円/㎡  130.21万円/坪 ※帳簿価格に貸出部分も含めていると仮定
駿河台  95.57億円  15,639㎡  61.11万円/㎡  201.66万円/坪
小石川  6.83億円  1,509㎡  45.26万円/㎡  149.35万円/坪

高層ビル校舎は建設費が嵩む。

133名無しさん:2023/05/31(水) 14:48:26 ID:ckcBn2fkSa
新校地、築地市場の跡地はいかがか?

134名無しさん:2023/05/31(水) 14:56:28 ID:Gcn.JxPQ00
巨人が本拠地を築地に移転する腹案を練っているという噂があるので、そうなれば跡地再開発で・・・というほうが可能性あるかも。

巨人が「東京ドーム」を捨てて「築地」に移転すると噂される「驚愕の理由」 魅力的じゃなくなった
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E3%81%8C-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%A6-%E7%AF%89%E5%9C%B0-%E3%81%AB%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%99%82%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B-%E9%A9%9A%E6%84%95%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1-%E9%AD%85%E5%8A%9B%E7%9A%84%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F/ar-AA1bRchy?ocid=msedgntp&cvid=1fc5db2dae7c49188640f46775f063b3&ei=36

135名無しさん:2023/05/31(水) 15:16:31 ID:Gcn.JxPQ00
東京ドーム跡地・後楽園遊園地周辺再開発に入れてもらうという意味です。
現段階では妄想の域を出ないほど不確定要素満載ですけどね。

136名無しさん:2023/05/31(水) 16:15:56 ID:l8h6ubog00
●多摩キャンパス将来構想検討委員会の新学部案
健康スポーツ学部(健康スポーツ学科)
グリーン系学部(農業生産学科、農業工学科、食糧ビジネス科)
デザイン系学部(環境デザイン学科、地域デザイン学科)

●ちゃんねる白門会案
健康科学部(心理教育,スポーツ,健康福祉)
生命環境学部(バイオ工学、先端食品、環境科学、環境デザイン学科)

137名無しさん:2023/05/31(水) 17:09:36 ID:FBC5GVUwSa
>>136
第一案第二案と書いてあるから、無闇に増やすわけでもないのかあ

138名無しさん:2023/05/31(水) 17:54:38 ID:OVzwEGyc00
多摩Cの将来構想検討委員会の新学部案、これで20年後の超少子化
乗り切れるとは思えないね。本当に多摩Cが将来的にも存続出来るか
どうか考えても良いと思うけどね。

140名無しさん:2023/05/31(水) 18:46:31 ID:WvODbt0YSa
>>139
やっぱり広告費ですね。

中大は広告費払ってないってことでしょうか?
予備校に金使うより、在学生のために使う方がいいでしょう。

141名無しさん:2023/05/31(水) 18:47:47 ID:WvODbt0YSa
>>139
やっぱり広告費ですね。

中大は広告費払ってないってことでしょうか?
予備校に金使うより、在学生のために使う方がいいでしょう。

143名無しさん:2023/05/31(水) 19:01:18 ID:OVzwEGyc00
>>142
妄想過ぎる。ここまで言うのはアンチと同格だよ。具体的な大学名
出すのも良くないね。これは削除した方が良いよ。

144名無しさん:2023/05/31(水) 19:43:06 ID:Gcn.JxPQ00
削除された書込みが間髪入れず某掲示板に転載されている。
実に不自然であり、素性の如何にかかわらず、アク禁にすべき。

145名無しさん:2023/05/31(水) 20:55:29 ID:YEvXZcxc00
>>100
中央法の都心回帰で今のところ偏差値の目立った上昇は見られないが、上智法、明治法の偏差値低下を見ると、競合をかなり食ったと見受けられる。
後は、学科、選考形式を問わず65から67.5が定位置になるよう、身の丈に合う定員抑制や受験制度改革を行うべき。早慶に次ぐ3番目の座を盤石にするチャンスでもある。

146名無しさん:2023/06/01(木) 02:01:40 ID:BVijcq3w00
何でこんなに偏差値が上がらないのか今一度考える必要があるね。
学科再編(国企廃止、先端分野法学科創設など)
定員削減
4科目入試廃止
などを求めたい。

147名無しさん:2023/06/01(木) 02:14:25 ID:2.8qNzMoSp
>>146
国企廃止は良いと思うけどその先端法分野うんぬん開設なんてのは国企と同じ運命たどるだけでしょ
法学部は法律と政治の伝統2学科とするか、法学科あたりの名称で一本化するのが良いと思うわ

148名無しさん:2023/06/01(木) 02:40:36 ID:bRgASWckSa
茗荷谷キャンパス図書館の卒業生利用が2023年途中からだそうだが、こういうのって自習室とかも使えるの?

図書館
卒業生の利用について
2023年4月1日から図書館の利用が可能になります。
https://www.chuo-u.ac.jp/library/grad_external/graduate/
※2 2023年度途中から利用可能となります。

149名無しさん:2023/06/01(木) 06:28:04 ID:NZ42zUXM00
>>145
一般選抜枠を上智並みにすれば、すぐ偏差値は上智を上回ると思う。
偏差値上昇を目的にするか、優秀層を獲得するのを目的にするか、
その方法の選択は慎重な判断が必要だろう。

150名無しさん:2023/06/01(木) 06:28:31 ID:PxqzlwxwSa
>>146
先端分野法学は不要。まず、基本的な法学を学んでから大学院課程で先端分野法学なら良い。基礎が分からないのに一足飛びに応用は良くないです。

151名無しさん:2023/06/01(木) 06:29:31 ID:pxtcJnR200
>>146
全体的にはちょびっと上がったような。国企の3教科は57.5のままでバツ悪いけど。
偏差値上げるには、一般選抜の募集人員を絞るか、科目を絞るかだろうけど、既に国企は募集人員は少ないのに偏差値が低いと言うことは学科としての魅力が受験生に伝わってないんだろう。
国企に入った時の将来的なキャリアパスを受験生に上手くPRしないとね。外資系企業の法務部でバリバリ働けるから稼ぎが良いみたいな。法律学科の下位互換の印象が拭えないなら、2科目入試の導入や学科の廃止も検討すべきかもね。

152名無しさん:2023/06/01(木) 08:04:31 ID:ZyZG76Z.00
法学部の定員、早慶とかと比較してかなり多すぎるのに放置て頭おかしいよね。
今の7割ぐらいでも十分多いぐらい。さっさと削減すればいいのに

153名無しさん:2023/06/01(木) 08:11:37 ID:tROxl6YMSa
>>152
それだとロースクール入学が本当に少なくなってローが危うい

154名無しさん:2023/06/01(木) 08:18:16 ID:HrNexIRc00
>>153
ローは偏差値で集めるものだよ。
東大法学部の定員は401人だがローの入学者数はほぼ満員。
学歴ロンダ。

155名無しさん:2023/06/01(木) 08:32:01 ID:bRgASWckSa
>>154
東大だからね
最悪なのは、定員減らして偏差値が上がってもなお東大や慶應に流出した場合。

156名無しさん:2023/06/01(木) 08:33:04 ID:ZyZG76Z.00
152です。153さん、自分も154さんの仰る通りと思います。
まずは大学学部の中央法ありき、次に、そのローなんです選択指針は。
で、その日本の大学学部の立ち位置ステイタスは、実際は偏差値で決まる。
なのに中央は偏差値とか馬しかみたいに考えない。ローのみに注力しても言葉悪いが
焼け石に水。せっかく好立地確保したのに、、もどかしいなー

157名無しさん:2023/06/01(木) 08:44:32 ID:HrNexIRc00
>>155
以前、偏差値が高かった時の中央ローは大盛況だったよ。それが証拠。
偏差値を上げて慶應法と並べば過去の実績を考慮して慶應法を蹴って
中央法に来る人が必ず出てくる。
慶應法を蹴って来た人が慶應ローに行かないよね。
偏差値を上げて予備試験で東大を抜ければ東大ローへの流出を減らせる。

158名無しさん:2023/06/01(木) 08:48:29 ID:NZ42zUXM00
大学とローを別大学にしたほうが、将来の人脈の広がりを考えたら有利ではないか。
弁護士業務は、人脈が命という側面もあるからね。
学部偏差値のみでは語れないと思う。

159名無しさん:2023/06/01(木) 08:50:03 ID:HrNexIRc00
>>158
人脈を作りに中央ローに来させるようにしないと。

160名無しさん:2023/06/01(木) 08:51:07 ID:HrNexIRc00
法学部の偏差値をまーちレベルに落としたことで
東大慶応と戦う気持ちが薄れてしまったな。
4科目を導入したのはこうするために誰かが仕向けたのかも。

161名無しさん:2023/06/01(木) 09:15:17 ID:b.cjy8j600
今の学長は偏差値云々よりも法学部が抜けた多摩Cをどうするかで
頭がいっぱいだと思う。多摩Cをこれからも中央大学の中心として
機能させるにはどうすべきか考えているんだろうね。とにかく学長の
意識が現在の中央大学の方向性を決めているからね。

162名無しさん:2023/06/01(木) 09:53:25 ID:2Kq4Tlwo00
>>161
以前、大村理事長が多摩キャンパスにこだわる
必要はないのにという言葉を何かの冊子で見た
事があるが、学長が多摩にこだわっているんだな。中央大学の将来を考えた場合、都心の大学としての
青写真を描かないと早慶に追いつかない。
メインを都心、サブを多摩のスキームになれば
他校は相手にならなくなる。
マーケティングがわからない教授がマーケティング
を教えてるのか。

163名無しさん:2023/06/01(木) 10:32:00 ID:S3jkCA5MSa
>>157
一部はそうかもしれないけど、法科大学院が大盛況だった頃とは状況が違う。
当時は定員を埋めるのに十分なロースクール希望者がいた。

164名無しさん:2023/06/01(木) 10:54:51 ID:OTTeXYPAMM
偏差値向上委員会を設置して、なりふり構わず、対内外に発信していくべき。

166名無しさん:2023/06/01(木) 11:43:45 ID:HrNexIRc00
>>163
事実として偏差値の高いローに集まっている。
要は不合格になった大学のロー。
今は昔ほど大盛況じゃなくても東大慶應早稲田は200人前後集めている。
一方の中央法は100人台前半。
高偏差値時代の中央ローは入学者数、実績ともに上位だった。
偏差値が高くても流出するかもしれないというのは違和感がある。
中央法、中央ローを下に見ている前提というか。
であれば中央ローを改善する具体的な意見がほしいが。

167名無しさん:2023/06/01(木) 11:45:00 ID:0v9hakMg00
>>162
大村理事長は中央大学のかたちを変えたいとか、郊外型キャンパス一辺倒の
必要はないとか。今までの理事長では中々言葉に出来ない事を明確に言ってくれた
よね。それと逆なのが現在の学長だね。就任二年で隠れ多摩派と言う事が
はっきりしたね。とにかく都心キャンパスについて熱が低いよね。学長が多摩派
の人だとこれからの都心キャンパス整備も難航しないか心配だね。改革なり新規の
事業は熱い情熱がリーダーに無いと成功しないからね。それに対して大村理事長は
情熱があったね。次の人も引き続き同じ志で引き継いで行って欲しいね。

168名無しさん:2023/06/01(木) 12:53:16 ID:2Kq4Tlwo00
>>167
その通り。
新理事長が都心回帰に熱がなければ、大村理事長
に再任して頂きたい。
今月の選挙で中央の命運が決まりそう。

169名無しさん:2023/06/01(木) 13:32:02 ID:TmtBmiqw00
偏差値で早慶に追いつき追い越すのはかなり難しいだろう。
早慶は私立大学のなかでも別格だからね。
中央大学は司法試験の実績でプレゼンスを高めてきた歴史がある。
中央法出身の司法試験合格者は、年間150名前後で全国トップクラス。
でもこの事実を報道してくれるマスメディアはほとんどない。
したがって世間からもほとんど認知されていない。
ロースクールの実績で判断されているのが現実である。
中央法の他大ロー流出は、防ぐことが難しいだろう。
中央ローはこれらの現実を踏まえて改革を行ってきた。
しかし、いくつかの改革はほとんど機能していない。
中央ローに行くことを強制すれば、実定法に反する。
まず中央ローにできることは、改革の一つである
授業料全額補助20名・半額補助150名を合わせて定員200名を満たすことである。
つぎに中央ローは司法試験の予備校と揶揄されてもいいので、
徹底的に受験対策を研究してそれを構築することである。
最後に司法試験実績トップを10年間続けることである。
そうすれば中央法の偏差値は、早慶を凌ぐことも夢ではない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板