したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開part4

1名無しさん:2021/04/21(水) 22:34:29 ID:CxFiWtzw00
・次期学長に河合久国際経営学部教授が選任(任期3年、就任日2021年5月27日)
・商業・貿易学科を国際マーケティング学科に名称変更(2022年4月)

中長期事業計画 Chuo Vision 2025【第2期】
―優先的に取り組むべき課題―
1.学問分野の多様性確保とその訴求性の明確化
学部・研究科の改編・創設、移転事業の着実な遂行とキャンパスの文理融合化の推進
2.新型コロナウイルス感染症への対策と大学の機能の維持・強化
ICT技術活用、教育の質保証、学修者の視点に立った支援、外的要因の変化に依らず安心・安全な活動ができる環境整備
3.2025年以降を見据えた実施基盤の強化
学生視点での教育研究支援のための組織再編、事業計画遂行のための財務基盤の確立と予算制度・運用見直し
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/chuovision2025/2nd/?utm_source=chuo-u&utm_medium=keyvisual&utm_campaign=chuovision2025_2nd

2021年度事業計画(P.6)
プロフェッショナルキャンパスとしての都心キャンパスの整備
○多摩キャンパスの建物改築時期を見越した教育研究の展開を検討します。
○国際情報学部(市ヶ谷田町)の展開を検討します。
○周辺(JT跡地等)を含めた後楽園キャンパスの整備を進めます。
○2023 年 4 月供用開始に向けた茗荷谷キャンパス(仮称)、駿河台キャンパス(仮称)の整備を進めます。
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/03/aboutus_overview_biz_overview_biz_plan_2021.pdf?1618568602767

※学員時報(511号)
・国際情報学部(=iTL)創設(2019年)、将来、キャンパス問題を含めて定員拡大の方策を考える※
・駿河台記念館跡地に新キャンパスを建設中、ロースクールとビジネススクールを移転予定(2023年)
 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/07/post-6e0d39.html
・文京区大塚に新キャンパスを建設中、法学部を移転予定(2023年)
 https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2020/07/academics_faculties_law_guide_law_18.pdf
・移転により、法学部と法科大学院を一体化することで、教育内容の充実を図る
 https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6752
・後楽園キャンパスの1号館建替や3号館上層階(法学部関連施設を含む)改修を検討※
・後楽園を中心とする都心キャンパスを拡充するという長期的目標のための1つの橋頭堡として、JT跡地を取得※(2019年)
・JT跡地は、当面は都心キャンパス整備に関する最小限の補完的利用の範囲にとどめる※
・本学の学部は伝統的な名称の巨大な学部が多いので、自発的な分割や再編を期待※
・ロースクール移転後の市ヶ谷キャンパスについては情報なし
http://www2.chuo-u.ac.jp/gakuinkai/jiho/pdf/511.pdf

2名無しさん:2021/04/24(土) 16:14:27 ID:CxFiWtzw00
白門都心回帰・都心展開part3が終わりましたら、
こちらに投稿するようにお願いします。

3名無しさん:2021/04/25(日) 16:08:10 ID:GAXAmbVk00
事業計画書では、あと2学部設置が目標だから、既存学部の定員削減は必須ですな。

4名無しさん:2021/04/25(日) 16:56:23 ID:UebmOv1A00
法経済商文は定員削減意向だね。
法の削減で国際情報は定員増。
経済商(文)は後楽園と周辺に都心回帰。
新学部を2学部以上設置で学部生総数を2500人増。
都心プロフェッショナルキャンパスと多摩グローバルキャンパスの二大キャンパス制の確立。

5名無しさん:2021/04/25(日) 18:01:26 ID:9cE.sydcSr
これは匂わせなのだろうか?
まだはっきりは言えないが、みたいな

>>○多摩キャンパスの建物改築時期を見越した教育研究の展開を検討します。

6名無しさん:2021/04/25(日) 18:07:05 ID:noLgbVII00
>>5
確かにわかりにくい書き方だね。特に展開を検討
と言うのがね。都心展開を意味しているのか。

7名無しさん:2021/04/25(日) 18:27:40 ID:6pL1dUO.00
新学部作るなら理系で頼みます。
中大は旧帝みたく総合大学を目指してほしい。

8名無しさん:2021/04/25(日) 18:29:19 ID:9cE.sydcSr
>>6
都心キャンパスの項目の中にあるからね、、

プロフェッショナルキャンパスとしての都心キャンパスの整備
○多摩キャンパスの建物改築時期を見越した教育研究の展開を検討します。

9名無しさん:2021/04/25(日) 18:38:11 ID:GAXAmbVk00
>>7
是非理系学部をお願いしたい
健康スポーツ学部はあまり首肯出来ない

10名無しさん:2021/04/25(日) 18:42:19 ID:GAXAmbVk00
都心回帰については、大学から発表される情報は要確認だ

11名無しさん:2021/04/25(日) 19:29:07 ID:UebmOv1A00
確かに、都心キャンパスの整備の項目に「多摩キャンパスの建物改築時期を見越した教育研究の展開の検討」だからね。
それだけ読むと、多摩校舎を建替えて研究施設を創るのかと思う。
それと今年度事業計画チェックポイントに2025年目標で学部収容定員 ( 27,524 )と具体的な数字を出している。
既に新学部の構想ができているのだろうね。

12名無しさん:2021/04/25(日) 22:04:39 ID:6pL1dUO.00
健康スポーツ学部 →アタマ悪そうw

13名無しさん:2021/04/26(月) 01:01:47 ID:/1GLrMRkSa
令和2年度の公認会計士合格者数はいつ発表するのか

14名無しさん:2021/04/26(月) 09:30:02 ID:/CKrLAbw00
中大にはカタカナ学部やらんでほしいけど。
ふつうに体育学部にすればいいのに。
多摩キャンだから、国際系のひとつとして国際体育学部でもいいよ。

15名無しさん:2021/04/26(月) 09:53:20 ID:iiLhhArw00
2023年は法学部茗荷谷キャンパス移転、新学部設置など大きく動きそう。
2022年には、文科省に新学部設置の申請があるかもしれない。
新学部は理工系中心で、建築学科を何としても新設してもらいたい。
2023年までに経済商文の都心移転を発表してほしい(実際の移転は先でも)。

16名無しさん:2021/04/26(月) 10:23:03 ID:/CKrLAbw00
もし、正式に健康スポーツ学部になったとしたら、
他学部の学生たちは、それを健スポと略して呼ぶんだろうな。
建物と同じく、新名称は自分たちだけで決めないで、
基本的にすべて学生OBへの公募制にすればいいのに。

17名無しさん:2021/04/26(月) 10:36:44 ID:UebmOv1A00
スポーツ系学部を創るより国際教養学部を創りスポーツ系学科で良いと思うが。

18名無しさん:2021/04/26(月) 10:40:04 ID:4fmujWXo00
>>17
その方が良いね。体育スポーツを前面にだすよりね。

19名無しさん:2021/04/26(月) 11:12:48 ID:fP3OfAeoSr
健康スポーツ増やすなら、理系学部を増やすべき

20名無しさん:2021/04/26(月) 11:57:48 ID:CxFiWtzw00
文学部のスポーツ文化系が健康スポーツ科学部構想の妥結の結果なのか、
新学部へ分離するための布石なのか。無関係ではないと思うけどね。
新学部を創設し文学部を定員削減して都心移転させるのかも。
個人的にはスポーツ学部はやめた方がいい。

21名無しさん:2021/04/26(月) 12:14:29 ID:/CKrLAbw00
国際教養学部といえば、
かつて多摩移転時には、教養学部を置いて東大方式の採用も検討された。
教養学部生は、入学後に進級振り分けで、法、経済、商などに進級するとともに、
教養学部のまま卒業も可能にする。
法、経済、商の欠員補充の役割も果たし、それにより欠員する教養学部の定員のみ、
外部からの編入試験で補う。以上を国際教養学部の名称で行ってもかまわない。

22名無しさん:2021/04/26(月) 13:14:46 ID:GAXAmbVk00
理工学部人間総合理工学科がカリキュラム改正予定か
「生物統計学」、「生物統計学演習」、「健康科学概論」、「保健医療情報 処理」、「認知・健康科学実習」などだが、何か学部昇格を狙っているような気がする
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/recruit/2021/04/54241/

23名無しさん:2021/04/26(月) 15:00:57 ID:QwW9HBk2Sa
生命医療関係の学部?
だったら前にも言ったけど、医療マネジメントも学べる様にならないかな?
医療行政も病院の医療体制・マネジメントにも色々問題や改善点があるからなぁ。(国際経営学部でもいいけど)
https://news.yahoo.co.jp/articles/237e5b661c48815722a52ded7a59612c71c6e0be

24名無しさん:2021/04/26(月) 15:52:25 ID:XL0P2tzMSa
かつて多摩移転時には、教養学部を置いて東大方式の採用も検討された?
ソースをお示し下さい。

25名無しさん:2021/04/26(月) 16:41:15 ID:/CKrLAbw00
https://www.amazon.co.jp/dp/489711019X

26名無しさん:2021/04/26(月) 16:54:54 ID:9big4Kx6Sr
公認会計士3位返り咲き
https://www.chuo-u.ac.jp/research/institutes/accounting/news/2021/04/54333/

27名無しさん:2021/04/26(月) 17:10:08 ID:0WcORYlQ00
>>26
ようやく情報出たか
おめでたいね。
多摩キャンパスも良いキャンパスだけど、資格予備校は都心に多いし、商学部の都心回帰も迅速にしてほしいね。

28名無しさん:2021/04/26(月) 17:10:18 ID:cllkut5ESr
>>26
商学部よくやった!
頑張ってるんだから都心移転させてやれw
早稲田抜くぞ

29名無しさん:2021/04/26(月) 17:37:48 ID:gqINnDlgSa
早稲田は何人なのかな。
慶應は169人、明大は65人みたいだけど。
中大は昨年より増えたのは経理研が頑張った。
事業計画2025年の目標は1位だからな。

30名無しさん:2021/04/26(月) 17:59:03 ID:0WcORYlQ00
M大の65人は院生も含めて?の数字らしいから
K大の調べの人数だと減らすかもね

31名無しさん:2021/04/26(月) 20:33:14 ID:3t6ZtXYASr
1位を目指すなら倍増させる必要があるぞ
3位で喜んでる場合じゃない

令和2年度公認会計士試験 大学別合格者数

1位 慶應大 169人 確定
2位 早稲田大 ?
3位 中央大 74人 確定
4位 明大 65人 確定
5位 立命館大 52人 確定

32名無しさん:2021/04/26(月) 20:34:52 ID:GAXAmbVk00
正に中大に追い風だな
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2021042601015&g=pol

33名無しさん:2021/04/26(月) 20:36:20 ID:GAXAmbVk00
上手くリンク出来なかった
https://news.yahoo.co.jp/articles/abaf0072e0ef5d0dc1c266b4387d9e2a14fcd792

34名無しさん:2021/04/26(月) 20:40:01 ID:6pL1dUO.00
うむ、国際情報の定員を増やせ。法の定員を削ってな。

35名無しさん:2021/04/26(月) 20:45:14 ID:CxFiWtzw00
○国際情報学部(市ヶ谷田町)の展開を検討します。
に期待。

36名無しさん:2021/04/26(月) 22:03:41 ID:gqINnDlgSa
>>20
文学部の学びのパスポートは良いと思うけど募集人員が少なすぎるね。
全員がこれで受験して入学してから自分に向いた専攻を選べばいいと思うけど。
将来的にはこれ一本にして定員を削減するのだろうか。
大きく分けると社会文科系とスポーツ文科系になっているけど入学時に学生の希望で所属なんだね。

>>33
AI・データサイエンスセンターという文理融合の全学的組織を創ったけど、総合職試験にも対応できればいいが。
理工の学科を格上げして専門的な学部を創っても良いと思うけど。

37名無しさん:2021/04/26(月) 22:53:14 ID:QwW9HBk2Sa
>>36
私も学びのパスポートは、他校に無い意欲的なプログラムと期待していたので、もっと募集人数が欲しいと思う。
ついでに再三述べている医療マネジメントについてさらに言わせてもらうと、個々の病院経営のマネジメントのみならず、海外の先進的なマネジメントを学んだり、医療体制が未整備な国や地域に体系的な医療体制を確立するのを助けることもできるだろう。
また、紛争を逃れた難民キャンプや、自然災害に襲われた現場や避難場所の救護態勢の確立など、国際機関WHOや国境なき医師団などの国際NGO、または各自治体などにも活躍の場はあるだろう。
講師にはこれらの方々から生の現状を学ぶのもいいだろう。
国際紛争には上智大学が取り組んでいるイメージがあるが、医療マネジメントの側面から世界が必要としている分野もあるのではないかな。
日本が国際的に最も感謝され貢献できる分野だと思うのだが。
将来的にはこの分野から医系を展開していければ。

38名無しさん:2021/04/26(月) 22:56:35 ID:JrbJEBl200
>>36
文学部の場合専攻別に細かく募集すると偏差値でも高低差が出るから
学びのパスポート一本で受験して入学してから専攻選ぶのは良いね。

39名無しさん:2021/04/27(火) 09:37:52 ID:iiLhhArw00
>>31
本気で公認会計士合格者数1位を目指すなら、
法学部から50人以上合格者を出さないと無理。

40名無しさん:2021/04/27(火) 10:28:02 ID:WGPL2ow.00
経済学部を増やすべきじゃ?

41名無しさん:2021/04/27(火) 10:37:43 ID:iiLhhArw00
勿論経済学部からも会計士合格者40人以上出さないと無理ですね。

42名無しさん:2021/04/27(火) 11:27:41 ID:0WcORYlQ00
商学部の都心回帰の準備は水面下で進めているとは思うけど、多摩キャンパスの学生が都心で勉強できるような環境を用意してあげてほしいね。以前は駿河台に経理研自習室のがあったと思う。

43名無しさん:2021/04/27(火) 11:55:12 ID:/x4C8rb200
都心移転とともに、資格取得のための体制も考えなくてはいけないなぁ
水道橋には資格予備校はたくさんあるけど、模試はそこに受けに行って
最高の自習室を大学に設置した方がいいかもしれん

44名無しさん:2021/04/27(火) 11:57:53 ID:CxFiWtzw00
経済商は定員削減をして後楽園に移転すると考えられるが、
削減した分と立地でプレミア感をうまく作り出してほしいね。
会計士を目指すなら後楽園の中央、と世間に印象付ける。
商がメインだが経済でも普通に合格できることを周知して、
合格者数が恒常的に百名を超えるように目指してほしい。
司法試験と国家総合は法と国際情報が引っ張るとね。

45名無しさん:2021/04/27(火) 12:03:09 ID:/x4C8rb200
こういう優秀な子は、経済だけじゃなく、法経済商国際情報とかどこでも入れるようにして
どこからでも会計士目指せるようにした方がいいかもしれない。
立地もあるし、法学も学んでみたいという層もいるだろうし

超難関を突破!日商簿記1級、上尾高校3年が合格 体調不良、大学入試の準備重なるも、集中力でカバー
>>卒業後は中央大学経済学部へ進学し、大学在学中の公認会計士試験合格を目指す。「将来は四大監査法人に就職したい」と大きな目標を見据えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/673afe30c6eabaf414b3ff48e8bca5a2d861feb6

46名無しさん:2021/04/27(火) 12:32:22 ID:UebmOv1A00
難関資格を目指すなら早慶か中大というのはある程度知られているけど、中大の場合は学内に教育環境がある。
ダブルスクールするよりかなり費用が安いのはもっと宣伝した方がいい。
ただ立地面で避けられていたりOBの協力も得られにくいのは残念だな。
早く経済商も都心回帰してほしいね。

47名無しさん:2021/04/27(火) 20:49:37 ID:YphSiFZwSr
会計士はプラス30人で安定的に2位争いに加われる。
まず経済学部の学生に頑張ってもらえばよい

48名無しさん:2021/04/27(火) 21:49:42 ID:ZCpx.0Mw00
HPの一番先頭の赤いCマークどうにかしてほしい。もう一つの
エンブレムの方を使ってほしい。

49名無しさん:2021/04/28(水) 00:18:18 ID:YfAkeNpA00
資格試験スクールは水道橋周辺をはじめとして東京都心にはいくらでもある
ただしどこも自習室は争奪戦だし
朝から夜まで過ごすとスクールがあるのは単なるオフィスビルなのでトイレの問題も深刻だ
大学内に学生がゆったり使えるような広々した自習室を設置するのもひとつの手だと思う
学内自習室については当然土・日・祝も使えるようにするべき

50名無しさん:2021/04/28(水) 00:37:51 ID:79L5uvpESr
>>49
それが炎の塔だったのでは?
というか昔から資格試験を受ける学生のための環境は整備されてたはずですが、今更何の話をされているのでしょうか

51名無しさん:2021/04/28(水) 03:19:49 ID:/EBWUSS.00
なんだか大学ではなく資格試験の予備校みたいな
話題が多いね。
中央大学にとって、司法試験、会計士試験が大事
なのはその通りだけど、一方でそこは出発点に
過ぎないんだよな。
司法試験合格後に、先端的分野で活躍できる人材が
育てられるよう力を尽くして欲しい。
法律学者も全然物足りない。昔、渥美東洋教授が
中央大学の司法試験全盛期に、法律学の分野での
掘下げが全然足りなかったと、雑誌のインタビュー
でおっしゃってた。残念ながら、当時よりも学者の
層では早慶に差をつけられてると思う。

52名無しさん:2021/04/28(水) 07:36:58 ID:GAXAmbVk00
>>51
その通り!
法曹や会計、弁理士、技術士、AIなどの分野で先導出来なければならない。

53名無しさん:2021/04/28(水) 07:43:32 ID:CxFiWtzw00
>>51
ここは都心回帰スレだから移転に伴う資格関連の話題が
たくさん出るよな。
毎回思うのは「ここのスレでは〜の話題がない」などの投稿。
であればそれに関連するスレで自分で論を展開してほしい。

54名無しさん:2021/04/28(水) 09:10:03 ID:TwyYps0o00
難関国家試験の合格者数はその大学のパワーの
バロメーターになるから、どうしてもみんな力が
入るんだよね。

55名無しさん:2021/04/28(水) 09:25:52 ID:KL7gDYD200
>>51
仕方がないよ
大学間のレベルは偏差値で決まっちゃうんだから、それを覆したり、差を縮めるのにわかりやすい数字は資格や国家公務員試験くらいしかない(これらの大学別合格者数は新聞やネットニュースになるから大衆にもある程度は知れ渡る)
○○商社に何人就職なんて週刊誌くらいにしか載らないから、就職先の改善に力を注ぐよりかは資格や国家試験合格者数に力が入るのはどうしても避けられない。

56名無しさん:2021/04/28(水) 09:32:12 ID:TwyYps0o00
会社の場合はコネ採用も多いしある意味怪しいけど
難関国家試験の場合はその大学の学生の実力と言う
意味合いも強いからね。

59名無しさん:2021/04/28(水) 09:54:04 ID:/1GLrMRkSa
法学部の中でも法律学科は主力
商学部も会計学科により力を入れるべきだと思う
「会計学」は社会ではとても重要だよ

60名無しさん:2021/04/28(水) 10:25:33 ID:iiLhhArw00
>>47
確かに会計士合格者数2位にならなければ1位が見えてこない。
経済学部の合格者を増やすよう、中大はもっと考えてほしい。
例えば経済会計システム学科にするとか。
会計士を志して入学しないと難しい。

61名無しさん:2021/04/28(水) 10:51:30 ID:iiLhhArw00
>>60
経済学部は、国際会計システム学科にして日本で会計士の資格をとった後、国際的な会計士を目指す。
商学部は、従来どうり会計学科で主に国内の会計士を目指す。
経済学部を商学部と差別化した方が、受験生は選びやすい。
自分は国際会計システム学科の方が、人気が出るような気がする。

62山高帽:2021/04/28(水) 11:02:05 ID:GAXAmbVk00
今後は情報分野の国家資格も注力すべきだろうな
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2021/04/54385/

63名無しさん:2021/04/28(水) 11:21:05 ID:/CKrLAbw00
>>49
たぶん新駿河台記念館には、そういう自習室あるとおもうよ。
もともと法学部一学年1439人をフォローするように、建て替え決めたのに、
茗荷谷が確保できたから、2つの大学院だけになった。
通信もつかうだろうが、それでもスペースがだいぶ余るはず。

64名無しさん:2021/04/28(水) 11:41:35 ID:i7G.D1NESr
>>51
資格予備校と言われがちだが、大学生活で目標を持って打ち込めるものがあればいいんだよ。
勉強でもスポーツでも。
資格は分かりやすく結果が出るから、一つの大きな指標になるだけで。
じゃないと4年間ダラダラ過ごしましたとか、モラトリアムでしたとなってしまう

65名無しさん:2021/04/28(水) 11:56:57 ID:CxFiWtzw00
>>61
国際経営学部に国際会計学科(またはコース)を創設して、
米国公認会計士を目指せると多摩の強みになると思うんだよね。

66名無しさん:2021/04/28(水) 12:22:24 ID:TJN4Qqsc00
Googleで「○○大学 楽し」と入力したときにどんな検索ワードがサジェストされるかを見れば、受験生からどんな印象(偏見)を持たれているかがわかります

おそらく、ネット上で勉強に関わる自慢の目立つ大学が「楽しくない」というネガティブな偏見を持たれやすいような気がします

マンモス私大文系なんて、大学に入ってから何をしようと個人の自由だし、本人次第。
「○○大学は楽しい」「○○大学は楽しくない」などと調べようとすること自体が○鹿げているのですが
なぜかこの手の検索をしたがる受験生は確実に存在します

67名無しさん:2021/04/28(水) 12:29:44 ID:Buwf3rY600
>>64
大学卒業するとたいていの人は在学中にもう少し○○
の勉強しておけば良かったとか、資格も取っておけば
良かったと言う人多いからね。社会人になってから
資格取得は厳しくなるしね。

68名無しさん:2021/04/28(水) 13:11:30 ID:BPxFPNMkSr
この前、上智の前を通ったんだが、建築計画があって見ると上智の敷地面積は38000のようだった。
ちょうど後楽園+茗荷谷くらい。
どんどん文京区で広げて欲しいな

69名無しさん:2021/04/28(水) 17:20:26 ID:pamYniag00
MARCHのMやHは、中心のまともな敷地面積は狭いのに、
周辺の細かい土地を束ねた合算で広く見せた数値しか公表していない。
まともな部分は後楽園より狭いんじゃないかな。

70名無しさん:2021/04/28(水) 19:19:17 ID:TwyYps0o00
東京女子医大のHP見たら東洋経済オンラインによる
本学に対する偏向報道についてとあるけど、東洋経済って
早稲田マンセーの会社だからな。以前東京女子医大が早稲田は
マスコミが早稲田早稲田ってやるのが怖いと書いてたけど
現在も変わらないね。東洋経済の大学情報はこのあたりの裏も
考えて読むと面白いね。

71名無しさん:2021/04/28(水) 20:41:45 ID:QwW9HBk2Sa
>>70
なるほど、私もまんまと踊らされたということか。
こんな事されたんじゃ医学界の信頼失墜だろう。
情報ありがとう。

72名無しさん:2021/04/28(水) 20:44:30 ID:2ecx4q7I00
>>69
正確な数字が分かったら、後楽園とMとかHの都心の敷地面積を比較した数字を
書いてほしい。

「まともな部分は後楽園より狭いんじゃないかな」では、漠然とし過ぎてないか?

73名無しさん:2021/04/28(水) 21:00:45 ID:2ecx4q7I00
>>69
中大の後楽園キャンパスの敷地は、29、283㎡
中大の駿河台キャンパスの敷地は、1,942㎡

Mの駿河台キャンパスの敷地は、36,624㎡
Hの市ヶ谷キャンパスの敷地は、28,679㎡

公表されているから調べれば分かる。かつての駿河台の校地を手放さなければ圧勝してる。

74名無しさん:2021/04/29(木) 05:35:41 ID:pamYniag00
Mの駿河台キャンパスの敷地は、36,624㎡→周辺の細かい土地を束ねた合算値
Hの市ヶ谷キャンパスの敷地は、28,679㎡→周辺の細かい土地を束ねた合算値

分断されていない最大の敷地面積は公表していない。

75名無しさん:2021/04/29(木) 09:28:38 ID:H/SFTLtE00
慶大の三田キャンはどのくらいの面積なのかな。
中央大学の後楽園+茗荷谷よりは狭いのかな。

76名無しさん:2021/04/29(木) 11:04:37 ID:35uhGFLI00
同じかちょい大きいくらいかな

慶應三田キャンパス
https://www.keio.ac.jp/ja/assets/images/maps/mita/img_05_JA.jpg

空撮
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2007/05/post_00b7.html

77名無しさん:2021/04/29(木) 11:06:17 ID:2ecx4q7I00
>>75
慶大の三田キャンは,、150,000㎡くらいじゃないか?
中央大学の後楽園+茗荷谷よりは狭いのか広いか、なにか関係あるのか?

78名無しさん:2021/04/29(木) 11:10:24 ID:pnTlcomoSa
>>77
それはおそらく延べ床面積だな。

79名無しさん:2021/04/29(木) 11:27:26 ID:H/SFTLtE00
>>77
慶大の三田キャンも一応本部だよね。それなら中央大学も後楽園を
本部にすれば良いと思ってね。

80名無しさん:2021/04/29(木) 11:29:09 ID:2ecx4q7I00
>>78
訂正ありがとう。

正確かどうかは分からないが、2ちゃんで、こんなのがあるね。
こんなものかもしれない。
慶應義塾大学 三田キャンパス (42000㎡)

81名無しさん:2021/04/29(木) 11:33:11 ID:H/SFTLtE00
慶大の三田キャン見ると中央大学の後楽園茗荷谷+小石川(JT跡地周辺)
なら全く遜色ないと言うより中央大学の方が良いね。

82名無しさん:2021/04/29(木) 11:42:30 ID:35uhGFLI00
>>81
慶應三田は受験の時に行ったけど、駅から結構歩くのと周りは住宅とオフィス街って感じだった。
後楽園や茗荷谷ほどの自然はないかもね。

83名無しさん:2021/04/29(木) 11:47:38 ID:H/SFTLtE00
>>82
確かに三田は周囲がビルばかりで息が詰まりそうだね。
もう少し周囲に緑があると良いね。

84名無しさん:2021/04/29(木) 12:05:02 ID:ZSJ2g/sASr
港区だから仕方ないw

うちは、会計士もそうだけどOBとの連携の仕方やブランディング、学部拡張は慶應をお手本とすべき(もちろん全てではないが)
都心移転すれば可能になると思う

85名無しさん:2021/04/29(木) 12:34:58 ID:pamYniag00
Hの市ヶ谷キャンパスの敷地は、以下にデータあるわ。
敷地面積21,682㎡→その他は点在する周辺地の合算
https://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/tokyo-122hosei.htm

慶應も、あとから合併した共立薬科の敷地などを合算したのが42000㎡ということなのではないかな。
中大で「慶應三田より広い」とコメントした時点では、もっと狭かったんだろう。

86名無しさん:2021/04/29(木) 13:34:23 ID:UebmOv1A00
春日後楽園駅前再開発は実施中で東京ドームシティの再開発の話題もあったが、
JT跡地西側の後楽園に丁目地区の再開発の素案も出てたね。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/machidukuri/kekaku/seibishishin.html
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0212/3531/soan.pdf
中大周辺は大きく変わっていくね。

87名無しさん:2021/04/29(木) 14:00:36 ID:sMoF22gc00
>>86
後楽園二丁目地区の再開発と中央大学の法学部以外の学部の都心移転と
中々興味深いね。これからあの周辺は目が離せないね。

88名無しさん:2021/04/29(木) 16:42:38 ID:pamYniag00
観光地開発の目的で、JT跡地側と後楽園庭園側を巨大なペデストリアンデッキで繋いで、
車道はその下を潜らせたらいいのに。

89名無しさん:2021/04/30(金) 08:21:14 ID:CxFiWtzw00
有吉氏のインスタに後楽園キャンパスがしっかり写っているな。
https://www.instagram.com/p/COP-1fEJwaq/?utm_source=ig_web_copy_link

90名無しさん:2021/04/30(金) 10:46:20 ID:fwaRCt0kSr
慶應や早稲田とは今後いろんな形で協力していくことになるのかな

https://www.waseda.jp/folaw/gwls/assets/uploads/2021/04/20210612_FLPsymposium_ver6.pdf
主催 早稲田大学大学院法務研究科

共催 千葉大学大学院専門法務研究科
琉球大学大学院法務研究科

協力 中央大学大学院法務研究科

後援 早稲田大学ダイバーシティ推進室
ウエストロー・ジャパン株式会社

91名無しさん:2021/04/30(金) 12:43:28 ID:0Fsz/UCA00
>>90
LL7ブランドの中央慶応早稲田だからね。中央大学の
法科大学院が現在の市ヶ谷から聖地駿河台に移れば
さらに飛躍するね。

92名無しさん:2021/05/01(土) 11:59:23 ID:y5SEbTBESr
こういうのをもっと紹介すればいいのに

https://mobile.twitter.com/GAM10263209/status/1386584406492545026

93名無しさん:2021/05/01(土) 12:29:31 ID:2g4j.dEU00
広報を都心に移転させないとね。

94名無しさん:2021/05/01(土) 13:59:46 ID:FRJhQznsSa
https://twitter.com/chuobutler/status/1388073518781239300?s=21

多摩モノレール中央大学明星大学駅にセブンイレブンができるらしいです。つい最近までファミリーマートが入っていましたが、コロナ禍の影響で撤退したらしいので学生には朗報ですね。

95名無しさん:2021/05/01(土) 14:00:54 ID:FRJhQznsSa
一応公式ソースも
https://www.tama-monorail.co.jp/2021/04/-.html

96名無しさん:2021/05/01(土) 17:32:32 ID:2g4j.dEU00
まあセブンイレブンだよね。鈴木元会長もお元気そうで何より。
【鈴木敏文】コンビニも銀行も、大反対されながら作った「レジェンド」の社長論
https://globe.asahi.com/article/14276233

97名無しさん:2021/05/01(土) 20:06:52 ID:GAXAmbVk00
広報で意見するなら、既存のオールドメディアに加えてSNSを活用した広報体制も課題だ
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/letters/news/2021/04/54291/

98名無しさん:2021/05/01(土) 20:23:56 ID:Hpfa4P8.00
問題は大学の広報だけじゃないんだよね。早慶が何かやると
必ず東洋経済やダイヤモンドと言ったマンセー雑誌がオーバーに
取り上げるんだよ。週刊誌も同じだけど。中央大学の場合昔は
それなりに取り上げられていたけど20年前ぐらいからほとんど
取り上げられなくなった。この辺も問題だね。

99名無しさん:2021/05/01(土) 20:29:44 ID:GAXAmbVk00
>>98
だからこそ、ニューメディアからの情報波及が重要
SNSという情報プラットフォームがあり、学生の情報発信をサポートするような体制が重要

100名無しさん:2021/05/01(土) 20:56:56 ID:Hpfa4P8.00
>>99
それはそれで良いと思うけど、一般の人は東洋経済やダイヤモンドに
騙される可能性が高いんだよね。先日も東京女子医大の医師や看護師が
大量に辞職とか大学経営が大変なのかと思わせる記事が出たけど大学側は
この偏向報道に苦言を呈していたけど、記事の発信元が早稲田閥の東洋経済
オンラインだよ。どうしても医学部を取り込もうとしている早稲田だろうけど
偏向報道してまで早稲田に肩入れはマスコミとしてはまずいと思うよ。

101名無しさん:2021/05/01(土) 21:00:41 ID:GAXAmbVk00
>>100
マスコミ対策か
メディア関係者を定期的に集める会合を開くなど、地道な取り組みが必要だな あと表現が悪いが、金をばら撒かないと

102名無しさん:2021/05/01(土) 21:06:55 ID:pamYniag00
>>98
さすがに、法学部全面移転発表時は、各種マスコミがこぞって報じた。
他の私大が都心移転した時とは、まるで扱いが違っていた。
次は、実際の移転時に、

・茗荷谷校舎完成
・駿河谷校舎完成
・法学部移転
・法科大学院移転
・法人本部後楽園移転
・後楽園を中心地に茗荷谷・駿河台をあわせた一体運用の開始

のところまでを足並揃えて同時始動させれば、
発表時とは比較にならないほどのメディア発信があるはず。

103名無しさん:2021/05/01(土) 21:51:46 ID:Hpfa4P8.00
>>101
マスコミの中央大学に関するマンセー記事もたまにはみたいな。
>>102
次期学長の河合氏がどのような考えなのか早く知りたいね。
まさか都心Cは多摩Cのブランドをあげるためとか言わないか
心配だね。

104名無しさん:2021/05/01(土) 22:40:05 ID:KL7gDYD200
>>98
それはマスコミへ人材を送ってこなかったツケだな。法曹がー、公務員がーと民間(特に商社やマスコミへ)では他校と勝負にならないから資格や公務員に逃げてきて、大学側もむしろそれを後押しする風潮を作ってきたから。

105名無しさん:2021/05/01(土) 22:46:58 ID:9aDS7m4USr
新聞社や雑誌に未来はあるんだろうか?
マスコミと言っても将来性があるところに入れたいね。
今は電車で新聞広げてる人もほとんどいない

106名無しさん:2021/05/01(土) 22:53:26 ID:Hpfa4P8.00
>>104
そうは言ってもマスコミのトップに結構中央大学のOBいるからね。
もう少しどうにかならないのかと思うよ。それに司法試験や公認会計士に
強いのは逃げとは言えないと思うよ。今の時代になれば公務員は悪くないしね。

107名無しさん:2021/05/01(土) 22:57:53 ID:Hpfa4P8.00
>>105
マスコミだけではなくて金融商社含めて今後どうなるか
わからないね。少し前まで航空旅行会社は人気だったけど
今は倒産ギリギリみたいになってるしね。

108名無しさん:2021/05/02(日) 02:31:25 ID:TJN4Qqsc00
産経新聞社会長 熊坂氏はすでに退任
http://nihon-no-bi.jp/photocon/shinsain/kumasaka

ダイヤモンド社会長 鹿谷氏は現役
https://www.diamond.co.jp/company/about/

109名無しさん:2021/05/02(日) 04:32:24 ID:bBRNGw3g00
マスコミに人材を出して来なかったんじゃなくて、多摩に移転してアイデンティティの司法試験、会計士試験、公務員試験も凋落してパッとしなくなったから移転失敗と叩く以外に話題がなかったってのが本当のところでは?
(凋落っていうのは1位が定位置だったのが司法も会計士も一時5位位まで下がったという意味なのであしからず。公務員試験も昔は場所が近かったからか都庁は半数位中大から受かってたらしいし上級試験も早稲田と遜色無かったらしい。)

駅伝もパッとしなくなったし、移転して成果があったのって水泳部がインカレ11連覇した位しか思いつかないんだが。
体育会こそ授業から移動時間も短縮されて移転の成果が出ておかしくない分野なのに移転前よりほとんど全部弱くなったのって何でなんだろうね。バレーボールとかオリンピックの金メダリスト輩出しまくってたらしいし。

移転して、あらゆる分野に相乗効果が出ることに期待。法学部が都心に移れば、法学部の体育推薦もより優秀な人が集まるんじゃないかと思う。練習場所は多摩だから関係無いように思うけど。

110名無しさん:2021/05/02(日) 06:47:23 ID:9aDS7m4USr
>>109
やはり人集めという点では、都心が有利なんだろうね。
その中でもよく司法予備試験は私大2位、会計も早慶に次ぐポジションをよく保ったよ。
これからは超えていかなきゃいけない。

バレーも、日本バレー界の宝石川祐希選手も大活躍してるから楽しみ。

111名無しさん:2021/05/02(日) 08:31:29 ID:2g4j.dEU00
都心に移転すると教授の公募に応募する人が増えるかもね。
または優秀な教授をスカウトして来てもらえる可能性が高まるかも。

112名無しさん:2021/05/02(日) 08:57:10 ID:NcGLEFi600
中央ローの井田良教授や佐伯仁志教授も都心だから来てくれたのかもね

113名無しさん:2021/05/02(日) 09:19:58 ID:2g4j.dEU00
>>112
佐伯教授は司法試験委員会委員長なんだね。今知りました。
東大名誉教授でもあるんだね。
歴代委員長[編集](ウィキペディア)
(注) 肩書きは着任時のもの。
上谷清(弁護士、2004年1月 - 2006年1月)
高橋宏志(東京大学法学部教授、2006年1月 - 2012年1月)
山口厚(東京大学法学部教授、2012年1月 - 2017年4月)
神田秀樹(東京大学名誉教授、2017年4月 - 2020年1月)
佐伯仁志 (中央大学大学院法務研究科教授、2020年1月 -
司法試験委員会法務省HP
http://www.moj.go.jp/shingi1/iinkai_shihoshiken.html

114名無しさん:2021/05/02(日) 09:22:48 ID:XDh1OdkQ00
>>113
中大は会社法分野が強いイメージだったけど、刑法がめちゃくちゃ強くなってるね。
スター教授が増えてる。

115名無しさん:2021/05/02(日) 09:23:10 ID:h1DdY0Y200
>>109
確かにそれはあるね。駿河台の時とはかなりの変化だからね。
それにここ20年ぐらいマスコミの都心に本部がある大学中心の
マンセー報道だからね。これも偏向報道と言えるね。ただもともと
駿河台にあった本部も全て全面移転した中央大学の誤算も考慮しないと
駄目だよね。それでも難関試験の司法試験公認会計士や国家キャリア
において私大トップクラスなのは凄いね。学部の都心移転で今度は
良い方に変わると思うよ。本部の都心移転はしてほしいね。

116名無しさん:2021/05/02(日) 11:03:13 ID:KQhcuMa600
経済商文と本部が都心移転して後楽園キャンパスがメインキャンパスになれば
中央大学のプレゼンスは、いままでと比較にならないほど高まる。
マスコミにもさまざまな分野で取り上げられるだろうし、
なによりも重要なことは首都圏の優秀な学生が中央大学に集うことだ。
多摩キャンパスはグローバルキャンパスとして、
日本国内は勿論のこと世界中から優秀な学生が集まるだろう。
メインの都心キャンパスとサブの多摩キャンパスが
一体となって相乗効果を発揮すれば、世界大学ランキング500位以内も夢ではないだろう。

117名無しさん:2021/05/02(日) 11:23:22 ID:6JlfBVDQSa
将来に、

文→現駿河台記念館
商→JT跡地
経→現市ヶ谷キャンパス

ってのは、あり得ると思うのだが。

118名無しさん:2021/05/02(日) 11:46:46 ID:fsVUwYS.Sr
後楽園再開発してる三井不動産にお願いすべき

119名無しさん:2021/05/02(日) 12:33:00 ID:2g4j.dEU00
>>114
中央法は東大法ののれん分けのような存在だから、
東大の力を拝借しながら司法試験で一位を取れればいいね。
そのくらいの強かさを持ってもらいたいね。

120名無しさん:2021/05/02(日) 13:58:06 ID:KQhcuMa600
このスレでたびたび登場する永井元学長のことを全く知らない。
このスレで永井氏は、暗黒面を支配するダース・ベイダーのように語られている。
今月就任する河合新学長が、ダース・ベイダーではないことを願う。
再び暗黒面に支配されることのないよう、ただただ祈るばかりである。

121名無しさん:2021/05/02(日) 14:10:01 ID:GAXAmbVk00
>>120
叙勲されました。
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2021/04/54405/

122名無しさん:2021/05/02(日) 14:36:47 ID:YfAkeNpA00
どの学部がどこに移ろうが本部だけは文京区内に設置するべきだ
たとえ後楽園・春日ではないにしても文京区というところは譲るべきではない

123名無しさん:2021/05/02(日) 14:43:08 ID:A5BEQuvs00
>>122
後楽園と多摩の二大キャンパス制と表明しているので
本部は後楽園春日だと思う。いずれ新棟を後楽園に
作るんだからそこに法人本部を入れるのも良いね。

124名無しさん:2021/05/02(日) 16:03:43 ID:etUF9x1QSa
既出だったらすまん

https://youtu.be/YcQ5Slo-Rvg

めちゃくちゃ良いね
この動画だけ再生回数多いのも分かる。笑

125名無しさん:2021/05/02(日) 18:42:16 ID:2g4j.dEU00
>>124
茗荷谷駿河台も撮影を始めているでしょう。楽しみだ。

126名無しさん:2021/05/02(日) 18:56:54 ID:q4DWf3CEMM
>>124
多摩はこの共通棟に2学部くらい残して、あとは全て都心に移転して欲しい。

127109:2021/05/02(日) 21:00:23 ID:q4oFuPKsSp
>>115
ほんとおっしゃるとおり。我が母校の教育力は凄いと思うし真面目に勉強する学風は伝統かと。多摩に移転してそれまで司法試験や会計士の合格者の3分の一を占めてた勤労学生がいなくなったのに踏み止まったのは正直凄いと思うよ。本部も是非文京区に移転して欲しいね。

128名無しさん:2021/05/02(日) 22:55:42 ID:pamYniag00
>>126
他大学と違って、多摩を閑散とはさせないと思うので、
それなりの学部数と、かなりの学生数が多摩のままになると予想している。
それによって、将来の受験生は、都心か多摩かを選ぶこともできるわけだが、
自分の学部を都心に移して欲しいと思う人たちにとっては悲喜交々になるかも。

129名無しさん:2021/05/02(日) 23:01:10 ID:km9F0dFA00
>>128
これからの少子化考えるとどうなのかね。いくら大学側が
多摩を閑散とさせないと思っても受験生自体が今後急激に
減少していくからね。難しい判断になるね。

130名無しさん:2021/05/02(日) 23:11:25 ID:.5Lzg5kwSr
2学部でも2500人〜規模になれば閑散とはしないだろう。

131名無しさん:2021/05/02(日) 23:18:28 ID:6pL1dUO.00
多摩Cには都心の学部とは全く別の価値・役割を与えるしかないよ。
留学生と一緒に授業を受けるのがあたりまえ、レベル(偏差値)も高い、
結果、就職もよい…
これを追求するしかないでしょ。
多摩に学んだものとして多摩Cは進化し続けてほしい。

132名無しさん:2021/05/02(日) 23:55:28 ID:TJN4Qqsc00
リニア建設も進んでおり、多摩ニュータウンエリアは首都圏の中でも今後20〜30年で大きな発展が期待できる地域のひとつでしょう

▼2020年、首都圏マンションの「狙い目エリア」がわかった…!
 京王多摩センターや八王子などが割安?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76243?page=3
京王多摩センター駅は小田急多摩線の小田急多摩センター駅、多摩都市モノレールの多摩センター駅と隣接し、大型の商業施設、シネコンなどが揃っているほか、周辺には複合文化施設の「パルテノン多摩」、屋内型テーマパークの「サンリオピューロランド」などもあって、国内外から多くの観光客を集めている。沿線でも有数のターミナル駅であり、マンション立地先としての人気も高まっている。
そんな魅力的な場所のPERが15.69というのは、かなりのお買い得といっていいだろう。

▼横浜市営地下鉄ブルーライン、新百合ヶ丘に延伸へ 2030年開業目指す
https://trafficnews.jp/post/82709
新百合ヶ丘〜あざみ野間は現在の約30分から約10分に、新百合ヶ丘〜新横浜間は約35分から約27分にそれぞれ短縮。ブルーラインの延伸により、横浜や新横浜、港北ニュータウン、新百合ヶ丘、多摩ニュータウンなどを結ぶ新たな都市軸が形成され、あわせて川崎市北部や多摩地域などから東海道新幹線の新横浜駅へのアクセスも向上するといいます。

▼多摩モノレール 箱根ヶ崎延伸 上北台駅〜箱根ケ崎駅ルート開業は2032年頃か
https://tamap.tokyo/tama-monorail-extension-plan/

▼多摩モノレール 町田延伸 東京都町田市は2025年度の事業化を目指す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/276780

133名無しさん:2021/05/03(月) 05:40:14 ID:.5Lzg5kwSr
>>131
半分外国人にするとかその程度まで日本人学生を減らさないとダメ。

>>132
メインキャンパスを都心に置いて、多摩地区で通える学生の想定人数は総定員の上限2割程度なもん

134名無しさん:2021/05/03(月) 08:43:52 ID:KL7gDYD200
>>131
多摩では良い受験生を囲え込めないから法は都心に移転するのに、多摩に偏差値高い生徒がどうやって入学してくれるんだよ(笑)

135名無しさん:2021/05/03(月) 09:19:57 ID:jJshV7wk00
法学部も全面回帰だからね。始めは一二年多摩で三四年は都心
と言う事もあるのかと思ってたけどね。

136名無しさん:2021/05/03(月) 09:37:47 ID:.5Lzg5kwSr
他の大学見てみると、だいたい郊外キャンパスは学部で4000人規模だな。
とりあえずは、これを目指すといいのでは?

早稲田 所沢キャンパス 人間科学2350 スポーツ科学1700
立教 新座キャンパス 観光1545、コミュニティ福祉1684、現代心理1311

青学相模原キャンパス 理工学部2600、社会情報学部900、地球社会共生学部750、コミュニティ人間科学部500

137名無しさん:2021/05/03(月) 10:03:26 ID:2g4j.dEU00
多摩の偏差値を上げるには、多摩の全学部生にTOEIC受験を義務付けて、
都心組を除く平均点を700点以上にするとかね。
または国際経営の平均を800点以上にするとか。
飛び抜けたものがあると多摩を選ぶ人が増えるだろうね。

138名無しさん:2021/05/03(月) 10:07:52 ID:GAXAmbVk00
>>137
それに近い事を期間限定だが、始めた
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2021/04/54367/

139名無しさん:2021/05/03(月) 10:17:48 ID:2g4j.dEU00
>>138
良い取り組みだね。スピーキングは難しそう。
学部平均で総合政策や国際経営が上位だと多摩の存在感が高まる。

140名無しさん:2021/05/03(月) 10:31:06 ID:tn4u6fdw00
総合政策300
国際経営300

あと1学部理系の学部をつくって、全体で4000人でどう?

141名無しさん:2021/05/03(月) 11:23:23 ID:KQhcuMa600
多摩キャンパス4000人というのは妥当かもしれない。
ただ時間的には20年以上先になるだろう。
長期的戦略が苦手な中大は、意識を変える必要がある。

142名無しさん:2021/05/03(月) 11:32:11 ID:xgEoiaQcSr
経済商文移転させれば、多摩はすぐに4000人になる。

143名無しさん:2021/05/03(月) 12:56:20 ID:6pL1dUO.00
他大の学部名を見ると笑っちゃうのがあるな。いや、失礼だったかw
その点、中大の学部名のネーミングは保守的だね。
それで正解!

>>140
多摩に理系学部 は賛成。研究所とか作れればかっこいいのだがな。

144名無しさん:2021/05/03(月) 14:43:26 ID:GAXAmbVk00
>>143
難しい判断だが、多摩に理系は反対
中大理工のメリットは、都心立地と産学連携
他大学と同じ事をしても駄目
如何に差別化するかが重要

145名無しさん:2021/05/03(月) 15:17:37 ID:QW8DZ5KM00
あらためて、じっくりと、
客観的に考えてみたのだが…。

後楽園で土地を確保したり、
駿河台を整備してるということは、
法学部移転の後、
多摩にある学部のどれかを
移転させるということだよね?
希望的観測ではなく、普通に考えれば。

当局は、明言してないけど。

146名無しさん:2021/05/03(月) 15:18:54 ID:QW8DZ5KM00
あらためて、じっくりと、
客観的に考えてみたのだが…。

後楽園で土地を確保したり、
駿河台を整備してるということは、
法学部移転の後、
多摩にある学部のどれかを
移転させるということだよね?
希望的観測ではなく、普通に考えれば。

当局は、明言してないけど。

147名無しさん:2021/05/03(月) 15:41:03 ID:GAXAmbVk00
>>146
都心はプロフェッショナル育成、産学連携
多摩はグローバル
多摩と都心で棲み分けと、それに合わせた大規模再編が行われるという事

148名無しさん:2021/05/03(月) 16:03:19 ID:UebmOv1A00
理工学部は今のままで国際的な理系学部を多摩に創るのはいいと思うけど。
大規模な研究施設は多摩でなければ作れない。

経済と商学部は理事長の話などから移転の意向みたいだけど、文学部はどうするかはまだ見えないね。
法経商で14000人だが今後定員削減はするかもしれない。
それに計画では2025年まで全学部生定員27524人と新しく2学部を創り3000人増やす予定。
今ある都心の校地面積で考えると、当面の計画は都心17000強、多摩10000くらいではないかと思う。

149名無しさん:2021/05/03(月) 18:13:27 ID:/UO6jn5ASa
後楽園周辺は予定がなくても拡張していかないと
法科大学院やiTLみたいにいざと言うときに飛び地になる

150名無しさん:2021/05/03(月) 20:55:47 ID:2g4j.dEU00
>>146
以前も出したが、2017年に酒井総長がアエラの取材に答えたもの。
公認会計士を出されているので、商と経済の移転は間違いないでしょう。

「ただ、公認会計士や国家公務員の総合職の資格試験合格率アップを図るうえでも、
都心に近いほうが有利な面は否めません。「23区の定員抑制」を考慮せざるを得ない
状況ですが、他の複数学部の都心移転は今後も模索していきます。」
https://dot.asahi.com/aera/2017112200030.html?page=1

151名無しさん:2021/05/03(月) 21:35:17 ID:bBRNGw3g00
少なくとも実学系学部の商経は都心回帰して欲しいよね。

多摩への移転費用の支払いで2000年代前半まで何もできなかったことを踏まえて計画はしっかり立てて実行して欲しい。駿河台等都心施設投げ売ったから20数年で移転費用が返済できたのかどうかも検証されてないような気がするし。ほんとに売る必要あったのかって検証されてないよね。
吉祥寺のグラウンドも多摩に移転して結構経ってから売る必要があったのかわからないし。

152名無しさん:2021/05/03(月) 22:00:55 ID:wDpafmak00
吉祥寺のグラウンドは総合政策の学部棟建てる資金にしたんじゃないのかな。

153名無しさん:2021/05/03(月) 22:07:55 ID:GAXAmbVk00
もう暫くすると2020年度の外部評価委員会からの報告書が出てくる
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/evaluation/result/

154名無しさん:2021/05/03(月) 23:30:24 ID:2ecx4q7I00
>>151
「駿河台等都心施設投げ売った・・・」

当時は、苦渋の決断だったとか・・・

155名無しさん:2021/05/04(火) 03:04:22 ID:5trPg7G.Sa
学員会の建物のみ残して研究教育の施設はすべて多摩に移すとの判断は誤りだったのか
当時の法人教学から目立った反対はなかったように思う

156名無しさん:2021/05/04(火) 07:17:15 ID:2g4j.dEU00
理工が残ったのは多摩移転に反対だったからだよね。
英断だね。

157名無しさん:2021/05/04(火) 09:08:44 ID:672CSAoE00
>>155
当時は郊外に広いキャンパスを持つのが流行とは
言え、駿河台の大学本部の土地まで全て売却しての
全面移転には反対多かったろ。

158名無しさん:2021/05/04(火) 10:02:52 ID:KQhcuMa600
駿河台キャンパスに隣接する三井住友海上ビル新館と
後楽園キャンパスの近くにある某自動車会社本社ビルは
購入する可能性がある。
両方とも中央大の土地だったところ。期待したい。

159名無しさん:2021/05/04(火) 10:05:42 ID:Z.T8CIToSr
当時の駿河台キャンパスは20,000㎡くらいだったらしいが、茗荷谷キャンパスで3分の1以上は取り戻した。
駿河台にはタワーも建つし。
今は高層化もできるんだから、買い足していけばいい。

160名無しさん:2021/05/04(火) 10:10:04 ID:uOljGseMSp
苦渋の決断でいくらで売れたのか知りたいよね。結局、借金返済に20数年かかったのは事実だし。売ってなかったら未だに借金返済できてなかったのか知りたい。覆水盆に返らずだけど、検証できるとこはきちんとやんないと同じ過ちを繰り返すことになるように思う。既に検証されてたならあしからず。

学生運動が激し過ぎた事情はわからんでもないけど、何で練馬のグランドに教養課程を移して、体育施設のみ多摩に移さなかったのかとは思う。

学生運動が起こり得ない都心から遠い多摩に移転することが既定路線だったんだろうけど。多摩の地主との関係とかもあったんだろうし。

161名無しさん:2021/05/04(火) 10:34:21 ID:2g4j.dEU00
都心の土地建物を購入するのは、返済の目処が立つから借入金でも良い。
特に今は超低金利で不動産価格が下落している滅多にない状況。
定員を増やしつつ偏差値を維持し、学費を上げられるのは都心。
関東一円からの自宅通学者の志願者を増やすことでしょう。

162名無しさん:2021/05/04(火) 10:48:02 ID:672CSAoE00
>>158
都心の良い所の土地を結構持っていたのにね。全て売却して
郊外キャンパスにつぎ込むとはね。少しずつでも買戻ししてほしいね。

163名無しさん:2021/05/04(火) 10:56:04 ID:bQxcCTK200
後楽園キャンパスが残したのは幸運。
後楽園に行けば分かるが、ビルキャンではなくちゃんとしたキャンパスだ。
茗荷谷キャンパスは幸運にも目の前に整備された大きな公園。
この拠点を拡充拡張していきたい。

164名無しさん:2021/05/04(火) 12:08:59 ID:bQxcCTK200
茗荷谷の保育関連施設は、1,000㎡いかないくらいかな。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0214/5303/02_zumen.pdf

165名無しさん:2021/05/04(火) 18:04:38 ID:rUKBp81w00
>>163
その通りだね。後楽園Cが無かったら都心回帰は絶望的だったね。
それに後楽園は都心としてはトップクラスに良い立地だしね。

166名無しさん:2021/05/04(火) 20:52:04 ID:GAXAmbVk00
商学部や国際経営ではアントレプレナー講座が盛んだ
素晴らしい取り組み
こうしたアクションが中大活性化の一助となる
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/globalmanagement/news/2021/05/54472/

167名無しさん:2021/05/04(火) 21:17:13 ID:GIohOMP6Sa
後楽園は徳川御三家の水戸藩上屋敷跡って、考えてみればすごい立地だな。

168名無しさん:2021/05/05(水) 04:04:49 ID:PCSWr.MsSa
他より転載 どう思う?
Γコロナで都心から郊外に人気が大きく変わりつつある
近く都心はできるだけ離脱したい「郊外に行けない人が仕方なく住む」地域になるだろう
郊外型大学の都心回帰も間違い無く見直されているはず
今の状況でこのまま進めていたら無能としか言いようがない」

169名無しさん:2021/05/05(水) 06:50:55 ID:6pL1dUO.00
>>168
都心回帰と多摩Cの発展と両輪で進んていくべき、という
中大の中長期事業計画の方針を肯定してくれるような、
後押ししてくれるような、よい意見じゃないの。

170名無しさん:2021/05/05(水) 08:37:24 ID:2g4j.dEU00
>>168
郊外の大学は都心回帰するべきと書いているね。

171名無しさん:2021/05/05(水) 08:54:34 ID:e190Sc5.Sr
>>168
東京の交通網は山手線を中心に放射線状に広がってるんだから、
わざわざ郊外が良いといって新宿から1時間のキャンパスに通う学生はいないよ。
多摩っていうのは、完全に地方からどんどん学生を吸い上げることを前提とした立地。
こういうトラップに引っ掛かってはいけない。
1、2学部と多摩地区の学生がオンラインで都心と繋いで講義を受けるというスタイルなら可能。

172名無しさん:2021/05/05(水) 10:11:02 ID:6p7WGlfw00
会計士も多摩移転とともに相当弱ってるな
2002年炎の塔竣工で、なんとか差を縮めてるが
http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html

173名無しさん:2021/05/05(水) 10:35:33 ID:2g4j.dEU00
>>172
慶応の連続記録を止められるのは中央商経済でしょう。
後楽園移転と会計・経シスの増員で一位に返り咲いてほしいね。

174名無しさん:2021/05/05(水) 10:44:24 ID:fuBTGQ2kSa
通学しやすさや都心好きや高水準な実学を勉強したい学生は都心プロフェッショナルキャンパス。
近隣の学生や地方出身者や自然の中で国際的な勉強したい学生は多摩グローバルキャンパス。
あらゆるニーズに応え両方を生かす計画は良いと思うね。

175名無しさん:2021/05/05(水) 10:51:40 ID:/x4C8rb200
地方出身者を集めるなとか言いながら、地方出身者を集めざるを得ない立地に大学を強制する安倍政権の政策って本当に意味不明だったな。

176名無しさん:2021/05/05(水) 11:07:38 ID:KQhcuMa600
>>173
経済情報システム学科は会計士について
「公認会計士などの会計専門職をめざすうえで必要な知識を身につけます」と書いてあるだけ。
他は、ほとんどが情報とか会計士と関係のないことばかり。
いったい何人のひとが会計士を目指して入学しているのだろうか。
こんなひとを騙すようなことをしているから、経済学部の会計士合格者が増えないのだ!!
国際会計システム学科に、名称変更するか新たに学科を新設すべきだ!!

177名無しさん:2021/05/05(水) 12:30:45 ID:2g4j.dEU00
>>176
国際会計なら国際経営学部に入れるのがいいのでは。
多摩で会計士や米国公認会計士を目指せるようにする。
経シスのカリキュラムは受験科目をカバーしているようだし、
あとは経理研に入ればいい。
法や文からも合格者が出ているので経シスの学習環境は十分。
慶応経済や早稲田政経は会計士合格者数を多数出しているので、
中央は経済から多く出すことが一位になるための必須条件でしょう。
ただ自分も知らなかったし、おそらく一般的にも経済から会計士の
イメージが湧きにくいから、しっかり広報していく必要はあるね。

178名無しさん:2021/05/05(水) 19:57:35 ID:GAXAmbVk00
明大は経営学部に会計学科を設置し、予備校と提携するなど改革を進めている。中大は学部改革だけでなく、経理研もアップデートする必要がある。

179名無しさん:2021/05/05(水) 20:02:39 ID:2yNmUoTsSr
早慶の次とか、3位で満足しちゃダメだな

180名無しさん:2021/05/05(水) 20:05:01 ID:GAXAmbVk00
>>179
その通り!!!
一位を目指し、改革を進めないと意味がない。

181名無しさん:2021/05/05(水) 20:17:30 ID:GAXAmbVk00
一つのバロメーターとして提示する。
附属からもめ

182名無しさん:2021/05/05(水) 20:19:19 ID:GAXAmbVk00
一つのバロメーターとして提示する。
附属からも明大や立教へ流れる。
理系の充実や、学部再編など幅広い学問的なニーズに応える必要がある。
https://www.yokohama-js.chuo-u.ac.jp/education/career/

183名無しさん:2021/05/05(水) 21:11:13 ID:GvxTARf6Sa
慶應以外で会計士一位を取ったことが有るのは中大だけ。
駿河台時代だけどね。
やはり早く都心回帰して会計士OBのサポートを強化すべきでしょう。
中大横浜高からも多摩は遠いからね。

184名無しさん:2021/05/05(水) 22:54:47 ID:TJN4Qqsc00
>>183
現状は港北ニュータウンから多摩方面は通いやすくいね
横浜市営地下鉄ブルーラインが新百合ヶ丘まで延伸すれば、通学しやすくなるけど
最短でも2030年まで待つ必要がある

185名無しさん:2021/05/05(水) 23:49:46 ID:2ecx4q7I00
>>184
魅力のある大学ならどんなに遠くても来る。

東大とか早慶が、遠いからという理由で、近くの家から通える大学にするだろうか?

186名無しさん:2021/05/06(木) 00:00:02 ID:2ecx4q7I00
>>185
リテラシーの問題だね。言葉足らず。

東大とか早慶に受かった学生が、遠いからという理由で、近くの家から通える中大に来るだろうか?
受験生にとって魅力のある大学になること。
東大とか早慶のような大学になること。言うのは簡単。

ただし、東大とか早慶のOB・学生は、良いことばかりではないようだけれど・・・。

187名無しさん:2021/05/06(木) 00:47:18 ID:TJN4Qqsc00
>>185
はあ?
私は単に「2030年に横浜市営地下鉄ブルーラインが新百合ヶ丘まで延伸されると、港北ニュータウン(を含む横浜方面)から多摩方面へ通学しやすくなる」ということを話したかっただけです

188名無しさん:2021/05/06(木) 08:38:18 ID:JSi7v1vU00
>>187
わざわざ反応する必要も無いような気がするが。
そもそも、比較対象として「東大とか早慶」を持ち出さなければならない点が重要。
比較相手に「東大とか早慶」を持ち出される私大など、中大以外はあと数校程度しかない。
このことは、以前の記事で指摘されているとおりだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71192
ダントツの存在の「中央法」
学部の序列の位置も、MARCHの最強学部よりさらに上で、早慶上智の学部と比肩するレベルである。
いわゆる上智大法学部よりもブランド力が高く、比較されている大学も旧帝国大学を筆頭に、一橋大、神戸大、筑波大、横浜国立大〜慶應義塾大、早稲田大など名だたる大学が大半を占め、MARCHとはほぼ比べられていない。

まあ、これは法学部についてだが。
当面、他学部が目指すのは、他の大学ではなく、法学部と横並びになること。
それで大学全体が今より一段上の存在になる。結構、難題だが。

189名無しさん:2021/05/06(木) 09:13:00 ID:16IhbTKU00
>>188
ただ法学部以外でも上昇していく要素は色々とあるよ。
iTLや国際経営、あと理工は化けるよ。商経は資格試験で
慶応と互角に戦えれば面白い。文学部は大胆な学部の
編成次第だね。

190名無しさん:2021/05/06(木) 09:57:55 ID:Uh/.d6XkSr
法学部移転は、あわせて理工学部にとってもものすごいアピールになるね。
ちゃんと後楽園にも法学部関連施設を入れて、施設の充実ぶりをアピールすれば、相乗効果

191名無しさん:2021/05/06(木) 10:39:06 ID:16IhbTKU00
>>190
これは大きいね。今まで都心の最強立地にありながら
今一つ存在感が薄かったからね。後楽園の存在感増すには
さらに本部になれば完璧なんだけどね。

192名無しさん:2021/05/06(木) 11:20:51 ID:DGRHc7Q600
茗荷谷キャンパスは、教育の森公園等周辺の素晴らしい環境をアピールできるが、
併用する後楽園キャンパスは、アリーナやコート、屋上庭園、AIセンター等の施設や理系の科目履修が可能になるとか、後楽園キャンパスがいかに素晴らしいかも宣伝できる。

193名無しさん:2021/05/06(木) 11:31:59 ID:KL7gDYD200
>>177
それは単に早慶の看板学部にいる学生は基礎学力があり、基本的になんでもできるから、会計士にも進路をとれるけど、偏差値の裏付けのない中央経の学生では同じようにはいかないだろ

194名無しさん:2021/05/06(木) 11:48:38 ID:2g4j.dEU00
>>193
中央法が司法試験に強いのはそれを目的として入る学生が多いから。
会計士は基本商だが中央の場合は経済も強くしていく。
そうすると会計士志望の学生が商と経済を併願するようになる。
後楽園キャンパスは千葉埼玉神奈川からも優秀な学生を集められる。
改革とはそういうこと。早慶が強いのは十分知ってるよ笑。

195名無しさん:2021/05/06(木) 11:57:22 ID:2g4j.dEU00
理工学部と法学部が近くなるので弁理士合格者が増えると
理工学部の存在感を高められるのではないかな。
弁理士も受験科目は法律だから相乗効果が期待できる。

196名無しさん:2021/05/06(木) 11:58:36 ID:16IhbTKU00
>>193
会計士=偏差値じゃないんだよね。いくら偏差値が高くても
会計士の試験や仕事に興味が無いとか向かない場合は駄目だね。
一番は単純に偏差値じゃなくてその仕事に将来就きたいと思う
学生だよね。

197名無しさん:2021/05/06(木) 12:00:55 ID:16IhbTKU00
>>195
弁理士の合格者自体は結構良いんじゃなかったかな。私大では
ベストスリーには入っているよね。あと10人も増えれば凄いね。

198名無しさん:2021/05/06(木) 16:56:10 ID:GAXAmbVk00
来年は志願者増加すべく積極的な施策をお願いしたい
https://news.yahoo.co.jp/articles/1592a36ff33b5d1eaff2342f467619964a98a5e1?page=1

199名無しさん:2021/05/06(木) 17:38:49 ID:2g4j.dEU00
>>196
経済の女子が会計士に合格したのを中大のパンフレットで見たことがある。
その人は入学直後の資格のガイダンスで会計士の存在を知って、
興味を持ち勉強を始めたようだ。それで2年時に合格。
要は本人のやる気次第だね。

200名無しさん:2021/05/06(木) 18:03:27 ID:7aMktgOw00
>>199
多分その学生はある種の才能と言うかセンスがあったんだと
思うね。会計士の試験にチャレンジしようと思う事自体
才能だね。数字を見るのも嫌いな学生では会計士になろうとも
思わないだろうしね。

201名無しさん:2021/05/06(木) 18:41:11 ID:2g4j.dEU00
>>200
2年生で合格したのは本人の努力が第一だろうが、
元々の頭の良さもあるかもね。
中大にはそういう人がたくさんいるんじゃないのかな。
数字という意味では経済は会計士に向いているね。

202名無しさん:2021/05/06(木) 21:50:38 ID:SGqwsCX2Sr
今、簿記1級枠とかはどれくらいとってんの?

203名無しさん:2021/05/07(金) 09:25:31 ID:6p7WGlfw00
都心キャンパス
法 経済 商 文 国際情報 理工

あと12000人くらい、移転させればいいのか。
茗荷谷キャンパスクラスの建物2棟分だな

204名無しさん:2021/05/07(金) 09:48:55 ID:KQhcuMa600
中大が司法試験に強いのは、法曹を志して入学してくる学生が多いから。
以前このスレで経済情報システム学科に入学して、
情報のことを学ぶのかと思ったら、会計ばかりだと嘆いているひとがいた。
経済会計システム学科にして、会計士を志す学生を集めないとダメだね。

205名無しさん:2021/05/08(土) 09:59:45 ID:Ta8cyV46Sr
記事にも、中大→一橋に仮面浪人した人の話が出てるが、一橋くらいなら中大でいいと思えるようになって欲しいね。
ヤフコメで微妙に褒められてるw

>>高校の同級生で仮面浪人した奴がいて、彼はどうしても東大に行きたかったが、現役時は落ちて中央法に行った。
結局そいつは次の年東大に受かったが、仮面浪人は浪人より楽だと思うと言ってたのが記憶に残ってる。
というのも、中央法時代は周りは超進学校出身も多く法曹目指してる友達と一緒に勉強する中でモチベーションが上がったと言っていた。
一緒に切磋琢磨できる仲間がいるという、ある意味高校時代と似た環境で勉強できるっていうのは、だいぶ大きな合格要因になると思う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/69657a6fd21554484fb39748ad7a0ee6257e782e?page=3

206名無しさん:2021/05/08(土) 10:24:09 ID:2g4j.dEU00
>>205
中央法は東大を意識させるようなブランド作りが必要だね。
文京区は本郷区と小石川区が合併したものだから、
東大の本郷キャンパスに対して茗荷谷を小石川キャンパスにする。
東大には赤門があるから白門を後楽園に設置する。
赤門と白門で日章旗を想起させて文京区を日本の司法の中心として作りに行く。
累計の司法試験合格者数で一位二位だからできる。
これを大々的に宣伝するのではなく、そう思わせるようにするのが大事。

207名無しさん:2021/05/08(土) 10:40:22 ID:994FnGfU00
>>206
ミドルテンプル中央大学VS東京帝国大学だね。

208名無しさん:2021/05/08(土) 11:03:02 ID:bBRNGw3g00
>>184
遠過ぎると来ないよ。
早稲田や慶應が所沢や藤沢に完全移転したら学生は絶対集まらない。代わりに都心にある大学とポジションが間違いなく入れ替わる。それをじでやってしまったのが我が母校なわけだが。
昔司法を目指し中央に来ていたトップ層の学生が早稲田や慶應に流れた結果、司法試験も旧試末期は早慶にボロ負けした。

OBの下田景樹氏は中央法と早稲田法に合格して中央法を選んだのは、当時東西線が開通しておらず交通の弁が悪い早稲田より御茶ノ水で交通の弁が良い中央を選んだと昔のインタビューで言っていた。もちろん当時の司法の実績も勘案したのだろうが。逆を言えば、もし多摩に移転した後なら下田氏は中央には来なかったということ。

209名無しさん:2021/05/08(土) 11:26:10 ID:KQhcuMa600
中大の司法試験合格者数は、学部生の合格者は150名弱位で全国でもトップクラス。
東大と互角かそれより多いかもしれない。
ところが世間の評価は、法科大学院別の合格者数になっている。
中大生は他大の法科大学院に流出してしまい、下位に甘んじている。
中大生が母校の法科大学院に100名残れば、間違いなくトップになれる。
2022年度の中大法科大学院募集概要を見ると募集人員は、
5年一貫型選抜45名、開放型選抜45名で、いずれも東大法科大学院に行く道が残されている。
どうしたら母校の法科大学院に100名残るか議論してみてはどうだろう。

210名無しさん:2021/05/08(土) 11:27:04 ID:9T87I1WQ00
>>208
大学の立地は本当に重要だね。
理科大葛飾キャンパスでさえ都心から遠いと反対があった。

>>一方、同大では教授陣から「都心から離れることで、学生の人気が下がり偏差値も落ちる」「土壌汚染の不安が解決されていない」などとして移転に反対する声が強まっている。

211名無しさん:2021/05/08(土) 11:36:02 ID:9T87I1WQ00
>>209
国がこの区分は何分の1とかああしろこうしろ言うんだけど、優秀な学生はどんどん飛び級させればいいんだよね。

212名無しさん:2021/05/08(土) 11:41:21 ID:2FELrQNs00
都心ならどこでも良いわけでもないし。今回の文京区
移転に決まったのは大きいね。法学部に続く学部も
文京区に集結していければ最高だね。時間はかかったけど
一番良い型になってくれたね。

213名無しさん:2021/05/08(土) 12:28:01 ID:6pL1dUO.00
ITL一期生の就職状況が楽しみだね。
期待通りならいいんだが

214名無しさん:2021/05/08(土) 13:31:35 ID:9T87I1WQ00
埼玉千葉神奈川から通うことを考えれば、後楽園茗荷谷は難関私大の中でもトップクラスの立地になるだろうね

215名無しさん:2021/05/08(土) 14:56:33 ID:9YNDxwvc00
せっかく都心の最高立地なんだからその場所を
本部にしなければ宝の持ち腐れだよね。

216名無しさん:2021/05/08(土) 15:32:19 ID:TJN4Qqsc00
>>208
アンカが間違ってますね
>>184 ではなくて >>185 でしょう

※意味不明なレスを2回連続でつけられてしまったため、敢えて言わせていただきます。失礼をご容赦ください。

217名無しさん:2021/05/08(土) 15:50:02 ID:TJN4Qqsc00
184を補充・訂正させていただきます

>>183
>中大横浜高からも多摩は遠いからね。

現状は(中大横浜高校が所在する)港北ニュータウンから多摩方面は、
(電車だと遠回りになってしまい)通学しやすくないですね

横浜市営地下鉄ブルーラインが新百合ヶ丘まで延伸すれば、(電車が最短距離でつながり)通学しやすくなります。ただしブルーライン延伸完成は早くても2030年とのことで、10年近く先の話ではありますが。

218名無しさん:2021/05/08(土) 16:16:27 ID:TJN4Qqsc00
横浜市における鉄道計画
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kotsu/toshikotsu/plan/tetsudoukeikaku.html


上記サイトに地図がありますが、中大横浜高校の最寄りは「センター北」駅です。
2030年予定の地下鉄ブルーライン延伸で あざみ野〜新百合ヶ丘 が結ばれると、横浜市内から新百合ヶ丘へのアクセスが大幅に改善します。
小田急多摩線 新百合ヶ丘〜多摩センターは、1976年に開通しています。
多摩モノレール 多摩センター〜中央大学・明星大学は、2000年に開通しています。
つまり、ブルーライン延伸により、横浜市内から中大多摩キャンパスへのアクセスが改善します。

参考:多摩センター駅〜中大多摩キャンパス周辺の街並み
https://youtu.be/9IhxlYGUddA

219名無しさん:2021/05/08(土) 16:33:14 ID:ecqHT/JgSr
まぁ多摩はサブキャンとして、ほどほどにしとけばいいんじゃない?
多くの学生は都心に通いたいだろうし。

220名無しさん:2021/05/09(日) 00:25:24 ID:KL7gDYD200
>>209
世間の評価っていうか、いつの頃からかマスコミがこぞって合格者数ではなく、率を掲載し始めた。確か中大ローが数では1位とか2位を取り始めた頃だ。率になると中大の姿は10位から消えた年もあった。あれも露骨な早慶マスコミによる嫌がらせなんだと思う

221名無しさん:2021/05/09(日) 08:38:26 ID:/kyvSuLg00
>>220
司法試験だけじゃなくてすべてに関して早慶をマンセーして
早慶に対峙するものは叩くか無視すると言う姿勢がここ20年
凄かったね。月刊誌週刊誌での偏向報道、明らかな捏造もあったしね。

222名無しさん:2021/05/09(日) 08:53:29 ID:2g4j.dEU00
かなり条件を絞った話だが、茗荷谷周辺で法曹志望の学生が
中央法と慶應法に合格したら、どちらに行くか一瞬迷いが出ると思うよね。
慶応を選ぶだろうが、司法試験の総合格者数が減らされ難易度が上がる中で、
在学中に上位で合格したいと考えるなら、茗荷谷から1時間近くかけて
2年間日吉に通うか、徒歩圏内の中央法に通うか。
慶応は郊外にある影響を感じ始めるかもしれないね。

223名無しさん:2021/05/09(日) 09:04:14 ID:/kyvSuLg00
>>222
ここ20年間とはまた違った方向性が出て来ると思うよ。
さすがに早慶マンセーだけではすまないよ。一番
蚊帳の外に置かれていた中央大学がどうなるのか。
コロナ禍きっかけに企業のあり方も変化してきたしね。

224名無しさん:2021/05/09(日) 10:15:01 ID:A1AGoY6MSr
上位校を見ると、進学割合で理工の割合が大きいことに気がつく。
そして人気とされてた経済経営商学部は、実は法学部よりも割合が少ないことにも注目。
つまり、理系を充実させていくことは当たり前、文系では相変わらず法学部も強いんだから、この上位層をきっちり取ることが必要。
理科大や芝浦工大とかは理系大学だが、総合大学の強みを活かしてこっちに来てもらうようにしないと。

豊島岡女
理学工学33.9%
医学16.5%
法学10.9%
経済経営商9.8%

https://www.toshimagaoka.ed.jp/future/results/

225名無しさん:2021/05/09(日) 11:02:21 ID:/kyvSuLg00
手に職じゃないけどただの事務系は近い将来は淘汰されていきそうだからね。
理系である程度専門性を身につけていると強いからね。中央大学の場合今まで
存在感が薄かった後楽園の理系が法学部の全面移転で注目浴びるので期待出来るね。

226名無しさん:2021/05/09(日) 11:35:41 ID:NAV5ASbM00
後楽園再整備で、1年次を後楽園キャンパスに入れることを真剣に考えた方がいいな

227名無しさん:2021/05/09(日) 13:54:44 ID:KQhcuMa600
大学別実志願者数ランキングが発表になった。
今年の18歳人口は114万人で中大の実志願者数は33967人、
18歳人口90万人で換算すると約26000人、80万人で換算すると約23000人。
受験生の地元志向が強まり、この傾向はこれからも変わらないだろう。
2030年までに経済商文を都心移転しないと、首都圏の優秀な学生を集められなくなる。
2030年というのはタイムリミット、既に来年から年を追うごとに厳しくなるだろう。
中大はのんびりしていて危機意識が全く感じられない。どうしたらいいのだろう。

228名無しさん:2021/05/09(日) 14:14:35 ID:GAXAmbVk00
>>227
一位の大学のコメント「学生の目線に立ち、教育や学生支援の向上に地道に取り組んだ。

これが中大には決定的に欠けているのではないか?
いつまでもぬるま湯体質、危機感の欠如では、生き残れない

229名無しさん:2021/05/09(日) 14:53:01 ID:GtDyXiEESr
>>227
まぁ多摩ではこれくらいが限界
都心移転と学部拡充で4万は超すだろう。
同時に他の早慶MARCHからも受験者数を奪うだろうから、どの大学も最大4万前半台になるのでは?
すでに国家総合、司法試験では私大2位、会計士は早慶に次ぐ3位なので後は都心移転すればいいだけ。
間違っても多摩でいいとか思っちゃダメ

230名無しさん:2021/05/09(日) 14:57:07 ID:F8aJ4XTESa
今後、法学部都心回帰に法曹コースで中大法卒中大ローが増えればどうなるかな。
マスコミの中では早慶は別格でなければならなく、早慶上理も不条理だったのかSMARTとか言い出した。
でも実際のところ、実績で早慶を抜ける私大は中大しかいなく他は脅威でもないのは確かだ。
早く都心回帰が待たれるね。
まぁ抜いたら抜いたで叩くんだろうけど。

231名無しさん:2021/05/09(日) 15:05:07 ID:GtDyXiEESr
>>230
まだ通える大学は中大を受験させてるけど、千葉方面とか埼玉でも遠い場所だと中大を受ける習慣がないので早めに手を打った方がいいと思う。
多摩で進学者数これなら、浦和からもかなり来てくれるだろうね。あと理系の強化

浦和高校 合格者数 進学者数
早稲田(170)、43名
慶應(102)、21名
理科大(88)、18名
明大(153)、11名
中央(74)、10名
法政(42)、6名
上智(29)、3名
青学(12)、3名
学習院(8)、1名
立教(32)、0名

232名無しさん:2021/05/09(日) 18:02:29 ID:KL7gDYD200
>>230
手を変え品を変え、マスコミは貶めることを策略してくるよ。司法試験だって、率に変えてからは中大の存在感は減った。都心回帰して、定員を減らして仮に偏差値が上がり、早慶に目障りになったら、次は偏差値に代わる指標(例えば世界の大学ランキング)を基準に大学を序列化するだろう

233名無しさん:2021/05/09(日) 19:42:21 ID:GAXAmbVk00
>>232
予想通りの展開
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=22900

234名無しさん:2021/05/09(日) 20:40:15 ID:fs9oIZsE00
週刊朝日もそうだけどアエラも露骨に偏向報道多いね。

235名無しさん:2021/05/10(月) 08:42:40 ID:2g4j.dEU00
大学側はマスコミの影響を軽減するためにHPやSNS、YouTubeなどを活用して
アピールすることが大切だろうね。
それと法学部のキャンパス案内に都心移転の情報が載ってないのは受験生に対して
誠意に欠けるし、本当に移転するのか疑われてしまうから早く掲載してほしい。

236名無しさん:2021/05/10(月) 09:14:50 ID:75aXinhcSa
Web上の設定したワードを含む記事を集めることができる Googleアラートでずっと中大をはじめ、複数の大学をチェックしているのだが、今回一位になった大学と比べても、教育内容に関する記事は中大の方が多いように思う。
正確に件数をカウントしているわけではないが、国際情報、国際経営などの外部講師を招いての講義などは、必ずヒットするし、全学生対象データサイエンスプログラムや学びのパスポートプログラムなど、多くのメディアが取り上げた記事もあった。
しかし、今は明大の方が人気があるのだろう。
人気というのは面白いもので、同調圧力じゃないが、皆がいいと言えば、それがまた人気を集める。
漠然とした判断基準ほどその振れ幅が大きい。例えば美術品なんかがそうだろう。
今回は中大もランクを2つ上げている。明確な実績や教育内容が浸透すれば流れも変わるだろう。

237名無しさん:2021/05/10(月) 09:57:13 ID:DfC/N5IESr
やはり通える立地にあるかどうかってのが重要なんだと思うよ。
埼玉や多摩地区の進学校は多いけど、千葉方面や神奈川方面で通いにくいところは進学校でもグッと受験者が減る

238名無しさん:2021/05/10(月) 11:38:05 ID:iGNiSmSoSa
教育内容はあまり気にしない受験生も多いからね。
大学に行って遊びたいから都心の大学を好むし、
偏差値の高い大学に行って大企業に就職したいというのが目的になっている。
中大は勉強して資格を取り希望職種を目指す学生が多いと思うが、
それでも都心がいいのは通学もあるけど企業やOBとの交流や刺激だね。
iTLがIT企業などからの講義が多いのは近いことも大きい。

239名無しさん:2021/05/10(月) 12:29:09 ID:2g4j.dEU00
>>238
福原学長も学員時報で述べているね。
福原 法学部が神田駿河台にあった頃に学んだ世代だが、とても刺激的な環境で、
いろいろな年齢の学生がいた。私のように地方から出てきた若い学生もいれば、
「法律を学びたい」と夜間部に通う社会人学生もいた。 国税庁や日本銀行に
勤めている方もいて、そうした方との交流の中で法律以外のことも学んだ。
中央大学の都心キャンパスをより一層整備して、そうした刺激的な学修環境を
再び学生に提供できないかと考えている。
https://www2.chuo-u.ac.jp/gakuinkai/jiho/pdf/509.pdf

240名無しさん:2021/05/10(月) 13:04:58 ID:GAXAmbVk00
>>236
中吊り広告からAERAの内容がある程度予想がつくけど、国際系新学部で明大を持ち上げる内容だろう
中大の国際経営、国際情報は何て書かれているか知らんが

241名無しさん:2021/05/10(月) 14:02:00 ID:IMTRo2rsSa
人気よりFact check
※公認会計士 2020年度、中大は3位返り咲き。
https://youtube.com/watch?v=wNMNbvJLOMc&feature=share

242名無しさん:2021/05/10(月) 14:10:16 ID:srwvqqRoSr
JT跡地に三角の工作物が設置されてたが、あれはなんなんだろう?
土壌調査みたいなものだろうか?

243名無しさん:2021/05/10(月) 18:19:46 ID:2g4j.dEU00
>>242
○周辺(JT跡地等)を含めた後楽園キャンパスの整備を進めます。
この事業計画が実行に移ってるのかな。
まずJT跡地に中大高校を移転させて、
新一号館を建設する可能性もあるね。

244名無しさん:2021/05/10(月) 18:39:12 ID:GAXAmbVk00
土地、建物一覧が更新された
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/biz_overview/area/

245名無しさん:2021/05/10(月) 18:44:54 ID:0WcORYlQ00
2020年度公認会計士大学別合格者数(学部現役・卒業者)

①K大 169
②W大 98
③中央大 74
④M大 60
⑤R大 52
⑥T大 49
⑦K大 47
⑧K大 43
⑨H大 42
⑩D大 34

※三田会調べ

246名無しさん:2021/05/10(月) 19:09:56 ID:CiGYyDuA00
>>245
頑張れば早稲田を越えられるはず。
1位を狙うのも分かるが、まず確実に2位を固めないか?

247名無しさん:2021/05/11(火) 08:27:40 ID:Wxkct/uMMM
>>234
朝日なんて従軍慰安婦とか国益を毀損するレベルの捏造記事を平気で書く。
ましてや教育分野でのデタラメ記事なんか朝飯前だろう。

248名無しさん:2021/05/11(火) 08:42:55 ID:XRinw.Us00
>>246
そのためには経済学部の会計士合格者を30名位に増やさないとダメですね。
経済情報システム学科だと情報のことを学ぶものと勘違いしてしまう。
経済会計システム学科にして、はじめから会計士を志す学生を集めないとダメですね。
入学してから会計士を目指すということになると、多くても10名前後になってしまう。

249名無しさん:2021/05/11(火) 08:45:05 ID:0WcORYlQ00
>>248
商学部会計学科との明確な違いは何だろうか
既存学部と内容が被るようなら必要ないと思ってしまいます。

250名無しさん:2021/05/11(火) 09:08:46 ID:XRinw.Us00
>>249
経済学部としての特色を出せばいいのでは。
具体的には教授が決めると思いますが。

251名無しさん:2021/05/11(火) 09:20:34 ID:mTmVgTr6Sa
>>250
その"特色"がどういったものなのかは考えていなかった
ということなんですね。
改めて、学ぶ内容の違いが曖昧な時点で不必要だと改めて思います。

252名無しさん:2021/05/11(火) 09:27:53 ID:3sy7hwHQ00
>>247
確かにデタラメ記事も朝飯前かもしれないけど
それにより間違った内容が世間に流布される事を
考えると、その場合の対処方法などあるのかね。
直接編集部に指摘するとかかね。

253名無しさん:2021/05/11(火) 10:23:53 ID:Wxkct/uMMM
>>252
あエラも週刊朝日も赤字事業なので品性下劣な記事になる。
例の大学みたいに金やってマンセー記事書かせるしかないと思う。

254名無しさん:2021/05/11(火) 11:01:17 ID:shMf3h7cSr
慶應の会計士の先生が、慶應の強さについて分析してます
参考になるかも
https://ameblo.jp/satoshifukudome/entry-12673551638.html

②早慶等私立大学の中で慶應義塾大学が強い理由は数学が必須の経済学部、商学部の受験A方式の存在であり、
数学に強いほうが簿記、原価計算、経済学、経営学財務論等計算科目が重要なウエイトしめる公認会計士試験に有利であるり、
慶應義塾大学から公認会計士試験に合格する人は経済学部、商学部の受験A方式の人が多い。
対して早稲田含む他の私立の経済学部、商学部、経営学部等は数学受験していない人が多いので慶應義塾大学が自然と強くなる。
慶應義塾大学の数学が必須の経済学部、商学部の受験A方式は数学があるため、東大、京大、一橋大学併願落ちが多いので他の私立大学より高いレベルの受験生が入学するのも大きい。
但し、早稲田大学政治経済学部も数学が2021年2月から必須科目になっており、国立大学併願が増えるため、数学出来るレベル高い受験生が入学するようになるため、今後公認会計士試験合格者を伸ばす可能性が高いでしょう。

255名無しさん:2021/05/11(火) 11:09:31 ID:2g4j.dEU00
>>254
なるほどね。
仮に経商が立地で最高の後楽園に移転するならば、
数学重視の入試にしても大丈夫かもしれないね。
理工もあるし良い影響を受けると思う。

256名無しさん:2021/05/11(火) 14:24:33 ID:HwxrZMlcSa
商、経済も共通テスト併用や単独4教科型は数学必須だから、もっと合格割合を増やしてもいいのでは。
それと数学が強い学生なら理工学部から募ってもいいかも、実際理工から会計士試験合格者もいる。
それには経済、商学部が後楽園に移転して経理研を置く必要があるね。

国公総合職が私大2位、会計士が3位になり事業計画の目標に近づいてきた。
次は司法試験と予備試験のトップだな。

257名無しさん:2021/05/11(火) 14:35:42 ID:joAarVw600
>>256
司法試験と予備試験については茗荷谷に移転してからが
勝負だね。

258名無しさん:2021/05/11(火) 16:35:36 ID:2g4j.dEU00
>>256
例えば数学科の資格は教員やアクチュアリーだと思うが、
会計士も選択肢の一つとして認識されると強いね。
周囲で勉強している人が多いと刺激されるし心強い。
商経済理工で会計士一位を目指せる。

259名無しさん:2021/05/11(火) 18:30:33 ID:q4DWf3CEMM
慶應は、一部の学生の不祥事が取り上げられたりするが、基本的には見習うべきところが沢山あるな。
これとか

>>半学半教
教える者と学ぶ者との師弟の分を定めず、先に学んだ者が後で学ぼうとする者を教える。
教員と学生も半分は教えて、半分は学び続ける存在という、草創期からの精神です。

260名無しさん:2021/05/11(火) 20:28:57 ID:GAXAmbVk00
AERAの特集見たが、中大の国際経営、国際情報は一言も触れられていないな。何かなぁ。

261名無しさん:2021/05/11(火) 20:50:49 ID:afPuiDZY00
>>260
アエラは早慶マンセー雑誌だよ。早慶に対峙する中央大学は
無視だね。以前からその方針だね。

262名無しさん:2021/05/11(火) 20:54:21 ID:GAXAmbVk00
>>261
相変わらずの偏向ぶり。
mとrは、取り上げられていました。

263名無しさん:2021/05/11(火) 21:45:02 ID:afPuiDZY00
早慶に食い込めるのは昔も今も中央大学だけだからね。
司法試験予備試験を筆頭に国家総合職公認会計士弁理士と。

264名無しさん:2021/05/11(火) 21:51:59 ID:KL7gDYD200
中大は無視
テレビも新聞も雑誌も
ここ何十年も同じ流れ

265名無しさん:2021/05/11(火) 22:32:02 ID:afPuiDZY00
ここ25年間ぐらいが一番ひどいね。

266名無しさん:2021/05/11(火) 22:52:08 ID:TJN4Qqsc00
箱根駅伝で優勝でもすれば話題にしてくれるけどね

267名無しさん:2021/05/12(水) 05:42:33 ID:3g6kW6Uo00
>>264
2015年に、法学部都心回帰が発表された際には、Nスタで特集まで組まれたけどね。
中央法中心の内容だった。かなりの大物がいよいよ都心回帰、みたいな内容だった。
https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=22712/page=9484/

90年代、日本テレビ最高顧問の佐々木氏が社長時代、おもいっきりテレビの今日は何の日では、
英吉利法律学校創立の日という回があった。これはまさに超一流大学みたいな扱いだった。
戦後司法試験合格者数1位(2位東大)から始まり、
創立からの歴史を、古写真を中心としたVTR映像で紹介。
最後に、キラ星の如き卒業生も紹介され、
政界は、時の内閣総理大臣海部俊樹、参議院議長土屋義彦らを映像で紹介。
財界は、三菱地所社長、商船三井社長らがボードに列記。
みのもんた「僭越ながら日本テレビの佐々木社長もです」
女性アナ「手前味噌ですが、当番組の白石プロデューサーもです」
みのもんた「え?白石さんもですか? まあ、表門から入って裏門から出てきただけですけどね」
みたいなトークも交えていた。ちなみに白石氏は、のちに札幌テレビ社長。

268名無しさん:2021/05/12(水) 07:52:16 ID:XDh1OdkQ00
こういうコネクションは作っていって欲しいね
ちゃんと政治家にも要望が出せるように

https://mobile.twitter.com/syunsuke_takei/status/1390649655373877252

269名無しさん:2021/05/12(水) 09:31:25 ID:86242fpw00
>>267
思いっきりテレビのみのもんたの人生相談コーナーで面白いのが
あったな。
みのもんた「どんな相談」
相談者  「いつもは深刻な相談多いので私のはうれしい
      話をみのさんに聞いてほしいと思いまして」
みのもんた「うれしい話ってどんな話ですか」
相談者  「孫が二人とも一流大学に入っているんですよ」
みのもんた「一流大学。良ければ大学名教えてくれない」
相談者  「長男は中央大学、次男は慶応大学です」

270名無しさん:2021/05/12(水) 10:25:50 ID:kqHVsvU2MM
今月末に河合新学長が就任する。
ホームページで学長メッセージも公開されるだろうから、楽しみだ。

271名無しさん:2021/05/12(水) 12:32:47 ID:KL7gDYD200
>>266
何十年も続いてたシードが途切れた年、CM前に業務連絡かのように「中央はシート落ちです」とだけ伝えてたような今の中央に対するマスコミの扱いを見ていると、そんなに触れないのではないかな

272名無しさん:2021/05/12(水) 12:54:32 ID:TJN4Qqsc00
箱根駅伝で優勝すれば話は別ですよ
青学も東洋大も、そうやって名前を売ったわけでしょ?

話題を提供できない大学を黙っていてもチヤホヤしてくれるほど世間は甘くありません

273名無しさん:2021/05/12(水) 18:27:36 ID:0WcORYlQ00
法学部
・法律学科
・政治学科
・国際企業関係法学科

商学部
・会計学科
・経営学科
・国際マーケティング学科(旧商業貿易学科)
・金融学科

経済学部
・経済学科
・経済情報システム学科
・国際経済学科
・公共・環境経済学科

商学部の商業貿易学科が国際マーケティング学科に名称変更することで、実学系3学部全てに「国際〜」の名称の学科が

274名無しさん:2021/05/12(水) 20:01:37 ID:nwq9uFNYSr
青学法に新たな動きが

もうMARCHとは呼ばせない? 日本初「ヒューマンライツ学科」が話題の「青山学院大学」とはどのような大学なのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/1022c217cd8179445c9f46036106f9157c0958d4

275名無しさん:2021/05/12(水) 20:05:32 ID:GAXAmbVk00
>>274
内容と見出しが噛み合わない内容だ…

276名無しさん:2021/05/12(水) 20:09:06 ID:GAXAmbVk00
2022年大学案内の表紙デザイン渋いな…
https://formserv.jp/4041/1

277名無しさん:2021/05/12(水) 22:05:04 ID:/EBWUSS.00
>>274
高校生の作文並みの記事だな。
提灯記事書くにしたって、もう少しなんとか
なるだろうに。
これでプロのライター名乗るとは、現代は
何でもありだw

278名無しさん:2021/05/12(水) 22:47:50 ID:Tim2Tgq600
>>274
もうMARCHとは呼ばせない  HUMANだ ってことか。
H 法大
U 浦和大
M 明大
A 青学
N 日大

これ広まればいいのに

279名無しさん:2021/05/12(水) 22:48:42 ID:6pL1dUO.00
「ヒューマンライツ学科」 w

280名無しさん:2021/05/12(水) 23:55:41 ID:TJN4Qqsc00
>>277
↓を書いたのと同じ人です

中央大学の誇り「法学部」の都心移転が巻き起こす私大文系の乱
2020年1月21日
中山まち子(教育ジャーナリスト)
https://urbanlife.tokyo/post/27997/

281名無しさん:2021/05/13(木) 00:30:39 ID:/EBWUSS.00
>>280
教育ジャーナリストw

282名無しさん:2021/05/13(木) 09:06:11 ID:XRinw.Us00
突然ですが新しく就任したソフトバンクの社長は、
仏教大学を卒業したあと、経済を学ぶため会計事務所に就職しました。
ですから経済学部に会計学科があっても、全く問題ないと思います。

283名無しさん:2021/05/13(木) 09:56:11 ID:2g4j.dEU00
>>282
その人が考える経済と、経済学部の経済理論は別物でしょう。
経シスは経済学部の中で十分会計に寄せているから、
今のままでいいと思うよ。
ただ経済学部で会計士を目指せることを広報するのは大切。
茗荷谷と後楽園で司法と会計士がイメージされるように、
今後のブランド作りをしてほしいね。

284名無しさん:2021/05/13(木) 10:46:57 ID:8Iklyy8Q00
国際関係法にすべきだな

法学部
・法律学科
・政治学科
・国際関係法学科

285名無しさん:2021/05/13(木) 11:32:15 ID:xJhcgUTASa
>>45 の日商簿記一級を取った高校生は中大経済学部だね。
会計士合格してほしい。

難関国家試験はコロナ禍で多くの上位大学が合格者数を減らす中、中大は増やしている。
ステイホームでも良く勉強するということだね。

国家公務員総合職合格者数2020年度(2019年度)        
 1.東京大 249(307)  
 2.京都大 131(126)     
 3.早稲田 090(097)  
 4.北海道 069(081) 
 5.東北大 065(075)  
 6.中央大 060(059) 

公認会計士試験合格者数2020年度(2019年度)  
 1.慶應大 169(183)
 2.早稲田 098(105)     
 3.中央大 074(071)
 4.明大  060(081)
 5.立命館 052(038)
 6.東京大 049(040)

286名無しさん:2021/05/13(木) 11:54:10 ID:Tim2Tgq600

 明大  060(081)ってのは、
この大学だけ学部+大学院の合算で「本学関係者」という括りなので、前年の3位も眉唾物だな。

287名無しさん:2021/05/13(木) 12:15:41 ID:TJN4Qqsc00
誤解しないでいただきたいのは
中大にはよく勉強する学生ばかりでなく、遊んでばかりいる学生まで、実に多様な学生がいるということです

難関資格試験や難関公務員試験など、楽しくなさそうな話題が多いからといって「中央大学 楽しくない」という検索をするのは遠慮いただきたいです>受験生の方々

288名無しさん:2021/05/13(木) 12:25:37 ID:Tim2Tgq600
勉強したいやつはする。したくないやつはしない。
過度に強制はされない。それが中央大学。

289名無しさん:2021/05/13(木) 13:06:29 ID:iPeiES1.Sr
ここにも理科大卒業生の話が載ってたが、大学側がやることを強制するとなるとマイナスになる。

290名無しさん:2021/05/13(木) 14:28:24 ID:GAXAmbVk00
また怪しいランキングが出てきたな
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a3fe40400cb99ae44f64377934b1260ef54c8ea

291名無しさん:2021/05/13(木) 15:02:52 ID:j9n4cRTUSr
>>290
リンク先の写真がなぜかミドルブリッジw

292名無しさん:2021/05/13(木) 16:05:55 ID:XRinw.Us00
慶應が5位で中央が7位なら妥当かもしれませんね。
でも経済商文が都心移転して箱根駅伝で優勝すれば、
中央は間違いなく5位以内に入ってくるでしょう。
東京六大学野球のブランドというのは大きい。
多くの人は優秀な大学と思い違いしていて、
中央は先見の明がなかったということですね。

293名無しさん:2021/05/13(木) 16:34:02 ID:GAXAmbVk00
>>292
11位が上智で12位が東大
どういう層からのランキングも考慮する必要がある

294名無しさん:2021/05/13(木) 16:35:32 ID:j9n4cRTUSr
都心移転するとMARCHあたりは志望が分散すると思うが、どういう大学かというカラーをしっかりさせておいた方がいいな。
青学の逆になると思うがw

295名無しさん:2021/05/13(木) 16:46:42 ID:5A0jl2Lc00
>>292
今後、東都6大学(固定)を作り、東京6大学
ブランドと対抗したい。
一橋、東工大、中央、青学、上智、学習院

296名無しさん:2021/05/13(木) 17:23:59 ID:qt.AFMl200
>>295
ホント、それやってほしいわ。

ただ、ニッコマあたりが、猛反対(もしくは「俺も入れろ」)してきそう。

297名無しさん:2021/05/13(木) 17:36:43 ID:5A0jl2Lc00
戦略として優秀な大学とグループを組んで
ブランディングをする手法も
とってもらいたい。

298名無しさん:2021/05/13(木) 18:02:05 ID:T.WYADMcSa
東大は早稲田と提携
一橋は東工大と医科歯科と外語大と提携

うちはどこと?
理科大辺りがいいと思うけどね

299名無しさん:2021/05/13(木) 18:59:13 ID:5A0jl2Lc00
早慶戦、早明戦というようなライバル戦を
作ってPRする手法もある。
上中戦(上智・中央)、学中戦(学習院・中央)

ライバル戦をPRすることで、同等な大学と
思わせる。

300名無しさん:2021/05/13(木) 19:41:19 ID:r6C1FAag00
上中理でいいんじゃない?
語学、実学、理工学のそれぞれの分野で、早慶に対抗できる実績・強みを兼ね備えた大学なので。
文京、市ヶ谷あたりで近づくので、連携を深めればいいだろう。

301名無しさん:2021/05/13(木) 19:46:13 ID:5A0jl2Lc00
>>300
上中理のネーミングを
広めていきましょう。
ゴロもいい。

302名無しさん:2021/05/13(木) 20:28:45 ID:GAXAmbVk00
東京個別指導学院の社長が評議員になったそうだ
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000033.000024567.html

303名無しさん:2021/05/13(木) 20:35:30 ID:J364k4L.Sa
大学の楽しさは各自が感じることだけど、都心のキャンパスは遊びに関しては楽しいイメージがある。
中大だけではなく他大の郊外キャンパスも同じだが、
ほとんどの学生はキャンパス内で過ごすから勉強以外にもサークルやスポーツなどで楽しんでいるけどね。
でもメインキャンパスが郊外だと大学がそのイメージになるから、やはり本部の都心回帰は必要だな。
本部と法経商文が都心回帰したら受験生調査のランキングも上がるよ。

304名無しさん:2021/05/13(木) 20:56:52 ID:CLttQ7qo00
>>303
その通りだね。中央大学の場合都心にCがあるのにそこが
本部じゃなくて郊外Cが本部と言うのが大きなマイナスだよね。

305名無しさん:2021/05/13(木) 22:11:36 ID:T.WYADMcSa
河合塾から今年の入試結果を反映した偏差値が出ていました。気になったのは文学部と総合政策学部。
特に総合政策学部は学科改編の予定もあるからでしょうか。

306名無しさん:2021/05/14(金) 09:42:24 ID:0WcORYlQ00
河合塾最新結果偏差値

国文  60.0
英文  55.0
独文  55.0
仏文  55.0
中国  57.5
日本史 60.0
東洋史 57.5
西洋史 57.5
哲学  57.5
社会学 60.0
社会情報57.5
教育  57.5
心理  60.0
学びのパ57.5

法律  62.5
国際企業60.0
政治  60.0

政策科学60.0
国際政策57.5

経済  60.0
経済情報60.0
国際経済57.5
公共環境57.5

国際経営60.0

経営  60.0
会計  60.0
国際マー60.0
金融  57.5

国際情報60.0

文学部はテコ入れが必要かと

307名無しさん:2021/05/14(金) 10:04:17 ID:XRinw.Us00
アエラの記事に
「武庫川女子大は昨年、建築学部を設置した。女子大では初めてだ。06年に女子大初の学科として誕生した建築学科」
というのがあり、建築学科が人気だそうです。
中央大は事業計画で学部生2400名を増やす予定です。
そのなかに何としても建築学科を新設していただきたいと思います。

308名無しさん:2021/05/14(金) 10:11:07 ID:0WcORYlQ00
少子化の時代に学部生を増やす意味を問いたい
これ以上門戸を開ける必要があるのか
質の悪い学生を入れる必要があるのか

309名無しさん:2021/05/14(金) 10:17:17 ID:GAXAmbVk00
来年の入試情報更新された
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/admission/exam/

310名無しさん:2021/05/14(金) 11:09:58 ID:TJN4Qqsc00
>>308
都心展開のためには増収が必要ということです

311名無しさん:2021/05/14(金) 11:10:02 ID:VAParcwA00
これから都心移転する身としては、
法学部はこのまま上げて早慶に近づけてくれればいいが、都心の明大と偏差値が同じって複雑な気分だな。

MARCH関関同立主要学部偏差値2022

【法学部】

62.5 中央
60.0 明大 立教 法政 同志社 学習院
57.5 青学 立命館 関学
55.0 関大

【経済(政経)学部】

62.5 青学 立教
60.0 明大 中央 同志社 学習院
57.5 法政 関大
55.0 立命館 関学

【商(経営)学部】

65.0 立教
62.5 青学 同志社
60.0 明大 中央 学習院
57.5 法政 立命館 関学 関大

312名無しさん:2021/05/14(金) 11:10:52 ID:VAParcwA00

商経済がってことね

都心の明大と偏差値が同じって複雑な気分だな。

313名無しさん:2021/05/14(金) 11:45:20 ID:UebmOv1A00
新学部を2学部以上創るみたいだし法は移転後定員削減して国際情報に振り分け、
経商文は定員削減して都心回帰するのでは。
定員が多いとボーダーは上がりにくいからこれが一番の偏差値対策になる。

314名無しさん:2021/05/14(金) 12:03:43 ID:NAV5ASbM00
文学部も経済商と一緒に移転かもなw

315名無しさん:2021/05/14(金) 12:56:56 ID:lm7Dpzqg00
文学部の場合学びのパスポートとか、内容は良くても
外部にわかりにくいね。何でわかりにくくしているのか
理解出来ない。文学部も都心移転した方が良いね。

316名無しさん:2021/05/14(金) 13:25:50 ID:5A0jl2Lc00
文学的の都心移転は必要ですね。
特に社会学科、心理学科は、
都心で多くの人間がいる現代社会を
肌で感じないと学問が身に付かない。

317名無しさん:2021/05/14(金) 16:02:11 ID:GAXAmbVk00
>>311
法学部の都心回帰と新学部設置に伴う定員再配分で、全体的に更なる上昇を目指したい。

318名無しさん:2021/05/14(金) 16:14:20 ID:zA0pDWHo00
法学部は定員1439を減らさずに都心移転したいので、2023までは偏差値に大きな変化はない。
移転後、他学部のために定員を割くあたりから、偏差値に変化が出始める。早くても2024以降。
これ以降は、偏差値を上げにかかると学長も明言しているし。

319名無しさん:2021/05/14(金) 16:38:11 ID:KL7gDYD200
>>312
複雑な気分はむしろ向こうでは?
W合格したら100%近く蹴られてますよね?と公平に言ってみた

320名無しさん:2021/05/14(金) 16:52:35 ID:Ux0.672MSr
>>319
明大としても、経済商が都心移転前の中央と同じってのは複雑な気分だろうね

321名無しさん:2021/05/14(金) 16:54:11 ID:T.WYADMcSa
法の国企や商の金融等は学科定員も少なく影が薄い
学科別の募集を辞めたらどうだろうか
文学部は学部系統上仕方ないとして

322名無しさん:2021/05/14(金) 16:58:55 ID:Ux0.672MSr
>>321
国際企業関係法学科じゃなくて国際関係法学科にすべき
そうすりゃ上智国際法と併願が増える

323名無しさん:2021/05/14(金) 17:01:18 ID:GAXAmbVk00
来年の入試要項出たけど、どうなるかね
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/admission/exam/overview/

324名無しさん:2021/05/14(金) 17:01:57 ID:TJN4Qqsc00
商学部金融学科は1990年代に新設した学科なんだよね

325名無しさん:2021/05/14(金) 17:03:57 ID:GAXAmbVk00
来年入試では、総合政策の一般募集人員が一気に削減
国際経営と同じく60名か

326名無しさん:2021/05/14(金) 17:33:30 ID:zA0pDWHo00
>>321
法の定員を国際情報に振り分けるにあたって、国企を学科まるごと移せばいいと思う。
そもそも、国企をつくる際に、国際情報のような独立学部にしたかったらしいのだが、
それができず、既存の学部内に新学科としてつくるにとどまった。
それが、あまりうまくいっていなかった、みたいな学長のコメント読んだ覚えあるなあ。
最近検索したらみつからなかったが。

とりあえず、法学部は法律・政治の2学科に戻すべき。

327名無しさん:2021/05/14(金) 19:34:32 ID:2g4j.dEU00
>>326
学部名を国際情報にしたのはそれを見越した部分もあるのかな。
昔から議論されてるね。

328名無しさん:2021/05/14(金) 19:44:52 ID:t5vwvFTQ00
英名の、IT (&) Law学部ってのが、内容そのものをあらわしているのだが、
日本語名にすると、ぴたっとくる名称がない。結果、国際情報に。

329名無しさん:2021/05/14(金) 21:17:11 ID:r/FAyo.QSa
学科を無くすのはOBもいるから難しいかもね。
国際企業関係法学科では長いから国際法学科でいいのでは。
留学生を半分くらい受け入れればまた違った魅力になる。

330名無しさん:2021/05/15(土) 10:28:12 ID:2g4j.dEU00
法学部を強くするには政治学科を早慶政治学科と同様に見られる
存在に引き上げる必要がある。
偏差値を見ると政治と国企でお互い力が削がれている感じがする。
昔の偏差値を見ると定員の差はあるが法律と政治の偏差値は同じ。
卒業生のことも考えて国企は法律に統合し、その定員を国際情報に
渡すのはありかもな。
法律と国際情報で国際関係法の履修や研究の充実を図る。
学年割れで茗荷谷に入ると法律に強い印象にもなるのでは。

331名無しさん:2021/05/15(土) 10:44:09 ID:qLR1nzeI00
立教青学がいろいろ改革してるうちに、
なるべく早く都心移転を進めたいね。
女子は多摩まで来ない。

332名無しさん:2021/05/15(土) 11:04:45 ID:eAhvi2dY00
次期学長の河合氏がどのような考えなのかに
全てがかかるからね。なるべく早く知りたいね。
大村理事長や福原学長と真逆な考えとは思えないけど
実際の発言聞かないと心配だね。

333名無しさん:2021/05/15(土) 11:29:20 ID:XRinw.Us00
20年後の中央大学キャンパス構想を考えてみました。
拡張後の後楽園キャンパス
・法学部・経済学部・商学部・文学部・国際情報学部・既存の理工学部
拡張後の茗荷谷キャンパス
・多摩キャンパスにあった理工学部を移転する。
拡張後の駿河台キャンパス
・法科大学院・各学部の大学院を集結し、文理融合の大学院として産官学の連携を図る。
多摩キャンパス
・総合政策学部・国際経営学部 (グローバルキャンパスとして生まれ変わる)
以上は夢物語ではなく、経営陣がヤル気があるかないかの問題です。
これらが実現すれば、中央大学は早慶中と呼ばれることになるでしょう。

334名無しさん:2021/05/15(土) 12:26:08 ID:2g4j.dEU00
さすがに今回の総合政策と文の志願者大幅減で、
広報もしくは本部の都心移転を考え始めたのではないかね。

335名無しさん:2021/05/15(土) 14:09:55 ID:reuyGcKgSa
中長期事業計画の一期に書いてあった、
「総合政策学部を発展改組し、学部単位の教員組織を学術院という大きな単位に改編する計画」
はどうなっているのだろう。
事業計画二期には「既存の教育研究組織と教員組織の見直し検討」としか載せてないけど、総合政策の発展改組はどうするのか早くはっきりさせた方がいい。
総合政策という学部名はそのまま残す方向だと思うが。
教授を学部単位ではなく学術院にして柔軟に配置するのは良いと思う。

336名無しさん:2021/05/15(土) 19:05:35 ID:DpqGeoms00
総合政策もそうだが、文も抜本的改革が必要と考える。
「学びのパスポートプログラム」はいい内容かもしれんが、
外部からは全く見えないし、また伝わらないと思う。

337名無しさん:2021/05/15(土) 19:17:04 ID:2g4j.dEU00
文は3・4年を市ヶ谷にすることも考えた方がいいかもね。
教授の移動が大変だが偏差値を維持し志願者を増やすには
学年割れも一つの方法。後楽園に全学年移転するまで。
売却予定かもしれんが。

338名無しさん:2021/05/15(土) 19:26:06 ID:q4DWf3CEMM
文学部も都心移転すべきだが、女子に来てもらうなら文京区がいいかもね。
男子が多い法学部や理工学部にとっても、プラスだろうし。

339名無しさん:2021/05/15(土) 19:29:47 ID:2g4j.dEU00
文を定員削減したうえで1年多摩、2〜4年を市ヶ谷にするのも方法。
少し狭いけど。これだと偏差値も上がるのではないかな。

340名無しさん:2021/05/15(土) 19:55:57 ID:0CDCC0rQSr
市ヶ谷はキャンパスとしては本当に難しいと思う
2000年代の経営陣は、なぜ後楽園や文京区周辺を拡張せず、市ヶ谷や市谷田町のような飛び地に金使ってたのか責められても仕方ない
長期的な視点に立って使える土地を買わないと

341名無しさん:2021/05/15(土) 19:57:17 ID:GAXAmbVk00
>>340
その当時は永井学長時代だな
中大には是非奮起して欲しい

342名無しさん:2021/05/15(土) 20:03:36 ID:s4CVSA0g00
>>340
あの時代の経営陣にとって最優先は多摩Cだからね。多摩Cに
とって代わる都心キャンパス誕生は猛反対だったと思う。だから
都心にビル一棟購入のような形になったと思うよ。昔の資料を
見てもあくまでも多摩Cがすべてでこれからも未来永劫も多摩Cで
発展させると言うのを大前提にしてたからね。

343名無しさん:2021/05/15(土) 20:20:47 ID:sZa3.fhMSa
多摩Cがすべてでこれからも未来永劫も多摩Cで発展させるという考えは正しい

344名無しさん:2021/05/15(土) 20:25:11 ID:5A0jl2Lc00
市ヶ谷、市ヶ谷田町も含めると中大は
山手線内に5〜6箇所のキャンパスを
持っていることになる。
この事をアドバンテージにする
戦略にすると他の大学は
太刀打ちできない。

345名無しさん:2021/05/15(土) 20:30:03 ID:GAXAmbVk00
都心回帰も進めながら、多摩の国際化もアピール
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2021/05/54590/

346名無しさん:2021/05/15(土) 20:33:08 ID:0WcORYlQ00
・市ヶ谷売却
・後楽園キャンパス内の附属高は近くに移転
・経済と商の実学系学部は都心部に移転
・偏差値が低下している文学部と総合政策学部は定員見直し

迅速に行ってほしいね

347名無しさん:2021/05/15(土) 21:14:06 ID:2RTvXedASa
2015年に野村総合研究所と英オックスフォード大学の共同研究、人工知能・ロボットに代替可能業種、生き残る業種で明らかなように、文学部の担っている学問分野が代替される率が低い。

>この研究結果において、芸術、歴史学・考古学、哲学・神学など抽象的な概念を整理・ 創出するための知識が要求される職業、他者との協調や、他者の理解、説得、ネゴシエー ション、サービス志向性が求められる職業は、人工知能等での代替は難しい傾向がありま す。

そのような認識の下に、他大学に先駆けて次代のクリエイティブ人材を育成する為に「学びのパスポートプログラム」を設けたものと考えている。
中央大学の文学部は、これからの社会にとって重要な分野を担うクリエイティブ人材を育成していく。
これからは文学部の位置付けは大変重要。

https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/news/newsrelease/cc/2015/151202_1.pdf

348名無しさん:2021/05/15(土) 21:25:08 ID:s4CVSA0g00
>>347
ただ学びのパスポートプログラムは世の中に理解されていないと
思うよ。いくら良い事してても誰も知らないでは発展しないからね。

349名無しさん:2021/05/15(土) 22:09:30 ID:5A0jl2Lc00
>>343
都心回帰の板なんだけど。。

350名無しさん:2021/05/15(土) 22:10:42 ID:ssmp8SUcSr
>>349
言うほど自分も都心回帰の話してるか?

351名無しさん:2021/05/15(土) 22:17:01 ID:UebmOv1A00
学びのパスポートは良いけど募集10人と少なすぎる。
文学部は全員学びのパスポート入試で入学して色々学びながら専攻を決めればいいのではないかな。

市ヶ谷は今は結構良い値段で売れるのでは。
後楽園近くに売りビルが出れば良いが、それよりまずは容積率緩和ができればいいね。
床面積が2.7万㎡増えJT跡地と合わせれば経済商は入るでしょう。

352名無しさん:2021/05/15(土) 22:23:18 ID:GAXAmbVk00
>>351
大学ホームページにあるELSIセンターのページを見ると市ヶ谷キャンパスが背景にある
校舎以外の活用をすると思われる
都心の有用な資産だから、売却ではなく活用を考えるべき 駿河台から八王子に移転した際に都心の優良資産を売却した轍を踏んではならない

353名無しさん:2021/05/15(土) 22:32:33 ID:s4CVSA0g00
>>351
学びのパスポートは要するに教養学部みたいなものだね。
確かに文学部は学びのパスポート入試で入学は賛成だね。

354名無しさん:2021/05/15(土) 22:34:13 ID:0WcORYlQ00
内容は良いのかもしれないけど「学びのパスポート」は某掲示板でネタにされて中傷されている現状を認識すべきだと思う。

355名無しさん:2021/05/15(土) 22:41:16 ID:s4CVSA0g00
>>354
某掲示板は見ないからわからないけど、あそこは吹き溜まり
みたいなところで誹謗中傷の温床だからね。そこで中傷されているから
駄目だと判断するのは違うと思うな。

356名無しさん:2021/05/16(日) 08:48:36 ID:2g4j.dEU00
>>352
写真で使用しているので現時点での売却予定はなさそうだね。
志願者状況から考えると文の学年割れで使用した方が良さそう。

357名無しさん:2021/05/16(日) 08:58:02 ID:6nbpj9jY00
学びのパスポートは制度としては問題ないが、名前が悪すぎるのが問題。
その名を聞いても中身がわからない、他人に言って恥ずかしくなる、聞いた人に笑われる、そんなネーミングが良いわけない。
文学部教授会か入試広報関係者にゴリ押しした人がいるのだろうが、そのセンスの無さを自覚して頂きたい。
似たようなものに、商学部のフリーメジャーコースがあるが、こちらは何の問題もない。

358名無しさん:2021/05/16(日) 09:07:04 ID:Xsx4KHag00
確かに学びのパスポートは中身はともかく名称の悪さは何とか
するべきだね。これでは全てが台無しになる。やはり外部からの
アドバイスを受けた方が良さそうだね。最初ホームページに出た時に
変に長い名称にこれは駄目だとすぐに感じたからね。ただ中身はこれから
進む方向性なのは確かだと思ったから名称だけは変えた方が良いね。

359名無しさん:2021/05/16(日) 09:50:19 ID:B7RuO/JwSr
市ヶ谷売却はもったいないという人もいるが、
後楽園茗荷谷の土地を買う原資にするには最適なんだよな。
多摩は売れないんだろうし。
後楽園茗荷谷は、土地が出れば買うということをしていかないと。
国際情報も含め、学生のキャンパスライフを真剣に考えないといけない。
都心ならいいという訳ではないし、ただのビルに通わせるわけにはいかないだろう。
茗荷谷も、目の前に大きな公園がある&文京区の自然の恩恵を受けられるから良いわけで。

360名無しさん:2021/05/16(日) 11:27:48 ID:GAXAmbVk00
>>359
後楽園、茗荷谷の拡張が出来るならば、市ヶ谷売却は賛成です。駿河台も含めて都心エリアのキャンパス集約化をお願いしたい。

361名無しさん:2021/05/16(日) 11:41:59 ID:qLR1nzeI00
駿河台〜後楽園〜茗荷谷はブラブラ歩いていける+丸ノ内線で移動が楽々なので良い。
後楽園〜茗荷谷間は地下鉄なのに、地上走行で明るいのでここに通える学生は幸せだよ
https://m.youtube.com/watch?v=Qo-eREs2CgM

362名無しさん:2021/05/16(日) 11:44:58 ID:6nbpj9jY00
市ヶ谷校地(市ヶ谷本村町)の取得価額は、4,123㎡で約40億円(3,968,368,850円)。
政府の方針でアジア経済研究所を千葉幕張に移転させた跡を安価で譲り受けたもの。
含み益のある状態なので、都心校地の取得や校舎建設の財源として売却するにはうってつけ。

そもそも昭和40年頃の「昭和感丸出しの古いオフィスビル」に耐震補強を施して法科大学院には使えたが、学部向きとは到底思えない。
古い校舎、校庭もなく、周辺には歴史を感じるような神社仏閣もなく、緑地も何もない(大本営跡地くらいか)。
後楽園Cを中心にして茗荷谷Cや市谷田町Cのように、駅前物件同士で電車一本で往来できれば一体感もあり、学年割れでも学部割れでも一体運用できるが、
市ヶ谷校地(市ヶ谷本村町)はそれができない。
競合他大学はツタの絡まるレンガ調の校舎、狭いながらも銀杏並木を基調とするキャンパス、新宿渋谷に電車一本10分で行けたり、ホテル並みに豪華で新しい高層校舎。
それに比べて市ヶ谷校舎は・・・。
一体感のない離れ小島でサークルはどうなる?
これで女子生徒の人気が出る?

都心移転は、中央大学が切る最大のカードです。
そのカードを切ったのに人気が出ませんでしたでは済まされません。
焦る気持ちもわかりますが、なんでもいいから都心移転すれば解決できるわけでもないのです。

363名無しさん:2021/05/16(日) 12:43:25 ID:Xsx4KHag00
現在ある都心の土地や建物を使うと言うのも一案だけど
市ヶ谷Cについては場所があの場所だからね。後楽園Cや
駿河台Cとも離れているしね。法科大学院の建物として使う
にはそれなりに役だったけど学部の建物としては難があるね。
商経文と都心回帰するには後楽園茗荷谷を中心に小石川あたりだね。

364名無しさん:2021/05/16(日) 12:57:21 ID:EED1gEokSr
>>362
ジェトロ・アジ研にの記載にこう書いてある
買い戻しはあるかもね

>>幕張移転についても、アジ研内部からの反対が多かったが、結果的にジェトロ本部と距離が離れ、統合の影響を最小限に食い止めたと側面もある。
一方、アジ研図書館の利用者側には、都心回帰を求める声が多いため、ジェトロ東京本部(六本木一丁目)ビジネスライブラリーに、アジ研の司書職と一部出版物を配置したサテライトを設けたが、図書資料は予約制であり利便性の低下は否めない。

365名無しさん:2021/05/16(日) 13:01:10 ID:EED1gEokSr
あと、防衛省の宿舎として国が買い上げる可能性はある。
立地としてはいいあい、絶対に外国の方が買えないような立地なのでw

366名無しさん:2021/05/16(日) 13:01:57 ID:EED1gEokSr
>>365
○立地としてはいいし

367名無しさん:2021/05/16(日) 13:23:22 ID:wvn7Hnm2Sa
経済商文の都心回帰が先決問題なので、早めに後楽園近隣が買えないなら市ヶ谷を利用でいいのでは。
将来的には後楽園周辺に結集すると言うことで。
都心効果は大きいので回帰を急ぎたいね。
2028年までもう7年もない。

368名無しさん:2021/05/16(日) 13:27:47 ID:TJN4Qqsc00
市ヶ谷キャンパス校舎は、四谷三丁目の方から津の守坂通りを歩いていくと、ちょうど突き当りの場所にあって、けっこう目立ちます
津の守坂通りは、特筆するものはありませんが、いかにも東京の街中という感じで、雰囲気は悪くないと思いますけどね(私見ですが)
https://maps.app.goo.gl/AcF8H96jSGgJ65yf9

369名無しさん:2021/05/16(日) 13:41:24 ID:bBRNGw3g00
市ヶ谷は曙橋は駿河台なら都営新宿線で神保町まで6分、小川町まで8分だし駿河台までそこまで離れてないような。

市ヶ谷は飛び地を購入したんじゃなくて、京王線が都営新宿線に乗り入れしていて駿河台(神保町、小川町)と多摩キャンパスの途中にあるっていうのもあったんじゃない?市ヶ谷田町も同じ理由。

まぁ後楽園周辺に集約できるならそれにこしたことはないけど。

370名無しさん:2021/05/16(日) 13:42:48 ID:TJN4Qqsc00
もう一つ、市ヶ谷キャンパスから近い新宿区余丁町には永井荷風旧居跡があります
永井荷風はあの近隣に住んでいた時期があるのです

あと、曙橋周辺に何となく暗い雰囲気があるのは
近くの富久町に監獄があったせいですかね

371名無しさん:2021/05/16(日) 13:47:38 ID:IY9gE2XoSr
>>369
教員の通勤を考えたんだろうが、最初から後楽園に設置すべきだったね

372名無しさん:2021/05/16(日) 13:56:22 ID:bBRNGw3g00
キャンパスの古い新しいより学生からしたら立地が重要だから曙橋の空いたスペースにさっさと移転すべきだと思うわ。
新宿から4分で行けるなら通学の便もいいし。
中大は石橋を叩いて渡るじゃなくて、叩き壊すまで何にもしないから、改善すべきかと。

多摩完全移転は石橋を叩きもせずにあっさり決めてしまったり過去の教訓は活かして欲しいわ。

373名無しさん:2021/05/16(日) 15:35:07 ID:0i1W2IQwSa
JT跡地もあるし、文京区で考えてるんだろう

374名無しさん:2021/05/16(日) 15:46:12 ID:0WcORYlQ00
文学部の都心回帰は考えてないでしょ
明言されているのは実学系の経済と商

文も回帰したら多摩キャン人いなくなるよ。笑

375名無しさん:2021/05/16(日) 15:55:17 ID:33VlvciA00
市ヶ谷キャンパスは、法科大学院移転後も活用するなら、「四谷キャンパス」に改称したほうがいいんじゃないですかね
近隣のマンションも「四谷」を名乗ってるケースが多いですし、実際、四谷三丁目駅のほうが市ヶ谷駅よりも近い

376名無しさん:2021/05/16(日) 15:57:01 ID:DpqGeoms00
そこで理系学部の新設ですよ。w

378名無しさん:2021/05/16(日) 16:42:15 ID:GAXAmbVk00
>>377
法学部都心回帰はまだ始まったばかりだが

MARCH関関同立主要学部偏差値2022

【法学部】

62.5 中央
60.0 明大 立教 法政 同志社 学習院
57.5 青学 立命館 関学
55.0 関大

【経済(政経)学部】

62.5 青学 立教
60.0 明大 中央 同志社 学習院
57.5 法政 関大
55.0 立命館 関学

【商(経営)学部】

65.0 立教
62.5 青学 同志社
60.0 明大 中央 学習院
57.5 法政 立命館 関学 関大

379名無しさん:2021/05/16(日) 17:12:10 ID:mCkHfQrU00
>>378
法学部は早慶以外ではトップ(上智は入試方式がよく分からなかったw)
早慶との差は2ランク。
65.0までは戻すべきだろうが、67.5まで上げると、大量の優秀層も失う可能性がある。
(ボーダーは合否が50:50になるラインなので)

MARCH関関同立主要学部偏差値2022

【法学部】
67.5 慶應 早稲田
65.0
62.5 中央
60.0 明大 立教 法政 同志社 学習院
57.5 青学 立命館 関学
55.0 関大

380名無しさん:2021/05/16(日) 17:37:04 ID:XFrALsJQSa
都心回帰の優先順位は法に続いて経済と商だろうね。
経済と商は学年定員800名くらいにして、減少分は多摩に2学部以上新たに設置する。
経済と商が総数6400人になれば最低必要床面積は約2.5万㎡。
JT跡地と市ヶ谷を合わせればそのくらいか。
3号館BSの数フロアーも空くし、勿論容積率緩和が認められれば問題ない。
文学部は思い切って学年定員500名にすれば都心回帰できるかも。

381名無しさん:2021/05/16(日) 20:12:30 ID:DpqGeoms00
>>377
ま、いきなり人気倍増にはならんだろう。
多摩に移った当時もいきなりがっくり落ち込んだわけではないのと同じように、
都心に回帰してからもじりじりと上げてく努力は必要だと思う。
マスコミに取り上げられることが多くなることとか、中大のプレゼンスを徐々に
増していくしかないだろうよ。

382名無しさん:2021/05/16(日) 21:27:34 ID:t5vwvFTQ00
荒らしにレスするより、スルーしているうちに削除になるのがいいのだが。

願うよ ←願ってもいないくせに願うとはこれいかに。

384名無しさん:2021/05/16(日) 21:37:34 ID:4sGRTmP600
我慢できなくなってアンチが少しずつ湧き始めて来たね。

385名無しさん:2021/05/16(日) 21:53:27 ID:gUmR3/RU00
>>374
多摩キャンパスに人が無くなるから文学部は都心回帰しないなどという理由では受験生には全く理解されないだろう。
そういう世間のニーズを無視したことばかりやっているから、いつになっても人気も難易度も上がらず、マスコミや予備校からも無視されることになる。
むしろ女子学生の割合が高い文学部こそ他の学部に先駆けて都心へ戻さなければいけないくらいだ。
後楽園が発祥の地である文学部の歴史を考えてもわざわざ多摩に残す意味などない。

386名無しさん:2021/05/16(日) 21:58:39 ID:Pr0/lcuwSr
早稲田所沢だって青学相模原だって、広い敷地だがそんなに学生数はいないよ

387名無しさん:2021/05/16(日) 22:43:27 ID:4sGRTmP600
>>385
その通りだけど、学内調整が大変なんだと思う。
とりあえず資格試験に関係する法商経を移転候補と
しているのも学内を納得させるためだと思うよ。
まだ学部の都心回帰が絶対禁止の時には都心施設は
専門職大学院などの資格試験に関係するものに限定
だったからね。

389名無しさん:2021/05/17(月) 08:06:42 ID:E8KtjidISr
2学部移すのも3学部移すのも一緒なのでまとめて移転させるべき

390名無しさん:2021/05/17(月) 13:30:52 ID:2g4j.dEU00
文は2028年には3・4年を市ヶ谷に移さないとまずい状況だな。
教授の移動が大変だが踏ん張ってもらうしかない。
その後お金を貯めて後楽園周辺に1・2年を移転させるべきだな。

391名無しさん:2021/05/17(月) 14:02:20 ID:XpCYLRy600
市ヶ谷Cに学部移転の予定は明言されていないし
水面下でも検討されているとは思えないね。

392名無しさん:2021/05/17(月) 14:13:25 ID:g6/3NgYw00
青学の青山キャンパスみたいなところを見ると、なかなか市ヶ谷でこれがキャンパスですとは言いにくい。
後楽園茗荷谷を拡げるのがベストだよ

393名無しさん:2021/05/17(月) 15:15:33 ID:DJAuWCD.Sa
次は経済商と明言されている
文は多摩でしょ

394名無しさん:2021/05/17(月) 16:43:08 ID:5A0jl2Lc00
>>390
期待したいね。
教授の移動時間を考えても
中央大学・明星大学駅ー曙橋駅(所要時間55分)
多摩キャンパス文学部も市ヶ谷キャンパスも
駅前だから可能だね。

395名無しさん:2021/05/17(月) 19:10:58 ID:0WcORYlQ00
文京区に固めたほうがいいから市ヶ谷は売却していいのに

396名無しさん:2021/05/17(月) 20:10:51 ID:GAXAmbVk00
開成高校からも合格者増やさないと
最難関高校からもシェアを明大に食われている
この課題にどう立ち向かうかが鍵だ
https://www.google.co.jp/amp/s/s.resemom.jp/article/2021/05/17/61828.amp.html

397名無しさん:2021/05/17(月) 20:20:03 ID:Cr/XYzGQ00
>>395
中途半端なキャンパスにするよりも都心Cは文京区内で
固めるのが良いね。

398名無しさん:2021/05/17(月) 22:20:52 ID:xpen/sf2Sr
>>396
開成は進学者数が中央立教明大それぞれ1人。
合格者数増やすなら、理系を受けてもらうようにしないと。
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/shinro2021_0515.pdf

399名無しさん:2021/05/17(月) 22:35:08 ID:2g4j.dEU00
>>398
法学部が司法狙いで医学部や国立理系の併願も増やせればいいね。

400名無しさん:2021/05/18(火) 08:45:59 ID:xpen/sf2Sr
もう1ランクずつ上げたい

関東私大序列2022(法学部編)

70.0
67.5 慶應 早稲田 上智
65.0
62.5 中央
60.0 立教 明大 学習院 同志社 法政
57.5 青学 立命館 関西 関学

関東私大序列2022(経済学部編)

70.0 早稲田
67.5 慶應 
65.0 上智
62.5 青山学院、 立教
60.0 明大 中央 学習院 同志社 
57.5 法政 立命館  関西

401名無しさん:2021/05/18(火) 11:59:33 ID:2g4j.dEU00
>>400
国企は準法学部の国際情報に移して、国際系で統一するべきではないか。
または卒業生のことを考えて、法律に統合して定員を移すなどもある。
AI情報関連の法制度は基本的に外国絡みなので、今後はそれを軸に
外国法の研究を進めていくといいのでは。
偏差値も政治と国企で食い合ってるのを止めれば法学部全体で上げられるだろう。
以前は法律と政治の偏差値は同じで、ネットの書き込みによると私大バブルの
時は政治が法律を上回っていたらしい(政治の定員が少ないからだろうが)。
慶応は法律政治ともほぼ同じ偏差値なので、世間的に法学部全体として強いと
見られているだろう。
中央は政治国企の偏差値が法律より落ちるし、それが続いている。
これは法学部の改革として取り組むべきではないだろうか。
国際情報の展開と合わせて動いてほしい。

402名無しさん:2021/05/18(火) 13:03:05 ID:DJAuWCD.Sa
後楽園
理工 1〜4年
国際情報1〜4年
法経済商 1,2年

茗荷谷
法経済商 3,4年

とかにしてある程度まとめるべき
サークル活動等が充実しない

403名無しさん:2021/05/18(火) 15:05:51 ID:2g4j.dEU00
文学部も都心回帰を急ぐべきだ。
文学部卒内田アナ「大学時代に頑張ったのは通学」
https://youtu.be/AGkHsNVkvG0?t=2605

404名無しさん:2021/05/18(火) 15:10:11 ID:DJAuWCD.Sa
文学部は都心回帰を明言されていないからないね

405名無しさん:2021/05/18(火) 15:12:57 ID:2g4j.dEU00
>>404
ここは都心回帰スレなんだけどね。

406名無しさん:2021/05/18(火) 15:26:41 ID:GAXAmbVk00
中大もこの手で資金を集めてはどうか
SDGsを大学の事業計画にも取り入れているのだから協賛してくれる投資家もいるのでは
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cc9515660734c46e17b6515b6e244c06cb116fc

407名無しさん:2021/05/19(水) 08:38:48 ID:iyWo.WNYSr
理科大がちょうど60くらいなんだけど、後楽園キャンパスを強化させれば追いつくんじゃないだろうか?
建築とか理工系の新しい学部学科を一つつくれるだけの余裕は後楽園にあればいいんだが。

理工系個別
・明大理工
電気−電気電子工学 学部別 - 55.0
電気−生命理工学 学部別 - 57.5
機械工 学部別 - 57.5
機械情報工 学部別 - 57.5
建築 学部別 - 57.5
応用化学 学部別 - 57.5
情報科学 学部別 - 60.0
数学 学部別 - 55.0
物理 学部別 - 55.0

・中央理工
数学 学部別一般 - 55.0
物理 学部別一般 - 55.0
都市環境 学部別一般 - 57.5
精密機械工 学部別一般 - 55.0
電気電子情報通信工 学部別一般 - 55.0
応用化学 学部別一般 - 55.0
ビジネスデータサイエンス 学部別一般 - 55.0
情報工 学部別一般 - 60.0
生命科学 学部別一般 - 55.0
人間総合理工 学部別一般 - 55.0

・青学理工
物理科学 個別学部A方式 - 52.5
数理サイエンス 個別学部A方式 - 55.0
化学・生命科学 個別学部A方式 - 55.0
電気電子工 個別学部A方式 - 55.0
機械創造工 個別学部A方式 52.5
経営システム工 個別学部A方式 - 55.0
情報テクノロジー 個別学部A方式 - 57.5

408名無しさん:2021/05/19(水) 08:58:43 ID:XRinw.Us00
>>407
建築学科を何としても新設してほしいですね。
中大から大手ゼネコンに就職する人がほとんどいない。
建築は国家の基盤であり、社会的貢献度が大きい。
実学の中央に建築学科がないのは片手落ちですね。

409名無しさん:2021/05/19(水) 09:07:16 ID:n8WxZb7o00
>>407
まず後楽園Cは存在感を示す必要があるね。

410名無しさん:2021/05/19(水) 11:51:51 ID:6nbpj9jY00
建築学科、ぜひ作ってほしいですね。
ネックになるのは、実験実習施設が場所と空間をとること。
だから後楽園キャンパスに新設される学科は、場所をとらないものばかりだった。
建築学科を設置するには、文系学部移転分以上に校地を拡張するか、他の場所を選ぶしかない。
現実的なのは、法経済商移転後の5〜8号館跡地だと思う。
図書館や学食など既存建物の更新・再開発も影響してくるだろう。

411名無しさん:2021/05/19(水) 13:05:39 ID:XRinw.Us00
人間総合理工学科を学部昇格して、そのなかに健康スポーツ科学に関する
学科を新設すれば、優秀な学生も集まるし就職にも困らないのではないだろうか。

412名無しさん:2021/05/19(水) 14:15:32 ID:6nbpj9jY00
>>411
ところが、人間総合理工学科は受験生が集まらない。
今春入試を見ても、募集人数に対する志願者数がとても少ない。
受験生(高校生)への宣伝不足が原因なのか、それともこの学科が受験生に需要がないのか。
そんな学科を学部にしても、現状では優秀な学生が集まるとか、人気が出るとか、考えにくい。
将来を見据えての、医療系学部と理工系を結びつける接着剤としては、あるいは
新しい学問分野(学部学科)を創出していく「種の生る木」としては、面白いと思うのだけど。

413名無しさん:2021/05/19(水) 14:20:09 ID:tU3hk15ESa
人間総合理工学科は何してるか分からんw

414名無しさん:2021/05/19(水) 15:58:17 ID:2RTvXedASa
駿台 2021年度入試状況分析が出てた。
https://www2.sundai.ac.jp/news/2021news/2021_bunseki_tyuou.pdf

415名無しさん:2021/05/19(水) 16:01:23 ID:GAXAmbVk00
ベトナムに連携校を設置か。奇抜だな。
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2021/05/54617/

416名無しさん:2021/05/19(水) 16:29:05 ID:2g4j.dEU00
>>414
中央は切羽詰まらないと実行に移さないからね。
都心移転をしっかり進めてほしい。

417名無しさん:2021/05/19(水) 20:06:48 ID:TJN4Qqsc00
>>415
やはり、留学生で少子化を埋め合わせる戦略は本気みたいですね
コロナ禍で先行き不透明ではありますが…

418名無しさん:2021/05/19(水) 20:16:51 ID:GAXAmbVk00
>>417
今後更に増やすみたいです

419名無しさん:2021/05/20(木) 09:23:40 ID:XRinw.Us00
メインキャンパスとなる多摩キャンパスという表現が気になります。
メインキャンパスは都心キャンパス(将来的に)ですよね。

420名無しさん:2021/05/20(木) 09:24:45 ID:XRinw.Us00
メインキャンパスとなる多摩キャンパスという表現が気になります。
メインキャンパスは都心キャンパス(将来的に)ですよね。

421名無しさん:2021/05/20(木) 09:39:15 ID:2g4j.dEU00
>>419
法経商理工国際情報が都心にあってメインが多摩はないからね。
文も移転すれば尚更。学内の考え方が伝わってくるね笑。
卒業生がしつこく働きかけないといけない。

422名無しさん:2021/05/20(木) 10:43:56 ID:cQKOx7CE00
>>420>>421
一番心配していた事だよね。せっかく都心Cが充実してきても
メインは多摩Cと言ってたら下手したら共倒れになってしまうよ。
メインは都心Cで多摩Cはサブだね。

423名無しさん:2021/05/20(木) 12:48:59 ID:TJN4Qqsc00
>>415
学費が高額で驚く。ベトナムの富裕層は思っている以上に裕福なようだ。

ベトナム日本国際学校が開校 幼稚園-高校の日本式教育一貫校
http://www.n-liner.jp/vnl-original/2720-%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%A0%A1-%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%92%EF%BC%8D%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BC%8F%E6%95%99%E8%82%B2%E4%B8%80%E8%B2%AB%E6%A0%A1.html

日本国際学校の幼稚園は、ベトナム語、日本語と英語で教育を行う。費用は1カ月1480万ドン(約7万4000円)。モンテッソーリ教育法と七田式教育の手法を導入する。

小学校以降の授業は、ベトナム語・日本語・英語の多言語で教育を行うコース(月額2200万ドン=約11万円)と、日本語と英語の二言語で教育するコース(同1520万ドン=約7万6000円)の2コースを設ける。

JISは日本の中央大学と連携しており、同校学長には、山田正・中央大学教授が就任した。中央大学からは同校へ教師が派遣されるほか、毎月、同大学の担当者が訪問し、教育内容などをチェックする。

424名無しさん:2021/05/20(木) 13:36:55 ID:GAXAmbVk00
外部評価委員会からの報告書更新された
プラス面、マイナス面それぞれ書かれている
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/05/aboutus_overview_evaluation_external_review_2020.pdf?1621485173289

425名無しさん:2021/05/20(木) 14:22:11 ID:2g4j.dEU00
>>424
寄付金を増やすなら後楽園に白門設置が必須。
モニュメントを作り帰属意識を高めることが大切だろう。
もちろん本部の都心移転も。
P.10「ついに眠れる巨像が動き出したという印象」とは
随分な嫌味であることを経営陣は理解しているよね。

426名無しさん:2021/05/20(木) 16:09:23 ID:UebmOv1A00
>>424
改善点がいくつか挙げられている。
・中大の魅力がはっきりしないので明確化
・募金事業が同規模他大学に比べ遅滞しているので改善
・学員会との連携をもっと強化すべき
・理系女子学生が少ないので女性研究者を支援、女性教員を増やすべき

やはりこの改善点は本部と法経商文が都心回帰すれば、ブランド価値の向上やOBとの連携が厚くなり解決できることだね。
後楽園キャンパスに文系移転で女子学生が増えれば理工にも影響がある。
まずは都心回帰に注力すれば良いでしょう。
多摩は「キャンパス内留学が可能な国際教育寮が完成」とあるがコロナ収束後は国内留学地としてもっと広報していくべき。
評価委員全員がA評点を出しているということは「巨大船中大号」の評価はまぁ良いのかな。

427名無しさん:2021/05/20(木) 16:42:58 ID:GAXAmbVk00
>>426
自己評価報告書には、各学部の方向性なども記載されている
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/evaluation/result/2020/report/

428名無しさん:2021/05/20(木) 16:55:07 ID:p1LDYhhA00
本部移転は絶対必要だね。

429名無しさん:2021/05/20(木) 16:59:25 ID:GAXAmbVk00
法学部は都心回帰後、理工学部、国際情報と連携するようだ

430名無しさん:2021/05/20(木) 17:30:45 ID:2g4j.dEU00
国際情報がブランド力を上げるには毎年数名ずつ司法試験と国総の
合格者を出すことだろう。今は定員が少ないので1人以上でよいから。
法と理工は弁理士の実績をあげられるように頑張ってほしい。

431名無しさん:2021/05/20(木) 17:38:06 ID:q4DWf3CEMM
法学部は1〜4年まで茗荷谷と書いてあるな。

432名無しさん:2021/05/20(木) 21:35:41 ID:UebmOv1A00
>>427 サンクス
ざっと読んでみたけど気になったのは法科大学院についての改善すべき課題。
・競合する他大学院と比べて合格率が低い
・法学部とのキャンパス別設置(遠く離れているのが問題だね)
・老朽化施設と高い学費
・競合校よりブランド力が弱い(流出が多い東大一橋慶應に比べてかな)

これらの要因により定員充足率が大きく未達となる。
他の法科大学院への流出を減らす施策として、
・学費の値下げを決定
・2023年に法学部茗荷谷移転と法科大学院駿河台移転で連携強化
・カリキュラムで各連携先大学との法曹コースなど

やはり流出を防ぐのは法学部都心回帰と法曹コースでの連携強化だね。

433名無しさん:2021/05/21(金) 09:33:44 ID:akoxfDzgSr
国際情報学部と被りそう

一橋が社会科学系のソーシャルデータサイエンス学部設置で改編
https://www.hit-u.ac.jp/1284wp/wp-content/uploads/2021/05/saihen_202105-1.pdf

434名無しさん:2021/05/21(金) 09:58:15 ID:XRinw.Us00
2021年度の中大入学者数は、定員を100名程割り込みました。
定員を充足するのが経営者として最低の仕事。
入学金を入れると、定員に対して3億円程の減収となります。
問題なのは、昨年よりも全体で700名程合格者を増やしても定員割れしたこと。
これは合格者が他大へ流れていることを意味している。
つまり中央大の求心力が年を追うごとに低下しているのだ!!
経済商文と本部を一年でも早く都心移転しないと、取り返しのつかないことになるだろう!!

435名無しさん:2021/05/21(金) 10:38:17 ID:GAXAmbVk00
学部の再編やキャンパスリニューアルなど、絶え間ない努力が必要
こうしたランキングも受験生のニーズに応えているか否かの結果だろう
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/218245/

436名無しさん:2021/05/21(金) 10:41:39 ID:AZuRJeWU00
本部を文京区に移転することによって中央大学の
イメージを変えないと学部だけ都心回帰しても
駄目だと思う。学部回帰と本部回帰はセットだね。

437名無しさん:2021/05/21(金) 11:18:56 ID:5A0jl2Lc00
賛成。
外部委員会からの評価で
「中大の魅力がはっきりしない」
についても、メインキャンパスが
「文京区の中大」であれば、
魅力的だ。

438名無しさん:2021/05/21(金) 11:20:20 ID:2g4j.dEU00
今年の志願者数大幅減少でも、多摩で何とかすると考えていそうで怖いね。

439名無しさん:2021/05/21(金) 11:24:26 ID:2g4j.dEU00
例えばブランディングや広報の専門家を有期で採用するにも、
勤務地が都心でないと優秀な人はなかなか来てくれないだろう。

440名無しさん:2021/05/21(金) 11:28:48 ID:GAXAmbVk00
>>438
学員時報を見ると、法学部の都心回帰などで志願者増加すると楽観視している
危機感が足りない

441名無しさん:2021/05/21(金) 11:49:01 ID:5A0jl2Lc00
>>440

中大の女子比率を上げるためには
法学部だけの都心回帰では不十分。
女子比率が上がれば、中大も大きく
変わるだろう。

442名無しさん:2021/05/21(金) 12:31:54 ID:AZuRJeWU00
>>437
中央大学が紹介される場合中央大学(東京都八王子市)とか
見ると何となくがっかりしているOBOG多いと思うんだよね。
なぜ大学はそこに気がつかないのか不思議なんだよね。
本部所在地が文京区になればまた大学の雰囲気も変わるのにね。
寄付だって増えるよ。

443名無しさん:2021/05/21(金) 12:37:19 ID:0WcORYlQ00
本部所在地が都心になっても肝心の学部が多摩なら意味無いと思うけど…。

大学側も法学部の都心回帰だけでなんとかなるとは思ってないだろうけど(近年の法学部不人気のせいか、志願者数も伸びていない)、経済と商の実学系学部2つの回帰は迅速に行って欲しいね。

444名無しさん:2021/05/21(金) 12:44:32 ID:AZuRJeWU00
>>443
それは違うよ。本部が都心に移転しないと中央大学の
イメージは郊外になるからね。当然学部の移転は進めるとしても
本部がどこかのイメージは大きいよ。雑誌で中央大学を紹介される時も
八王子と紹介されるよりも文京区春日とか紹介される方が良いからね。

445名無しさん:2021/05/21(金) 18:52:32 ID:DpqGeoms00
イメージは大事。絶対に大事さ!w

446名無しさん:2021/05/21(金) 20:32:20 ID:DpqGeoms00
あ、もうちょっと補足するとさ
私大は人気商売の面が強いってこと。ちゃんちゃんw

447名無しさん:2021/05/21(金) 23:40:57 ID:S16B1sH2Sa
外部評価委員会
<改善が求められる点>
中央大学の魅力について、「今何が魅力なのか」が明確となっていない。また、「これから何 を魅力としたいのか(あるべき姿像)」が曖昧であるように思われるため、その明確化が強く 望まれる。

そうかな?
はっきり記憶しているわけではないが、福原学長は就任当初より、Society 5.0という言葉を使っていたと思う。
これからの社会がSociety 5.0の世界に入っていくことを明確に見据えてのことだと思う。
私が思う福原学長の特筆大書されるべき業績は、中央大学をSociety 5.0に対応するべく数々の施策を打って実現、また筋道をつけたことだと思う。特にデータサイエンス教育を全学的に展開など、中央大学の体質を5.0対応にバージョンアップしてしまった。
いま振り返ることができるから分かるのだが、その先見性と実行力には驚かされる。
新年度の学長挨拶を見てほしい。

デジタル・トランスフォーメーション(DX)とともに、教育・研究・社会連携・国際交流を一層加速させてまいります。AI・データサイエンスセンターと全学連携教育機構を基盤として、2021年度からAI・データサイエンス教育を全学的に展開するとともに、ELSIセンターを開設して、人間本位のSociety5.0に向けた教育と研究を促進致します。

それに既に開設された国際情報学部も勿論のことだ。
ちなみに幾つか他大学も確認してみたが、Society 5.0などの記述は無く、主に大学の理念等々がほとんどだった。

https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/welcome/

https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2020/01/47155/

https://www.softbank.jp/biz/future_stride/entry/technology/20200706/

448名無しさん:2021/05/22(土) 04:02:07 ID:TJN4Qqsc00
ソサエティー5.0(Society 5.0)は、日本が提唱する未来社会のコンセプト。科学技術基本法に基づき、5年ごとに改定されている科学技術基本計画の第5期(2016年度から2020年度の範囲)でキャッチフレーズとして登場した。
狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)といった人類がこれまで歩んできた社会に次ぐ第5の新たな社会を、デジタル革新、イノベーションを最大限活用して実現するという意味で「Society 5.0(ソサエティー5.0)」と名付けられた。

↑wikipediaより
日本が提唱する言葉だったんですね。
広まって定着する可能性もありますが、定着しないまま、忘れ去られてしまう可能性もあります・・・

流行りのDX(Digital transformation)は欧米から入ってきた言葉のようですが

449名無しさん:2021/05/22(土) 08:35:37 ID:NZ42zUXM00
Society 5.0って、分かったような分らないような実態不明の曖昧述語。
新しいことやってる感を醸成するにはもってこいのワードだけど
「何が魅力なのか」ますます分からなくなってしまう。
これって、私だけ?

450名無しさん:2021/05/22(土) 08:59:17 ID:XRinw.Us00
大学の魅力はなんといってもキャンパスライフ。
学部生は拡張後の後楽園キャンパスと茗荷谷キャンパスで学ぶ。
多摩キャンパスはグローバルキャンパスとして世界中から学生が集う。
拡張後の駿河台キャンパスは大学院を集約して産官学の連携を図る。
これらのことが実現すれば、中央大は日本一魅力的な大学になるはずだ!!

451名無しさん:2021/05/22(土) 10:16:33 ID:lHsIjzJESa
学内で色々と良い教育の取り組みを行ってもそれが一般に周知されていないのが問題。
それよりも立地とかキャンパスの綺麗さとかに注目が集まる。
まず注目されないと教育内容なんか見ようともしない高校生は多いからね。
将来なりたい職業がありそれには資格が必要なら中大に注目してくれるが、
ただなんとなく大学に行きたいという高校生に、今の中大はアピールできるポイントが多くはないんだろうね。
大学としては意識の高い学生に来てもらいたいけど、経営的には広く様々な学生を集めたいでしょう。
他大の例を見ても都心回帰で注目され人気が上がっているから。

452名無しさん:2021/05/22(土) 11:03:22 ID:xldZwE2k00
>>451
いくら都心回帰を学部がしても本部自体が都心Cに無いとインパクトに
欠けるね。文京区の中央大学をアピールするためには本部所在地の
移転は必須だね。

453名無しさん:2021/05/22(土) 12:22:25 ID:lHsIjzJESa
>>452
本部移転は学部移転よりも簡単。
受付部門と広報だけでも移転して文京区に変更すればいいだけと思うが。
法学部移転と同時に本部移転もすると思っているけどどうだろうか。
来年までには本部移転と経済商文の移転予定も発表して後楽園キャンパスをメインにしてほしいね。

454名無しさん:2021/05/22(土) 12:43:47 ID:LJMN4z8.Sr
どのタイミングで本部と学部を都心移転させていくか考えないといけないな。
法学部移転の時期とどう絡ませるか。

455名無しさん:2021/05/22(土) 12:50:24 ID:2g4j.dEU00
法学部は4年4ヶ月前の2018年12月21日発表、2023年4月移転。
2028年4月移転なら2023年12月発表となる。
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2018/12/332/?r=1

456名無しさん:2021/05/22(土) 13:55:33 ID:LJMN4z8.Sr
>>455
附属中学は大学入学の6年前だから、先でも影響が出るよね

457名無しさん:2021/05/22(土) 14:24:11 ID:994FnGfU00
>>453
確かに大学の本部所在地を変更自体は難しくなくても
本部を都心Cに変更についてグダグダ文句を付ける人が
いると難しいのかね。本部は都心Cにあった方がバランスも
良いと思うけどね。

458名無しさん:2021/05/22(土) 15:43:26 ID:GAXAmbVk00
いよいよ来週の木曜日に河合新学長就任か
メッセージも発表されるだろう
さてどう出るか楽しみだ

459名無しさん:2021/05/22(土) 16:46:52 ID:4AcHU9zcSp
中身よりまずは大学の立地が一番重要だと思うよ。
関東近県から通いやすく、またバイトがしやすい繁華街が近い大学がこれまで人気が出てたのは自明。
他大でも所沢や藤沢がイマイチ人気でないのは立地によるところが大きいかと。藤沢なんか面白いこと昔からやってるけど本部より人気が出たのは設立当初だけじゃない?

460名無しさん:2021/05/22(土) 16:50:50 ID:oVIkRvIASr
>>459
第一志望が中央じゃない場合、
併願校として通える場所から選ぶからね

461名無しさん:2021/05/22(土) 18:05:07 ID:TJN4Qqsc00
>>459
こういう意見を素直に受け入れられないのは、いままで中大多摩キャンパスの立地に対する誤解(実際よりもひどく言われてる)を解く努力を少しもしなかった人たちほど、安易に都心立地を賛美しているように見えてしまうからなんですよね

もうちょい、現時点のメインキャンパスである多摩キャンパス周辺環境について「言われているほどイナカではないですよ」「最近は近所に気の利いた飲食店もポツポツありますよ」という話題を出せないもんでしょうか?

それとも、最近の多摩キャンパス周辺のことはわからないからコメントはできない、といったところですか?

462名無しさん:2021/05/22(土) 18:30:21 ID:fXccwyDASr
>>461
言われてるほど田舎じゃないのは分かるが、新宿から50分〜1時間かかって、モノレール代も必要になるのはどうしようもない。
関東一円から集められない立地に、多摩もいいところですよといくら言っても仕方ないよ。

463名無しさん:2021/05/22(土) 18:33:07 ID:TJN4Qqsc00
>>462
「関東一円から学生を集められない立地には価値はない」のですか?
あなたのいうとおりだとすれば、そんな場所にメインキャンパスを置いている中央大学は価値がない大学ということになりますが?

465名無しさん:2021/05/22(土) 18:37:14 ID:TJN4Qqsc00
遠い近いは、どこに住んでいるかによりますね
多摩だから遠い、というのは誰にでも当てはまるわけではないですよ

466名無しさん:2021/05/22(土) 18:40:41 ID:2g4j.dEU00
当初、市ヶ谷を建て替えるなら売却して後楽園の資金にと考えていたが、
容積率緩和を申請して建て替え、文を完全移転させることも考えた方がいい。
今年の文の志願者大幅減(受験料減収)を経営陣は真摯に受け止めるべき。
文は市ヶ谷に現定員でもギリギリ入るが、災害の容積率緩和を申請し建て替えれば
余裕を持って入れることができる。また老朽化もある。
今後JT隣接地を買い、JT+隣接地に校舎を建て、新一号館を建設するだろうから
財務負担がかなり大きい。
コロナ不況で地方から東京に行かせる経済的余裕もなくなってきている。
文卒OGが埼玉から2時間かかるからサークルも部活もやらず、すぐ帰宅していた
と言っているので、自宅通いの女子が多い文は市ヶ谷に移すべきだろう。
他学部の交流は国際情報を一学年入れてもいいし、学生なら喜んで後楽園や茗荷谷に移動する。
防衛省の隣なので公務員を意識する学生が増えれば実績にもなる。
都心に法経商理工文国際情報本部が揃えば、附属中高の偏差値も上がりブランド力も上がる。
多摩は総合政策と国際経営のみにした方が国際キャンパスとしての存在感を高められる。
現在はある意味移行期のため二大キャンパスとしているのだろうが、移転が進むにつれて
都心がメイン、多摩がサブと認識されていくだろう。

467名無しさん:2021/05/22(土) 18:54:28 ID:fXccwyDASr
>>463
多摩だと通学可能と想定される学生の数が都心に比べて相当少ないというだけだよ
俺は上京組だから関係なかったが、友達や先輩は片道2時間かけて通ってた
一緒に遊びたくても制約があるし、何より貴重な学生生活を電車に長時間乗って過ごさせるのはやはりダメだよ

468名無しさん:2021/05/22(土) 19:23:05 ID:TJN4Qqsc00
>>467
多摩キャンパスは都心に比べれば通学範囲は狭いですが、東京・神奈川・埼玉の大部分からは通学できるので、決して通学範囲は狭くないですよ。都心キャンパスの通学範囲があまりに広すぎるので、それと比べたら劣るというだけです。一定の競争力はあります。

やはり現有キャンパスの価値を認めて、誤解されている点はハッキリと「誤解だ」と伝える姿勢、良い点は広めていこうとする姿勢がほしいです。

469名無しさん:2021/05/22(土) 19:41:49 ID:fXccwyDASr
>>468
東京の交通網は、山手線を中心に放射線状に広がってるから、どうしても多摩だと交通の導線も本数も不利。
中央は後楽園キャンパス茗荷谷キャンパスという山手線ど真ん中のキャンパスを確保してるんだから、広げていけばいい。

470名無しさん:2021/05/22(土) 19:59:59 ID:TJN4Qqsc00
>>469
これから少しずつ都心キャンパスを拡張していくことは賛成です。
ただ、これからの10年、20年もおそらく多摩キャンパスがメインキャンパスであり続けるであろう現実を忘れずに、ネット上では多摩キャンパスの価値を上げるような発言を心がけたいですね。

471名無しさん:2021/05/22(土) 20:18:48 ID:xXAlZSzASa
多摩キャンパスは他大学の郊外キャンパスと比べれば駅前立地だし便利はいい。
騒々しい都心より静かな環境が好きな学生も少なからずいる。
でも、いくら教育内容や環境が良くても多摩地域以外は通いにくいというだけで選択肢に入らない受験生もいるし、ダブル合格で蹴られる要因でもある。
多摩がサブキャンパスになったとしても、外国人留学生を増やし外国にいるような環境作りをすれば、違った魅力で人気になる可能性はあると思うが。

472名無しさん:2021/05/22(土) 20:35:22 ID:kofmzvv200
>>471
同意だね。

473名無しさん:2021/05/22(土) 20:40:04 ID:fXccwyDASr
>>470
法学部・理工・国際情報は既に都心キャンパスが確定、あと経済や商学部が移転するだけでも、
多摩はメインキャンパスにはもうならない。
他大の所沢キャンパスや相模原キャンパスのようにサブ的に使えばいい

474名無しさん:2021/05/22(土) 21:04:29 ID:4AcHU9zcSp
>>461
母校を悪く言いたかないけど、言われているほどのイナカじゃないかなぁ。徒歩圏に気の利いた飲食店も皆無だし。悪く言われてる点は概ね事実かなと。
立川が再開発されて発展してるけどモノレールで16分と遠いし。まぁ大学が八王子市に対して周辺の市街化調整区域について調整を行わなかったのも問題だよね。
職場のある千代田区から仕事で一度行ったことあるけど都心から遠過ぎる印象しかないんだよね。自分は地方出身だったから大学近くに住んで問題無かったけど、自宅通学者はほんとしんどそうだった。

敷地面積は広いのに学生運動時代に設計した名残りからか学生が滞留しづらいキャンパス設計になっていて改善すべき点は山ほどあるかと。
国内の他大学の大学院や海外の大学にも通学したことあるが中大の設備が一番貧弱だった。

今更多摩にこれ以上投資するのではなく後楽園周辺を拡張して1日も早い本部を含む主要学部の移転を実現して欲しいね。
多摩は今後あくまでサブキャンとして使うのが良いと思う。

476名無しさん:2021/05/22(土) 21:43:51 ID:kofmzvv200
>>474
中央大学も意地を張らずに都心Cを本部に充実させて行けば
良いと思うね。

477名無しさん:2021/05/22(土) 22:18:05 ID:TJN4Qqsc00
>>471
>徒歩圏に気の利いた飲食店も皆無だし。

だから「最近の中大多摩キャンパス周辺の事情」を知らない、
多摩キャンパスを毛嫌いしているOBが悪口を書くばかりの掲示板になってるから、そういう人は少し口を慎めと、言われてることに気づいてくれませんかね
だいたい、あなたが多摩キャンパスを訪れたのはいったい、いつの話です?

478名無しさん:2021/05/22(土) 22:27:48 ID:4AcHU9zcSp
>>477
一昨年だよ。
気の利いた店の定義が君と違うんだろうね。

都心回帰スレに多摩の良さを認識しろというのも変な話だと思うよ。
ここにいるのは本部も含め可能なら全学部都心回帰派かと。

479名無しさん:2021/05/22(土) 22:33:10 ID:TJN4Qqsc00
>>474
失礼、アンカを間違えました。

>徒歩圏に気の利いた飲食店も皆無だし。

だから「最近の中大多摩キャンパス周辺の事情」を知らない、
多摩キャンパスを毛嫌いしているOBが悪口を書くばかりの掲示板になってるから、そういう人は少し口を慎めと、言われてることに気づいてくれませんかね。だいたい、あなたが多摩キャンパスを訪れたのはいったい、いつの話です?

>言われているほどのイナカじゃないかなぁ。

数十年前の多摩キャンパスの周辺しか知らない年配者・高齢者が意固地になってこういうことを言いたがりますね。
多摩ニュータウンといえば「陸の孤島」と、条件反射で口にするような方々がいて、なかなか現状を受け入れようとしません。

480名無しさん:2021/05/22(土) 22:37:10 ID:2g4j.dEU00
>>479
絡み過ぎだよ。その辺にしておいてね。

481名無しさん:2021/05/22(土) 23:06:50 ID:bBRNGw3g00
>>479
多摩キャンパスは都会の喧騒から離れた山の中にあってノンビリしてて好きだよ。実際通ってたし。勉強するには良い環境。

でもこのまま多摩に残り続けた場合、少子化の中、生き残りをかけて大学改革を行っている他大学に比べ劣後になるのが明らかな状況だから憂慮しているのよ。

多摩キャンをディスりたいわけじゃないけど、実際の感想を言ってるだけ。口を慎めとか、色んな考え方があるのを否定する物言いはよくないですよ。

482名無しさん:2021/05/22(土) 23:18:31 ID:TJN4Qqsc00
>>481
>多摩キャンパスは都会の喧騒から離れた山の中にあって

ですから、いまでは周辺の宅地化がかなり進んで「喧騒から離れた山の中」という感じでもないんですよね
静かな場所なのは確かですが、キャンパスを一歩出ればマンション、アパート、戸建てが並ぶ閑静な住宅地という印象です

483名無しさん:2021/05/22(土) 23:27:44 ID:fXccwyDASr
実際に高校生に多摩というだけで選択肢から外される現実は見ないといけない
これは他大の郊外キャンパスも同じ。
早稲田も所沢には行きたくないだろうし、立教も新座には行きたくないだろう。
2000年代の経営者は、評判悪いのを知りながら放置してた。
ようやく都心移転に向かって動き出したんだから、多摩はサブキャンとしてほどほどに使えばいい。

あと、個人的にはやはり大学のキャンパスというのは土地の文化や歴史と一緒にあるべきだと思う。
多摩は大学として完結していて、そういうのがない。
一方、後楽園や茗荷谷キャンパスには歴史があり、文化があり、街の中心に位置してる。
どちらを大事にすべきかは明らかだよ。

484名無しさん:2021/05/22(土) 23:36:04 ID:2g4j.dEU00
まあ母校のことは熱くなってしまう時はあるね。
この動画でも見て気持ちを切り替えて休んで。
https://youtu.be/rE0Aa0-3A3c

485名無しさん:2021/05/22(土) 23:37:30 ID:kofmzvv200
>>483
街そのものに歴史や文化があるのは重要だよね。都心だからと
言っても?の場所は多いけど後楽園や茗荷谷周辺は文教地区だし
歴史的にも中央大学の雰囲気とあっているしね。中央大学のブランドも
あがるよ。どんなことしても本部移転は実行してほしいね。

486名無しさん:2021/05/22(土) 23:43:37 ID:bBRNGw3g00
>>482
モノレールの駅前は多少マンションやアパートが建ったのはわかるけど、図書館から見える多摩道や正門あたりの風景は昔のまま山だと思うけどね。

君が多摩キャンはそこまで辺鄙なところじゃないと言いたいのはわからんでもないが、比較の対象となる他大の立地と比べたら辺鄙以外のなにものでもないんだよね。周辺が発展しようがしまいが通学の弁が悪いのは変えようがない。
多摩動線を大学まで延伸という話も大昔あったようだけど、これも大学の怠慢なのか実現できなかったんじゃなかったか。延伸できてたら乗り換えなしで新宿方面に出れて良かったのにね。

487名無しさん:2021/05/22(土) 23:51:04 ID:2ecx4q7I00
田舎から出て来て、多摩キャンパスの近くのアパートに住んでいる学生と千葉や
埼玉、神奈川から電車で通学している学生とでは、多摩キャンパスも景色が違う
だろうよ。

例えば、大学の近くのアパートに住んで、千葉から4年間、多摩の大学に通う学生の
気持ちは、分からないだろうし、考えたこともないかもしれない。

488名無しさん:2021/05/23(日) 00:20:09 ID:TJN4Qqsc00
>>486
モノレール駅前だけでなく、野猿街道沿いもアパートや戸建てが立ち並んでもはや空き地も残り少なくなりました。
モノレール通りも多摩センター方面から歩くと沿道はびっしりとマンションや戸建てが並んでます。
大塚・帝京大学駅前には喫茶店(甘味処)もありますし、中大駅近くにはうまんぱさるという評判のお店もあります。
少しずつですが、街らしくなってきてます。
20〜30年前の印象で多摩キャンパスを語ってしまうと、現状とはだいぶ違うんですよね。

489名無しさん:2021/05/23(日) 00:20:19 ID:TJN4Qqsc00
>>486
モノレール駅前だけでなく、野猿街道沿いもアパートや戸建てが立ち並んでもはや空き地も残り少なくなりました。
モノレール通りも多摩センター方面から歩くと沿道はびっしりとマンションや戸建てが並んでます。
大塚・帝京大学駅前には喫茶店(甘味処)もありますし、中大駅近くにはうまんぱさるという評判のお店もあります。
少しずつですが、街らしくなってきてます。
20〜30年前の印象で多摩キャンパスを語ってしまうと、現状とはだいぶ違うんですよね。

490名無しさん:2021/05/23(日) 00:52:55 ID:bBRNGw3g00
>>489
20年前とさほど変わらないと思うが。。
新宿を東京と思ってる口の方なんだろうけど。。

あと君のレスはスレ違いだから別スレ立てた方が良いと思うよ。

491名無しさん:2021/05/23(日) 00:58:52 ID:TJN4Qqsc00
>>490
観察力が足りないのでは??
20年前から激変して街らしくなってきたと言ってるのですよ
20年前には喫茶店もうまんぱさるもなかったでしょう?
ウエルシアもなかったし

どうしてそんなに「変化に鈍感」なのでしょう?

492名無しさん:2021/05/23(日) 01:42:43 ID:DrxG/bekSr
>>478
一昨年かよw
この2年でどんだけ周囲が変わってると思ってるんだよw

493名無しさん:2021/05/23(日) 01:43:58 ID:DrxG/bekSr
>>478
そもそもあんた陰キャっぽいからウェイ系がみんな気の利いた店(陰キャの妄想)でしか遊ばないと思ってるんだろうな
蹉跌した青春を送るとこういう老害になるのか
自分も気をつけますよ先輩
いい反面教師だわ

494名無しさん:2021/05/23(日) 02:47:05 ID:hE48cbioSa
わしらの頃は動物公園駅を出て平坦な道路を少し歩いてから坂道を15分くらい上がってやっと図書館と生協の間にたどり着いた。その間左右には民家店舗は一軒もなかったように思う。今は様変わりしたのかな。

495名無しさん:2021/05/23(日) 03:26:26 ID:DrxG/bekSr
>>494
あの辺りはさすがに今でも何も無い

496名無しさん:2021/05/23(日) 05:12:18 ID:ODqYDPxcMM
なんか変なのが出てきてるな。中大の都心回帰傾向がそんなに怖いのかな。

497名無しさん:2021/05/23(日) 07:06:17 ID:.ZGGeWGQ00
>>494
多摩丘陵の原生林を切り開いてビルを建てる際、駅とヒルトップの間の小山を
なぜ平らにできなかったのだろうと、いつも思っていた。
完全に平らにしなくとも、ペデ上の高さまで削れば、駅からの登り坂も半分くらいですんだのだが。

498名無しさん:2021/05/23(日) 07:26:59 ID:.ZGGeWGQ00
そういえば、昔、ミルクカフェの掲示板に常駐していた商学部OBが
TJN4Qqsc00の学生とちょうど同じようなスタンスだった。
今は学生とOBのスタンスが逆なんだな。

個人的には、たとえ489のような周辺環境の変化があったとしても、
キャンパス環境の向上という観点からは30年前と微差でしかないと思うが、
対面で「劇的な変化だあ」と言われれば、「はいそうですね」と答えるよ。

499名無しさん:2021/05/23(日) 08:30:31 ID:2g4j.dEU00
通学時間の問題だからね。周辺環境ではない。

500名無しさん:2021/05/23(日) 08:31:55 ID:EwyBFFkY00
>>498
たしか、都心には土地が無いから移転は難しく、多摩キャンパスをより良くする主張だったと思う。多摩キャンパスを卑下すると、第三者からのイメージ低下につながるので、多摩キャンパスのメリットや国際化の強調、多摩は街並みが整備され山林でなくなった、多摩は災害対策で有利とかだった気がする。

501名無しさん:2021/05/23(日) 08:40:39 ID:fXccwyDASr
都心の土地がないので、移転する気がなかったんだと思う。
23区内は再開発が激しく、大学誘致に積極的な区も複数あったよ。

多摩に戸建てやマンションが広がったんなら、それはそれでよかったじゃない。
大学がわざわざ多くの学生を置く意味はもうないでしょう。

502名無しさん:2021/05/23(日) 08:49:32 ID:fXccwyDASr
○都心の土地がないのではなく、移転する気がなかったんだと思う。

503名無しさん:2021/05/23(日) 09:33:56 ID:ePO.XKHQ00
>>502
中野の土地の事もあったからある程度の移転は考えていたと
思うけどとにかく学内調整が難しかったと思うね。つまり
移転派と多摩絶対派の。長年両者が綱引きしてて10年前ぐらいに
出した結論が学部の移転は無しで都心に関しては専門職大学院などの
施設に限定だからね。ここ最近の動きには驚くばかり。

504名無しさん:2021/05/23(日) 10:13:29 ID:c5mak1y6Sr
学区廃止で都心にある日比谷が伸びたと言う話。
やはり多摩をメインにしてはダメ

>>交通機関の発達で「都心志向」に
 もう一つ顕著な現象を紹介しよう。2003年の7校の東大合格者数は次の通り。西25、八王子東13、国立9、日比谷5、戸山5、青山2、立川2。それが2021年は日比谷63、西20、国立19、戸山13、青山6、八王子東3、立川2と、日比谷が突出したと同時に中心部に比重が移っていることが読み取れる。
 これは「学区撤廃」した県でよく見られる現象で、自由に学校選択できるようになると都心志向になる。神奈川県の横浜翠嵐、埼玉県の浦和などもまさに同様な現象である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc2f444e79b23b38b2e9305c14caed4d78fa434?page=2

505名無しさん:2021/05/23(日) 10:20:51 ID:1x2Pcto.MM
>>502
ある意味単純な話で、唸るくらいカネがあればさっさと移転してた。無いから出来ない。
125周年の時に久野理事長からその辺の発言を直で聞いた。

506名無しさん:2021/05/23(日) 10:40:17 ID:ePO.XKHQ00
>>505
久野理事長も125周年の挨拶では学部に関しては今までも多摩で
これからも多摩で発展させていくとか言ってたから現在の変化には
驚くね。どこの大学も唸るほどの資金なんて無いだろう。

507名無しさん:2021/05/23(日) 10:44:53 ID:.ZGGeWGQ00
土地を買うお金が無かったとしても、
後楽園校地の建ぺい率・容積率の緩和(というより周りの民間地と同じにしてもらう)だけでも
30年間働きかけていれば、政権や関係省庁でOBが強い時期(たとえば海部政権期)に
多少の進展はあっただろうに。それだけでも劇的に違っていた。

508名無しさん:2021/05/23(日) 10:50:16 ID:GAXAmbVk00
資金が無ければ債権を発行すればよい
大学債も検討すべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cc9515660734c46e17b6515b6e244c06cb116fc

509名無しさん:2021/05/23(日) 10:50:19 ID:ePO.XKHQ00
>>507
金があっても学部の移転はしたくなかったと言うのもあっただろうね。
仮に数学部でも都心移転することになれば全面移転の是非が問われるからね。

510名無しさん:2021/05/23(日) 10:51:28 ID:nLhZjw8Y00
>>505
それは言い訳だよ
理科大なんて、どんどん金使ってキャンパスつくってる。
やる気がなかっただけ

東京理科大学 葛飾キャンパスに新校舎建設
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=210113500006&amp;area=1&amp;yyyy=0&amp;pub=1

511名無しさん:2021/05/23(日) 10:52:25 ID:.ZGGeWGQ00
今朝6時7分からNHKのBS3で、新日本紀行・神田を放映していた。昭和47年の神田の街並。
タイトル直前の空撮映像で、中大の駿河台が映り、後半の駿河台の紹介で、もう一度映った。
中庭にたくさんの学生が集まって、椅子並べて何かやっていたな。
あと、校舎周辺の壁は、立て看板だらけだった。

512名無しさん:2021/05/23(日) 12:12:57 ID:YI2RPLUkSr
今は高層化もできるので、土地を買えないってのは違うだろう。
JT跡地のように拡張していけばいいだけ

513名無しさん:2021/05/23(日) 12:25:52 ID:xXAlZSzASa
>>510
理科大は北海道長万部キャンパスを廃止、千葉野田キャンパスの薬学部を移転するみたいだな。
23区定員規制前に機関決定していたのか。
中大は法学部と同時に経済商も決定できなかったのだろうか。
理科大は他県からの流入だけど中大は都内の移動なんだけどね。

514名無しさん:2021/05/23(日) 13:18:40 ID:TJN4Qqsc00
>>498
約20年前にモノレールが開業して、それから顕著に宅地開発が進んだわけですから、この20年で周辺環境は「劇的に変化」してますよ。

そのことすら忘れて「昔と変わらない」というのですから、最近ここに投稿しているOBたちが、最近の多摩キャンパス周辺の変化を良くわからないまま話をしているのは明らかですね。

どうしてこの掲示板はこんな極端な「多摩には一切興味がない」「多摩嫌悪派」ばかりになってしまったのでしょうか。

やはり、偏差値ですか?
でも、偏差値が落ちたのは決して立地だけが原因ではなく、学部改革を怠ったこと、受験生の心をつかむような新校舎を建設できなかったことも大きいです。

人気がここまで落ちてしまうと、もはや都心回帰で人気回復を図るしかない点は認めます。
今後、少しずつ都心回帰を進めるのも賛成です。
しかし、短期間に都心回帰を実現するのは無理です。
今後も10年、20年は多摩キャンパスがメインキャンパスであり続ける。
その現実を見つめて、もう少し多摩キャンパスの美点を冷静、客観的に見直しませんか?

さすがに「多摩キャンは昔と変わらない」はちょっと異常な反応です

515名無しさん:2021/05/23(日) 13:30:23 ID:.ZGGeWGQ00
中大の多摩キャンパスの借入金の完済は90年代後半。
完済が見えたので、それを待たず、数年前に総合政策学部を新設した。
新校舎も建設したし、それでまた借金したので、
2000年頃はまだ、大規模投資できるような資金は無かった。
どのみち、狙っている後楽園キャンパス隣接地には、めぼしい売地もなかった。

516名無しさん:2021/05/23(日) 13:33:40 ID:TJN4Qqsc00
>>499
周辺環境はかなり重要です。

周辺にほとんど人が住んでいないような場所にあるキャンパスは嫌われます。
そういう場所にキャンパスだと、キャンパス内しか過ごすしかありませんからね。
移転当初の多摩キャンパスもそうでした。

今の多摩キャンパスはモノレール駅周辺が市街化しているため、
キャンパスを出て、ちょっと歩いて喫茶店に行ったり、近所のお店で友達と食事したりも
やろうと思えばできるようになってきています。

そうしたことができるキャンパスとできないキャンパスの差は大きいです。

まだ、中大多摩キャンパスは、前者だと思っている人が多いので
そうではなく、後者になりつつあることをもっとアピールすべきと思っているのですが、

この掲示板の人たちは、すでに多摩キャンパスに全く関心のない人ばかりのようで
このような主張をしたところで、何の意味もなさそうですね。

517名無しさん:2021/05/23(日) 13:56:25 ID:2g4j.dEU00
>>515
都心拡張で借入金が発生する場合なら(JTは借入だが)、
収入の増加が見込めるし超低金利だから借入しても問題ないね。
今後は都心で稼いで多摩を維持するような形になるだろう。

518名無しさん:2021/05/23(日) 14:09:23 ID:6LeqAJAsSa
>>514
地方出身者が多い時は多摩でも偏差値を保てた(家賃も安いし)
今は首都圏の大学は関東ローカル化して、地方出身者は少なくなったし、国も地方から東京に出て行かないような政策を打ってる。
大学側の努力云々ではもうないんだよ。
地方から学生が来なければ、今度は関東一円から学生を集めましょうと。
あと住宅街が広がってても大学にとっては何の魅力にもならないよ

519名無しさん:2021/05/23(日) 14:13:26 ID:TJN4Qqsc00
そもそも都心に移転したところで、長時間通学はなくならないんだよなあ。少し考えればわかることですが。

便利な場所に移転しても、通学2時間なら通えると判断して入学する人は必ずいるので、長時間通学はなくならない。

実際、日大経済の知り合いは群馬から2時間かけて通学してましたからね。

520名無しさん:2021/05/23(日) 14:19:23 ID:TJN4Qqsc00
>>518
>あと住宅街が広がってても大学にとっては何の魅力にもならないよ

これはダウトですね。
周囲に人が住んでいない寂しい場所と、多少は商店や飲食店もある住宅街では格段の違いです。
前者を嫌がる人は多いですが、後者なら問題ないと考える人は多い、それくらいの差があります。

521名無しさん:2021/05/23(日) 14:34:59 ID:DjBWw0sASr
>>519
まぁどれだけ言っても多摩には人は来てくれないから都心移転するわけで、
現実を見ないで多摩に固執しても仕方ない。
多摩キャンが嫌いなわけではないけど
多摩キャンを守って大学を毀損するような真似は絶対にやってはダメ。
2000年代の経営陣は、多摩は守ったけど大学は守らなかった。
福原学長や大村理事長は、中央大学を守るために都心移転を決断したんだよ。

522名無しさん:2021/05/23(日) 14:37:26 ID:.ZGGeWGQ00
以前は、都心キャンパスといえば、狭い、古い、汚い、の三拍子が通り相場だった。
それに対して、郊外キャンパスは、多数の大学の新キャンパス建設を背景として、
広い、きれい、最新設備、というのが当然だった。
ところがある時期から、郊外キャンパスへの大規模投資はピタっと止まって、
新キャンパス建設は23区内ばかりになった。土地が狭ければ上へ伸ばすという手段も可能になった。
その結果、都心キャンパスのネガティブ三拍子はすっかり薄れ、
一方、郊外キャンパスのイメージは、広いが、やや古い、きれいでもない、と変化してきた。
これは中大多摩キャンパスだけでなく、都心や近県の郊外キャンパス全体のイメージ変化なので、
中大の広報活動で、この郊外キャンパス全般に対する先入観を覆すのは大変だと思う。

523名無しさん:2021/05/23(日) 15:06:55 ID:TJN4Qqsc00
>>521
多摩にも人は来てますよ。
今年も大半の都心の大学を上回る志願者を集めたでしょう?思い込みでなく、現実をしっかりと見ましょう。

それに、何度も書いてますが、私は都心展開に賛成です。

都心展開賛成と多摩キャンパスを嫌悪したり無視したりすることは同義ではないと言っているのです。

ご理解いただけませんかね?

都心展開の必要性は百も承知です。そもそも、私は10年以上前から中大ちゃんねるで都心回帰賛成派でした。多摩キャンパスを守れ派を説き伏せていた側です。

ただ、今の常連の方々は極端すぎるのです。
大学設置基準がある限り、たとえ1学部になろうと多摩キャンパスは残りますし、現実には今後も長いこと複数の学部が多摩に残りますよ?

そうした現実を忘れて、多摩キャンパスに対する嫌悪発言や最近の周辺環境の向上をまったく把握しない上での発言が目立つので、その人たちに対して異議を唱えているのです。

524名無しさん:2021/05/23(日) 15:06:58 ID:FHfeXSnoSr
キャンパスが都心にあれば、首都圏の自宅から通える学生が格段に増えるということ。
首都圏の優秀な学生が中央を選択できるようになる。
多摩Cは日本一のグローバルキャンパスに生まれ変わる だろう。

525名無しさん:2021/05/23(日) 15:18:02 ID:2g4j.dEU00
>>523
ちょっとね、あなたは荒らしになりつつあるから抑えてくれないかな。
憤りがあるならこちらに向けるのではなく、自分でネットでも活用して
多摩キャンパスのアピールをすればいいじゃない。
この掲示板が不愉快なら来なければいいだけだよ。

526名無しさん:2021/05/23(日) 15:21:18 ID:DjBWw0sASr
>>523
他の都心大学を上回るくらいじゃダメなんですよ
早稲田は実志願者数4万人台
ダブル合格でも圧倒的に不利。
今の段階で多摩を持ち上げる

527名無しさん:2021/05/23(日) 15:22:04 ID:DjBWw0sASr
今の段階で多摩を持ち上げるようなことはできないんだよ

528名無しさん:2021/05/23(日) 15:22:50 ID:UebmOv1A00
多摩キャンパス周辺の発展は誰もが分かっていることでしょう。
それでも郊外というだけで通学問題だけでなく求心力が落ちている。
少子化が進めば今後どうなるかを憂いたOBが、都心回帰を進めるべきと初期掲示板の10数年前からこのスレで訴え続けている。
23区定員規制が終わるのは2028年であり後7年弱となった。
その時に動かなければ、また新たな規制で動けなくなるだろう。
多摩は多くのOBにとっては故郷でもあり決して捨てるという考えではないだろう。
国際キャンパスとして発展すればよいことである。

529名無しさん:2021/05/23(日) 16:09:51 ID:5UgYffIwSp
これ以上続くようなら、管理人さん荒らしはアク禁でお願いします。

530名無しさん:2021/05/23(日) 16:23:05 ID:DjBWw0sASr
まぁ、お互いに攻撃的になるのはやめましょう。
やはり心配なのは、経済商文あたりに関してまだ都心移転がはっきりしてないということ。
ここら辺が確定すれば、多くの関係者は安心するでしょう。
今のような不確定な状況で、多摩が問題ない、多摩は素晴らしいと言われると
都心移転が中途半端な形になりそうでどうしても不安がよぎってしまう。
ほとんどの人は多摩が嫌いなわけではなくて、良い大学なのに立地が多摩というだけで大損をしている状況をなんとかしたいだけだと思います。

531名無しさん:2021/05/23(日) 16:33:48 ID:6nbpj9jY00
議論が白熱してきていいと思うが、自説に従わない人を荒らしだとかアク禁にしろとか言いだすほうが荒らしでは?

532名無しさん:2021/05/23(日) 16:57:01 ID:cQKOx7CE00
>>530
そのように考えているOBは多いと思うね。

533名無しさん:2021/05/23(日) 17:20:39 ID:GAXAmbVk00
>>529
母校を憂うる故の投稿
活発な議論と行動が中大発展につながる
中大へ思い入れからの発言だと思います

534名無しさん:2021/05/23(日) 17:21:32 ID:GAXAmbVk00
>>529
母校中大を憂うる故の投稿だと思います
安易なアク禁は断固反対
活発な議論と行動が中大を救う!!!

535名無しさん:2021/05/23(日) 17:38:23 ID:2g4j.dEU00
>>533
節度を持った投稿が必要だよ。
現に不快に感じている人も複数いる。
母校愛があれば何でも許されるわけではない。

536名無しさん:2021/05/23(日) 18:49:29 ID:FHfeXSnoSr
ここは都心回帰のスレ。
削除やアク禁は問題ないと 思う。
それに中大生という保証もない。
他大の可能性も大きい。

537名無しさん:2021/05/23(日) 18:56:35 ID:GAXAmbVk00
過度なアク禁を暗示されると、萎縮し、結果議論が生まれないがね 有益な情報も得られないよ 最も管理人が判断すべきだが

538名無しさん:2021/05/23(日) 19:10:58 ID:.ZGGeWGQ00
それよりも、管理人さんに「多摩キャンパス向上スレ」みたいなものを立てるように要望して棲み分ければいい。

539名無しさん:2021/05/23(日) 19:24:29 ID:2g4j.dEU00
>>537
当掲示板の注意事項スレに注意事項が書いてあるから、
それに基づき且つ過去のレスを読んでどのような表現が多いか
確認してから投稿すればいいだけでは。

540名無しさん:2021/05/23(日) 20:18:44 ID:TJN4Qqsc00
皆さんが「多摩キャンパス周辺はこの20年で激変した」という、誰の目にも明らかな事実すら頑なに否定されたため、私の方も少々ムキになってしまったことはお詫びします。

ただ、批判されたと感じた当事者の方が、不快に感じたからとアク禁を主張されるのは無理があると思います。

すでにお気づきの方も多いでしょうが、こちらの掲示板は自宅回線からの投稿はID固定になっています。ちなみに私のIDは part1 からずっと変わっていません。

IDをコロコロと変えている方が「荒らしはアク禁にしろ」と主張されたところで説得力ゼロ、無視されるでしょう。

こちらも、固定IDの手前、波風を立てないように気をつけては来ましたが、最近は、常連メンバーが都心回帰急進派で固まってしまい、非常に偏った投稿が目につき、問題があると感じていたため、思い切って一石を投じた次第です。

アク禁になるのは残念ですので、当面は投稿を自粛しますが、誰も批判しないからといって、都心回帰急進派・多摩嫌悪派の投稿に対し、誰もが同調しているわけではないことをご理解いただけたらと願います。

541名無しさん:2021/05/23(日) 20:19:19 ID:TJN4Qqsc00
皆さんが「多摩キャンパス周辺はこの20年で激変した」という、誰の目にも明らかな事実すら頑なに否定されたため、私の方も少々ムキになってしまったことはお詫びします。

ただ、批判されたと感じた当事者の方が、不快に感じたからとアク禁を主張されるのは無理があると思います。

すでにお気づきの方も多いでしょうが、こちらの掲示板は自宅回線からの投稿はID固定になっています。ちなみに私のIDは part1 からずっと変わっていません。

IDをコロコロと変えている方が「荒らしはアク禁にしろ」と主張されたところで説得力ゼロ、無視されるでしょう。

こちらも、固定IDの手前、波風を立てないように気をつけては来ましたが、最近は、常連メンバーが都心回帰急進派で固まってしまい、非常に偏った投稿が目につき、問題があると感じていたため、思い切って一石を投じた次第です。

アク禁になるのは残念ですので、当面は投稿を自粛しますが、誰も批判しないからといって、急進派・多摩嫌悪派の投稿に対し、誰もが同調しているわけではないことをご理解いただけたらと願います。

542管理人:2021/05/23(日) 20:40:21 ID:2g4j.dEU00
>>540
この掲示板を荒らすのをやめてもらえませんか?
以下の注意事項を読んでから、以後の投稿をお願いします。
ここは都心回帰スレなので、多摩キャンパスのことを書くのであれば
フリーテーマスレにお願いします。
今後も同様の投稿が続く場合、注意事項違反と判断し、
書き込みを禁止にします。

こちらは中央大学について語り合う掲示板です。

☆当掲示板の注意事項☆
1.掲示板荒らしや、威圧的、攻撃的な表現、誹謗中傷や下ネタなどを含む投稿は削除し、
  悪質な場合はアク禁にします。
  例えば、「あのさあ」「〜だろ」「分かってんのか?」等の表現は威圧的、攻撃的と
  判断します。
2.NGワードを設定していますが、無理に入れ込んで投稿した場合は削除し、
  悪質な場合はアク禁にします。既に記事削除、アク禁にしたものがあります。
3.言い争いのような投稿は荒らしとみなして削除し、悪質な場合はアク禁にします。
4.中央大学OB・OG・在校生の他、受験生も目にしますので、表現に気を配りましょう。
5.新規スレッドについては、管理をしやすくするために立てないようにお願いします。
  ただし、「白門都心回帰・都心展開」については、皆さんの方で次のPart○を
  立てて構いません。現状で足りていると思いますが、話の展開上、新規スレッドを
  立てた方が良いと考えられる場合は、管理人の方でスレッドを立てます。

 他の掲示板などで、乱暴な表現が使われているのを承知していますが、当掲示板では、
そのような投稿を荒らしと判断します。「この程度の表現は普通」と自分で勝手に考え、
乱暴な表現で投稿すると、削除またはアク禁になる可能性が高いので注意して下さい。
 別に構える必要はなく、穏やかな表現で投稿してもらえれば問題ありません。
 尚、悪質な投稿を通報する場合は「通報スレ」に連絡して下さい。

543名無しさん:2021/05/23(日) 20:44:56 ID:TJN4Qqsc00
>>542
意見が受け入れられず、荒らしと言われるのは残念ですが、管理人様の指示には従うほかございません。

544管理人:2021/05/23(日) 20:59:41 ID:2g4j.dEU00
>>543
まだアク禁(書き込み禁止)にしはしてないよ。
以後、気を付けて書き込みしてください。
目の前に中大の先輩方がいると思って書いてね。
面と向かって多摩嫌悪派と言えないでしょ。
もう少し気を遣って書いてね。

545名無しさん:2021/05/23(日) 21:23:58 ID:2g4j.dEU00
>>543
加えておくと、意見の相違は当然あるよ。それが普通。
意見は平行線のままで良いことを受け入れた方が楽になるよ。
自分は管理人だけど、反対意見を消したことは当然一度もない。
普段管理人の名前を表示しないのは少し緊張感が出ると思ってるから。
IDは諸事情によりたまに変わるのは失礼。

546名無しさん:2021/05/23(日) 21:25:00 ID:.ZGGeWGQ00
多摩キャンパスといえば、多摩動駅側の山は校地なのか、違うのか、
キャンパスマップのイラストなどには含まれていたり、いなかったり、
都心校地と違って、多摩校地の隣地境界線はいまいちよくわからないから、
ここをこうしたほうがいい、という提案も全くできない。

547名無しさん:2021/05/23(日) 21:48:05 ID:OtYP.3kc00
多摩キャンパスは市街化調整区域にあるからなあ

548名無しさん:2021/05/24(月) 02:27:41 ID:PqmQ/Y2USa
多摩キャンパスも良いキャンパスだけどね

少子化考えたら
都心7(文系中心)
多摩3(国際系+スポーツ)
くらいの比率にすると良いんじゃないかな

上でも言われていたけど、経済学部と商学部の人気の実学系学部2つの都心回帰も発表されたら良い流れになるとは思う。まあ大学側も前向きに考えているみたいだし、在学生やOBOGはぼちぼち期待しつつ、日常を頑張って過ごしましょうや。

549名無しさん:2021/05/24(月) 10:12:47 ID:PQH6xzTwSa
多摩はよくて2くらいだと。
早稲田所沢は学部4000人+院
そんなにたくさん置いてたら、また自民が移転禁止とか言って動けなくなるよ

550名無しさん:2021/05/24(月) 10:43:27 ID:5jP7eoTI00
中央大学が一番変わるのは本部所在地が多摩から
都心Cに変わる事だね。メインキャンパスが都心Cに
なれば印象が大きく変わる。

551名無しさん:2021/05/24(月) 15:13:06 ID:.CLlZO.ISr
茗荷谷キャンパスを見に行ったら、かなり大きな穴があいてたよ。
工程が次の段階へ進んだのかも。
順調に立派なキャンパスを建てて欲しい。

552名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:27 ID:2g4j.dEU00
>>551
現地調査お疲れ様です。
ネットを見ると大型の建物の基礎工事は1年前後を
要するみたいだから姿が見えるのは来年かもね。

553名無しさん:2021/05/24(月) 20:56:13 ID:K5.l0X.QSr
東洋経済に中大横浜の記事。
東洋経済は割と好意的だね

https://mobile.twitter.com/w_toyokeizai/status/1396632051764318212

554名無しさん:2021/05/24(月) 22:05:22 ID:DpqGeoms00
>>553
そーですかぁ?!大概、○●マンセーばっかじゃなかったっけw

555名無しさん:2021/05/25(火) 18:43:58 ID:033QX5YsSr
後楽園キャンパスの目の前に凄いマンションができるようだ

https://www.31sumai.com/mfr/X1713/

556名無しさん:2021/05/25(火) 18:53:42 ID:2g4j.dEU00
>>555
こんな所に経商が移転してもらったら困る大学はたくさんあるね。

557名無しさん:2021/05/25(火) 20:06:50 ID:WURJnp/200
あらためて後楽園周辺は凄い場所だね。

558名無しさん:2021/05/25(火) 20:48:28 ID:vWujAnNASa
彦根藩の増島六一郎が作った大学が水戸藩上屋敷跡に建っているとは、井伊直弼もびっくりだね。

559名無しさん:2021/05/25(火) 20:50:25 ID:033QX5YsSr
徒歩3分と書いてあるね。
後楽園キャンパスも徒歩3分の表記にした方がいいんじゃないかw
東大・中央大・筑波大・お茶の水女子大を大きな宣伝にしてくれてるようだ。
なんとしても後楽園キャンパス茗荷谷キャンパスを広げたい。

https://www.31sumai.com/mfr/X1713/position.html
都心・文京で、緑と空を謳歌する場所。
区の全域が山手線の内側に入る文京区。その中でも、都心の中枢に寄り添う小石川。
文京の結節点として、高い利便性を誇る。その中心から徒歩3分。※1
駅前の賑わいとは別の時間が流れる開放的な高台へ。
目の前に広がる緑と空の織り成す風景が、この場合での豊かな暮らしを讃えてくれます。

※5 「多くの大学」とは、東京大学本郷キャンパス(約1190m/徒歩15分)、中央大学理工学部(約60m/徒歩1分)、筑波大学東京キャンパス(約1710m/徒歩22分)、お茶の水女子大学(約1940m/徒歩25分)を指しています。

560名無しさん:2021/05/25(火) 21:22:52 ID:WURJnp/200
後楽園は大学本部にはピッタリだね。

561名無しさん:2021/05/25(火) 21:45:20 ID:tqYTfSVcSa
>>523
当方、都心回帰急進派。
ただし、523さんに同意するとこもある。
多摩キャンパスの悪いとこばかり取り上げるyou tube等には、怒りを覚える。(ひろ●きとか、ステ●ゲとか)

いずれ経済商文も都心回帰するとしても、
それはまだ先。
それまでは、嫌でも多摩キャンパスがメイン。
であれば、OBとしては、都心回帰を声高に叫びつつも、多摩キャンパスも良い部分は、しっかりアナウンスすべきと思う。

いずれにしろ、ここ数年の受験生は、多摩キャンパスに通う対象になるのだから。
彼らに興味を持ってもらうためにも。

562名無しさん:2021/05/25(火) 22:17:02 ID:5SkatcWwSa
>>555
印刷会社の跡地だね。
中大が買えばいいのにと言う書き込みもあったが。
このマンションから見える風景に中大一号館タワーが建つのかな。

563名無しさん:2021/05/25(火) 22:27:07 ID:WURJnp/200
>>561
そのように思うなら、自分で多摩Cの良い点をここに書き込み
すれば良いと思うよ。それに賛同する人がついてくるかもしれないからね。

564名無しさん:2021/05/25(火) 22:52:25 ID:YfAkeNpA00
JT跡地よりもやや広いくらいの土地だな
あのあたりでは珍しいかなりまとまった土地なのでマンションになってしまうのは惜しい感じだが
下層階には商業施設ができるはず
中大生が集うレストランやカフェなどができれば良しと考えるべきかもね

565名無しさん:2021/05/25(火) 23:02:21 ID:DpqGeoms00
>>559
>※5 「多くの大学」とは、東京大学本郷キャンパス(約1190m/徒歩15分)、
中央大学理工学部(約60m/徒歩1分)…
距離が近いということだけなのかもしれんが、名だたる国立大学と同列に扱って
もらってるようで嬉しいのう、嬉しいのうw

566名無しさん:2021/05/25(火) 23:06:09 ID:WURJnp/200
>>565
しびれを切らしての荒らしか。

567名無しさん:2021/05/25(火) 23:51:22 ID:/EBWUSS.00
理想とする大学の姿からすればだが,郊外キャンパスの方がよいと思う。
でも,多摩キャンパスや他大の郊外キャンパスはどこもダメでしょう。
アメリカのジョージタウン大学,イギリスのケンブリッジなど行ったことあるが
(観光ですw),本当に素晴らしい。
郊外キャンパスとは,大学が街の中心となって小さな「都市」を形成しているものを
言うと理解している。多摩キャンパスは,山の上に大学設備を建設しただけであって
この要件をあまりにも充たさない。
中大当局もアメリカなどの郊外キャンパスに学び,それに近づける政策,努力を
以前は全くして来なかった。
この掲示板でも,都心から1時間で着く,宅地化もしていると懸命に主張している人が
居て,それは母校愛からのことだと思うが,価値の物差しにおいて同じ土俵に上がって
しまっては,都心から10分,ビルが林立している環境の方が当然によしとされてしまう。
最近は国際寮の建設など郊外型キャンパスの意味を大学が考え始めたといえる施策
もあり,多摩キャンパスも本当は大改造してほしい。

とにかくアジア,南米,アフリカなど文化的素地の乏しい地域では,都市部に極端に
ヒトもモノもカネも集中する。東京の都心なんて大した魅力があると思えないが,
それでもみんな都心が大好きだよね。

568名無しさん:2021/05/26(水) 04:05:35 ID:033QX5YsSr
>>567
立川や多摩センターの駅近くにあればその可能性もあったが、
街の中心部にはなれない多摩キャンじゃ難しいと思う。
あと、都心に金使わないとダメだから、もう多摩を大改造する金なんてないよ。

都心キャンパスのほうが利便性も、いろんな機会にも恵まれてるんだから、
あまり郊外に夢を見ず、しっかり都心に根を下ろすべき。
この40年で嫌というほど分かったはずだよ

569名無しさん:2021/05/26(水) 05:11:18 ID:iSkoh4NA00
>>561
ワカッテTVでは、楽しそうなキャンパスとして、
1位・東大、2位・京大、3位中大(多摩)を挙げていたなあ。ただし自分の早稲田は除外という前提で。

570名無しさん:2021/05/26(水) 05:17:23 ID:iSkoh4NA00
>>559
隣の河合塾は徒歩2分と書いてあるし。

アクセス. ○東京メトロ南北線・丸ノ内線後楽園駅4b出口から徒歩2分

同じ出口からの計測で、中大より遠いのに徒歩2分表記。
徒歩5分なんてかからないのに、表記改められないのかね。

571名無しさん:2021/05/26(水) 05:39:33 ID:DpqGeoms00
>>566
どうやったら嵐と読めるのかな?
東大に筑波にお茶の水と同列と書いたんだが

572名無しさん:2021/05/26(水) 08:56:39 ID:033QX5YsSr
>>570
このマンションのように、どこかにこう書いておけばいいかもね。

※徒歩分数表示については80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。

573名無しさん:2021/05/26(水) 09:33:33 ID:YdsErpoIMM
>>568
>>立川や多摩センターの駅近くにあればその可能性もあったが

そういうことじゃないんだよ、むしろその逆でしょ。分かってよw

574名無しさん:2021/05/26(水) 09:38:59 ID:XRinw.Us00
自分は時間を無駄にしたくないので、書き込みはこの掲示板だけにしている。
このところ都心回帰とは関係ない書き込みが増えているような気がする。
あからさまに他大と分かるとまずいので、変異株となって侵入しているのかもしれない。
なぜ都心回帰が必要か、このまま多摩にいたら中大が沈没してしまうからである。
今年の入試は、ボーダーラインを下げて合格者を増やしたが定員を充足できなかった。
ボーダーラインを下げ続けたら学生の質が低下し、中大は三流大学に転落してしまう。
少子化が進行し、ますますその傾向に拍車がかかるだろう。
つまり都心回帰の真の目的は、首都圏の優秀な学生を集めることにある。
優秀な学生は真面目に働く中流家庭に多い。学費が上昇し下宿代まで負担できないのだ。
女子学生の場合下宿に反対する親が多い。必然的に都心の大学へ行ってしまう。
大学経営陣はこのことをよく理解してほしい。
経済商文の都心回帰は、2030年がタイムリミットなのだ。

575名無しさん:2021/05/26(水) 10:01:07 ID:FLWpel.kSr
>>574
これはその通り。
総務省が地方に大学移転をとか地域経済を支えるために23区抑制とか言ってるが、
今は国民の実質賃金が減って、私立大の学費+下宿代は出せないことを理解してないんだよ。
今年は早慶はじめ、合格者数を出しまくってる特殊事情があるけど、
このまま多摩にいれば未来なんてないのは明らか。
海外に従って郊外の大学がいいなんて幻想だよ。
文京区の方がいいに決まってる。

576名無しさん:2021/05/26(水) 10:28:38 ID:2g4j.dEU00
外部評価でも再三指摘されてるように中央は決断が遅い組織だから、
法科大学院の入学者数の大幅減少のような事態にならないと動けない。
やっと自分の尻が燃えていることに気付いたと思うよ。
決断が遅い原因は本部が多摩だからだろう。

577名無しさん:2021/05/26(水) 10:28:50 ID:SfOS94KcSr
>>573
まぁ日本じゃ無理だよ

578名無しさん:2021/05/26(水) 10:40:02 ID:pONsD0To00
>>575
確かにそうなんだけど、以前決めた多摩Cをメインに
都心Cは多摩Cのブランドをあげるための目的とか言う
のが手かせ足かせになっているようにも感じるね。
さらに全面移転した時の多摩で100年発展させるの
スローガンもね。

579名無しさん:2021/05/26(水) 10:56:45 ID:4cgjznwASr
>>576
都心移転が必要だと分かってた人と多摩でいいじゃないかとのんびりしてた人がいたんだと思う。
法科大学院は都心でと主張した人は早かれ遅かれ都心移転が必要だと分かってたんじゃないか?
大村理事長や福原学長も分かってたはず。

580名無しさん:2021/05/26(水) 11:13:53 ID:pONsD0To00
>>579
とにかく当時の学部移転反対派は相当なもんだったからね。
法科大学院などの専門職大学院は例外的に都心で発展だからね。
今回のように法学部全面移転になるとは驚きだね。その他の
学部も早く都心回帰してほしいね。

581名無しさん:2021/05/26(水) 11:27:08 ID:PjNymXH.Sr
>>580
法学部はうちの大学にとっては長男みたいなもんだから、次男三男長女の経済商文も次に移転をお願いした方がいい。

582名無しさん:2021/05/26(水) 11:55:22 ID:2g4j.dEU00
>>579
多摩移転に反対して後楽園に残った理工から学長を出した方が
早く動くかもね。理屈をこねくり回す文系より理系の方が数字で
即決しそう。明日学長就任の河合学長は会計だから理系的な
思考であることを願う。

583名無しさん:2021/05/26(水) 12:23:34 ID:pONsD0To00
>>581
後楽園Cの容積率次第だね。何と言っても劇的に変えるには
本部所在地の移転だよね。これで従来の決め事も一からの
スタートに戻せる。

584名無しさん:2021/05/26(水) 13:01:10 ID:cAHzUqGYMM
>>565
私学御三家の一角なのだから、東大やお茶女と並んで当然だね

585名無しさん:2021/05/26(水) 13:19:24 ID:Yjk7ZXDcSp
>>568
>>立川や多摩センターの駅近くにあればその可能性もあったが

そういうことじゃないんだよ、むしろその逆でしょ。分かってよw

586名無しさん:2021/05/26(水) 13:24:43 ID:Yjk7ZXDcSp
>>577
そうなんだろうね。

587名無しさん:2021/05/26(水) 13:25:21 ID:evLdB.owSa
>>574
おっしゃる通り「根本的な解決は、都心回帰」
議論の余地なく中大の不利な条件は解消される。
しかし現実には、都心回帰する長い過程において、なお問題が残り続けるわけで、その問題を含めて都心回帰を推進しなければならない。多摩に巨大キャンパスがある現状では、それを否定し去るのは現実的ではなく、少なくとも十数年は両立を考えなければならないだろう。
中大が置かれている現状はその位置にあると思う。
そこでの問いの設定は、絶対的に不利な条件下で、どの様にしてその条件を跳ね除けて有利な状態に持っていけるか。現実的にはそれを考えなければならない。
移転までの不利な状況下でも、いかに中大の魅力を上げるか。
そこに大学側も腐心しているところだろう。
その中で多摩キャンパスをグローバルキャンパスにしたのはいい解決策だと思う。多摩のイメージをプラスのイメージに転換してるからね。
逆に都心回帰を推す為に多摩を田舎と結びつけるのは戦術的にもまずいと思う。これでは両立せず、大学が捻り出した解が台無しだからね。
私としては都心回帰大いに賛成だし、同時に多摩をグローバルキャンパスとして大学が出した解がベストだと思っており、今後に期待をしている。

588名無しさん:2021/05/26(水) 13:45:26 ID:pONsD0To00
>>587
別に多摩C憎しで言っているわけじゃないんだよね。中央大学は
それでなくても決断も実行も遅いからね。OBOGが尻を叩いていかないと
動かないんだよ。今の状況だと法学部が全面移転したからひとまずお終い
とか考えているかもしれないしね。次期学長の河合氏がどんな考えか
それによって今後が決まるから心配だね。

589名無しさん:2021/05/26(水) 14:22:03 ID:rGvA2yc.Sa
>>587
他の大学も大学基準面積との関係で郊外キャンパスは両立という状態。
ただ、青学相模原も早稲田所沢も全体で見るとその割合はかなり低い。
まぁ郊外の経済という問題もあるし、少しずつ貢献というのが、主になると思う

590名無しさん:2021/05/26(水) 14:59:55 ID:eGZpBFkYSa
ロースクール入学者数
中央ローの減り方が尋常じゃないんだが、なぜなんだ??

東京大学
※法科大学院等特別委員会の資料で確認
209(R02)←210(H31)←213(H30)←210(H29)←217(H28)←222(H27)←223(H26)←232(H25)←229(H24)←228(H23)←229(H22)←274(H21)←296(H20)←296(H19)←299(H18)←306(H17)←308(H16)

早稲田大学
※法科大学院等特別委員会の資料で確認
173(R02)←182(H31)←136(H30)←112(H29)←129(H28)←151(H27)←179(H26)←244(H25)←263(H24)←261(H23)←257(H22)←275(H21)←284(H20)←276(H19)←285(H18)←290(H17)←277(H16)

慶應義塾大学
https://www.ls.keio.ac.jp/4_entrance2020.pdf.pdf
134(R02)←167(H31)←162(H30)←182(H29)←166(H28)←204(H27)←199(H26)←216(H25)←230(H24)←229(H23)←235(H22)←248(H21)←235(H20)←259(H19)←256(H18)←250(H17)←274(H16)

中央大学
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/head_count/head_count03.html
86(R02)←112(H31)←95(H30)←128(H29)←192(H28)←241(H27)←238(H26)←202(H25)←247(H24)←271(H23)←271(H22)←291(H21)←321(H20)←276(H19)←310(H18)←230(H17)←327(H16)

駿河台に移転して巻き返せるかどうか

591名無しさん:2021/05/26(水) 15:14:04 ID:QvycghpISr
>>590
東大生が予備試験に受かり、中央大生が東大ローに行ってる
法曹コースで改善されるだろう。
ちなみに最新は99人で去年より増えてるよ

592名無しさん:2021/05/26(水) 15:15:17 ID:2g4j.dEU00
>>590
今後、司法試験の合格者数が逓減し難易度が上がるから、
アクセスが良く実績のある中央に集まると思うけどね。
経済的に余裕がなくなってきているので予備で合格するために、
法曹研究会の充実している中央が選ばれやすいだろう。
ただ評価は実績なので予備で東大に並ぶようになれば、
法科大学院の入学者も上位に入ってくるのでは。
少し時間はかかるだろうね。

593名無しさん:2021/05/26(水) 17:29:22 ID:Mh0K7fmQ00
>>589
青学も早稲田も郊外にキャンパスあるけど
本部は都心だからね。中央大学も本部を多摩から
都心に移すべきだね。

594名無しさん:2021/05/26(水) 17:49:44 ID:UebmOv1A00
>>432 で以前書いたけど、大学が分析した中大法科大学院の改善すべき課題。

・競合する他大学院と比べて合格率が低い (法学部優秀層の流出が問題でしょう)
・法学部とのキャンパス別設置  (遠く離れているのが問題だけど2年後は茗荷谷に移転する)
・老朽化施設と高い学費  (駿河台に新校舎建設と学費を下げることを決定した)
・競合校よりブランド力が弱い (流出が多い東大一橋慶應に比べてだろうけど法曹コースで流出を防げるか)

まずは合格者数だけでもまたトップを取りたいね。

595名無しさん:2021/05/26(水) 19:57:55 ID:KZMfSuNE00
>>587
完全同意。

あと、どんな手を使っても、
見た目の入手偏差値を上げること。
(悔しいが、東洋とかに学ぶべき)

どんなに「資格試験なら強い」等をアピールしても、受験生は「合格するのがいかに難しいか=偏差値」を重視している場合が多い。

「大学で学べる内容が最も大事」と、そればかり繰り返し唱える輩もいるが、
綺麗事だけでは、中大は確実に凋落する。

596名無しさん:2021/05/26(水) 20:20:25 ID:Mh0K7fmQ00
>>595
そのためにも本部と広報の都心移転はしないとね。
多摩でのんびり構えていると他にどんどん抜かれるからね。

597名無しさん:2021/05/26(水) 23:24:33 ID:ifQS2AZo00
>>595
中大の上層部は偏差値についてあまり関心がない、無頓着な気がしてならない。
たしか福原さんが「OBのプライドのために偏差値を上げることは可能」みたいな旨の発言をしていたが、
偏差値が低くて一番困るのは自尊心の高いOBなどではなく、就職活動をする現役の中大生だ。
人物重視の採用が建前だとしても予備校の偏差値を活用して学生を選別をする企業は当然あるだろうし、
偏差値が低いほどフィルターをかけられて門前払いをされる可能性も高くなる。
偏差値が低いメリットなど何一つないのだから、もっと真剣に偏差値対策をする必要があるのに、
どうも中大にはそれが重要だと理解している人が意外と少ないのでは。

598名無しさん:2021/05/26(水) 23:59:58 ID:Mh0K7fmQ00
>>597
中央大学の場合は長年学部の都心回帰について綱引きしていたから
他大が行っている細かい受験対策まで手が回らなかったのは仕方
無いと思うよ。10年前なら法学部が文京区に全面移転するなんて
考えられなかったからね。

599名無しさん:2021/05/27(木) 05:40:15 ID:DpqGeoms00
新しい学長に期待だね。中大のあらゆる面を活性化してほしい。
福原さん、ご苦労様。

600名無しさん:2021/05/27(木) 09:24:35 ID:2ecx4q7I00
>>598
今も都心回帰について綱引きはしている。
「多摩は、昔と違って、急速に都会化している。そのことを昔のOBは、分っていない。」
というような現役生の指摘もあろ。

千代田区とか文京区と比較しても、多摩の現状は遜色はないし、むしろ自然が残っている多摩が良い。
多摩を田舎だというのは、時代錯誤だというような意見も依然として強く残っている。

多摩の歴史も長くなっているから無理もないかもしれない。
中大は中大の歴史を作るべきであって、今更、他大の真似をするべきではないと思う。
都心回帰が良いのか、そうでないのかは、すぐには分からないよ。

601名無しさん:2021/05/27(木) 09:34:32 ID:/3erQPgQSr
>>600
通学時間が新宿から10分になるとかじゃないと無理だよ。
多摩地区から大学がいなくなったら困るとか口では言うくせに、
立川の一等地を提供みたいな話は一切しないからな。
理科大久喜にしても、立命館草津にしても東洋群馬にしても、
大学側の経営を考えずただただその地域を支えろと言っても限界でしょ
そんなことは国公立がやればいい話。

602名無しさん:2021/05/27(木) 09:39:56 ID:/3erQPgQSr
多摩派も現実を受け止めないと。
自分たちが人気ないと分かっていながら、多摩にいるんだから。
多摩は地方の学生がどんどん来てくれるってのが大前提のキャンパス。
関東から学生を集めてくださいと言われれば、千葉の学生も通える場所にサッと移転しないと。

多摩も長いのでって言うが、駿河台だって40-50年で移転したんだから。
もう多摩からは卒業するタイミングなんだよ。

603名無しさん:2021/05/27(木) 10:19:14 ID:eGZpBFkYSa
文学部の低迷をなんとかしてほしい
偏差値57.5って

604名無しさん:2021/05/27(木) 10:31:32 ID:2g4j.dEU00
学長挨拶
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/welcome/

都心の話題がなくForestgatewayに触れているあたり、
多摩寄りかな笑。これだけでは分からんけどね。

605名無しさん:2021/05/27(木) 10:37:36 ID:ws7PeIYMSr
>>604
福原学長のような大胆さはなさそう。
しっかり都心移転を進めてくれるといいが。

606名無しさん:2021/05/27(木) 10:38:16 ID:ws7PeIYMSr
>>603
女子学生は特に多摩には来ないからね。

607名無しさん:2021/05/27(木) 10:43:02 ID:8rm04Qqs00
>>600
現状見るとそんな、のんびりした物言いで良いのかどうか。
選ぶのは大学関係者ではなくて受験生だからね。
これから先さらなる少子化になるのに多摩は自然豊かで
良いと言うだけで受験生が集まるかどうか。

608名無しさん:2021/05/27(木) 11:01:31 ID:ws7PeIYMSr
>>607
そもそも自然豊かな環境を東京の大学に求めてるのかって話w
もっと刺激的で、いろんな人と集える場所を求めてると思う。

609名無しさん:2021/05/27(木) 11:07:04 ID:8rm04Qqs00
>>608
>>600が言う中央大学は他大の真似をせずに中央大独自の
歴史を作れとか、勇ましいけど受験生に無視されたら
完全にお終いになるのが今の世だよね。他大でも中大に
足りない点があれば積極的に取り入れる度量も必要だね。
間違っても殻に閉じこもる方向には行ってほしくないね。

610名無しさん:2021/05/27(木) 11:20:43 ID:FHfeXSnoSr
学長は理工学部の方が合理的に判断して都心回帰を進めてくれそう。
文系学長はレトリックをこねくり回して、挙げ句の果てに逆戻りてなことになりそう。

611名無しさん:2021/05/27(木) 11:39:14 ID:7MXb0nBkSr
商学会計の人だから、そこら辺はシビアでしょ
ただ元国際経営学部長ってのが気になる

あと酒井総長の任期が切れるなら福原学長をお願いしたい

612名無しさん:2021/05/27(木) 11:44:21 ID:lp72OMt200
とりあえず、茗荷谷の設計変更が可能になったみたいなので、
当初言われていた法学部1年次のみ2024年移転というのはなくなり、
すべて2023年で移転完了になった。
それに伴い、次の都心展開を公表できる時期が1年早まるのかもしれない。

613名無しさん:2021/05/27(木) 12:03:40 ID:JP6tjjpA00
この10年でどれだけ都心移転できるか、都心キャンパスを整備できるかが重要。
後楽園容積率緩和があれば、かなり楽になるがどうなるんだろうか。

614名無しさん:2021/05/27(木) 12:10:34 ID:2g4j.dEU00
オンライン授業を積極活用して大学設置基準ギリギリでも
学生を都心に移すべきだろう。基準が緩和される可能性もある。
事業計画には多摩キャンパスの改修について書かれているが、
空いた学部棟はサーバールームにしてAIデータサイエンスに
役立てればいいのでは。自前なら重要なデータも保管できる。
保守管理が大変かもしれないが。

616名無しさん:2021/05/27(木) 17:36:48 ID:2g4j.dEU00
>>594
学費の値下げは大学院だけの問題ではなく、将来の多摩の学部にも
有り得ることと重く考えて無理にでも都心移転を進めるべきだね。
多摩派というのがいるのか分からないが、Forestgatewayに壮大な
期待をかけている気がして怖い。

617名無しさん:2021/05/27(木) 18:49:35 ID:/MUEEwVASr
>>616
流石にそんな愚かじゃないでしょ
大村理事長がいるので大丈夫だと思うが、新学長の都心移転に対する見解も早く聞きたい

618名無しさん:2021/05/27(木) 19:45:35 ID:TJN4Qqsc00
>>587
わたしも同意見です。
ひたすら「はやく全学部都心回帰しろ」と声高に叫ぶばかりではなく、ここではもっと現実を踏まえた議論をしたいんですよね。

試しに後楽園キャンパスと多摩キャンパスの「通学圏人口」を推定してみました。後楽園3826万人、多摩3006万人と、ざっくり800万人くらい都心のほうが通学圏の人口が多い結果になりました。

この人口の差が都心大学との偏差値や志願者数の差になって現れているわけですが、個人的には、法学部都心回帰が大学全体のイメージを引き上げてくれれば、経営努力でじゅうぶんカバー可能な差と見ています。

経営努力とは「多摩キャンパスの人気アップを図る」「アジアからの私費留学生増加を図る」などです。人気アップ策は、街らしくなってきた多摩キャンパス周辺を学生町としてもっと広報することです。

↑こういう議論をしたいのです。

■首都圏1都7県の人口 約4430万人
東京都 1397万人
神奈川  921万人
埼玉県  733万人
千葉県  628万人
茨城県  285万人
栃木県  193万人
群馬県  192万人
山梨県  80万人

■多摩キャンパスの通学圏人口(推定) 約3006万人
東京都 1397万人 × 100% = 1397万人
神奈川  921万人 × 100% = 921万人
埼玉県  733万人 ×  80% = 586万人
千葉県  628万人 ×  10% = 62万人
茨城県  285万人 ×  0% = 0人
栃木県  193万人 ×  0% = 0人
群馬県  192万人 ×  0% = 0人
山梨県  80万人 ×  50% = 40万人

■後楽園キャンパスの通学圏人口(推定) 約3826万人
東京都 1397万人 × 100% = 1397万人
神奈川  921万人 × 100% = 921万人
埼玉県  733万人 × 100% = 733万人
千葉県  628万人 ×  90% = 565万人
茨城県  285万人 ×  50% = 143万人
栃木県  193万人 ×  15% = 30万人
群馬県  192万人 ×  15% = 29万人
山梨県  80万人 ×  10% = 8万人

619名無しさん:2021/05/27(木) 20:27:38 ID:GAXAmbVk00
多摩も宅地化が進んでいる
https://twitter.com/chuo_pr/status/1397857600444813314?s=21

620名無しさん:2021/05/27(木) 21:09:43 ID:2g4j.dEU00
>>618
多摩キャンパスについて語るスレを作りましたので、
以後多摩キャンパスの議論についてはこちらでお願いします。

621名無しさん:2021/05/27(木) 22:02:26 ID:57QCjSi2Sr
茗荷谷って設計変更するの?!
初耳!!

622名無しさん:2021/05/27(木) 22:51:52 ID:VbzH2fz6Sa
酒井総長も河合学長も商学部出身。
中央ビジョン2025を始めた時は酒井総長だし、これからの大学の発展を考えるなら都心回帰が良いのは分かっていると思うよ。

都心が良いのは交通のハブという通学の便利さもあるけどそれだけではない。
OBや企業との交流もしやすいし、日本では都心立地が大学の人気やブランドを上げるから。

623名無しさん:2021/05/27(木) 23:26:12 ID:x1b3ORr600
中央大学のような歴史と伝統がある大学は同じく歴史と伝統が
ある場所に本部があればね。河合学長には頑張ってほしいね。

624名無しさん:2021/05/28(金) 09:13:40 ID:XRinw.Us00
>>618
今後は「多摩キャンパスについて語るスレ」になるが誤解を招かないよう説明しておく。
中央大が対象にしているのは、総人口ではなく受験生人口である。
経済商文も都心回帰しないと、中大は首都圏の優秀な学生が集まらなくなり沈没する。
レトリックでギリシャが滅亡したように、中大でレトリックがまかり通るようになれば
間違いなく滅亡する。

625名無しさん:2021/05/28(金) 09:35:55 ID:/MUEEwVASr
>>618
東京でも、板橋区とか葛飾区とかは中大に来ないよ。
新宿まで出て、新宿から1時間というのを通学可能範囲にするのは非現実的だと思う。
多摩モノレールの高い交通費や、通学本数もかなり不利な条件。
学生のために都心移転するのがそんなに嫌かねぇ。
大学のためにも学生のためにでもなるのに。

626名無しさん:2021/05/28(金) 09:36:51 ID:/MUEEwVASr
>>619
周りが宅地というのは、大学にとってたいした魅力にはならないよ。

627名無しさん:2021/05/28(金) 09:46:25 ID:lp72OMt200
2023年以降は、中大文系志望で多摩は嫌という層には、
「それなら、法学部か国際情報学部に入りなさいよ」と言えるから、
多摩で問題ない人と棲み分けが可能になる。これは大きい。

628名無しさん:2021/05/28(金) 09:53:41 ID:/MUEEwVASr
>>627
経済商系が必ず都心に必要。
文は女子の通学のために都心移転が必要。

629名無しさん:2021/05/28(金) 10:33:40 ID:60Rpl4hE00
少子化が今後さらに加速していくからね。18歳人口の減り方も
半端じゃなくなるし。当然大学としても社会人もターゲットと
したくても郊外まで通学は厳しいからね。都心だと仕事帰りにも
通えるし。都心回帰は必須だね。

630名無しさん:2021/05/28(金) 10:38:05 ID:6sOClyrg00
>>629
リカレント教育もあるからね。
後楽園茗荷谷駿河台で駅近となれば、リカレント教育としても本当に素晴らしい。

631名無しさん:2021/05/28(金) 10:51:45 ID:60Rpl4hE00
>>630
中央大学の場合はこのリカレント教育は重要だよね。
それがしやすいのも都心Cだからだね。移転反対派は
その辺の事は考えていないのかね。

632名無しさん:2021/05/28(金) 10:55:28 ID:6sOClyrg00
当分の間は、都心キャンパスをいかに創り上げるかに集中した方がいい。
多摩をどう利用するか議論するのはいいが、それはあくまでも主要学部の都心移転が全て決まったあと。
リカレント教育はじめ、いろんな人が交流できる都心キャンパスをまず完成まで持っていくことが必要

633名無しさん:2021/05/28(金) 13:31:57 ID:9sMwlFAwSr
>>618
今以上に多摩のイメージをつけてどうするw
これで人気が出るなら、とっくにやってるよ

>>経営努力とは「多摩キャンパスの人気アップを図る」「アジアからの私費留学生増加を図る」などです。人気アップ策は、街らしくなってきた多摩キャンパス周辺を学生町としてもっと広報することです。

636名無しさん:2021/05/28(金) 20:06:34 ID:Yu7NBrGwSr
都心移転の記事が載ってたが、1-4年茗荷谷は確定
当初より拡充できそうとあったが、拡張が進んでるのかも
あと福原学長と河合学長が揃ってインタビューを受けてたよ

本当に強い大学2021
https://str.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20210524/

637名無しさん:2021/05/28(金) 20:39:35 ID:hUzeo3JE00
茗荷谷の法学部の開校式は結構派手に行われるんだろうね。
あと二年後か。

638名無しさん:2021/05/28(金) 21:18:03 ID:UebmOv1A00
茗荷谷は館内レイアウトの変更だと思ったけど。
元々床面積は全学年入れるのに十分あったからね。
法移転後に定員削減して、その分で国際情報の定員を増やし後楽園か茗荷谷に配置するのではないかと思っている。

以前の計画では後楽園の整備後、法1年生を入れる計画だったからその分のスペースは空くしJT跡地もある。
それに市ヶ谷校舎も空くから定員を削減すれば経済商の移転は可能だろう。
23区定員規制があるから6年10か月後かな。
それまでに容積率の緩和や周辺土地が買えれば良いけど、とにかく法に続き経済商文も早く移転することが大事だね。

639名無しさん:2021/05/28(金) 21:48:30 ID:2g4j.dEU00
>>638
後楽園に集約したいが、時間と財務を考えると市ヶ谷の
容積率緩和を申請し建て替えるのが現実的だと思う。
定員削減をして経商文をまず移転させ、その後数十年かけて
後楽園を拡張し定員増や理工の拡充をしていくのがいいだろう。

640名無しさん:2021/05/28(金) 22:04:24 ID:2g4j.dEU00
>>639
これは経商が後楽園、文が市ヶ谷ということで。

641名無しさん:2021/05/28(金) 22:42:12 ID:2TljP.JsMM
>>636
拡充ってどういう意味だろうね。
少し前に、地下3階に作る予定だった駐車場を止めたって話は聞いたけど、それで地下2階になったはず。
いずれにしても良い方向に進んでそうだね。

642名無しさん:2021/05/28(金) 23:11:25 ID:GAXAmbVk00
河合塾の偏差値出たな
至急手を打たないと手遅れになる
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

644名無しさん:2021/05/28(金) 23:16:17 ID:H3C6fuYM00
都心回帰等、キャンパス整備の話もいいが、オレの息子は大学に行けてない。

このコロナ禍の騒動のアオリだ。

苦労して大学に入った新入生、在校生が、まずは大学に通えることを、どう実現するんだ?

学生が大学に通えない、今の異常事態をどうするか?

オンライン授業?

それなら、キャンパス整備そのものが無意味だ。

大学のキャンパスってのは、わけのわからい有象無象のエネルギーの解放区だ。それ自体が学びだ。様々な人間が交錯して、それだからこそ、人生の重要な学びの場として大学キャンパスの意義がある。

今、学生達は、コロナ騒動により、キャンパスに通うということによる人生の貴重な学びを奪われている。

中央は、今チャンと学生に向きあっているか、オンライン授業によって学生からキャンパスでの学びを奪ってないか?

都心回帰賛成だが、後輩を思うと、今大事なことは、学生をキャンパスに通わせることだ、と思う。20代以下については、約22万人の陽性者(しかも、感染者ではないし)に対して新型コロナの死者は6人、重症者はゼロだ。

残念だが、息子から聞く限り、中央は他大に比べてオンライン授業に偏っているように思う。学生にキャンパスでの学びを提供することが、大学や大人の責務だ。それなしに、キャンパス整備など、なんの意味があるのか?

646名無しさん:2021/05/28(金) 23:21:00 ID:Yu7NBrGwSr
>>642
とりあえず、法学部は早慶に次ぐポジションで都心回帰だな。
経済商も、会計士私大3位のまま都心回帰したい

647名無しさん:2021/05/29(土) 01:24:31 ID:TIRpOQQY00
>>636
2023年、新1年生は、1年時は多摩キャンパスだったはず。
それが、1年から茗荷谷ってこと?

それ、結構でかいよ。
現高2に、思う存分アピールできる。

648名無しさん:2021/05/29(土) 03:31:06 ID:6nbpj9jY00
>>647
既出だが、
代ゼミ › 入試情報 › 入試変更点
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shiritsu/shiritsu/shiritsu/1333397_3545.html

649名無しさん:2021/05/29(土) 09:10:18 ID:Yu7NBrGwSr
国会議員に続き文京区議会議員も、大学の評議員に。
いつからこんなに政治ができるようになった?w

https://mobile.twitter.com/yoshimuramiki71/status/1396160447338844164

650名無しさん:2021/05/29(土) 09:19:24 ID:2g4j.dEU00
>>649
法OGだね。
本部を是非文京区に、と進言してくれないかね。

651名無しさん:2021/05/29(土) 09:25:23 ID:54./uTUU00
>>649
確かに中央大学も変わりつつあるね。

652名無しさん:2021/05/29(土) 09:34:11 ID:Yu7NBrGwSr
大村理事長福原学長酒井総長がものすごい勢いで仕事をしてくれてたから、新学長が心配だ。
とりあえず、後楽園キャンパスに仕事場を移して動きまくって欲しい。

653名無しさん:2021/05/29(土) 09:52:59 ID:2g4j.dEU00
都心に本部があると有力者と接触する機会が増えるだろう。
接触が増えると有益な情報が手に入りやすいし物事を進めやすい。
本部の都心移転こそ大事なんだよな。

654名無しさん:2021/05/29(土) 10:43:48 ID:54./uTUU00
>>653
その通りだね。ほとんどのOBOGが中央大学(文京区春日)と言うのを
希望していると思うけどね。

655名無しさん:2021/05/29(土) 11:45:38 ID:GAXAmbVk00
東洋経済見たが、中大は20位で明大と同位
駿河台タワーは卒業生との交流も目的で建設 多摩の新棟をベースに茗荷谷、駿河台をリモートで繋ぐように読めた茗荷谷は法学部だけかな

656名無しさん:2021/05/29(土) 11:49:41 ID:GAXAmbVk00
>>646
河合塾の2.5刻みの偏差値だとキツイな
本末転倒だが、河合塾対策で安易に偏差値操作へ走る可能性もある

657名無しさん:2021/05/29(土) 12:23:35 ID:ckvjdsnsSr
>>655
まぁまだ表に出せない情報もあるんだろう。
多摩はフォレストを拠点にネットで繋いでキャンパスが違う他学部履修を進めるべき。

658名無しさん:2021/05/29(土) 13:14:09 ID:IqDrYu0A00
>>656
以前から指摘されていることだが、
偏差値操作は、河合塾自身がやることのほうが心配だな。
https://ameblo.jp/rtyuiopkjhgfd/entry-12344281756.html

659名無しさん:2021/05/29(土) 13:16:21 ID:GAXAmbVk00
>>657
そうなら良いのだが…
法学部、国際情報、理工の連携も模索しているようだし、何とか上手くやって欲しい

660名無しさん:2021/05/29(土) 13:25:15 ID:2g4j.dEU00
>>658
予備校の偏差値操作は中央が多摩にあるから、
下げ操作をやられやすいのだと思うよ。
茗荷谷後楽園にあり実績があれば下げ操作しにくいだろう。

661名無しさん:2021/05/29(土) 13:32:47 ID:GAXAmbVk00
>>660
問題なのは、都心回帰移行中の法学部でも数字としての成果がなかなか出ていない事だ

662名無しさん:2021/05/29(土) 13:33:25 ID:7V4UVXyU00
>>658
恥ずかしいから陰謀論のリンク貼るな。

663名無しさん:2021/05/29(土) 13:35:41 ID:jCq0ij8.00
>>660
確かに雰囲気で上にも下にも操作されるのが問題だよね。
それでもくだらない理由で下にされてたら問題だよね。
本部が多摩だからなんて言うのも減点される理由とかだと
問題だね。ただこの辺の匙加減は予備校独自の物だからね。

664名無しさん:2021/05/29(土) 13:38:36 ID:2g4j.dEU00
>>661
で?対応策をどう考える?

665名無しさん:2021/05/29(土) 13:39:11 ID:GAXAmbVk00
>>663
偏差値が高い母集団形成が上手く行っていない結果
マーケティング、リサーチ不足です
下らない陰謀論は辞めましょう

666名無しさん:2021/05/29(土) 13:42:54 ID:ckvjdsnsSr
>>661
多摩に通わなきゃ行けない期間があるうちは千葉から学生は取れんよ

668名無しさん:2021/05/29(土) 13:48:59 ID:jCq0ij8.00
だいぶ中央大関係者以外が混じってきたね。よほど
気になるのかね。

669名無しさん:2021/05/29(土) 13:55:36 ID:GAXAmbVk00
>>664
新分野への進出、競争力がある社会科学系学部の都心回帰に加えて、不採算部門の学科リストラも不可欠
入試日程も変わらず
学科増設などの小手先の改革はもう通用しない
身を切る改革が必要

670名無しさん:2021/05/29(土) 14:07:47 ID:2g4j.dEU00
>>669
>都心回帰移行中の法学部でも数字としての成果がなかなか出ていない事だ
と書いておいて、社会科学系学部の都心回帰が対応策に入っているのはなんで?
あなたの考えでは都心回帰は効果がないと読めるのだが。

671名無しさん:2021/05/29(土) 14:16:06 ID:GAXAmbVk00
>>670
法学部は定員が過多だからね
要は1学部だけ多摩から都心に移しただけでは不十分という事 定員再配分や複数の社会科学系学部の都心回帰など同時並行でやらないと

672名無しさん:2021/05/29(土) 14:17:30 ID:LADe8zkkSa
法学部移転の効果は地味にではあるが徐々に出てきてるような気がする。
河合を見ると、早慶上智を除いて、他の難関私立法学部のランクが軒並み60.0以下になった。
上智も法学部は、志願者が減ってるし(これは入試改革のせいもあるが)、地環は65.0に。
早慶に次ぐ法学部はうちしかないんだから自信を持っていけばいいよ。

673名無しさん:2021/05/29(土) 14:22:15 ID:2g4j.dEU00
>>671
考えは同じじゃないの。
なんで>>661を書いたのかの意味が分からん。
まあもういいけど。

674名無しさん:2021/05/29(土) 14:36:04 ID:IqDrYu0A00
>>662
陰謀"論"じゃなくて、
実際に、偏差値決定の場にいた河合塾講師が、実名でブログ記事にして、
内部ではこんな感じで決めてるんだから、アテにならんよ、と、受験生に忠告したのだが。
リンクのような、記憶による再現文ではなく、講師自身のブログで読んだ。画像保存しておけばよかった。

675名無しさん:2021/05/29(土) 14:43:11 ID:IqDrYu0A00
>>661
都心移転完了までは、法学部定員1439×4を少しも減らしたくないし、
偏差値対策のようなことはまだ何もしていないから、
移転の2年前である2021年度の時点でたいして変化ないのは当然。

676名無しさん:2021/05/29(土) 15:50:51 ID:.fpM/TIASr
>>674
厳密なデータを外に出さないのは、まぁそんなとこなんでしょうね。

とにかく経済商文の移転が必要なのは一致してるので、それに向かって頑張るのみ

677名無しさん:2021/05/29(土) 16:00:05 ID:IqDrYu0A00
まあ、そもそも662のID:7V4UVXyU00は、そこで初めて書き込んできたIDだから、
たんなる部外者で、どうでもいいんだけどね。

678名無しさん:2021/05/29(土) 16:49:38 ID:0vmTbfgkSa
法学部学年定員(入試募集人数)は、
中央1439(972) 慶應1200(460) 早稲田740(550) 上智330(245)。
中大は入試募集人数が早慶の2倍くらいと多すぎるから移転後もボーダー偏差値の急上昇はないでしょう。
移転2年目の入試で1200(600)以下まで定員を減らし早慶並みにしないと効果は出ないのでは。
それまでは一般入試募集人数をもっと少なくしないと厳しいね。
経商文も学年定員800人くらいに減らして都心回帰すればいいと思うが。

679名無しさん:2021/05/29(土) 16:59:19 ID:.fpM/TIASr
>>678
そんなことしたら大学のパワーが落ちる。
ただでさえ学生数が他と比べて少ないのに

680名無しさん:2021/05/29(土) 17:22:26 ID:ETtOsLygSa
多摩にいたら、際限なく定員削減をして偏差値を維持しなきゃいけなくなる。
都心キャンパスに移転して、それだけの優秀層を取り入れることができれば、定員や一般を維持できる。
未だに多摩多摩言ってる教職員は自分の雇用がかかってることを理解した方がいい

681名無しさん:2021/05/29(土) 18:03:47 ID:rehvwXzoSp
教職員は多摩キャン近くに自宅を購入してるだろうからねぇ。
中大の教職員の年収は五大商社を超えると聞いたことあるけど、給与に見合った仕事をして欲しいものだね。

682名無しさん:2021/05/29(土) 18:04:42 ID:rehvwXzoSp
失礼。上のレスは職員の書き間違いです。

683名無しさん:2021/05/29(土) 18:13:13 ID:3xl.3rLYSr
>>681
今の若い職員には、多摩地区に家を買うのはやめてもらった方がいいな

684名無しさん:2021/05/29(土) 18:31:41 ID:lBMIHjTk00
最新の偏差値を見ると
私大大文系の高偏差値学部=法学部、は既に過去のものですね。
魅力的な新学部も多いなか
大学全体としての魅力をいかに高めるか、が少子化時代を生き残るには重要。
この意味でも、法に続く商経文の都心回帰は焦眉の急だ。

685名無しさん:2021/05/29(土) 20:20:02 ID:nlK5.JBc00
>>679
既存の学部の定員を減らしても、純減するわけではなく、
新学部につくりかえるだけだから、大学としてのパワーは落ちない。
たとえば、法を減らして、国際情報を増やしたり、さらに別の新学部に使ったりするようなこと。
そして、新学部の大半は、既存の学部と分野のかぶる社会科学系学際学部。
つまり、法学部パート2とか、経済学部パート2みたいなものばかり。
他のマーチは、さかんにそういうことをやってきたが、中央だけはやっていなかった。

686名無しさん:2021/05/29(土) 20:37:01 ID:3xl.3rLYSr
>>685
学生数大幅増を目指してるなら、穴埋めしてトントンじゃダメでしょ

687名無しさん:2021/05/29(土) 20:43:08 ID:nlK5.JBc00
学生数の純増は新学部認可によるものだから別問題。
既存の学部定員を減らして、他へ振り分け、
似たような学部を数だけ増やすのは、
「改革やってます」感を出しつつ、偏差値対策でもある。
他のマーチはどこもやってるが、。中央はまだやってない。

688名無しさん:2021/05/29(土) 20:47:12 ID:nlK5.JBc00
たとえば、
Mが、商学部を割って、(両方必要ないのに)商と経営学部にしたり、
Rが、経済学部を割って、(両方必要ないのに)経済と経営学部にしたり。
AとHは、分裂が多すぎて、もはや何がなんだかわからん。

689名無しさん:2021/05/30(日) 04:44:20 ID:1WVUxes.Sr
頭がいい子は立地が同じなら、自分の興味ある分野で実績ある大学を選ぶ。結果その大学は偏差値も上がる。

690名無しさん:2021/05/30(日) 04:50:42 ID:1WVUxes.Sr
だから法律、行政、会計、情報に関しては
絶対早慶に負けてはならない。

691名無しさん:2021/05/30(日) 08:09:41 ID:XGsFyxvM00
>>689
茗荷谷後楽園は立地で他大学より上だから、
他大学の偏差値を落とすことができるね。
後楽園周辺をしっかり拡張していってほしい。

692名無しさん:2021/05/30(日) 09:20:58 ID:TdXHH5Ww00
>>691
茗荷谷後楽園に中央大学が回帰したと言うのを
世間に示すのには本部所在地の移転が必要なんだよね。
それによって中央大学は文京区の大学と言う事になる。
本部の移転が最重要なんだよね。

693名無しさん:2021/05/30(日) 09:42:23 ID:3xl.3rLYSr
学部増やすなら理系にすべき

694名無しさん:2021/05/30(日) 11:35:29 ID:YBET/f8QSa
東京都の資産売却が始まった場合、大学側は茗荷谷を買うんだろうか?

696名無しさん:2021/05/30(日) 15:08:05 ID:XRinw.Us00
勿論購入するでしょうね。
高い借地料を払うより所有権の方がお得。
ただ今は都心回帰にお金がかかるので、20年以上先になる。

697名無しさん:2021/05/30(日) 15:38:39 ID:sIuw4gjASr
何となくだが、早い段階で売却となった場合、市ヶ谷キャンパスが原資の一部にされるような気がする。

698名無しさん:2021/05/30(日) 15:40:30 ID:XRinw.Us00
理工系2100人・文系5500人(一学年)というのが理想的。
健康スポーツ科学部は優秀な学生が集まるか、就職も心配。
医学を学べる理工系学部にした方が良いのでは。

699名無しさん:2021/05/30(日) 16:00:57 ID:GAXAmbVk00
先週発売の東洋経済で中大横浜が特集されていた
校長曰く、中大理工の推薦枠が少ないとの事
これでは必然的に理系志望者は他大学へ流出する
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20210524/

700名無しさん:2021/05/30(日) 19:11:09 ID:9y6ZmJyQ00
茗荷谷が取得できれば、迷わずあの周辺を拡張していけるからな

701名無しさん:2021/05/31(月) 11:09:15 ID:g.SOTzuMSa
徐々に変化が起きてるみたいだね

翠嵐高校合格専門 岡本塾@okamotojuku_y
翠嵐の中央大学100人超えは記憶に無いですね。
法学部が茗荷谷に移転するから受験者増えたのかな?

702名無しさん:2021/05/31(月) 12:21:26 ID:XGsFyxvM00
>>701
経商文が移転すると千葉勢が入ってくるかな。
茗荷谷後楽園に移転すると中央が立地で選ばれる大学に変わる。
これは大きい。

703名無しさん:2021/05/31(月) 13:45:58 ID:HhoG3.rM00
東京都の23区住み心地ランキング
一位中央区 二位文京区 三位港区
中央大学は文京区中心の大学で拡充してほしいね。

704名無しさん:2021/05/31(月) 23:48:19 ID:YfAkeNpA00
視点を変えると大学がたくさんあるような地域なのでそういったランキングで上位だともいえる
文京区は23区でも狭い区なのでまとまった広い土地は貴重
文京区でまとまった土地が生じたらマンション業者に食い荒らされるのを防いで
大学のキャンパスにするような仕組みができるべき
中央大学の文京区への移動は先駆者として貢献できる

705名無しさん:2021/06/01(火) 10:52:50 ID:g6/3NgYw00
東京都だから大丈夫だと思うが、都有資産を売却となった場合に備えて、お金を貯めておくことも大事。

東京都の貯金、21年度末21億円に コロナ対策で激減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC312MX0R30C21A5000000/

706名無しさん:2021/06/01(火) 11:33:43 ID:XGsFyxvM00
国も資産売却を進めるだろう。
小石川税務署はおそらくスクラップアンドビルド方式で
新築の合同庁舎に入った後に売却されると考えられる。
全く詳しくないが、随意契約で中大は取得できないのかな。

707名無しさん:2021/06/01(火) 12:25:41 ID:XGsFyxvM00
変異種が出ているのでコロナ収束は道半ばだが
少しずつ元に戻る動きが見えている。
都心回帰を強力に進めてほしい。

企業・大学、21日から職域接種
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060100315&amp;g=pol

708名無しさん:2021/06/01(火) 12:40:46 ID:ZykNxqnk00
>>706
小石川税務署の隣のJT跡地を中央大学が抑えたのは大きいね。

709名無しさん:2021/06/01(火) 21:19:23 ID:tBbVmIzsSr
皆さん、都心移転が一気に進みそうです

大学の面積基準・卒業要件緩和を 規制改革会議が答申
https://news.yahoo.co.jp/articles/54efac99f43847752448730a65b48d6ac76e4c81

710名無しさん:2021/06/01(火) 21:25:41 ID:XGsFyxvM00
>>709
動きが出てきたね。都心回帰は中大だけではない。
オンラインを積極活用しない大学は負ける。

711名無しさん:2021/06/01(火) 21:42:57 ID:tBbVmIzsSr
例えばオンライン講義が3割だとして、必要面積がどれくらい必要かというのをシミュレーションしてみるといいかもね。
法学部は1-4年まで、とりあえず茗荷谷で十分対応できそう。

あと、図書館を思い切って削り、電子図書館にするというのはどうかしら?
自治体ではもう始めてるけど

東京都文京区、電子書籍の貸し出しを開始
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB136TS0T10C21A1000000/

712名無しさん:2021/06/01(火) 22:11:05 ID:GAXAmbVk00
>>709
つまり茗荷谷に法学部、国際情報が入ると言う事か

713名無しさん:2021/06/01(火) 22:37:50 ID:iP9OfGoI00
茗荷谷は、法学部全学年を収容することに変更したので、国際情報は入るスペースない。設置基準とは関係ない。
後楽園に分散収容するようになれば別だけど。

714名無しさん:2021/06/01(火) 22:55:05 ID:gP/7nzrw00
iTLに関しては理事長も以前表明してた通り新棟つくるんじゃないのかな。
後楽園なのか小石川の方なのかはわからないけど。

715名無しさん:2021/06/02(水) 03:34:22 ID:tBbVmIzsSr
後楽園キャンパスも大幅に空くな

法学系 経済学系 文学系
(収容定員-800)×1,322÷400+4,958

理学系
(収容定員-800)×3,140÷400+8,925

工学系
(収容定員-800)×4,628÷400+11,239

716名無しさん:2021/06/02(水) 10:08:19 ID:tBbVmIzsSr
現在の大学基準面積
法学部 21,463
経済学部 16,753
商学部 16,786
文学部 15,296

オンライン3割と考えれば
法学部 15,024
経済学部 11,727
商学部 11,750
文学部 10,707

学生生活充実のためこの2倍床面積があればいいだろう。

717名無しさん:2021/06/02(水) 11:53:30 ID:zQcQIzFE00
千葉にも付属中高作るべき
中央大学付属柏、中央大学付属船橋

718名無しさん:2021/06/02(水) 11:57:32 ID:0WcORYlQ00
まずは後楽園キャンパス内の附属を近くに移転するべき

719名無しさん:2021/06/02(水) 12:02:58 ID:EG5E.7cQSa
>>717
それはいい考えだな
中大附属横浜のおかげで、神奈川における中大のプレゼンスが相当高まったと思うんだよ。
千葉は今まであまり関係が深くなかったが、中学高校受験から中大を意識するようになれば、
大学受験でも必ず中大を受けるようになる。
都心キャンパスが整っていけば、通えるし。

横浜同様、千葉のブランド地区がイメージ的にはいいが、どこら辺になるんだろう?
我孫子とか市川あたりかな?

720名無しさん:2021/06/02(水) 12:15:51 ID:Nr5WXpPQSa
>>719
浦安

721名無しさん:2021/06/02(水) 13:14:53 ID:zQcQIzFE00
ちなみに千葉は早慶マーチの付属がひとつもなく、渋谷幕張市川学園昭和秀英東邦など古くからのブランディングだけで偏差値が決まっている私立鎖国エリア

マーチの付属ができる意義は大きい

722名無しさん:2021/06/02(水) 15:48:26 ID:KQ6/8oDgSr
基準面積緩和プラス容積率緩和があれば、経済商の2学部は、現状のままで移転できそうだね
筑波大茗荷谷キャンパスって昼間に借りれないもんなの?

723名無しさん:2021/06/02(水) 20:31:04 ID:2ecx4q7I00
>>722
国立大学のキャンパスを私立大学が昼間だけ借りてどうするんですか?
借りられっこないけど・・・。

筑波大学を舐めてないですか?

724名無しさん:2021/06/02(水) 21:25:06 ID:i7fdwowkSr
>>723
筑波大は夜間大学院らしいし、筑波大の文京キャンパスには、放送大学も入ってるんでしょ?

725名無しさん:2021/06/02(水) 21:37:27 ID:KbYT4OOw00
筑波大の前身の東京教育大学は文京区にあったのにね。
移転に対しての反対運動とか起きなかったのかね。

726名無しさん:2021/06/02(水) 21:44:20 ID:i7fdwowkSr
>>725
あったみたいね。
うちにとっては、教育大の跡地が公園になってくれてラッキーだが。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/筑波移転反対闘争

立派な建物なんだよね。筑波大東京キャンパス。
https://www.rui.ne.jp/architecture/works/t15/

727名無しさん:2021/06/02(水) 21:56:59 ID:i7fdwowkSr
なぜそういうことを考えたかというと、
後楽園茗荷谷キャンパスが拡張できるまでの補完だけでなく、
筑波大との関係を深めたり、あの大きな公園も含めた一帯を堂々と使用できるようになるんじゃないかなと。
ビルキャンというイメージもかなり薄まるし。
ちなみに、筑波大にとっても大きな収入になるんじゃないかな。

筑波大学東京キャンパス文京校舎の教室使用申込について(令和3年度利用分)
https://www.office.otsuka.tsukuba.ac.jp/reservation/

728名無しさん:2021/06/02(水) 22:45:43 ID:2ecx4q7I00
>>727
申しわけない。知らなかった。私立大学とは別世界だね。
間借りしている放送大学も日本の私立大学だから中大が借りても問題はないだろう。

729名無しさん:2021/06/02(水) 22:55:36 ID:fJLEBCDQSa
以前雑誌に載っていた総長のインタビュー記事で法経商の定員を減らし新学部を創りたいと書いてあったと思う。
法学部は移転後定員削減すれば茗荷谷は他の学部でも利用できるでしょう。
法学部が偏差値で苦戦となったのは郊外立地や法曹人気低下もあるけど、少子化なのに他大と比べて定員が多すぎることもある。
>>678 は早稲田の人数を間違えてたが法学部学年定員(一般入試募集人数)は、
中央1439(972) 慶應1200(460) 早稲田740(450) 上智330(245)で合ってるかな。
一般入試募集人数が早慶の2倍以上もあると中大のボーダー偏差値はどうしても低くなる。

定員削減すると難関試験実績が落ちるという心配もあるのだろうけど、
成績の下位層が減っても影響は少ないと思うし、偏差値が上がればより優秀な学生が入ってくるだろう。
法学部は都心回帰と定員削減で偏差値をジャンプアップさせてほしいね。
法学部がトップクラスになれば近くの理工はもちろん他の学部にも好影響だ。

730名無しさん:2021/06/02(水) 23:09:35 ID:i7fdwowkSr
>>728
あまり費用がかさむのもよくないから、あくまで選択肢の一つだけど。
まだ新しいし、施設が素晴らしい。
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/bunkyo/about/institution.html

731名無しさん:2021/06/03(木) 07:43:40 ID:XGsFyxvM00
>>729
法から国際情報に150名を移すとしても、例えば最初は75名で様子を見て、
志願者数が増加傾向のタイミングで残り75名を削減すると効果的だろうね。
司法試験合格者数を削減しているから法学部人気は回復していくでしょう。
好立地の茗荷谷だから焦らず戦略性を持って臨んでほしいね。
あとは各学部を1〜2学科に集約することも必要な改革だと思う。

732名無しさん:2021/06/03(木) 10:00:18 ID:tFggdEowSa
コロナが落ち着いたら再開みたいだけど、筑波大の東京キャンパスは通常どれくらいの稼働率なのかな。
文京区なので、いろいろ選択肢がありそうだね

>>筑波大学東京キャンパス文京校舎の教室使用申込について(令和3年度利用分)

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当分の間、原則として外部への貸付を停止しております。

東京キャンパス文京校舎では、東京地区で開講する授業等に支障のない範囲で、教室(講義室、ゼミ室及び会議室)の貸付を行っております。

733名無しさん:2021/06/03(木) 11:08:07 ID:0WcORYlQ00
公式YouTubeの著名OBOGのメッセージ動画良いね。
SNSの使い方が随分良くなった気がするけど、中の人が変わったのかな?都心回帰の際にはSNSを上手く使って盛り上げて欲しい。

https://youtu.be/38OjQ5tfPEw

734名無しさん:2021/06/03(木) 19:03:15 ID:q4DWf3CEMM
中央大学茗荷谷キャンパス(仮称)新築工事(法学部文京区新キャンパス)の建設状況(2021年5月4日)
https://m.youtube.com/watch?v=_z_ve-oygu8

735名無しさん:2021/06/03(木) 21:00:31 ID:qarJDFjsSr
>>733
何気にチュー王子も可愛くて人気みたいだw

736名無しさん:2021/06/04(金) 00:19:33 ID:0WcORYlQ00
司法試験短答 合格率(合格者70人以上)

1 予備 100% (400/400)
2 京大 88% (163/185)
3 慶應 85% (192/227)
4 早稲田 84% (195/231)
5 東大 83% (165/199)
6 一橋 82% (90/110)
7 阪大 82% (94/115)
8 神戸 79% (89/113)
9 同志社 75% (82/110)
10 明大 75% (76/102)
11 中央 74% (194/261)

合格率の底上げを…

737名無しさん:2021/06/04(金) 02:12:41 ID:rs40DL4ASa
う〜むという戦績だね 論文を頑張って欲しい

738名無しさん:2021/06/04(金) 02:43:54 ID:.W6BQym6Sr
入学者数が響いてるな。
なんとか法曹コースに橋渡しできそうだが、早慶に負けないように頑張るしかない

短答 合格者数
予備試験400
早稲田195
中央194
慶應192
東大165
京大163

同志社82
明大76
立命館54
法政41
関西35
上智34
学習院22
関学22
立教16 募集停止
青学10 募集停止

739名無しさん:2021/06/04(金) 07:07:12 ID:XGsFyxvM00
楽観視するわけではないが、司法試験の合格率は都心移転で
中央が上がり他大学が下がるだろう。
受験者数が多い状態を維持することが大事。
また法だけでなく国際情報の受験を増やすことも大切。

741名無しさん:2021/06/04(金) 09:29:25 ID:tzpkgPIg00
>>740
中央大学から他大の法科大学院(東大一橋慶応)に抜ける
学生が減るからと言う事だね。法曹コースも始まるから
可能性はあるね。iTLあたりからも中央大学法科大学院に
進学すれば良いしね。

742名無しさん:2021/06/04(金) 09:41:58 ID:cpo83/Y6Sa
都心移転でというか、法曹コースで飛び級がスタンダードになることで、中央法の優秀な学生を確保できるということ。
できれば飛び級の枠がもっと広がるように文科省に働きかけて欲しい。
東大も慶應も中央も予備試験見てると早く受かるから。

743名無しさん:2021/06/04(金) 09:50:55 ID:XGsFyxvM00
>>740
通学時間の短縮により肉体的、精神的ストレスが減少する。
自宅通学者が増えることにより一人暮らしと比べ家事をしなくて良い。
茗荷谷のアクセスの良さに加えて駅徒歩1分で優秀な女子の選択肢に入る。
卒業生が教えに来やすいのでモチベーションを高く維持できる。
校舎が法学部、大学院ともに新築。
あとは>>741さんの書いてる通り。
千葉埼玉からの通学は早慶マーチでトップになるのが大きいね。

746名無しさん:2021/06/04(金) 10:21:51 ID:QHlqUBm.Sr
>>745
3年時からの飛び級がスタンダードになれば上がるのは間違いない。
今は中央の学生が東大や慶應の実績にめちゃくちゃ貢献してる状態

747名無しさん:2021/06/04(金) 10:39:41 ID:diUZnrkg00
法曹コースから母校の法科大学院に何人残るかが問題。
少なくとも授業料は、東大法科大学院より安くしないとダメですね。
母校への帰属意識をいかに高めるか、何かいいアイデアはないですかね。

749名無しさん:2021/06/04(金) 10:51:35 ID:tzpkgPIg00
>>747
今まであれだけマスコミが中央大学に対してマイナスイメージを
喧伝してきたんだから中々母校への帰属意識を高めるのは難しいね。
出来るとすれば法学部の都心移転を機に本部も文京区に移転して
新生中央大学として変わるのは一つかもしれないね。

750名無しさん:2021/06/04(金) 10:52:58 ID:cpo83/Y6Sa
>>748
法曹コースの学生が飛び級して入るから

751名無しさん:2021/06/04(金) 10:57:19 ID:GAXAmbVk00
蟻の一穴という言葉がある
今回の結果は危機的な状況を示唆している
根拠ない楽観視では滅びるよ

752名無しさん:2021/06/04(金) 11:04:40 ID:cpo83/Y6Sa
>>751
いつも危機に晒されとるがなw
多摩にしがみついて、ろくにブランディングやってこなかった結果とも言えるが。
まぁギリギリではあるよ
早慶に並んでるうちになんとか都心移転ができたが

753名無しさん:2021/06/04(金) 11:16:42 ID:GAXAmbVk00
>>752
率で見たら同志社や明大を笑えない
非常に問題

754名無しさん:2021/06/04(金) 12:30:02 ID:WCuxn25sMM
>>753
合格率を言い出したのは最近だけどね。
極端な話し1人だけ受験して合格したら全国一位の実積になる。

756名無しさん:2021/06/04(金) 12:33:52 ID:BG3RK3.w00
>>754
確かに一人だけ受験して合格すれば100%でも
それが素晴らしいにはならないよね。合格者の
数が一番。合格率も良いに越したことはないけどね。

757名無しさん:2021/06/04(金) 12:39:41 ID:XGsFyxvM00
>>754
そのとおりよ。合格率にこだわると受験者数を減らそうとする。
受験者数の多い中央が都心回帰すれば合格率が上がり他大は下がる。
仮に司法試験がうまくいかなくても公務員になれるからね。
十分立派な人生だよ。
受験者数を増やすことが肝。

758名無しさん:2021/06/04(金) 12:51:41 ID:0WcORYlQ00
法学部だけ立て直そうとしてもって話なんだけどね
実学系の経済と商も都心回帰するなりしてアピールしないとこの先戦えないよ

759名無しさん:2021/06/04(金) 12:56:37 ID:VZGrwJ9USa
法科大学院の問題点は大学も分析しているけど、
2年後に法学部の都心回帰と法科大学院の駿河台移転、それに法曹コースで他大ローへの流出が減れば上がるでしょう。
それと法曹コース提携先大学からの学生を教育で戦力にできるかだ。
提携先大学の教育課程にも積極的に関与するみたいだ。
大学3年で卒業が認められる学生だからその大学法学部ではトップクラスではないのかね。
法曹コース1期生が入るのは来年度かな。

762名無しさん:2021/06/04(金) 13:31:58 ID:bg8S8/QISr
>>755
法曹コースだから優秀という訳ではないが、中央法学部で予備試験目指したり、飛び級目指したりする奴らは、だいたいしっかり勉強してる。

765名無しさん:2021/06/04(金) 13:36:24 ID:bg8S8/QISr
>>763
まぁ俺も中大の優秀な学生を見てるからw
第一志望で入ってきた奴らばかりではないが、東大一橋早慶法学部ダメで入ってきて、司法試験に挑戦しようと頑張る学生は、頭もいいし努力家が多い。

768名無しさん:2021/06/04(金) 13:45:30 ID:bg8S8/QISr
>>766
そうかもしれんなw
井田教授の講義を受けられるのは幸せだよ↓
野村修也教授とか、中大には講義が上手い教授もたくさんいるから、うまく利用して勉強頑張ってね!(野村教授は学部に関してはゼミしか持ってないかも)

井田良@idaprof
コロナで落ち込んだ中大学部生の士気を高めるための、この一年限りの出血大サービスです。佐伯教授と私が全力を傾注します。
これを受講しない中大学部生は地獄に転落、一生、後悔するでしょう。
https://mobile.twitter.com/idaprof/status/1366244959515414539

778名無しさん:2021/06/04(金) 14:05:53 ID:BG3RK3.w00
>>776
もしかしたらこの掲示板の前の中大ちゃんねるの
管理者さんじゃないの。司法試験受験中の。雰囲気が
似てるけどね。

779名無しさん:2021/06/04(金) 14:11:14 ID:0WcORYlQ00
GPA2.8は低い気もするけど法律科目Aじゃないと〜は論外でしょ。教授ガチャがあるし

782名無しさん:2021/06/04(金) 15:19:40 ID:BvT2ZfMA00
平和にいきましょう。
合格者数と合格率両方上げて行くのが大事。
定員を下げれば合格率だけ上がるでしょうけど、業界に対するインパクトは無くなってしまいます。

783名無しさん:2021/06/05(土) 07:46:53 ID:XGsFyxvM00
トンネルの出口が見えてきた感じかな。
学生は大学生活を満喫してほしいし、大学も都心回帰に全力を尽くしてもらいたい。

近畿大学「キャンパス内」で「学生にワクチン接種」へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7cb5138a5c0d2558866d7adcd90f5deb228316e

784名無しさん:2021/06/05(土) 08:11:11 ID:DpqGeoms00
>>783
キンキーの話ね。で、中大はどうなの?

785名無しさん:2021/06/05(土) 08:19:04 ID:XGsFyxvM00
>>748
>医学部・薬学部をもつ総合大学として、打ち手・医療従事者の確保が比較的容易なところから、
とあるから、都内は医学部や看護学部のある大学から始めて、広げていく感じなのかな。

786名無しさん:2021/06/05(土) 08:22:04 ID:XGsFyxvM00
>>784
返信先を誤りました。失礼。

787名無しさん:2021/06/05(土) 11:09:34 ID:hG2qiXfk00
専用ブラウザで開くとほとんどNGだけど何が書き込まれてるんだこれ

https://i.imgur.com/VgGKqFy.jpg

788名無しさん:2021/06/05(土) 12:45:10 ID:Eem3tGJ600
スレチだけど「コロナワクチンは接種するな」の声も色々
あるけど、実際どうなのかね。接種してから一年〜二年後
あたりが危ないみたいな事だけどね。

789名無しさん:2021/06/05(土) 12:58:58 ID:tn4u6fdw00
>>787
荒らしかどうか分からないが、言葉遣いがちょっと悪かった。

790名無しさん:2021/06/05(土) 16:12:50 ID:DpqGeoms00
コロナ禍で人口減少が加速!
いよいよ大学倒産が当たり前のようになる時代が来るか。
受験生に選ばれる、魅力ある大学作りを急がねば!

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c39bf85226721b1d46a9298dcb1929c47287fd0

791名無しさん:2021/06/05(土) 21:33:08 ID:XGsFyxvM00
>>790
今後十年以内に経商文本部の移転を実行してほしいね。

792名無しさん:2021/06/06(日) 09:38:37 ID:XGsFyxvM00
都心回帰は中央だけではない。
オンラインの活用が要だろう。

法政大学新聞
廣瀬総長には、今後の授業形態や、HOSEI2030に向けての「教学改革・キャンパス再構築」に関して、
多摩キャンパスの一部学部の都心回帰と教学施設の市ヶ谷集約の計画がどういったものかを聞いた。
https://www.hoseipress.com/article20210407

793名無しさん:2021/06/06(日) 10:18:39 ID:tdbyOFx2Sr
>>792
法政市ヶ谷は手狭だと書いてあるが、延べ床面積はちょうど10万くらいらしい。
それであの学生数を市ヶ谷に置いてるんだから、やはりかなり詰め込んでるな。

794名無しさん:2021/06/06(日) 11:03:59 ID:sdJNr1hw00
法政でも慶応でも私大はどうしても都心の狭い敷地に
集約するから息苦しくなる。中央大学は後楽園中心に茗荷谷小石川と
拡張していけばあのあたり一帯で中央大学のキャンパスにすれば良いと
思うな。

796名無しさん:2021/06/06(日) 11:44:47 ID:be6HiM3I00
>>794
学生数が多いので交通の混雑とかを避けるためにもそれがいいかもね。
ただ、一方で蛸足になりすぎないようにも気をつけなければいけない。
文京校地として
後楽園キャンパス 
茗荷谷キャンパス
駿河台キャンパス(千代田区)
にまとめて、丸の内線で自由に行き来ができるようなキャンパスをどうやってつくるかを考えた方がいい。

797名無しさん:2021/06/06(日) 11:51:18 ID:XGsFyxvM00
>>793
今後、都心にある大学は狭いのが普通の認識になっていくだろうから、
多少狭くても好立地が求められるでしょう。

798名無しさん:2021/06/06(日) 13:01:36 ID:JP6tjjpA00
>>797
中央の都心キャンパスは幸いにも、後楽園キャンパスは東京ドームシティ、礫線公園、
茗荷谷キャンパスは教育の森公園、窪町東公園、新大塚公園が周辺にあるので恵まれてると思う。
ボランティアで文京区クリーン活動みたいなのを大々的にやれば、区民の方にも喜んでもらえるし、
文京区の公園や施設を堂々と使わせてもらえると思う。
こういうの。
https://mobile.twitter.com/ChuoVolunteer/status/1376733997569466370

799名無しさん:2021/06/06(日) 13:02:25 ID:JP6tjjpA00
礫線公園→礫川公園

800名無しさん:2021/06/06(日) 13:19:00 ID:DpqGeoms00
>>798
いいことだね、クリーン活動。俺も通勤経路のゴミを拾っているよ。
ったく、ゴミのポイ捨てするDQNは〇したくなるね。
中大関係者がその中にいないことを祈る―

801名無しさん:2021/06/06(日) 13:25:25 ID:/ss3JqiMSr
中央大学が文京区の街づくりに参画すれば、公園にもっとベンチを増やそうとか、芝生を整備しようとかってことになる。
今までのようにキャンパス完結型ではなく、街と一つになった学びの場を用意してほしい。
(区の施設が入るのはそういう意味では良い)

802名無しさん:2021/06/06(日) 13:29:18 ID:GAXAmbVk00
中央は附属も教育力に定評があるので、学部改革や立地の難点を早期解決して欲しい
https://toyokeizai.net/articles/-/431893

803名無しさん:2021/06/06(日) 14:07:22 ID:TWVTHHd.Sa
筑波大学文京校舎が長期で借りられるなら、公園も利用できるし茗荷谷キャンパスの補完にもなるね。
1階だと合計で620人くらい収容できるし上階は使用できる部屋が少ないけどゼミとか自習室にできるのでは。
経済商文を都心回帰する時、スペースが足りなければ借りてもいい。
やはり都心キャンパスは後楽園茗荷谷に集結することが重要だね。

804名無しさん:2021/06/06(日) 14:15:15 ID:GAXAmbVk00
大学としてデータサイエンティストを育成するという事か
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/efforts/ai_and_ds/news/2021/06/54845/

805名無しさん:2021/06/06(日) 14:21:36 ID:GAXAmbVk00
事業報告書もリリースされたか
色々示唆に富む内容だ
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/biz_overview/business_report/

806名無しさん:2021/06/06(日) 14:31:08 ID:TJN4Qqsc00
>>803
もしも他大の施設を借りることができたとしても
それを当てにするのはありえない
先方の事情が変わって、急に借りられなくなることもあり得るのでね
たとえば中大駿河台記念館も、長年貸会議室として貸し出していたものが、急に建て替えが決まった

807名無しさん:2021/06/06(日) 14:41:52 ID:GAXAmbVk00
事業報告書
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/05/aboutus_overview_biz_overview_business_report2020.pdf?1622956731425

808名無しさん:2021/06/06(日) 14:59:55 ID:QuqzA.3wSr
教育の森公園は区立公園だから普通に利用できるけど歴史的には筑波大の一部だからね。
中大生の憩いの場になって大きな恩恵を受けることになるだろうけど、
運動場を占拠したりすることがないようにしないといけない。

809名無しさん:2021/06/06(日) 16:54:00 ID:mQOSPda6Sa
>>806
一時的な借り物は設置基準上のスペースにはできないだろうけど、基準ぎりぎりで移転した場合に補完的に借りることはありではないかと思う。

810名無しさん:2021/06/06(日) 17:13:49 ID:6a2CsttISa
後楽園の附属高を近隣地に移転すればいいのに

811名無しさん:2021/06/06(日) 19:17:29 ID:q4DWf3CEMM
高校の移転先がJT跡地なのでは?

812名無しさん:2021/06/06(日) 22:01:45 ID:4g3ZhPRsSr
事業報告見ると茗荷谷が僅かだが、よりかっこよくレイアウト変更されてるね

813名無しさん:2021/06/06(日) 23:09:45 ID:zYiDPiPc00
もはや、駿河台キャンパス、茗荷谷キャンパスと明記され、仮称もついていない。

814名無しさん:2021/06/06(日) 23:28:58 ID:0OC4wUggSr
出来上がるまで、デザインも進化していくかもね。
改めて最初のイメージ見ると、スタイリッシュになったなと感じるw
https://blog.goo.ne.jp/tomitomi111/e/c24f2f87af2de2af59d094e8f03ec1bd

815名無しさん:2021/06/07(月) 11:19:46 ID:diUZnrkg00
事業報告書には、茗荷谷キャンパスに法学部と大学院が移転とある。
後楽園キャンパスは、国際情報学部の3・4年生がはいるのかな?

816名無しさん:2021/06/07(月) 13:23:08 ID:tOhY21IwSr
>>815
ロースクールじゃなくて、法学の方の研究科か。
国際情報学部は、ワクチン接種後に理工をオンライン3割にして、もう後楽園キャンパスに入れちゃえばいいのに。

817名無しさん:2021/06/07(月) 14:05:14 ID:ndp1YdIM00
>>816
法科大学院は駿河台だよ。茗荷谷は学部と大学院だよ。

818名無しさん:2021/06/07(月) 15:41:02 ID:KNOf5n3MSa
やはり医学部があると強いな
私大の中で唯一、素直に慶應は羨ましい

学生・教職員等を対象とした新型コロナウイルスワクチン職域接種について
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2021/6/7/27-80534/

819名無しさん:2021/06/07(月) 16:58:21 ID:e6rwpMF6Sa
提携している日本医科大学にお願いするのでは。
今でも健康診断などでお世話になっていると思うが。

820名無しさん:2021/06/07(月) 17:43:02 ID:GAXAmbVk00
2022年大学パンフ完成
なぜ茗荷谷、駿河台を取り上げない?
甚だ疑問だ
https://www.d-pam.com/chuo-u/217606/index.html

821名無しさん:2021/06/07(月) 19:22:23 ID:lBMIHjTk00
>>820
なるほどね。
通学するキャンパスが「茗荷谷に変わるなんて聞いてないよ!」
とならなければよいのだが。笑笑。

822名無しさん:2021/06/07(月) 19:30:32 ID:jhBLZPDYSa
一通り拝見したけど法学部は移転しますの文言は見えなかった。
間違ってたらごめんなさい。

823名無しさん:2021/06/07(月) 19:31:00 ID:kUazV5fYSr
福原学長は文章を載せるたびに都心移転について言及してくれてたのに、新学長は大丈夫なのか?
早いうちに、新学長の言葉で都心移転に関するメッセージを出すべき。

824名無しさん:2021/06/07(月) 20:14:58 ID:XGsFyxvM00
009ページの修一朗の下に法学部移転について掲載してあるね。
まあ見えにくいかな。

825名無しさん:2021/06/07(月) 20:34:35 ID:6eMunHFYSr
社会と相互に研鑽するってのが都心移転のことならいいが

826名無しさん:2021/06/07(月) 20:35:08 ID:fcx7kdQQ00
あまり法学部の全面移転を出すと中央大学の中心は都心Cだと
思われたくないのかね。あくまでも多摩Cが中心だと。

827名無しさん:2021/06/07(月) 21:37:38 ID:6a2CsttISa
法学部一辺倒だと思われてるから他学部のテコ入れは迅速に行ってほしいね

828名無しさん:2021/06/08(火) 07:23:17 ID:lBMIHjTk00
コロナ禍は、医学系統の学部を持つ大学とそうでない大学との格差を増幅させることになりそうだ。
文系大学のイメージを払拭するために、医学部が無理なら、生命系の新学部創設を期待したい。

829名無しさん:2021/06/08(火) 08:01:22 ID:6eMunHFYSr
国際情報学部がサークルに支障があると書かれてたが、早いうちに後楽園か茗荷谷にキャンパス変更させるべきだな。

830名無しさん:2021/06/08(火) 08:02:46 ID:GAXAmbVk00
中央理工が一気に注目されるか?
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210608/amp/k10013072991000.html

831名無しさん:2021/06/08(火) 12:24:50 ID:2GzJUiU6Sa
>>828
生命科学科を学部に昇格すればいいかな。
パンフレットの修一朗の隣り8pに学生が出て紹介している。

832名無しさん:2021/06/08(火) 13:38:03 ID:YfAkeNpA00
生命科学部なり生命工学部などができたら多摩キャンパスを実験用農場にすればいいな
広大な土地を売却せずに利用できる

833名無しさん:2021/06/08(火) 14:07:14 ID:6nbpj9jY00
多摩キャンパスのどこを売却するつもりなんだよ?
現実離れし過ぎ

834名無しさん:2021/06/08(火) 14:08:45 ID:y0vWrUb.Sa
俺も多摩キャンは、2学部くらい残して、あとは研究所とか実験室にするしかないと思うで。
自然は多いので生命系の研究とか、大きな敷地を生かしてロボット研究とか。
そして、必要な時だけ多摩に行けばいい。
寝泊まりもできるようにしておけばいい。

835名無しさん:2021/06/09(水) 09:40:44 ID:diUZnrkg00
医学を学べる人間医科学学部を新設して、その中に健康スポーツ科学学科を設置する。
薬学学科・認知症学科等複数の学科も設置して、医学・薬学・スポーツ科学などを研究する。

836名無しさん:2021/06/09(水) 09:54:12 ID:diUZnrkg00
医学を学べる人間医科学学部を新設する。その中に健康スポーツ科学学科・
薬学学科・認知症学科等を設置して、医学・薬学・スポーツ科学などを研究する。

837名無しさん:2021/06/09(水) 10:10:47 ID:nLhZjw8Y00
医師免許も取れない医学系に価値はあるの?

838名無しさん:2021/06/09(水) 11:21:19 ID:PhH4w2fA00
>>837
本当それな。

839名無しさん:2021/06/09(水) 11:33:03 ID:XGsFyxvM00
医学部の新設は規制でほぼ不可能だから合併しかない。
合併は相手側からの申し出のみでしか成立しない。
中央は申し出を検討される大学となるために実績、評判、偏差値を上げ、
受験者数を増加させ収入を伸ばし、財務を強くしていく必要がある。
結局、都心移転を進める以外ない。

840名無しさん:2021/06/09(水) 21:45:12 ID:2ecx4q7I00
>>839
対等合併であれば、どちらからでも両者の合意が有れば良いんじゃないのかな?

841名無しさん:2021/06/09(水) 22:15:17 ID:ZWRQ858Y00
>>840
早稲田見てると合併は中々難しいね。あまり合併させろと
詰め寄るようなやり方は相手側が硬直するし最後は生理的に
嫌悪感も持つからね。

842名無しさん:2021/06/10(木) 05:01:54 ID:lBMIHjTk00
医学部のない大学でも新型コロナウイルスワクチンの職域接種
を他大に先んじるくらいの積極性がほしい。
こうしたことの積み重ねが改革力を高めることになる。
医学部云々はその先の話し。

843名無しさん:2021/06/10(木) 19:26:08 ID:q4DWf3CEMM
学内にもこんな張り紙がw

https://mobile.twitter.com/Koyuki__1029/status/1402150869634666497

844名無しさん:2021/06/10(木) 21:32:06 ID:DpqGeoms00
>>843
しっかし、汚い壁だな。ペデ下のコンクリの壁か!?
都心回帰と同時に多摩キャンものグローバル化も早急に進めねば。

845名無しさん:2021/06/10(木) 21:49:24 ID:GAXAmbVk00
グローバル化と言っても、中国の大学に比べて明らかにランキングが見劣りする日本の大学へ優秀な留学生来るかね
それなりに優秀な留学生が欲しい大学は厳しいかもね

846名無しさん:2021/06/10(木) 23:25:44 ID:2ecx4q7I00
>>843
・2回 トイレでの確認。
・3回 家族、友人、恋人などの親しい相手。
・4回以上 初めて訪れた場所や礼儀が必要な相手。

上記の国際儀礼によれば、面接時の入室の場合は、4回ということになります。
実際、欧米の外資系企業では、4回が主流となっているようです。

日本では3回が一般的。2回はアウト

ノックの回数3回は、先述の国際儀礼では、
家族、友人、恋人などの親しい人への入室確認でのマナーとされていますが、
日本(企業)では、ビジネスや面接の場面においても3回が正しいマナーとして
浸透しています。

847名無しさん:2021/06/11(金) 09:28:24 ID:diUZnrkg00
自分は資格取得を目指しているので、中大が三流大学に転落してもそれほど大きな影響はない。
しかし企業などの組織で働いているひとは、中大が三流大学に転落したら大きな痛手となる。
哲学者のニーチェは、「方向性を示すことが偉大である」と述べている。
河合学長は、中大都心回帰の方向性を示すべきだと思う。
企業なら責任を問われるが、大学経営者は中大が三流大学に転落しても責任を問われることがない。
少子化は厳然とした事実である。それに目を背けるようであれば、経営者としての資格はない。

848名無しさん:2021/06/11(金) 12:17:44 ID:a3KpnCJc00
彼らは所詮学者だから
以前専門職大学院が人気が落ち、南甲倶楽部から指摘された際に自分達は学者だから、あくまで理論を教える立場だから実務は分からないと匙を投げた
大学なんてこんなもの

849名無しさん:2021/06/11(金) 12:35:47 ID:SQtmdKDcSr
福原元学長のように強力に物事を進めてくれればいいが。
それか都心移転に関しては、福原学長に実働部隊として動いてもらうとか

850名無しさん:2021/06/11(金) 12:55:07 ID:TJN4Qqsc00
>>845
MARCHは中国人も受験していた
https://youtu.be/eJNAjuAQc-8

↑こんな動画を見ると、そうかもしれません

853名無しさん:2021/06/11(金) 21:30:36 ID:pnTlcomoSa
まだ団子状態のうちに、早めの都心移転を勧める

2021年度入試概況

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

854名無しさん:2021/06/12(土) 09:15:35 ID:fAQN3ttASr
茗荷谷キャンパスに併設される保育園は100人規模らしいです

855名無しさん:2021/06/12(土) 09:45:50 ID:XGsFyxvM00
2028年4月から都心に移るとした場合、発表は法の例だと2023年12月。
文科省への届出や審査もあるから、まさに今進めているのだろうか。
商は定員を振り替え国際経営を新設し、商業貿易を国際マに
変えたりと移転準備がかなり進んでいるように見えるが、
経済に動きが見えて来ないのが心配。
JT跡地に中大高校を移転し、容積率緩和後の後楽園に新一号館を
建設して、まず先に商を移転させるのか。
市ヶ谷を使えば経済も移転できるが定員削減は必要だろう。
税務署跡地の動向も関わってくる。

856名無しさん:2021/06/12(土) 10:03:24 ID:AdPopMKk00
高校は移転して定時制から全日制になるのかな?

857名無しさん:2021/06/12(土) 11:47:47 ID:XGsFyxvM00
>>856
後楽園キャンパス5号館内にアリーナがあるから、
新しく建てるならそのような造りにするのかもね。
第十六条の「地域の実態その他により特別の事情があり、」に
後楽園が含まれるのか否かだろう。

高等学校設置基準
(運動場の面積)
第十四条 運動場の面積は、全日制の課程若しくは定時制の課程の別又は収容定員にかかわらず、
八、四〇〇平方メートル以上とする。
ただし、体育館等の屋内運動施設を備えている場合その他の教育上支障がない場合は、この限りでない。←
(その他の施設)
第十六条 高等学校には、校舎及び運動場のほか、体育館を備えるものとする。
ただし、地域の実態その他により特別の事情があり、かつ、教育上支障がない場合は、この限りでない。←

一応、中大高校のQ&Aを載せておきます。

昼間定時制と全日制の違いについて説明してください。
全日制と定時制の違いは、学校設置基準によるものです。
本校は昭和3年に夜間定時制高校として認可を受け(中央大学内に設置)、
独自の校地・校舎を持たない状態のまま歴史を重ねてきました。昭和55年に
現在の後楽園キャンパスへ移転して初めて独立した校舎を持ちましたが、
グラウンドや体育館はないままでした。平成5年に教育課程を変更し、
授業時間帯を昼間に移行して再出発しました。しかし、施設面では依然として
全日制高校の設置基準を満たせずにおります。したがって、本校は設置基準に
よって定時制課程と分類されておりますが、授業、特別活動などにおいては
全日制と変わることはありません。
また、部活動に関しては、すべて全日制の大会に参加しています。

858名無しさん:2021/06/12(土) 11:59:49 ID:XGsFyxvM00
>>857
一応これは中大高校Q&Aと設置基準の読み合わせで解釈したもので、
全日制と定時制の明文化された基準は捜索中です。
見つけられないかもしれないが。

859名無しさん:2021/06/12(土) 20:10:22 ID:GAXAmbVk00
中大横浜は中大附属よりも中大の広報方針、すごいぞ中大を実践している。大変素晴らしい!このままでは中大付属の筆頭は横浜になるね。
https://www.yokohama-js.chuo-u.ac.jp/topics/37729/

860名無しさん:2021/06/13(日) 06:18:08 ID:DpqGeoms00
>>859
進学とかの実績は中大横浜がリードしてるのかな?
校舎も新しいし人気もあるようだね。

861名無しさん:2021/06/13(日) 09:16:25 ID:NSuatEY.00
中央大学横浜出身者で司法試験合格者は出たのかどうか
公認会計士も含めて知りたいね。

862名無しさん:2021/06/13(日) 14:06:07 ID:r4QZBdvM00
旧試の時代は学員時報にも中附から司法試験合格者3名とか出てたな。

863名無しさん:2021/06/13(日) 15:28:32 ID:d5FOgv8ISr
中大が慶応に負けている最大の要員は慶応に比べ
付属学校がたいした実績挙げていないこと。

864名無しさん:2021/06/13(日) 17:28:55 ID:d5FOgv8ISr
法学部に関しては、高校偏差値70未満の指定高校推薦はいらないし、理科大なみに実力主義を徹底すべきです。なぜなら司法試験は実際に、国公立大医学部に入学するより3倍以上難しいから。

865名無しさん:2021/06/13(日) 17:57:47 ID:d5FOgv8ISr
そう言えば旧司法試験は国公立大学医学部に
入学するより、約9倍ぐらい難しかったですね。

866名無しさん:2021/06/13(日) 18:02:48 ID:rApsC1zw00
>>865
昔知り合いの中央の法学部で司法試験目指してた人が
良く言ってたよ。司法試験考えたら医学部なんて何でもないと。
国立の医学部は全国にいくつもあるし医者のライセンスとるだけなら
何とかなるとね。

867名無しさん:2021/06/13(日) 18:14:49 ID:Ih2wCC1ESr
>>859
デジタルパンフレットの表紙の校章付きボタンは実際にあるものなの?

868名無しさん:2021/06/13(日) 20:40:17 ID:DpqGeoms00
それより表紙の「C」マーク。
今の、ひっ潰れたCだかラグビボ-ルだかわからん奴よりも
この方が現代的ではないか。

869名無しさん:2021/06/14(月) 05:23:26 ID:DpqGeoms00
>>868
>今の、ひっ潰れたC
すまぬ。言い過ぎだったかもしれん。愛着持ってる方も大勢いることでしょう。

870名無しさん:2021/06/14(月) 12:20:49 ID:XGsFyxvM00
今後はオンライン授業が大学生き残りの鍵になるし、
都心移転にも大きく影響する。積極的に進めてほしい。

公益財団法人白門奨学会から学校法人中央大学へ、「奨学支援の心」伝える
河合学長「昨年度から大学としてオンライン授業に係る環境整備を進めており、
対面授業とオンライン授業の適切な組み合わせによる授業運営のための環境整備に注力している」
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2021/06/54977/

871名無しさん:2021/06/14(月) 13:50:37 ID:hJ28/A9Q00
>>869
昔の読売ウィークリーの特集記事「大学人脈シリーズ」に同じ趣旨の書き出しがあった。

押しつぶされた「C」マークは三番目の意味ではない。しかし、その順位は三位に定着して久しい。
かつて司法試験といえば、この大学の右に出る者はなかった。「V20」の金字塔も打ち立てた。
大学人脈シリーズ第四回目は、我が国法曹界に君臨する中央大学法学部を紹介する。

以前読んだときの記憶ではこんなかんじ。
たしか一回目は東大法学部、二回目は早大政経学部、三回目は慶大経済学部だった気がする。
記憶違いは、それなりにあることでしょう。

872名無しさん:2021/06/14(月) 20:39:33 ID:GAXAmbVk00
文京区はこんな所
中大のブランドを上げたいなら、中大高校を千葉へ移転などという暴論よりも、大学の文京エリア回帰と共に文京区内で中高一貫化するなどして価値を向上した方が有益とは思わないかね?
https://www.google.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/46685%3fpage=1

873名無しさん:2021/06/15(火) 00:07:14 ID:FVG2vhMc00
>>872
文京区に本部移転してほしいね。

874名無しさん:2021/06/15(火) 22:14:58 ID:XGsFyxvM00
JT跡地の隣接地は大丈夫そうと考えていいのかな。
だからJT跡地を取得したとも言えるか。

国有地を、個人や会社が取得することは出来ますか。
「未利用国有地の売却にあたっては、国有地が国民共有の財産であることから
公用・公共用の利用を優先する考え方を基本としており、基本的には地方公共団体や
社会福祉法人、学校法人などの公益性の高い事業者からの利用要望を優先的に
受け付けることとしています。」
https://www.mof.go.jp/faq/national_property/08ae.htm

875名無しさん:2021/06/15(火) 23:17:35 ID:8HP1aExs00
いや、区議会で、国が売却する際は区が購入すべきだという意見は出ている。区は買わないように思うが。
ほかに、筑波大学が特別学校の校地拡張の考えがあれば手を挙げるかもしれない。これも可能性は低いだろうが。
その他、認可保育園とかが名乗り出ることもあるだろうし、必ず購入できるとは限らない。

876名無しさん:2021/06/16(水) 02:53:36 ID:GmIhAx2MSr
cマ―クの良し悪しはあなたのセンスに任せます。
重要なのは実績で早慶どころか東大を凌駕すること。

877名無しさん:2021/06/16(水) 03:01:11 ID:GmIhAx2MSr
東大と立地同じなら実績でガチガチ勝負ですよね。根性と努力 、仲間で勝利を勝ち取れ。

878名無しさん:2021/06/16(水) 10:12:52 ID:DLZelr5MSr
>>875
文京区とは今後長期的なパートナーになるんだから、大学側はあらゆる面で協力していく姿勢を見せるべき。
茗荷谷も保育園開設というのが条件だったけど、子育てや教育に中央大学が果たす役割は大きい。
区民のためとなれ、後楽園キャンパスの容積率緩和や文京区での拡張もしやすくなる。
せっかく文京区の中心部に大学があるんだから、中央大学が文京区の重要な拠点の一つになることが重要。

879名無しさん:2021/06/16(水) 12:07:12 ID:XGsFyxvM00
仮に国有地売却で中大が申し込んだ場合、財務省は文京区に問い合わせて適当か
どうか意見を聞くだろう。
以前より中大は文京区からの申し出を受け、中大高校に文京三中の推薦枠を設け
継続的に受け入れている。茗荷谷には区の施設が入ることに加えて、今年に入り
文京区議会議員の中大OGを評議員にするなど関係を深めている。
本部を文京区に移してもらえればいいのだが。

880名無しさん:2021/06/16(水) 12:29:25 ID:VlZwg4Jw00
>>879
本部キャンパスと言うのは強いよね。そうなれば
中央大学と文京区の関係もより強固になるね。
OBOGにとっても一番良いと思う。

881名無しさん:2021/06/17(木) 12:02:15 ID:XGsFyxvM00
本来ならキャンパスで生講義を受けられるのだが。
企業の第一線で活躍する人に来てもらえるのは都心キャンパスだからこそ。
経商文の都心移転を実行してほしい。

国際情報学部の授業において、株式会社三菱総合研究所から講師をお招きし、講義が行われました
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2021/06/55016/

882名無しさん:2021/06/17(木) 19:54:45 ID:GAXAmbVk00
萩生田から法学部以外の都心回帰牽制受けたか
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2021/06/55034/

883名無しさん:2021/06/17(木) 20:20:57 ID:I3DjXFHcSr
>>882
八王子は引き止めを狙ってるんだろうなぁ
https://gakuen-hachioji.jp/【報告】大学コンソーシアム八王子役員交代のお/

884名無しさん:2021/06/17(木) 20:28:54 ID:GAXAmbVk00
>>883
色々駆け引きが激化するな
商学部、経済学部が無事回帰出来たら理想だが

885名無しさん:2021/06/17(木) 20:31:55 ID:I3DjXFHcSr
河合学長、心配になってきたね
ちゃんと都心移転を進めるのか不安だ

886名無しさん:2021/06/17(木) 20:40:16 ID:GAXAmbVk00
>>885
あまり期待しない方が無難かもね

887名無しさん:2021/06/17(木) 20:50:44 ID:tR5iN5KASr
萩生田大臣は八王子出身で明大出なんだから、中大が八王子にいてくれるのは1番都合がいいわな
永井暗黒時代再びはゴメンだから、ちゃんとメールでもした方がいいかもね
早めに都心移転に関してちゃんと語ってほしい

888名無しさん:2021/06/17(木) 21:13:34 ID:GAXAmbVk00
>>887
萩生田から横槍入れられたかもな
他大学にとってはその方が都合が良いから

889名無しさん:2021/06/17(木) 21:18:43 ID:DpqGeoms00
>>882
>大臣からは、学園都市八王子を代表する大学として地元を引っ張っていってほしいと、
お言葉をいただきました。
なんじゃ、こりゃ!?「地元」って萩生田の地元ってことか?

890名無しさん:2021/06/17(木) 21:21:46 ID:GAXAmbVk00
>>889
八王子に留まれという事だろう

891名無しさん:2021/06/17(木) 21:28:09 ID:tR5iN5KASr
萩生田大臣はそのうち大臣を辞めるだろうからアレだが、八王子に引きづりこまれないようにしないと。
あくまで一部を残すというカタチで。
河合学長も、どれだけ学生が長時間通学を強いられてるか、立地で損をしてるか理解しないといけないだろう。

この前も法学部の学生が、早く茗荷谷に移転しないかな、そうすれば通学時間が短くなって気軽に勉強しに行けるようになるのにと言ってたぞ。

892名無しさん:2021/06/17(木) 21:29:48 ID:TJN4Qqsc00
京王堀之内は萩生田大臣の地元だものね
駅近くの不動産プラザHAGIUDAは親類とか

893名無しさん:2021/06/17(木) 21:30:26 ID:tR5iN5KASr
>>890
まぁ国が経営責任を取るわけではないんだから、そういう義務はうちにはない。
心配なのは河合学長だ。
やる気があるのかどうか。

894名無しさん:2021/06/17(木) 21:32:19 ID:larrTP/.Sa
大臣なんて直ぐに替わるよ。
迷わず経商都心回帰進めて下さい。
新学長少し線が細そうで、心配だな。
もう少し政治力発揮して欲しい。文科省に言われっぱなしでは無くて。

895名無しさん:2021/06/17(木) 21:36:59 ID:GAXAmbVk00
>>894
2Fの政治力に期待か

896名無しさん:2021/06/17(木) 21:41:26 ID:tR5iN5KASr
>>895
こういう環境を学生に与えたいんだと言えば、普通に動いてもらえそうなことだけど、
総務省とか地方創生会議は、大学をただの人流装置としか考えてないからな。

897名無しさん:2021/06/17(木) 21:45:58 ID:QqLB6HcI00
河合学長は何となく押しに弱そうで心配。八王子を代表とする
大学なんて言われてへこへこしているようだと駄目だね。
早期に文京区に本部移転してほしいね。

898名無しさん:2021/06/17(木) 23:22:19 ID:iHvn7SDwSr
河合学長大丈夫かね?
メール送らないと駄目だな
言うべきことは言い、断固実行する福原先生のほうが良かった
都心回帰を止めることだけはしないでくれ

899名無しさん:2021/06/18(金) 00:22:12 ID:tR5iN5KASr
はっきり都心移転が必要なんだと大臣に言ってくれてればいいんだがな

900名無しさん:2021/06/18(金) 08:06:32 ID:tR5iN5KASr
まぁ河合学長の方から、八王子を引っ張っていくと言ったわけではない

>>懇談は、学長就任の報告から始まり、ワクチン職域接種について、また法学部の都心移転計画について意見を交わしました。
大臣からは、学園都市八王子を代表する大学として地元を引っ張っていってほしいと、お言葉をいただきました。

901名無しさん:2021/06/18(金) 08:51:10 ID:diUZnrkg00
「懇談は、学長就任の報告から始まり、ワクチン職域接種について、また法学部の都心移転計画について意見を交わしました。
 大臣からは、学園都市八王子を代表する大学として地元を引っ張っていってほしいと、お言葉をいただきました。
 なお、河合学長は、5月27日より大学コンソーシアム八王子の副会長に就任しております。」
これだけ読むと、法学部以外の都心移転のイメージが湧いてこない。
なんで少子化に心を痛める人たちを逆なでするような、こんな記事を載せるんだろう。
学生が授業料を払い大学を支えているのだから、民主主義の観点からいえば学生にも発言する権利がある。
これでは中国と同じように、河合学長による専制政治になってしまう。

902名無しさん:2021/06/18(金) 09:05:01 ID:2ecx4q7I00
>>901
この記事を読んで、
「これでは中国と同じように、河合学長による専制政治になってしまう。」では、
あなたの意見が、偏り過ぎだと思う。

事実をオープンにしているだけのような記事でしょう。
「法学部以外の都心移転のイメージが湧いてくるような記事だけを書け。」では、困る。

903名無しさん:2021/06/18(金) 09:51:03 ID:/vOUlkc.Sa
どちらにしても、早めに都心移転に対してどう考えてるか早めに出すべきだな

904名無しさん:2021/06/18(金) 10:43:37 ID:bKdw792M00
>>903
ここ数年都心回帰の動きが活発だったのでここで
少しクールダウンさせる役目が河合学長なのかと
思える感じだね。本当は一気に進めるのが良いんだけどね。

905名無しさん:2021/06/18(金) 10:59:32 ID:dW86u4LoSr
まぁまだ分からんよ。
福原学長だって多摩派とか最初は言われてた。
普通に考えれば、多摩で今のままやっていけるなんて思ってる経営陣は少ないだろう。

906名無しさん:2021/06/18(金) 11:36:36 ID:kCS68vlgSa
中央ビジョン2025は決定した計画であり、理事長総長が都心回帰を進めているのに新任学長が反対するとは思えないが。
少子化で都心回帰しないと優秀な学生を確保できなくなることは誰でも分かるでしょう。
>>901 については多摩は国際キャンパスとして発展させるのだから問題はないしお世話になっている気遣いだよ。
早く本部と経済商文の都心回帰を発表して安心させてほしいけどね

907名無しさん:2021/06/18(金) 12:29:21 ID:qyrFMUg.00
出来るだけ早く河合学長の都心回帰に関する考えを
聞きたいね。学長挨拶見る限り学部の都心回帰については
全く触れていないと言うのが気がかりだよね。

908名無しさん:2021/06/18(金) 12:41:42 ID:TJN4Qqsc00
現役の学生で「(八王子とのつながりは)少子化に心を痛める人たちを逆なでする」とまで言ってしまうほど「多摩キャンパスでは駄目だ」と思い込んでるならば、最初から都心の大学に入学すべきだったのでは?

現状、多摩にメインキャンパスを置いている中央大学に(つい最近)入学しておきながら、都心、都心と騒ぐのはどうしたものかと

ハッキリ言って「都心に戻すべき」と強く主張しても違和感がないのは駿河台卒業生と、まだ偏差値が早慶並みだった頃の多摩キャンパス法学部出身者だけではないですか?

909名無しさん:2021/06/18(金) 13:35:38 ID:/vOUlkc.Sa
>>908
都心の大学に受かったら、法学部以外は明や青に流れてしまうのが現実。
そういう人たちは好きで多摩に来るわけではないんだよ。

910名無しさん:2021/06/18(金) 13:52:59 ID:TJN4Qqsc00
>>909
個人的なコンプと立地を結びつける発想がおかしい
都心にも中大未満の大学は山程あるし、郊外にも優秀な大学はいくつもあるのに

ネットに扇動(洗脳)されすぎでは?

911名無しさん:2021/06/18(金) 13:59:31 ID:/vOUlkc.Sa
>>910
俺は法学部なので、そこら辺の大学にコンプがあるわけではないよw
どっちも受かって中大に入った。
経済商文はいい学部なのに、立地で大損してるのがイヤなだけ。

912名無しさん:2021/06/18(金) 14:20:41 ID:TJN4Qqsc00
>>911
それならいいんだけど

913名無しさん:2021/06/18(金) 14:37:54 ID:diUZnrkg00
「おしゃれな大学」ランキングトップ10に中大が入っていない。
経済商文と本部が都心回帰すれば、トップ10に入れるかもね。

914名無しさん:2021/06/18(金) 14:41:24 ID:4dCbXLdMSr
>>913
「関東の高校生が選ぶ〜」というランキングでいつも順位が低いのは、どうしても通うことのできない地域が他の大学に比べて大きいからだと思う。

915名無しさん:2021/06/18(金) 17:00:47 ID:VTh1LfQ600
>>908
都心の方が様々な地域(特に千葉方面)から通いやすい。
中央と他の大学に受かっても多摩は遠いからと泣く泣く諦める人も居ると思うよ。
特に女子は。
多摩キャンパスが田舎だからとか(実際は違う)、何も無いから(これも実際は違う)ではなくて都心の方が通いやすい人が多い事が
都心移転のメリット。

916名無しさん:2021/06/18(金) 21:02:55 ID:l8BzXx.MMM
>>914
何とでもイジれる魂胆ミエミエのランキングだけど、
ヤフーニュースで変に注目されて、
情報リテラシーの貧弱な高校生とかの常識になりそうなのが怖い。

917名無しさん:2021/06/18(金) 21:13:25 ID:XjzUm6bk00
単に「関東の高校生が選ぶ〜」のあとのお題の問題だと思うよ。

「関東の高校生が選ぶ、チャラくない私大」ランキングなら上位だろう。
自分が選んだ理由はまさにそれ。

918名無しさん:2021/06/18(金) 23:44:27 ID:0tZnippw00
>>898
ホント、その通り。
マジな話、メールで、
都心回帰推進するよう、要望すべきではないだろうか。

八王子に移転して40年余り、
中大のブランドは明らかに下落した。
都心回帰しないと、まずい。
そのことを学長は認識してないのではないか?
まさか、いまだに「長閑で広いキャンパス、これこそが学生にとって望ましい大学」と考えているのではないか?

羽生田は、上記のことなど、全然考えてもいない。「中大? いつまでも田舎にいてください。大学のブランド価値が下がろうと、知ったこっちゃない」くらいにしか考えてない。

919名無しさん:2021/06/18(金) 23:45:18 ID:0tZnippw00
>>898
ホント、その通り。
マジな話、メールで、
都心回帰推進するよう、要望すべきではないだろうか。

八王子に移転して40年余り、
中大のブランドは明らかに下落した。
都心回帰しないと、まずい。
そのことを学長は認識してないのではないか?
まさか、いまだに「長閑で広いキャンパス、これこそが学生にとって望ましい大学」と考えているのではないか?

羽生田は、上記のことなど、全然考えてもいない。「中大? いつまでも田舎にいてください。大学のブランド価値が下がろうと、知ったこっちゃない」くらいにしか考えてない。

920名無しさん:2021/06/19(土) 04:51:00 ID:KRr4giJoSr
大臣は大きな間違いをしている。
中大は一地方を代表する大学ではない。
中大は一定の分野において東大を凌駕している、日本を代表する大学なんですけど。

921名無しさん:2021/06/19(土) 07:47:55 ID:DpqGeoms00
ほめこ ろ しか封じ込め政策さ。
さすが、アペの仲間だ。やらしい手を使うぜw

922名無しさん:2021/06/19(土) 07:59:35 ID:mI2Zy.3cSr
あまり政治や行政と対立しない方がいい。
都心キャンパスを十分に拡張できなくなる。
多摩にも残すので、そのために財政基盤をしっかりする必要があるとかちゃんと言わないと。

923名無しさん:2021/06/19(土) 09:27:25 ID:cchn1V4200
河合学長にも大村理事長福原学長酒井総長の意思を継続実行します
とか明言してほしいね。

925名無しさん:2021/06/19(土) 14:24:22 ID:9R.DW3KUSa
学長理事長総長の関係がよく分からない
かつてN大学の学長はほとんど権限がないとの記事が出てたが同じか

926名無しさん:2021/06/19(土) 15:04:30 ID:aeIShkIgSr
>>925
福原先生が解説してくれてる。
福原先生に、次期総長職とか何か役職をお願いして、大きく大学をまた動かしてほしい。

>>福原紀彦 公式的に言いますと、中央大学は、寄附行為の定めにより、大学には学長を置き、経営の最高責任者として理事長を定め、学校法人中央大学が設置する中央大学と附属学校、それに学術研究機関を総括統理する者として総長を置いています。
 もう少し説明しますと、私立大学では、学校法人の経営責任者が理事長で、大学の教職員を代表するのが学長です。
中央大学では、学長は中央大学の教学の責任者ですが、学校法人中央大学には大学の他にも附属の高校、中学校や研究所があるので、総長というのは学校法人中央大学の教学を統括するという立場なのです。

927名無しさん:2021/06/19(土) 19:42:16 ID:GAXAmbVk00
>>919
萩生田は、むしろ母校の繁栄を考えているだろうな
表では決して出さないがね
中央も正攻法だけでなく、こんな時代だから、強かな策が大切だよ
見せ方、イメージ戦略で大学も選ばれる時代

928名無しさん:2021/06/19(土) 20:19:16 ID:iHvn7SDwSr
萩生田は、本当に八王子の発展を考えるなら、まずは、母校のM大学に八王子に移転させることだ。あるいは国立大学法人、東大などを八王子に移転させるべきではないか。
なんの関係もない私立大学の中大に手前勝手な要求をされても困る。

929名無しさん:2021/06/19(土) 20:24:23 ID:GAXAmbVk00
>>928
多摩テック跡地買収など、中大の島を荒らしたな
また日本学園の附属化を目論むなど、色々中大のテリトリーを侵した 表面的には先日、理工学部で明大理事長を招いたイベントを開催したが、水面下では、争いがあるね

930名無しさん:2021/06/19(土) 20:25:00 ID:ZOSouORUSr
全日本決定おめ
駅伝もどんどん強い中央が戻ってきたな

931名無しさん:2021/06/20(日) 09:12:40 ID:diUZnrkg00
おしゃれな大学には、学生だけでなくキャンパスもはいる。
拡張後の後楽園キャンパスは、かなりの広さ(最大40000㎡弱)になるだろう。
建物は勿論のこと、植栽・門・石畳の舗装等もデザインして、日本一おしゃれな後楽園キャンパスに生まれ変わる。
そうすれば中央大は、後楽園キャンパスの立地とデザインで選ばれる大学になるだろう。

932名無しさん:2021/06/20(日) 09:58:39 ID:iHvn7SDwSr
後楽園は英吉利法律学校以来のミドルテンプルのような美しいイギリス風赤レンガにしてほしいな

933名無しさん:2021/06/20(日) 09:59:45 ID:6QIVCURESa
後楽園の再開発はこれから長期にわたって行われる。
後楽園キャンパス容積率緩和はもちろん、再開発の一部に参画したり(かなりのお金が必要だが)、いろいろなやり方があるだろう。
あとはやる気次第。

三井不動産・読売トップが語る「東京ドームこう変わる」

再開発スケジュールは
〉「東京ドームの再開発は早くても着工が30年とかそういうレベルだ。神宮外苑のスケジュールを踏まえ単純に足し算をすると、東京ドームの再開発が終わるのは40〜50年になる
https://mobile.twitter.com/nikkei/status/1405677597611102213

934名無しさん:2021/06/20(日) 10:02:04 ID:XGsFyxvM00
>>931
そうだね。一ヶ所でいいから写真映えするキャンパスが必要。

935名無しさん:2021/06/20(日) 10:11:48 ID:6QIVCURESa
高層ビルをつくるときでも、一部は伝統的な建物にして、ビルをそれに馴染ませたデザインにする方法もある。

https://office.mec.co.jp/search/detail/011418/

936名無しさん:2021/06/20(日) 10:59:49 ID:ysxJhJ7600
>>934
中央大学のHPに出て来るキャンパスの写真とりわけ
後楽園キャンパスの写真は一番悪いアングルで撮影したとしか
思われない物だよ。このあたりの広報のセンスがまず駄目だよね。

937名無しさん:2021/06/20(日) 13:35:21 ID:6QIVCURESa
理科大の動きが激しくなってきてるね
流石に土木を名前にするのはやめるみたいだ

2021年度

■基礎工学部→先進工学部に改名

 電子応用工学科→電子システム工学科に名称変更)
 材料工学科→マテリアル創成工学科
 生物工学科→生命システム工学科

■経営学部 国際デザイン経営学科新設

2022年度

■理工学部
  
 情報科学科→国際情報科学コースを開設
 建築学科→国際建築コースを開設
 電気電子情報工学科→国際電気電子コースを開設
 機械工学科→国際機械コースを新設

2023年度

■先進工学部
 機能デザイン工学科を新設(メディカル機械工学、ロボティック機械工学)

■理工学部→創成理工学部に改名
 物理学科→先端物理学科に改名
 応用生物科学科→生命生物科学科に改名
 経営工学科→経営システム工学科に改名
 土木工学科→社会基盤工学科に改名

https://www.tus.ac.jp/today/20190620100_history_002.pdf

938名無しさん:2021/06/20(日) 13:45:34 ID:r6C1FAag00
>>917
こういうランキングでもさほど上位に来ない懸念もある。
圧倒的に競合他大に比べて中大の露出は少なすぎるので、中大に対するイメージが湧かないという人も多いと思う。
もっと中央大学という名前をテレビ、ネット上に前向きなイメージで露出させていく
広報戦略が必要だと思う。

939名無しさん:2021/06/20(日) 14:46:45 ID:TJN4Qqsc00
>ネット上に前向きなイメージで露出させていく

こういうのも、いまのように
「中央大学の学生は立地にコンプを抱いている」
という"負のイメージ"が広まってしまうと、払拭するのは難しいだろうね

「他人からからかわれるとウジウジと気にして、まるで自分が悪いかのように」思い込んでしまう"弱い人"ばかり入学するようになってくると、大学のパワーも低下していくだろう

940名無しさん:2021/06/20(日) 14:56:08 ID:ZgW/JgHkSr
実際にどう思ってるかはともかく、立地を自虐するってのもあるんだから、都心移転するしかないんだよ

941名無しさん:2021/06/20(日) 15:01:41 ID:TJN4Qqsc00
>>940
その「立地を自虐する」というのもありえないんだよ
他の大学は中大多摩キャンより悪い立地でも、これほど自虐なんかしない

都心回帰すれば解決するという問題じゃない
中大生の「叩かれると弱い、反論しない」という気質の問題もかなりある

942名無しさん:2021/06/20(日) 15:08:36 ID:ZgW/JgHkSr
>>941
反論したところで多摩に来てもらえるようにはならない
茗荷谷に移転すれば、立地を悪くいう中大生なんていなくなるだろう。
みんなの大学情報の口コミで後楽園キャンパスの立地を悪くいう理工学部生はいない。
たいして文系はアクセス立地に関して軒並み評価を低くしてる。
将来通う後輩のためにも、都心移転を言い続けなきゃダメ。

943名無しさん:2021/06/20(日) 15:27:35 ID:TJN4Qqsc00
>>942
その話は脇に置いておきましょう。ちょっと論点がずれてるので。

いまは中大生が「マチュ●チュ」「山猿」「山登り」など
わざわざ自分から言う必要はない、自虐するのは間違っているという話をしています。

都心の大学の連中のネット上での煽りを真に受けて
「(自分がからかわれるのは)キャンパスが田舎のせいだ」
「キャンパスさえ都心にあればからかわれないのに…」
と考えてしまうメンタルが問題だと言っているのです。

涼しい顔で「多摩キャンパスはネットで言われてるような山奥ではありません」と動画をペタっと貼り付けて反論すれば、(山奥と勘違いしている人たちは)それ以上何も言えないのに、なぜその程度の反論すらせずに
「(からかわれるのは)立地が悪いせいだ!」と考えてしまうのでしょう?

944名無しさん:2021/06/20(日) 15:35:07 ID:ZgW/JgHkSr
>>943
長時間通学を強いられてる学生がこれだけいる中で、自虐もするなは無理がありますね。

945名無しさん:2021/06/20(日) 15:39:39 ID:TJN4Qqsc00
>>944
競合校でもっと悲惨な立地の大学もあるのに
なぜか中大だけが突出して立地が悪いことにされていたり、
やたらと中大生の「立地自虐」が目立つことを問題視してるんです

なんでもかんでも立地のせいにしないでください

946名無しさん:2021/06/20(日) 15:51:24 ID:ZgW/JgHkSr
>>945
競合校の話に関しては、単に本キャンの問題でしょうね。
大学を紹介する時に、主に紹介されるのは本キャンだから。
立教新座とかも多摩より立地は悪いと思うが、立教といえば池袋と語られることが主だから。

947名無しさん:2021/06/20(日) 16:39:35 ID:I4GL0cDo00
>>946
結局はその大学のイメージは本部キャンパスの所在地なんだよね。
だから中央大学も早期に文京区に本部移転すべきなんだよね。

948名無しさん:2021/06/20(日) 16:53:51 ID:LqF9ugIsSa
中大は郊外キャンパスの学生数が8割で圧倒的に多いし、何を言っても他大のコメントにかき消されるからね。
コロナ後、国際キャンパスに生まれ変わり駅前立地を強調し人気が出るように宣伝できればいいけど。
他大も都心に比べ郊外キャンパスは人気が無いのは確かだけど学生数は少ない。
都心回帰した大学の学部は人気や偏差値も上がっている。
早く都心回帰を進めメインキャンパスを後楽園にして嘗ての中大ブランドを取り戻したい。
資格実績だけでなく評価も早慶に並びたいね

949名無しさん:2021/06/20(日) 18:08:36 ID:TJN4Qqsc00
>何を言っても他大のコメントにかき消されるからね

多勢に無勢で仕方ないのかも知れませんが
もうちょっと強くなってほしいですね

もしも「都心の大学の連中からからかわれるのが嫌だ」という動機で、このスレで都心回帰を叫んでいる人がいるとしたら、そういう動機は(ちょっと情けないし、子供じみてるので)考え直してほしい

950名無しさん:2021/06/20(日) 19:15:12 ID:35uhGFLI00
都心移転をどんどん進めれば、動機はどうあれそういうことを気にしたり、言う人もいなくなる。
多摩で文句いう普通なんてなくなるんだよ。

951名無しさん:2021/06/20(日) 22:32:24 ID:XjzUm6bk00
都心移転というのは、当面は法学部限定の話であり、
他の学部の移転まで、最低10年はかかると思われる。
仮に10年後に移転したとしても、それは3・4年次のみの可能性が高い。
それだけに、多摩キャンパスの有効性を再認識することも必要なのは確か。

952名無しさん:2021/06/21(月) 00:08:39 ID:I4GL0cDo00
せっかく法学部が全面移転したのに多摩Cの事ばかり認識してては
せっかくの都心回帰も意味が無い。中央大学の中心は都心だと言う
事を認識するべきだね。

953名無しさん:2021/06/21(月) 08:36:43 ID:BNKz0C..Sr
>>951
多摩キャンパスの有効性を認識と言って、他学部の移転が頓挫するのが怖い
多摩派はそれを狙ってると思う

954名無しさん:2021/06/21(月) 10:12:33 ID:diUZnrkg00
中大都心回帰の真の目的は、首都圏の優秀な学生を集めることにある。
経済は少子化によって常に供給が需要を上回り、デフレ状態から脱却できないでいる。
可処分所得は増えないのに学費が上昇し、今年度の大学入試は地元志向が顕著となった。
従って新型コロナが終息しても、これらの傾向は変わらないどころかますます拍車がかかるだろう。
優秀な学生は真面目に働く中流家庭に多く、上記の理由から下宿代を負担することができないのだ。
ボーダーラインを下げれば、いくらでも学生を集めることができる。
しかしそれでは中大が三流大学に転落し、135年間続いた中央大学の努力が水泡に帰してしまう。
中央大学がプレゼンスを維持・発展させていくためには、
首都圏の自宅から通える都心に法・経・商・文と本部を移転して、優秀な学生を集めなくてはならないのだ!!

955名無しさん:2021/06/21(月) 11:10:28 ID:4SnZP86cSa
都心と多摩をオンラインで繋いで、マルチキャンパスみたいなのはできないんだろうか
同じ科目でも一部の講師は多摩で授業とか。
多摩地区の学生は多摩にいっても後楽園茗荷谷に行ってもどっちでもいいよと

956名無しさん:2021/06/21(月) 12:40:21 ID:YrW8CubY00
>>954
>従って新型コロナが終息しても、これらの傾向は変わらないどころかますます拍車がかかるだろう

この予測が当たるとすれば、都心に移転しても駄目ってことでしょう
いまのまま行けば、そのうち都心の大学でさえ、レベルが下がり始めます

急務の対策はむしろ(早稲田大学がすでにやっているように)外国人留学生からの学費収入を増やし、日本人学生の定員を絞ることではないでしょうか

中大の外国人留学生は去年の時点で約800名と競合校に比べて遅れを取っています

しかし幸いにも中大は国際寮の整備では競合校に遅れを取っていません
アフターコロナでは、これを2倍、3倍の水準へ引き上げることが急がれます

957名無しさん:2021/06/21(月) 13:03:32 ID:XGsFyxvM00
>>956
外国人が増えると資格公務員の実績が下がるだろうからちょっとね。
多摩キャンパスで欧米留学生を増やすのはいいが、
都心キャンパスは留学生を減らして日本人を増やすべきだろう。
外国に頼るまたは関わると、今回のコロナのような不測の事態で脆くなる。
日本人が多ければ影響を軽微にできる。
収入も大事だがそれと同じく大切なのが安定性だと思うよ。

958名無しさん:2021/06/21(月) 13:55:49 ID:AWV4pweM00
確かに早稲田の中国人留学生は多いな。このままだと
早稲田自体が中国人に乗っ取られないのかね。

959名無しさん:2021/06/21(月) 15:57:30 ID:GAXAmbVk00
>>958
早稲田には孔子学院がある
アメリカでは規制の対象だろう
日本も暢気なものだ

960名無しさん:2021/06/21(月) 17:20:13 ID:xe0AQFGsSa
今年も10位以内おめ

◆2021年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校)
1位「東京大学」256人
2位「京都大学」115人
3位「北海道大学」80人
4位「岡山大学」78人
5位「早稲田大学」77人
6位「慶應義塾大学」68人
7位「東京工業大学」67人
8位「東北大学」65人
9位「千葉大学」57人
10位「中央大学」「九州大学」各56人

961名無しさん:2021/06/21(月) 17:25:14 ID:GAXAmbVk00
茗荷谷キャンパスの保育園100人規模でプールも出来るのか
https://twitter.com/ReikoKoba/status/1402391498839130114?s=20

962名無しさん:2021/06/21(月) 17:32:01 ID:xe0AQFGsSa
>>961
共産党の議員さんは、保育園充実と引き換えに容積率を緩和するように突き上げてくれればいいのにな。
そうすれば、大学側にしても区側にしてもどんどんいろんな可能性が生まれる。

963名無しさん:2021/06/21(月) 17:46:38 ID:GAXAmbVk00
またダイヤモンドで大学ネタ大量にリリースするのか
https://diamond.jp/articles/-/274208

964名無しさん:2021/06/21(月) 19:09:28 ID:WeRzOjEISr
中大は横ばいだが、早稲田との差は21人になってる

2021年国家公務員総合職大学別合格者数(上位20)
2021年6月21日発表( )は前年

 1.東京大 256(249)
 2.京都大 115(131)
 3.北海道 080(069)
 4.岡山大 078(056)
 5.早稲田 077(090)
 6.慶応大 068(048)
 7.東工大 067(051)
 8.東北大 065(065)
 9.千葉大 057(024)
10.中央大 056(060)
   九州大 056(047)
12.広島大 054(041)
13.立命館 045(059)
14.東理大 038(050)
15.大阪大 037(043)
16.名古屋 036(051)
17.神戸大 035(039)
18.一橋大 032(031)
19.農工大 028(019)
20.筑波大 026(029)

965名無しさん:2021/06/21(月) 20:17:36 ID:DpqGeoms00
面白いよなぁ。旧帝でも下位の北大、それと岡山大ってのがなんとも

966名無しさん:2021/06/21(月) 20:30:08 ID:XGsFyxvM00
中央法の一学年約1500名の都心移転で順位がどう変わるか。
茗荷谷も専用自習室を確保するだろうから期待したい。
炎の塔が空くから多摩の国総もアップするかも。

967名無しさん:2021/06/21(月) 20:36:39 ID:Zs.VZPCc00
>>966
茗荷谷は東大法も近いし良い刺激があるね。あと理工からも
あと10名ぐらい上乗せがあれば順位が上がるね。

968名無しさん:2021/06/21(月) 22:04:21 ID:ChbGeMRc00
>>963
だぶりごうかくでーたあるな

969名無しさん:2021/06/22(火) 05:44:04 ID:MqERLErYSr
技官合格者が宮廷や理科大並みに入れば早慶楽に越えます。

970名無しさん:2021/06/22(火) 08:57:06 ID:/Rq51Sl6Sr
>>969
法学部が都心移転したら、法学部理工学部合同で、国家公務員総合職を目指す研究室を立ち上げてほしい

972名無しさん:2021/06/22(火) 14:53:36 ID:IzX7zSA6MM
>>971
ステマ調査もここまでやると逆効果では?

974名無しさん:2021/06/22(火) 21:35:12 ID:vtBce20ISr
このPRはいいね

https://mobile.twitter.com/chuo_news/status/1407118460539179010

975名無しさん:2021/06/23(水) 08:36:21 ID:diUZnrkg00
>>937
中央大学も2022年度には、既存の理工学部再編と多摩キャンパスに理工系学部新設の発表があるかもしれない。

976名無しさん:2021/06/23(水) 08:54:12 ID:vtBce20ISr
思いっきり後楽園茗荷谷の再開発に加わって、経済商文と新たな理系学部を設置して欲しい。
都心の地価のピークは、コロナと五輪で過ぎただろうけど、文京区は人気だからな。
https://tochidai.info/tokyo/bunkyo/

977名無しさん:2021/06/23(水) 18:10:58 ID:.5doLzRkSa
大江戸温泉のニュース見てたら、区の施設に入ってもらっててよかったかもね

980名無しさん:2021/06/24(木) 07:17:30 ID:rXmlEoTgSr
慶応の学生数を目指したらどう?
文学部は少なく看板学部は多い。
https://www.keio.ac.jp/ja/about/assets/data/2020-university.pdf

981名無しさん:2021/06/24(木) 11:23:12 ID:diUZnrkg00
中央大学と慶應大学の法・経・商・文の学生数はおよそ18000人でほぼ同じ。
中大は文学部が500人位多い。
看板である商学部会計学科の定員を減らしてしまったのはどうしても理解できない。

982名無しさん:2021/06/24(木) 11:38:53 ID:XGsFyxvM00
>>981
中大が会計士で1位を目標にしているのなら会計学科を増やさないといけないね。

983名無しさん:2021/06/24(木) 11:57:03 ID:XGsFyxvM00
慶応は文系の中で文学部だけ1年生が日吉で2年生以降が三田だね。
定員と立地で偏差値を維持するようにしているのかな。

984名無しさん:2021/06/24(木) 12:05:47 ID:l/uwBwxESa
>>981
文学部は定員を減らして都心移転だろうな
早稲田は慶應みたいに医学部がない代わりに理工学部がやはり多いな
https://www.waseda.jp/top/about/disclosure/students

985名無しさん:2021/06/24(木) 12:17:06 ID:hxGYWNvA00
文学部は学部一括で募集すべきだよね。

986名無しさん:2021/06/24(木) 12:36:55 ID:ColEO2b2Sa
>>977
茗荷谷を更新できないようなこともあるのだろうか?

987名無しさん:2021/06/24(木) 12:53:05 ID:0DAxAZIcSa
フジTVは買い取ったからね。
お金が貯まったら茗荷谷も買い取ればいい。

988名無しさん:2021/06/24(木) 13:17:34 ID:l/uwBwxESa
>>986
東京都が売買に合意するかどうかだろうけど、
中大がある方が区や東京都のためになるという状態にしておいた方がいいな。
あと大学から都庁に勤める学生を大量に入れておくことも必要。
最近は国家公務員が増えて都庁就職が少なくなってるが、せめて早稲田と同等くらいには入れて欲しい

989名無しさん:2021/06/24(木) 17:42:08 ID:XGsFyxvM00
>>988
都側から中央に更新または買取を言ってもらえればいいね。
それには経商本部の文京区移転が必要でしょう。

990名無しさん:2021/06/24(木) 19:33:37 ID:iW3QblJYSa
事業用定期借地って更新できるものなの? 大江戸温泉は出来なかったようだが。

991名無しさん:2021/06/24(木) 19:47:46 ID:XGsFyxvM00
>>990
そうなんだ。更新はできないのね。

992名無しさん:2021/06/24(木) 20:02:46 ID:iW3QblJYSa
>>991
南大沢のアウトレットは更新したようだから、できないことはないと思うんだけど、どういう条件ならできるのかね?

993名無しさん:2021/06/24(木) 20:12:33 ID:/f7qe5KgSr
完全に都側次第だろうねぇ。
基本的には、更新なし、建物買取請求権なしだが、
東京都の意向次第で売却や更新は可能。

994名無しさん:2021/06/24(木) 20:12:43 ID:XGsFyxvM00
>>992
地域に根付いていることが大事になりそうだね。

995名無しさん:2021/06/24(木) 20:41:39 ID:iW3QblJYSa
>>994
文京区との連携が重要となってくるね

996名無しさん:2021/06/25(金) 03:47:57 ID:5DrLOiNkSr
中大の弱点は理系。
日大を見習い学部増設して数で勝負するしかない。

997名無しさん:2021/06/25(金) 05:29:29 ID:/f7qe5KgSr
ちゃんと都心移転した青学が結局は伸びてる。
法学部に続いてどんどん都心移転するしかないよ。

>>さらに、同じ指標で立教大学と青山学院大学を見ると、大学全体の比較で18年は立教61.4%、青学38.6%と圧倒的に立教が強く、昨年も立教51.3%、青学48.7%と立教が優位だったが、今年は立教36.0%、青学64.0%と青学が大逆転した。

998名無しさん:2021/06/25(金) 09:16:41 ID:diUZnrkg00
>>996
理系の花形である建築学科を新設してほしい。

999名無しさん:2021/06/25(金) 11:48:14 ID:XGsFyxvM00
理系を拡充するにも文系の都心移転を進めて収益力を高める必要があるね。
改革を進めるにも金がないとどうにもできない。

1000名無しさん:2021/06/25(金) 11:48:52 ID:XGsFyxvM00
part5へどうぞ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板