レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【積土成山】医学部受験総合スレ【part23】
-
part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1449064870/
part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1465541167/l50
part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1478424132/l50
part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1487604494/l50
part5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/school/27850/1490583987/l30
part6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1504020958/-100
part7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1516003932/-100
part8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1519876777/
part9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1530977218/-100
part10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1538230442/-100
-
京大理学部受かったんなら
大阪市医くらいは楽勝だろうに
-
>>951
当時の理一と並ぶ時代の京理ならな
-
黄金糖は来年ダメでも予備校に通うの?
-
昔の京大理系はアンチセンターだったからセンタ弱なのは理解できる。自分もそうだし
ただ当時の京大非医の平均合格水準では今の国公立医はとてもおぼつかないだろうね
センターも2次も当時より解答量がかなり増えてる
また京大非医ならヤマをはったら簡単に合格水準に達したけど同じ感覚で国公立医に合格することは不可能
当時の上位層ならまあ1年やればどこかに受かるとは思う
実際やってみればわかるよ
-
黄金糖はアラフォー再受験生ではましなほうだよ
高齢合格者が少ないから差別だとか言ってるけど実際は学力不足が大半だろうね
模試でアラフォーとか滅多に見かけない
確かに入試統計では高齢受験生もそれなりに受験してるみたいだからぶっつけ本番で受かるって考えてるのかな?
若手の受験生が模試受けまくってて受かるかどうかなのに医学部受験舐め過ぎでしょう
-
別に黄金糖を擁護するわけではないけど、アラフォーで碌に模試さえ受ける勇気のない黄金糖未満のヘタレ受験生が多数いるのも事実
-
>>956
そもそもアラフォーで受験なんかする奴はほとんどいねーよ
結婚して幸せに暮らしてる
-
>>954
黄金糖が現役だった頃の京大は東大と並んでたろう
数学とかあの頃の京大は難易度高過ぎ
まぁ京大理自体嘘なんだろうけどな
しかし、来年も予備校通うのかな?
-
40半ばだと子供の受験で忙しいな
-
>>953
来年こそ予備校行くべきだよ
新しい入試なんだし
-
これからだよ
予備校2年でなんとかなるなら二浪生みんな受かるわ
諦めるな何度でも挑戦するのが黄金糖
-
昔の京大数学は難問と言うか解法に直接結び付く条件が何も与えられてなくて空気を読ませる問題ばかりだったっけ
解答用紙も半分は下書き用紙でそこに書いたことまで点数つけてたんだよな確か?
それで半分で取れたら合格だった(確か京医でゼロ完で合格した人がいた)のでお粗末な入試だったと言わざるを得ない
東大の方がはるかにまともな入試だったよ
-
ちなみに当時京大数学の代表者は確か永田雅宜とか言う名大出身教授だったな
まあ、ぶっちゃけいいところ取りの体裁入試だったわけw
-
親が死んで受験できなくなった時にどうなるのか興味津々
京アニ以上の事件をおこしそう
年齢的にそう遠くない未来だと思う
-
親に殺された事務次官の息子に似てる
-
>>965
一応予備校に通ってるし、全然違う
-
12月の駿台全国受けるべき
-
>>967
受ける。
-
>>968
今年ダメだったら来年予備校いくの?
-
あ、今年で受かるとかいう答えはいらないよ。どう考えても受からない可能性の方が高いんだからさ。
-
駿台との相性悪かったら河合塾でもいいかも
駿台模試では結果出なかった
マーク模試そこそこでも黄金糖の意見としては駿台はマーク対策には役に立たないってことだし共通テストになるし駿台じゃなくてもいいだろ
-
今年だめならまた駿台行くよ。
ベネッセとズブズブだし。
-
英数以外授業切ってるし駿台行く意味あんのかな
-
>>973
自己管理できないんだからしょうがない
-
予備校行く価値あるよ。
教務スタッフと情報と受験環境に80万払う価値ある。
-
>>975
センターに全フリして
面接点10点だろうが島根に行くべきだ
-
仮に今年のセンター9割でも島根落ちてるんだよなあ
二次ももっと上げる必要がある
今年の2月の頃よりは実力ついてるにせよまだまだ足りんだろ
-
京大理に受かってたなら
センター模試以外は
駿台全国以外受けないで済むレベルだろ
判定模試で55とかあり得るのか
-
CBTの勉強キツイ
黄金糖の成績見てると
卒業まで行けないと思う
CBTは大学と違って
機械的に落としてくるし
-
大丈夫
CBTはふつう落ちない
-
>>979
これ結構まじめな質問なんだけれど、親戚の女の子が通ってる某底辺私立医大がCBTのIRT値?が404以上じゃないと
進級させてもらえないらしいんだが、これってどのくらいの難しさなの?
-
>>981
IRTは今までの基準集団の平均値が500、標準偏差SDが100
500±100以内に68%が収まるように設定されてる
だから400点は上位84%程度
偏差値でいうと40
その私立医は-1SDを合格ラインにしてる
新潟はもっとゆるくて-1.5SDあたりが合格ラインでIRT360くらい
落ちるのは数人で得点率でいうと65%くらいだろうか
なんでこんなことしてるかというとみんなバラバラの試験問題を解くから基準のスコアが必要なの
-
>>982
なるほどわかりやすい。
ちなみにその大学は6年生の時もメックとかいう予備校の模試の全国偏差値(?)がマイナスだとそもそも卒業試験が受けられないらしくて
学校の試験ならまだしもなんで予備校の試験成績が悪いと卒業できないんだよwと思ったんだけれど、
「全国偏差値がマイナス」ってどういう意味かわかります?
-
>>983
偏差値は100超えがあるようにマイナスもあるよ
100人のテストで99人満点1人0点なら0点の人は余裕で偏差値マイナスだね
mecは大手予備校だから冬の模試なら母集団が7000人以上
平均点の高い試験で余りにも酷い点数だとどうせ国試受からないから卒業させないってことだと思う
国試の必修問題は8割ないと足切りされるから平均点高い
-
>>984
なるほど
話をまとめると、普通にやってればその某私立でCBTと業者の模試による留年はないのか
-
CBTの最低ラインは平成27年から固定されたとかいう話もあるが
https://informa.medilink-study.com/regularpost/11432/#3
-
>>986
全国の最低ラインだね
それより上を大学独自に設定する分には構わないんじゃない?
-
>>987
IRT360くらいが最低ラインで
そこより高い基準が必要なとこもあんのか
うちは大学でDBT対策とか全くなかったけど
どこもそうなの?
-
>>988
予備校丸投げだね
個人で勝手にやれよというスタンス
-
>>989
そんなもんか
うちは直前でも講義があって
誰も聞かずCBT対策してる
高得点で他に行かれても困るから
最低得点くらいしかとれず
系列の病院にしか行けなくしたいらしい
-
めろんちゃんです。
DTいる?
-
秋物着てても寒くなってきた。。
みんなもあったかくして風邪引かないように。。
-
●●
-
今年は私立併願も考えてるんだけど、入学手続きで600万くらい納めなきゃいけないんだな
-
私立はそれに加えて進級も厳しいからなw
-
黄金糖の駿台全国どうだった?
-
次スレある?
-
ごめんたってた
-
というわけでうめる
-
うめ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板