レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【トンネルはいつ抜ける】医学部受験総合スレ【part7】
-
part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1449064870/
part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1465541167/l50
part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1478424132/l50
part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1487604494/l50
part5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/school/27850/1490583987/l30
part6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1504020958/-100
継続は力なり。。
-
21浪目突入!
-
>>2
間に10年働いたり寝込んだりニートしたりがあると何度言えば、、
-
ベネッセは母集団多いのは知ってるよ
他の模試もみたかったのと
ベネッセは河合とか駿台マーク受けない下の層が混じってるから多少偏差値高めに出るからあんま参考にならんと思ってな
個人的には河合が見たかった
-
>>3もう働けば?
-
>>5
働くとこないよ
-
>>6
働くとこないから医学部してるの?
-
>>7
それもある。
-
まぁたぶんその成績だとあと2年くらいはかかりそうだな
-
>>9
間に合わない。
次で滋賀か島根に滑り込まないとどうしようもない
-
成績的にもあと2年はかかると思うけどなぁ
島根くらいならいけるかもだけど、島根って面接きつくなかったっけ?
厳しいのは徳島だったっけか?
両校ともほぼほぼセンターで取りきって前期失敗しないことが条件になってくると思うけどいけるのか?
なにが間に合わないの?ここまできたら1年も2年もあんまかわらないと思うけど
-
>>11
センターが終わる
-
生物に戻して滋賀医大一択で行くしかないと思う。
-
センター終わっても試験はあると思うし
現行のセンターのように処理速度のみに囚われた形態はなくなっていくから
むしろ有利にはなるんじゃない?
-
内部の子から聞くに滋賀は露骨に最近は再受験嫌がってるみたいだからなぁ
なかなか厳しいと思うよ
-
>>14
年齢的にいい加減きびしいよ
-
滋賀は露骨に最近は再受験嫌がってるみたいだからなぁ
なかなか厳しいと思うよ
というか全国的にその動きは広まってきている
受かる人はなんらかのキャリアがありそれを医学に転化できると思われた人材が多いしね
-
今いくつなんだっけ?
-
うちには人工知能や薬やロボット関係からきた再受験の人いるけど
キャリアを活かして新たな境地を切り開くみたいな人が多いからな
-
>>18
四十路始め
-
>>15
マジか、、
-
43より上?下?
-
もし、そうなら物理継続して金沢か和歌山か島根
-
>>22
下
-
下か
でも研修も合わせたら約10年
医師としてのスタートラインにたつのが
50ってなると結構厳しいかな
いくら地域医療とかそういうことにしても難しいと思う
畑違いの知識を活かして〜とかならまだ希望はあると思うけど
金沢にしたって面接で点調整されて落とされるかもよ?
20年働くことのほうが有意義な気がするけどな
-
黄金は受験という狭い世界にいすぎたと思う
一回ハロワにいって世間から見た自分の状況を把握するべき
それで何個か面接受けておいでよ
自分のおかれた状況を把握しよう
-
でも物理できるようになる気がしない。
-
物理は時間かかるけどできるようになると思うけど
名門覚えたら金沢くらいはいけると思う
現象数はすくないからな
まぁ荒川、次元も途中で物理投げ出している組が多いから諦めてもいいと思うけど
-
あとは三重ぐらいしかない
滋賀が再受験嫌がるとは。
-
>>29
滋賀医は自分で受けてわかってるんじゃないか?大丈夫だったろ?
-
学科で合格点超えてないのに大丈夫とかわからんやろ
-
>>30
うん。でも取り柄がない人間には少しの傷情報がすごくこわい。
-
経歴ぼろぼろ四十路には滋賀か金沢になるよなあ。
-
>>25
じゃあ、受験候補はどこよ?
-
いや受験諦めろよ
なんの取り柄もない卒業したとき50近い人間を取るメリットないやろ
-
>>35
その地域に残って地域医療に従事するぐらいだなあ。
-
面接でそれ言うつもりなら考えたほうがいいよ
今医療界は地方医療に関していかに人を残すかではなく、いかにして人を残さずに格差をなくすかに移って来ている
その転換期に地方に残りますじゃとらんと思うよ
まぁ俺の人生じゃないし好きにするといいと思うけど
-
そうなのか?
どこも引き留めに躍起になってる話しか聞かないんだが
-
というか黄金は再受験で医学部目指そうとしたん?
面接でいうやつはいいから
-
どこももう躍起にはなってない
面接で言っても嘘言えるからなw
そういうのは地方枠とか奨学金で縛ったり地元で開院してる息子入れれば解決するしな
特に移住者に関しては面接ではいい風にとられないとは聞く
黄金が島根に住んでたら別だけど
-
>>40
歳も歳だし田舎でしか食えないのわかるだろうに
-
>>41
歳も歳なのになんで本気で勉強できないんだ?
-
ちなみに来年ダメだったらどうするの?
-
黄金糖は新潟行けよ
ストーカーするのがお前の目標だったんだろ?
-
>>43
新潟か岡山の歯学部受ける
-
新潟の歯学部は面接200あるからダメだわ
-
>>46
今年受けて試してみたら?
受かったら仮面して新潟かその他の医学科受ければいい
-
それがいいかもな歯学部なら余裕やろ
-
岡山まで面接200点になっちまってる、、
-
東北の歯学部は面接なしか、、
-
歯から医への再受験はいるよ
新潟の歯学科一年なんて後期の授業スカスカだから仮面余裕
-
滋賀医大受けて来ようかと思ってるんだが
-
>>52点数的に無理だと思う
特に滋賀は無理やろ
お前には成功体験が必要だと思うから一回歯学部で成功するのがいいと思うよ
-
東京医科歯科大学の歯学部は?
医学生も近くにいて刺激になりそう
学歴としてもかっこつくし
難易度は知らんが
-
歯医って言っても町の歯医者じゃなくて
研究も多いしいいんじゃない?
友達は院いって治療から高齢者の身体の負担を減らす研究してる
歯医者は飽和してるけど研究は少ないから結構いいと思うぞ
-
研究とか言ってる歳じゃないし、頭悪いから出来ない。。
俺の望みは普通の町の便利な何でも医者になること。
-
なんでも医のほうがよっぽど大変
てか滋賀行っても留年しまくりそう
-
黄金糖に関しては入試がうまく機能してるんだなー
卒業できないもの
入ってからのほうがきついよ
入試に何年もかけてたらとても進級できると思えない
想像できないと思うけど
-
>>58
速く解くのが苦手なんだよ。。正確さも欠いてくるし。
-
>>59それじゃ国試通れないやんけ
-
>>60
国試ってセンターみたいなの?
-
うん
-
>>47
いや、面接200点とか落とされに行くようなもんだよ。
-
滋賀の過去問見ながら考えて、やはり物理続行する。
センター何で取れないんだよ、、
-
>>62
それで地域枠の国浪がやたらいるのか
-
センター取れない理由書いてくれ、思いつくだけ全部。
-
何かもうどうしてよいやら
-
>>66この一年間の、住人たちの、成績upは散々無視して、空気読んでとかいって、今さらアドバイスは、もとめるんだ。
-
地域医療に貢献しまーす、なんて、どこの面接でもプラスにならないよ。
-
>>68
馬鹿だったとしか言いようがない
-
◯医者さんしか、なりたくないんだね。お医者か、歯医者か。世間にひゃーすごいお人ですねって、言われたいだけの。
俺はずっと看護を勧めてる。自分の人生の意味を考えて、何かに貢献するなら黄金は、今年看護行け。
仕事はあるから。生活成り立つから。
-
さすがに看護師はムリだと思う。
-
>>72なんで?理由を知りたい。
こっちは黄金が、精神科で、自分の居場所を見つけて欲しいからそう言ってるよ。
認定看護師とか、そこまで行ければ大したものだと思ってアドバイスしてる。
-
>>73
ごめん、邪推してた。少し考える。
俺が医者歯医者になりたいのは開業独立がきくからなんだ。収入が多いとか社会的立場のこともあるけど。
そういうのと社会貢献を兼ね備えてるから医者なんだよ。
いろいろごめん。
-
>>74
さすがに黄金糖の歳から開業は無理だって
センターはできるようにならない
アドバイスしても努力でどうにかなるもんじゃないような気がする
-
>>75
何とか85%まで持ち上げて二次勝負するしかないってことか。。
開業はきびしいかな。
-
>>76
85%とれないと思う
機能的な問題で無理じゃないかな
ここ数年の低迷は自分ではどう思うの?
自分では同じように勉強継続しててサボってる訳じゃないんだろ?
-
>>77
数学は160だと思う、たぶん変わらない
あとは言い訳以外の何物でもないけど、英語国語物理は間が悪すぎたよ
9割は絶対ムリだと思うが85%は取れると思う。やり方やる量はかなり重くなるだろうけど。
-
後半は鬱っぽくて少し集中力欠いてた。言い訳だけど。
-
>>78
とれない前提で考えたほうがいい
すごい努力しても750~760
俺は去年並にとれたら御の字だと思ってたよ
間が悪いってのはどういうこと?
-
>>79
それ対処法あったじゃん…何回も言われてる
-
>>79お前毎年似たようなこといってるな
-
>>82
また繰り返すと思う
ネットでは限界だな…
間の悪さとか言うけど模試の成績とマッチしてると思うし
現役生だったらよく持ちこたえたなって二次に向けて気合い入れさせる指導者がほとんどだよ
つまり想定内で相応だ
-
>>80
国語は迷った二択が全部裏目にでたとかいろいろ
-
>>84
実力だよね?根拠持って二択切れないんだから
-
>>84林がそういう言い訳するやつはゴミって言ってたぞw
-
もう言い訳しない
-
>>87去年も言ってたな
-
>>87
中期、後期でどこか合格しといたら?
>>53も言ってるけど成功体験は今年でも獲得できるから
なんなら他学部難関挑戦してもいいし
もう勝ち方忘れてるだろ?
受かればそのくらいの力があることを示せるしここらでそういうの思い出しておこう
落ちてもいいんだよ
自分の実力わかるから
-
もう模試の点数もupしたし、
ここでは見栄を張らなくていいんだ
歯学部受けて落ちてもいいじゃん
京大の普通の学部受けてみたら?
受かれば24時間図書館使えるし、色々学割効くしさ
問題も処理力重視じゃないし
-
京大の普通受けるのはありだな
数人仮面で京医目指してたりするし
刺激にもなるんじゃない?
近いし
どうせ自習室は変えないでやってるんだろ?
環境変えるためにも受けてみたら?
-
歯医者は医者じゃないけど、歯医者になるってことは医者でいうところの外科に進むのと同じだって黄金は分かってるのだろうか
-
薬より歯って言ってるからわからないのかも
俺が40歳なら歯より薬だな…
ドラッグストアに潜り込めれば十分
歯科医は職人だから修行で現役時代が終わる
たぶん黄金糖は在学中に老眼出始めるし
-
なんか既視感あると思ったら
生態考察スレで同じ話してたわ
進歩なくて草
-
>>94毎年同じ話してるからw
-
来年の布石に滋賀医大受けようと思う。
-
中期後期は?
-
>>96
>>89にある成功体験の獲得についてはどう思う?自信ない?
-
>>98
滋賀医大がおっさん大丈夫そうか見ときたいってのがある。
成功体験も大事だとは思う。
-
>>98
自信はあるような、ないような
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板