したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【伏竜鳳雛】医学部受験総合スレ【part22】

1黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2019/05/04(土) 01:03:13 ID:DCfEiQ.w
part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1449064870/
part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1465541167/l50
part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1478424132/l50
part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1487604494/l50
part5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/school/27850/1490583987/l30
part6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1504020958/-100
part7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1516003932/-100
part8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1519876777/
part9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1530977218/-100
part10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1538230442/-100

951名無しさん:2019/06/09(日) 00:51:54 ID:oSeo0nlA
>>949
44歳だっけ?
まる子スナフキン自演の時で既に40歳超えてたよな?

952黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2019/06/09(日) 00:52:28 ID:JeqGeNIU
とりあえず特定につながることは書かないようにしてください。

953名無しさん:2019/06/09(日) 00:52:50 ID:7Y/XE4lU
>>951
いやあん時で35か36

954名無しさん:2019/06/09(日) 00:54:29 ID:7I24Ui/A
それって何年前のこと?

955名無しさん:2019/06/09(日) 00:58:14 ID:oSeo0nlA
まる子スナフキン自演は2014年だから5年前だな

956名無しさん:2019/06/09(日) 00:59:22 ID:oSeo0nlA
>>952
お前自分で禿げ上がったチンコ頭の自撮り自分から晒しておいて何言ってんだ・・・

957名無しさん:2019/06/09(日) 01:14:07 ID:7Y/XE4lU
>>955
じゃあ40か41かね

958名無しさん:2019/06/09(日) 01:28:01 ID:7I24Ui/A
高校を出てから20年ちょっと、何をしてきたの?

959黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2019/06/09(日) 01:30:10 ID:JeqGeNIU
>>958
浪人→アウトロー→社会人→浪人

960名無しさん:2019/06/09(日) 01:31:39 ID:7I24Ui/A
>>959
アウトロー?

961黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2019/06/09(日) 01:33:48 ID:JeqGeNIU
アウトロー。。

962黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2019/06/09(日) 01:49:49 ID:JeqGeNIU
まあ、遊んでただけなんだけど。

963名無しさん:2019/06/09(日) 01:52:28 ID:WRKcBd5s
>>962
ブログ拝見したけど、英文熟考を使い始めたんですか?
それとも復習でしょうか。自分も使ってます。

964名無しさん:2019/06/09(日) 01:54:18 ID:7I24Ui/A
>>962
大学行ってた頃はあるんでしょうか?

965黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2019/06/09(日) 01:55:35 ID:JeqGeNIU
>>964
ほとんどありません。

966黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2019/06/09(日) 01:55:36 ID:JeqGeNIU
>>964
ほとんどありません。

967黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2019/06/09(日) 02:01:50 ID:JeqGeNIU
>>963
精読というか文字通り熟考用に始めました。
速読用問題演習用に東北九州名古屋◯ヵ年、精読熟考用に英文熟考を夏までに仕上げるつもりです。
でも速読については少し考えます。

968名無しさん:2019/06/09(日) 02:03:00 ID:H4epwopc
完全に飽きた
何にも変わらないから結果が見えてるからかな
現実的な志望として歯学部か私立医に変更したら教えてくれ
じゃあな

969名無しさん:2019/06/09(日) 02:03:49 ID:7I24Ui/A
>>965
これまで医学部受けたとき、そういうのはやはり面接で突っ込まれまくるんですかね?

970黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2019/06/09(日) 02:05:59 ID:JeqGeNIU
精読メインで行くけど、ある程度の多読は必要だと思うんだ。

971黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2019/06/09(日) 02:06:51 ID:JeqGeNIU
>>969
言われたり言われなかったりです。

972名無しさん:2019/06/09(日) 02:09:17 ID:WRKcBd5s
>>967
すいません、英文熟考の下巻の47番の英文に
ちょっと分からない部分があるんですが、
良かったから感想教えてください

a pension period lasting just as long and possibly longer

訳例
それと同じかひょっとすると
それ以上長く続く年金生活

これって、なんでorじゃなくてandなんでしょうか?

973名無しさん:2019/06/09(日) 02:56:10 ID:j2BINmb2
英文熟考でおもいだしたけれど、竹岡先生が入門英文問題精講〔4訂版〕の筆者になるとか

974黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2019/06/09(日) 06:50:17 ID:JeqGeNIU
おはよ。
合格る計算みたいなの筋トレ感覚でやってる子いるよね。
俺もやってみるか。
英作文の採点はTA行ってみる。

975名無しさん:2019/06/09(日) 09:47:39 ID:7Y/XE4lU
>>974
受かる計算は去年も前に勧めてる奴いたのにな

976名無しさん:2019/06/09(日) 09:57:23 ID:lo5Ds/4E
人間、30までに勉強しないとだめだと言われているが、これなんかご丁寧に全部掲示板に晒してくれている、
その一つの典型例だろう。

977名無しさん:2019/06/09(日) 10:38:43 ID:WRKcBd5s
英語の質問を無視されたのは
つらい…

978名無しさん:2019/06/09(日) 10:55:42 ID:7Y/XE4lU
>>977
わかねぇんだわきっと
わかんない質問に関しては昔からスルー

979名無しさん:2019/06/09(日) 16:43:34 ID:GNsNTG/M
>>931

確かに、昔の京大理学部は輝いてましたね;
このページによると、90年代後半は理Ⅰより上かもしれない。
http://aoki-education-rc.blogspot.com/2012/08/19852012.html

逆に言えば、90年ごろの感覚だと、黄金糖氏の感覚になるのかもしれないですね。
時代の変化がすごい。

あと理数については再受験でも取れている人は取れているので、「絶対」は言いすぎだったかな、と…m(__)m

980名無しさん:2019/06/09(日) 16:44:38 ID:GNsNTG/M
>>977

自分も分からないですが、なんとなくandのほうが流れとしていいかも・・・?

981名無しさん:2019/06/09(日) 16:48:33 ID:GNsNTG/M
>>932

一応、昨日書き忘れたことがいくつかあるので、また書いていきますね。


・勉強記録について


勉強記録にはメインとなる、駿台のテキストのその日学習した範囲を記録してほしいかな、と思います。
できれば間違えたところ、できたところを追記した方がベターかと。

たとえば、
「本日、数学XSの○○番(確率)をやった。3項間の漸化式の計算が弱い。」
「化学のコロイドをやった。どうも塩析と凝析を間違える」
「授業でセンター古文をやったが、係り結びはきちんとできている」
など。

これを積み重ねていくと、次の項目のようなことができます。


・理科について


例えば物理だと上のような勉強記録をつけていくと、予備校の授業が終わる11月末までに下の全範囲の表で各項目について「できた」「ここが苦手」を埋められると思います。

○力学
・等加速度運動 
・運動量保存則
・力学的エネルギー保存則
・単振動
・円運動
・万有引力

○熱力学
・気体の状態方程式
・熱力学第一法則

○波
・数式で波を表す
・干渉
・光波(レンズ、ニュートンリング)
・音波(ドップラー効果)

○電磁気
・電場の計算
・クーロン力
・コンデンサー
・磁場の計算
・電磁誘導
・交流

○原子物理
・光電効果
・コンプトン効果
・水素原子のボーアモデル
・崩壊


11月末の時点で「熱力学第一法則の熱効率計算が弱い」「ドップラー効果の分子分母を間違える」「コンプトン効果の導出が危うい」など弱いところをマッピングしておけば、直前期にそこを復習できます。
「大丈夫」というところも一回やっておくことで確定できるので、安心感が違うはず。物理・化学や社会、数学もある程度は駿台のテキストをベースにしてこれができると思います。
(テキストがしんどければ、これを簡単な問題集でやらないといけないですが・・・)

982名無しさん:2019/06/09(日) 16:51:05 ID:GNsNTG/M

・センター数学について

合格る計算は一周するのにがんばっても一ヶ月くらいはかかるので、二周三周するために早めのスタートをお勧めします。
それでも不安定な場合は、「9割を狙え!」的な問題集を繰り返しやること。


・予備校にいく場合のセンター試験の勉強について

予備校の医系コースはセンター試験の自分の足りないところを補強する勉強は、基本夏休みにしか余裕を持ってできないです。後期に入ったら例えば化学でも無機有機全部やるなど全体的に爆走モードになると思うので、ついていくので精一杯。
自分が足りないところはアジャストして夏の間にやっておかないと、12月頭に結構やばいことになります。(逆に言えば講習会とりすぎると・・・)
以前の書き込みで、「③センターは直前練習以外は早め(7〜9月まで)に抑えておく。」としているのはそのためです。「④二次の勉強は4〜11月末まで通してずっとする。」もその関連。
11月末まで残しがあると、直前期の復習がしんどい。



・合格者体験記を担任に聞きにいく


大手予備校はおそらく多少とも再受験生のデータを持っているはずなので、志望校の合格者体験記を担任に聞きにいってください。いつどういう勉強をすればいいか参考にできるかもしれない。



・英数は特に毎回できれば質問をしにいく

自分でできたと思って点を引かれるようなら、そこをつぶさないといけないので・・・勇気を出して、質問かTAなどにいってください。



投稿は数週間おきくらいになると思います。基本、予備校の授業に何とか食らいついていってくださいね。

983名無しさん:2019/06/09(日) 16:51:26 ID:WRKcBd5s
>>978
なんだか黄金糖氏の、どうでもいい煽りみたいな
書き込みには反応するのに、お互いの勉強に
つながるはずの質問を完全無視という態度は
残念ですね…。

件の英語ですが、竹岡先生の訳例がかなりの意訳で
「それと同じくらい、そしてもしかするとそれ以上に長い」
が直訳ってことで自己解決しました。

984名無しさん:2019/06/09(日) 16:56:11 ID:WRKcBd5s
>>980
竹岡氏の訳例だけ見ると、orじゃないとおかしいですが、
orは「選択」でandは「並列、列記」だから、この場合は
選択とはちょっと違うからand、というように
いろいろ考えたんですが…、でもちょっとモヤっとしますね。

竹岡氏に直接質問できる環境にいる人がうらやましいです。

985名無しさん:2019/06/09(日) 18:53:40 ID:JeqGeNIU
>>981
XSやZSや理科の問題集についてはそれやらしてもらいます。

986名無しさん:2019/06/09(日) 19:21:00 ID:Ttr4CNW6
●●油断するなよ

987名無しさん:2019/06/09(日) 19:44:07 ID:TERQeCJU
>>942
来年島根医受けて、面接で
「もしかして黄金糖って名前でblogやってる?」
って聞かれたら、
合格点でも落とすフラグかな?

988名無しさん:2019/06/09(日) 19:47:15 ID:NIe30Hxo
>>984

再び投稿;

http://mizcaeigo.com/and-or/
http://www.honyakunoizumi.info/Class_014.htm
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4209030.html
調べてみましたが、よく分からないですね…。


自分は本は持っていないのですが、もし可能なら出版社に手紙を出して質問してみてはいかがでしょうか?
long と possibly longerが同じような方向性だから、orを使わないのかなくらいは当てずっぽうで思うのですが…

989名無しさん:2019/06/09(日) 20:09:07 ID:NIe30Hxo
>>932

あともう一点。
京都校のMA、受かる人数がどれくらいかわからないけれど仮に半分だとしたら、その真面目な層しかほぼ受からないので…
体力・回転力・記憶力は年齢的にかなわないので、したたかな勉強法でカバーするしかないです。
正攻法だと負けちゃうので…

MAの平均点が最低ライン、できればそれ以上を目指してくださいと発破かけておきます。。
(とはいえMS,SSがないのなら、もう少し下でもOKかもしれない)

990黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2019/06/09(日) 20:44:56 ID:JeqGeNIU
>>989
ありがとう。判定、全国とMA平均には大差ついてるけど次のマークはMA平均以上取りたい。
目標は780/900
英語180/200 36/50
数学150/200
国語160/200
理科175/200
世界史85/100

991名無しさん:2019/06/09(日) 20:46:18 ID:cl9HkHcw
数学の目標低くてワロタ
いや現実的な目標設定ではあるんだが

992名無しさん:2019/06/09(日) 22:03:51 ID:erysX.8c
>>990
英語はともかく、国語と理科はそんなにとれるの?

993名無しさん:2019/06/09(日) 22:06:34 ID:yrvK3Fsg
>>987
島根とは言えども黄金糖のようなスペックの受験生は数人だろうから特定は容易だし、
これほど有名人になると教授たちに言ってる在学生とかもいるだろうから、そういうハラスメントしてくるだろうな。
入学させるメリットなにもないし。

994名無しさん:2019/06/09(日) 22:24:02 ID:TERQeCJU
>>993
落とされた黄金糖が島根医訴えても

・40歳超えてまる子やらスナフキンやらトリ自演して一日中マン臭だのおっぱい体操だの自演書き込み
・島根行きたくない、島根行くやつはゴキブリ

をはじめとする品性疑う書き込みと
島根に行きたくないっていう書き込みを裁判で出されるとマズイ
黄金糖の島根医ディスは面接で落とすことを正当化する理由を島根医に与えてることに
気づくべきだったな

995名無しさん:2019/06/09(日) 22:31:46 ID:pwuQW5fM
まあ黄金糖が面接落ちする確率は極めて低いわな・・
なぜなら学科の点数がそもそも足りないからな・・

996名無しさん:2019/06/09(日) 22:35:26 ID:ST8yP546
教授とか5ちゃんど真ん中世代だからみんな知ってるよ

997名無しさん:2019/06/10(月) 00:00:46 ID:9RUNc5R.


998名無しさん:2019/06/10(月) 00:01:04 ID:9RUNc5R.


999名無しさん:2019/06/10(月) 00:02:01 ID:9RUNc5R.


1000名無しさん:2019/06/10(月) 00:02:17 ID:9RUNc5R.
1000




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板