したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

令和5年度 埼玉県 教員採用試験

100名無しさん:2022/07/29(金) 11:25:36
>>99ありがとうございます

101名無しさん:2022/07/29(金) 11:25:55
>>県教委のHPに志願者数出ていたので1次合格者に2次からの受験者
 の数を足せば、大まかに2次の受験者数はわかりますよ。

102名無しさん:2022/07/29(金) 14:23:46
今年の小学校は1次はよっぽどのやつ以外は全通してる
抜けてる番号自体が少ない
2次は面接官の主観入りまくりだから、見た目の印象だけで
学力も伴っていないとんでもな人も受かりそう

103ありおりはべりいまそがり:2022/07/29(金) 16:42:54
小学校は一次合格が930人だと仮定として一次免除は526人なので計1456人ですね。
志願者が1632人なので174人落ちてます。
二次受験者は1456人。募集人数は850人。倍率は1.71倍です
間違いがあったらすいません。

104名無しさん:2022/07/30(土) 13:39:30
郵送の結果そろそろ届くかな?

105名無しさん:2022/07/30(土) 14:27:24
普通郵便の土曜日配達は今はしていない。
早くて月曜日

106名無しさん:2022/07/30(土) 17:41:36
高校数学 1次合格少なくないですか?
去年と採用数同じぐらいだとするとほとんど2次も通る人数では?

107名無しさん:2022/07/30(土) 21:10:13
>>106
高校数学は186人中46名なので倍率約4倍ですね。以前は3倍とかだったので若干募集人数減ったんですかね。。
高校理科なんかは154人中19名で約8.1倍なのでかなり少ないですね。

108名無しさん:2022/08/01(月) 08:33:01
質問が被ってたら申し訳ない
臨任Bで一次試験免除なんだけど、2次試験の場所ってどこかに書いてあるのかな?

109名無しさん:2022/08/01(月) 19:47:58
まだ一次の通知がこないんだけど遅いな
まあ何とか合格していたからいいんだけど

みなさん通知きましたか?

110名無しさん:2022/08/01(月) 20:08:13
>>109届きましたよ〜
ちなみに点数やばすぎました笑

111名無しさん:2022/08/01(月) 20:13:04
届きました!!
この点数で1Aかよって感じです、(笑)

112名無しさん:2022/08/01(月) 20:27:59
各教科の点数ではなくて合計点でよいので、
受験区分と合計何点で
1とその後のアルファベットを教えて頂けるとありがたいです。

113名無しさん:2022/08/01(月) 23:02:57
>>108
自己レス
電話したら返信用封筒入れなかったため、辞退扱いで不合格ということでした
さよなら

114名無しさん:2022/08/01(月) 23:06:17
>>113
そういう見え透いた嘘はやめるように
提出書類不備があれば必ず電話か何かの連絡がくる

115名無しさん:2022/08/02(火) 06:50:45
志願のとき封筒の朱書で教科の書き忘れがあるとかでも県教委は電話で確認してくるのに勝手に辞退なんてするわけないでしょうよ

116名無しさん:2022/08/02(火) 07:10:04
点数の情報提供でもするか

小学校一般127 1A

ちなみに2年前は知人は同じ127で一次で落ちてる

117あいこうへんや:2022/08/02(火) 09:39:29
今回の小学校のボーダーは何点でしょうかね?

118名無しさん:2022/08/02(火) 10:21:16
中学体育  178点  1Aでした。

119風吹けば名無し:2022/08/02(火) 10:56:03
1Aと1Bって二次に関係あるんですか?

120名無しさん:2022/08/02(火) 11:58:26
>>119
全く関係ない

121風吹けば名無し:2022/08/02(火) 12:19:36
>>119
二次の点数が並んだ時に一次の評価高い方が優先されます

122名無しさん:2022/08/02(火) 12:50:34
一生臨時採用覚悟のノー勉野郎の俺が受かるとは。
2次本気出すわ!

123名無しさん:2022/08/02(火) 12:56:16
>>122
ちなみに合計何点でしたか?

124名無しさん:2022/08/02(火) 18:14:24
>>116
知人が嘘をついているかお前が嘘をついているか

自分は2年前にそれより低い点数で小学校一般一次を合格している

125名無しさん:2022/08/03(水) 13:10:13
>>119
1Aより1Bの方が面接で知識形を多く問われる
1Aは主に考えを聞かれる

126名無しさん:2022/08/03(水) 21:51:59
今日から勉強しまつ

127名無しさん:2022/08/04(木) 14:39:32
>>125
本当ですか?

128名無しさん:2022/08/04(木) 16:37:22
>>127
確実に嘘だと思う
○○知っていますか?とか○○について説明してください系は臨任経験者とか知ってて当然扱いで聞かれず現役大学生とかが聞かれる傾向

129名無しさん:2022/08/04(木) 17:14:54
面接、どんな事聞かれますか?

130名無しさん:2022/08/04(木) 21:00:33
何を聞かれるにせよ、根拠を持って発言しないと見透かされる
それは答申などでもいいし、自分の経験でもいい
青二才の机上の空論はいけない

131名無しさん:2022/08/06(土) 19:59:30
2次での服装ってクールビズで良いのでしょうか

132名無しさん:2022/08/06(土) 22:54:47
>>131いいと聞いています

133名無しさん:2022/08/07(日) 17:34:14
>>131
本日、2次試験を受けましたがクールビズで大丈夫でした。

134名無しさん:2022/08/09(火) 13:41:59
2次は3つの試験で何点あれば受かりますか?
小学校です。

135名無しさん:2022/08/11(木) 18:30:05
おとみさんです。

136名無しさん:2022/08/11(木) 18:40:18
>>135
おはようございます。おとみさん!

137名無しさん:2022/08/13(土) 05:45:07
皆、小学生のころから男も女も美容整形をしている。
二重にしたり、隆鼻術、あごの修正、ほっぺたを膨らませる、豊胸、脂肪吸引。
知らない人が損をする社会。

138名無しさん:2022/08/13(土) 10:23:21
>>137
雪子ちゃんはゴキブリを食べます。

139名無しさん:2022/08/16(火) 15:05:24
気持ちが入らん
うんこ

140名無しさん:2022/08/17(水) 21:02:09
>>139
ウンコマンめぐみ!

141名無しさん:2022/08/19(金) 18:01:02
どうせ落ちるんだから安心して眠れ

142名無しさん:2022/08/20(土) 23:29:33
>>141
メンゲマンパンチ炸裂‼️

143名無しさん:2022/08/23(火) 21:37:59
驚きの事実を伝えますが、まだ教採は終わっていません!!

144名無しさん:2022/08/24(水) 16:12:08
集団討論って勉強することあります?

145名無しさん:2022/08/24(水) 16:23:13
高校で既にやりましたが、特段勉強する必要はないかと思いました。
長々と話しすぎない、話をよく聞いて流れを汲む、所々発言するとか意識していれば、悪い点数はつかないのでは、と高を括ってます。

146名無しさん:2022/08/24(水) 17:30:37
>>145
ありがとうございます。
現場で行ってることを紹介しあうイメージになってますがそうでもないんですかね。
また、始まったら最初に自己紹介ってするものなんですか?

147名無しさん:2022/08/25(木) 06:10:44
>>146
少なくとも私のところでは自己紹介ありませんでした。一人ひとりAさん、Bさんと割り振られているので討論中はそれで呼び合う形です。

148名無しさん:2022/09/04(日) 12:04:03
集団討論のテーマが予想できん・・

149名無しさん:2022/09/05(月) 18:16:32
討論って人並みのこと言っててもダメなのかな。

150名無しさん:2022/09/08(木) 06:51:42
司会たてずに討論するらしいけど無理じゃないか?

151名無しさん:2022/09/09(金) 18:30:57
容姿が全てだよ
美男美女じゃなくていいが、まともそうな見た目であることは必須条件
毎年落ちてる人はみんなちょっと気持ち悪いところがある

152名無しさん:2022/09/09(金) 19:23:44
とりあえず自分の考えやアイデア3つくらい言えれば落第点?

153名無しさん:2022/09/10(土) 13:38:06
場面指導、解決できずに中途半端に終わったんですがこれってもうアウトなのでしょうか。

154名無しさん:2022/09/10(土) 18:28:38
みんなおつかれさん
今年の経験生かして来年こそ頑張ろうな!

155名無しさん:2022/09/10(土) 22:32:29
皆さんお疲れさまでした。私は本日の4グループでしたが、試験の出来もいまいち
だったのに加え、帰りの高崎線が動いてくれるか少しハラハラした(幸い熊谷駅着いたら
運転再開していた)ので、なおさら疲れが増した気がします。もう寝よ
明日の試験終了後に、討論テーマ、教えていただけたら嬉しいです♡

156名無しさん:2022/09/10(土) 22:46:11
しかし、新卒とか大学推薦なんてわんさかとっていて、そのうちまた歪な構造になりますよね。もうすでにとか遅しか…

毎年、受けてますが試験会場に行くたびに今後の将来の日本の姿に悲嘆という印象です。言ってはわるいが、筆記の点数きいてびっくりなほど勉強の出きてない層がわんさか通って心配になるわ。
超高齢化社会と非正規教員の多さ、そしてわんさか入る新卒女子の数年後の代替など 
現場も適齢期の女子ばかり毎年小は女子のほうが多くとりすぎてるからね…

157名無しさん:2022/09/10(土) 23:09:46
うちの学校小規模なのに臨時採用6人いるわ

158名無しさん:2022/09/10(土) 23:13:52
ほんと、りんさいも多いけど、若い女が多くて、あとじじいが多い…マジで立派な年頃の男があまりいないんですよね。なのに、試験会場いくと男の働き盛りの世代がものすごく多い。なんですかね、それ。

159名無しさん:2022/09/10(土) 23:16:33
それに男女平等になったから、男の育児のための休みがまた、多くてさ。今の若い男のお父さんたち平気で子供が熱出て休むから…だから、女みんなかんじなんですよ。はあ、たださえコロナから休職多いし、産休も次から次へとでるし、それに男のお休みが流行ってて、もうカオスです。

160名無しさん:2022/09/11(日) 00:00:21
>>116
2年前はそんなに高い?一般枠?
りんAはかなり低いよ

161名無しさん:2022/09/11(日) 12:44:42
今年度の受験番号から計算したが、合格確定のセミナー生と大学推薦を除いて、更に新卒も必要数採ると考えると講師組の実質倍率は8、9倍程度になる
面接も明らかな圧迫だったし、俺はもう埼玉は来年受けないよ

162名無しさん:2022/09/11(日) 13:03:31
あと臨Aは去年ほぼ合格者いないから
期待しても無駄だよ

163名無しさん:2022/09/11(日) 15:12:20
場面指導を時間内に解決できた人います?

164名無しさん:2022/09/11(日) 15:29:40
>>163
できずに受かるなんてありえないって分かってるだろ?
20点引かれるんだぞ

165名無しさん:2022/09/11(日) 15:53:32
そうか・・・終わった・・・
場面指導後の面接でこの後どうするかとかいろいろ深く聞かれたのは乗り切ったんだが、
3分で終わらないとだめだったのか・・

166名無しさん:2022/09/12(月) 03:15:20
>>161
自分もそろそろ埼玉に見切りをつけてちがう自治体をどんどん受けるべきなのかも…
こんなことかなり長いスパンでやっていたのでそれなら一層のこと司法試験とか目指してた方がよほどやりがいがあったかもしれないとか思う。司法試験は点数は開示するからね。でもそれも作文が多いけど

167名無しさん:2022/09/12(月) 03:28:41
弁護士も稼げないから教員の方がずっとマシなのはたしかだけど、

168名無しさん:2022/09/12(月) 03:40:02
今の小中学生らが教員採用試験受ける頃はまた採用数激減とかになるのかな?するとFランで小学校課程救済のように研修権とかあっても、ぶっちゃけその先採用は埼大一択のような時代になるんでは?今後の採用はどうなるんだろう?

169名無しさん:2022/09/12(月) 03:41:36
それに全国統一の教員採用試験…
その方向性はどうなのかな…

170名無しさん:2022/09/12(月) 03:57:36
小学校の話でわるいけど今の50くらいの人は全県で採用100とか
もう少し下で全県で300とか…
すると定年が65としてあと15年後の頃には採用数そんなもんになるかと
すると年代の不公平さは極端でしょ

171名無しさん:2022/09/12(月) 06:41:25
場面指導私も途中で終わっちゃったんですが、よくあの短時間で皆さん終えられましたね。
教師主導で無理やりやった感じなんですか?
私は子供たちの声を聴いていく形で教え込まないでいきましたが。

172名無しさん:2022/09/12(月) 18:13:20
やってらんね
絶対来年は複数自治体併願だ
こんな講師差別のクソ自治体でいつまでも奴隷やってやるものか

173名無しさん:2022/09/12(月) 18:51:39
それに全国統一の教員採用試験…
その方向性はどうなのかな…

174名無しさん:2022/09/12(月) 19:21:31
2次は運だよ。面接官との相性もあるし。場面指導は方向性を示すまでいければいいんじゃないかと思う。面接官からその後どうするかなどの追加質問あるし。

175名無しさん:2022/09/12(月) 20:25:41
落ちるのは辛い
落ちたのに担任持ってるのも辛い
いい年なのに来年度また異動先で臨時とバレるのも辛い
また受験するのも辛い
全てが無意味、徒労
死を恐れない

176名無しさん:2022/09/13(火) 07:36:02
>>174
数年前に受けた時は無愛想な面接だったけど今回はわりと温かったな。合否には関わらないだろうが。
というか、場面指導て20点もあるの⁉終わらなかったら0点?

177名無しさん:2022/09/13(火) 18:12:42
温く談笑して25点だったことある
けど、めっちゃ圧迫されて35点だったこともある
もはや分からん

178名無しさん:2022/09/13(火) 19:17:55
俺も場面指導が今になって不安になってきた
時間余った人います?

179名無しさん:2022/09/13(火) 20:56:26
場面指導で時間が余るとは?
解決できなかったってことですか?

180名無しさん:2022/09/13(火) 21:06:16
時間より早く解決できたって意味かな。

181名無しさん:2022/09/13(火) 21:08:46
>>175
みんな同じ気持ちみたいだね。何気なく元気に見えるけど内心聞くとみんなそんな感じで不安でいっぱい。この気持ちはりんにんの受験生にしかわからないから。受かっちゃった人にはもうわからないんだろうな。

182名無しさん:2022/09/14(水) 19:21:10
確信不合格スーサイド

183名無しさん:2022/09/15(木) 18:58:23
セミナー生は280人に増員だとよ
合格確定組が大学推薦と合わせて500人超えるぞ
埼玉は新卒しか受からん自治体だな

184名無しさん:2022/09/15(木) 19:13:32
いつから?今現在は50人くらいっしょ?

185名無しさん:2022/09/15(木) 19:21:33
>>184
既に始まってるようだね
受験してくるのは再来年からか
セミナー生280人と大学推薦124人の合格確定組で約400人と、その他新卒でかなり取るから講師は残りの数十人の既卒枠を何百人で争うことになる
受けても無駄だよ
こんな自治体は講師は受けちゃいけない

186名無しさん:2022/09/17(土) 04:19:27
講師は絶対に落ちる
それが埼玉県なんだよね

187名無しさん:2022/09/17(土) 07:10:22
正規の現職で一般枠で受ける人も落ちる可能性高いの?そういう人結構いそうだけど。

188名無しさん:2022/09/17(土) 16:43:44
>>172
がんばれ❗
セミナー生の件は、ネットニュースで見ました。
自治体決めはいろいろ調べて慎重に…

189名無しさん:2022/09/18(日) 13:08:57
いっぱい触って!お潮吹くまでイキたいの!
www.axfc.net/u/4058069

190名無しさん:2022/09/19(月) 02:33:17
とにかく新卒優先で取ってるから
漂白剤入れるような非常識なやつも混ざってくるのは当然

191たまらない:2022/09/19(月) 10:19:01
めぐみちゃんのうんこ日記

192名無しさん:2022/09/19(月) 11:43:52
新卒、現職、講師、民間組で採用されやすい順番って
新卒≧現職>講師>民間組
って感じ?
現職>新卒>講師>民間 かな?

193名無しさん:2022/09/19(月) 15:13:39
埼玉は分かりやすいよ
昨年度小学校合格者801人のうち、新卒が401人
その他の既卒組で400人
半分半分になってる

194名無しさん:2022/09/19(月) 16:16:59
一般で受かるの無理じゃね?
新卒はセミナーや大学推薦で6割、既卒は臨採と現職で9割決まってるんでしょ?
一般既卒で受けても受からないじゃん。

195名無しさん:2022/09/19(月) 17:36:33
既卒で講師経験もないなら東京がいいよ
東京は同じ土俵で戦える
埼玉は絶対無理だね

196名無しさん:2022/09/20(火) 05:51:02
東京は正規ですら待遇悪くて東京で正規やめて埼玉で受け直すって人いるくらいだけどな
埼玉と同等以上の待遇って関東だと神奈川あたりだけじゃないの?

197名無しさん:2022/09/20(火) 07:32:50
>>172
奴隷がいなくなったら新しい奴隷を連れてくる

198名無しさん:2022/09/20(火) 18:49:17
実際臨採で定年まで働けるもんなの?小学校

199名無しさん:2022/09/20(火) 19:07:18
普通級で途絶えずにいくのは無理でしょ
特支可ならいけるかもしれんが

200名無しさん:2022/09/20(火) 21:09:31
ワイの偏見まみれの校内カースト
校長>教頭>主幹>教務主任>各学年主任> 養護、栄養>高学年担任>特支担任>専科(音楽、理科)>1年担任>2、3、4担任>専科(算数少人数)
なお講師はどこに位置しても低カーストなのは悪しからず

201名無しさん:2022/09/20(火) 23:39:35
>>190
授業で冨岡義勇Tシャツ

202名無しさん:2022/09/21(水) 07:03:40
>>200
公立小学校の一年生って半分獣だから御せる実力あるベテランがなるもんだったが違うの?

203名無しさん:2022/09/21(水) 12:14:51
 初めまして。わたしは埼玉県入間市内の病院の事務方代表の永嶋久子と申します。
 東則子看護部長について意見を述べさせていただきます。
 当法人には就業規則があり、19条には定年を60歳とし、65歳まで延長可能とすると明記されています。
 東則子看護部長の年齢は75歳で明らかに就業規則違反です。
それをごまかすために看護師免許を偽装したのは明らかな犯罪です。
 病院全体が新築移転のため頑張っている中、東則子看護部長は新築移転することには自分は年齢的にいないからと
病院の将来や職員の未来を一切考えない行動をしています。
銀行の方からも看護部長が就業規則違反者では病院の新築に際し、融資はできないとはっきり言われております。
東則子看護部長につきましては私の方で責任をもって処分させていただきます。
皆様のご理解のほどよろしくお願いいたします。

         事務方代表 永嶋久子

204無心:2022/09/25(日) 06:49:53
マインドフルネス瞑想

場違い申し訳ありません。
関係なければスルーしてください。

205名無しさん:2022/10/13(木) 17:37:02
>>192
現職も教科によっては受かりにくい。
合格者ゼロの場合もある。

206名無しさん:2022/10/13(木) 19:21:20
はい落ちた落ちた
二度と受けねえよカス

207名無しさん:2022/10/13(木) 20:32:38
集団討論部屋によってかなり合格数がちがう…
おち 落ちた
この掲示板が盛況だったころからの落組は全員落ちなんだろうな。仲間

208名無しさん:2022/10/13(木) 20:47:11
受かりましたー!!

209名無しさん:2022/10/14(金) 19:30:26
埼玉で落ち続けてたけど他で受かった。
よかったー。あんなに受からないのに、他では通してくれたので経歴なのか、それなりの筆記の点数で評価されたのか、納得いった。

210名無しさん:2022/10/15(土) 07:09:08
>>207
昨年不合格でした。
集団討論は、当たりはずれがあると実感しました。

211名無しさん:2022/10/15(土) 09:09:14
集団討論、半分受かって半分落ちた
賢ぶった方はダメで、いかにも練習してきましたって感じのダサい方が受かってた
やっと求められるものが分かったよ

212名無しさん:2022/10/15(土) 09:47:32
2次試験の結果発表って2次試験の受験番号ですか?

213名無しさん:2022/10/15(土) 11:23:42
>>211
小学校?

214名無しさん:2022/10/15(土) 17:22:07
まだ結果通知が届きません。
届きましたか?

215名無しさん:2022/10/15(土) 18:46:51
>>214
今は郵便局が遅いから

216名無しさん:2022/10/15(土) 18:49:47
>>211
あの試験まじでヤボ
あんなんやってる自治体、おかしいでしょ。
自分の部屋も、それ、題意と違うんじゃないのってことをわりとしっかり話す人が受かってた。やっぱりキャラがこいし、受かった人は覚えてるし。だから、面接官もあまりわかってないから、テレビのコメンテーターとおんなじよ。
自分は落ちたけど

217名無しさん:2022/10/15(土) 18:52:20
神奈川、一次の最低点
小学校 30 と30
良く公表してるよね。実際、受かった人の話だとその節、思い当たるわ。
そんなんで、受かってるんだろうね。
大学推薦も勉強の試験ないもんね。

218名無しさん:2022/10/15(土) 18:55:11
落ちは人は、話すぎてボロが出る人と、喋らない人。受かってた人は、発言がすべて得点になりそうな人…
沈黙をがんばってつないでやって、他人の意見を褒めたりしてる人は落ちる。受かるやつは、他人の意見なんて、一言も聞いてなかったよ。

219名無しさん:2022/10/15(土) 19:03:19
教育の現場で
間違ったことや、不確定なことを
堂々と話すことほど、怖いことないと思うけどな。
だけど、今のあの試験では、口だけ、その場だけ、無策、仕事に責任を持たず企画するといった、そういう人が若い教員で多い気がする。あれじゃ、振り回される子供がかわいそうだと思う。

220名無しさん:2022/10/15(土) 21:34:26
司会っぽい人は受かっています。
自分は違いますが
早く集団討論の点数が知りたいです。

221名無しさん:2022/10/15(土) 21:44:58
出来レースでしょ?
優秀なのと採用は別

222名無しさん:2022/10/16(日) 06:34:04
校長先生に書いてもらう評価は影響大きいんですかね

223名無しさん:2022/10/16(日) 09:13:03
>>222
あれは関係ないよ

224名無しさん:2022/10/16(日) 20:15:34
結果通知まだ来ないんですど、遅すぎない?

225名無しさん:2022/10/16(日) 21:31:01
>>224
今は郵便局が土日休みになったので一週間以上かかると思います。そこ働き方改革全員休むとこじゃないだろ

226名無しさん:2022/10/16(日) 21:38:10
書いている人たちが不合格な理由がここでよくわかる

227名無しさん:2022/10/17(月) 06:43:34
>>226
そうやって、不合格へマウント取るのが良くないんですよ。ほんとに現場のりんにんってどんなしたっぱの新人からもマウント取られたりするからね。だから、筆記の試験すらしないようなとり方してるからだろうな。

228名無しさん:2022/10/17(月) 06:51:45
ほとんどが小学校はAO入試か。埼玉の小学校の全科の試験八割は行かないけどそのくらいは取れるけど、それでさえ、実際に6年生教えるとかでも教科指導に不安があるのにさ、知ってる合格した人たち、ぶっちゃけ全科で20とったことあるとか、四択を適当に選ぶとかいってんのよ。50もとってない層が中にはいるけど、それでよく教えられる自信があるなと思うね。本人たちはつらいよね。

229名無しさん:2022/10/17(月) 06:58:41
小学校は先生が筆記の試験しないんだから、子供もテストなんてやめたらいいよ。埼玉県は

230名無しさん:2022/10/17(月) 19:39:54
小論文が低くて落ちました。今回のテーマだとどのような論文が点数高かったのでしょうか

231名無しさん:2022/10/17(月) 19:59:15
個人も集団も半分だったわ。
根本的に求められているものを理解できていないんだな俺は

232名無しさん:2022/10/17(月) 20:03:44
昨年…2C
今年…2C
恐怖の2C無限地獄
来年受けてもおそらく2Cだろう
こうやってわずかな希望を持たせて、使いまわされるんだろうな
もう若くないし疲れた…

新卒枠なら下駄はかせてもらって余裕で通ってるんだろうな

233232:2022/10/17(月) 20:05:42
あ、小学校です。

234名無しさん:2022/10/17(月) 20:24:53
>>233
あるある

235名無しさん:2022/10/17(月) 20:32:20
あの成績開示はいじめに受け取れる。2Eで足切り点あった。

236名無しさん:2022/10/17(月) 20:34:13
>>232
自治体変えよう。きっと合う自治体があるはず

237名無しさん:2022/10/17(月) 20:38:15
>>231
個人は受かる層は若いってだけで、なんでも80点あるよ。

238名無しさん:2022/10/17(月) 20:39:50
結構、この試験て暗に年齢に点数つけてるところあって、討論だって正論なのに足切り点つけてくるから、人権侵害も甚だしいわ。
喋りすぎには足切り点かもよ。

239名無しさん:2022/10/17(月) 20:43:16
小学校2Dで落ちたんですけど、才能ないから諦めたほうがいいですかね?

240名無しさん:2022/10/17(月) 20:48:36
討論や個人面接も全く同じ内容でも
20代なら100
30代なら80
40代なら60
50代なら50
ぐらいが基礎点になってる感じ
まぁ仕方ないのかも知らんが…

241名無しさん:2022/10/17(月) 20:51:37
>>239
別に勉強を教えられる自身があるなら、全くこの試験の評価なんてくそ関係ないし、埼玉県をやめるかを考えたほうがいんじゃない?神奈川とか東京とか、神戸とかいろいろあるよ。国内広いですからね。

242名無しさん:2022/10/17(月) 21:14:03
足切り点てどうなるとつくんですか?

243名無しさん:2022/10/17(月) 21:38:30
>>242
自分の思い込みでは、思考判断表現の話を合格した人たちはあいさつだの、道徳だの言い出して、それじゃちがうだろと思いつつ、それと教科指導の両輪でともって行こうとしてたら、人の意見もしっかりきいて話してたけど、ただ受かった人々が全然意見をつなげないから、沈黙になるわけ、沈黙になればいつも手をあげて話してた。結局は十回くらい話したからか話しすぎたかも。

244名無しさん:2022/10/17(月) 21:42:43
その以前に、面接点が半分なくだめは決まってたんだと思う。面接で80つく人が合格圏でいるから。去年は面接点が6割あったけど。かつては、集団討論120点のうちの90取ったときもあるけど‥ 結局は、個人面接だよね。先にやるからね。

245名無しさん:2022/10/17(月) 21:46:02
沈黙回避の喋りすぎは、自分の部屋では足切り点ついたとしか考えられない。だけど、沈黙ていいの?それで自分が被害被るなら、沈黙にさせときゃ良かったわけだしさ。ふざけた試験だよね。

246名無しさん:2022/10/17(月) 22:40:11
年齢言ってる者が、沈黙回避であえて話つないだらしゃべりすぎで減点
新卒の何も話さずにいた方が減点されず受かるなんて
年齢いってるともうどうしようもないわ

247名無しさん:2022/10/18(火) 00:36:45
>>222
そっちじゃない

248名無しさん:2022/10/18(火) 06:51:28
>>239
去年2Dで落ちました。
今年2Aで受かりました。
年齢40手前です。
諦めないでください。

249名無しさん:2022/10/18(火) 18:15:34
面接50点って・・なんでこんな低いのよ。
最初から受からせる気ないじゃん。

250名無しさん:2022/10/18(火) 19:29:05
合計150点で受かりました

251名無しさん:2022/10/18(火) 20:34:59
>>250
150点の内訳はどんな感じですか?

252名無しさん:2022/10/18(火) 20:54:53
>>251
60.30.60

253名無しさん:2022/10/19(水) 04:09:57
>>252
論文が30ならいい方ですね。
私も論文は30でしたが2Eでした。

254名無しさん:2022/10/19(水) 04:14:47
>>249
集団討論はどのくらいですか?

255名無しさん:2022/10/19(水) 04:22:16
他で受かったけどこのタイミングで成績開示なんてきてないよ。ただ合格者の優先順位のためには必要らしいけど、落ちた人にその開示は埼玉は必要ない気がする。何度も落ちてる人は試験場所を脱出

256名無しさん:2022/10/19(水) 04:33:59
埼玉受験記録30代 小学校
1回目一般枠 筆記133 2D論文あしきり
2回目 2Cこの時集団は圏内
3回目 2E
4回目 一般枠 筆記153 2D面接半分以下
5回目 面接64過去最高点 2D
6回目 集団討論27 論文30 面接半分以下 2E
他は1回めで合格 りんさい枠
全科70

257名無しさん:2022/10/19(水) 04:43:25
同じ面接部屋で受かった人はみんな20代 1人おじさんいた… 知ってる人で40代で2次一発合格の人もいる…
いつも30代はみんな落ちてたけど… 最近は試験会場にいくともっとベテランの先生たちがたくさん受けていて自分が長老でないことに気づいた

258名無しさん:2022/10/19(水) 04:52:53
試験を通じて学んだこと
子供は先生と合う合わないがあり、合わない先生だとつぶされること。逆に合う先生なら、真逆に前向きになれる。少なくともそれを実感したわ

259名無しさん:2022/10/19(水) 05:26:01
>>249
私も個人面接が異様に低かったです。 変なことしたのかなぁ

260名無しさん:2022/10/19(水) 22:36:50
気にしないで忘れましょう 
自分もダメ人間的なレッテル貼られ続けてきたから、なんでと思うけどただ単純に得点になるアピール点を取ってないだけとも思う。

261名無しさん:2022/10/20(木) 06:42:21
来年は筆記ないし、併願するか。
臨任の登録しないと。もう三十路やでぇ

262名無しさん:2022/10/20(木) 19:59:03
やっぱりみんな落ちると、あれ、友達で受かったのは自分より筆記の点数わるかったけど?てなる人が多いよ。ま、みんな同じ感じだね。落ちたからといって、できてないわけじゃないからね。

263名無しさん:2022/10/20(木) 20:01:08
子供は元気だな。なんであいつらあんなにげんきなんだろ。…

264名無しさん:2022/10/21(金) 19:36:07
選考だしブラックボックス。後付けはできるっしょ?

265名無しさん:2022/10/28(金) 22:12:20
>>264
別に公表されないから、個人に通知が行くだけだが聞いてみるとみんなひどい点つけられてる。ほんとに、何をもって主観テストにその足切り点つけるんだろうか。就職試験てどこもそんなことしてるの?しかも、合否と一緒に送りつけてくる。りんさいは、人質のように働かされてる。来年の任用も白紙な状態で。

266名無しさん:2022/10/28(金) 22:14:49
試験受けてあげて、毎年、身を粉にして埼玉の教育のためにがんばっているのに、県の教委まで行って面接であの点つけてくる神経がわからないわ。

267名無しさん:2022/10/28(金) 22:16:32
変な点をつけられてる人はちがうところを受けたほうがいい。ずっとその無限ループにハマる危険を実例とともに何件か知ってる。

268名無しさん:2022/10/28(金) 22:21:54
それにこの時期になると、正規の潜在的なりんにんへの差別意識をあらわにしてくる人いるし… あのクラスがうるさいだの、どうせ来年はいなくなるから悪気はなくともわるく言う対象にされたり、授業の仕方や指導にダメ出ししてきたり。よく言えたもんだよな。正規もりんさい変わらないのにな。それは、管理職からは決して見えないことなのですよ。上とはなすのと下とはなすのは、ほんと態度がちがう人がおおい。

269名無しさん:2022/10/28(金) 22:24:31
ほんとに教委はりんさいでもってるんだから、りんさいも正規も同じなんだという宣言でも出してほしい。もちろん、りんさいに気を使う人も多いけど、そうでない人も何人もいるのは事実。

270名無しさん:2022/10/28(金) 22:33:23
埼玉は問題はシンプルで良問、田舎で自然もあるのにたまにイジの悪いやつがいるんだよ。

271名無しさん:2022/10/28(金) 22:52:52
困る教頭や教務は、こちらでやりますといって、りんさいにシゴトふってくるやつ。りんさいにふるなら、新任にふれやと思うけど、新任はそういうのでパワハラ感じてやめられたりしたら困るから最近は丁重に扱われてる。ほんとおかしな世の中、あんなに正規がいてもやらなくてはいけない力仕事とか、ずっといろいろ現場転々と見てきたけど、りんさいは駆り出されてる。もちろん正規でやる人もいるけど、ほんと少ない。女やおばさんはほとんどしないし、男も最近は育児で帰ると人でうすい。ほんと、最悪だわ。

272名無しさん:2022/10/28(金) 23:13:34
不合格の人間に担任だの煙たいのやらせて、とんでも正規には放置プレイ
臨任つぶしても、その臨任の能力がないからで片づけられる
いわくつきのトコさせたくなるわけ

273名無しさん:2022/10/28(金) 23:16:16
教員ブラックだというけど、真のブラックは市町村の年度会計で働く職員だったり、派遣でくる職員の方々ですよ。教員の気遣いのなさ。ほんとに気が利かない人が多い。給食も食べない先生のクラスは残し放題、調理員さんも派遣だと強く言えないし、気を遣っておかわり配る余裕もない人もいて。そういう気遣いがないところで市町村職員は大変。なにも言う権利がないことを逆手に取ってるのか、他力本願すぎるんだよ。それで無意味に居残りしてブラックだと自分のことはおとげさにいう。どこが、その給料と待遇でブラックなんだとききたいわ。

274名無しさん:2022/10/29(土) 07:52:37
実際ここにいる人たちはどんな点数だったの?

【志望校種】
【受験教科】
【選考区分】
【個人面接】
【集団面接】
【論文試験】
【集団討論】
【総合評価】
【感想など】

275名無しさん:2022/10/29(土) 12:21:00
子供が好き、教科が好きなことを忘れると、大人の顔ばかり見たくなる。正当化できちゃうんかな。

276名無しさん:2022/11/02(水) 19:07:03
>>274
【志望校種】小学校
【受験教科】
【選考区分】一般
【個人面接】64
【集団面接】ない
【論文試験】25
【集団討論】47
【総合評価】2D
【感想など】w

277名無しさん:2022/11/02(水) 19:09:17
【志望校種】満点だと 
【受験教科】
【選考区分】
【個人面接】100
【集団面接】
【論文試験】50
【集団討論】90
【総合評価】
【感想など】240点満点w

278名無しさん:2022/11/02(水) 19:14:49
一次筆記 はっきり言って埼玉では点がある程度あっても無意味
小学校 78
一般教養75
こんなもんでも平気で新しい

小学校50なくても受かる人は受かるし

279名無しさん:2022/11/02(水) 19:15:35
一次筆記 はっきり言って埼玉では点がある程度あっても無意味
小学校 78
一般教養75
こんなもんでも二次は当たり前に落ちる

一方小学校50なくても受かる人は受かるし

280名無しさん:2022/11/02(水) 19:29:05
神奈川の小学校、公表する最低点
一次30と30だぞ
それだって、二次は一次帳消しなら、それで受かるんでしょ。
話にならないわ。こっちはちゃんと75平均はとれてるのに。

281名無しさん:2022/11/02(水) 19:50:46
そこまでして、大学に媚びを売りたい埼玉県の教育委員会… 本質は、その点に尽きるのでしょう。

282名無しさん:2022/11/02(水) 19:59:41
私学バンザイ 私学共済バンザイていうのが根っからの土地柄なのかな

283名無しさん:2022/11/02(水) 21:54:00
肩入れされる人間

奴隷にされる人間
の明白な差別があるのが問題 気づかないと高を括ってるのか 忖度しろよなのか

284名無しさん:2022/11/03(木) 10:16:28
とはいえ、いろんな給与形態があるけどりんにんはまだマシだけど、生活費を稼ぐ非常勤講師や自治体の職員や派遣の方々は気持ちで働いているというきれいごとでは通らないレベルの働き方だと思う。子供の世話なんて大人が労働力使いすぎることないはずなのに。

285名無しさん:2022/11/03(木) 10:21:29
推測するに、学校は宗教からは切り離されているけど、宗教ベースの人多いんじゃないか。だからあんな異質な雰囲気になってるところはなってる。それに会計年度制度でいちいち評価もつけてくるわで、自治体のはもっとすさんでるよ。

286名無しさん:2022/11/08(火) 23:40:12
臨任だからまし。だったら臨任に何を言ってもやってもいいのかね。

287名無しさん:2022/11/12(土) 11:46:46
合格者で面談に参加された方、どのようなことをしたのか教えて欲しいです。

288名無しさん:2022/11/18(金) 19:32:39
>>270
たまに

結構じゃなくて?校種で違う?

289名無しさん:2022/11/18(金) 20:45:20
>>288
結構いましたね。意地が悪いというか、見えてないけどメンタルが異常なやつもいますからね。

290名無しさん:2022/11/18(金) 20:49:07
しかし、中学校はうわさどおりブラックだな。中学校でちょっと中堅でBBAで定時で帰れるって人も聞くけど、部活終わって早くて7時、夏休みは閉庁期間だけ、あとは土日もなく部活てのは10年未満の先生でききますね。ぜったいそれはやだ。

291名無しさん:2022/11/18(金) 20:52:36
教員て法律があることを知らないからさ、労働基準法とか知らないから、自分も実習のときに、迷惑も考えず分からないし、終わらないからという理由で九時頃までいたな。ばかだね。

292名無しさん:2022/11/20(日) 08:41:12
正規へのお世話を命じられる件 その正規の仕事をかぶってあげたのに 正規なぜか異常に自信を付け 馬鹿にして仕事を押し付けるのが当たり前になってくる 管理職知らんふりする件

293名無しさん:2022/11/20(日) 21:53:37
ほんとそうなんですよ。あのりんさい制度はやめるべきだな。フルタイムか、パートかにしてフルタイムのりんさいは、全員採用するべき。
周りも、ほんとに早稲田とかマーチや大学院出の人が採用試験にうからず、Fランかそれ以下の箱詰めみたいな状況て、学歴関係ないのか、県内の大学優先なのか、ちょっと常識的に考えて一般の学歴感と埼玉はちがうね。

294名無しさん:2022/11/20(日) 21:57:09
でもFランでもあの小学校の算数は、満点だったっていうから、よくできるね?ときいたら、そりゃ、大学入試うけてるから… だって。Fランでもあれくらいはできるからな…

295名無しさん:2022/11/20(日) 21:58:30
でも小学校でその自称算数満点のやつも去年落ちてたから。満点なら取ればいいのにな。人材採用の仕方がばかだね…

296名無しさん:2022/11/20(日) 22:01:59
いろいろ、植のお立ち場の人間にとると利になる大学の基準があるんだろう。

297名無しさん:2022/11/26(土) 10:12:45
>>289
昭和の性悪姑と小姑、無関心舅、マザコン息子的。

298名無しさん:2022/11/29(火) 20:49:33
昭和って古すぎねえか?

299名無しさん:2022/12/05(月) 20:42:30
黙って大人しく諦めるだろう 何だかんだ我慢してやってくれるだろう よろしく!と言えば融通してくれるだろう ◯◯だからまあいいか
全員ではないが

300名無しさん:2022/12/24(土) 16:29:50
道徳は教えても自分に置き換えて考えないのか。自分が奴隷じゃなかったら何をしてもいいのか。
やってあげたことは忘れてもやられたことは忘れちゃいけない。

301ランチ:2022/12/30(金) 15:27:19
ざるそばを鼻ですするメンゲマンめぐみ!

302名無しさん:2023/01/03(火) 12:48:46
いいママ妻アピールしてても実子の学校ではクレーマーだったり、いいパパ夫アピールしてても家ではモラハラだったりする。いい教師を演じるために誰かに嫌がらせして優越感に浸ってバランスとるみたいなんだけど。話してると歪みがある人ってわかるもんだ。

303名無しさん:2023/01/08(日) 10:25:11
>>302

おとみさんです。
わかりません。

304通称観念自在:2023/01/19(木) 04:42:31
こんにちわ、私はツイッターで、凍結され、追放されて此処へやって来ました。自業自得と言うものです。懺悔します。迷惑描けた皆さんお許しを。私は馬鹿です。今感情自己責任と言うところでバカやってます。馬鹿は治りませんよ。どうかお見捨てなきようお願いします。自分でも情けないぐらいの馬鹿です。

305名無しさん:2023/02/18(土) 11:29:37
>>304
おはよう おとみさんです。
わかりません。

306名無しさん:2023/02/21(火) 20:15:19
配属先の電話ってまだこないのかな?

307名無しさん:2023/02/24(金) 23:30:57
>>306
そろそろかな
2月末〜3月頭

308名無しさん:2023/04/01(土) 16:11:49
>>307 雪子ちゃんはどうしましたか?

309おとみさん:2023/05/06(土) 01:27:01
力こぶ💪を見せてくださいwww

310名無しさん:2023/05/06(土) 18:22:50
今年も新卒だけ受かるクソゲーの始まり
どうせ速攻病んで休みまくる新卒正規様たちのことは俺ら信頼と実績の万年講師が支えるぜ

311名無しさん:2023/07/09(日) 13:35:28
小学校全科、数学でパニクって手ごたえ全くありません。数強受験者さん解答速報お願いします。

312名無しさん:2023/07/09(日) 14:48:00
>>311
掲示板自体の規制で
urlが貼れませんが
令和6年度(令和5年実施) 埼玉県 教員採用試験
のスレを、同じしたらば掲示板の中に立てました。
そちらで解答速報等ができればとおもいます。

313名無しさん:2023/08/13(日) 22:25:09
食い込みブルマーは必要ですか。

314名無しさん:2023/08/17(木) 12:04:43
普通のブルマーで大丈夫です。

315名無しさん:2023/08/25(金) 16:02:47
>>314
ブルマーを何に使うの?

316羅ゎ:2023/09/09(土) 21:08:41
>>315 体育教師だけだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板