したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

上智大学の今後について考えるスレ3

540名無しのソフィアンさん:2025/03/17(月) 10:32:07
>>534
一応、総合でもランクインはしてるんだよ

上智大学2025(THE1501+、QS#951-1000)

最高位はそれぞれ THE601-800th、QS#701-750 だった

541名無しのソフィアンさん:2025/03/17(月) 10:55:03
法学部が独自にルーヴェン・カトリック大学(THE175th、QS# =203)と学生交流の提携結んでるな

https://youtu.be/jNDaqg0T6i4?feature=shared&t=859

542名無しのソフィアンさん:2025/03/18(火) 03:42:25
メディア&エンタテインメントソフィア会(M&Eソフィア会)って豪華だな
社長以下役員たちばっかりだ

543名無しのソフィアンさん:2025/03/18(火) 21:41:17
今年補欠一部を除いてほとんど繰り上がってないな
去年は経営が1人も繰り上がらずびっくりしたが、今年は全般的にかなり少ない所ある
外英0,社会も2人、地球環境法も7人ってどういうことだ?
確かに早慶上智だと上智だけ志願者増だったが

544S.A.D @月と六ベンツ:2025/03/18(火) 23:19:44
神学≒医学、看護学だから上智今のままのほうがいいんじゃないか。しかし巣鴨プリズン巣鴨病院の立教には医学部があったほうがいいとかだ。

545名無しのソフィアンさん:2025/03/19(水) 14:01:29
去年から始まったオーストラリア国立大学(ANU)との協働学習プログラムもパイロット版から正規科目に格上げされたな
ここは世界ランクがTHE=73、QS# 30だ

546名無しのソフィアンさん:2025/03/19(水) 14:44:46
2月にInternational Association of Jesuit Universities(IAJU)のInternational Education Conferenceが上智で行われたが、これ結構すごい規模なんだよな
ここだけで世界サミットができそうなくらいな
合体すると1校では到底不可能な教育プログラムが可能になる

https://kirchernetwork.org/international-education-conference-iaju-2025-tokyo/

547名無しのソフィアンさん:2025/03/20(木) 00:10:48
>>543
最終倍率がどの程度が気になるね

548S.A.D @月と六ベンツ:2025/03/21(金) 22:36:15
野球鎖国とか人倫のマナーとかオーストラリア人に迷惑がかかる。アボリジニの魂は高い。

549S.A.D @月と六ベンツ:2025/03/21(金) 22:43:50
オーストラリアに対しては国力が負けてるから頼らないほうが良いのでは。相手の国を汚してしまっている。現状では国政つまり内政で立て直すほうが良い。日本国民に汚い腹づもりになってほしくない。

550S.A.D @月と六ベンツ:2025/03/21(金) 22:55:15
世の盟主になるのは日本人でなくアボリジニだよ。エリート国家で。シドニーに3年ほどいたけど。

551名無しのソフィアンさん:2025/03/23(日) 21:14:48
アムステルダム自由大学に学長が行って協定結んできたのか
曄道さんが行くということはかなり深いつながりを計画してるな
世界ランクはTHE=136th、QS# 221 (37分野でランクイン)だ

552名無しのソフィアンさん:2025/03/23(日) 21:26:52
地球環境大学院がダブルディグリーを結んだ香港教育大学は
QS分野別(教育学)で# 12

553S.A.D @月と六ベンツ:2025/03/26(水) 17:24:51
理数が苦手で法学志望とかでも活躍してほしいなあ。案外苦手とかなのかで理系やめたけどその分野もエリートだからできるようになるんじゃないか。

554名無しのソフィアンさん:2025/03/26(水) 19:47:44
学長が最後のDC出張したのか
毎年春に行ってたみたいだけど、ジョージタウンとはどんな話し合いしてたのか
去年の秋にあちらの学長も変わったみたいだから、こちらもいいタイミングかもしれない
米国アカデミーの会員とユネスコチェアのコラボレーションだ

555名無しのソフィアンさん:2025/03/27(木) 11:57:06
てっきりボストンよりフォーダムのほうが高いと思ってたが違うのか
でもこの3校はどこもトップ100位以内の分野がある
もっと連携したほうがいいのではないか

ジョージタウン(THE201–250th、QS# 301)
ボストンカレッジ(THE251–300th、QS#631-640)
フォーダム(THE601–800th、QS# 1001-1200)

556名無しのソフィアンさん:2025/03/28(金) 19:12:48
土手をサクラの名所にした卒業生は、もっと誇っていいね

学び舎の桜を訪ねて──卒業生が願いを込めて植えた上智大学の桜(家庭画報)
https://www.kateigaho.com/article/detail/178664

557名無しのソフィアンさん:2025/03/29(土) 14:36:54
理工学部のノートルダム研修が始まったな
THE=196th、QS# =316で神学・宗教学はなんと世界ランク1位だ

558名無しのソフィアンさん:2025/03/29(土) 17:51:37
各学部の割合 人文科学,,,55.79%、社会科学...23.22%、自然科学...14.43%、その他...6.55%

神学部:50名(1.76%)
文学部:510名(17.95%)
総合人間科学部:305名(10.74%)
外国語学部:500名(17.59%)
総合グローバル学部:220名(7.75%)

法学部:330名(11.61%)
経済学部:330名(11.61%)

理工学部:410名(14.43%)

国際教養学部:186名(6.55%)


合計 2,841名

559名無しのソフィアンさん:2025/03/29(土) 20:10:25
事業計画書が出たな
まだ特別進学制度と3+2システム
ダブルディグリー、ジョイントディグリーが増えるのか

560名無しのソフィアンさん:2025/03/30(日) 21:12:22
文学部から新聞学科を切り離して学部を作ったほうがいい、就職良すぎ
メディア情報コミュニケーション学部とかで、文学部から定員をもらうからすぐできるし
メディアはもう多岐にわたってるし、これからも伸びていく分野だから1学年250人くらい取れる
法経の社会科学系を増やせない状況なら、これで900名規模、社会学科と心理学科を併せれば1000名となる
理工は新学科の+50名で460名、これで1500/2800(53%)と就職の核ができる
あとは国教、外語、総グロの国際3兄弟で頑張れると早稲田超えは確実で、慶應に肉薄できると思う

561名無しのソフィアンさん:2025/03/30(日) 21:20:58
上智の未来は文学部の取り扱いに掛かっていると思う
まあそろそろ定員厳格化が明けるから、普通に拡大でもいいと思うが

562名無しのソフィアンさん:2025/03/30(日) 22:18:37
新聞学科拡張の際には、プログラミング必須で統計確率まで授業に含んでほしい

ところでグローバル担当副学長も女性になるのか

563名無しのソフィアンさん:2025/03/30(日) 22:36:34
カタカナネームは嫌だな
新聞は新聞で

564名無しのソフィアンさん:2025/03/31(月) 00:06:44
10年にわたって続いたスーパーグローバル大学事業が終わって、最終評価は上智は「S」ランクだった
他にも立命館が「S」だが、学部レベルでオーストラリア国立大学、DCにあるアメリカン大学とジョイントディグリーやってるんだな
上智も大学院レベルではあるが、負けずに学部でもジョージタウン大、ボストンカレッジ、フォーダム大あたりとやってほしいんだけど

565名無しのソフィアンさん:2025/03/31(月) 00:16:43
ちなみに日経の記事だとインド工科大学と大学院レベルでダブルディグリーやるかもしれない雰囲気だな
需要あるかどうかは置いておいて、あの上智がインドとねえ...隔世の感はあるが
インドにはイエズス会大学が420校あるらしいw
全部と協定結んだら800校超の協定校数になってぶっちぎり日本一、キャンパスがインド人だらけになるという

566名無しのソフィアンさん:2025/03/31(月) 00:25:27
>>565
カトリック大学だった、420校
まあインド工科大学は工学系が世界ランク150位くらい、QSだと50位前後とかだから
ダブルディグリーやったら上智の理工のレベルは確実に上がりそうだから是非やってほしい

567名無しのソフィアンさん:2025/03/31(月) 14:52:59
新たな3+2の提携先が判明してた
イタリアのサクロクオーレで超名門、THE301–350th、QS# =442
どの分野も強いが、特に医学が強い
来秋出発だが申し込み準備の関係上公表したのだろうな
何の分野で行けるんだろうか

・Università Cattolica del Sacro Cuore[2026年秋出発から募集予定]
イタリア・ミラノに所在するヨーロッパ最大のカトリック大学で、
毎年複数名の上智大学生が交換留学生として学んでいます。

568名無しのソフィアンさん:2025/03/31(月) 14:53:58
この調子で100位以内の分野をたくさん持つ大学とどんどん提携してほしい

569名無しのソフィアンさん:2025/03/31(月) 15:18:52
あった
ジュネーブの時と違って対象となる学部がある
だからビジネス系と理工系の分野を含んでる

対象専攻(対象学部・学科は募集要項確認):
・The Art and Industry of Narration
・Communication for Business, Media and Culture
・Economics
・Linguistic computing
・Management
・Healthcare Management
・Global Business Management
・Physics and Innovation

570S.A.D @月と六ベンツ:2025/04/01(火) 05:39:18
女性は未来という時間に向いてるかもな。子育て。男性は過去に生きるしかない。恋愛。

571S.A.D @月と六ベンツ:2025/04/05(土) 11:34:38
ドレスデン工科大、湘南工科大だったらコネあるけど。

572名無しのソフィアンさん:2025/04/06(日) 19:51:28
UK Prime Minister Keir Starmer to declare that globalization has failed, plans to show that he understands President Trump’s tariff decision.

The announcement is set for Monday, according to The Times.

“Globalisation doesn’t work for a lot of working people. We don’t believe trade wars are the answer. This is a chance to show that there’s a different path,” Starmer said, according to the Times.

“Trump has done something that we don’t agree with, but there’s a reason why people are behind him on this. The world has changed, globalisation is over and we are now in a new era,” a Downing Street official said, according to the outlet.

573名無しのソフィアンさん:2025/04/09(水) 23:37:20
そもそもスターマーは労働党(左翼)で
上智は一貫して、そして唯一といっていいくらいグローバルの負の側面を指摘してきた大学だけどな

574名無しのソフィアンさん:2025/04/11(金) 12:26:53
ローやばいな今年34人も入学者いる、近年で一番多い
既習15人、未修19人だけど
もともと旧司法試験時代は慶応とかより上だったみたいだが、去年の躍進が影響したか
予備試験で早稲田とどっこい、在学中の合格率は驚異の70%と東大超えてたから

575名無しのソフィアンさん:2025/04/18(金) 21:24:02
杉村学長のロングインタビューがでてた

https://keiher.com/topinterview_sophia_sugimura_1/(前編)

https://keiher.com/topinterview_sophia_sugimura_2/(後編)

576名無しのソフィアンさん:2025/04/21(月) 20:05:35
教皇フランシスの御世に、上智大学はバチカンから、ストゥディウム・ゲネラーレに
選定されたはずだ。当時のHPに記載されたいたが、ほどなく消えた。
おそらくは、日本で唯一の大学だったので、いろいろとまずいことがあったのだろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC

577名無しのソフィアンさん:2025/04/21(月) 20:08:29
イエズス会出身ということで、就任当時は、SJハウスは大盛り上がりだったそうだ。
マーシー神父は、同じ名前「フランシス」ということで、大喜びった。

578名無しのソフィアンさん:2025/04/22(火) 20:43:10
マーシー神父は、アメリカ陸軍情報将校出身だった。
赤色を好んだか、青色を好んだのか分からなかったが、愛国者には違いなかった。
若い頃の山本正を支援していたそうだ。後で知ったことだが。

579名無しのソフィアンさん:2025/04/23(水) 20:28:07
公式の学長の初インタビューはいただけないな
こうするという具体的なメッセージに乏しい
控えめな性格なのと12000人のトップのありかたは別問題だ

580名無しのソフィアンさん:2025/04/23(水) 22:29:12
なんか改革派って感じしない学長だな
あと理系を重視していなさそうな

581名無しのソフィアンさん:2025/04/23(水) 22:43:32
サッカーでいう森保監督みたいな感じだな
曄道さんの時代はデータサイエンス大学院、3+2大学院プログラム、社会人講座、起業家講座、デジタルグリーンテクノロジー学科新設と前進していたな

582名無しのソフィアンさん:2025/04/23(水) 23:22:06
学長としての初仕事はヴォルフガング・ゲーテ大学フランクフルトから使節団か
THE=201–250th、QS=#309だ

https://aktuelles.uni-frankfurt.de/english/broadening-horizons/

583名無しのソフィアンさん:2025/04/23(水) 23:24:22
これまでの体制がうまく行っていたなら、曄道路線の継承という選択肢もあったはずだがね
森下副学長の昇格で、フィンテックグローバルにも精通しているし、杉村さん並みの外交量をこなしている

584名無しのソフィアンさん:2025/04/23(水) 23:34:16
新任のグローバル化推進副学長は上智外英卒→オックスフォード修士、博士だが
せめてオックスフォードとのパイプを見せてほしいところだ
特別進学協定や3+2プログラムで

585名無しのソフィアンさん:2025/04/23(水) 23:44:02
杉村学長の専門分野からすると、重視するのはグローバルサウス、特に東南アジアだろうな
この地域とのモビリティスキームについて、過去に国際フォーラムでかなり発言している

586名無しのソフィアンさん:2025/04/24(木) 02:50:27
総人も外語も元々文学部から派生した学部であることを考えると
ガチ文学部内閣だな、コンスタントに理系が入閣してるのが救いか
そしてなぜかあまり国際教養学部からは入閣がない

学長(教育学科、元文学部)
副学長1(英文科、文学部)
副学長2(英語学科、元文学部)
副学長3(総合グローバル学部、元外国語学部、元文学部)
副学長4(心理学科、元文学部)
副学長5(物質生命理工学科、理工学部)

587名無しのソフィアンさん:2025/04/24(木) 02:59:25
文学部は簡単にスクラップできる

哲学科→神学部へ
史学科→外国語学部と国際教養学部へ
国文科→国際教養学部(国際日本研究コース)へ
英文科→外国語学部へ
独文科→外国語学部へ
仏文科→外国語学部へ
新聞学科→新聞学部へ独立

研究も続けられて、誰も困らない、余剰人員はすべて理系か商学科復活へ

588名無しのソフィアンさん:2025/04/24(木) 03:53:27
今年倍率やばいな、一部を除いてTEAPも併用もだいぶ上がってる
社会は去年5月末の結果偏差値で私大最難関の72.5だったが、今年はTEAP3.5→6.7、併用3.8→7.6と倍率上がって75.0とか行くんじゃないのかってレベル
理工学部だけでもTEAP方式は廃止したほうがいいかもしれない、英検も使えるようにするのはどうだろうか

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/ippan/private/2221.html

589名無しのソフィアンさん:2025/04/24(木) 19:26:14
曄道さんの初インタビュー「世界に挑み、個を実現する若者が育つ場に」
杉村さんの初インタビュー「皆さんと手を取り合い、開かれた大学に」

キラキラビジョン語ってんじゃねーぞ!(# ゚Д゚)

590名無しのソフィアンさん:2025/04/24(木) 19:30:51
同志社でも杉村さんと同じお茶女文学部卒の学長が就任したが1期で終わり
開学以来初の女性学長と騒がれたが、はっきり言ってパッとしなかった

591名無しのソフィアンさん:2025/04/24(木) 20:17:07
>>588
むしろ倍率下がってるように見えるが

592名無しのソフィアンさん:2025/04/24(木) 22:26:59
>>591
共テ利用が去年バブってがっつり下がってるだけで、本丸のTEAPと併用は大部分が上昇よ

593S.A.D @月と六ベンツ:2025/05/06(火) 19:52:44
講義の内容のほうが入試より大事じゃないか。それと制度などよりも。

594名無しのソフィアンさん:2025/05/09(金) 13:29:14
うちの野球部に、レドモンド高校→上智大の投手がいるのか、おまけに慶応にも勝ってるとかどうなってるんだ

「上智大に最速153キロの投手」スカウトも熱視線を送る正木悠馬の正体 上智大初のNPB選手となるか?
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/hs_other/2025/05/02/153npb/

慶應義塾体育会野球部
3月9日、上智大グラウンドにて行われた
令和7年度春季オープン戦 対上智大(B)は、3-11で敗戦いたしました。
https://baseball.sfc.keio.ac.jp/18649

595S.A.D @月と六ベンツ:2025/05/09(金) 16:50:14
野球は部落の生物虐待罰ゲームスポーツ。上智も廃部に。

596名無しのソフィアンさん:2025/05/10(土) 08:08:15
ドナルドイル教授が逝去された。この方は、現役時代には、今上陛下が皇太子の時に、おしのびで上智を訪問した際の従者案内役だった。そのほかにも、皇室との繋がりが深い。

597名無しのソフィアンさん:2025/05/11(日) 22:44:30
>>594
すごいね、プロ行ったら応援したい

598名無しのソフィアンさん:2025/05/27(火) 15:31:22
25卒の就職でたな
ゴールドマンサックスが去年より一人増えて3人だ
国関、外英、国教と国際系学部揃い踏み
あと、銀行が増えてるな
日銀も7人いる

599名無しのソフィアンさん:2025/05/27(火) 18:34:33
あと外英ではバンクオブアメリカ、法律学科でBofA証券(旧メリルリンチ証券)が入ってる
外英復権か

600名無しのソフィアンさん:2025/05/27(火) 18:38:49
5大商社は18人か、もう少し欲しいな

601名無しのソフィアンさん:2025/05/28(水) 13:16:09
やっぱり新聞学科は学部に独立させたほうがいいな、去年はゴールドマンサックスも出たし
文学部は残り全学科を1学科に統合して縮小させるべきだ
あと総合グローバルは就職がいい、開設から完全に企業からの評価を得たな
あの実績で偏差値65,0はお買い得だと思う

602名無しのソフィアンさん:2025/05/29(木) 13:56:05
BofA証券は法律だけじゃなく国関からも出てた
国関はモルガンスタンレーホールディングスもいる(UFJモルガン証券のほうじゃない)
国関も復権か
あと経営からはJPモルガンも

603名無しのソフィアンさん:2025/05/29(木) 21:23:46
バンカメよりJPモルガンのほうがすごいと思う
五大商社は年々減ってきてて悲しいね

604名無しのソフィアンさん:2025/05/30(金) 10:54:51
河合塾偏差値でてた

TEAPと共テなどの細分化がなくなって、新フォーマットになってる
理工学部の55.0が消えたのは良いが、70.0が一つもなくなったな
大学名のリンクから飛べるようになって、そこの偏差値(ボーダーライン)の欄からは個別に見れるとは思うが、そっちではあるんだろうか
新フォーマットでは慶應も弱体化で、早稲田も思ったほど突き抜けてない
まだ全部見てないけど、全体的に地ならしされてインフレが収まった感じを受ける

605名無しのソフィアンさん:2025/05/30(金) 11:14:08
あ、偏差値のトップページから旧フォーマットも選べるようになってた

「学部学科ランク」と「方式別ランク」で、だいぶ違うなぁ

606名無しのソフィアンさん:2025/05/30(金) 12:06:42
共通テスト併用でてた 外独が躍進してた
相変わらず経営は70.0だった

史-67.5
国文-65.0
英文-65.0
英語-67.5
ドイツ語-67.5
フランス語-62.5
イスパニア-60.0
ロシア語-57.5
ポルトガル-57.5
総合グロ-65.0
経済-67.5
経営-英70.0
経営-数70.0
物質生命理工-60.0
機能創造理工-60.0―
情報理工テ-62.5

607名無しのソフィアンさん:2025/05/30(金) 12:08:29
上智最大方式の共通テスト併用は伸びてるな
これ慶應本当にマズいんじゃないの?

史-67.5
国文-65.0
英文-65.0
英語-67.5
ドイツ語-67.5
フランス語-62.5
イスパニア-60.0
ロシア語-57.5
ポルトガル-57.5
総合グロ-65.0
経済-67.5
経営-英70.0
経営-数70.0

608名無しのソフィアンさん:2025/05/30(金) 23:55:04
早稲田>>>>>>>>慶應>上智>明治・立教
くらいになっちゃったね

609名無しのソフィアンさん:2025/05/31(土) 02:20:40
もうこれ慶応を下に見ていいのではと思えてきた

610名無しのソフィアンさん:2025/05/31(土) 08:48:05
方式別ランクで見ると、慶應はめっちゃ高いがね

611名無しのソフィアンさん:2025/05/31(土) 12:45:18
河合が掲載した新方式の偏差値表

<慶應>
72.5 医
70.0
67.5 理工C
65.0 法律、政治、経済、商、理工A、理工B、理工D、理工E
62.5 文、薬、薬科
60.0 SFC、環境
57.5
55.0 看護
52.5

<上智>
67.5
65.0 心理、法律、経済、経営
62.5 哲、史、国文、独文、新聞、英語、独語、教育、社会、グロ、国関、地環、情報
60.0 英文、仏文、仏語、福祉、物質、機能
57.5 西語、葡語、国教
55.0 露語、看護
52.5 神

<明治>
67.5
65.0
62.5 日文、日史、西洋、臨床、現社
60.0 英米、独文、文芸、亜史、考古、地理、哲学、国日、法律、政治、経済、政策、経営、商、先端、建築、情報、物理、情コミ
57.5 仏文、演劇、現象、ネット、電気、生命、機械、応用、数学、農、農芸、生科
55.0 機情、食料
52.5

612名無しのソフィアンさん:2025/05/31(土) 12:45:52
ボリュームゾーン的には、
65慶應、62.5上智、60明治って感じか

613名無しのソフィアンさん:2025/06/01(日) 01:36:02
実際慶應は去年上智に併願対決で逆転されてしまったからな

614名無しのソフィアンさん:2025/06/03(火) 14:50:59
これあちこちで見るね、ベネッセらしいけど...

【慶応大 併願合否 2024】

早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48

早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54

早稲田商×慶応商◯158
早稲田商◯慶応商×60

早稲田文×慶応文◯209
早稲田文◯慶応文×22

慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51←wwwww

慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117←ww

慶応商×上智経済◯74
慶応商◯上智経済×173←www

https://imgur.com/yLp2xKQ

615名無しのソフィアンさん:2025/06/03(火) 14:56:38
慶應商ではかなり厳しいんだろうなというのはわかるけど
慶應経済が上智経済に負けてるのは意外だ

616名無しのソフィアンさん:2025/06/05(木) 00:30:09
来年の変更点としては細々あるが
社福が独自試験を廃止して、教育とかと同じ日程の共通独自問題で一緒にやるらしい

617S.A.D @月と六ベンツ:2025/06/06(金) 14:04:01
偏差値は過去を向いている異端の古典。繁殖子育てと未来。

618S.A.D @月と六ベンツ:2025/06/06(金) 14:05:57
エゼキエル書プラス偏差値数学。

619S.A.D @月と六ベンツ:2025/06/06(金) 14:08:55
旧約、新約ルカ、未約に載ると思うよ。誰かの現在、未来。

620S.A.D @月と六ベンツ:2025/06/06(金) 14:20:42
都庁上階、教会、庭園は有利。増上寺と靖国神社、鬼子母神の支店を新宿区に。

621名無しのソフィアンさん:2025/06/10(火) 16:52:48
駿台でてるらしいが
あれ会員じゃないと見れないからなぁ

622名無しのソフィアンさん:2025/06/11(水) 22:19:54
上智は2位か、各数値がかなり高いな

日経新聞 卒業生が活躍する大学ランキング、一橋1位・上智2位 企業人事に聞く

新・就職力ランキング2025-2026

日本経済新聞社と日経HRが「企業人事に聞いた『卒業生が活躍している大学』調査」を実施し、その結果をもとに作成したのが「新・就職力ランキング2025-2026」です。
新調査は、企業の人事担当者に対して直近2年間に採用した社員を出身大学別に見て、「行動力」「コミュニケーション能力」「知力・思考力」「成長力」の4側面・12項目について答えてもらっています。
https://career-edu.nikkeihr.co.jp/category01/kachi2025-2026-1.html

623名無しのソフィアンさん:2025/06/14(土) 09:33:46
同じく日経、平均年収で早稲田をかわして私大2位に上昇

◯2025年度 日経年収ランキング 40代 関東関西大学

ランク 大学名 年収(万円)
AAA 一橋大学 1,392
AAA 東京大学 1,382

AA 京都大学 1,216
AA 東京工業大学 1,204

A 慶應義塾大学 1,174
A 上智大学 1,101
A 神戸大学 1,090

BBB 早稲田大学 1,030
BBB 東京理科大学 1,002
BBB 大阪大学 998

https://career.nikkei.com/knowhow/income/003396/
"大卒年収調査2025年度版 出身大学別編"

624S.A.D @月と六ベンツGANG SUPER STAR:2025/06/18(水) 08:56:12
俺は一橋で数学してた過去があるよ。

625名無しのソフィアンさん:2025/07/03(木) 13:19:58
対称多重ゼータ関数の定義とその性質を明らかに!

「!」マークがついてるからすごいのかね

626名無しのソフィアンさん:2025/07/03(木) 13:22:20
お、三菱化工機となんかやるのか、最近外部組織と手数多いな

三菱化工機と上智大学が社会連携講座の開設に向け覚書を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000116512.html

627名無しのソフィアンさん:2025/07/04(金) 14:58:59
パスナビでも
上智経済はvs慶応にも併願成功率で強さを発揮してるな
なにげにvs早稲田にも同率44.1%だけど
そして法もvs政経相手に50%と早大商と同率にむずいことが判明した

https://imgur.com/a/7QtqF9R(蛍雪時代)

628名無しのソフィアンさん:2025/07/10(木) 12:25:41
理工の新学科の期待度がやばい
東大の新学部と同じく注目度首位、おまけにこれによって慶応SFCが没落するとまで言われている

注目の新設理系学部、全国72塾を調査
https://rtmap.jp/2507-feature/

【本誌独自調査】塾の注目度ナンバーワン 上智大学の理工学部の新学科に迫る
https://rtmap.jp/2407_sophia/

629名無しのソフィアンさん:2025/07/10(木) 13:40:50
学長とグローバル推進副学長が国連大学に行ってるな
すでにセカンドマスターディグリーのファストトラックがあるが
文面から将来的にさらに何か大きな枠組みでコラボが実現しそうだ

https://x.com/tmarwala/status/1937342378429276403

630名無しのソフィアンさん:2025/07/12(土) 18:52:29
ジュネーヴ国際開発研究大学院との3+2ができて6年目
OECD勤務など、ストレートで国際機関勤務が出てきてる
やっぱ一流との協定はいいな

共に創る解決、より豊かな地域社会へ:ヨーロッパと日本のソーシャルエコノミーとソーシャルイノベーション
https://npocross.net/3266/

631名無しのソフィアンさん:2025/07/13(日) 00:31:12
>>628
すごいな、2年後か
あとは充実した施設と資金がほしいところだが

632名無しのソフィアンさん:2025/07/15(火) 18:48:19
海外大学院特別進学協定にシレっと、Hult International Business Schoolが加わってる
これが初のビジネススクールとの提携か


ハルト・インターナショナル・ビジネススクール(Hult)は、1964年に米国マサチューセッツ州ケンブリッジで設立された、全米でも高い評価を受けている大学のひとつです。
Hultは実践的で現実社会に即した学びに重点を置き、大手企業とのコンサルティングプロジェクトを通じたアクションベースの学習を重視しています。
学生の国際色も非常に豊かで、ボストン、サンフランシスコ、ロンドン、ドバイ、シンガポール、ニューヨークなどのキャンパス間で学びの拠点を移動しながら学修することができます。
数あるランキングの中でも、HultはAACSB、EQUIS、AMBAの三大認証を取得しており、アメリカで初めて「トリプルクラウン」を達成したビジネススクールです。

633名無しのソフィアンさん:2025/07/15(火) 18:56:33
ハルトはQSこそ#101+、エグゼクティブMBAは#25+のランクだが、多キャンパス間のプログラムが楽しそう
上智の新留学プログラム、「インターコンチネンタルプログラム」に似てるから接続性が高そう

上智の新たな海外渡航プログラム!
学英自らが課題を設定し、課題解決のためのプロジェクトを立案、2か国以上の国に渡航し実行します。
行先や期間は自分が決める。自らが考え、探求を広げ、検証し、困難に立ち向かうことができる学生を募集します。
https://www.instagram.com/p/DL9FhYYxdCG/

634名無しのソフィアンさん:2025/07/15(火) 19:05:46
ハルトとはHult Prizeで以前からつながりがあった。学生がクラファンまでやってたわ
優勝賞金1億円のビジコンで上智に拠点があったのか

“Hult Prizeとは、社会起業家を輩出するための世界最大のプラットフォームであり、
毎年ビルクリントン元大統領から発表されるテーマを元に、毎年世界の各大学で
社会問題解決のためのビジネスアイデアをプレゼンテーション形式、
3-4人のチームで学生に競わせるコンペティションを運営しております。
優勝チームにはシード投資として100万ドル(約一億円)が与えられます。
1万人を超えるスタッフとボランティアと共に、
約10年の間に5000万ドル以上の資本を動かし、120カ国以上、
100万人以上の大学及び大学院生に未来のビジネスを考える機会を創出してきました。
現在では、オフィシャルパートナーのビルクリントン元大統領、国際連合、
EF、Hult International Business Schoolと共に、チェンジメーカーの育成を行っています。

その上智大学における拠点を今年から設立させていただいたのですが、
知名度向上のためチラシやポスターの作成、
また、学生向けにワークショップ及び説明会の開催をするための場所を確保するため、
資金が必要となり、支援していただける方を募集しております。
12/15にコンテストを開催したいため、急ピッチで準備をしていく必要があります。
社会起業の認知度を高め、ビジネスコンテストを盛り上げることで
学内において大きなムーブメントを起こしたいと思っております。
よろしくお願い申し上げます。”

635名無しのソフィアンさん:2025/07/15(火) 19:18:48
新たな3+2のサクロ・クオーレにもビジネス専攻はいくつかあったが、ハルトはより実践的だな

サクロ・クオーレ
・Communication for Business, Media and Culture
・Economics
・Management
・Global Business Management

ハルト
Master’s in Management(MIM)
Master’s in Marketing (MMKT)
Master’s in Finance (MFIN)
Master’s in Business Analytics (MBAN)

636名無しのソフィアンさん:2025/07/17(木) 01:53:12
東洋経済の学長の記事
以前と同じこと言ってるな
ふわっとしすぎてて、具体的なことを何もない
一体なにをどうしたいんだ

637S.A.D @月と六ベンツGANG SUPER STAR:2025/07/25(金) 08:44:12
大学に入れば普通は社会に出る必要ないもんな。そういうやつが純正だ。その点社会学は新しいよ。医者の隠れ蓑。

638S.A.D @月と六ベンツGANG SUPER STAR:2025/07/25(金) 08:44:51
大学大学院ね。

639S.A.D @月と六ベンツGANG SUPER STAR:2025/07/25(金) 17:22:41
狂言サイコダンスとか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板