したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

上智大学の今後について考えるスレ3

1名無しのソフィアンさん:2019/03/12(火) 22:33:14
上智の未来を語ろう

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27335/1464092958/

2名無しのソフィアンさん:2019/03/12(火) 22:36:05
これ去年のもの

893 自分:名無しのソフィアンさん[sage] 投稿日:2018/03/03(土) 19:37:46
まだ補欠が全然繰り上がってないから暫定になるけど、上智合格数の高校ランキング

*1 71人 頌栄女子
*2 66人 国際基督教
*3 61人 女子学院
*4 51人 豊島岡女子
*5 43人 桐光学園
*6 42人 桐蔭学園
*7 41人 昭和秀英、?友女子、錦城
10 40人 共立女子
11 38人 淑徳与野、雙葉、公文国際学園
14 37人 本郷、日比谷、筑波大付
17 36人 浦和明の星女子
18 35人 学芸大付
19 34人 洗足学園、県立千葉
21 33人 吉祥女子、攻玉社、専大松戸
24 32人 大宮開成、山手学院
26 31人 上智福岡、フェリス、都立国際
29 30人 逗子開成、湘南、横浜緑ヶ丘、桐朋、帝京大学、戸山、県立船橋、開智
** 29人 東葛飾、渋谷幕張、青山、世田谷学園

3名無しのソフィアンさん:2019/03/12(火) 22:53:16
今年の来てたみたい
ttps://www.youtube.com/watch?v=Nf-jlWFiGBA

でも合格者数の総数がおかしいからちょっと信ぴょう性に欠ける

4名無しのソフィアンさん:2019/03/13(水) 14:48:51
アルマ〜マ〜テルソ・フィ・ア‼︎ HEY!(((o(*゚▽゚*)o)))

5名無しのソフィアンさん:2019/03/13(水) 23:58:52
お、アフリカ開発銀行のHPに上智との覚書締結の文字が
中東やアフリカに本格的に手を伸ばし始めてるのね

上智大学と覚書を締結

3月8日、アフリカ開発銀行は、上智大学との覚書に署名をしました。この覚書は能力開発促進を目的としたもので、当行、上智大学の両機関だけではなく、アフリカ全体にとって有益なものです。
署名を行った上智大学・曄道佳明学長は、「今日は我々皆にとって明るい未来の始まりであり、単なる署名というだけではなく、未来を形作る第一歩である」と述べました。
また、当行チャールズ・ボアマ上級副総裁も、上智大学との新しい連携関係の重要性に触れ、「この覚書を通じて、アフリカでの持続的成長を促進する重要な戦略の一つである『アフリカの電化』への有益なインパクトがもたらされることを期待している」と述べました。
アフリカ開発銀行では、日本政府の支援の下、日・アフリカドリーム奨学金(Japan-Africa Dream Scholarship)制度を立ち上げました。これは、アフリカの学生に2年間エネルギーに関係する分野について大学院で学ぶ機会を提供する奨学金制度で、上智大学はその受入大学の一つです。

6名無しのソフィアンさん:2019/03/14(木) 23:48:24
国際機関との連携はさすがにことごとくはやいな

7名無しのソフィアンさん:2019/03/15(金) 23:40:38
予定通りなら
今年大学院の名門、国際関係論専攻に英語で学位が取れる留学生用のコースができるはず

8名無しのソフィアンさん:2019/03/25(月) 19:43:11
メリノール宣教会の土地所有キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

学校法人上智学院は1月31日に、四谷キャンパス11号館に隣接するカトリック・メリノール宣教会の土地及び建物を同会より取得した。
取得した土地は四谷キャンパスに編入する。また、4階建ての建物は四谷キャンパスの14号館として整備する。今後、本年10月の運用開始を目指して、内部の改修やキャンパス内からアクセスできるよう階段や通路を取り付ける工事を行う。
主に研究室や会議室として利用することを計画している。

9名無しのソフィアンさん:2019/03/25(月) 20:57:05
? ? ? マジか!!

10名無しのソフィアンさん:2019/03/25(月) 22:38:54
こりゃあすごい!
あとはハウス食品に立ち退いてもらいたいが、さすがに難しいかな
紀尾井ホールも獲得できれば最高なんだけどなぁ

11名無しのソフィアンさん:2019/03/25(月) 23:26:03
今年就職いいよね
教育力はここ数年確実にアップしてる

12名無しのソフィアンさん:2019/03/25(月) 23:38:14
今年就職いいよね
教育力はここ数年確実にアップしてる

13名無しのソフィアンさん:2019/03/26(火) 12:24:04
アテネオ・デ・マニラ大学と50年も交流してるのか
ここともダブルディグリーきそうだな

14名無しのソフィアンさん:2019/03/26(火) 13:54:24
こうなるといよいよソフィアタワーにハウス食品入ってもらってた方が良かったな...笑
あとクルトゥルハイム庭園学生に解放してほしい。本当に上智はパンク状態なんだから、少しでも広くしてほしい

15名無しのソフィアンさん:2019/03/26(火) 15:28:25
ハウス(できれば紀尾井ホールも)買い取れれば、11号館と紀尾井ビルの敷地に大きな新棟が建てられる
そうすれば10講と中央図書館、マシンホールを移動後、壊してさらにキャンパスが広くなる。

16名無しのソフィアンさん:2019/03/26(火) 15:35:00
ハウスさんには7号館と取り換えてもらってだな

17名無しのソフィアンさん:2019/03/26(火) 21:13:52
サチちゃんがあああ ウワァァ—–。゚(゚´Д`゚)゚。—–ン!!!!

藤井サチ、上智大学卒業 今後の目標&決意つづる-モデルプレス
https://mdpr.jp/news/detail/1829653

18名無しのソフィアンさん:2019/03/26(火) 21:24:26
誰やねん、知らんわww

19名無しのソフィアンさん:2019/03/27(水) 10:24:00
マリウスがまだ1年生だから、客寄せパンダには十分でしょう

21名無しのソフィアンさん:2019/03/28(木) 00:22:02
指標が変わってICUが上昇、早慶が大幅ダウン
上智は教育充実度が12位から4位へ急上昇
私大は完全に四天王とそれ以外になった

THE世界大学ランキング日本版2019【総合順位】(150位までの大学のうち50位まで抜粋)
順位(2019総合|昨年総合 ) / 大学名 / スコア(総合Overall / 教育リソースResources / 教育充実度Engagement / 教育成果Outcomes / 国際性Environment)

1|=1 / 京都大学 / 82.0 / 84.4 / 78.8/ 98.4 / 69.8
2|=1 / 東京大学 / 81.9 / 87.0 / 79.9 / 97.3 / 63.8
3|3 / 東北大学 / 80.2 / 82.5 / 80.9 / 95.6 / 63.2
4|5 / 九州大学 / 79.5 / 76.9 / 77.2 / 96.9 / 73.4
=5|6 / 北海道大学 / 79.3 / 74.3 / 81.7 / 93.7 / 72.8
=5|7 / 名古屋大学 / 79.3 / 77.6 / 80.3 / 95.7 / 67.8
7|4 / 東京工業大学 / 79.0 / 77.5 / 76.7 / 93.5 / 73.4
8|8 / 大阪大学 / 77.9 / 78.8 / 77.1 / 96.6 / 62.4
9|9 / 筑波大学 / 77.5 / 74.3 / 84.5 / 90.4 / 61.8 
10|12 / 国際教養大学 / 76.7 / 51.4 / 92.4 / 72.0 / 100.0

11|16 / 国際基督教大学 / 72.7 / 54.3 / 90.4 / 50.1 / 95.4
12|13 / 広島大学 / 71.8 / 66.7 / 78.2 / 74.0 / 69.3
13|11 / 早稲田大学 / 71.5 / 53.1 / 79.9 / 93.6 / 72.4
14|10 / 慶應義塾大学 / 70.4 / 60.5 / 76.3 / 95.9 / 58.0
15|14 / 一橋大学 / 68.5 / 52.4 / 77.8 / 81.4 / 71.8
16|18 / 神戸大学 / 68.0 / 66.7 / 73.2 / 80.0 / 52.7
17|15 / 上智大学 / 67.9 / 45.9 / 83.5 / 66.8 / 83.0★
18|20 / 金沢大学 / 66.6 / 65.8 / 76.1 / 60.6 / 58.8
19|19 / 千葉大学 / 66.4 / 64.6 / 75.2 / 72.9 / 51.2
20|17 / 東京外国語大学 / 65.9 / 44.9 / 80.1 / 66.3 / 80.2

21|=21 / 長岡技術科学大学 / 65.6 / 58.7 / 69.7 / 64.2 / 72.2 
22|29 / 東京農工大学 / 65.5 / 70.1 / 64.9 / 71.8 / 53.3
23|=39 / 東京医科歯科大学 / 65.4 / 84.9 / 61.5 / 27.6 / 68.5
24|=25 / 岡山大学 / 64.4 / 62.0 / 71.3 / 62.8 / 59.3
25|32 / お茶の水女子大学 / 64.2 / 64.7 / 76.0 / 50.9 / 56.1
26|34 / 会津大学 / 64.1 / 61.6 / 76.4 / 31.8 / 75.8
27|=21 / 立命館アジア太平洋大学 / 63.7 / 34.5 / 82.8 / 52.3 / 94.0
28|=25 / 横浜国立大学 / 63.4 / 55.3 / 71.6 / 73.6 / 56.7 
29|38 / 豊橋技術科学大学 / 63.1 / 67.5 / 62.0 / 53.3 / 65.0
30|46 / 横浜市立大学 / 62.9 / 70.1 / 66.9 / 57.6 / 48.8

31|42 / 京都工芸繊維大学 / 62.4 / 61.2 / 63.5 / 64.6 / 61.1
32|41 / 東京海洋大学 / 62.0 / 62.9 / 67.1 / 58.2 / 56.2
33|23 / 立命館大学 / 61.7 / 42.5 / 77.9 / 65.8 / 66.9 
34|33 / 神田外語大学 / 61.3 / 36.6 / 82.8 / 54.4 / 76.6
35|28 / 同志社大学 / 60.4 / 42.4 / 77.5 / 66.0 / 60.8
36|30 / 東京理科大学 / 60.3 / 55.5 / 77.4 / 71.6 / –
37|31 / 関西学院大学 / 60.0 / 41.3 / 78.3 / 60.2 / 64.3
38|=43 / 大阪市立大学 / 59.9 / 66.1 / 64.0 / 66.8 / 37.8
39|=36 / 首都大学東京 / 59.7 / 59.2 / 69.0 / 61.4 / 45.3
40|=43 / 長崎大学 / 59.6 / 61.7 / 69.2 / 53.5 / 46.4

=41|27 / 立教大学 / 59.4 / 39.3 / 79.6 / 59.0 / 63.4
=41|=68 / 豊田工業大学 / 59.4 / 72.6 / 57.8 / 47.3 / 49.0
43|=55 / 電気通信大学 / 58.7 / 64.4 / 59.7 / 62.6 / 44.5
44|48 / 芝浦工業大学 / 58.6 / 49.0 / 71.2 / 57.8 / 56.7
45|=51 / 新潟大学 / 58.4 / 59.2 / 70.1 / 56.5 / 40.8
=46|62 / 福岡女子大学 / 58.0 / 51.9 / 74.2 / – / 80.3
=46|54 / 信州大学 / 58.0 / 60.8 / 66.9 / 62.0 / 36.6
=48|58 / 秋田大学 / 57.3 / 58.3 / 61.7 / 59.8 / 46.7
=48|61 / 学習院大学 / 57.3 / 43.9 / 70.4 / 56.6 / 61.0
=48|65 / 大阪府立大学 / 57.3 / 62.7 / 58.4 / 66.1 / 39.4

22名無しのソフィアンさん:2019/03/28(木) 02:27:13
いいことだ
教育リソースがちと低すぎるのでここを何とかしないといけないけど
具体的に何すればいいのかね、実績かな?

23名無しのソフィアンさん:2019/03/28(木) 03:12:55
☆教育リソース|どれだけ充実した教育が行われている可能性があるか
「教育リソース」は5項目で構成され、全体の34%を占める。

・学生一人あたりの資金(8%)
・学生一人あたりの教員比率(8%)
・教員一人あたりの論文数(7%)
・大学合格者の学力(6%)
・教員一人あたりの競争的資金* 獲得数(5%)
*内閣府ホームページ「競争的資金制度」に掲載のある「平成29年度競争的資金制度一覧」に挙げられている競争的資金制度を対象とした。

☆教育充実度|どれだけ教育への期待が実現されているか
「教育充実度」は5項目で構成され、全体の30%を占める。

・学生調査:教員・学生の交流、協働学習の機会*1(6%)
・学生調査:授業・指導の充実度*1(6%)
・学生調査:大学の推奨度*1(6%)
・高校教員の評判調査*2:グローバル人材育成の重視(6%)
・高校教員の評判調査*2:入学後の能力伸長(6%)
*1(株)ベネッセコーポレーションが日本の大学に在籍する学生を対象に実施。各大学の教育改革を学生が認識出来ているがどうか。その度合いを0〜10点で回答。質問内容によって、「教員・学生の交流、協働学習の機会の程度」「授業・指導の充実度」「大学の推奨度」に分類してスコアを算出。
*2(株)ベネッセコーポレーションが高等学校の進路担当教員を対象に「大学に関する印象調査」を実施。卒業生からさまざまな情報を集めて多くの高校生に進学のアドバイスをしている進路担当教員の意見により、見えにくかった大学生の満足度を推し測ることができる。


☆教育成果|どれだけ卒業生が活躍しているか
「教育成果」は2項目で構成され、全体の16%を占める。

・企業人事の評判調査*1(8%)
・研究者の評判調査*2(8%)
*1(株)日経HRによる「企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査」。卒業生の活躍を多面的に評価。
*2「THE世界大学ランキング」において高等教育機関研究者を対象に「教育力の高い大学」を調査。

☆国際性|どれだけ国際的な教育環境になっているか
「国際性」は4項目で構成され、全体の20%を占める。

・外国人学生比率(5%)
・外国人教員比率(5%)
・日本人学生の留学比率(5%)
・外国語で行われている講座の比率(5%)
各大学の改革が急速に進んでおり、グローバル化への対応度合いが端的に表れている。

24名無しのソフィアンさん:2019/03/28(木) 13:49:20
教育リソースの中のどの部分が足りてないのか内訳が見たいなぁ、それは公表してないんだね。まあ多分教員1人あたりの論文数、資金獲得数だろうな。他の要素が他大に劣ってるイメージないし

25名無しのソフィアンさん:2019/03/28(木) 17:18:09
要は実績か・・・

26名無しのソフィアンさん:2019/03/28(木) 19:30:17
ここよね

学生一人あたりの資金(8%)

海外の大学は数百億円規模だし

27名無しのソフィアンさん:2019/04/02(火) 16:22:45
年度末に学部生が頑張ってるいいニュースがまとめてきた

理工学部機能創造理工学科4年の井上隆一さんが日本機械学会の畠山賞を受賞
理工学部機能創造理工学科4年の杉山優理さんが日本設計工学会の武藤栄次賞優秀学生賞を受賞
理工学部機能創造理工学科4年の赤井秀行さんと鈴木明日香さんが電気学会の電気学術奨励賞及び電気学術女性活動奨励賞を受賞

28名無しのソフィアンさん:2019/04/02(火) 21:37:59
07卒の国関出身の研究者が総合グローバルに特任助教として着任した。
特任だからそのまま准教授になるんだろう。

上智国関→一橋→ハーバード大学ケネディ行政大学院科学・国際問題ベルファーセンター国際安全保障プログラム研究員

やはり国関は別格だ

29名無しのソフィアンさん:2019/04/03(水) 20:26:23
昔の上智卒には超エリート結構いたよね
外英とか国関とか

30名無しのソフィアンさん:2019/04/04(木) 15:16:12
昔以上に海外に出てるから、今もいるとは思うけど
ケンブリッジ医学部の若い教員とか
いかんせん当局の広報が・・

31名無しのソフィアンさん:2019/04/05(金) 00:46:27
やったぜ!

ネコも自分の名前が分かる 上智大の実験で判明

32名無しのソフィアンさん:2019/04/05(金) 01:07:35
社会学科に恐ろしく美人のドイツ人の先生が来るぞ
今北大で、9月着任だが
本何冊も出してすごい優秀
来年からの英語コースに備えた人事だろう

33名無しのソフィアンさん:2019/04/05(金) 16:16:13
紀尾井ホールは上智の土地を貸してるはずだけど・・・

34名無しのソフィアンさん:2019/04/05(金) 16:38:44
え、そうなの?

福田屋(現13号館)とメリノール宣教会(新14号館・予定)
この2つの土地は上智のじゃなかったから、
そうなるといびつな土地の持ち方だね。

大阪発のハウス食品が、東京に土地所有してるとは思わないけど、
紀尾井ホールが上智のなら、ハウスのところも上智の可能性が高いね。

35名無しのソフィアンさん:2019/04/05(金) 20:26:00
>>31
これは注目される良いニュース
上智もガンガン研究頑張ってほしい
>>34
紀尾井ホールは上智じゃない
日本製鉄系の財団みたいなとこが所有してて、寄付でまかなってるはず

36名無しのソフィアンさん:2019/04/05(金) 20:59:43
なら無理だな
寄付といっても公益財団法人格を持ってるし
地道にハウスさんを口説いて、マシンホールまでの土地だけでも立派なの作れる
理工棟と図書館をそこに置きたいね

37名無しのソフィアンさん:2019/04/05(金) 23:29:38
新しいプログラムきた

ジュネーブ国際機関集中研修 新規開講(2単位)
国際機関本部が集中しているスイス・ジュネーブに滞在し、関係機関の職員から直接受ける講義や質疑応答を通して各国際機関の役割や活動を学ぶとともに、世界が直面する様々な課題について理解を深める。

38名無しのソフィアンさん:2019/04/15(月) 14:18:24
四谷駅前の再開発地区にlineの本社が引っ越してくるらしい
IT分野で提携したら面白そう

39名無しのソフィアンさん:2019/04/16(火) 00:37:13
うちはリチウムイオン電池強いのかね
Sophia UniversityとStanford Universityが並んでるとなんかかっこいい

Global Lithium Battery Market Study 2017-2019 & 2023 - Dominated by SAFT, A123 Systems, BASF Battery Materials, Sony Energy Devices Corp, Toshiba, and 3M
https://tech.einnews.com/pr_news/482134914/global-lithium-battery-market-study-2017-2019-2023-dominated-by-saft-a123-systems-basf-battery-materials-sony-energy-devices-corp-toshiba-and

40名無しのソフィアンさん:2019/04/16(火) 06:16:51
>>38
どのビルに引っ越してくるんだろう

41名無しのソフィアンさん:2019/04/16(火) 09:44:26
コモレ四谷の四谷タワーでは

42名無しのソフィアンさん:2019/04/17(水) 17:15:26
最近の上智の攻めっぷりw
アドバイザーに米国の大学の元職員でも雇ってるのか

タイ・バンコクに教育支援事業を展開する事業会社を設立
https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/PR/press0417thai.html

43名無しのソフィアンさん:2019/04/17(水) 19:31:12
このスピード感がいい

44名無しのソフィアンさん:2019/04/17(水) 20:32:29
つい最近上智に初のベンチャーができたーと思ったら次はあっという間に国外のベンチャーか、攻め攻めだねぇ

45名無しのソフィアンさん:2019/04/18(木) 14:35:30
上智つええw

OECD本部とインターンシップに係る協定を締結しました
https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/PR/news20190418_oecd.html

46名無しのソフィアンさん:2019/04/23(火) 01:15:40
スリランカテロで死亡した邦人女性
上智卒だったらしいな。。ご冥福をお祈りします。

突然の悲報「信じられない」=犠牲の日本人女性、肩落とす恩師-スリランカ爆弾テロ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042201073&g=soc

47名無しのソフィアンさん:2019/05/05(日) 08:42:26
外国の教授しかいない上智。通えなかったけど第一志望の憧れのキャンパスです。

48学術:2019/05/05(日) 08:43:33
合格して入学金は払ったけど。後からどうなるんだろう。

49名無しのソフィアンさん:2019/05/05(日) 17:28:44
国際化も大事だが、最近理科大>上智理工になりつつあるから上智も理工を強化しなきゃ
ところで上智理工が得意な分野ってなんだろ?昔は数学とか言われてたけどさ
情報系かな?

50名無しのソフィアンさん:2019/05/06(月) 18:10:27
得意なのはよくわからないけど、
文理融合なのが他大にはない特徴であることには変わりない。
下のはかなり大がかりなプロジェクトらしい。

「鉄道」が持続可能性(サステナビリティ)のカギに
文理協働による上智大のユニークな研究プロジェクト
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/sophia/

理系単独の展開としては、前スレの記事が参考になるよ。

上智大、複雑社会の課題解決へ研究 理工学部内に横断拠点
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00488986

上智大学理工学部は2019年夏に環境、エネルギー、社会生活など現代の複雑な課題に、研究室横断で取り組む研究拠点を立ち上げる。同学部の建物改修に合わせ、2棟の1階を外から活動が見えるガラス張りにして拠点の活動場所とする。まず全固体電池、燃料電池、触媒などの次世代材料で、次いで光関連デバイス、情報の3拠点を整備する。

20年度には半導体など光関連デバイスの拠点で、レーザー発振や太陽電池の研究に取り組む。21年度は人工知能(AI)やビッグデータ(大量データ)、数理科学による解析手法や情報通信技術(ICT)の開発拠点だ。

それぞれの中心は、同学部を構成する物質生命理工、機能創造理工、情報理工の各学科だ。複雑社会の課題を解決する“洗練された科学技術”に向けて融合研究を推進。テーマも時代の社会ニーズや、英語コースの留学生ら学生の関心に合わせて組み替える。

同学部の3、4号館は、現在の改修が来夏に1・5倍の広さで完了する。講義は別の建物を活用し、2棟は研究用だ。1階はセキュリティー上、管理しにくいことから、ガラス張りでオープンな拠点スペースとする。学内文系研究者と連携した新ビジネスの展開も、期待している。

同大のこれまでの研究センターは、外部資金を獲得した1、2人の教員による仮想的な組織だった。文理合わせ10件弱あり、一部は新拠点に統合する。

51名無しのソフィアンさん:2019/05/07(火) 10:39:09
文理融合ってよく言いますけど具体的にどういう事かわからん。理工の人も文系科目取れますよー、てだけ?

52名無しのソフィアンさん:2019/05/07(火) 11:26:03
つまりシリコンバレーにいるような人材のことだよ

スティーブ・ジョブズの「文系と理系の交差点に立てる人こそ大きな価値がある」がすべてを表してると思う。
Facebookのマーク・ザッカーバーグ、Amazonのジェフ・ベゾス、Googleのペイジ&ブリンや現CEOのサンダー・ピチャイ。

今や世界を席巻するこれらGAFAは実はみんな文理融合。

エンジニアリングと事業化という両方にアクセスすることができるごく限られた一部の人間だけが、メガビジネスを作り上げることができる。
この言葉がそのまま今の世界の流れ。

53名無しのソフィアンさん:2019/05/17(金) 00:31:41
上智の大学院で比較文化と国際ビジネスで学位を取ったアラン・バードさんが
Northeastern UniversityからPacific Universityへ移籍
https://www.pacificu.edu/about/media/pacific-tabs-allan-bird-lead-international-student-initiative-teach-business
それにしても上智のFacebookは、世界中から外国人が私も卒業しましたというメッセージで溢れてるな

54名無しのソフィアンさん:2019/05/22(水) 14:04:42
UL associate director of Global Engagement selected as Fulbright recipient
https://www.theadvertiser.com/story/news/2019/05/21/ul-honegger-selected-as-fulbright-recipient/1167664001/

ルイジアナ大学からスカラシップに選ばれた研究者が上智に
ほんとにこういうところはうちはマメな大学で全米で知られているな

55名無しのソフィアンさん:2019/05/23(木) 00:31:18
結構がんばってるんだよなー

【東京】【初心者向け】Arduinoプログラミング無料教室 in東京

日時:5月26日(日)11:00〜12:30、13:00〜14:30
場所:上智大学 四ツ谷キャンパス 12-203(東京都千代田区紀尾井町7-1)
対象:中学生以上、親子参加可能
費用:無料
主催:上智大学エレクトロニクス研究部
概要:Arduinoを使ってLEDの点滅を制御するプログラミングワークショップ。上智大学の学生が丁寧に指導する。プログラミング初心者、マイコン初心者歓迎。詳細はURL参照。要申し込み。
https://connpass.com/event/130830/

56名無しのソフィアンさん:2019/05/24(金) 01:39:36
James Farrer先生が今年のRobert J. Myers Fundの受賞者に!
https://www.benzinga.com/pressreleases/19/05/p13794180/carnegie-council-for-ethics-in-international-affairs-announces-robert-j-myers-fellows-for-2019

57名無しのソフィアンさん:2019/05/26(日) 23:05:58
最近上智とコロンビア大学の蜜月ぶりがすごい

米コロンビア大・日経シンポ ジャーナリズムを考える

日本経済新聞社と米コロンビア大ジャーナリズム大学院、上智大メディア・ジャーナリズム研究所は、学生応援プロジェクト・ソフィアシンポジウム「これからのジャーナリズムを考えよう」を開きます。

58名無しのソフィアンさん:2019/05/27(月) 18:11:09
穴場と思っていたが、発足からもう8年か
頑張ってるんだな

国外でも活躍 上智大・看護学科が“一番過酷な学科”の理由
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/国外でも活躍-上智大・看護学科が“一番過酷な学科”の理由/ar-AABYoIb?ocid=spartandhp#page=2

59名無しのソフィアンさん:2019/05/27(月) 23:32:17
学長がまたアメリカとヨーロッパに
ここ2年くらいの間で5,6回も行ってる
なにかやってくれそう

60名無しのソフィアンさん:2019/05/29(水) 11:28:32
共通テスト利用ができるけどそれ以前に4技能必須化で入学辞退率は相当下がりそう
2番目の試験なんて第一志望じゃなきゃ受けないんじゃってくらい重量入試だし

61名無しのソフィアンさん:2019/05/29(水) 11:51:11
定員が多ければ受験生の出願は伸びるね
TEAP方式はようやく認知されて今年、偏差値70.0に到達した
ここで定員を増やすと一時下がるものの、さらに受験生が集まってくる
今までは学科試験がメイン、4技能方式は特殊なものという認識だったけど
今回の改革で共にメインの方式という意識が生まれれば、いい結果が出ると思う
基準点縛りもなくなるから、受験者数が今の2倍くらいまで伸びてほしいところ

62名無しのソフィアンさん:2019/05/29(水) 11:58:32
3つ目の方式はいらない気がする
何人取るつもりかわからないけど
上智に入るための得点率とか、センターリサーチみたいな土俵に今更乗る必要がわからない
その定員を他の方式に加えるか、やるなら数学全範囲まで出題して、理系人材に絞ったほうがいい
この方式から文学や外国語に入ってくる人間は知れてる

63名無しのソフィアンさん:2019/05/29(水) 13:32:16
>>62
まあ単純に優秀な国公立志望者を取りたいんじゃないのかな
4科目でおそらく数学必須になるみたいだしそれに加え英語4技能課すってことで割とハイレベルな人間も来そうだけど
今のセンター利用だとMARCHより上は早稲田しかなかったわけだから需要はかなりあると思う

64名無しのソフィアンさん:2019/05/29(水) 15:23:27
東大レベルは受験はするがまず来ない
一橋・外大レベルを取りに行くしかないが、外大はⅠAしか出題してないから来ない
横国や千葉程度のレベルの学生なら
入れてもイノベーションは起きないからいらない

よって旧帝(地方)に行くかどうか迷ってるor一橋層を早慶と争うことになるだけの不毛な方式

65名無しのソフィアンさん:2019/05/29(水) 15:57:30
英語4技能と言っても、英検の2級とか来られても困る
やるならTEAPかTOEFL、IELTS縛りにしなきゃ意味ない

66名無しのソフィアンさん:2019/05/29(水) 19:39:28
得点化するから英語が得意な人が来やすくなるのはいいことだ

67名無しのソフィアンさん:2019/05/29(水) 20:06:09
英検の準1級ホルダーも今や中学生普通にいるからな
英語力の担保になるかならないか
CEFRの得点化も国立が嫌がってるのもそこに尽きる
だからアカデミック版のTEAPが誕生したわけだが
それ一本で押しきれないところに上智の意思決定の弱さがある
英検入れたらTOEICもなんて目も当てられない状況にならないことを祈る

68名無しのソフィアンさん:2019/05/29(水) 20:18:32
4技能は賛成だが
英検準1級と上智の英語をイコールで結んでしまうのには一定の留保を必要とする

69名無しのソフィアンさん:2019/05/29(水) 21:08:43
上智の英語ってそんなに良いものかな
英作文もリスニングもなくひたすら多読か文法問題って感じだし

70名無しのソフィアンさん:2019/05/29(水) 21:37:52
なので現行の上智の英語に足りない要素を付け加えるといい
でもそれができないからTEAPを作った

71名無しのソフィアンさん:2019/05/29(水) 23:01:39
TEAPはWritingの採点もっと厳しくしていいと思う
今後得点化するのならしっかり差がつくようにしないと

72名無しのソフィアンさん:2019/05/30(木) 01:26:36
賛成
Speakingもね

73名無しのソフィアンさん:2019/05/30(木) 13:01:57
今の高1,高2とかって4技能の勉強を学校でしっかりやらされてるのかな?
そこらへんの実態が気になる

74名無しのソフィアンさん:2019/05/31(金) 20:36:31
ほとんどの国公立大が出願要件にはしてるけどその基準はあってないようなもんになってるな
まともにやってる高校生ってかなり少ないんじゃないかと
なんか失敗しそうだなこの改革

75名無しのソフィアンさん:2019/06/06(木) 18:42:12
英検も高校生以下は320万人受験してるし

76名無しのソフィアンさん:2019/06/17(月) 23:41:16
国教のLaurence Williams先生のインタビューが英ガーディアン紙に
国際日本学発祥の上智らしく、どんどん発信してほしい

Your thoughts on Guardian Tokyo Week
https://www.theguardian.com/cities/2019/jun/16/your-thoughts-on-guardian-tokyo-week

77名無しのソフィアンさん:2019/07/06(土) 13:16:27
毎年レベル低すぎだろ・・・もうやめちまえ
https://misscolle.com/sophia2019

78名無しのソフィアンさん:2019/07/07(日) 22:04:36
3に一票^^

79名無しのソフィアンさん:2019/07/10(水) 14:25:17
上智社会福祉専門学校、2021年以降の学生募集を停止
https://www.christianpress.jp/sophia-school-of-social-welfare/

コミュニティカレッジと今回の社福専の廃止といい、来年からの社会人向け学位プログラムの開発といい、
上智が大胆にスクラップアンドビルドしてきた
今までの上智では考えられないスピードで改革が進んでいる

80名無しのソフィアンさん:2019/07/10(水) 14:54:04
社会学の今井純教授の見解がギリシャの新聞に!

Ιαπωνία: Εταιρείες εφαρμόζουν 4ημερη εργασία αλλά πληρώνουν 5ημερο - Τι συμβαίνει
https://www.news247.gr/oikonomia/iaponia-etaireies-efarmozoyn-4imeri-ergasia-alla-plironoyn-5imero-ti-symvainei.7472424.html

81名無しのソフィアンさん:2019/07/10(水) 19:00:30
>>79
次は上智短大の番だな

82名無しのソフィアンさん:2019/07/12(金) 13:32:03
ついに来年度スタートの上智の社会人向け専門職大学院のプレイベントがリリースされた
これはかなり大規模なプログラムになるかもしれん

Program on Negotiation at Harvard Law School交渉セミナー「PON Global」を2019年9月に開催します
2020年度開講プロフェッショナル・スタディーズ プレイベント
本学では、2020年4月より、実業界と連携し、創造知を備えたビジネスパーソンの育成を目指す「プロフェッショナル・スタディーズ」を開講します。

そのプレイベントとして、2019年9月11日(水)から13日(金)まで、世界の交渉教育・研究・トレーニングをリードするハーバード・ロースクール・交渉プログラム(PON: Program on Negotiation at Harvard Law School)が開発した、3日間の交渉学プログラム「PON Global」を、開講する運びとなりました。

ハーバード・ロースクール・交渉プログラムでは、様々な社会人向けのワークショップを提供していますが、「PON Global」は、ハーバード大学のキャンパスで提供しているプログラムを諸外国でも同様に提供できるように開発されたものです。

2015年に日本で2日間のパイロット・プログラムを実施して以降、ギリシャ、ドバイ、イタリア、アイルランド、イギリス、香港、メキシコ、イスラエル、ウルグアイでも実施されており、各地で大変好評を博しています。

3日間で、交渉の基本、実践的なスキル、感情やバイアスの問題、場面に応じた交渉戦略等を学ぶことができます。プログラムは、全て英語で行われ、以下の内容で構成されています。
PONの講師による直接の指導
参加者が実際に行う交渉の練習とディスカッション
一流教授陣によるビデオ解説
実世界でのケース・スタディ
ハーバードにいるPONのシニア・メンバーとのビデオ・カンファレンス
グローバルな舞台で通用する交渉力を身に着けたいとお考えの方、世界水準の交渉スキルを学びたい方に、特におすすめです。

83名無しのソフィアンさん:2019/07/19(金) 13:37:38
ほっこり(´ω`*)
今節初勝利の遠藤晃司が上智生の愛娘さくらさんを語る/徳山
https://www.nikkansports.com/public_race/news/201907180001336.html

84名無しのソフィアンさん:2019/07/19(金) 13:38:57
何とかしてやりたいよねぇ

【コラム】俺のワールドカップ
https://rugby-rp.com/2019/07/19/column/37464
「1954年創部の上智大ラグビー部は、加盟する関東大学対抗戦Bで専用グラウンドを持たない唯一の集団だ」

85名無しのソフィアンさん:2019/07/27(土) 11:58:52
市ヶ谷かっこいいな
http://thesophiatimes.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/041c8e89b678b46731ac2144bc87c2e7-300x225.jpg

86名無しのソフィアンさん:2019/09/27(金) 21:44:35
誰も見ていないだろうけど、市谷キャンパス廃止ですって
売るのかね、あの一等地を

売った金で四ツ谷を買い増ししてくれたらありがたいんだけど

87名無しのソフィアンさん:2019/09/30(月) 20:16:16
また准教授の懲戒解雇

88名無しのソフィアンさん:2019/10/14(月) 12:20:49
上智大学元副学長のオロリッシュ氏が枢機卿に
任命されました。
カトリックの中枢の座についた。

89名無しのソフィアンさん:2019/10/15(火) 19:23:02
教皇が上智にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

教皇フランシスコの来校について

2017年12月に開催された「教皇フランシスコと話そう」
11月23日から26日にかけて、教皇フランシスコが日本を訪日されます。日本最終日の11月26日、教皇が四谷キャンパスに来校し、お言葉を頂くこととなりました。本学への教皇の訪問は、1981年の聖ヨハネ・パウロ2世教皇の来校以来、38年ぶりとなります。
教皇フランシスコは、本学の設立母体であるカトリック・イエズス会出身の初の教皇です。2017年12月18日は、映像回線を通じた企画「教皇フランシスコと話そう」を通じ、本学の学生たちとの対話を楽しまれるなど、交流を重ねました。

90名無しのソフィアンさん:2019/10/15(火) 19:23:35
この上智の政治力よ

91名無しのソフィアンさん:2019/10/15(火) 20:42:04
慶應のアメフト部が盗撮で無期限活動停止らしいな..
令和になっても犯罪の巣窟...

92名無しのソフィアンさん:2019/10/15(火) 20:46:26
>>91
慶應のミスコンも中止になったし、あの大学は性犯罪者だらけ

93名無しのソフィアンさん:2019/10/15(火) 20:47:30
市谷キャンパス廃止が地味に残念だ
あそこの建物結構かっこよかったのだが

94名無しのソフィアンさん:2019/10/25(金) 17:29:11
市ヶ谷キャンパス跡地に三井不動産レジデンシャルがマンション建設。2020後の東京地価下落前の売却は理解できないでもないが100億〜200億
億とも見込める売却代金の使途は何でしょう?四谷ワンキャンパス拡大構想?新学部構想?

95名無しのソフィアンさん:2019/10/25(金) 22:42:04
100億はくだらないだろうね、あの一等地だし
まぁ今の上智には、あまり必要ないからあそこを売って近場の土地を買えたらいいんだが
カレー屋周辺はまだ買えそうな気がしなくもない
あとはマッシュホールディングスとかダイビルらへん

96名無しのソフィアンさん:2019/10/28(月) 11:08:41
中国語学科でも作ればいいんじゃないか。中国人留学生はどんどん増えてるし、実践の場は十分にあるだろう

97名無しのソフィアンさん:2019/10/29(火) 11:21:52
研究者をヘッドハンティングしてほしい。
世界ランキング低すぎ。

98名無しのソフィアンさん:2019/10/29(火) 20:11:30
クリスチャンの学校に中国語はいらん
それより理系の強化を

99名無しのソフィアンさん:2019/11/01(金) 05:38:21
民間試験見送り?みたいだけどどうなるかね
上智も従来の入試で今後も続けたほうが良いんじゃないかと思える

100名無しのソフィアンさん:2019/11/01(金) 20:27:37
正直、あの重量入試は敬遠されるの間違いないから
周りと一緒によーいドンじゃなきゃ絶対志願者数激減する


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板