したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日体大長距離記録会(2019/11/30,12/1)

11山中(4):2019/12/06(金) 13:56:34
*レース前日
寝付けず、夜中五回ほど起きた。そのうち特に一回は30分ほど寝られなかった。でも特に影響なし。行きの電車の中で寝れば問題ない。


*レース
感覚が今までと明らかに違った。後半になってもペースが落ちない。練習の出来が過去最高であり、やりたい練習は大体できていたので当然といえば当然かもしれないが。位置取りでもう少し苦戦せずに済めばもう少し楽だったか。反省としてはラストスパート。昔はラスト200を33秒で帰ってくることができていたが最近はなぜか切り替わらない。WSは毎日やっているのになぜか。浜田さんはよくラストのキレは余力度の差だとおっしゃっているので、つまり余力度を上げていくのが近道?練習あるのみか。


*ヴェイパーフライネクスト%
この靴の良さをかなり享受できた気がする。練習ができるようになったことで、中間走でスピードに乗る、ペースを落とさずに走るという効果が得られた。3000から4000の落ち込みがなかったのは靴の効果も大きかったという感想。相変わらず筋肉痛・マメなし。

【5000m14'00〜16'00の層に関しては、「生理的能力は高いが、走りの効率が悪くて結果がついてこない」という人がかなりいるはずだ。体力レベルは十分に高いが、それを生かすだけの身体の動きができていない人。それらの選手のボトルネックを解消するシューズがヴェイパーフライであったと考えている。
(中略)
「誰でも履けば速くなるシューズ」と言われているが、そもそも十分にポテンシャルがありながら結果を出し切れていなかった選手が、ヴェイパーフライによる技術レベル向上で体力レベルに見合った走りができるようになった。という見方が私の考えのひとつだ。】

近藤修一さんの言葉です。自分がこれに該当していたのだとしたら嬉しい。







以下、つれづれなるままに思ったことを書きます。

僕が今回結果を出せたのは、予選会という目標を失ったことが大きかったと思う。予選会を目指すにあたり冷静でいることが難しく、怪我や貧血を繰り返した。でも予選会にはもう出られないという現実と向き合うことで、焦って走ることをやめられたのが最近の自分。足が痛かったり調子が悪かったりしたら躊躇なく休む、こういう考え方の結果が上述した練習頻度を減らす取り組みだったり、怪我の時スパッと走るのをやめる切り替えの速さだったりする。納会駅伝あたりまでは好調をキープできたことで毎日楽しかったし、こういう生活を続けることがそもそも大切だなって、今は思ってる。新しい陸上人生が始まった予感。


今回50傑入りを逃した。だからまだレースには出たい。最後200を33秒で走れていれば行けたのに弱かった。今の50位が金川の15'49"66。戸高は確実だし、こうちゃん、堀内らが今後高確率で入ってくることを考えると15'45は切らないといけないし、欲を言えばもう少し伸ばしてしばらくは名前を残しておきたいとか思う。とはいうものの現在また足の痛みがぶり返しており結構厳しい。怪我を治すことを優先する。


最後に。ゴール後、本当に多くの人が祝福してくれた。特にわざわざ連絡をくれた人がたくさんいてまじで感動した。いつぞやか、東大の栗山が、「自分の記録をこんなにも見てくれる人がいたんだとか、自分の走りがこんなにも他人の感情に訴えるものだったのかとか知らなかった」的なことをどっかで言ってたと思うんですが、そんな感じの心境。15分台を達成したことに対する満足感というよりも、自分に期待し、ずっと応援してくれていた人たちが喜んでくれたことに対する嬉しさの方が断然大きく、その人達のためにも今日一つの結果を出すことができて本当に良かった。記録を出すっていうのは、一つの恩返しの手段なんだと思った。皆さま本当にありがとうございました。


最後に(パート2)。自分が初めて15分台を出した日に山口が初めて14分台を出したのはなんだか嬉しい。本当におめでとう。山口は今までもずっと頑張っていたけど、今年の活躍ぶりは何かが違う。言葉で表せるものではなく、何となくだけど。レース前、無意識のうちに、こいつは今からものすごいタイムを出すのではないかと、そういう期待を今までよりも一層してしまう。別府大分で出すタイムがどれほどになるか。お互いまだ頑張ろう。


最後に(パート3)。5000mの15分台って、ついこの間まではチームの主力って感じだったけど、全くそんなんじゃなくなった。この週末の種々の結果を見て、改めてこのチームは本当に強くなったなと思った。予選会前のブログにも書いたが、やっぱり史上最強だと思う。みんな自分に自信を持って欲しいし、もっともっとこれから強くなる、そんな期待を持ってしまう、という老害っぽいコメントを残して終わります。長くなりました。


応援・サポート、本当に、本当にありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板