[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
平成国際大学長距離競技会
3
:
風戸啓希(4)
:2016/05/03(火) 16:52:58
1500m 1000m dnf (58-63-31)
①目標
全日本インカレの標準切り
②調整
月2000×2+1000
火8000BU
水600
調整の段階では800mに出場する予定だった。日体長で思うような走りが出来ずに、平成国際大でリベンジ
しようと思ったが、最終組に入れず、調子も落ち気味だったので、800mの関カレ標準の切り直しを狙っていた。
しかし、前日に組み変更について主催者側に連絡を入れたところ、1500mを最終組に変更して頂いたので、1500mに
出場することにした。
③レース展開
当日は暴風だった。競技場についてから次第に風は強くなり、マットやテントが吹き飛ばされるほどの風が吹いていた。
連戦で疲労もあり、ここでの標準切りは厳しいし、関カレ前に後味の悪いレースはしたくなかったので、
いけるところまで先頭に食らいついていくレースをすることに決めた。
レベルの高い試合になると序盤でのポジション争いを避けて後ろの方の位置取りになってしまい、レースが動いた瞬間の
反応が遅れてしまうことが今まで多かったので、今回は積極的に攻めのレースをした。
爆風の中だがレースはハイペースになり、一周目は58秒。前から三番目に位置取っていたが、通過タイムが聞こえた瞬間
にビビった。ただここで日和っては今日のレースの意味が無いと思い、2周目もこの位置をキープ。バックストレートの強烈な
風でペースはかなり落ちたが、ホームストレートの追い風で一気に戻った。2周目は32”8-30"5だった。
800通過の時点で1000か1200で終わりにしようと思ったが、バックの強風で消耗し、1000で先頭に並んだ所で終了。
終わった後には意外と余裕度もあったので1200までは先頭集団にいられたと感じたがラストスパートで
風をものともせず、軽やかに走る姿を見てレベルの違いを見せつけられた。
④反省
今回は調整の段階からレースに向けての準備ができずに、当日のコンディションの中でどういうレースをするか
迷ってしまった。ただ今まで感じ以上に60を切っていくスピード感に抵抗はなかったし、先頭で走っていた選手
の脱力具合やスパートのタイミング等を学ぶことが出来たので収穫もあった。
標準切りは先延ばしになってしまったが、今後は今までレースに多く出場して出てきた課題を関カレに向けて
克服する期間にしようと思うので、関カレまでのレースはキャンセルします。
付け焼き刃でどうにか出来るものではないと思うので、練習を積んで自信を持ってスタートラインに立てるように
します。
最後に当日は暴風の中応援サポートそれからエントリーありがとうございました。
次は関東インカレなので集大成として納得のいく走りができるように最高の準備をします。
あと三好ベストおめでとう!
30分台期待しておるぞ!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板