したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年京都大学新入生スレ

560名無しさん:2018/07/19(木) 10:56:39 ID:IY3z85hM0
39名無しさん@1周年2018/07/18(水) 00:54:22.56ID:/Eusd63z0>>118
「水と塩分では熱中症は防げない」 この事実を受け入れよう。
水や塩分はあくまでなりにくくするだけ。
118名無しさん@1周年2018/07/18(水) 01:00:42.30ID:7+R7uybIO>>39
治療は出来ないが、発汗を促し汗を気化させることにより体温をさげる事を助けはする
発症させないようにすることと失われた水分と塩分の補給という点では塩と水も無意味ではない
79名無しさん@1周年2018/07/18(水) 00:58:35.06ID:a0ItwSgL0気象庁やテレビが繰り返し「命を守るために行動してくださいそれくらいの暑さです」と
言ってるのに一番熱い時間帯に子供たちを連れ出すバカ教師のせい
190名無しさん@1周年2018/07/18(水) 01:06:12.38ID:XpFAwAg30>>79言ってたよね気象庁はずっと異常な暑さ、熱中症に警戒しろって言ってたテレビもずっと字幕出てた
83名無しさん@1周年2018/07/18(水) 00:58:40.90ID:mMaZK5eQ0
体を冷やす時の優先度
首>脇>股関節の動脈
理由は、脳味噌が茹だらないのが最優先

水分補給が有効なのは、汗乾く程度の湿度な時
湿度が高過ぎると、汗が滴るばかりで気化熱利用できない
のむ水自体が冷えていると、体温を下げるのにも貢献する。
(汗で失ったナトリウム分の補給も忘れずに)
218名無しさん@1周年2018/07/18(水) 01:08:05.91ID:6WdE5nGD0>>178だから最初から体調不良を訴えてたんだよ
それを教師は手を引いて歩かせた戻ってきてからも37度の教室に寝かせてた
熱中症になってからも、この子を助けるチャンスは何度もあった 最終的に熱射病までいって亡くなった ⇒アホ門下、義務教育という公的虐待
239名無しさん@1周年2018/07/18(水) 01:09:15.21ID:JcJN7eqw0>>214
神奈川県立保健福祉大の谷口英喜教授(栄養学)は「熱中症は体に熱がこもり、臓器がゆで卵の白身のように固まって機能が低下してしまう状態。
後遺症に苦しむ人も多い」と話す。後遺症には、記憶力低下などの神経障害や、腎臓や肝臓の機能不全などがあるという。
305名無しさん@1周年2018/07/18(水) 01:14:18.63ID:DFOZQ9WQO>>239://livedoor.blogimg.jp/news4wide/imgs/9/6/9667791a.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板