したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2014年度-春期

2185学部名黙秘:2014/07/27(日) 14:50:53
>>2180
事務所の前の掲示板に課題貼り出されてる

2186学部名黙秘:2014/07/27(日) 15:28:08
>>2166
何こいつきっしょ脳味噌あんの?

2187学部名黙秘:2014/07/27(日) 17:35:13
民法には出る意味があるけれども不動産法なんて学部生には意味ねーよ、多くの学生に6000円もする研究書買わせといて今さら方向転換なんてマジでおかしいわ

2188学部名黙秘:2014/07/27(日) 17:36:51
かつては社学学部長だったのに残念だよ大西さん、定年まであとわずかなのに

2189学部名黙秘:2014/07/27(日) 18:27:15
>>2187
大西に肩入れするつもりないけど、そうでもないよ。いずれみんな家族持って一戸建てやマンション買うだろ?
その時の権利関係やトラブルとか、真面目に講義聞いていると不動産屋に騙されないですむ思う。大西は被害者の立場に立ってるから。

むしろ、楽単でも歴史系とかのほうが実益はない気がする。やっぱ法律知ってると強いよ。公務員やエリートサラリーマンは法律に詳しい人が多い。まあ法律を悪用してる人が多いんだけど(笑)

でも急にやり方が変わると予定が狂うのは分かる。

2190学部名黙秘:2014/07/27(日) 18:32:29
法律はあくまで知っている者の味方だからな

2191学部名黙秘:2014/07/27(日) 18:33:53
あの教科書って授業ちゃんと出てたら読んでて理解できるもんなの?
ちんぷんかんぷんだったんだけど

2192学部名黙秘:2014/07/27(日) 18:48:08
取ってないから分からんのだけどそんなに難しいのか、大西の教科書

2193学部名黙秘:2014/07/27(日) 18:58:34
教科書じゃなくて研究所だよな大西の不動産法

2194学部名黙秘:2014/07/27(日) 19:36:16
さあ、社会保障法の話をしよう。

2195学部名黙秘:2014/07/27(日) 19:40:06
あれ自分が過去に出した論文のまとめやろ?
まえがきあたりに確かそんなこと書いてあった。

2196学部名黙秘:2014/07/27(日) 23:46:18
不動産の授業ほとんど出席したけど、このスレにいるような人なら大西の話を聞けば各章に書いてあることだいたい分かると思う

他大学の先生に言わせると早稲田では学部でもこんな難しいレベルやるんですかって話らしい

けど、大西曰く、東大に負けないレベルの内容をやりたい、
私が学部生だった時もこれくらいのレベルだったって。

確かにあの教科書は難しい。けど、将来早稲田関連の職業につきたい人は軽く知っておいて損はないかも。
大西は鎌田先生と同じ篠塚先生の派閥のだから。篠塚先生の弟子は何人も早稲田の教授になってる。
篠塚先生って人はすごいんだね。

2197学部名黙秘:2014/07/27(日) 23:51:20
社会保障法って平常点20点分あるけど
出席とかとってた?

2198学部名黙秘:2014/07/27(日) 23:51:45
教授の都合とか興味ないんだけどww

2199学部名黙秘:2014/07/28(月) 00:00:39
>>2196
そういう裏話聞くの面白い

2200学部名黙秘:2014/07/28(月) 01:23:06
社学出身の教授って社学にいるの?

2201学部名黙秘:2014/07/28(月) 01:48:25
助教とか、講師にはいるけどな

2202学部名黙秘:2014/07/28(月) 01:51:27
>>2200
いない 社学はレベル低い底辺学部だからな

2203学部名黙秘:2014/07/28(月) 02:06:52
学者になりたいという気持ちが少しでもあるやつはそもそも社学なんかに来ない

2204学部名黙秘:2014/07/28(月) 02:28:55
心理学概論もう無理

2205学部名黙秘:2014/07/28(月) 02:57:19
>>2202
社学よりレベル高いところって政経しかないんですがそれは……

2206学部名黙秘:2014/07/28(月) 03:00:18
>>2205
なに寝ぼけたこと抜かしてるんだコイツは

2207学部名黙秘:2014/07/28(月) 03:21:10
>>2206
なんで?w
まあ隣の芝は青く見えがちだが…

2208学部名黙秘:2014/07/28(月) 03:25:43
間違って必要ない本買っちゃったんだけどどこで売るのが一番いいかな?

2209学部名黙秘:2014/07/28(月) 03:30:27
おれも間違ってかったコピーカード売りたい

2210学部名黙秘:2014/07/28(月) 03:57:22
社学出身の教授は北村さんいるだろ・・・ あの人もう准教授じゃないよ

2211学部名黙秘:2014/07/28(月) 04:11:14
唐澤さんは那須ゼミ生だから結局那須先生と似たような授業だけど、やっぱ那須先生の方が深いし、哲学的にもレベルが上だわ

2212学部名黙秘:2014/07/28(月) 04:14:00
>>2202
まーたキチガイロウガイ現れたのか
無理してネットしなくていいよ

2213学部名黙秘:2014/07/28(月) 04:41:39
心理学概論ヤバすぎワロタ

2214学部名黙秘:2014/07/28(月) 08:44:13
北村…国際金融論…

2215学部名黙秘:2014/07/28(月) 09:22:09
試験が終わった科目は、授業もうないですよね?

2216学部名黙秘:2014/07/28(月) 09:36:35
普通はないよ
夏休みを楽しみたまえ

2217学部名黙秘:2014/07/28(月) 10:43:48
何の授業か忘れたけど試験翌週に教室空いてるって理由で映画観せてくれた授業あったな

2218学部名黙秘:2014/07/28(月) 13:11:29
奥迫さんまだ准教授だったんか、北村さんは去年から教授だよな

2219学部名黙秘:2014/07/28(月) 13:39:44
社学には財務大臣経験者のOBも一応いるし、時間経てばそれなりに人材も出て来るわな

2220学部名黙秘:2014/07/28(月) 13:57:44
くずし字試験受けた人いたら難しいか否かだけ教えてくれ

2221学部名黙秘:2014/07/28(月) 14:21:04
22混んでます?

2222学部名黙秘:2014/07/28(月) 14:31:59
>>2211
歳とキャリア的にそれは仕方がないだろう。
那須先生の哲学総論はいわゆる「哲学」をやらないで、哲学用語もほとんど使わずあれだけのことやれるんだから凄いと思うわ。

2223学部名黙秘:2014/07/28(月) 14:38:52
>>2221
ネットで見れるけど150台中90台うまってる

2224学部名黙秘:2014/07/28(月) 14:56:04
>>2223
ありがとうございます
知りませんでした、重ねて感謝です

2225学部名黙秘:2014/07/28(月) 15:25:19
那須先生の哲学総論って楽単で有名だけどやっぱり内容も良いのかね

2226学部名黙秘:2014/07/28(月) 15:50:28
>>2225
人によると思う。俺の周りでも賛否両論。
あと何故か田村先生との比較でどっち派かっていうのがわかれる。

2227学部名黙秘:2014/07/28(月) 16:08:41
国際関係論、なに参考にして書けばいいのかな?

2228学部名黙秘:2014/07/28(月) 17:43:22
木曜一限の戸田さんのゲーム理論のテストなんですが
おすすめの問題集とかありませんか?

テスト範囲は
・支配戦略均衡
・被支配戦略逐次消去均衡
・純粋戦略ナッシュ均衡
・混合戦略ナッシュ均衡
・繰り返しゲーム
・部分ゲーム完全均衡

です
ちなみに参考書としてアルマの「ゲーム理論・入門」は持ってます

2229学部名黙秘:2014/07/28(月) 18:30:34
>>2228
ネットで他大学の講義資料みた方が早いよ、去年俺はそれでa+とれた
どいつもこいつも諦めるか難しい参考書に頼ろうとするけど、ぐぐってpdf漁った方が早いんだわ
ゲーム理論が難しいんじゃなくて教授が数学でしか説明しないだけだから、他大学の文章で説明してる資料みれば余裕で理解が進むと思われる
検索ワードぐらいは自分で考えて工夫してね

2230学部名黙秘:2014/07/28(月) 18:34:42
受けたことないけど戸田って人はそんなに分かりにくいのか

2231学部名黙秘:2014/07/28(月) 19:06:59
授業全く行ってないし中間テストも受けてないけど
本番で3問てきとーに選んだのがあっててCきたよゲーム理論

2232学部名黙秘:2014/07/28(月) 19:59:15
戸田の授業はゴミ
ミクロも受けたけどミクロも分かり難かったわ

2233学部名黙秘:2014/07/28(月) 20:24:12
2年前の戸田先生のゲーム理論は英語の動画を頻繁に流してたな。で、自分が説明する手間をはぶいてた。
当然いまいち理解できなかったけど試験は記号選択だったし単位も普通にもらえたな。

2234学部名黙秘:2014/07/28(月) 20:27:44
>>2229
>検索ワードぐらいは自分で考えて工夫してね
うぜーから死ね たまたまA+とったくらいで調子に乗ってんじゃねーよカス

2235学部名黙秘:2014/07/28(月) 20:41:19
どうしたんだよ。興奮すんなよ。

2236学部名黙秘:2014/07/28(月) 20:42:21
ここはゴミしかいないな

2237学部名黙秘:2014/07/28(月) 20:47:24
しゃーない

2238学部名黙秘:2014/07/28(月) 20:49:23
社カスになに期待してるんだ

2239学部名黙秘:2014/07/28(月) 20:56:27
問1 社会保障法そのものについて
    教科書p4〜あたりをまとめる
問2 国民健康保険には、「特別療養の支給」という給付が存在するが、
   健康保険には「特別療養の支給」という給付が存在しない。
   その理由について述べなさい。
    p75をまとめる
問3被保険者が負担する年金(保険)制度の保険料については、
①「受給権の確保のためである」という考え方と、
②「社会連帯のため」という考えがあるが、この2つの考え方について、具体的に条文を提示して述べなさい
国民年金24条と厚生年金41条
受給権の確保のためっていう考え方は年金を国家が提供する資産運用システムとしてみる積立方式と対応、国民年金法の第一条
社会連帯のためっていう考え方は世代間扶養を実現する賦課方式と対応してる、国民年金法第四条の2と3

社会保障法の去年までの問題がこんな感じみたいだけど、これでいいのかな

2240学部名黙秘:2014/07/28(月) 21:00:47
>>2239
いーよいーよ それでAプラス間違いなしだ

2241学部名黙秘:2014/07/28(月) 21:40:34
>>2238
お?昨日のアホか
毎日ご苦労だな

2242学部名黙秘:2014/07/28(月) 21:49:51
国際関係論のレポートのコピペチェックはどれ位厳しいのでしょうか?

2243学部名黙秘:2014/07/28(月) 22:12:47
>>2233
今年はその動画は初めに少し流しただけだわ
小テストの回数など、あの先生は年度によってコロコロと変えるんだね

2244学部名黙秘:2014/07/28(月) 22:17:50
提出したレポートは自動的にソフトでネット上の文章や過去の早稲田生のレポートと照合されてどれくらい一致してるか判定される、無断転載の場合は大体2/3以上の一致でアウト。
多いのが過去のレポートのコピペと、ネットのコピペ。もちろん所々言い回しを変えてもバレるソフト使ってるからな。

楽なのは自分でレポートに使えそうな本(講義で紹介されたのはやめた方が無難)を買って来て使えそうな文章を自分の言葉で書き直すこと。これは問題には全くならない。国際関係論なら「自分の言葉で書くこと」って強調されたはずだよ。

2245学部名黙秘:2014/07/28(月) 22:20:00
先輩のレポート使い回しして先輩と本人両方停学になったやついたわ

2246学部名黙秘:2014/07/28(月) 22:25:29
>>2244
この手の話を聞くと本当に自分で書いたのにたまたま過去のものと内容が丸かぶりしちゃったってパターンが出てこねえのかなとか考えてしまう

2247学部名黙秘:2014/07/28(月) 22:31:27
何万ものレポートを見てきた教授ならわかるよ、ちゃんと最初から自分の言葉で書いたレポートと、所々で他の人のをパクったレポート。

ちなみに内容がもろ被りなのは絶対にセーフ、それまで規制したら学部生のレポートなんて誰も書けなくなる。

2248学部名黙秘:2014/07/28(月) 22:42:11
ネットの文章を使用して大意は同じでも単語がほぼ違うなら問題ないですかね?

2249学部名黙秘:2014/07/28(月) 22:51:21
小保方が許されるなら
俺たちコピペで出してていいのではないか

2250学部名黙秘:2014/07/28(月) 22:57:11
もうそのやり取り600レスくらい前にやった

2251学部名黙秘:2014/07/28(月) 23:20:25
ネットで検索して簡単に出てくるような文章は他の人も使ってる可能性があるということを知っておけよ。500人くらいのレポートなら全員の内容覚えてるもんだぞ教授は

2252学部名黙秘:2014/07/28(月) 23:33:34
他人のをパクったレポートは理解しながら書いてないので、どこかしら必ずほころびが出てくるから、教授は「こいつ自分で考えて書いてねーな」ってすぐ分かる

2253学部名黙秘:2014/07/28(月) 23:57:46
ヨーロッパ史でも期末レポートでwikiの項目丸々パクった馬鹿が(名前はもちろん伏せられてたけど)最終講で晒されてたな。ちなみに国際関係論はネットのPDF史料の文章ところどころ言い回し変えながら適当に引用したらBきたよ

2254学部名黙秘:2014/07/29(火) 00:10:19
今学期レポートの剽窃やってしまったわ
試験サボって落とすことが決まってる科目だけど

2255学部名黙秘:2014/07/29(火) 00:14:09
RMと保険の試験範囲って、4章から何章まで??

2256学部名黙秘:2014/07/29(火) 00:34:01
>>2253
剽窃の件、散々言われてんのにそんなことするやつ未だにいるのか…
おべんきょうができても常識ない社会不適合者はこうやって堕ちてくんだなー

2257学部名黙秘:2014/07/29(火) 01:46:38
>>2254
いかんでしょ
下手すると今学期の全単位不可とかならないか

2258学部名黙秘:2014/07/29(火) 01:54:10
>>2257
停学は避けたいなー
提出しなければよかったと後悔

2259学部名黙秘:2014/07/29(火) 02:16:59
友達のレポートそのままコピーして出した奴いて笑った
参考にするとかそんなチャチなレベル超えて、常識がぶっ飛んでる

2260学部名黙秘:2014/07/29(火) 02:20:11
レポートなんてちょっと調べれば書けるのに何で剽窃とか危ない事するんだかね

2261学部名黙秘:2014/07/29(火) 02:35:55
後先考えられない人間が思った以上に世の中多いということだろうなぁ

2262学部名黙秘:2014/07/29(火) 03:02:37
コピペ大学は普段は氷雪にめっちゃ厳しいからな

停学も無期限だから自主退学しか道はないし

2263学部名黙秘:2014/07/29(火) 03:16:58
停学中って授業料とかどうなるの

2264学部名黙秘:2014/07/29(火) 03:51:58
もちろん払うよ

2265学部名黙秘:2014/07/29(火) 08:49:18
>>2229

遅レスすみません。ありがとうございますm(_)m

2266学部名黙秘:2014/07/29(火) 09:12:37
記事とか文献を示さずに転載した場合が剽窃だよな?

2267学部名黙秘:2014/07/29(火) 09:54:24
自分の調査・研究成果として発表すればな

2268学部名黙秘:2014/07/29(火) 10:15:42
文献のなかの文章をあたかも自分で書いたかのように使っちゃうっていうのは剽窃の意識が薄いとやりかねないよな。
友達のレポートやネットからコピペは年齢相当に脳が発達してればまずやらないだろ笑

2269学部名黙秘:2014/07/29(火) 12:37:37
先輩のレポート丸々そのまま提出してる奴いたけど何にも問題にならなかったわ
書面提出だとチェックが甘いんだろう

2270学部名黙秘:2014/07/29(火) 13:08:06
逆に言えば引用しましたってちゃんと書けば丸写しでもいいんだよな、レポート楽だわ

2271学部名黙秘:2014/07/29(火) 13:13:07
社会保障法今年難しくするっていってたけどほんとかな?過去問やっとけばいいかな?

2272学部名黙秘:2014/07/29(火) 13:17:35
社会保障法ってすべての資料持ち込み可能だっけ?
配布されたやつと教科書だけだっけ??

2273学部名黙秘:2014/07/29(火) 13:28:45
>>2272
確か教科書、プリント、ノート類、すべて可能だった気が。
ただし、ネットを繋いだり、友達で教えあう、近くの席の人の答案を見る、とかは駄目って言ってたと思った。

2274学部名黙秘:2014/07/29(火) 13:32:39
>>2272
すべて可能だけど、電子辞書見てとける問題じゃない、古い辞書は情報が違うとも言ってた。

やば、明日 社保の試験なのにやる気がでない。

2275学部名黙秘:2014/07/29(火) 13:41:57
くずし字の試験クソ過ぎる…
お前ら絶対取るなよ
取らないだろうけど

2276学部名黙秘:2014/07/29(火) 14:12:47
くずし字って
そもそも何に惹かれて履修すんの?

2277学部名黙秘:2014/07/29(火) 14:19:15
>>2276
俺は単位取得難易度に惹かれた

2278学部名黙秘:2014/07/29(火) 14:25:41
>>2276
フルオンデマンドなところ
ついでにレポートがない

結局墓穴を掘った訳だけど

2279学部名黙秘:2014/07/29(火) 14:28:55
それなら過去問書いてよ、参考にアインシュタイン

2280学部名黙秘:2014/07/29(火) 14:31:58
なるほど
このスレにいるような人が履修するくらいだから誘因力すげえんだな

2281学部名黙秘:2014/07/29(火) 15:43:27
>>2280
極少数派だと思うけどな
俺のように情報収集を怠った馬鹿か物好きしか取らない

2282学部名黙秘:2014/07/29(火) 16:00:27
逆にどう難しいのか気になるわww

2283学部名黙秘:2014/07/29(火) 16:18:48
くずし字ってマイルでハマリ扱いされてなかったか

2284学部名黙秘:2014/07/29(火) 16:44:43
社会保障死んだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板