したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2014年度-春期

2085学部名黙秘:2014/07/26(土) 00:00:32
心理学概論が地味にやばい
全部穴埋め問題らしいがレジュメ全範囲から出されるから膨大な暗記量と化してる

2086学部名黙秘:2014/07/26(土) 00:06:06
>>2082
フルオンデマンドでレポート要らずの科目を求めてた
正直舐めてたわ

2087学部名黙秘:2014/07/26(土) 00:31:59
フルオンデマンドでおすすめおしえてけろー

2088学部名黙秘:2014/07/26(土) 01:04:07
>>2087
アカデミックリテラシー(新城)
和歌文学の世界

くずし字(特におすすめ)

2089学部名黙秘:2014/07/26(土) 01:33:07
>>2075
でも結構見つかってるのも事実

2090学部名黙秘:2014/07/26(土) 01:37:53
解凍マグロ
電車の中で吹いてしまい困ったw

2091学部名黙秘:2014/07/26(土) 01:41:23
ひょっとして不○産に不正行為見つかった人いた?

2092学部名黙秘:2014/07/26(土) 01:44:34
>>2091
なにそれ、俺いたけど見なかったよ

2093学部名黙秘:2014/07/26(土) 01:47:02
不動産法は14-201が隣開けられないぐらい埋まってたね

2094学部名黙秘:2014/07/26(土) 02:14:51
たかだか2単位かそこらのために半期の単位を賭けるとか俺には考えられないわ
まぁ見てて不快だから職員はもう少し厳しく取り締まってくれ

2095学部名黙秘:2014/07/26(土) 03:08:29
教科書しか持込みだめな試験って
ちゃんと持ち込んでる本が教科書かどうかチェックしてるんかな

2096学部名黙秘:2014/07/26(土) 10:21:19
不○産の試験のあと、わりと長い時間、先生と話してて泣いてる学生がいたお
あれはなんでかお?
大○先生って学生泣かすようなキャラと絶対ちゃうお
めっちゃスケール大きい人やからお

2097学部名黙秘:2014/07/26(土) 10:29:45
くそうけんなそれ

2098学部名黙秘:2014/07/26(土) 10:37:38
>>2088
どこからどこまでがマジなのかわからんw

2099学部名黙秘:2014/07/26(土) 10:58:42
>>2096
たぶんそいつ単位請願してたバカじゃない?
友達がいってた、そんな奴がいたってさ

2100学部名黙秘:2014/07/26(土) 11:46:14
ゴミツ神の公法は抜き打ちで取った出席が+10点だった
それがあれば50点でもおっけー

2101学部名黙秘:2014/07/26(土) 12:08:11
>>2099
それなんだお
そんなの通常の授業の時ならまだ分かるけどお

てか、自分が見たのは試験監督の人が先生に引き合わせてた感じだったお

つまり… 不正行為したくせに、半期ぶんの単位剥奪はやめてほしい、単位くれってお願いしてた可能性あるのかお?

顔に手を当てて泣いてたお

2102学部名黙秘:2014/07/26(土) 12:18:50
そういうのは嘘泣きだから

2103学部名黙秘:2014/07/26(土) 12:28:53
嘘泣きって上級者は涙もボロボロでるのかお?

号泣議員は嘘泣きで涙でてなかったけどお

2104学部名黙秘:2014/07/26(土) 12:30:56
なにその気持ち悪いやつ
留年したらいいのに

2105学部名黙秘:2014/07/26(土) 12:59:39
>>2098
・和歌文学の世界
平常点70%(試聴、小テスト、掲示板への書込み)、
短い期末レポート(好きな回の授業内容を要約するだけ)30%
内容も難しくない。楽

新城アカデミックリテラシー
ネットリテラシーと初歩的なhtml文を学ぶ
試聴して簡単な課題提出や小テストを受ければいいだけ
評価も甘い

くずし字を学ぶ
地雷。科目自体が

2106学部名黙秘:2014/07/26(土) 13:02:09
そういう奴は容赦無く切ってほしいなあ。
そこらへん甘くしてると小*方みたいなのいつまでも消えないよ。

2107学部名黙秘:2014/07/26(土) 13:19:48
小保方って文科大臣、大学総長、三菱商事の理事等を味方につけて早稲田大学、理研、NHKに単体でダメージを与えてきた訳だから、彼女は間違いなく天才なんだよなぁ

2108学部名黙秘:2014/07/26(土) 13:22:35
小保方から学んだこと
それは推薦はバカってこと

2109学部名黙秘:2014/07/26(土) 13:29:56
【科目】日本政治史
【教員】大西比呂志先生
【持込条件】レジュメのみ可
【試験問題】
1 自由民権運動から明治憲法体制成立期において、政党はどのように人的組織的な性格を変化したか説明しなさい。

2 「トリーペルの4段階説」を念頭に、内閣制度成立以降第4次伊藤内閣までの政党と政府の関係を説明しなさい。

3 星亨の政党改造と政権戦略について説明しなさい。

4 1900年体制とはどういうものか。

5 原敬と「利権の体系」について説明しなさい。

6 日清日露戦争をへて官僚機構は、明治初年の頃の性格をどのように変化したか。

7 近年の日本政治のなかで政党と官僚という観点から特に興味を引く事実があれば紹介し、自らの考えを述べなさい。
【アドバイス】
【備考】

2110学部名黙秘:2014/07/26(土) 13:52:10
>>2101
男?女?
男若しくはブサイクなら即刻除籍処分にして高卒にしてほしい
かわいいなら赦してやる

2111学部名黙秘:2014/07/26(土) 13:53:33
>>2108
けど、推薦=小保方みたいに厚かましい
ではないと思う
自分は推薦でもないし、他大学にいたこともあるけど、
早稲田の推薦や内部の人って、一般の人との学力差を自覚してる人多いと思った
それを口にもだすし立ち位置を勘違いしてないというか

それに比べたら小保方って、AO入試のくせに研究職目指してる時点で厚かましいにもほどがある
理系ってあの程度の顔でもチヤホヤされるんだろね
理工の推薦って女子がほとんどだっていうし違和感かんじる

2112学部名黙秘:2014/07/26(土) 14:05:28
>>2110
かわいいなら許すって小保方を産む体質そのものじゃん!
小保方は可愛くないけど

2113学部名黙秘:2014/07/26(土) 14:07:33
>>2112
うるせえよブス女は黙ってろ

2114学部名黙秘:2014/07/26(土) 14:12:12
>>2111
他大学ってどこ?

2115学部名黙秘:2014/07/26(土) 15:13:14
>>2105
ありがとう
4年にそれとるわ

2116学部名黙秘:2014/07/26(土) 15:30:03
コンピューターの授業なんだけど

・授業が早く終わる
・テスト、レポートなし
・おもしろい、為になる

っていう神授業がありましたとさ

2117学部名黙秘:2014/07/26(土) 15:38:35
和歌文学の世界一年の時に間違えて超過履修しちゃったから放置したらG来た
かなしい

2118学部名黙秘:2014/07/26(土) 16:35:47
【科目】憲法ⅠB
【教員】西原
【持込条件】全て可
【試験問題】
(1)放送法4条1項が憲法違反でないと考えられるのは、いかなる推論によるものであるか。
もっとも厳格な違憲審査基準が適応されることを想定しながら、合憲の結論を導き出す推論を提示せよ。

(2)(完全なフィクションである)放送法第4条と同様のコンテンツ規制を新聞に対しても及ぼす「新聞紙法案」が国会に上程されたと仮定する。この法律案は、憲法違反か。

(放送法4条や新聞紙法案の条文は試験問題に記載がある)
【アドバイス】>>1にある試験対策講座憲法と論文基本問題120選持ち込めばなんとかなる
【備考】

2119学部名黙秘:2014/07/26(土) 16:46:52
【科目】社会科学特殊講義(人間-存在の探求) A
【教員】唐澤 太輔
【持込条件】全て可
【試験問題】
(1)「個的生命」と「生命そのもの」との関係性について
(2)<中間>の視座は、現代社会においてどのような可能性を秘めているか。
   実例を用いて貴方の考えを述べよ。
【アドバイス】
【備考】うろ覚えなので付け足せる方はお願いします

2120学部名黙秘:2014/07/26(土) 17:38:04
大西さんとか田村さんとか多賀さんとか学部長経験者って基本的に優しいよね、多賀さんって去年でもう定年だっけか

2121学部名黙秘:2014/07/26(土) 17:40:32
4年後期になったら田村さんの社会科学原論取ろうかな、せっかく社学に縁があって入ったんだし。

2122学部名黙秘:2014/07/26(土) 17:46:46
田村は今年で定年だし原論は通年科目だよ

2123学部名黙秘:2014/07/26(土) 18:08:51
ぽまいら夏休み楽しいなwww

2124学部名黙秘:2014/07/26(土) 18:27:58
そういや田村さんのゼミって、今年でなくなるんだよな
教え子が引き継ぐと思ってたけど

2125学部名黙秘:2014/07/26(土) 18:32:39
田村、多賀、社学の象徴がどんどんいなくなってくな

2126学部名黙秘:2014/07/26(土) 19:24:21
【科目】社会調査法2
【教員】桜井厚
【持込条件】電子機器以外
【試験問題】
 問題1 質的調査で言われる伝統的な「ラポール論」に対して、今日のエスノグラフィー調査やライフストーリー研究の新しい考え方では、調査者―被調査者関係はどのように考えられるか。量的調査との違いを念頭に置きながら、権力関係や調査者、被調査者の役割を中心にわかりやすくまとめたうえで、あなたの意見を書きなさい。(15点)
 
問題2 ナラティヴ分析の先駆者としてW.Labov ラボフが有名であるが、彼のナラティヴ分析の特質は何か。その基本的な考え方を紹介し、社会分析の方法論としてどのような問題点があるかを述べなさい。(15点)

問題3 調査インタビューにおいて、語り手が「沈黙している」あるいは「語ってくれない」と調査者が感じる状況では何がおきているのだろうか。語り手が「沈黙している」「語ってくれない」と思われるのはなぜか、考えられる理由(原因)のパターンをできるだけあげてわかりやすく説明しなさい。(15点)

問題4 第二次大戦後、しばらくの間は労使の対立がきびしく、激しい労働運動が続いていた時代があった。そうした戦後の労働運動についてライフストーリー調査をしていたとき、ある男性の労働組合員が労働運動の最中に亡くなったことがわかった。その出来事を、家族や親族に聞くと死亡は1949年のことだという。ところが、労働組合員に尋ねると1953年のもっとも運動が盛り上がったときに警察と対峙して衝突があったときに亡くなったのだという。この食い違いはなぜ生まれ、どちらが正しいのだろうか。その理由について語りの様式(語りのモード)の考え方に基づいて説明したうえで、語りの様式の妥当性について論じなさい。(15点)

問題5 フィードバック(200字以上)(10点)
【アドバイス】事前発表とかなり文言の違う問題もあるため、問題用紙を開いた瞬間は終わったと思ったが、よく読むと結局同じようなことを聞いているので、事前に解答案を作っておくとよい。教科書は二冊共必須
【備考】書いてる途中で次回は先生が元に戻るかもとか聞いたような気がしてきたけど、まあ一応載せます

2127学部名黙秘:2014/07/26(土) 19:25:37
【科目】裏日本文化論A
【教員】唐澤太輔
【持込条件】電子機器を除く全て可
【試験問題】
 ◎以下の三つの問いに全て答えなさい。図を用いても良い。
 ①「裏日本」と「表日本」との相違点を明らかにした上で、日本文化における、特に古代「裏日本」の果たした役割とはどのようなものだったかを論じなさい。
 ②現代の日本人の心身に残る「裏日本」的なものとは何かを述べなさい。
 ③“国際化”時代において、今後「裏日本」にはどのような事柄が期待され、そのために私たちがとるべき構えについて論じなさい。
【アドバイス】前々から散々言われてきた三題が出ました。ただ、多少限定されているので事前に作ってきたものを多少改変する必要はあります。
【備考】事前に言われた問題なので、予め答を作っておきましょう。

2128学部名目日:2014/07/26(土) 20:06:23
【科目】金融担保法
【教員】大木満
【持込条件】不可
【試験問題】
○×問題10題
事例問題1題(2つから1つ選ぶ)

○×問題の覚えてるもの
・判例の見解では、ガソリンタンクは従物として含まれるか?
・クーラーは、経済的効用説に立つとどうか?
・不動産は質権を設定した場合、使用収益できるか?
など

事例問題
1.物上代位(賃料債権の譲渡と物上代位による差し押さえ)
2.法定地上権(全体価値考慮と個別価値考慮説で、法定地上権の成立要件が異なる。)

だったはず
【アドバイス】
最後の方に出題予定の内容をある程度教えてくれるので、大丈夫なはず。
シラバスには、試験100%と書かれているが、毎回出席簿に書かされる。
【備考】

2129学部名黙秘:2014/07/26(土) 20:59:27
えっ田村さんが今年でやめるのは知ってるけど多賀さんはまだだよね?
来年平和学とる予定なんだが

2130学部名黙秘:2014/07/26(土) 21:07:10
多賀さんの講義もうないよ・・・

2131学部名黙秘:2014/07/26(土) 21:23:02
平和構築論みんなどっちでレポ書いてる?

2132学部名黙秘:2014/07/26(土) 22:12:42
【科目】メディア論3
【教員】有馬 哲夫
【持込条件】資料・ノート持ち込み可
【試験問題】以下の言葉を含むプロパガンダを一つあげ、それのどこがプロパガンダか、歴史的事実とどうちがうか、客観的資料を引用しつつ論じなさい。(6つ中3つを選択)
1.日米開戦 2.ヤルタ・ポツダム体制 3.原子爆弾投下 4.戦争責任 5.太平洋戦争 6.尖閣諸島
【アドバイス】
【備考】歴史資料を含む講義資料は随時コースナビにアップロードされます。

2133学部名黙秘:2014/07/26(土) 22:25:29
ぽまいらwぽまいらw

2134学部名黙秘:2014/07/26(土) 22:35:20
唐沢さんの裏日本文化論って人気科目なのか?
このスレでよく出てくるし、自分の周りでも履修者多いんだけど

2135学部名黙秘:2014/07/26(土) 22:42:51
ぴょまいらwwwぴょまいらwww

2136学部名黙秘:2014/07/26(土) 22:43:17
裏日本文化論は出席さえすれば単位は来る科目だから
あと授業内容がサブカルっていうのもあるかも

2137学部名黙秘:2014/07/26(土) 22:48:30
マイルに乗せられたウェイ達がこぞってとってるイメージ

2138学部名黙秘:2014/07/26(土) 22:56:12
いくら楽勝だからって300-500?ぐらい人呼び込むのはすげーな。

2139学部名黙秘:2014/07/26(土) 23:00:17
あんまりうるさくなると、裏唐沢が顕現してドハマリ化するよ

2140学部名黙秘:2014/07/26(土) 23:39:51
唐澤御大第一期生だけどもうそろそろ大天使時代は終わると思う
馬鹿に見つかってしまった

2141学部名黙秘:2014/07/26(土) 23:42:30
裏日本は講義後にのこのこやってきたやつにも出席カード渡してあげてたな

2142学部名黙秘:2014/07/26(土) 23:43:00
尊師なら大丈夫でしょ

2143学部名黙秘:2014/07/26(土) 23:45:40
社学のルーキーだからな

2144学部名黙秘:2014/07/26(土) 23:51:50
唐澤大尊師

2145学部名黙秘:2014/07/27(日) 01:38:35
裏日本さあ、授業後に出席カード目当てで並ぶ数の多さ半端ないよね;50人くらい?
ノリを使って切り貼りしていい試験なんて初めて聞いたわw

2146学部名黙秘:2014/07/27(日) 01:40:42
ぽまいらwぴょまいらwぴまいらwキマイラ

2147学部名黙秘:2014/07/27(日) 01:52:41
>>2144
都内の私立大学〜〜〜

2148学部名黙秘:2014/07/27(日) 02:11:44
俺のコピペバレ対策
ロ→口、カ→力、ト→卜
みたいな感じに変えとく
あとは
http://plagiarism.strud.net/hyousetsu.php
ここ使って自分で一応のチェックする

2149学部名黙秘:2014/07/27(日) 02:19:27
あくまで自分で書いた文章がたまたま他人の文章と酷似しないようにするためのものだけどね

2150学部名黙秘:2014/07/27(日) 02:20:45
ぽまいら愛してるぜwww

2151学部名黙秘:2014/07/27(日) 03:07:46
俺達の尊師愛してるナリよ〜

2152学部名黙秘:2014/07/27(日) 03:53:47
哲学系のセンセって優しい人多い気がする

2153学部名黙秘:2014/07/27(日) 04:38:05
中国研究って出席0でも単位くる?論述は講義では扱ってないものだけど、それなりに書けたつもり

2154学部名黙秘:2014/07/27(日) 05:01:33
北村先生の経済入門マクロは単位のボーダー何割ですかね?
純粋に6割以上の正解ってことでしょうか?それとも、相対評価で下から何割が落ちるという感じでしょうか?

2155学部名黙秘:2014/07/27(日) 06:17:09
>>2153
絶対に来ない

2156学部名黙秘:2014/07/27(日) 06:33:34
今の社学オリンポス12神て誰なん?

2157学部名黙秘:2014/07/27(日) 06:34:42
大西、那須、ゴミツは確実だと思うんだが。

2158学部名黙秘:2014/07/27(日) 07:05:21
あと笹原

2159学部名黙秘:2014/07/27(日) 07:05:21
後藤、那須、久塚、大西、西原、吉田
プラス唐沢、清家あたり

2160学部名黙秘:2014/07/27(日) 07:15:52
>>2156
俺が聞いたのは卯月、大西、奥迫、黒川、後藤、佐藤、土屋、坪郷、内藤、中島、那須、吉田の12人
こうして見ると一昔前の情報だな

2161学部名黙秘:2014/07/27(日) 07:23:34
唯一神は去り、黒川佐藤は難化し、どんどんくそになってるよな

2162学部名黙秘:2014/07/27(日) 07:24:24
>>2158
笹原はクズだからやめとけ

2163学部名黙秘:2014/07/27(日) 07:32:10
社学の切り札ってだれ?

2164学部名黙秘:2014/07/27(日) 09:48:50
笹原って金とかステータス云々で教授になった人だからな。

2165学部名黙秘:2014/07/27(日) 09:49:28
楽単だとクソみたいな生徒集まって授業態度悪くて先生怒ってジェノサイドはもうパターン化してるな。

3年以上の先進科目でもうるさいってほんとおかしいわ。精神的な成長遅れすぎよ。

2166学部名黙秘:2014/07/27(日) 09:53:49
>>2165
文句有るなら言えよ
ネット上でしか言えない陰湿野郎が

2167学部名黙秘:2014/07/27(日) 10:14:05
>>2165
馬鹿みたいな顔でバカ話してるやつらだろ?
推薦と学院卒はアホだからしゃーない。
反面教師?にすればええ

2168学部名黙秘:2014/07/27(日) 10:14:50
マイルストーンが諸悪の根源だろ
他にこんな大学あるのか?

2169学部名黙秘:2014/07/27(日) 10:16:43
>>2168
いくらでもあるで

2170学部名黙秘:2014/07/27(日) 10:29:24
国際関係論入門ってレポート出せば単位来るかな?

2171学部名黙秘:2014/07/27(日) 10:35:18
>>2165
ほんとそれな。
寝たりするのは勝手だけど騒いで他人に迷惑かけんなや猿って思うわ

2172学部名黙秘:2014/07/27(日) 10:35:36
慶應義塾『リシュルート』(塾生総合研究所)
上智『XAVIER』(XAVIER)
明治『uni:gate』(フリーペーパー工房bootleg製作委員会)
東京『教員教務逆評定』(時代錯誤社)
大阪『クロバス』(企画集団ポキポキ)

ザッとググったら出版サークルが講義情報誌を出版してる大学(早稲田以外)がこれだけ出てきた
詳細は知らん

2173学部名黙秘:2014/07/27(日) 10:49:34
>>2166
おれは近くならたまに言うよ。
けど義務教育の小中学生じゃあるまいし注意されないと私語やめないのはレベル低すぎるよね。

2174学部名黙秘:2014/07/27(日) 11:05:29
うるさいのが嫌なら前に座ることが多いかな

2175学部名黙秘:2014/07/27(日) 11:08:55
前にもいるんだなそれが
バカは遅刻してくるやつも多いから空いてる前の方に来ることも多い
そして騒ぐ

2176学部名黙秘:2014/07/27(日) 11:24:25
そうそう、座席が埋まる授業って遅刻してきた人が前に座るんだよね
しかも友達と入ってきてうるさく私語やらレジ袋などで音だすんだよね

2177学部名黙秘:2014/07/27(日) 11:57:10
>>2131
圧倒的後者

2178学部名黙秘:2014/07/27(日) 11:57:54
黒川は今年も簡単だったろうが

問題は大西

2179学部名黙秘:2014/07/27(日) 13:13:19
人的や金融経済あたりは本気で後期人減らして欲しいわ。多すぎうるさすぎ

2180社会科学部:2014/07/27(日) 13:36:30
西野伸一郎教授の文学1のレポートのテーマとかって誰か分かります?メーリスもコースナビにも書いてなくて・・・

2181学部名黙秘:2014/07/27(日) 14:17:03
大西たん「私も学生の時は出席しない授業ありました、しかし、教える立場になると講義を聞きにくる学生がいないのはさみしいですね」
みたいなこと言ってたよね
(´・ω・`)大西たん、急に寂しくなったのかな

2182学部名黙秘:2014/07/27(日) 14:19:02
大西って本当にバカだな

2183学部名黙秘:2014/07/27(日) 14:27:17
毎回内職しに行ってたのに

2184学部名黙秘:2014/07/27(日) 14:48:32
大西たん… 楽単 出席なし プリント配布なし 板書なし 2時限 しかも内容は大学院レベル
(´・ω・`)これだと普通の学生はこなくなるよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板