[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法学部と経済学部、三崎町の将来について語ろう
289
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/04/09(土) 20:50:25
普通の論理では不人気学部は淘汰。
ウチはその逆。
不人気学部を潰さない為にカネを出す。
こんな事を30年以上も続けてる。
290
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/04/09(土) 21:05:11
哲学学校や坊さん学校は本来日大の足元にも及ばない
あんな学校に舐められるのは日大にとって関東大震災級の災難
291
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/04/09(土) 21:22:43
ここは三崎町スレなので、他大学名称を何度も出すのは止めてくれ
ワザと敵対心を煽るなら荒らしと同じになりますのでご注意を。
そんで、話し戻すけどTug-iや三崎町帝都ビルなど物件取得は出来るのかい
292
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/04/09(土) 21:23:15
まあそれでも前年比て約4,000人の志願者減で留まったのは自力はあるからだろうな。
アホ本部は「この程度で良かった」と思っているだろうから、
今後も糾弾を辞さない構えをすべきだね。
293
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/04/09(土) 21:35:46
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20220302173059.pdf
志願者速報からの転載、
法は全体で増えてるしA方式に限れば1期+2期でプラス(経済も)
商科も二期は増加、要は三崎町キャンパスをもっとより良いものにすれば、
例えば三崎町に高層校舎一棟あれば、印象はがらりと変わる
294
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/04/09(土) 21:43:49
>>293
実学系の文系は三崎町に集約すべき。
295
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/04/09(土) 21:46:20
>>294
ね。その通り
そのために資本投下すべき
邪魔する理系本部は本当に要らない
296
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/04/26(火) 22:02:24
国際関係学部を三崎町へ移転させてほしいな。
297
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/04/28(木) 10:57:24
土地があればそれがベスト、
俺は市ヶ谷(本部跡地)でいいと思う
298
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/06/04(土) 23:17:33
酒井先生と林真理子理事長のお陰で
法学部が三崎町整備のために予算使えそうで良かった、
相撲とかは商苛めに移行してたからな
299
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/06/06(月) 23:14:59
>>296
しがらみの無い林理事長なら
なんで人気の国際系学部が23区内に無いの?
早く三島から移転させなさい。
となりそうだけどな。
三島は常葉学園にでも売却しちまえ。
300
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/06/06(月) 23:17:27
>>299
実はやろうとしたんだよねえ…続きは人気上昇スレ
301
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/06/09(木) 22:41:00
代アニエンタメ館って、大規模工事中だけど何の工事をやってるの?
302
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/06/09(木) 23:49:06
1号館、2号館じゃなくて?
ht tps://www.yoani.co.jp/school/tokyo/
303
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/06/10(金) 00:46:26
リフォームかな?
建設帝国データバンクを確認しましたが未掲載でした
304
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/19(金) 01:11:23
ダイナミックビルは変な工事してたか残念、
法学部本館北の区画は全部取得したかった、
11号館だっけ、うちに挟まれてんのに度胸あんな(笑
305
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/19(金) 03:46:13
何かあったらタッ〇ルで壊すかw
306
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/19(金) 03:59:27
>>305
一応管理人に通報しておくわ
307
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/19(金) 21:29:45
法学部3号館新築計画
林理事長名で掲示されておりました。
着工2023年4月上旬
完成2026年3月下旬
敷地面積2,520㎡
建築面積1,773㎡
延べ面積13,111㎡
地上8階地下1階
施工者空欄
308
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/20(土) 04:17:04
>>307
良かった。食堂とか入ればいいけど予定通り講義棟かな、
大職討は法本館建て替えまで、それまでにTUG-iなどの区画を
309
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/20(土) 04:34:25
>>307
千代田区に1.3万㎡校舎/設計は安井、4月着工/日本大学
ht tps://www.kensetsunews.com/archives/728081
310
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/20(土) 05:28:58
学長、理事長ともに法潰しの理工、医じゃなくて本当に良かった
311
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/20(土) 06:05:21
アカデミズム感じられる落ち着いた色調にしてほしい、ガラス張りとかはヤメてw
隣に10号館あるから大丈夫だろうけど
312
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/23(火) 09:36:17
トランプじゃあるまいし>ガラス張り
でも理工一号館がまさにそれ
313
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/23(火) 09:58:13
>>312
自然光を最大限に取り入れた環境に優しい建物ってキャッチフレーズだったね。
その代わりに何の威厳もない代物になっちまって、「ココは大学の校舎です。」と言われないと
誰にも気付かれない(笑)
もうLEDが有るんだし、余り意味がないわな。
もう一度建て直したらどうだ?
あ、それこそカネの無駄か(笑)
314
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/23(火) 11:05:10
10号館 9階建て 2009年に完成 延床面積 7,895㎡
新3号館 8階建て 2026年3月に完成予定 延床面積 13,111㎡
三号館の方がかなり大きい
315
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/23(火) 11:58:50
あとは経済だな
別感?二号館か知らんが高層校舎を希望
316
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/23(火) 12:05:44
>>315
経済2号館も、法3号館と同時期完成予定だよね。
法との複合施設になる様だし、周辺の土地も買い取っているみたいだ。
続報が待たれる。
317
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/23(火) 12:29:53
あっちの奥まった方は詳しく知らんが、
猿楽町方面の物件も購入できんかのお、
318
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/23(火) 12:41:31
体育館施設なら飛び地でいい、借地でも構わない
319
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/23(火) 18:00:50
ttps://tochidai.info/area/suidobashi/
1位 西神田 406万/㎡ 経済二号館近く
3位 三崎町 321万/㎡ 水道橋駅近く
7位 猿楽町 160万/㎡ 経済8号館近く
8位 三崎町 134万/㎡ ニチレイ水道橋ビル区画の奥
大通りに面すると跳ね上がる、奥まると地価下落
320
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/23(火) 19:08:50
大通りに面することと角地、これが地価を左右するらしいな
321
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/24(水) 00:55:11
体育科目をいい加減に選択制にしてやれよ
いまだに保体審の悪影響残っているんじゃないか?
322
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/08/25(木) 14:06:10
>>319
それは相場で目安、実際は地権者との交渉
三崎町は権利関係入り乱れてる
323
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/09/22(木) 11:59:01
法3号館新築おめ
次のターゲットは経済二号館区画?
白山通りの向こう側は正直よく知らんけど
324
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/11/15(火) 00:13:02
法学部3号館の完成に合わせて、危機管理学部を三崎町へ移転させようぜ。法学部校舎に同居でいいんじゃね。
325
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/11/15(火) 01:11:48
>>324
それも一考に値する、三島国際の三崎町移転とかもな
tug-iとかあの界隈の物件を取れねーの?
326
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/11/15(火) 01:24:04
三崎町、西神田や猿楽町でいいのでもう少し物件取れないか?
特に白山通り経済側の奥の方で、大きい物件あったら行きたい
327
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/11/21(月) 09:12:43
ダイナミックビルのとこは欲しかった、
法本館の北側区画か惜しいな
328
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/12/04(日) 11:46:05
日大経済二号館新築
ht tps://www.kentsu.co.jp/config/login.asp?type=minkan&cd=221130500000023&minkbn=1
経済の事を詳しくないが本館隣りで、
ここでよく話題になってるあそこでいいのかい?
周囲の物件買収に上手く行ったか、詳細待たれる
329
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/12/06(火) 23:02:47
法学部3号館の外観パースだと村松ビルは無い感じなんだよね。
買えたのか?
330
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/12/07(水) 07:06:58
分からん、
経済学部生のコメントが待たれる
331
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/12/07(水) 12:02:39
>>329
村松ビルが買えたら法3号館もスッキリとした土地確保が出来るね。
332
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/12/25(日) 19:08:09
htt ps://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=221205500013&pub=1
経済2号館、12階建てやな。来年2月着工
20階以上が希望だった、周辺の物件取得がアカンかった?
333
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/12/26(月) 12:03:00
経済は後は本館。底地権だっけ、
借地権は何とかなったんか
334
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2022/12/26(月) 21:45:54
htt ps://www.eco.nihon-u.ac.jp/access/
経済八号館、神田女学園の区画の横
あれは借りてたという噂だが
うちのモノになってるのかね
やはり経済は猿楽町側の強化が望まれる
335
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/01/07(土) 10:50:19
ttps://www.cbre-propertysearch.jp/office/property-113101120155/
ニチレイ水道橋ビルが築44年だそうです
主に賃貸オフィスとして利用してるが、
築年数からするとそろそろ‥という感じ
336
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/01/08(日) 16:01:39
志願者の集まらない田舎に、土建利権癒着でビル乱立させるなら、
三崎町物件に集中してほしい、つーか本部は法の邪魔してんだっけ(笑
337
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/01/09(月) 12:36:22
林真理子理事長、酒井学長になってからは法への妨害は無くなりました、
この二人を個人的に信用しても、市ヶ谷(本部)は信用してませんけど
338
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/01/10(火) 04:36:27
日大やっと本気出してきた?
各地に散らばった仲間を神田三崎の森に呼び寄せよう
339
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/01/23(月) 14:12:44
三号館の建て替えあるので、
うち(法)は人を取りますよ、
340
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/01/23(月) 14:25:46
ほかにも物件取得しようとしてるので予算が必要
本部の妨害がないので以前より遥かにマシ
341
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/01/23(月) 22:04:39
>>340
経済2号館も、法学部との複合施設となる様だから、
今度こそ「白山通りの壁」を崩壊させようよ。
経済7号館世代だけど、あの時は本当に関係者は皆、喜んだ。
だが結局は「白山通りの壁」は崩壊しなかったからね。
342
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/01/23(月) 22:15:17
チャラの経済、ヲタクの法。
(水道橋駅から見て)チャラの左、ヲタクの右。
手ブラの経済、六法の法。
何か色々と言い方で棲み分けされてたな(笑)。
343
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/01/24(火) 04:22:23
>>341
良し、いっちょやりますか!(何を?
344
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/01/24(火) 09:45:59
>>341
それマジ?>法と複合
本当なら凄い嬉しい、新三号館や法図書館もぜひ来てくれ
いい加減、法商経は連携すべき
345
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/01/26(木) 14:12:40
三崎町に物件確保できるなら
高層校舎で商を招致したい、
砧は附属校移転でええべ
346
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/03/24(金) 12:56:00
チョッと話が古いけど、
法学部校友会会報に、新3号館のイメージ図が載っていたね。
皆さんはどう思いましたか?
自分の感想としてはイマイチかなあ(^_^;)。
まあ、経済3号館も同じ感想を持ったけど、
実際に見てみたら、「あれ?割と良いんじゃね?」って感じだったから、
まだ何とも言えんけどね。
あと、体育実技用の施設が出来ると聞いたけど、会報には書かれてなかったな。
347
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/03/24(金) 13:57:03
あのイメージ図の通りでしょうか>法三号館
文理の新体育館よりはマシだが
348
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/03/24(金) 15:56:02
「大学らしい学舎」という観点からは、法2号館が一番かな。
本館は高度経済成長期に量産されたビルキャンって感じだし。
旧本館は正門を入ると中庭があって、
狭いながらも趣があった。
本館も補強工事ばかりで、建て直さないと老朽化が酷い。
349
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/03/24(金) 17:09:40
三島や郡山など、田舎に建物建てるために
都内文系の予算を市ヶ谷に取られてる場合じゃありませんね
350
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/18(火) 12:18:58
経済の2号館は、戸田建設の施工なんだね。
ちなみに法学部3号館は熊谷組。
351
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/18(火) 20:54:30
何かその辺りも土建の縄張りがありそう
352
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/19(水) 21:44:54
>>349
三島郡山はいざとなったら売るつもりなのかもしれません
今現在も私学助成の再開判断はまだのようですし
既に女子大では2法人が募集停止したようなので
決して他人事でいてはいけない
353
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/21(金) 04:23:42
>>352
もうそういうのいいですから(笑
法学部を独立させてください
354
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/22(土) 15:36:38
そういうのはやってから言って(ボソッ
355
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/23(日) 11:16:15
>>353-354
なぜか法学部を独立という名で排除したいようだね
学士が同じ危機管理学部が名前を変えればそれで済むんだから
なおさら必死なんだろうバレてますよ? (笑
356
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/23(日) 11:34:28
排除っていうか見切りつけてる、
商学部もこちら側に来てくれるならありがたい、
三島郡山生産、理工土建と一緒にやりたくない、
357
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/23(日) 11:39:56
法学部に対してのそれは見切りとは言いません事実上の排除です
三島郡山生産を廃止すれば残った学部の偏差値は確実に上がります
理工土建は気に入りませんが建築学科の偏差値が60を超えないなら
駿河台から撤退も仕方ないでしょう
船橋なら理工土建でも社会のためなら多少なり頭を働かせることはできますので
358
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/23(日) 12:04:57
>>357
だからそれは、やってから言ってください、
どうせ廃止も移転もしないんでしょう?
愚かな教員、職員の日大関係者のために。
そんな愚かな組織に法学部が居続けたとこで無駄
いつもいつも思うのですが、何でこちら(法)に我慢を強いるんですか?
学生集まらない学部を移転もせず、そのままにしてる責任はないんですか?
地域密着だか、地域癒着だか知りませんがね
359
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/23(日) 12:27:36
法学部「附属と推薦で埋めなきゃ定員割れ。学生集まらない学部を移転させろ」
市ヶ谷「地域密着だ!生意気言うな!法潰しだ!文句あるならうちに来るなー!」
法学部「ほな、俺達が出てくわ・・」
これだけの話
360
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/26(水) 20:36:47
>>359
市ヶ谷「危機管理学部の名前を 法学部 に変更するわ」
危機管「ウッス」
結局奴らの思う壺ですが?それに出ていってもアテがあるとでも?
私立単科文系は間違いなく早めに淘汰される対象になります
私も一応は法の出身ですからそれだけは避けたい
そもそも学長理事長が変わっているわけで市ヶ谷に紛れてる膿を出し切る目標で
懲戒措置などをとってることで変わりつつあることを無視してはいけません
361
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/26(水) 21:26:39
>>360
法出身でも意見が分かれる、瀬在や小嶋の法潰しや、
ロースクール強奪を見て、本部と一緒にやりたくないと強く感じた、
もう時効だからいっか、三崎町開発を妨害してたのは日大本部です、
T建もI田橋移転を計画、予定通りならあの敷地を法学部が買収できてた、
結果はご存じのとおりで、旧大塚商会の敷地を買収することになりました、
あいつらが邪魔しなけりゃ両方とも取れてたのに
362
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/26(水) 21:52:10
>>361
法学部を追い出す目的で嫌がらせしてきているという感じですね
それで出てしまったら奴らの思う壺
出て行かないから奴らは苛立ってる
と考えれば下手に先走ることもしなくて済むでしょう
膿が出し続けている状況とも考えれば
363
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/26(水) 22:11:33
>>362
三島郡山、生産連中をどうにかして、
市ヶ谷とこいつらに共有意識なんてありませんので
364
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/27(木) 20:58:10
単純に一緒にやりたくないだけ
あとは三島郡山生産と、市ヶ谷(相撲アメフト)で自由にやって下さい
危機管理を法学部に?ご自由にどうぞ(笑
三島郡山や、未だ相撲が支配してるバカ大学にお似合い
何で法の独立後に、無関係のお前らの心配なんかしなきゃいけんの?
365
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/27(木) 23:20:57
>>364
感情的になってはいけない、
誰も貴方をフォロー出来なくなる。
366
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/28(金) 14:20:30
あんた、本当に法の人間か?
本部から独立論は前々から燻ってるが御存知ない?
三島郡山生産に法や文系予算取られるのが苦痛でしかない、
それに文句言うと相撲アメフト本部職員の実行部隊が圧力掛ける
367
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/29(土) 10:38:04
>>366
俺は
>>365
とは別の者だが文系の一学部が独立して維持できると思いますか?
それに政府は文系偏重の私大には工学系の学部を持つように提唱されているのに逆境とか?
さすがに今のこの国の教育状況を把握できてない?と思います。
前々から燻ってるとあるがその火元はどこから誰なのか?を調べた方が良い。
独立したら間違いなく大学名は変わるでしょうね。
後にFランに没落する危険性がある。法の独立を訴えてるのがどういう者なのか?
を調べた方が良い。市ヶ谷にしてもそうだけど撤退したら他大が買い取るでしょうね。
元凶は相撲アメフト本部職員そのものなのに
法商を独立させたい奴らの思惑に乗ってはいけない。
368
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/29(土) 10:47:13
>>364
ええと?法学部を独立させることが目的みたいになってますね?
その後の予想ができてないのにやたらと独立を急かすようにしか見えない
そんなに日法を潰したいんですか?独立してもそれだけの私学助成が通るとかありませんからね?
文科省の官僚に世話してくれる派閥もありませんよ?あっても天下りに利用され似たような圧力に遭うだけですし
369
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/29(土) 11:24:23
何だろう?サボタージュマニュアルを思い浮かべた
日法を独立させても碌なことないのは明らかなのに
370
:
365
:2023/04/29(土) 12:19:06
>>365
371
:
365です
:2023/04/29(土) 12:36:55
>>365
です。
>>370
は無視でお願いいたします。
>>364
さんはもしかして全共闘世代かな?
別にお答えにならなくても結構だが、
日大が良くも悪くも学部毎にバラバラになったのは日大全共闘の遺産。
大学が学部独立採算制となったのは何時なのか、自分には知りませんが、
少なくとも学生間ではオール日大の体制だった。
兎も角、日法を独立させるという考えはチョッと可笑しい。
何処から入れ知恵されたのか知りませんが、
頭を切られて絶命しない高等生物は居ないですよ。
372
:
365です
:2023/04/29(土) 12:51:27
>>371
の続き
おそらくですが、
今までの本部のやり方からして、法学部が「独立します」と言ったら奴らの思う壺です。
ダチョウ俱楽部の如く「どうぞどうぞww」と言われます。
更には「だったら三崎町からも出ていけ」と撤退を迫られ、あえなく三崎の土地も建物も売却。
そのカネで更に三島郡山生産のハコモノを増築。
373
:
365です
:2023/04/29(土) 13:00:20
仮に、法学部が日大からめでたく独立できたとしましょうか。
もう日大の名前が使えない以上、別の名を冠するしかありません。
三崎町も使えません。大宮すら使えません。
>>364
さんがそれでも良いと言うのなら、好きにすれば良いです。
これって誰得ですか?本部と地方学部しか得しませんよ?
貴方は感情に任せて暴論を言ってるに過ぎません。
もむ少し冷静に議論しましょう。
374
:
365です
:2023/04/29(土) 13:07:10
×:もむ少し
↓
〇:もう少し
訂正してお詫び申し上げます。
375
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/29(土) 16:28:43
>>364
日法潰したかったのは日大本部だろw
こいつらのせいで私学補助金も停止されたまま
あんた、突っ込ませ易いようにワザと言ってんの?
376
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/29(土) 20:59:38
三崎町スレなので、そろそろ落ち着いてくれ(笑
俺も酒井学長、林理事長や外部理事除き、
市ヶ谷職員は嫌いだけど、物件取得で妨害してくるし
本部は日大内部の人より、外部から来た人の方が
信用できるって時点で終わっとる
377
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/30(日) 14:11:45
落ち着くべきは法商の独立を一々書いている奴に言うべきだ
378
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/04/30(日) 19:43:12
わかった。このスレでは止めておく
379
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/05/25(木) 22:33:56
水道橋Ⅱ計画新築工事があって、
三崎町2丁目でドキッとしたが、
鉄建建設よりもっと駅近くなので、
うちの校舎より離れてて一安心、
ところで、経済2号館は中々いいの建てるようだ、
底地権がどうなってるか知らんが真打(本館)はそろそろかな
380
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/05/25(木) 23:04:26
住所的に京三会館辺り>Ⅱ計画
381
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/05/27(土) 07:41:55
もともと日大本部に巣食っている連中なんて、何の権限があって大きな顔をしているのか
どうしようもない組織だけど、今のうちにフラットで優秀な組織に生まれ変わらないと
382
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/05/27(土) 13:30:34
>>381
学部毎に優秀とそうでないのと混在している感じですね
ただ中間点となる学部は理工あたりが学科毎に格差もあったりですが
そこから下を全て排除すれば優秀な組織に生まれ変わりますよ
383
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/06/07(水) 21:50:17
法3号館新校舎 紹介動画
https://nulaw.jp/about/bld03/
もっとデカくても良かったが
384
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/06/08(木) 16:37:09
マンションみたい・・
三島や郡山とかにビル作るので、
法にカネ掛けたくないのかな
385
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/06/08(木) 19:25:35
これが三崎町最後の開発ってさー・・
386
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/06/09(金) 12:34:37
>>385
北西のパーキング買い取りまでは良かったけど、
結局は村松ビルは買い取れなかったか…。
387
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/06/09(金) 12:57:39
桜門書房はどうした?今はクソ狭い経済本館地下と共有してるが、
品揃えが悪すぎる。
あと8階の交流サロンって何?んなもん要らんわ!
6号館のサークル棟が出来た時は、てっきり学部公認サークルの部室が出来ると思ったが、
結局はサークルのロッカー(詰まり荷物置き場)が与えられただけ。
「学生ファースト」が来て呆れる。サークル室が無いのは法学部だけだぞ?
尤も、設計された当時は田中独裁体制下だったから、まだ改良の余地がある。
ココは林理事長も閲覧してる掲示板なので、不満はどんどん言った方が良い!!
善処可能ならばして欲しいです。
388
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/06/09(金) 14:19:01
>>386
そのせいで中途半端になったのかもね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板