したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本大学理工学部について

637130年の輝きと共に、未来を創る:2019/09/22(日) 22:35:52
>>635>>636
断っておきますが、私は理工OBではありません。
生物資源科学部(三茶世代)のOBです。
他学部出身ながら理工駿河台キャンパスと日大御茶ノ水キャンパスを独占している!
と言っている夜間部世代の方が「いやそれは違う。駿河台は元々理工の土地。
日大御茶ノ水キャンパスは日大全体の土地で、後者は間借りしているに過ぎない」
と何度も何度も説明しているのに聞き入れてくれない。
これは他学部出身ながら論理破綻が激しすぎるので
>>633の書き込みをした訳です。
私の世代こそローと被りますから、法学部管轄ではなく本部管轄になった時は
本当に驚きましたよ。で、日大ローの新司輩出者はたったの7名。
滅茶苦茶な初期設定とダメダメ講師の寄せ集めではそうなるのも道理でしょう。
それに大宮なんてとっくに閉鎖同然なのも知ってますしね。
それほどまでに理工駿河台の存在が忌まわしいのなら、
人気回復スレでも「では、理工は全面船橋か郡山に移転させましょう」とも書きました。
この辺は彼に対する嫌味も込めました。
私が言いたいのは駿河台キャンパスは理工が使用すべき。元々理工の土地なんだから当たり前です。
そして駿河台キャンパス再開発が完了し、御茶ノ水キャンパスは理工間借り終了と解体が済んだら
全学共有のビルキャンに立て直す。
これが私の考えている日大の理想像です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板