したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本大学理工学部について

513下高井戸の副駅名「日本大学文理学部最寄り駅」へ:2015/07/05(日) 03:47:26
高校入試で出た一番難しい数学の問題が大学レベルの難しさでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
beチェック
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/02(木) 23:36:35.879 ID:bDvV+ui40.net
「333」を自然数 nで割ると小数部分のどこかに連続して「7494」という数字が現れるような最小のnを求めよ。

東大クラスの整数の問題でワロタ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/02(木) 23:44:11.061 ID:Zo4T3jK+0.net
俺が必死こいて解いてきたぞ

333 を n で割る筆算を考える
7494 の数字が現れる直前に
n より小さいある整数 N を n で割ることになる
すなわち、N ÷ n = 0.7494・・・
(0.7494・・・) × n = N なので、
0.7494n < N < 0.7495n (← 0.7494n と 0.7495n の間に整数が来る)
(0.75 - 0.0006)n < N < (0.75 - 0.0005)n
N が整数となる最小の数として考えられるのは、
0.25 ÷ 0.0006 = 416.・・・ なので、n ≧ 417
n を 4 で割った余りは 3
よって、n = 419 が候補となる

n = 419 のとき、0.7494×419 =313.9・・・
0.7495×419 = 314.0・・・ で、N = 314 が求まる
314÷419 = 0.7494・・・
333÷419 = 0.7947494・・・
答え、419

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/02(木) 23:45:32.714 ID:bDvV+ui40.net
>>17
解答コピペして持ってきてんじゃねぇよww

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435847795/
理工生真偽ヨロシク


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板