したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

頑張って東大に入ろうね会

1ますぞえ:2007/12/20(木) 14:20:42
頑張って東大に入ろうよ。中央からでれば、10年はヒーローになれるよ。
京大生はあまり話題にならなかったな。東大ならば、額縁に写真飾って、
進路指導室の前にかかげられるよ。

951名も無き中央生:2016/11/22(火) 00:56:57
河合塾11月最新偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/

952名も無き中央生:2016/12/26(月) 09:41:48
マーチの就職実績


http://www.aoyama.ac...a/job_list/2013.html
全日本空輸(株) 23 男0 女23
日本航空(株) 15 男1 女14
東京海上日動火災保険(株) 9 男 0 女9
明治安田生命保険(相) 9 男1 女8
住友生命保険(相) 5 男0 女5
(株)JALスカイ 5 男0 女5

953東京の私立高校 学費無料化の方向:2016/12/30(金) 23:25:49
【東京都】私立高の無償化、小池知事検討 年収910万円未満対象 ★4 ©2ch.net
1 :DQN ★
 東京都の小池百合子知事が、教育機会の平等化のため私立高校の授業料の
実質無償化を検討していることがわかった。世帯年収910万円未満を対象に、
都内の私立高の平均授業料の年44万円を国と都で肩代わりする案を軸に、
新年度予算に都独自の上乗せ分として新たに約140億円を計上する方針。
庁内には慎重論もあるが、小池都政の目玉にしたい考えだ。

 都によると、私立高の授業料無償化は大阪府が世帯年収590万円未満、埼玉県が同500万円未満を
対象に実施するなど、全国に広がりつつある。都の案はより対象が広く、「他にない取り組みになる」(都幹部)。
小池氏は7月の知事選で、都独自の「給付型奨学金」を公約に掲げていた。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483104371/l50

〇これは大きいですね。中学生の東京志向が
 始まるんじゃぁないですかね。
 都心で学べて私立高校の授業料ただならこれは大きい。

954活躍する中央生:2017/03/12(日) 17:35:12

 このトピ主、東大日記とは、1995年卒業のZodenさんという
 人だと思う。10年以上前から後輩を支えたメッセージを発信している。

 facebookを見つけました。大富中出身らしい。弓道部かな。

955京都大に2名、一橋、大阪大、神戸大に合格者:2017/03/13(月) 19:47:16
今年は東大日記さんにチョッピリ喜んでもらえると思う。
今日の夕方、田ご重さんで週刊誌を立ち読みしてきました。

京都大に2名、一橋、大阪大、神戸大に合格者が出ました。

まぁ東京大学に合格者が出なかったのは残念だが
2年生の出来は今年の3年生よりも出来が一段いいと聞いているので
来年は出るでしょう。

サッカー部のレベルもお隣の高校に接近してきたんだが、
学力も追いついてきたな。
後は焼津中央高校野球部にがんばってもらうことと、懸案の人工芝だなぁ。
人工芝でないとサッカーの公式戦が出来ません。

まぁ、京都大に複数合格したことだし、母校に悲観しないで
東大日記さんにちょくちょく顔を出してもらえると
大変嬉しい😊  愛エメ

956とんちゃんぴぴ:2017/03/22(水) 16:01:41
現役2名京都大学合格。よく頑張りました。来年は怒涛の合格実績だ!!

957名も無き中央生:2017/03/22(水) 23:16:42
私立も主要どころが判明しました。
早稲田に3名。慶応に1名合格です。


MARCHでは明治に7名合格。昨年は2名でした。中央が9名。
法政が7名。立教が4名です。なぜか青山学院に合格者が出ませんでした。
青学はゼロでしたが南山大学には15人の合格者。こちらは大漁です。
愛知6、中京10人合格。上智零、理科大1名合格。

関西は立命館10名、同志社2名合格。
静大、県立大、日大の合格発表はまだありません。

958名も無き中央生:2017/03/26(日) 09:16:47
凄いな、旧帝大合格は一流高校の証だからな。

959名も無き中央生:2017/03/28(火) 08:47:43
今までの校長が良かったのだろうか?今度掛川西校に移るね残念。

今度の校長は相良高校から来るけど、進学校で無いから心配だね。

960要はやる気:2017/03/28(火) 09:23:25
校長先生が変わるのは仕方がない事。要は生徒が高い目標とやる気をいかに持続
して果敢に挑戦するかだな。

961名も無き中央生:2017/03/28(火) 19:26:16
千葉大2名合格。


前の校長先生は確かに良かったね。
「県知事さんがオペラの盛んな焼津中央は文武芸三位一体の高校と評価しています」と
前校長先生は言っていました。お元気でサヨウナラ。

新任の校長先生も当たりだといいですね。
校長先生にも当たり外れがあります?

962あるかも:2017/03/29(水) 08:55:55
当たり外れはどんな世界でもあるよね。でも生徒は当たりばかりです。

963名も無き中央生:2017/03/30(木) 18:55:29
今年は89名の方々が国公立に合格したそうです。静大14名、県大15名です。

964頑張ったね:2017/03/30(木) 19:39:06
89名の国公立の合格者は現役のみそれとも既卒込どちらなのでしょうか?

965名も無き中央生:2017/03/31(金) 19:13:25
国立と言ってもピンキリらしい。
茨城大学工学部は競争率1倍。

【朗報】前期倍率1.0倍の茨城大工学部電気電子、2次募集決定 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490280973/l50

966頑張ったね:2017/04/01(土) 19:10:33
来年は国公立合格者100名以上が視野に入った。期待したい。

967人妻:2017/04/08(土) 11:49:03
人妻
http://galscom.eek.jp/zds06/00/

掲示板
http://galscom.eek.jp/zds06/000/

熟女・おばさんの掲示板
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/

地域別|
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/

968名も無き中央生:2017/04/08(土) 19:41:43
>>964現役オンリーです

969名も無き中央生:2017/04/13(木) 00:02:07
静岡大学18人合格。
県立大学15人合格
浜松文芸大6人合格
日本大学24人合格
東海大学25人合格。

970名も無き中央生:2017/05/02(火) 10:59:18
人妻
http://galscom.eek.jp/zds06/00/

人妻とヤレる
http://galscom.eek.jp/zds06/000/

おばさん
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/

地域別|
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/


http://galscom.eek.jp/zds11/00/

逆サポ
http://galscom.eek.jp/zds12/00/


http://galscom.eek.jp/zds15/00/

書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/zds17/00/

971名も無き中央生:2017/05/17(水) 17:15:26
河合塾偏差値
http://search.keinet.ne.jp/search/option#resultArea

お待たせしました。

上智大 63.0 (文61.8 法65.0 経済64.2 外語63.3 神学57.5 総人64.0 総グ65.0)
立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)

http://search.keinet.ne.jp/search/option/
慶應大 67.83(文65.0 法70 経済68.75 商学67.5 総政72.5 環情72.5 理工64.5 (学問1 65、学問2 62.5、学問3 65、学問4 65、学問5 65 )医72.5 薬65 看護60.0)
早稲田 65.61(文67.5 法67.5 政経69.16商学67.5 教育63.83 社会67.5 国教65.0 文構65.8 人科63.33 理工64.64(先進理工64.5 創造理工64.5基幹理工65) スポ60.0)

972名も無き中央生:2017/05/17(水) 17:22:48
【速報】河合塾入試難易予想ランキング [無断転載禁止]©2ch.net
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1495002717/l50

973名も無き中央生:2017/05/18(木) 07:32:30
<河合塾偏差値個別A方式>

①慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
②早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)

③上智大 63.0 (文61.8 法65.0 経済64.2 外語63.3 神学57.5 総人64.0 総グ65.0)
④立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
⑤明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
⑥青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)

⑦法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
⑧同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
⑨中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
⑩学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)

974名も無き中央生:2017/05/18(木) 07:36:00
<最新河合塾偏差値個別A方式 理工系>

①早稲田64.8(先進64.9 基幹65.0 創造64.5)
②慶應大64.5(理工64.5)

③上智大59.2(理工59.2)
④立教大58.3(理58.3)
⑤理科大57.6(理59.2 工59.5 理工56.8 基礎工55.0)
⑥明治大57.0(理工56.4 数理57.5)
⑦同志社56.6(理工59.0 生命55.8 スポ55.0)

⑧法政大54.63(理工53.5 生命56.7 デザ55.8 情報52.5)
⑨青学大54.58(理工54.58)
⑩中央大54.50(理工54.50)

975名も無き中央生:2017/05/30(火) 17:36:58
2017年日大合格者数 静岡県高校版

静岡高校   受験数43人  合格者12人
浜松北高   受験数47人  合格者11人
藤枝東高   受験数70人  合格者15人
焼津中央   受験者60人  合格者28人

富士高校   受験数65人  合格者30人
磐田南高   受験数66人  合格者27人
浜松南高   受験数100人 合格者27人
沼津東高   受験数56人  合格者27人
浜松西高   受験数69人  合格者21人
韮山高校   受験数44人  合格者12人
掛川西高   受験数49人  合格者18人
清水東高   受験数43人  合格者16人
静岡雙葉   受験数41人  合格者11人

〇わかることは日大の都心の学部を狙った静岡県下の
 進学名門校は惨敗に近い状況にあるということです。
 来年からは更に日大は難化傾向にあるので
 早めに赤本を購入するなどして対策しないと。

976名も無き中央生:2017/05/30(火) 17:41:05
静岡新聞の合格者が
今日、立ち読みした
週刊朝日では
一人増えて
19人になっていました。

静大は33人合格したのが
最高の記録です。
先ずは20人台復活!

977名も無き中央生:2017/06/02(金) 19:41:49
ベネッセ2018年4月進研記述模試
合格可能性判定基準(6月1日掲載)
(Bランク、文系または文理共用、夜間除く)

成蹊67.00(文66法67経68)
成城63.25(文62法64経64社63)
明学63.83(文63心66法63経62社62国67)
獨協62.25(外65法58経59国67)
国学61.80(文65神56法61経61人66)
武蔵67.00(人66経68社67)
日本60.33(法63経62商61国59文59危58)
東洋58.00(文62法60経60営59社62観62国62総52情52食52ラ55)
駒澤57.16(文61仏49法58経58営58グ59)
専修59.28(文60法59経59営59商58ネ57人63)
東海51.75(文55社52法51政54営51観54国48教49)

武蔵=成蹊>明学>成城>獨協>国学院>日大>専修>東洋>駒澤>>>>>東海

978名も無き中央生:2017/06/02(金) 19:44:55
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen4k/
ベネッセ「進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試」・4月 (高3生・高卒生)<文系>B判定
      .平均値
① 慶應大80.33 (文82 法86 経済83 商80 総政81 環情70)
② 早稲田78.2 (文79 法83 政経83 商81 社科80 教育75 文構79 国教81 人科71 スポ70)
③ 明治大74.0 (文73 法76 政経74 商74 経営73 国際75 情コ73)
④ 立教大73.3 (文71 法74 経済74 経営76 現心72 社会75 異文78 コ福68 観光72)
⑤ 上智大73.0 文73 法78 経済74 外語74 総人72 神学61 総グロ76 国教76)
⑥ 同志社71.5 (文73 法74 経済73 商71 心理72 政策72 神学68 社会73 文情67 コミュ76
地域74 スポ65)
⑦ 中央大71.6 (文69 法77 経済70 商69 総政73)
⑧ 青学大71.2 (文71 法70 経済69 経営71 国政74 総文74 社情68 教人73 地球71)
⑨ 法政大69.5 (文70 法71 経済69 経営69 社会68 現福67 グロ75 キャリ67 文化72 人環68)
      スポ68)
⑩ 学習院68.8 (文69 法70 経済68 国社68)
⑪ 立命館68.0 (文70 法71 経済69 経営68 産社67 国関74 政策67 総心69 映像63 スポ62)    
⑫ 関西大67.8 (文69 法69 経済68 商68 社会68 外語73 政創67 人健64 社安64)
⑬ 関学大67.2 (文70 法69 経済69 商68 社会67 神学60 総政64 国際76 教育64 人福65)

979名も無き中央生:2017/06/18(日) 18:22:41
大学芸術学のトップブランド 
【日本大学芸術学部】

新生、江古田計画いよいよ始動!

〜江古田へ全員集合。江古田で4年間〜 (学部長 野田慶人)

http://www.art.nihon-u.ac.jp/about/ekodakeikaku.html

980名も無き中央生:2017/06/27(火) 21:41:51
国立大学合格者追加

広島大3人。山梨大3人。山形大3人。

富山大2名。信州大2名。浜松医大2名。

981名も無き中央生:2017/07/14(金) 07:51:22
オードリー春日(38)、ガチで東大受験に挑戦 [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 名無しなのに合格2017/07/14(金)
オードリー春日、東大受験に挑戦

http://cdn2.natalie.mu/media/owarai/2017-07/0710/extra/news_xlarge_20170712NW00287.jpg
東大受験に挑戦するオードリー春日。(c)日本テレビ

フットボールアワー後藤と羽鳥慎一がMCを務めるバラエティ番組「あのニュースで得する人損する人」(日本テレビ系)にて、
「春日の東大受験」と題された企画がスタートする。

これは、オードリー春日が脳に効く“得ワザ”を駆使して東京大学合格を目指すシリーズ企画。
7月27日(木)の初回では、春日が昨年のセンター試験の問題を解き、自分の学力を確認する。

春日の最終学歴は日本大学商学部卒業。受験は初めてではないものの、受験勉強は約20年間一切していないという。
彼は東大合格を果たせるのか、チャレンジの行方を見届けよう。

http://natalie.mu/owarai/news/240610
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1499958614/l50

982名も無き中央生:2017/07/27(木) 16:16:57
「志願したい大学」男女・文理別ランキング

現役高校3年生8000人の回答で見えた傾向
東洋経済
http://toyokeizai.net/articles/-/182014?page=2

983名も無き中央生:2017/08/11(金) 09:12:42
【秀英予備校】
統一テスト偏差値 内申点 
62-40 韮山(理)、沼津東(理)
61-40 磐田南(理)、富士(理)
60-40 浜松北(普)、清水東(理)
60-39 掛川西(理)
59-39 沼津東(普)
58-40 静岡
58-39 浜松北(国際)、韮山(普)
58-38 浜松西
58-37 藤枝東
57-38 浜松市立
57-37 榛原(理)、富士(普)
56-38 清水東(普)
56-37 沼津高専
56-36 浜松南(理)、磐田南(普)
55-36 掛川西(普)
53-37 三島北
53-36 静岡東
53-35 静岡市立(科学探究)
52-35 静岡市立(普)
52-33 浜松南(普)、〇焼津中央〇
51-35 伊豆中央、下田(理)

984名も無き中央生:2017/08/11(金) 09:14:30
■□■□静岡県高校総合スレッドPart29□■□■ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1496841677/l50

985名も無き中央生:2017/08/14(月) 23:41:07
【東京】23区私大、来年度から定員増認めず…集中是正 文部科学省©2ch.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502590746/l50

986名も無き中央生:2017/08/26(土) 20:52:21
【焼津・藤枝・島田・榛原地区の普通高校の国公立合格者数】
藤枝東高校 185名
焼津中央高校 89名 〇
藤枝明誠高校 77名
榛原高校 73名
島田高校 65名
藤枝西高校 13名
島田樟誠高校 6名
清流館高校 5名
川根高校 5名
相良高校 0名
金谷高校 0名

987 就職成績表:2017/09/20(水) 09:24:02
(過去29年採用合計数)人気240社 就職成績表
建設 大手5社
清水建設 1位日大383名 2位早稲田325 3位理科大204
大成建設 1位日大792名 2位早稲田394 3位都市大204
大林組  1位日大430名 2位早稲田289 3位京都大219
竹中工務店1位早稲田252 2位日大211名 3位京都大173
鹿島建設 1位早稲田389 2位日大342名 3位東京大285

988 就職成績表:2017/09/20(水) 12:36:24
(過去29年採用合計数)人気240社 就職成績表
自動車
スズキ  1位日大351名 2位立命館289 3位中央240
スバル  1位日大215名 2位早稲田192 3位明治154
ホンダ  1位早稲田591 2位日大408名 3位理科大381
いすゞ  1位早稲田191 2位日大185名 3位明治113
三菱自  1位早稲田175 2位九州大150 3位日大138名
ヤマハ  1位立命館104 2位早稲田099 4位日大84名
日産自  1位早稲田631 2位慶応大516 4位日大296名
トヨタ  1位早稲田807 2位名古屋786 ⑮位日大242名

989名も無き中央生:2017/10/06(金) 07:00:55
現役国会議員出身大学ランキング
http://univranking.schoolbus.jp/00000578.htm#00000010

990名も無き中央生:2017/10/21(土) 09:44:42
自民2世は慶應多数、立憲は早稲田、希望は東大、公明は… 4党候補者出身大学トップ10〈dot.〉
アエラ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171020-00000071-sasahi-pol

自民と希望の4位に入っている日本大は、立民ではランク外。

991名も無き中央生:2017/10/30(月) 08:05:25
まずは自動車業界からです。
自動車就職者数ランキング
1位早稲田 3175
2位慶應大 2239
3位日本大 2085〇
http://diamond.jp/articles/-/146302?page=2

992愈々、受験シーズン!:2017/12/08(金) 09:12:30
「公務員就職者が多い大学」ランキングトップ10
東洋経済
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171208-00200354-toyo-bus_all&p=1

日本大学公務員就職者数1,028名  2位の早稲田は638人、ライバルの中央大は547名
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171208-00200354-toyo-bus_all.view-000

□ 日本大学は地方公務員が多く922名。高校教師、中学教師、
警察官、消防官が多い。市役所は土木学科から就職が多い。

993公務員希望ならMarchより日大進学が断然正解です:2017/12/13(水) 23:07:55
「公務員就職者が多い大学」ランキングトップ10 東洋経済
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171208-00200354-toyo-bus_all&p=1

トップは日本大学で1028人だ。学生数が多いということもあるが、
2位以下に大差をつけている。昨年の920人から
108人の増加で4桁の大台に乗った。特に地方公務員922人は
断トツの就職者数である。公務員に強い大学と言えるだろう。

日本大学公務員就職者数1,028名  2位の早稲田は638人、ライバルの中央大は547名
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171208-00200354-toyo-bus_all.view-000

□ 日本大学は地方公務員が多く922名。特に高校教師は採用数全国トップ。中学教師、
警察官、消防官も多い。市役所は土木学科から就職が多い。

994名も無き中央生:2017/12/24(日) 18:56:51
底辺国立と日大ってどっちがいいの
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1513972632/
日大の都心学部。人気上昇中!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1508375960/l50

熱いぞ!日本大学有名人
https://www.youtube.com/watch?v=zE0NBalsJOA

日本大学を知るには画像が一番!
これを見る限りでは地方の国立大学は
アウトだな。やっぱ東京の魅力にはかなわないな。

目指せ!東京。目指せ!合格 日大東京。

995とんちゃんぴぴ:2018/01/31(水) 08:43:01
今年も受験シーズンになりました。昨年は京大、一橋、阪大に現役で合格者
がでました。今年も更なる成果を期待。最後まで諦めず初志貫徹、受験正の頑張りを期待します。

996●東大日記●(ラストメッセージ):2018/02/11(日) 05:24:52
・このトピックも「996」まできて、「1000」が近い。
 あしかけ10年にわたって掲載された「東大に入ろうね会」もそろそろ
 終焉を迎えつつある。そこで、最後の挨拶を「お蔵入り」になる前に
 しておこう。

 私が、「ますぞえ」「東大日記」として書き始めた時代と現在を比較して
 みよう。進学実績という点では、母校「焼津中央」は少子化にもかかわらず、
 また、高校入試の受験倍率が低い割には優秀な生徒の獲得に成功し、志太地区
 2位をキープする位置についた(私の時代には、島田高校の存在がまだあったが…)

 大学の進学実績は、難関国公立大学に合格者が多数でるも、これが難関国公立大学
 のレベルの低下や入試の問題ミス等が相まって、真に受験生の能力が高まったのかは
 慎重に検証してみなければわからない。

 問題提起として、私が指摘しておくべきことは、難関大学に合格すれば幸福が待っている
 という時代はとうに終わっているということだ。私の同期にも難関大学に合格しなくとも、芸能界等で
 活躍している御仁は沢山いるのである。ゆえに、「幸せ」とは何か?をはきちがえてはいけない。

 藤枝東高校に進学した友人の進学実績を上回る難関大学に合格する焼津中央高校生のように、
 難関大学に進学した友人よりも、幸せになる機会(所謂・下剋上)なんて人生の機会には
 いくらでもあるのである。

 問題なのは、その「幸せになる機会」というchanceを敏感に感じ獲得することができるか?
 という点にある。それは、運でもあるし、勉強して身につけることもある。先人の教えに
 従うという方法もあるだろう。

 大概、失敗するケースは「自己中心的な独りよがりの判断」である。受けてきた教育が悪いのか、
 受けさせた大人が悪いのかは知らぬが、「自分を大切にすること」と「自分の意思のみが正しい」
 と思い込むのは全く異なる概念である。よくよく、周りもみなくてはならない。結局は、「自分
 独りでは生きてはいけない」ものです。歳を重ねればこの言っている意味が分かると思います。
 あなたの周りには「ヒト」はいますか?そして、生涯の友をもつ自信はありますか?

 とりあえずは、言いたいことは言いました。「焼津中央ちゃんねる」で新トピを立てるのは難し
 そうなので、どっかのトピをお借りする(または新たにブログ)こともあるかもしれません。


 それでは、ご閲覧の皆様・高校の後輩の皆様 さようなら。

997とんちゃんぴぴ:2018/02/19(月) 08:48:43
羽生、小平両選手の金メダルは不断の努力の結果です。受験する中央健児それぞれの金メダルに向け最後まであきらめず健闘を祈る。

998自分の進路は自分で決めろ!:2018/02/24(土) 20:33:15
 
 ●今日の国公立二次試験はどうだったであろうか?
  東大本郷におこしになった受験生はいたであろうか。
  
  東大に受かっても幸福になるとは限らない、京大に受かってもしかり。
  その他の大学は更なり。

  いい加減に偏差値の呪縛から逃れないと人生を無駄にするよ。

999とんちゃんぴぴ:2018/03/21(水) 09:43:41
残念でした。今年は東京、京都合格はありませんせした。名古屋大学4名、阪大1名、北大1名でした。また来年頑張りましょう。

1000国公立大学への現役合格者数は110人(現役102・過年度8 計110人):2018/05/02(水) 20:45:55
校長挨拶  われら躍進の時

 焼津中央高校ホームページへようこそ、
 昨春の一橋大、京都大、大阪大、神戸大、広島大、千葉大等への複数合格を筆頭とした
合格実績に引き続き、今春もまた、名古屋大4人を始め、大阪大、北海道大、筑波大、
千葉大や薬学部等の難関大を含めた合格の朗報が相次ぎ、ついに、
 国公立大学への現役合格者数は110人(現役102・過年度8 計110人)に達しました。
 何と言っても、「学力向上と進路希望の実現」が本校の使命です。

 さらに、「バランス感覚と柔軟性、協働の精神溢れる人材育成」を目指す本校の教育は、
各種の学力向上策とともに、伝統的に部活動や学校行事にも力を入れています。
 文化・運動の多分野での、その素晴らしい活躍と成果は、県内はもとより、東海・全国に
その場を広げ、花開いています。弓道部・レスリング部は全国優勝の実績を誇り、
サッカー・女子バレーボール・女子テニス・水泳・卓球・陸上・吹奏楽部が、東海・県上位に
その名を連ね始めました。また、合唱部の手作りのオペラ公演は実に44回目を数え、
科学部の研究は4年連続の「山崎賞」受賞に輝いています。
 修学旅行はグローバル教育、英語4技能実地研修の視点から、ハワイやオーストラリアなど
英語圏への海外渡航を実施しています。
 平成32年度の新テストへの対策、対応も「学力向上ネオアドバンス事業(県指定校)」を核として
、昨年度から準備し、現1年生から計画的な指導を実施しています。
 今、本校は、“進学校としての成熟期”を迎え、一気加速に成長しています。

校長 小関 直樹
□ 管理人さん 頑張って東大に入ろうね会 2をスタートさせてください。
何とか県ベスト16位内には入ったかな。もう一つ頑張って
県ベスト8入りを果たそう😊 本物の進学校になろう😊 目指せ東大😊




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板