したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

㈱ニューススレ

161名も無き中央生:2010/02/08(月) 12:43:56
静岡空港利用し修学旅行 韓国から浜松へ事前視察 教員が学芸高など訪問

 韓国・ソウル市の禾谷(ファゴク)高が5月に修学旅行で本県を訪れることになり、
5日、同校の教諭19人が事前視察で浜松市中区の浜松学芸高などを訪問した。
県や浜松観光コンベンションビューローなどが静岡空港の利用促進を目的にPRを進め、
昨年同校の校長を招いたことで旅行が実現した。

 学芸高では音楽分野の課程の生徒が合唱やピアノ演奏などで歓迎。韓国で親しまれている楽曲「故郷の春」も韓国語で歌い、
教員から大きな拍手が沸いた。美術の授業なども見学した。
 
教員の一人は「選択式の授業は珍しい。(修学旅行では)日本と韓国の生徒がコミュニケーションを取る機会をつくりたい」と話した。
 日本への修学旅行はこれまで九州や関西方面が多かったといい、浜松観光コンベンションビューローの担当者は
「これからもっと静岡の魅力をPRしていきたい」と話した。一行は静岡市や東京都などを訪れ、8日に帰国する予定。

>>韓国から焼津中央高校にも来て欲しいっす。

162名も無き中央生:2010/02/11(木) 01:20:19
中国東方航空、上海万博で週2往復から4往復に

中国東方航空は上海万博に合わせて静岡空港の定期便を現在の週2往復から週4往復に増便することになりました。
 中国東方航空は現在、静岡空港と中国の上海空港との間を週2往復運航しています。上海線は開港当初、週4往復運航していましたが、新型インフルエンザなどの影響で利用客の数が伸び悩み、昨年11月以降、週2往復に減りました。
 1月末現在、累計の搭乗率は49%と伸び悩んでいますが、中国・上海で5月から10月にかけて上海万博が開催されることから需要拡大を見込んで、増便することにしました。増便は4月26日からで、現在運航している月曜日と金曜日に加えて水曜日と日曜日の週4往復運航します。11月以降の運航は今のところ未定ですが、原則的には週2往復に戻す方針です。

163名も無き中央生:2010/02/11(木) 23:33:39
信濃毎新聞
6月に県営松本空港(松本市)に就航するフジドリームエアラインズ
(FDA、静岡県牧之原市)の鈴木与平社長は9日、静岡市内で信濃
毎日新聞のインタビューに応じ、1日1往復でスタートする松本−福岡線に
ついて、利用状況が順調に推移すれば、時期を見て1日2往復への増便を
目指す意向を示した。

 松本を経由する便の起点となる福岡空港をベースに、
路線を展開していく構想の中で述べた。4月から1日3往復を運航する
静岡−福岡線も4往復化を図るほか、福岡と沖縄、富山、小松(石川県)など
を結ぶ航路も研究していくという。

 鈴木氏はまた、当初今秋をめどとしていた4機目の機体導入時期について、
松本への就航で路線数が増えることも踏まえ、6月までに前倒ししたい
考えも表明。米国の航空会社から中古のエンブラエル機を購入する方向で
検討しているとした。実現すれば、今後予定している新型機は5機目となる。

 FDAの運航路線は現在の1日計4往復から、4月以降は計8往復に増加。
6月からは松本発着便が加わり計10往復となる。鈴木氏は現行の3機態勢では
「ダイヤが少しきつい」とし、「1便遅れるとほかの便も次々遅れてしまう
可能性があるが、予備機があれば対応できる」とした。

 このほか、松本発着路線について3年程度で黒字化を目指す考えも示した。

164名も無き中央生:2010/02/12(金) 11:29:30
若さあふれる浜松凧作ろう 静岡文化芸大学生らが挑戦


 日本の凧(たこ)文化をアメリカに紹介している国際凧あげ協会は11日、学生向けの凧づくりワークショップを
浜松市中区の静岡文化芸術大学で開いた。

 同協会は日本の学生が凧のデザインを競う「学生アートカイト展」を浜松と米サンフランシスコの2会場で予定している。ワークショップは、
同展に応募している学生に凧づくりを知ってもらおうと企画した。

 県内の高校生と専門学校生、大学生の21組が参加。「浜松凧の会」のメンバーらの指導を受けながら、骨組み作りや和紙の張り付けをし、
61センチ四方の浜松凧を完成させた。学生たちは凧を持ち帰って4月までにデザインを仕上げ、審査に臨むという。

165玉置宏:2010/02/12(金) 14:58:09
玉置宏さんが脳幹出血で死去 後日「お別れの会」
2月12日14時8分配信 オリコン

11日に亡くなった玉置宏さん
 大衆芸能専門館「横浜にぎわい座」館長で司会者の玉置宏(たまおき・ひろし=本名・玉置宏行)さんが11日午前10時33分、脳幹出血のため死去した。76歳だった。12日に同館がFAXで発表した。葬儀は12日に近親者のみで済ませており、後日「お別れの会」を執り行う予定。

 「1週間のごぶさたでした」の名調子で知られるベテラン司会者の玉置さんの“体調不良”は6日に各メディアが一斉に報じ、
8日になってから玉置さんの長男・雅史氏が同館を通じて「現在、玉置宏は神奈川県内の病院に入院しております」とコメントを発表していたが、
詳しい病状などは明らかにしていなかった。

 玉置さんは1956年、明治大学商学部卒業後、文化放送にアナウンサーとして入社。
1958年よりフリーとなり司会業に専念し「ロッテ歌のアルバム」(TBS系)、『象印スターものまね大合戦』(テレビ朝日系)、
『にっぽんの歌』『昭和歌謡大全集』(テレビ東京系)、『玉置宏の笑顔でこんにちは!』『玉置宏の芸能伝説』(ニッポン放送)、
『ラジオ名人寄席』(NHKラジオ第一)などの長寿番組を担当していた。日本司会芸能協会名誉会長。

166名も無き中央生:2010/02/21(日) 13:25:51
「野良猫」対応 評価二分

 藤枝市の市営公園に住み着き餌を与えられていた5匹の野良猫を、近隣住民から苦情を受けた市職員2人が捕獲した。
本来、猫は保健所に引き渡すはずが、職員は「殺処分されないように」と、別の公園に逃がした。
この行為が「遺棄にあたる」として、動物愛護団体関係者が2人を動物愛護法違反(遺棄)容疑で県警に告発し、
県警は2009年10月、2人の捜査書類を静岡地検に送付した。その際、県警は寛大な処分を求める意見を付けたとみられる。
2人の行為をどう受け止めるべきか、評価は分かれそうだ。(古屋祐治)

 問題が起きたのは、同市若王子の蓮華寺池公園。市や県警関係者によると、10年以上前から捨て猫が繁殖し、
ふんや近隣住民が与えた餌の食べ残しなどが悪臭を放つ。苦情が絶えないため市は不定期に野良猫を捕まえ、保健所に引き渡してきた。
保健所はほかの野良猫や野良犬と同様引き取り手を探し、見つからない場合は殺処分している。

 08年10月1日、3人の市職員が同公園で5匹の猫を捕獲した。翌日保健所の回収車に引き渡す予定だったが、3人のうち2人が
「殺処分はかわいそう」と考え、5匹を市内の別の公園に逃がした。これを伝え聞いた浜松市の動物愛護団体の代表を務める男性が
09年9月、2人を県警に告発。県警は2人から任意で事情を聞くなどしたうえで書類を地検に送付した。

 県警関係者は「違法行為があれば厳正に捜査しなければならない」と話しつつ、「虐待目的などではなかった。難しい判断だった」とも明かした。

 2人のうちの1人は読売新聞の取材に対し、「これまでにも何回か猫を捕獲したことがある。保健所に渡せば新しい飼い主に引き取られることもあるが、
ほとんどは殺処分になる。かわいそうだと思った」と語った。

 市花と緑の課の磯部幸弘課長は、「2人ともよかれと思って行ったことだが、5匹が放された先で同じ問題が起きる可能性もある。
難しい」としたうえで、「公園の衛生管理は必要で、かといって捕獲すれば『殺すのは残酷だ』と苦情が来る。
どうすればいいのか」と困惑する。

 告発者の男性は「野良猫をかわいがり、しっかり管理している人もいる。その猫が勝手に連れ去られるのはおかしい」としたうえで、
「捨て犬や捨て猫の命を粗末に扱う自治体はまだ多い。今回のケースが警鐘になればいい」と話している。読売新聞

167あとひとつ:2010/02/21(日) 19:12:00
◇県高校サッカー新人大会(21日、アウスタ)
 ▽男子決勝
暁秀 2(1−1 1−0)1 浜松南

暁秀高校初優勝おめでとう。悲願の東部勢初の優勝。
私は暁秀高校サッカー部については思い入れがあるなあ^。
2年前、暁秀に中央イレブンは2度も1点差で苦湯を飲まされた。
中央も好かったんだが暁秀はもう一つ洗練されていたかな。
暁秀の好さはサッカー環境かな。スタッフやトレーニング・ケアが充実していて
サッカーに打ち込める環境かな。すんなりとサッカーに溶け込める。

鷗の水兵隊・焼津中央高サッカー部はまだムラがあるなあ。3年生が残る年もあれば全員やめる年もある。
新年度3年生残るかどうか^。中盤の競り合いに1歩前に出れるかどうか、
中央も「限界突破」をスローガンにするだけにあとひとつ全員でがんばれ!

168名も無き中央生:2010/02/25(木) 21:01:01
金曜便大型化 夏季ソウル発の利用者急増 アシアナ

 静岡空港と韓国・仁川空港(ソウル)を結ぶ定期便を1日1往復運航しているアシアナ航空は、
夏季ダイヤ期間中(3月28日〜10月30日)の毎週金曜に、同路線で使用する航空機を現在の177席から
250席へ大型化する方針を固めた。25日にも発表する。

 静岡空港の定期路線では、一部繁忙期に使用された臨時便を除いて最も大きな航空機となる。
昨年末ごろから、韓国から静岡空港に入る旅行者が急増しているため、需要に応える狙い。
 同社によると、本県の冬場の暖かさや新規空港の物珍しさから静岡空港の利用が増加。
東京方面への移動中に富士山を見られるのも人気がある理由の一つとなっている。
週末に利用が集中し、最近は席が確保できない利用者も多いという。

  同社静岡支店の岡内亨支配人は「大型化で韓国からの利用者を定着させたい」と述べた。

169勝ち組に浮上 静岡空港:2010/03/02(火) 10:47:36
日航福岡線、2月搭乗率17ポイント増 静岡空港

 県が1日発表した2月の富士山静岡空港発着便の搭乗率まとめによると、
県の搭乗率保証の対象となっている日本航空静岡―福岡線は76・8%と前月より17・2ポイント上昇した。
12、1月の閑散期を脱したことや、県の搭乗率向上策が影響したとみられる。

 福岡線は開港からの通算では65・3%。前月より0・9ポイント上昇したが、今月末の目標搭乗率70%とは依然、
5ポイント近い差がある。マイレージ特典の利用客らを差し引くと搭乗率はさらに2ポイント前後下がるとみられ、
同保証に基づく運航支援金の額は最終的に2億円近くになる可能性もある。

 県の搭乗率向上策の効果は、企業の出張や団体利用のモニターキャンペーン、太宰府天満宮への合格祈願ツアー、
緊急支援策として実施したパック旅行補助の利用者が合計で約450人に上った。
座席数にすると900席で、2月の搭乗率を7ポイントほどアップさせる効果があったという。
県空港利用推進室は「受験シーズンで人が動き始めたことに加え、支援策の効果が表れた」と分析している。

 ほかの国内線は日航札幌線(76・2%)、フジドリームエアラインズ(FDA)の小松(55・7%)、熊本(53・5%)、
鹿児島(71・8%)の各線はいずれも、前月と比べて20ポイント前後も上昇。
全日空沖縄線(85・8%)も10ポイント以上伸ばした。ただ、全日空札幌線(61・6%)は1・5ポイント上昇にとどまった。
国際線はアシアナ航空と大韓航空が運航するソウル線(82・2%)が前月からの好調を維持した。
 
 小松、鹿児島、ソウル各線は月別の最高を記録。
奄美大島、中国杭州へのチャーター便も好調で、国内・国際線を合わせた2月搭乗率は73・9%と
前月より12・4ポイント上昇した。通算では1ポイント上昇して65%となった。
>>ご心配をかけた静岡空港ですがどうやらモノになりそうです。

170愛のエメラルド:2010/03/02(火) 10:49:20
 良かったよね。搭乗率の向上。春になればまだ伸びるらあ。

 私もささやかながら静岡空港には御味方しただよ。空港は人と文化の交流だからね^。
私の参加したスレッドは6つかな。愛のエメラルド
 
 富士山静岡空港を語ろう
 富士山静岡空港までSL列車はどうよ^。
 富士山静岡空港まで新幹線駅はどうョ^
 霧対策が必要。霧の静岡空港
 地上駅に決定!静岡空港新幹線駅。
 ^徳川家康公が語る静岡空港^。

171初フライト 四国の松山空港:2010/03/08(月) 14:22:30
157
3月5日、四国の松山にも就航したのだね。初フライおめでとう^。


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日)
>>157
チャーターだけどね


159 :名無しさん@お腹いっぱい。
さきほど松山空港に少し定刻より早めに無事水色着陸
ちょうど14からでるアシアナA321、JAIRERJ、
ANAB7、ANADHC8と重なったが14から着陸

4機を待たして滑走路を着陸後ターンし真ん中の誘導路から進入
客は結構乗っていたみたいだ
どうやら折り返し便も客扱いするみたいね


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日)
>>159
>どうやら折り返し便も客扱いするみたいね

金曜日に出発した連中の復路じゃないかな?

172富士山の日 休日:2010/03/17(水) 17:14:47
「富士山の日」県立校は休日 来年から、異例の採決

 「富士山の日」(2月23日)を県立学校の休業日とする学則改正案を審議する県教委の定例会が17日、県庁で開かれた。改正案に対し賛否が交錯したため挙手採決となり、賛成4、反対2の賛成多数で可決。2010年度から、県立学校125校が休日になることが決まった。県教委によると定例会の議案採決は全員一致が通例で、挙手採決は極めて珍しいという。
 富士山の日に学校を休業とするのは、県立の高校93校、中学校2校、特別支援学校30校。児童・生徒数は約7万2千人。夏休みなどと同様の扱いで、教職員は勤務日とする。

173名も無き中央生:2010/03/18(木) 20:49:35
大学生の生活費、8年前より3割ダウン 年62万円…食費、光熱費を切り詰め

 大学生(昼間部)の平成20年の年間生活費は平均68万円で、
ピークだった12年の94万円と比べ約3割減少したことが18日、日本学生支援機構の調査で分かった。
奨学金を受給する学生が43・3%にまで増える一方、学費は右肩上がりで過去最高の118万円に。
大学関係者からは「親の失業といった特別な状況でなくても、学費免除を求める学生が増えた」との声も聞かれ、
生活費を切り詰める現代学生像が浮かんだ。

 調査は昭和43年から隔年で実施。今回の調査対象期間は19年12月〜20年11月で、学部生の有効回答は1万1760人だった。

 生活費は12年の調査以降、4回連続で低下。項目別に比較すると、
食費は12年の25万円から18万円に、
住居・光熱費は29万円から21万円にそれぞれダウン。
趣味などに費やす金額も18万円から14万円に下がった。
病院代などの保健衛生費は4万円でほとんど変わっていない。

174名も無き中央生:2010/03/21(日) 00:18:41
新学長に角替氏 常葉学園大

 常葉学園(静岡市葵区瀬名、木宮健二理事長)は20日午前の理事会で、2009年度末で退任する海野泰男常葉学園大学長(71)の後任に角替弘志副学長(74)を選出した。任期は4月1日から4年間。
 角替氏は東京教育大(現筑波大)大学院修了後、静岡大教育学部長などを歴任。同大を1999年3月に退官して常葉学園大教授に就いた。専門は社会教育、生涯学習論、地域づくり。
 関係者によると、今年に入り、海野泰男学長が辞意を表明するとともに、次期学長に角替氏を推薦したという。海野氏は2002年から8年間、学長職を務めた。学長は角替氏で6代目。
 理事会では新たに学長の任期制を創設した。1期4年とし、2期目以降は各2年で2度の再任(通算計8年)が可能。従来、任期制はなかった。

175名も無き中央生:2010/03/21(日) 00:29:05
志願者数、明大が初の首位 11年連続の早稲田抜く 入試改革が奏功
2010.3.20 21:56
 今年度の大学一般入試の志願者数で、明治大が前年度より9464人増の11万5700人となり、
初めて首位になったことが20日、教育情報会社「大学通信」の調査で分かった。
11年連続トップだった早稲田大は5651人減の11万5515人で、わずか185人の差だった。

 明大は平成19年度から1度の受験で複数学部に同時出願が可能な「全学部統一入試」を導入。
札幌や福岡など地方でも受験できるようにしたほか、今年度は科目数を減らした大学入試センター試験利用を一部で始めるなど
積極的な入試改革に取り組んできた。

 明大広報課は「入試の機会を広げてきたことなどが評価された」と胸を張り、大学通信は「明治の改革に加え、
不況で難関の早稲田を避けたり、記念受験をやめたりした受験生が多かったことも原因」とみている。 産経ニュース

176名も無き中央生:2010/03/21(日) 10:17:35
浜松大学長に中村氏 常葉短大は木宮岳志氏

 常葉学園(静岡市葵区瀬名、木宮健二理事長)は20日、法人本部で理事会を開き、
浜松大(浜松市北区都田町)の新学長に中村正義副学長(61)を昇格させ、
常葉学園短大(静岡市葵区瀬名)の山本伸晴学長(61)が退任し、
後任の新学長に木宮岳志副理事長(57)を兼務させる人事異動案を承認した。発令はともに4月1日付。
 
中村副学長は浜松市(旧雄踏町)出身。東北大理学部卒で東京理科大大学院修了。1993年に浜松大教授に就き、
98年に国際経済学部長、2003年度から現職。
 
木宮氏は富山市生まれで早稲田大法学部卒。参院議員公設第1秘書を経て02年4月、
常葉学園短期大助教授(憲法、法学)に就いた。常葉学園大(同所)事務局長、
法人本部人事監などを経て09年度から現職(人事監兼務)。木宮氏は短大学長就任で人事監兼務を解かれる。

177名も無き中央生:2010/03/27(土) 19:47:05
ネットカフェで節約…地方学生、苦肉の就活拠点


ネットカフェに泊まりながら就職活動をしている高橋さん(仮名)。面接の合間に、大学の東京オフィスで企業検索をする
 ネットカフェに泊まりながら都内で就職活動を行う地方の学生が目立っている。

 不況で地方の仕事が減る一方、企業が旅費などを支給しなくなっていることが背景にある。
1泊1000円以下でも泊まれるうえ、企業の情報も得られるネットカフェは、格好の就活拠点に映っているようだ。

 関西地方の私立大3年、高橋聡さん(21)(仮名)は、昨年10月に就職活動を始めて以来、都内のネットカフェに20日以上泊まっている。
食事はサンドイッチや牛丼などですます。「就活は先が見えない。安く滞在できるネットカフェを利用すれば、何度も行き来するための交通費や時間を節約できる。
ネットで企業からのメールをチェックできたり、説明会の情報を集められたりするのも魅力」と高橋さんは話す。

 四国地方の私立大3年の男子学生(21)は、都内で説明会や面接があると、早朝に到着する夜行バスで、10時間以上かけて東京に向かう。
昼間、企業を回り、その日の夜行バスで帰る「0泊3日ツアー」も10回以上。
帰れない時には、やむを得ずネットカフェを利用することもある。

 「飛行機だと往復4万円かかる時でも、夜行バスなら半分程度で済む。東京でないと仕事も少ない。
不況で経済的に親にも甘えられない」と男子学生は嘆く。

 ネットカフェを拠点にした就活について、関西学院大は「このところ増えてきている」(渡辺信夫・東京丸の内キャンパス室長)と話す。
岡山大キャリア支援室は「女子学生の利用まで出てきた」と明かす。

 採用コンサルティング会社のレジェンダ・コーポレーション(東京)の大捕(おおとり)浩尚マーケティングディレクターは「不況で最終段階まで行かないと企業が旅費を出さなくなっている。
地方での説明会を減らす動きも強まっており、学生は上京せざるを得ない」と話す。

 日本複合カフェ協会(東京)は、「就活生の利用は、この1、2年、目立ってきた動き」と強調。
高まるニーズをビジネスチャンスととらえ、就活生向けに、ビジネス誌をネットで無料で読めるサービスなどを検討している。
(2010年3月27日17時49分 読売新聞)

178名も無き中央生:2010/04/03(土) 09:54:02
「アクアスやいづ」再始動 新サービス豊富に

 甲府市の運動施設運営会社「ブルーアースジャパン」が1日、焼津市の海洋深層水体験施設「アクアスやいづ」の指定管理者として業務を開始した。同社の福田康博代表取締役は「長年のノウハウを生かし、地域の住民に親しまれる施設にしていく。本年度は、昨年度の売上高の20%増を目指す」と施設活性化への意気込みを語った。
 従来のプール事業や運動教室などは継続しつつ、子供向けスイミングスクールや大人向けカルチャー教室、高齢者向けの無料介護予防教室などを新設する。3階の旧レストランを新たにオープンスタジオとして、ヨガなどのプログラムを展開する。
 利用料金はこれまで焼津市民と市外の市民で差があったが、「総合的な受益者負担の観点」(同社)から、5月から統一料金とする。同社の焼津市石津の運動施設「スポーツ湯パ ブルーアース焼津」との相互利用会員枠も設け、市内外からの誘客促進を目指す。
 同社スタッフは契約、パート社員含め計15人。昨年度市がアクアスの業務を委託した「マリンタウンやいづ」からの出向者1人とセラピスト2人も勤務する。タラソテラピー部門のみ、同社がマリンタウンやいづに業務委託する。
 同日は午前10時の開業に合わせ、家族連れなど利用客が訪れた。同市内の70代の女性は「アクアスは施設自体は良いが、敷居が高くて、最初は入りにくかった。もっと市民が気軽に来られるような場所になれば」と期待した。
 指定管理者の期間は3年間。同社は山梨県などで直営、指定管理者合わせて計14施設を運営する。

179名も無き中央生:2010/04/05(月) 12:09:57
2800人、新たな一歩 静岡大、大学院が入学式

 静岡大と同大大学院の入学式が4日、静岡市駿河区のグランシップで行われた。
大学に2099人、大学院に697人が入学し、新たな学校生活のスタートを切った。
 
伊東幸宏学長はスーツ姿の学生たちを前に「大学には全国各地、世界各国から学生や大学院生が来ている。
多様性を認め合い、ともに生きる姿勢を養ってほしい」と式辞を述べた。
新入生を代表して教育学部の松下昂平さん(18)は「仲間との出会いを大切にしながら多くのことを学び、
人間として成長したい」と決意を語り、情報学研究科の新野朝丈さん(22)は
「豊かな人間性を磨き、新しい時代の創造に貢献していく」と宣誓した。
 
会場の外には多くの在校生が駆け付け、ユニホーム姿などで部活やサークル活動の勧誘を繰り広げた。

180石川前知事が日大国際学部で初講義:2010/04/13(火) 20:55:02
石川前知事が学者デビュー
   市町村合併の逸話も
 石川嘉延前静岡県知事(69)=藤枝市在住=が本年度、日本大国際学部の
客員教授に就任した。週1回、特殊講義として地方自治をテーマに
授業を担当する。12日、三島市の同大キャンパスで初講義を行った。

 石川嘉延前知事は学生に「日本の戦後復興と発展を見てアジアの人々は良いものは
取り入れたいと強く思っている。ジャパンモデルの核をなす一つが地方自治」
と切り出した。

 地方自治の基本原則をうたった日本国憲法第92条をひもとき、意義と制度の変遷を解説した。
90分の講義の中には、市町村合併や2004年の浜名湖花博など、知事時代のエピソードも登場した。

 学生からは「タレント出身の知事をどうみているか」などの質問が飛んだ。


 名講義の石川さんとおしゃべりの?猪口邦子さんの登場で国際学部も華やかになるずら?。^春来る^。


 市町村合併の逸話も
石川嘉延前静岡県知事(69)=藤枝市在住=が本年度、日本大国際学部の
客員教授に就任した。週1回、特殊講義として地方自治をテーマに
授業を担当する。12日、三島市の同大キャンパスで初講義を行った。


243 名前:石川前知事が初講義 投稿日: 2010/04/13(火) 20:44:30
 石川嘉延前知事は学生に「日本の戦後復興と発展を見てアジアの人々は良いものは
取り入れたいと強く思っている。ジャパンモデルの核をなす一つが地方自治」
と切り出した。

 地方自治の基本原則をうたった日本国憲法第92条をひもとき、意義と制度の変遷を解説した。
90分の講義の中には、市町村合併や2004年の浜名湖花博など、知事時代のエピソードも登場した。

 学生からは「タレント出身の知事をどうみているか」などの質問が飛んだ。


名講義の石川さんとおしゃべりの?猪口邦子さんの登場で国際学部も華やかになるずら?。^春が来る^。

181県高校総体レスリング:2010/04/13(火) 21:11:28
50キロ級 4位 早津準(焼津中央)
55キロ級 1位 中野晶太(焼津中央)
60キロ級 4位 杉山聡(焼津中央)
74キロ級 1位 佐藤陽平(焼津中央)

1、2位は東海高校総体へ がんばれ!中央レスリング部。

182野球部、爽やかに逆転勝ち:2010/04/25(日) 11:19:52
焼津中央が逆転勝ち 
 ▽1回戦(あしたか第2試合)
焼津中央(中部5位)
000000124―7
110200000―4
沼津工(東部4位)
▽三塁打 高木(沼)▽二塁打 田代(沼)▽暴投 山口(沼)▽捕逸 田代(沼)
▽試合時間 2時間9分

 【評】焼津中央が終盤、沼津工を逆転し、2回戦に駒を進めた。
 焼津中央は1点を追う九回、四死球や内野安打で築いた無死満塁の好機に戸塚が右前に運び、2人が生還。さらに2点を追加した。
 沼津工は初回、石井のスクイズで先制。四回には3安打で点差広げたが、終盤に守備が乱れた。

183中央野球部、爽やかに逆転勝ち:2010/04/25(日) 11:22:58
14年ぶり春勝ち星  9回、好機に3連打
 焼津中央が14年ぶりの春の県大会で勝ち星を挙げた。初回に先制を許し、4点を追う苦しい試合展開だったが、
カーブがさえた沼津工の左腕山口を終盤にとらえて逆転した。
 七回2死、仁藤大のセーフティーバントで反撃ののろしを上げた。相手の守備陣の乱れを誘い、
加藤の中前打で1点を返した。
 
 九回、連続四死球で得た好機に南、戸塚、一言の3連打で逆転に成功した。
2打点の戸塚は「高めの球を狙って思いっきり振った。ライナーかと思ったが抜けてくれた」と興奮気味に話した。
 2回戦は浜松市立との対戦。右腕望月は「序盤に制球が定まらなかったところが課題。
明日は真っすぐ威力のある球を投げたい」と意気込み、主将の一言も「4番打者として打って投手を援護し、
チームを引っ張りたい」。畑田監督は「相手のミスにも助けられた試合。明日は自分たちの持ち味を生かしたい」と次戦を見据えた。

184ベスト8。中央野球部:2010/04/26(月) 10:20:04
高校野球 静岡ニュース

浜松球場2回戦(25日)
2010/04/26
焼津中央サヨナラ
▽2回戦(浜松第1試合)
浜松市立(西部1位)
002000000―2
020000001x―3
焼津中央(中部5位)
▽二塁打 山下(浜)一言(焼)▽暴投 鈴木允(浜)
▽試合時間 2時間

 【評】焼津中央がサヨナラ勝ちした。2―2の同点で迎えた九回、相手の失策でサヨナラの走者を二塁に進めると、成岡がしぶとく中前打を放った。主戦望月は巧みにコースを投げ分けて相手打線に的を絞らせず、8安打2失点で2戦連続完投。
 浜松市立は要所で一本が出ず、ロングリリーフで好投した竹内を援護できなかった。

185ベスト8進出。夏はシード校です。中央野球部:2010/04/26(月) 10:25:47
劇的幕切れ堅守が呼ぶ
 
 14年ぶりに春の県大会で勝ち星を挙げ、勢いに乗る焼津中央が西部1位の浜松市立も撃破。
安定した守りが九回のサヨナラ勝ちを呼び込んだ。
 三回までに2点ずつ取り合って以降、均衡が続く重苦しい展開の中、エース望月は最後まで崩れなかった。
試合の前半と後半で配球を変えて相手を巧みにかわす。「初戦の反省を生かし、コントロールを心掛けた」という直球が要所で決まった。
 そんなエースを野手ももり立てる。七回にヒット性の打球を中堅岩本がダイビングキャッチ。九回には遊撃手鈴木豊が三つのゴロを華麗にさばき、その裏の攻撃につなげた。
 
 サヨナラの場面は、逆に相手の内野陣の乱れにつけ込む。走者を二塁に置き、
迎えた打者はここまで望月をリードしてきた捕手成岡。内角のストレートを思い切り振り抜くと、
ボールは中堅手のグラブをかすめて左中間に転がった。
 
 これでベスト8に進出。「ゲームの中でどんどん成長している。次が楽しみ」と畑田監督。
シードで迎える夏の県大会に向け、ナインは大きな1勝を手にした。

186日大国際野球部:2010/04/27(火) 23:35:32
日大国際2010年静岡県内高出身選手

投 手 遠藤翔太 日大三島 新三年
捕 手 芦川 翼 日大三島 新二年
    嘉茂寛人 富士宮西 新二年
内野手 砂原 誠 日大三島 新四年
    石渡義大 日大三島 新二年
外野手 池田剛久 日大三島 新三年
    坂田大貴 焼津中央 新二年☆☆
後藤弘樹 日大三島 新二年
    山岸恭平 日大三島 新二年

*09年秋季の登録メンバー表からです。

187残念!三試合連続サヨナラ勝ちならず。:2010/05/01(土) 16:15:21
沼津工業、浜松市立に逆転勝ちし
逆転勝ちのPL学園かサヨナラの報徳学園の再来かと
期待された焼津中央野球部ですが八回裏
逆にうつちゃられました。
四点差を1点差に縮め2死満塁と攻め込んだときはこりゃあ
遠征試合を重ねるうちに
PL学園の魂が中央に乗り移ったのではないのかと思いました。

焼津中央
 000002100
 00103005X
日大三島

5回までの4点差をセンター越えの大ホームランやヒット、押し出しなどで
1点差としましたが8回裏、力尽きました。
中央にも2度満塁のチャンスもあったしファインプレーあり重盗塁を決めるなどなかなか
見どころのある試合でした。
夏大いに期待できそうです。。  ^愛のエメラルド観戦記^

188一回の攻防。三試合連続サヨナラ勝ちならず。:2010/05/01(土) 22:36:12
闘日大三島魂の横断幕と16本の箱根駅伝でお馴染のピンクの幟、ピンクのメガホンの
日大三島高校野球部対焼津中央健児の横断幕、1000人を超す応援、ブラスバンド、
青色のメガホンの焼津中央高校。

太鼓が打ち出されて始まったこの試合。先行は焼津中央。
1番加藤(大富)セカンドフライ、2番南(大井川)レフトフライ。
3番戸塚君(大富)はカーブをうまく打ってセカンドの上を越したものの4番一言(六合)低めのボールに
引っかかってピッチャゴロ。
日大の主戦投手鈴木徹平くんは初回、ボールは高めでコントロールは定まらないもののストレートは威力が
あり中央打線を0点に抑えました。

1回裏、身長一六七㌢中央のエース望月広大(小川)くんの気になる立ち上がり。
1、2球ともカーブが外角に外れたものの3球目ストレートでセカンドゴロに仕留めました。
2番にはカーブは定まらないもののストレートで押し3振にとって切りました。
3番中西にはうまく合わされ4番でエース鈴木君には3塁横を抜く強襲ヒットを打たれたものの
5番をセカンドゴロに打ち取りました。

189二回、三回の攻防。三試合連続サヨナラ勝ちならず。:2010/05/01(土) 23:22:34
トランペットの軽快な音楽が流れる中始まった二回表、中央の攻撃。
五番はエース望月。高めのストレートを強振三振。六番岩本(焼津豊田)ピッチャーゴロ。
七番鈴木豊(大州)粘ったものの七球目三振。
この回から日大のエース身長一七五㌢鈴木君投げる球はストレート一本だけという徹底ぶり。
カーブはこの回も三回も一球も投げない徹底ぶり。魂消ちゃった。
速度は一四〇キロ前後出てたと思う。早いっけ。コントロールも定まってきた。

二回裏 日大の攻撃。六番半田ワンスリーからやや高めの球を快打、センターの頭を超す大二塁打。
七番バンド。守備ややもたもたの感もありましたが飛び出た二塁ランナーがアウト。
八番フアーストフライ。
九番ワンスリーから打って出ましたがショート鈴木くんが好捕。

三回表
八番成岡(六合)初球をライトフライ。
九番仁藤 一球目ストライク、二球目空振り、三球目高めのボール球、四球目空振り。速球に歯が立たず三振。
一番加藤 空振り、空振り、ボール、ボール、三振。

三回裏
一番セカンドフライ
二番ピッチャーゴロ
三番中西ワンスリーからボール球を選んで出塁。
四番鈴木君三球目を痛打。センター方向に大三塁打。守備陣がもたもたしている
間に一塁走者が生還。外野の守備が浅すぎる。
五番は逃げていくボール球にサードゴロ。

1904回の攻防。三試合連続サヨナラ勝ちならず。:2010/05/01(土) 23:48:12
4回表中央の攻撃
めっちゃあ早い鈴木の球が打てるか。答え 打てません?
2番、南ファーストフライ。
3番戸塚君、2、3塁間に落ちるヒット。
4番キャプテン一言。空振り、ストライク。高めのボール球を空振り三振。
5番望月。1球目高めのボール。2球目3球目空振り。4球目高めの釣り球に手を出し三振。

4回裏日大の攻撃
6番半田、制球の定まらない望月くんの6打目を痛打。レフト方向に飛んだ大飛球を
レフト落下地点に入ったものの落球2塁打。
7番ファーストゴロで2塁ランナー飛び出しアウト。
8番三塁後方へのフライ。
9番ファストゴロでこの回チェンジ。

1915回の攻防。三試合連続サヨナラ勝ちならず。:2010/05/02(日) 00:24:54
球威はやや落ちてきたもののピンチの時のストレートには威力あり!
中央打線どう攻略するか。

5回表
6番岩本。高めボール、ストライクストライクと続いて高めのカーブを三振。
七番鈴木。二、三塁間をうまく抜くクリーンヒット。
八番成岡、一塁よりにバント成功。ランナー二塁。
九番、仁藤。高めボール、空振り、空振り、高めのボール、大高めのボール、空振り。

五回裏
一番井上、ショートの頭の上を抜けるクリーンヒット。盗塁。
二番大嶽フォアボール。
三番中西。ラッキー。バスター気味の1、2塁間を微妙に抜ける渋い当たりでランナーが還り2点目。
4番鈴木。ボールの2球続いたあとの3球目。大きめのレフトフライで3点目。
5番阿部。ライトフライで4点目。
6番ファーストフライ。この回3点追加で日大4−0。
中央の反撃なるか。

1926回の攻防。三試合連続サヨナラ勝ちならず。:2010/05/02(日) 01:35:06
この回、青い空に動くものが。飛行機が牧の原の大地を飛び立って行きました。
中央も飛び立てるか^。

 6回表中央の攻撃
1番加藤のライトフライを日大がまさかの落球。
2番南は送りバンド失敗。小飛球をキャッチャア脇が好捕。
3番戸塚うまく当てセカンドを抜くヒット。ランナー1、2塁。
4番一言君意表を突くバンドヒット。想定外の出来ごとに3塁手が出遅れ。観客も唖然。1アウト満塁。
5番望月くん(小川)初球ストライクの後ボール4つを選び、先ず1点。
6番は3振したもののキャッチャア後逸。2点目。
7番はストライクの入らなくなった鈴木君からフォアボールを選び二死満塁。
八番は残念ながらセカンドフライで二点どまり。

 六回裏
リズムの良くなった中央守備陣
七番 いい当たりながらもライト加藤君頭から飛び込みファインプレー。
八番の大フライをセンター岩本君好捕。
九番脇くんセンターフライ。

1937回の攻防。1番加藤君大本塁打。:2010/05/02(日) 01:56:41
3試合連続の逆転勝利なるか。俄然盛り上がってきたこの試合。7回の攻防戦。
 
 7回表
9番、レフトフライ。
1番加藤大智君 1球目ボール、2球目ファール、3球目ストライクカーブ、
4球目頭の上を超すボール。5球目を痛打。ボールは高々と舞い上がりセンター最深部。芝生席の中段に
舞い落ちました。これで3−4。得点差は1点。
2番、レフトフライ。高々と舞い上がったボールをレフトが転びながらも好捕。
3番、ライトフライ。快音を発したものの一伸びなし。

 7回裏
1番、深いショートゴロ。ショート鈴木豊素早く拾って1塁送球アウト。
2番、セカンドフライ。
3番、センターフライ。この回も3人で終了。

194勝負8回表の攻防。またも中央高満塁と攻め込む:2010/05/02(日) 09:34:56
逆転にかける焼津中央。初球からの積極打棒!。相手鈴木投手もビビり腕が縮こまり
ストライクがまったく入らず2死満塁に攻め込まれる。迎えるバッターは代打金子くん。

 8回表
見応え満載の8回。4番からの好打順。
一言君、1球目から打って出てセンターフライ。
5番、望月くん初球から打って出るものの空振り、2球目ボール、3球目山なりのボールを空振り。4球目三振。
6番岩本君、1球目から積極的に打って出る。空振り。
2球目低めボール。3球目低めボール。4球目高めボール。5球目空振り。6球目ボールで出塁。
7番、初球ボールの後、走者が盗塁、ランナー2塁。2球目3球目ボール。4球目ファール。5球目ボール。
8番、初球ボール。この時1、2塁走者一斉に重盗に成功。観客席から「凄い!」「すさまじい試合!」の声あり。
鈴木投手前半と違ってストライクが入らず2、3、4球目もボール。
迎えるバッターは仁藤君に代わり代打の切り札金子君。

私は打って出るか持久作戦かさあどちらを選ぶか注目しましたが
代打は初球から打って出ました。
金子君初球、外に小さく落ちてくカーブに空振り。2球目高め空振り。3球目高めのクソ球に手を出し無念の空振り三振。

195勝負8回裏の攻防。日大三島打線爆発!:2010/05/02(日) 09:55:41
エースの乱調で尻に火がついた日大打線。中央エースの望月広大くんをついに捕える。
この日、得意のカーブが決まらず配球に苦しんだ望月くん。緩急や配球の妙で
切り抜けてきた望月くんですが、残念無念ついに捕まっちゃいました。

この回、日大三島高一挙5点追加で勝負を決めました。

1969回表 ついに逆転ならず:2010/05/02(日) 10:09:09
7回、8回満塁と攻め立てた焼津中央ですが9回の攻撃は意外と淡泊。
日大は投手を代えてきました。中央は持久作戦ではなく打って出ました。
1番加藤君 ライトフライ
2番代打富田君  
3番戸塚君の1塁ゴロであっけなく試合終了。

激戦を制せなかったのは残念でしたがいい試合でした。私としては満足。
ただ外野の守備位置については少し浅すぎるのではないのかなと思いました。
センターは2歩、ライトとレフトを後1歩下げていれば望月くんに
勝利をプレゼント出来ていたかもと思いました。

197157キロ:2010/05/04(火) 23:00:11
中大・沢村が球速157キロ…神宮学生記録更新

神宮球場で学生最速の157キロをマークした中大・沢村 球速表示157キロ。その瞬間、観客がどよめいた。

 4日に神宮球場で行われた東都大学野球・中大―東洋大戦。一回に中大・沢村(4年・佐野日大)が東洋大・木村(4年・愛工大名電)に投じた初球が、
自らの持つ神宮球場での学生最速記録を1キロ更新。マウンド上で表情ひとつ変えず、
今季2本塁打と勢いに乗る強打者を、最後は変化球で空振り三振に仕留めた。

 球速には「全然興味がない」という。序盤は150キロ台を連発したが、後半は直球狙いの東洋打線をあざ笑うかのように
フォークを効果的に織り交ぜ計9奪三振。「エース対決の初戦を取るのが僕の仕事」。8回126球をソロ本塁打の1失点で投げきった。

 高校時代は制球難で「投手をクビになった」過去もある。しかし、大学では1年春から先発を任され、「他の誰にも負けない」練習量でドラフト1位候補に成長。
勝ち点3で走る東洋大との大事な首位攻防戦だったが、強力打線をねじ伏せ
「東洋が強いとは思わないし、負ける気がしなかった。明日も先発と言われれば投げる」。絶好調の剛腕は、力強く宣言した。(永井順子)

(2010年5月4日 読売新聞)

198「我らが中央」長谷川恒平グレコ55㌔優勝:2010/05/04(火) 23:13:41

焼津中央高校出身の「我らが中央」長谷川恒平選手が全日本選抜選手権(レスリング)で優勝。
長谷川(福一魚業)は男子グレコローマン55㌔級決勝で峯村亮を破り、モスクワで行われる世界選手権代表に決まった。

199日大国際関係学部。学科編成変更?:2010/05/10(月) 18:05:33
日本大学国際関係学部が学科再編で、国際総合政策学科と国際教養学科の2学科体制になるみたいね
いままでの4学科は廃止されるんだってさ

200川口能活当選。小野伸二落選。:2010/05/10(月) 18:33:21
【サッカー日本代表】中村俊輔らを選出 GKに川口も

日本サッカー協会は10日、来月11日に開幕する、ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会に臨む
登録メンバー23人を発表した。GK楢崎正剛(名古屋)、DF中沢佑二、MF中村俊輔(ともに横浜M)、
FW岡崎慎司(清水)ら岡田ジャパンの主軸となるメンバーが順当に選出された。
過去3大会連続でW杯出場を果たしたGK川口能活(磐田)も選ばれた。

南アフリカW杯 日本代表選手一覧
 代表選出が期待された故障明けの田中達也(浦和)、スピードが魅力の石川直宏(FC東京)らは落選した。
ベテランの小笠原満男(鹿島)、小野伸二(清水)らも選ばれなかった。
若手の平山相太(FC東京)、香川真司らも落選した。産経ニュース

201川口能活当選。小野伸二落選。:2010/05/10(月) 18:50:08
私は遠いむか〜し、地元の焼津中央高校サッカー部イレブンの応援に
対清水商業高校サッカー部戦をまだ小さかった子供を背中におんぶして
清水に出かけたことがあったな。

この時の清水商サッカー部は全盛期。もう凄いのなんのって^。出来たばかりのプロリーグに当時のメンバーから
6〜7人進んだと思うよ。15分置き?に中央サッカー部は点を取られて
県高校選手権0−6で負けました。その時の清水の守護神が川口能活。
凄い奴だとは思ったけどまたまたワールドカップですぜ。凄い^。

202川口能活当選。小野伸二落選。:2010/05/10(月) 19:01:06
 私は小野伸二くんについても思い入れがあるよ。
相手高校はどこかもう忘れたけど藤枝市営グランドで見ました。
FWに松永君がいたな。
私、小野君の体格の良さに驚いちゃったなあ^。お相撲さんかと思っちゃった。
体格のいい選手が軽快に走りまくるのに驚いた。

 やはり、今と同じで相手選手の足元を抜けるパス回しが秀逸でした。 愛のエメラルド

203焼津中央高校卒業生が藤枝市議会議長に選出。:2010/05/12(水) 18:13:21
藤枝市議会は11日、臨時会を開き、
議長に池田博氏(54歳)を選出した。
当選4回、高柳。元国会議員秘書、元副議長。

池田博氏は県立焼津中央高校卒業。中央大学卒。

204野球定期戦 26勝20敗:2010/05/17(月) 22:28:58
 焼津中央高と焼津水産高の第47回野球定期戦が15日、焼津球場で開かれた。
接戦の末、焼津中央が5−4で5年ぶりに勝利を収め、通産成績は焼津中央26勝、焼津水産20勝となった。

 焼津中央は1点先制された1回裏、相手の失策に乗じて2点を奪い、逆転に成功。
4回にも2点適時打などで1挙3点を追加した。
 焼津水産は1点差まで追い上げたが、焼津中央の継投策にあと1本が出なかった。

205中央五年ぶり勝利 野球定期戦 26勝20敗:2010/05/17(月) 22:39:52
 開会式では焼津中央の活洲政弘校長が「悔いのないように存分に戦ってください」と
激励。焼津水産の松田清孝校長は閉会式で「今日のプレーをよく点検し、
夏の大会で大活躍することを期待します」と両校にエールを送った。

 年に一度の焼津市の^伝統の一戦とあって、
スタンドは両校関係者や野球好きな市民で埋まり、一投一打に盛んな声援が飛んだ。静岡新聞
 夏は近い

206ベストナイン:2010/05/17(月) 22:45:45
静岡学生野球リーグの
ベストナインに焼津中央野球部出身で
現在、静岡大学野球部四年生の福与敬太くんが選出されました。
^おめでとう^。

207名も無き中央生:2010/05/19(水) 20:29:03
春一番 投稿者:いまにいいことがある 投稿日:2009年 4月 6日(月)23時14分33秒
中部大会。 14対0で静清工業野球部が静岡高校野球部を5回ノックアウト。これを見て驚いたのは
私だけではないのでは。
1回りかなあ2回り前かなあ昔、静清は静高の前では蛇に睨まれた蛙以下。全然だらしなかった。それがどうです。
静高をノックアウト。時代は変わる回転木馬。 ちゅうおうもがんばれ!


--------------------------------------------------------------------------------
残念 投稿者:タッチ 投稿日:2009年 4月 1日(水)09時29分26秒
焼津中央2−3科学技術
残念ながら8回に逆点され、そのままゲームセット。夏に繋がる試合内容でしたので、今後の奮起に期待しましょう!


--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:球音。期待の春  投稿日:2009年 3月23日(月)13時17分48秒
春。球音。中学生大会を見て来ました。延長10回東益津中学は2−1のスコアーで大仁中に勝利。
東のエースピツチャの細谷くん良かったですね。コントロール、球威、頭脳共に良し!。
内外野共に鍛えられていました。4番ショートの大石君も雰囲気がありました。
来年はちゅうおうを目指してくれると嬉しい。

東益津中と云えば私は鈴木兄弟とリードオフマン仁藤君を思い出します。
右豪速球、気迫の鈴木兄は夏、4回戦で袋井の近藤君と白熱した息の詰まる投手戦。長打で出た鈴木君が三度目の二塁牽制球で刺されたシーンが思い浮かびます。
鈴木君のサウスポー弟は春季・中部大会で優勝。夏シード校の焼津中央野球部がノーシード校の掛川西高野球部に
投げ勝ったシーンが思い浮かびます。


--------------------------------------------------------------------------------
守備 投稿者:NY 投稿日:2009年 3月17日(火)17時29分16秒
愛のエメラルドさんへ
とても詳細な観戦書き込みありがとうございます。鎌倉学園は中央戦の前日、おっしゃられるように、
掛西と練習試合を組んでいましたね。結果は掛西7−0鎌学だと思いました。甲子園出場校と比較にはなりませんが、
掛西の守備はすばらしいものがあります。二遊間、二塁からセンターラインが良く鍛えられています。
中央も守備だとと思います。1点差でも、投手が打たれてもその1点を守る守備力があれば、
最終回1−0でも勝ちです。この春練習試合をとうして守備力アップを期待します。
畑田監督は名将です。必ずいい形にチームをしあげてくれるでしょう。 がんばれ中央野球部

208高校広報課:2010/05/19(水) 20:51:00
袋井高に広報課新設 知名度向上へ積極活動

 袋井市愛野の県立袋井高(鈴木忠晴校長)は、独自のマスコットキャラクター「ロイッピー」を制定し、
各種イベントに活用しているほか、公立高校には珍しい「広報課」を設けて学校PRに力を入れている。
 マスコットキャラクターは昨年、生徒や教師、保護者から募集し、学校祭で人気投票を行って決定した。
頭はお茶の葉、体は学校の裏山「高の字山」をイメージし、本と鉛筆を手に勉学に励む生徒たちを表現した。
 
 学校の愛称「ロイ高」から「ロイッピー」と名付けられ、服飾デザイン部の女子生徒らが等身大の着ぐるみを製作した。
今年4月に豪州の短期留学生が学校を訪問した際には、この着ぐるみで出迎え、留学生の人気を集めた。
ロイッピーのバッジやクリアファイルなども販売する予定。
 
 一方、本年度から新設された「広報課」には、課長の小林孝誌教諭らコミュニケーションに優れた教師4人が任命され、
各クラスから2人ずつの生徒も参加している。学校の話題の地元へのPR、マスコミへの売り込みに力を入れる。
 袋井高は中遠地域では、磐田南高に次ぐ進学校とされているが、対外的な活動が少ないためか、知名度は高くない。鈴木校長は「中学に説明に出向いても、
袋井高はあまり知られていないと感じた」という。

 袋井高は将来の国公立大合格者数を100人(昨年度は64人)まで増やすことを目標に掲げていて、
少子化の中、優秀な生徒を集めるためには、公立高校といえども、積極的な広報が欠かせないと判断した。
 小林課長は「学校をPRすることで、生徒たちが自分たちの学校への誇りを持ってもらえれば」と期待する。
鈴木校長は「いろいろな場面で学校の良さをアピールしていきたい」と力を込めた。

209昨年の野球部:2010/05/20(木) 20:50:08
期待の春 投稿者:愛のエメラルド 投稿日:2009年 5月 3日(日)
練習試合。下田高校野球部との1戦。
中央は3回に1点を先制したものの下田高校に5回に同点に追いつかれ6回にフォアボール、2塁悪送球など1安打で下田高に逆転を許しました。2対1。
中央は6回裏、先頭の打者が2塁打で出塁。1、2塁間を抜けるヒットでまず同点。巧いバンドヒットなどもありこの回2点。
7回はフォアボール、ヒット、外野フライなどで下田高の長身の投手から2点を追加、中央が5対2で勝利しました。
投手の鈴木くんは徹底的にボールを低めに集めよかったですね。

第2試合は11対9で勝利しました。中央の斎藤君は変化球に光るものがありますがコントロールに難。
下手投げの松永くんはこの日は不調。サードの守備が光りました。

210今年の野球部:2010/05/20(木) 20:58:11
(無題) 投稿者:愛のエメラルド 投稿日:2010年 3月22日(月)17時
名門校の東海大仰星(大阪)対胸にちゅおうの横文字が入った焼津中央の1戦。今日はハキハキした場内放送があって大変に良かったです。

私は投手力に注目してみました。
東海大は先発の岡田君も2番手の吉田君も長身を生かしてよかったですね。
岡田君は投球術を心得ていて落ちてくるシュートが有効で中央打撃陣詰まらされていました。吉田君は途中から外に変化するスライダーと伸びのいいストレートが有効でした。

中央はエース望月くんが最後まで投げ切りました。大きく縦に割れるカーブは有効だとおもいます。カーブに磨きをかけたい。課題はストレートの伸び。中盤からは伸びてきましたが前半から飛ばしたい。
守備はどちらもきびきびしていてよかったと思います。

東海打線は4番から9番まで左を揃えて圧巻でした。中央打線は5番の望月くんを始め初球から
積極的に打って出ましたが詰まって外野にはなかなか飛びませんでした。1球で仕留められるといいのですが。
試合はやや押し気味の東海仰星が3−1で勝利しました。

211今春 全員、中央野球部に入部したかな?:2010/05/20(木) 21:07:38
野球小僧は全員、中央高野球部に進学だ!。 投稿者:愛のエメラルド 投稿日:2009年 7月 7日(火)

かずおくん中央希望ですか。嬉しいです。鈴木悠太(小川中)投手はスライダー、シュートの横の
揺さぶりが生命線の投手のようです。佐野友樹(大富中)捕手は主将でなかなかの強肩です。ぜひ地元の中学生にはちゅうおう野球部を目指して欲しい。
甲子園を本気で狙っている監督さんは滅多にいません。

追加としては東益津中のメンバーは全員中央でお願いします。特にエース投手、ショート、控えの投手。中央を強くしようぜ!。

--------------------------------------------------------------------------------
初戦 投稿者:タッチ 投稿日:2009年 7月 7日(火)22時54分30秒
12日はいよいよ初戦ですね。そのわりに掲示板は盛り上がりに欠けるようですが、みんなで応援しましょう。3年はこれが最後の大会、悔いの残らぬよう全力でがんばれ!
まずは初戦突破!!!12日は焼津球場へいくぞー!!


(無題) 投稿者:かずお 投稿日:2009年 6月30日(火)
こんにちは
僕は焼津中央高校の野球部に入りたいです。
昨年の夏季大会でも投げていたバッテリーが気になります。
鈴木投手の特徴は何ですか?
キャッチャーの佐野さんは肩が強いんですか?

212金メダル目指す 焼津中央の星長谷川恒平:2010/06/02(水) 23:43:26
長谷川「金」に照準 世界レスリングへ代表合宿

 レスリングの世界選手権(9月・モスクワ)日本男子代表が1日、
東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで合宿を公開し、エースとして期待される
グレコローマンスタイル55キロ級の長谷川恒平(福一漁業)は「金メダルを狙う。ロンドン五輪までに結果を残す」と意気込んだ。
 
 昨年の世界選手権で男子は銅メダル1個に終わった。雪辱を期す日本協会の佐藤満強化委員長は
「日本の武器はスタミナ。攻め続けて勝機を探る」と目標を掲げた。選手はスパーリングなどの後に約1時間の補強運動をこなし、
長谷川は「体力が上がる分だけ、上を目指せる」と話した。

213日東駒専偏差値 最新代々木ゼミ:2010/06/09(水) 20:25:32
2011代ゼミ

法政治      日本大学(法律57 政治経済56 新聞54 経営法53 公共政策54)
           東洋大学(法律54 企業法①53)
           駒澤大学(法律54 政治51)
          専修大学(法律54 政治53)

経済経営商   日本大学(政治経済56 経済55 産業経営54 金融公共経済55 商業53 経営53 会計56 国際関係51 国際ビジネス情報49)
           東洋大学(国際地域54 国際観光52 経営53 マーケティング53 会計ファイナンス52 経済53 国際経済52 総合政策51)
           駒澤大学(経済52 商53 現代応用経済49 経営52 市場戦略50)
           専修大学(経営53 マーケティング53 会計53 経済52 国際経済53 ネットワーク情報51)

人文科学     日本大学(哲学54 史56 国文55 中国文化53 英文55 ドイツ文53 社会53 教育53 心理55 地理53 国際関係51 国際文化50 国際交流50)
           東洋大学(哲学(1)51 インド哲学48 中国哲学文50 日本文学文化①55 英米文(1)52 英語コミュニケ①53 史56 初等教育55 人間発達56
                 社会53 社会文化システム53 社会福祉50 メディアコミュ②54 社会心理54 子ども支援52 総合情報文系51)
           駒澤大学(国文54 英米文51 地域文化51 地域環境51 日本史学56 外国史学53 考古学53 社会学55 社会福祉学52 心理55 グローバル・メデ55)
           専修大学(心理55 社会54 日本語52 日本文学文化55 英語英米文51 哲学52 歴史55 環境地理51 人文ジャーナリズ53)

214カメルーン戦1−0で歴史的勝利:2010/06/15(火) 01:38:23
本田は落ち着いていた。前半39分、松井の右クロスをゴール前の遠いサイドで受けると、
左足で冷静にけり込んだ。

 「しっかり準備した結果、いいチャンスで決めることができてよかった。最近勝利がなかったが、くさらずに前向きにきょうに向けてやっていこうという気持ちがあった」。
マン・オブ・ザ・マッチにも選ばれた日本を勝利へ導いたヒーローは、こう言って胸を張った
岡田監督には「点を決めろ」と言われて送り出されたという。初めて経験するW杯の初戦で与えられた
ポジションは不慣れな1トップ。昨年代表15得点の岡崎をも押しのけての起用は、指揮官の厚い信頼を物語る。
それもチーム戦術を忠実にこなすのではなく、「自分の良さを出すことが第一」と言い続け、結果を出してつかんだところに価値がある。

 初の海外移籍先となったオランダで貪欲(どんよく)に得点を狙うプレーを磨き、今年移籍したCSKAモスクワ(ロシア)では日本人で初めて欧州チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝のピッチに立った。
公言する目標は「レアル・マドリード(スペイン)で10番をつけること」。試合中には欧州CL準々決勝で戦ったインテル・ミラノ(イタリア)所属のカメルーン主将、エトーと接触プレー後に抱き合い、
「日本の顔」を世界に印象づけた。

 13日は24歳の誕生日だった。「きのう誕生日だったので、何か持っているな、と思った」と白い歯を見せた本田は、
オランダ戦に向けて「きょうの勝利で、より一致団結してもっていける」。
日本に自国開催以外での初勝利をもたらす歴史的な一撃を決めた男の目は、早くも次戦へと向いていた。(奥村信哉)産経新聞

215名も無き中央生:2010/06/25(金) 13:34:18
日本3-1勝利!

216名も無き中央生:2010/06/30(水) 21:20:54
W杯 県勢関連ニュース
【総合】結束し力出し切る 県勢、収穫糧に前へ

 【プレトリア=本社特派員】日本代表の挑戦は終わった。ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝トーナメント1回戦でパラグアイと対戦した日本は29日、延長、PK戦にもつれ込んだ死闘の末、惜しくも敗れ去り、2002年日韓大会と同じベスト16にとどまった。しかし、チーム一丸で国外のW杯初の1次リーグ突破を実現。県勢6選手は代表の誇りを胸に、力の限り戦い抜いた。
 「自分たちが全力でやった結果。全部、出し切った」。ゲーム主将の長谷部誠選手(26)=ウォルフスブルク、藤枝東高出=は潔く敗戦を受け入れた。「技術、体力、スピード、すべてを上げないと世界で通用しない」と4年後に向けた課題も突き付けられた。だが、戦前の低い評価を覆して日本に歓喜をもたらしたのは間違いない。「チームで戦うのが日本の強み。出られない選手が素晴らしいサポートをしてくれた」と結束力に胸を張った。
 「3ゴール取る」とW杯に臨んだ岡崎慎司選手(24)=清水=は4戦1得点の結果に「力不足」と繰り返した。直前で先発落ちの悔しさも味わった。「前に進みたい。一層、サッカーへの思いが強くなった」。これまで同様、壁を乗り越えて成長する決意だ。
 駒野友一選手(28)=磐田=はパラグアイ戦後、PK失敗のショックで報道陣に口を開かなかったが、今大会を通じた貢献は誰の目にも明らかだった。
 出番なしの内田篤人選手(22)=鹿島、清水東高出=は「まだまだ実力が足りない」と無念さを隠しきれない。ただ、まだ22歳の若さ。今夏、ドイツリーグのシャルケ移籍も決まっている。「甘い考えは持っていない。自分の頑張り次第」。厳しく自らを追い込んでいく。
 「非常に悔しいし、自分もピッチに長い時間、立っていたいと思った」。矢野貴章選手(26)=新潟、浜名高出=にとってもほろ苦いW杯だった。初戦のカメルーン戦で夢舞台を踏んだものの、以降は出場機会ゼロ。「このままではダメ。もっとやるべきことはたくさんある」と奮起を誓った。
 主将の川口能活選手(34)=磐田=は「負けたが、魂を感じた。よく戦った」と連続4度目のW杯を満足感をもって振り返る。経験豊富な川口選手にとっても、今回が最もチームの団結を実感した大会だった。
 「この後の切り替えが大事。新たな大会に、みんな仕切り直して戦っていければと思う」。4年後のブラジル大会へ。日本に戻り、チームメートと切磋琢磨(せっさたくま)する日々が始まる。

217静岡空港新幹線駅:2010/07/02(金) 23:41:03
 夢が夢でなくなりました。いよいよ実現に向けてゴーです。
川勝知事 空港の「新幹線新駅」を要望

川勝知事は、2日国土交通省で開かれた交通政策審議会のヒアリングに出席し、
リニア中央新幹線開通と同じ時期に東海道新幹線の静岡空港新駅が設置できるよう要望しました。
 国土交通省は、東京と大阪を結ぶリニア中央新幹線の整備に向け沿線の自治体からのヒアリング、
聞き取り調査を実施していて、整備後の東海道新幹線の活用も検討しています。
 
 2日、国土交通省で開かれた交通政策審議会の小委員会に出席した川勝知事は、
静岡空港の真下に新幹線が通っていて新しい駅が出来れば再来年度に供用開始となる
新東名高速道路と合わせて、陸海空一体化の新たな交通ネットワークが生まれると話し、
静岡空港直下に新幹線の新駅を設置するよう強く要望しました。
 
 また川勝知事は、新幹線の新駅の建設費について250億円から400億円強と見ているとした上で、
JR東海と相談の上、県も費用負担を考えていると述べました。
交通政策審議会の安田委員長は「これまで東海道新幹線は、静岡県を通過するイメージだったが、
リニア中央新幹線が出来れば
東海道新幹線は静岡県の新幹線になる、県内の駅の利活用と地域の発展について考えてほしい」と話しました。
 
 川勝知事は今後JR東海に対し、静岡空港に駅を作ることがメリットになると
わかってもらえるよう努力したいとしています。 SBS動画ニュース

218東大日記さん 推薦の大学:2010/07/06(火) 19:04:06
国家公務員採用Ⅰ種試験出身大学別合格者ランキング(上位22大学)平成10年度

①東京大学 428名☆
②京都大学 157名
③早稲田大学 71名
④東北大学  61名
⑤慶應大学  58名
⑥大阪大学  43名
⑦北海道大学 37名
⑧九州大学  35名
⑨名古屋大  29名
⑩東京工大  28名
⑪神戸大学  28名
⑫一橋大学  26名
⑬東京理大  20名
⑭東京農工  20名
⑮岡山大学  14名
⑯広島大学  14名
⑰中央大学  13名
⑱筑波大学  13名
⑱立命館大学 13名
⑳大阪市立大 13名
21上智大学 12名
同志社大学 10名

6月24日人事院発表。10人以上

219合格点:2010/07/08(木) 22:22:58
川勝県政1年“及第点”64% 本社県内世論調査 

川勝平太静岡県知事が7日、就任1周年を迎えた。この1年間の県政運営の評価について、
中日新聞東海本社が県内の有権者を対象に世論調査を行ったところ、64・7%が100点満点で60点以上の“及第点”を付けた。
川勝知事の仕事ぶりでは、「行動力」を評価する人が3割以上と最も多かった。

 採点は「20点未満」から「80〜100点」まで、20点ごとの5段階評価で尋ねた。
その結果、33・1%が「60〜79点」と答え、次いで「80〜100点」が31・6%。
いずれも、60点未満の3段階の評価を合わせた19・4%を上回った。

 地域別でみると、60点以上としたのは、中東遠が72・0%と最も高く、東部(伊豆)は51・4%と最も低かった。

 仕事ぶりで最も高く評価する点を選択制で質問したところ、「行動力」を挙げる人が33・6%と最も多く、
「政策を提案する能力」(11・8%)、「庶民性」(7・8%)が続いた。

 一方、中央省庁へ陳情をやめたことなどを反映したのか、「中央との関係」が1・3%と最低。
「全国への発信力」も3・7%にとどまった。「分からない」「無回答」も計18・9%と目立った。

 具体的施策への評価は、「静岡空港の利用や活用の促進」を選ぶ人が31・1%と最も高く
、国に先駆け実施した「県独自の事業仕分けの導入」も24%と高く評価された。

 一方、「中国訪問団の派遣などの地域レベルでの外交」は最低の4・9%、川勝知事肝いりで導入した「富士山の日の制定と休日化」も6・1%にとどまった。

 調査は、今月4、5の両日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける方式で実施。
有権者824人が回答し、回答率は60・9%だった。

220陸上養殖:2010/07/09(金) 00:04:04
クロマグロの陸上養殖 東海大海洋学部が研究発表

 東海大海洋学部は7日、民間会社と共同で進めていたクロマグロ陸上養殖の研究成果を静岡市清水区の同大キャンパスで発表した。
同学部水産学科の秋山信彦教授が4年間にわたる養殖技術開発について報告した後、
キャンパス内で養殖したクロマグロ1匹を水揚げした。
 
2006年度から焼津市のシステム開発会社「WHA」(萩原弘之社長)と行っている共同研究で、
世界的に捕獲数が減っているクロマグロの陸上養殖は全国でも珍しい。
 秋山教授は無菌海水の取水システムや、水槽の魚の飛び出し防止策を紹介し、「海面養殖と比べて収穫作業が簡単で
(赤潮などの)災害の影響も受けにくい長所がある。“海を知らないマグロ”の誕生も可能」と期待した。
ただ、「生産コストがかかり、いかに軽減していくかが課題」とも指摘した。
産卵可能な親魚までに育てるためには最低4年とし、種苗生産に向けた飼育ノウハウの蓄積の必要性も強調した。
 
研究に使用した水槽は直径5メートル、水深1メートル。
この日に水揚げしたクロマグロは体長76・5センチ、重さ11キロで、高知沖で捕獲した22カ月前から約50センチ成長した。
萩原社長は「今回の研究は大成功。採算ラインの大きさにするには、直径20メートル以上の水槽で飼育する必要がある」と話し、
数年後の出荷を視野に、実用化に向けた研究を進める方針を示した。 静岡新聞

221限界突破焼津中央高校サッカー部7月予定:2010/07/10(土) 23:38:03
7月 公式試合の日程 ユースリーグ(Cリーグ)

7月17日(土)藤枝市民G 14:00〜 対富士
7月27日(火)焼津市営G 14:00〜 対掛川西
7月30日(金)焼津市営G 14:00〜 対韮山

応援よろしく!

222マグロ打線焼津中央高校野球部7月予定:2010/07/10(土) 23:44:47
焼津中央高校の夏の大会予定は次の通りです。
2回戦  7月19日 焼津球場第1試合  引佐対沼津城北の勝者
3回戦  7月21日 焼津球場第2試合
4回戦  7月22日 島田球場第2試合
準々決勝 7月24日 浜松球場第1試合
準決勝  7月25日 浜松球場第2試合
決勝   7月27日 浜松球場 です。
応援よろしくお願いします。

223夏の大会 2−6:2010/07/19(月) 22:22:25
残念ながら中央野球部負けてしまいました。
初回立ち上がり3点を取られてずるずるいっちまいました。
後半反撃したんですが連打が出なかったですね。

秋の大会に期待します^。

224名も無き中央生:2010/07/20(火) 10:52:14
>>221 『鴎の水兵さん 焼津中央高サッカー部イレブン』 から勝手にコピペしたなら。
訂正事項も投稿しないさい!無責任ですよ!

(注意:日程、会場は都合により変更となる場合があります)
の記載を忘れずに!
コピペ荒らしと間違えられても仕方がない。あんた誰?

225名も無き中央生:2010/07/20(火) 22:19:42
第5日(2回戦) 焼津球場 

引佐、焼津中央第5シード破る
▽2回戦(焼津第1試合)
引佐
301000002―6
000000110―2
焼津中央
▽二塁打 竹内、柴田(引)冨田、南、戸塚(焼)▽ボーク 加藤(焼)▽野選 加藤(焼)
▽試合時間 2時間18分

 【評】序盤にリードした引佐が試合を優位に進め、焼津中央を下した。
 引佐は初回、大石のスクイズと竹内の適時二塁打で3点を先制すると、三回に柴田の適時打で1点を追加し、勢いに乗った。九回には足を絡めた攻撃で2点を挙げ、突き放した。
 焼津中央は終盤に2点を奪い猛追したが、引佐の主戦影山をあと一歩攻略できずに終わった。

28年ぶり3回戦へ2年生トリオ躍動
 シード校の焼津中央を相手に、引佐の2年生トリオが躍動した。三回までに4打点とフル回転。試合のペースを一気に引き寄せ、28年ぶりの3回戦進出の原動力となった。
 初戦で沼津城北に4―3で競り勝った勢いで“大一番”に挑んだ引佐。初回から焼津中央の主戦望月の立ち上がりを攻め、1死一、三塁で大石(2年)がスクイズで先制。「初回が大事だと思っていた」と竹内(2年)もストレートを冷静に狙い打ちし、適時打で2人を生還させた。
 「失うものはない。うちは何でもやる」(草川監督)の言葉通り、三回の柴田(2年)の打席ではヒットエンドランが決まり4点目。その後もスクイズを狙うなど、小技や足を絡めた積極的なプレーを繰り広げた。
 「2年生がチームを盛り立てられてうれしい」と柴田。先輩の主戦影山も「序盤のリードで随分楽になった」と肩の荷が下り、変化球を織り交ぜた丁寧な投球で焼津中央打線を抑えた。
 最後まで集中力を切らさず、全員で2度目の校歌を歌った。草川監督は「1試合ごとに大きく成長している」と目を細め、「応援してくれている地元の皆さんに、また校歌を聞かせたい」と次戦の奮闘を誓った。

「これが実力」
 「もう一押しができなかった。これが実力」。21年ぶりにシード権を獲得し、大きな期待を受けて登場した焼津中央。最後までリズムに乗り切れないままの敗戦に、畑田監督は悔しさを募らせた。
 体調不良だったという主戦望月が初回から捕まった上、打線も援護できず六回まで無得点。七回からようやく持ち味の連打が出たが、反撃があと一歩遅かった。
 六、八回に得点圏の好機を生かせなかった主砲の一言主将は「いろんな気持ちが入り、力んでしまった。
春と夏では、試合の雰囲気が全然違った」と“夏の1勝”の難しさをかみしめていた。 静岡新聞

226ガンダム:2010/07/24(土) 22:14:20
ガンダムファン長い列 ホビーフェア、静岡で開幕

 「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」(静岡市主催)が24日午前、
JR東静岡駅北側の東静岡広場(同市葵区長沼)で開幕した。
多くの学校が夏休みに入って初の週末と重なり、注目の人気アニメ
「機動戦士ガンダム」の実物大立像などを一目見ようと、県内外から家族連れや模型愛好家が殺到した。
 
朝からの暑さにもかかわらず、開場時間の午前10時前には約2千人以上が列を作った。
ガンダム世代という会社員森崎英輝さん(36)=焼津市=は「最近は子供と遊ぶのもテレビゲームばかり。
またガンプラ作りをしたい」と懐かしさに浸っていた。
 
会場には、プラモデル50年の歴史をたどる「ホビーミュージアム」(有料)も開設された。
ホビーフェアは来年3月27日まで。

227いよいよ着工 ハイカラ日大三島駅校舎:2010/08/01(日) 11:01:20
日大「三島駅北口新校舎」 規模縮小し今秋着工

 日本大は31日までに、JR三島駅北口に取得していた土地に今秋、
国際関係学部の新校舎を建設する方針を固めた。
9〜10月に着工し、2012年3月の完成を目指す。

 当初より着工は3年ほど遅れ、計画段階で持ち上がっていた複合多機能ビル構想も変更した。
大学校舎に特化した建物とし、規模も縮小して鉄骨造り8階建てとする。
 建設地は三島市文教町の旧三共三島工場跡地約4920平方メートル。

 実施設計によると、新校舎の総延べ床面積は約1万5千平方メートル。
同駅北口広場に面する1階は、受付や書店などのテナント、2階までの吹き抜けの大ホールなどを配置する。
2〜6階は教室や講師室など。7階は富士山を眺望できる食堂、ラウンジを備える。8階は機械室。

 新校舎の供用開始は12年4月を予定し、主に大学3、4年生向けの講義や指導を行う。
現キャンパスは1、2年生向けと研究機能を持つ。
 
 佐藤三武朗学部長は新校舎について「県東部の交通結節点に建つ絶好の立地。
地域連携の拠点として活用できる建物にしたい」と話した。
 新校舎建設は7月28日の日大法人本部の営繕委員会で承認された。9月上旬の大学理事会を経て正式決定される。
 日大は04年に三島市を介して同工場跡地を取得し、当初、10階建て以上の複合多機能ビル建設を計画。
公的施設や商業施設などの入居も見込み、JR三島駅北口再開発の核の一つとして期待されていた。
オープン予定は09年4月だった。

 着工の遅れや計画変更について佐藤学部長は「学内に慎重論があり、意見調整に時間を要した」と説明した。 静岡新聞

228中野 好スタート:2010/08/05(木) 19:17:22
【全国高校総体】レスリング 県勢6階級で8強入り

メダルラッシュ期待 中野は選抜準Vの強敵撃破 
 メダルラッシュへ快進撃―。レスリング個人は、焼津水産の大野(96キロ級)が惜しくも初戦で判定負けしたものの、残る県勢6人が8強入りを決めた。特に焼津中央の中野(55キロ級)が、今春の選抜準優勝の選手を破るなど勢いは止まらない。焼津中央の長野監督は、「このままメダルに向けて突っ走ってほしい」と5日の大一番に期待を込めた。
 中野が執念で勝ち上がった。6キロの減量で本来の動きはできなかったが、「勝たなきゃ意味がない」という強い気持ちが前面に出た。タックルからローリングへつなげる得意技が随所で決まり、勢いに乗って強豪を撃破。3回戦の相手は選抜準Vの佐藤(青森商)だったが、「負ける気はしなかった」。第2、3ピリオドを取って逆転し、殊勲の金星を挙げた。
 飛龍の武内(74キロ級)も負けてはいない。飛龍勢4人のうち1回戦からの出場は1人だけだったが、開始20秒で圧巻のフォール勝ち。2回戦も難なく突破し、6月の東海大会で敗れた下浦(岐南工)との3回戦に挑んだ。「東海は気持ちで負けた。今回は強気で攻めようと思った」。第1ピリオドを競り勝つと、第2ピリオドも終盤の猛攻でポイントをもぎ取り、リベンジを果たした。
 84キロ級の佐藤(焼津中央)と飛龍勢4人は、1ピリオドも落とさない好調ぶり。飛龍の井村監督は「ここまでは見事な快進撃だが、本当の勝負はこれから」とみる。桑原(60キロ級、飛龍)も「厳しい戦いが続くが、この勢いで勝ち上がりたい」。念願の頂点を見据え、気を引き締めた。

メールで記事を紹介 印刷する

レスリング55キロ級3回戦、ローリングを決めてポイントを奪う焼津中央・中野=沖縄県の石垣市総合体育館

229中野 輝く銅メダル:2010/08/06(金) 19:12:23
【全国高校総体】レスリング 中野、涙の「銅」

 粘りのレスリングで4強に入った55キロ級の中野(焼津中央)だったが、準決勝で力尽きた。
しばらくマットに倒れ込んだ後、レフェリーにもたれかかるように立ち上がった。
その顔は涙でくちゃくちゃだった。全国大会での銅メダルにも、「もっと良い色が欲しかった。自分の甘さが敗因」。
試合後も悔し涙が止まらなかった。

 前日は初戦に第1ピリオドを取られたが強気の攻めで逆転し、強豪を破る快進撃を見せた。
5日の準々決勝でも得意のタックルとローリングで攻め続け、執念の逆転勝ち。
しかし、準決勝は第1ピリオドを先取し「勝てると思い、安心してしまった」。
第2、3ピリオドでポイントを奪われ、決勝進出を逃した。
 
幼稚園の年少の時に焼津リトルファイターズに入門。小学生にも容赦ない厳しい練習に、
「何度もやめたいと思った」。腰を痛めて中学でレスリングから離れたが、
焼津中央の長野監督から声を掛けられて再びマットに上がった。
高校では全国の舞台で思うような結果が出ず、「今度こそ」と強い思いで臨んだ今大会だった。
中野は「3位は悔しいけど、自信にもなった。

国体で金メダルを取ります」
。涙をぬぐい、力強く前を向いた。

230大学の経営悪化:2010/08/07(土) 22:32:47
 姫路独協大(兵庫県姫路市)が外国語学部の教授ら10人に、
来年3月末での退職を通告していたことが17日分かった。
学生数の低迷に伴う経営悪化が理由。
同大は今年5月、法科大学院の11年度以降の学生募集停止と、
その後の撤退を決めたばかり。10人は「通告には応じられない」としているという。

 姫路独協大は87年開学。学生数低迷で外国語学部は08年、
英語、ドイツ語など6学科から1学科2専攻(外国語、日本語)に統合した。
今春は定員150人に対し入学者約70人だった

231霧問題 解消?:2010/08/10(火) 19:04:55
静岡空港“悪名”を払拭? 梅雨期の欠航激減

 昨年6月の開港直後、悪天候で欠航やダイバート(目的地変更)が相次いだ富士山静岡空港(牧之原市・島田市)で、
今年6、7月の欠航便数が昨年同期間の6分の1に激減したことが、県などのまとめで分かった。
県は計器着陸装置(ILS)の昨年8月の全面稼働や、今年の梅雨期間の短かさが影響したとみている。

 昨年の県内の梅雨入りは6月9日、梅雨明けは8月3日。
この間に欠航やダイバートが計15日発生し、欠航便数は45便、ダイバートは24便に上った。
6月の月別就航率は94・1%、7月は93・7%と低迷し、利用者からは苦情が相次いだ。
 
 今年の梅雨は6月13日〜7月17日と昨年より21日間も短かった。
この間に欠航などがあった日はわずかに5日。6、7月の2カ月間でも6日で、欠航9便、ダイバート2便にとどまった。
しかも静岡空港周辺の悪天候が原因だったのはダイバートの2便だけ。ほかは航空会社の機材繰りや就航先の空港の悪天候が主因だった。
6月の月別就航率は98・7%、7月は99・9%をマークした。
 
ILSは、滑走路を300メートル短縮した暫定運用から本来の2500メートルでの完全運用移行に伴い、
昨年8月27日に全面稼働した。これ以降に欠航などが発生した日は24日あったが、
静岡空港周辺の悪天候によるものは欠航22便、ダイバート9便と、昨年の梅雨期の半分以下。
月別就航率は平均99%を超えている。
 
 全国の空港の平均就航率(2003〜05年)は96・9%で、ILS全面稼働後の実績だけ見れば、
開港直後の「欠航の多い空港」の悪名を払拭(ふっしょく)した形だ。
今後、静岡空港のILSを高度化する必要があるかどうかの議論に影響する可能性もある。
 県空港局は就航率の向上について「ILSの与える安心感が就航率向上に大きく影響している」と指摘する。
ただ、「昨年と今年では天候も大きく違う。わずか1年の実績で評価することはできない」としている。

232常勝 志太梨「焼津中央高校」野球部ナイン:2010/08/15(日) 22:24:21
志太梨「焼津中央高校」野球部ナイン 投稿者:うめ^えパン 愛のエメラルド 投稿日:2010年 8月15日(日)20時28分23秒

1期生梅ちゃんの気持ちに応えて今日、
「野球@しずちゃん」に焼津中央高校野球部のスレを登場させました。
私が推進したサッカー部の応援スレ「限界突破 焼津中央高校サッカー部イレブン」は
2年チョッとで1,000を突破したんだが野球部スレははてどうなるか?

 常勝 志太梨「焼津中央高校」野球部ナイン ■▲▼

名前: マグロ打線 投稿日:2010/08/15(日) 20:10

焼津の高校ジャン。そろそろ強くなって
水産高校と間違われないようにしょうぜ。
焼津中央高校の名前が各球場で流れるように
精進あるのみ。
■▲▼

2338−3。野球部 市内対決を制す。 1:2010/08/18(水) 20:42:17
中央は投手もいいが打線もいい。どこからでも打ちこめる。守備もいい。

定刻より一五分早く始まったこの試合。先行は焼津中央高校野球部。
 一回表
水産の投手は深沢君。1死の後、2番南が4球で出塁。ポークで進塁ランナー2塁。3番加藤はライトフライ。
4番サード1年生小長谷、センター前にクリーンヒット。ランナーが還り中央が先ず1点を先制。
5番鈴木初球サードゴロ。

1回裏水産高校の反撃は1死後、2番の左バッターが
加藤君のド真ん中のストレートを打ち返し三遊間を抜く二塁打。
三番の大きなレフトフライで三塁に。
四番バッター飯森の時、キャッチャー内角の速球をこぼし
三塁ランナーが生還。一対一同点。
四番は三振。

2348−3。野球部 市内対決を制す。 2:2010/08/18(水) 20:47:20
 2回表 中央の攻撃。
7番鈴木 4球で出塁。8番ショートゴロ。
9番セカンドの頭を超えるヒットでランナー1、3塁。
1番4球。2番4球。
3番加藤 ライトライン沿いにふらふらと上がりポトンと落ちる
ラッキーな2塁打で3人生還
4番の打席で1塁けん制悪送球。1点追加。4番はセンターフライ.
この回4点を追加。5対1.

 2回裏 水産の反撃。
1死後、センターに3塁打を放つものの後続なく0点。

 3回表中央の攻撃
0アウトから5番がライトライン沿いに2塁打を放つものの
スクイズ失敗などで追加点ならず。水産この回でしたかピッチャーを
村松君に交代。

 3回裏水産の反撃
9番が0アウトで出塁。2番が4球でランナー1、2塁の
チャンスはあったものの後続なく無得点。

2358−3。野球部 市内対決を制す。 3:2010/08/18(水) 20:50:52
4回表裏どちらもチャンスなく凡退。

5回表中央の攻撃。
2番ショートゴロ。1塁への悪送球で出塁。
3番4球。4番バンド成功でランナー2、3塁。
5番ライトフライで1点追加。6番1、2塁間を抜くヒット。
7番内野ゴロファースト弾いてさらに1点追加。
8番はバンドヒット狙うもアウト。

5回裏 水産2アウトから得点圏に走者を出すも得点ならず。

6回表中央の攻撃 相手エラーから出塁。ヒットエンドランを賭けるも
セカンドライナーでダブルプレー。

6回裏水産の反撃.
3番、ライトにクリーンヒット
4番、、頭に当たる死球で出塁。
5番、セカンドへの強襲ゴロをセカンド仁藤君好捕。
仁藤君守備は旨い^。
6番、低め1杯のストレートを見送りの三振。
7番、セカンドフライで中央高校ピンチを脱する。

2368−3。野球部 市内対決を制す。 4 愛のエメラルド:2010/08/18(水) 20:59:12
7回表 中央2死2塁のチャンスはあったものの得点ならず。

7回裏水産高校の反撃
8番大石、投手強襲ヒット
9番浅田、セカンドゴロ
1番、1、2塁間を抜けていく3塁打で先ず反撃の1点。
2番、セカンド後方へのフライで3塁ランナータッチアップで生還7対3.
3番、センター前ヒット
4番、ファーストゴロで反撃も2点どまり。

8回表 中央高校二塁まで送るも得点ならず。
8回裏 水産高校3者凡退 いよいよ9回に

9回表 中央1死後加藤死球で出塁。
4番1年生小長谷君、ライトライン上に落ちるクリーンヒット。
エンドランが懸っていた加藤が一気に生還。8たい3.

9回裏 水産最後の反撃。
8番大石、セカンドゴロ
9番浅羽、足元への死球で出塁。
1番杉山、セカンドゴロ
2番村松しょうた、レフトフライで試合終了。時間は11時ジャストでした。

一言 大変暑い中ご苦労さんでした。私はバックネット裏で見ていましたが
水産高父兄会の人たちに2回お茶のサービスを受けました。
ありがとうございました。

237必勝」榛原高校野球部対「飛翔」焼津中央高校野球部の対戦 1:2010/08/22(日) 21:25:24
「必勝」榛原対「飛翔」中央

中部ベスト4を決める試合。タダかと思ったら
入場料600円なり。
なんかすり鉢のような球場で谷底にグラウンドがあるような
気がしました。

先行は榛原。1回表。
1番福水くん。1球目はボール。2球目ライトフライ。
2番増田健けん。三遊間ヒット。すかさず盗塁。
3番清水くん。大きなセンターフライ。
4番本杉尚くん。四球。
5番増田尚くん。3球目低めやや外角の速球に3振。

1回裏
1番八木くん。3球目低めストレート三振。 
2番南くん。バンドヒット狙うもキャツチャーフライ
3番加藤くん。ファースト寄りのファールフライ。

2回表 榛原の攻撃
6番鈴木 粘ってセンター前に落ちるヒット。
7番松浦康 ファーボール。
8番森田バンド成功。1死2、3塁。
9番川村2−3からスクイズ成功。先制の1点。
3塁ランナー飛び出しタッチアウト。

2回裏
4番小長谷セカンドフライ。
5番鈴木礼
ファーストフライ。
6番木村高めの速球に三振。
榛原の主戦投手森田くん、球威、コントロール共に申し分なし。

3回表 榛原の攻撃
1番4球。2番バンド成功ランナー2塁。
3番センターフライ。4番ショートゴロ。

3回裏
七番仁藤三振。八番高橋内野ゴロ。
九番山内サードゴロをFこぼし出塁.
一番ショートライナー

238必勝」榛原高校野球部対「飛翔」焼津中央高校野球部の対戦 2:2010/08/22(日) 21:29:18
四回表 榛原の攻撃
五番ショートゴロ 六番レフトフライ。
七番 強烈なショートを抜けるヒットで出塁するものの盗塁失敗。

四回裏 中央
二番三振 三番ライトライナー 四番センターフライ。

五回表 榛原
 中央投手の加藤くん三ボールから二−三に持ち込んだものの六球目外れ
八番出塁。
九番バンド成功。
一番セカンドの頭を抜けるヒットでランナー生還。
二番F寄りにバンドヒット成功。一塁がら空き。三番四球で満塁。
四番ボール.ボール.ボールス.トライク.ストライク.ファール.ファールの後ショートフライ。
五番ショートの頭を抜ける二塁打で二点さらに追加。
六番セカンドフライ。

五回裏 中央の攻撃
五番セカンドふらい。六番三振。七番バンドの構え、結局四球で出塁.
八番死球でランナー2死1、2塁。9番Fふらい。

6回の攻防。榛原の攻撃
8番が2塁打を放ち隙を見て一気に3塁に達したものの後続なし。

6回裏中央の攻撃
1番八木1、2塁間を抜くクリーンヒット。
2番3塁ゴロ。ランナー2塁に進塁。3番加藤くんレフトフライあと1伸び無し。
4番のセカンドゴロを捕りそこねランナー1、3塁。
5番Fフライで中央高校チャンス生かせず。

239「必勝」榛原高校野球部対「飛翔」焼津中央高校野球部の対戦 3:2010/08/22(日) 21:32:47
7回表
2番ピッチャー強襲のひっと。3番バンド成功。
この回榛原高校、パスボールで1点追加。

7回裏 中央
代打橋本三振。7番ショーゴロ。
8番1年生高橋くんセカンドの頭を超すヒット。
9番2−3からパスボールで振り逃げ。ランナー1、2塁。
1番ライトフライ。

8回表 榛原の攻撃
7番クリーンヒット。けん制悪送球でランナー進塁。
8番ショートゴロ。ショートうまくさばけずランナー1、3塁。
1番センターフライでランナー生還。榛原6−0中央.

8回裏 中央3者凡退。

9回表
ファーボールで2人出塁したものの後続なく無得点。

9回裏 中央最後の攻撃。1矢むくえるか。
ビンチヒッター13番杉山くん三振。
6番大石くん Fふらい。7番仁藤くんセカンドの頭を抜くひっと。
今日一番、好投を続けた森田くんに工夫した打撃を見せていたのが仁藤くんでした。
8番三振で試合終了。

一言 次回は勝ってくれ。敗戦を書くのは実は辛い。愛のエメラルド

240SLの町:2010/08/24(火) 08:54:07
SLの町全国発信 公園内にミニ鉄道常設へ 島田市

 「SLの町」を全国にアピールし、交流人口の拡大を図ろうと、島田市は23日までに、
同市野田の中央公園内にミニ鉄道の本格的な屋外線路を常設する方針を固めた。
市議会9月定例会に整備費など補正予算案を提出する。
 
同市によると、整備を計画しているのは約300メートルに及ぶ線路と客を乗せて走るミニSLのほか、
車両をスライドして移動させる遷車台、駅舎ホーム、車庫、鉄橋、踏切など。
予算は約3900万円を計上する。
 
市の「ばらの丘公園」に隣接した中央公園は、緑に囲まれた約9ヘクタールの敷地に
多目的広場やアスレチック、水鳥の遊ぶ池などが広がる。
市総合スポーツセンター「ローズアリーナ」も5月にオープンし、
さまざまなスポーツを楽しめるアリーナやプールを備え、多くの市民でにぎわっている。
 
レールは園内の小高い丘を囲むように敷設する。乗客は駅を出発して、景色を眺めながら一周する。
ローズアリーナのトレーニング室などからSLの姿を見ることもできる。
 
大井川鉄道のSLは県外からもファンが訪れる同市の重要な地域資源。ミニSLを新たなスポットとして、
観光客の増加につなげたい考えだ。「親子ふれあいの場」と位置付け、このほどローズアリーナ内に設置した
ミニ四駆のサーキットコースなどとともに、市が力を入れる子育て支援を充実させる。
 運行開始は2011年4月29日を予定。土曜、日曜、祝日に加え、毎月1回はミニ鉄道マニア開放日とする。
    静岡新聞

241惨敗 県大会出場ならず 無念の敗退:2010/09/04(土) 21:10:15
見に行かなくて良かったなあ。まあ仕事が入っていたんだけど。
こんな負け方じゃあ応援に行った「野球部でない0B氏」今頃、日射病で倒れてるかも。
もう残念ながら今年は駄目。春に向けて丸坊主に成る位の気持ちで出直せ^。

“気持ち”の無い試合  野球部でない中央OB  
勝つ要素「0」の試合でした。

「1回4回6回の失点機、すべて野手のグラブの下をボールが抜けてヒット。
 グラブの下というのは追いついている証拠。腰が高い。玉際が弱い。
 ショート•セカンドがこれでは厳しい。守備練習してますか?
 足腰を強くする為に走り込んでますか?
 対して市商のセカンドはセンター前に抜けようかという当たりをダイビングしてキャッチ。
 中央のチャンスの目を潰した。お見事。」

「不用意なフォアボール。
 1回裏の先制点は不用意なストレートのフォアボールで出したランナーがホームを踏んでいる。
 いらないフォアボールはいらない。」

「ランダウンブレーがぐだぐだ。ちゃんと練習してますか?セオリー理解してますか?」

「ボテボテのピッチャーゴロを適当に投げて悪送球で2塁進塁。
 途中からピッチャーやる気無いのが見え見えでした。
 適当にやるなら背番号1を剥奪してもいいと思う。」

「あの程度の2人のピッチャーからワイルドピッチ2連続でもらった1点しか取れないようでは、
 県大会など夢のまた夢。バッティング練習してますか?」

「とにかく勝ちたいという気持ちは微塵も見えない試合。」←これが全て!

これだけ負ける要素しかない試合を見させられるとは思いませんでした。
コールド負けは必然です。
加藤君もかなり打ち込まれていましたね。
そんなにたいしたことない球なのかな。
打線も打てませんね。
これで、来年の春も夏も期待できないことが決定しました。
期待すると裏切られるから、期待しません。

自分はこれで終了です。

242名も無き中央生:2010/09/05(日) 08:48:52
創部1年目で全日本団体頂点 静産大トランポリン部

 今年4月に創部した静岡産業大トランポリン部(磐田市大原、杉浦正隆監督)が「第45回全日本学生トランポリン競技選手権大会」の団体競技で初優勝を果たした。創部1年目の快挙に、「さらに上を目指したい」と部員たちは目標を新たに練習に励んでいる。
 大会は8月28、29の両日、石川県金沢市のいしかわ総合スポーツセンターで開かれた。団体競技は、山下はるなさん(2年)、蔵田岬さん(1年)、板井真紀子さん(同)、犬居菜穂子さん(3年)の4選手が出場した。大会で最もレベルの高いAクラスにエントリーし、静産大、阪南大、金沢学院大、日本体育大の4チームで総合成績を競った。静産大は175・8点をマークし、見事、頂点に立った。
 実戦さながらの練習を積み、技の完成度を上げてきたという選手たち。同部の中心選手で、昨年の全日本ランキング2位、W杯日本代表の山下さんは「優勝を狙って頑張ってきた。伝統校を相手に、実現できてうれしい」と語った。
 12月には沖縄県で、クラブチームなども参加して「トランポリン日本一」を決める全日本選手権大会が行われる。同部は同大会での上位入賞を目指すという。

24339、9度:2010/09/05(日) 23:20:46
酷暑:京都で39.9度 9月の観測史上最高
 日本列島は5日も太平洋高気圧に覆われ、関西地方を中心に猛烈な暑さとなった。全国を通じて今年最高で、9月の観測史上最高となる39.9度を京都府京田辺市で記録した。気象庁によると、全国921の観測地点のうち653地点で30度以上の「真夏日」となり、そのうち128地点が35度以上の「猛暑日」だった。

 この日は、京都府福知山市(38.3度)、兵庫県西脇市(37.9度)、大津市(37.5度)など9月としては観測史上最高の暑さを記録する地点も続出。大阪市では36.2度を記録して今年の猛暑日が28日となり、94年と並ぶ最多タイとなった。

 これまでの9月の最高気温は、00年9月2日に埼玉県熊谷市で観測された39.7度だった。気象庁によると今後も9月半ばまで、例年に比べ高い気温が続く見通し。【神足俊輔】

244名も無き中央生:2010/09/10(金) 09:20:06
菊間元アナウンサー、司法試験に合格!

 弁護士をめざし、07年末にフジテレビを退社した元アナウンサー、菊間千乃さん(38)が司法試験に合格したことが9日、分かった。
法務省は同日、法科大学院修了者を対象とした5回目の新司法試験の合格者を発表。過去最低となった合格率25・4%という超難関を突破した。

 祝宴の最中、サンケイスポーツの取材に応じた菊間さんは、「努力すれば、頑張れば、いいことがあるんだとわかりました」と声を弾ませ、
「フジテレビの内定をもらったとき以上の感動があります」と笑わせた。

 09年に続き、2回目の挑戦。昨年の“不合格”発表の翌日から、午前6時に起床し、1日16〜17時間勉強するという生活を今年5月の
試験日前日まで続けてきた。

 菊間さんは、フジ在籍時から大宮法科大学院に通学。仕事と両立してきたが、ストレスと疲労から声が出なくなり「両立は難しい」と退社を決断した。

 この日夕、東京・霞が関の法務省の掲示板で受験番号を見届けた後、「合格するまで連絡しない、会わない」と心に決めてきた
フジテレビの関係者に連絡。笠井信輔アナ(47)は電話口で泣いて祝福し、佐々木恭子アナ(37)も喜んだといい
「皆さんが喜んでくれることがとてもありがたい」と感激した。

 「自分が辛い状態にあったとき、弁護士さんの『大丈夫だよ』という一言に救われた」と菊間さん。「根拠がないけれど、
気持ちがとても楽になった。“資格”だけでなく、人を勇気づけ、励ますことができる弁護士になりたい」と真摯に語った。11月下旬から司法修習を受ける。

http://www.sanspo.com/geino/news/100910/gnj1009100508016-n1.htm

245選手権予選 3回戦:2010/09/12(日) 17:27:04
[P]藤枝めぐり > 「限界突破」焼津中央高校サッカー部、島田高校サッカー部の組織的な粘りに苦しんだものの。PK戦、島田高最初の選手を中央3年生梅原くんが止め5−4で勝利。

さすがに纏まりのいいオレンジ色のユニフオームの島田高校サッカー部。
攻撃をやや単純化し前に押してくる島田イレブンの前に中央高校も苦しい展開。
中央は繋いで16番9番12番と最終ラインまでは持ってくるもののゴールは割れず

ついにPK戦に
さすがは最後まで残った3年生梅原くん。再三のピンチには自分から飛び出しゴール前を死守
危機を脱しました。

PK戦は中央が先行.15番の河村君が左隅にカッチリ決めた物の
島田高校は最初に蹴った7番の選手がGKに止められ苦しい展開。
中央はその後も9番6番が右隅に。10番はタイミングを外して3番は左隅に蹴り込みました。

いよいよ来週は山場。「限界突破」対清水東高校サッカー部。
少しシンプルに単純化して積極的にシュートを打って行きたい。
野球部が大事な試合を落としただけに負けられません。勝つ。

246選手権予選 3回戦:2010/09/12(日) 22:44:23
訂正PK戦中央5−3島田

PK戦島田高校は最初の子が失敗。梅原くんに読まれて止められました。
2番手は真ん中上に
3番手の12番は右隅に
4番手の15番も右隅にキッチリ決めましたが
中央が冷静に全員決めたため3−5で纏まりのいい島田高校無念の敗退です。。

PK戦ではいつもはドタバタする、入れ込み過ぎの印象の或る
中央ですが今日は落ち着き払っていて良かったああ。。

247<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

248名も無き中央生:2010/10/03(日) 11:20:37
「愛の井川線」秘境駅で結婚式 鉄道ファンも祝福

川根本町梅地の大井川鉄道井川線奥大井湖上駅で2日、初めて結婚式が行われた。
駅員姿の新郎と白いウエディングドレスの新婦が、秘境駅の自然と親族や友人らに囲まれ、
居合わせた鉄道ファンからも祝福を受けた。

新郎は井川線ファンという藤枝市末広の会社員石神文隆さん(35)、新婦は焼津市吉永の保育士近藤香織さん(32)。
何度も訪れ愛をはぐくんだ地として“式場”に選んだ。
同駅は長島ダムのダム湖「接岨(せっそ)湖」の半島にあり、鉄道か徒歩でしか行けない。
新郎新婦らは2人の顔をあしらった特製ヘッドマークを付けた臨時列車で到着。
佐藤公敏町長らを立会人に、人前式で永遠の愛を誓った。

 同線は急こう配を登るため、歯車つきのレールを使う日本で唯一のアプト式鉄道。
石神さんは「アプト式鉄道のように力強く家族を引っ張っていきたい」と幸せいっぱいに語った。 中日新聞

249地踊り 長唄 屋台 藤枝大祭:2010/10/03(日) 11:24:13
豪快に屋台引き回し 藤枝大祭り2日目

 藤枝市内の14地区が参加している藤枝大祭り(藤枝大祭連合会主催)は2日目の2日、
旧東海道一帯で屋台の引き回しを行った。
 各地区の屋台は奉納踊りを演じる飽波神社や旧東海道周辺を行き来し、
老若男女が随所で長唄地踊りを繰り広げた。
 屋台の前方に付けた巨大な梃子(てこ)棒を男衆が激しく振ると、
屋台は木製の車輪をきしませながら方向転換。「ヤーレコーノセ」
「ヤレヤレヤレヨー」などの豪快な掛け声が日没後まで響いた。
 最終日の3日は、祭典本部前での地踊り(午後4時)などを行う。

250訃報 渡辺福太郎焼津中央2代目校長先生亡くなる。:2010/10/12(火) 23:00:31
訃報 渡辺福太郎氏。
10日午後5時半、敗血病のため静岡市内の病院で死去。90歳。
自宅は静岡市葵区北安東5の40の3.
葬儀は15日午後2時から静岡市葵区竜南2の2の29、アイネットホール千代田で。
喪主は妻美江子さん。

251FDA5号機:2010/10/17(日) 17:27:22
JA05FJ 5号機画像

http://www.globalspotter.net/photodetail2.aspx?codfoto=24080

エスパルスカラーキタ━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ !

252國學院大野球部 嬉しい初優勝:2010/10/27(水) 21:30:24
國學院大學野球部 東都リーグ初優勝
 本日13時50分から神宮球場で行なわれました東都大学野球1部リーグ対亜細亜大学第3回戦において
7対0で勝利、9勝4敗勝点4となり國學院野球部は東都大学野球1部リーグ優勝を決めました。
 
 序盤は0−0の緊迫した展開ながら、6回裏相手のミスにもつけこみ2点を先制。さらに7回裏には4安打、
2四球に相手エラーも絡んで一気に5点を追加、勝負を決めました。
 
 昭和6(1931)年に五大学野球連盟としてスタートした東都大学リーグの創設メンバーである
本学硬式野球部は、同年秋のリーグ戦において日本大学と同率1位となりましたが、両校の直接対決が行われなかったため、
優勝預かりとなりました。以来優勝には手が届かず、
また一時期は長く2部に低迷していたこともあり、今回が初優勝ということになります。
 
 リーグ戦期間中は、多数のご声援をいただき、ありがとうございました。
11月13日(土)から行われる明治神宮野球大会に東都大学野球連盟代表として出場いたします。
またそちらにもご声援をお願いいたします。

253サブマリン牧田は焼津市出身:2010/10/29(金) 09:52:28
【ドラフト会議】西武2位 牧田(静清工高出)

「2位にびっくり」
 静清工(現静清)高出の牧田和久投手=日本通運=が西武から2位指名を受けた。
高校時代に身に付けたサブマリン投法で、
あこがれ続けたプロの世界に挑む。

焼津市生まれの25歳。高校時代から県内屈指の投手と騒がれ、2年秋には県大会優勝。
しかし、東海大会は7失点を喫し初戦敗退すると、最後の夏は4回戦で常葉橘に競り負け、
甲子園には届かなかった。

だが、平成国際大で大学日本代表に選ばれ、頭角を現す。
社会人2年目の08年に右ひざ前十字じん帯断裂の大けがを負ったが、
今年、都市対抗野球で完封するなど完全復活。
一気にドラフト候補に躍り出た。
 高校時代、投手コーチを務め、下手投げへの転向を助言した静清高の藪崎雄大部長には
指名後、「(2位指名に)びっくりしました」と本人から連絡があった。
藪崎部長は「普段は優しく、おとなしいけど、野球をやると目の色が変わった」と当時を振り返り、「(上位指名は)期待されてる証拠。
チャンスはある」とエールを送った。
                  静岡新聞

254高杉晋作:2010/10/31(日) 16:16:04
萩市、晋作生誕地に初の銅像 除幕式に伊勢谷さんら


 幕末の志士、高杉晋作(1839〜67年)が生まれた山口県萩市の公園「晋作広場」
(同市呉服町)に銅像が完成、31日、NHK大河ドラマ「龍馬伝」で晋作を演じた
俳優の伊勢谷友介さんも駆けつけて除幕式が行われた。
 
 市内にはこれまで晋作の銅像がなく、市民や歴史ファンからの要望を受けて市などが計画。
彫刻家の江里敏明(えり・としあき)さんが、晋作の写真を基に約1年かけて制作した。
銅像の設置に合わせて広場は公園として整備された。
 
 銅像は高さ1・8メートル。松下村塾に通っていた20歳ごろの立ち姿で、江里さんは
「晋作が志を立てたころの元気あふれる若々しい姿を表現した」と話した。
 伊勢谷さんは「昨日は松下村塾を訪れ、日本を変えた志士たちが学んだ場所を見て感動した。
晋作の行動力や、死後も志を残したところを尊敬している」と話した。

255おめでとう静清高校野球部 センバツ出場確定:2010/11/02(火) 22:15:16
中央のお隣の静清高校が決勝は敗れたものの甲子園出場を決めました。おめでとうございます。
静清、初Vならず 大垣日大に6―11 秋季東海大会決勝

 来春のセンバツ大会出場校選定の重要資料となる第63回秋季高校野球東海大会最終日は1日
、三重県の四日市市営霞ケ浦球場で決勝を行い、
静清(静岡1位)は大垣日大(岐阜1位)に6―11で敗れ、初優勝を逃した。
静清は二回までに柘植の本塁打などで4点を奪ったが、先発野村が四回途中7失点と打ち込まれた。
2番手望月も相手打線の勢いを止められず、点差を広げられた。
八回、野村の適時三塁打などで2点返したが、及ばなかった。
センバツ大会の東海地区出場枠は2のため、大垣日大と静清の出場が確実。
出場校を決める選考委員会は来年1月28日に行われ、センバツ大会は3月23日に開幕する。

▽決勝
静清(静岡1位)
220000020―6
41022200×―11
大垣日大(岐阜1位)
▽本塁打 柘植(静)畑(大)
▽三塁打 野村2(静)▽二塁打 南(静)畑、後藤健(大)▽暴投 葛西2(大)
▽試合時間 2時間17分

256おめでとう静清高校野球部 センバツ出場確定:2010/11/02(火) 22:20:12
悔しい公式戦初黒星 “春”に向け課題も
 「完全に力負け。まだまだ力が足りない」。静清の光岡監督は新チーム結成以来初となる公式戦の敗戦に悔しさをにじませた。
 昨年の明治神宮大会覇者、今年のセンバツ4強の大垣日大に力の差を見せつけられた。静清も二回までに4点を奪ったが、相手はそれを上回る。一回に野村の投じた初球を1番畑にバックスクリーンに運ばれると、センター返し中心の打撃で、今季公式戦3点以上取られていない主戦野村が失点を重ねていった。
 
 自慢の堅守も相手の積極的な走塁にほんろうされた。11失点のうち4点が中前打から二塁走者を返された。
長打を警戒して後方を守っていたとはいえ、中堅熊谷の送球がそれていなければという場面もあった。
六回の2ランスクイズも2番手望月の緩慢なプレーを突かれた。熊谷は「今後の課題です」と唇をかみ、
望月も「甘さが出た。反省点です」と表情を引き締めた。
 
 一方で、全国屈指の好投手である葛西から6点を奪ったのは今後の糧となる。公式戦チーム初の本塁打を放った柘植は「あとはボールの見極め。チャンスに強い人になりたい」とさらなる打力強化を誓った。
 来年1月のセンバツ出場校決定を経て、大会は3月に開幕する。「今大会で必死にやれば結果がついてくることが分かった。
課題をもう一度確認し、練習を頑張りたい」と加藤主将。センバツ出場を信じ、ナインは厳しい冬の練習に向かう。

257人力飛行機で 世界1周:2010/11/03(水) 00:43:27
どこまでも飛んでゆく。アジア大陸までも^
【日大理工】50キロ先まで人力飛行  富山
http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201010070235.html

258秋の叙勲:2010/11/03(水) 11:55:12

俳優で元参議院議長の扇千景さんが、今回女性としては初めて、歴代最高位の桐花大綬章を叙勲したね。
おめでとうございます。
実はこの賞は明治時代中期、伊藤博文伯爵と山田顕義伯爵がいの一番に叙勲しています。
伊藤博文は明治憲法制定の功績。山田顕義(日大学祖)は民法編纂の功績で桐花大綬章を
叙勲しました。

秋の叙勲、扇千景氏に秋の叙勲、扇千景氏桐花大綬章に、 受章は最多の4173人
政府は3日付で2010年秋の叙勲受章者を発表した。今回最高位の桐花大綬章は扇千景(本名林寛子)元参院議長(77)が選ばれた。
女性として、桐花大綬章は初めてで歴代最高位になる。

 銀河鉄道999」で有名な漫画家の松本零士(同松本晟)さん(72)には旭日小綬章が贈られる。
 受章者は桐花大綬章1人、旭日章889人、瑞宝章3283人の計4173人で03年の制度改正後、
 最多となる。
 
民間人は全体の約42%に当たる1761人。ここ数年は1600人台だったが、公務員や国会議員らに偏る
「官民格差」を是正する菅内閣の方針で上積みした。女性は約9%の377人だった。
旭日大綬章は、泉信也元国家公安委員長(73)、泉徳治元最高裁判事(71)、井上喜一元防災担当相(78)、
氏家斉一郎日本テレビ会長(84)、児島仁(元NTT社長(79)、
田名部匡省元農相(75)、矢野絢也元公明党委員長(78)ら12人。
 
矢野氏の受章は、調整段階での固辞が慣例の公明党OBでは異例だ。
瑞宝大綬章には清成忠男元法政大総長(77)が選ばれた。芸術文化の分野では、
女優の司葉子(同相沢葉子)さん(76)が旭日小綬章。

259佑ちゃん有終の美 六大学野球早慶決戦:2010/11/03(水) 17:24:48
50年ぶり早慶決戦、ドラ1リレーで早大が制す
 早大10―5慶大(東京六大学野球秋季リーグ=3日・神宮球場)――50年ぶりの早慶両校による優勝決定戦は、早大が17安打を放って慶大を振り切り、4季ぶり42度目の優勝と2年ぶり11度目の明治神宮大会(13日開幕)出場を決めた。

両校の先発は、慶大は2年生左腕の竹内大(2年・中京大中京)、早大はドラフトで日本ハムの1位指名を受けたエースの斎藤(4年・早稲田実)。

 早大は一回、犠飛と内野安打などで3点を先制すると、五回には先発した斎藤(4年・早稲田実)の適時打で1点追加。六回にも杉山(2年・東総工)が2点二塁打を放ち、終盤にも相手守備の乱れなどもあって大量点を奪って突き放した。

 慶大は八回一死まで、早大先発で、先のドラフト会議で日本ハムの1位指名を受けた斎藤(4年・早稲田実)に無安打無得点に抑え込まれたたが、この回、松本和(4年・金沢泉丘)の初安打を手始めに5安打を集中させて5得点と反撃。

 しかし、その後は早大2番手で、ドラフトで西武の1位指名を受けた大石(4年・福岡大大濠)に抑えこまれた。

 早慶両校によるV決定戦は、1960年秋に行われた伝説の「早慶6連戦」以来、50年ぶりだった。
             読売新聞)

260藤枝ダービー明誠が制す:2010/11/04(木) 22:39:30

「2点目が大きかった」明誠
 
 藤枝明誠高校サッカー部が藤枝東高校サッカー部から選手権県大会初勝利を挙げた。
1996年就任の田村監督は5度目の挑戦だった。
「藤枝東を破るのが、明誠での任務。特別な思いがある」。
指揮官は、跳び上がってイレブンと抱き合った。
 
 田村監督も、敗れた藤枝東の大石監督も同じ言葉を発した。「2点目が大きかった」。
明誠がCKからDF向田のヘッドで先制したわずか2分後、前半30分だった。
中央付近で藤枝東のパスミスを拾った明誠MF松村は、迷わずシュートした。
「(奪う前に)GKの位置は見ていた。先制してリラックスしていたし、打った瞬間入ると思った」。
相手GKの頭上を越えた鮮やかな40メートル弾が、勝敗を分けた。
 
 連覇まであと2勝。準決勝には今年、全国舞台で活躍した静岡学園が待ち受ける。
「個人技は強いが、粘り強く組織力で勝ちたい」と向田主将。宿敵を完封した自信でさらに大きな壁に挑む。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板