したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

いじめについて討論しよう

1まい:2007/02/14(水) 01:44:44
勉強会第2回お疲れさまでした。数学試験難しかったね…(+Д+)≡Зでも、みんなでやると楽しい(*≧艸≦)

さて、テーマはいじめです。みんな思ったことを書いてくださいね(^∀^ゞ

2ゆき:2007/02/14(水) 01:47:31
うん、難しかった(^^;)
次はⅠAか・・・あぅぅ_| ̄|○

これ、Wikiに貼り付けときます〜ww

3ゆき:2007/02/14(水) 01:59:41
いじめに関して触れずに投稿してしまった(^^;)

すっごいドキドキするね・・議論議論ヽ(ヽ´Д`)ヒイ

1つ議題を出しますね!
どうしていじめはなくならないと思いますか???
みんなの意見を聞かせてくださいw

4shomen-study:2007/02/15(木) 14:09:25
テスト

5ゆき:2007/02/15(木) 14:20:42
テスト2

6わけい:2007/02/15(木) 15:08:19
テスト

7わけい:2007/02/15(木) 22:20:34
 日本の子どもは先進国の中でもっとも精神的、教育環境的に貧しいという報道がありますが、そのもとになっているレポートをパラパラとでも見るといいでしょう。
アドレスの記入を許可しない仕様になっているようなので、資料庫の方にアドレスをいれておきます。

8わけい:2007/02/20(火) 21:49:39
 いじめについての記事をひとつ資料庫にいれておきました。福岡でのいじめによる自殺の関与生徒を書類送検したという記事です。
 これからどんどん記事をいれていきますので、読んでください。
 「いじめは犯罪」というようなちょっと間違った理解や、いじめと犯罪は全く違うという間違った理解もあります。
 いじめと犯罪は基本的には異なるものですが、実際には「共通」部分をもっています。犯罪は法律で決まっていますから、犯罪的な行為を特定の生徒に持続的・あるいは集中的に行えば「いじめ」ですが、また犯罪行為として法定されていることをすれば、犯罪者となる危険性があります。
 この記事は書類送検されたということですから、法律でいうところの「犯罪」行為を実行したのである。
 以前は、学校の中で起きたことは外にださないということでしたが、今ではそのことが抑圧を増大させるという意味で、また再生して復帰してほしいという意味において、議論を公開せよという主張も別に色濃くあります。

9わけい:2007/02/21(水) 22:08:35
 前の記事を読んだ上で、いじめの加害者を警察が逮捕して、起訴するということについて、みなさんはどう思いますか?
 今行われてる教育再生会議ではいじめの加害者に厳しい態度をとれという論調が強いようですが。

10りえ:2007/02/23(金) 00:04:32
いじめも、いじめによって自殺する子供たちもどんどん増えているとお思います。
いじめによる『起訴』については、内容によってだと思いますが、あまりにもひどいと思われるようなことであるなら、当然起訴するべきであると私は思います。
少し厳しいことをしなければいじめはなくならない気がします。。。

11わけい:2007/02/23(金) 22:35:16
すると、学校や教師が教え子を警察に引き渡すということになりますね。
教師への信頼感が失われることはありませんか?

12りえ:2007/02/24(土) 01:07:04
確かに。。。
教え子を警察に突き出すというのは教師としては、なんとも悲しい気がします。
いじめによる自殺がおきてしまったとしたら、それはもちろん子供も悪いけど、それに気づかなかった親・学校・担任といった子供を取り巻く周りの大人の責任でもあると思うので。。。
そう考えると、この対処法は考え深いものがありますね。
また、いじめによる対処法については、今のいじめの現状を考えると、どう対処すればよいのか。また、どうしたらいじめがなくなるか。ということは、すごく難しいと思います。
私自身、もし自分が先生になったとき自分のクラスでいじめが起きていたら…実際このような状況に直面したことを考えると、ますます考えてしまいます。

13わけい:2007/06/07(木) 17:09:44
 あまりこちらの方が書かれなくなっているので、こっちもちゃんとやりましょう。
 分担がないときなどは、ここを積極的に活用すると勉強になりますよ。
 さて、いじめですが、一年生のときの中野富士見中事件を覚えていますか。葬式ごっこに教師も色紙で参加してしまったという事件です。あの授業のときに、残念ながら今の2年生は参加希望がなかったのでやらなかったのですが、参加希望があるときにはやっていたロールプレイを今年はやりました。つまりS君の葬式ごっこをやるということで、色紙をクラスにまわし、女子生徒数名以外は全員サインしたところで、担任の教師と他に4人の教師にもサインしてくれと頼みに行ったという場面のことです。
 何もやらないと、たいてい、「何故教師はそんなことにサインしたんだろう、ひどい。」というような、完全に教師に厳しい評価の書き込みがほとんどになります。
 しかし、今年はロールプレイをやってくれた学生がおり、3人が生徒役、1人が教師役をやってくれました。かなり作戦を練る時間を与えたので、けっこう面白いプレイをやってくれました。
 前にやったときには、教師役は、そんな遊びはよくないから止めなさいという基本での対応でしたが、今年の教師役は、そうした正攻法による説得は難しいと考えたようで、「嫌だ」「時間をくれ」というような「逃げ」の作戦にでました。しかし、生徒役は執拗に食い下がります。結局時間が短いので、サインするとか、あるいは完全に断る、逃げるというようなところまではいかなかったのですが、とにかく、生徒の方が優勢だったように見えました。
 そして、今年の書き込みでは、読んだかも知れませんが、圧倒的に、ロールプレイをみて、自分が説得することは難しいと感じた、という内容が多いのです。
 一度こうしたロールプレイをやると、ほとんどが説得は難しいという反応になり、これをやらないと、絶対に書くべきではないし、自分なら大丈夫というような書き込みが多くなる、これはどう考えたらいいのか。
 どちらにしても極端すぎるし、たぶんリアリティに欠けるのではないかという気がするのです。
 まず簡単に生徒を説得できると考えてしまうのは、「わかっていない」と言わざるをえないのです。これは、こうしたロールプレイをやるとよくわかります。
 しかし、だからといって、教師がいじめの一環とわかっている葬式ごっこを防げないというのも情けない。どこに突破口があるのか、もう一度考えてみてください。

14めぐみ:2007/06/16(土) 15:25:18
 「よくないからやめなさい」という注意は最近ではあまり効果がないように思う。
「どうしていけないのか」という理屈がわからない子供たちが多い。それは客観視することが出来ない、共感することが出来ない子供が多いからだと思う。
それなら、当事者性を重視した注意の仕方がいいのではないだろうかと考えた。「相手の気持ちになってみなさい」ではあまり実感がわかないので
色紙を回している生徒が何らかの形で逆の立場を感じられたら・・・と思うがその手段はまだわからない。
先生が今度はその子の色紙を回すわけにはいかないので・・・。

また、先生はすすめられても絶対に書いてはいけない!!!!これは態度で示さなければならない。
職員室の先生全員がしっかり毅然とした態度をとらないといけない。1人でも教師がその遊びを許したら子どもたちは
これはいけないことなんだ、という気持ちを抱きにくくなり、また先生としての威厳に欠ける。
最近、親からの苦情も多くなり、また子供たちの問題行動の悪化に伴い、先生たちが消極的なのではないか
と思う。たとえば、いじめに関しても「ふざけあっているのだろう」と思い、積極的に生徒の間に介入する
ことも少ないのではないだろうか。それは教師の仕事内容が膨大でゆとりがないためでもあろう。
しかし、どんなに忙しくてもいつ、どんな時でも生徒とは正面から向き合わなければならない。
軽はずみな遊びであっても、その子が何をもってそれをしているのか、その遊びの意図はなんなのかを常に考える必要があると思う。

15ゆき:2007/06/16(土) 23:19:09
私もそのロールプレイを見てみたかったです。
見たら私も意見が変わったのか、それはわかりません。
ただ、そうしたロールプレイを見てない人と見た人の意見が両極端にわかれるということは、やはり実際の状況がわかるからですよね。
理想を語ることはだれにでも出来ますし。
先生の言うようにリアリティに欠けていたのだと思います。

その場で言葉で説得したり、断ったりすることは難しいでしょう。
先生が書かない姿勢を言葉でなく態度で示すならば、私はその場でその色紙を破ってしまいますけど。
どんなに楽しくても、本人が了承していたとしても、テレビでやっていたとしても、それでもやってはいけないことでしょう。
そのことをきちんと後でクラス全員に話します。

>>色紙を回している生徒が何らかの形で逆の立場を感じられたら・・・
逆の立場を感じさせるなら、色紙を回している生徒の葬式ごっこをロールプレイでやる。
ただ、当人が納得してやったのかいやだったのかはわからなかったんですよね?
もしかしたら色紙を回している生徒も既に亡くなった人の役をやってたかもしれないし。

だったらやっぱり、クラス全員にきちんと話す、でわかってはもらえないのでしょうか。

この意見もリアリティに欠けるのかな(^^;)
何事も、その場に立ってみないとわからないのかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板