したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

宇宙のトップブランド日本大学は天下を取りに行く

227マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち:2024/10/04(金) 19:14:40
135年の輝きと共に、未来を創る :
短答合格者数 推移

2024 78人
2023 61人
2022 75人
2021年53人 2020年57人 2019年58人

短答だが、近年だと一番合格者数多いから期待してしまう
まあでも、短答番長と言われて久しい。あれが相変わらず足引っ張ってますし、
あんまし期待しないで待ちましょう。できれば朗報が届く事ひそかに祈りつつ、

228マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち:2024/10/04(金) 19:40:11
日大・谷端将伍、創立135年記念日に逆転サヨナラ3ラン 林真理子理事長も最前列で祝福【東都大学野球】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fde69beaf819104921eab5ed0de983c2397ef08

学校の創立135周年記念日の日大が国学院大に延長11回タイブレークの6―5で
逆転サヨナラ勝ちして1勝1敗とした。4番の谷端将伍内野手(3年・星稜)が決勝3ラン。
スタンドで初めて応援した直木賞作家の林真理子理事長にも白星を届けた。

 135周年の創立記念日を劇的勝利で飾った。日大は2点を勝ち越された11回、1死一、二塁で
谷端が左翼へ逆転サヨナラ3ラン。休校とあってスタンドはいつも以上のい応援で「きょうは
必ず勝たないといけないと気合が入った。声援のおかげで打てたと思います」。野球人生で
初のサヨナラ弾。ホームでチーム全員に迎えられた。

 始球式を大貫進一郎学長が務め、林理事長もスタンドで応援したメモリアルデー。林理事長は
「プロ野球では何度か来ましたが、学生野球は初めて。スタンドと選手の一体感がすばらしい。
学校も活気づきます」と話して、最前列で勝利を見届けるとスタンディングオベーションで祝福した。

 期待に応えた勝利に、片岡昭吾監督は「プレッシャーが半端なかった。最後は谷端が決めましたが、
攻め続けたことで相手にもプレッシャーをかけられた」とホッとした表情。殊勲の谷端は
「ここまで自分のせいで負けてきたので、この先も自分のバットでチームを勝たせたい」と誓った。中日スポーツ

229マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち:2024/10/05(土) 10:17:13
【大学野球】日大に“勝利の女神” 創立135周年記念日に延長11回
逆転サヨナラ弾で劇勝「必ずきょうは勝たないと」 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ac1d5d07de4f3adb130df54f1e224457d2c712

 一塁側内野席の最前列では、小雨に打たれながら林理事長が熱戦を見守った。

 「東都は初めて。時たまプロ野球を見に来ていたんですが、学生の試合はすがすがしい感じ。
選手が頑張ってくれて、うれしいです。けがしないように。それだけですかね」

 ネット越しに片岡昭吾監督(46)へ「おめでとうございます」と声を掛けた。指揮官も
「素晴らしい声援の中で野球ができるのは喜ばしいこと。声援がなかったら、ボールは伸びていない」と感謝した。

 “勝利の女神”とともにつかんだメモリアル白星。「優勝に向けて、次の試合も
僕のバットで勝たせられたら」と谷端。日大ナインは大仕事を成し遂げ、ルンルン気分で合宿所に帰った。(加藤 弘士) 報知新聞社

230名無しさん:2024/10/05(土) 10:21:54
もっと世界と文化交流できないと宇宙のトップブランドにはなれないよ

このままだと、へっぽこ大学にほん♪

231名無しさん:2024/10/05(土) 22:10:02
ザコ大のくせに

232インプラント歯学部がいいかも 名門日本大学:2024/10/05(土) 22:45:11
↑東洋爺 焦っています
慌てる乞食は貰いか少ない

東都大学野球一部 日大青学中央 マーチング
東都大学野球二部 東洋駒澤専修 雑魚?!

233マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち:2024/10/06(日) 22:23:04
近畿大学のマグロの出身地は日本大学法学部。

世耕弘一さんは近畿大学の総長として又、近大鮪の開発でも有名です。

世耕弘一さんが日大に残した財産があります。
世耕さんは日大の職員なんだが文京区の碑文谷の日大プールを
殆ど独力で完成させています。

近畿大学には第3代N総長山岡万之助さんの要請で出向いたんだが
纏まりの無い学校を良く纏めました。
終戦直後の食糧事情の悪さから無限大の海の資源に目を付けたのは
日大水泳部員の泳ぎがマグロに似ているところがヒントになったんだと思う。 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦

234マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち:2024/10/07(月) 20:47:34
箱根駅伝予選会、中央大・明治大・立教大・東京農大・東海大・順天堂大・日大などのエントリー選手 読売新聞
https://www.msn.com/ja-jp/sports/soccer/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%A7%85%E4%BC%9D%E4%BA%88%E9%81%B8%E4%BC%9A-%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7-%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7-%E7%AB%8B%E6%95%99%E5%A4%A7-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%BE%B2%E5%A4%A7-%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%A4%A7-%E9%A0%86%E5%A4%A9%E5%A0%82%E5%A4%A7-%E6%97%A5%E5%A4%A7%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B/ar-AA1rOJv5

10月19日に行われる第101回箱根駅伝予選会にエントリーした43チームのメンバーが7日、
関東学生陸上競技連盟から発表された。1チームにつき最大で14人がエントリー。予選会当日は
、エントリー選手の中から10〜12人がハーフマラソンを走り、上位10人による合計タイムで
10位までに入ったチームが来年1月2、3日の本大会に進む。第101回大会では、
予選敗退校の有力ランナーによる関東学生連合が編成される。予選会に出場する主なチームの
エントリーメンバーは次の通り。氏名に続く数字は学年。

日本大学
安藤 風羽4 大橋  優4 岡田 祐太4

大仲 竜平3 鈴木 孔士3 冨田 悠晟3 
松村 謙吾3 山口 月暉3

シャドラック キップケメイ2 高田 眞朋2
山口 彰太2 山口 聡太2

長澤 辰朗1 花輪 琉太1

235名無しさん:2024/10/07(月) 20:53:56
>>1

MARCHINGって本当か→駿台ベネッセ「そういった広告は出していない」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724342829/l50

236マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち:2024/10/07(月) 21:02:16
大学共通テスト、48万人が出願 受け付け最終日 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d93b14b46849850ba73bfc23ff57f0f9b07560dc

来年1月18、19日に実施される大学入学共通テストの出願が7日に締め切られ、大学入試センターは
午後5時現在の出願者数が48万4568人だったと発表した。前年同時点より1万9099人増えた。
7日の消印まで有効で、最終的な出願者数はさらに増える。

 内訳は、来春高校を卒業予定の現役生が1万9378人増の42万3096人、既卒者らが279人減の6万1472人。
最終的な出願者数と試験会場は12月上旬に公表される。

 来年は新学習指導要領に対応した最初の試験で、現役生向けの出題教科・科目は6教科30科目から、
新教科「情報」を含む7教科21科目に再編される。郵送での出願は今回が最後となる。

237マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち:2024/10/07(月) 21:43:20
■■■日本大学応援スレ117 IP付き■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1710499496/l50

天野や片桐、山口ツインズ、長谷川に高田。
揃ってきたな2年は。

方や成長が見られない3年。
箱根のシードはこの世代に掛かっている

238マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち:2024/10/08(火) 09:01:42
【東都大学野球】谷端の逆転サヨナラ弾で連敗脱出 創立記念日で大応援団が駆けつける 日本大学SPORTS
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024100700083-spnaviow

「優勝をあきらめない」負けを経験してチームがひとつに
 秋季東都大学野球リーグ第3週、國學院大戦。1勝1敗で迎えた第2戦。優勝するためには、
もう1戦も落とせない―。選手たちは「攻めの姿勢」を胸に戦った。

 7回に同点に追い付き延長タイブレークへ。11回表に2点を奪われ、3―5で迎えた裏の攻撃。
1死一、二塁。打席の谷端谷端将伍内野手(経済3年・星稜)は「これまで負けてきた試合は
自分がチャンスを潰してきた。今までの全て取り返してやるっていう気持ちで打席に入りました」。
4番の意地が、バットに乗り移る。内角真っすぐをフルスイングすると、打球はレフトスタンドへ吸い込まれた。

サヨナラの3ラン本塁打にベンチからは選手たちが一斉に飛び出し、ホームを踏む谷端を迎え入れた。
人生初のサヨナラ弾に「正直何が起きたか、わからなかったんですけど、みんなが笑顔で迎えてくれて、あらためて
勝ったんだな、と。ホッとしました」。笑顔でスタンドに手を振った。
 谷端の笑顔の先には、たくさんの応援団の姿があった。この日は日大の創立135周年。試合前には大貫進一郎学長が
始球式を務め、一塁側ベンチ上、最前列には林真理子理事長もサプライズ観戦。チアリーダー、吹奏楽部も
全部員が駆けつけた。谷端は「今日は必ず勝たないといけない、といつも以上に気合が入りました。
声援のおかげで打てたと思います」と、感謝した。

239名無しさん:2024/10/08(火) 14:16:22
日大💛ハーバード💛

240大正9年(1,920年)の大学令:2024/10/10(木) 21:13:55
東京都心で、キリリとした頭のいい人を見つけたらそれは
日本大学の学生さんです。

法学部   司法の日大 戦前は京都大学を上回る官僚と、早稲田大学の三倍の司法試験合格者を輩出
文理学部  高等師範以来の伝統。高校教師採用者数は3年連続トップ
スポーツ科学部 陸上女子やり投げの第一人者北口榛花はカステラでリラックス。オリンピックで堂々の金🙌
通信教育部 芥川賞作家の川上未瑛子は働きながら哲学専攻科で学んだ。校舎は市ヶ谷靖国通り。
藝術学部  爆笑問題を生んだ江古田の怪物学部 言わずと知れた芸能の東大
医学部   旧設八医科大学 5っ子を育てたことで有名 天皇の治療で有名なのが天野篤
歯学部   子供を泣かせない治療で有名
松戸歯学部 東京大学医科学研究所所長清野 宏さんはここの出身
獣医学科  日本獣医生命科学大と麻布大を源流を共にする旧制専門学校を前身とする私大獣医のトップ校
理工学部  早稲田に次いで私大二番目の設置 建築学科は東大早稲田と共に三巨頭
生産工学部 文科省の幹部の息子さんの第一志望校。ゼロ戦の堀越二郎教授が務めた学部
経済学部  大相撲遠藤や舞の海、翔猿の学んだ学部。小泉純一郎の長男もここで学んだ。イチロー選手もオリックスの指名が無ければこの学部でした。
商学部  オードリー春日の出身校。オードリーは付属の推薦はぺけでも自力で商学部合格。
危機管理学部  時代の最先端、注目の学部。学部は三軒茶屋にあり渋谷駅から2駅の近さ。法学部の範疇に入ります。

241頭のいいのは当たり前 日本大学🌸:2024/10/10(木) 23:58:15
明治の法学部は「虎に翼」で大いに注目されているんだが
悩みも大きい。
青柳教授の教え子入試問題漏洩事件の余波でいい学生が入って来ない。
特に明治大学法科大学院が深刻。

242頭のいいのは当たり前 日本大学🌸:2024/10/11(金) 00:01:37
法科大学院 標準修行年限修了率 

1位 日本大学 80,6㌫ 留年者は19,4㌫ 東大京大、早慶、一橋と並ぶ最強のローです
2位 慶應大学 78,7㌫
3位 中央大学 74,3㌫ 
4位 同志社大 73,9%
5位 早稲田大 68,3%
6位 立命館大 68,2%
7位 法政大学 62,5%
8位 学習院大 56,5%
9位 関西学院 54,2%
10位 関西大学 52,4%
10位 上智大学 52,4%
12位 明治大学 44,0% 留年者は56㌫ 青柳教授の入試問題漏洩で青菜に塩
13位 専修大学 34,8%
14位 南山大学 16,7%

◇河合塾や進研ゼミ、駿台予備校とは
 又、違った大学の評価が見られます。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

243名無しさん:2024/10/11(金) 14:19:41
天下を取るだと、、ハハハハ、、駒澤帝京に勝ってから言えww。

244名無しさん:2024/10/11(金) 15:24:39
日大
帝京
東海

245ドンドン良くなる 名門日本大学:2024/10/11(金) 15:59:08
東海大 帝京大は医学部を
有するだけに力があります

ニワカ成金の東洋さんには屁をこく位の
力しかありません
卒業生の年収は亜細亜大学以下です

246私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐:2024/10/11(金) 22:44:26
日本大学 > 京都大学
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1283229089/

京都の田舎者は日大ちゃんねるから速やかに退場しなさい。
日本大学は京都大学は眼中にありません

247日本大学にあらずんば 人にあらず:2024/10/13(日) 09:45:11
大成建設 2,024年採用者数

一位日本大学 52人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2位  早稲田大 13人
3位  東京都市 12人
4位  明治大学 11人
4位  芝浦工大 11人
6位  京都大学  9人
6位  東京工業  9人
6位  東京理科  9人
6位  東京電機  9人
10位  中央大学  8人
11位  東京大学、工学院大、法政大学、北海道大 各7人

248名無しさん:2024/10/26(土) 09:33:27
大気圏を突破して宇宙ブランドになった日大


でも、不祥事だけは、ひかえめに、お願いしますね💛

249藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 09:34:41
東京電力株価
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9501.T
616.3
前日比
+22.7
(+3.82%)
9501電気・ガス業
リアルタイム株価
09:26

面白いもので東京電力の株価が挙がり始めました。
石破内閣の退陣。林芳正首相の誕生を株価は予言し始めたようです。
無能の石破より穏やかな林芳正首相の誕生を国民は
期待し始めたようです。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

250名無しさん:2024/10/28(月) 17:13:40
日大が天下取るそうです

早慶上「なななんと目標がデカすぎるw」
マーチ「なななんとバカ丸出しwwww」
駒澤大「とりあえず合掌wwwwwww」

251藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 17:33:03
小沢一郎の天下取り

岩手3区
「小沢は僕の年齢の2倍」(82歳)とバカにした自民党前職の藤原崇でしたが
見事にコロコロと転げ落ちました。。

小沢一郎氏 19回目の当選 大変おめでとう御座います💛

252藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 18:08:52
落選の自民・藤原崇氏、投開票翌日も立民・小沢一郎氏地元の奥州市で辻立ち 岩手3区 産経新聞
https://www.iza.ne.jp/article/20241028-RCSCG7ZOO5JN5LLBWYD4HDWQJM/?dicbo=v2-2NLLO4s

衆院選岩手3区で立憲民主党前職の小沢一郎氏(82)に3万票以上の大差をつけられて大敗した自民党前職の藤原崇氏(41)は
、投開票から一夜明けた28日、小沢氏の出身地である岩手県奥州市で4年以上続けている毎週月曜朝の辻立ちをした。

藤原氏は前回衆院選で、4度目の挑戦で小沢氏に小選挙区で初めて勝利。しかし今回は、派閥パーティー収入不記載事件で
比例代表との重複立候補が認められず、自民党和歌山県連主催の懇親会の過激ショー問題で党青年局長を辞任。
さらに秘書給与詐欺事件で議員辞職した広瀬めぐみ元参院議員(58)=自民党離党=を擁立した責任を取り
党岩手県連会長を辞任-と、さまざまな逆風を受けた。

28日午前8時前、藤原氏は奥州市の水沢東バイパスの交差点に立った。30分近くの間、自民党ののぼりを片手に、
道路を行き来する車に向かって深々と頭を下げたり、手を振ったり…。

※永遠に石のお地蔵さんを前に延々と自説を唱えればいいと思います。ハイ

253藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 20:58:41
立民、維・国と党首会談調整 首相指名へ多数派工作【24衆院選】 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1920937ffc02ad4fb88ba67d31b580b508ebde4e

立憲民主党は、衆院選で自民、公明両党を過半数割れに追い込んだことを受け、日本維新の会や国民民主党などとの党首会談を調整する。

立民は28日の執行役員会で、他の野党との連携協議など多数派形成に取り組む方針を確認した。
 これに先立ち、野田氏は東京都内で連合の芳野友子会長と会談。同じく連合を支持団体とする
国民との連携に向けて「側面からの支援」を要請した。この後、野田氏は記者団に「こちらの
チームをどう作っていくか、心を砕いていきたい」と述べ、持論の「非自民連立政権」に意欲を示した。

 一方、国民の玉木雄一郎代表も芳野氏と会談し、自公連立政権には参加せず、政策ごとに
是々非々で対応していく考えを伝えた。
 芳野氏は28日の記者会見で「立民、国民、連合で政策合意をしながら政治情勢を考えてきた。
その視点は忘れないでほしい」と強調。両党に共同歩調を取るよう求めた。

 もっとも、立民と国民は安全保障やエネルギーなど基本政策で隔たりがある。今後の連携を巡り、
玉木氏は記者団に「まずは基本政策の協議と一致は不可欠だ」と指摘。
首相指名選挙では自身の名前を書く考えを示した。

※このお話面白いですね。玉木氏を首相指名できるなら立憲民主党と国民民主党は合意できますよ。元は民主党仲間だもん。日本維新の会も寄ってくる可能性はありますよ。自民党は怖くて寄っていけないもん。石破はグダグダで自民党を滅茶苦茶にした戦犯人。

254藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 21:46:35
小沢一郎さんが野田さんでないと選挙に勝てませんという事でスタートしたのが今回の選挙戦。
自民党は9本の大根の中から一本を選ぶという党内の選挙戦。

石破さんと野田さんのどちらがいいだろうというのが今回の衆議院選挙戦。
グダグダで話が長くてコロコロお話の変わる石破さんより一本気な野田さんが国民に認められたのが今回の選挙。

で次の酋長いや首相を誰にするのかですがこれは断然、^ヒマワリの明るさ^国民の玉木雄一郎代表でしょう。
石油もウクライナ戦争やイスラエルのシツコサ、台湾海峡のいざこざなんて不安定。
ここは原子力積極推進派の玉木氏一択です。

玉木氏をご指名すれば直ぐに民主党は政権を取ることが出来ます。日本維新の会も
2千万円の疫病神を取るか^ヒマワリの明るさ^を取るかの2者択一です。

野党は纏まれば政権は取れますよ。グダグダ石破よりも太陽の明るさです。立憲民主と国民民主は元々同根だし玉木さんに花を持たせれば一挙解決です💐

立民、維・国と党首会談調整 首相指名へ多数派工作【24衆院選】 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1920937ffc02ad4fb88ba67d31b580b508ebde4e

255藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 22:22:00
国民民主党が「石破」を見捨て「野田総理」に走る
現実的な理由がヤバい《玉木財務相、大串官房長官の名前》 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/3af31a2e9a395181cba2bf40db90a311a413fe25?page=1

自民に行ったとて過半数にギリギリ
「地獄に落ちるというのは、こういうことなんでしょう」

10月27日の総選挙開票から一夜明け、頭を抱えて「現代ビジネス」記者に語るのは、
自民党で何度も閣僚入りした幹部のA氏だ。

衆議院選挙で自民党と公明党の連立与党が、過半数に届かず215議席。自民党は改選前から
56議席を減らし、191議席とぼろ負けとなった。公明党も8議席減の24議席。

今後は、自民党と公明党が新たな党を取り込み、連立を組むか、それとも、野党第1党の
立憲民主党が他の党と連携して政権を奪取するかにかかってきた。
また、惨敗を喫した自民党は、石破茂首相の退陣論が吹き荒れ、さらに騒がしくなる。

※国民民主党がババっちい自民党にすり寄る可能性はゼロに近いと思います。
トランプのババを引いた時点でその政党は終わります。
腐敗臭ぷんぷんの政党には誰も近寄りません。

また石破さんは首相という立場が分かっていない。井戸端会議じゃァないのよ。
自分の発言に責任が伴っていません。こんなアホが政権を担ってた分には自民党終わります。♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

256藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 22:26:53
維新と立憲の接近
立憲民主党中心の政権となった場合、国民民主党の玉木雄一郎代表は政権の中枢に入る。
「財務省出身だから、財務相が有力でしょう。官房長官には、衆議院選挙大勝の立役者となった、
立憲民主党の選対委員長、大串博志氏が適任でしょう。野田代表の最側近で、安定感があります。
また、国民民主党にはそれ以外の閣僚ポストが複数まわってきます。委員長も同様ですね。
そうなれば、当面党はしっかりまとまります」

一方、維新はどうなのか。馬場伸幸代表は選挙後の記者会見で
「連立に入ることはありません」
と述べている。しかし、維新はこれまで徹底的に立憲民主党を叩いてきたが、野田代表就任後、
勉強会の講師として党に招くなど風向きがかわってきた。
維新の元国会議員秘書で、今年の東京都知事選、石丸伸二氏の旋風を巻き起こした
選挙プランナー、藤川晋之介氏はこう語る。
「これまで維新は立憲民主党のことをボロクソに言ってきました。しかし先日、馬場代表と話したところ
『野田代表となれば十分な話し合いができる』と言っていた。自公と組めば、閣僚入りは1人だけ、
馬場代表のみです。実質的には自民党が牛耳ることになります。

一方、立憲民主党を中心とした連立に入るなら、閣僚ポストも増え、維新の政権与党として発言権も増す。
馬場代表に『連立入りして大臣になれば』と酒の席で持ち掛けたら、『とんでもない』と言いながら、
にっこりでした。やる気あると思います」

257藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 22:37:13
細川政権の再来か 立憲民主党幹部のひとりも、自身たっぷりにこう語る。

「ここまで勝てば政権交代も見えてくる。国民民主党、維新とも十分に組めるはず。それだけではなく、
れいわ新撰組、社民党、参政党に加えて、日本保守党とも話し合いたい。7党連立に無所属からも
入ってもらえれば、過半数を上回れる。うちか、自民党か、どちらが先に話をまとめきれるかだ。

自民党の安定感というが、野田代表は首相経験者です。2009年の政権交代で閣僚となった議員も、党内にはまだかなりいます。
うちが連立政権を担えば、十分に安定した国政の運営ができます」

はじめての衆議院の総選挙にもかかわらず、議席を獲得した日本保守党。自民党への批判、保守層の票を取り込んだとみられる。日本保守党では唯一、
小選挙区愛知1区で当選した前名古屋市長、河村たかし氏は言う。
「3議席とは、とてもありがたい支持を得た。感謝だ」河村氏はかつて、
日本新党、新進党に在籍した当時は、細川護熙首相時代で政権交代も経験している。

「細川政権を経験した者としては、当時小沢一郎氏の剛腕で8党連立を
まとめあげたことを思い出します。まだ小沢氏も元気なので、何か仕掛けはないのかな。日本保守党の立ち位置は、
自民党はダメだと立ち上げた以上、当然『非自民』だ。

立憲民主党中心の連立に入る? そんなもの、まだわからんが、野田代表もよく知る仲だ。
自民党の高市氏も新進党で一緒に『非自民』とやっていた。首班指名もすぐでしょう。しっかりと話し合いができればとは思っている」(河村氏)自民党政権か、それとも政権交代か、今後の政局に注目だ。 現代ビジネス編集部

258蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/30(水) 09:32:06
130年の輝きと共に、未来を創る :
日大工学部は1928年で1929年に昇格した旧東工大、大阪工業(阪大工)より歴史ある、
「工学部」は1919の大学令から(旧帝4大)、早稲田理工(1920)はほぼ旧帝扱いで別格として、
大学令から10年経たず、工学部を持てた。戦前だと総合大工学部は早稲田とうちしかない

259蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/31(木) 10:00:27
中央大学掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/

今回の総選挙では白門OBが8人と少ないな。
駿河台時代は東大、早慶、中大で30人前後当選していたようだ。
多摩移転で、国会議員はじめ白門が低下しているが、何の対策もないようだし大学、学員会は何も感じないのかね。寂しいね。

260蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/31(木) 10:14:19
中央大学の輝かしい歴史が幕を閉じそうです。

大物政治家二階さんの退場で華々しく国会でも活躍した中央大学国会議員団の
幕が閉じようとしています。

二階さん、自分の息子も当選させられないんだもん。
まぁそれだけ日大出身者の血を受け継いだ世耕弘成の破壊力が凄かったという事でしょう💛

その点で行くと日大は強いよな。引退した中村喜四郎さんの息子さんは見事に当選しました💛
当選1期生の長崎二区の加藤竜祥さんはたった10万円の事で比例区名簿に未記載でしたが
日大精神で見事に当選を獲得しました💛

一昔前の中央大は国会議員の面でもすごかったんだけどなァ
もう中央は終わりだなァ。茗荷谷のレンタル校舎で意気ってる程度の大学なんだもん。

261蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/31(木) 10:31:01
◆2024年「全国社長の出身大学」

1位「日本大学」19,974人
2位「慶應義塾大学」10,737人
3位「早稲田大学」10,582人
4位「明治大学」8,071人
5位「中央大学」7,356人
6位「法政大学」5,948人
7位「東海大学」5,896人
8位「近畿大学」5,774人
9位「同志社大学」4,886人
10位「東京大学」4,454人

○全国の上場企業の社長数では日大は4位。5位の京都大学の上。

262名無しさん:2024/11/01(金) 07:46:59
「女性社長を多く輩出している大学」ランキングTOP10! 第1位は「日本大学」【2024年最新調査結果】ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3097790/

第1位は、「日本大学」でした。1889年創立の「日本法律学校」を前身とする日本大学は、
教育理念に「自主創造」を掲げ、新時代を切り開く人材育成を実践。認定こども園から
大学院まで擁する総合教育機関として、さまざまな勉強ができる大学です。

 卒業生数が120万人を超える日本大学。今回の調査では、
女性社長の数は480人を記録しました。

263蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/01(金) 08:59:19
広報部主催の特別展「学祖と日本大学 その軌跡」を開催 
学祖や日本大学の歴史に関する資料や写真を展示

本年、日本大学は創立135周年を迎え、学祖山田顕義生誕180年に当たります。
これを記念して、学祖と日本大学が歩んだ道のりをたどる特別展を開催します。
学祖ゆかりの品々や、前身にあたる日本法律学校時代から現在に至る日本大学の
歩みを知ることができる資料や写真を展示します。ぜひ御来場ください。

学祖と日本大学 その軌跡―山田顕義生誕180年・創立135周年特別展―
開 催 期 間:11月16日(土)〜24日(日) 会期中無休(土・日・祝も開催)
開 場 時 間:10:00〜17:00
会    場:日本大学お茶の水校舎 1階エントランス 
〒101―0062 東京都千代田区神田駿河台1-6
お問い合わせ:日本大学広報部 Email : nuhistory@nihon-u.ac.jp  
TEL 03-5275-8444(平日 9:00 〜 17:00) 備 考:入場無料

264蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/01(金) 09:34:21
地方の高校生、日芸を知らなすぎ問題
https://www.youtube.com/watch?v=IODIHl6SSDw
※美術:コナンの青山剛昌、文芸:吉本ばなな、林真理子、演劇:爆笑問題、三谷幸喜、放送:小山薫堂、映画:真田広之
間違いなく名門です

265蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/02(土) 06:47:09
♪ もういくつ寝るとお正月 ♪


あと4日で司法試験の合格者発表です。
昭和2年の司法試験合格者は32人。
昭和12年の合格者は私、愛エメと小沢一郎の師匠高梨公之第7代総長や日弁連会長辻誠が合格しています。
当時の司法試験合格者は200名前後だったよし。

266名無しさん:2024/11/02(土) 06:47:54
【東京・四ツ谷】かつて日本最大の貧民窟(スラム街) 残飯屋が大繁盛した一等地 youtu.be/Em3Xu4g8oc4?si… @YouTubeより

267蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/02(土) 08:55:37
日本大学は右翼が強いと思われているんだがな。財界の安田善次郎を刺殺した朝日平吾も
日大法科中退だな。大正4年上京して早稲田・日大などを転々としています。中国の周恩来首相も
私は早稲田と日大で学んだと言っています。

日大は庶民の大学で左翼ばねも強いんだな。日本共産党の徳田球一も日大法科で学んでいます。弁護士。
日法からは社会党にも多くの人材を送り込んでいます。
ズーズー弁でお馴染みの佐々木更三もその一人。宮城県出身で1,965年社会党委員長に就任しています。
加藤勘十は労働運動に邁進、敗戦後日本社会党結成に参加。1948年、芦田内閣の時に労働大臣に成っています。

猪俣浩三も忘れてはならない。司法試験に優秀な成績を納め判事を進められるも断る。戦時中(昭和18年)、百万人の法律とも言える
「統制法令の臨床解釈」を出版しこれが戦時化にもかかわらず話題になる。戦後は社会党結成に参加。当選8回。
新潟県では今でも猪俣さんのことが話題になることが多い。今回の選挙で立憲民主党が小選挙区で全勝したのは
社会党のまいた種が今も続いているあかしなのかも。アムネスティ・インターナショナル日本支部初代支部長。

他にも八幡製鉄所の溶鉱炉の灯を止めた浅原健三や寺内朝鮮総督の驕りっぷりを指摘した
藤枝が産んだ快男児海野数馬など日大は痛快な人物が多いな。海野数馬(立憲民政党)は木材業で成功を納めてからも
静岡御殿では正月には花火をバンバン打ち上げて評判になったよし。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

268蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/03(日) 10:09:56
【1部・第20節】2位・筑波大学はドロー決着! 2-0快勝の明治大学が第9節以来の単独首位に!!
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024110300003-spnaviow
一般財団法人関東大学サッカー連盟

インカレ(全日本大学サッカー選手権大会)出場に向けて順位を上げてきたのが
7位の日本大学と8位の桐蔭横浜大学だ。日本大学は同勝点の6位・流通経済大学に
2点を先取されるが、その後、青木大和、熊倉弘貴、齋藤慈英が立て続けに
ゴールを決めて2点差をひっくり返す逆転に成功。
日大はこの勝利で5位に浮上し、インカレの出場を確定させた。

流通経済大 2(1-0)3 日本大
得点者)【流経大】清水蒼太朗、森山悠真【日大】青木大和、熊倉弘貴、齋藤慈英

269蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/03(日) 18:34:16
法科大学院 標準修行年限修了率 
1位 日本大学 80,6㌫ 留年者は19,4㌫ 東大京大、早慶、一橋と並ぶ最強のローです
2位 慶應大学 78,7㌫
3位 中央大学 74,3㌫ 
4位 同志社大 73,9%
5位 早稲田大 68,3%
6位 立命館大 68,2%
7位 法政大学 62,5%
8位 学習院大 56,5%
9位 関西学院 54,2%
10位 関西大学 52,4%
10位 上智大学 52,4%
12位 明治大学 44,0% 留年者は56㌫ 青柳教授の入試問題漏洩で青菜に塩
13位 専修大学 34,8%
14位 南山大学 16,7%

◇河合塾や進研ゼミ、駿台予備校とは
 又、違った大学の評価が見られます。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

270蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/03(日) 18:42:17
令和6年度司法試験短答式合格者

日本大学 78人 合格率78㌫🌸 11月6日には祝賀会🙌バンザイ🙌三唱(・・?
明治大学 68人 合格率59,13㌫
法政大学 38人 合格率65,52㌫
上智大学 33人 合格率75㌫
専修大学 28人 合格率84,85㌫
学習院大 24人 合格率66,67㌫
駒澤大学 15人 合格率46,88㌫
立教大学  4人 合格率50㌫
青山学院  3人 合格率60㌫
中央大学148人 合格率81,77㌫
東洋大学  0人 合格率 0㌫ ●我が国で一番の恥さらし(・・?●

271司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/04(月) 20:30:37
人手不足になったんで
日大の就活力に自信がありますって言うメリットがなくなった
今どこの大学でも超一流以外の企業なら入れるようになったからね
公務員教員も定員割れ続出。すごい時代になったよ。


高校の教員にはなかなかなれませんよ。
日大は高等師範の伝統があるからなれるけどね。

國學院や東洋大学は小学校の先生に
成っているだけ。

日大や広島大や筑波大や学芸大、愛知教育大を出ないと
高校の先生にはなかなか成れません。

272司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 09:28:09
2024年度 明治大学法科大学院入学試験・入学者データ
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/mkmht000001b7zu7.pdf

明治21
中央05

他は1〜2、旧帝は名大1のみ
放送大や帝京が「2」言ってる中で、
早慶なのに明治ロー行ってんのパーでしょ

日大は複数入学。早稲田慶應は各1名入学

273司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 09:47:36
【青柳】明治大学法科大学院廃校へ [転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1442677192/l50

私は上位ローは厳しいので、実際、明大・日大・上智ローの
どこかに落ち着くと思うんですが、この三者ではどこがお勧めでしょうか?


まぁ留年の少ない日大がいいんじゃぁないかな

274司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 20:33:25
日本大学出身の現役国会議員
https://university-rank.com/ranking_dietmember_00000010.htm#google_vignette

日本大学出身の現役国会議員25名のリストです。年齢の若い順に並べています。

菊池大二郎(きくち だいじろう)
人物… 1982年7月9日生まれ。衆議院議員(比例東北ブロック)。
学歴… 山形県立山形東高等学校を卒業→学習院大学法学部法学科を卒業→日本大学大学院法務研究科を中退

加藤竜祥(かとう  りゅうしょう)
人物… 1980年2月10日生まれ。衆議院議員(長崎2区)。
学歴… 長崎県立国見高等学校を卒業→日本大学経済学部経済学科を卒業

臼井正一(うすい しょういち)
人物… 1975年1月8日生まれ。参議院議員(千葉県選出)。
学歴… 千葉県私立市川高校を卒業→日本大学文理学部を卒業

275司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 20:39:03
鈴木岳幸(すずき たけゆき)
人物… 1973年5月7日生まれ。衆議院議員(比例東海ブロック)。
学歴… 静岡県立藤枝東高等学校を卒業→日大理工学部中退→産業能率大学経営情報学部経営情報学科(通信教育)を卒業→
日本大学大学院総合社会情報研究科国際情報専攻修士課程(通信)を修了

國場幸之助(こくば こうのすけ)
人物… 1973年1月10日生まれ。衆議院議員(比例九州ブロック)。
学歴… 沖縄尚学高校を卒業→日本大学文理学部哲学科を中退→早稲田大学社会科学部比較政治学専攻を卒業

青柳陽一郎(あおやぎ よういちろう)
人物… 1969年8月29日生まれ。衆議院議員(神奈川6区)。
学歴… 日本大学高等学校を卒業→日本大学法学部政治経済学科を卒業→早稲田大学大学院公共経営研究科を修了

西田薫(にしだ かおる)
人物… 1967年4月30日生まれ。衆議院議員(大阪6区)。
学歴… 大阪府立守口北高等学校(現・大阪府立芦間高等学校)を卒業→大阪ビジネスカレッジ専門学校マスコミ広報学科専攻を卒業→日本大学法学部を中退

小池正昭(こいけ まさあき)
人物… 1966年9月18日生まれ。衆議院議員(千葉10区)。
学歴… 千葉日本大学第一高等学校を卒業→日本大学理工学部を卒業→日本大学大学院理工学研究科修士課程を修了

276司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 20:43:54
星野剛士(ほしの つよし)
人物… 1963年8月8日生まれ。衆議院議員(比例南関東ブロック)。
学歴… 神奈川県立鶴嶺高校を卒業→日本大学法学部新聞学科を卒業
(大学に在学中に米国・エルマイラ大学国際関係学科を卒業)

井上義行(いのうえ よしゆき)
人物… 1963年3月12日生まれ。参議院議員(比例代表選出)。
学歴… 相洋高等学校を卒業→社会に出てから、日本大学経済学部通信教育課程を卒業

鈴木義弘(すずき よしひろ)
人物… 1962年11月10日生まれ。衆議院議員(埼玉14区)。
学歴… 日本大学第一高等学校を卒業→日本大学理工学部工業化学科を卒業

大島九州男(おおしま くすお)
人物… 1961年6月11日生まれ。参議院議員(比例代表選出)。
学歴… 日本大学第二高等学校を卒業→日本大学法学部政治経済学科を卒業

277司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 20:47:11
村岡敏英(むらおか としひで)
人物… 1960年7月25日生まれ。衆議院議員(秋田3区)。
学歴… 日本大学鶴ヶ丘高等学校を卒業→日本大学商学部を卒業

中野英幸(なかの  ひでゆき)
人物… 1961年9月6日生まれ。衆議院議員(比例北関東ブロック)。
学歴… 明治大学付属中野高等学校を卒業→日本大学通信教育部法学部政治経済学科を中退

安藤高夫(あんどう たかお)
人物… 1959年4月1日生まれ。衆議院議員(比例東京ブロック)。
学歴… 日本大学医学部を卒業

野田国義(のだ くによし)
人物… 1958年6月3日生まれ。参議院議員(福岡県選出)。
学歴… 福岡県立福島高校を卒業→日本大学法学部政治経済学科を卒業

278司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 20:50:11
芳賀道也(はが みちや)
人物… 1958年3月2日生まれ。参議院議員(山形県選出)。
学歴… 山形県立長井高校を卒業→日本大学文理学部社会学科を卒業

新垣邦男(あらかき  くにお)
人物… 1956年6月19日生まれ。衆議院議員(沖縄2区)。
学歴… 沖縄県立名護高校を卒業→日本大学法学部新聞学科を卒業

梶山弘志(かじやま ひろし)
人物… 1955年10月18日生まれ。衆議院議員(茨城4区)。
学歴… 茨城県立太田第一高校を卒業→日本大学法学部法律学科を卒業

江渡聡徳(えと あきのり)
人物… 1955年10月12日生まれ。衆議院議員(比例東北ブロック)。
学歴… 青森県立青森東高校を卒業→日本大学法学部法律学科を卒業→日本大学大学院法学研究科公法学専攻修士課程を修了

279司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 20:55:25
坂本祐之輔(さかもと ゆうのすけ)
人物… 1955年1月30日生まれ。衆議院議員(埼玉10区)。
学歴… 埼玉県立松山高等学校を卒業→日本大学文理学部体育学科を卒業

佐藤勉(さとう つとむ)
人物… 1952年6月20日生まれ。衆議院議員(比例北関東ブロック)。
学歴… 栃木県立壬生高校を卒業→日本大学工学部土木工学科を卒業

酒井庸行(さかい やすゆき)
人物… 1952年2月14日生まれ。参議院議員(愛知県選出)。
学歴… 南山高等学校を卒業→日本大学藝術学部放送学科を卒業→米国・ボストン大学メトロポリタンカレッジ留学

280司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 21:03:55
小沢一郎(おざわ いちろう)
人物… 1942年5月24日生まれ。衆議院議員(岩手3区)。
学歴… 東京都立小石川高校(現・東京都立小石川中等教育学校)を卒業→慶應義塾大学経済学部を卒業
→日本大学大学院法学研究科を中退

山崎正昭(やまざき まさあき)
人物… 1942年5月24日生まれ。参議院議員(福井県選出)。
学歴… 日本大学法学部政治経済学科を卒業


※この25人の日本大学出身の現役国会議員リストには入っていませんが音喜多駿は早稲田大学政経学部→日大通信教育部。
 小宮山泰子は慶應大学→日大大学院で学んでいます。

281司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 21:07:46
現役国会議員出身大学ランキングを見る
https://university-rank.com/ranking_dietmember.htm

1位130人東京大学
2位86人早稲田大学
3位63人慶應義塾大学
4位29人京都大学
5位25人日本大学🌸

6位17人明治大学
7位15人中央大学
8位14人上智大学
8位14人創価大学
10位13人青山学院大学

282名無しさん:2024/11/05(火) 21:21:57
一流感、、いや、、二流感、、いや、、三流感しかない大学なんだよねポンは。

どこまで行ってもポンはポンなんだわ。染みついてるんだろうな。三流が。

283司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 21:22:38
11位12人法政大学
12位11人東北大学
12位11人一橋大学
12位11人神戸大学
12位11人北海道大学
16位10人同志社大学
16位10人学習院大学
18位9人立命館大学
18位9人東京科学大学
20位7人関西学院大学
20位7人専修大学
20位7人筑波大学
20位7人大阪大学
24位6人立教大学
24位6人信州大学
24位6人名古屋大学
27位5人関西大学
27位5人拓殖大学
27位5人成蹊大学
27位5人九州大学
27位5人防衛大学校
32位4人国際基督教大学
33位3人國學院大學
33位3人駒澤大学
33位3人聖心女子大学
33位3人新潟大学
33位3人埼玉大学
33位3人帝京大学
33位3人大阪公立大学
33位3人北海道教育大学
41位2人明治学院、成城大学、東海大学、近畿大学、南山大学、龍谷大学、獨協大学、横浜国大、広島大学、千葉大学、岡山大学等

284司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 21:27:43
大学別リストで驚いてしまうのは中央大学の衰退です。

  何とたったの15人です。

6位の明治大学の17人にも抜かれ7位に転落しました。

6位17人明治大学
7位15人中央大学

285司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 22:08:44
現役国会議員出身大学ランキングを見る
https://university-rank.com/ranking_dietmember.htm

1位130人東京大学
2位86人早稲田大学
3位63人慶應義塾大学
4位29人京都大学
5位25人日本大学🌸

6位17人明治大学
7位15人中央大学●  ※信じがたい衰退ぶり 何と明治にも抜かれました。
8位14人上智大学
8位14人創価大学
10位13人青山学院大学

286司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/06(水) 00:09:49
司法の日大善戦(^▽^)/ 合格率で中大、法政、明治、立教、青学を上回る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662509327/

【悲報】中央ロー、司法試験合格者数がついに50人にまで落ちる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662451473/

日大の方がザコクよりは上だよね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1662530073/

287名無しさん:2024/11/06(水) 04:42:54
イメージがバカっぽいのをなんとかして

288名無しさん:2024/11/06(水) 04:58:50
どーにもならんのよ

289名無しさん:2024/11/06(水) 05:03:40
だれかポンを助けてあげて

290司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/06(水) 08:38:57
今日11月6日は司法試験の最終合格の発表日。

福が出るか邪がでるか
こればかりは発表されるまでは分かりません。
期待半分諦め半分です。  ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

291司法の日大 現役合格は11人💛:2024/11/06(水) 16:41:57
16!?

18!?!?

20!?!?!?

19名でした。大健闘。
在学中合格者は11名。

292司法の日大 現役合格は11人💛:2024/11/06(水) 17:05:25
ああ悲劇 法政大現役合格者ゼロ

法政ロー(法政大学法科大学院)は在学中受験合格率0%、つまり在学中受験合格者ゼロ。
全体合格率も日大・専修に劣りました。

    全体   修了者   既修修了者 在学中
専修   27.27%  24.00%   27.27%  37.50% 
日本   19.00%  10.81%   13.20%  42.31%
法政   12.07%  14.00%   15.00%  0.00%

293司法の日大 現役合格は11人💛:2024/11/06(水) 17:21:28
受験回数別、奇襲未収別合格者一覧。

修了生・既修 7
修了生・未修 1
在学生・既修 9
在学生・未修 2

合格された方、おめでとうございます!
今年の在学生は優秀ですね!

294司法の日大 現役合格は11人💛:2024/11/06(水) 23:11:20
2024年 司法試験 法科大学院首都圏所在校
大学名 既修修了合格率 在学中合格率 
学習院   15.00%    14.29%   
慶應    47.22%    72.03%   
都立    7.40%     17.14%   
上智    21.73%     70.00%
専修    27.27%     37.50%
創価    16.66%     25.00%
千葉    30.00%     0.00%
中央    31.70%     64.20%
東京   45.83%     68.75%
筑波    20.00%     35.71%
日本    13.20%     42.31% 💛
一橋    28.12%     65.28%
法政    15.00%     0.00%
明治    24.63%     36.84%
早稲田  34.01%     63.36%

全国平均 28.65%     55.19%

295司法の日大 現役合格は11人💛:2024/11/07(木) 08:09:57
ロースクール別結果
https://www.moj.go.jp/content/001427119.pdf


※ローの傾向で注目すべきは修了者では無くて在学生の合格率です。
 在学生で合格がどれだけ出せるかが法科大学院の生命線になります。
 慶應、東大、一橋、早稲田などの他、中大、日大、上智大は在学生に光るものがあります。
 日大は入学者のレベルを厳選して少数精鋭にしたのが成果を見せ始めています。
 苦節10年型はもう用済みで地頭勝負になりました。

 在学中合格者を出せなかった法政や千葉大はもうアウトに近いです。

296司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0:2024/11/07(木) 21:35:38
法政大学ロー28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1631004725/l50

ここからは憶測、推測混じるが
在学合格0人は堪えたのでは?

法政は法曹コース設置校だからローのみならず、法学部も衝撃を受けているのではないか?と。
法学部のまともな学生が自校ローに来なくなる。

明治法政の優秀層は自校ローへ進学しない、
特に明治はトップ層が早慶。それ以外は中ロー。お茶の水で歩いていけるw

そうでしょうね。
日大・専修よりも合格率が低い自校ローなんて眼中にないはず。
どこと言わんがカンニングローは他大にも嫌われてる、
法政もそうだが修了者の方が多いローは終了、上位ローは全て在学合格が多い

※ホトトギスが鳴いているのはいいんだが、在校生が受からなくて泣いている大学は
ホント辛いよなぁ。廃校のピンチに追い詰められるからなァ チャンス法政が大ピンチです。

297名無しさん:2024/11/08(金) 06:57:16
バカっぽい

298司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0:2024/11/08(金) 09:53:29
法科大学院 ご近所さん 在学者ランキング

日本大学 11人現役
明治大学  7人現役
上智大学  7人現役
専修大学  3人現役
学習院大  1人現役
駒澤大学  1人現役

法政大学  0人
立教、青学、東洋 0人

※法科大学院の生命線は在学者に複数の合格者を出せるかどうかです。
 苦節10年組から地頭の勝負に変わってきています。
※在学者合格者680人。修了者471人。
※慶應大学の在学者はなんと103人合格しています。東大88人。早稲田83人。(明治7人、法政立教0人)

299司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0:2024/11/08(金) 21:56:39
日本大学の就職は マーチングとして扱われます🌸
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724726245/

マーチングってのは、

受験産業の用語じゃなくて上場企業の人事部での新卒採用の基準だって聞いた。

MARCHING=明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1718452220/l50

300名無しさん:2024/11/08(金) 21:59:05
ポン太郎はもう既に天下人になってる
笑える不祥事の。

301司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0:2024/11/09(土) 08:10:36
日本大学の就職は マーチングとして扱われます🌸
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724726245/

マーチングってのは、

受験産業の用語じゃなくて上場企業の人事部での新卒採用の基準だって聞いた。

MARCHING=明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1718452220/l50

302司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0:2024/11/10(日) 19:29:13
令和6年司法試験法科大学院別在学中合格者数(10名以上)
    合格者数  率
慶應大 103  72.03
東京大  88  68.75
京都大  82  67.21
一橋大  47  65.28
中央大  52  64.20
早稲田  83  63.36
大阪大  37  55.22
神戸大  31  52.54
立命館  15  46.88
名古屋  21  44.68
北海道  11  44.00
日本大  11  42.31 🌸
東北大  14  41.18
同志社  18  39.12
九州大  14  36.84

303司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0:2024/11/10(日) 21:58:37
参考
上智大   7
明治大   7
関西大   2
関学大   1
学習院   1
法政大   0

青学大   0 法科大学院募集停止
立教大   0 法科大学院募集停止
東洋大   0 法科大学院募集停止

304日大パワー炸裂! 東京23区の区長は6人が日大出身:2024/11/12(火) 09:00:27
【出身大学】東京都の区長23人の最終学歴の大学一覧
大学の情報屋さん
https://www.youtube.com/watch?v=fR51ZZva2Yg
日本大学出身の区長さんは荒川区が加わって現在は6人。
日大の内訳は法学部が4人、文理学部が一人、大学院生産工学が一人の合計6人です。
2位は早稲田で4人、慶應が3人と云ったところ。

東京23区 日本大学出身の区長さんは6人
新宿区 吉住健一 日大法
台東区 服部柾夫 日大法
大田区 鈴木晶雅 日大法
荒川区 滝口学  日大法 ←見事当選54才
杉並区 岸本聡子 日大文理
板橋区 坂本健  日大大学院生産工学

305名無しさん:2024/11/12(火) 09:07:27
ゴチャゴチャしてるので大学として整理統廃合が急がれる
不要なゴミ、社会的使命の終わったゴミのようなものは捨てる。

306花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大:2024/11/14(木) 15:15:29
花の東京のスーパーヒーロー日本大学
天下の名門 日本大学に復活の烽火

日本大学出身の区長さんは荒川区が加わって現在は6人。
日大の内訳は法学部が4人、文理学部が一人、大学院生産工学が一人の合計6人です。
2位は慶應が3人、3位は早稲田の2人と云ったところ。

東京23区 日本大学出身の区長さんは6人
新宿区 吉住健一 🌸日大法
台東区 服部柾夫 🌸日大法
大田区 鈴木晶雅 🌸日大法
荒川区 滝口学  🌸日大法 ←見事当選54才
杉並区 岸本聡子 🌸日大文理
板橋区 坂本健  🌸日大大学院生産工学

307名無しさん:2024/11/16(土) 21:04:21
日大はマーチ並みに必ずなれると思ったこともありました


でもダメでした
もう永遠にダメでしょう

308花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大:2024/11/16(土) 22:46:12
これからは日早慶の括りに成ります🌸

お医者さんの数 5万人
日・東・京の括りの方がいいかな🌸
天下の名門 日本大学
宇宙のファンタジー 日本大学

309花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大:2024/11/21(木) 08:50:47
私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1728438498/

日本の私立で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学だと聞きました

はい、その通りです!日本大学は、大正9年(1920年)に大学令による「日本大学」設置が認可され
、初めて女子の入学を許可した私立大学の一つです。この歴史的な出来事は、日本の女子高等教育に
おいて重要な節目でした。また、日本女子大学も1901年に日本で初めての組織的な私立の
女子高等教育機関として創立され、専門学校として認可されています。大正時代には、
女子の入学が初めて認められたことで、教育界も一変していったことがあります。

日本大学と日本女子大学は、日本の教育史において重要な役割を果たしていますね。

※女子教育の先駆者 日本大学💐 大正9年、大学令の認可と同時に私立大学では一番早く
 男女同権の扉を開きました。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

310♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/01(日) 17:06:29
日本大学の就職は マーチングとして扱われます
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724726245/l50

トヨタ自動車  29年間就職者数 
ニッコマーチ 採用者数

日本大学 242  マーチング筆頭 
明治大学 182   MARCH筆頭
法政大学 147  
中央大学 135  
青山学院 127
立教大学  46  

専修大学   6   
駒沢大学  17    
東洋大学   4  トーコマ ←ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

※どうしてこんなに差がつくんだろうね。
 日大242人>東洋4人様 
 日大242÷4東洋=60,5倍

311♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/01(日) 20:44:24
日大「京大君もなかなか頑張ったね。少しヒヤリとしたよ」
高等文官司法科(=司法試験)合格者数(昭和9年〜15年)

1位 東大 683名
2位 中大 324名
3位 日大 162名 ←
4位 京大 158人 ←
5位 関西  74人
6位 東北  72人
7位 明治  63人
8位 早稲田 59人

312♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪:2024/12/02(月) 08:51:15
河合塾の入試動向から今後の大学業界を読む
https://www.youtube.com/watch?v=VHKUndAdEwY
「下品」って、その言葉はビンゴだと思います!
私学助成金を文科省は東洋大学に対して、打ち切れば良いんだよ。
偏差値操作で、偏差値が少し上がったけど、在学生、卒業生の質はむしろ落ちているんやないかな?
下品なイメージ!うまいこというな。

313日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/01(日) 22:45:52
法科大学院 ご近所さん 在学者ランキング

日本大学 11人現役合格 おめでとう🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
明治大学  7人現役合格
上智大学  7人現役合格
専修大学  3人現役合格
学習院大  1人現役合格
駒澤大学  1人現役合格

法政大学  0人
立教、青学、東洋 0人

※法科大学院の生命線は在学者に複数の合格者を出せるかどうかです。
 苦節10年組から地頭の勝負に変わってきています。

314日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/02(月) 20:25:45
2,025年度一般選抜 日本大学入試

青山学院高等部   受験45人  合格者9人

明治大学付属中野  受験38人  合格者9人

早稲田大学佐賀   受験66人  合格者18人

※藤枝東や焼津中央がスイスイ合格する日本大学入試に
 早慶MARCHの付属高校が難渋しています。面白い

315日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/03(火) 19:04:24
女子高校生に大人気の日本大学😊 女子は日大進学を目指す!

2,025年度一般選抜 日本大学入試 女子高校生徒板

淑徳巣鴨  受験生359人 日大合格者113人 女子スイマー池江璃花子の出身校(^▽^)/
大妻高校  受験生156人 日大合格者 66人
日出学園  受験生186人 日大合格者 48人
淑徳高校  受験生128人 日大合格者 46人
共立女子  受験生117人 日大合格者 45人
山脇学園  受験生132人 日大合格者 40人
鷗友学園  受験生81人  日大合格者 40人

316日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/04(水) 08:08:52
カザルスホールが使い勝手のいいホールに成って欲しいな。
収容人数が僅か500人なんて使い勝手が悪過ぎるだろうw
最低でも1000人、出来れば2000人が希望です。

完成の暁には焼津中央高校のオペラをやって欲しいです。
生徒さん主体で企画、演出の出来ているナイスな高校生オペラです。
何時もは4回開かれ約5,000人の観客を集めます。
私は林真理子さんの日本舞踊を見るのが夢です

焼津中央 オペラ
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/yaizuchuo-h/doc/2025041400013/

317名無しさん:2025/06/04(水) 08:51:00
私大ソムリエ「ポン大はちょっと・・・・・(笑)」

318日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/05(木) 09:22:49
いつから早慶は中央大日大より上になったのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1748777103/l50

戦前は中央大、日大>早慶だった
高等文官試験行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1 東京帝国大学 5,969
2 京都帝国大学 795
3 中央大学 444
4 日本大学 306 (^▽^)/
5 東京商科大学(一橋) 211
6 東北帝国大学 188
7 早稲田大学 182
8 逓信官吏練習所 173
9 明治大学 144
19 慶應義塾大学 18

※現在も市長数では日本大学が全国トップ。
東京23区区長数も日大が6人でトップです。
1級建築士も高校教員数も日大がトップ。
医療系も医学、歯学、獣医、薬学、動物看護を揃えた日本大学が断然のトップです。

319日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/05(木) 09:29:00
高等文官試験司法科合格者数(昭和9年〜昭和15年)
1 東京帝国大学 683
2 中央大学 324
3 日本大学 162
4 京都帝国大学 158
5 関西大学 74
6 東北帝国大学 72
7 明治大学 63
8 早稲田大学 59

ソース
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E6%96%87%E5%AE%98%E8%A9%A6%E9%A8%93

320日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/06(金) 09:59:38
工学部→船橋日大前、生産工学部→先進理工学部なら立地のバランス的にも理工学部は神田駿河台だろ。


枝葉の葉っぱ動向より
日大カザルス大作戦「御茶ノ水キャンパス総合活用プロジェクト」の
成否が日大の将来を決定します。

田中さんの時は集まった浄財は100億円でした。
今回は300億円!?の寄付金集めと云う大事業です。

誰にも使い勝手の良いカザルスホールの
完成が待たれます。

完成の暁には新潟県名産の帯締めをした
林真理子先生に日本舞踊を踊って
祝って戴きたい。

321日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/06(金) 21:01:42
【男性が選ぶ】入学できたら自慢できそうな「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専」の大学ランキング! 第1位は「早稲田大学」【2025年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3215551/3/

12位法政、11位立教、10位中央大学でした。
中央の一つ上の評価というのは嬉しいです。
日本大学がマーチングの一員であることの証明デショウ(^▽^)/

御茶ノ水にある室内楽の殿堂カザルスホールの再建が内定しただけに
日大生の気合はこれから夏の暑さにも負けずグングンと鰻登りに成りそうです。

322祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/:2025/06/28(土) 09:09:21
日本大学の令和6年度決算は

総額2700億円。 (2,699億7217万円也)

黒字(収入超過)は37億円。

※経営状態を示す「基本金組入前当年度収支差額」は、37億円の
 収入超過になり、医療収入の増加および
 事業計画の見直しなどにより
 予算比で20億円の△増加となった(^▽^)/

寄付金収入は31億7500万円 △1億1000万円増加
補助金収入は108億円 △13億2000万円増加
医療収入は545億円 △36億円増加

※純資産の部 基本金は何と1兆円近い9438億5500万円で △46億7500万円の増加。
 1兆円の扉がもうすぐ開きそうです。2,026年度から私立高校の授業料は無償に成りますし
 「私立大学等経常費補助金」の復活もありそうです。 
 日本大学の未来は雨降って地固まるで明るくなりそうです。 愛エメ談

323名無しさん:2025/06/28(土) 09:37:18
こんな夏枯れ感の大学じゃ将来がチョー心配になる

324S.A.D @月と六ベンツGANG SUPER STAR:2025/06/28(土) 09:47:27
天下は昔も今も未来も安泰じゃ、日本国王室町幕臣足利。

325祝・日大医学部創立一〇〇周年(^▽^)/:2025/06/29(日) 07:33:48
私立御三家の筆頭は我が母校日本大学。愛エメ総長と真理子理事長さんと
大貫学長さんだけが確実に日本大学で学んでいます。

日本大学は社長数で有名なんだが老舗企業の社長数でも慶応大学さんを抜いてトップです😊😊😊

社長の出身 老舗企業の社長

一位 日本大学 1,194人  御三家 ↑日本トップ
2位 慶應大学 1,112人  御三家 ↓日大の一つ下 福沢利吉創立の老舗の慶應義塾でも日大に惜敗w
3位 早稲田大  723人  御三家

4位明治590人 5位同志社大505人 6位中央418 7位立教大347人
8位法政338人 9位近畿大288人 10位青山学院284人 11位東京農大279 12位東京大学278
13位東海大270 14位専修大254 15位関西大251 16位関西学院、甲南大各243 18位立命館大234 京都産大165 京都大学162人

  AERA2,026大学ランキングよりご紹介 2,025年4月21日発売

326名無しさん:2025/07/17(木) 10:18:47
木村秀政氏(ヒデマサ)  日本航空界の重鎮  日大航空宇宙科の父

敗戦後、航空活動禁止となり、東大航空研は廃止となった、
木村氏は日大工の機械工学科教授(1947)へ迎え入れられた。

SF講和条約発効後、軽飛行機N52を皮切りにN58,N62,N70と、
次々に制作。一つの大学研究所が飛行機を作るのは珍しい、
世界権威「ジェーン年鑑」に記述されるほどの快挙でした。

木村秀政氏(ヒデマサ)   日本航空界の重鎮  理工・航空宇宙科の父(1957)
木村氏は日本が主権回復後、日本初の国産旅客機「YS-11」の開発Pにも深く関わる、
木村先生の情熱が学生に伝播し、今では人力飛行機の航続飛距離の日本記録を持ち、
ヒコーキに留まらず人工衛星、ロケット研究、宇宙科学まで多岐に渡るようになり
“航空宇宙と言えば日大理工”と評されるまでに成長した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板