[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
💐チャーミング林真理子 日本大学一等賞💐
1
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/12/08(金) 21:40:47
まさか日大がこんなにイメージダウンするとは
世の中分らないものだね
答え
これからは急上昇するでしょう🌸
前向きな真理子理事長の真摯な態度
懇切丁寧な前向きの姿勢は万民の心に
伝わるでしょう🌸
受験生にも真理子理事長の赤心は伝わり
日大会場には受験生が殺到するでしょう…という夢を見ました。
2月の受験シーズン頃には♪さすらいの唄♪を口ずさむ高校生も
でると思います。
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
790
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/05(金) 11:49:23
日大が我が国において戦前、一番早く女子大学生の入学を
許可したのは大きい。
東大京大、阪大神戸大、早慶中央法政上智関関同立などの
殆どの大学で女子をシャットアウトしている中で
日大と明治大学には3ケタの女子学生が学んでいるのは大きい。
日大は特に法学部、文理学部、芸術学部等多くの学部に
入学されていてバラエティーに富んでいます。素晴らしい🌸
791
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/06(土) 09:07:59
経営陣は日大を真剣に改革する気はあるのでしょうか
↑
無いかもしれないしあるかもしれない。
何しろど素人と新米のコンビだからね。
まぁ一般入試の定員を削減するかどうかで
無能かどうかが分かるでしょう
ルンルン真理子さんは今月で就任3年目なんだが
下調べをしない人だよなぁ。
予習復習を全くと言っていいほどしないね。
元アナウンサーでエッセイ執筆家の下重暁子さんが下調べをしない緻密さの無い
友達の林真理子さんを危ぶんでいたけどその通りの様です。。
林真理子氏の得体のしれない謎の自信は何処から来るのでしょうか(・・?
792
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/06(土) 09:35:24
まぁ2年目まではお試し期間だからね。
まぁ僕らも大目に見ます。
でも7月21日からかな理事長就任3年目に入ります。
何時までも下調べのできないど素人では困るんだ。
高梨公之第7代日本大学総長氏の場合だと
私のお喋りでもいいところは取り入れようとしました。
まぁ高梨氏は日大の教員歴が長いこともあったんだろうが
自分の意見より多くの意見を聞いていいとこどりをするタイプの人でした。
元アナウンサーでエッセイ執筆家の下重暁子さんが下調べをしない緻密さの無い
友達の林真理子さんを危ぶんでいたけどその通りの様です。。
まぁ僕らは定員削減に踏み込めるかどうかでルンルン真理子氏の評価をします。
出来なければ即刻辞任を要求します。 愛エメ松浦
793
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/07(日) 22:50:01
最新版!日東駒専倍率1.0倍入試の闇
https://www.youtube.com/watch?v=-jT7IzbwWA4
コバショー【CASTDICE塾長】
流石の私も日大のお味方は出来ませんw
生産工、工、国際関係
クズだな教職員wwwwww
794
:
日本で一番早く女子大生が誕生 日本大学🌸
:2024/07/08(月) 08:50:28
戦前の日本において、女性が大学に進学することは非常に制限されていました。
しかし、日本の大学教育における女子学生の歴史は興味深いものです。
東北帝国大学の先駆け: 1913年(大正2年)に、東北帝国大学が独自の判断で3人の女性の受験を認めました。
彼女たちは日本初の「女子学生」となりました。
戦前の制度的制約: 戦前期の日本の教育システムでは、女性は高等教育から排除されていました。
津田塾大学や日本女子大学などの学校は法令上は専門学校とされていました。
◇日本大学は私立大学では一番早く女子に入学を許可しました。
関東大震災の前後に日大女子が誕生し、初めは聴講生、昭和の初めごろから正規の大学生として自立しました。
795
:
名無しさん
:2024/07/08(月) 21:57:42
マリコ
796
:
名無しさん
:2024/07/09(火) 11:06:02
ドスコイ田中
↓
ルンルン真理子
この路線変更は成功か失敗かどっちだ
797
:
名無しさん
:2024/07/09(火) 11:45:10
真理子さん 少し運が付いてきたかも
朝のテレビドラマに触発され出かけた
靖国神社参拝で
大村益次郎と山田顕義の霊魂が
ルンルン真理子さんに降りて来ました
戦前、日大女子が3桁も学んでいた事が
判明しただけでも力強い援軍になります
798
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/10(水) 21:35:07
山田顯義先輩! 僕は後輩の日本大学生です。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1556625938/
先輩! これからよろしくお願いします。
高杉晋作先輩、大村益次郎先輩、桂小五郎先輩(木戸孝允)、
山田市之允(顯義)先輩。宜しく。
💐桂小五郎(木戸孝允)が後世に期待した山田顯義💐
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1667429959/
山田顕義学祖の前で 😃 💐花束贈呈💐
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1659573374/
799
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/11(木) 07:29:42
日本の建築界のトップを独走する
日本大学建築学科🌸
日大の前に道は無い。
日大建築が我が国の建築界を担い次世代にも輝くのだ💐
「建築界のノーベル賞」といわれる今年度のプリツカー賞を日本人建築家の山本理顕が受賞したことは、
一般メディアでも大きく報道された。
日本人最初のプリツカー賞を受賞したのは日大芸術学部で学んだ建築家丹下健三💐
800
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/11(木) 08:04:00
「女だから家庭裁判所というのはおかしい」朝ドラのモデル三淵嘉子は上官の最高裁判所長官に秒で反論した プレジデントオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a0cd0248f78aa1da4ee147ccd30ddbb8f1666b
私が日本初の女性法律家たちについて取材し、ドキュメンタリーとして『華やぐ女たち 女性法曹のあけぼの』
(復刻版は『三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち』日本評論社)を書いたのは、検事を辞めて、
専業主婦をしていたときでした。
出版社の方に司法試験受験生のためのコラムのようなものを書いてほしいと言われたとき、雑談のような感じで、
「日本に女性の弁護士や裁判官が生まれたのはいつですか」と聞かれたんですね。そのとき私は歴史を知らず、
戦後だろうと思っていたんです。戦前は女性に選挙権もないし、「虎に翼」の中にも婚姻女性の「無能力」などが
出てきましたが、結婚した女性は未成年と同じで、夫の同意がなければ、なんの法的責任も負えなかったわけですから。
それで調べてみたところ、女性弁護士が戦前、既に誕生していたと知り、驚いたのです。
もうひとつ驚いたのは、三淵嘉子(みぶちよしこ)さん、中田正子さん、久米愛さんという3人の女性が、昭和13年
(1938)に初めて高等試験司法科に受かったにもかかわらず、彼女たち3人に関する、まとまった本がなかったこと。
当時すでに嘉子さんも久米先生も亡くなっておられたので、ご存命だった中田(田中正子、日大法学部卒業)先生に
当時のお話をお聞きし、書いておかないと、忘れ去られてしまうのではないかと、「私が今ここでやらなければ」と
いう勝手な使命感がありました。
801
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/11(木) 20:57:13
日大は早慶マーチのように富裕層や上流層の子弟を囲い込む必要があるね
マーチが成功したのは夜間部や短大をサッサと廃止して
授業料を値上げ。校舎をカラフルに見栄えを良くしたからでしょう。
一人っ子が増えてる今、貧乏臭い大学は嫌われます。
日大の授業料を抑える作戦は破綻に近い状況です。
学生一人一人を丁寧に扱わない日大が受験生にそっぽを向かれたのは当然です。
日大は早慶マーチのように富裕層や上流層の子弟を囲い込む必要があります。
数が多いのは何の力にもなりません。あのバカ日大かって思われるだけです。 ♪さすらいの唄松浦
802
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/11(木) 21:11:03
別人ではありますが同じ日本大学卒業。理事長室でこの人はがんばっています。
デロイト トーマツ税理士法人 理事長
野邑 和輝氏
日本大学商学部経営学科 1999年卒業
この人に日大のかじ取りをやってもらった方が
奇をてらわず堅実にやってくれそうです🌸
803
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/12(金) 08:16:14
【社長】日大OB校友人事情報【官公庁政治家他】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1117139780/l50
上場企業等に就任された社長や官庁政治等で活躍されている校友を
紹介し激励していきましょう。
日本大学の上場企業社長数は慶応早稲田東大に次ぐ第4位。
京都大学より多いのです。
市長数は全国2位。東京大学よりも多いのです。
日本大学の課題はダブついている定員を削減すること。
早慶MARCHの様に上流志向の首都圏大学の動きについていくこと。
一人っ子の時代に貧乏くさい大学は徹底的に嫌われるのです(一例トイレ) ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
804
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/12(金) 16:14:35
日本の私立で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学だと聞きました
はい、その通りです!日本大学は、大正9年(1920年)に大学令による「日本大学」設置が認可され
、初めて女子の入学を許可した私立大学の一つです。この歴史的な出来事は、日本の女子高等教育に
おいて重要な節目でした。また、日本女子大学も1901年に日本で初めての組織的な私立の
女子高等教育機関として創立され、専門学校として認可されています。大正時代には、
女子の入学が初めて認められたことで、教育界も一変していったことがあります3。
日本大学と日本女子大学は、日本の教育史において重要な役割を果たしていますね。
805
:
戦前、女子の入学を認めたのは日本大学
:2024/07/13(土) 09:19:52
日本初の弁護士 田中(中田)正子(Wikipedia)
生い立ち
明治43年(1910年)、東京市小石川区久堅町(現・東京都文京区小石川)に陸軍将校の父・田中國次郎(国次郎)と
母・槙子の次女として生まれる。父の國次郎は憲兵少佐で、職業軍人の傍らシェークスピアを原語で読む
好学の士であり、正子はこのような父の影響を受けて育った。
学生時代 女学校時代の正子
東京女子高等師範学校附属小学校(現・お茶の水女子大学附属小学校)、東京府立第二高等女学校(現・東京都立竹早高等学校)を
経て、女子経済専門学校(現・新渡戸文化短期大学)へと進んだ。同校在学中は新渡戸稲造、吉野作造、我妻栄(民法学者)らに学び
、このことがきっかけで法律の道を志したという。
学問の講究を望んだ正子は、昭和6年(1931年)に日本大学法文学部へ
選科生として入学、昭和9年(1934年)に同課程を修了し、同年に明治大学専門部女子部法科の3年次に編入学した。
昭和10年(1935年)に同部を卒業して明治大学法学部へと進学する。在学中の昭和12年(1937年)、正子は高等文官試験司法科を
受験して、女性初となる論述試験合格者となったが口述試験では不合格となった。翌昭和13年(1938年)に再び同試験に挑み、
久米愛、三淵嘉子と共に女性初となる合格者となった。3名の女性合格者はいずれも明大女子部及び同法学部の出身者で、
穂積重遠らに薫陶を受けた。
806
:
戦前、女子の入学を認めたのは日本大学
:2024/07/13(土) 09:34:15
私立大学で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学で間違いは無さそうです。
日大に最初に入学したのは夜間部の社会科の女子大生。
大正9年、関東大震災の起きる3年前に誕生した社会科の入学者学生300人の中に
女子学生が含まれています。聴講生として入学が許可されて模様です。 ♪さすらいの唄 藤枝めぐり松浦
807
:
戦前、女子の入学を認めたのは日本大学
:2024/07/13(土) 19:18:52
日大女子のルーツは大正9年
最初の学生さんが夜間部社会科に入学
国会議員の本島百合子さんは
日大高等師範部歴史地理科を
昭和4年に卒業
弁護士の田中(中田)正子さんは
昭和9年に日大法文学部を卒業
俳優の木暮実千代さんは
昭和十年代に芸術学部を卒業
808
:
戦前、女子の入学を認めたのは日本大学
:2024/07/14(日) 08:03:59
北口榛花がサザエさんヘアでビッグスロー!最終投逆転Vでございまぁす! スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4561844435d142633fb35989dcea7c64368cebb
◆陸上 ダイヤモンドリーグ 第9戦(12日、モナコ)
陸上女子やり投げで昨年の世界選手権女王の北口榛花(26)=JAL=が、今季自己ベストの
65メートル21で優勝し、パリ五輪に弾みをつけた。2位で迎えた最終6投目に逆転し、
21年東京五輪銀メダル相当の今季世界3位の好記録をマーク。ダイヤモンドリーグ(DL)では
4月の第2戦に続く今季2勝目、通算8勝目を挙げた。出場した試合では今季7戦のうち3戦で
最終投逆転V。約1か月後の本番へ勢いをつけ、最後の実戦となるDLロンドン大会(20日)を経てパリへ乗り込む。
大きく振り切った最終6投目、北口の叫び声が会場に響いた。背後では巨大なモナコ国旗がはためき
「風も後ろから吹いていそうだったので、思い切って投げられた」と美しい弧を描いたやりは、今季初めて
65メートルラインを越えた。今シーズン自己ベストと同世界3位の65メートル21。DLでは
4月の第2戦に続く今季2勝目、通算8勝目で、思わず北口スマイルが飛び出た。
809
:
戦前、女子の入学を認めたのは日本大学
:2024/07/14(日) 09:18:29
弥助大好き日大準教授トーマスロックリー「弥助は世界中の多くの人に英雄とみなされている」
「ヤスケになりましょう」「アフリカの侍」 [279254606]
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1720795954/
英語版の小説『アフリカのサムライ』では、ロックリーは信長の恋人である森蘭丸が信長の首を切り、
弥助が蘭丸の首を奪ったと主張している。彼の注釈には次のように書かれている。
>信長の首: 弥助が信長の首を奪ったという証拠はないが、織田家の伝承ではそう伝えられている。
弥助の記憶は、彼と関係の深い一族の中で生き続けている。別の話では、弥助は信長のために
作られたとされるデスマスクと関連づけられているが、これはほとんどありそうにない。
810
:
戦前、女子の入学を認めたのは日本大学
:2024/07/16(火) 09:29:09
さすがです ^チャーミング親方日大🌸
人気240社 過去29年累積就職者数
1位 早稲田大 79,839
2位 慶應義塾 67,586
3位 明治大学 36,573
4位 同志社大 34,214
5位 東京大学 33,545
6位 日本大学 31,003 🌸
7位 中央大学 28,505
8位 立命館大 26,563
9位 京都大学 26,141
10位 大阪大学 24,756
11位 法政大学 23,961
12位 関西学院 23,743
13位 関西大学 22,933
14位 青山学院 21,816
15位 東京理科 21,059
16位 立教大学 20,872
17位 東京工業 18,445
18位 神戸大学 18,086
811
:
戦前、女子の入学を認めたのは日本大学
:2024/07/16(火) 10:31:36
にっこマーチの就職状況が一目で分かります。日大受験生必見(^▽^)/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558008663/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590578552/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597219711/
812
:
戦前、女子の入学を認めたのは日本大学
:2024/07/17(水) 21:55:27
日大准教授トーマス・ロックリー「仏陀は黒人だったので明智光秀は弥助を見逃した」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721205099/
でも当時の日本人からするとインド人も黒人に見えてても仕方ないといえば仕方ないのか
今でこそ捲られるけど歴史学なんて代々こんなもんやろな
この准教授ただの英語教師らしい
813
:
戦前、女子の入学を認めたのは日本大学
:2024/07/18(木) 10:15:04
そもそも誰が日大をニッコマに組み込んだんだ
日大東洋駒澤専修ってバランスが悪いよね
単なる語呂合わせが普通名詞化したんだろうがひどい話だ
一昔前ぐらいから日東駒専が使われたんだろうか?
その前は東洋大学はミソッカスの様な存在で東海大学の方が元気が良かったような気がする。
2昔前ぐらいは日大は中央、明治、法政と並ぶ中堅大学の括りで
この4校は神田のグループとしての評価でした。
その後、明治法政青学立教は短大や夜間部を潰し、上流大学志向へと転じるんだな。
授業料もバンバン上げて校舎やトイレを綺麗にした。一人っ子の時代の来ることを
読んでいたようなクリーンな動きでした。
日本大学は馬鹿みたいだったね。安い授業料でアホみたいに多くの学生を集めてさ。
結局はダブついて23㌫も受験生が激減しました。
卒業生の多くも今の日大の現状には頭に来てるんじゃァないの
予習復習の習慣の無い、学習習慣の無い学生を集めれば
最後は莫迦丸出しのアッパッパーの大学に成ります。
卒業生は授業料を1割上げてもいいからダブついている学生を減らして、
法政中央大よりチョッピリレベルが上のランクになって欲しいと願っていると思います
814
:
戦前、女子の入学を認めたのは日本大学
:2024/07/22(月) 09:08:04
もし自分が日○卒になったなら、どこ大出身??と聞かれても
、、
高卒です、、、
とウソつきます。そっちの方がまだ救われる気がするから
日大なら上等ですよ。経済界では上場企業4位で京都大学の上です。
市長さんは56人もいて東京大学の上です。
お医者さんの数と一級建築士の数は日本一です。
全国の高校の先生数も日本大学が全国で一位です。
恥ずべきは社会実績のない大学です。
校舎や食堂で粋がったって学問実績が皆無ではお仕舞ですwwwww
練炭殺人を犯した女子はフエリス女学院を名乗っていたんだそうです。
815
:
戦前、女子の入学を認めたのは日本大学
:2024/07/22(月) 10:07:00
人気240社 過去29年累積就職者数
5位 東京大学 33,545
6位 日本大学 31,003 🌸天下の日大
7位 中央大学 28,505
・
11位法政大学 23,961人
・
14位青山学院 21,816人 立教大学の上
16位立教大学 20,872人 青山学院の下
・
30位専修大学 7,012人〇学生数は東洋の半分程度
・
36位東洋大学 6,139人●えええええええええーーと 東洋です。(震えるような小声)●
816
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/07/30(火) 18:50:17
古市憲寿氏 超大物作詞家、大学理事長と食事会 安倍晋三元首相のかつての言葉も明かす「今となっては…」 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/794e5a1176635e9d4230008ff22a505891029e3c
社会学者の古市憲寿氏(39)が30日までに自身のインスタグラムを更新。豪華メンバーでの食事会ショットを
披露するとともに、安倍晋三元首相(22年死去、享年67)のかつての言葉について記した。
「仲良しメンバーでの食事会。林真理子さん、秋元康さんたちと」とつづると、作詞家で
音楽プロデューサーの秋元氏、日本大学の林理事長らとのショットをアップ。
「話題は自然と2年前のことに。実は安倍晋三さんの、あの出来事があった少し前、安倍夫妻、林夫妻、
秋元夫妻、そしてなぜか茂木健一郎さんと僕でご飯を食べる機会がありました」と回顧。
「その時、次の都知事の話になったんです。晋三さんが『林さん、都知事をやってくださいよ。
自民党が全面的にバックアップしますから』と、少し冗談めかして言っていました。あれが
ただのジョークだったのか、それとも本気だったのか、今となってはわかりません」と明かした。
「でも林真理子都知事が誕生していたような、そんな世界線もあったのかなあと、みんなで笑いながら話しました。もちろん今は林さんは日大理事長で、世間が思っている以上に真剣にお仕事に取り組んでいます」とつづった。
817
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/01(木) 19:45:01
20240731 全国自治体職員選手権 準決勝 藤枝市役所 1-0 習志野市役所 後半22分 藤枝市役所 9高橋祐樹(旧
市街推進課)→12栗山且椰(建設管理課)→11友原樹(地域防災課)先制決勝ゴ―ル
紫魂
https://www.youtube.com/watch?v=HKH9gaY_2jQ
やりました! 11番友原樹のこの1点で決勝進出。そして今日の優勝🌸
8連覇🌸
日大サッカー部が藤枝の街に彩を添えました。でかした(⌒∇⌒)
818
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/02(金) 09:41:30
令和6年度
とうようだいがく司法試験短答式合格者 0人 永遠のゼロ戦w
にほんだいがく 司法試験短答式合格者 78人 合格率78㌫🌸
参考 中大148人 明治68人(合格率59,13㌫) 法政38人 上智33人 専修28人 駒澤15人 立教4人 青学3人
東洋0人wwwww
早稲田267人 慶應214人 東大201人
※最終合格者30人台乗せの可能性が出て来ました。愛でたい🌸
819
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 17:59:46
日大・谷端将伍が創立135周年祝うサヨナラ3ランで劇的幕切れ「今日は必ず勝たないといけない」 日刊スポーツ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-bb-tp5-241004-202410040000483
日大が、谷端将伍内野手(3年=星稜)の劇的なサヨナラ左越え3ランで競り勝ち、1勝1敗とした。
劇的な幕切れが待っていた。3-5で迎えた延長タイブレークの11回裏1死一、二塁。打席の谷端は
「これまで負けてきた試合は自分がチャンスをつぶしてきた。今までの全て取り返してるっていう
気持ちで打席に入りました」と、内角真っすぐを振り抜き、レフトスタンド最前列に運んだ。
4番のひと振りに、沸いた。ベンチからは選手たちが飛び出し、ホームを踏む谷端を出迎えた。
「正直何が起きたか、わかんないくらいだったんですけど、みんなが笑顔で迎えてくれて、
あらためて勝ったんだな、と。ホッとしました」。この日は日大の創立135周年で、
大貫進一郎学長が始球式を務め、スタンドでは林真理子理事長もサプライズ観戦。チアリーダー、
吹奏楽部もかけつけた。「今日は必ず勝たないといけない、といつも以上に気合が入りました。
声援のおかげで打てたと思います」。たくさんの応援団に向かって笑顔で手を振った。
片岡昭吾監督(46)は「今日は初回から積極的にいこうと話していた。総動員です。最後は谷端で
決まりましたが、試合の途中も攻める姿勢が見えた」と、選手たちの活躍を喜んだ。
820
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 18:24:45
【大学野球】初観戦の林真理子理事長も歓喜! 日大が創立135周年記念日に延長11回サヨナラ弾で勝利 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/9990639d3b779227d64134d9cbea45316a04a305
日大が延長11回タイブレークの末、サヨナラで国学院大を下し、1勝1敗のタイに持ち込んだ。
2点を追う1死一、三塁、4番の谷端将伍内野手(3年=星稜)が左越えにサヨナラ3ランを放った。
日大の林真理子理事長が、同校の創立135周年記念日のこの日、神宮球場のスタンドでナインの奮闘を見守った。
東都大学野球リーグの観戦は初めて。ひときわにぎやかな応援に「すごいですね。一体感があって。
スタンドも盛り上がってますね。素晴らしいと思いました。選手が頑張ってくれて、うれしいです」と笑顔。
選手たちには「けがしないように。それだけですかね」と優しさをのぞかせた。
始球式には大貫進一郎学長が登場し、ノーバウンド投球を披露。試合後はグラウンドの片岡昭吾監督に
「おめでとうございます」と話しかけるなど、メモリアルデーの勝利に笑みが絶えなかった。(加藤 弘士)
821
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 18:32:27
【東都リーグ】創立記念日の日大に林真理子理事長もサプライズ応援「選手が頑張ってくれてうれしい」スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/14df9d50c67a0e70ec976c460d784667bb2be887
10月4日は日大の創立記念日でもあり、スタンドには林真理子理事長が訪れた。東都リーグの観戦は初めてで
「凄いですね。本当に一体感があって素晴らしいと思いました。選手が頑張ってくれていてうれしいです」
とエールを送った。
試合は日大が先制を許したが、その後は点を取り合う白熱の展開に。8回を終わって3―3の同点で、
林理事長は「プロ野球は来ているんですが、学生の試合となりますとすがすがしい感じで。
プレーもよく見れていいなと思います。本当にケガしないように、それだけです」と語った。
一塁側応援席にはチアリーダーや吹奏楽も多く訪れナインの背中を押している。
試合前には大貫進一郎学長が始球式を務めた。
822
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 18:37:58
日大、創立記念日に大貫進一郎学長が始球式 林真理子理事長も神宮スタンドから熱い声援 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6123e343424511527d992b48d1eb9c684f163602
4日は日大の創立記念日ということで、日大のユニホームに身をまといマウンドに立ち、捕手役を務めた日大・南條碧斗捕手
(3年=報徳学園)のミットに向かってノーバウンド投球を見せた。
小学校の頃、所沢に住んでいたこともあり、当時は埼玉西武ライオンズを応援していたという大貫氏。この日のために
1週間前からキャッチボールで練習を重ねたという。
「マウンドでボールを投げる日が来るとは思っていませんでした。気持ちよかったです」と笑顔を見せた。
リーグ戦中の選手たちに向けて「勝つことは当然、大事なことだとは思いますが、野球を通じて
人生経験をしていただいて、今後につなげてもらいたい」と、エールをおくった。
また、スタンドでは林真理子理事長もサプライズ応援。選手たちのプレーに拍手をおくるなど、熱い声援をおくった
823
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 18:43:53
日大、創立135周年記念日に林真理子理事長がサプライズ初東都応援「学生の試合はすがすがしい」 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0707faa1dfda0146f56ddb81e38f1b4da1703fcf
日大の林真理子理事長が国学院大ー日大戦を観戦した
一塁側ベンチ上、最前列から選手たちのプレーに拍手をおくるなど、熱い声援をおくった。「すごいですね。
一体感があってすばらしい。選手も頑張ってくれてうれしいです」と、声を弾ませた。
今日4日は、創立135周年記念日でチアリーダー、吹奏楽部も応援に参加。始球式を大貫進一郎学長が務めるなど
、お祝いムード。試合は延長タイブレークへ。延長11回、1死一、二塁から谷端将伍内野手(3年=星稜)の
劇的なサヨナラ3ラン本塁打で勝利し、創立記念日に花を添えた。白熱した試合展開に「プロ野球は時々
見にくるんですが、東都観戦は初めて。学生の試合はすがすがしいですね」と、スタンドで大きな声で声援を
おくる学生たちを目の前に、笑みを浮かべた。
秋季リーグ戦はまだ中盤。「選手たちにはケガをしないように。ただそれだけです」と、あたたかいエールをおくった。
824
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/04(金) 19:41:01
日大・谷端将伍、創立135年記念日に逆転サヨナラ3ラン 林真理子理事長も最前列で祝福【東都大学野球】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fde69beaf819104921eab5ed0de983c2397ef08
学校の創立135周年記念日の日大が国学院大に延長11回タイブレークの6―5で
逆転サヨナラ勝ちして1勝1敗とした。4番の谷端将伍内野手(3年・星稜)が決勝3ラン。
スタンドで初めて応援した直木賞作家の林真理子理事長にも白星を届けた。
135周年の創立記念日を劇的勝利で飾った。日大は2点を勝ち越された11回、1死一、二塁で
谷端が左翼へ逆転サヨナラ3ラン。休校とあってスタンドはいつも以上のい応援で「きょうは
必ず勝たないといけないと気合が入った。声援のおかげで打てたと思います」。野球人生で
初のサヨナラ弾。ホームでチーム全員に迎えられた。
始球式を大貫進一郎学長が務め、林理事長もスタンドで応援したメモリアルデー。林理事長は
「プロ野球では何度か来ましたが、学生野球は初めて。スタンドと選手の一体感がすばらしい。
学校も活気づきます」と話して、最前列で勝利を見届けるとスタンディングオベーションで祝福した。
期待に応えた勝利に、片岡昭吾監督は「プレッシャーが半端なかった。最後は谷端が決めましたが、
攻め続けたことで相手にもプレッシャーをかけられた」とホッとした表情。殊勲の谷端は
「ここまで自分のせいで負けてきたので、この先も自分のバットでチームを勝たせたい」と誓った。中日スポーツ
825
:
マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち
:2024/10/05(土) 10:18:08
【大学野球】日大に“勝利の女神” 創立135周年記念日に延長11回
逆転サヨナラ弾で劇勝「必ずきょうは勝たないと」 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ac1d5d07de4f3adb130df54f1e224457d2c712
一塁側内野席の最前列では、小雨に打たれながら林理事長が熱戦を見守った。
「東都は初めて。時たまプロ野球を見に来ていたんですが、学生の試合はすがすがしい感じ。
選手が頑張ってくれて、うれしいです。けがしないように。それだけですかね」
ネット越しに片岡昭吾監督(46)へ「おめでとうございます」と声を掛けた。指揮官も
「素晴らしい声援の中で野球ができるのは喜ばしいこと。声援がなかったら、ボールは伸びていない」と感謝した。
“勝利の女神”とともにつかんだメモリアル白星。「優勝に向けて、次の試合も
僕のバットで勝たせられたら」と谷端。日大ナインは大仕事を成し遂げ、ルンルン気分で合宿所に帰った。(加藤 弘士) 報知新聞社
826
:
日本大学にあらずんば 人にあらず
:2024/10/13(日) 09:57:24
大成建設 2,024年採用者数
一位日本大学 52人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2位 早稲田大 13人
3位 東京都市 12人
4位 明治大学 11人
4位 芝浦工大 11人
6位 京都大学 9人
6位 東京工業 9人
6位 東京理科 9人
6位 東京電機 9人
10位 中央大学 8人
11位 東京大学、工学院大、法政大学、北海道大 各7人
827
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/15(火) 07:22:01
東京都心で、キリリとした頭のいい人を見つけたらそれは
礼儀正しい日本大学の学生さんです。
法学部 司法の日大 戦前は京都大学を上回る官僚と、早稲田大学の三倍の司法試験合格者を輩出
文理学部 高等師範以来の伝統。高校教師採用者数は3年連続トップ
スポーツ科学部 陸上女子やり投げの第一人者北口榛花はカステラでリラックス。オリンピックで堂々の金🙌
通信教育部 芥川賞作家の川上未瑛子は働きながら哲学専攻科で学んだ。校舎は市ヶ谷靖国通り。
藝術学部 爆笑問題を生んだ江古田の怪物学部 言わずと知れた芸能の東大
医学部 旧設八医科大学 5っ子を育てたことで有名 天皇の治療で有名なのが天野篤
歯学部 子供を泣かせない治療で有名
松戸歯学部 東京大学医科学研究所所長清野 宏さんはここの出身
獣医学科 日本獣医生命科学大と麻布大を源流を共にする旧制専門学校を前身とする私大獣医のトップ校
理工学部 早稲田に次いで私大二番目の設置 建築学科は東大早稲田と共に三巨頭
生産工学部 文科省の幹部の息子さんの第一志望校。ゼロ戦の堀越二郎教授が務めた学部
経済学部 大相撲遠藤や舞の海、翔猿の学んだ学部。小泉純一郎の長男もここで学んだ。イチロー選手もオリックスの指名が無ければこの学部でした。
商学部 オードリー春日の出身校。オードリーは付属の推薦はぺけでも自力で商学部合格。タコ社長(桂梅太郎)太宰 久雄もここの出。
危機管理学部 時代の最先端、注目の学部。学部は三軒茶屋にあり渋谷駅から2駅の近さ。法学部の範疇に入ります。
828
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/15(火) 07:30:09
私はマーチングの括りよりも
チャーミングの括りの方が好きだなぁ(^▽^)/
でも似合わないのか広がりがありません。
ニッコマの括りは好きじゃァないのな 小粒っこ駒澤東洋にはなんの実績もないジャン!
でも^にっこまん^の言葉は好き(^▽^)/
日・東・京の括りは好き。日大は天下の日大です(^▽^)/
日早慶の括りもまぁ好きです
829
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/15(火) 22:40:43
東京電力 2,024年採用者数
一位 日本大学 29人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2位 明治大学 15人
2位 東海大学 15人
4位 早稲田大 13人
5位 慶應大学 12人
6位 東京理科 11人
6位 同志社大 11人
8位 東京工大 10人
8位 東京都市 10人
10位 東北大学 9人
10位 北海道大 9人
10位 中央大学 9人
13位 東京大学、千葉大学、法政大学、芝浦工大各8人
830
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/21(木) 09:01:01
私立大学で最古の歴史 女子大生、日本大学に誕生💐
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1728438498/
日本の私立で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学だと聞きました
はい、その通りです!日本大学は、大正9年(1920年)に大学令による「日本大学」設置が認可され
、初めて女子の入学を許可した私立大学の一つです。この歴史的な出来事は、日本の女子高等教育に
おいて重要な節目でした。また、日本女子大学も1901年に日本で初めての組織的な私立の
女子高等教育機関として創立され、専門学校として認可されています。大正時代には、
女子の入学が初めて認められたことで、教育界も一変していったことがあります。
日本大学と日本女子大学は、日本の教育史において重要な役割を果たしていますね。
※女子教育の先駆者 日本大学💐 大正9年、大学令の認可と同時に私立大学では一番早く
男女同権の扉を開きました。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
831
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/21(木) 16:55:38
私立大学で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学で間違いは無さそうです。
日大に最初に入学したのは夜間部の社会科の女子大生。
大正9年、関東大震災の起きる3年前に誕生した社会科の入学者学生300人の中に
女子学生が含まれています。聴講生として入学が許可された模様です。お名前は残念ながら今の処不明です。
日大女子のルーツは大正9年
最初の学生さんが夜間部社会科に入学
国会議員の本島百合子さんは日大高等師範部歴史地理科を
昭和4年に卒業。我が国で初めての女性国会議員
我が国で初めての女性弁護士の田中(中田)正子さんは昭和9年に日大法文学部を卒業、明治大学女子専門部に入学
俳優の木暮実千代さんは昭和十年代に日大芸術学部を卒業 芸能界で華々しく活躍
小林 政子さん(こばやし まさこ、1924年2月29日 - 2008年6月28日)は新潟県出身。日本大学法文学部を卒業後の
1944年小学校教諭に就任。日本の政治家、教育者。衆議院議員(日本共産党公認)を5期務めた。日本共産党名誉幹部会顧問。♪さすらいの唄松浦 藤枝めぐり
832
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/01(日) 16:59:32
日本大学の就職は マーチングとして扱われます
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724726245/l50
トヨタ自動車 29年間就職者数
ニッコマーチ 採用者数
日本大学 242 マーチング筆頭
明治大学 182 MARCH筆頭
法政大学 147
中央大学 135
青山学院 127
立教大学 46
専修大学 6
駒沢大学 17
東洋大学 4 トーコマ ←ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※どうしてこんなに差がつくんだろうね。
日大242人>東洋4人様
日大242÷4東洋=60,5倍
833
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/02(月) 08:58:55
河合塾の入試動向から今後の大学業界を読む
https://www.youtube.com/watch?v=VHKUndAdEwY
「下品」って、その言葉はビンゴだと思います!
私学助成金を文科省は東洋大学に対して、打ち切れば良いんだよ。
偏差値操作で、偏差値が少し上がったけど、在学生、卒業生の質はむしろ落ちているんやないかな?
下品なイメージ!うまいこというな。
834
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/08(日) 08:54:42
東大出て日大生と同じ職場で働くってどんな気持ちなの? [535628963]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733458585/l50
社長は日大卒が一番多いんだぞ
つまり東大出ても日大卒の下で働くことになる
日大理工建築は日本建築学会会長も出してるの知らなさそう
(斎藤公男 日本建築学会賞受賞者)
>>
理工の中でも建築だけだろ謎に強いの
>>
は建設業界の話じゃん
あと芸能界も強い
理工と文理じゃ天と地ほどの差
日大理工は建築士や建設業界では結構勢力があるよ
東京都庁の土木技術職の最大勢力が日大閥だった時代も長かった
835
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/08(日) 09:53:34
東洋年内入試が倍率35倍も、文科省からルール違反指摘で物議?
https://www.youtube.com/watch?v=6CIV0C4Wcv4
コバショーの受験最前線【CA
英語検定が使えるという事は1科目試験ジャン ズルイwwwww
836
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/12(木) 08:14:48
圧倒的に強い日大公務員💐 早稲田も歯が立たず💐 (Res:301)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1661135058/l50
地方公務員の大名刺 日本大学 (Res:144)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1592697946/
日本大学の就職は マーチングとして扱われます🌸 (Res:329)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724726245/l50
日大最強
地方公務員 日本大学最強(^▽^)/ 全国の日大出身市長さん、56名で全国2位。3位の東京大の上
上場企業社長 京都大学の上の4位。社長数は103人と100人の大台越え(^▽^)/
高校教員数 日本大学が全国で堂々の1位。悠仁さまが筑波大学に合格も高校教員数では日大に劣ります。
日大の開校当時(明治23年)、明治天皇は日大を表敬訪問しています。
837
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/14(土) 08:16:40
私はマスコミが一番悪いと思います。タックル問題についてはほぼ100㌫
マスコミ側の責任です。部員の宮川君の単独の犯行に過ぎません。
ホイッスルが鳴ってからの犯行です。
マスコミの根拠のないでっちあげに加担した形の文部科学省はオカシイ。
どう見てもオカシイ。
私はここで政治家が出るべきだと思います。
立憲民主党の小沢一郎氏は以前、日本大学の理事を為さっていました。
小沢一郎氏に登場してもらって学術有識者とかいう名?の風評を垂れ流すだけの
べちゃくちゃお喋り集団を排除しなければ文科省は良くなりません! なんでも鑑定団 愛のエメラルド談話
838
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/14(土) 08:40:33
日大はマスコミのオモチャといった人がいるが、そのとおりかも苦笑。
田中氏も内田氏もおしゃべりが上手ではなかったんだな。
上手く説明が出来なかったところをマスコミに突かれました。
結果、風評被害に晒され今日に至っています。
文科省はデータを見て冷静な判断をするのではなくて
マスコミの汚い上っ面のデマの部分を見てるだけ。
結果として風評被害に加担しています。
ここは元日大理事を為さった立憲民主党の小沢一郎氏に登場してもらって文科省の
闇の部分を一掃すべきです。
839
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/12/14(土) 10:00:40
これから先、理事長さんが文科省に出かけられる場合は
弁護士を同伴するのもいいが、それよりも
政治家さんを同伴するのも肝要かもです。
立憲民主党の小沢一郎氏は日本大学の元理事でしたし
日本大学に協力して戴いては如何でしょうか?
今回初当選した鈴木たけゆき氏も授業料無償など
教育に関心を抱かれています。
今の文科省は自分で下調べせずにマスコミの風評をそのまま信じている
アホウ集団です。日大よりも先ず改善すべきは文科省です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板