[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
勝ち組と負け組に別れました。日本大学入試🌸
1
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/18(木) 06:40:20
河合塾 Kei-Net 河合塾の大学入試情報サイト
一般選抜 入試結果(日本大)
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/private/2267.html
横並びの護送船団方式だった日本大学が
学部によって勝ち組と負け組に完全に
別れ始めました。
生物資源学部、薬学部、理工学部、芸術学部は勝ち組🌸
松戸歯学部、国際関係学部は負け組です🌸
生産工学部、工学部も苦しい🌸
3
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/18(木) 07:00:14
日本大学と聞いて「思い浮かぶ学部」ランキング! 3位「スポーツ科学部」、2位「法学部」、1位は?
http://trilltrill.jp/articles/3120896
第3位:スポーツ科学部(48票)
第3位は、スポーツ科学部でした。スポーツを理論と実践の両面から研究する学部で、自身の競技力向上を目指す
「アスリートコース」、アスリートを支え同じ目標へ向かう「スポーツサポートコース」があります。
第2位:法学部(61票)
第2位は、法学部でした。法学をベースに、法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策といった多彩な5学科で
構成されている学部です。日本大学の看板という声も聞かれます。
第1位:芸術学部(86票)
第1位は、芸術学部でした。「日藝」と呼ばれる芸術学部は、「8つのアート1つのハート」がキャッチフレーズ。
芸術総合学部の特色を生かした独自の教育を実践しています。
4
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/18(木) 07:06:29
トップライフスタイル日本大学で「自分の子どもに行ってほしいと思う学部」ランキング! 3位「薬学部」、2位「法学部」、1位は?
日本大学で「自分の子どもに行ってほしいと思う学部」ランキング! 3位「薬学部」、2位「法学部」、1位は?
http://trilltrill.jp/articles/3123129
第3位:薬学部(40票)
第3位は、薬学部でした。「人類の保健、医療及び福祉に貢献する新しい薬学を創造する」
という理念のもと、実践力を備えた薬剤師や研究者の養成を行っています。
第2位:法学部(48票)
第2位は、法学部でした。法学をベースにしつつ、法律、政治経済、新聞、経営法、公共政策の5学科を有します。
日本大学の看板というイメージのある学部です。
第1位:医学部(56票)
第1位は、医学部でした。1925年の日本大学専門部医学科が前身で、2025年に創立100周年を迎える学部です。
「醫明博愛(いみょうはくあい)」という理念で教育活動を行っています。
5
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/18(木) 07:37:38
日本大学の中で「学ぶ内容が面白そうと思う学部」について聞いた結果をランキング形式で紹介します。
第3位:スポーツ科学部(46票)
第3位は、スポーツ科学部でした。理論と実践の両面からスポーツを研究する学部で、自身の競技力向上を目指す
「アスリートコース」と、アスリートを支え同じ目標へ向かう「スポーツサポートコース」を設けています。
第2位:危機管理学部(51票)
第2位は、危機管理学部でした。社会的危機において柔軟で的確に対応できる「危機管理パーソン」の養成を
目的としている学部。国⺠の⽣命を守り、世界平和の実現に向けた人材の養成を目指しています。
第1位:芸術学部(97票)
第1位は、芸術学部でした。通称「日藝」といわれる芸術学部のキャッチフレーズは、「8つのアート1つのハート」。
芸術に関する総合学部の特色を生かし、独自の教育を展開しています。
6
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/18(木) 07:54:04
日本大学で「学ぶ内容が面白そうと思う学部」ランキング! 3位「スポーツ科学部」、2位「危機管理学部」、1位は?
1位 97票 芸術学部
2位 51票 危機管理学部
3位 46票 スポーツ科学部
4位 39票 国際関係学部
5位 27票 生物資源科学部
6位 13票 文理学部
7位 12票 法学部
7位 12票 薬学部
9位 10票 経済学部
9位 10票 医学部
7
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/18(木) 09:03:30
日本大学で「学ぶ内容が面白そうと思う学部」ランキング! 3位「スポーツ科学部」、2位「危機管理学部」、1位は?
1位 97票 芸術学部🌸 一位は花の芸術学部🌸
2位 51票 危機管理学部 2位の危機管理も世間に認知されてきました🌸
3位 46票 スポーツ科学部 無理にスポーツ推薦で獲らなくても自力で受かればいい🌸
4位 39票 国際関係学部 意外と人気🌸 東京移転で人気爆発か🌸
5位 27票 生物資源科学部 隠れた優良銘柄🌸
6位 13票 文理学部 教員試験で日本一の実績🌸
7位 12票 法学部 ローが大躍進🌸 中大は日大の下🌸
7位 12票 薬学部 人気が出て来ました🌸
9位 10票 経済学部 水道橋の人気者🌸
9位 10票 医学部 ご存じ日大の看板🌸
8
:
名無しさん
:2023/05/18(木) 13:10:58
キャンパスが滅茶苦茶多いため、大学全体の規模の割にスケール感が全くない。
所謂「校庭」がないビル(校舎)だけのキャンパスも多いし。その点上智とか早稲田とか羨ましい。
つーか一つのキャンパスが単科大学化している。
それぞれのキャンパスに距離があることもあり、学部間の交流もあまりない。
「ほとんどない」の誤り
wikipediaでは「総合大学ではなく単科大学の連合体」とまで書かれている・・・
つ全くない
法と経済なんか近所なのに…
法学部の学生なのに経済学部への入館を断られました。
経済学部はいまだに学生運動の影響が残ってるからね。日大闘争は東大闘争と並んで学生運動の中心だったから。
キャンパスは本部(?)含めて18ぐらいある
上記の通り実態は総合大学の名を借りた単科大学群なので、どこのキャンパスに行っても日本一の学生数に見合ったスケールを味わえない。マンモス大学のスケールを体感したいなら早稲田大学の本キャンとその周辺の大学城下町が一番かもしれない。
町で偶然日大生同士が顔を合わせても学部が違ったら共通の話題なんてなにもないしな。しいて言えば入学式のことくらい
日大あるある一つ、街の飲み屋で飲み合わせて「おう日大か」「何学部だ」・・・ここで同学部だと一気に盛り上がり、他学部だと・・・というパターン。
学生間のまとまりはほとんどない。
まとまりがなさ過ぎて箱根駅伝にも興味がなく、「応援に行くように!」と張り紙されるほど。
確かに一人狼が多い。
同じ大学に違う学生でも違う学部のキャンパスに入れなかったり、施設が利用できないとこがある
他学部(他学科)の講義を20単位まで受けられる制度あるだろ?それ使っても駄目なの?
9
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/19(金) 08:36:08
日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部 (Res:485)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1647074542/l50
日本を動かす原動力日大理工学部
実績と伝統は超〜一流
自信を持ってお勧め出来る逸品です。 愛エメ
日大理工の情報建築って偏差値高いよな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1647073075/
駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/l50
10
:
だれにも好かれる愛される 日本大学🌸
:2023/05/19(金) 17:11:39
日大も強いよなぁ🌸
ヤッパ卒業生だよなぁ
T氏の後はマリコ様で穴を埋めたばかりが
ドンドン山を築いています。
日大ちゃんねるも日大全共闘出身の愛エメが
守護神についているからなぁ 強い🌸
スポーツも良くなっているなぁ
日大野球部も村上弟がデビューしました。
サッカー部も東海大に4-0ですよ。
日大の時代がもう直ぐ来そうです。
11
:
日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部😃
:2023/05/20(土) 06:54:03
日大理工学部は関東大震災の2年前に創立された
早稲田大学と並ぶ名門です。
お薦めの理由は伝統があり就職がいいわりに偏差値が
低いからです。7月1日に林真理子理事長が誕生しますから狙い目です。
日本大学理工学部は、就職偏差値が高い(^▽^)/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1642894091/
駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1640643136/
日本のマサチューセッツ工科大学 日大理工学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1647074542/
日大理工学部建築学科は若いエンジニアの金看板 レス数508
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1608719939/
私大工学系の伝統、格式は
早稲田理工、日大理工(旧制大学工学部) > 四工大(旧制専門学校) > 明治中央法政理工(戦時中に工学専門を急造) > 青山、理科大その他諸々(戦後工学部を設置)
だよね。
理科大で戦前から伝統があるのは理学部であって工学部は戦後設置だからな。四工大どころかマーチ理工より伝統がない。理科大は研究所の門番さん。愛エメ
12
:
司法の名門 日本大学法学部🌸
:2023/05/20(土) 18:17:32
司法の日大に向けて前進 名門日大法学部 (Res:100)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1683070719/
光る 伝統と実績。日本大学は日本の代名詞です (Res:320)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1680302393/
令和の時代、早慶と並ぶ私大が台頭してくるとするなら間違いなく日大だろうな
早慶を凌駕する圧倒的な資金力と卒業生数、医歯薬獣医まで揃う総合力は他を寄せ付けない
阿鼻叫喚?ストレス満載(・・? 中央大学法学部茗荷谷校舎 (Res:202)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1681167874/l50
日大理事長に林真理子氏,学長に酒井氏 (Res:807)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1654128321/l50
13
:
司法の名門 日本大学法学部🌸
:2023/05/21(日) 06:31:42
日東駒専と成成明学って真面目にどっちが良いの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681300593/
東洋大学は埼玉県や長野県、群馬県、新潟県など東京に近い県に強く
日本大学は千葉県と神奈川県では圧倒的に強いです。 愛エメ
県別実合格者数 週刊朝日参照
千葉県 日大45勝2敗東洋 千葉県の高校は圧倒的に日大志向です。
神奈川県 日大54勝5敗東洋 神奈川県も圧倒的に日大です。
埼玉県 東洋31勝19敗日大 噂通り埼玉は東洋大学のもんだ!
長野県 東洋12勝9敗日大 教育県長野は東洋大学を選択!
群馬県 東洋11勝10敗日大 群馬県民も東洋大学志向!
東京都 日大114勝27敗 文京区と下町で東洋は根強い人気があります。
14
:
司法の名門 日本大学法学部🌸
:2023/05/21(日) 07:44:29
日大生物資源科学部 2023年度からの11学科紹介!!
https://www.youtube.com/watch?v=GcoWS0n_dLg
オンラインプロ教師のメガスタ公式チャンネル
チャンネル登録者数 3万人
15
:
司法の名門 日本大学法学部🌸
:2023/05/21(日) 08:18:43
【京大がFランと同じ?】大学別TOEICランキング【東大・京大・早慶上智・MARCH・関関同立】
https://www.youtube.com/watch?v=oGW2oyRwoec
Morite2 English Channel
チャンネル登録者数 27.1万人
39位 日本大学 642,3△
40位 東洋大学 626,8▼
16
:
司法の名門 日本大学法学部🌸
:2023/05/21(日) 08:42:02
【社会人】【通信大学】【ブランド】日大通信を徹底解説!ブランド大学に興味がある人は必見です!
https://www.youtube.com/watch?v=0RW4P5ox4aw
社会人からの通信大学チャンネル
チャンネル登録者数 1440人
17
:
名無しさん
:2023/05/21(日) 22:02:54
特許庁「令和4年度弁理士試験統計」
2,021年
日本大学7人合格🌸
中央大学4人合格
2,022年
日本大学4人合格🌸
中央大学3人合格
18
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/05/21(日) 23:49:40
日本大学 経済学部2号館建替えについて
現在の経済学部2号館は、昭和32年度に竣工し、屋内体育室や教室として多くの
学生の学び舎として活用されてきました。
しかしながら老朽化や耐震性の課題から、この度建替えを行うことになりました。
新2号館(仮称)は、研究室(123室)を主用途とし、1階にはラウンジを配置し、
2階にはリサーチラボとして他学部を含む学生・教員の研究活動の場として活用する予定です。
隣接する本館、3号館、7号館の中心的な配置となり、「経済学部の知の拠点」として、
令和7年度中の利用開始を目指しています。
工事期間中、関係者の皆さまには御迷惑をお掛けしますが、最小限となるよう、施工会社共々十分に配慮いたします。
御理解、御協力のほどよろしくお願いいたします。
■建物用途 大学(研究室他)
■構造規模 鉄骨造 地下1階地上12階建
■延床面積 約5,800㎡
■工 期 令和5年3月〜令和7年10月末予定
■施工会社 戸田建設株式会社
■設 計 株式会社安井建築設計事務所
19
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/22(月) 08:45:37
松戸歯 2023年度 入試
志願者 受験者 合格者 倍率
歯A個別第1期 145 119 117 1.0
歯N全学第1期 142 130 124 1.0
松戸歯学部合計 287 249 241 1.0
松戸歯2 2023年度
志願者 受験者 合格者 倍率
歯A個別第2期 32 21 21 1.0 ※全員合格 全入です
歯N全学第2期 62 58 51 1.1
松戸歯学部合計 94 79 72 1.1
松戸歯共通テ 2023年度
志願者 受験者 合格者 倍率
歯C方式第1期 56 48 43 1.1
歯C方式第2期 24 24 24 1.0 ※全員合格 全入です
20
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/22(月) 08:48:58
法律学科に「法曹コース」が設置
https://nulaw.jp/course/law_01/lawyer_course/
日本大学法学部法律学科に「法曹コース」が設置されています。このコースは,本学ロースクール
(大学院法務研究科)との連携に基づき,法曹(裁判官・検察官・弁護士)を目指す
学生を対象に一貫した教育を提供することを目標としています。特徴として以下の2点が挙げられます。
① 5年一貫型の教育選抜制度
「早期卒業」制度の利用により最短3年間で法学部を卒業,「特別選抜」を経てロースクール
(既修者コース)に進学し2年間で修了,計5年間の学びで司法試験合格を目指します。
② 法曹コースの学生専用カリキュラム
司法試験で必ず問われる科目(憲法・行政法・民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法)を
必修科目とし,大部分の講座が法曹コースの学生専用として,他の受講生とは
別に開講されています。また,法曹になるために必要な法律を解釈する力を,判例等の
具体的事例を索材として,1年次から段階的に鍛えるカリキュラムになっています。
21
:
司法の名門 日本大学法学部
:2023/05/22(月) 15:06:25
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。
大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる判検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・
判検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
判検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを領している。
弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は判検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。
□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
それは日本大学の学生さんです。
22
:
司法の名門 日本大学法学部
:2023/05/22(月) 15:29:03
現実はこれね
人気240社 過去29年累積就職者数
1位 早稲田大 79,839
2位 慶應義塾 67,586
3位 明治大学 36,573
4位 同志社大 34,214
5位 東京大学 33,545
6位 日本大学 31,003 △中大の一つ上△
7位 中央大学 28,505 ▼日大の一つ下▼
8位 立命館大 26,563
9位 京都大学 26,141
10位 大阪大学 24,756
11位 法政大学 23,961
12位 関西学院 23,743
13位 関西大学 22,933
14位 青山学院 21,816
15位 東京理科 21,059
16位 立教大学 20,872
17位 東京工業 18,445
18位 神戸大学 18,086
19位 上智大学 17,503 ●口先だけの大学
20位 九州大学 15,793
21位 名古屋大 13,480
22位 一橋大学 13,141
23位 東北大学 12,884
24位 学習院大 12,454
25位 東海大学 11,671
26位 成蹊大学 9,692
27位 近畿大学 9,109
28位 日本女子 7,830
29位 北海道大 7,825
30位 専修大学 7,012
31位 筑波大学 7,002
32位 広島大学 6,873
33位 横浜国立 6,830
34位 南山大学 6,719
35位 芝浦工大 6,679
36位 東洋大学 6,139 ●学生数3万人 白山の底辺大学
37位 東京電機 6,062
38位 東京女子 5,893
39位 東京都市 5,891
40位 甲南大学 5,811
41位 福岡大学 5,619
42位 京都産業 5,073
43位 成城大学 4,883
44位 西南学院 4,819
45位 駒澤大学 4,808
23
:
司法の名門 日本大学法学部
:2023/05/22(月) 16:37:24
日本大学 河合塾偏差値2023年5月
医 医N1期 65
生物資源科学 獣医N1期 62.5
芸術 文芸N1期 60
デザインN1期 62.5
文理 心理N1期 60
生物資源科学 獣医A1期 57.5
獣医A2期 57.5
動物N1期 55
海洋生物N1期 55
食品開発N1期 55
芸術
写真N1期 55 映画N1期 55
美術N1期 55 演劇N1期 55
文理
史N1期 57.5 英文N1期 57.5 社会N1期 57.5
24
:
司法の名門 日本大学法学部
:2023/05/22(月) 21:55:57
目白大学の評価が高まっている理由(広告ではありません)
https://www.youtube.com/watch?v=8yngB63u9Po
山内太地の大学
ゆるふわ系の『無理なく自分らしく』
25
:
司法の名門 日本大学法学部
:2023/05/23(火) 07:13:38
河合塾最新偏差値スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684766752/l50
弱小塾経営者だが、知り合いにも聞いた感じ
今年の立教法は日大法落ちが、
かなりの数で出てた、今年から急に
中法や明治法ではほぼ出ないのに、
だから、あの偏差値はウソだと思う
26
:
司法の名門 日本大学法学部
:2023/05/23(火) 07:46:53
ザコク、とうとう偏差値40を下回る
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684755432/
福島大学人文社会学部
経済経営 偏差値37.5
岩手大学理工学部
電気電子通信 偏差値35.0
機械科学 偏差値37.5
社会基盤・環境 偏差値35.0
山形大学工学部
応用・化学工学 偏差値35.0
27
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/05/23(火) 18:22:46
日大総長「加計にろくな教育できっこない」
愛媛県と今治市はそれでもあきらめず、毎年のように特区申請を続けた。
これに業を煮やしたのか、北村は22年春、獣医師会の権威で日大総長の酒井健夫と
連れだって愛媛県庁の知事室に乗り込んだ。
「獣医学部を作るのなんかやめた方がいい。公務員獣医師の待遇をよくしたり、
愛媛県出身の学生に奨学金を出したりした方が安上がりですよ」
北村がこう言うと、酒井は「奨学金をつけて東京まで学生を送ってくれたら
日大で立派に育てて愛媛にお返ししますよ」と合いの手を入れた。
加戸は「こっちは手当たり次第、獣医師を採用しても足りないんだ」と説明したが、
2人は納得しない。
酒井は「加計学園が獣医学部を作っても、どうせろくな教育はできっこないですよ」と
言い放った。これにカチンときた加戸は怒りを隠さずこう迫った。
「こっちは別に加計学園でなくてもいいんだ。じゃあ、あなたのところで
愛媛に第2獣医学部を作ってくれるか?」 酒井と北村は押し黙ったままだった。
http://www.sankei.com/smp/life/news/170719/lif1707190005-s2.html
日大総長「加計にろくな教育できっこない」 愛媛知事「じゃあ、あなた作ってくれるか?」
28
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/05/24(水) 07:40:12
静岡県藤枝市は、日大の町として有名です。
藤枝市は、サツカ-の町として有名ですが、もう一つ日大の町としても、地元では有名です。
前市長の松野輝洋さんは、日大芸術学部出身。
松野さんのご親戚衆のお話では「あの子は頭は大した事はないが、人柄がいい。
市長には日大位がわかりやすくて一番いいんだ。」と言うお話でした。
政治家には他に、海野数馬、大石節、中村兼文さんがいます。
海野さんは、東大を蹴飛ばした静中、今の静岡高校の秀才で代議士。当選3回。
軍部を叱り飛ばした事で有名です。
大石さんは、県会議長、青島町長。志太病院を設置した事で有名です。おなじみなのは、
中村兼文さん。人の良さで有名です。第一回の市長選で惜しくも惜敗。
駅前にあった夏目歯科さんも有名です。私も学生時代、よく歯の治療に通いました。
書道の大家、沖六鵬さんも有名です。 枝村一弥日大准教授(44歳)が開発した
犬のiPS細胞は再生医療には欠かせないものです。ノーベル賞候補。
最近では、民族学者でカメラマンの八木洋行さんが活躍しています。
昭和49年、七夕洪水の時に活躍した自治会連合会会長の永井巌さんも日大です。
社長さんは、ズラズラいます。ズラズラずらずら。駅前のスズビルオ-ナ-の鈴木誠さんや
藤枝計算センタ-の佐藤正治さんが有名です。
司法の日大の継承者としては、
藤枝東高校からロッキ-ド事件の児玉ル-トを担当した検事松沢智さんが出ています。
又、最近女性弁護士も誕生しました。
藤枝市はサッカーの町としても有名なんだがj3リーグ藤枝MYFCのキャプテン
GK1番、不動の守護神杉本拓也選手は日本大学出身です。
現在は杉本選手は移籍しましたが、藤枝MYFCのオーナー徳田航介社長は日本大学出身です。 愛エメ総長談話
立憲民主党静岡県連 次期衆院選静岡2区に鈴木岳幸藤枝市議
(藤枝東高校卒業、日大理工学部中退)を擁立へ 静岡朝日テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/551a0dbf10370441168075453ea3b85f81764460
29
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/05/24(水) 10:09:05
全国 市長数 2,023年1月現在
1位 早稲田大様 63名
2位 日本大学様 50名← △東京大学の一つ上
3位 東京大学様 46名← ▼日本大学の一つ下
4位慶應義塾30人 5位中央26人 6位明治24人 7位京都22
8位同志社17 9位青山学院16 10位九州15 11位立命館14
12位専修13 12位駒澤13 14位立教12 15位法政11人
◇全国の市長のベスト3は早稲田、日大、東京大の3校。
◇日大出身の市長はさいたま市、水戸市、熊本市、福井市、柏市、沖縄市、鎌倉市、
沼津市、裾野市、行田市等多彩。
◇東京都23区の内、日大出身者の区長は新宿区、板橋区、練馬区、杉並区、大田区の5人。
30
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/05/24(水) 17:17:50
楽天ってなんでこんな高学歴に人気なの?一橋1位、東大2位、慶應3位、京大4位、早稲田4位、阪大5位
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684246347/
4755 - 楽天グループ(株) 2023/05/24〜
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1004755/3ze7?unread=1036
>楽天G公募増資、新株発行価格を1株566円に決定 最大2942億円調達
>結局、2942億円だけ。3300億円調達できずか。
>2024年に最大3325億円、2025年に最大4760億円と巨額の償還があるし
>どうするんだろう。来年も増資なら、さらに希薄化して200円台だろうか。
>上場廃止リスクも考慮した方がいいな。
借り換えすれば良いんじゃ…あれじゃ…心配し過ぎじゃ…
◇どうやら大塚家具の二の舞になりそうです。
一橋天狗が苦戦中です。
社内では日本語の禁止。
採用では日本大学の採用なし。
でもな 楽天の利用者は僕ら日大の爺さん婆さん、兄ちゃん姉さん、オジサンおばさんが多いんだな。一日も早く一橋天狗の鼻がへし折られるのを祈っています。 愛のエメラルド
31
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/05/24(水) 17:38:33
私の人生経験から判断すると
楽天は赤信号です。
山一証券の二の舞になる可能性があると思います。
もう真っ赤っかです。
就職を控えている4年生は楽天の入社試験は
控えた方が賢明です。
暫くは楽天に近づかないのが賢明です。
三木谷社長はロシアのプーチンと同じでアウトが近いです。
車内の公用語が英語で日本大学からの採用数がなんとゼロじゃぁ
信用度ゼロです。僕ら大衆から離れています。 日大卒 愛エメ談話
32
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/05/24(水) 18:21:25
【上】ネタ抜きでザコクと日本大学ならどっちが【上】?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1684886434/
日大は狙い目だよなぁ^
偏差値が50前後と受けやすいうえに
社会実績を最近キッチリと出しています。
合格率で中大法を上回った司法の日大法学部。
高校と中学教員採用数日本一の文理学部。
一級建築士採用数日本一の日本のマサチューセッツ工科日大理工学部。
2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位 合格率
15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191) ▼茗荷谷校舎スタートも狭すぎて不評 小粒▼
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27)
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54)
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ 入試漏洩の影響か低迷続く
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45)^早慶上智の括りは終了か(・・?
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40)
33
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/05/25(木) 18:46:26
今年の司法試験どうなるかな(・・?
2年連続で中央大学法学部さんに日本大学が合格率で勝ちました(^▽^)/
3年連続で日本大学が勝てるように弘法大師空海様親鸞様日蓮様蓮如上人様聖徳太子様、キリスト様マホメット様、
ゼレンスキー様にお祈りしよう(^▽^)/
最近のトレンドを見ると日大は上昇傾向(^▽^)/
中大法は下降傾向です。
日大法科大学院は競争率8倍と言われ難関度は東京大学法学部と並びます。
競争率2倍の中大ローには
司法の日大として負けられへん。。
(^^♪ がんばらなくっちゃぁ がんばらなくつちゃぁ
がんばらなくっちゃぁ (^^♪
34
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/05/25(木) 18:55:57
《昨年より入学者数が減ったロースクール》
東京大(218→207)▲11
中央大(132→124)▲8
一橋大(90→84)▲6 ※過去最低
大阪大(94→81)▲13
名古屋(57→54)▲3
東北大(61→50)▲11
筑波大(35→34)▲1
明治大(49→25)▲24 ※過去最低
創価大(23→21)▲2
琉球大(15→10)▲5
駒澤大(21→0)▲21 ※2023年度より募集停止
35
:
名無しさん
:2023/05/25(木) 19:01:29
《昨年より入学者数が増えたロースクール》
京都大(155→157)+2
立命館(59→74)+15
神戸大(70→71)+1
都立大(19→54)+35
関西大(44→53)+9
北海道(44→48)+4
九州大(44→45)+1
日本大(41→42)+1 🌸
法政大(28→36)+8
千葉大(28→32)+4
上智大(25→29)+4
大公大(23→27)+4
広島大(20→25)+5
岡山大(19→24)+5
福岡大(16→24)+8
愛知大(13→14)+1
南山大(4→12)+8
《昨年と同数》
同志社(68→68) 金沢大(14→14)
36
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/25(木) 23:24:00
日大文理学部就職実績
文理学部業種別就職状況(平成31年3月25日現在)
公務
愛知県岡崎市役所/岩手県庁/大阪府警察本部/太田市消防本部/神奈川県厚木市役所/
神奈川県川崎市役所/神奈川県警察本部/神奈川県座間市役所/神奈川県内広域水道企業団/
神奈川県秦野市役所/神奈川県山北町役場/神奈川県横浜市役所/川崎市消防局/
京都府京都市役所/熊本県庁/警視庁/埼玉県春日部市役所/埼玉県警察本部/
埼玉県鴻巣市役所/埼玉県さいたま市役所/埼玉県庁/埼玉県富士見市役所/
埼玉県八潮市役所/埼玉県和光市役所/静岡県御殿場市役所/静岡県牧之原市役所/
千葉県柏市役所/千葉県警察本部/千葉県東金市役所/東京消防庁/東京都荒川区役所/
東京都江東区役所/東京都品川区役所/東京都世田谷区役所/東京都中野区役所/
東京都練馬区役所/東京都八王子市役所/東京都東久留米市役所/東京都東村山市役所/
東京都日野市役所/東京都町田市役所/栃木県栃木市役所/内閣府 警察庁 皇宮警察本部/
長野県警察本部/長野県松本市役所/福岡県警察本部/防衛省 自衛隊/法務省 東京拘置所/
法務省東京法務局/宮崎県庁/文部科学省/山梨県上野原市役所/山梨県庁/横浜市交通局/
横浜市消防局
文理学部は就職が強い🌸
37
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/25(木) 23:28:03
日本大学卒社長さん
内山斉(文学部) - 読売新聞グループ本社元社長現顧問、日本新聞協会会長
小丸成洋(生産工学部) - 日本放送協会経営委員会元委員長、福山通運社長
松浦勝人(経済学部)- エイベックス・グループ・ホールディングス社長
真鍋邦夫(経済学部)- 佐川急便元社長
青山理(商学部) - 青山商事(洋服の青山やTHE SUIT COMPANY)代表取締役社長兼執行役員長
小松雅美(文理学部) - セブン&アイ・フードシステムズ代表取締役社長
齊藤了英(専門部法科) - 大昭和製紙元社長
齊藤喜久蔵(旧工学部) - 大昭和製紙元社長
秋田貞夫(専門部) - 秋田書店創業者
根岸孝成(法学部) - ヤクルト本社社長、ヤクルト球団オーナー
瓦葺一利(商学部) - 松屋フーズ社長
和田一夫(経済学部)- ヤオハン創業者
重田康光(経済学部中退) - 光通信会長
上月拓也(文理学部) - コナミホールディングス代表取締役
後藤聖治(商学部) - セントラルスポーツ代表取締役社長
西田憲正(商学部)- 東横イン創業者
松本南海雄(理工学部薬学科) - 薬剤師、マツモトキヨシホールディングス会長
三澤千代治(理工学部) - ミサワホーム創業者
福嶋康博(理工学部) - スクウェア・エニックス名誉会長、エニックス創業者
田中良和(法学部) - グリー社長
角田雄二(理工学部) - スターバックス コーヒー ジャパン創業者・初代CEO
川上浩(理工学部) - ヤマハ第7代社長。ソリッドアコースティックス取締役会長。
櫻田慧(経済学部) - モスフードサービス創業者・初代代表取締役社長
辻邦彦(理工学部) - サンリオ元代表取締役副社長
樫尾和雄(高等師範部) - カシオ計算機創業メンバー
樫尾幸雄(専門部機械科) - カシオ計算機創業メンバー
藤田一暁(旧工学部) - フジタ社長・会長
小熊信一 - 不二硝子代表取締役
山口陽(法学部) - 大京代表取締役社長
福田淳 (芸術学部) - ソニー・デジタルエンタテインメント社長
栗原幹雄 (生産工学部) - フレッシュネスバーガー,ほっかほっか亭創業
赤坂茂好 (経済学部) - プリンスホテル代表取締役社長。西武ホールディングス取締役
コナミスポーツ社長 有坂順一 日大法学部卒
38
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/25(木) 23:31:54
山田顕義伯爵つながり
日本軍隊繋がり 防衛大学
法律学校繋がり 法政、明治、中央、関西、日大、東京大、京都大
教育繋がり 国学院、近畿、獨協、北海道、学習院
日本衛生学会繋がり 日本医大、慶応、北里大学
39
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/25(木) 23:34:57
超名門 日大法学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1584020511/
凄いといえば凄いねw
中央・明治・法政足しても日大法学部に敵わないやw
市長数
〇日大56名〇>>●中央22+明治21+法政12=55人●
□法政大学が国民全体の
上位10%くらいなら
日大法は上位5%ですね(⌒∇⌒)
高校生の親が進めたい日本一のブランド 日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1606779110/
40
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/25(木) 23:38:02
北里柴三郎の独逸留学延長 1
コッホの結核特効薬の発表を知った長与衛生局長は、留学中の北里に、
この特効薬の知識を習得させることを考えた。
ちょうどそのころ北里の衛生局の官費に
よる留学期間が切れることになっていた。
官費留学の延長が不可能であることを知った長与は
大日本私立衛生会会頭山田顯義に、異例ともいうべき
皇室費下賜の請願をした。
(明治23年、1890年)十二月十五日、山田会頭(第二代日本衛生学会会頭)は
北里に
「大日本衛生会会頭たる余は貴下が留学満期に際し之を継続して
治療研究の事業を完成せしむへき特旨の恩賜を拝戴し茲に
貴下をして一カ年独逸国に留学せし
治療法習得の事を嘱託す・・・・・
41
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/25(木) 23:41:22
北里柴三郎の独逸留学延長 2
余は貴下と共に天恩と光栄とを荷へり
故に貴下が此偉業を幇助し其成効を齎し
帰るの日は相共に其事に従ふて大に
邦家の衛生に資し以て此天恩に酬ひ奉り
此光栄を謝し奉らんことを期す」と伝えた
かくして北里は、結核特効薬としての
ツベルクリンの研究のため、さらに1年、
コッホの研究室に留まることになった。
後から顧みて、成果の得られることのない
研究に携われることになった。
しかしその成功を大いに期待された
運命でというべきであろうか。
明治・大正・昭和の細菌学者たち 北里柴三郎 竹田美文
https://www.eiken.co.jp/uploads/modern_media/literature/MM1402_05.pdf
#search=%27%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A1%95%E7%BE%A9%E3%81%A8%E5%8C%97%E9%87%8C%E6%9F%B4%E4%B8%89%E9%83%8E%27
42
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/25(木) 23:45:11
大日本私立衛生会は初代会頭佐野常民、副会頭長与専斎であったが
明治二十年五月二十八日の第五次総会で役員選挙を行った結果、
会頭山田顕義君八百三十九票、
副会頭長与専斎君八百十六票で
明治二十年七月一日本会改正規則により
第二代会頭山田顕義と決まった。
なお会頭の次点は長与、三宅両君とも百点以内であったとの記録から
山田顕義の圧倒的な票数で決定した。
bingで検索
山田顕義 大日本私立衛生会 1,020,000件
43
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/25(木) 23:48:31
陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net 1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1501510625/
日本大学と早稲田大学の違いは 長州藩出身者と佐賀藩出身 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1506120669/l50
陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net 2
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1481985949/
陣頭指揮突貫
日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを
したかどうかだな。鳥羽伏見、徳川幕府との決戦に山田は命を捨てて
戦いに臨んだんだな。一方福沢と大隈の2人は鳥羽伏見の戦いを静観。
お茶を飲んだ後お昼寝しました。
私は山田顕義伯爵は福沢諭吉になにも言い残していませんが内心はこうだったと思う。
「人は人の上に人をつくらずは正しい。言っていることは立派だ。でも自由な言論も
私たちが戦場に残してきた屍の上に成り立っていることを忘れては困る。」
大隈さんに対しては「大風呂敷もわかる。力量もある。見識も立派だ。でも鳥羽伏見のときに
出てこなかった責任はどうとるのか?。私たちは明日の行方も知れず命を的に戦った。
勝った後、のこのこ出てこられてもあまり嬉しくない。
44
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/25(木) 23:51:42
早稲田は大御所は立派だけど難化し過ぎて若手が薄いな
日芸そんなに負けてないと思うが
黒島結菜
有安杏果 - 元アイドル・女優(ももいろクローバーZ元メンバー)
大原櫻子 - 女優・歌手
歌広場淳 - ミュージシャン(ゴールデンボンバー)
伊藤蘭 (キャンディーズ)
あおい輝彦
飯野 おさみ(初代ジャニーズは全員日芸)
本郷奏多
大塚寧々
蒼井優 - 女優
森本レオ - 俳優
石橋蓮司 - 俳優
石丸謙二郎 - 俳優
船越英一郎 - 俳優
内藤剛志 - 俳優
真田広之 - 俳優
西村和彦 - 俳優
久永れいは - 女優
池松壮亮 - 俳優
森山周一郎 - 俳優・声優・ナレーター
毒蝮三太夫 - 俳優・レポーター
竜雷太 - 俳優
岡本玲 - 女優
吉谷彩子 - 女優
水上京香 - 女優
松崎しげる
本仮屋ユイカ - 女優
田島令子 - 女優
藤竜也(伊藤龍也)- 俳優
川原和久 - 俳優
高橋英樹 - 俳優
ケーシー高峰(門脇貞男)- コメディアン、俳優
宍戸錠 - 俳優
志垣太郎 - 俳優
大澄賢也 - 俳優
倉田保昭
石丸謙二郎 - 俳優
中村獅童(小川幹弘)- 歌舞伎役者
市川團十郎 - 歌舞伎役者
などなど
45
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/25(木) 23:55:25
いらっしゃい 日本大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1593763916/
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/
東京のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536970325/
宇宙のトップブランド 日本大学
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530571919/
46
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/25(木) 23:58:56
都心回帰に成功 【水の覇者日大】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1540593126/
日大の都心学部。人気上昇中!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1508375960/
熱いぞ!日本大学有名人
https://www.youtube.com/watch?v=zE0NBalsJOA
宇宙のトップブランド 日本大学 Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1533640109/
47
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/26(金) 00:02:35
日本大学、かわいい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1552430110/l50
山田市之允の戊辰の戦役時代の写真が残っているのだがな
指揮刀を構えて短髪の凛々しい軍服姿なんだがな
さすがにこの頃ははなたれ達磨と称されたまんまると
肥えていた少年時代のかわいい市之允の面影はありません。
熊さんやイノシシさんといや徳川幕府残兵と闘わなければ
ならないのだから市之允もぶりっ子の真似はできません。
面白いのはこの写真、西洋椅子が前に傾いているのよ。
背の高い足の長い西洋人に合わせている西洋椅子ですから
150㌢に届かない足の短い日本人では
足が地上に届かないのよ。
結果、山田市之允は西洋椅子を傾け足を地上につけて
椅子にもたれている写真が今に残りました。 愛エメ総長談話
48
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/26(金) 00:06:40
日本大学法学部は十分高学歴
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/533/1287677671/
★日本の新勝ち組ランキング(最新)
何位・名前・出身大学・現職・推定資産の順で記載しています。
1位 孫正義 米カルフォルニアバークレー校 ソフトバンク社長 約3300億円
2位 柳井正 早稲田政経 ユニクロ 社長 約3000億円
3位 三木谷浩史 一橋大学 楽天社長 約2100億円
4位 重田康光 日本大学経済学部中退 光通信会長 約1460億円
5位 田中剛 日本大学理工学部中退 レーサムリサーチ社長 約690億円
6位 福嶋康博 日本大学理工学部 スクウエア・エニックス会長 約660億円
7位 澤田秀雄 旧西ドイツマインツ大学中退エイチ・アイ・エス会長約550億円
8位 猿橋望 パリ第6大学 NOVA社長 約500億円
9位 和田成史 立教大学経済学部 オービック社長 約370億円
10位三木正浩 東邦学園短期大学エービーシーマート 約360億円
49
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/26(金) 00:10:00
日本大学 公認会計士試験合格者数(H30年度)
(一部抜粋)
日本大学 28名,法政大学 21名,上智大学 16名の順です。
◎一級建築士試験合格者数ランキング 2019 (一部抜粋)
日本大学 毎年 第一位
日本大学 220 東京理科大学 133 早稲田大学 90 明治大学 67 法政大学 55神戸大学 45 東京大学 37 京都大学 33
弁理士試験は
https://www.law.nihon-u.ac.jp/pickup/6901/
50
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/26(金) 00:14:56
今じゃぁコメディマンよりも手かざし素人療法で
有名になった感もあるなべおさむ君ですが
これも命あってのこと。癌から5度の命を救ったのか
駿河台の日大病院です(歌手の島倉千代子さんの担ぎ込まれたのは日大板橋病院)。
私はリンパ癌や類上皮肉種に為った。
さすがに「類上皮肉種」の宣告には心が揺れた。
私の守護神、駿河台日大病の脳外科の名医、平山晃康先生が
親友の山形基雄外科部長を委ねて下さった。
平成24年7月26日入院。
あんまり奇麗なので、うんと取ったらもしかしてと思って、
1キロ取りましたと先生が言った。
私の右脇の下は、リンパ管もリンパ節も血管も
神経も油も筋肉もすっかりなくなり、
皮の向こうは骨となった。
「昭和の怪物なべおさみ」講談社
51
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/26(金) 08:14:24
【2023年度法科大学院入学者数 判明20校目】明治大ロー25人(過去最低、昨年▲24人)
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/mkmht00000085xb0.pdf
令和4年 日本大学志願法科大学院入学者選抜試験
日本大学志願者275人 受験者250人 合格者 59人 入学者41人
明治大学志願者404人 受験者357人 合格者148人 入学者49人
中央大学志願者1094人 受験者1041人 合格者467人 入学者132人
令和5年 法科大学院入学者選抜試験
日本大学志願者383人 受験生345人 合格者 55人 入学者42人 △質は東京大学法科大学院並
中央大学志願者1,143人 受験生1,088人 合格者 580人 入学者124人 ▼玉石混交の可能性(・・?
明治大学志願者470人 受験生404人 合格者 111人 入学者21人
明治5年一貫型 12人 受験生 12人 合格者 10人 入学者4人
◇注目して欲しいのは日本大学法科大学院の競争率と入学率の高さ。
中央と明治の入学率の低さ。日本大学は第一志望の受験生が抜群に多い
日大ろーのレベルはここ最近、急上昇しており
東京大学ローと同水準になったと推察されます。
◇日大の問題点はローのレベルが学部に波及するかどうかです。日大法曹コースに光が出れば本物です。 愛のエメラルド
52
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/26(金) 09:32:19
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/
日本大学生愛唱歌
♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治
1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか
2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
こめて 川は 流れていくのか
53
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/26(金) 16:13:02
小高茉緒、刈川くるみ、さくらまや が日本大学法学部の同学年だったんだね。 23歳仲間。
小髙茉緒アナがかわいすぎる!カップや身長、年齢も知りたい!
https://daily-trendy.com/odaka_mo/21079/
日テレ小高茉緒アナは「ミスコン荒らし」だった 担当番組6本で“ポスト水卜麻美アナ”評も
https://www.news-postseven.com/archives/20220512_1753329.html?DETAIL
オレはセントフォースの刈川くるみが方がいいな。
セントフォースの刈川くるみ
https://www.centforce.com/profile/t_profile/karikawakurumi.html
刈川くるみの大学や経歴!スタイル抜群の
画像や動画が激かわいい!
https://hikari-iyashi.com/kurumi-karikawa-daigaku/
小高茉緒、刈川くるみ、さくらまや が同学年(日大法学部)だったんだね。いいね!
54
:
名無しさん
:2023/05/27(土) 10:18:27
日本大学は1級建築士合格者数日本一。
日本大学は高校教師採用者数日本一。
日本大学は中学教師採用者数日本一。
日本大学は地方公務員採用者数日本一。
日本大学は警察官採用者数日本一。
日本大学は獣医試験合格者数日本一。
更に特筆すべきは
日本大学の
司法試験合格率は中央大学法科大学院の上です(^▽^)/
55
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/27(土) 12:58:03
中大は5位以下が確定 清水達也監督「気持ちの切り替えが大事」1部残留をかけて29日に駒大と対戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa4a54803553d093f1b10b47e3cc13e4775ed98f
【東都大学野球・春季リーグ戦】
○ 国学院大 5 - 2 中大 ●
(26日・神宮)
中大は国学院大に2-5で逆転負け。勝てば1部残留が決まる大一番に敗れ、5位以下が確定した。
中大はもう後がなくなり、残すは29日の駒大3回戦(上尾)のみとなった。勝てば1部残留決定、敗れれば
2部優勝校・東洋大との入れ替え戦を行うことが決まる。絶対に負けられない戦いへ向け、清水達也監督は
「もう月曜日だから日もないし、気持ちの切り替えが大事だと思う。しっかりと切り替えて立て直していきます」と次戦を見据えた。 BASEBALL KING
◇ (^^♪ 力 力 中央 中央 (^^♪
中大野球部さんは残るは駒澤戦のみ。敗れれば東洋大学との入れ替え戦が待っています。
日東駒専に飲み込まれるか、MARCHの一員としての座を守れるか注目されます。
そうそう^我らが日大は東都2位で終了。日大サッカー部は関東リーグ2位で想像以上に順調です(^▽^)/
56
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/27(土) 13:33:14
日本大学 河合塾偏差値2023年5月
医 医N1期 65
生物資源科学 獣医N1期 62.5
芸術 文芸N1期 60
デザインN1期 62.5
文理 心理N1期 60
生物資源科学 獣医A1期 57.5
獣医A2期 57.5
動物N1期 55
海洋生物N1期 55
食品開発N1期 55
芸術
写真N1期 55 映画N1期 55
美術N1期 55 演劇N1期 55
文理
史N1期 57.5 英文N1期 57.5 社会N1期 57.5
57
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/28(日) 00:28:04
2023年度一般選抜志願者数ランキング
関東私立大学偏(夜間主・二部含む)
1.千葉工業大学 145128 4.4%
2.明治大学 108042 5.5%
3.法政大学 99035 ▲8.5%
4.日本大学 98506 5.1%
5.早稲田大学 90879 ▲3.2%
6.東洋大学 87096 ▲11.4%
7.中央大学 67786 4.6%
8.立教大学 58208 ▲7.1%
9.東京理科大学 50698 ▲5.7%
10.専修大学 44918 ▲3.5%
11.青山学院大学 43948 ▲8.1%
12.東海大学 39358 ▲14.1%
13.慶應義塾大学 37411 ▲1.3%
14.芝浦工業大学 36687 ▲3.1%
15.東京電気大学 33124 16.7%
58
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/28(日) 00:34:23
田舎の一般人の人って偏差値30台でも、地元国立が東大の次だと信じているの?
もう20世紀じゃないし、駅弁が優遇される時代も終わっている。
下位駅弁よりマーカンの出戻りの方が優遇されるし、下手な国立になると
日大の出戻りの方が優遇される時代に代わっている。
実際に、日大卒業者は、駅弁よりマーチ出戻りの方が厳しいライバルだ、
と言っている。
市役所就職試験は
実績ある王者日本大学に躍進中のMARCHが絡み
駅弁が追い落とされる現実なのかもしれません。
59
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/28(日) 07:02:37
青学初等部と梨園を結びつけた12代目市川團十郎【日芸卒業】 注目の市川團子は大学までエスカレーター(田中幾太郎) 日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/751b6727f29a758ec6a301061bb27a4ff4b28fa1
【コロナ禍で激変する小学校受験】#7
激震が走る歌舞伎界。そうした中で一躍注目を集めているのが香川照之の長男・市川團子だ。
明治座で急きょ、市川猿之助の代役を務めた。わずか1日の稽古ながら、猿之助の十八番の
宙乗りを見事披露した。現在、青山学院大文学部2年。小学校(初等部)からずっと青学に通っている。
「青山学院初等部には梨園の人たちが多い。僕らの時代もすでに在学していた」と話すのは70代OB。
青学全体(幼稚園〜大学)の同窓会「青山学院校友会」の元役員だ。今や青学初等部といえば、
歌舞伎役者の子弟が真っ先に思い浮かぶほど。先鞭をつけたのは歌舞伎界の一番格上の名跡である
「市川團十郎」(成田屋)の12代目だ。
「すごくおとなしい性格で同級生からは“のんびり閣下”と呼ばれていたそうです。まさに青学らしい生徒だった」(OB)
12代目が青学にいたのは高校まで。大学は日大芸術学部に進んだ。長男の11代目市川海老蔵は昨秋、
13代目團十郎を襲名。幼稚園から青学に通った。なお、12代目が幼少の時代は青学には幼稚園がなかった。1945年の
東京大空襲で焼失し、61年に再開した。
60
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/28(日) 07:05:49
13代目團十郎は青学高に上がる頃から舞台が忙しくなり、高1を留年。高3に上がる際、堀越高に転校し卒業した。
ママ友の中心となって活動した三田寛子
面倒見の良さを発揮した三田寛子(C)日刊ゲンダイ
成田屋に次ぐ屋号である「音羽屋」からは尾上菊之助が初等部から大学まで青学に通った。
初等部に在学していた歌舞伎役者を挙げだしたら切りがないが、「そんな中でも最も印象的だったのは中村芝翫さんの家族」と
振り返るのは青学関係者。芝翫自身だけでなく、長男・橋之助、次男・福之助、三男・歌之助も初等部に通った。
現在は3人とも舞台で活躍中だが、この関係者が称賛するのは芝翫の妻である三田寛子だ。
「ママ友の中心となって、率先して学校の手伝いをしてくれた。困っている保護者がいれば相談に乗ったりと面倒見の良さには
舌を巻くほど。といって、リーダー風を吹かすわけでもないので、誰からも好かれていた」(同)
三田は京都生まれの京都育ち。おっとりした性格が青学の校風にマッチしていたのだろう。水を得た魚のようだったという。
様相が一変するのは三男が4年生の時。芝翫の父(7代目芝翫)が亡くなり、以降、襲名準備のために学校に来られる頻度が
大幅に減ってしまうのだ。
61
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/28(日) 07:12:27
「三田さんの姿をほとんど見なくなって、校内の雰囲気が急に悪くなってしまうのです」(同)
まもなく、初等部に子どもを通わせる人気女優とプロ野球出身タレント妻との間で
ボスママ争いが表面化。険悪な雰囲気の中、すっかり嫌気が差した保護者たちは
学校の活動にも消極的になっていく。ママ友同士の交流も減っていたが、「ようやく
その後遺症もなくなり、和気あいあいとしたムードが徐々に復活している」(同)という。
※大川隆法の息子も早大学院は居心地が悪かったが青学は居心地が良かったと言ってましたね
親父がアレでもふーんと受け入れてくれた、と。
あとは、貴花田の息子、自称靴職人も青学は特別視されずに居心地が良かったようですね
人目にさらされがちな人たちが通いやすい校風があるのかもしれない
62
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/28(日) 07:25:02
市川團十郎 (12代目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
十二代目 市川 團十郎(いちかわ だんじゅうろう、1946年(昭和21年)8月6日 - 2013年(平成25年)2月3日)は、日本の歌舞伎役者。
屋号は成田屋、定紋は三升(みます)、替紋は杏葉牡丹(ぎょようぼたん)。日本芸術院会員。位階は正五位。本名は堀越 夏雄
(ほりこし なつお)、俳名に柏莚(はくえん)がある。公称身長170cm・体重70kg[1]。息子に十三代目市川團十郎。
十一代目市川團十郎の長男として誕生。父が早世した後は自らの努力で芸を磨く。スケールの大きい骨太な芸格が魅力。
重厚な存在感と独特な愛嬌を併せ持つ。市川宗家お家芸の歌舞伎十八番はもとより、荒事、世話物、義太夫狂言、新歌舞伎と多彩な役々を演じ分けた。
従兄弟に二代目松本白鸚、二代目中村吉右衛門、初代尾上辰之助がいる。
1965年3月 青山学院高等部卒業(13期)
1969年3月 日本大学藝術学部を卒業
◇第7代高梨公之日大総長の時代に
大津事件を題材にした日大学祖山田顕義を演じました。
63
:
国家試験合格率向上が日大の課題
:2023/05/28(日) 07:29:53
孤松は語らず他 團十郎 筋書 歌舞伎座1989年11月
https://estimate.capturefish.site/index.php?main_page=product_info&products_id=8601
昼の部
1孤松は語らず(コショウハカタラズ)
場名など
大津事件始末記、皇典講究所二階ホール〜音羽山田邸表座敷〜京都近衛別邸病室〜大津の町〜総理大臣官邸の一室〜司法省の一室〜
京都府庁前〜滋賀県庁会議室〜生野招魂社の境内
司法大臣山田顕義・山田顕義・陸軍少将山田顕義 = 市川團十郎(12代目)
大審院長児島惟謙・児島惟謙 = 中村富十郎(5代目)
木戸孝允 = 中村福助(8代目)
64
:
「日本大学ダイバーシティ推進宣言」
:2023/05/29(月) 07:53:13
令和5年度新生日本大学推進に関する理事長メッセージ
https://www.nihon-u.ac.jp/announcement01/2023/04/13890/
新年度に当たり、御挨拶を申し上げます。
元理事長らの一連の不祥事により、失墜した本学の社会に対する信頼を回復させるため、昨年7月、酒井学長とともに
理事長に就任して、9か月が経ちました。その間、教学優先に基軸を据え直し、学生・生徒ファーストの
観点からの経営刷新を図ってまいりました。
一連の不祥事の一因とも指摘される、同質性が高く牽制機能の働かない組織からの脱却に向けて、理事・評議員を含め
外部人材を登用しました。そして、ジェンダー・バランスにも配慮した経営陣を敷いたことで、理事会や評議員会など
会議体での闊達な意見交換がなされるようになりました。
また、このたび、時代の要請もあり、新生日本大学として相応しい、「日本大学ダイバーシティ推進宣言」を制定した
ことも改革に向けての大きな動きです。
現在、医学部付属板橋病院建替計画の推進、お茶の水校舎カザルスホール活用推進の検討など、前体制下に
残された課題は山積しておりますが、必要かつ十分な検討・検証の上に立った全学的な議論を踏まえ判断し
、一歩ずつ着実に進めていきます。
65
:
「日本大学ダイバーシティ推進宣言」
:2023/05/29(月) 07:57:58
日本大学として初めての海外拠点オーストラリア・ニューカッスルキャンパスも、理事会承認を経て、いよいよ動き出すこととなりました。
前体制の負の遺産といわれるものですが、私たちの努力で、これを素晴らしい財産に変えることが出来ると信じています。
また、少子高齢化の進行による就学人口減少など、本学を取り巻く社会経済環境はますます厳しさを増しています。将来に渡り持続可能な
総合大学の理想形をつくるため、日本大学未来構想推進体制を整備しました。ここは学部や付属校自身が将来を見据え、議論する場です。
未来に生き残りをかけた新生日本大学は、教職員はもとより、学生・生徒、保護者及び卒業生の皆様とともに50年後、100年後も広く社会に
認知される「私学の雄」として活躍できる礎を築き上げていくことを、新年度に当たりここにお誓いいたします。
66
:
「日本大学ダイバーシティ推進宣言」
:2023/05/29(月) 08:16:58
令和5年度日本大学教学推進に向けた学長メッセージ
計画を迅速かつ適切に実施
〜 一部抜粋〜
新体制発足後に修正された本学の中期計画では、学生主体の学びの確立、全学的な教学マネジメントの確立、大学院教育の活動強化、
高大連携及び接続教育の充実と推進、社会との関係構築と地域貢献等の「教育の質保証」、独創的・先駆的な研究成果の創出と
社会還元、社会変化に対応可能な研究基盤の再構築、持続可能な研究体制の整備等の「教育基盤となる研究の推進」が挙げられています。
また、ニューカッスルキャンパス等の海外拠点を活用した教育活動の推進、本学施設の学部間の共同利用による教育活動の推進、
本学遊休資産を活用した教育環境の整備、教職員の意識改革と適正配置等が求められます。更に、DX等を活用したデジタル化の
促進による業務の合理化と教育効果の向上、ダイバーシティの推進、事務分掌の見直しによる業務分担の最適化、柔軟な運営体制の
整備等の事務組織の効率運用、遊休資産の活用、感染症対策や耐震施設を含めた安全安心なキャンパスの確保、情報セキュリティ
対策の強化、危機管理及びリスク管理体制の構築、医学部付属板橋病院建替事業の具体的計画案の策定及び対応等に取り組む必要があります。
67
:
「日本大学ダイバーシティ推進宣言」
:2023/05/29(月) 08:42:54
私が一つ理事長さんと学長さんのメッセージを聞いて
気になった事は国家試験についての強いメッセージが
見られない事です。
歯科医師試験、医師国家試験、薬剤師試験等日本大学は
低迷していて危機的状況です。
特に松戸歯学部は余程本腰を入れないと
破産しかねない危機的状況です。
大変なピンチに陥っています。
前執行部の加藤直人学長や紅野理事は国家試験に強い
決意を持っていました。 愛のエメラルド総長談話
68
:
「日本大学ダイバーシティ推進宣言」
:2023/05/29(月) 10:00:05
能力的にポンに一番ふさわしい職業
市町村役場の技術系職員。めっちゃ多い。
↑
生物資源科学部
公務員合格者150人
最終採用者99人
圧倒的に技術系採用者が多いとの事。
獣医師合格者が進むのかな🌸
69
:
人材豊富な日本大学🌸
:2023/05/30(火) 07:49:45
岸田首相の次男坊は日本大学出身
親ガチャ成功してるのに日大って。。運をドブに捨ててるよな。
↑
それがそうではないのよ。
政治家になるには日大は立派なブランドなのよ。
日大で学ぶことによって箔がつく。
^日大政治家ブランド^
小泉純一郎の息子さんも日大なのよ。
芸能界を選んじゃったけどね。メガネの宣伝でお馴染みの人です。
田中角栄氏の長男も日大法学部で学んでいます。
今は^神楽坂の評論家^として健在です。
梶山静六の息子さんも河本敏夫の息子さんも日大出身。
大体、剛腕政治家の小沢一郎クンの父親と
小泉純一郎クンの父親が共に日大法科の夜間部に学び、
机を並べていたというから面白い。 愛のエメラルド総長談話
70
:
人材豊富な日本大学🌸
:2023/05/30(火) 08:06:00
田中角栄派≒日大0B会
田中角栄元首相の周りには
日本大学出身者が蝟集していました
梶山静六、小沢一郎、戸塚進也、中村喜四郎、江崎真澄、
小宮山重四郎、宮島洸、世耕政隆(近畿大学2代目オーナー)。
他にも田中派7奉行の自称水戸黄門、渡辺恒三さんの奥さんは日大卒。
奥田敬和さんの息子健さんは角栄氏の息子さん同様、
日本大学に学んでいるんだから
田中派は日大0B会の様なもんだった。
角栄さんの息子さんは日大法学部で学んでいます。 愛エメ総長
71
:
人材豊富な日本大学🌸
:2023/05/30(火) 08:28:52
やっと岸田が慶應ポンコツ二世をくびにしたか
こいつよりも日大ハンドボール部の次男のほうが
体育会系で揉まれた分、有能そう
慶應がガチで終わった理由
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1680610529/l50
72
:
人材豊富な日本大学🌸
:2023/05/30(火) 08:34:57
やっと岸田が慶應ポンコツ二世をくびにしたか
こいつよりも日大ハンドボール部の次男のほうが
体育会系で揉まれた分、有能そう
小泉純一郎の親父は日大で
息子の孝太郎も日大なのな
これからは日大スポーツ科学部2期生の
岸田の次男坊にも注目だな、 愛のエメラルド
73
:
人材豊富な日本大学🌸
:2023/05/31(水) 09:45:40
【宿命の対決】中央法VS日大法【司法試験合格率は日大が上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1681750708/l50
日大は一生の恥。
↑
日大も中央法も世間からの評価は同じだよ
両方とも一生の恥
ただ中央法の人は根拠の無い自信で恥の自覚がない
羞恥心を忘れた集団というのはある意味幸せなのかもしれない
ただ伸び代は恥を知っている日大の方がある
それは如実に司法試験の合格率の差異に現れてるね
74
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/01(木) 10:07:36
上場企業 東東駒専 役員数推移
2022 95 00 05 10 15 20
東海161 065 117 154 204 179 168
東洋079 054 096 093 101 086 086
駒澤096 040 060 077 099 087 100
専修151 123 155 139 176 167 154
最新は「本当に強い大学2022」から(リンク貼れなかった)
最初は東洋の方が役員数が多かった、
今では、駒澤と東洋で結構な差が、何で?
75
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/05(月) 22:04:55
23年度一般選抜 日本大学 高校別合格ランキング 日大新聞5月20号参照 愛エメ作成
日本大合格者 2,022合格 2,023年 増減
1位 大宮開成 214人 220人 +6人 ○初の1位達成🌸
2位 幕張総合 235人 217人 -18人
3位 桐蔭学院 269人 179人 -90人 無念! 1位の座から転落
4位 柏南 135人 177人 +42人
5位 専修大付属 87人 174人 +87人 ◎一気に日大合格が倍増🌸
6位 八千代松陰145人 153人 + 8人
7位 市立千葉 123人 136人 +13人
8位 小金 107人 134人 +27人
8位 稲毛 121人 134人 +13人
10位 川越東 146人 133人 -13人
10位 開智 135人 133人 - 2人
12位 千葉西 146人 128人 -18人
13位 船橋東 123人 127人 + 4人
13位 木更津 102人 127人 +25人
76
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/06(火) 17:22:36
既修一発(夜間・昼間合計)合格率だと
以下の通りですね。
『夜間だけ』だともっと高いですね。
令和4年の既修・昼間の合格者はいません、
令和 4年 : 52.2%-12/23
令和 3年 : 40.0%- 8/20
令和 2年 : 40.9%- 9/22
令和 1年 : 38.9%- 7/18
平成30年 : 31.3%- 5/16
平成29年 : 0.0%- 0/14
平成28年 : 8.3%- 1/12
平成27年 : 5.6%- 1/18
◇日大ローの場合は一気に盛り返しました。
5.6%から 52.2%に一気の盛り返しです。
◇ トップクラスの先生方を集め質重視に切り替えたことが奏功しました。
司法の日大と言われた伝統と底力があったという事です。
ローの成功がこれからは学部の法曹コースに結び付くと思います。
司法試験合格を目指すなら質と量の中大法より
質の向上一本に絞った日大法法曹コースが断然おすすめです。 愛エメ
77
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/07(水) 23:35:22
法3号館新校舎 紹介動画
https://nulaw.jp/about/bld03/
もっとデカくても良かったが
イエイエこれで十分です🌸
78
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/08(木) 18:49:42
2023年度 国家公務員 総合職 合格発表 東大200人割れ 立命館5位 一橋は日大に抜かれ専修に並ばれる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686211415/
日 本 大 29 伝統と実績(^▽^)/
一 橋 大 27
神 戸 大 27
専 修 大 27
横 浜 国 立 大 24
東 京 農 工 大 23
東 京 海 洋 大 22
同 志 社 大 22
信 州 大 18
岩 手 大 17
東 京 都 立 大 16
名 古 屋 工 業 大 14
お 茶 の 水 女 子 大 13
上 智 大 13 バカの代名詞
79
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/08(木) 19:35:58
東大の合格者、最少 200人割れ 国家公務員総合職 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686213207/
人事院は8日、幹部候補となる国家公務員総合職の2023年度採用試験(春)の合格者が2027人だったと発表した。
大学別では東京大が193人でトップとなったが、前年度から24人減り、総合職試験が始まった12年度以降で
最少となった。同大の合格者が200人を割り込むのは初めて。
申込者数は958人減の1万4372人。競争率は7.1倍で過去最低だった。全体の合格者数はデジタル人材を含む
理工系の採用予定数を増やしたことで過去最多となった。
女性合格者は最多の683人で、3年連続で全体の3割を超えた。合格者の出身大学は東京大に次いで、
京都大118人、北海道大97人、早稲田大96人。出身大学数は170校で最多となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/389f0edb4cf91b846f33746b38be279a260d9c5c
80
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/09(金) 11:17:43
全国 市長数 2,023年1月現在
1位 早稲田大様 63名
2位 日本大学様 50名← 東京大学の上△ 立派な日本人🌸
3位 東京大学様 46名← 日本大学の下▼
4位慶應義塾30人 5位中央26人 6位明治24人 7位京都22
8位同志社17 9位青山学院16 10位九州15 11位立命館14
12位専修13 12位駒澤13 14位立教12 15位法政11人
◇全国の市長のベスト3は早稲田、日大、東京大の3校。
◇日大出身の市長はさいたま市、水戸市、熊本市、福井市、柏市、沖縄市、鎌倉市、
沼津市、裾野市、行田市等多彩。
◇東京都23区の内、日大出身者の区長は新宿区、板橋区、練馬区、杉並区、大田区の5人。
◇日大女子市長は柏市、行田市など。日大女子区長は杉並区と練馬区の2人。
81
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 17:56:43
学校では教えない韓国(朝鮮半島)の歴史 明治の衆議院議員が見た李氏朝鮮時代「最近朝鮮事情」【なるためJAPAN】
https://www.youtube.com/watch?v=80jL7EZbr84
なるためJAPAN
チャンネル登録者数 9.74万人
日本大学1期生の荒川五郎氏の隣接国朝鮮のお話です。
作家の田山花袋は荒川五郎氏と同じ1期生です。
日本大学入学式で山田顕義学祖のお話を聞いています。
82
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 23:20:04
日本大学を一まとめに診断するのは無理だな。
ナイスな学部としょつぱい学部に別れ始めています。
学部長のナイスな学部はいいし悪い学部は処置が難しい。
ナイスな学部は法、経、文理、芸術、生物資源科、理工等
アカン学部は松戸歯、国際関係、工、商、生産工など。
まぁ私が幾ら言ったって誰も効かないしな。受験生が
自分で受験学部を判断するでしょう
83
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 23:39:27
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆263
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1685743687/l50
知らないみたいだが大東亜帝国で唯一廃校あり得ないのが帝京
帝京は日大に次いで大学資産ランキングで国内2位
帝京グループの帝京なんちゃら大学諸々混ぜたら日大抜いて実質1位だろう
医薬+医療関係の学部に学生集まるから他4校より問題ないのでは
財政状況
総資産 純資産 健全性
駒澤大学 0,963億 771億 80,0%
国士舘学 0,778億 642億 82,6%
大東大学 1,052億 944億 89,7%
拓殖大学 0,707億 608億 85,9%
明星大学 1,041億 975億 93,7%
帝京平成 1,981億 1,933億 97,6%
帝京(5,769億)じゃないぞ、
帝京平成でさえ2,000億近い純資産を誇る、
あと駒澤の財政規模なら、これらの学校が釣り合い取れてる、
84
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/11(日) 23:43:01
帝京と東海は文系消滅、医療理系を再編すれば生き残れるね。
その他は定員減、収入減にどこまで耐えられるか。
その上も理系医療系が無いとイナゴ集めは厳しい。
駒澤専修はどう乗り切るか。
國學院は東京農大と付属共有するから合併も視野。
日大は広げた風呂敷が大きすぎてFが滲み出るね。
東洋は奥埼玉御用達で経営は安定。
この中で一番財政良好な東洋よりも、
東海文系の方が遥かに安泰
話の流れを把握できてれば、
俺の言ってることがわかるはず
大東亜帝國は推薦でかき集める上智方式のようだが、
東海は附属校から、大学へ行かせる慶應方式を踏襲
85
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/12(月) 00:27:32
【Fラン?高学歴?】現役の日東駒専生たちに受験時の併願校や学生生活のリアルを聞いてみた【日本大学/東洋/駒澤/専修】
https://www.youtube.com/watch?v=wG2b0UbbweQ
あしたの縄文人
チャンネル登録者数 2.65万人
86
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/12(月) 08:04:53
都市別に本社を調べて見た。
やはり日本の大企業の本社は殆ど東京にある。
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
順位 売上高 企業名
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (豊田市)東京本社も有り
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (横浜市)グローバル本社
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉市)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (名古屋)東京本社も有り
87
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/12(月) 08:09:57
11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (門真市)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産
21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (刈谷市)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン
※( )以外は本社:東京都
88
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/12(月) 08:47:30
令和5年度 日本大学 事業報告
https://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20230331124927.pdf
量から質への転換が行われるといいけどな。
少子化が半端じゃぁなく進んでいますから
^質の日大^に転換できないと松戸歯学部の様に
八方塞がりになっちまいます。
89
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/12(月) 09:50:37
日本大学は要らなくなったものは捨てられるといいけどな。
ドンドン未だに貯めているのが今の日本大学。
思い切って捨てないとお化け屋敷の様になっちまう。
迫りくる少子化に合わせて行かないとな。
三島の短大なんて救いようが無いと思うけどな。
物持ちを自慢したいんだろうか(・・?
90
:
令和7年度完成 日本大学法学部3号館
:2023/06/12(月) 10:05:05
ボーダーフリーの学部が出て来ているのが今の日大の現状w
Fランク近くの低偏差値の学部学科も出て来ています。
悪貨は良貨を駆逐するのが世界の歴史です。
タンスの中にもういらない不良品を貯め込んでいるのが日本大学の悲しい一面。
少子化もう待ったなしなんだから
Fランク臭が匂う前に整理整頓です。向上心の無い学部は休止させる他にありません。
91
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/15(木) 09:51:14
【司法の日大】国家公務員総合職合格者で日大が私立大学7位。法政と青山はランクインせずw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686327124/
日大は理工学部から21人合格はすごいですね
ここの理工学部は名門なんですか?
ソースは日大理工学部のHP
戦前は私大理系では早稲田に次ぐ名門だった
戦後の財政難で規模を大きくして凋落してしまった
事務次官にまでなった人もいるよ
私大の理系では日大だけじゃないかな
早稲田の次に出来た私大工学部ですよ 土木学科は私大最古
法政はどこいったの?
日大理工はMARCH理工よりは上
特にゼネコン業界では理科大より強い
92
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/15(木) 09:55:11
法科大学院と日本大学理工学部は
見せるものは見せたのでこれからは
日大文系学部ですね。
どうすれば国家試験で見せられるものを
見せられるのか。
文系の国家試験希望者は法学部校舎に集めるという方法もあるかもです。
先ずは経済学部の国家試験希望者も法学部校舎に集める。
他人事のように思っているかもしれませんが芸術学部もそうです。
アナウンサーが最近トンと誕生していません。
半世紀前は日芸放送学科はアナウンサーになるための登竜門でした。
文芸学科はシナリオライターは出していますが出版社への
合格者は皆無に近い。
商学部も含めてもっと気張らないとな🌸
93
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/15(木) 10:05:41
商学部も含めてもっと気張らないとな🌸
専修大学は大変立派な成績を見せましたよ
なんと国家総合職に27人合格ですよ。
たらたら日商がしているうちに専修の学生は
奮起しました。
専修の会計学科は素晴らしいですよ。
公認会計士にも立派な成績を見せています。
国税専門官でもトップを張るなど
素晴らしい成績です。
ところが明治時代、日露戦争の1年後に誕生したと言われる
名門日大商学部は鳴かず飛ばずもいいとこ。
もう死んだとしか思えない惨状! 廃部しますかね🌸
94
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/15(木) 10:11:22
法科大学院と理工学部は
目に見せるものを見せたんだが
日大文系はまだまだ。
特に商学部は雨漏りだぁああ
医療系も最近は駄目だなw
医学部の合格率が私立医学部のなかのブービーです。
井ノ口の暗躍した松戸歯学部と医学部が
酷いことになっていますw
成績表を見るとロースクールと理科系が得点を挙げて2点。
日大文系と医学部系が●でマイナス2点。
結果は2勝2敗の5分。願わくは林真理子理事長さんが
国家試験に関心を抱いているかどうかです。
女子大やキリスト教の大学なんかだと国家試験等どうでもいいんだが
日大は医療系の学部も多いしな。試験で負けるとお仕舞です 愛のエメラルド総長談話
95
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/15(木) 10:18:46
ダイバーシティもいいんだが
グローバルもいいんだが
ジェンダー平等もいいんだが
国際基準もいいんだが
日大の基本は国家試験だなぁ🌸
試験に受からないと医学部の学生はフリーター
松戸歯学部の学生もフリーター
薬学部の学生もフリーター
獣医学科の学生さんもフリータに成ります。
96
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/15(木) 10:33:46
教育学科に進学する諸君は先生を目指していると思うんだ🌸
法律学科に進学する諸君は弁護士を目指していると思うんだ🌸
法曹学科に進学する諸君はアナウンサーを目指していると思うんだ🌸
会計学科に進学する諸君は公認会計士を目指していると思うんだ🌸
若者は夢を以って日本大学に進学するんだが
日本大学は学部の教職員の出来がマチマチでな、
勧められる学部とお薦めできない学部に別れ始めています。
まぁトップの出来次第だな。酒井学部長は国家試験の重要性は
重々承知していると思うが推しが少し弱いかな。
林理事長は女性だからな、国家試験の重要性が理解できるかどうかな?
横文字文化に惑わされないといいけどね。
日大の理事さんらが私の意見を参考にして戴けるといいんだけどな。
まぁ吹けば飛ぶよな私の独り言でした🌸
97
:
国家総合職に29人が合格🌸
:2023/06/15(木) 10:46:56
私がせっつくのも日本大学が緊急事態に陥っているからです。
特に松戸歯学部。
今年も6年生を卒業させない留年させるでは浪人が大量に溜まって
大変なことになります。
合格不合格は本人の努力次第ですが卒業間近の学生さんを留任させれば
それは大学側の責任に成ります。
少なくとも6年生は全員卒業させるのが教育者の責任だと思います。
出来うれば酒井日本大学学長のご見解をお聞きしたいところです。
松戸歯学部の御都合で半数の歯学部生が留年。最悪w
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1682125364/
98
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/15(木) 13:28:38
まぁトップの出来次第だな。酒井日本大学学長は国家試験の重要性は
重々承知していると思うが押しが少し弱いかな。
まぁ大変だな。酒井学長の細い肩に
日本大学の未来がかかっています。
再任されたという事は酒井さんの学識に期待する
日大関係者も少なくないという事でしょう🌸
99
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/15(木) 15:40:20
特に悪い点は無いが年々厳しくなっていく私立大学(実名あり)
https://www.youtube.com/watch?v=h5xvRT4p1LM
山内太地の大学
100
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/15(木) 15:58:19
学生数の変化(2017年→2022年)
日本大 70,667人→69,252人 (-1,415人)今年ポンは1,8万越え 予想を超す入学者🌸
早稲田 50,439人→45,689人 (-4,750人)
立命館 35,529人→36,647人 (+1,118人)
近畿大 33,273人→35,444人 (+2,171人)
明治大 33,310人→33,917人 (+607人)
慶應大 33,500人→33,356人 (-144人)
東洋大 30,484人→30,835人 (+351人)
関西大 30,347人→29,699人 (-648人)
法政大 30,364人→28,913人 (-1,451人)
同志社 29,459人→27,885人 (-1,574人)
中央大 26,589人→27,407人 (+818人)
関学大 24,546人→25,240人 (+694人)
青学大 18,975人→20,283人 (+1,308人)
立教大 20,611人→20,215人 (-396人)
理科大 19,697人→19,095人 (-602人)
神奈川 18,340人→17,842人 (-498人)
専修大 19,406人→17,400人 (-2,006人)
駒澤大 15,168人→14,273人 (-895人)
上智大 14,026人→13,497人 (-529人)
101
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/15(木) 16:18:27
私個人は文系は理想は57,5、現実は55ぐらいに持っていくればいいと思います。
理系は50台に乗せたいな。生物資源科も河合塾で偏差値50台に乗せたい。
学生総数はほぼ同じで中身を変えたい。
人気の無い国際関係、工学部の定員は4割減らしてその分を理系の大学院生で埋めたい。
質が悪いと大学院には入って来ないが質が良くなれば理系の大学院に入って来ます。
量から質への転換が可能かどうかですけど
和田秀樹常務理事らがやる気を見せれば出来ると思います。 愛エメ
ヤッパ質が悪いと悪貨は良貨を駆逐する現象が起きて来ます。
生産工や商学部も質の向上が必要不可欠です。
102
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2023/06/15(木) 16:25:22
私立が急激に入りやすくなっている件 早慶 MARCH 日東駒専
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686713660/
大東亜帝国の偏差値が
あっと言う間に
崩れています。
47,5があれよあれよと言う間に
偏差値40です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板