したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

勝ち組と負け組に別れました。日本大学入試🌸

8名無しさん:2023/05/18(木) 13:10:58
キャンパスが滅茶苦茶多いため、大学全体の規模の割にスケール感が全くない。
所謂「校庭」がないビル(校舎)だけのキャンパスも多いし。その点上智とか早稲田とか羨ましい。
つーか一つのキャンパスが単科大学化している。
それぞれのキャンパスに距離があることもあり、学部間の交流もあまりない。
「ほとんどない」の誤り
wikipediaでは「総合大学ではなく単科大学の連合体」とまで書かれている・・・
つ全くない
法と経済なんか近所なのに…
法学部の学生なのに経済学部への入館を断られました。
経済学部はいまだに学生運動の影響が残ってるからね。日大闘争は東大闘争と並んで学生運動の中心だったから。
キャンパスは本部(?)含めて18ぐらいある
上記の通り実態は総合大学の名を借りた単科大学群なので、どこのキャンパスに行っても日本一の学生数に見合ったスケールを味わえない。マンモス大学のスケールを体感したいなら早稲田大学の本キャンとその周辺の大学城下町が一番かもしれない。
町で偶然日大生同士が顔を合わせても学部が違ったら共通の話題なんてなにもないしな。しいて言えば入学式のことくらい
日大あるある一つ、街の飲み屋で飲み合わせて「おう日大か」「何学部だ」・・・ここで同学部だと一気に盛り上がり、他学部だと・・・というパターン。
学生間のまとまりはほとんどない。
まとまりがなさ過ぎて箱根駅伝にも興味がなく、「応援に行くように!」と張り紙されるほど。
確かに一人狼が多い。
同じ大学に違う学生でも違う学部のキャンパスに入れなかったり、施設が利用できないとこがある
他学部(他学科)の講義を20単位まで受けられる制度あるだろ?それ使っても駄目なの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板