したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

(左志向?)日大生が語る政治のお話(右志向?)part2

519旧帝国大学と同じ学部構成 日本大学:2024/10/01(火) 09:02:08
橋下徹氏 来月27日総選挙に「石破さん、あきません!このままなら自民党負けるかも」よんチャンTVで語る  デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f8b86ed5a046d2d60bc207e4fe8f83c6ed9ab4a

元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が30日、MBS「よんチャンTV」に生出演。
自民党の石破新総裁に注文をつけた。

橋下氏は「石破さん、10月9日解散、10月27日総選挙、あきません!石破さんらしくない!
このままだったら、風向き変わって自民党負けるかもしれませんよ。もう1回ちょっと
考え直してください」と呼びかけ。その後、「まぁ、伝わってないでしょうね…」と
小声でつぶやき、スタジオにはクスクス笑いが。

 その後も橋下氏は、石破氏のこれまでの発言からすると「完全な手の平返し。党利党略だからね」ときっぱり。
それでも早期解散、総選挙を決めたことには「選挙に勝つこと。高市さん側とは今、う
まくいってないので、選挙で勝って、党内全部まとめる、っていうのは分かるんだけど」と分析しつつ、
「石破さんは筋を通してきたからこれだけ期待値が高まってるんで。ちょっと考え直してもらいたいなー。もう遅いけどね」と繰り返していた。

※景気対策が出来ないと石破さん負けるかもね。短期的に言えば株価対策です

520名無しさん:2024/10/04(金) 01:08:04
引退を表明した千葉8区の桜田義孝の後継は長男で柏市議の桜田慎太郎氏が有力なようだ。

自民党の公認になれるといいな。

521名無しさん:2024/10/06(日) 18:13:47
桜田慎太郎

土浦日大→日大工学部

522マーチング日大、4番谷端将伍のスリーランで逆転勝ち:2024/10/06(日) 20:31:05
静岡県2区では藤枝東高校卒業、日大理工学部中退、日大大学院国際情報専攻 修了の
鈴木たけゆきが立憲民主党から立候補します。
10月5日に「庶民の政治を取り戻す!」という事で総決起集会を開くという事で
土砂降りの雨の中でしたが私も行ってきました。

あまりの突然の解散で急いで準備中?の各家庭に新聞折込予定の10万通のパンフレットの
配布許可が下りないとかなんとか色々難題があるようです。

集会は割と盛況で椅子が足りなくなり慌てて倉庫から出してきました。約200人位の観客でした。
地元の藤枝地区はいいが島田市等他地区ではあまり知られていないらしく
パンフレット配布の齟齬など新人候補にとっては余りの突然の解散で困っている様子もありました。
でも庶民代表として選挙を最後まで石に齧りついてもやるという事でした。

日大野球部のように勝利の女神が応援に駆け付けるといった後押しがあるといいなぁと思いました。

公約の一つは大学授業料の無料化に取り組みという事でした。
大学時代4年間で単位が取れず退学したとの事でした。
親は後、1年や2年の授業料は何とかなる!と云ってくれましたが
親に迷惑は掛けられないと中退したんだそうです。 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦

523名無しさん:2024/10/07(月) 09:43:53
引退する千葉10区の林幹雄の後継が小池正昭県議に決まりそうだね。

小池正昭県議は、千葉日大一高→日大理工→日大院理工。

524名無しさん:2024/10/07(月) 20:13:33
>>521
桜田慎太郎は党本部がダメ出し

残念

525名無しさん:2024/10/09(水) 15:17:10
OBの三ツ林裕巳衆議院議員が自民党から非公認

勝つしかない。

526名無しさん:2024/10/09(水) 15:21:46
三ツ林さん頑張って。政界に日大閥をつくろう。

527建築の3大派閥は東大、早稲田、日大:2024/10/20(日) 22:03:25
比例自民22%、3ポイント減 立民と8ポイント差に縮小 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/98344abf92a906862dd552b76c6402a5b93c116d

共同通信社は19、20両日、衆院選の有権者動向を探る全国電話世論調査(第2回トレンド調査)を実施した。
比例代表の投票先は自民党が22.6%で、前回12、13両日の調査より3.8ポイント減らした。
立憲民主党は1.7ポイント増の14.1%となり、差は14.0ポイントから8.5ポイントに縮まった。

小選挙区投票先は野党系候補が33.2%で、与党系候補の24.6%を上回った。前回は与党系の方が多かった。

 全体として与党が支持を減らす傾向がうかがえた。ただ選挙区の投票先は、実際には多くの選挙区で
野党同士が競合して分散するとみられ、勝敗に単純に結び付くわけではない。投票先を「まだ決めていない」も41.0%と多かった。

 望ましい選挙結果は、「与野党の勢力が伯仲する」が49.7%で前回比1.0ポイント減。「与党と野党が逆転する」は
20.5%で前回より5.4ポイント増え、「与党が野党を上回る」は24.8%だった。

※かなりの接戦に成りそうです。私は日大で学んだ国会議員立候補者は
 全員合格して欲しいと思います。愛エメ

528建築の3大派閥は東大、早稲田、日大:2024/10/20(日) 22:35:07
自公過半数、微妙な情勢 自民は単独過半数割れの公算 朝日情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/9805a2972490916d1e37f9c656416a16fcbe23dc

27日投開票の衆院選(定数465)について、朝日新聞社は19、20日、全国約36万人の有権者を対象に
電話とインターネットによる調査を実施し、全国の取材網の情報も加えて、選挙戦の情勢を探った。
現時点では、(1)自民党、公明党の与党は過半数(233議席)を維持するのが微妙な情勢で、
自民は公示前の247議席から50議席程度減る見通し
(2)立憲民主党は公示前の98議席から大幅増(3)国民民主党、れいわ新選組に勢い――などの情勢となっている。

選挙区はインターネット調査で、比例区は電話調査で情勢を探った。調査時点で投票態度を明らかにしていない人が、
選挙区、比例区とも4割ほどおり、今後、情勢が大きく変わる可能性もある。

 自民は、選挙区では公示前の182議席から40議席前後の大幅減となる可能性がある。比例区も公示前の
65議席を下回り、10議席前後減らす見通し。

 自民は、政権を奪還した2012年の衆院選以降、単独で過半数を維持してきたが、今回は割り込む公算が大きい。

529建築の3大派閥は東大、早稲田、日大:2024/10/20(日) 22:43:15
与党への「裏金逆風」収まらず 野党、無党派層の受け皿に 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/97c1be9e77d93fe948935eba2414592c80327cfd

共同通信の第2回トレンド調査で「小選挙区では野党系候補に投票する」との回答が1週間前から
大幅に上昇したのは、無党派層の受け皿となったことが要因だ。石破茂首相は、自民党派閥
裏金事件に関係した前議員に対する非公認や比例重複禁止の厳正対応で信頼回復を訴えるものの、
野党の争点化により「逆風」が収まらない現状が浮かび上がった。

 12、13両日実施の第1回調査では、小選挙区での投票先を聞く設問に「まだ決めていない」46.6%、
与党系候補28.5%、野党系22.9%の順だった。ただ第2回調査では、投票先未定が5.6ポイント
減少する一方、野党系が10.3ポイント増えて33.2%となり、24.6%の与党系を逆転した。

 特に「支持する政党はない」とした無党派層の投票先は、第1回調査が与党系4.8%、
野党系12.2%だったのに対し、第2回調査では与党系2.4%、野党系33.5%と大きく差が出た。

 自民幹部は「野党による裏金事件対応の批判が前議員へのダブルパンチとなり、
野党に差をつけられている」と不安視した。

530名無しさん:2024/10/20(日) 22:48:35
埼玉13区の三ツ林裕巳先生はなんとかなりそうだね。

531名無しさん:2024/10/21(月) 16:29:07
長崎2区の加藤竜祥先生は当選出来そうかね?

不記載額10万円で比例重複できないのではあまりにも不憫じゃないか。

532名無しさん:2024/10/21(月) 18:01:09
政界に日大閥の様なものが欲しいよね

無口だとやたら突かつてくる
頓珍漢なマスコミも多いからね

533国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/21(月) 23:11:07
衆院選終盤情勢、与党過半数割れも 立民は大幅増 日本保守党が政党要件満たす可能性  産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ce1a78b293bdd1815a8eae377f40db48e24a7d1

産経新聞社は21日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で行った衆院選情勢調査(19、20両日実施)に取材を加味し、
27日の投開票に向けた終盤情勢をまとめた。自民党は大きく議席を減らす見通しで、連立政権を組む公明党と合わせても、
計465議席の過半数(233議席)を割り込む可能性がある。一方、立憲民主党は公示前に比べ大幅に勢力を拡大しそうだ。

自民は、289小選挙区のうち約100で優位に戦いを進めているが、派閥政治資金パーティー収入不記載事件への
批判などを背景に、約90では接戦となっている。
接戦区の多くを落とした場合、比例代表との合計でみると、公示前の256議席から60議席程度減少する可能性がある。
与党全体でも公示前の288議席から70議席程度の落ち込みも予想される。

一方、立民は約70の小選挙区で先行し、公示前の98議席に50議席程度を積み増すと見込まれる。
日本維新の会は、優位に立つ小選挙区が大阪府内を中心とする20弱にとどまる。比例代表でも令和3年の
前回選に比べて苦しい戦いが予想され、小選挙区と比例の合計で公示前の43議席を維持するのは困難な情勢だ。

共産党(公示前議席10)は、小選挙区への積極擁立方針が比例票の掘り起こしにつながっているとみられ、
合計で数議席の増加となりそうだ。国民民主党(同7)は3倍程度に躍進する可能性がある。
主要政党以外では、れいわ新選組(同3)が数議席の伸びを視野に入れている。社民党(同1)は公示前の
勢力を維持しそうだ。参政党(同1)は議席を獲得できるかが焦点となる。政治団体「日本保守党」(同0)は、公職選挙法上の「所属国会議員5人以上」の政党要件を満たす可能性がある。調査の対象者13万8928人のうち、態度が不明や未定の人は約3割を占めており、情勢は今後変わる可能性もある。

534国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/21(月) 23:24:21
僕ら日大支持者にとっては右、左よりも
日大で学んだ諸君が当選することが一番大事。

日を追って山が動いている感じです。小沢一郎氏が野田を持ってきたことが大きい。
石破さんは言ってることとやってることが正反対だもんね。

日大の理工学部で学び大学院を出た鈴木たけゆき氏は熱血漢。当選したら大学の授業料を
無償化に取り組むのが使命と言っていますから大いに期待したいところです。 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦

535国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/23(水) 19:28:05
与党失速、過半数微妙 自民苦戦、立憲続伸、国民躍進 毎日新聞調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad77a0c08429a0abe6d99d0d88e5e20e16e81cc

毎日新聞は22、23の両日、第50回衆院選(定数465=小選挙区289、比例代表176)が27日に
投開票されるのを前に、特別世論調査を実施し、取材を加味して終盤情勢を探った。
自民党と公明党の連立与党は失速しており、過半数を確保するかは微妙な情勢だ。自民は
公示前勢力(256議席)を下回り、単独過半数(233議席)を割り込む公算が大きい。
立憲民主党は勢いを維持しており、公示前(98議席)から大幅に議席を増やしそうだ。

調査では小選挙区で4割弱が投票態度を明らかにしておらず、今後情勢が大きく変わる可能性がある。

 推定獲得議席は自民が171〜225。立憲は126〜177。日本維新の会(公示前43議席)は29〜40、
公明(公示前32議席)は23〜29、共産党(公示前10議席)は7〜9、国民民主党(公示前7議席)は23〜29、
れいわ新選組(公示前3議席)は6〜7、社民党(公示前1議席)は1、参政党(公示前1議席)は0〜1、
諸派は1〜6、無所属(公示前14議席)は10〜17。【影山哲也】

※どうも形勢は与党に日に日に不利な状況かも!
 笑っていられそうなのは立憲民主党、国民民主党、れいわ新選組の3政党の様です。

536国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/23(水) 19:39:45
自民・森山幹事長「党勢拡大の活動費」 非公認候補の支部に2000万円 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20241023/k00/00m/010/180000c?inb=ys

自民党派閥の裏金事件に関係したとして衆院選で非公認となった候補が代表を務める党支部に対し、
党本部が2000万円を支給していたことが23日、判明した。共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が
23日朝刊で報じた。自民党の森山裕幹事長は同日、支給を認めた上で「党勢拡大のための活動費として
(党支部に)支給した。候補者に支給したものではない」とのコメントを出した。

 赤旗によると、自民は1次公認を発表した9日付で、森山幹事長から支部会計責任者あてに
「支部政党交付金支給通知書」を送付。通知書には2000万円の支部政党交付金を
支給すると記載されていた。内訳は「公認料」が500万円、「活動費」が1500万円となっていた。

※選挙が終わってみればこの2,000万円が自民党に効いたなァということになるかも知れないなァ
 お金は大切だけど、このお金は元々は国民の税金だからなァ
 河豚は食いたし命は惜ししということになるかもしれんなァ。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

537国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/23(水) 20:17:24
自民党「裏金非公認議員にも2000万円支給」にネット紛糾「これはひどい」「非公認ってなに? 国民のことなめすぎ」中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f9a0ef67e8c332e6c578ce99aab52109df330c1

共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が23日、自民党の裏金事件で非公認となった候補者の党支部に、
党本部から税金が原資の政党助成金2000万円が、衆院選公示後に振り込まれていた、と報じた。
非公認がポーズにすぎなかったとしか思えない内容だけに、ネット上には「非公認ってなに?
 国民のことなめすぎ」などの声が殺到した。

538国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/23(水) 20:20:28
小沢一郎氏「有権者を欺く行為」 自民が非公認候補支部に政党助成金支給の報道に「反省していない」 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/44ec2cbddfa7cd98a5cbf9f8443980d7b0bb4931

小沢氏は「一部報道によれば、自民党は非公認の裏金候補にも政党助成金2千万円を
公示直後に振り込んでいたとのこと。考えられない。非公認なんて完全な偽装。
助成金は税金。結局、自民党は何も反省していないということ。選挙目当ての印象操作を
しているだけで、彼らが当選すれば追加公認」と一刀両断した。

 続くポストでは「バレないようにこっそりと。これぞまさしくほんとの「裏金」。原資は税金」と指摘した。

 さらに、「何のための非公認だったのか?完全に有権者を欺く行為。「自民党は変わる!
ルールを守る!」が聞いて呆れる」と記し、怒りをあらわにした。

539国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/23(水) 20:25:44
【速報】与党で過半数割れの可能性も 日本保守党は政党要件満たす見込み 衆院選JNN終盤情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5a3d5a4ce203e4e8ed4c6925299825173039a58

今月27日に行われる衆議院選挙について、JNNではきのう(22日)からきょう(23日)にかけて、
全国の有権者に対しインターネット調査を行い、取材を加味して終盤の情勢を分析しました。

それによりますと、自民党は議席を60近く減らし、公明党も小幅に議席を減らす可能性があり、
自公で過半数を割り込む可能性もあることがわかりました。先週の調査よりも、自民党は
さらに議席を減らす見通しとなっています。

一方、野党では立憲民主党は議席を40あまり増やす見込みです。

また、日本維新の会と共産党などは議席を減らす可能性がある一方、国民民主党は大幅に議席を増やし
、れいわ新選組も議席を増やす公算です。
社民党は議席を獲得する可能性がありますが、参政党は厳しい戦いとなる見通しです。
また、諸派の「日本保守党」が5議席以上を獲得するなどして、政党要件を満たす可能性があります。

540国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/24(木) 20:45:43
自公228議席、過半数割れで大政局へ 立民は「敵失」追い風に144 
国民が倍増以上の19、日本保守党3議席か 政党別獲得議席予測 2024年秋・衆院選 夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/557d2c1efbdb1a03b42979b10d4df9beea3146ce?page=1

自公与党にとっては絶望的な予測だが、松田氏は最終盤の情勢をどう見るか。
「首相の場当たり的な言動が、大きな不安要素」

「政治不信を背景に投票率は52%程度に落ち込み、過去最低となる可能性もある。自公に有利との見方もあるが、
自民党支持層も減少しており、今回は投票しないケースも増えそうだ。最終盤で『非公認候補者が代表の
政党支部に2000万円を支給した』との報道が出たことは、新たな逆風になる。石破首相はここに来て
『悪夢のような民主党政権』と発言して波紋を呼んでいる。かつて同じ言い回しを繰り返した安倍晋三元首相を
非難した経緯があるだけに、また『変節』との批判が出ている。情勢が厳しさを増すにつれ、一事が万事、
場当たり的な言動になっているのは大きな不安要素だ」

541国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/24(木) 21:15:36
9人の大根が我こそは首相に相応しいと立候補したんだが駄目でしたね。

岸田首相が後継候補を選ぶべきでした。毛利元就つながりで林さんで善かったかもよ・

残った3人はマスコミに露出していたせいで注目は集めましたが実力はありません。過激な言動で注目を集めただけ。

人気先行馬の石破さんが大根9人の中では人気を集めましたが解散では無くて
高騰しているお米の値段を下げる所からスタートすれば受けたんじゃァないでしょうか?

思惑で解散を打ち出したもんだからみんな大慌て!
静岡2区では11月3日に鈴木たけゆきさんが藤枝市会議員を急遽辞め衆議院候補者として立候補。
11月7日に提坂大介さんが急遽、島田市会議員を辞めて参政党から立候補しました。2人とも新人候補です。

こんなドタバタ選挙ではみんな嫌気をさして投票に行かないかもな。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

542名無しさん:2024/10/24(木) 21:26:43
総理大臣辞任まで残り3日、下り最速の男石破

ワロタ

543名無しさん:2024/10/24(木) 21:32:46
下り最速か

上手いな

544国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/24(木) 22:52:18
与党過半数の攻防、自民苦戦し小選挙区130超で接戦・立民大幅増へ・国民も躍進…読売終盤情勢調査 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/784eb36e1880e3123b403c4fb8cde61e98c6b2ef

 読売新聞社は、27日投開票の衆院選の終盤情勢を探るため、22〜24日に世論調査を行った。
選挙戦は、定数465のうち与党の過半数(233議席)確保を巡る激しい攻防となっている。
自民党は政治資金問題を受けて苦戦する一方、立憲民主党が議席を大幅に増やすほか、国民民主党も
躍進する情勢だ。日本維新の会は勢いが停滞している。

※与党が過半数を確保できるかどうかに焦点が絞られてきたようです。
 自民党惨敗の可能性が出て来ました。
 総理大臣辞任まで残り3日、下り最速の男石破さん、目先の欲にかられてコロコロお考えが変わるんだもん。

545名無しさん:2024/10/24(木) 23:31:30
第三次世界大戦突入かも?って言われてるのに、 日本は呑気過ぎる。 世界情勢教えないカスメディアの責任も大きい。 日本を本気で護れるのは誰? 隣国向いてるような人じゃダメ。 #高市早苗さんを支持します x.com/zumasg4807/sta…


harimau
@zumasg4807
3:51
返信先:@nipponichi8
尖閣諸島が占領されたら目が覚めるか? 奥多摩の山の中辺りにミサイル着弾したら目が覚めるか? たぶん土壇場まで目は覚めないだろうな⁉️ 自民のど左翼クズ議員と公明党、立民、維新、れいわこいつらをのさばらせるな! 参政党と日本保守党は足を引っ張り合わずに日本を護れ❗

546国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/25(金) 09:08:13
【独自】自民過半数割れ必至で「ボーダー選挙区以外は切り捨てろ!」石破捨て身の大号令 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/9291079e6980aa3af1e7f9e2310b3d5791b027c8?page=2

自民党幹部は早くも連立与党に公明党にプラスして国民民主党を想定。究極は、立憲民主党との
「大連立」にもなりかねないという。

「自公で過半数を下回り、無所属を入れても過半数に達しなければ、どこかと連立協議に

入らねばならない。これまでのいきさつから、国民民主党が一番の候補でしょう。ことと
場合によっては立憲民主党も視野に入ってくる。こんな切迫した選挙は久しぶりだ。
なんとか過半数をと祈るような気持ちだ」(自民党幹部)

運命の日まであと2日だ。

※ ことと
場合によっては立憲民主党も視野に入ってくる。ですか(・・? 突飛な解散に2000万円もの「選挙資金」が
加わりもうてんやわんや。首相は石破さんから野田さん、いや小沢一郎氏に変わったほうがいいのかもです。
まさかまさかのお話満載で面白そう。

547国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/25(金) 16:34:03
衆院選最終盤「自民大物33人」が落選危機…牧原法相ら現職閣僚5人も崖っぷち【一覧付き】 日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f6124e2364023e14e5eed519b98caafb9b73003

衆院選は最終盤を迎え、石破自民党はさらに失速。公示前の256議席から大幅に減らし、
200議席を下回る可能性も出てきた。自公の過半数維持は微妙な情勢である。

現職閣僚は5人も落選危機だ。牧原法相と小里農相は前回も比例復活。
牧原法相は旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)関連のイベントに
計37回参加のズブズブ関係を就任まで隠し続けたことが、致命傷だ。
2人とも野党候補にリードを許す。

 伊藤復興相は前回もわずか1065票差と薄氷の勝利。立憲候補と競り合う
坂井防災相も前回は同じ相手に比例復活を許した。意外にも
城内経済安保相までリスト入り。2005年の郵政選挙での敗北を最後に
09年の政権交代選挙から5連勝中。選挙巧者で地元に牙城を築いてきたが──。

※与党さん、日に日に坂道を転げ落ちている感じです。ころころころりんさんです。
 石破首相の様に発言がコロコロ変わっちゃぁ何を信用していいんだか。
 総理大臣辞任まで残り2日、下り最速の男石破さん、目先の欲にかられてコロコロお考えが変わるんだもん。

548国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/25(金) 20:43:30
「国民人気」信じ込んでいた石破首相に誤算 衆院選、自公で過半数割れの可能性…内閣総辞職も 
橋本政権の惨敗と似た光景 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5db2bcb244f15c9e94e3a853c2e263b4206c40ea

衆院選の投開票日である27日は、石破茂首相にとって「人生で一番長い一日」となるであろう。
産経新聞・FNN、朝日新聞、共同通信などの情勢調査では、自民党と連立を組む公明党と
合わせても過半数(233議席)を割り込む可能性があるという。

石破首相は「自公で過半数」を勝敗ラインと設定しており、到達しない場合は
「内閣総辞職」を決断しなければならないかもしれない。

※石橋は叩いて渡れ
 慌てる乞食は貰いが少ない。

 国民の石破自民党への支持率が高いうちにと急遽、選挙に打って出たのでしょうがあまりの泥沼で
もう救いようが無さそうです。
急騰しているお米の値段を防衛費を減らしてでも
下げると言えば拍手喝采だったのにね

自分たちの利害ばかり考えていて国民の事なんかこれっポッチも考えて無いからな。27日開票が始まると同時に石破首相の退陣表明となるかもな。新しい首相には林さんが成ったほうがいいのかな。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

549国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/25(金) 22:33:17
衆院選最終盤「自民大物33人」が落選危機…牧原法相ら現職閣僚5人も崖っぷち  日刊ゲンダイ
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E8%A1%86%E9%99%A2%E9%81%B8%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%9B%A4-%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%A4%A7%E7%89%A933%E4%BA%BA-%E3%81%8C%E8%90%BD%E9%81%B8%E5%8D%B1%E6%A9%9F-%E7%89%A7%E5%8E%9F%E6%B3%95%E7%9B%B8%E3%82%89%E7%8F%BE%E8%81%B7%E9%96%A3%E5%83%9A5%E4%BA%BA%E3%82%82%E5%B4%96%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%81%A1-%E4%B8%80%E8%A6%A7%E4%BB%98%E3%81%8D/ar-AA1sTxYs?ocid=msedgntp&pc=HCTS&cvid=f2b6314b44224243bacf32bf7eef974a&ei=13

「今年5月の静岡県知事選の『しこり』が影響している」と地元関係者は、こう説明する。

「城内氏は県連会長として自民の推薦候補を支えたが、鈴木康友知事に敗北。知事の後ろ盾は、
地元の有力企業スズキの元会長で現在は相談役の鈴木修氏です。城内氏とも良好な仲でしたが、
知事選の演説会で城内氏は『静岡の政治が鈴木会長に牛耳られていいのか』と訴え、鈴木氏の逆鱗に触れた。
選挙区の浜松市はスズキの企業城下町。下請け、孫請けを含め、鈴木氏の号令一下で大量の票が動く。

鈴木氏は今回、立憲元職の日吉雄太候補を支援。日吉氏はスズキの社員と共に企業回りに精を出しています」

前回は約13万票対約6万票のダブルスコアで城内候補が日吉候補に圧勝したが、「スズキ票」が
剥がれれば、今回はどう転ぶか分からない。

550国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/26(土) 10:15:19
「もう選挙にならない」自民党 “
2000万円の裏公認”に国民激怒で党内大混乱…元凶は岸田前首相の“有権者を舐めた”判断 FLASH
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd4356abb51569d249b22cdbc5d82aef51e8b8ab

もともと逆風の中にあった自民党を危機的状況に追い込んだ2000万円問題。犯人はいったい誰なのか。

「まず、森山幹事長が“主犯”と言えますね。森山幹事長は2022年8月の岸田内閣発足と同時に、党人事で選対本部長に就任。
次期総選挙で適用される10増10減に伴う選挙区調整を担いました。また、自派でも裏金問題を抱えた茂木敏充幹事長に
代わり、一連の党規処分を主導しています。そして、石破茂内閣では幹事長に“出世”しました。総選挙前に
旧安倍派幹部を非公認とし、裏金を受けた議員を比例名簿に載せないなどの追加処分を断行したのも森山幹事長です」

 つまり、裏金事件の処分を下したのは、一貫して森山幹事長なのだ。だが、裏金議員に対して厳しい態度を
取り続けた同氏が、なぜここにきて“救済策”を講じたのか。

「“黒幕”は岸田文雄前首相ですよ。党務の責任者である幹事長とはいえ、勝手に2000万円の支出を決めることはできません。
岸田首相は、総選挙で裏金議員を公認するか、非公認とするか最後まで迷っていました。結局、非公認にすると決めたのは、
総選挙の直前に開かれた石破首相と森山幹事長、小泉進次郎選対委員長の会議でですが、その時に2000万円の
活動費の支給を、“岸田前首相の方針”として引き継ぐことに決まりました」(自民党関係者)

551圧倒的に多い 日大地方公務員:2024/10/26(土) 18:01:05
東京1区、日本維新の会音喜多氏
暴漢に取り囲まれ転倒。

552国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/26(土) 21:41:22
維新・音喜多氏が被害訴え 演説後、複数から「暴行」 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff7a866d30d98a18f8ccebe687b2dfc60a882b78

日本維新の会の柳ケ瀬裕文総務会長は26日、東京都内で記者会見し、衆院選東京1区に
立候補している党政調会長の音喜多駿氏(41)が25日の演説会後に複数人から暴行を受けたと訴えた。
音喜多氏は腰部打撲など全治1週間のけがを負ったとして、警視庁に被害届の提出を検討しているという。

維新によると、25日午後8時40分ごろ、千代田区の会場で演説を終えた音喜多氏が迎えの車に
乗り込もうとした際、数十人の集団に取り囲まれ、乗車を妨害された。交流サイト(SNS)などで妨害が呼びかけられていたという。

 音喜多氏は26日も遊説を続けた。

553国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/26(土) 21:52:21
自民党候補が全員落選危機 田中角栄の故郷・新潟で「自民全敗」の衝撃予測…
立憲が全選挙区「優勢」に【選挙情勢最新レポート】 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/993e03933759183520cad2d3dff4e00006cd8fce

「週刊文春」が10月23日に公開し、多くの注目を集めている衆院選「最終予測リスト」 。そのリストで、新潟県選挙区の
自民党系候補が全敗の危機に瀕しているのだ。

劣勢が続いてきた新潟選挙区
「最終予測リスト」の新潟エリアを見ていくと、新潟1区〜5区まで
立憲民主党の候補者にC+(やや優勢)以上の判定がされている。
非公認候補を含めた自民系の全敗が予測されている都道府県は全国でも2県のみ。
もう1つの県が計2選挙区であることを考えると、5戦5敗は異例の
“完敗”予測と言えるだろう。

 そもそも民主党が政権交代を成し遂げた2009年の総選挙では自民が全敗。一方、自民党の政権奪回となった
2012年選挙では全勝とその時の風に左右されてきた新潟選挙区。2014年は自民の5勝1敗だったものの、
自民党与党で迎えた2017年と2021年ではいずれも野党系候補に対し2勝4敗と劣勢が続いてきた。

 そして今回、区割りが変更となり、計5つとなった新潟選挙区すべてで、自民系が選挙区で
勝てないという予測がされる事態となっている。

554国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/26(土) 22:16:22
いよいよ今日26日で選挙も見納め。
今日の夜に静岡2区、藤枝駅の南口で自民党と立憲民主党の最終!マイク納め式らしいものが
行なわれていました。明日27日は衆議院議員選挙の投票日。

5期目を目指している自民党候補者の選挙演説はなかなかの熱のこもった演説でしたが
観客が不思議と少ないのな。30人〜40人程度。
一方、立憲民主党の候補者の観客数は約200人と賑やか。若い人が多かった印象です。

新聞の予想では自民党候補の優勢は変わらず、野党の新人候補は比例区で当選するほかにないんだが
与党も確りしないとこれから先の国会運営は苦しくなるなァと思いました。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

555名無しさん:2024/10/27(日) 01:30:24
福岡3区の立憲民主党の新人、仁戸田元氣さんは当選出来そうかね?

556名無しさん:2024/10/27(日) 09:05:04
立憲共産党は・・・

557名無しさん:2024/10/27(日) 09:17:55
ポン大は伝説の一発屋集団だよ。ロクな奴がいない。

558藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/27(日) 20:40:31
【海野数馬】
葉梨小学校ガキ大将の生涯
https://fujieera.com/all/life/5205/

海野数馬は、明治21年に静岡市呉服町の旅館業、大井善吉の三男として生まれました。母方の実家、
藤枝市北方の海野家には子供がなく、生後間もなく養子となりました。葉梨尋常小学校や田中高等小学校時代は
ガキ大将として名を馳せ、静岡中学では遊び過ぎで退学処分となり、大成中学に転向して日本大学へ進学しました。

奇骨が切り拓く次なる道
卒業後、二六新報社を経て、朝鮮の元山毎日新聞に勤務していた数馬は、総督の寺内陸軍大将を誹謗する記事を書き
、新聞社を解雇され帰郷しました。大正5年、28歳の時に家督相続に際して名前を勇吉から数馬と改めました。
数馬は村長や郡長、署長など「長」が付く威張る人が嫌いで、弱者に味方し強者を挫く性格でした。

大正6年の総選挙で憲政会の鈴木富士弥を応援する演説がきっかけで政治に関わるようになりました。
数馬の正義感はここでも発揮され、選対幹部を一喝し、その後幹部も運動員も同室・同飯となりました。
翌年、同志と共に「憲政志太少壮団」を結成し、団長となって次々と応援候補を当選させました。

559藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/27(日) 20:56:27
県会議員から代議士へ
大正12年、数馬は県議会議員に当選。焼津水産学校の提案や栃山川・朝比奈川の改修などで
知事を動かし実績を上げましたが、大正14年に事業に失敗。先祖伝来の旧家は人手に渡り、
静岡での借家住まいとなりました。昭和元年、島田商業学校設立を巡る政争で辞任。
昭和2年の県議選に再出馬し当選しましたが、静岡に住まいを移していたため当選失格となりました。

半年後の衆議院選では、元県知事を候補者に担ぎ出そうと陸軍大将の宇垣一成に交渉しましたが、
逆に数馬自身が説得され立候補。40歳で代議士となり、昭和5年、7年と3期にわたり当選。昭和4年には
民政党の代表としてドイツで開催された万国議員会議に出席するなど活躍しました。

※朝鮮総督府寺内陸軍大将の増長マン振りが気に入らず批判記事を書いて新聞社を解雇された海野数馬は
 逆に陸軍大将の宇垣一成には大変に好かれ代議士になるきっかけを掴みました。
 海野数馬は軍部にもずけずけモノを言う気骨ある人物です。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

560名無しさん:2024/10/27(日) 21:13:14
ベストポスト
メニューを開く

自公過半数割れの場合、少なくとも幹事長辞任、幹事長決めから躓くと思います。決められないと前に進まない。出来なければ総裁辞任しかありません。石破さんがクビを差し出さなければ公明も納得しないでしょう。公明にとっては貰い事故のようなものですから

渡邉哲也
@daitojimari
38
485
1,848
10月25日(金) 21:03
メニューを開く

石破総理は辞任すべき

ますたけ

561名無しさん:2024/10/27(日) 22:49:21
秋田3区の国民民主の村岡敏英さん。

NHKでも当選確実が出たな。遂に選挙区で当選。

7年ぶり国政復帰。

562名無しさん:2024/10/28(月) 00:12:36
千葉10区の自民党新人の小池正昭氏が当選確実。

おめでとうございます。

林幹雄をから引き継いだ本学の牙城を守った。

563名無しさん:2024/10/28(月) 01:41:28
埼玉14区の国民民主党の鈴木義弘氏が4回目の当選確実。

564名無しさん:2024/10/28(月) 02:54:42
長崎2区の加藤竜祥氏

2回目の当選

おめでとうございます。

565藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 07:28:51
衆議院選挙2024 静岡2区の候補者
全3人 定数1人
https://news.yahoo.co.jp/senkyo/candidate/21718

当選 鈴木たけゆき 比例代表東海ブロック 投票数70,137

日大の町藤枝市から海野数馬以来の熱血漢が出ました。

プロフィール
島田市向谷生まれ、藤枝市五十海そだち。広告会社勤務、参議院議員秘書、衆議院議員秘書を経て、
2014年に藤枝市議に初当選、3期10年勤め10月に辞職。政治信条は『政治は庶民のもの、
政治は弱い立場の人のためにある』 しかし今の政治は庶民の暮らしをないがしろにしている。今こそ庶民の政治を取り戻す!

566藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 07:37:36
鈴木たけゆき氏のいいところは大学教育の無償化に付けて取り組むという姿勢です。
日大理工学部を4年で卒業できず日大を4年で退学。
これ以上、両親に学費の負担をさせたくなかったんだそうです。

藤枝東高校から日本大学進学が多いのは他大学に比べて学費が安い事と
質実剛健の姿勢が藤枝東高校の校風とマッチしているからです。

567藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 07:58:00
教育・文化
論点を知る
大学教育の無償化を行うべきと考えます。まずその第1歩として、国公立大学の無償化に
早期に取り組みます。親の負担が過大となり、学習意欲のある若者が経済的理由で進学を
あきらめてしまうような事態は社会の損失と言えます。そのような事態は一刻も早く解消すべきです。

※恵まれている国立大学では無くて、学費の掛かる私立大学の学費低減に向けて
 努力して欲しいですね。国立大学を今更優遇する必要性はありません。
 国立に出来ることは私立大学で出来ます。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

568藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 09:07:37
衆議院選挙2024
https://news.yahoo.co.jp/senkyo

与党 215議席
自民 獲得191(-65)
公明 獲得24(-8)

野党250議席
立民 獲得148(+50)
維新 獲得38(-5)
共産 獲得8(-2)
国民 獲得28(+21)
その他 獲得28(れいわ9)

569藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 09:13:13
焦点は石破首相が何時退陣するかでしょう?

無能なのをいつ自覚できるのかが勝負です。

首相になったのなら高騰しているお米の値段を下げますよ!努力しますッテ

国民目線の人物なら良かったな

570藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 09:30:08
東京電力株価
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9501.T
616.3
前日比
+22.7
(+3.82%)
9501電気・ガス業
リアルタイム株価
09:26

面白いもので東京電力の株価が挙がり始めました。
石破内閣の退陣。林芳正首相の誕生を株価は予言し始めたようです。
無能の石破より穏やかな林芳正首相の誕生を国民は
期待し始めたようです。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

571名無しさん:2024/10/28(月) 10:08:24
沖縄2区(左志向?)日大生が語る政選挙のお話

社民党 唯一の当選者 新垣邦男(68)

572藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 10:55:11
石破さんが自分が何の才能もない無能だって事に今日にも気が付けばいいんだけどな。
これからぐずぐずグダグダしそうだよな (´Д`)ハァ…

マスコミが石破さんに寄って来たのは政界ネタが欲しいからだな
別に誰を取材してもいいんだが口が緩い議員で無いとネタは取れないからな。
首相に運よく選ばれた時点で楽隠居のお喋り談義を辞めれば良かったかな

主婦の井戸端会議は責任が無いから言いたい放題が通るんだな。
首相は今までの様にペラペラお喋りするとな話の前後が
違うって追及されるんです。

岸田前首相が9本の大根の品調べを自民党議員にお任せするから
可笑しくなりました。毛利元就繋がりで穏やかで口が堅い林芳正さんで
良かったんではないでしょうか。楽隠居爺さんの井戸端会議に付き合わさせられる
国民は堪ったもんじゃァないです。  ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

573名無しさん:2024/10/28(月) 14:31:23
大阪6区の維新の新人、西田薫氏が日大中退。

574藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 20:08:23
みんなでつくる党 国政初挑戦衆院選に6人 大津綾香氏は東京9区との重複立候補「党勢拡大のための第一歩」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8088678c5742650f9a903366b73245c1875ffcf0

みんなでつくる党の大津綾香党首(31)が14日、都内で会見し、衆院選(27日投開票)で、自身を含め6人の公認候補を発表。
比例東京ブロック単独で出馬予定だった大津氏は、小選挙区の東京9区(練馬区西部)との重複立候補に変更となった。

練馬区の江古田にキャンパスがある日大芸術学部出身の大津氏。
東京9区の候補者予定者には、自民党に復党したものの無所属で出馬する菅原一秀元経済産業相(62)、
立憲民主党の前衆院議員山岸一生氏(43)、日本維新の会の大河内茂太氏(53)が名を連ねる。

「日芸出身で、東京9区は(キャンパスとは)隣に分かれてしまったがなじみがある土地。
本党は政治改革を柱にする党。裏金議員やわいろの議員がいるところで、訴えていきたい」と重複立候補の理由を語った。

 みんつく党は、国政選挙初挑戦となる。大津氏は「6人擁立はうれしい誤算。今回は党勢拡大のための第一歩、トライアル。
参院選などを見据え、右とか左とか関係なく、若者や女性の声を反映させるため、政治参加できる場を提供したい」と意気込んだ。

(よろず〜ニュース・杉田 康人)

575藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 20:13:07
ギリギリ届け出で出陣1日遅れ みんつく党・大津綾香氏「お金の問題」で衆院選は見送る予定だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/5131dedb6f5059816fe5e463346f931227635333

衆院選(27日投開票)に立候補している「みんなでつくる党」の大津綾香党首(31)が16日、東京・石神井公園駅前で
出陣式を行った。大津氏は比例代表の東京ブロックと小選挙区の東京9区(練馬区西部)に重複で立候補している。

 衆院選の公示は15日。各党は朝イチで総務省の中央選挙管理会を訪れて手続きを行ったが、みんつく党の担当者が
選管を訪れたのは午後3時すぎ。そのため、初日ではなく2日目の16日に出陣式を行う形となった。

 大津氏は「元々、お金が、供託金とかの問題がありまして、(衆院選には)出ないつもりだったんですよ」と
当初は出馬予定ではなかったと告白。「でも支援者の方とかが現れて、何とかお金を集めることができたので
先週の金曜日(11日)とかに決めて動き始めたので」とバタバタだったことを明かした。
週末が3連休だったこともあり、15日にさまざまな手続きを行ったとみられる。

 出馬する選挙区も決まっていなかったが、東京9区を選んだのは、母校である
日本大学芸術学部の江古田キャンパスがあり、なじみのある土地であること。
そして、自民党に復党したものの無所属で出馬する菅原一秀元経済産業相(62)も
出馬する選挙区であるため「政治改革を訴えるには言い場所である」ことなどを挙げた。

みんつく党は、国政選挙初挑戦。この日、大津氏は小選挙区埼玉1区に立候補した三上恭平氏(42)、
東京1区に立候補した高木寛史氏(40)とともに演説を行った。
(よろず〜ニュース・澤田 英延)

576藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 20:25:34
大津綾香候補「扶養控除額を203万円まで引き上げ」「子どもたちを幸せにするために国が支援を」/衆院選・東京9区
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a6d66833b2b845f78bfe94a1d2cdb2f9fef0160
―自己紹介を。

 みんなでつくる党の党首で、東京9区から立候補している大津彩香です。
私は日本大学芸術学部に通っていたこともあり練馬区はものすごく親しんだ街でした。
それもあり今回練馬区に立候補させていただくことになりました。

 政治経験としては2年間政党運営をしてきたので、政党の仕組みというものが民間企業とは
全く違うものであることも含めて、行政改革や政治改革という意味で、練馬区を選択すると
いうことはすごく意味のあることでした。裏金や賄賂の問題も焦点になっている地域ですので、
そういったことを主張していきたいと考えています。

※埼玉7区の小宮山泰子さん以外、日大女子は立候補しないのかな残念だなと思っていましたが
 日芸出身の女子がいました。

N党立花氏を書類送検 つきまとい容疑 警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0ca9d9cd414508ae2fe125cf81f6b6fd83e8fa2

577藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 20:56:25
立民、維・国と党首会談調整 首相指名へ多数派工作【24衆院選】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1920937ffc02ad4fb88ba67d31b580b508ebde4e

立憲民主党は、衆院選で自民、公明両党を過半数割れに追い込んだことを受け、日本維新の会や国民民主党などとの党首会談を調整する。

立民は28日の執行役員会で、他の野党との連携協議など多数派形成に取り組む方針を確認した。
 これに先立ち、野田氏は東京都内で連合の芳野友子会長と会談。同じく連合を支持団体とする
国民との連携に向けて「側面からの支援」を要請した。この後、野田氏は記者団に「こちらの
チームをどう作っていくか、心を砕いていきたい」と述べ、持論の「非自民連立政権」に意欲を示した。

 一方、国民の玉木雄一郎代表も芳野氏と会談し、自公連立政権には参加せず、政策ごとに
是々非々で対応していく考えを伝えた。
 芳野氏は28日の記者会見で「立民、国民、連合で政策合意をしながら政治情勢を考えてきた。
その視点は忘れないでほしい」と強調。両党に共同歩調を取るよう求めた。

 もっとも、立民と国民は安全保障やエネルギーなど基本政策で隔たりがある。今後の連携を巡り、
玉木氏は記者団に「まずは基本政策の協議と一致は不可欠だ」と指摘。
首相指名選挙では自身の名前を書く考えを示した。

※このお話面白いですね。玉木氏を首相指名できるなら立憲民主党と国民民主党は合意できますよ。元は民主党仲間だもん。日本維新の会も寄ってくる可能性はありますよ。自民党は怖くて寄っていけないもん。石破はグダグダで自民党を滅茶苦茶にした戦犯人。

578藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬:2024/10/28(月) 21:42:04
小沢一郎さんが野田さんでないと選挙に勝てませんという事でスタートしたのが今回の選挙戦。
自民党は9本の大根の中から一本を選ぶという党内の選挙戦。

石破さんと野田さんのどちらがいいだろうというのが今回の衆議院選挙戦。
グダグダで話が長くてコロコロお話の変わる石破さんより一本気な野田さんが国民に認められたのが今回の選挙。

で次の酋長いや首相を誰にするのかですがこれは断然、^ヒマワリの明るさ^国民の玉木雄一郎代表でしょう。
石油もウクライナ戦争やイスラエルのシツコサ、台湾海峡のいざこざなんて不安定。
ここは原子力積極推進派の玉木氏一択です。

玉木氏をご指名すれば直ぐに民主党は政権を取ることが出来ます。日本維新の会も
2千万円の疫病神を取るか^ヒマワリの明るさ^を取るかの2者択一です。

野党は纏まれば政権は取れますよ。グダグダ石破よりも太陽の明るさです。立憲民主と国民民主は元々同根だし玉木さんに花を持たせれば一挙解決です💐

立民、維・国と党首会談調整 首相指名へ多数派工作【24衆院選】 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1920937ffc02ad4fb88ba67d31b580b508ebde4e

579国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/28(月) 22:56:19
国民民主党が「石破」を見捨て「野田総理」に走る
現実的な理由がヤバい《玉木財務相、大串官房長官の名前》 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/3af31a2e9a395181cba2bf40db90a311a413fe25?page=1

自民に行ったとて過半数にギリギリ
「地獄に落ちるというのは、こういうことなんでしょう」

10月27日の総選挙開票から一夜明け、頭を抱えて「現代ビジネス」記者に語るのは、
自民党で何度も閣僚入りした幹部のA氏だ。

衆議院選挙で自民党と公明党の連立与党が、過半数に届かず215議席。自民党は改選前から
56議席を減らし、191議席とぼろ負けとなった。公明党も8議席減の24議席。

今後は、自民党と公明党が新たな党を取り込み、連立を組むか、それとも、野党第1党の
立憲民主党が他の党と連携して政権を奪取するかにかかってきた。
また、惨敗を喫した自民党は、石破茂首相の退陣論が吹き荒れ、さらに騒がしくなる。

※国民民主党がババっちい自民党にすり寄る可能性はゼロに近いと思います。
トランプのババを引いた時点でその政党は終わります。腐敗臭ぷんぷんの政党には誰も近寄りません。
また石破さんは首相という立場が分かっていない。井戸端会議じゃァないのよ。自分の発言に責任が伴っていません。こんなアホが政権を担ってた分には自民党終わります。♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

580国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/28(月) 22:59:27
維新と立憲の接近
立憲民主党中心の政権となった場合、国民民主党の玉木雄一郎代表は政権の中枢に入る。
「財務省出身だから、財務相が有力でしょう。官房長官には、衆議院選挙大勝の立役者となった、
立憲民主党の選対委員長、大串博志氏が適任でしょう。野田代表の最側近で、安定感があります。
また、国民民主党にはそれ以外の閣僚ポストが複数まわってきます。委員長も同様ですね。
そうなれば、当面党はしっかりまとまります」

一方、維新はどうなのか。馬場伸幸代表は選挙後の記者会見で
「連立に入ることはありません」
と述べている。しかし、維新はこれまで徹底的に立憲民主党を叩いてきたが、野田代表就任後、
勉強会の講師として党に招くなど風向きがかわってきた。
維新の元国会議員秘書で、今年の東京都知事選、石丸伸二氏の旋風を巻き起こした
選挙プランナー、藤川晋之介氏はこう語る。
「これまで維新は立憲民主党のことをボロクソに言ってきました。しかし先日、馬場代表と話したところ
『野田代表となれば十分な話し合いができる』と言っていた。自公と組めば、閣僚入りは1人だけ、
馬場代表のみです。実質的には自民党が牛耳ることになります。

一方、立憲民主党を中心とした連立に入るなら、閣僚ポストも増え、維新の政権与党として発言権も増す。
馬場代表に『連立入りして大臣になれば』と酒の席で持ち掛けたら、『とんでもない』と言いながら、
にっこりでした。やる気あると思います」

581国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/28(月) 23:02:38
細川政権の再来か 立憲民主党幹部のひとりも、自身たっぷりにこう語る。

「ここまで勝てば政権交代も見えてくる。国民民主党、維新とも十分に組めるはず。それだけではなく、
れいわ新撰組、社民党、参政党に加えて、日本保守党とも話し合いたい。7党連立に無所属からも
入ってもらえれば、過半数を上回れる。うちか、自民党か、どちらが先に話をまとめきれるかだ。

自民党の安定感というが、野田代表は首相経験者です。2009年の政権交代で閣僚となった議員も、党内にはまだかなりいます。
うちが連立政権を担えば、十分に安定した国政の運営ができます」

はじめての衆議院の総選挙にもかかわらず、議席を獲得した日本保守党。自民党への批判、保守層の票を取り込んだとみられる。日本保守党では唯一、
小選挙区愛知1区で当選した前名古屋市長、河村たかし氏は言う。
「3議席とは、とてもありがたい支持を得た。感謝だ」河村氏はかつて、
日本新党、新進党に在籍した当時は、細川護熙首相時代で政権交代も経験している。

「細川政権を経験した者としては、当時小沢一郎氏の剛腕で8党連立を
まとめあげたことを思い出します。まだ小沢氏も元気なので、何か仕掛けはないのかな。日本保守党の立ち位置は、
自民党はダメだと立ち上げた以上、当然『非自民』だ。

立憲民主党中心の連立に入る? そんなもの、まだわからんが、野田代表もよく知る仲だ。
自民党の高市氏も新進党で一緒に『非自民』とやっていた。首班指名もすぐでしょう。しっかりと話し合いができればとは思っている」(河村氏)自民党政権か、それとも政権交代か、今後の政局に注目だ。 現代ビジネス編集部

582名無しさん:2024/10/29(火) 00:51:27
>>574

>日本大学芸術学部デザイン学科で建築について学び、同大学中退[5]
※神奈川県知事選告示 4人が舌戦開始 自分の未来どうつくる”. 東京新聞. (2023年3月24日) 2023年3月25日閲覧。

卒業すらしてないじゃん

583国民は石破ではなく野田を選んだ(・・? 小沢一郎の作戦勝ち:2024/10/29(火) 07:55:17
 ^やれやれやれよ もっともっとやれよ^
   ^ワッショイ ^ワッショイ^

厳しい選挙戦でしたね。鈴木たけゆきさんへの投票は70,131票
比例区で鈴木さんは当選したんですが惜敗率は61,83㌫

東海ブロックで立憲民主党は6人当選したんですが鈴木さんは4番目です。
でもね6番目の当選者は59㌫ですから61,83㌫の鈴木さんはギリギリでした。

でもね静岡2区から2人当選者が出たことは大きい。2馬力ですからね💛
2人いればもっと細かくやれますからね。

584蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーの町💛:2024/10/29(火) 08:46:45
J2藤枝MYFCのサポーターは勿論、藤枝市民もみんな知らないんだが
実は今月の3日迄市会議員鈴木たけゆき氏の所属していた「藤の町未来」の
会派代表者は岡村よしおさんなんだよな。

この岡村さんがJ2昇格を前に頓挫?していた藤枝MYFCを救った大功労者なんだな。
バックスクリーンや1万人規模にスタジアムを拡張に貢献した功労者です。

でもな ここに来て築地地区にもう一つサッカー場を造ろうぜ!というお話が
チラホラ出て来ました。岡村よしおさんは次の選挙には出ません。

この築地地区サッカー場計画を私は鈴木たけゆき氏に受け継いでほしいのな。
1万5000人規模のサッカー場がどうしても必要です。
ヤッパ、堀之内は交通の便がイマイチだなぁ  ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦

^やれやれやれよ もっともっとやれよ^
   ^ワッショイ ^ワッショイ^

585蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーの町💛:2024/10/29(火) 09:15:25
私は藤枝MYFCがJ3リーグに昇格してからホームの試合は全部見たんだがな。
豪雨の時は500人位しかいなかったな。私が焼津田尻で練習試合を見た時は
豪雨のせいもあり観客は私一人しかいませんでした。

なんとかしなきゃぁいけないと思い与党の県会議員を訪ねたこともあるんだけどな。
「2万も3万人も来るわけはないだろう!」と言われて最後は追い出されてしまいました。
まぁ500人とか1人ではそういわれるのも仕方ないのかな。

ある電力会社支店に飛び入りで訪ねた時に「そういうお話でしたら岡村よしおさんにご相談されたら如何ですか 良い人ですよ」
というお話を戴きました。市長さんも困っていたんじゃァないでしょうか
J2昇格の可能性が出ているのにスタジアムの拡張が頓挫に近い状況でしたからね。

まぁそれでも岡村よしおさんらが動いて見事に1万人規模のJ2仕立てのスタジアムが完成しました。

でもなぁ 堀の内のスタジアムをJ1仕立ての1万5000人規模のスタジアムにするには
無理があるなァ。「藤の町未来」出身の鈴木たけゆき衆議院議員に
岡村よしお市会議員の夢を次いでほしいところです。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄(愛エメ)松浦

586蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーの町💛:2024/10/29(火) 11:52:47
長崎2区 加藤さん激戦制す 衆院選、県内で自民踏ん張る 長崎新聞
https://nordot.app/1223438702527857302?c=174761113988793844

「やったぞ」「おめでとう」-。区割り変更で前職2人がつばぜり合いを繰り広げた注目の激戦区は、
自民前職、加藤竜祥さん(44)が立憲民主前職との事実上の一騎打ちを制し、再選を果たした。
当確の報に、支援者が詰めかけた諫早市内の事務所は歓喜に沸いた。
 
 最後まで予断を許さない戦いだった。党派閥裏金事件では自身も政治資金収支報告書に
10万円の不記載があったことから比例への重複立候補が認められず、背水の陣での戦いを余儀なくされた。
 区割り変更に伴い、旧3区の大村、対馬、壱岐の3市が2区に再編され、選挙区の有権者数は県内最多に。
大村市を地盤とする立民前職が、政治資金問題で略式起訴された自民議員の辞職に伴う旧3区補選で
当選して勢いに乗っていたのとは対照的に、「政治とカネ」の問題で逆風にさらされた。
大票田ながら後援会組織のない大村市では、公示直前まで事務所開設さえ決まらなかった。

 それでも、大村では地元選出の県議、市長、市議らが支持拡大に奔走したほか、お膝元の
島原半島を中心に父・寛治さんから受け継いだ強固な後援会組織と農政連などの各種団体が
支える党営選挙を展開。公明の支持層も取り込み、勝利を手繰り寄せた。
 選挙戦では農林水産業の振興や道路網などのインフラ整備の重要性を訴えた加藤さん。
「(政治とカネの問題を)しっかり解決することを国民は求めている。古里の振興発展、
地方創生の光が輝くよう精進していく」。力強く決意を語ると、大きな拍手が送られた。

587蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/30(水) 10:34:32
音喜多駿氏、落選翌日からの現実問題生々しく 「拷問」駅立ち、失職秘書の給与やりくり デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/baa59445aa5537a09f44c3fb863d78ba810899f8

衆院選挙で落選した日本維新の会・音喜多駿氏が29日、Xを更新。「落選した議員は
翌日から何をするのか」と題し、完全落選した議員のやるべきことを記した。

音喜多氏は東京1区で立候補するも、立民の海江田万里氏に敗れ、比例復活もならず。「完全落選」「5年ぶり2度目の落選」と記した。
「さて、落選すると議員はどうなるのか。翌日から何をするのか」と切り出すと、「まずこれは当落に関わらずではありますが
、投開票日明朝から報告の駅立ちを行います」といい、今回も駅立ちを行うも「落選した後の挨拶まわりは本当に苦しい!拷問!」
と率直な気持ちを吐露。「たった1時間の駅立ちが、何時間にも感じられます。なにせ、落選したって言い続ける報告ですからね。
逆に当選した後だと、これがまた楽しくて仕方ないのですが、まあそれはそれとして」とつづった。

 その後は事務所に戻り、支援者や関係者、応援してくれた同僚議員などにお礼の電話掛けを行うと言い、その合間に
「秘書たちの雇用・生活を考えねばなりません」と、一緒に失職となった仲間の再就職先を探すという。
「なんとか手元に残った政治資金と、貯金を切り崩してかき集めたお金で、最低でも1〜2カ月分の給料はみんなに出し、
その間に彼らの再就職先を見つけないと」と生々しい記述も。

 また選挙区内の事務所も「すぐに解約できるわけではないので、この家賃の目処もつけなければならず」。
議員会館からの引き揚げ、預かって貰っていた大量の荷物も戻ってくることから「その保管方法も考えないと」と
やることは数多くあるようだ。

 「あれこれ考えて貯金通帳の残高を眺めては、途方に暮れて」という日々だが「正味、明るいことなんて
なんもなくて、ふと気が付くとどん底に落ち込みそうな気分の時もありますが、下を向いても仕方ないし、
共働きのわが家の場合は妻の支えもあるので、子供達と過ごす時間を増やしながら、前向きに一つ一つ
乗り切っていきたいと思います」と結んでいた。

588蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/30(水) 10:45:43
落選の維新・音喜多駿氏 来年の参院選出馬に意欲「なるべく早く戻れる機会がほしい」 キャスター業にも
「それなりにしゃべれる」と自信落選の維新・音喜多駿氏 来年の参院選出馬に意欲 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fc8ab41e8da48f9029c7526d01dd9b5744eab0d

27日投開票の衆院選で落選した日本維新の会・音喜多駿氏が29日、インターネット番組「RehacQ(リハック)」の番組
「旅途中のひろゆきとまったり生配信」に出演。来年7月に予定されている参院選への出馬に意欲を見せた。

番組にゲスト出演した音喜多氏は、視聴者からの「来年の参院選出るんですか?」との質問に対し、「僕一存で
決められることじゃないので、チャンスを与えてもらえるんであれば」と回答。司会の実業家・ひろゆき氏に
「じゃあ、めちゃくちゃ出たい?」と問われると、「なるべく早く(国会に)戻れる機会がほしいというのは、
本音ではありますけどね」と明かした。

 一方で、番組には「臨時MC」として呼ばれたと告げられると、「やったー!、お仕事」と喜び、
(落選後)初仕事ですね。ありがとうございます」と笑顔。ひろゆき氏から「でも、しゃべり好きだから、
割とありっちゃありですよね、キャスター的なのは」と水を向けられると、「しゃべりとかは、
それなりにしゃべれる方かと。それが仕事でしたからね、今までは」と、まんざらでもない表情で話した。

 音喜多氏は衆院選に東京1区で立候補するも、立憲民主党の海江田万里氏に敗れ、比例復活もならなかった。
落選直後については「人並みにはへこみましたよ」としつつ、選挙事務所の前で30代ぐらいの男性から
“暴言”を浴びたことを告白。「『こいつ落ちたヤツだ!知ってる知ってる、調子乗ってるから落ちたんだよ。
本当ざまあみろだよな』みたいなことをずっと大きな声で。『聞こえてもいいんだよ、恥ずかしくて
出てこれないんだよ』って、3分ぐらい談笑してて」と笑いながら振り返った。

589蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/30(水) 11:32:28
ひろゆきしも日大で学べば良かったのにね。
中大の文学部は歴史は無いし人材は薄い。

でも日大の文理学部も受かったらしい。
受験料を払った以上日大とは縁はあります。

音喜多駿氏は社会人になってから教員免許を取るために
東京市ヶ谷の日大通信教育部で学んでいるポン友です。

590蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/30(水) 18:47:58
小沢一郎氏、自民を痛烈批判「国民を舐めている」 非公認で当選の裏金議員へ会派入り要請に「支持率更に大きく下がる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2651d9182e1d64b3dbc5584c91948d7c8a6bffba

立憲民主党の小沢一郎衆院議員(日大大学院中退)が30日、同氏事務所のX(旧ツイッター)を更新。
自民党の裏金事件に関係し、衆院選に無所属で立候補して当選した4氏へ衆院会派を要請したことについて言及した。

 小沢氏は「自民党は世耕弘成、萩生田光一、西村康稔、平沢勝栄の4氏に衆院会派入りを要請した」と、
これを伝える記事を添付してつづった。

 続けて「自民党は事態を甘く見ている。裏金問題はもうこれで十分だろう、禊は済ませたので国民の関心も薄らぐ、と。
国民を舐めている。これにより自民党の支持率は更に大きく下がる可能性がある」と痛烈に批判した。

 世耕氏は4月に裏金事件で離党勧告を受け、参議院からのくら替え出馬で無所属として出馬し、自民公認の
二階伸康氏との分裂選挙を制した。
 旧安倍派幹部だった萩生田氏と西村氏、旧二階派の平沢氏も非公認となっていた。

※小沢一郎氏の出番が来たようです。長生きしていりゃぁいいこともあります。19回当選は伊達じゃぁありません。
 最後の一旗を上げるんじゃァないのかな。石破は辞表出せよ!見苦しいw  愛エメ松浦

591蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/30(水) 19:07:58
「裏金4人に自民党会派入り打診」報道にネット怒り「反省なし」「やっぱり世論をわかってない」「有権者は甜められてる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8410426819c1208679d42420b528f7965db42a90

橋下徹氏 裏金非公認議員3人の自民追加公認の動きに「そんなことをやったら次の参院選でまた痛い目に」スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5e284e1a327ae3dee604533d0f942402c2936da
「全部、石破さんの責任」 自民党現職議員が“実名批判” 「仲間が“死んで”いるんだから責任を取るべき」デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/659db3aed086854685b24219b312f28c1bccfac0

※私は9本の大根から1本を選ぶ場合は東大―ハーバードの3人組の中から選べばいいなと思っていました。
 所詮残った3人はネタ欲しさにマスコミが寄って来ただけでね。
 慶應大学は山一証券を潰した橋本龍太郎以来2人目の雑魚を出しました。

592蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/31(木) 08:25:24
自民、世耕氏らに会派入り要請 裏金関係の無所属4氏 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb07f68e9078ed9daefdac65ec7f7cc385f1254c

自民党は世耕弘成、萩生田光一、西村康稔、平沢勝栄の4氏に対し、衆院会派入りを要請した。

党幹部が30日、明らかにした。4氏は派閥裏金事件に関係し、先の衆院選に無所属で立候補して当選した。
衆院選で与党が過半数割れとなったことから、安定した国会運営のために会派の人数を増やす狙いがある。

 裏金事件を巡り、世耕氏は離党勧告処分を受けて離党した。西村氏は党員資格停止1年、萩生田、平沢両氏は
党の役職停止1年の処分を受けて衆院選で非公認となった。

 自民は、衆院会派「有志の会」に所属していた議員にも会派入りの打診を検討している。 

※世耕氏は自民党員で無いどころか、自分たちで追い出した人。
西村氏も党員資格停止処分が明けていない。
この二人以外は公認候補では無かったが自民党員なので理解できなくもないが、この二人に会派入りを要請するなど理解に苦しむ。
これでは今度は「隠れ追加公認」「隠れ復党」と世間から見做される。
それにしても、ここまで場当たり的だと現政府と現執行部には何も期待できない。

593蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/31(木) 08:47:40
マーチングで衆議院議員の当選者が一番多かったのは本学なんじゃないかな。


公明党代表の石井さんを叩き落としたのは
埼玉14区の鈴木義弘さんじやあ
ないのかな

沖縄二区で唯一の社民党の議席を
死守した新垣邦男さんは
名門日本大学で学びました

当選19回の小沢一郎さんはこれから
政権奪取に向けて最後の出番がありそうです やれますよ!与野党逆転。 愛エメ松浦

594蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/31(木) 09:11:58
中央大学の輝かしい歴史が幕を閉じそうです。

大物政治家二階さんの退場で華々しく国会でも活躍した中央大学国会議員団の
幕が閉じようとしています。

二階さん、自分の息子も当選させられないんだもん。
まぁそれだけ日大出身者の血を受け継いだ世耕弘成の破壊力が凄かったという事でしょう💛

その点で行くと日大は強いよな。引退した中村喜四郎さんの息子さんは見事に当選しました💛
当選1期生の長崎二区の加藤竜祥さんはたった10万円の事で比例区名簿に未記載でしたが
日大精神で見事に当選を獲得しました💛

一昔前の中央大は国会議員の面でもすごかったんだけどなァ
もう中央は終わりだなァ。茗荷谷のレンタル校舎で意気ってる程度の大学なんだもん。

595蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/31(木) 10:02:32
中央大学掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/

今回の総選挙では白門OBが8人と少ないな。
駿河台時代は東大、早慶、中大で30人前後当選していたようだ。
多摩移転で、国会議員はじめ白門が低下しているが、何の対策もないようだし大学、学員会は何も感じないのかね。寂しいね。

596蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/31(木) 18:52:58
【衆院選埼玉13区】落選の三ツ林氏「裏金議員のレッテル貼られ、打ち消せなかった」 党支部への2千万円支給報道「最も影響があった」 埼玉新聞
https://www.saitama-np.co.jp/articles/107064/postDetail

埼玉13区は、国民新人の橋本幹彦氏が、自民非公認で無所属前職の
三ツ林裕巳氏ら6人が乱立した混戦を制し、国政初挑戦で初当選を果たした。

自民党派閥の裏金問題で無所属となった前職の三ツ林裕巳氏は比例復活がなく、
小選挙区で敗れ落選した。28日午前0時17分ごろ、幸手市の選挙事務所で
集まった支援者に「皆さまの期待の声に対し、答えを出すことができず
本当に申し訳ない」と頭を下げた。

 5期目を目指した今回は選挙区内のほぼ全域に後援会を広げ、公明の推薦も
得たものの、「政治とカネ」の問題を巡る逆風はさらに勢いを増した。
中でも党支部への2千万円支給報道は「最も影響があった」として敗因に挙げた。

 選挙戦で裏金問題の説明と謝罪を繰り返していた三ツ林氏だったが、
有権者が下した審判は厳しい結果に。「裏金議員というレッテルを貼られ、
打ち消すことができなかった。私自身の説明不足で不徳の致すところ」と述べた。

 国民新人の橋本幹彦氏が、自民非公認で無所属前職の三ツ林裕巳氏ら6人が乱立した混戦を制し、国政初挑戦で初当選を果たした。

597蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/31(木) 19:19:06
【衆院選2024】秋田3区・村岡敏英氏 当選喜びの声 ABS秋田放送
https://www.youtube.com/watch?v=MArLk7SE9VE

27日に投開票が行われた衆院選。秋田3区で当選した国民民主党・村岡敏英氏の喜びの声です。
秋田の課題は日本の課題。

衆院選 元職と前職の接戦となった秋田3区 国民民主・村岡氏が国政復帰 自民の御法川氏は比例復活 (2024/10/28 19:02)
https://www.youtube.com/watch?v=AvBPU_e-Y8E

衆院選の秋田3区は自民・前職の御法川信英さんと国民・元職の村岡敏英さんの接戦となりました。
由利本荘市内の村岡さんの事務所に集まったのは選挙で落選したあとも支えてきた支持者たち。
今度こそはと意気込みます。開票作業開始から2時間あまりついに歓喜の瞬間が訪れます。
御法川さんを8千票差で破り小選挙区で初当選。7年ぶりの国政復帰を決めました。
村岡敏英氏:「20年かかって小選挙区で皆さんから負託を受けました。本当にありがたいことだと思っています。
皆さんの声を聞いてしっかりと政策を実現してまいりたい」

※親父さんは無罪なのに理不尽な扱いを自民党から受けたよなぁ。でも息子さんは見事に再復帰を果たしました。
 日大商学部の卒業生も村岡敏英氏の当選を喜んでいるんじゃァないのかなぁ おめでとうございます。 愛エメ松浦

598蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/31(木) 19:53:51
北海道2区(4人立候補) 高橋 祐介 44歳 日大経済学部卒業

フォロワー1,167人 · 3日前
この度は私の力が及ばず誠に申し訳ございません。
全て私の不徳の致すところでございます。ご支援いただいた
皆様にお詫びを申し上げると共に、
心からの感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。


松木謙公 94,002 立前⑦ 当選
高橋祐介 76,835 自前  落選

比例区も81㌫で残念。

599蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/10/31(木) 20:02:19
【衆院選埼玉14区】アリさんがゾウを倒してしまった 石井公明代表を破った国民鈴木氏 
満面の笑み 1万票の大差 埼玉新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/3298d0ec71b35d9f441cd88131a1fb052cd500a2

国民前職の鈴木義弘氏が、公明代表の前職石井啓一氏、維新新人の加来武宜氏、共産新人の苗村京子氏ら5人を退け4選を果たした。

鈴木氏は選挙戦終盤で、9月に代表に就任したばかりの石井氏との接戦を制した。鈴木氏は当選の報を受け、
三郷市戸ケ崎の事務所で「アリさんがゾウを倒してしまった。皆さんのおかげ」と満面の笑みを見せた。

 幅広い層に支持を広げ、地元三郷市で石井氏に約1万票、八潮市で2千票以上上回った。草加市では約2千票下回ったものの
、3市全体で1万票以上差をつけた。選挙期間中、若者に声をかけられるなど、これまでにない支援を受けたという。
4期目に向け「訴えた政策を実現できるよう汗を流したい」と述べた。

 石井氏は自民の裏金問題で逆風が強かった。公明の立場から政治改革を主張。衆院選を政権選択の選挙と強調し
「豊富な実績がある自公政権しかない」と訴え、石破茂首相ら大物議員が応援に駆け付けたが、及ばなかった。

600名無しさん:2024/11/01(金) 00:55:25
日大卒の議員一覧もしなくなったんだなw

601蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/01(金) 09:39:44
地方の高校生、日芸を知らなすぎ問題
https://www.youtube.com/watch?v=IODIHl6SSDw
※美術:コナンの青山剛昌、文芸:吉本ばなな、林真理子、演劇:爆笑問題、三谷幸喜、放送:小山薫堂、映画:真田広之
間違いなく名門です

602蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/01(金) 21:04:56
沖縄を二度と戦場にさせない 〜 新垣邦男副党首が党唯一の衆院議席を守る
https://sdp.or.jp/sdp-paper/aragaki-3/

10月27日に投開票された第50回衆議院議員選挙で社民党公認の沖縄2区・新垣邦男さん(68)が
2期目の選挙を勝ち抜き、「オール沖縄」の議席、衆院で唯一の社民党議席を死守した。

 新垣さんは同日19時50分ごろ、宜野湾市内の選挙事務所に姿を見せた。席に着くと、緊張した面持ちで
開票報道を見守った。20時の投票締め切りとほぼ同時刻に当選確実の報が選挙事務所に伝わると、
歓声が沸き上がった。新垣さんは支持者ら一人ひとりと握手を交わし、感謝の気持ちを伝えた。新垣さんと
支持者らとカチャーシーを踊った。選挙事務所で「クニオ」コールを受けながら、党関係者などへの報告に出発した。

 新垣さんは、選挙戦で有権者に裏金問題批判や辺野古新基地建設反対、PFAS(有機フッ素化合物)
問題対策、物価高対策などを訴えた。世論調査などで新垣候補がリードする展開と報じられる中でも、陣営は
危機感を維持し続け、鬼門とされる2期目を制した。

603蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/01(金) 21:33:11
 新垣さんのあいさつは次のとおり。  「皆さんの熱い思いを受けて、短い選挙期間であったが、全力で頑張ってきた。
8市町村支部の皆さん、そして伊波洋一選対本部長をはじめ照屋正治事務局長、スタッフの皆さんが連日、私のために
朝早くから夜遅まで動いてくれた。心から感謝を申し上げる。この思いを胸に、これからの国会活動を全力で頑張っていきたい。
『ウチナーの未来はウチナーンチュが決める!』。市民・県民の声をしっかり聞き、平和で安心して暮らせる沖縄を、
玉城デニー知事、仲間の国会議員と一緒に、つくってまいりたい」

 沖縄を二度と戦場にさせないとの強い思いを国政に届けるため、全力を尽くす決意だ。

 新垣さんは、1956年生まれ。日本大学法学部卒。2004年から北中城村村長を4期16年務め、21年に衆院選で初当選し、
22年から社民党副党首。空手家。座右の銘は「一期一会」。家族は妻と2男2女。

▽沖縄2区 
当 新垣 邦男 社・前61,216(42.03%)
比 宮崎 政久 自・前47,272(32.46%)  
  赤嶺  昇 維・新22,959(15.76%)
  今野 麻美 参・新11,813( 8.11%)
  比嘉  隆 無・新2,374 ( 1.63%)(社会新報11月7日

※社民党の灯を守りました。なかなかできる事ではありません。社会党委員長佐々木更三(日大法学部卒業)も生きておられたら
 さぞかし喜んで戴けたでしょうん。さすがは天下の日大法学部です。労働大臣をやった社会党代議士加藤勘十も日法です。

604蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/02(土) 08:46:44
日本大学は右翼が強いと思われているんだがな。財界の安田善次郎を刺殺した朝日平吾も
日大法科中退だな。大正4年上京して早稲田・日大などを転々としています。中国の周恩来首相も
私は早稲田と日大で学んだと言っています。

日大は庶民の大学で左翼ばねも強いんだな。日本共産党の徳田球一も日大法科で学んでいます。弁護士。
日法からは社会党にも多くの人材を送り込んでいます。
ズーズー弁でお馴染みの佐々木更三もその一人。宮城県出身で1,965年社会党委員長に就任しています。
加藤勘十は労働運動に邁進、敗戦後日本社会党結成に参加。1948年、芦田内閣の時に労働大臣に成っています。

猪俣浩三も忘れてはならない。司法試験に優秀な成績を納め判事を進められるも断る。戦時中(昭和18年)、百万人の法律とも言える
「統制法令の臨床解釈」を出版しこれが戦時化にもかかわらず話題になる。戦後は社会党結成に参加。当選8回。
新潟県では今でも猪俣さんのことが話題になることが多い。今回の選挙で立憲民主党が小選挙区で全勝したのは
社会党のまいた種が今も続いているあかしなのかも。アムネスティ・インターナショナル日本支部初代支部長。

他にも八幡製鉄所の溶鉱炉の灯を止めた浅原健三や寺内朝鮮総督の驕りっぷりを指摘した
藤枝が産んだ快男児海野数馬など日大は痛快な人物が多いな。海野数馬(立憲民政党)は木材業で成功を納めてからも
静岡御殿では正月には花火をバンバン打ち上げて評判になったよし。

605蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/02(土) 12:07:11
党を変える新しい力 小選挙区を勝ち抜いた新人候補 千葉10区・小池正昭氏  機関紙「自由民主」
https://www.jimin.jp/news/information/209330.html

10月27日に投開票が行われた第50回衆院総選挙では、わが党公認の当選者191人のうち、14人が初めての国政議席を獲得。政治への信頼回復、
そしてこの国を前に進める推進力として大変期待がかかっています。厳しい選挙戦を小選挙区で勝ち抜いた千葉10区・小池正昭氏を紹介します。

選挙戦と防疫の両立
千葉県の銚子市、成田市、旭市、匝瑳市、香取市、神崎町、多古町、東庄町から構成される千葉10区。これまで同区は、
林幹雄前衆院議員が10期・31年にわたり議席を守ってきました。

今回、林前議員が引退を表明し、後任を選ぶ公募により選出されたのが、小池正昭氏です。小池氏は、千葉県成田市議を経て、
平成23年の千葉県議選で初当選し、4期目で、党千葉県支部連合会の政務調査会長を務める等、重責を担っていました。
小池氏は、林議員の引退を受けた公募に応募。後継候補として千葉10区選挙区支部長に選ばれ、わが党公認・公明党推薦候補者として
選挙戦を戦い、わが党に対し有権者から厳しい視線が寄せられる中、立憲前職に1643票差で勝利し、見事同区から初当選を決めました。

これまで成田市選挙区から選出されていた小池氏は、成田市以外の地域では知名度も低く、その克服が課題でした。これを
引退した林前議員の全面的な協力の下、成田市以外の地域でも着実に支援の輪を広げていきました。選挙戦の期間中に、
今シーズン国内2例目となる鳥インフルエンザの感染が香取市で確認。これに対し、適切な防疫措置を要請する等、
選挙戦と並行して、県連政調会長としての経験も生かし、第一次産業を守る政策を着実に推し進めました。
当選を決めた小池氏は、「本格的な運動に入ってから1カ月弱。 自ら退路を断ちつつも不安の中にある私を多くの方々が支えてくれた結果」と、支援者に感謝を伝えました。早速、投開票日翌日から駅頭に立ち当選の御礼を伝えると、逆に当選を祝う多くの言葉を受け、改めて自身が選挙期間中に訴えた政策の実現に向けて取り組んでいかねばと、気を引き締めました。

606蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/02(土) 12:33:30
《衆院選2024》茨城4区 梶山弘志氏 強固な地盤で圧勝  茨城新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bff1268dfb5ce2e19480c5c850fba819c3600b5

自民前職の梶山弘志氏が強固な地盤を背景に安定した戦いを展開し、
維新新人の武藤博光氏と共産新人の吉田翔氏を退けて9回目の当選を決めた。

【略歴】当選9回元党幹事長代行、経済産業相、地方創生担当相。党県連会長、
日本大法学部卒。常陸太田市山下町

607蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛:2024/11/02(土) 13:08:45
東国原英夫氏、落選の維新・音喜多駿氏は「参議院のままで充分だったのに」私見投稿  日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/252b94ccc0cde7bab009aeaf664947cfad8b3254

実業家の堀江貴文氏(52)が落選した音喜多氏に対し「こんなやる気のある有能な政治家を馬鹿が非難する。
まじで地獄だな」とフォローしたと伝える記事を引用。「音喜多君は参議院のままで充分だったのに」とつづった。

堀江氏の投稿に対し、音喜多氏が反応。「堀江さん、ありがとうございます ただ、
全ては私の不得のいたすところです。今後の予定はまったくの白紙で、参院選・衆院選など
決まっていることはありませんが、政治の道は諦めずに頑張りたいと思います。
まずは地域を周り、仲間のために恩返し出来ることを探し、信頼を得るために頑張ります」と返信していた。

※私も音喜多俊君は参議院で十分だと思うよ。
 音喜多君にはエンタメの才能もあります。
 衆議院は血で血で争う戦場だからな。昔、戸塚進也という政治家が
 参議院では駄目だ。衆議院でなければとチャレンジしたんだが駄目だった。
 戸塚進也さんは参議院に残っていれば参議院議長にも成れたと思うんです。。

608司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 21:53:49
日本大学出身の現役国会議員
https://university-rank.com/ranking_dietmember_00000010.htm#google_vignette

日本大学出身の現役国会議員25名のリストです。年齢の若い順に並べています。本大学出身の現役国会議員
https://university-rank.com/ranking_dietmember_00000010.htm#google_vignette

日本大学出身の現役国会議員25名のリストです。年齢の若い順に並べています。

609司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/05(火) 22:05:26
現役国会議員出身大学ランキングを見る
https://university-rank.com/ranking_dietmember.htm

1位130人東京大学
2位86人早稲田大学
3位63人慶應義塾大学
4位29人京都大学
5位25人日本大学🌸

6位17人明治大学
7位15人中央大学●  ※信じがたい衰退ぶり 何と明治にも抜かれました。
8位14人上智大学
8位14人創価大学
10位13人青山学院大学

610司法の日大復活に向けて前進 日本大学:2024/11/06(水) 00:18:49
出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdbfe680368e61c3cd0cf4af92bc0d06681efa5

異常ともいえる人口減少。年66万人の出生では厳しいな。

611司法の日大 現役合格は11人💛:2024/11/07(木) 08:07:19
ロースクール別結果
https://www.moj.go.jp/content/001427119.pdf


※ローの傾向で注目すべきは修了者では無くて在学生の合格率です。
 在学生で合格がどれだけ出せるかが法科大学院の生命線になります。
 慶應、東大、一橋、早稲田などの他、中大、日大、上智大は在学生に光るものがあります。
 日大は入学者のレベルを厳選して少数精鋭にしたのが成果を見せ始めています。
 苦節10年型はもう用済みで地頭勝負になりました。

 在学中合格者を出せなかった法政や千葉大はもうアウトに近いです。

612司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0:2024/11/11(月) 11:24:44
荒川新区長に無所属新顔の滝口氏 自公候補破る 20年ぶり新区長
https://news.yahoo.co.jp/articles/3868287a62ff3bd76c93aa675328966b6c070b9f

滝口氏は日本大学卒業。会社員、衆議院議員秘書等を経て、都議会議員を通算3期務める

滝口氏は1970年生まれ、日本大学法学部卒業。水産物専門商社の株式会社高栄社員、
市場調査会社の株式会社矢野経済研究所社員、衆議院議員・井上かずお氏公設秘書等を
経て、2007年に荒川区議会議員選挙で初当選。2009年都議会議員選挙に立候補して
初当選しました。2013年は落選しましたが、2017年および2021年に当選し通算3期務めました。

※荒川区が加わった事で東京23区の内、6区を日大出身区長さんで占めました。(^▽^)/ おめでとうございます

613司法の日大 現役合格は11人💛 法政は0:2024/11/11(月) 21:42:58
東京23区の内、6区長を日本大学出身者が
占める事になりました

花の東京のスーパースター 日本大学🌸

614日大パワー炸裂! 東京23区の区長は6人が日大出身:2024/11/12(火) 08:36:47
【出身大学】東京都の区長23人の最終学歴の大学一覧
大学の情報屋さん
https://www.youtube.com/watch?v=fR51ZZva2Yg

日本大学出身の区長さんは荒川区が加わって現在は6人。
日大の内訳は法学部が4人、文理学部が一人、大学院生産工学が一人の合計6人です。
2位は早稲田で4人、慶應が3人と云ったところ。

615名無しさん:2024/11/12(火) 15:55:24
>>614
エメラルドってホントにバカだなw

早稲田出身の港区長の武井と荒川区長の西川が引退したんだから、5-2=3だろ。

最終学歴焼津中央高校卒じゃしょうがねえかw

616名無しさん:2024/11/12(火) 15:59:54
あっ、4-2=2か。

617日大パワー炸裂! 東京23区の区長は6人が日大出身:2024/11/12(火) 17:14:14
威勢の良かった早稲田大学も中央大学共々、花の東京23区で衰退ですかね。

5-1なのか
5-2なのか
4-2なのか
日大以下なのですねわせだw

焼津中央は凄いですよ
280人の卒業生+3人の浪人で
国公立大学に183人も合格していますよ。
(藤枝東は154人合格)

現役志向でほぼ完ぺきに近い合格率です。浪人は殆ど出さない。
日本大学も焼津中央高校並みに勉強すれば今の3倍は国家難関資格に合格します。

618日大パワー炸裂! 東京23区の区長は6人が日大出身:2024/11/12(火) 17:30:23
言っちゃぁワルイケド
藤枝東高からの日大進学者も
焼津中央からの日大進学者も
日大生の勉強に対する姿勢の甘さには
呆れかえっていますぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板