[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
関東リーグ1部優勝だ!日本大学サッカー部
371
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/08(水) 22:23:54
大混戦の静岡県高校総体サッカー、頂点に立つのはどこか⁉激戦必至の大会を展望する アットエス
https://article.yahoo.co.jp/detail/646b33f8b4cb452e8144ffdba3b27bdbcf005142
優勝候補筆頭は連覇を狙う静岡学園、対抗馬は藤枝東
サッカーの静岡県高校総体が11日開幕する。連覇を狙う静岡学園の調子がいまひとつ上がらず、
大会は混戦模様。どこが勝ってもおかしくない戦いを展望する。
県高校新人戦との2冠、大会連覇を狙う静岡学園はプレミアリーグWESTで、相手が難敵とはいえ
5戦全敗と結果が出ていない。核となる選手をまだ見極めている段階で、例年に比べてチーム作りは遅れている。
優勝候補の筆頭ではあるが、頂点までたどり着くのは簡単ではなさそうだ。
対抗馬は藤枝東か。プリンスリーグ東海では富士市立に5-1、浜松開誠館に3-2、
浜名に2-1で競り勝ち、首位を走る。エース湯山大輔が5戦11得点と好調なのも心強い。
学校創立100周年を迎え、6年ぶりの全国行きに向けて士気が上がる。
プリンスリーグで4勝1分け無敗の2位につける藤枝明誠も頂点を狙える戦力が整う。県選抜MFの
キング栄志ら技術の高い選手が中盤にそろい、攻守にそつがない。
藤枝明誠と同じブロックに入った新人戦準優勝の浜名は、司令塔の野沢康佑を中心とした
パスサッカーに注目だ。近年は安定して県大会上位に食い込んでおり、「古豪復活」を宣言する日も
遠くはなさそう。優勝すれば全国行きは2006年度以来となる。
西部の雄、浜松開誠館はプリンスリーグで3連勝と波に乗ってきた。四日市中央工業、浜名、
ジュビロ磐田ユースを連破して得た自信は大きいだろう。勝ち上がれば準決勝で静岡学園とぶつかることが予想される。
372
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/08(水) 22:27:37
地区予選からの勝ち上がり組で下馬評が高いのは、中部を制した東海大翔洋。
県Aリーグは現在3戦全勝で首位。地区予選も4試合で21得点1失点と圧倒的な強さを見せつけた。
激戦ブロックに入ったが、台風の目となる可能性は十分にある。
西部1位の磐田東も県Aリーグ3戦全勝中。2回戦屈指の好カードとなった清水桜が丘(中部5位)との
大一番を乗り越えることができれば、一気に勢いがつきそうだ。
【静岡県高校総体サッカー中部地区大会】東海大翔洋が1位通過、常葉大橘が2位 アットエス
https://article.yahoo.co.jp/detail/ac882fcf814def5ba3906a671d51986a8c3e5b0f
FW原田が“雑草魂”のダイビングヘッド
何度かあった決定機を生かせず、0-0で迎えた前半終了間際だった。東海大翔洋のFW原田十和(3年)が
左クロスに合わせてゴール前の密集地帯に頭から突っ込んだ。「アドレナリンが出ていたので、
怖くはなかったです。『頭からいったろ』と思って飛び込みました」
恐れることなく体を投げ出し、相手守備陣の前でドンピシャのダイビングヘッド。気持ちのこもったボールは
勢いよくネットに突き刺さり、「気持ちよかったっす!」。ベンチ前にできた歓喜の輪の中で雄叫びを響かせた。
原田は今大会、ハットトリックを達成した初戦の藤枝北戦から4戦連発の6ゴール。点取り屋としての
仕事をしっかりこなしている。
◇台風の目は東海大翔洋と浜松開誠館かな。目の上のたん瘤を一つ一つクリヤーすれば
藤枝東、全国が見えて来ます。
373
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/09(木) 18:11:51
日大明誠、古豪・韮崎との競り合いを1-0で制し21大会ぶり4度目の関東大会へ 高校サッカードットコム
https://news.yahoo.co.jp/articles/562d436290c4b53f108258cd9f7046c0826abea8
日大明誠は後半の序盤に2度の決定機があった。4分、戸田の右ロングスローから野宮が打った一撃はわずかにポスト右に外れ、
12分、MF杉本大地(2年)の強烈な左足シュートはポストの左をかすめ、なかなかゴールを割れないでいた。
均衡が破れたのは23分だった。国延が左サイドをぐいぐい突破。ベンチからは後藤聡志監督の「(クロスを)上げて終わらせろ」
の大きな声が飛んだ。國延が絶好球を配給するとFW細野漢太(3年)がヘッドでファーサイドに落とし、このボールを杉本が右足で
きれいにミートしてゴール左に決勝点を蹴り込んだ。
374
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/10(金) 22:19:07
【山梨県高校総体】サッカー男子 日大明誠が初V 決勝は3ゴールで完封勝利 YBS山梨放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e52828d028c8c298dc9d1b607d23fde5ad50d63
山梨の高校スポーツ最大の祭典となる県高校総合体育大会は10日、最終日を迎えました。県内各地で
熱戦が繰り広げられる中、甲府市の「JIT リサイクルインク スタジアム」で行われたサッカー男子決勝は
日大明誠が東海大甲府に3-0(1-0、2-0)で勝利。初優勝を果たしました。
私学対決となった決勝。前半11分、日大明誠のMF本橋和馬(2年)がサイドに展開すると、スルーパスに
反応したMF杉本大地(2年)がシュート。こぼれ球にMF大澤眞斗(2年)が反応して押し込み、先制しました。
対する東海大甲府は38分、FW千葉蒼太(3年)がクロスを上げますが、ポスト直撃。前半終了間際の
コーナーキックではMF水越成皇(3年)が直接ゴールを狙いますが、ネットを揺らせません。
すると後半開始直後、日大明誠のFW今井慶(2年)が敵陣でボールを奪い、シュートを決めてリードを2点に。
25分にもクロスの折り返しを再び今井が押し込みました。
ゲームキャプテンの戸田琉生選手は「先輩たちの成し遂げられなかった山梨制覇(県高校総体優勝)を
達成できてとれもうれしい。関東大会では持ち味の元気の良さを出しつつ、1勝でも多く勝てたらいい」と話しました。
375
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/13(月) 18:20:23
【フォト】藤枝MYFCがノッてきた!今季初の4連勝で12位浮上、藤枝総合の空に響いた雄叫び!<J2第15節>
https://article.yahoo.co.jp/detail/7f9f63a932c834ec0a94ae3f171d5d6676b46792
376
:
日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸
:2024/05/13(月) 18:39:25
【高校総体】県大会男子サッカー 藤枝東など2回戦快勝で3回戦進出…その他の結果と合わせお伝え(静岡)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5740cf45de76a0076a2c0abe410bd78a21686ee4
高校総体県大会2回戦、第2シード・藤枝東は赤の科学技術と激突。前半10分、藤枝東は7番泉がドリブルから
見事なシュート!幸先良く先制すると、そのわずか2分後には8番小浦!リードを広げます!
対する科学技術はその直後、コーナーキックのチャンスから…最後は9番廣瀬が押し込みます。
1点差に迫られた藤枝東は10番柳川が仕掛けるとエリア内で倒されPKを獲得!このPKを9番湯山が冷静に沈め
再びリードを2点に広げます。対する科学技術は後半、6番坂口がエリア内で倒され、
今度は科学技術にPKのチャンス!キッカーは10番山本。これで1点差。科学技術が意地を見せます!
しかしその後、藤枝東が後半に4点を奪い快勝。3回戦進出です。
377
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はごみ屋敷
:2024/05/15(水) 07:43:27
【天皇杯東京都予選決勝】試合終了間際に劇的同点弾も延長、P K戦の末に代表権逃す 日本大学SPORTS
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024051400099-spnaviow
5月11日(土)天皇杯東京都予選決勝戦が味の素フィールド西が丘で行われた。日本大学サッカー部は、
48年ぶり3回目の本大会出場を賭けて、社会人代表の横河武蔵野FCと対戦した。後半、
コーナーキックから失点し1点リードされたまま後半ロスタイムに突入。誰もが力尽きたかと思われた
ラスト1プレーで劇的な同点弾。勢いそのままに延長戦も主導権を握るものの得点を奪い切れず、
PK戦の末に敗戦。48年ぶり3回目の本大会出場を逃した。
378
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/16(木) 18:51:11
藤枝MYFCがいよいよプレーオフ出場権を射程圏内に!4連勝を支えたキーマンは… アットエス
https://article.yahoo.co.jp/detail/91fe8dd419a853aefbdaa38d775755a57c283c50
鬼頭:藤枝はこれで4連勝!では、決勝ゴールを決めた中川選手のインタビューを聞いてください。
<中川風希選手の話>
「秋田の守備は堅いので、うまく崩すのは難しいと思っていたので、こぼれ球やシュートを打てるような
ポジションっていうのは意識していました。攻撃のベクトルを前に前に向けて、練習の時から
縦パスや走る回数はチームとして意識して増やしているので、それが結果につながってるのかなと思います」
4連勝の要因は
ヒデ:藤枝は心配な時期もありましたが、何がどうなってここまでいい方向に転がってるんでしょう。
寺田:一つは須藤監督が軌道修正を図ったことですね。「圧倒的に攻めるんだ」「超攻撃的スタイルを」
と言っていましたが、まず守備も整えて、ミドルブロックを敷いた。後半に体力を温存しておくようにして、
後半勝負に持っていけるようになってきました。相手の裏を突くパス、背後へのランニングを増やして、攻撃の幅も広がりました。
379
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/16(木) 19:01:57
藤枝東高校サッカー部の場合だとこれまでは横に繋いでパスワークで勝っていたんだけど
それだと相手DF
も帰ってきてとてもじゃァないが勝てません!
で今はフィールドを大きく使って長短併用のパスを使った
縦パス志向の足を使った攻撃に切り替えました。
j2藤枝MYFCも口先は攻撃サッカーを唱えていても横に丁寧に繋ぐサッカーだったんだが
それだと相手チームは怖くは無いんだなぁ。
何時の間にか藤枝サッカーは伝統となっていた蟹さんサッカーを捨てて縦を丁寧に生かす
攻撃に切り替えました。
380
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/23(木) 19:49:56
【関東大学サッカーリーグ戦】FW五木田の今季初ゴールで連敗脱出!再び5位浮上
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024052300018-spnaviow
日本大学SPORTS
5月18日(土)関東大学サッカーリーグ戦1部第5節の関東学院大学戦が行われた。序盤から流れを掴んだ
日本大学サッカー部は、前半終了間際にFW五木田季晋(スポーツ科学部2年/川崎U-18)ゴールで先制。
そのままゴールを守り切り、今季リーグ2勝目を上げた。勝点3を積み上げ、順位を2つ上げ再び5位に浮上した。(5月19日時点)
381
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/23(木) 19:56:49
「アグレッシブ」をテーマに臨んだ一戦
前節、国士舘大学戦において試合終了間際に怒涛の巻き返しを見せるも、惜しくも敗戦となった日本大学サッカー部。
今節の相手は、2023年度関東大学サッカーリーグ2部で準優勝、創部以来初となる1部リーグ昇格を決め、
今季から新たに参入した関東学院大学だ。2戦連続で黒星を喫しているため、今節は何としてでも勝点3を
掴みたいところ。今節は、アグレッシブをテーマに試合に臨んだ。
日本大学ボールで前半がキックオフ。前半1分、FW熊倉弘達(法学部4年/前橋育英)の右足からのシュートは
ゴール右。その3分後、コーナーからMF熊倉弘貴(法学部4年/前橋育英)があげたファーサイドへのクロスに
FW五木田季晋が頭で反応するも関東学院大学・GK齋藤選手が冷静にキャッチ。得点には繋がらないものの
開始早々から日本大学が主導権を握る。
しかし、前節初勝利を挙げた関東学院大学も負けじと食らいつく。前半7分、日本大学の隙をつき、ボールを
奪った関東学院大学のカウンター攻撃。左サイドでパスを繋ぎ、昨季2部リーグの新人賞に輝いた
MF菅江選手の華麗なドリブルで日本大学DF陣を抜き去り、一瞬でゴール前へ。右足でシュートを放つも
、ゴール右に逸れ得点には至らない。
前半13分、MF永田亮輔(経済学部4年/横浜FCユース)が攻撃を仕掛けようとするが、パスコースを封じられ
一旦後ろに戻す。FW五木田を見ていたMF熊倉(貴)がパスを出すも、ここはオフサイドの判定。
その後も攻撃の手を緩めない日本大学はFW青木晴暉(文理学部4年/四日市中央工業高校)や植木颯(
経済学部3年/日大藤沢高校)らがゴールを狙うも、枠をとらえることは出来ない。
382
:
断捨離が出来ません。日本大学市ヶ谷本部はgomiyasiki
:2024/05/23(木) 20:02:20
スコアレスのまま前半が終了すると思われた前半43分、ついに試合が動きを見せる。DF斎藤慈英
(文理学部4年/ベガルダ仙台ユース)のインターセプトからMF植木へ、FW熊倉(達)に縦パスを
送ると、ワンタッチパス。それにFW五木田が反応し、GKとの一対一を冷静に流し込み、
先制することに成功(1-0)。このゴールが、FW五木田の待望の今季初ゴールとなった。
残り時間短く、そのまま前半が終了(1-0)。
◇後半はお互いに得点なく試合終了。
今季初ゴールのFW五木田季晋(スポーツ科学部2年/川崎フロンターレU-18)
ー どのような想いで試合を迎えたか
2連敗している中で迎えた試合だったので、どんな形でも勝つという事だけを考えて試合に臨みました。
ー 結果を振り返って
前半で1点を奪えた事が大きかったと思います。欲を言えばもう1点欲しかったですが、全員で集中して守りきれたと思います。
383
:
トレンディ青学 駅伝、野球、都知事選
:2024/05/31(金) 22:31:53
【名門頂上決戦】県高校総体男子サッカー決勝…全国切符を手にするのは静岡学園か藤枝東か2日に激突(静岡)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9130d5a23a53949a680ee6a6bc82bb68c973f58
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)
6月2日、エコパスタジアムで行われる静岡県高校総体男子サッカー決勝。
静岡学園と藤枝東が激突!
たった1枚の全国切符を争います。
384
:
トレンディ青学 駅伝、野球、都知事選
:2024/05/31(金) 22:50:07
藤枝市役所サッカー部には日本大学サッカー部で学んだ藤枝東高校出身者が
活躍しています。
背番号は11番。年齢は25歳。右のサイドハーフ。
藤枝市役所サッカー部は例年の様に全国自治体サッカー選手権で
優勝している古豪です。
MF友原樹クンは小柄ですが俊敏で高校時代からサッカー部で鳴らしていました。
385
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/03(月) 08:44:48
【県高校総体】男子サッカー 静岡学園が藤枝東を下し2連覇(静岡)
https://news.yahoo.co.jp/articles/538b5a362db4c8490f5f5d45d7b2b48c2c6f0683
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)
県高校総体男子サッカーの決勝、静岡学園 対 藤枝東 の試合が、2日、袋井市のエコパスタジアムで行われました。
連覇がかかる静岡学園と、6年ぶりの優勝を狙う藤枝東の対戦。
前半は両チーム無得点で、迎えた後半。試合が動きます。
後半7分藤枝東2番の小池。右足を振り切ったシュートは相手選手にあたってゴールに吸い込まれ、藤枝東が先制します。
一方、静岡学園は、後半24分、コーナーキックから、3番の岩田。高さのあるヘディングシュートが決まり
1対1の同点に追いつきます。
さらに後半29分。静岡学園はカウンターから、9番エース大木にゴール前でボールが渡ると、これを落ち着いて決め、逆転。
この大木のゴールが決勝点となり、2対1で静岡学園が大会連覇を達成しました。
◇全国大会に進めないとなぁ。関東一部リーグの日本大学サッカー部に入部するのは
難しいようだなぁ。藤枝東クラスでも全国にでないと困難(・・?(・・?
386
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/03(月) 22:46:24
「隠れてトイレの水を飲んだ」低迷していた名門校…帝京高サッカー部“最後の優勝主将”が明かす、
昭和の根性練習「フルマラソンでも水飲み禁止だった」Number Web
https://news.yahoo.co.jp/articles/88014046df7ce6179df3973b686fa83b0c0abffc
「隠れてトイレの水を飲みました」
先生の指示は絶対だが、水を飲まないで激しい運動を続けたら脱水症状になりかねない。
日比たちは生き残るために頭をフル回転させた。
「わざとボールをトイレがあるグラウンドの隅っこに蹴っ飛ばすんですよ。隠れて
トイレの水を飲みました。夏は菅平に合宿へ行くんですが、そのときは川へ
ボールを蹴り入れて、川の水を飲んだ。中学生のときにテレビで目にした
高校サッカーの華やかさは何ひとつありませんでした」
387
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/07(金) 08:19:37
【関東大学サッカーリーグ戦】今季最多タイの4失点を喫し9位に後退
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024060600074-spnaviow
日本大学SPORTS
6月1日(土)関東大学サッカーリーグ戦1部第7節の東洋大学戦がAGFフィールドで行われた。
日本大学サッカー部は、攻撃の精度を欠いて得点に結びつけることができず、4-1で敗戦となった。
勝ち点は前節と変わらず7としたが、他会場の結果を受けて9位まで後退した。
(6月1日時点)
◇がんばってもらわんとな🌸 精進あるのみ
388
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/10(月) 10:08:27
愛をこめて唄おう 日大生愛唱歌 さすらいの唄🌸 ふじえだめぐり🌸
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
日大生の愛唱歌 さすらいの唄 作詞作曲松浦孝治
1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか
2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
こめて 川は 流れていくのか
389
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/13(木) 18:49:14
【関東大学サッカーリーグ戦】昨期2敗を喫した相手にDF陣が無失点に抑え0-0のドロー、復帰のGK木村凌也が活躍
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024061300075-spnaviow
日本大学SPORTS
6月8日(土)関東大学サッカーリーグ戦1部第8節の東京国際大学戦が東京国際大学第1グラウンドで行われた。
日本大学サッカー部は、近年1部リーグにおいて上位に位置する東京国際大学に得点を与えず0-0で引き分け。
勝ち点1を積み上げ8とし、他会場の結果を受けて8位と1つ順位を上げる結果となった。
第8節、東京国際大学第1グラウンドでは9位日本大学と2位東京国際大学との一戦が行われた。前節は
東洋大学を相手に1-4の手痛い敗戦となり、順位を下げる結果に。今節の相手は、2023年度関東
大学サッカーリーグ戦1部で準優勝、日本大学は2戦2敗を喫した強敵の東京国際大学だ。前節の
黒星により2部リーグ降格圏内ギリギリのライン。手ごわい相手とは言え、何としてでも連敗は避けなければならない。
日本大学は前節からスターティングメンバーを変更。怪我により長期離脱していたGK木村凌也
(スポーツ科学部3年/横浜FM・Y)が復帰し今季初出場、前節得点をあげたFW長谷川皓哉(経済学部3年/明秀日立)
、DF國枝蒼空(スポーツ科学部1年/横浜FC・Y)の3人を先発させた。
390
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/13(木) 19:15:21
日本大学が2024年新入部員を発表 高校サッカードットコム
https://koko-soccer.com/news/5-koukousoccer/41462-2024nichidailist
▽GK
沖野嘉紘(広島皆実)
堤晃波(横浜FCユース)
木口朔来(新島学園)
▽DF
白濱聡二郎(セレッソ大阪U-18)
植竹優太(浦和レッズユース)
國枝蒼空(横浜FCユース)
川津千博(Raiz Chofu FC U-18)
江原叡志(川崎フロンターレU-18)
竹村俊(ジュビロ磐田U-18)
日野塁(関東一)
391
:
来年度日大入試、1世紀ぶりに定員削減へ
:2024/06/13(木) 19:29:02
▽MF
渡辺皐(藤枝東)[この選手に注目して欲しい」と藤枝東高校監督が絶賛するファンタジスタ。意外性のあるプレーを見せ、
セットプレーからも得点を演出する。プロからも注目された一瞬のドリブルの切れがイカス!むらっけが無くなれば
レギュラーは取れる。愛エメ
小沼昭人(北海道コンサドーレ札幌U-18)
浅倉心魂(SC相模原U-18)
中村駿太(ジュビロ磐田U-18)
森澤友哉(国士舘)
阿部水帆(浦和レッズユース)
平野颯汰(四日市中央工)
▽FW
石橋鞘(明秀日立)
中川粋(長崎日大)
糸井一凱(ザスパクサツ群馬U-18)
392
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/06/19(水) 18:19:38
【関東大学サッカーリーグ戦】果敢な攻撃、安定した守備を披露し3-0で快勝し6位浮上
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024061900057-spnaviow
日本大学SPORTS
6月15日(土)関東大学サッカーリーグ戦1部第9節の流通経済大学戦が行われ、日本大学サッカー部は
第5節以来の勝利を収めた。5位の流通経済大学相手に前半だけで3ゴールを決め、3-0で快勝。
勝ち点3を獲得し、順位を2つ上げて6位となった。
(6月17日時点)
393
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2024/06/19(水) 18:24:47
前節は東京国際大学にドローで8位という位置にいた日本大学サッカー部。今節、流通経済大学戦に敗れれば順位が下がり、
降格圏内へと後退してしまう状況。1週間の準備期間を自分達が変わらなければならない時間として捉え、
選手主導でトレーニングメニューを構築した。
年に数回、ポイントとなる試合前に選手達に与えられる時間、選手一人ひとりがチームのことを考え、
積極的にチームに係る時間を増やすための試みである。
上位に食い込むためには絶対に負けられない一戦にどのように挑むのか。
ホームグラウンドで戦う日本大学サッカー部は、前節からスタメンを入れ替え、新たなイレブンで臨んだ。
その顔ぶれを見ると、大怪我から復帰を果たしインディペンデンスリーグで活躍していたMF浅倉心魂
(危機管理学部1年/SC相模原)、MF中川広土(危機管理学部2年/ヴァンフォーレ甲府U-18)の
両名をスタメンに抜擢、DF石川晴大(経済学部2年/清水エスパルス・Y)も途中交代ではなく、
初めてキックオフからピッチに立った。今節はフレッシュなメンバーを加えたが、結果は…。
394
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/24(月) 08:25:48
【試合結果】『「アミノバイタル®」カップ2024 第13回関東大学サッカートーナメント大会』4回戦
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024062300028-spnaviow
一般財団法人関東大学サッカー連盟
8強決定! 前回王者・国士舘大学はPK戦で1部対決を制す。明治学院大学は
2部法政大学をジャイキリし3部で唯一生き残る
苦戦を強いられたのが1部6位の日本大学だ。2部11位・拓殖大学にボールを
支配されながらも先制するが、85分に同点に追いつかれて延長戦へ。
延長でも決着がつかず、勝敗はPK戦に委ねられた。PK戦では、両チーム
4人目のキッカーが失敗してそのままサドンデスへ。拓大7人目の
キッカー・糸永誠也のキックを、日大GK・木村凌也が止めて勝敗が決し、
日大が準々決勝進出となった。
395
:
5年度決算。40億円の黒字。寄付金は38億。補助金は120億円
:2024/06/25(火) 23:03:15
[アミノ]2連覇中の国士舘大が筑波大に勝利!! 昨年度全国ベスト4・法政大は総理大臣杯出場ならず:準々決勝&順位決定戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b8408c2dab5b228a2b398a68109cd54eeb0dff7
[準々決勝]
6月25日
[41]明治大 2-1 神奈川大 [中院大G]
[42]明治学院大 1-6 慶應義塾大 [国士大G]
[43]日本大 1-0 東京国際大 [RKU FF B]🌸
[44]国士舘大 3-2 筑波大 [RKU FF A]
[準決勝]
6月28日
[49]明治大 15:00 慶應義塾大 [味フィ西]
[50]日本大 18:00 国士舘大 [味フィ西]
[MOM963]日本大GK木村凌也(3年)_Jキャンプで負傷も完全復活、PK戦2本ストップで全国チケット
https://news.yahoo.co.jp/articles/611e26d6360c70a5ec108c37eb145bdff816d16e
396
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/06/28(金) 21:02:59
[アミノ]関東の総理大臣杯出場全10チームが決定!! 国士舘大は3連覇ならず:準決勝&順位決定戦 ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ba259f7d8c6fd5bbf5539bd0219e56c837bef3c
2連覇中の国士舘大は準決勝で日本大と対戦。先制して前半を終えるも、後半に追いつかれると
後半44分、同45+5分と立て続けに失点して1-3で敗れ、3連覇はならなかった。
関東大学リーグ1部で首位の明治大と同2部で首位の慶應義塾大が激突したもう
一つの準決勝は、明治大が前半と後半のアディショナルタイムにそれぞれ
1点ずつ決めて2-0で勝利した。決勝は明治大と日本大の対戦となる。
[決勝]
6月30日
明治大 17:00 日本大 [味フィ西]
397
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/06/28(金) 21:06:04
楽しみだなぁ。日本大学の決勝進出🌸
日本大学が勝てば藤枝東高校になる(・・?(⌒∇⌒)
398
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/06/28(金) 21:23:48
あと一つ勝てば
日大サッカー部の歴史が変わる🌸
日大新聞も無視できなく成るかもな。
まぁ 市ヶ谷のルンルンおばさんには興味の無いお話かもです。
399
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/06/29(土) 21:18:28
【試合結果】『「アミノバイタル®」カップ2024 第13回関東大学サッカートーナメント大会』準決勝/順位決定戦
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024062900003-spnaviow
一般財団法人関東大学サッカー連盟
第2試合は勝てば初の決勝進出となる日本大学と、現在2連覇中で3連覇を狙う国士舘大学の1部対決となった。
リーグ戦では3-4で国士大が勝利を収めたが、1-4から日大が猛追し2点を返す熱戦となった。この試合でも
両者一歩も譲らず拮抗した展開となったが、前半終了間際の45+3分、リーグ戦でもハットトリックを決めた
東川続がゴール前の混戦の中でボールを押し込み国士大が先制する。ビハインドを負った日大は後半序盤の5
4分に猪野毛日南太を投入。するとこの起用が的中。3分後には、五木田季晋が右サイドを突破して送ったパスを、
猪野毛が滑り込みながら押し込んで同点に追いついた。しかし、その後は両チーム決めきれず試合は最終盤へ。
すると90分、日大は熊倉弘達が右サイドから放ったシュートがネットを揺らして逆転に成功。さらに
アディショナルタイムの90+5分にも、熊倉弘達がミドルシュートを決めて勝負あり。3-1で勝利した日大が
リーグ戦のリベンジを果たすとともに、初の決勝進出を果たした。国士大は3連覇ならず、3位決定戦で慶大と戦うことになった。
400
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/06/29(土) 21:21:56
この結果、決勝は5大会ぶり4度目の優勝を狙う明治大学と、勝てば初優勝の日本大学という
対戦カードとなった。リーグ戦では未対決の両チームが、『「アミノバイタル®」カップ』で
今季初対戦となった。リーグ戦の順位では明大が首位に対し、日大は6位。また明大は
過去に4度出場した決勝のうち3回優勝するなどデータだけみれば明大が有利。
しかし日大もエース・熊倉弘達が好調で、攻守ともに最後まで粘り強く戦うといった強みがある。
明大が4度目の王者に輝くのか、それとも新王者の誕生か。関東最強を決める最後の1戦は
、6月30日(日)に味の素フィールド西が丘で行われる。
準決勝・全試合の結果と得点者
明治大 2(1-0)0 慶應義塾大
得点者)【明大】熊取谷一星、真鍋隼虎
日本大 3(0-1)1 国士舘大
得点者)【日大】猪野毛日南太、熊倉弘達×2【国士大】東川続
401
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/06/30(日) 23:57:53
[アミノ]爆発力継続!戦力底上げも成功!明治大が5大会ぶり関東王者として総理大臣杯へ:決勝&順位決定戦 ゲキサカ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1670368179/l50
総理大臣杯関東地区予選となるアミノバイタルカップの決勝が30日に行われ、明治大が
日本大を3-1で下し、5大会ぶり4回目の優勝を飾った。栗田大輔監督は、「昨日の
明治より今日を良くしようと、主語を常に明治にして、自分たちを超えて行こうということで
優勝できたのなかと思います」とイレブンの奮闘を称えていた。
402
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/07/01(月) 00:01:29
大会が変わっても、明治の爆発的な攻撃力は変わらなかった。決勝でも前半11分と後半6分のMF藤森颯太(3年=青森山田高)の
連続ゴールでリードを奪って試合を優位に運ぶと、1点差に詰め寄られて迎えた最終盤には途中出場のMF鷲見星河
(4年=名古屋U-18)がダメ押しとなるゴールを突き刺す。5試合で16得点を決めて、夏の関東王者となった。
栗田監督は「いろんなことが試せた大会だった」と振り返る。今大会はこれまで出場機会に恵まれなかった選手が多数出場。
また3バックと4バックの使い分けなど、柔軟な戦いぶりを披露した。指揮官も「林(晴己)、藤森(颯太)が両ウイングを
やっているけど、いろんなバリエーションが生まれた。多久島(良紀)を真ん中に持ってきたときに3バックが安定したり、
稲垣(篤志)にしても桒原(陸人)にしても、20人プラスアルファが出来た感じがします」とニンマリとする。
[決勝]
明治大 3-1 日本大 [味フィ西]
[明]藤森颯太2(11分、51分)、鷲見星河(90分)
[日]田中慶汰(54分)🌸
403
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/07/01(月) 00:04:38
▽総理大臣杯出場チーム
明治大(2大会ぶり18回目)
日本大(3大会ぶり5回目)🌸
国士舘大(3大会連続25回目)
慶應義塾大(10大会ぶり9回目)
筑波大(3大会ぶり27回目)
明治学院大(5大会ぶり2回目)
東京国際大(10大会ぶり2回目)
神奈川大(6大会ぶり4回目)
流通経済大(6大会ぶり13回目)
早稲田大(2大会連続22回目)
404
:
日本大学のカレッジソング さすらいの唄
:2024/07/02(火) 08:17:07
【試合結果】『「アミノバイタル®」カップ2024 第13回関東大学サッカートーナメント大会』決勝/順位決定戦
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024070100001-spnaviow
一般財団法人関東大学サッカー連盟
本大会最多・3回優勝の明治大学が優勝記録を更新するのか、それとも日本大学が初優勝を飾り新たな
"関東最強"チームに名乗りを上げるのか。12日間で5試合という過酷なスケジュールの試合を
勝ち抜いてきた2チームのラストマッチは、そぼふる雨の中キックオフとなった。立ち上がりは
日大が果敢に明大ゴールに迫るも、主導権は次第に明大に。11分、明大は藤森颯太がハーフウェイ
ライン付近からのロングパスで起点を作ると、すかさず自らも前線に。熊取谷一星からの
マイナスパスを受け、右足を振り抜いて先制点を決める。日大は後半早々の51分、GK・木村凌也が
ペナルティーエリア前に飛び出したところでボールの処理をミス。それを裏に抜け出した藤森が
キープし、無人のゴールにボールを流し込んだ。
2点のビハインドを負った日大だが、ここから反撃を開始。53分に永田亮輔、五木田季晋の2人を
ピッチに送り出すと、その1分後にはコーナーキックからチャンスを作り、交代出場したばかりの
永田が右から上げたクロスに田中慶汰が頭で合わせて2-1に。試合の流れが日大に傾き始めるが、
明大も64分、多久島良紀と稲垣篤志のDF2枚を投入してディフェンスラインを4バックから3バックに変更する。
「今日も頭から3バックでいこうか、4-4-2でいこうか言っていたし、学生たちともそれは共有していた」と、
明大・栗田大輔監督。「ただ、日大がリズムを作って点を奪ってきたので、一度後ろに厚みを作ってそこから
整理できたらと」。明大はこの変更で落ち着きを取り戻し、終了間際の90分にはペナルティーエリアまで上がってきた鷲見星河が、豪快に左足のシュートを突き刺してダメ押しの3点目。ほどなくタイムアップの笛が鳴り、明大が3-1で勝利し5大会ぶり4度目の優勝を果たした。
405
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/10(水) 09:52:58
【大学サッカー】「アミノバイタル®」カップ2024 初の決勝進出となった日本大、明治大に及ばず準優勝
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024070800096-spnaviow
日本大学SPORTS
決勝の対戦相手は本大会最多となる3回の優勝を誇る明治大学。12日間で5試合という過密日程を
勝ち抜いていかなければならないため、日本大学サッカー部には“総力戦”が求められていた。
ここまでチームを支えた一人、田中慶汰(経済学部3年/川崎F・Y)は言った。
「アミノバイタルカップが始まってから、チーム全体として良い2週間に
しようという目標があった中、一戦一戦を必死に戦って勝ち上がってこれた。
決勝戦は、日大サッカー部の歴史を塗りかえるために絶対勝とう、という強い想いで臨んだ。」
全部員の想いは一つ。今まで積み上げてきたものを全部出し切って「明治を食ってやろう」と誰もが心に決めていた。
406
:
女子大生のルーツは 日本大学🌸
:2024/07/10(水) 22:30:35
札幌MF金子拓郎 ベルギー1部コルトレイクに完全移籍「北海道から世界へ」スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/70672d679faaf2b9f987c0645adb3157c2088fb5
コンサドーレ札幌は9日、昨夏にクロアチア1部ディナモ・ザグレブに期限付き移籍していたMF金子拓郎が、
ベルギー1部コルトレイクに完全移籍したと発表した。金子は「コンサドーレを離れるのはとても
寂しいですが、日本代表そして「北海道から世界へ」を体現できるように頑張ります!僕の活躍が
日本に届く様に日々努力していきたいと思います」とコメントを寄せた。
右サイドを主戦場にする左利きのドリブラーは今季、公式戦41試合5得点6アシストでリーグ戦と
カップ戦の2冠獲得に貢献したが、完全移籍移行はならなかった。6月30日付で退団が発表されていたが
、ベルギー1部ルーベンなど複数クラブによる争奪戦に発展していた。
一方のコルトレイクは昨季レギュラーシーズン16チーム中15位。プレーオフでからくも1部残留を決めた。
チーム総得点は36試合29得点で、得点力やチャンスメーク力に優れたアタッカーの獲得が最優先と
なっていた。同クラブにはDF藤井陽也が在籍している。
ベルギーリーグは7月27日(現地)開幕。コルトレイクは28日に本拠地でDF渡辺剛とMF横田大祐が
所属するヘントと対戦する。
◇金子 拓郎(かねこ・たくろう) 1997(平9)年7月30日生まれ、埼玉県比企郡小川町出身の26歳。
前橋育英高2年時には全国高校サッカー選手権で準優勝。日大進学後、20年からの札幌入りが決定し、19年に特別指定選手承認。19年3月30日の名古屋戦でJ1デビューを果たした。J1通算122試合20得点。1メートル78、68キロ。利き足は左。
407
:
戦前、女子の入学を認めたのは日本大学
:2024/07/20(土) 22:57:18
第72回 静岡県高校総体サッカー 決勝 「静岡学園 vs 藤枝東」
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e9%88%b4%e6%9c%a8%e3%81%9f%e3%81%91%e3%82%86%e3%81%8d%e3%80%80%e8%97%a4%e6%9e%9d%e6%9d%b1%e9%ab%98%e6%a0%a1&qs=n&sp=-1&lq=0&pq=%e9%88%b4%e6%9c%a8%e3%81%9f%e3%81%91%e3%82%86%e3%81%8d%e3%80%80%e8%97%a4%e6%9e%9d%e6%9d%b1%e9%ab%98%e6%a0%a1&sc=0-12&sk=&cvid=C77F222140664F3B8AD804899F902689&ghsh=0&ghacc=0&ghpl=&ru=%2fsearch%3fq%3d%25E9%2588%25B4%25E6%259C%25A8%25E3%2581%259F%25E3%2581%2591%25E3%2582%2586%25E3%2581%258D%25E3%2580%2580%25E8%2597%25A4%25E6%259E%259D%25E6%259D%25B1%25E9%25AB%2598%25E6%25A0%25A1%26qs%3dn%26form%3dQBRE%26sp%3d-1%26lq%3d0%26pq%3d%25E9%2588%25B4%25E6%259C%25A8%25E3%2581%259F%25E3%2581%2591%25E3%2582%2586%25E3%2581%258D%25E3%2580%2580%25E8%2597%25A4%25E6%259E%259D%25E6%259D%25B1%25E9%25AB%2598%25E6%25A0%25A1%26sc%3d0-12%26sk%3d%26cvid%3dC77F222140664F3B8AD804899F902689%26ghsh%3d0%26ghacc%3d0%26ghpl%3d&mmscn=vwrc&mid=D64550D0F990A9FE6FB5D64550D0F990A9FE6FB5&FORM=WRVORC
YouTube
Daiichi-TV CHANNEL
10.7万 回の視聴 1 か月前
408
:
パリ2024オリンピック 日大選手団は総勢39人🌸
:2024/07/26(金) 19:18:45
関東サッカーリーグ公式ホームページ
https://www.kanto-sl.jp/teams_nichidain.html
日本大学N.は、1929年創部の日本大学サッカー部の社会人チームで、昨年度まで
「FC N.」として東京都社会人リーグに所属。今年度は、総勢77名の部員で活動し
、関東チャンピオンを目指して活動しています。チームスローガンとして
「サッカー部に関わる全ての人が誇れるチームを目指す」を掲げ日々練習に励んでます。
今シーズンは関東社会人リーグ昇格1年目として新たなる歴史を創り上げれるよう
精一杯戦います。 日大らしいスピーディーな攻撃と、前線からの果敢なプレスで
周りの人を魅了できるサッカーを展開していきます。
※私の地元の藤枝明誠高校サッカー部から柔らかく小柄で機敏で機転の利く
MF中山 碧くんが日大N.で活躍しています。背番号は7番。宜しくね!
409
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/07/31(水) 18:40:28
藤枝市役所サッカー部 第50回 全国自治体職員サッカー選手権
Fujieda City Hall Soccer Club - Since 1957 -
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1670368179/l50
後半22分
9高橋祐樹(旧市街地活性化推進課)→12栗山且椰(建設管理課)→11友原樹(地域防災課)
先制決勝ゴール
410
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/07/31(水) 18:55:45
準決勝
11友原樹(藤枝東ー日大ー地域防災課)くんがやってくれました。
市役所サッカー部の主力はワントップ9番高橋と右のトップ下の11番友原樹。
ドチラモ旨いがドチラモ童顔がいいよなぁ。友原は167㌢、63㌔、25歳。
この日は温存していたんだなァ。後半に出て来ました。
持ち前の切れの良さで定着していた試合にピリオドを付けました。
友原君、両手を下に突き出したり俺ダコールでアピールもなかなか。
人生最良の日になったのかもしれない(⌒∇⌒)
いやまだまだ、もう一つ残っています。山梨県だったかな
明日もこまめに動いて地元民にアピールしましょう🌸 愛エメ松浦
411
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/01(木) 18:43:17
8/1 全国自治体職員サッカー選手権 決勝 試合結果
藤枝市役所 0(5PK3)0 甲府市役所 (前半0-0)
Fujieda City Hall Soccer Club - Since 1957 -
http://fch1957.blog.fc2.com/blog-entry-545.html
■試合経過※ 藤枝、前半から押しまくるも甲府市役所の守りが固く遂にPK戦
甲府市役所はこれで3戦連続のPK戦。甲府4年目のキッカーはゴールキーパー正面
これで藤枝市役所8年連続の制覇です。素晴らしい
【後半】
13分 交代: 16鈴木大晟 → 11友原樹
昨日の殊勲者友原樹、今日もキビキビした動きで善かったです。
コーナーキックも精度が高く善かったです。
412
:
開校直ぐの日本大学を表敬訪問、明治天皇
:2024/08/01(木) 19:19:00
20240731 全国自治体職員選手権 準決勝 藤枝市役所 1-0 習志野市役所 後半22分 藤枝市役所 9高橋祐樹(旧
市街推進課)→12栗山且椰(建設管理課)→11友原樹(地域防災課)先制決勝ゴ―ル
https://www.youtube.com/watch?v=HKH9gaY_2jQ
紫魂
やりました! 友原樹のこの1点で決勝進出。そして今日の優勝🌸
日大サッカー部が藤枝の街に彩を添えました。でかした(⌒∇⌒)
413
:
兵は凶器なり 山田顕義
:2024/08/19(月) 19:57:57
大学生がJ1クラブを“7-1ボコボコ”「強すぎる」「どうした?」 謎の練習生「キング」にも注目
https://news.goo.ne.jp/article/football_zone/sports/football_zone-552994.html
J1最下位の札幌、日大との30分×2本のトレーニングマッチは計1-7で敗戦
J1最下位の北海道コンサドーレ札幌は8月17日、日本大学とのトレーニングゲーム(30分×2本)の
結果を発表。計1-7で日大が快勝し、反響を呼んでいる。
札幌は8月16日に行われたJ1リーグ第27節サガン鳥栖戦で、MFスパチョーク、MF駒井善成、
FWアマドゥ・バカヨコ、相手のオウンゴールで5-3と打ち合いを制した。
414
:
兵は凶器なり 山田顕義
:2024/08/19(月) 20:01:22
札幌は翌日に宮の沢白い恋人サッカー場で日大とのトレーニングマッチ(30分×2本)を実施。
クラブの発表によれば1本目は0-1、2本目は1-6で、唯一の得点は練習生のガーナ人FW
キングロード・サフォが挙げたという。
トレーニングマッチとはいえ、大学生相手に7失点の大敗を喫する結果となり、クラブ公式X
(旧ツイッター)の速報ポストには、「どうした?」「60分で1-7は凄いな日大」「日大強い」
「日大強過ぎる」「TMだし騒ぐことでもない」といった声のほか、「謎の練習生」
「どこのキング?」と、唯一のスコアラーへも注目が集まっていた。
FOOTBALL ZONE編集部
◇理由は不明ですが(・・?日大サッカー部強くなりました。
J1チームよりも強い🌸 愛エメ
415
:
兵は凶器なり 山田顕義
:2024/08/19(月) 20:06:42
日本大学サッカー部│NFTV
@nftv7266
https://www.youtube.com/channel/UCDbhEsofW-ipOlaajDcILwA/videos
チャンネル登録者数 622人
•
36 本の動画
【自主創造】自分たちの手で作り上げた映像を、最高の興奮と共にお届けします
※大学サッカー界の頂点を目指すチームです。
416
:
兵は凶器なり 山田顕義
:2024/08/19(月) 20:16:51
日本大学サッカー部
@nu_soccer
·
7月19日
🔴ご報告⚫️
2025シーズンより、弊部所属である #熊倉弘貴(4年/#前橋育英高校)の横浜FC
(
@yokohama_fc
)への加入が内定されました‼️
横浜FCの関係者の皆様、ファン・サポーターの皆様宜しくお願い致します
https://x.com/nu_soccer
417
:
兵は凶器なり 山田顕義
:2024/08/19(月) 20:20:09
日本大学サッカー部
@nu_soccer
·
4月5日
🔴ご報告⚫️
2025シーズンより、弊部所属である #熊倉弘達(4年/#前橋育英高校)のヴァンフォーレ甲府(
@vfk_official
)への加入内定および2024シーズンのJFA・Jリーグ特別指定選手が承認されました‼️
ヴァンフォーレ甲府の関係者の皆様、ファン・サポーターの皆様宜しくお願い致します📣‼️
418
:
日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄
:2024/09/06(金) 21:25:14
2024年度 第48回 総理大臣杯 全日本大学サッカートーナメント 2回戦 日本大学vs日本文理大学
https://www.youtube.com/watch?v=_x9v6NNPgFU
全日本大学サッカー連盟公式
日本大 3-1 日本文理大
[日]平尾勇人(12分)、阿部水帆(30分)、齋藤慈英(74分)
[文]小野駿斗(33分)
【3回戦】
(9月9日)
[いわぎんスタジアムB]
阪南大 11:00 明治大
新潟医療福祉大 14:00 日本大
419
:
法政大学の窮地を救った 山田顕義
:2024/09/10(火) 08:54:22
2024年度 第48回 総理大臣杯 全日本大学サッカートーナメント 準々決勝 新潟医療福祉大学vs日本大学
https://www.youtube.com/watch?v=CYxL-bJ-rmw
全日本大学サッカー連盟公式
1-3
420
:
法政大学の窮地を救った 山田顕義
:2024/09/10(火) 09:20:27
新潟医療福祉大学が逆転勝利で初の4強入り!優勝候補・明治大学は"西の古豪"阪南大学に敗れる
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024090900101-spnaviow
新潟医療福祉大学(北信越地区第1代表)は、鮮やかな逆転劇で日本大学(関東地区第2代表)を下して、こちらも本大会初の
ベスト4入りとなった。試合は立ち上がりから日大が主導権を握り新医大を圧倒。20分には植木颯がミドルシュートを
決めて日大が先制し、0-1で試合を折り返す。
だが後半は一転、新医大が主導権を握る。「日大さんの能力、レベルの高さに前半は戸惑ってしまったが、
後半に少しシステムを変えて、相手の両サイドを潰しにいったことでいい方向にいった」(新医大・佐熊裕和監督)。
後半開始早々の52分、新医大は松本天夢が中央突破。ゴール前でパスを入れると、これを田澤夢積が蹴り込んで
同点に追いつく。その後も新医大が試合を優勢に進め、何度となくチャンスを演出。しかし両チーム追加点を
決めきれず、選手交代で試合の流れを引き寄せようとする。それが奏功したのは82分。新医大はスローインから
途中出場の若林来希が個人技で持ち込み逆転ゴールを決める。新医大は90+7分、こちらも途中出場の森駿人が
鮮やかな切り返しでDFを振り切り、試合を決定づける3点目をマーク。ほどなく試合終了の笛が鳴り、
新医大が鮮やかな逆転勝利で準決勝に駒を進めた。
421
:
明治天皇のお墨付き 名門日本大学サッカー部
:2024/09/16(月) 10:50:39
新潟医療福祉大は開始20秒足らずで先制も…逆転負けで悲願の日本一お預け「落ち込まずにインカレに」 ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8b58e1c03641ccf40bd32e08b347543a62eae5
[9.15 総理大臣杯決勝 阪南大2-1新潟医療福祉大 いわぎんスタジアムA]
悲願の全国大会初優勝を目指して決勝を戦った新潟医療福祉大(北信越1)だったが、阪南大(関西6)に
1-2で逆転負けを喫した。
キックオフから20秒足らずの先制劇だった。浮き球でゴール前まで繋ぐと、エリア内で前を向いたFW吉田晃盛
(3年=九州国際大高)がダイレクトシュートを放つ。これはGK市川泰壱(4年=藤枝明誠高)に防がれたが、
こぼれ球をMF田澤夢積(3年=青森山田高)が押し込んで先制に成功した。
しかしわずか2分後に同点に追いつかれると、試合終了間際の後半アディショナルタイムに逆転弾を献上。
2022年度の大学選手権(インカレ)に続く2度目の全国大会決勝を戦った新医大だったが、またも準優勝という結果に終わった。
ただし大会を振り返ると、日本大や筑波大といった関東1部の強豪校を撃破。改めてチーム力が全国屈指の
レベルにあることを示した。インカレでのリベンジの機会はまだ残っている。阪南大の選手も印象に残った
選手として名前を挙げていたMF松本天夢(4年=高崎経済大高/長崎内定)も「関東のチームを倒したことは
自信になった。落ち込まずにその自信をインカレに繋げていきたい」と3か月後の戦いを見据えた。
422
:
明治天皇のお墨付き 名門日本大学サッカー部
:2024/09/16(月) 10:57:59
日本大は痛恨逆転負けで47年ぶり4強ならず…「今の自分たちの実力」横浜FC内定MF熊倉弘貴は“故郷の大学”に敗戦 ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9886c0d716e90abd021d8680673641bcd1c0931e
[9.9 総理大臣杯準々決勝 日本大1-3新潟医療福祉大 いわぎんB]
前半で1点をリードした日本大(関東2)だが、痛恨の逆転負けを喫した。勝てば1977年の第1回大会以来、
実に47年ぶりのベスト4だったが、それも叶わなかった。「自分たちがやりたいことより、
相手の嫌なことをやれれば、もう1個流れが変えられたのかなと思います」。主将でもある
10番MF熊倉弘貴(4年=前橋育英高/横浜FC内定)も、悔しさをにじませた。
「相手の圧力を受けてしまったのもありましたが、後半に3点やられるというのは、今の自分たちの
実力なんだと思う。強いチームだったらあそこ(失点したあと)で1点取って、2点目、3点目と巻き返せると思うので」
故郷の大学との対戦になっていた。前橋育英高、日本大と名門でキャリアを歩む熊倉だが、
中学までは新潟県で過ごした。「地元の社会人チームに所属している2つ上の兄貴が、新潟医療の
社会人チームと試合をしてて。帰省した時とか『新潟医療強いよ』『新潟医療のトップと
日大がやったらどっちが勝つの?』みたいな話をしていた。でも新潟のチームだから
負けたくないというより、大臣杯で上に行くために勝たないといけない相手に負けちゃったと
いうのが現実かなと思います」。
双子の弟である熊倉弘達の甲府入団内定が発表されてから3か月半後の7月19日に、
弘貴の横浜FC入団内定は発表になった。焦りはなかったようだが、ホッとしたことに
違いないだろう。そして今季の横浜FCは、現在J2で首位を快走。プロキャリアの
スタートがJ1となる可能性が高くなってきている。「でも今自分が力になれるかと
いうと、今のままじゃなれないと思う。残りの半年間で、自分の強みだったり、
弱さっていうのを整理して向き合っていきたい」。守備のポリバレント性は大きな
武器の一つだが、さらに精度を高めてプロの世界に乗り込むつもりだ。
423
:
明治天皇のお墨付き 名門日本大学サッカー部
:2024/09/16(月) 11:01:57
横浜FCには熊倉のほかに、早稲田大のFW駒沢直哉と桐蔭横浜大のMF遠藤貴成、東海学園大のMF佐藤颯真(26年加入)の
大学生の入団内定が発表になっている。そして実は遠藤とは同じ新潟県出身。県トレセンなどで顔を合わせていた存在で、
大学で対戦するときも会話を交わす仲だったという。
「新潟にいるときに何度かトレセンで一緒で、(遠藤が)東福岡に行くのも聞いていた。ヒガシと前育が試合を
することはなかったけど、大学に入ってからは何度か喋ったりしていた。でも(横浜FCに入ることは)全く知らなくて、
練習参加をしているという噂は聞いていたけど、自分のリリースより前に発表になったのでびっくりしました。
お互い決まってからはまだ話ができていないけど、一緒に頑張りたいですね」
総理大臣杯の戦いは終わってしまったが、後期リーグ、そして2年連続の出場を目指す
大学選手権(インカレ)へと戦いは続く。「あと半年で自分の大学サッカーが終わってしまうけど、
正直まだ自分たちが4年生として残せるものを残せていない。まずはリーグ戦でしっかり
インカレ出場枠を確保したい。そしてこのトーナメントで味わった悔しさ持って、
ベスト8を超える結果を出したいと思います」。リーグ戦は現在6位。気を緩めることなく、
このままの思いで秋の戦いに入る。
424
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 11:08:43
日本大学サッカー部 公式HP
https://www.nu-soccer.com/
応援よろしくお願い申し上げます。
425
:
明治天皇のお墨付き 名門日本大学野球部
:2024/09/18(水) 15:39:58
第50回大会を迎えた日大付属大会、立ち上げメンバーの南谷光一氏は
「この大会が唯一遠くに行ける大会だった」 高校サッカードットコム
https://news.yahoo.co.jp/articles/d536e12e9b44ec3712a151fb16ca05c897d85036
全国の日大付属校23校(22チーム)が集結し、時の栖(静岡)で行われた令和6年度日本大学体育大会(高校の部)
サッカー競技会。節目の第50回大会となった今大会は、決勝で日大高(神奈川)を破った
日大鶴ヶ丘(東京)が初優勝を飾った。
日大付属校のサッカー部による大会は昭和50年(1975年)に第1回大会が開催された。その第1回大会を制し、初代王者となったのは日大三島(静岡)だ。当時の日大三島サッカー部を監督として率いていたのは南谷光一さん。日大三島で37年間監督を務めた南谷さんは、第1回大会からこの大会に関わり続けており、今大会もピッチ脇で試合を観戦した。
南谷さんは北海道出身。高校時代には岡野俊一郎氏が率いるU-18世代の代表にも北海道出身選手として初めて選ばれた。
卒業後は就職が決まっていたが、大澤英雄監督(現・国士舘大理事長)に誘われ、一転して国士舘大に進学。大学卒業後に
教員となり、29歳の時に日大三島にやってきた。因みに最初に赴任した札幌創成ではサッカー部を創部させている。
日大三島でもサッカー部を創った南谷さん。そこへ、陸上でも学校から期待されていた山本昌邦氏(元・アテネ五輪
U-23日本代表監督)が入部。そのまま第一回日大付属大会を制した。
426
:
明治天皇のお墨付き 名門日本大学野球部
:2024/09/18(水) 15:44:10
「やっぱり1回大会ですね。チーム数も少なく、コートも狭くて、日大高との決勝戦ではスローインがGKに
当たってそのまま入り、1-0で優勝しました。あれが一番の思い出」。
本部の日大グラウンドなどで行われた第1回大会が今でも一番記憶に残っていると、当時を振り返った南谷さん。
参加チームが現在の半数程という規模だったが、「当時の静岡はレベルが高く、東海大会にも出れないので、
この大会が唯一遠くに行ける大会だった」。当時は県外に出て試合ができる機会がなく、貴重な機会だった。
それからも山形、福島、山梨を中心に、色んな場所で開催されてきたこの大会も、東日本大震災の影響で
中止となった第37回大会を契機に第38回大会からは時之栖での集中開催に変更となり、現在の大会の姿に。
「個人的には遠くに行くことが楽しみだった(笑)」と、静岡開催に無念さを滲ませた南谷さんだが、
「時の栖で開催できるようになって、グラウンドは土から芝になり、宿の心配もなくなった。本当に
素晴らしいことだと思います」と、運営面や安全面などを考えれば、今の形になって良かったと話す。
427
:
明治天皇のお墨付き 名門日本大学野球部
:2024/09/18(水) 15:48:00
さらに「先ほどの宮崎対藤沢の試合を見ても全国レベル。サッカーのレベルが変わったし、
生徒たちもスポーツマンらしい生徒たちになった。これは本当に素晴らしいこと。
技術だけじゃなくて行動も立派になった」と、昔に比べ大会のレベルも質も上がったと喜んだ。
そのレベルを引き上げている代表格ともいえるのが、全国大会常連となった日大藤沢。
その日大藤沢を率いる佐藤輝勝監督も高校生の時にこの大会に出場している。
佐藤監督は日大三島出身。先輩を追って入学し、サッカー選手を目指していたが、
南谷先生に出会ったことで「指導者になりたい」と目標が変わった。南谷さんとの出会いが人生を変えたのだ。
「"いいからやれ"という指導ではなくて、当時では珍しく、なぜできないのか理由を説明してくれる
指導だった。"サッカーは楽しい"というのが指導の根底にあって、やっている自分たちも楽しかった。
選手一人一人を大事にしてくれて、例え話もイメージしやすい。今の自分の指導の基礎になっています。
428
:
明治天皇のお墨付き 名門日本大学野球部
:2024/09/18(水) 15:52:17
「みんな選手を目指すけど、サッカーは選手だけじゃない。審判や指導者や他の道もある。
レベルが高くなれば試合に出るのも大変だけど、辞めないで続けることで、サッカーを
通じて素晴らしい指導者に出会えて、人間もできてくるんです。サッカーだけじゃなく、
社会人としてちゃんとした人間になることが大事」。選手や指導者、人と人との出会いが
成長につながり、可能性を広げてくれるとしみじみ語った。
第1回から積み重ねてきた歴史。その中で確実に南谷イズムは佐藤監督を筆頭に教え子たちに
引き継がれている。これからも60回、70回、100回と続いていくであろう日本大学体育大会
(高校の部)サッカー競技会。井戸を掘ってくれた人がいるからおいしい水が飲める。南谷さんが
見守る中、来年も日大付属校の選手たちが時の栖でピッチを駆け巡る。(文=会田健司、写真=古部亮)
429
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/13(日) 10:42:08
【1部・第17節】上位は連勝で順位変わらず。優勝の可能性は明治大学、筑波大学、中央大学、東洋大学の4チームに
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024101200068-spnaviow
『JR東日本カップ2024 第98回関東大学サッカーリーグ戦』1部リーグ第17節は、10月12(土)に全6試合が行われた。
得失点差4の同勝点で競り合う首位・明治大学と2位・筑波大学。今節は両チームとも対戦相手に
苦しめられながらも辛勝し、ともに勝点を41に伸ばした。
明治大学は9位の東海大学と対戦。前半にショートカウンターから先制した明大だったが、
後半の71分にロングスローからチャンスを作られ東海大に失点。1-1と追いつかれる。
だがその9分後に、相手のクリアボールを拾った三品直哉が、強烈な左足のシュートを
突き刺して再びリードを奪い、1-2で勝利。首位をキープした。
一方、7位の日本大学と対戦した筑波大学は、16分にコーナーキックから先制するも31分、
35分と立て続けに熊倉弘達に失点を喫し、日大に逆転を許す。それでも前半終了間際の
42分に廣井蘭人が決めて同点に追いついて試合を折り返すと、後半の72分にペナルティーキックを獲得。
これを半代将都が決めてスコアを3-2とし、1点リードのまま逃げ切り、首位・明大との同勝点・得失点差4をキープした。
430
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/13(日) 10:45:40
明大は2連勝、筑波大は4連勝、中大は3連勝、東洋大は4連勝と上位4チームはそろって勝点を伸ばし、順位変動はなし。
この結果、優勝の可能性を残すのは上位4チームのみとなった。また明大と筑波大は7位内が確定し、冬の全国大会、
全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)への出場も決定した。
5位・東国大以下は、9位・東海大まで順位に変動はないものの、6位・流通経済大学が最下位の関東学院大学に
1点を守りきられて黒星を喫し、8位の桐蔭横浜大学も11位の国士舘大学に逆転負け。この結果、国士大と駒大の順位が入れ替わり
、駒大が再び11位の自動降格圏に転落。国士大は10位に順位を上げた。また、流経大が勝点を伸ばせなかったことで、
6位から降格圏の10位までが勝点3差、自動降格圏の11位も勝点4差と厳しい状況になっている。
431
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/19(土) 23:38:10
[関東]明治大が今季リーグ初無得点、筑波大は後半AT被弾で優勝争いの構図変わらず…関東学院大は初の1部2連勝:第18節 ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0f8a848abf6a6217d5a91c18c2a5f9a9c3e
駒澤大と日本大の対戦は撃ち合いとなった。日本大が3点を先取したが、
駒澤大が3点を奪い返して振り出しに戻した。それでも終盤に
日本大が勝ち越し、4-3で勝利した。
[駒澤大学玉川キャンパス]
駒澤大 3-4 日本大
[駒]藤田和也2(38分、82分)、渡邉幸汰(57分)
[日]長谷川皓哉(20分)、大久保帆人(32分)、熊倉弘達2(34分、89分)
※熊倉弘達さん凄い! 得点王になるんとちゃうの💐
432
:
建築の3大派閥は東大、早稲田、日大
:2024/10/21(月) 09:49:36
【2部・第18節】慶應義塾大学が上位対決を制し首位を堅持。早稲田大学が3位に浮上し、次節は運命の"早慶戦"
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024102000064-spnaviow
一般財団法人関東大学サッカー連盟
驚いてしまいました。東京6大学の内4校が2部リーグなのね
早慶、法政、立教が2部。
サッカーは本物のサバイバルゲームの様です。
433
:
藤枝の町を日大の町にした 風雲児海野数馬
:2024/10/28(月) 17:53:17
【2部・第19節】"早慶戦"はドロー決着で首位・慶應義塾大学は足踏み状態に。
2位以下は1ゲーム差内で5チームが1部昇格圏を争う! 一般財団法人関東大学サッカー連盟
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024102800040-spnaviow
2位に2ゲーム差をつけて首位を快走する慶應義塾大学は、ライバル校である3位・早稲田大学と
今年4度目となる対戦。この試合に勝利し、4位・順天堂大学、5位・立正大学が引き分け以下で
あれば1部リーグへの自動昇格が確定する状況だったが、後半開始早々、早大・松尾倫太郎に
先制点を許す厳しい展開に。それでも62分、コーナーキックから香山達明が決めて同点に追いつき、
1-1のままドロー決着。順大、立正大ともに勝利したこともあり、慶大の1部昇格は次節以降に
持ち越しとなり、早大は昇格圏外の5位に後退となった。
2位の日本体育大学と9位・拓殖大学の試合は後半に動き、拓大が77分に糸永誠也のゴールで先制。
しかし日体大も終了間際の89分、オボナヤ朗充於が同点弾を叩き込んで1-1で終了。両チーム勝点1を分け合った。
上位3チームがそろって引き分けたことで、2位以下は大混戦模様となった。
434
:
蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛
:2024/11/01(金) 20:18:40
【関東大学サッカーリーグ戦】第18節に前期の雪辱を果たすも、19節はドロー リーグ終盤に巻き返しを誓う
日本大学SPORTS
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024110100069-spnaviow
10月19日(土)関東大学サッカーリーグ戦1部第18節の駒澤大学戦がアウェイの
駒澤大学玉川キャンパスにて行われ、日本大学サッカー部は打ち合いとなった試合で、
熊倉弘達(法学部4年/前橋育英/ヴァンフォーレ甲府内定)の決勝弾により勝利(4-3)し
勝点3を獲得。翌週、10月26日(土)に行われた第19節、ホームで迎えた
東京国際大学戦では、関日向多(危機管理学部2年/JFAアカデミー福島)が
先制点を挙げるも、1点を返され引き分けとなった。この2節で順位は変動せず7位に留まった。(10日27時点)
435
:
蹴上王者 💛 藤枝市はサッカーと日大の町💛
:2024/11/03(日) 10:07:43
【1部・第20節】2位・筑波大学はドロー決着! 2-0快勝の明治大学が第9節以来の単独首位に!!
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024110300003-spnaviow
一般財団法人関東大学サッカー連盟
インカレ(全日本大学サッカー選手権大会)出場に向けて順位を上げてきたのが
7位の日本大学と8位の桐蔭横浜大学だ。日本大学は同勝点の6位・流通経済大学に
2点を先取されるが、その後、青木大和、熊倉弘貴、齋藤慈英が立て続けに
ゴールを決めて2点差をひっくり返す逆転に成功。
日大はこの勝利で5位に浮上し、インカレの出場を確定させた。
流通経済大 2(1-0)3 日本大
得点者)【流経大】清水蒼太朗、森山悠真【日大】青木大和、熊倉弘貴、齋藤慈英
436
:
花の東京の顔日本大学。東京23区の内、6区は日大
:2024/11/16(土) 23:25:10
帝京、15年ぶりの選手権切符にサッカー部OB・木梨憲武が歓喜「古沼先生と見にいくどー!」 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4f2bee9261fb2f74c407c51781eb5d49764a66
全国高校サッカー選手権の東京Aブロック決勝が16日、駒沢陸上競技場で行われ、全国選手権6度の優勝を誇る帝京が
、国学院久我山を2―1で破り、15年ぶり35度目の出場を決めた。
前半18分に先制を許したが、同34分に背番号10番のエースFW森田晃が同点ゴール。試合終了間際の後半39分に
、ペナルティエリア内で倒されて獲得したPKを、途中出場のMF土屋裕豊が決めて勝ち越し。5分の
アディショナルタイムに国学院久我山の猛攻を浴びたが、「カナリア軍団」と呼ばれる名門が、最後までリードを守り抜いた。
古豪にとって15年ぶりとなる大舞台。サッカー部OBの「とんねるず」木梨憲武も歓喜し、勝利の直後には自身の
インスタグラムを更新。
恩師である古沼貞雄元監督(85)との2ショット写真や、自身の現役時代の帝京高サッカー部のユニホームの
写真などを貼り付けると、「業務連絡!帝京サッカー部、選手権東京代表オメデトー!全国大会たのんだぞ!」と喜んだ。
「とんねるず小さい方はサッカー部OBっす!古沼先生(日大)と見にいくどー!国立競技場で優勝を祈る!!あ!ついでに
とんねるずライブ追加公演、国立競技場希望!帝京魂でNO LIMIT!」と、とんねるずライブの告知まで付け加えていた。
437
:
どんどん良くなる 日本大学
:2024/11/25(月) 23:17:52
Fリーグ最年少得点記録を達成した、現役中学生・浅野蓮。
春から日大藤沢高校“サッカー部”に進学するフットサル界の“流れ星”が放つ輝き SAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1e94b729ce610a14d54e189f5b1f9e836128fec
【Fリーグ】デウソン神戸 5-2 マルバ水戸FC(11月17日/ことぶきアリーナ千曲)
「将来の目標は、サッカーのプレミアリーグでプレーすること」。
Fリーグに突然現れ、ことごとく歴史を塗り替えた中学生は、なんのためらいもなくそう答えた。
浅野蓮。中学3年生。6月2日に行われた今シーズンの開幕戦に出場し、Fリーグ最年少出場を記録すると、
15歳の誕生日1週間前である11月17日、14歳11カ月25日でFリーグ最年少得点記録を更新した。
フットサル界に名を残しながら、今シーズン限りでサッカー1本へとシフトする浅野は、
これからのフットボール人生で一体なにを見せてくれるのだろうか。
うますぎる「中学生」のゴール
ピッチ上に中学生がいるとは思えなかった。
試合前、マルバ水戸FCのベンチを見て「21番がリーグ最年少の選手か」と確認したはずだった。
この年代の選手にしてはガッシリしているとは思ったが、大人と比べるとやはり体格差はある。
スタートのメンバーとしてベンチからコートへ向かったその瞬間までは、彼の年齢を正しく認識していた。
438
:
どんどん良くなる 日本大学
:2024/11/25(月) 23:21:28
しかし、試合が始まると、“中学生”の存在が見当たらなくなった。
ドリブルで相手をはがしながら攻撃の組み立てに参加し、攻め込まれた時にはシュートをブロック。
サイドでボールを受け、卓越したテクニックで相手を翻弄する様は、“最年少選手”ではなく、
むしろ“うまい選手”として目を引いた。
試合開始から7分、そのうまい選手が魅せた。
前線からのプレスをかけ、相手陣地でパスカット。味方からリターンパスを受けると、
ファーストタッチで左斜め前にボールを運びこんだ。一歩目で相手を引き剥がし、
体を捻らせながら左足を振り抜くと、ペナルティエリアの外から放った弾丸シュートはゴール右に突き刺さった。
試合後、ゴールシーンを振り返り「うれしすぎて、なにをしていいかわかんなかったです」と答えた浅野は、
高くジャンプをしながらガッツポーズをして喜んでいた。
ベンチに戻って、チームメイトにもみくちゃにされる浅野の無邪気な顔を見て、ようやくこのゴールを決めたのが、リーグ最年少選手だったことを思い出す。
439
:
♪にっこまん ニッコマン にっこらんらん♪
:2024/11/30(土) 16:28:16
【関東大学サッカーリーグ戦】1部復帰2シーズン目は6位フィニッシュ、関東チャンピオンになることの難しさを痛感した1年
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024113000036-spnaviow
日本大学SPORTS
11月9日(土)に行われた関東大学サッカーリーグ戦1部第21節の明治大学戦では、酒井優希(経済学部4年/東京V・Y)を
はじめとするチーム全体の粘り強い守備やGK木村凌也(スポーツ科学部3年/横浜FM・Y)の数多くのセーブもあり、
首位明治大学相手に勝点を分け合った日本大学サッカー部。
翌週、11月16日(土)に行われた第22節の桐蔭横浜大学戦では、ホームグラウンドである稲城の地で最終節を迎えるも
勝利を飾ることは出来ず、最終順位を6位とし、全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)に備えることになった。
440
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/12/17(火) 00:16:03
▽Dグループ
[岐阜メモリアルセンター長良川メドウ]
関西大 0-2 日本大
[日]熊倉弘達(29分)、平尾勇人(54分)
441
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/12/18(水) 16:20:41
ウンパルンパやリゼム率いるYouTuberチームvs藤枝MYFC&藤枝東高、勝ったのは…!?【藤枝市主催「フジイロフェス」】 アットエス
https://article.yahoo.co.jp/detail/f13c9c79e56a53c8dee99ca44391a4368662f658
人気YouTuberのウンパルンパとリゼム率いる「YouTuberオールスターズ」が、
藤枝MYFC&藤枝東高校連合チームと25分ハーフで対戦しました。
YouTuberチームは前半終了間際、FWたか(藤井貴之、リゼム)が鮮やかな
ミドルシュートを決めて先制。後半21分には、日本代表・森保一監督の次男
けーご(リゼム)のスルーパスに反応した藤井が再び右足で蹴り込んで
2点のリードを奪いました。
その後、藤枝連合チームはFW小島荘司(藤枝東高)のゴールで1点差に
詰め寄りましたが、終了間際にYouTuberチームのけーごがクロスを
頭でたたき込んで突き放しに成功。試合は3-1でYouTuberチームが勝利しました!
442
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/12/18(水) 17:33:23
日本大学サッカー部 木村凌也 ゲキサカ
https://web.gekisaka.jp/player/?50436-50436-jp
木村凌也
キムラ リョウヤ
■所属:日本大
■背番号:1
■ポジション:GK
■2003-06-10
■187cm/81kg
■学年 :3年
443
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/12/18(水) 17:38:15
横浜F・マリノス【公式𝕏】
https://x.com/prompt_fmarinos/status/1860851108178255895
日本大学サッカー部の #木村凌也 選手が2025年2月1日(土)より横浜F・マリノスに加入することが内定いたしました。
💬「横浜F・マリノスという特別なクラブのエンブレムをつけ、再びプレーできることを大変うれしく思います」
フルコメントは▶︎
https://f-marinos.com/news/team/7882
444
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/12/19(木) 08:13:52
横浜FM早期入団を決めた日本大GK木村凌也「自信はある」小島伸幸コーチも決断を大賛成 ゲキサカ
https://web.gekisaka.jp/news/incolle/detail/?420931-420931-fl
木村の決断を評価するのが、小島伸幸コーチだ。大学入学直後から指導してきた
元日本代表の同氏も「すぐ行っても大丈夫。レベルの高い環境でやれるのであれば、
そっちの方がいい」と太鼓判を押す。ただ「あとはスピード感や
強度への慣れ」が必要だと続けると、「スピードが上がったときに掴むとか弾く技術。
今のレベルだといいけど、もうひとつ上がったときにどのくらいできるか。
守備範囲をどれだけ広げられるかが課題になってくる」と更なる成長を求めていた。
445
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/12/19(木) 08:18:55
大学3年生GK木村凌也が来季横浜FM加入内定
「この決断を受け入れてくださった日本大学、そして関係者の皆さんに感謝」ゲキサカ
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?419620-419620-fl
■コメント
「まず初めに、この決断を受け入れてくださった日本大学、そして関係者の皆さんに感謝します。
横浜F・マリノスという特別なクラブのエンブレムをつけ、再びプレーできることを大変うれしく思います」
「今まで支えてくれた家族、指導者の皆さん、チームメイト、これまで携わっていただいたすべての
皆さんのおかげで、素晴らしいクラブでプロサッカー選手としてのキャリアをスタートすることができます。
感謝の気持ちを忘れずに、これからも頑張っていきます。幼い頃から憧れていた日産スタジアムの
ピッチに一日でも早く立ち、自分の持っている力をすべて発揮して、チームの勝利に貢献できるよう
全力で頑張ります。熱い応援をよろしくお願いします」
446
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/12/19(木) 08:24:46
8強進出は関東5、関西2、北信越1!
▽Dグループ
[岐阜メモリアルセンター長良川メドウ]
東洋大 0-1 日本大
[日]関日向多(90分+3)
447
:
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
:2024/12/21(土) 13:02:47
新潟医療福祉大学の男子サッカー部は12月18日(水)に、総理大臣杯決勝で敗れた
阪南大学に見事勝利をし、ベスト8入りを果たしました!
12月22日(日)準々決勝 日本大学との対戦になります!
みなさまの応援よろしくお願いいたします。
当日はLIVE配信もございますので、そちらもぜひご覧ください。
◆大会詳細
第73回全日本大学サッカー選手権大会
準々決勝:12月22日(日) 13:30 kick off VS 日本大学
会場:栃木市総合運動公園陸上競技場(栃木県)
日本大学サッカー連盟公式チャンネル
◆YouTube(LIVEはこちらから)
https://www.youtube.com/live/zT7S6tNWHH0?feature=shared
448
:
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
:2024/12/21(土) 13:10:49
♪もういくつ寝ると お正月♪
あと2つ勝てば我が日本大学サッカー部は優勝です。
男子テニス部、男子バスケット部に追いつきます。
お正月の前に大学サッカー選手権の優勝決めちゃいましょう(^▽^)/
449
:
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
:2024/12/23(月) 08:18:30
【全日本大学サッカー】新潟医療福祉大が日大に鮮やか逆転勝ち 準決勝は前回王者・明大と対戦 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ba1555638a270001cf043a4931a5ddc86ae3203
<全日本大学サッカー選手権:新潟医療福祉大2-1日大>◇22日◇準々決勝◇栃木市総合運動公園陸上競技場
新潟医療福祉大(北信越1)が日大(関東6)に2-1で逆転勝ちし、準優勝した第71回大会(22年度)以来
2年ぶりに4強入りを決めた。後半31分、ハーフウエーライン付近からのロングシュートで先制されるも、
同39分に途中投入のMF森駿人(1年)がドリブル突破から同点ゴールを決めて1-1。さらに同43分、
MF松本天夢(4年、V・ファーレン長崎内定)がPKを沈め、わずか5分間で試合をひっくり返した。
450
:
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
:2024/12/23(月) 08:23:37
新潟医福大は夏冬連続の全国ベスト4! 日大に先制許し終盤2連弾で逆転も…主将・秋元を出場停止で欠き明大戦へ ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcecf8a51dbf42d6e457d1ad5c1f2aa818a8dbb4
日大はグループリーグD組を2勝1敗の末に得失点差で2位通過。3-4-2-1の布陣で
GKは木村凌也(3年=横浜FMユース/25年横浜FM内定)、3バックは左からDF國枝蒼空(1年=横浜FCユース)、
DF齋藤慈英(4年=仙台ユース)、DF松本大地(3年=帝京長岡高)。ウイングバックは左がMF大久保帆人
(2年=前橋育英高)、右がMF阿部水帆(1年=浦和ユース)。2ボランチはMF浅倉心魂(1年=相模原ユース)と
MF熊倉弘貴(4年=前橋育英高/横浜FC内定)。2シャドーにMF阿部水帆(1年=浦和ユース)とFW熊倉弘達
(4年=前橋育英高/甲府内定)で、1トップにFW平尾勇人(2年=四日市中央工高)が入った。
451
:
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
:2024/12/23(月) 08:27:32
新潟医福大は後半に風下に立った。佐熊裕和監督は「たぶん点数が動くのは後半だと思っていた」と
警戒していたが、後半31分に日大が均衡を崩す。熊倉弘達がセンターラインの自陣側から50m先の
ゴールに向かってシュート。風に乗った弾道はGK桃井の頭上を越えてゴールに突き刺さった。
終盤に差し掛かったところでの失点となった新潟医福大だが、今大会ではグループリーグ初戦・
中京大戦(○2-1)で先制を許した中での逆転勝利を経験。佐熊監督も「今年の強さは1失点で
バタバタしないところ」と胸を張る。後半39分に細かくつないだ末に途中出場の森が同点ゴール。
さらに4分後の43分には森のシュートが相手のハンドを誘発する。松本が冷静に決め切り、2-1で逆転した。
452
:
♪ニッコマン にっこまん ニッコランラン♪
:2024/12/26(木) 20:14:26
MCCスポーツpresents 2024年度 第73回 全日本大学サッカー選手権大会 決勝ラウンド
準々決勝 新潟医療福祉大学vs日本大学
全日本大学サッカー連盟公式
https://www.youtube.com/watch?v=zT7S6tNWHH0
MCCスポーツpresents 2024年度 第73回 全日本大学サッカー選手権大会 決勝ラウンド
Dグループ 第3節 東洋大学vs日本大学
https://www.youtube.com/watch?v=OIIHYd2moFs
MCCスポーツpresents 2024年度 第73回 全日本大学サッカー選手権大会 決勝ラウンド
Dグループ 第2節 関西大学vs日本大学
https://www.youtube.com/watch?v=cyxljhKsVQw
453
:
法政大学を救済した司法大臣 山田顕義
:2024/12/27(金) 21:29:57
思い出は「就任当初、資金集めに魚を売ったこと」野人・岡野雅行さん ガイナーレ鳥取GM退任会見「あんたの旦那サッカーやめて漁師になったの…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f207183b0cb2dd0da24db9de0e192a395655457
日本がワールドカップ初出場を決めた「ジョホールバルの歓喜」の決勝ゴールで知られる岡野さんは、
2009年に選手としてガイナーレに加わり、2014年からはGM、2017年からは運営会社の
代表取締役兼任でチームの顔として力を尽くしました。一番の思い出を問われると
GM就任当初、資金集めのためにと魚を売ったことを挙げました。
ガイナーレGMを退任する岡野雅行さん
「ヤフーでトップになったりしたんですね、全国的に、その時うちの嫁にバンバン電話がかかってきて、
あんたの旦那サッカーやめて漁師になったのみたいなのが広まったりとか。」
一方でJ2昇格を果たせなかったことを心残りと振り返りました。
岡野さんは関東リーグ1部、東京の南葛SCの事業本部長に就任し、日本サッカーのレジェンドとして情熱を燃やし続けます。山陰放送
※うちらの藤枝MYFCは鳥取さんより先にJ2に成りました。
私は野人・岡野雅行さんにチョツピリお話をしたことがあるんです。
「日大サッカー部どうしても勝てません!」と私がため息を吐くと岡野さんも
「本当ですよね!」と同じくため息をつきました。嘘の様な本当のお話です。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦!
454
:
駿河大納言と藤枝市市の瀬
:2024/12/31(火) 15:59:30
【大学サッカー】最高な仲間たちと最高峰の舞台へ インカレベスト8で得たものとは。
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024123000061-spnaviow
日本大学SPORTS
今大会を振り返り川津監督は「岐阜ラウンドの初戦黒星はダメージが大きかったが、それを救ってくれたのは
メンバー外の仲間達。負けた当日に内緒で応援の段取りをしたそうで、2試合目のアップ前に合流した時の
メンバーの嬉しそうな顔とガラっと変わったチームの空気感は、何事も全員で取り組む「日大サッカー部らしさ」
を感じました。ベスト8の戦いは強風の影響もあり非常に難しい試合でしたが、残り10分を
凌げなかったところに悔しさを感じます。しかしながら、一歩一歩チームが成長していることを実感し
選手達を誇らしく思います。インカレメンバー以外もシーズン最後までモチベーション高く
全員が活動を継続したこと…、集大成として臨んだインカレ期間の1日1日でチームとしても
個人としても成長してくれたと感じています」と総括した。
455
:
駿河大納言と藤枝市市の瀬
:2024/12/31(火) 16:02:34
今年の日本大学サッカー部は、全日本大学サッカー選手権をベスト8という結果で終えました。現地やSNSを通して応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
この大会を持ちまして4年生は引退となります。
川津監督はこの1年間を振り返り「今年の4年生が残してくれたものは非常に大きいものです。【天皇杯東京都予選準優勝】・【アミノバイタルカップ準優勝】・【総理大臣杯ベスト8】・【関東社会人1部リーグ昇格】・【インカレベスト8】。残された後輩達が先輩達を超える“超戦”は既に始まっています」と語りました。
日本一という目標には届きませんでしたが先輩たちが見せてくれた景色や受け継いでくれた伝統を忘れずに私たちはこれからも力強く成長していきます。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。
文責:井上希羽(スポーツ科学部1年/淑徳巣鴨)
画像:日本大学サッカー部 広報班
456
:
花のお江戸の大黒柱 日本大学🌸
:2025/03/12(水) 19:07:29
日本大学が2025年新入部員を発表 高校サッカードットコム
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac0e2c821092e6ad8f04a94921e228503dbc2666
関東大学サッカー連盟が日本大学の2025年度新入部員予定選手を発表している。入部予定選手は以下の通り。
▽GK
小森春輝(浦和レッズユース) 小久保亮大(日大藤沢) 山口穂高(長崎日大)
▽DF
吉村太希(鹿児島実) 小林健(東京ヴェルディユース)
村上樹(藤枝東)
天野太智(日大山形) 鑓水澪星(モンテディオ山形ユース)
▽MF
福士琉斗(関東一) 河合優希(ジュビロ磐田U-18)
門脇征直(東急SレイエスFC U-18) 黒沢佑晟(前橋育英)
知久陽輝(川崎フロンターレU-18) 矢越幹都(川崎フロンターレU-18)
熊谷陽人(浦和レッズユース) 徳永壱太(日大藤沢) 坂本勇(佐野日大)
▽FW
市川大耀(藤枝東)
竹花龍生(明秀日立) 吉田航太朗(東山) ※現時点での入部予定者となります。
457
:
紫のユニ・藤枝東サッカー部から主将と長身FWが日大へ
:2025/03/12(水) 19:18:38
日本大が新入部員発表。浦和ユースの大型GK小森や川崎F U-18の10番MF矢越、前橋育英の高校選抜MF黒沢ら
https://web.gekisaka.jp/news/university/detail/?425578-425578-fl
2024年関東大学リーグ1部6位の日本大が、2025年の入部予定選手を発表した(協力=関東大学サッカー連盟、日本大)。
GK小森春輝(浦和レッズユース)は、U-17日本代表歴の持ち主でダイナミックなセービングが特長の大型守護神。
川崎フロンターレU-18の10番を背負ったMF矢越幹都はゲームコントロール力と得点力の高さも備える。
チームメイトのMF知久陽輝は右サイドでスピードや技術力を発揮。
強豪・東京ヴェルディユースで先発を務めた右SB小林健、ジュビロ磐田U-18の10番MF河合優希も日大へ進学する。
また、選手権日本一の前橋育英高(群馬)からスキルや判断力に秀でた日本高校選抜MF黒沢佑晟が加入。
明秀日立高(茨城)FW竹花龍生は2年時にインターハイ優勝を経験し、3年時には主将としてチームを牽引した注目アタッカーだ。
力強い動きが魅力のFW吉田航太朗(東山高)やスケール感の大きなCB吉村太希(鹿児島実高)、
名門校で主将を務めたCB村上樹と大型FW市川大耀(ともに藤枝東高)らも入部予定リストに名を連ねている。
以下、日本大の入部予定選手
▼GK
小森春輝(浦和レッズユース)
小久保亮大(日大藤沢高)
山口穂高(長崎日大高)
▼DF
吉村太希(鹿児島実高)
小林健(東京ヴェルディユース)
村上樹(藤枝東高)
天野太智(日大山形高)
鑓水澪星(モンテディオ山形ユース)
▼MF
福士琉斗(関東一高)
河合優希(ジュビロ磐田U-18)
門脇征直(東急SレイエスFC U-18)
黒沢佑晟(前橋育英高)
知久陽輝(川崎フロンターレU-18)
矢越幹都(川崎フロンターレU-18)
熊谷陽人(浦和レッズユース)
徳永壱太(日大藤沢高)
坂本勇(佐野日大高)
▼FW
市川大耀(藤枝東高)
竹花龍生(明秀日立高)
吉田航太朗(東山高)
※関東大学サッカー連盟の協力により、同オフィシャルサイト(
http://www.jufa-kanto.jp/)
で発表されたリストを随時掲載致します。なお、現時点での入部予定者となります。
458
:
名無しさん
:2025/03/13(木) 13:53:40
あげ
459
:
名無しさん
:2025/03/13(木) 16:16:28
ベストポスト
石破が3.11の追悼式で居眠りしてた件を投稿すると投稿を消されるらしいので、消し切れないくらいみんなで拡散していきましょう。 おじいちゃんおばあちゃんに実際に口で伝えましょう。 どうせメディアはこのことを伝えないからあの世代はこの事に気づかないで今後も騙され続けて行きます。 pic.x.com/43PddzhFW7
ぺ
@PE____q
576
38,283
116,091
460
:
名無しさん
:2025/03/13(木) 16:19:37
https://www.youtube.com/watch?v=0y_mXlDY6iM
衝撃】石破首相、3.11の追悼式で堂々と寝るw w w w w w w w w w
国民マジギレ党
チャンネル登録者数 8280人
チャンネル登録
461
:
名無しさん
:2025/03/13(木) 16:47:24
あげ
462
:
紫のユニ・藤枝東サッカー部から主将と長身FWが日大へ
:2025/03/31(月) 21:38:18
関東大学サッカーリーグが4月5日に開幕、大学グラウンドでも一部有料開催を実施へ ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4d92ddddc1b17332794ade4b968e86275ed3a53
今年度より各大学グラウンドで開催する試合での一部有料開催の実施も発表になった。
観客席の座席を確保できることや、販売方法など、関東大学サッカー連盟への事前申請が必要で、
数会場となる見込みだが、チケット価格もチームが決めることになるという。
会見で櫻井友専務理事は「各大学が手配した会場での有料開催、収益を受け取れる形にした。
入場料を取ることにいろんな意見があると思うが、近年の大学サッカーのレベルを考えると
受けとる価値はあると思う。(チームには)強化費や施設費に繋げてほしい」と理解を求めた。
(4月6日)
[日本大学アスレティックパーク稲城 サッカーフィールド]
日本大 14:00 中央大
日本大学には藤枝東高校サッカー部出身者が3人います。中央大学には焼津中央高校サッカー部出身者がいます。
どちらもレギュラーの座を勝ち取れ!
463
:
紫のユニ・藤枝東サッカー部から主将と長身FWが日大へ
:2025/03/31(月) 21:42:13
(4月5日)
[味の素フィールド西が丘]
日本体育大 12:00 明治大
桐蔭横浜大 15:00 東洋大
(4月6日)
[国士舘大学楓の杜キャンパスサッカー場]
国士舘大 14:00 筑波大
[慶應義塾大学下田グラウンド]
慶應義塾大 14:00 東京国際大
[日本大学アスレティックパーク稲城 サッカーフィールド]
日本大 14:00 中央大
[東海大学湘南キャンパスサッカー場]
東海大 14:00 流通経済大
※私は大学サッカーの決勝戦は1月1日元日、国立競技場でやって欲しいんだよね😊
大学サッカーもやり方によってはプロ並み、高校選手権並みに盛り上がると思う😊 愛エメこうちゃん
464
:
女性社長の出身大学 御三家は日大、慶應、早稲田。5位に青学
:2025/04/06(日) 22:08:31
[関東]インカレ王者東洋大5発大勝発進!昨季無敗V新生・明治大は昇格組の日体大とスコアレス、筑波大はルーキーMF矢田が1G1A:第1節
https://news.yahoo.co.jp/articles/1590a24267a24e12ed3ad11b87f3b71a3ff23246
日本大対中央大は打ち合いの末に3-3でドロー。
[日本大学アスレティックパーク稲城 サッカーフィールド]
日本大 3-3 中央大
[日]関日向多(13分)、平尾勇人2(21分、59分)
[中]持山匡佑(15分)、北浜琉星(50分)、新鉄兵(78分)
こめ私のお薦めは中大の持山匡佑と流通経済大学のFW松永。
この2人はドチラモ静岡学園サッカー部出身。どちらも9番の背番号を交互に付けていました。
怪我をしたり学業に怠ると背番号を取り上げられたりたりするんだな。 愛エメこうちゃん
※明日は東都大学野球リーグが開幕するんだな。
日本大学 対 中央大学 11時半
465
:
13位日大と14位法政が昨年の逆になって話題
:2025/04/16(水) 22:25:46
[関東]1年生DF布施克真が初ゴールを決めた筑波大が首位に浮上!
明治大、日本大、東京国際大が初勝利:第3節 ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e01117f4465cdd97645cd6371de055658841936d
日本大はFW長谷川皓哉(4年=明秀日立高)のハットトリックの活躍などで慶應義塾大に
5-1で大勝して、今季初勝利を飾った。
[日本大学アスレティックパーク稲城 サッカーフィールド]
日本大 5-1 慶應義塾大
[日]長谷川皓哉3(3分、5分、48分)、関日向多(37分)、大久保帆人(90分+2)
[慶]柳瀬文矢(84分)
466
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/02(月) 22:46:22
【1部・第10節】国士舘大が7連勝で2位・日本体育大学との首位攻防戦を制す! 流通経済大は待望の今季初勝利を挙げる
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2025060200090-spnaviow
一般財団法人関東大学サッカー連盟 2025年6月2日
ともに直近2試合の戦績は1分1敗と、勝利から遠ざかっている5位・日本大学と6位・東海大学の直接対決。
試合は日本大がやや優勢に試合を進めながらも、攻守の切り替えの早く拮抗した展開に。すると23分、
日本大は浅野良啓のフリーキックを五木田季晋が頭で合わせて先制。1点を追う東海大もその後、
星景虎らを中心に日本大陣内に攻め込むがゴールまで至らず。さらに後半頭からは渡邊翼、遠野翔一の
ふたりを同時に投入するなどして流れを変えようとするが、最後まで日本大の守備を崩しきれず
1-0でタイムアップ。日本大が4試合ぶりの勝利で、東海大との勝点を4差に広げた。
467
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/03(火) 07:35:03
文武両道なイメージがある「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学」ランキング! 第1位は「早稲田大学」【2025年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3218287/3/
文武両道のランキングでは
我が日本大学は6位でした。中央大学さんは5位でした。
青学4位、明治は3位。法政は日本大学の一つ下の7位でした。
468
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/03(火) 09:45:59
嬉しいとき悲しい時は歌を聴いているのが一番です(^▽^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒 ↓クイック
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
469
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/06(金) 10:48:05
【関東大学サッカーリーグ戦】一丸となって挑んだ戦いで4試合ぶりの白星獲得も順位は「5位」と変わらず
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2025060500082-spnaviow
日本大学SPORTS
6月1日(日)関東大学サッカーリーグ戦1部第10節・東海大学戦がAGFフィールドで行われた。
ここ3試合、勝点3から遠ざかっている日本大学。久しぶりのスタメン復帰を果たした
FW五木田の先制点を機に日本大学が主導権を掌握。東海大学の反撃にもしっかり対応し、
攻防の続く展開の中で着実に勝利を掴んだ。ホーム運営及び同日での社会人リーグ開催のため、
応援団不在の寂しい景色となったが仲間達に勝利を届けることが出来た。順位の変動はなく5位をキープする形となった。
470
:
市長数は日本大学は47人(^▽^)/ トーヨー大は一人
:2025/07/13(日) 16:16:40
なでしこ新主将の長谷川唯が抱負「いろんな人から信頼されるキャプテンになりたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3071ab1c03b99d5c9d226ee103b584f43ee69640
なでしこジャパンの新主将を務めるMF長谷川唯(28=マンチェスター・シティ)が13日、
新シーズンに向けて羽田空港からイギリスへ出国した。
長谷川は5月にニルス・ニールセン監督率いる女子日本代表の主将に就任したが、
同月のブラジル遠征と6月のスペイン遠征は足のケガにより参加を辞退していた。
この日、出国前に取材に応じた長谷川は「今回のオフは長く日本にいることが多くて、
コンディションのところも含めてしっかり休むことはできた。メンタル面もリフレッシュできた。
トレーニングもしっかりできていて、新シーズンに向けて準備はできている」と語った。
これまでなでしこジャパンの主将は澤穂希、宮間あや、熊谷紗希などが務めてきた。
長谷川は「今までのなでしこのキャプテンの選手たちは、すごく人間としてもみんなから
尊敬される選手たちだった。チームをまとめる力はすごくあったと思うので、自分も
いろんな人から信頼されるキャプテンになりたい」と力説した。
所属先での新シーズンに向けては「まずはチームとして優勝を成し遂げたいのが、
大きな目標なので。そのために自分が何をできるのか、考えてプレーしたい。
今季はもっと前で攻撃に関わるところを見せていきたい」と力を込めた。 東スポWEB
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板