[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
日本大学を人気を回復させるには? 26
456
:
MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来
:2023/02/13(月) 10:36:33
市長数
日本大学56人 > 中央+明治+法政55人 > 上智大学 0人
地方行政の雄 日本大学
全国の市役所の都市計画課は日大土木出身者で
埋まっています。
市役所で石を投げれば日大に当たるという言われています。
実績や社会的影響力は早稲田、慶応、日大が日本TOP3だね
あとは偏差値さえ上げれば文句なしに日本3位の私大になる
457
:
名無しさん
:2023/02/13(月) 11:03:09
何が情けないって
東洋に負けてる。専修にも負けてる。アノ駒澤にさえ負けてることだよ😢😢😢
458
:
MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来
:2023/02/13(月) 11:21:26
ブー太郎がなんか言ってるw
上智はニートが多いんだなw
日大の上司に無能を見破られた
四谷の法学士が恨んで
ここで暴れているみたいです。
上智程度でエリートだと錯覚できる
上智の頭の程度はメダカの頭脳程度ですwwwwwwww
459
:
名無しさん
:2023/02/13(月) 11:25:16
全くだな
そんなゴミカス上智をつけ上がらせたマスゴミも悪い
てか、そいつらが元凶だわな。
460
:
名無しさん
:2023/02/13(月) 15:32:26
減少してた志願者も戻らなかったな。大激増すると思ってたよ。
461
:
名無しさん
:2023/02/13(月) 16:11:36
早稲田の相棒は慶応
日大の相棒はイメージ的に
帝京大学
462
:
MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来
:2023/02/13(月) 18:49:53
2023年度一般選抜志願者数(速報)2023年2月12日現在
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20230213103424.pdf
2023年度02月12日時点志願者数(1部2部計)89,483人 前年比95,4%
2022年度02月13日時点志願者数(1部2部計)84,956人 前年比86,7%
◇今年は初めて芸術学部と工学部、薬学部が2月24日〆切のN2期試験に参加します。
又、生物資源科学部が全学科N2期に加わります。明治大学は抜けないかも知れませんが
法政大学の志願者数は抜けそうです。今月の月末までには10万人突破が成りそうです。 愛エメ
学部別志願状況(昨年比)
理工学部113,9㌫>国際関係112,2%>芸術学部106,9㌫>薬104,9>文理学部102,6%
ー100㌫越えー
経済96,4%>商93,6>生物資源科90,5
-90㌫越え
スポーツ89,3>生産工86,8>歯86,1>工84,8>法84,1松戸歯81,0>
ー80㌫越え
危機管理70,0
医学部61,2(N2期は2月24日締め切り)
463
:
名無しさん
:2023/02/13(月) 19:39:40
ルンルンマリコ効果もダメだったな
464
:
MARCHの括りは崩壊。ルンルンマリコ時代の到来
:2023/02/13(月) 20:25:48
日本大学の入学率は上がると思いますよ
今年の入試は大成功です。
465
:
名無しさん
:2023/02/14(火) 08:57:02
マリコ様が理事長にならなかったら
日大がどうなっていたのか背筋が寒くなる思いだよ。救世主だw
466
:
名無しさん
:2023/02/14(火) 09:25:07
早慶上智 最終学歴は財産だよなとしみじみ思う
ポン大学 学歴談義や大学の思い出を語れない😢😢😢😢
467
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/14(火) 09:55:31
法科大学院留年率
日本大学 38,6%
上智大学 83,2%
中央大学 51,3%
明治大学 73,3%
法政大学 64,3%
専修大学 88,1%
学習院大 78,3%
慶應大学 56,2%
早稲田大 44,7%
南山大学 95,3%
同志社大 87,2%
立命館大 52,0%
関西大学 80,7%
関西学院 94,8%
468
:
名無しさん
:2023/02/14(火) 11:22:09
ロースクールは制度設計が大失敗だよ
元に戻した方がいい
469
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/14(火) 12:52:50
ロースクールは制度設計が大失敗だよ
元に戻した方がいい
↑ ↑
上智やMARCHの皆さんはそう思うでしょうね
もはやどん詰まりでお陀仏様寸前だもんねwwwwwwww
でもね 急浮上した慶応さんや一橋、大阪大、神戸大の皆さんは
今のままがいいというでしょうね。
日本大学も成果が挙がって来たので今の制度設計でいいです💐
470
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/14(火) 12:58:58
日大ローの令和4年卒業の夜間・既修は
18名中12名合格で、全員働きながらだったらしい。残りの6名もギリギリ不合格なので、今年コンプリート予定とのこと。なお、昼間・既修は5名中0名。
①授業免除等の奨学金制度あり
②進級しやすい
③水道橋の立地条件よし
④筑波ローより10分遅い1830授業開始
⑤オンライン授業で通学不要
⑥試験委員経験者等ロー教授による自主ゼミがあり、継続的なレクチャー・添削あり
⑦辰巳と提携しているため、スタ論や公開模試を割安で受講
⑧司法科研究室で実務家によるゼミ・添削あり
(泉谷先生など)
社会人の予備組の優秀層を取り組んでいる印象。
日大学部生は学歴ロンダリングしたいので、
優秀層は他大学ローにいき、残りのゲタを履かせられた日大内部進学ロー生は退学・留年・休学が多い模様。
471
:
名無しさん
:2023/02/14(火) 13:00:47
>マリコ様が理事長にならなかったら
>日大がどうなっていたのか背筋が寒くなる思いだよ。救世主だw
本当にその通りだと思います。現役、卒業生みんな協力して
応援しましょう。
472
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/14(火) 16:32:11
法科大学院留年率
1位 日本大学 38,6%
2位 早稲田大 44,7%
3位 中央大学 51,3%
4位 立命館大 52,0%
5位 慶應大学 56,2%
6位 法政大学 64,3%
7位 明治大学 73,3%
8位 学習院大 78,3%
9位 関西大学 80,7%
10位 上智大学 83,2%
11位 同志社大 87,2%
12位 専修大学 88,1%
13位 関西学院 94,8%
14位 南山大学 95,3%
◇日本大学と早稲田大学だけが留年率が50%以下で健闘しています。。
早稲田と日大は岸田首相に褒められそう。岸田さんは早稲田卒。岸田さんの次男は日大卒。
◇キリスト系のローは女子が多いせいなのかどうなのか不振です。10位上智、11位同志社、13位関西学院、14位南山大学と大不振w
473
:
名無しさん
:2023/02/14(火) 16:38:13
マリコ様は母校の為に心血を注いでおられる
マリコ様の発言は天の声として心して聞くように
マリコ様のことをバカにするような書き込みは絶対にしないように。絶対だぞ。
474
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/14(火) 17:12:08
東京藝大、練習ピアノ売却の衝撃…年1%ずつ予算削減で「お金がない!」
学費20値上げ・学食値上げ、空調も不調の惨状 [煮卵オンザライス▲★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676342694/
現役学生と思われるアカウントが投稿した内容が、SNS上で物議を醸している。
問題となったのは、《藝大、本当にやばいかもしれない、、、、》と、1枚のスクリーンショットと
ともに投稿された2月2日のツイート。
画像の内容を見ると、「練習室ピアノ撤去について」というタイトルで、「大学の予算削減のため、
(中略)2部屋のピアノを撤去することとなりました」というお知らせが記されている。
芸術大学で、まさかのピアノ撤去という事態に、SNSでは《国の芸術エリート養成最高峰の学校がこんな…》
《もう日本には芸術を学ぶ、守る余裕がなくなってきてるんだなぁ》などと衝撃が走った。
このツイートは、現時点で1.9万いいね、1.1万RTされるなど、大きな注目を集めている。
475
:
名無しさん
:2023/02/14(火) 19:58:48
芸大よ、お前も日大と同様に金欠病か(笑)
ただ日大は2年連続補助金ゼロで金欠になったんだが。
476
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/14(火) 22:45:29
日本大学56人 > 中央+明治+法政55人 > 上智大学 0人
地方行政の雄 日本大学
全国の市役所の都市計画課は日大土木出身者で
埋まっています。
市役所で石を投げれば日大に当たると言われています。
477
:
名無しさん
:2023/02/15(水) 08:54:18
私大の大行進
前) 早慶上智・・マーチ・・東専駒澤・・日大帝京東海・・Fラン (後
478
:
名無しさん
:2023/02/15(水) 09:39:53
ブランド力作るために
日大も慶応パクって「幼稚舎」つくるのありだと思う
479
:
名無しさん
:2023/02/15(水) 11:24:44
当分の間はマリコ様の力で日大乗り切るしかない。
480
:
名無しさん
:2023/02/15(水) 12:15:47
令和4年度の司法試験予備試験における大学別の受験者数、合格者数、合格率を、合格者数が多い大学から順に表にまとめました。
まずは以下の表をご確認ください。
大学名 受験者数 合格者数 合格率
東京大学 458人 60人 13.10%
早稲田大学 306人 22人 7.20%
京都大学 228人 18人 7.90%
慶應義塾大学 473人 14人 3.00%
中央大学 558人 14人 2.50%
一橋大学 116人 12人 10.30%
大阪大学 107人 7人 6.50%
北海道大学 72人 6人 8.30%
神戸大学 66人 6人 9.10%
東北大学 62人 5人 8.10%
名古屋大学 53人 5人 9.40%
明治大学 110人 3人 2.70%
法政大学 56人 2人 3.60%
九州大学 47人 2人 4.30%
青山学院大学 29人 2人 6.90%
関西学院大学 20人 2人 10.00%
東京学芸大学 2人 2人 100%
同志社大学 97人 1人 1.00%
立命館大学 82人 1人 1.20%
関西大学 59人 1人 1.70%
千葉大学 44人 1人 2.30%
立教大学 39人 1人 2.60%
上智大学 35人 1人 2.90%
岡山大学 28人 1人 3.60%
東京都立大学 17人 1人 5.90%
駒澤大学 14人 1人 7.10%
南山大学 10人 1人 10.00%
筑波大学 7人 1人 14.30%
中京大学 5人 1人 20.00%
静岡大学 5人 1人 20.00%
東京理科大学 3人 1人 33.30%
日本大学 80人 0人
日大馬鹿www
481
:
名無しさん
:2023/02/15(水) 12:35:20
令和4年度の司法試験予備試験における法科大学院別の受験者数、合格者数、合格率を見ていきましょう。こちらも合格者数が多い大学院から順に表にまとめました。
法科大学院 受験者数 合格者数 合格率
京都大学法科大学院 100 23 23.00%
東京大学法科大学院 126 21 16.70%
一橋大学法科大学院 67 18 26.90%
慶應義塾大学法科大学院 111 12 10.80%
早稲田大学法科大学院 123 10 8.10%
神戸大学法科大学院 39 6 15.40%
北海道大学法科大学院 27 5 18.50%
大阪大学法科大学院 62 5 8.10%
中央大学法科大学院 64 5 7.80%
同志社大学法科大学院 26 3 11.50%
学習院大学法科大学院 11 2 18.20%
東京都立大学法科大学院 15 2 13.30%
東北大学法科大学院 31 2 6.50%
九州大学法科大学院 31 2 6.50%
上智大学法科大学院 5 1 20.00%
創価大学法科大学院 5 1 20.00%
広島大学法科大学院 9 1 11.10%
関西大学法科大学院 12 1 8.30%
法政大学法科大学院 12 1 8.30%
千葉大学法科大学院 18 1 5.60%
筑波大学法科大学院 26 1 3.80%
明治大学法科大学院 26 1 3.80%
名古屋大学法科大学院 27 1 3.70%
立命館大学法科大学院 27 1 3.70%
関西学院大学法科大学院 20 0 0%
大阪市立大学法科大学院 17 0 0%
岡山大学法科大学院 17 0 0%
日本大学法科大学院 9 0 0%
法科大学院も馬鹿じゃんwww www
482
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/15(水) 19:15:02
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50
日本のトップブランド 日本大学ロースクール [無断転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1496322563/l50
受験生は茗荷谷を選ぶでしょうか (・・?
水道橋の法曹コースを選ぶでしょうか (・・?
楽しみです。
483
:
名無しさん
:2023/02/15(水) 20:28:28
とにかく
マリコ理事長がマスコミに登場して母校愛を熱く語ることにつきる
484
:
名無しさん
:2023/02/15(水) 20:35:00
令和4年度の司法試験予備試験における法科大学院別の受験者数、合格者数、合格率を見ていきましょう。こちらも合格者数が多い大学院から順に表にまとめました。
法科大学院 受験者数 合格者数 合格率
京都大学法科大学院 100 23 23.00%
東京大学法科大学院 126 21 16.70%
一橋大学法科大学院 67 18 26.90%
慶應義塾大学法科大学院 111 12 10.80%
早稲田大学法科大学院 123 10 8.10%
神戸大学法科大学院 39 6 15.40%
北海道大学法科大学院 27 5 18.50%
大阪大学法科大学院 62 5 8.10%
中央大学法科大学院 64 5 7.80%
同志社大学法科大学院 26 3 11.50%
学習院大学法科大学院 11 2 18.20%
東京都立大学法科大学院 15 2 13.30%
東北大学法科大学院 31 2 6.50%
九州大学法科大学院 31 2 6.50%
上智大学法科大学院 5 1 20.00%
創価大学法科大学院 5 1 20.00%
広島大学法科大学院 9 1 11.10%
関西大学法科大学院 12 1 8.30%
法政大学法科大学院 12 1 8.30%
千葉大学法科大学院 18 1 5.60%
筑波大学法科大学院 26 1 3.80%
明治大学法科大学院 26 1 3.80%
名古屋大学法科大学院 27 1 3.70%
立命館大学法科大学院 27 1 3.70%
関西学院大学法科大学院 20 0 0%
大阪市立大学法科大学院 17 0 0%
岡山大学法科大学院 17 0 0%
日本大学法科大学院 9 0 0%
日大法科大学院馬鹿じゃんwww www
糞エメラルド爺さんよwww www
485
:
名無しさん
:2023/02/16(木) 09:05:40
昔)大物ときどき誕生させる大学
今)小者量産大学
486
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/16(木) 09:10:12
■法曹を志す皆様へ
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/nu_barassociation.html
日本大学法科大学院へ入学し法曹を目指そうとされている皆さん,私たちは皆さんが日本大学法科大学院へ入学され,
司法試験に合格して法曹となられることを心から応援しております。
日本大学法曹会は,「会員の親睦・法曹会の発展並びに母校の振興に寄与すること」を目的とする団体です。
日本大学法曹会は戦前から存在し(当時の会員500名),戦後一時活動を停止していた時期もありましたが,
昭和30年ころから再び活動を始め,現在では約550名の会員が裁判官・検察官・弁護士等として活躍しております。
日本大学の学祖であり,司法大臣を勤めた山田顕義先生は,「学校における教育は,単に法律の条文を
丸暗記しただけの軽薄な法学生を輩出するものであってはならない。
法規は何が故に生まれ,その歴史をどう社会のうちに位置づけ,如何に運用されねばならないか。
そうした法の原理と精神が追求される場所でなくてはならない。」との構想の下に,日本大学の前身である
日本法律学校を創立したと言われております。
487
:
名無しさん
:2023/02/16(木) 10:11:06
需要がなくなった大学
女子大 ポン太郎
488
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/16(木) 10:30:58
日大ロースクールについて語るスレ (Res:369)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/18979/1233547042/l50
日大は、日本法律学校が前身であり、
あくまで法学部が看板学部。
理事長や三谷幸喜氏を輩出した藝術学部、鳥人間コンテストで活躍する理工学部は目を見張るものがあるが、
去華就実を貫く法学部が日大の源流であり牽引である事を忘れてはならない。
これは「ウチは名門校」と自画自賛する中途半端な私学より、
旧帝レベルの人達の方が、余程理解してる。
昨年までの日大の騒動に関しても「日大は旧帝レベルの伝統校で、
旧帝レベルの施設があり、更には旧帝以上の学部科が揃っている。こんな私学は日大を置いて他にない。
今回の騒動で、仮に潰れてしまうのであれば、日本の終焉を意味する。
それよりも潰れて欲しい私学なんて数多とある。」と、東大出身の同僚が言ってたわ。
まあ俺が日大だから、それを配慮しての話なのかもしれないがね。
489
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/16(木) 10:58:19
法科大学制度は今や難破船
早く脱出しないとサメの餌になるw
廃止ロー候補
上智ダメ
学習院ダメ
南山ダメ
金沢ダメ
千葉ダメ
広島ダメ
490
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/16(木) 14:55:40
2023年度02月15日時点志願者数(1部2部計) 91,345人 前年比+4957
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20230216103523.pdf
2023年度02月15日時点志願者数(1部2部計) 86,388 人
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20220216113420.pdf
491
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/16(木) 15:05:58
10万人に後8,655人に迫りました。
昨年は最終志願者は93,770人でした。
2,022年は2月15日から7,382人の追加志願者がありました。
昨年の場合と比べると今年は芸術学部、薬学部、工学部が
新規でN2期に参加しています。
ギリギリで10万人突破の可能性があります。 愛エメ談
492
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/16(木) 15:10:01
2023年度02月15日時点志願者数(1部2部計) 91,345人 前年比+4957
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20230216103523.pdf
2022年度02月15日時点志願者数(1部2部計) 86,388 人
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20220216113420.pdf
493
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/16(木) 19:52:55
市長数
日本大学56人 > 中央+明治+法政55人 > 上智0人
地方行政の雄 日本大学
全国の市役所の都市計画課は日大土木出身者で
一杯です。。
市役所で石を投げれば日大に当たると言われています。
494
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/16(木) 23:03:12
大手ゼネコンに就職したら必須!!、一級建築士合格者数、関東私大ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=5zCawFwuIG8
就職にとても強い大学を紹介しています。今回は、大手ゼネコンに就職した場合、
必要になる資格の一級建築士の合格者数について、合格者の多い関東の私立大学を
ランキングで紹介します。また、併せて、スーパーゼネコン及び準大手ゼネコンの
就職状況も紹介します。大学選びの参考にしてください。
495
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/17(金) 08:25:40
日本大学 2月15日現在
学部別志願状況(昨年比)
理工学部114,0㌫>国際関係113,2%>芸術学部107,0㌫>薬105,4>文理学部102,8%
ー100㌫越えー
商99,1>生物資源科98,0>経済96,7%
-90㌫越
法89,4=スポーツ89,4>歯89,3>松戸歯88,4>生産工87,3>工84,9
ー80㌫越え
危機管理70,6
医学部64,0(N2期は2月24日締め切り)
◇商学部、経済学部、生物資源科学部等が順調に志願者を伸ばしています。前年越えは確実です。
◇今年の志願者数一位の座に座るのは芸術学部か薬学部かあるいは大穴の国際関係か
全く予想がつきません。
◇今年はN2期に初めて参加する学部も複数あり最後まで志願者が伸びそうです。
496
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/17(金) 08:53:52
法政の2024年河合偏差値を予想するスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1676072242/
市ヶ谷一口坂の上りきったところに日本大学本部と日大通信部の校舎があります。
いつの間にか市ヶ谷は法政の独占物ではなくなっています。
幾つかの大学が並び立っています。
法政校舎に隣接しているのが九段上の日本大学です。日大の校舎は賑やかな靖国通りに
面しています。
日大パワーは強烈で法政の通信教育部とロースクールが既に
ノックアウトされています。
ルンルンマリコこと林真理子さんの目力ストレートは超強力です。
497
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/17(金) 09:27:19
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50
教員ゼミで本当に良いのは過去問を大量に取り扱ってくれる井上ゼミ(民法・民訴)だな
先生作成の解答例も配布してくれるから、答案の書き方や表現も学べる
予備校の講座みたいな良さがある
キツイけど、できれば一年目から受講したほうが良い
刑法も基本的な論点確認がメインのゼミだから、一年目から受講すると良いと思う
盛り上がってますね
日大ローにたどり着けた人には情報通が多そうだしねらーも多そうな
角田の刑法、須藤の商法も素晴らしい
◇ ローは勿論、中央より日大が上だけど
こりゃぁ 茗荷谷中央法を捨てて
水道橋日大法曹コースを選ぶ
受験生が続出するな。
中央 終わったぁあああ!
498
:
名無しさん
:2023/02/17(金) 17:46:33
チャングム
CHARNGM
日本大学の新しいブランド誕生です。大ヒットしそうです
昔 韓峯山人 (山田顕義学祖の号)
今 CHARNGM(チャングム)
499
:
名無しさん
:2023/02/17(金) 20:51:38
10万人ダメっぽい?
500
:
名無しさん
:2023/02/18(土) 09:05:41
日大の人気アップ大作戦募集中です‼
501
:
日大ローは万全、予備校要らずです
:2023/02/18(土) 09:17:34
こんなことを書くと、競争倍率10倍になりますかね。社会人の方で、予備試験で苦労されている方は
是非日大ローを是非ご検討下さい。ロー1年目でそのまま予備試験、2年目で在学中受験も出来ます。
受験仲間も出来ます。成績がいいと授業料免除になります。司法試験は基本1科目2時間、予備試験は
複数科目3時間半もあり、全く違う競技で、司法試験論文の方が組みしやすいです。
更に短答は7科目から3科目になり、予備短答合格者なら司法試験短答は楽勝です。
502
:
日大ローは万全、予備校要らずです
:2023/02/18(土) 09:28:31
日本大学の新しいブランドが誕生!高校女子に馴染みそうな括り チャングム
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1676677627/
受験サロンに誕生した新しい括りです。
中央スクリプトが出てくるまでの
短い命です。宜しく
503
:
名無しさん
:2023/02/18(土) 09:34:04
日本大学 学内限定イベント
令和5年度 理事長、学長セレクト講座
https://www.nihon-u.ac.jp/information/2023/02/13617/
504
:
日大ローは万全、予備校要らずです
:2023/02/18(土) 10:15:05
【日本大学・学内限定イベント】令和5年度理事長・学長セレクト講座
【第3回】
講演者 森保 一氏(サッカー日本代表監督・長崎日本大学高等学校卒業)
演 題 「あきらめない心」
日 時 令和5年6月30日(金)
午後5時開場
午後5時30分〜午後7時(講演・質疑応答)
会 場 日本大学会館2階大講堂
505
:
日大ローは万全、予備校要らずです
:2023/02/18(土) 19:00:45
ヤクルト村上の弟、日大・村上慶太の大学初打席は空振り三振「高校とレベルが全然違った」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202302150000743.html
<大学野球オープン戦:JR東日本8-5日大>◇15日◇日大グラウンド
東都大学リーグ1部の日大が千葉・習志野市内の同大グラウンドで今年初のオープン戦を行った。
4月から同大に入学予定で、ヤクルト村上宗隆内野手(23)を兄に持つ九州学院(熊本)の村上慶太内野手が
早速ベンチ入りし、9回2死の場面で代打で出場。カウント1-2から空振り三振に終わった。
初球のチェンジアップを見逃してボール。2球目のストレートを見逃しストライク、
3、4球目のストレートは空振りだった。
村上は試合後、「高校とレベルが全然違ったので、練習をたくさんして
あの球を打てるようになりたい」と大学初打席を振り返った。試合前のシートノックでは
三塁に入った。「上(プロ)でプレーするときに、ファーストは外国人選手とかがいて
厳しい面があるのでサードで行こうと思います」と話した。
片岡昭吾監督(45)は村上について「本来は使わないつもりだったけど、自分が
守ってるとか打席に立っているようなイメージをしながら、良い声が出ていたので使った。
意欲を持って試合を見ることができている」と起用理由を明かした。「対応力とか
いろんなものをつけていかなければと思いますが、しっかり振っていたので本当に良かった」と今後の活躍に期待した。
506
:
日大ローは万全、予備校要らずです
:2023/02/19(日) 08:35:43
日本大学の得意技は
司法試験の合格率
高校教員の採用数1位
地方公務員の採用者数1位
一級建築士1位かな
課題は民間就職かな
ここ数年良くないw。
後、国家公務員総合職の採用数を
早急に50人台に乗せたいな。
ルンルンマリコさんの登場で
日本大学のイメージが良化しています。
立教や法政を蹴って日大入学の
高校女子も相当数出るんではないのかな。
司法試験で奮起したことでMARCHより^日大進学^の
流れが生まれ始めています。
507
:
日大ローは万全、予備校要らずです
:2023/02/19(日) 08:44:07
みんなに恩返し 日本大学硬式野球部Part15 (Res:246)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1649052152/l50
関東リーグ1部優勝だ!日本大学サッカー部 (Res:127)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1670368179/l50
全ては野人岡野(日大中退)のゴールから、日本のW杯の歴史が始まり、
森保監督(長崎日大卒)の下、日本代表はドイツ、スペインに歴史的逆転勝利!
そして我らが日大サッカー部は関東大学リーグ1部昇格!!
508
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/20(月) 10:38:20
(中央大学)受験スレ(偏差値、入試方法、定員等)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1601820916/l50
凋落沈滞ムードを吹き飛ばす
イメージ戦略があるといいんだが思いつかない。
これからの日本の経済状況考えたら中央大学のみならず競合他大も
沈滞ムードだよ。これからとんでもない少子化時代になるからね。
イメージで何とかなるのはバブル時代で将来の日本考えたら明るい
要素は無いからね。中央大学の事ばかり見ているとわからないけど
30年前にブイブイ言わせてた有名女子大も定員割れで風前の灯みたいな
大学もあるし、本当に大変な時代になったね。
509
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/20(月) 13:15:28
地道に一歩ずつ実績を積み重ねる日本大学。
日本の主軸 日本大学
グローバルだ国際基準だとアザトイことを言って
のし上ろうとするのが三木谷楽天モバイル社長とか
上智とか東洋大学の連中w
勿論言葉だけで中身は空っぽです。
510
:
近畿大学鮪のルーツは日大法学部💐
:2023/02/20(月) 13:48:56
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20230220113436.pdf
2023年度02月19日時点志願者数(1部2部計) 92,268人
待てば海路の日和あり
2月24日のN2期の〆切が迫っています。
今年は芸術学部、工学部、薬学部がN2期試験に初めて参加しています。
生物資源科学部も今年は初めて11学科すべてが参加しています。
H大は9万9,035人で確定済みです。
愈々ルンルンマリコ大学も大詰めです。
511
:
日大ローは万全、予備校要らずです
:2023/02/21(火) 09:18:11
ロースクール 留年率+退学率 ベスト3
1位 早稲田大ロー 52,0㌫ (^^♪ 都の西北早稲田の杜に
2位 日本大学ロー 60,6㌫ (^^♪ 日に日に新たに文化の
3位 慶應大学ロー 75,9㌫ (^^♪ 若き血に燃ゆるもの
512
:
日大ローは万全、予備校要らずです
:2023/02/21(火) 16:46:35
ロースクール 留年率+退学率
1位 早稲田大ロー 52,0㌫ (^^♪ 都の西北早稲田の杜に
2位 日本大学ロー 60,6㌫ (^^♪ 日に日に新たに文化の
3位 慶應大学ロー 75,9㌫ (^^♪ 若き血に燃ゆるもの
4位 学習院大ロー 82,8㌫
5位 立命館大ロー 82,9㌫
6位 中央大学ロー 86,5㌫
7位 法政大学ロー 91,3㌫
8位 同志社大ロー 98,0㌫
9位 明治大学ロー107,4㌫
10位 上智大学ロー108,2㌫
11位 関西大学ロー119,5㌫
12位 関西学院ロー124,2㌫
13位 南山大学ロー135,7㌫
14位 専修大学ロー167,6㌫
◇まぁ信じられないほどの各ローの惨状です。
死屍累々と言った感じです。
退学と留年を足すと100㌫を超える大学もあります。
◇慶應の様に在学中に司法試験に合格して退学するのならいいのだけれど。
◇ 四谷お陀仏様、目白お陀仏様、駿河台お陀仏様、茗荷谷お陀仏様・・・・・。
受験サロンのMARCHの括りや早慶上智の括りなど完全に崩壊しています。
513
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/21(火) 19:28:35
日本大学の新しいブランドが誕生!
高校女子に馴染みそうな括り チャングム
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1676677627/
チャングム
CHARNGM
日本大学の新しいブランド誕生です。大ヒットしそうです
昔 韓峯山人 (山田顕義学祖の号)
今 CHARNGM(チャングム)
514
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/21(火) 22:06:51
地道に一歩ずつ実績を積み重ねる日本大学。
日本の主軸 日本大学
グローバルだ国際基準だとアザトイことを言って
のし上ろうとするのが三木谷楽天モバイル社長とか
上智とか東洋大学の連中w
勿論言葉だけで中身は空っぽです。
515
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/22(水) 11:00:17
実は令和3年ニチロー卒業生は超優秀。
初年度受験者→累計合格者→今年受験予定
合計(既修/未修)
H30卒業 22(16/ 6)→ 9( 9/0)→ 0(0/0)
R1卒業 33(18/15)→16(12/4)→11(3/8)
R2卒業 29(22/ 7)→16(13/3)→10(6/4)
R3卒業 24(20/ 4)→15(13/2)→ 7(6/1)
R4卒業 31(23/ 8)→14(12/2)→17(11/6)
※既修・夜間の学生は累計だと
ほとんど合格しています。
日大ローに司法の日大復活の兆しありです。
516
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/22(水) 14:09:30
滑り止め人気
1位 日大
2位 法政
3位 東洋
4位 駒澤
上智の今年の入試状況は
早慶の滑り止め人気どころか
明治青学立教にもポイ捨てられています。
日本大学はルンルンマリコ効果もあって
入学率が上昇中です。。愛で鯛(^▽^)/
517
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/22(水) 14:18:19
なぜ早慶の上じゃぁないの
何故滑り止めなんですかと
問われれば
日本大学には
謙譲の美学があると
お答えします。
美しい日本の心
謙譲の美学日本大学 ?
518
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/22(水) 14:41:43
令和5年度日本大学入学志願者数一覧 2023年2月21日 現在
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20230222103239.pdf
学部第一部・第二部 合計 93,245人 前年比 99.4㌫
愈々2月24日〆切のN全学統一方式第2期が迫って来ました。
泣いても笑っても日大入学の可能性はこの試験を最後に
ほぼ打ち切りとなります。
悔いが残らないように受験生はがんばってください!
N2期で大人気なのは獣医学科も参加した
生物資源科学部です。
浪人を避けるためにも最後の力を見せて下さい。
519
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/22(水) 15:30:49
愈々2月24日〆切のN全学統一方式第2期が迫って来ました。
24日〆切のN全学統一方式第2期ですが応募状況が
マチマチです。文科系は少なく理系・医療系は好調です。
文系は21日現在、法学部を始め応募が伸びていません。これから急激に
伸びる可能性はあります。
日大法学部 13,7%
経済学部 17,9㌫
危機管理学部 18,3%
商学部 20,0%
スポーツ科学 23,9%
文理学部 35,7%
N2期に初参加の芸術学部は映画学科、文芸学科、演劇学科が人気です。
520
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/22(水) 15:48:04
24日〆切のN全学統一方式第2期は理系・医療系は好調です。
理工学部 63,7%
医学部 36,1%
歯学部 44,1%
松戸歯 38,1%
生物資源 63,2%
初参加の工学部は情報工学科が人気です。建築は応募1人と不振(・・?
これも初参加の薬学部が2人募集の処に48人の応募者があります。
掉尾の一振があれば10万人突破はあり得ます。
法学部、経済学部の最後のガンバリが10万人突破のカギです。 愛エメ談
521
:
名無しさん
:2023/02/22(水) 20:44:23
やっぱマーチングは人気あるよ。
MARCHING
明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院
522
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/22(水) 22:31:56
中央法科卒業生ワイ、何としても昔の「白門」を取り戻したい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1677059463/
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50
私立大学の法科大学院は3つに絞られ始めています。
日大、慶應、早稲田の3校です。
これからは早慶日がロースクールを引っ張っていくことになります。
残念ながら中央はこの3校に勝つことはもはや難しいのでは。
焦り過ぎて中央は自滅します。
3年分の収容能力しかない茗荷谷校舎に4年分を詰め込むなんて
狂気の沙汰です。
1年生は教養課程ですし八王子で何の問題もありませんでした。
523
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/23(木) 20:54:20
日本大学のN全学統一方式第2期の〆切が迫って来ました。
24日〆切です。
医学部も獣医学科も受けられます。
成績に自信のある高校生はぜひ チャレンジお願いします。
今年のN2期は法、経済、商、危機管理の志願者の出足が遅く
狙い目です。
今年は福島県郡山市にある工学部も、船橋の薬学部も
そしてなんと江古田の芸術学部もN2期に初めて参加しています。
愈々ラストチャンスです。
日大合格を勝ち取ってください。
524
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/24(金) 10:02:57
今日24日はN全学統一方式第2期の〆切日です。
10万人突破なるかどうかは法、経、商を始め
理工、生物資源科、医学、薬、歯、松戸歯、芸術、工、文理の
掉尾の一振に掛かっています。
525
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/24(金) 17:45:31
これからの時代にメディアに強いのって魅力になる?
↑
メディアに強いかどうかは非常に大きいです。
メディアで報道されていることを世間は知らず知らず刷り込まれます。
前の理事長氏は無口で説明が満足に出来ない人でした。
やはり説明責任を果たせない人物は駄目です。
その点林真理子さんはマスコミに話が出来ます。
これからの日大はおしゃべり上手な大学に変わっていくと思います。
ミーちゃんはーちゃん にーちゃんねーちゃん オジサンおばさん じいちゃんばあちゃんを取れ込めない大学は、
これからの少子化時代に生き残れません 愛のエメラルド談話
526
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/24(金) 21:55:15
令和5年度日本大学入学志願者数一覧 2023年2月23日 現在
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20230224105637.pdf
学部第一部・第二部 合計 95,105人 前年比 101.4㌫
愈々前年比を超えて来ました。
10万人越えはあるのかどうか神のみぞ知るです。
527
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/24(金) 22:21:27
今日24日締め切ったN全学統一方式第2期ですが応募状況が
マチマチです。
理工学部は23日現在で昨年比157,1㌫と物凄い伸びです。
生物資源科学部も前年比100,7㌫と好調です。
逆に法学部は32,3㌫、危機管理学部は35,8㌫と出足がやや鈍い感じです。
理工学部157,1㌫ >生物資源科100,7㌫ >歯69,3% >松戸歯61,9% >医学部59,7% >文理55,4%
>スポーツ科55,2% >商42,9% >経済41,2% >危機管理35,8% >法32,3%
今年初めてN2に参加した3学部は好調です。
芸術学部は26人の募集に161人の応募。
工学部は18人の募集に91人の応募。
薬学部は2人の募集に72人が応募しています。
528
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/25(土) 08:07:40
2月23日現在、生物資源科学部、商学部、経済学部も
前年比100㌫越えを果たしました。
これで110㌫越えは理工学部、国際関係、芸術学部、文理学部の4学部。
100㌫越えは薬学部、生物資源科、商、経済学部の4学部。
90㌫台は歯学部、スポーツ科、松戸歯、法学部。
90㌫以下は生産工、工学部、医学部、危機管理学部です。
◇生産工学部は前年比87,7%で今年の入試が終了しました。
529
:
名無しさん
:2023/02/25(土) 16:35:25
東武鉄道、24年ぶり社長交代 子会社の都筑豊氏が就任へ
東武鉄道は24日、子会社の東武商事(東京・墨田)社長の都筑豊氏(62)が社長に就任する人事を発表した。
社長交代は24年ぶりで、創業家出身の根津嘉澄社長(71)は代表権のある会長に就く。
都筑氏は元東武鉄道常務で、新たな輸送サービスを通じて沿線の観光振興に取り組んだ実績がある。
新型コロナウイルス下で傷ついた主力の鉄道やレジャー事業が回復に向かうなか、新たな成長戦略を加速する。
都筑 豊氏(つづき・ゆたか)日大理工卒。84年東武鉄道入社、
17年常務などを経て20年6月東武商事社長。東京都出身。
530
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/27(月) 12:24:06
130年の輝きと共に、未来を創る
2023年度02月26日時点志願者数(1部2部計) 98,104人
2022年度03月01日時点志願者数(1部2部計) 93,414人
前年同期比 105.0%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20230227103345.pdf
531
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/27(月) 12:28:37
2023年度02月26日時点志願者数== 98,104人
2022年度最終志願者数========93,770人
2021年度最終志願者数========97,948人
2/26時点で昨年及び一昨年の最終志願者数を超えた。
あとは何処まで伸ばせるかだね。
532
:
新しい日大に新しいブランド チャングム
:2023/02/27(月) 13:04:41
N全学統一方式第2期ですが応募状況が
マチマチです。
理工学部は26日現在で前年比289,1㌫と物凄い伸びです。
生物資源科学部も前年比149,8㌫と好調です。
逆に法学部は73,0㌫、危機管理学部は73,6㌫と伸びませんでした。
期待された医学部も76,2㌫と期待外れでした。
理工学部289,1㌫ >生物資源科149,8㌫ >スポーツ科103,7 >
>松戸歯98,4% >文理97,9%> 歯96,9% >
>経済87,8% >商87,3% >医学部76,2% >危機管理73,6% >法73,0%
今年初めてN2に参加した3学部は好調です。
芸術学部は26人の募集に315人の応募。
工学部は18人の募集に159人の応募。
薬学部は2人の募集に105人が応募しています。
533
:
日大ローは最難関ロー、予備校要らずです
:2023/02/28(火) 19:03:14
日本大学駿河台キャンパスツアー 2023
https://www.youtube.com/watch?v=fKQNID0SEWA
キタロクチャンネル
理工学部、歯学部、経済学部、法学部の4学部を巡ります。御茶ノ水〜水道橋間に日大学舎は数多く点在していました。
534
:
日大ローは最難関ロー、予備校要らずです
:2023/03/01(水) 20:30:44
公認会計士の合格者数が判明しました。
ここ数年経済学部と法学部は公認会計士数を公表しています。
今まで日大商学部は会計学科があるにもかかわらず
隠すことに汲々としてきました。
林真理子理事長になって初めて公認会計士論文試験の合格者数が
発表になりました。
令和4年度の日大の公認会計士論文試験合格者数は17人です。
535
:
日大ローは最難関ロー、予備校要らずです
:2023/03/01(水) 20:46:23
公認会計士試験合格者 日本公認会計士協会の纏め
日本大学
平成30年 28人 11位
令和元年度 23人 18位
令和2年度 22人 15位
令和3年度 24人 15位
令和4年度 17人 19位 法学部4人 経済学部3人 商学部7人
536
:
日大ローは最難関ロー、予備校要らずです
:2023/03/02(木) 13:32:03
2023年度03月01日時点志願者数(1部2部計) 98,297人
2022年度03月01日時点志願者数(1部2部計) 93,414人
前年同日比 105.2%
学部・短期大学部合計 98,820人
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20230302102438.pdf
537
:
日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/
:2023/03/02(木) 20:49:42
【関西在住者が選ぶ】「名前が強そうな東京の私立大学」ランキング! 2位は「日本大学」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3de6952f7d035a63b10ccd6bb8e95b608ae50270
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、関西人を対象に「名前が強そうな
東京の私立大学は?」というテーマでアンケート調査を実施しました。
●第2位:日本大学
第2位は「日本大学」でした。東京都千代田区に本部を置く私立大学です。日本国内でも
最大級の規模を有する私立の総合大学で、すべての学部・大学院研究科がそれぞれ独立したキャンパスを有しています。
そんな日本大学は、1889年に日本大学法学部の前身である日本法律学校が創立され、1903年に日本大学と改称。
1920年に当時の大学令に基づいた大学となりました。大学名にそのまま国名を使用していることや、その
大きな規模も相まって「日本を代表する大学」という強そうな名前のイメージがあるようです。
◇見かけによらず気の弱い大学です。
四谷の嬢痴大学に苛められています。。
538
:
名無しさん
:2023/03/02(木) 20:58:45
「数」を誇る勘違いバカ野郎の日大
だからこいつらは企業でゴミ扱いされる。
例えば就職戦線の主役である社会科学系(法、経済、商、経営、社会など)の 1学年定員を見ると
日本大は4365人
一方、東大は740人、横国は525人、東北大は420人だ
単に学生数が多いから、大企業に入る「人数」が比例して多く見えるだけの話だ
日大閥なんて企業社会では一切耳にしないし
効力もない。嫌なら辞めて貰って構わない
消耗品に過ぎない。
大企業や一流企業では、旧帝や早慶が権勢を
誇り 日大などにまったく存在感はない。
そもそも企業や公務員社会で出世する為に
必要なものは学閥や学歴ではない。
能力と運だ。
この日大卒バカ集団の主張は昭和初期の考え方
であり学閥や学歴などあてにしている奴は企業の負けゴミとなり競争には勝てない。
そこが日大卒のOBどもが社会で最も使えない
と悪評される理由だ。
ハッキリ答えを告げよう。少なくとも令和時代
の今、社会で日本大学はまったく使えない。
他校の批判をしている時間があるなら
自身の能力をあげてから出直せ。
539
:
日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/
:2023/03/02(木) 22:08:49
明治天皇陛下は明治23年6月文京区音羽の山田顯義伯爵家別邸に
行幸しています。その時に既に開講していた飯田橋の日本大学校舎に
わざわざ寄り道し、日大法科の学生の大歓迎を受けています。
日本大学は天皇陛下と運命を共にする学校です。
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/
日大の法学部って名門なのか? [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1490262343/l50
NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1261017372/
天皇陛下の日大ロースクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/11831/1439366112/-100
司法卿山田顕義伯爵の創立した司法の名門日本大学法学部出身の
日本弁護士連合会会長さんは辻誠、谷川八郎、江尻平八郎、
島田武夫、高橋義次氏の5名。
540
:
日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/
:2023/03/04(土) 18:04:56
東京の三流大学 見栄を張る風船魂(・・?上智と法政そして東洋大 (Res:291)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1657753942/
上智や法政そして東洋大はどこか
意地汚いんだよなぁ
実力もないのに大きく見せようとする
風船魂と言うか膨らまし子魂と
言ったものを感じます。 要するにウザイ
自分たちを説明するなwwwwwwww
541
:
日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/
:2023/03/04(土) 18:41:41
最新版のパスナビ(1月下旬)を見ると東洋の偏差値の落ち方が半端ない
いよいよ忖度も効かなくなって来たのか
共通テスト利用は60%代、70%代前半連発
法学部はあれだけ細かくしても遂に最高でも偏差値55まで
メイン学部じゃないとは言え法学部、経済学部が落ちるとイメージが一気に悪くなる
定員厳格化が緩くなってきてるから中堅大学の偏差値バブルは終わるな
542
:
日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/
:2023/03/04(土) 18:48:17
人気240社 過去29年累積就職者数
★マーチング ●東東駒専 ▲成成明学 ◆四工大
1位 早稲田大 79,839
2位 慶應義塾 67,586
3位 明治大学 36,573
4位 同志社大 34,214
5位 東京大学 33,545
6位 日本大学 31,003 ☆
7位 中央大学 28,505 ★
8位 立命館大 26,563
9位 京都大学 26,141
10位 大阪大学 24,756
543
:
日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/
:2023/03/04(土) 19:21:39
2022年 司法試験法科大学院別既修者コース最終合格率・最新年度認証評価結果
募集停止校(駒澤は標準年限で就学中の者がいるため掲載)を除く首都圏所在校
学習院 17.85% 適合
慶應 63.57% 適合
駒澤 28.57% 適合
都立 25.80% 適合
上智 4.00% 適合 ▼ さすがにこれは恥ずかしいwwwwwwww 既習合格率僅か4㌫
専修 50.00% 不適合
創価 53.84% 適合
千葉 20.68% 適合
中央 29.49% 適合
東京 76.27% 適合
筑波 35.29% 適合
日本 42.85% 適合
一橋 70.37% 適合
法政 25.71% 適合(2017年不適合2019年追評価適合)
明治 20.68% 適合
早稲田 50.00% 適合
既修平均 47.70%
544
:
日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/
:2023/03/06(月) 14:06:18
私立大学の志願者数は4年連続減少へ 増えている大学は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c224ce687c44f9db4f7cff429022285ea1e7f2e
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c224ce687c44f9db4f7cff429022285ea1e7f2e/images/000
1位は近畿大学13万6807人
2位は明治大学10万7519人
3位は法政大学 9万9035人
4位は日本大学 9万8395人 3月4日現在
5位は早稲田大 9万0879人
7位は東洋大学 7万7707人 -2万0554人
545
:
日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/
:2023/03/06(月) 14:31:50
私立大学の志願者数は4年連続減少へ 増えている大学は?
1位は近畿大学13万6807人 -20,663人
2位は明治大学10万7519人 +5093人
3位は法政大学 9万9035人 -9245人
4位は日本大学 9万8395人 3月4日現在 前年比104,9㌫ +4,625人
5位は早稲田大 9万0879人 -2,964人
6位は立命館大 8万2926人 -5,409人
7位は東洋大学 7万7707人 -20,554人
◇データで見る限りでは東洋大学さんは
ルンルンマリコ様に女性票を根こそぎ取られた感じです。
546
:
名無しさん
:2023/03/06(月) 19:25:34
>>545
やっぱマーチングって人気あるな。
MARCHING
明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院
547
:
日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/
:2023/03/09(木) 06:35:58
まぁ今年の入試は楽だったな。
今までは私一人が受験サロンや日大ちゃんねるで
孤軍奮闘する状況だったからな。
受験サロンでの評判は最悪でな。悪口のオンパレード。
私一人が日本大学を幾ら盛り立てようとしても
限界がありました。
酒井学長、林理事長の新執行部が誕生してからは楽になりました。
追い風が吹いてきてこちらは官軍に成ろうとしています。
加藤直人前学長や紅野前理事、愛エメ氏らは損な役割でしたけど
果たした功績は非常に大きいと思います。
548
:
日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/
:2023/03/09(木) 07:50:16
まぁこれからは質の重視だな。
少子化が進む中、今までの様な怠惰な姿勢では生きていけまいよ。
受験BBSを見る限りでは補欠の合格者が多数出ている学部は
弛んでいると思われても仕方ありません。
林理事長さんも「こうした未来を見据える目で、私たち日本大学が
どうあるべきかを考え、今年は酒井学長と協力して、
いくつかの学部改革、再編を考えていかなければいけないと
考えております。
私どもが生き残れるかどうかの勝負所でございます。
皆様方と、30年50年後の日大を一緒に考えていきたいと
思っております」(一部抜粋)
549
:
日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/
:2023/03/09(木) 07:54:34
「こうした未来を見据える目で、私たち日本大学が
どうあるべきかを考え、今年は酒井学長と協力して、
いくつかの学部改革、再編を考えていかなければいけないと
考えております。
私どもが生き残れるかどうかの勝負所でございます。
皆様方と、30年50年後の日大を一緒に考えていきたいと
思っております」(一部抜粋)
◇何かをやろうとすれば反対意見が噴出すると思います。
結論を言えば偏差値の低い学部は統廃合するほかにありません。
努力が足りないから偏差値が低いという事です。
財政で本部に負担をかけている学部もイランな。
550
:
日大の入学率が数ポイントも向上。周りに説明できる(^▽^)/
:2023/03/09(木) 08:56:56
日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50
福の神が飛び込んできた感じです(^▽^)/
このまま行けばバラ色です。 愛エメ
日大の評判が鰻上りか?
こういうに騙されてすぐ日大に行きたがるような精神性だから
お前らは落ちるんだよ。受からないんだよ。
地頭が悪すぎる。受かる奴はどの法科大学院に行こうが受かる。
↑
それはその通り
それでもなるべく合格率の高いロースクールを選んだ方がいいと思うがね
↑
あとはタイプだよな
書くことでしか勉強できないタイプ(ベテに多い)は日大が向いてると思う
各種ゼミで起案の機会はいくらでもある
551
:
日大の評判が鰻登り(^▽^)/ 法科大学院バラ色
:2023/03/09(木) 09:35:39
変われば変わるもんだよなぁ
昔は短答試験には受かるが
論文には手も足も出ない
^達磨さん^と言うのが
日大法学部の決まり文句だった(^▽^)/
まぁ外人部隊にしろ内部生にしろ
合格率を誇る日大法に
転換したのは大変嬉しいです(^▽^)/
にこにこです。 愛エメ談話
552
:
日大の評判が鰻登り(^▽^)/ 法科大学院バラ色
:2023/03/09(木) 16:33:43
【関西在住者が選ぶ】「文武両道なイメージの東京の私立大学」ランキングTOP26! 1位は「早稲田大学」【2023年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1344463/7
日本大学は早稲田、青学に次ぐ3位でした。
イメージがいつの間にか
挙がってきています。嬉しいね。
553
:
日大の評判が鰻登り(^▽^)/ 法科大学院バラ色
:2023/03/09(木) 16:55:32
130年の輝きと共に、未来を創る :2023/03/09(木)
2023年度03月08日時点志願者数(1部2部計) 98,506人
2022年度 最終時点志願者数(1部2部計) 93,770人
前年同日比 105.0%
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20230309103656.pdf
学部、短期大学部合計 99,030人 前年度比105,1㌫
554
:
名無しさん
:2023/03/09(木) 18:27:41
マスゴミは日大には辛すぎる
逆に、情痴には甘すぎる
初めから公平な報道する気がゼロのマスゴミ
よって、マスゴミは日大の敵。
555
:
日大の評判が鰻登り(^▽^)/ 法科大学院バラ色
:2023/03/09(木) 23:17:08
少子化の時代、出来れば潰れない大学に行きたいです。どこがいいですか?
https://www.youtube.com/watch?v=he82XCLGnoA
オンラインプロ教師のメガスタ公式チャンネル
チャンネル登録者数 2.8万人
◇私は山内太一先生に日大の顧問になって戴くといいと思います。
日大に詳しいしね。 愛エメ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板