したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

☆[祈]日大志願者アップ!PR宣伝スレッド

137名無しさん:2008/04/05(土) 18:38:49
少なくともカザルスではPRにならないということは明白。
中にはドラマを挙げてブームだとほざいてた馬鹿がいたようだが、
実際に芸術学部の志願者数も伸びているわけではないから
日大の利益に貢献はしていないことになる。
その舞台が日大の施設であればまだ印象は違っていただろうが。

少なくとも
赤字を垂れ流すカザルス施設を日大が金出して維持する必要はどこにもない。

138名無しさん:2008/04/05(土) 23:29:50
>>136
でも、個人としての応募なんでそれを組織で応援というのもいかがなものか
学校としては見守る・環境を整えるくらいでいいんじゃないだろうか
それがうちの学風とでもいおうか・・・

豆ネタだが旭山動物園とうちの獣医は共同研究をしている
北海道のあの旭山動物園な

139名無しさん:2008/04/06(日) 00:38:07
>>138
その動物園が有名になった経緯は知ってますよね?
それと同じようなことを既に有名大では行っています。

それぐらいマスコミを巻き込むほどの"行動"が必要だということです。

140名無しさん:2008/04/07(月) 15:28:44
【サンデー毎日の主要大学合格者早見表での大学並び順<関東編>】
早稲田、慶応、明治、中央、法政、日大
(上智)、青学、明治学院、学習院、成蹊、(成城)、(武蔵)
駒沢、(専修)、東洋
(創価)、(獨協)、(東海)、(神奈川)、(関東学院)、
(工学院)、芝浦、(東京電機)、東京理科、(武蔵工)、北里
(津田塾)、(東京女子)、(日本女子)

※( )は関西版で消去されている大学 
早稲田、慶応、明治、中央、法政、日大
このラインは実績が評価される大学だね。
サンデー毎日には常識持ってる奴がいる様ではある。

141名無しさん:2008/04/07(月) 18:28:10
いよいよ明日は入学式だな。
日大HPの日大TVでインターネット生中継するようなので
時間ある方ご拝聴を。

142お知らせ:2008/04/07(月) 19:08:30
日本大学理工学部では、高校生の皆さんが、気軽に大学の講義を体験し最先端の研究に触れられるように、土曜日の午後の時間帯を利用して、4月26日よりウィークリーカレッジ講義を全7回に亘って開催します。
 この機会に、東京都心に立地し御茶ノ水の街に融合した開放的な駿河台キャンパス、豊富な緑に囲まれ広大な敷地を有する船橋キャンパスを併せ持つ日本大学理工学部の雰囲気を肌で感じてみませんか。
 詳細はこちらをご覧ください。
http://www.adm.cst.nihon-u.ac.jp/kouhou1

143名無しさん:2008/04/07(月) 21:21:47
入学式ってバック持って行ったほうがいいんですか?

144名無しさん:2008/04/08(火) 18:02:52
いらないよ。

145名無しさん:2008/04/11(金) 06:19:04
>>141
入学式はテレビで報道されていたね。

146名無しさん:2008/09/02(火) 18:57:10
平成21年度の一般入試から、出願手続で新しい取り組みを開始します。
1.Webでの願書作成も可能に!
日本大学のホームページにリンクした専用サイトを利用して、
入学志願票を自宅のパソコン・プリンタで作成できます。
日本大学入学案内を購入された方が、志願票を使いきってしまったり、
締切間際に出願する際にご利用いただけます。
2.C方式の受験票をデジタル化!
C方式(大学入試センター試験を利用した試験)の受験票を、
携帯電話やパソコンから取得することのできる「デジタル受験票」に変更します。
3.調査書等の提出は1回でOK!
平成21年度一般入試に一度出願している方は、
追加出願する際の調査書等「出願資格を証明する書類」の再提出が不要となります。
手元に調査書等の予備がなくても、追加出願できるようになりました。

147名無しさん:2008/09/28(日) 12:05:33
平成21年度法学部入試の主な変更点についてご案内いたします。
平成21年度から「管理行政学科」を「公共政策学科」に名称変更します。
一般入学試験C方式 3教科型
従来4教科型のみの募集であったC方式(大学センター試験を利用した試験)に平成21年度から3教科型の募集が始まります。
一般推薦入学試験(公募制)
編入学試験・転部(学部間)試験 2年次編入
平成21年度から,編入学試験及び転部(学部間)試験において,3年次編入に加え,2年次編入の募集を始めます。
A方式 第1期・第2期
選択科目に「地理B」を追加します。
A方式 第3期・第二部
選択科目に「地理B」、「数学Ⅰ・Ⅱ・数学A(平面図形を除く)・数学B(統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータを除く)」を追加します。
C方式
平成21年度から,「国語」の出題分野から「漢文」を除きました 。
平成21年度から政治経済学科の入学定員を450名から350名に,新聞学科の入学定員を100名から200名に変更します。
http://www.law.nihon-u.ac.jp/applicant/mainchange/index.html

148名無しさん:2008/09/29(月) 15:05:35
プレジデント 2008/10/13号から、日大関係資料。

上場企業の経営陣 44,389 人を元に集計。
※人数順位 (国公立、私立。全大学)

・社長になりやすい大学: 4位。
・役員になりやすい大学: 6位。
・女性社長になりやすい大学: 1位。
・司法試験:  23位。
・公認会計士: 14位。
・弁理士  : 17位。
・一級建築士: 1位。
・国会議員数: 6位。
 (衆議院:5位。参議院:6位)

こういう角度からみると、日東駒専のくくりは現実無視。
日大は頑張っている。と思われる。

149法学部学生:2013/04/12(金) 14:01:14
法学部を卒業するのはかなり楽なので就職活動や公務員試験に
専念できる所が良い
出席を取らない授業が多いので授業はサボり放題
日本一のマンモス法学部ということもあり、大人数の授業が多いので、
授業中に先生に当てられることは他の大学に比べたら少なくて安心

150名無しさん:2013/04/12(金) 16:32:44
100人あたりで再計算してみ。
学習院の方がはるかに上だよ。

151名無しさん:2013/04/12(金) 22:50:48
NU就職ナビは就活で超役に立つ

152名無しさん:2013/04/13(土) 08:03:22
NU就職ナビは情報量がものすごい
日大生しか使えない就職サイトである
民間の就職サイトよりもたくさんの会社の情報が載ってる

153名無しさん:2013/04/14(日) 18:07:16
NMARCHという言葉があるように
日大は偏差値以上に高く社会から評価を受けている
日大は相当学費がやすいからオススメ

154名無しさん:2013/04/14(日) 18:25:10
無い無いw

155未来を翔る男P:2013/04/14(日) 18:42:54

俺が思うに日大は大していいところじゃないと思う。
つっまんねーしさ。こないほうがいいって。うん。

156名無しさん:2013/04/15(月) 08:13:43
日大には教授もたくさんいるから授業を選べる幅が広いのがよい
小規模大学だとそうもいかない

157名無しさん:2013/04/15(月) 21:53:02
授業を選ぶほどの勤勉さがあれば東京六大学に入っている罠。

158ll:2013/04/19(金) 13:53:01
学生数日本一なのでOBOG訪問の時に日本一有利な大学

159名無しさん:2013/04/19(金) 16:42:35
NU就職ナビは神だよな
日本一でかい大学ということもあってOB情報とか就職活動報告書とかが大量
にNU就職ナビにのってて就活にはとても役に立つ

160名無しさん:2013/04/19(金) 18:03:23
学歴フィルターでマーチまでなんて言うけど、
NU就職ナビがあればそんなの無問題?

161名無しさん:2013/04/19(金) 22:28:02
>>153
例えば日大法と明大法(或は立大法、中大法でも良いけど)に合格、日大法を選ぶ奴は
限りなくゼロに近い。結局、日大は「たかが日大」で、そういうブランド的価値でなく
ハングリー精神でいれば良いと思う。

http://news.livedoor.com/article/detail/7309322/

162Nマーチ:2013/04/19(金) 23:10:44
>>161
学生主体の法学部6号館(学生会館)の完成と共に
世間の日大の評価は変わってきますよ。
あれほど学生を苛めた?学校当局が
学生中心に切り替えたんだからね。
授業料も安い学生にも親切。しかも少人数授業
社会での実績は明治や立教なんか問題外。

受験生にも進路指導の先生方にも大いに
評価されるんじゃァないのかな。
私なんかも学生さん主体に切り替えるのを知って
喜んでいる一人です。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

163名無しさん:2013/04/22(月) 13:15:43
大学受験雑誌に書かれていたが、日大の就職のときの評価はマーチと
同等だそうだ

164名無しさん:2013/04/24(水) 10:39:10
日大法学部に入学しても日大経済学部の授業に潜り込んで授業をうけることはできる

165:2013/05/02(木) 18:29:20
日大は偏差値の割りに卒業生の平均年収が高い大学です
「キャリコネ大学平均年収」でネット検索してみればそのことがわかります

166:2013/05/05(日) 14:09:12
日大文系学部なら法学部がもっともお勧め
都心キャンパスだし就職もよいしゼミはやらなくてもよいという
システムになっている

167名無しさん:2013/05/13(月) 14:07:17
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n127693
これからはNMARCHの時代です
今のうちに日大に入学しておくとお得

168名無しさん:2013/05/13(月) 16:08:01
http://daigaku-ranking.net/etc/%E5%AD%A6%E7%9F%A5%E5%90%8D%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%88%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E7%B7%A8%EF%BC%89/
大学知名度ランキング6位にランクイン

169名無しさん:2013/05/13(月) 17:17:25
違うから

170名無しさん:2013/05/14(火) 19:09:43
そんなに就職実績が良かったら偏差値がもっと上がっているはず

171名無しさん:2013/05/24(金) 12:43:10
都心だとバイトの時給がいいから都心にある学部、たとえば法学部や
経済学部はおすすめ
都心だと公務員予備校や就活塾もたくさんあり便利
神保町三省堂書店という巨大な本屋が近いのもよい

172名無しさん:2013/07/12(金) 14:39:32
日大法学部卒で法律家になる人は
ほとんどいない。
だいたいみんな公務員か民間就職である。
経済学部か法学部かで迷ったら就職がよい法学部がよい

173名無しさん:2013/07/12(金) 18:54:08
法律家になるかどうかは本人の問題であって、なりたい奴はなってるよ。
いままで、どれだけ多くの法律家が巣立っていったことか。
日本法律学校、日本大学法学部、日本を取り戻す!

174名無しさん:2013/08/24(土) 12:17:33
日大に入ればMARCHINGに通う学生という肩書きが手に入る

175名無しさん:2013/08/24(土) 14:54:32
>>174
滅多な事を言うものではない。

http://www.j-cast.com/s/2013/01/12161121.html?p=all

『MARCHING』なんてモノ自体、ネタですから。

176名無しさん:2013/08/24(土) 23:37:18
NMARCHは否定しないんだな?

177名無しさん:2013/09/13(金) 18:17:05
>>175
そのサイトに書かれていることはガセです
MARCHINGを認めたくない人がそのサイトを作ったのです

178名無しさん:2013/09/25(水) 10:23:36
日大法学部三崎町キャンパスの立地は神レベル
法政大学市ヶ谷キャンパスよりもさらに都会である

179名無しさん:2020/10/16(金) 17:51:02
□■□□■□日本大学 【長距離駅伝部】□■□□■□
明日、17日(土)箱根予選会 あさ9:25 日テレ生中継

熱くなれ!ニチダイシンジタイ
https://nu-ekiden.com

180名無しさん:2020/10/16(金) 19:22:57
私は今の日本を創ったのは吉田松陰の門下生だと思うなあ^。
吉田松陰の熱気と心意気が高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋、
久坂玄瑞、入江兄弟、山田顕義らに
伝染しアッと云う間に明治維新を成し遂げた。
長州藩なかりせば明治新政府も誕生しなかったと思う。

小さなナポレオン山田顕義 (794)
https://2ch.vet/re_awabi_history_1284970361_2_2000

薩摩藩なんか蛤御門で長州藩に敵対した二股公約(蝙蝠)の様な存在だぜ。
大隈重信の佐賀藩なんか鳥羽伏見の戦の結果を見てからノコノコ出て来た藩だぜ。
福沢諭吉の中津藩なんか明治維新にこれっぽっちの貢献もしていないぜ。
大村益次郎、山田顕義ら長州藩藩士が命を捨ててがんばったから
グリコのオマケとして
慶應大学や早稲田大学が誕生した。  愛のエメラルド総長

181名無しさん:2020/10/17(土) 08:57:14
♢♦♢♢♦♢日本大学 【長距離駅伝部】♢♦♢♢♦♢
本日、17日(土)箱根予選会 AM 9:25 日テレ生中継

熱くなれ!ニチダイシンジタイ
https://nu-ekiden.com

182名無しさん:2020/10/17(土) 12:04:49
成城大学の公務員率
https://www.seijo-law.jp/faculty/exam/workplace

法学部 公務員率8.8%
経済学部 公務員率 3.7%
文芸学部 公務員率 1.5%
社会イノベーション学部 1.4% →日大には対応する学部がない

日本大学の公務員率

https://www.law.nihon-u.ac.jp/employment/date.html
法学部の公務員率14.8% 法学科なら17.8%
経済学部 公務員率 5.8%
文理学部 公務員率 7.9%

結論 日大の圧勝

183名無しさん:2020/10/17(土) 12:27:01
日本大学の公務員率

https://www.law.nihon-u.ac.jp/employment/date.html
法学部の公務員率14.8%

公共政策学科ならなんと驚きの31.3%

第二部法なら18,2%
法律学科なら17.8%


経済学部 公務員率 5.8%
文理学部 公務員率 7.9%

結論 日大の圧勝

184名無しさん:2020/10/17(土) 14:03:31
【日本の】東大京大日大【トップ3】
http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/joke/1279260165/

スレタイにびっくりしたわ。東大京大・・・にち!?

びっくりしないでください。日本の医者の大半は日大出身者.
日大出身の医者で日本の医療は支えられている。
日大出身者がいなくなれば日本の医療は明日にも壊滅。
日本医師会会長も日本歯科医師会長も日大なのよ。

数の少ない東大や京大はいなくてもどうってこと無いけど
日大出の医者4万人が居ないと翌日にも日本の医療が壊滅します^。
医者.歯医者.獣医師.薬剤師.看護師等々。。

185名無しさん:2020/10/18(日) 09:05:13
首都圏「中高一貫校」意外な人気上昇校とは?【2021年入試版】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b3c0b4b1bc923dea2b288843c9f4d3eeeeed2d9?page=2

日本大学の付属高校は大変な人気です。
質実剛健なところと大学が文系・理系・医療系と揃っているところが
評価されたみたい。それと大学現役合格を目指すのであれば
早めに日大附属高校入学が得策というお考えもあるようです。


逆に中堅の都立高校が人気が離散しているみたい。
東洋大学の付属高校も変わりなしです。

186名無しさん:2020/10/18(日) 09:10:16
□ 首都圏の日本大学附属高校が
  中堅高校から難関高校に変化する
  可能性が出てきました。

187名無しさん:2021/08/16(月) 20:21:42
2021/07/12(月) 09:54:54.29 ID:piJmIz0cM

なぜ近畿大学は早慶明を抑えて「8年連続志願者数トップ」になれたのか
h ttps://news.yahoo.co.jp/articles/35f479817c5b0b18492be0e9905f7ab24b50bc4b

今年の私立大一般選抜で、志願者数トップだったのは8年連続で近畿大だった。別掲の表は21世紀になった2001年から5年刻みの志願者数トップ10の推移だ。
近畿大の前は明治大が4年連続、その前は早稲田大が14年連続トップだった。関西の大学がトップに立つのは初めてのことだ。

特に今年は私立大の志願者は12%も減少しており、近畿大も志願者は3年連続で、昨年より9371人、6.4%の減少だ。また、志願者数が10万人を超えたのは、
昨年の8校から今年は2校に激減している。2016年の5校よりも少ない。

188時代はマーチング一色:2021/08/17(火) 07:25:40
県立焼津中央高校は
1学年の定員は280人。
偏差値は57

国公立大学には143人合格しましたが
マーチには4人しか合格しませんでした。うち推薦2名。
日大理工学部も昨年は8人合格しましたが今年は
全滅に近い状況でした。

※科目数の多い国立型受験に絞れば国公立は合格可能。
 3科目のMARCH日大理工学部は合格不可能

※私立型受験に絞ればMARCH日大理工学部は合格可能。
 国公立は合格不可能

結論 科目数の多い国公立と
   3教科の私立は水と油。

   どちらかに絞らないと国立も私立も共倒れになります。 愛エメ総長

189時代はマーチング一色:2021/08/17(火) 08:11:44
今回のオリンピックで名を上げた大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1629148648/

スポーツ日大の充実度はオリンピックで示されました。

78㌔級女子の素根輝【日大1年】、柔道男子81キロ級永瀬貴規【長崎日大高】は金メダル。
男子90キロ級向翔一郎選手、100キロ超級原澤久喜は男子団体銀メダル。
ウエイトリフティングの男子61キロ級の糸数陽一は惜しくも2大会連続の4位。

水泳は池江璃花子【日大3年】のがんばり、本多灯【日大2年】が男子200Mバタで銀!
小堀倭加も女子自由形で健闘!
走り幅跳び6位入賞の橋岡優輝、女子やり投げの北口榛花、
男子団体銅メダルの張本智和【日大高校3年】の卓球、
平野歩夢のスケートボード。
サッカー女子の長谷川唯【背番号14番】も司令塔として奮起しました。
男子エペ団体優勝の山田優は文理学部平成29年度卒業

☆オリンピック★スレッド☆
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1120681078/387-486

190卓球王国復活の可能性あり 日本大学:2021/08/18(水) 00:19:22
【社長数日本一】日本大学集え
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/campus/1628937173/l50

創設者 宮﨑乾朗弁護士について
日本の民暴対策史に燦然と輝く正義の人
http://www.miyazaki-lo.gr.jp/office/founder.html

「六法全書を持った現代の鞍馬天狗」これは、宮﨑乾朗弁護士が昭和60年(1985)に日弁連民事介入暴力対策委員会委員長に
就任した頃に、当時のマスコミが冠した称号です。「事務所に乗り込んできた暴力団員と対峙したが、一喝し相手の短刀を
机に叩きつけた」など数多くの武勇伝が今に残っています。

宮﨑乾朗弁護士の名前を永遠に留めることとなったのが昭和62年(1987)の浜松海老塚訴訟(一力一家組事務所使用差止訴訟)で
、このとき住民側弁護団団長に就任した氏の殻然した態度と緻密な戦略によって、住民は組事務所の撤去に成功。
全国に報道されました。この訴訟で、日本で初めて暴力団追放の法理として「人格権」が承認され、その後の暴力団対策に
大きな成果をもたらしたのでした。

また、平成3年(1991)には大阪府堺市の山口組系赤心会組事務所使用差止訴訟でも住民側弁護団団長として陣頭指揮に
あたるなど、氏は日本の民事介入暴力対策の黎明期から近年まで強烈な使命感をもって事にあたり、一貫して
弱者の側に立ち、身を挺して法の正義を守り抜いてきました。

こうした活躍が注目されて、故伊丹十三監督に請われて映画「ミンボーの女」(平成4年全国公開)に原案を提供
、シナリオ監修に携わったことなどもよく知られているところです。
わが宮﨑綜合法律事務所には、宮﨑乾朗弁護士亡き後も、氏の弱者に寄せる温かい眼差しと、無法に立ち向かう
強靭な精神力が受け継がれています。

191東京の顔・ブランド日大:2021/08/18(水) 23:18:32
おれ日大卒のニートだけど日大に文句ある?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1628541111/l50

首都圏の日本大学の付属高校は大人気ですよ。
偏差値が65もある。

一方、東洋大学の付属高校は日本大学より10も低い。
少なくとも東洋大の付属校は人気がありません。

付属校で見る限りでは日大はマーチングの括り。
東洋はトーコマの括りです。

192マーチング日本大学は西本願寺系列:2021/08/19(木) 07:58:38
日大ちゃんねるに
少し前までは幼児退行の
トーコマ東洋大学氏が押しかけていたよね。

トーコマ東洋大学は東本願寺系列の宗教学校です。
東本願寺派は佐幕派。徳川幕府、会津藩、新選組の側です。

マーチング日本大学は龍谷大学と同じ西本願寺系列です。
西本願寺は代々長州藩と親しく反徳川、明治政府を誕生させました。

西本願寺はマーチング日大側、トーコマ東洋は東本願寺の括りです。

193名無しさん:2021/08/19(木) 16:31:51
なるほどね

日大→西本願寺系・・・・・・規模拡大&頭数勝負戦略
東洋→東本願寺系・・・・・・女子囲い込みイメージ戦略
駒澤→曹洞宗永平寺系・・・・仏像仏閣マニア&御朱印帳マニア囲い込み戦略
専修→専修学校原理主義系・・国家資格マニア囲い込み戦略

194日本大学に入学して幸せになろう:2021/08/19(木) 17:19:11
予備校さんが頭の切り替えが出来るかどうか見ものです。


MARCHあるいはGMARCHで通してきたからね

でもね時代の流れは速いからね。

GMARCHで通すような予備校さんは

頭の固い中古品として見向きもされなくなります。

195日本大学に入学して幸せになろう:2021/08/19(木) 17:22:51
MARCHING卒って勝ち組か?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1624792122/l50


今や、マーチがマーチングだもんな

時代の流れは早い

196日本大学に入学して幸せになろう:2021/08/19(木) 17:45:19
とにかくMARCHING行きたいんやがどうすればええ?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1627378529/l50

もういいかどうかの段階ではなくて
マーチングでなきゃぁ駄目なんだという流れになってきました。
GMARCHなんて括りをこれからも唱える予備校さんは
時代遅れという事で潰れかねないです。

※私はサッカー予想が得意で静岡県で一番いいのは静岡学園で
2番目にいいのは清水東と言っていました。
静岡学園で一番いいのはエースストライカー9番持山匡佑と言い続けて来たんだが
実証されました。9番は3年になって出てきたんだが漸く認知されてきました。 愛のエメラルド総長

静岡学園と星稜がインターハイ4強入り! 静学FW持山匡佑は得点ランクトップタイの4点目!:準々決勝第1試合
https://www.excite.co.jp/news/article/Gekisaka_339313-339313-fl/

静岡学園は大津高(熊本)と対戦。拮抗した展開は前半終了間際に動く。前半34分、
左サイドからMF古川陽介(3年)がクロスを上げると、FW持山匡佑(3年)が
ヘディングシュート。得点ランクトップタイとなる今大会4点目で、先制点を奪った。
後半にスコアは動かず、静岡学園が1-0で逃げ切った。

197名無しさん:2021/08/19(木) 18:30:32
>>193

日大は神道系だろ

198名無しさん:2021/08/19(木) 18:37:42
>>188

【悲報】愛エメと名乗るバカ大学受験も経験してないことが判明!

199マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/19(木) 19:56:54
【妄想】新中大・白門ちゃんねる【狂気】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1574620047/l50

中央大学は現在御茶ノ水にある駿河台記念館を地上20階の高層ビルに建て直す工事をやってるんですが
じつはこのビルの敷地面積は約1900㎡ぽっち、そしてもっと驚くのは建築面積は900㎡ちょっとしかないのです。
それを20階建てにするって、まさにペンシルビルですよ。
こんな細長いみっともないビルが大学の校舎って・・・。
中大はこれをロースクールに使うそうですが、だいたい1階分の面積のうちロビーや階段、そのほかトイレなどを抜かすと
実際使用できるのは60%がいいとこです。
つまりワンフロア540㎡(約160坪)ですよ!びっくりです。
これじゃ小さい教室を2〜3つ作るのがせいぜいです。
何でこんな狭い敷地にそんなペンシルビルなんて恥ずかしいものを建てようとしたのか。
しかも駿河台記念館はまだ筑後30年ちょっとしか経ってません。
やってることが滅茶苦茶ですよね。

200マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/21(土) 12:44:06
多くの指標で、青学が上がってとうとう知名度がNo.1に。

◆大学知名度ランキング(首都圏)
1 (2)↑青山学院大学私91.9
2 (1)↓早稲田大学私91.6
3 (2)↓東京大学国91.0
4 (6)↑日本大学私88.3 (⌒∇⌒)好学歴・日大が明治を抜いて4位に浮上(⌒∇⌒)
5 (4)↓明治大学私87.8

8 (5)↓上智大学私85.1 日本大学の明るさには勝てません! 日大最高(⌒∇⌒)

※青山学院と上智大学の差は付属校の差じゃぁないかな。
 青学は幼稚園から揃えて一貫教育がなされています。
 都民のハイソサイエティの支持は厚い(^▽^)/

 上智は付属校が無いから、全国から馬の骨が集まってきます。
 野心はあってもガサツで品位が足りません。

201マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/21(土) 12:48:37
日本全国の市長数は全国の大学の成績表です
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621565199/

市長数 2,020年
全国の市長数は各大学の成績表です。
1位 早稲田65人
2位 日大49人〇
3位 東大45人
4位 慶応・明治各25人  6位 中大22人  7位 京都21人
8位 青学・同志社各15人  10位九州大・専修大各13人
12位 駒澤=法政=立教=立命館各12人 16位東北大 10人
17位 北海道・近畿各9  19位 一橋・関西各8 21位 國學院・東京農大各7
23位 大阪=岡山=筑波大=関西学院=京都産大=龍谷=拓殖大各5
30位 神戸、埼玉、大正、東京理科、東北学院、福岡大各4人
37位 名古屋大学、鳥取大、長崎大、宮崎大、琉球大、高崎経済、学習院、
   成蹊大、西南学院、第一薬科、大東文化、日本文理、立正大、獨協大、
   ●東洋大学 各3人
52位 千葉、東京工大、横浜国大、金沢、広島、熊本、茨城、宇都宮、高知、
   静岡、信州、名古屋工大、山口、山梨、大阪市立、名古屋市立、
   愛知、愛知学院、愛知工大、亜細亜大、神奈川、金沢工大、九州共立、
   熊本学園、実践女子、芝浦工大、成城大学、摂南大、玉川大、帝京大、
   東海大、天理大、東京国際、名古屋学院、広島国際学院、福岡工大、
   北海学園、松山大、明治学院 各2人

※上智大学の市長数は不明。0〜1(・・?

※日本大学から現在のお殿様・市長がさいたま市、熊本市、福井市、水戸市
 を始め49人も輩出できたのは
 学生時代、日大ではキチンとした教育が行われてきた
 証拠です。

202マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/21(土) 12:55:15
社長数東京都ランキング  2022大学ランキング

1位 日本大学  6986人  マーチング ◎東京の顔・ブランド日大、医療系・理系強し
2位 慶応大学  5036人  早慶  ◎経済界の雄。医療系も強い
3位 早稲田大  4776人  早慶  〇薬学部も医学部もない 医療系のないない大学
4位 明治大学  3097人  マーチング △中央の一つ上
5位 中央大学  2907人  マーチング ▼明治の一つ下
6位 東京大学  2414人  旧帝国大学  ● 医者【医・歯・獣医】の数で日大に負ける
7位 法政大学  2125人  マーチング ▼日大の子分(・・?
8位 立教大学  1658人  マーチング ▼女子大(・・?
9位 青山学院  1526人  マーチング
10位 東海大学  1429人  首都リーグ
11位 専修大学   894人  トーコマ
12位 東洋大学   755人  トーコマ ●トン【糞】サラムン●ニート率は29㌫で年収は亜細亜大学以下
13位 東京理科   742人  研究所の門番さん
14位 明治学院   736人  成成明学 〇社長さんは上智の上 学生数は上智より少ない(^▽^)/
15位 駒澤大学   698人  トーコマ
16位 学習院大   676人  
17位 京都大学   663人  旧帝国大学 京都から上京
18位 上智大学   661人  ●ポトン・サラムン 普通の女子大学(・・? ●社長さんの数は明治学院の下

※MARCHは辛いな。医学部や薬学部が無いのがこれからは
 響いてきそう。薬学部すらナイナイ早稲田もこれからは辛い。

※ランキングに千葉大や筑波大、帝京大の姿がないね。
 少し遠い(・・?京都大学のお姿はあるのにね。

203マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/21(土) 14:02:08
上智大学なんて路傍の石と同じ。
評価の対象にすらならない
弱小大学です。

2021年 司法試験短答式 法科大学院別合格者数
http://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/1/0/105fc00a.jpg

短答式試験
上智大学受験者60人  合格者34人 合格率56,7㌫

日本大学受験者71人  合格者53人 合格率74,6㌫

204マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/21(土) 17:43:41
名門日本大学商学部
https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1254653667/

私が商学部を名門と唱えたら
エーぇえうっそと言われたがなwww

現役で日大商学部って勝ち組?負け組?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1579535886/

205マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/22(日) 21:38:11
日本大学の顔 オリンピックおじさんの本名や年齢、経歴

本名:山田直稔(やまだなおとし) 生年月日:1926年4月16日 年齢:92歳
出身校:富山工業高校、日本大学理工学部建築学科卒業

紺綬褒章を受賞している実業家!御年92歳だが現役実業家
浪商グループという会社の創業者代表取締役会長です。
高齢なので実質的な経営には参加していないようですが、
自社PRには必ず参加しており知名度UPに貢献しています。
浪商グループはワイヤーロープ販売・加工販売の業界有力企業。

浪速商事→東京木場ホテル、ファースト・イン京橋など首都圏でホテル展開している。
カプセルホテルなどの経営も手がける有名な企業です。
そもそも、オリンピックおじさんは南砺市(旧井波町)出身だが、東京で起業した実業家である。
地元愛もあり井波彫刻の森ではオリンピックおじさん記念館というイベントも開催。

※先年、惜しまれつつ亡くなりました。残念!

206マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/22(日) 21:51:56
日本大学学祖の山田顯義伯爵は教育と法律、そして軍人として活躍するんだが
大日本衛生学会での再評価も必要でしょう。

山田顯義は西南戦争で腸チフスに罹ったこともあり、感染に対する
関心は高いよ。腸チフスの時はドイツ人医者のベルツに勧められ
伊香保温泉で高熱温泉治療に努めています。神田上水での下水道工事でも
衛生管理には十分気を使っています。
伝染病を学ぶ北里柴三郎医学博士のヨーロッパ滞在費用を用立てるなど

山田顯義は日本の医学特に伝染病・感染症の撲滅には
力を注ぎました。  愛エメ総長

207マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/23(月) 13:08:27
2,020年 警察官大学採用人数ランキング

1位 国士舘大  138人 第一位です(^▽^)/
2位 日本大学  129人 ◎二位〜です
3位 東海大学   99人
4位 日本文化   73人
5位 福岡大学   72人
6位 帝京大学   69人
7位 近畿大学   60人
8位 環太平洋   57人
9位 中京大学   54人
10位 日本体育   50人
11位 東洋大学   49人 
12位 神奈川大   47人
12位 東北学院大  47人
14位 専修大学   45人
15位 神戸学院   43人  
15位 大東文化   43人
17位 駒沢大学   42人
17位 龍谷大学   42人
19位 京都産業   38人
20位 関西大学   37人

※◎明治大学は25人、法政は29人、中央は20人、青学11人、立教9人、
 早稲田9人。

208マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/23(月) 13:12:23
2,020年 消防官 大学採用人数ランキング

1位 国士舘大  110人 第一位です(^▽^)/
2位 帝京大学   68人 帝京魂 二位〜です
3位 日本大学   53人 ◎ 3位です
4位 日本体育   50人 
5位 帝京平成   48人
6位 京都橘大   40人
7位 中部大学   38人
8位 杏林大学   37人
9位 中京大学   33人
10位 大阪体育   29人
11位 関西大学   25人 
12位 神戸学院   22人
13位 千葉科学   19人
14位 神奈川大   17人
14位 専修大学   17人  
14位 東洋大学   17人
17位 龍谷大学   15人
17位 龍谷大学   42人

※救命救急士の資格を持つ学生が
 優先的に採用されている模様です。

※中央大5人、青学大4人。明治法政立教早慶の姿無し。

209マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/23(月) 13:22:56
中央大学"法学部だけ"都心回帰!←これ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1628005243/l50

<令和3年(2021年)司法試験 千代田区内法科大学院別 短答合格率ランキング>

カッコ内は、左から合格者数/受験者数
1.日本大学 74.6%(*53/*71)〇 マーチング一位 善戦
2.法政大学 74.5%(*41/*55)〇
3.明治大学 74.5%(*76/102)〇
4.中央大学 74.3%(194/261)●おわったぁあああ●


※神田地区の4校が短答式合格率で同一線上に並んでいます。
最近までまるで駄目だった日大が浮上したことで4校揃い踏みとなりました。

210マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/23(月) 13:26:16
あのなあ、医学部はキャンパスつくる用地を確保するだけではダメ。


医学生実習に使う病院が居る。
教授、医師やスタッフ、敷地建物が必要。
人員を集めたり、設備投資等にどれだけ暴力的にカネが飛ぶかわかってるのかな?

医学部新設にはお役所の認可が必要だが、これから医学部新設が認可される可能性は、非常に低い。
医療に実績0なところに医学部新設認可出したらヤブ医者を続々と大量生産する事になるからな
MARCHが医学部に参入するなら、既存の私立医大を統合するなら可能性はあるが、現実には無理だろ。

国際医療福祉大学にしても医師を確保できるアテがあったから実現できたんだぞ
国際医療福祉大学は医療法人社団高邦会が設立母体だから、まとまった数の教授・医師だって確保出来るし
医学生実習に使う病院だって持ってるけど、明治も青山も立教も法政も中央も病院を持ってないからな

211マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/23(月) 13:29:27
MARCHみたいな有名大学の医学部新設に関心がいきがちだが
実際は国際医療福祉大学や東北医科薬科大学のような受験生にとっては無名大学に新設される
有名大学では早稲田大学の他に上智大学、中央大学や同志社大学などが医学部を欲しがっているようだが、コスト面や体力面で現実的ではない

今残っている大学で本気で医学部作ろうとしてかつ準備も進めているのは
静岡の聖隷クリストファー大学くらいしか思いつかない。
既に複数の3次病院を保有して医者を多数抱えているから早稲田、同志社、中央、上智とは経営体力が桁違い

医学部新設に本気の大学は数十年単位でせっせと準備して附属病院も保有している。国際医療福祉大学なんかもそうだった


この医学部新設レースにきちんと乗れていてかつ未だに医学部がないのは
静岡の聖隷クリストファー大学しかない。
ここは既に3次病院を2つ保有し、
それ以外にも複数の総合病院を保有している。大学と3次病院が既に隣接しているし、
既に医学部運営に十分と言える医師数も保有している

ここまでやってようやく医学部新設レースに参加できるわけで、中央大学なんてレースにも参加していない

212マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/23(月) 13:32:34
でもMARCHって医学部ないじゃん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1628764378/l50

日本医大、東京女子医大は過去に早稲田、創価大など、噂は多かったが、なぜ私立医学部は学費が1500万(国際医療福祉医学部)〜4500万(川崎医大)なの考えればわかる。
単科大学が私立医学部に多い。。覗く、慶應、近畿、日大、東海、帝京、福岡、久留米。

それほど、金を溶かすから。1年間に500億が消えるのだってあり得るのが医学部


文系の早大、上智やMARCHが手出すと大火傷するよ。大学業界で一番の健全経営の日大でさえ、6年間の学費3300万だから。

213マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/23(月) 18:05:02
私立大学医学部医学科の付属推薦入学方式
2021年の私立大学医学部医学科の付属推薦入学者

(2)日本大学医学部医学科
入学者数119 付属推薦入学者10 医学科の内部率8.4%
日本大学の内部推薦は
1 基礎学力選抜推薦(日大付属の全高校生の各学年で受験する3回の基礎学力到達度テストの成績で推薦する方式(高校1年4月実施分を除く))
2 付属特別選抜推薦(日本大学各学部が日大付属各校に推薦枠人数を指定し、各付属校で推薦者を決め推薦する方式)
3 基礎学力選抜推薦のうち、学部によっては成績上位者に対して、日大推薦権を保持しながら国公立大学受験を認める方式

このうち、医学部医学科は1の基礎学力選抜推薦のみであることから、学力さえあれば正付属・特別付属・準付属のどのカテゴリーの付属からでも推薦のチャンスはある。
一つの付属校からの入学者の偏りを防止するため、医学部医学科に関しては各校最大2名まで。
ただし、毎年、日大医学部医学科に入学者を出し続けていいる付属は日大二、日大豊山、日大豊山女子、長野日大の4校。
この4校は2名の入学者を出している年も多い。基礎学力選抜で全付属校生徒約1万人のうち上位100位くらいまでだと可能性はあるといわれている。
上位の生徒は他大学(国公立大学)等に抜ける生徒も多いため。

214マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/23(月) 19:14:20
女性社長の出身大学ランキング 

https://news.yahoo.co.jp/articles/201594761a354e7dfcb78ea96c89136be274dc47?page=2
(大学名・人数・前年比)
【1】日本大学/246人(+10人)
【2】慶応義塾大学/241人(+7人)
【3】早稲田大学/226人(+6人)
【4】青山学院大学/185人(+8人)
【5】日本女子大学/158人(-6人)
【6】同志社大学/137人(+9人)
【7】明治大学/134人(+6人)
【8】上智大学/129人(+5人)
【9】共立女子大学/120人(±0人)
【10】立教大学/120人(+1人)

215マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/23(月) 19:29:56
千葉大学、上智大学なんて路傍の石と同じ。
評価の対象にすらならない
弱小大学です。

2021年 司法試験短答式 法科大学院別合格者数
http://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/1/0/105fc00a.jpg

短答式試験
上智大学受験者60人  合格者34人 合格率56,7㌫ ●
千葉大学受験者50人  合格者27人 合格率54,0㌫ ●

日本大学受験者71人  合格者53人 合格率74,6㌫ ◎

216マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 01:19:33
有名77大学人気284社就職実績 有名企業に強い大学ランキング=1位・一橋大、2位・東工大、3位・慶應大…〈サンデー毎日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad02c676e22c884b1e5a3a41bab05c7fc1d2745e

21年卒の学生に関しては、ただでさえ狭き門がコロナ禍と相まって、さらに狭まった。
日経平均株価指数の採用銘柄や会社規模、知名度、大学生の人気企業ランキングなどを参考に
大学通信が選定した有名企業400社の就職者数が減少しているのだ。回答があった
570大学の就職者総数は5万3310人で、20年を7481人下回っている。

 業種別で最も減ったのは採用がストップした航空。21年度の就職者は254人で前年の
10%程度まで落ち込んでいる。コロナ禍の影響であり、デパートも3割減となった。

217マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 01:22:47
キャビンアテンダントを中心とした航空やデパートの採用減は、女子の就職を直撃した。
女子大や女子学生の比率が高い大学で有名企業400社の実就職率が大きく下がる傾向にある。

 航空やデパートほどではないが、大半の業種の就職者数が前年を下回っており、
特に出版、造船、ガス、鉄鋼・金属などの減少幅が大きくなっている。就職者数が
増えているのは、外食、電力、医薬品などわずかだ。

218マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 01:28:27
日本大学の公務員率

https://www.law.niho...employment/date.html
法学部の公務員率14.8% 法律学科なら17.8%
公共政策学科ならなんと脅威の33%
二部は18.2% ← 穴場か
経済学部 公務員率 5.8%
文理学部 公務員率 7.9%

219マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 01:31:41
千葉大と日大ってどっちが上?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1629712735/

日大理工学部キャンパスと千葉大キャンパス
同縮尺

日大
https://i.imgur.com/1GBEQAM.jpg

千葉大
https://i.imgur.com/tnwHPas.jpg


日大理工学部はお茶の水にもキャンパスがある

220マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 01:50:19
2021年度【有名企業就職率】が発表
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1629710058/

マーカン順位
1同志社大 26.6%
2明治大学 24.2%
3青山学院 22.1%
4立教大学 21.2%
5関西学院 20.4%
6中央大学 19.3%
7学習院大 18.0%
8立命館大 18.0%
9法政大学 16.7%
10関西大学 13.4%

221マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 01:54:10
芝浦工大 27.5%
東京都市 19.1%
東京電機 17.8%
工学院大 13.1%

同志社大 26.6%
関西学院 20.4%
立命館大 18.0%
関西大学 13.4%

四工大すげーな。関関同立とほぼ互角だぞ

222マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 01:58:22
下落率(20年→21年)

関西 -30.9(19.4→13.4)
青学 -24.1(29.1→22.1)
法政 -20.9(21.1→16.7)
立命 -20.4(22.6→18.0)
関学 -20.3(25.6→20.4)
明治 -14.8(28.4→24.2)
学習院-14.3(21.0→18.0)
同志社-13.4(30.7→26.6)
立教 -10.9(23.8→21.2)
中央 -9.8(21.4→19.3)

223マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 02:02:04
01.東京大 87.3
02.早稲田 83.7
03.慶應大 82.4
04.上智大 71.0
05.青学大 70.4
06.一橋大 68.4
07.明治大 66.5
08.東工大 66.2
09.お茶水 63.3
10.学習院 62.6
11.東京外 62.5
12.立教大 62.1
13.中央大 61.1
14.理科大 60.9
15.国際基 58.9
16.学芸大 58.7
17.津田塾 58.1
18.横浜国 58.0
19.日本大 57.3 ◎
20.千葉大 56.1

◆日本の大学格付けの決定版
日経BP大学ブランド力ランキング(2020-2021)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO66572460U0A121C2L83000/

★各ブランド・イメージ項目で第1位になった大学
http://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2020/1125ubj_2/

224マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 02:18:27
早慶併願率
1 明治 45.5%
2 立教 30.6%
3 青学 26.6%
4 中央 24.1%
5 法政 09.4%

日東駒専併願率
1 法政 58.6%
2 立教 41.3%
3 青学 35.4%
4 中央 35.2%
5 明治 21.6%

https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019121100008_2

225マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 17:21:44
医学部新設の意思決定ができた1960年代後半
工学部>医学部

工学部に資金投入して拡張した方がコスパ良かったので
早稲田マーチKKDRは医学部作らず
ニッコマ・大東亜以下の大学が1970年代に医学部を新設した


要は1970年代の隙間産業が医学部
今の看護・医療・福祉系学部のような存在だった

226マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 17:25:29
慶應・日大【戦前からの医学部あり】>早>上理I>MA>同R>CHG>関関立豊田>成成明学南山APU芝浦>國武津田トンポン西南

227マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 17:31:51
どうせ公務員になるなら日大も明治も同等だろ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1629688406/

千葉大と日大ってどっちが上?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1629712735/

日大文系や僻地駅弁文系でも公務員上級とガクチカで一発逆転できる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1619733675/

釧路公立大学VS日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1626055391/

228マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 17:54:09
日本大学はMARCHに加わっても何の違和感もありません。
伝統もあり人材も豊富です。
日大とトーコマ東洋大学は別の括りの方が
実態に合っています。

東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558008663/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590578552/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597219711/

229マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 17:59:14
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600744951/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1607766443/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1609501376/

230マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 21:42:05
偏差値65未満の高校は大半がニッコマ大東亜行きになるから日大附属の方が良くね?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1627479525/l50

【MARCHINGの雄】日 本 大 学 VS 明 治 大 学 【MARCHの雄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1628390182/l50

千葉大学vs日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1627312506/l50

ニッコマ上位20% vs 早慶下位20%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1628980890/l50

231名無しさん:2021/08/24(火) 21:43:04
マスゴミと上智のズブズブ

オールドメディア情報に騙されてはダメだ。


マスコミ特権の擁護しかいわない学者が特定の大学に集中していること、しかもそれが皆キリスト教系の大学あることを指摘しました。
これって偶然…とすると話が終わってしまうので(ぉぃ)強引に何かあるに違いない、と決めつけて続けてみます。

★彼らマスコミ御用学者の牙城が、上智大学新聞学科です。
「教員紹介」より教授らの経歴。
植田康夫 教授 週刊読書人勤務(編集長)
石川 旺 教授 NHK放送文化研究所勤務
橋場義之 教授 毎日新聞社東京本社、西部本社勤務。「メディア」面編集長
田島泰彦 教授 早稲田大大学院博士後期課程修了
鈴木雄雅 教授 上智大学大学院修了、博士(新聞学、上智大)

金山 勉 助教授 テレビ山口勤務(ニュースキャスター)
音 好宏 助教授 日本民間放送連盟研究所勤務

田島泰彦何これ… マスコミ業界出身者ばかりじゃん。

232マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 21:52:27
とにかくMARCHING行きたいんやがどうすればええ?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1627378529/l50

日大ってどれ位難しいの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1625777823/l50

法政大学 キャリアデザイン学部 日本大学 危機管理学部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1625200159/l50

獨協と東洋ってどっちが上?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1628916956/l50

233マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 21:57:43
でもMARCHって医学部ないじゃん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1628764378/l50

神奈川大経営、東京経済大経営、東洋大経営、日大商、専修大商の序列教えて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1629333578/l50

お前ら結局MARCHING以上には受かったの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1615275807/l50

国立の中堅=静岡大学、私立の中堅=日本大学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1622127011/l50

234マーチング日本大学に入学して幸せになろう(^▽^)/:2021/08/24(火) 22:02:21
日大がMARCHレベルとか言ってるやつ頭大丈夫か?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1618357558/l50

MARCHING落ちトーコマンとかいうww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1614298524/l50

MARCHINGってマジで使われてんの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1615283961/l50

千葉大って難易度の割に就職率悪いし OBも全然活躍してないし コスパ最悪じゃね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1625289913/l50

235名無しさん:2021/08/24(火) 22:09:08
www.excite.co.jp > ニュース > 今日のニュース > リリース
世界初!受精卵のエピゲノム編集に成功 -- 北里大学 - エキサイト

2017/5/24 -北里大学メディカルセンター研究部門上級研究員の山崎大賀(「崎」は「立つ崎」の字、以下同)、近畿大学生物理工学部遺伝子工学科准教授の山縣一夫、 ...

日本畜産学会前理事長、麻布獣医学園前理事長・麻布大学獣医学部 動物繁殖学研究室教授
柏崎直巳 
九州大学教授 林克彦
名古屋市立大学教授 澤本和延
順天堂大学教授 小松雅明
慶応大学特任教授 福田真嗣
北里大学 北里大学メディカルセンター 上級研究員 山崎大賀

明治大学農学部は別格、日本の誇る若手研究者が多い

236名無しさん:2021/08/24(火) 22:12:12
100%ヒトの細胞で血管や神経を作製、世界初の臨床試験進む
100%ヒトの細胞で血管や神経を作製、世界初の臨床試験進む ――株式会社サイフューズ代表取締役の秋枝静香氏インタビュー.

秋枝 静香
明治大学農学部農芸化学科卒業。九州大学大学院を経て、九州大学において遺伝子解析・再生医療分野の研究者として従事したのち、九州大学病院にてJSTプロジェクト(骨軟骨再生の事業化)に従事。2010年のサイフューズ創業メンバーの1人として入社し、NEDOプロジェクトをはじめとする各プロジェクトに中心的研究員として参画するとともに、サイフューズが関わる社内外のすべての研究開発プロジェクトを横断的に統括。2016年からは研究開発のトップの立場から取締役としてサイフューズの会社経営に取り組む。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板