したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

★☆日本大学カザルスホール◇◆

142名無しさん:2009/02/19(木) 16:41:20
日大生の意見を取り入れる次元じゃないってことだ。
まして明治の学生なんてもっと関係ない。
ちなみに、カザルス婦人は財界人じゃねw

143名無しさん:2009/02/19(木) 21:19:35
>>142
えれェ偉そうな口ぶりだけど、論理ははちゃめちゃ。知性のかけらも感じられない。
ひょっとしたら解体屋のおやじか?

144名無しさん:2009/02/20(金) 00:53:17
カザルスを残すのか取り壊すのはこれからどうするか決めるってことですか。

145名無しさん:2009/02/20(金) 01:58:55
恐竜展示館?

146名無し:2009/02/20(金) 11:00:43
オルガンはミッション系の大学や音大に買い取ってもらった方がいいのでは
ないでしょうか?それ程の価値があれば手を挙げる大学はあるでしょう。
それより日大は今後の為に足元の財務を固めるべきです。
問題部門の切捨ては仕方ないでしょう。

147名無しさん:2009/02/20(金) 11:34:27
意見の上下の問題ではない
パブロ・カザルスがどういう人だったかを考えればわかるはず

ホールを壊すということは一介の庶民でも一人の人民であるという文化を壊すことなんだよ

148名無しさん:2009/02/20(金) 11:59:29
カザルスを壊せって言ってる奴はこれまでの書き込みを完全に無視するんだよな。
>>146
自ら購入しておきながら、「問題部分」というのであれば、日大はもうおしまいだな。

149名無しさん:2009/02/20(金) 13:38:57
自宅隣地に売り物が出ていた、
放置しておけばどこの誰かも知れない人物が購入するかもしれない
普通、金銭的に余裕があれば買っておくでしょう?
こういうことだよ、カザルス。
カザルスはその土地にたまたま建っていただけ、カザルスが欲しかったわけではない。

150名無しさん:2009/02/20(金) 13:47:04
>>149
その土地に保存すべき建物が建っていたら残さなければなりません。

151名無しさん:2009/02/20(金) 14:29:16
芸術学部まで持っている最高教育機関のことだ。
まさか取り壊すなんてバカなことはしないでしょう。

152名無し:2009/02/20(金) 14:53:28

他の都心型大学はその大学を象徴するタワーを造り始めている。
日大は拡大してきたんだが、東京の土地事情があって分散したんだよ。
かといって土地が余っている田舎に集中する訳にはいかなかった。
事情が許せば拡大と集中を同時に実現していたでしょう。

だから都心で日大を象徴するランドマークを立てるんです。
そうしないと日大のスケールメリットが発揮できないんです。
更に、日大としてはスケールに見合ったタワーを作らないといけないんです。

153名無しさん:2009/02/20(金) 15:03:35
>>149
>カザルスはその土地にたまたま建っていただけ、カザルスが欲しかったわけではない。


それじゃあ、>>77 の日大広報の記事はなんなんだよ。
もしキミの言うことが本当だったら、それこそ詐欺行為だぜ。発言には注意しなくちゃいけないよ。

154名無しさん:2009/02/20(金) 17:55:29
子供か、そんなこと表立って言うわけないだろ。

155名無しさん:2009/02/20(金) 18:24:15
誰か日大広報に確認しろよ、今後もホールを存続させるつもりかどうか。

156名無しさん:2009/02/20(金) 18:27:44
>>154
法学部じゃなくとも、常識としてどんな場合に詐欺になるかぐらい分かるよな?
いつから日大はこんなモラルと常識の欠如した学生が多くなったんだろう。情けない。

157名無しさん:2009/02/20(金) 19:56:54
あのさ、カザルス、カザルスとお題目のように唱えているが
あの御茶ノ水スクエアの土地を再開発する上で、ネックになっているのが
カザルスホールが入っている(法科大学院もあるけどw)旧御茶ノ水スクエアA館
の存在なんだよ。
A館を取り壊さない限り、あの土地を再開発してもスペースが無く、何も意味が無い。
A館を取り壊す=カザルスホールを取り壊す
って事だわな。

それから「検討する」というのは便利な言葉で、その文言の前節をギャランティ
するものでは無いんだよ。

>>77が日大広報に掲載された記事を見て

>日大に移転した時にはホールも今まで通り運営していくという約束だったようだね。
言い切れるメンタリティを疑うよ。

約束などはしていないよ。
瀬在氏の発言は
>「本学の音楽学科ではクラシック,現代音楽,わが国の古典芸能が学べること,カザルスホールはそのまま残し,その他の建物は壊して
>約3年間で東京でも記念碑的となるビルを造り, 14学部と付属高校が利用できる施設などを設ける方策を検討している」
であって、この文言をとって「オマエカザルスを残す」って言っているじゃねえか!なんて言える筈が無いよね。
あくまで「残す事を検討」するんであって、検討した結果「残しません」という結論が出てくる事も十分あるわけだし。

更に、カザルス夫人が
「またホールの運営について,1987年に石川氏らと交わした合意書面を尊重・踏襲してほしい」と希望し、それに対して瀬在氏は,
「私も尊重したいと考えているが,本学にホールの維持,存続,運営に関する委員会を設置する方針なので,夫人の希望をよく伝え,10分検討したい」
と答えている。
一言も「尊重する」とは述べていない。決定権は「ホールの維持、存続、運営に関する委員会」であって、更にそこで「検討したい」と述べているに
過ぎない。
ここに於いて、瀬在氏の個人的見解「私も尊重したい」は何の意味も成さないんだよ。

自分に都合のいいように解釈して、「日大はカザルスホールを存続させると約束した」などと言い切れてしまう精神構造はある意味尊敬に値するよ。

更に言えば、日大があの土地を買収する上で「所有者」の主婦の友社、及び、御茶ノ水スクエアとの間で「カザルスホールは存続させる」などと
いった付帯条件は無いよ。
今回の日大の判断は全く問題ないわけだ。とやかく言われる筋合いは無い。

158名無しさん:2009/02/20(金) 20:05:33
>>77
>瀬在総長は,本学の音楽学科ではクラシック,現代音楽,わが国の古典芸能が学べること,カザルスホールはそのまま残し,その他の建物は壊して

159名無しさん:2009/02/20(金) 20:08:19
お茶の水スクエア譲渡の際にはるばるNYのカザルス夫人を訪ねたのは何故か、を考えれば?
スクエアを単に土地として取得するのではなく、ホールがスクエアの要であることを自ら認め、
「ホールを私たちが責任もって引き受けるからご安心下さい」と説得に行ったということだ

160名無しさん:2009/02/20(金) 20:18:13
>>157
君の言っていることは>>135で全て論破されてますよ。
自分に都合のいいように解釈してるのは自分だってことすら気付かず滑稽だねぇw

161名無しさん:2009/02/20(金) 20:23:01
カザルスを壊して良いと主張する奴の根拠は「検討している」というこの部分だけw
これ以外根拠一つもないのなw
これだけ薄っぺらい論理を大学生にもなってよく恥ずかしげもなく主張できるよ。
小学生が「いつそんなこと言った?何時何分何十秒?」と言うのと全く同じレベルなんだよな。

162名無しさん:2009/02/20(金) 20:40:01
カザルス夫人を表敬訪問する際に「弁護士」まで引き連れて行っているな。
ただの挨拶なら弁護士など全く必要ありませんね。

163名無しさん:2009/02/20(金) 22:52:49
>>154
「そんなこと表立って言うわけないだろ」って言うけど、
現に、このウェブ上で、全世界に向けて発信してるじゃないの。
大丈夫か、オツムのほうは。

164名無しさん:2009/02/20(金) 23:41:40
カザルス信者はネット弁慶ばかりだなw
俺はカザルスがどうなろうが全く知った事ではないが、
カザルス閉館が報道され、日大HPでもUPされている現況で、
何も活動をしようと思わないのか。
カザルス存続を唱えるならば、抗議メール・抗議デモ・署名活動やら起こそうともしない。
残したいと思うなら、それなりの行動をしないと大学の方針は全く変わらない。
若しくは、日大本部、とりわけ総長・理事長に直談判するとかしないとね。
何もしないくせに、チキン共がいちいち食付くんじゃねえよ。

165名無しさん:2009/02/20(金) 23:49:18
自分は活動しているよ。
まあクラシックファンでホールに愛着を抱く人や社会運動に身を投じる人は多くないかもしれないね。

ちなみに日大は「閉館」とすら言っていなく、「使用停止」とだけ言っている↓
http://www.nu-casalshall.com/

166名無しさん:2009/02/21(土) 00:11:02
>>164
それ人気回復スレ全員にも言ってやってくれ

167名無しさん:2009/02/21(土) 00:23:50
>>165
活動って、何を活動しているの?

168名無しさん:2009/02/21(土) 00:39:18
地方・重複学部廃止を叫んでる人も急務と言いながら
ただひたすらスレを荒らすばかりで
抗議メール・抗議デモ・署名活動やら起こそうともしなかったな。
日大本部、総長・理事長に直談判するとかしないとね。
何もしないくせに、○○○クンがいちいち食付いていたな。


俺はこれらの学部がどうなろうが日大の方針に従うだけだから
不満は無いがな。

169名無しさん:2009/02/21(土) 00:43:47
☆マスコミは報道しない 旗で隠されて何かされた女性
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ABVU5hnJvqw&feature=related

170名無しさん:2009/02/21(土) 03:24:48
>>164
反論できずに相手の中傷ですかw惨めだねぇw

171イシハラ都知事:2009/02/21(土) 08:17:34
都で管理するかな。

172名無しさん:2009/02/21(土) 18:16:08
カザルス夫人との合意があることは日大がホールを引き続き運営する意思を推察する証拠にはなると
思うけど、ぶっちゃけ、仮に合意がなくてもあのような音響の良いホールはシッカリ生かしていくべき
だろうね。

173名無しさん:2009/02/21(土) 21:12:28
クラファンの間では日大が買った時点で非難囂々なんだよ。実際、たった数年で今は幽霊屋敷のようにブザマだろ。
なので、まずは日大に対する悪いイメージを払拭しホール復興の計画を立てようとしている。
取り壊しや閉館と騒いでいるのはマスコミだけで、日大はそう発表していないことがわかったんだしね。
>>135の言う通りだと思うよ。
他にもいろいろ。ちなみに周りでも活動している人は居る。閉館を惜しむブログは多い。

174名無しさん:2009/02/21(土) 21:52:26
結局、日大が手を出すような代物じゃなかったんだね。
買った時点で非難ゴウゴウ。運営しても知恵がないから閑古鳥。
赤字で閉館するといえば、またまた非難ゴウゴウ。
ぶっ潰しでもしたら、文化の底の低さを露呈したと言われてただの物笑い。
跡地に天突く巨大ビルを造っても、学生は「向かいの大学のに行きたかった」が本音。
これじゃ、まるでいいことなしだね。

175名無しさん:2009/02/21(土) 23:23:58
日大芸術学部には地道にいい活動している人居るよ。
講師だけど吉野直子とか有名人も居る。

ただホールを所有しているのは本部らしい。

176名無しさん:2009/02/21(土) 23:27:49
>>173>>174
わざとらしい工作だなw
頭の悪い学生が一体日大のスレに何の用ですか?
素直に立ち去りなさい。
我々は未来に向かっていくのですよ。

177名無しさん:2009/02/21(土) 23:34:23
日大芸術学部はクラシック養成学校としては傍流。
でもだからこそカザルスの名前に恥じないホール運営の期待がかかっているとも言える。

178名無しさん:2009/02/22(日) 00:12:39
>>176
実際に日大は記事で批判的に書かれてるだろ。
東京の文化の浅さと共に、日大の文化の浅さも指摘されてるだよ。

179名無しさん:2009/02/22(日) 02:37:46
>>178
かっぺかよw
かっぺはカスタネットでも叩いてろって。

180名無しさん:2009/02/22(日) 02:48:50
>>175 ごめん、吉野直子ではなく篠崎史子だった。

181名無しさん:2009/02/22(日) 03:49:49
そもそもホールに"カザルス"なんて名前を使ったのが間違いだよな。
主婦の友社が考えたんかい?安易だよな。
この件は東京の文化の浅さ、日大の文化の浅さなんてものとは無関係だろ。
単に名前が立派過ぎただけだよ。

182イソザキ新:2009/02/22(日) 05:41:41
私の設計した建築物を簡単に壊してもらっちゃあいかんざきだな!

183名無しさん:2009/02/22(日) 08:06:18
>>174
>跡地に天突く巨大ビルを造っても、学生は「向かいの大学に行きたかった」が本音。

ワロタ

184名無しさん:2009/02/22(日) 09:15:41
>>183
まあ大学はそういう奴らを排除することから始めないといかんかもね。
そういう奴らが大学を駄目にしていくんだし。

185名無しさん:2009/02/22(日) 10:03:49
東大や京大が目の前にあっても別に気にならないが、
あとちょっとで行けた大学が眼の前というのは酷。
コンプというのは、そういうものなんだよな。

186名無しさん:2009/02/22(日) 11:33:53
>>181
じゃあ最初から購入するなと。

187名無しさん:2009/02/22(日) 12:21:14
だからね。日大はその立派な名前にあやかろうとしたの。
でも、失敗したの。
だからぶっ壊して、今度は儲かるものにしたいの。

188名無しさん:2009/02/22(日) 12:37:14
>>187
まさに「日大の文化の浅さ」に関係するな。どこが無関係なんだよ?
第一、何度言ったら壊せないと理解するのか。意図的に壊せないという現実を無視してるだろ。

189名無しさん:2009/02/22(日) 12:44:46
確かに名前は立派だけど名前が立派すぎたからではないよ。
オープンした頃の意欲的プログラムの評価の高さは誰もが認めている。

それと立派なタワーを建てれば土建屋とは利権が出来るかもしれないけど、
それで儲かるわけでもないよ。

190名無しさん:2009/02/22(日) 12:54:35
「壊すな」とか「存続維持」だのそれ以上に勝手なことを言っているが、
「あのホールを存続させるにはどうしたら良いか」なんて意見が出てこないのは
可笑しくないか。少なくとも日大はこのホールの存続させることにはギブなんだろ。

191名無しさん:2009/02/22(日) 13:19:31
>>190
売却のほかに何があるんだよ?

192名無しさん:2009/02/22(日) 14:50:31
売却のほかに処分するなら、とりあえず取り壊し。
移設するかどうかはともかく。

現状のまま存続(活用方法含めて)は難しいから今回の閉鎖になったのだろうから。

193名無しさん:2009/02/22(日) 14:54:43
>>192
少しは過去レス読め。

205名無しさん:2009/02/23(月) 15:30:20
結局、日大が手を出すような代物じゃなかったんだね。
買った時点で非難ゴウゴウ。
運営しても知恵がないから閑古鳥。
赤字で閉館するといえば、またまた非難ゴウゴウ。
ぶっ潰しでもしたら、日大文化の低さを露呈してこれまた物笑い。
跡地に天突く巨大ビルを造っても、学生は毎日「向かいの大学の方に行きたかった」とぼやいて過ごす…。
これじゃ、まるでいいことなし。
これぞカザルスの祟り。

206名無しさん:2009/02/23(月) 19:45:24
なんか必死だねw

207名無しさん:2009/02/23(月) 21:20:44
カザルスもA館も残して、隣の空き地にA館に勝るとも劣らない
威厳のある校舎を建てる。そして藝術学部を移転させる。
藝術は所沢から撤退し、土地の一部を売却。事実上江古田、御茶ノ水の二枚看板で行く。
M大も日藝には一目置いているだろうから(?)、歓迎してくれるかも…
カザルスで藝術祭(藝術学部の学部祭)の催し物を行えば
結構盛り上がると思うが…
って話はダメか?「所沢撤退」という現実味の無い時点で却下かな…

208エメ:2009/02/23(月) 22:56:06
もともと芸術学部は神田の生まれなんだョ。独立の校舎はなくて
法学部や経済学部に間借りしていたんです。でもほうがくぶやけいざいの学生に
さんざん苛められて三崎町を追い出され都心を転々、最終的に落ち着いたのが
今の江古田の土地です。

209名無しさん:2009/02/23(月) 23:36:58
207もイイ意見ではあるけど却下だろうなあ〜
カザルスで藝デザイン学科の作品発表会とかやったりしてたんだけどね。

210名無しさん:2009/02/24(火) 02:56:28
>M大も日藝には一目置いているだろうから

明治に興味などありません。何で明治が上から目線なの?
世間の評価は、日藝>>明治ですよw

211名無しさん:2009/02/24(火) 07:29:26
円天なんて発明するOBも輩出してるしねw

212名無しさん:2009/02/24(火) 12:39:29
>>210
あり得ないからね…。
お前わざと言って荒れる方向に持っていこうとしてるだろ。

213名無しさん:2009/02/24(火) 14:00:46
210はわざとこういうことを言って荒らそうとしている

214名無しさん:2009/02/24(火) 15:13:24
雲の上に聳え立つ山田顕義伯爵タワーの完成でN大生は笑む大生を見下ろすことに
なりそうです(笑)。。

215名無しさん:2009/02/24(火) 15:17:25
意識の低いこと言うなよ。日大生として恥ずかしいよ。

216名無しさん:2009/02/24(火) 20:28:31
日大は東大の次に学力の高い学校ですから。マジで。

日大>>>早稲田、明治、立教、慶應、法政は当たり前。

東京六大学の奴は俺に会ったら頭を下げるべき。

217名無しさん:2009/02/24(火) 23:01:30
東京六大学の奴は・・
頭を下げて笑いをこらえるんだろね・・・

218名無しさん:2009/02/25(水) 13:47:25
カザルスホールがなくなると
容積率が格段に増えて
80階建てくらいまで建設可能となるんではないでしょうか。

219名無しさん:2009/02/25(水) 13:49:24
今までのレスを見る限り
存続派、撤去派 半々といったところかな・・

220名無しさん:2009/02/25(水) 15:28:24
>>218
そんな中途半端なことじゃなくて、カザルス壊すなら、
200階くらいのビル建てて、向かいのM大を見下ろしなさい。
偏差値では負けるけど、ビルの高さだけは絶対負けない。それでこそ日大。

221名無しさん:2009/02/25(水) 16:09:33
ホールを残してビルを建てることは可能なのでは?
>>77で言っているのもそういうことかと。

222名無しさん:2009/02/25(水) 17:17:28
>>221
「可能」なのではなく、残さねばならないの。

223名無しさん:2009/02/25(水) 17:45:10
不可能だろうな
>ホールを残してビルを建てること

224名無しさん:2009/02/25(水) 18:01:52
>>223
>>77を読めば本来その計画であると分かる。

225名無しさん:2009/02/25(水) 18:55:56
こいつ気持ちワル

226名無しさん:2009/02/25(水) 19:14:24
ビルキャンパスとかダサすぎるww
都心一等地にあえて、3階建ての華麗なるキャンパスを建て、周りを
日大の象徴でもある桜の木で埋め尽くすことで、贅沢なものとなる

と言いたいところだが、現実問題として、大学も金がなければならないわけで
あんな一等地にはビルキャンパス以外、普通では考えられんよな。
まービルキャンパスにするには、M大の高さか容積率は超えて欲しいものだ。
あと余談だが、キャンパス間のシャトルバスを出してほしい。
そうすれば学部ごとの繋がりも少しはよくなるだろう。

228名無しさん:2009/02/25(水) 20:31:27
そうそう、せめてビルの高さだけでもMに勝ちたい。

229名無しさん:2009/02/25(水) 20:35:54
世間から笑われるだけだろ…。

230名無しさん:2009/02/25(水) 21:26:15
カザルスぶっ壊す段階でもう笑われてるからいいの

231名無しさん:2009/02/25(水) 21:49:52
お茶の土地を取得して何年も経っているのに、計画が頓挫しているのも
笑いものの対象になっている。
高層ビルキャン建てても笑いものの対象となる。

どうせ笑いものになるなら、後者の方がマシだろ。

232名無しさん:2009/02/26(木) 00:12:20
>>231
どう考えても前者だろ。計画が頓挫してるなんて世間は知らないよ。後者については悲惨なことになる。
お茶の水はMの街だし、そこで格下の日大が校舎を真似てあの距離に建てたらどれだけ笑われるか。

233名無しさん:2009/02/26(木) 04:09:09
>>231
ならば売却しちゃったほうがよさそうじゃないか。
購入した価格では売却できず損は出るだろうが、その売却益で水道橋を整備するとかな。

234名無しさん:2009/02/26(木) 07:40:20
>>232
「格下」なんていうなよ。
でもね、「あの距離に建てたらどれだけ笑われるか」というのは常識的な見方かもしれない。
建てた方も、対抗意識むき出しに見られて世間様の受けはよくないだろうし、
目の前に建てられた方も、いやーな感じを持つだろうことは十分想像できる。
道一つ隔てて、創○学○本部ビルと立○佼○会本部ビルが建つようなものかもしれない。

235名無しさん:2009/02/26(木) 15:41:32
じゃあ、友好的に高さを同じにすればよくね?

236名無しさん:2009/02/26(木) 16:18:23
創○学○本部と立○佼○会本部が同じ高さのビルで向き合ってたら、これこそ本当のお笑い。
想像するだけで、笑える。

237名無しさん:2009/02/26(木) 16:57:12
自虐っていうか現実的に考えても、
仮にカザルスを潰してMと向き合う形で高層校舎を建てる。
そこにMと併願受験するような文系学部が入ったとしたら、
受験生集めの点ではきついかもしれないね。
さらに入学後のコンプは避けられないような気もする。

239名無しさん:2009/02/26(木) 21:44:52
237の最後の行の言葉は、的を射ていると思う。
じゃMにはない学部を、カザルス後のキャンパスに設置すればおkか
医学部と歯学部、薬学部、芸術学部くらいか。。。

240名無しさん:2009/02/27(金) 21:33:09
学    祖 山田  顕義 司法大臣、「近代法の父」。松下村塾。
初代校長 金子堅太郎 司法大臣、憲法制定・日露講和に尽力。ハーバード大。
初代総長 松岡  康毅 検事総長、行政裁判所長官、農商務大臣。長久館。
二代総長 平沼騏一郎 総理大臣、大審院長、検事総長、枢密院議長。帝大法科。
三代総長 山岡萬之助 司法省行刑局長、関東庁長官、貴族院議員。日本法律学校。
四代総長 呉    文炳 貴族院議員、大学設置審議会委員、経済学博士。慶大法。
五代総長 永田菊四郎 弁護士、日本学術会議会員。法学博士。日大専門部法科。
六代総長 鈴木    勝 日本歯科医学会会長、医学博士。日大専門部歯科。
七代総長 高梨  公之 弁護士、法制審議会委員、法学博士。日大法文。
八代総長 木下  茂徳 日本不動産学会副会長、工学博士。日大大学院。
九代総長 瀬在  良男 国際科学哲学会日本代表委員、文学博士。日大法文。
十代総長 瀬在  幸安 全国医学部長病院長会議会長、医学博士。日大大学院。

見よ、この錚々たるお歴々を。
その十代総長・瀬在幸安氏が維持運営すると明言したカザルスホールを、
キミらはなぜ勝手にぶっ潰すだのぶっ壊すだのと言うのだ。
無礼にも程があるぞ。

241名無しさん:2009/02/27(金) 21:57:22
何だか約1名だけ声高に主張しているみたいなスレだなw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板