したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

★☆日本大学カザルスホール◇◆

242名無しさん:2009/02/28(土) 07:40:37
>>240
正論だ

243理工土木OB:2009/02/28(土) 12:29:33
カザルスを芸術学部の隣に移築して
今の跡地+周辺を併せて理工学部、歯学部、大学院、病院を
配置した、日大唯一の複合駿河台キャンパスはどうよ。
理工学部の全学科をお茶の水に収容して、部活や実験は
習志野キャンパスで行う。歯学部の部活も習志野で行うのは
どうよ?
これだと、瀬在総長の維持運営すると明言したカザルスホールにはんしないのでは?
病院運営で利益となるお金も、キャンパス整備の事業費償還に充てるのはどうよ??
お茶の水という立地条件なら、患者は何人でもあつまると思うが?

244名無しさん:2009/02/28(土) 16:50:01
☆マスコミは報道しない 旗で隠されて何かされた女性
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ABVU5hnJvqw&feature=related

245名無しさん:2009/02/28(土) 17:36:03
>>240
現12代総長酒井健夫先生にしても、簡単に無視することはできないだろうね。
じゃないと日大も、交代するたびに前大統領を批判(時に逮捕、死刑判決)する韓国みたいになっちゃう。

246名無しさん:2009/03/01(日) 15:23:16
>>237
通りをはさんで違う大学が高層棟で対峙しあう光景もなかなか見られるものではない。
御茶ノ水もより活気あふれる街となるだろう。

247名無しさん:2009/03/01(日) 17:11:12
>>246
ライバル関係の大学であればまだ良いが、日大とMじゃ笑われるだけ。
日大が一方的にライバル視して真似たとしか見られない。
お茶の水では日大の存在感はほとんどない。Mのお膝元であって、日大があることすら知らない人も多いだろう。
自虐でも何でもなく、これが現実だろう。
高田馬場の早稲田キャンパス真横にMが高層タワー建てて、「高田馬場もより活気あふれる街になる」とか言ってたら世間からどれだけ笑われるか分かるでしょ。

248名無しさん:2009/03/01(日) 17:44:17
>高田馬場の早稲田キャンパス真横にMが高層タワー建てて

比較にこういう発想を出すほうが笑われる。
Mがそこにキャンパスを持ってるとかならば別だけど

249名無しさん:2009/03/01(日) 18:08:23
>>248
頭悪いね君…。ポイントそこじゃないから。地名と大学名が結びつけられている場合での話をしてるんだよ。
そもそも道を挟んで別々の大学があるなんて状況自体普通ないから。

250名無しさん:2009/03/01(日) 18:29:38
247の方に聞きたいがではどうしたらよいのだろう。
売却したほうがイイのかな?

251名無しさん:2009/03/01(日) 18:59:44
>>250
簡単な話だよ。普通の校舎にすればいいだけ。高層タワー校舎を建てようなんて極端なことを言ってる奴がいるから、笑われると言っている。
普通の校舎であれば真似だなんて言われて笑われることもなく、両大学とも不快な思いをしない。
高層タワーであれば、Mは景観を害され不快、日大は笑われて不快。普通の校舎であれば何もない。
高層タワーとか言ってる奴は、コンプレックスのベクトルがおかしいんだよ。

252名無しさん:2009/03/01(日) 21:19:36
普通の校舎→18階建て

253名無しさん:2009/03/01(日) 21:32:02
>>247
明治もさほど存在感があるとは思えんな。
橋向こうの東京医科歯科大や順天堂のほうが光る。
それに、日大理工や歯学部・日大病院も知られている。
大昔から、お茶の水での日大のライバルは中央だったしな。

254名無しさん:2009/03/01(日) 22:21:06
>>253
何か現実を見てないとしか…。
中央がライバルとかさ、向こうは日大なんて眼中にないよ。
自意識過剰にも程があるだろ。

255名無しさん:2009/03/01(日) 22:33:47
キミら、どうでもいいことごちゃごちゃ言うな。
問題はだな、カザルスホールをどうするかということなんだよ。
日大の第十代総長が維持存続させると明言し、大学広報で発表したことを、
キミらは勝手にぶっ壊せとかぶっ潰してビルを建てろだなんて、ふざけたことを言ってるんだよ。
どこの馬の骨か知らんが、無礼千万きわまりない。

256名無しさん:2009/03/01(日) 23:21:55
>>255
潰せなんて言ってるのは一人だろ。
普通にカザルスを残しつつ、周りに普通の校舎を建設すれば良いだけだ。

257名無しさん:2009/03/01(日) 23:33:48
大昔から、お茶の水での日大のライバルは中央だったしな。
>>253
何か現実を見てないとしか…。
中央がライバルとかさ、向こうは日大なんて眼中にないよ。
自意識過剰にも程があるだろ。

これは253>>が正しい。昭和30年代までは日大と言えば中大。早稲田と言えば慶応。
明治と言えば法政。
当時、中央の法学部と日大の理工学部の人気はウンと高くてね。質も良かった。
都庁に数百人単位で中央法と日大理工は入っていたんだぜ。
МとHは当時は全然だめでね。二桁行ったかどうか程度でした。

いまは?。はて。。。

258名無しさん:2009/03/02(月) 03:42:55
「来年3月で一時閉館」の解釈の仕方だな。
取り壊しのようにもとれるし、周囲の工事の騒音の為に一時使用不可かともとれよう。

259名無しさん:2009/03/02(月) 08:40:44
もう一度、碩学の声に耳を傾けてみたらどうか。
つまりは、芸術学部をも擁する日本大学の文化意識が問われている問題なんだよ。
建設後20年そこそこのカザルスホールを、日大はどうしようとするのか。
その対応の仕方一つで、日本大学のイメージは大きく違ってくることだけは間違いない。


「バッハ以来の伝統を、ここまで忠実に残すオルガンは世界的にも珍しい。移築も不可能ではないが、
オルガンはホールと一体の楽器。日本の宝として鳴り響き続けてくれるのを祈りたい」
(廣野嗣雄・東京芸大名誉教授のコメント──朝日新聞より抜粋)

260名無しさん:2009/03/02(月) 21:12:39
東京中央郵便局だっけ?あれも問題になって批判されてるな。
再開発優先で文化を重視しない姿勢、まさにカザルスとリンクするな。
特に芸術学部のある日大で、文化を軽視しているというのは致命的だな。イメージがた落ち。

261名無しさん:2009/03/03(火) 04:55:49
田中理事長の所見をみたが、取り壊しが確定か…

262名無しさん:2009/03/03(火) 05:47:04
>>257
一応突っ込むけど、なんで都庁入庁者数で大学全体の優劣が語れるの  
日大理工と中央法を並べるのも変 

カザルス、今じゃ論争の火種になっちゃってるし一体何だったんだろう

263名無しさん:2009/03/04(水) 17:51:34
厄病神のカザルスホールなどは、公的機関にでも買い取ってもらうのが一番。
ともかくカザルス取得は大失敗だった。
これをまず反省。
といって日大の手によって解体でもしようものなら世間の非難を浴び、
大失敗の上にさらに大失敗を積み重ねるような結果になることは間違いない。

264名無しさん:2009/03/04(水) 18:18:04
カザルスは疫病神じゃないよ。そこんところ間違えるんじゃないよ。

疫病神は文化行政に無駄に競争原理を持ち込む263のような節操ない人たち。
薬師寺の方が人が入って儲かっているからって東大寺を取り壊せなんて論は
通用しないだろ。同じこと。

265名無しさん:2009/03/04(水) 22:02:00
>>255
明言してねえだろ
「検討する」と言ってるだけだ
キミは自分の脳内で都合よく翻訳しているだけ
笑止だね

266名無しさん:2009/03/05(木) 00:00:05
ほんっと過去レス読まない人が多くね

>>132
「検討」するのは工事中ホールを閉館するかどうかであって、
取り壊すことを検討なんてどこにも出ていないが

267名無しさん:2009/03/05(木) 00:03:53
>>135も重要

268名無しさん:2009/03/05(木) 00:26:57
>>77>>81>>84>>111>>132>>135-136>>148>>150-151>>161>>172-173>>175>>177>>221-224>>240>>245>>256>>259-260

追加あればどーぞ

269名無しさん:2009/03/05(木) 02:06:21
>>266
過去レス読んでないっていうか、同じ奴が同じ主張を時間を置いて繰り返してるだけだと思うよ。
>>265なんて毎度毎度ワンパターンだし。

270名無しさん:2009/03/05(木) 06:20:50
カザルスが維持費にどれくらいかかって負担になっているのかどうか、大学側は明確に説明してもらいたいものだ。
そのうえで今後どうするか議論したいものである。

271名無しさん:2009/03/05(木) 10:06:34
>>265
キミの頭の中は大丈夫か。
もう一度、日本大学広報に記された冒頭部分を読んでみたまえ。
新聞記事の書き方など、キミの頭では理解しかねるかもしれんが、
最も大事な部分から書き進めるというのがイロハのイ、基本中の基本なんだよ。
一読して頭に入らなければ、繰り返し読んでみたまえ。
それでもわからなければ、最後の1行だけでもいい。声に出して繰り返し読みなさい。


 東京・神田駿河台の主婦の友社「お茶の水スクエア」を来年中に本学が取得し,
 その中にある名チェリスト,故パブロ・カザルス氏の名前を冠した「カザルスホール」を継承することについて,
 瀬在幸安総長は10月9日,松尾翼弁護士,お茶の水スクエアの石川康彦代表取締役らと,ニューヨークの
 マンハッタン音楽学校にマルタ・カザルス・イストミン夫人=写真中央=を表敬訪問し,
 カザルスホールをこれまで通り運営していく考えを伝えた。

272名無しさん:2009/03/05(木) 20:49:20
芸術にお金をかける団体や施設は破滅しやすい。これは過去の歴史が証明している。
今の大阪府しかり、全国の自治体は疲弊している。なぜこのようなことが起きているのか。

芸術分野に進む人は、今でこそ普通の家庭が多くなったが、つい数十年前までは、
財閥家や華族資産家や地域の盟主の極限られた人がたしなむ分野であった。

明治維新に関わった人達が、海外の文化と技術に接し、それを輸入することで、
日本の近代化と発展に寄与してきたわけだが、その目的は国益や富を得ることであった。
そのため底辺の裾野を広げる必要不可欠で、それを実践したのが教育だったのである。

それを末端の一般人に施すまで、約100年近く要したが、その中で芸術や技術分野が
深く国家権力と結びついてしまった。そのため芸術に対する過剰な保護や政策が
国家権力の庇護の下、経営努力することなく育ってしまった。
今では、財団や協会などに形を変え運営しているようだが、根本的な問題の解決には至っていない。

本来、人が見たいと思うような(需要がある)芸術でなければ、価値は見出せないのだ。
つまり経営努力も含めて一般の人にも知らしめることも芸術なのだ。
そういうことができないようであれば、甘え以外の何ものでもない。

だから日大のように、名門私立大学としてその役割を理解し、経営努力したことに対して
他大は敬意を表すべきだし、例えその役割を終えたとしても、市場原理が働くことで、
その芸術価値が昇華できるのだと解釈するべきである。
鉄は熱いうちに打てとはよくいったものだが、芸術もそうなのだよ。

273名無しさん:2009/03/05(木) 22:35:58
もともと欧米諸国ではロシアも含め芸術は国が保護しているものだし、
それはそもそも芸術は儲かるようなしろものではないから。
王侯貴族が権勢ふるっていた時代には国家権力と結びついていたかも
しれないが、現在は権力とは関係ない。

日本の場合外国文化も保護育成しているという特殊性はあるにせよ、
基本的に欧米文化は国の保護よりも民間の方が盛んな傾向が強い。
カザルスもそうだし、美術館の建立などもそう。
社長の思い入れや税金対策など、目的はいろいろかもしれないが、
乱立したり取り壊したりすることに対しては行政として対策が必要だと思う。

274名無しさん:2009/03/05(木) 23:44:28
やっぱ桐朋あたりが買い取るべきなのかもね。
専用ホールがない音大ってここ位では?

ondai.web.fc2.com/daigakutokyo2.html

275名無しさん:2009/03/06(金) 02:33:08
貴族階級が芸術を支配してこそ本当の芸術に昇華できるんだよ。
それが転売されようが、何があろうが、ちゃんと保護してくれるパトロンがいれば問題はないのだよ。
それを自治体とか財団とかを隠れ蓑にして運営するから、積極的な活動ができないのだよ。
儲けることができない芸術なんて、やる気のないただのナルシシストと同じ。税金の無駄。
人の心を惹き付ける作品こそ芸術であり金を儲ける資格があるんだけどな。

事実、全国に展開する芸術の財団の要職にある人の後ろ盾は大抵裏で財界人と結びついている。
自分達で保護すりゃいいのに、税金を当てにするから、儲ける意思が全く働かない。
下手すりゃ、自分の芸術作品を自治体の博物館に預けている輩もいる始末だ。

平成に入って、芸能や音楽の活動範囲が狭められた大物関係者のために、全国各地に
大量の箱物が作られてしまった。これを一掃しないと本当の芸術は生まれないだろうな。

276名無しさん:2009/03/06(金) 06:06:41
なんかワケ知り顔そうだけど言ってること滅茶苦茶だな

277名無しさん:2009/03/06(金) 07:50:16
日本に貴族はいない。昔の華族が芸術振興の母体になっているとも限らない。
パトロンで言えば江戸時代のダンナはパトロン的だったかもしれないが、あれは性風俗スレスレの
消費文化で、小唄を唄える芸者の芸能をどこまで芸術と言えるかは個人的には疑問。

そもそも芸術が育つのに必要なのは、作品を正しく評価するシステムと資金面などで援助する土壌。
(アーティスト生存中に)儲かる芸術も稀にあるが、儲かるから優れているとは限らないのは常識。
幾らアーティストにやる気があったって観客が追いつかなければ儲かりっこないし、アーティストに
やる気がなくても大衆ニーズにマッチしていれば芸術ではなくても儲かる。
>>275はスーパーブランドか何かと混同しているのでは?

全国各地の箱者は竹下政権時代に遡る地方活性政策とバブル時代の予算から生まれたものだろう。
実際には外国からの引越し公演の際の地方巡業などに積極的に活用されていて、地方文化に貢献して
いるものも多いようなので、一掃は難しいのでは。カザルス問題はそれらとは関係ないと思うが。

278名無しさん:2009/03/06(金) 08:01:22
ほんとにそうだね。
火事場に来て、災害とは何か、防災とは何かを大真面目で講釈している感じ。
怒るというより、むしろ笑っちゃうような論理。

279名無しさん:2009/03/06(金) 11:40:34
話を現実に戻しても我ら庶民には関係ないしw
そんなくだらないことを議論すること自体、愚の骨頂だね。
いっその事、戯言や嫌味を喋っている方が賢い選択。
もはやここは火事場でもなんでもなく、消化の終わった焼け跡なんだけどね。

280名無しさん:2009/03/06(金) 15:02:17
>>279が現実問題を議論することを下らないと思うのは勝手だろうけど、
今コンサートが開催中の敷地を焼け跡と言うのは間違っていると思うよ。

>>275を単なる戯言嫌味だと認めたいんなら今後はスルーするけど。
個人的にはパトロンの問題は重要だとは思う。
必要ではないが十分条件っつうか。

281名無しさん:2009/03/06(金) 18:03:15
>>280
>今コンサートが開催中の敷地を焼け跡と言うのは

このスレが焼け跡という意味なんだけどね。

282名無しさん:2009/03/06(金) 21:42:37
>>281
ということは、カザルスはぶっ潰す、ということはすでに決定事項というわけなのね。

283名無しさん:2009/03/06(金) 21:59:32
消火活動っていったらどう考えてもホールを残す為なのに
どうしてもホールを壊したい構ってチャンが居るんだねぇ‥

284名無しさん:2009/03/06(金) 23:05:16
明治大学の一般学生が日大の貴族社会の話をしてもどうしようもないと思うね。
これが本当の結論。もう無駄な討論はやめよう。
どうせ4月になれば、答えはでるよ。(もしくは総選挙後)

285:2009/03/07(土) 07:34:04


あんた、みっともないから、お口チャック

286名無しさん:2009/03/07(土) 12:52:51
>>285
君は仕切りすぎじゃのう。まろに失礼でごじゃる。

287名無しさん:2009/03/07(土) 14:47:03
ほんとに、みっともない人だね。
得意になってるから、よけい始末が悪い。
日大の恥。

288名無しさん:2009/03/09(月) 04:22:18
まぁ日大にはクラシックだのバッハだのは似合わないkとはわかった。
やはり男日大は演歌じゃなくちゃw
あんあパイプ欲しい奴にやっちまえ!

289名無しさん:2009/03/09(月) 18:20:37
>やはり男日大は演歌じゃなくちゃw

それを承知でデタラメをやりつづけたから、財政がピンチになっちゃったか

290名無しさん:2009/03/14(土) 12:12:18
>>284は、学校関係者なのね。
こういう人が超高給もらってるってわけ?

291名無しさん:2009/03/15(日) 01:31:41
明大側から見るとほんと立派で重厚なデザインだよ。
上の余計なタワー部分をなくせばなお良い。
何であんなセンスの欠片もない青いビルくっつけたんだろう。

292名無しさん:2009/03/25(水) 21:04:59
>何であんなセンスの欠片もない青いビルくっつけたんだろう。

男日大は演歌じゃなくちゃw・・・・だからだよ

293名無しさん:2009/03/26(木) 19:00:34
ていうか、磯崎新に言えよ
日大は関係無いじゃん

294名無しさん:2009/03/27(金) 22:29:42
関係無いどころか、それを大枚はたいて買ったんだよ。
そして今、にっちもさっちも、よっちもいかず、お手上げ状態。
何やってんだよ、大学当局は!

295名無しさん:2009/03/28(土) 15:01:40
>>294
はあ?
話の流れに乗れないなら入り込んでくるなよ
チャ水スクエアのデザインについて話してるんだよ
どこが買うとか買わないの話はしてねえよ

296名無しさん:2009/03/28(土) 21:36:50

デザインなんて、のん気なこと話してる場合じゃないつーの。

おまいさんのほうが、よっぽど話の本流を掴めていないわな(笑)

299名無しさん:2009/06/17(水) 22:32:21
最近コンサートもめっきり減ったね↓↓

300名無しさん:2009/06/21(日) 18:04:41

まさに、宝の持ち腐れ。

猫に小判、というのが日大カザルスホール。

301名無しさん:2009/07/03(金) 15:47:36
豚に真珠というのが明治

302名無しさん:2010/04/02(金) 13:47:14
もうカザルスぶっ壊してタワー建てようよ。明治を見下ろせるくらいうんと高いタワーにしよう。

303名無しさん:2010/04/02(金) 21:57:09
でもカザルスぶっ壊すと建築業界やら音楽関係者が黙ってなくね?
まあどうでもいいけどなw

304名無しさん:2010/04/03(土) 00:33:38
ああ、そんなもん二年もすりゃみんな忘れるさ。
日大はニッコマ扱いされているが、ポテンシャルは明治、いや早稲田より遥かに上だ。
いまはカザルスぶっ壊して受験性の囲い込み、及び他学部を駿河台、水道橋への集結策が一番必要。
まずなんで御茶ノ水駅降りて明大通りを歩かなきゃいけないわけ?ありゃ日大通りだろ。
明大生にでかい顔されるのがたまらなくウザい。受験時に少し偏差値が高かっただけで、就職では俺らの圧勝なのに。
いまこそ日大パワーを明治の猿たちに思い知らせてやる時だ。

305この件で:2010/04/03(土) 06:36:13
明治ちゃんねるお祭り騒ぎだなw

306名無しさん:2010/04/03(土) 09:06:11
ていうか、キミは、なんでそんなとこ覗いてんだ?

307名無しさん:2010/04/03(土) 11:27:48
ホントは日大は水道橋に集中整備すべきであったのでは・・・
元々主婦の友社社長がM大出身でM大に売却したかったのに
M大が資金不足かなんやでまごまごしてるとき、
時のS総長一派が独断かなんかしらんが、サササーーと途方もない金額で購入してしまったんだろ
ホントは日大駿河台病院新設予定してたが猛反対で立ち消えになって?
結局使用用途もなかなか決まらず塩漬けに・・・・
どうせならいまからでもM大に売却したらどうよ
M大もなんやら受験生たくさん集めたみたいで儲かったんじゃないの
500億くらい現金でサササ−−と購入できるんでないの?笑

308名無しさん:2010/04/03(土) 20:15:57
日大さんより明治さんの方がず〜〜〜〜と熱心のようですョ。

986 名前:明るい明治♪頼れる明治♪ 投稿日: 2010/04/03(土) 13:57:41
偏差値は差があるけど明治と日大は学生獲得競争のライバルなんだから 明治より立派なビル建てるのがフツーだとおもいますが
それこそ御茶ノ水では長年 明治が主だったのだからその積年の恨みもあるから
手加減はしないとおもうけど


987 名前:明るい明治♪頼れる明治♪ 投稿日: 2010/04/03(土) 14:25:27
だから、あそこの土地に明治より高いビルを建てることが建築基準法でできるか、ということが問題のひとつ
なわけだけど、あそこの建蔽率知ってる人います。


988 名前:明るい明治♪頼れる明治♪ 投稿日: 2010/04/03(土) 19:58:56
>>982
高さもさることながら、
横幅・奥行きのある巨大な壁ができることでの威圧感・圧迫感も大きな問題。
ちなみに別件だが、神田淡路町2丁目再開発ビルは165m予定。
現行の規制ではこのくらいまでいけるんだね。

>>987
建蔽率は100%だよ。


989 名前:明るい明治♪頼れる明治♪ 投稿日: 2010/04/03(土) 20:06:06
例え高さが同じだとしても、いやむしろ高さが同じならその分の容積率は横幅に行く。
リバが鉛筆だとしたら、日大タワーは同じ高さの消しゴムのようになるという事。


990 名前:明るい明治♪頼れる明治♪ 投稿日: 2010/04/03(土) 20:06:57
みんな一棟が前提で話しているけど、新病院も含めた再開発で動いているよ。
普通病院棟と理工の校舎は別にするんじゃないかと思うが。

309名無しさん:2010/04/04(日) 23:48:06
なぜかお茶の水キャンパス再開発に超〜〜熱心な明治大学さん 日大は静観冷静?
645 :明るい明治♪頼れる明治♪:2010/04/04(日) 14:56:58
>>643
>日大のタワーができたところで受験生が日大を選ぶわけない。

そのとおり。
カザルスホールは日本を代表する室内楽の殿堂だよ。その価値をどこまで承知していたのか知らんが、
入手して10年にも満たずして行き詰まり、閉鎖、取り壊しをするような大学に、世間の眼は厳しいよ。
ハナから土地ころがしが目的の不動産屋ならまだしも、いやしくも芸術学部までもつ大学だもんね。
そのイメージダウンは、かなり大きいものと思うよ。


646 :明るい明治♪頼れる明治♪:2010/04/04(日) 16:20:55
>>643
日大うんぬんはどうでもいい話で、
問題はキャンパスに憧れて明治を志望したって層が、
他マーチに流れてしまうことが問題なわけじゃん


647 :明るい明治♪頼れる明治♪:2010/04/04(日) 16:28:33
>>645
日大の評判なんてどうでもいいんだよ。
興味も関係も無いからわざわざの長文書き込みは不要。

日大タワーの建設によって、日大の評価が上がるか下がるかして、
日東駒専内の序列に変化が生じる事が問題なのではなく、
日大タワーの建設によって、明治の評価が上がるか下がるかが問題。
これまでマーチでもっとも都会的かつ近代的で憧れの対象だった駿河台が、
受験生の人気を集められる無くなることが懸念されている。


648 :明るい明治♪頼れる明治♪:2010/04/04(日) 16:48:48
なんだか日大に恨み骨髄って感じで、冷静さを失ってる人がいるみたいだね。

客観的に見て日大の人気、少なくとも受験生人気は間違いなく上がるよ。
現在でも日東駒専の中では筆頭格だが、それを磐石にするだろう。
とは言え、成蹊・成城・明学あたり、あるいは法政・青学あたりにまで
日大が上がってくるかと言うと、おそらく容易ではないと思うけどね。

310名無しさん:2010/04/06(火) 19:25:49
こん回の再開発次第では日東駒せんからの完全脱却も可能だな。

311名無しさん:2010/04/06(火) 22:24:21
ていうか、今回の開発は医歯薬系、理工系の拠点とするためのものなんだから
社会科学系のみの片肺大学群である東・駒・専は端っから問題外です。

312名無しさん:2010/04/07(水) 12:42:02
カザルスは転売するしかないな。
潰さない約束で買収したんだし。

313名無しさん:2010/04/07(水) 23:16:03
既に開発計画がまとまって動き出すんだが・・・。売却だってw
ズレまくってるなお前
ていうか、色んなスレッドに立て続けにくだらない書き込みを
すんな

314名無しさん:2010/04/08(木) 05:57:16
まあなんだかんだ新校舎作ったくらいじゃ偏差値なんぞ上がらんよ、日東駒専の括りは大学受験業界に浸透してしまっているからな。
早慶MARCH成成明学大東亜も然り

315名無しさん:2010/04/10(土) 22:38:53
偏差値の上下はあるさ
ただしせいぜい2〜3程度の変動でしょ
日大は2〜3上がり、明治は2〜3下がる。
しかしそのくらいでは日東駒専もマーチも変わらんよ

316Mr.カザルス:2011/02/23(水) 06:51:46
久々age

317名無しさん:2012/04/11(水) 12:15:40
潰すの?

318名無しさん:2013/08/25(日) 16:38:23
日大の品位はないな。

319名無しさん:2013/08/25(日) 22:55:39
明治大学に購入してもらうのが自然な形と思います。神田駿河台は明治大学
の街なのですから。校歌にも歌われているでしょ?百年近く昔から。

「♪白雲なびく駿河台 眉秀でたる若人が 撞くや時代の暁の鐘♪」

日大は、名より実を取るべきと思います。

320名無しさん:2013/09/01(日) 17:37:29
三島、国際関係学部を移転しよう

スレチにさかんに東京に移転したがる痴呆連中がおるわ
適当に移転する事にしておこう

321名無しさん:2013/09/01(日) 20:33:40
明治がカザルス買収してたら、即刻カザルス潰しただろうね。
スケジュールがガラガラな上に維持費が莫大に掛かる。
日大だからこそ今の今まで保てたんだよ。

322名無しさん:2013/09/01(日) 23:03:20
>>321  123-とっくうにに閉鎖してるよ!

323名無しさん:2021/12/09(木) 21:40:00
主婦の友社跡地のこの問題も闇に葬られたよな

324名無しさん:2021/12/09(木) 21:40:59
12/6(月) 11:49配信
デイリースポーツ

立川志らく

 落語家の立川志らくが6日、TBS系「ひるおび!」で、日大の田中英寿理事長逮捕の一連のニュースに言及。志らく自身も日大出身であることから「日大って言うだけで客が笑う」と嘆いた。

 番組では理事長逮捕で揺れる日大問題を取り上げた。田中理事長は脱税の疑いで逮捕されたが、番組ではこれに妻も関わっている可能性があることも伝えた。

 まだ事件の詳細は明らかになっていないが、恵俊彰は「イメージですよね」と一連の報道で日大のイメージが失墜したと言うと、志らくは「日大。私は出身だから、イメージ本当に悪いし」と言うと「日大って言うだけで客は笑います」と今や、笑われる存在となってしまったと苦笑い。

325名無しさん:2022/02/02(水) 20:58:43
上智 明治 東洋 に
嫉妬が止まらない日本大学ポンOBの
爺ガイジ

日本大学ポン爺の迷惑行為は
止まらず周囲の大学は、日本大学の
廃校を要請


日本大学ポン爺は大学側に許可
も取らず勝手に鼓笛隊を結成し、
どさくさに紛れてマーチ集団に
紛れ込もうと企てるも大失敗
所詮ポンはポンの結末に自滅

旧日東駒専から凋落して行き場を失った
日本大学ポン
次なるは大東亜帝国に紛れ、
大日本東亜帝国なる大集団の一員に
加わるも周囲の大学からは歓迎されず
孤立状態が続く日本大学ポン

明治に馬鹿にされまくりのの日大www
駿河台は明治の牙城 日大はおまけw

326名無しさん:2022/10/07(金) 17:37:11
カザルスホール再開案。
皆んなの校友会費の半分でも使えば早
く出来るのでは。
長く継続出来るように経営収益も考慮
して、日大の象徴、地域文化の発信の
場になって欲しいです。
在校生も使うのだから、毎年、校友会
会費の助成を受ける様な運営も考えた
方が良いと思います。

327名無しさん:2022/10/07(金) 21:14:01
>>325

>「ホン」よりも「ホ°ン」の方が、ハングル圏の人にも、発音しやすい。
>最近の韓国人は英語が旨くなったが、昔の韓国人には、Fortran を 「フォートラン」と発音できずに、「ホ°ートラン」と発音する人が多かった。
 
>ハングル圏の人にも発音しやすい「ニッポン」の方が、「ニホン」よりも好ましいのではないだろうか?

>h ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1646727395/456

>456スポーツ好きさん (ワッチョイ 9f26-xMnQ [180.16.104.136])2022/05/25(水) 13:06:46.78ID:dq4267NU0

71: 女性パワー炸裂!日大林真理子劇場開幕😃 :2022/07/06(水) 17:59:25

>456スポーツ好きさん (ワッチョイ 9f26-xMnQ [180.16.104.136])2022/05/25(水) 13:06:46.78ID:dq4267NU0

p6371001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ? Fukuoka ?

328名無しさん:2022/10/12(水) 22:34:02
カザルスホールの場合、学生も絡め収
支にあった継続的運営が大事だと思い
ます。
大学、校友会の一部助成も必要な気が
します。

329名無しさん:2022/10/18(火) 17:42:47
校歌にあるとうり日大に「文化の華」
を咲かせるのは、大学の使命だと思
います。
信頼のない体育会スポーツに投資す
るよりは、「学生の心の華」を咲かせ
地域の文化への貢献した方が将来的
に大きな華を咲かせると思います。

330名無しさん:2022/10/18(火) 18:36:44
日本大学サッカー部
https://www.nu-soccer.com/

ドンドン強くなっています。
一部昇格は目前です。
日大サッカー部は野人岡野を出した名門です。

331日大サッカー部が昇格に前進!:2022/10/18(火) 18:40:20
日本大学サッカー部
【試合結果】

🔴 10/16に行われました第96回関東大学サッカーリーグ戦 第18節 産業能率大学戦は2-0で勝利となりました。
現在2位と、勝ち点3が欲しい日本大学は前半から相手ゴールに迫ります。前半10分には、近藤がドリブルから
ファウルを受け、PKを獲得。そのPKを自ら決めて待望の先制点をあげます。

その3分後にも近藤のクロスを中村(健)が合わせ追加点をあげ、2-0で前半を折り返します。後半は拮抗した
試合内容が続きますが、2点のリードを守り切り、2-0と勝利を収めました。

332名無しさん:2022/11/03(木) 15:03:30
カザルスホール音楽専用も良いが、継
続的運営も考え多目的な使い方も検討
した方が良いと思います。学生の校友
会会費も投入し全日大感も体験したい
です。

333名無しさん:2022/12/14(水) 20:38:02
カザルスホールの再建、大いに支持し
ます。
「文化の華」を咲かせるのも日大の使命
だと思います。
いつまでも継続出来る体制作りに期待
します。微力ながら、バイト賃の一部
位なら寄付させて頂きます。

334名無しさん:2022/12/25(日) 22:42:51
阿保

335先ずは10万人の大台突破が目標!:2022/12/26(月) 08:10:44
既習一発合格率 令和3年修了生 合格者10名以上対象
92.5% 98 .106 京都
82.5% 47  57 一橋
81.3% 74  91 東京
80.0% 20  25 東北
77.1% 64  83 慶應義塾
68.2% 30  44 大阪
64.2% 34  53 神戸
62.3% 平均値
56.3% 58 .103 早稲田
55.6% 10  18 九州
52.4% 11  21 同志社
52.2% 12  23 日本   司法の日大
41.0% 25  61 中央   法科の中央
00.0% 00  10 上智  ●低能の吹き溜まりwwwwwwwwwwww 合格者0

336名無しさん:2023/01/02(月) 23:16:32
磯崎新先生が亡くなったね。

本学のもとにある旧お茶の水スクエアは、出来るだけオリジナルを保って末長く使用して欲しい。

日大の宝だ。

337名無しさん:2023/01/03(火) 20:36:01
犯罪帝国日本大学の実態
18年5月日大アメフト部悪質タックル
18年8月日大チア部パワハラ事件
18年10月日大水泳部いじめ事件
18年11月日大サークル強盗事件
19年1月日大サークル恐喝事件
19年5月プロレスサークル虐めで全身不随
20年1月ラグビー部員が大麻所持で逮捕
20年6月静岡県沼津市女子大学生路上殺人事件
20年8月日大ラグビー部コーチ爪楊枝暴行事件
20年9月ラグビー部員が大麻所持でまたまた逮捕
20年11月逃げ惑う女子大生を追いかけ包丁殺害
21年10月 男子高校生にわいせつ行為日大
21年10月 日本大学出身ニートがマーチング偽装10年の自作自演により受験生を騙す。
☆犯罪組織 日本大学の犯罪☆
児童ポルノで小学校講師逮捕 わいせつ写真撮らせた疑い
帰宅中の女性に抱きつく、中学校の新任教師逮捕
女子高生にタックルしわいせつ行為 日本大学4年生の男を逮捕
男子高校生にわいせつ行為 33歳男逮捕
サッカー教えるバイト帰りに…女性にわいせつ行為か
「同僚が小6女子をヒザの上に」“わいせつ教員”過去最多に…現役教員らの本音
路上で登下校中の小学生の女の子あわせて4人に下半身を露出したなどとして、26歳の男が逮捕されました。
日大“クラスター”3つの運動部で66人に
新型コロナウイルスのクラスターが発生しているとみられる日本大学の運動部で、15日、新たに空手部の部員4人が感染していることが明らかになりました。
「ぼこられるか、金出すか」トイレで暴行 大学生カップルら逮捕 東京・世田谷
わいせつ、盗撮、酒気帯び運転…千葉県教育委員会が男性教員5人を懲戒免職
女子大生殺人事件 首に2カ所、腹部に10カ所の刺し傷 2人は同じ大学の顔見知りか 静岡・沼津市
工作員がマーチングとか妄語を風潮し迷惑行為
多発により捜査開始
理事長が収賄で逮捕
オレ詐欺の受け子容疑で日大4年生逮捕
空手部暴力不祥事連発

338紀伊國屋書店で、日本大学出身者のブックフェア開催:2023/01/08(日) 15:40:49
日本大学は2022年7月1日に新体制を迎え、理事長に作家の林真理子さんが就任されています。

紀伊國屋書店では、日本大学出身の方々が、学生時代に何を想い、いかにその足跡を
残していったのか。その著作や仕事から人物像を浮かび上がらせ、広範な学問領域を
網羅する日本大学の魅力に触れるブックフェアを開催いたします。

教育理念である”自主創造ー「自ら学ぶ」「自ら考える」「自ら道をひらく」”を
体現された、同学ゆかりの方々の作品を是非ご覧ください。

339日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/09(月) 18:09:51
日本大学と青山学院は意外に相性がいいのかな
結びつきが強いな。
俳優の高橋英樹は日大。ひとり娘さんは青学な(^▽^)/
作家の林真理子は日大。ひとり娘さんは青学な(^▽^)/

青山学院付属高校→日大 マイク真木 フオーク調の^バラが咲いた^がヒット
青山学院付属高校→日大 岸井明 コメディアン  土門廣 仮面ライダーZ0

日本大学の院を出て司法試験に合格した
青学出身者は多いよ。

日大で教えている教授さんもいます。
付属高校の先生もいます。職員さんもいます。
学部は文学部の英文科が多いかな。
日大の国際化、グローバル化は青学英文科卒業者が
担っていると言ってもおかしくはありません。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

340日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/10(火) 15:55:28
このまま体育会の不祥事がなければ、今
年は新理事長のおかげで大きく躍進しそ
うな気がします。


昨年は1月11日から
日本大学志願者速報が始まりました。
全国の受験生がルンルン作家の林真理子氏に
関心を持って戴けると嬉しいです。 
善くなると思います。

新しい日大
N・N 日大ルネサンス

341日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/:2023/01/11(水) 18:01:41
♪愛のエメラルドがひとりで語る日本大学♪
https://tmp4.5ch.net/test/read.cgi/joke/1109518184/

〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学〇
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1641429985/

〇愛のエメラルドがひとりで語る日本大学
http://mimizun.com/log/2ch/joke/1147716814/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板