[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
@@新しい総長を選ぶとしたら
420
:
名無しさん
:2008/02/24(日) 01:25:22
ドクター中松がいい。
発明でこの大学を何とかしてくれるかと。
421
:
名無しさん
:2008/02/24(日) 04:34:15
そのまんまは?
「日大をどげんかせんといかんです!!」
422
:
名無しさん
:2008/02/24(日) 12:41:05
そろそろ真面目に考えねーか?
古賀誠を挙げていないことが
唯一の救いだが…
423
:
名無しさん
:2008/02/24(日) 14:45:54
まじめな話
文系の総長希望 若さで言ったら経済の小梛(社会保障論)
まだ50代前半で1年前に学部長になったばかりだが。
あとは商学部の勝山(会計で学校法人会計を研究)
この人調べてみると高校出てすぐに日立の工場に勤めてたという異色の経歴の持ち主。
両者、日大出身でどっちかというと商学部の勝山のほうが改革できそうだけどね
424
:
名無しさん
:2008/02/24(日) 17:19:39
理工の偏差値あげてくれるなら誰でも良いが
425
:
名無しさん
:2008/02/24(日) 23:33:24
経済学部の現総長はどうなんでしょうか・・・
昨年4月に突然行われた履修制度の改定で、
学生・教員共に大混乱に陥ったのですが・・・。
426
:
名無しさん
:2008/02/25(月) 01:13:57
>>425
たしかweb登録採用したり、お試し期間をなくしたりしたんだっけ?卒業したからわからないが
あと、経済のある古株の教授の間で2部を存続させるか否かでちょっと揉めたらしい。
その当事者の教授の一人は俺のゼミの先生だったりするw
427
:
名無しさん
:2008/02/25(月) 08:24:57
>>424
理工学部を千葉から移転させるがいいの?w
そんなのいいわけないよねえ。
理工学部自体が文系主導の改革なんてやるわけがない。
428
:
名無しさん
:2008/02/25(月) 13:31:46
>>419
医学部の人間だが片山だけは絶対に無いし、片山を選ぶとマジで日大滅ぶぞ。
とんでもないワンマンで誰の話も聞きやしない。
他学部の方々にはお願いだからこいつの鼻っ柱をへし折って欲しい。
429
:
名無しさん
:2008/02/25(月) 15:27:22
基本的に現政権の副総長のラインは無いのかな?
沼野輝彦法学部長、
大竹繁雄松戸歯学部長、
安西偕二郎薬学部長、
こっからは無いって事なのかなあ?
可能性から言ったら
文理の島方さんか、生物資源の酒井さんか・・・。
江崎さんを招聘し、日大に大差をつけた芝浦工大や
塩川さんを招聘し、アグレッシブな改革を推進する東洋大を参考に
ここは、外部招聘も1つの選択肢だと思うね。
今更、純血云々なんて拘っている方がおかしい。
430
:
名無しさん
:2008/02/25(月) 16:29:32
ココはゴーン氏のようなしがらみのない外国人は!?
431
:
名無しさん
:2008/02/25(月) 17:17:19
>>430
外国人はドライだからね。
日大と心中する意識に欠けるんではないか?
432
:
名無しさん
:2008/02/25(月) 19:10:48
>>428
医の上層部以外の人も苦労してるんですね。心中察するに余りあります。
現医学部長の片山は、絶対に落としますのでご心配なく。
生資源のS氏が離れた現在、医には歯以外の味方が居るのかどうかすら疑問です。
433
:
名無しさん
:2008/02/25(月) 19:29:25
医学部は瀬在ちゃんの前科があるからね。
次は社会科学系、もしくは人文科学系(でも、現文理学部長の
島方氏は自然科学系だが・・)から総長を出さないと!!
となると、やっぱ商学部の勝山氏か?
434
:
名無しさん
:2008/02/25(月) 19:38:29
>>433
勝山もそんないいもんじゃねえぞ。
理工首脳が院政のためコントロールし易いと言われれば、
こいつを推す理由も分からなくもないw
やっぱ外部招聘が一番理想。
435
:
名無しさん
:2008/02/26(火) 05:42:43
ワタミの社長
436
:
名無しさん
:2008/02/26(火) 06:04:11
日大総長をやれば勲一等の勲章だかもらえるんだろ?
みんなその名誉職が欲しくて血みどろの総長選挙を戦うわけだろ。
いったんなっちまえば各学部を敵にするような面倒な改革なんかやらず任期中は平穏無事に過ごそうとするんじゃないの?
真に改革意欲ある方になってもらいたいな。
437
:
名無しさん
:2008/02/26(火) 21:09:52
>>435
層化チョソを推すとか馬鹿だろw
冗談なら書くな
そういう俺は生物科学部長を奨める!
438
:
名無しさん
:2008/03/04(火) 15:07:03
>>424
「学部学科改組もしない」「重複学部解消もしない」
偏差値上げようと志願者増やそうと移転の提案しても、
自分達理工関係者の意に反するものは猛反対、
理工系関係者の言っていることは
“工学系の志願者数が減っているんだから仕方ない”
みたいな言い訳ばかり。
439
:
名無しさん
:2008/03/07(金) 21:28:02
>>424
ヘンですね。
その割には理工系改革とか人気回復スレッドで、提案するとボロクソ言われるんですよ。
要するに理工関係者は、理工による駿河台開発を前提としていたり、千葉からの移転などは認めない。
理工系関係者が、偏差値を上げるために提案している人の邪魔をしているのに
「偏差値上げろ」とはこれ如何に?
440
:
名無しさん
:2008/03/15(土) 00:59:54
法政大総長に慶應出身者が就任したとのこと。
他私立大出身者は初めてとのこと。
自校出身者でなければ総長になれないであろう日大ではありえないことだろうな。
441
:
名無しさん
:2008/03/15(土) 01:45:42
法政板とか見てんなよw
コンプだと思われる!
442
:
名無しさん
:2008/03/15(土) 03:48:58
優秀なら他大の総長でもいいよ。
443
:
名無しさん
:2008/03/15(土) 04:26:38
>>440
てか、その点に関しては砲大が常識外れ
大学の本分は研究である、研究が教育者を作り、教育者が大学をまとめる
これ当然
オープンさは評価されるべきだが、自校出身で的確な人材が見つからなかったといえる
これは長い目でみると好ましいことではなかろう(特にKNOなんて周りを同学で固めたがる筆頭)
戦後創立の学校見てみな、みんな他学出身だから(ちなみに、その出身元には日大おおいよ)
444
:
名無しさん
:2008/03/15(土) 14:00:17
他大の事はいいよ。
うちを改革してくれんなら、KOだろうと法大だろうと…
445
:
名無しさん
:2008/03/17(月) 03:56:22
小嶋や瀬在が的確な人材とは思えんが。
446
:
名無しさん
:2008/03/17(月) 03:57:25
いっそハーバードあたりから呼んでくれば
447
:
名無しさん
:2008/03/17(月) 15:40:47
>>445
総長は医(閥)と理工(閥)の襷掛け
小嶋や瀬在みたいのがなるくらいなら
他大出身者のちゃんと改革やってくれる人の方が100倍いい。
448
:
名無しさん
:2008/03/17(月) 17:26:48
偏差値50以下の学部は
総長擁立の資格はない!ってぇのはどうかネ
449
:
名無しさん
:2008/03/17(月) 17:51:09
>>448
はっきり言って偏差値40台学部関係者の票も剥奪した方がいい。
低レベルほど日大総長選挙票の大票田(笑
450
:
名無しさん
:2008/03/19(水) 14:37:28
日大は学部ごとの派閥が強すぎるから中立者がなった方がいい
451
:
名無しさん
:2008/03/21(金) 19:21:26
>>450
文系の派閥なんてないに等しいが。
452
:
法学部生
:2008/03/22(土) 18:38:01
民間からってのはどう?
トヨタの社長!!
453
:
名無しさん
:2008/03/22(土) 23:06:49
>>453
実はそれを願っている学生は少なくない!?>民間(第3者)
俺も生え抜きに拘る必要は無いと思う。
保守派の総長はもう要らん。
454
:
名無しさん
:2008/03/23(日) 06:58:29
>>452
固有名詞で示せ。
奥田とかを指すなら本物のバカだぞ!
455
:
名無しさん
:2008/03/23(日) 11:18:23
爆笑問題でいいよ
456
:
名無しさん
:2008/03/23(日) 13:11:32
>>453
実現性抜きにすれば、
最有力候補はカルロスゴーン(みたいな人)でしょう。
コストカッターだから拝金主義の医、歯、理工辺りは戦々恐々。
次いで石原閣下。
457
:
法学部生
:2008/03/23(日) 19:29:58
あの人でいいじゃん。
外山恒一さん。
458
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 13:03:06
環境大臣の鴨下さんはダメなの?医の卒業生
459
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 17:11:21
>>458
今、現職の大臣ですがそれを辞めてもらうの?
その人は大学の内政に興味ない。だから政治家になったんだから。
460
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 19:14:26
少なくとも話題にはなるよね
心理系のこともやってた人だから、文系のことも多少は分かってそう
完全にイメージだけど
461
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 19:41:17
まぁ大學のことに興味ないなら無理だけどw
462
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 20:42:31
芝工みたいに知名度が高い人がいいね。
やっぱ知名度かな。
463
:
◆k1DOMhNhPw
:2008/03/24(月) 20:45:16
てすと
464
:
名無しさん
:2008/03/25(火) 00:46:36
理工系が低迷してるから、毛利衛氏なんてどう?
465
:
名無しさん
:2008/03/25(火) 07:00:26
>>460
瀬在と片山の横暴のせいで医出身者の総長は多分永久に無理w
466
:
名無しさん
:2008/03/25(火) 09:07:50
自校出身なんかにこだわっているのなんて
実質的に総長を決めれる権限がある低偏差値理工系、医、歯、辺りの連中だけ。
ぶっちゃけ文系にとっては総長選挙なんて何にも決定権もない。
なので柵に捉われない外部出身者がやってもらった方がよほどいい。
それか、OBに寄付金で、総長選挙票の投票権を与えるか、文系を独立させて欲しい。
志願者数動向でも露呈したが、需要あるの都内文系のみ。
理工系なんて特に終わってんだろ。これ言うと他大工作員みたいに言われるが、
外部生ではなく法法の者である、お前ら理系と一緒にやりたくない。
医含めた自覚なき理系のアホが、自分の学部と同じ感覚で、
ロースクールの学費バカ高にして大失敗したりどうしようもない。
467
:
名無しさん
:2008/03/27(木) 06:50:19
>>458
むしろ厚労大臣になるべきだ!
今までの医療体制を変えるいい機会だ!
そうなると日大閥の人脈がないと難しいか…
468
:
名無しさん
:2008/04/04(金) 06:07:56
誰もこんぺいとうの続投を望んでないのがなんともw
いや、俺も続投は望まないが。
3年やって何も出来なかった奴が
もう3年与えて何が出来るのかと。
469
:
コヂマ
:2008/04/04(金) 06:31:19
3年では短すぎる、
やり残したことがたくさんある。
470
:
名無しさん
:2008/04/11(金) 06:32:36
>>469
あんた口だけで具体的に何もやってないじゃんかよ・・
471
:
名無しさん
:2008/04/12(土) 18:28:34
総長選有資格者リスト?みたいなのが発表になったね。
おいら人が少ない医学部なもので、
そういうのを見に事務に行っただけで個人特定されて怪しまれるので
全く内容は分からないんだけれど、どんな状況?
472
:
名無しさん
:2008/04/13(日) 02:35:51
http://www.nihonjournal.jp/web/keizai/kaibun_306.html
473
:
名無しさん
:2008/04/13(日) 03:07:31
①「日本大学の将来を考える会」と怪文書
マンモス大学の日大が揺れている。ことし夏には(6月末)9月末に任期ぎれする総長選が行なわれる予定だ。
日大にとってな毎度お馴染みの怪文書騒動だが、年間2800億円と言われる膨大な予算を握る学園の総帥を決める選挙だけに、いまから殺気だつのも無理もない。
しかし、ことは学び屋でのことである。水面下の攻防はすさまじいものがあるという。
「校友会館の建設が近く予定されている‥。10億円かかるとされる建設費用から考えて、1億円は下らない金が‥‥に渡っている。‥‥。
側近の悪行に惑わされることなく、毅然とした態度で、来年(?)の総長選に臨まれたい」
ちなみに、選挙はことしである。
ターゲットにされているのは、現総長派の1人とされている。怪文書は強烈である。
差出人は「日本大学の将来を考える会」である。覆面だけに核心をついているところもある。
この紙ツブテ合戦は現役、OBを巻き込んで次期総長が決まるまで続くのだそうだ。権力闘争の結末やいかに。
http://ameblo.jp/uranews/day-20080320.html
474
:
名無しさん
:2008/04/13(日) 11:59:09
立地が偏差値などの受験人気に大きな影響を与えるため、
各大学がやっきになって都心回帰を進めているけど、日大の場合、地方学部は完全に放置プレー。
総長あるいは、その周辺の教職員にとって、学校法人としての日大の発展よりも、
自分の利権あさりに夢中だから、他大学との差は開くばかりだよ。
総長選挙のたびに、買収や脅迫の怪文書が乱れ飛ぶなんて日大だけ。
カネをつかってポストを手に入れる構図が出来上がっているから、
ある派閥がひとたび学内権力を握ると、すぐに資金の回収にかかる。
そこを反対派閥が、怪文書をばらまいて反撃に出る。これの繰り返し。
475
:
名無しさん
:2008/04/13(日) 16:18:12
今は猫も杓子も都心への流れだが、
だからと言って都心・都心と必死な奴は今しか見ない短絡的な人だろう。
みんなが都心だから俺も都心へ・・猿でも考えることである。
ていうか何も考えずに流されているだけ。
10〜20年さらに先を考えなくてはいけない。
いずれまた地方分散の時代が来るであろう。
日大は先陣をきって工学部・国際関係学部を充実させ、将来に備えるべき。
476
:
名無しさん
:2008/04/13(日) 16:31:38
>>474
日大特有の利権あさりをやめ、カネの流れを透明化しないと、
キャンパス集約や、学部の整理統合とかの前向きな改革は無理じゃね。
自浄作用は期待できなさそうだから、司直の手を借りるしかないよ。
残念ながら、それが日大クオリティ。
477
:
名無しさん
:2008/04/13(日) 18:36:47
>>475
地方分散の次代なんて一度もきてねーよw
10年〜20年後考えても田舎にキャンパス置くメリットなんて一つもない。
それが各学校が分かっているから生き残り、
学生確保のために勝ち残りのために都心へ移転する。
関西の老舗企業が東京に本社機能をおいてるのも見て、
もう地方経済は今後ダメになっていく一方でしょうな。
478
:
名無しさん
:2008/04/13(日) 22:17:28
近大、東海大、古くは日大工学等、中大の現キャンパスなど
都心の古い狭い汚い校舎より広々とした自然環境の良い(交通は不便)
場所へ・・って時代もありましたが。
というか今のように極端な都心集中傾向は今までなかったと思いますがね。
以下これはあくまで一例だが
学生っていつの時代も卒業後の就職確保しか考えないから
戦後、工学部の化学系が人気の時代があって
化学系の学科を増設、定員を増やしたことがあった。
ところが業界の景気のなみは当然あるから
数年後には入試倍率1倍台に。
まあ、こんな例はざらにある。
都心集中も目先の人気しか考えないバカ学生の流れに
あわせて仕方なく大学は移転を考えているだけ。
都心で学べば効率的に学習できるわけじゃないからな。
アホは都心で学んでも所詮アホに変わりないわけでw
479
:
名無しさん
:2008/04/13(日) 22:49:41
>>478
↑
無知
とりあえず優秀な奴は国立か都内私大へ流れる
こういうことも普通にある
↓
なんだかで聞いた話なんだが、某他国のどっかの大手企業の人間が
特定大学在籍の人間のみを対象にした就職セミナーみたいなのを開催してたとか
してなかったとか。
その企業の人間いわく、一番難関な筆記試験に合格した人間だからこそ欲しいとかなんとか。
ようは某他国ってのは意外と筆記試験を重要視しているって話だったんだけど、
自分が言いたいのは優秀な人材は全部海外に流れていくってことだ。
すれ違いしてまで工作するぐらいなら説得ある対案出せ
480
:
名無しさん
:2008/04/13(日) 22:54:05
出たよ〜。。説得ある対案出せ
自分の案はだれも納得してない現状をわかってないのに
よく言えたものだねえ
対案出せと言う前にほかのみんなを納得させる案出せよw
481
:
名無しさん
:2008/04/14(月) 01:36:20
>自分の案はだれも納得してない現状をわかってないのに
だれもってだれのことですか?
>対案出せと言う前にほかのみんなを納得させる案出せよw
散々出しました。
地方分権を尊重し地方学部独立という方向で頑張ってください。
482
:
名無しさん
:2008/04/14(月) 09:51:08
>>481
>散々出しました。
でも、だれも(掲示板の住人)納得してないでしょう。
納得していれば君が繰り返し書き込む必要ないはずです。
地方分権を尊重し地方学部独立という方向で頑張ります。
483
:
名無しさん
:2008/04/14(月) 11:12:18
生産と地方関係者の連係プレイ
工と生産と国際関係ですか。。
484
:
名無しさん
:2008/04/14(月) 12:12:30
外部の眼を全く考えない醜い身内の
足の引っ張り合いの応酬の象徴である怪文書が出回ると、
利権に群がるカスが暗躍する総長選挙の始まりを本格的に意識させますね。
485
:
名無しさん
:2008/04/15(火) 12:47:18
利権に群がるカスは万死に値するが、かといって小嶋が再任したら、
田舎に土木工事して金どぶに捨てるだけだからなー
486
:
名無しさん
:2008/04/16(水) 18:34:13
>>475
そうでもないよ。
東海が地方合併したじゃん。
大失敗したけど。
487
:
名無しさん
:2008/04/17(木) 08:10:17
>>486
倒壊と一緒にしてはいけない。
倒壊は既設学部を統合しただけ。
まあ、学生にとっては名前だけ変更したようなもの。
日大はもっと本格的に新構想キャンパスを増設すればよい。
488
:
名無しさん
:2008/04/17(木) 10:31:36
小嶋学長が再任なら、
理工系は今のまま存続できるな〜♪
489
:
名無しさん
:2008/04/24(木) 00:19:32
医学部関係のスレ見てみると片山の評判スゲー悪いなw
学生や若手医師からそうとう嫌われているようで。
490
:
名無しさん
:2008/04/24(木) 06:52:06
>>489
瀬在2世だからね。他学部からも毛嫌いされている。
大体、そいつ総長選挙出れる?まず推薦人が集まるのか疑問w
491
:
名無しさん
:2008/04/24(木) 21:48:14
>>487
地方関係者乙。
「猫も杓子も〜〜〜」 → 学生集まらないから他の学校もそうしているだけ
「都心移転してマーチを目指す〜〜」 → お前以外言っている奴いねえよw
「地方分散の時代が来る」 → どんな根拠があって?
お前の頭の中、おかしいね。普通に言えばいいじゃん。
「俺は日大の工学部がないと仕事にありつけないから」
「日大工が定員割れしようが全入しようが移転せずそこにあり続けろ」
と。
492
:
名無しさん
:2008/04/25(金) 13:12:03
「新しい総長を選ぶとしたら」というスレなんだが、
誰が立候補するか我々知らないんだけど。誰が次回に立候補するのか教えて。
まず、立候補する人は日大の為に何をしてくれるのか、そこが一番知りたいです。
立候補する人はその辺を公開して更に公約して欲しい。
期限付きでどういうプロジェクトを立ち上げいつまでに実現するか。を公開してくれ。
密室選挙だと権力闘争に思えてしょうがないんだが。
日大総長になれば相当な地位と権力と金を牛耳れるんだろうなあ。
そして歳とると権力の次は紫綬褒章とかそういう類になるんだよな。
人間の欲は果てしない。煩悩の世界。
とにかく日大そのものに貢献して欲しいと思う。
熱烈なビジョンのない人は出馬をやめて欲しいな。
ビジョンのない会社には勢いがないし、同胞意識が生まれないのと同じこと。
493
:
名無しさん
:2008/04/25(金) 13:29:05
ビジョン + ミッション が大事だ。
ミッションがないのは無責任だし頑張らない、ビジョンがないのは無軌道で右往左往、
その場限りの迎合主義でお先真っ暗。
ビジョナリカンパニーをもじってビジョナリ大学が日大の将来に必要だと思われる。
494
:
名無しさん
:2008/04/25(金) 13:38:15
>>491
スレ違い乙。
嵐はアクセス禁止。
495
:
名無しさん
:2008/04/25(金) 13:54:42
在学生も金払ってんだし、OBも金払ってきたんだから、
選挙権がないのはおかしい。
税金使ってテニスコートを散々作っておきながら、
職員にしか使用権がないと言ってるどこかのエゴイスト官庁集団と同じだよ。
だから選挙権を与えるのは至極もっともなこと。
・授業料払って食わしてやったのは何処のどいつだい。私たちだよ。
496
:
名無しさん
:2008/04/25(金) 23:23:09
>>494
このスレは「新しい総長を選ぶとしたら」だ。
>>475
がもともとの荒らしなわけだが
497
:
名無しさん
:2008/04/26(土) 04:50:11
>>495
正確には保護者(中には働いて出している強者もいる)だろうが、
それでも家族としての中で考えを纏めればいいだけのことだから、
問題はないな。
新しい総長は…理工系以外となるか?
498
:
名無しさん
:2008/04/26(土) 05:24:22
>>495
在学生 → 学部長選挙権付与
校友会員→ 総長選挙票投票権付与
これでいいのでは?
499
:
こしま
:2008/04/26(土) 06:10:06
私の後釜には現在日本建築学会会長をしている斎藤公男理工建築教授に託したいなあー。
わが桜門建築会から二代続けて総長出たらサイコーだなあ♪
おっと批判レスはいかんざきー
500
:
名無しさん
:2008/04/26(土) 19:39:16
優秀な人材なら学部を問わず外部でも誰でもいい。
でもコンペイトー小嶋、現医学部長片山、そして瀬在 と
現在のシステムで選んだ学部長及び総長が問題。
501
:
名無しさん
:2008/04/26(土) 21:59:38
片山(笑)
502
:
名無しさん
:2008/06/14(土) 19:33:11
総長選挙の話はコチラで。小嶋現総長落選か?
まあ誰になってもドラスティックな改革をしてくれる方になってもらいたいがね。
503
:
名無しさん
:2008/06/16(月) 15:01:17
総長選挙日(6月19日)が近いのにスレタイも低調なら
選挙も盛り上がりにかけているらしい。
もっとも、ほぼ大勢は決まっているかのような声も聞こえてくるが
選挙は投票箱を開けてみるまで判りませんぞ。
それにしても、文系は相変わらずカヤの外ですな。
505
:
名無しさん
:2008/06/16(月) 16:41:10
医歯薬系を地盤とする瀬在がカザルスを買収し、タワーを計画。
しかし、理工系に担がれた小嶋がお茶スク再開発を白紙に戻す。
で、今度はいつも医歯薬系総長の誕生に協力していた生物資源から初の総長誕生。
きっと、お茶スクはでっかい病院になってしまうぞ。
もちろん、国際関係の移転はありえない。
507
:
名無しさん
:2008/06/18(水) 15:31:44
通信教育部が御茶ノ水にいけるのはいつの事やら
高綱親父の改革は失敗するし
508
:
名無しさん
:2008/06/18(水) 17:09:21
507が何をいってるのかよくわかりません。
509
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 10:08:00
今週号の週間新潮に総長選挙の記事が掲載されています。
510
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 18:04:07
日大の総長選挙が目前に迫ってきた。
3年目に行なわれる総長選だが、今回も怪文書が飛び交う戦いになっている。立候補を予定されているのは小嶋勝衛現総長(理事長兼務)と副総長であり生物資源科学部の酒井健夫学部長の2人。6月19日の投票日に向けてヒートアップしている。相手陣営の非難中傷もあって両陣営とも神経ピリピリ状態だ。
ところが、早くも異変が起こった。立候補を推薦する「推薦委員」66名選出の過程で動きがあったという。この推薦委員は日大本部職員の中から選挙を通じて3名、付属高校の校長の中から5名、といったふうに選ぶ。
マンモス日本大学にふさわしく各分野から66名の委員が選ばれる。各学部長14、局長15、学部教授14、短大3、校友理事2、校友評議員2と票は割り振られている。
大學関係者によると「厳しく立候補者双方に公平な制度」なのだそうだ。
本選挙前の勝敗の帰趨を左右するといわれる推薦委員の攻防で、波乱が起こったという。
66名のうち酒井副学長が40票を獲得、現総長の小嶋氏は、わずか19票だった。
過去の例から酒井氏の昇格は動かない情勢となった。しかし、3年に1度の総長選びである。そう簡単には行きそうにはないらしい。
「この票差から推して6月19日を待たずに決着する可能性が出てきたことは確かでしょう。しかし規約では推薦委員で敗れても100名近い署名推薦人を集めて決戦に臨むことは出来るんです。そこまでやるかどうか。プライドの問題もありますから」(日大OB)
全体投票の有権者数は約2900票というから、残りわずかの時間での票の奪い合いが熾烈を極めることになる。怪文書などがそれに追い打ちをかける。側近理事の刑事事件化の噂もあり、静かに決着するはずの総長選が、ドロ沼の様相を呈しかねない。
40対19。この予備選の結果が及ぼす影響は大きい。
ttp://ameblo.jp/uranews/entry-10103299326.html
511
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 18:06:51
ttp://www.nihonjournal.jp/web/keizai/kaibun_306.html
512
:
509さん
:2008/06/19(木) 21:32:58
どんな内容なんですか?
批判的な記事?
513
:
名無しさん
:2008/06/19(木) 23:37:34
結果が出そうですね。
514
:
名無しさん
:2008/06/20(金) 03:27:06
酒井氏になりましたね。
515
:
名無しさん
:2008/06/20(金) 17:40:49
第12代日本大学総長に酒井健夫教授
学校法人日本大学は小嶋勝衛(こじま・かつえ)総長の任期満了(8月31日)に伴う次期総長選挙を6月19日に実施した結果,生物資源科学部長の酒井健夫(さかい・たけお)教授が第12代日本大学総長に決定いたしました。
なお,任期は平成20年9月1日から3年間となります。
516
:
名無しさん
:2008/06/20(金) 18:35:33
総長が変わると本部職員スタッフも
ガラッと変わっちゃうんだって?
まるでアメリカ大統領選みたいかな??
517
:
新総長
:2008/06/20(金) 18:41:50
調べたらこの方は獣医学の先生みたいだな。
研究分野 応用獣医学
研究テーマ 1. 子牛および子豚下痢症の病原疫学に関する研究
下痢,疫学
研究分野: 応用獣医学 、 基礎獣医学・基礎畜産学 、 応用動物科学
(個人研究) -
2. アルボウィルスに対する血清疫学的研究
アルボウイルス,疫学
研究分野: 応用動物科学 、 基礎獣医学・基礎畜産学 、 応用獣医学
(個人研究) -
3. 動物の健康管理と獣医疫学
動物衛生,疫学
研究分野: 応用動物科学 、 基礎獣医学・基礎畜産学 、 応用獣医学
(個人研究) -
518
:
名無しさん
:2008/06/20(金) 18:46:42
御茶ノ水スクウェアが動物病院になっちゃうぞ
519
:
名無しさん
:2008/06/20(金) 19:06:02
総長選は前回と同じく生物資源科学部と理工の争いになってしまったが、
今回は前回の雪辱を晴らして生資が勝利したということか・・・
それにしてもどのような人物がどんな考えをもって総長に立候補したのか
我々にはサッパリ伝わって来ない。
目にするのは毎度おなじみの週刊誌記事である。
いったいこの獣医総長は日本大学をどのようにしていきたいのだろうか。
520
:
名無しさん
:2008/06/20(金) 19:09:43
そろそろ文系学部から総長を出すべきだ
521
:
名無しさん
:2008/06/20(金) 20:52:26
新総長には、大いに改革をやってもらいたいですね。小嶋総長は、人柄は
いいんでしょうが、如何せん実行力がなかった。抽象的なことを言って3年間
終わったていう感じしか持てない。
「眠れる獅子よ」目覚めておくれ!
522
:
サカイといえば
:2008/06/21(土) 05:55:10
引越しのサカイ
焼き肉のサカイ
日大総長のサカイ
523
:
名無しさん
:2008/06/21(土) 09:22:10
今回の総長選の各学部別票割り
わかる方おせーてください。
524
:
名無しさん
:2008/06/21(土) 09:26:05
現総長は理事長も兼務していたせいか
日大のあるべき姿を思考し追求する時間がなかったのではないか。
その意味では失われた3年間であったような気がするね。
525
:
名無しさん
:2008/06/21(土) 15:49:31
いい人っぽかったけどね。コジマさん。
526
:
歯5年
:2008/06/21(土) 15:55:40
ここのところ総長は医学→理工→生物資源と続いた。この次は歯学部あたりかなあ。
527
:
名無しさん
:2008/06/21(土) 17:52:12
そろそろ法学部から出してロースクール立て直したら?
528
:
名無しさん
:2008/06/21(土) 20:14:48
法学部は日大発祥の地ながら、その後は反主流扱いが多かった。
本部役員らは「あそこはいつもそんなんだよな」と言っていたこともあった。
日大法学部OBでよほど高名な教授でなければ、軍資金でまさる医・歯系候補に勝てはしない。
そもそも法学部OBの顧問弁護士連中が、執行部側についてしまうからね。
529
:
名無しさん
:2008/06/21(土) 20:19:06
いまバレーボールの中継をやっているが、
同じJOCの実力者で日大OBであるT氏とF氏との仲が悪いのも困ったもの。
日大らしい、といえばそれまでではあるが。
新総長を担いだT氏による粛清とわが世の春を謳歌する3年間になるのだろうか。
530
:
名無しさん
:2008/06/21(土) 20:38:20
第13代JOC会長 古橋広之進(1990年 - 1999年) 日大法学部卒、日本水泳連盟会長
第14代JOC会長 八木祐四郎(1999年 - 2001年) 日大法学部卒、全日本スキー連盟理事
531
:
名無しさん
:2008/06/22(日) 00:54:17
>>527
法学部2号館へ機能移転したほうが安上がりだが。
532
:
名無しさん
:2008/06/22(日) 02:01:26
なぜ日大は改革があまり進まないかというと、
総長選挙で新総長も教職員もエネルギー体力財力使い果たしたいてクタクタになっちゃうのかな?
そんなエネルギーを教育研究に向けてもらいたいものである。
533
:
名無しさん
:2008/06/22(日) 02:07:46
東北大学は学長選挙を止めたらしい。
選挙をやると理工系教職員が多いので、理工系学部の学長ばかりになってしまうからとからしい。
日大なんかはどうなのかな。
534
:
名無しさん
:2008/06/27(金) 07:13:06
>>525
小島は糞だったよ。
毎回意味のないコンペイトウばっか主張してたしな
535
:
名無しさん
:2008/07/17(木) 00:27:00
医学部片○学部長は小○現総長を推したみたいだぞ
自分が次期総長を狙って.所詮無理な話し.片○も小○も実行力ゼロ
片○の評判は医学部内でかなり悪い.小○がこけたから,自分の学部長のポストも危ないという噂
実行力のないリーダーは3年たつとわかっちゃうんだよな
瀬○前総長,酒井次期総長は実行力あったし,ありそう.
トップはやはり素早い実行力がないと大きな組織は動かせない.
期待したい
536
:
名無しさん
:2008/07/17(木) 10:36:57
酒井次期総長のマニフェストを早く見たいものですネ。具体的に「何を
いつまでにどうする」というものならいいけど、抽象的な言い回しなら
期待薄ですが、、、もう裏切らないで実行力を期待してます。
537
:
名無しさん
:2008/07/24(木) 15:35:43
理工学部長って決まったの?
538
:
名無しさん
:2008/09/14(日) 07:28:06
もう一度瀬在総長になってほしい
改革が必要
539
:
名無しさん
:2008/09/14(日) 23:13:12
>>536
酒井総長は、数値目標化を公約にしてますから大丈夫です。
あと前総長がずっとごまかしていた事も説明するそうです。
いわゆる説明責任ですね。桜縁に載っていました。
しかし片山の馬鹿が、小嶋の馬鹿を推してたのは笑いますね。
類は友を呼びますかw
「日大の現状を分析してまず何をするのが適正か?」
「どうしてそうするのが必要なのか?」
「理由は?それで日大全体のためになるのか?」
541
:
名無しさん
:2008/10/12(日) 17:16:34
瀬在総長にまた復帰して改革望む
542
:
サカイ
:2008/10/12(日) 20:48:22
>>539
ソマソ、ムリっぽいww
543
:
名無しさん
:2008/11/15(土) 22:27:01
片◯医学部長は無能だし、暗い。実行力なし。
小◯前総長を推したことに人望も先見性もなし。
無能さは有名
544
:
名無しさん
:2008/11/15(土) 23:41:52
うーん、でも今年は医学部学生への洗脳工作は成功したみたいですよ。
例年半分しか大学病院に残らないのに、今年は7割残るとか。
545
:
名無しさん
:2008/11/17(月) 19:04:19
>「日大の現状を分析してまず何をするのが適正か?」
法学部のレベルが低すぎて学部内に◇○が発生、早急に除去するのが適正。
>「どうしてそうするのが必要なのか?」
学部全体、ローまで◇○に染まってしまっては大変。
>「理由は?それで日大全体のためになるのか?」
理由は日大の缶゛だから。除去すれば日大全体に感染するのを防げます。
546
:
名無しさん
:2008/11/21(金) 15:03:37
堀江貴文氏。
暇そうだし。
547
:
早くも
:2008/12/26(金) 03:59:50
次の4年後の総長選挙に向けて水面下での工作活動が始まっているのかな。
そろそろ文系学部の巻き返しも予想されよう。
548
:
名無しさん
:2008/12/29(月) 03:01:36
>>546
モラル的に駄目だろ
549
:
名無しさん
:2009/01/02(金) 14:03:59
出井呼ぼうぜ
550
:
名無しさん
:2009/01/19(月) 06:05:45
オオタ
551
:
名無しさん
:2009/01/19(月) 09:18:09
というか、一般的な文系学生からの人気が落ちたら日大はまずいでしょう。
校友会館の次はいろいろと禍根はあるかもしれないが、
水道橋に大々的なテコ入れをした方がいいんじゃないかと。
現状ただの虫食いキャンパスで一等地にありながら、
惨め過ぎる姿で高校生からの印象が悪いはず。
具体的にはやはり帝都自動車交通の三崎町ビルの買収
東京歯科大学の現在空き地となっている校有地の買収である。
552
:
名無しさん
:2009/01/19(月) 09:23:31
懸念材料として水道橋という土地が埋立地で地震に弱いという問題もあると思う。
しかしこれはある程度大規模なビルであれば地盤を深く取れるので
しっかりとした地層から建設できるのでやり方しだいだと思う。
地震後に壊滅したビルを買収する方法を考えているのかもしれないが、
東京歯科大学や帝都自動車交通は資本力に多少の余裕があるだろうし
その方法はとりにくいのではないだろうか。
553
:
名無しさん
:2009/01/30(金) 05:47:04
国際関係とか工学部から総長が出る可能性はあるか?
まずないだろうなあ。
554
:
名無しさん
:2009/01/30(金) 08:06:16
国際関係・工学部は総長は出なくても別法人化すれば
学校法人立川学園・三島国際大学
学校法人立川学園・東北工業高専
の理事長・総長
とかにはなれる。
555
:
名無しさん
:2009/04/08(水) 22:31:31
ビル・ゲイツ氏
556
:
名無しさん
:2009/04/10(金) 00:42:50
小沢一郎氏
557
:
名無しさん
:2009/04/17(金) 07:05:04
あっそー
558
:
ばもいどおき神
:2009/04/22(水) 01:53:10
テレビや新聞がかくした事実
「 悲鳴に振り向くと 」←検索
560
:
名無しさん
:2009/05/06(水) 11:43:40
週刊誌に慶應大の総長選挙のドロドロ内紛劇を掲載してあったが、
日大総長選挙に比べれば、子供のママゴトみたいなもんだろうな 苦笑
562
:
しつもん
:2011/06/09(木) 15:36:14
総長変わるんですか?
563
:
名無しさん
:2011/06/09(木) 15:49:05
今年の9月から新総長になります
酒井さんはお払い箱
564
:
名無しさん
:2011/06/09(木) 16:04:55
>>563
総長選挙やったの?
565
:
名無しさん
:2011/06/09(木) 17:59:21
日大公式HPみたが、
総長の交代のことなど掲載されていないだろ
ウソじゃないのか
566
:
名無しさん
:2011/06/09(木) 20:15:08
>>565
2011年6月8日付 讀賣朝刊を調べてみろカス!
567
:
名無しさん
:2011/06/09(木) 20:38:44
>>566
読売新聞にどんな記事が掲載されていたのかわからんが、
公式HPあたりに掲載報告されていないなら筋としてオカシくないか
この大学の情報公開はどうなっているのだろうか
568
:
名無しさん
:2011/06/09(木) 21:08:16
そんなの今始まったことじゃねえだろ
569
:
名無しさん
:2011/06/10(金) 11:24:07
>>566
新総長について
日大当局は公式に発表していないよね。
新聞報道の真偽のほどがよく分からないっていうのも
いかにも日大らしいね。
570
:
名無しさん
:2011/06/16(木) 14:34:19
公式には掲載されているようだな
どういう経緯でおこなわれたのか
大学側は説明責任があるはずであろう
571
:
名無しさん
:2011/06/16(木) 21:41:26
経緯もへったくれも通常の総長選挙の結果だろw
572
:
名無しさん
:2011/06/18(土) 15:55:56
小沢一郎とか小泉純一郎氏とかどうだろう
政界ではお払い箱だろう
インパクトは大だろう
573
:
名無しさん
:2011/06/27(月) 06:38:32
橋元知事とかは?
574
:
名無しさん
:2011/07/10(日) 15:51:32
梶山静六
575
:
名無しさん
:2011/07/10(日) 16:10:16
今、大乱世の総理大臣には梶山静六さんが
一番ふさわしいと思うけど
死んじゃった。
小泉純一郎さんは国際関係学部に
小沢一郎さんは法学部に
繋がりがあるらしい。
576
:
名無しさん
:2011/07/10(日) 18:51:42
梶山さんは日大出身総理になる最後のチャンスだったかもね
当分日大から総理輩出はないだろう
むかし日大出身である河本敏夫という方が中曽根康弘氏と総裁選を戦ったが、
全国の建設業界の日大OBが中曽根支持に廻ったため河本氏の日大初の総理は幻となってしまったらしい
577
:
名無しさん
:2011/07/11(月) 09:53:29
>>576
河本さんが中曽根に肉薄した時の三崎町の盛り上がりは尋常じゃなかった
578
:
名無しさん
:2011/07/11(月) 11:12:55
田中角栄と竹下が土木業界を一喝して、連中が河本先生支持から寝返ってしまった。
ほんとの話。
579
:
名無しさん
:2012/04/11(水) 12:12:21
グリー社長さん
580
:
名無しさん
:2012/05/05(土) 02:41:21
経済学部の、實方のじいさん。
581
:
名無しさん
:2012/05/05(土) 19:02:16
>>578
何のために田中と竹下は、そんな圧力かけたの?
この2人は中曽根支持だったから?
582
:
名無しさん
:2012/05/05(土) 19:40:44
そうだ。密約あり。
河本先生は、田中をパクッた三木総理と稲葉法相の「番長(派閥名ね)」
こと三木派だった。
583
:
名無しさん
:2012/11/14(水) 16:02:23
松浪健四郎
584
:
名無しさん
:2012/11/14(水) 16:23:38
日大の繁栄が第一 党首 小澤一郎さん
585
:
名無しさん
:2020/04/23(木) 15:03:05
ケンシロウ
586
:
名無しさん
:2020/04/23(木) 17:01:09
(株)日大 社長 様
授業もやらず学内施設も使用できず。9月までほったらかしの状態。
授業料返還運動が起きている早慶。明大もオンライン授業の費用対策のために学生に5万円支給とか。
日大は、内部留保ですか。いつも蓄財ですか。
587
:
名無しさん
:2020/04/23(木) 18:30:29
【日本大学】研究・社会連携
日本大学は、16学部を有する総合大学であるとともに、
34の研究所、約3,000名の研究者を有する研究機関でもあります。
多岐にわたる専門的な研究を実践し、
外部資金を活用した大型プロジェクトによる高度な研究も推進しています。
また、これら研究の成果を大学教育にも還元しています。
588
:
名無しさん
:2020/04/25(土) 16:14:33
日大は、学費を内部留保ですか。いつものブラkっく蓄財ですか。
589
:
名無しさん
:2020/04/26(日) 01:56:05
相撲田中は、学費を内部留保ですか。いつものブラック蓄財ですか。
590
:
名無しさん
:2020/04/26(日) 10:08:19
コロナウイルス以後、日大工、生産工、松戸歯学、国際関係は廃止だな。
591
:
名無しさん
:2020/04/26(日) 12:05:14
歯学部は残るし残していくでしょ金持ちが何気にいるし
592
:
名無しさん
:2020/04/26(日) 12:39:01
>>590
アホかこいつ
593
:
名無しさん
:2020/04/26(日) 12:47:49
植松聖
594
:
名無しさん
:2020/04/26(日) 19:10:30
漆間巌( 前愛媛県警本部長)
595
:
名無しさん
:2020/04/26(日) 23:18:51
>>590
松戸除く学部長は責任をとらないといけないね。
596
:
名無しさん
:2020/04/28(火) 17:52:31
【首都圏私大の学生支援】
早 10万円の給付
慶 1万5000円の給付
中 全学生に5万円給付
上 Wi-Fiルータ・パソコン貸出
明 Wi-Fiルータ・パソコン貸出
青 全学生に5万円給付
立 全学生に5万円給付
法 オンライン環境支援(準備中)
597
:
名無しさん
:2020/04/30(木) 07:32:19
武藤敏郎(前JOC事務総長)
598
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 10:18:19
日本大学とやくざ、どうなっているの。
今時、レベルが低すぎでしょう。
やくざと付き合っている大学なんて聞いた事がないです。
日大の理事長はやくざと友達が多いのですね。
599
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 10:27:29
>>598
法政大学ガイジ
600
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 17:37:55
>>598
はじめは校友会会長だった相撲田中が
いつの間にか何故か理事長のイスに座って
総長制度を廃止させて
独裁運営しているとか
今も謎だらけだわ
601
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 18:29:42
新しい総長ってあるけどもう総長制度なんてないじゃん
602
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 18:31:00
【日本大学校友会】 会長 田中英寿
現在、日本大学の卒業生は118万人を数えます。
産業、経済、芸術、スポーツなど様々な分野で活躍しておられる校友の力を集め、
また校友の子女に対しても各種の支援を行って、
日本全国に広がる「日大ファミリー」をつくりたい――
これが、私の掲げる大きな目標です。
これまで、正会員制度の導入による組織づくりの強化、
準会員である学生を支援する奨学金制度や医療費助成制度の導入など、
着実に進化を遂げてきております。
日本大学は今年、大学創立130周年を迎えます。
その記念事業は着々と実を結び、形を成しております。
さて、大学を取り巻く環境は日々厳しさを増しておりますが、
継続して財務一元化、施設・業務の効率的な運用を推し進めるなど、
「日本一教育力のある大学」を目指し、立ち止まることなく、
さらなる前進をしていくことを皆様にお約束いたします。
校友の皆さまには、今後の日本大学に大いに期待していただき、
母校の発展のため、後輩の育成のため、
これまで以上の御支援と御協力をお願い申し上げます。
603
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 18:51:18
とりあえずこの状況でも危機管理学部に進む奴は愚の骨頂
スポーツ科学部も稲毛に移転しろよ
三茶は国際系の学部新設に使うべきからさっさと退け(⌒∇⌒)
604
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 19:19:18
検察庁法改正、今国会断念 求心力低下必至 政府・与党
2020/05/18
政府・与党は18日、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会成立を断念した。
安倍晋三首相が自民党の二階俊博幹事長に伝えた。
同改正案に対する世論の強い反発で見送りに追い込まれた形で、求心力低下は必至だ。
当面は新型コロナウイルス感染対策に集中し、秋に予定される臨時国会での成立を目指す。
首相は、二階氏と首相官邸で会談、同改正案について「国民の理解なしには進められない」との認識で一致した。
この後、自民、公明両党の幹事長、国対委員長は、検察庁法、国家公務員法の改正案などを一本化した
「束ね法案」を継続審議とすることを確認した。
これを受け、自民党の森山裕国対委員長は立憲民主党の安住淳国対委員長と会談し、こうした方針を伝達。
安住氏は「評価したい」と応じた。
605
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 19:31:10
>>603
愚の骨頂よ、おちつけ!
稲毛➡稲城な。東京都稲城市
スポーツ日大 アスレティックパーク
http://www.nihon-u.ac.jp/sports/gym_institution/
606
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 20:02:00
スポーツ科学部は稲城に移転すれば良いということで結論でたな!
607
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 21:25:44
鼻毛の愚の骨頂君へ
千葉の稲毛と東京の稲城の違い結論出たね!(^^)!
霊峰富士の麓三島で「日本一教育力のある学部」を目指し、立ち止まることなく、
さらなる前進をしていくことを皆様にお約束いたします。
一期一会 日本大学国際関係学部 学部長 渡邊武一郎
608
:
名無しさん
:2020/05/19(火) 10:26:50
危機管理学部は相撲の鼻毛でできた愚の骨頂だから
真っ先に刈り取るべきという点でも結論出たね! (^^)!
609
:
名無しさん
:2020/05/19(火) 10:50:13
安村隆司
漆間巌
610
:
名無しさん
:2020/05/19(火) 12:34:45
三島日国 トップががよければ 全てよし!
渡邊武一郎博士学部長先生はニューヨークの名門ストーニーブルックの博士でございます
最高の渡部博士先生の吸引力で集まる仲間達 【間違いございません】
英語授業も充実しキャンパスをアメリカからの留学生が闊歩する 【英語漬け】
学部の取り組みはもちろん 【出口を見据えて】 国際業務
score777 【トリプルセブン】
愚の骨頂が必要か不要かは御大師様でなくても【選択と決断】
合 掌
611
:
名無しさん
:2020/05/19(火) 14:52:57
>>610
国際関係(静岡)|国際総合政策 A方式第1期 47.5
国際関係(静岡)|国際教養 A方式第1期 47.5
トップがよくてもダメじゃん
612
:
名無しさん
:2020/05/19(火) 19:37:48
【日本大学】公益通報受付・相談窓口
日本大学(以下本大学といいます)では、公益通報者保護法に基づき、
公益通報及び相談等(以下通報・相談といいます)に対応する窓口として、
「公益通報受付・相談窓口」を設置してます。
通報・相談に当たっては、下記の事項を御確認の上、御利用ください。
1 利用者の範囲
本大学の教職員(臨時職員、派遣労働者等を含みます)の方からの通報及び相談を受け付けます。
2 通報・相談の内容
本大学における組織的又は個人的な法令違反行為等の発生又は発生のおそれのあるもので、
一定の事実を知らせる通報や相談を受け付けます。
3 通報・相談の受付
【日本大学】研究・社会連携
日本大学は、16学部を有する総合大学であるとともに、
34の研究所、約3,000名の研究者を有する研究機関でもあります。
多岐にわたる専門的な研究を実践し、
外部資金を活用した大型プロジェクトによる高度な研究も推進しています。
また、これら研究の成果を大学教育にも還元しています。
613
:
名無しさん
:2020/05/19(火) 19:49:59
〇●〇●〇●〇●〇□■□□■□〇●〇●〇●〇●〇
スポーツ科学部の最新パンフレットが完成しました。
↓パンフレットはこちらをご覧ください。
http://www.nihon-u.ac.jp/sports_sciences/pdf/news/sports_2021.pdf
614
:
名無しさん
:2020/05/20(水) 10:43:28
日本大学とやくざ、どうなっているの。
今時、レベルが低すぎでしょう。
やくざと付き合っている大学なんて聞いた事がないです。
日大の理事長はやくざと友達が多いのですね。
やくざと付き合うのがステ-タスな時代は終わったのです。
大学の理事長がやくざと友達なのに、一同唖然でした。
615
:
名無しさん
:2020/05/20(水) 12:28:30
上には上があってね。ブラック企業の総本山は
法政大学。
なんで法政大学って現実世界でも叩かれてるの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1576917981/l50
法政インテリヤクザ 安藤昇
15歳で感化院に入れられ、18歳で多摩少年院に収監されるなど、荒れた少年時代を送った。
予科練の試験に合格し恩赦で少年院を退院、三重海軍航空隊に入隊後海軍飛行予科練習生へ配属。
1945年(昭和20年)6月、神奈川県久里浜の伏龍特攻隊に志願し配属が叶い生死を伴う苛酷な
訓練を受けるも、2ヶ月後に終戦となり、除隊。1946年(昭和21年)、法政大学予科に入学するが、
翌1947年(昭和22年)退学し、仲間達と共に愚連隊(不良青少年グループ)を作った。
1952年(昭和27年)、用心棒や賭博を手がける東興業を設立。これは後に「安藤組」となった。
安藤組は、従来の暴力団とは異なるファッショナブルなスタイル(背広の着用を推奨し、
刺青・指詰めを厳禁した等)で、当時の若者の絶大な支持を集めた。
最盛期には500人以上の構成員が在籍し、中には大学生や高校生の姿も珍しくなかったという。
安藤自身いわく、早大や慶大の学生も多くいた。安藤組の幹部には、後年 安藤組の回顧録
『修羅場の人間学』(1993年には映画化もされた)を執筆した森田雅や、本田靖春の小説
『疵・花形敬とその時代』の主人公として知られている花形敬らがいる。
また作家の安部譲二が安藤組に出入りしていた。
616
:
名無しさん
:2020/05/20(水) 21:41:40
福岡県警の巡査部長の男が“盗撮”で書類送検 2020/05/19
福岡県警の巡査部長の男が、女性のスカートの中を盗撮するなどしたとして、
書類送検されていたことがわかりました。
男のスマートフォンからは、千枚以上の盗撮画像が見つかっています。
警察によりますと、小倉北警察署の交番に勤務する40代の巡査部長の男は3月22日、
JR西小倉駅(北九州市小倉北区)のホームで、
女性のスカートの中を盗撮しようとした疑いがもたれています。
目撃した同僚が後日、上司に報告し、発覚しました。
持っていたスマートフォンからは、千枚を超える盗撮画像が見つかっていて、
警察は裏付けの取れた3つの盗撮事件について書類送検しました。
3件とも帰宅途中に行われていて、
「盗撮に興味があり、5年ほど前からやっていた」と、容疑を認めています。
巡査部長の男は、14日付で依願退職しています。
周囲の胡散臭い男には十分注意を払いましょう!お友達にも伝えてね。
617
:
名無しさん
:2020/05/21(木) 00:57:58
>>614
× 日本大学とやくざ、どうなっているの。
○ 相撲理事長田中とやくざ、どうなっているの。
618
:
名無しさん
:2020/05/21(木) 08:33:30
黒川検事長が辞意 賭けマージャン、法務省調査に認める 2020/05/21
東京高検の黒川弘務検事長(63)が新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言が出ている5月初旬に
産経新聞記者や朝日新聞社員とマージャンをしていたと20日に報じたことを受け、黒川氏が法務省の聞き取り調査に対し、
賭けマージャンをしたことを認めたことがわかった。黒川氏は関係者に辞意を漏らしているという。
森雅子法相は同日、調査内容を官邸に報告した。
政府はこうした状況を踏まえ、黒川氏の進退について検討するとみられる。
黒川氏をめぐっては与野党から辞任を求める声が上がっていた。
政府・与党は18日、検察官の定年を政府の判断で延長できる検察庁法改正案の今国会での成立を断念。
この問題の発端となった黒川氏の処遇に注目が集まっていた。
関係者によると、黒川氏は今国会での成立断念が決まった後、周囲に
「自分の人事で国会が混乱した結果責任がある」などと語っていた。
619
:
名無しさん
:2020/05/21(木) 08:40:13
英ロールス・ロイス、航空業界不振で9000人削減へ 工場閉鎖も視野 2020/05//20
英航空機エンジンメーカーのロールス・ロイス<RR.L>は20日、
全世界の従業員5万2000人のうち少なくとも9000人を削減する方針を明らかにした。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた航空業界の大幅な市場縮小に対応するためで、
工場の閉鎖も検討している。ロールス・ロイスは、航空宇宙分野で年間売上高の半分強を稼いでいる。
人員削減の規模は全従業員の17%相当で、主に民間航空部門が対象。
年間で13億ポンド(15億9000万ドル)の経費削減になるとしている。
工場や不動産、資本分野でもコスト削減を図る方針。
ウォーレン・イースト最高経営責任者(CEO)はBBCラジオに対し、
将来の需要に見合った体制にすると述べた。
声明によると、同社は組合と協議に入る。
サポート部門も削減の対象になるが、防衛部門の人員は削減しない方針。
13億ポンドの経費削減のうち、人員削減が7億ポンド程度を占める。
人員削減に伴うリストラ費用は約8億ポンドと見積もっている。
620
:
名無しさん
:2020/06/17(水) 21:56:55
ホモ宮西英明
621
:
名無しさん
:2024/12/17(火) 10:29:26
林リジチョウ先生様におかれましては在任期間中に
いずれは訪れる後任の理事長の育成を心掛けてください。
よろしくお願い申し上げます。
世界文学全集を小学校時代に読んだ人や部活など頑張った人が
日大、日大芸術学部に多数入学しています。
今の学生はは読書嫌い勉強嫌い運動嫌いが多い気がします。
622
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2024/12/17(火) 13:39:47
天上に輝く希望の星
日本大学バスケット部(男子)
第76回 全日本大学選手権(インカレ)13回目の優勝です!
おめでとうございます。
https://www.nihon-u.ac.jp/sports/news/541/
決勝の相手は今季のリーグ戦で1勝1敗の東海大学との一戦。試合は前半に一時20点差をつけることに成功。
しかし後半、相手の猛烈な追い上げにより4Qで3点差に迫られる展開に、この場面でのディフェンスが光り
リードを許さず、見事優勝を掴み取りました。
本大会での優勝は篠山竜青さん(文理学部卒/川崎ブレイブサンダース)、栗原貴宏さん
(経済学部卒/福島ファイアーボンズHC)らを擁し優勝した61回大会以来となります。
最優秀選手賞に米須玲音選手(文理学部4年・東山/川崎ブレイブサンダース)が選出、
優秀選手賞には新井楽人(危機管理学部3年・沼津中央)、コンゴローデイビッド(スポーツ科学部4年・報徳学園)が選出されました。
米須選手はアシスト王にも輝きました。
本学バスケットボール部レッドシャークスへのご声援誠にありがとうございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板