したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

●国際関係学部と工学部の将来について考えてみたい

371名無しさん:2008/06/08(日) 16:49:07
大学部機能だけを廃止すべき
(・国際関係学部の機能のみ東京移転)
(・生産工/工学部を高専機能へ転換)
(・付属中高や研究科機能は存続)
と主張したつもりが、

いつの間にか地方撤退ありきと騒いでいる>>362-365がいて非常に迷惑です。
憲法9条改正の議論だけでも「戦争を始める体制作り」という短絡的発想しかできない者と同じですね。
しようと思えばできるから、必死になっていると思うのですが、

>>362-365
>地方学部の存在が気に入らないなら、なんで日大に入学したのか
私は地方学部の存在が気に入らないというわけではありません。
国際関係学部や工学部の存在が日本大学の衰退維持の原因になっていると主張しただけです。
全学底上げ案など具現化した東海大学では実際に躍進しているでしょうか?
その問いになると何故か無視している貴方こそ日大衰退の懇願者です。

>よほど地方学部に消えて欲しいらしいが、
>お前が日大から消えれるのが一番手っとり早いだろ。
少なくとも日大の学生やOPでない貴方が言う権利はありません。
あと、目障りなのは地方学部でなく国際関係学部と工学部だけです。
他の地方学部と一緒にしないで下さい。

>俺は法学部だが、地方学部のせいで迷惑を被ったことは別に何もない。
複数を装って書いただろうと思いますが、あえて答えます。
迷惑を被ったことがないのは自分の現状について語っただけでしょう。
実際、著名人の経歴に学部までわざわざ記されているのは何故でしょうか?
各々の学部生はそれぞれで結束しているので、単科大学のイメージ払拭するため
より他学部の交流促進をしていく必要があります。
そうなれば、地理的な状況を含めてより、狭い範囲で集約していくことが
重要であると考えるのが普通ではないでしょうか?

今まで主張しましたが、国際関係及び工学部の場合、何らかの措置を行うべきと主張しましたが、
はじめに学部や教育機能其のものの廃止をするということではありません。

実質文系単科大学の国際関係学部は他の文系学部が集中している
都内へ移転した方が交流促進や単位互換の面で学生にメリットがあります。
理工系三学部の学科重複も時代に合っていないため、再編して理工学部に集中した方が纏まります。
そこで、他の工学系をどうするべきか、文科省は高等専門学校へ力を入れていこうと
政策を立てているため生産工/工学部はそれに応え転換するのに丁度良いのではないかと
主張してきただけです。

それを理解しないで、反対主張という名の人格否定や暴言含む感情論だけを叫ぶのだけなら
書かない方がいいです。受験生が見ているというのなら尚更です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板