[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
実験しつつみんなでかんがえるサーヴァントスレ23
1
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/05/13(火) 04:07:21 ID:7e6oZV0Y0
【スレ内ルール】
1 長期に及ぶ鯖製作での意見の一貫性維持のため、コテハンを付けての書き込みを推奨。
名無しの意見が軽視されても泣かない。
2 話し合い最優先、自分勝手に決めないこと。
3 話合っても意見がまとまらない場合は投票による多数決。思い通りに行かなくても割り切る。
4 過度なインフレ・デフレは抑える。高CQや最低は自重する。
5 次スレは
>>970
。スレが立たない場合、
>>971
以降が立候補してから立てる。
実験しつつみんなでかんがえるサーヴァントスレ22
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1732737780/
まとめWiki
http://www63.atwiki.jp/minnasaba/
皆鯖板
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/16770/
関連スレ
みんなでかんがえるサーヴァント297
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1497678417/
【天地開豁】ぼくのかんがえたサーヴァント 三十一人目【人文澆季】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584226303/
【バビロンの蔵】武具解析スレ 第2倉庫【剣の丘】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1180011674/
【考察】型月作品考察材料保管スレ【補助】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/
みんなで考える投票スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17350/1445068699/
聖杯戦争形式:
セイバー:
ランサー:
アーチャー:
ライダー:
アサシン:
バーサーカー:
キャスター:
特殊な聖杯戦争及び特異点形式時のテンプレ
オリジナル特異点
【特異点名】
【年代・場所】
【あらすじorストーリー】
【登場鯖】
○味方陣営(カルデア鯖も?)
○敵陣営
○第三勢力(中立&野良鯖?)
405
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/02(土) 21:45:45 ID:NSm414wg0
ステータスは近代なのを考慮してステータスは近代なのを考慮してEDCBAとか?
属性はあくまで熱心な帝国主義に従って行動してるなら秩序・悪だろうか
406
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/02(土) 21:47:57 ID:PmjET3Rs0
国略の脱字が気になったので直してみる
もう一つぐらいスキル持たせる場合、支配主義、差別主義の傲慢な精神性だったり、
侯爵夫人からストーキングされてたり後世で非難されてたりすることから揺るぎない精神を維持する代わりにヘイト集めるみたいなスキルとかあるかも?
国略(植民):A
指揮から長期的な政略、個人間での交渉、民衆からの支持率などを含む対人・対集団スキルの完成形とも呼べる複合スキル。
本国から離れて移住する土地の統治・運営ならびに開拓や開発の手腕を表す。
鉱物採掘で巨万の富を得て植民地首相となり、「アフリカのナポレオン」とまで言われたライダーの場合は、
高ランクの黄金律と政治工作、中ランクの為政、戦略 、カリスマなどの複合スキルとなる。
407
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/02(土) 22:23:49 ID:NSm414wg0
精神性をスキルにするならこんな感じかな?
遊星併呑:
「夜空に浮かぶ星さえも併合したい」と豪語したライダーの壮大かつ傲慢なる精神性の発露。
帝国主義や植民地主義に対する一種の『信仰の加護』とも言えるスキルであり、
ライダーは時として寛大な支援政策と苛烈な差別政策を矛盾なく施行する精神の絶対性を有する。
その無慙無愧の精神と所業は差別対象やその周囲から憎悪を集める一方で、
別のある者にとっては己の行いを恥じぬ人的魅力として映る場合もある。
408
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/03(日) 05:10:37 ID:L6GAkXJI0
遊星併呑のランクはAでいいのかな
身長体重は181cm・79kg位?
409
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/03(日) 05:21:37 ID:L6GAkXJI0
ここまで出た案のまとめ
宝石魔術による等身大戦闘、固有スキルによる精神性と作戦立案、
巨大ロボ宝具によるゴリ押しと出来ることの幅が中々に多い
少し待って大丈夫なら完成かな
ひとまず乙でした
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】セシル・ローズ
【性別】男性
【身長・体重】181cm・79kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力B 幸運A 宝具C++
【クラス別スキル】
対魔力:D
生涯「ある秘密結社」の会員だったライダーは魔術師でもあった。
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
騎乗:C++
騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせる。
ライダーの場合は自身が導入した列車および宝具『C.C.C』の巨大外装を乗りこなす事に特化している。
【固有スキル】
遊星併呑:A
「夜空に浮かぶ星さえも併合したい」と豪語したライダーの壮大かつ傲慢なる精神性の発露。
帝国主義や植民地主義に対する一種の『信仰の加護』とも言えるスキルであり、
ライダーは時として寛大な支援政策と苛烈な差別政策を矛盾なく施行する精神の絶対性を有する。
その無慙無愧の精神と所業は差別対象やその周囲から憎悪を集める一方で、
別のある者にとっては己の行いを恥じぬ人的魅力として映る場合もある。
国略(植民):A
指揮から長期的な政略、個人間での交渉、民衆からの支持率などを含む対人・対集団スキルの完成形とも呼べる複合スキル。
本国から離れて移住する土地の統治・運営ならびに開拓や開発の手腕を表す。
鉱物採掘で巨万の富を得て植民地首相となり、「アフリカのナポレオン」とまで言われたライダーの場合は、
高ランクの黄金律と政治工作、中ランクの為政、戦略 、カリスマなどの複合スキルとなる。
都市改造:C++
帝国主義政策を施行する為、鉱山の開拓及び、植民地の管理を任された
植民地首相としての権限がスキルと化したもの。
大陸を跨ぐ巨人の如く、都市に施設や鉄道、電線などを自在に敷設できる。
遊星併合さえ視野に入れた、凄まじい強化をパーティ全員に施す。
ただし、その効果があるのは『アングロサクソン』だけ。
陰謀作成:D
陣地作成と似て非なるスキル。
蜘蛛の巣のように陰謀を張り巡らせる。
生前にはアングロサクソンによる世界支配を目指す秘密結社の創設を公言したという。
ビジネスの多忙により組織を作ることはなかったが、
「セシル・ローズの秘密結社がある」という陰謀論は絶えない。
【宝具】
『C.C.C.(セシル・コンストラクション・コロッサス)』
ランク:C++ 種別:対軍〜対国宝具 レンジ:1〜90 最大捕捉:100〜800人
「セシルの夢」と称された植民地政策と「ロドス島の巨像」と結び付けた風刺画が合わさり昇華した宝具。
宝具の使用と同時に『都市改造』スキルによって召喚地に敷設した電線や鉄道の列車、軌条(レール)といった
基盤設備(インフラ)の数々がライダーを中心とした状態で変形合体し、巨大な外装を展開する。
本来の「ロドス島の巨像」とは異なるため、それらに由来する神秘は持たないものの、
列車をも取り込んだ外装はそれ自体が巨大な『機関の鎧』とも言えるため、巨体に見劣りしない高出力を誇る。
また、外装は開拓・整備した都市の規模によって体躯が増大していき、一国を担うほどの領土を得たならば、
国境を跨ぎ、宙に手を伸ばす、ライダーの理想とする帝国主義の化身に相応しい巨躯を獲得する。
【Weapon】
『ダイヤモンド』
ライダーが巨万の富を得て、植民地首相になるに至る礎を築いた鉱物資源。
生前に「ある秘密結社」との関係を有し、魔術世界にも関わりがあったライダーは
ダイヤモンドを媒介とした宝石魔術で攻撃を行う。
410
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/03(日) 08:12:41 ID:yPYsxC.U0
星も併合したいと豪語した話も盛り込むなら可能性の光スキル参考に星の開拓者に似て非なるスキルということにしてもいいかも?
遊星併呑:A
「夜空に浮かぶ星さえも併合したい」と豪語したライダーの壮大かつ傲慢なる精神性の発露。
帝国主義や植民地主義に対する一種の『信仰の加護』とも言えるスキルであり、『星の開拓者』には至らなかったスキルでもある。
ライダーは時として寛大な支援政策と苛烈な差別政策を矛盾なく施行する精神の絶対性を有する。
その無慙無愧の精神と所業は差別対象やその周囲から憎悪を集める一方で、
別のある者にとっては己の行いを恥じぬ人的魅力として映る場合もある。
411
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/03(日) 16:12:28 ID:L6GAkXJI0
>>410
の案をテンプレに反映
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】セシル・ローズ
【性別】男性
【身長・体重】181cm・79kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力B 幸運A 宝具C++
【クラス別スキル】
対魔力:D
生涯「ある秘密結社」の会員だったライダーは魔術師でもあった。
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
騎乗:C++
騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせる。
ライダーの場合は自身が導入した列車および宝具『C.C.C』の巨大外装を乗りこなす事に特化している。
【固有スキル】
遊星併呑:A
「夜空に浮かぶ星さえも併合したい」と豪語したライダーの壮大かつ傲慢なる精神性の発露。
帝国主義や植民地主義に対する一種の『信仰の加護』とも言えるスキルであり、『星の開拓者』には至らなかったスキルでもある。
ライダーは時として寛大な支援政策と苛烈な差別政策を矛盾なく施行する精神の絶対性を有する。
その無慙無愧の精神と所業は差別対象やその周囲から憎悪を集める一方で、
別のある者にとっては己の行いを恥じぬ人的魅力として映る場合もある。
国略(植民):A
指揮から長期的な政略、個人間での交渉、民衆からの支持率などを含む対人・対集団スキルの完成形とも呼べる複合スキル。
本国から離れて移住する土地の統治・運営ならびに開拓や開発の手腕を表す。
鉱物採掘で巨万の富を得て植民地首相となり、「アフリカのナポレオン」とまで言われたライダーの場合は、
高ランクの黄金律と政治工作、中ランクの為政、戦略 、カリスマなどの複合スキルとなる。
都市改造:C++
帝国主義政策を施行する為、鉱山の開拓及び、植民地の管理を任された
植民地首相としての権限がスキルと化したもの。
大陸を跨ぐ巨人の如く、都市に施設や鉄道、電線などを自在に敷設できる。
遊星併合さえ視野に入れた、凄まじい強化をパーティ全員に施す。
ただし、その効果があるのは『アングロサクソン』だけ。
陰謀作成:D
陣地作成と似て非なるスキル。
蜘蛛の巣のように陰謀を張り巡らせる。
生前にはアングロサクソンによる世界支配を目指す秘密結社の創設を公言したという。
ビジネスの多忙により組織を作ることはなかったが、
「セシル・ローズの秘密結社がある」という陰謀論は絶えない。
【宝具】
『C.C.C.(セシル・コンストラクション・コロッサス)』
ランク:C++ 種別:対軍〜対国宝具 レンジ:1〜90 最大捕捉:100〜800人
「セシルの夢」と称された植民地政策と「ロドス島の巨像」と結び付けた風刺画が合わさり昇華した宝具。
宝具の使用と同時に『都市改造』スキルによって召喚地に敷設した電線や鉄道の列車、軌条(レール)といった
基盤設備(インフラ)の数々がライダーを中心とした状態で変形合体し、巨大な外装を展開する。
本来の「ロドス島の巨像」とは異なるため、それらに由来する神秘は持たないものの、
列車をも取り込んだ外装はそれ自体が巨大な『機関の鎧』とも言えるため、巨体に見劣りしない高出力を誇る。
また、外装は開拓・整備した都市の規模によって体躯が増大していき、一国を担うほどの領土を得たならば、
国境を跨ぎ、宙に手を伸ばす、ライダーの理想とする帝国主義の化身に相応しい巨躯を獲得する。
【Weapon】
『ダイヤモンド』
ライダーが巨万の富を得て、植民地首相になるに至る礎を築いた鉱物資源。
生前に「ある秘密結社」との関係を有し、魔術世界にも関わりがあったライダーは
ダイヤモンドを媒介とした宝石魔術で攻撃を行う。
412
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/04(月) 08:30:58 ID:jO8UECn20
特にツッコミ無さそうだし完成かな?乙
召喚するマスターも同じ思想のアングロサクソン貴族のイメージ
周年鯖は所長だったけど製作の参考にはならなさそう?
413
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/05(火) 04:03:03 ID:1KZEkpHI0
七騎揃ったし今次もお開きかな
乙でした
セイバー:睚眦
ランサー:アレグザンダー三世
アーチャー:ガトートカチャ
ライダー:セシル・ローズ
アサシン:ヒュラス
バーサーカー:コンモドゥス(リメイク)
キャスター:ノルナゲスト
今次は各鯖のスペックが上手く色分けされてる印象
敵陣に攻めるならアーチャーとライダーが
防戦ならアザミ陣地宝具のランサーと自分が不死身&記憶再現宝具のキャスターが
戦術のバリエーションはセイバーとバーサーカーが
奇襲能力はステルス特化のアサシンが強いか
414
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/05(火) 07:13:06 ID:1KZEkpHI0
次作として候補スレからセイバー適性持ちを2人挙げてみる
一人目
記紀だと天皇になり損なった反逆者だけどローカル信仰では自身が振るった霊剣が神社で祀られてる変わった経緯持ち
サムレムのヤマトタケルが制作の参考になりそう
【真名】:忍熊王
【クラス】:セイバー
【元ネタ】:『古事記』、『日本書紀』、劔神社縁起
【解説】
第14代仲哀天皇と大中姫の間に生まれた皇子。ヤマトタケルの孫にあたる。
第15代応神天皇の異母兄でもある。また同母兄に香坂王がいる。
仲哀天皇崩御後、神功皇后は筑紫で誉田別尊(後の応神天皇)を産む。
それを聞いた香坂王と忍熊王は次の皇位が誉田別尊に決まる事を恐れ、筑紫から凱旋する皇后軍を迎撃しようとする。
しかし反乱の成否を占う狩にて香坂王が猪に襲われて薨去。
不吉な前兆に恐れをなした忍熊王は後退し、その後菟道にて陣立てする。
そして皇后軍に挑むも敗北、瀬田川に身を投げ遺体は菟道河から発見されたという。
ここまでが忍熊王の反乱伝承であるが、劔神社には戦を生き延びたその先の伝承が残っている。
戦いに敗れた忍熊王は越前国に入り、海を渡り梅浦に到着、そこで民が賊に苦しめられている事を哀れみ討伐に立ち上がる。
忍熊王は悪戦苦闘を繰り返し、大木の洞穴で休んでいると夢を見る。
「皇子努力せよ。我今なんじに霊剣を授くべし。我はこれ素盞嗚神なり」
その後に座ヶ岳で伊部臣という者から神剣を授けられ、無事に賊を討伐する事ができた。
そして織田の地に社殿を営み、神剣を素盞嗚神の御霊代として祀り、民を導き地方開発に力を注いだ。
忍熊王の薨去後も民は忍熊王を神として、すなわち忍熊王を素盞嗚神の再来と敬い祀ることとしたという。
【備考】
・『古事記』、『日本書紀』までだとそこまでだが、劔神社縁起を含めるとスサノオから神剣を授けられたスサノオの再来になる。
・宝具はスサノオから授けられた神剣だろう。スサノオの再来というのも併せて『天羽々斬』化したり?
・スキルとしては神性、スサノオからの加護スキル、スサノオ由来の魔力放出(嵐?)だったり?
415
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/05(火) 07:14:11 ID:1KZEkpHI0
二人目
実験スレで作成済みな鍛冶屋ヴェルンドの息子
没ネタスレで既に宝具案があったので制作が捗りそうと思って挙げてみた
本人の解説文はこちらで修正したけど宝具の解説は原文ママ
【真名】:ヴィテゲ
【元ネタ】:ディートリッヒ伝説 シズレクのサガ
【クラス】︰セイバー
【解説】
ドイツの伝承やスカンディナヴィアのサガに登場する、鍛冶屋ヴェルンドの息子。
ヴィテゲは12歳でありながら既に武器の扱いに長けていた為に、戦士になる事を決意した。
家に出る前に父親であるヴェルンドから自らが制作した名剣ミームングと名馬スケミングを授かっている。
高名な戦士の一人であるディートリッヒ・フォン・ベルンを探す旅に出るが、
その途中でヒルデプラントとハイメに出会い友人となった。
ディートリッヒと決闘を行い彼に勝利した殺そうとしたが、ヒルデプラントの申し出により彼と和解し配下となった。
ヴォルムスの薔薇園ではディートリッヒ側として参戦するも一度は戦う事を拒否するが
ヒルデプラントのとりなしで巨人と戦い勝利している。
彼は非情な王であるエルムリッヒ側に付き主君であるディートリッヒを事実上裏切っており、
また彼方側から勝負に挑まれたとはいえ彼の弟であるディートヘアも自らの手で殺害している。
最後は復讐に燃えるディートリッヒの追跡を振り切って海の彼方へと消えて行ってしまった。
【備考・アピールポイント】:
・ディートリッヒの部下で彼と同格かそれ以上の実力の持ち主。
・宝具案としては父親が鍛えた剣、ミームングか。
・武器の扱いが優れているので技術系スキルとか持ってそう。
・巨人と妖精の血を引いているので混血系のスキルとか出来そう。
『豁然なる乖離の境界(ミームング)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:200人
鍛治師ミーミルと二人のドワーフから鍛治技術を学んだ(クラス名)の集大成、最高傑作が一振り。
ホテルスがミーミルから奪い、バルドルを倒すのに使用したミミングの剣を原典とする、『悪竜の血鎧』に守られたジークフリートの肉体すらも傷付ける、神造兵器にも匹敵する名剣。
...その正体は人体精錬により刀剣に"鍛ち直された"(クラス名)が殺害した二人のドワーフ。
剣のカタチをした"あらゆるものを鍛ち直す"妖精領域そのものであり、あらゆる防御、加護、無敵性を脆弱な概念へと鍛ち直し、脆くなった敵を両断する。
真名解放により妖精領域を拡大、斬撃と共に射出し、あらゆる抵抗を無視した大切断を発生させる。
416
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/05(火) 18:12:55 ID:b/KpR8WU0
>>411
完成乙
初期は近代鯖らしく宝石魔術以外は控えめなスペックだが都市改造と宝具は放置すればするほど脅威になるな(マスターとの相性が悪いと決裂も早そうだが)
今次は全体で見ると神話・伝承系4と史実系3か
初期スペックは神話・伝承系の4騎が高めだが、史実系の3騎も陣地を広げたり、技術をラーニングしたりと伸び代は高い印象
水着は現状クリームヒルトと呼延灼(とパッションリップ)が内定、情報次第ではニーベルンゲン系か水滸伝系の英雄が作れそうな機運か
417
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/05(火) 19:56:46 ID:HvqcX/mA0
まあ水着イベは中旬とのことだし冠位戦EX前半が終わってからになりそう
ニーベルンゲン関係だと
>>415
で候補上がってるけどイベ開始まで保留して別の候補にする?
418
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/05(火) 20:56:56 ID:Xt3Vf3o20
前回の製作で候補に挙がった推薦文ありのサーヴァントをまとめてみた。
こうしてみるとインドライベントの期間が被ったからかインド系の候補が多いな
セイバー候補
オルトニト(ゲルマン)(
>>266
)
薬丸兼武(日本)(
>>288
)
忍熊王(日本)(
>>414
)
ヴィテゲ(ゲルマン伝承)(
>>415
)
アーチャー候補
ドローナ(インド)(
>>292
)
ライダー候補
ペトスコス(エジプト)(
>>269
)
マハーバリ(インド)(
>>287
)
ステファン・バートリー(ハンガリー)(
>>316
)
ロビュール(小説)(
>>318
)
プラケーシン2世(インド)(
>>319
)
カルーチェ(チリ南部)(
>>349
)
鉄の英雄(モンゴル)(
>>391
)
キャスター候補
蔡倫(中国)(
>>264
)
アサシン候補
エティエンヌ・ド・シルエット(フランス)(
>>219
)
タクシャカ(インド)(
>>291
)
バーサーカー候補
リュカオン(ギリシャ)(
>>218
)
カマプアア(ハワイ)(
>>268
)
ペトスコス(エジプト)(
>>269
)
ハーラーハラ(インド)(
>>289
)
カバンダ(インド)(
>>290
)
イサベル1世(スペイン)(
>>354
)
モシレチク・コタネチク(アイヌ)(
>>356
)
419
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/05(火) 22:13:01 ID:EJHHX9MI0
他に出てこないからアーチャーとキャスターは確定かな?
ランサー……大分前に提案しているけどそのままの酒井忠次とか?
【真名】酒井忠次
【クラス】ランサー
【元ネタ】史実
【解説】
戦国時代の三河徳川家に仕えた武将。徳川四天王筆頭。
竹千代(後の家康)が駿府に預けられた時から同道し、桶狭間の戦いの後に家老となる。
その後東三河の旗頭となり、長篠の戦では分遣隊を率いて長篠城の救援に成功している。
同じく徳川家家老であった石川数正が出奔したのちは徳川家第一の重臣と呼ばれた。
晩年は京詰めとなるも眼病を患い、甲冑を纏って息を引き取ったという。
【キーワード】
『甕通槍』
忠次愛用の槍。ある時敵兵が大きな水瓶の陰に隠れたのを見つけ、水瓶ごと貫いたためにこう呼ばれている。
効果としては隠蔽看破、地形破壊など。
『えびすくい』
今では失伝した踊り。三河万歳の一種と推測されている。忠次は事あるごとにこの踊りを踊り場を盛り上げたという。
遺失魔術的な扱いで味方にバフを与えるか、敵味方に強制的に踊りを踊らせるか。
420
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/05(火) 22:34:50 ID:Xt3Vf3o20
>>418
の候補まとめは参考程度にまとめただけなので他に候補を出しても良いと思う
後、このスレから出た推薦文ありの候補だと他にこういうサーヴァントがいますね
>>6
ディオニュシオス1世 (バーサーカー、キャスター)(シラクサ)
>>7
マハーパドマ(ライダー、バーサーカー)(インド)
>>9
セクメト(バーサーカー、アサシン、キャスター、アサシン)(エジプト)(同一視されているバステトと思わしき人物が本家で登場済み)
>>33
ローラン・ギャロス(ライダー)(史実)
>>34
ジョン・モーゼス・ブローニング(アーチャー、ガンナー)(アメリカ)
>>36
ジャンヌ・デ・ザルモワーズ(フェイカー、プリテンダー)(フランス)
>>39
ヒゼキヤ(キャスター・ルーラー)(ユダヤ)
>>55
フェイレフィース(セイバー)(円卓)
>>56
黒白無常(黒無常/白無常)(アサシン)(中国)
>>57
タンクレード・ディ・レッチェ(セイバー、ライダー)(シチリア王国)
>>86
イーノー(バーサーカー・ライダー)(ギリシャ)
>>127
アンリ4世(ルーラー、ライダー、キャスター)(フランス)
>>130
クロリンダ(セイバー、ランサー、ライダー)(『エルサレム解放』)
>>145
馬鈞(アーチャー、キャスター)(中国)
>>161
アンブロジオ・スピノラ(ランサー)(スペイン)
>>189
ンジンガ・アナデ(ランサー、バーサーカー)(アフリカ)
>>189
シャラ(シュメール)
>>191
アダム(知恵の樹の実)(プリテンダー)(聖書)
421
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/06(水) 00:22:06 ID:nYumSwAY0
>>420
の候補だと前次は女鯖いなかったので
>>130
のクロリンダが気になるところ
以前候補に上がった時に考えたクロリンダのスキル案を出してみる
守護騎士:
他者を守る時、一時的に防御力を上昇させる。
ムスリムの戦士でありながら、無実の罪で裁かれようとしているキリスト教徒の男女をも救う高潔さ。
キリスト教の聖人にして戦士であるゲオルギウスに対するエチオピア王妃である母の信心と
養育者である召使いの敬意を受けて生まれ育った出生にまつわるスキル。
聖ゲオルギウスへの信心と敬意が、彼女に守護の力を与えるのだ。
422
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/06(水) 05:09:34 ID:9UrPPMi60
クロリンダは没ネタスレにスキル案があったので投下してみる
解説文はランサー想定で書かれてるけど実際に作成するクラス次第では修正が必要かな
武の祝福:B
槍術のみならず武芸全てに秀でていることを示すスキル。
これによりランサーでありながら武装として剣、弓、騎馬等を持ち込むことが出来る。
423
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/07(木) 23:55:57 ID:fmGYNOMI0
宝具案
『武具宝具()』
ランク: 種別:宝具 レンジ: 最大捕捉:
虎の印の兜をはじめとするクロリンダの武具一式。
英霊・クロリンダの象徴であり、身につけているだけで真名の露呈のリスクに加えて、
ターゲット集中効果を発動するが、その見返りとして自身の全パラメーターを向上させる。
英霊の象徴たる宝具でありながら担い手を選ばないという稀有な性質を持ち、
武具の使用者を英霊・クロリンダとして認識させる。
424
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/08(金) 17:27:10 ID:36qLbzlo0
>>130
の解説読んだ限りでは最期戦った時普段と違う武装でタンクレーディにクロリンダと気づかれなかったとあるし武具宝具はむしろ真名秘匿系になりそうな気もする?
まあ原典読んでないから普段の武装が戦国武将の兜(伊達政宗とか直江兼続とか)みたいに目立ったり他者に貸与した逸話があるのかもしれんけど
425
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/08(金) 18:01:38 ID:/45/1prY0
タンクレーディに恋するエルミーニアという女性がクロリンダの武装を勝手に持ち出した時に
クロリンダと見なされて襲われたりとかそういう話はありますね
426
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/08(金) 23:57:29 ID:36qLbzlo0
wikiにエルサレム解放の項目あったから見てみたら確かに
>>425
の話載ってたな
それはそれとして真名秘匿系の能力も別枠で持たせられそう?
427
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/09(土) 01:10:47 ID:uBtmUusc0
単に普段の武装が持ち出されたから別の武装使っただけで(いつもの武装じゃなかったのでタンクレーディが気づかなかっただけで)正体隠してたわけじゃないしな……
428
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/09(土) 16:11:06 ID:N7WaRPs.0
それなら真名秘匿は無くてもいいかな?
死の間際にキリスト教に改宗したなら鯖としては改宗後のメンタルになりそうでもう一つぐらいスキル持たせるにしても殉教者の魂とかは微妙な感じか
wikiによるとクロリンダはカミッラやブラダマンテの影響を受けたキャラみたいだけど円卓に憧れるブラダマンテみたいにゲオルギウスに憧れる感じのキャラになりそう
429
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/09(土) 17:11:27 ID:UV22GzTc0
武具を触媒にゲオルギウスの能力の限定再現とかそんな能力持たせられるだろうか
剣とか槍に竜殺しの力を宿すとかそんな?
430
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/09(土) 21:17:47 ID:N7WaRPs.0
>>429
>>195
の案も取り入れてこんな感じとか?
『ゲオルギウスインストール(仮)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:1人
(クラス名)の最期の日、竜殺しの聖人ゲオルギウスが枕元に立ち、死の間際にキリスト教に改宗した逸話に由来する宝具。
その正体はかの聖人への深い信心を持つエチオピア王妃が、
概念受胎と呼ばれる魔術によってゲオルギウスの概念を孕み、産み落とされた(クラス名)が最期に改宗したことで覚醒した力。
真名解放により、相手との間合いに応じて剣、槍、弓のいずれかに竜殺しの力を付与する。
431
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/09(土) 23:22:03 ID:uBtmUusc0
ムスリムでありながら十字軍騎士のタンクレーディを恋に落としたあたりペンテシレイアの黄金律(美)とかかな
黄金律(美):
どのように育とうとも、女神の如き完璧な美貌を有する存在へと成長する宿命を指す。
美しい金髪を持ち、ムスリムでありながら敵である十字軍騎士タンクレーディを
一目惚れさせるほどの美を具えていたという。
432
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/10(日) 00:09:27 ID:qZ5rwvmk0
黄金律(美)はどのように育とうとも〜とあるように本来の全盛期より幼い姿で現界した鯖が持ってるイメージで個人的にはあんまりしっくりこないかも?
死の間際に目覚めた竜殺し宝具とも競合しそうだし
433
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/10(日) 01:51:05 ID:c79otLHU0
敬虔なクリスチャンが魔術で概念受胎するかな……?と思ったので別案
『武具宝具』とトレードオフな性能で(使えないわけではない)
『ゲオルギウスインストール(仮)』
ランク:D〜B 種別:対人宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:1人
(クラス名)の母であるエチオピア王妃による竜殺しの聖人ゲオルギウスへの深い信仰心が
「概念受胎」と呼ばれる魔術と同様の現象を引き起こした奇跡の具現。
自らの生誕にまつわる聖人の憑依経験により、その戦闘技術を一時的に再現する。
剣であれば無敵の剣アスカロンによる剣戟、槍であれば竜殺しの投槍といった形態を採る。
キリスト教の聖人の力を振るうこの宝具はムスリムの英霊・クロリンダの象徴である『武具宝具』との併用では
自己矛盾により十全には扱えず、他の武装を身に纏うことで初めて完全な形で行使することが出来る。
【weapon】
『無銘・甲冑』
タンクレーディを愛する王女エルミニアにより持ち出された『武具宝具』に代わって身に纏った甲冑。
(クラス名)が死の直前にキリスト教へ改宗した際に身につけたものでもある。
434
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/10(日) 21:54:45 ID:qZ5rwvmk0
>>433
弓は無しなら最大レンジはゲオルギウスの『竜殺し』と同じ10までか、実験スレ産マッケンが召喚するゲオルギウスは弓兵なので50のままでも大丈夫なのかどうなのか
宝具名は武具宝具の方も含めて今のところ浮かばないけどどうするかね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板