[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
実験しつつみんなでかんがえるサーヴァントスレ23
1
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/05/13(火) 04:07:21 ID:7e6oZV0Y0
【スレ内ルール】
1 長期に及ぶ鯖製作での意見の一貫性維持のため、コテハンを付けての書き込みを推奨。
名無しの意見が軽視されても泣かない。
2 話し合い最優先、自分勝手に決めないこと。
3 話合っても意見がまとまらない場合は投票による多数決。思い通りに行かなくても割り切る。
4 過度なインフレ・デフレは抑える。高CQや最低は自重する。
5 次スレは
>>970
。スレが立たない場合、
>>971
以降が立候補してから立てる。
実験しつつみんなでかんがえるサーヴァントスレ22
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1732737780/
まとめWiki
http://www63.atwiki.jp/minnasaba/
皆鯖板
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/16770/
関連スレ
みんなでかんがえるサーヴァント297
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1497678417/
【天地開豁】ぼくのかんがえたサーヴァント 三十一人目【人文澆季】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584226303/
【バビロンの蔵】武具解析スレ 第2倉庫【剣の丘】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1180011674/
【考察】型月作品考察材料保管スレ【補助】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/
みんなで考える投票スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17350/1445068699/
聖杯戦争形式:
セイバー:
ランサー:
アーチャー:
ライダー:
アサシン:
バーサーカー:
キャスター:
特殊な聖杯戦争及び特異点形式時のテンプレ
オリジナル特異点
【特異点名】
【年代・場所】
【あらすじorストーリー】
【登場鯖】
○味方陣営(カルデア鯖も?)
○敵陣営
○第三勢力(中立&野良鯖?)
484
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/28(木) 16:58:32 ID:XzcJF8ag0
ステは逃げ足の速さと死ぬまで保身に成功したことから敏捷幸運高そうだけど他は低そう
EEBEA+とか?
485
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/29(金) 00:22:14 ID:H1mkjrTc0
それか生存能力に特化させるならシェヘラザードみたいに幸運EXでもいいかもしれない?
486
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/30(土) 05:24:49 ID:zz0/p/Y.0
幸運EXでもよさそうかな?
身長・体重はどうなるか、当人が戦うタイプじゃないからガタイ良くなくてもいいのかな
487
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/30(土) 12:32:16 ID:tFR7KYiI0
体が弱いともされてるし、(生前は違うだろうが)ガタイがいいナポレオンとも対比になるしな
同時代ならサンソン(178cm・68kg)あたりが参考になるだろうか
488
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/30(土) 14:04:43 ID:qr6SykF60
推薦文によるとガリガリ体型みたいだしサンソンから20kg減らして178cm・48kgぐらいとか?肋骨浮いてそうな感じで
489
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/30(土) 20:24:31 ID:YyVtKJMU0
宝具のレンジと補足が空欄だけど範囲を都市規模と仮定してレンジは1〜99、最大捕捉は1000人とか?
490
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/31(日) 05:16:34 ID:IriyjU8.0
フーシェまとめ
特に問題なければこれで完成か
ひとまず乙でした
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】ジョゼフ・フーシェ
【性別】男性
【身長・体重】178cm・48kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷B 魔力E 幸運EX 宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断:-
『諜報』スキルにより、気配遮断は失われている。
【固有スキル】
諜報:A+
裏からあらゆる情報を操り、相手を陥れる策謀の手腕。
情勢を見極めて扇動するだけで、自身では決定的なことは何一つ手を下さない。
例え属する陣営が破滅を迎えても、アサシンは何食わぬ顔でその身を鞍替えして生き延びるだろう。
忘恩の徒:A+
自己の利のために枷となるあらゆる情を即座に切り捨てられる、異常とも言える利己心。
その性質上、自身の利に依らない精神・行動への干渉をシャットアウトする。
アサシンは趨勢に応じて自身が仕えていたロベスピエールやナポレオンを切り捨てた在り方により、同時代人から褒貶が入り混じった評価を受けている。
単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。
刑戮砲撃:B
死刑対象の受刑者自身に墓穴を掘らせ、大砲の散弾を浴びせるという方法で虐殺した逸話から。
砲撃の精度によって敵に命中させるのではなく、砲撃に命中するように対象者の行動を誘導・束縛するスキル。
【宝具】
『特務機関・秘密警察(ポリス・セクレート)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
アサシンが設立した、史上初の諜報機関が宝具となったもの。
構成員は戦闘能力こそ低いものの、アサシンと同等の『諜報』スキルを有しカメレオンのようにあらゆる場所に溶け込む。
聖杯戦争に於いては敵味方問わず全ての陣営の"秘密"を入手し、それを呪的な拘束力へと変えることで、
陣営同士で潰し合いをさせ、アサシンへ攻撃を届かせない。
原理は全く異なるが、その情報収集能力はある種の『千里眼』に近い。
ただし、『狂化』や『精神汚染』などでまともな意思疎通が成立しない者に対しては効果が薄い。
491
:
◆FaqptSLluw
:2025/08/31(日) 17:27:18 ID:YuAol9e.0
ツッコミ無さそうだし完成かな?乙。なんか製作スピード落ちてるね
味方にしても敵に回しても厄介な印象で契約するマスターからすると早めに令呪で縛っておく必要がある感じ?
立ち回りの上手さで本人は戦わないまま最後まで生き残りそう
492
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/31(日) 21:00:35 ID:Z718.1ME0
特に異論はないみたいなので完成で良さそう
皆さんお疲れ様でした
フーシェは予想もつかない動きをして他陣営の意表を突いてきそう
493
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/31(日) 22:10:56 ID:SZNMaspg0
完成乙
本人の戦闘力は低いが砲撃で殺傷力自体は低くないのが厄介
情報戦で他陣営を潰し合いさせて陣営を減らしつつ、自らが動く際は諜報と宝具で行動に制限かけて砲撃当てるのがメイン戦術になりそう
494
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/01(月) 03:27:39 ID:9LrBFhPM0
完成乙
裏方で暗躍してる内は手強いけど表舞台に引っ張り出されたら脆そう
フーシェは『狂化』や『精神汚染』持ちと相性が悪そうなので
候補スレからそれらしいバーサーカー適正持ちを3名挙げてみる
一人目
虐殺に次ぐ虐殺を繰り広げた凶悪な暴君
「謀略」のフーシェに対して「暴力」の張献忠で対比になりそう
【真名】:張献忠
【元ネタ】:史実
【クラス】:セイバー・バーサーカー
【解説】
明代末期の農民反乱軍の指導者。
もとは軍籍にあったが法を犯して除籍されたとされ、民衆反乱の初期の指導者・王嘉胤が 朝廷に反乱を起こすと、張献忠はこれに呼応し八大王を自称した。
反乱指導者である高迎祥の下で転戦するが、同じく高迎祥配下の武将の一人・李自成との反目から高迎祥の敗死を招く。
李自成と袂を分かち、四川に侵入して独立勢力を形成するも、
明軍の女武将・秦良玉の攻撃により張献忠の軍は大きな損害を受け本人も負傷した。
一時は官軍に降るも、再度明朝に対して反旗を掲げ四川省との境界付近を転戦した。
四川に入った張献忠は60万の大軍を称して四川省の大半を制し、
成都府に陥落させ大西皇帝を称し、大西政権を成した。
大西政権は明朝の残存勢力も併呑し、明朝の官制に擬した官僚組織を有したが、
軍事的要所である漢中の攻略を目指して行った度重なる無理な行軍と
それに伴う政権の締めつけの影響を受けて、四川各地で張献忠に対する反乱が勃発した。
こうした反乱は政権の内部崩壊につながり、政権上層部の多くの者たちが張献忠により殺害されることになった。
李自成を滅ぼして勢いに乗る清軍の圧迫を受けて、張献忠は四川を放棄。
清の皇族・粛親王ホーゲの軍勢と交戦中に射殺された。
多くの記録で張献忠は残酷な殺戮を好み、「屠蜀」もしくは「屠川」と呼ばれる
無差別殺戮により、四川の人口を著しく減らしたとされている。
張献忠の反乱を記録した『蜀碧』によれば
「四川の人間はまだ死に尽くしておらぬのか。俺が手に入れたのだから、俺が滅ぼしてしまうのだ」
と宣言したとされ、また何もすることがなかったある夜に、
突然「今夜は誰も殺すべき奴はおらんのか」と言い出し、妻、愛妾数十人、子供も殺したという。
また、人々を石碑の前に連れて来て殺すためとして石碑を建てたという伝説も存在する。、
この石碑は「天生萬物與人(天は万物を生み人に与え) 人無一物與天(人は天に一物も与えず)」
と書かれており、石碑の中央には「殺殺殺殺殺殺殺」の文字が7つある。
この石碑は故に「七殺碑」と呼ばれているが、
「七殺碑」に関しては同時代の資料にも記載がないため、これはあくまで伝説と考えられている。
「屠蜀」が事実であるかについては南明軍の罪を張献忠に着せたものも多い
と考えられているが、四川侵攻時における破壊、政権内部の反乱に対する鎮圧、
四川を離れる際の組織的虐殺など、実際にかなりの規模で行われたことは間違いないと思われる。
【備考・アピールポイント】:
・中国史どころか世界史全体でも類を見ない大虐殺の主犯
一応誇張は混ざってるらしいが
・適性クラスは殺戮の所業からバーサーカーだが、刃物に纏わる逸話の豊富さからセイバーも一応いける
・スキルは殺戮技巧、無辜の怪物、反乱のカリスマ、皇帝特権あたりか
・宝具は自身の暴虐の象徴としての七殺碑か
495
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/01(月) 03:37:57 ID:9LrBFhPM0
二人目
女性だけで構成された酒神の信奉者たち
ワルキューレ、パリカーが制作の参考になりそう
【真名】:マイナス
【クラス】:ランサー、バーサーカー
【元ネタ】:ギリシャ神話
【解説】
葡萄酒と酩酊の神である、デュオニュソス神の女性信徒の総称。
キヅタで作られた冠と子鹿の皮を着用し、テュルソスと呼ばれる杖を手にした姿で知られる。
マイナス達はデュオニュソス神が齎す神秘によって正気と理性を失った熱狂状態にあり、
山野を歌い踊りながら駆け抜けて野獣を生きたまま八つ裂きにして生肉を喰らい、殺人や乱交といった蛮行に手を染めたという。
神話においてマイナスによって殺害された著名な人物には、
デュオニュソス信仰を禁じたテーバイ王ペンテウスやラブダコス、デュオニュソスに敬意を払わなかった詩人オルフェウスなどがいる。
【キーワード】
『テュルソス』
オオウイキョウの先端に松かさを組み合わせ、葡萄の蔓や葉を飾って作られた杖。
狂気、繁栄、繁殖、快楽、男性器の象徴とされる。
デュオニュソスに捧げる儀礼や祭儀における神聖な道具であり、葡萄の葉に鉄の突起を仕込むことで武器としても用いられたという。
【備考・セールスポイント】
・女性だけで構成されたヒャッハー集団
・集団で狼藉の限りを尽くしたという逸話から、『多人数で構成される一騎のサーヴァント』として作ることもできそう
・スキル候補には狂信、理性蒸発とか
・クラスはテュルソスを槍に見立ててランサー、酩酊によって理性を失っていることからバーサーカーか
三人目
ギリシャ神話だと逆に珍しい凡庸な王
喋る葦の逸話は拡大解釈すればフーシェに対抗できる情報戦メタ宝具に出来そう
【真名】:ミダス
【クラス】:キャスター、バーサーカー、アルターエゴ
【元ネタ】:史実、ギリシャ神話、『王様の耳はロバの耳』
【解説】
紀元前8世紀のフリギア王であり、先代王ゴルディアスと大地母神キュベレーとの間に産まれた息子。
ギリシャ神話において神々から禍福を与えられた逸話でよく知られる。
ディオニュソスの養父にして教師であるシレーニを歓待したミダスは、その報酬として触れたものを全て黄金に変化させる力を酒神に要求した。
初めのうちは賜った力を喜んでいたが、飲食物や実の娘までもが黄金に固まる様相を前に愕然とする。
力を捨てる事を懇願する彼に対して、ディオニュソスはパクトーロス川での行水を提言。
ミダスが言い付けを守ったことで黄金化の力は川へと移り、川砂から砂金が多く採れる様になった。
その後ミダスは富と贅沢を忌避して田舎へと転居したが、そこで田園神パーンを信仰するようになる。
しかしパーンは自身の笛で、無謀にもアポロンの竪琴に演奏勝負を申し込む。
ミダスはパーンの演奏を支持した為にアポロンに呪われ、耳をロバの耳に変えられてしまう。
耳を隠す為に大きなターバンを被ったが、王の理髪師だけはただ一人秘密を知っていた。
口外無用に耐えかねた理髪師が穴の中へ耳の秘密を吐き出した結果、理髪師の言葉を語る葦が生えてきて国中に秘密が知れ渡る。
ミダスは理髪師を処罰しようとしたが取りやめ、自身のロバの耳を衆目に晒す。
王の勇気と正直さを見たアポロンは、彼の改心を認めて耳を元に戻したという。
【備考・アピールポイント】:
・ギリシャ神話恒例の神に振り回された人間だが、その中ではかなりマシな扱いを受けた人
・クラスは消去法でキャスターとバーサーカー、
史実のミダスの別側面が独立した存在と解釈してアルターエゴもいけそう?
・スキルは神性、神々の禍福とか
・宝具は触れた対象の黄金化、拡大解釈として様々な情報を集める葦とか?
496
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/01(月) 19:08:23 ID:y72yhgvc0
水着クリームヒルトの『位高き乙女の矜持』スキル持ってそうな人として候補スレから推薦
空きクラス的にアヴェンジャーになりそう
【元ネタ】:史実
【真名】:ログネダ・ログヴォロドヴナ
【クラス】:アサシン・アヴェンジャー
【解説】
ポロツク公ログヴォロドの娘で、キエフ大公国の「聖公」ウラジーミル1世の妻の1人。
ウラジミール1世との間に4人の息子と2人の娘を成し、その中でも第1子のイジャスラフは
ポロツク・イジャスラフ朝の創始者となったとされる。
ログネダはポロツク公国の公女として父であるポロツク公ログヴォロドと共に暮らしていた。
ある時、ノヴゴロド公であったウラジミール1世がログネダに求婚する。
しかし、ログネダはウラジミールの母が奴隷身分であったことから、
新婦が新郎の履物を脱がすスラヴの婚姻の儀礼について絡め、
「奴隷の息子の履物を取るのはいやです」と評してその求婚を拒絶した。
ログネダ自身はキエフ大公であるヤロポルク1世との結婚を望んでいたという。
後にウラジミールがポロツクを侵略すると、ログネダは捕えられ、両親の前で強姦された。
ついでログネダの2人の兄弟と父を殺し、キエフを攻めてヤロポルク1世を殺し、
キエフ大公となったウラジミールはログネダを強制的に妻とした。
この時にログネダは「悲しみ」を意味するゴリスラヴァの名を授かったという。
ウラジーミルには多くの妻と妾がいたが、ビザンツ公女アンナと結婚した際にログネダは捨てられてしまう。
家族を殺して祖国のポロツクを滅亡させた上に自分を捨てたことに対する復讐か、
或いはウラジーミルと他の女との関係への怒りか理由は定かではないが、
ログネダはウラジミールを殺害することを決意する。
しかし暗殺の企ては失敗し、激昂したウラジーミルはログネダに剣を向けたが、
両者の間の第一子であるイジャスラフが駆け寄り、剣を手に母を庇った。
ウラジーミルは息子の前でログネダを殺すことができず、
ログネダとイジャスラフはポロツクの地にあるシヴィスラチ川上流の街に幽閉された。
この街はイジャスラフの名にちなみ、イジャスラヴリと名づけられた。
イジャスラフは後にポロツク公となり、母を救おうとするが果たせず、ログネダはイジャスラヴリで亡くなった。
ログネダはその悲劇的な生涯から、詩やオペラ、絵画・小説・バレエなど
近現代の複数の芸術家・作家によって作品のモチーフに取り上げられている。
【備考】
・求婚を拒絶する際の態度も原因とはいえかなり悲劇的な生涯を辿った人
・クラス候補としてはウラジミール暗殺を企てた荊軻やコルデー系のアサシン、家族や国を奪われたアヴェンジャー
・スキル候補はプランニング(失敗したあたりでたらめプランニングの方かも)や後の王朝の祖を生み育てたことから英雄作成
・宝具は息子イジャスラフによりウラジミールから守られたことから息子を召喚し危機を脱する感じだろうか……
497
:
◆FaqptSLluw
:2025/09/01(月) 21:04:01 ID:xohDHdBk0
>>495
ミダスの母親の地母神キュベレーは「知識の保護者」って意味の名前みたいだし葦の逸話はキュベレー由来ということに出来そう?
パスカルの名言でオリュンポスでゼウスも言ってた「考える葦」も絡められるかも?
あと大昔の皆鯖SSでも言われてた気がするけど黄金律EX持ってそう
>>496
まあ言われてみれば主人公になれずバッドエンドルートに進んだ悪役令嬢っぽさはあるかもしれない?
498
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/02(火) 18:16:11 ID:HfOhZzN60
ミダスは知られてはならない秘密持ちとしてはフーシェが天敵っぽさあるが、その後の対応で神に認められた逸話からすると逆にメタにもなりそうか(他者に真実を知られた後にアポロンの加護を受けられる的な)
ログネダは暗殺狙い系で失敗してもそれを引き金に息子を召喚できるみたいな感じだろうか?
499
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/03(水) 04:48:45 ID:Dfh9WBvk0
ミダスは結構な有名どころだけど意外にも皆鯖ではノータッチだったのね
葦の宝具案を叩き台として投下してみる
『葦宝具(仮)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
(クラス名)の秘密を民衆に広めた言葉を発する葦。
その実態は(クラス名)が母である大地母神キュベレーから受け継ぎ、無意識のうちに行使していた権能。
「知識の保護者」を意味するキュベレーの名を反映し、この葦は繁茂した土地の情報を収集する生きた情報庫ともいうべき性質を持つ。
更に葦自体が独自の自律思考能力を有しており、(クラス名)が直接命令を発さずとも彼に有益となる情報の探索や拡散を自発的に行う。
まさしく主の至らぬ点を補う「考える葦」である。
500
:
◆FaqptSLluw
:2025/09/03(水) 17:13:15 ID:92eYpBr.0
黄金律はすまないさん参考にマイナス補正付きでもいいかもしれない?
とりあえず案
『黄金の御手(ミダス・タッチ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
酒と狂気の神ディオニュソスから授けられた祝福あるいは呪い。
(クラス名)が触れたものを生物・非生物なんであれ物言わぬ黄金へと変異させる、常時発動型の宝具。
対抗するにはCON(耐久)の高さではなく、変異させない能力・MGI(魔力)の高さが重要となる。
副次効果として、マスターから供給される魔力にも黄金の性質を帯びさせ、
たとえ凡百の魔術師の魔力であってもその質を超一流のものへと跳ね上げる。
黄金律:A-
宝具『黄金の御手』によって付与されたスキル。
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
大富豪でもやっていける金ピカぶりであり、一生金には困らないが、
制御が効かず、下手をすれば己がマスターをも黄金の彫像へと変異させかねない。
501
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/03(水) 20:23:13 ID:7n7Lyb8w0
スキル・宝具案
緑の親指:B- → B
植物に纏わる多くの才能・技術。
大地母神キュベレーの子であり、(クラス名)自身もまた優れたバラの庭師であったとされる。
本来はバラや『葦宝具』を自在に発生・成長させ、戦闘への流用さえ可能とするが、
宝具『黄金の御手』の影響で自らの手で植物に触れることが出来ないため、制御が効かなくなっている。
王様の耳はロバの耳:
牧神パーンが竪琴の神でもあるアポロンに演奏勝負を挑んだ際に、
(クラス名)は自身が崇拝するパーンの演奏を支持したため、
堕落した耳を持つ者としてアポロンに呪われ、ロバの耳に変えられてしまった。
あらゆる音を聞き分け、微かな物音さえ耳聡く察知出来る反面、大きな音などに弱くなる。
『()』
ランク: 種別:対人(自身)宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ディオニュソスから授けられた全て黄金に変化させる力、アポロンにより与えられたロバの耳。
神々の与える禍福に振り回されながらも、勇気と正直さによって破滅を免れた(クラス名)の生涯が昇華した宝具。
自らの真名や能力といった秘密を告げる、あるいは他者が暴いた自身の秘密を肯定することで、
初めて使用できる(クラス名)自身にとっての真名解放とも言える能力であり、
真実が白日のもとに晒される時、黄金の力やロバの耳は消え、(クラス名)は本来の自分を取り戻す。
また、その際に負っていたバッドステータスもアポロンとディオニュソス、二神の恩情により無効化される。
(クラス名)にとっての不都合を取り除く最適解だが、使用には真名を晒すリスクと
一部の能力が消失するデメリットを許容するマスターとの信頼関係を必要とする。
宝具使用後は黄金化やロバの耳が使えなくなる代わりに緑の親指と葦宝具が自在に使えるイメージで
502
:
◆FaqptSLluw
:2025/09/03(水) 23:47:49 ID:92eYpBr.0
葦宝具の名前は『蔵知の葦原(キュベレー・リード)』とか?
>>501
の宝具名は今のところ浮かばないけど神々の禍福を手放すということでソロモンのアルス・ノヴァみたいにランクとしては低めになるんだろうか?
503
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/04(木) 13:55:54 ID:0oyq06Ug0
ロバ耳宝具の名称は『黄金と驢耳の王(アレーテイア・エン・ファネーロ)』とかはどう?
ランクの方はアルス・ノヴァに合わせるならDランクになるんだろうか?
クラスは決まっていないけどキャスターかアルターエゴのどちらかになるんだろうか?
504
:
◆FaqptSLluw
:2025/09/04(木) 16:36:02 ID:Zz049Jio0
wiki見てみたらミダスは正確にはキュベレーの養子みたいだし解説直してみる
葦宝具と緑の親指は実子でなくても持たせても良さそうだけど神性は無しになるんだろうか?
あと属性は中立・善の印象
キャスターの場合、道具作成は黄金化能力や植物発生能力あるし無くても良さそう?
【解説】
紀元前8世紀のフリギア王であり、先代王ゴルディアスと大地母神キュベレーの養子。
ギリシャ神話において神々から禍福を与えられた逸話でよく知られる。
ディオニュソスの養父にして教師であるシレーニを歓待したミダスは、その報酬として触れたものを全て黄金に変化させる力を酒神に要求した。
初めのうちは賜った力を喜んでいたが、飲食物や実の娘までもが黄金に固まる様相を前に愕然とする。
力を捨てる事を懇願する彼に対して、ディオニュソスはパクトーロス川での行水を提言。
ミダスが言い付けを守ったことで黄金化の力は川へと移り、川砂から砂金が多く採れる様になった。
その後ミダスは富と贅沢を忌避して田舎へと転居したが、そこで田園神パーンを信仰するようになる。
しかしパーンは自身の笛で、無謀にもアポロンの竪琴に演奏勝負を申し込む。
ミダスはパーンの演奏を支持した為にアポロンに呪われ、耳をロバの耳に変えられてしまう。
耳を隠す為に大きなターバンを被ったが、王の理髪師だけはただ一人秘密を知っていた。
口外無用に耐えかねた理髪師が穴の中へ耳の秘密を吐き出した結果、理髪師の言葉を語る葦が生えてきて国中に秘密が知れ渡る。
ミダスは理髪師を処罰しようとしたが取りやめ、自身のロバの耳を衆目に晒す。
王の勇気と正直さを見たアポロンは、彼の改心を認めて耳を元に戻したという。
505
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/04(木) 17:24:35 ID:0oyq06Ug0
養子だと緑の親指と葦宝具はこんな感じになるのかな?
緑の親指:B- → B
植物に纏わる多くの才能・技術。
大地母神キュベレーの養子であり、(クラス名)自身もまた優れたバラの庭師であったとされる。
本来はバラや『『蔵知の葦原』を自在に発生・成長させ、戦闘への流用さえ可能とするが、
宝具『黄金の御手』の影響で自らの手で植物に触れることが出来ないため、制御が効かなくなっている。
『蔵知の葦原(キュベレー・リード)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
(クラス名)の秘密を民衆に広めた言葉を発する葦。
その実態は(クラス名)が義母である大地母神キュベレーから受け継ぎ、無意識のうちに行使していた権能。
「知識の保護者」を意味するキュベレーの名を反映し、この葦は繁茂した土地の情報を収集する生きた情報庫ともいうべき性質を持つ。
更に葦自体が独自の自律思考能力を有しており、(クラス名)が直接命令を発さずとも彼に有益となる情報の探索や拡散を自発的に行う。
まさしく主の至らぬ点を補う「考える葦」である。
葦宝具の空白部分暗。
同じ情報収集系である『遍く示し記す万象(アヴェスター)』を参考にした
ランクはアヴェスターよりも高いが神から受け継いだ権能という事なので+を付けてみた
『蔵知の葦原(キュベレー・リード)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:無制限 最大捕捉:???人
陣地作成のランクは一国の王なら高めになるんだろうか?
506
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/04(木) 18:04:20 ID:G7iO7G/s0
庭師としての逸話を拾ってこんな感じかな
陣地作成:
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
優れた庭師でもあった(クラス名)が作るのは工房ではなく、草花に彩られた「庭園」である。
また、庭師として完成している陣地を維持することを得意とする。
507
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/04(木) 20:11:30 ID:0oyq06Ug0
陣地作成のランクは庭園を作成出来るならBランクかな
まだランクが決まっていないロバ耳スキルのランクはアポロンに由来する物ならAランクはあっても良いかも
508
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/05(金) 04:15:24 ID:RPRU5FwQ0
ステータスは筋力D 耐久D 敏捷B 魔力A 幸運Dぐらいはあるんだろうか?
身長・体重は202cm・112kgとか?
509
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/05(金) 06:34:52 ID:g87ReFGY0
キャスタークラス想定でミダスの案まとめ
特に指摘がないようなら完成か
ひとまず乙でした
【元ネタ】史実、ギリシャ神話、『王様の耳はロバの耳』
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ミダス
【性別】男性
【身長・体重】202cm・112kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
陣地作成:B
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
優れた庭師でもあったキャスターが作るのは工房ではなく、草花に彩られた「庭園」である。
また、庭師として完成している陣地を維持することを得意とする。
【固有スキル】
黄金律:A-
宝具『黄金の御手』によって付与されたスキル。
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
大富豪でもやっていける金ピカぶりであり、一生金には困らないが、
制御が効かず、下手をすれば己がマスターをも黄金の彫像へと変異させかねない。
緑の親指:B- → B
植物に纏わる多くの才能・技術。
大地母神キュベレーの養子であり、キャスター自身もまた優れたバラの庭師であったとされる。
本来はバラや『蔵知の葦原』を自在に発生・成長させ、戦闘への流用さえ可能とするが、
宝具『黄金の御手』の影響で自らの手で植物に触れることが出来ないため、制御が効かなくなっている。
王様の耳はロバの耳:A
牧神パーンが竪琴の神でもあるアポロンに演奏勝負を挑んだ際に、
キャスターは自身が崇拝するパーンの演奏を支持したため、
堕落した耳を持つ者としてアポロンに呪われ、ロバの耳に変えられてしまった。
あらゆる音を聞き分け、微かな物音さえ耳聡く察知出来る反面、大きな音などに弱くなる。
【宝具】
『黄金の御手(ミダス・タッチ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
酒と狂気の神ディオニュソスから授けられた祝福あるいは呪い。
キャスターが触れたものを生物・非生物なんであれ物言わぬ黄金へと変異させる、常時発動型の宝具。
対抗するにはCON(耐久)の高さではなく、変異させない能力・MGI(魔力)の高さが重要となる。
副次効果として、マスターから供給される魔力にも黄金の性質を帯びさせ、
たとえ凡百の魔術師の魔力であってもその質を超一流のものへと跳ね上げる。
『蔵知の葦原(キュベレー・リード)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:無制限 最大捕捉:???人
キャスターの秘密を民衆に広めた言葉を発する葦。
その実態はキャスターが義母である大地母神キュベレーから受け継ぎ、無意識のうちに行使していた権能。
「知識の保護者」を意味するキュベレーの名を反映し、この葦は繁茂した土地の情報を収集する生きた情報庫ともいうべき性質を持つ。
更に葦自体が独自の自律思考能力を有しており、キャスターが直接命令を発さずとも彼に有益となる情報の探索や拡散を自発的に行う。
まさしく主の至らぬ点を補う「考える葦」である。
『黄金と驢耳の王(アレーテイア・エン・ファネーロ)』
ランク:D 種別:対人(自身)宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ディオニュソスから授けられた全て黄金に変化させる力、アポロンにより与えられたロバの耳。
神々の与える禍福に振り回されながらも、勇気と正直さによって破滅を免れたキャスターの生涯が昇華した宝具。
自らの真名や能力といった秘密を告げる、あるいは他者が暴いた自身の秘密を肯定することで、
初めて使用できるキャスター自身にとっての真名解放とも言える能力であり、
真実が白日のもとに晒される時、黄金の力やロバの耳は消え、キャスターは本来の自分を取り戻す。
また、その際に負っていたバッドステータスもアポロンとディオニュソス、二神の恩情により無効化される。
キャスターにとっての不都合を取り除く最適解だが、使用には真名を晒すリスクと
一部の能力が消失するデメリットを許容するマスターとの信頼関係を必要とする。
510
:
◆FaqptSLluw
:2025/09/05(金) 08:42:32 ID:E268SPs.0
幸運低すぎない?最終的には破滅回避してるし近接下げる代わりにもっと上げても良さそうに思うが
EEBAAぐらいとか?
511
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/05(金) 11:26:49 ID:RPRU5FwQ0
ステ案を修正するとこんな感じ?
【元ネタ】史実、ギリシャ神話、『王様の耳はロバの耳』
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ミダス
【性別】男性
【身長・体重】202cm・112kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具B
【クラス別スキル】
陣地作成:B
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
優れた庭師でもあったキャスターが作るのは工房ではなく、草花に彩られた「庭園」である。
また、庭師として完成している陣地を維持することを得意とする。
【固有スキル】
黄金律:A-
宝具『黄金の御手』によって付与されたスキル。
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
大富豪でもやっていける金ピカぶりであり、一生金には困らないが、
制御が効かず、下手をすれば己がマスターをも黄金の彫像へと変異させかねない。
緑の親指:B- → B
植物に纏わる多くの才能・技術。
大地母神キュベレーの養子であり、キャスター自身もまた優れたバラの庭師であったとされる。
本来はバラや『蔵知の葦原』を自在に発生・成長させ、戦闘への流用さえ可能とするが、
宝具『黄金の御手』の影響で自らの手で植物に触れることが出来ないため、制御が効かなくなっている。
王様の耳はロバの耳:A
牧神パーンが竪琴の神でもあるアポロンに演奏勝負を挑んだ際に、
キャスターは自身が崇拝するパーンの演奏を支持したため、
堕落した耳を持つ者としてアポロンに呪われ、ロバの耳に変えられてしまった。
あらゆる音を聞き分け、微かな物音さえ耳聡く察知出来る反面、大きな音などに弱くなる。
【宝具】
『黄金の御手(ミダス・タッチ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
酒と狂気の神ディオニュソスから授けられた祝福あるいは呪い。
キャスターが触れたものを生物・非生物なんであれ物言わぬ黄金へと変異させる、常時発動型の宝具。
対抗するにはCON(耐久)の高さではなく、変異させない能力・MGI(魔力)の高さが重要となる。
副次効果として、マスターから供給される魔力にも黄金の性質を帯びさせ、
たとえ凡百の魔術師の魔力であってもその質を超一流のものへと跳ね上げる。
『蔵知の葦原(キュベレー・リード)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:無制限 最大捕捉:???人
キャスターの秘密を民衆に広めた言葉を発する葦。
その実態はキャスターが義母である大地母神キュベレーから受け継ぎ、無意識のうちに行使していた権能。
「知識の保護者」を意味するキュベレーの名を反映し、この葦は繁茂した土地の情報を収集する生きた情報庫ともいうべき性質を持つ。
更に葦自体が独自の自律思考能力を有しており、キャスターが直接命令を発さずとも彼に有益となる情報の探索や拡散を自発的に行う。
まさしく主の至らぬ点を補う「考える葦」である。
『黄金と驢耳の王(アレーテイア・エン・ファネーロ)』
ランク:D 種別:対人(自身)宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ディオニュソスから授けられた全て黄金に変化させる力、アポロンにより与えられたロバの耳。
神々の与える禍福に振り回されながらも、勇気と正直さによって破滅を免れたキャスターの生涯が昇華した宝具。
自らの真名や能力といった秘密を告げる、あるいは他者が暴いた自身の秘密を肯定することで、
初めて使用できるキャスター自身にとっての真名解放とも言える能力であり、
真実が白日のもとに晒される時、黄金の力やロバの耳は消え、キャスターは本来の自分を取り戻す。
また、その際に負っていたバッドステータスもアポロンとディオニュソス、二神の恩情により無効化される。
キャスターにとっての不都合を取り除く最適解だが、使用には真名を晒すリスクと
一部の能力が消失するデメリットを許容するマスターとの信頼関係を必要とする。
512
:
◆FaqptSLluw
:2025/09/05(金) 18:50:27 ID:E268SPs.0
あと強いて言うなら第三宝具は黄金と驢耳の王って名前になってるけどそれらを手放す効果なのにミスマッチではと思うのと、
筋力耐久低い割に身長体重ガタイ良すぎではと思った
まあ代案がある訳ではないけど
513
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/09/05(金) 19:41:05 ID:RPRU5FwQ0
宝具名は『『真実告解・黄金消尽(アレーテイア・エン・ファネーロ)』とか?
もう少しスマートにするなら180cm・70kgとか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板