[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【天地開豁】ぼくのかんがえたサーヴァント 三十一人目【人文澆季】
1
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/03/15(日) 07:51:43 ID:/yuL08YQ0
ここは自分で考えたサーヴァントの設定を好き勝手に書きなぐるスレです。
他所のスレで己の脳内設定を垂れ流したりして、他人に迷惑をかけるぐらいならここで思う存分やって下さいという目的のスレです。
<お約束>
・既出キャラを提示する際にはシチュや情景、決め台詞の提示等よろ
・最低スレ、高CQスレに晒され、笑われても泣かないこと。
・パワーインフレはおおいに結構。ただしS級お前はだめだ
・次スレは>980が立てる。>980以降に立たない場合は有志が宣言してから立てる。
<まとめwiki>
http://bokusaba.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC
<過去スレ> ※14スレから
【因果応報】ぼくのかんがえたサーヴァント 十四人目【天罰覿面】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1211152140.html
【天衣無縫】ぼくのかんがえたサーヴァント 十五人目【支離滅裂】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1241643995.html
【千紫万紅】ぼくのかんがえたサーヴァント 十六人目【一粒万倍】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1301478986.html
【天元突破】ぼくのかんがえたサーヴァント 十七人目【紅蓮裸眼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1317808799.html
【百花繚乱】ぼくのかんがえたサーヴァント 十八人目【英俊豪傑】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322992387.html
【停雲落月】ぼくのかんがえたサーヴァント 十九人目【莫逆之友】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1330347079.html
【一子相伝】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十人目【一族伝来】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1342078636.html
【勇猛無比】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十一人目【至大至剛】
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/995/storage/1356967593.html
【万夫不当】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十二人目【国士無双】
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/995/storage/1362236048.html
【前人未到】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十三人目【意気軒昂】
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/995/storage/1371009754.html
【臨機応変】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十四人目【初志貫徹】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1382698363/
【武運長久】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十五人目【大武辺者】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1406201416/
【王道楽土】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十六人目【忙中有閑】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1432849288/
【石破天驚】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十七人目【青天霹靂】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1448352869/
【一騎当千】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十八人目【英姿颯爽】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1460879554/
【鎧袖一触】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十九人目【古今無双】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1482562959/
【黒縄地獄】ぼくのかんがえたサーヴァント 三十人目【衆合地獄】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1511686713/
2
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/03/15(日) 07:52:28 ID:/yuL08YQ0
<テンプレ>
【元ネタ】
【CLASS】
【マスター】
【真名】
【性別】
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
【クラス別スキル】
【固有スキル】
【宝具】
『()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
【Weapon】
【解説】
3
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/03/19(木) 00:20:33 ID:yc80I4aU0
「渇きに耐え、足掻き生きる人のなんと美しいことか!」
「熱にたえ、もがき進むヒトのなんととおといことか...!」
「「さぁ!私にお前達を愛させてくれェッ!!!」」
【フリー素材】
【元ネタ】ゾロアスター教
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】ザリチェ&タルウィ
【異名・別名・表記揺れ】ザリチュ&タルウィ
【性別】女性・女性
【身長・体重】158cm・45kg
【肌色】褐色【髪色】砂色(ザリチェ)、赤(タルウィ)【瞳色】真紅
【スリーサイズ】65/57/67
【外見・容姿】邪悪な笑みを浮かべた、露出度の高い服を着た痩せた少女。裸足。
【地域】ペルシア
【年代】神代
【属性】混沌・悪
【天地人属性】天(獣の兆候あり)
【その他属性】人型・魔性・悪魔・神性
【ステータス】筋力:D 耐久:E 敏捷:B 魔力:A- 幸運:E 宝具: A (単体でのステータス)
【クラス別スキル】
気配遮断:A
自身の気配を消すスキル。隠密行動に適している。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
【保有スキル】
比翼連理:EX
コンビネーションの互換スキル。
この二人の魔王は、常に並び称される。
二人で行動する際はステータスとスキル全てにプラス補正がかかるが、離れて行動するとステータスとスキルにマイナス補正がかかり、精神的にも不安定になってしまう。
ダエーワ:A+
ゾロアスター教における悪神もしくは悪魔の総称。
ゾロアスターの宗教改革により、インドにおける善神(ディーヴァ)が反転した存在であるとも。
ザリチェ&タルウィは対魔書ヴェンディダードに記される、ダエーワの中でも中核をなす七大魔王(魔王の中の魔王であるアンリマユを除き六大魔王とも)が二柱である。
相応のランクの神性と魔王の複合スキル。
千言の断片:B+
悪神アンリマユに仕え、災いを世界に撒き散らす渇きと熱を司る魔王としての悍ましき魔術の数々。
悪の根源より流れ出す、千の邪智の断片を振るう。
『熱』の魔王であるタルウィは理性を溶かす毒と敵対者の身体を焦がす呪いを、
『渇き』の魔王であるザリチェは気力や決意を削ぐ重圧と敵対者の血を吸い尽くす寄生植物を主に操る。
反転呪詛:A+
善神の反転存在たる熱と渇きの魔王の呪詛は、富めるものに対して強烈に働く。
Bランク以下の富や豊かさに関係するスキル、単独行動、自己回復、存在続行、自給自足など現界を補助するスキルや魔力を生産するスキルを反転させる呪い。
【宝具】
『豊穣なる地平を喰らえ、渇熱の顎(グメーズィシュン・ザリチェ/タルウィ)』
ランク:A 種別:対魔術、対地宝具 レンジ:1〜70 最大捕捉:500人
二重真名解放によって展開される枯渇の宴。
大地を裸足で踏み躙り、愚弄する悪魔の業。
周囲の魔力を無差別に消失、喪失、破却させる、ある死徒が所有していた固有結界に極めて酷似した枯渇領域の展開。
あらゆるサーヴァントや精霊種の力の源たる魔力、それ自体に対する攻撃であるため通常の防御や回避が一切意味をなさず、強力なサーヴァントほどその魔力消費量の多さによって自滅することになる。
「消滅」であって、失われた魔力がアサシンたちに還元されるわけではないので、使い続ければ魔力消費によりアサシン自身も消滅する。
4
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/03/19(木) 00:23:36 ID:yc80I4aU0
【Weapon】
『右歯噛咬(ザリチェ)』
『左歯噛咬(タルウィ)』
戦闘時に露わになる、魔王の持つ異形の牙と爪は、敵の武器を搦めとる事に適している。
【解説】
ゾロアスター教の悪神アンリマユに仕えし邪神、悪魔であるダエーワの2柱。
その名は「熱」を意味し、高熱で作物や薬草など有用植物を枯らすタルウィ。
その名は「渇き」を意味し、乾燥で作物や薬草など有用植物を枯らすザリチェの二人一組の女悪魔であり、二人で協力し、人を苦しめる毒草を蔓延させるという。
ダエーワの概念の成り立ちから推測するに、ゾロアスターの宗教改革により、インドにおける善神(ディーヴァ)...おそらく植物神か豊穣神がこの世全ての悪(アンリマユ)によって反転した存在であるとも考えられる。
【人物・性格】
・ザリチェ
渇き切った様なハスキーボイスが特徴的。
ギラギラした眼つきで(善かれと思って)人類に渇きをもたらす。
ふと目が合った相手を魔術で焦がし血だるまにし、後遺症で苦しんでいる相手を激励し、励ますのが大好き。
・タルウィ
蕩ける様なウィスパーボイスが特徴的。
ザリチェよりやや幼めな言動(ひらがな混じり)で、無垢に人類に期待し、高熱を撒き散らす。
ふと目が合った相手を魔術で溶かし血だるまにし、後遺症に苦しみつつ汗水垂らしてリハビリに励む姿にキュンとなるタイプ。
イメージカラー:紅く渇いた大地
特技:(悍ましく、度がすぎる)悪戯
好きなもの:熱と渇きに耐え、前に進む人類、人類の可能性
嫌いなもの:人類の可能性を奪うもの、善神全般
天敵:アムルタート&ハルワタート、ヤザタ全般
願い:人類に渇きと熱を!!
【一人称】私(ザリチェ)、わたし(タルウィ)、私たち【二人称】お前、あなた【三人称】人間共(しょくん)
【因縁キャラ】
アジ・ダハーカ:同胞にして領主
ゾロアスター教において、あらゆる悪の根源として語られる存在。
『衰退』『比較』『憐憫』。
如何なる理を持とうが崇拝するが、対立する事もある。
5
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/03/24(火) 23:09:26 ID:TIPqJ2XA0
【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】舩坂 弘
【性別】男
【身長・体重】170cm・81kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C- 耐久A 敏捷C++ 魔力D- 幸運C- 宝具A
【クラス別スキル】
狂化:E
筋力のパラメーターをランクアップさせるが、複雑な思考が難しくなる。
騎乗:C
騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、
野獣ランクの獣は乗りこなせない。
戦闘続行:B
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り戦い続ける。
【固有スキル】
戦闘術:C
戦闘における技術の才能
あらゆる攻撃によるクリティカル威力をアップさせる。
破壊工作:C+
戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力をそぎ落とす才能。
ランクCならば、相手が進軍してくる前に二割近い兵力を戦闘不能に追いこむ事も可能。
ただし、このスキルが高ければ高いほど、英雄としての霊格は低下していく
仕切り直し:C
戦闘から離脱する能力。
また、不利になった戦闘を戦闘開始ターン(1ターン目)に戻し、技の条件を初期値に戻す。
不屈の意志:C++
あらゆる苦痛、絶望、状況にも絶対に屈しないという極めて強固な意思。
肉体的、精神的なダメージに耐性を持つ。ただし、幻影のように他者を誘導させるような攻撃には耐性を保たない。
一例を挙げると「落とし穴に嵌まる」ことへのダメージには耐性があるが、「幻影で落とし穴を地面に見せかける」ということには耐性がついていない。
日ノ本の兵:B
日本の、兵士であるという心得であり大和魂
精神的攻撃に耐性を得りBランクであるならば例え幻影の類であろうと自身の精神力で掻き消す程
しかしバーサーカーであるがゆえにこのスキルを使用すると狂化の補正が強くなる
異能生存体:C+++
生前にあり得ないほどの生存能力を持った者に与えられるスキル
直感と対魔力が複合されてなおかつ自身が不利な状況になると幸運がワンランクアップする
また彼は被虐の誉れも複合されており一定時間で肉体を再生させる
【宝具】
『大日本帝国(ヤマトダマシイノモト)』
ランク:A 種別:対人宝具(自身) レンジ:1 最大捕捉:1
かつて大日本帝国で戦った者たちの魂をその身に刻み付け戦う宝具
数百万単位で命のストックをその身に宿す、しかしその命は兵共の魂と同義の為に本人には常に魂たちの絶叫が響く
魂たちは本人の呼び声で出てきて共に戦う事も出来る
対軍宝具や大火力での攻撃でストックを一気に消費させられる
マスターからの大きな魔力供給次第ではストックの回復も可能となる
『神風の音と共に(トラ・トラ・トラ)』
ランク:B 種別:大軍宝具 レンジ:100〜5000 最大捕捉:1〜10000
命すら顧みない大和魂の生き様
自身の命のストック数を減らし燃え盛る鳥の軍を召喚する
減らした数だけ鳥の炎はより燃え盛り大きくなる
鳥たちは遥か上空へと上昇したのちに相手、または相手陣地へと突っ込み大爆発を起こす
減らした数だけ爆発の威力は大きくなりそして当たった相手へと魂たちの叫びによる精神攻撃を与える
彼が共に戦った仲間たちの命の業火である
『英霊の絶叫(クラッシング・アンガウル)』
ランク:A+ 種別:対死宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
死すらも忘れ戦い続ける
雄たけびを上げて宝具を発動させると強化のランクがAになり筋力と俊敏がツーランク上がる
命のストックが時間経過で消費され続けられるがその代わり肉体修復速度が上がり肉体損傷しても問題なく動き戦う
決定的な致命傷を受けても倒れず武器は破壊されても再生する
令呪で抑えるか相手が死ぬか自分が死ぬまで宝具の解除を忘れるほどに戦い続ける
【Weapon】
「関ノ孫六」
本人の愛刀
「軍刀」
本人が戦っていた時に陸軍で使われていた軍刀
実物よりも耐久性が格段に上がっている
「拳銃」
「ライフル銃」
【解説】
かつて大日本帝国に所属しアンガウルにて戦った不死身の分隊長
サーヴァントとしては規格外に不死身性が増した
6
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/03/28(土) 02:42:16 ID:jCr3bnVk0
【元ネタ】転生したらスライムだった件
【CLASS】バーサーカー
【真名】ミリム・ナーヴァ
【性別】女性
【身長・体重】cm・kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久B+ 敏捷A 魔力A++ 幸運B+ 宝具A++
【クラス別スキル】
破壊の暴君:EX
高いバーサーカー適正があるが別のスキル効果で狂化が消えてしまったので「どうせだから」と暴走の演技をしている。
【固有スキル】
真の魔王:EX
魔物を統べる者。人類の天敵。
知能指数の上昇と全ステータスへの上昇が常に発動する。
竜の因子:A+
原初の龍の子。
神性:E+
とある集落で守り神と勘違いされた事から低ランクの神性を持つ。
竜眼:B+
あらゆる物事・事象を見通す千里眼。魔力値を測定しステータス看破が可能。
遠距離からのただの視線すら察知する事が出来るが「自分に都合の悪いもの」は目に入らない。
竜耳:B+
どんな物音や小言も聞き漏らさない。
地獄耳の究極系。上に同じく「自分に都合の悪い事」は聞こえない。
集団戦闘:B++
戦闘中の味方への攻撃上昇と魔力量上昇が常に発動する。
また、味方が戦闘不能に近づく度にミリムの攻撃威力が急上昇していく。
ブロッサムヒルの加護:C
精神汚染への完全耐性。「縁」によって臨時習得した。
虫系エネミーとの戦闘において強力な特攻効果が発動する。
また、魔力が世界花「ブロッサムヒル」から供給されるため魔力切れという概念が存在しない。
【宝具】
『竜星拡散爆(ドラゴ・バスター)』
ランク:A++ 種別:対城宝具
魔王ミリムの放つ必殺技。詳細不明。
超超超特大規模の魔力を放つ過剰熱量砲撃。
魔術の振りをしたただの魔力放出。まさかの打撃属性判定。
本来は更に高火力の技を多数所有しているが、それらを使用するにはマスターの生命が危うくなる程の魔力急消費が必要になる発動不可となっている。
【Weapon】
ドラゴンナックル:EX
手加減を必要とする戦闘に使う追加装備。装備中はスキルとして発動する。
装備中はステータスの「+」が全て解除される。
武装というよりは拘束具。
【解説】
「魔王ミリム」。
「転生したらスライムだった件」の登場人物。作中には複数の魔王が乱立しておりミリムはその一人。
その世界において原初の龍である星王竜ヴェルダナーヴァを父に持つ唯一の竜魔人(ドラゴノイド)であり、最古参の魔王。
面白いものが大好きで、珍しい食べ物や強者との戦いに熱中する小柄な少女。
しかし最古参の魔王という肩書通り、いざ戦闘や謀となればスキルや経験を駆使し凄まじい頭の回転と老獪な立ち回りを見せる。
特に観察眼と演技力は他の魔王たちをも出し抜く程優れており、あらゆる意味で「見た目に騙されるな」を体現したかのよう。
とはいえ「破壊の暴君」とも言われる純粋なパワーだけでも市街地を一撃で吹き飛ばす超スペックを誇る。
通常の召喚に適さない神霊や冠位に近い特殊な召喚しか通さない特大霊基を持つが、
「花騎士セキチク」という存在との「縁」からスキルの提供や複合幻霊(シェア)サーヴァントとして霊基ランクを落とした通常規格の召喚も可能。
今回はそれを使っているのでステータスが本人談ではかなり控え目。
7
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/03/28(土) 10:45:29 ID:RUfRadWc0
【元ネタ】史実、都市伝説
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】 なし
【真名】『泣く木』
【異名・別名・表記揺れ】ハルニレ
【性別】女性
【身長・体重】2m・49kg
【肌色】褐色【髪色】緑【瞳色】緑
【スリーサイズ】71/65/71
【外見・容姿】枝の様に痩せた手脚と躰を持つズタボロな服と包帯塗れの女性
【地域】北海道・夕張郡栗山町桜丘
【年代】江戸時代〜1970年8月22日
【属性】混沌・悪
【天地人属性】地
【その他属性】人型・樹木
【ステータス】筋力:D+ 耐久:B+ 敏捷:E- 魔力:B+ 幸運:E- 宝具: C++
【クラス別スキル】
復讐者:D+
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
その在り方は復讐者というより報復者。
敵意を向けられたらノータイムで報復を行う。
忘却補正:B
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの呪詛は対象の対魔力を低下させダメージを増加させる。
自己回復(魔力):B+
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。
魔力を微量ながら毎ターン回復する。
【保有スキル】
陣地作成(呪):B+
土地に根付いた呪詛の化身として、周囲を浸食し『忌み地』へと変化させる。
時間と共に効果範囲は拡大していき、最大で一つの森程の大きさとなる。
忌み地に踏み入ったものは幸運値をアヴェンジャーと同値まで引き下げられる。
対抗するには最高ランクの呪詛耐性が必要となる。
呪術(躰):A
自身の躰そのものが濃密な呪詛で構成されていることを表すスキル。
Aランクともなれば霊基、霊核含めた全てが呪詛で構成された『呪物』そのものである。
その躰から大量の呪詛を放ち、他者からの呪術も吸収して力に変える。
その性質上、呪いに対する浄化が致命的な弱点となるが、並より上程度の者が呪いを解こうとすれば間違いなく死ぬ。
原初の呪い:B
はじまりののろい、即ち報復。
かの最初の殺人者が持つ呪いしゅくふくと同質な、ポピュラーな呪詛。
アヴェンジャーは攻撃を受けなければ一切攻撃を行えない代わりに、耐久と魔力の値が常にアップし、『反撃』によるダメージにボーナスされる。
可能性の闇:B
過労と過酷な気候に倒れた労働者の呪詛、強姦された炊事婦の呪詛、心中したアイヌの娘と開拓民の青年の呪詛、大自然の精霊の呪詛...
何一つと共通しない噂話が昇華した、変化に似て非なるスキルにして、無辜の怪物によく似たスキル。
実際に自分を構成する呪詛も、実際には関わりのない噂も、全てを一身に受け止めた偶像が呪木『泣く木』であり、現界した彼女は「呪い」と「可能性」の具現として振る舞う。
【宝具】
『慟哭の春楡』
ランク:C++ 種別:対人宝具、報復宝具 レンジ:受けた攻撃による 最大捕捉1人:
アヴェンジャーの『死にたくない、傷つけられたくない』という執着と『恐ろしい者を残らず殺したい』という怯え...或いは傲慢、そして人々のアヴェンジャーへの恐れが昇華されたものであり、アヴェンジャーの霊基と同化している宝具。
効果は極めて単純。『攻撃してきた者を殺す呪い』
受けたダメージに呪詛を乗せて、そのまま弾き返すことで対象に甚大な呪いと死を与える。
特に『斧』で傷つけられた場合はより強力な呪詛で相手を嬲り殺す。
しかし、アヴェンジャーを害そうという意思がまったく無い攻撃に対しては無効となる。物理攻撃以外の攻撃に対しても無効。
8
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/03/28(土) 10:47:36 ID:RUfRadWc0
【Weapon】
呪い、枝
【解説】
泣く木。北海道夕張郡栗山町桜丘の国道234号線沿いに1970年8月22日まで存在したハルニレの巨木。
伐採しようとすれば「泣き声」を立て、作業員に不幸が降りかかる呪いの木とされていた。
1932年、木が生える河畔の崖と夕張川の間を通る国道の拡張・直線化の計画が持ち上がる。
その際に工事の障害となるこのハルニレを伐採しようと作業員が鋸で挽き始めたところ、木は「キューキュー」「キューヒー」「ヒーヒー」などのオノマトペで表現される「泣き声」を上げると同時に、鋸が折れて使い物にならなくなった。
別の作業員が斧で切り込んだところ柄が折れ、刃先が腹に刺さって出血多量で死亡。
伐採をあきらめ馬力で引き倒そうとしたところがロープが切れ、そのショックで馬が転倒して馬車引きが下敷きになるなど、数々の事故が繰り返された。
結局ハルニレは残され、国道はこの地点で大きくカーブした状態で完成した。
そして道路工事にまつわる事件以来、ハルニレの巨木は地元住民から「泣く木」と呼びならわされるようになった。
1970年、国道234号線の拡張・直線化計画が再度持ち上がり、工事の妨げとなる「泣く木」の伐採問題で町が揺れるさなかの8月22日深夜、北海道北部出身で当時29歳の作業員・Kが酒の酔いに任せ、チェーンソーを用いて一気に「泣く木」を伐採してしまう。この心無い行為にKは批判の矢面に立たされることとなり、ほどなく町を去った。
一方、伐採には成功したものの根株は掘り起こされることなく残され、国道のカーブも解消されることがなかった。
以来、この地点では「泣く木に魅入られたよう」と称される原因不明の交通事故が多発するようになった。
当時の『女性自身』『週刊平凡』などの週刊誌は「呪いの切り株の怪異におびえる町」として、1977年にこの周辺で発生した死亡交通事故をセンセーショナルに報道した。
事態に苦慮した栗山の町民は、朽ちかけていた「泣く木」の切り株の周辺を整備するとともに、近隣に生えていたハルニレの若木を「泣く木2世」として移植し、傍らに祠を祀るなどして慰霊に努めている。
【人物・性格】
相互理解など不可能。かつては同情に値する存在だったかも知れないが、今となっては自らに害を与える者に対し一切容赦せず報復を行う恐ろしい怪物...否、只の呪いの塊に過ぎない。
イメージカラー:暗い、暗い緑
特技:呪い
好きなもの:平穏、安心
嫌いなもの:痛み、死
天敵:ポール・バニヤン、チェーンソー
願い:自分以外の存在の全滅、痛みも傷付くことも無い完全な不死、座そのもの、または座に存在する自身の消滅
【因縁キャラ】
斧を持つ英霊:殺す
斧嫌い、殺す。
チェーンソーを持つ英霊:最大級の恐怖
【コメント】
イメージは闇堕ちしたシェヘラザード。
9
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/03/30(月) 18:42:27 ID:7rl4qSR.0
【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】エスカノール
【性別】男性
【身長・体重】210cm・140kg / 180cm・70㎏
【属性】混沌・中庸 / 中立・善
【ステータス『巨漢』】筋力B+ 耐久A 敏捷C 魔力C 幸運E 宝具C
【ステータス『美男』】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運A 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:A
妖精馬が与える護りにより、A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の魔術師ではライダーに傷をつけられない。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
【保有スキル】
聖者の数字:EX
『巨漢』が持つ、ガウェイン卿と共有する特殊体質。
午前九時から正午の三時間、午後三時から日没の三時間だけ力が三倍になる。
ガウェイン卿が同時に現界している場合、互いに効果を喰い合う事となる。
太陽の剣:A+
『巨漢』が聖者の数字の恩恵を受ける時、同調し大きさと威力を増す長剣。
エスカノール(Escanor)の名は名剣エスカリボール(Escalibor)の縮約、
太陽英雄とその武器が神話的に一体である事を裏付けるものだという。
千里疾走:A
グリンガレットは長時間・長距離移動を可能とする無尽蔵の体力を有し、
敏捷の一時的急上昇、全力疾走時の耐久・筋力の向上といった効果を発揮できる。
どこぞで自らこう言っていた、「一日に千里を走るとか割とザラ」。
道具作成:D
『美男』が調合する、騎獣を 服従させる/制御不能とする 粉薬。
これが使用された騎獣に対し、騎乗スキルはAランク分 上昇/下降 した扱いとなる。
妖精の加護:D
妖精からの祝福により不運・悲運を退ける能力。
その発動は生命が失われようとする窮地のみに限定される。
『美男』においてはAランクへ向上、窮地基準が幾分甘目。
変化:C++
人格・容姿・能力の独立した二人の“エスカノール”を行き来できる。
ダメージ等は独立して処理し、一方が死亡した後も
もう一方の“エスカノール”として現界し続ける事ができる。
【宝具】
『堅背白妖(グリンガレット)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0〜1 最大捕捉:2人
アングルセレのエスクラリモンドが『美男』に贈った名馬。
己と主の護りを強化する力と共に、馬自身が縮地スキルを有しており
妖精女王が望んだ騎手『美男』が乗るのなら次元跳躍に至る。
【解説】
巨人と魔女の間に生まれた子エスカノール・ル・グラン(『巨漢の』エスカノール)と
その姉妹と予言者ブルンズ王の間に生まれた甥エスカノール・ル・ボ(『美男の』)。
『巨漢』はガウェインと同時に生まれ、太陽と同期する体質を彼と分け合っていた男。
一度ガウェインに敗れて以来彼を憎み策謀を巡らせたが、結局は敗れて命を落とした。
『美男』はアングルセレ生まれの妖精女王にして魔術師エスクラリモンドの恋人。
円卓の騎士グリフレット卿を誘拐しようとした折にガウェイン卿と戦って敗れ、
エスクラリモンドから贈られた名馬グリンガレットはガウェインの手に渡った。
与える何も飲み食いしようとしないこの馬にガウェイン卿は困り果てたのだが、
妖精が「耳の中にある粉袋を除きなさい」と教え、従うと以後忠実な乗騎となった。
後に二人は誤解から再びの決闘に及んだのだが、この妖精の仲裁によって和解し、
エスカノールが妻の死を受け庵に隠棲するまで親しい友人として過ごしたという。
10
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/03/30(月) 18:49:19 ID:7rl4qSR.0
【元ネタ】トリスタン物語、アーサー王伝説
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】マーハウス
【性別】男性
【身長・体重】190cm・96kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷C 魔力E 幸運D 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【保有スキル】
海賊の誉れ:D
低ランクの精神汚染、勇猛、戦闘続行などが複合されている。
マーハウス自身にはこの能力を具える心当たりが皆無である。
ダブリンを支配した海賊王ゴルモンがコーンウォールから貢納をせしめていた事が、
伝説において彼とトリスタンが決闘した経緯に反映されているという。
牡鹿岩の気紛れ:?
聖杯の驚異を見せ、見た者に傷・病・死のいずれかを与える不可解な岩。
見せた驚異の意味も岩の由来も一切語られぬままに終わった理不尽の塊、
敵味方を問わずランダムに悪い効果を与える。避けられるのは聖杯到達者のみ。
コルタナの鞘:B
名剣の先端を砕き、その欠片を留めた頭蓋。すごい石頭。
頭部へのダメージ数値を削減すると共に攻撃側の武器破損判定を発生させる。
【宝具】
『冷鉄の焔(フスベルタ)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0〜2 最大捕捉:1人
その名は“優れて鋭利な”の意を持つ、剣身に幻炎を纏う名剣。
真名と共に幻炎を概念炎となし、望む対象を焼き切り霧散させる。
対象となるのは宝具・スキルによる強化や弱体化、付与された能力に概念等。
ゴーヴァン卿は最高潮の時刻にあってなおこの剣で深い傷を負ったという。
『赤熱の鋼(フスベルタ)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜2 最大捕捉:1人
剣の纏う幻炎を延焼の炎となす。この状態の剣を受けた者は、
傷口から入り込んだ炎によって内側から焼かれ続ける事となる。
コーンウォール騎士トリスタン卿はこの剣から不治の毒傷を受け、
名高きイゾルデの治癒を受けるまで伏したという。
【解説】
アイルランドの代表騎士(チャンピオン)マーハウス。
アイルランド王妃の兄弟であり、金髪のイゾルデのおじにあたる。
コーンウォールのマルクが怠って来た貢納義務を果たすよう要求を突き付け、
否認するコーンウォール代表トリスタンと戦い重傷を負わせるも討ち取られた。
この決闘においてマーハウスが負わせた毒の傷故にトリスタンはイゾルデと出会い、
マーハウスの頭蓋に残った剣の欠片故にイゾルデはトリスタンを仇と知る事になる。
というのが韻文トリスタン物語時代の彼の出番の全てであったが、
13世紀の仏語散文作品によってトリスタン物語がアーサー王伝説に取り込まれると、
トリスタンとの決闘以前の時期、高名な騎士として円卓に席を得る物語を描かれた。
彼は太陽に同期して力を増すゴーヴァン(ガウェイン)に勝ち得る六人の一人であり、
若き騎士と探求の旅を共にし、ペリノア王は彼を当時世界屈指の騎士であると認め、
聖杯の驚異を示す『牡鹿岩』で神秘を見、そしてアーサーが彼に円卓の席を与える。
後にトリスタン卿が得る席は、マーハウス亡き後に長く空席となっていた座なのだ。
宮廷を追放されたイヴァン(ユーウェイン)とゴーヴァンの冒険途中に登場した彼は
邪な婦人がついた嘘から二人と争った後に和解して仲間となり、道行を共にした。
アロイの森で三騎士は一年後の再会を誓って別れ、マーハウスは実力に相応しい武勲を
次々と挙げて行ったのだが、待ち合わせの日、約束の場所にはイヴァン卿だけがいた。
他の二人は、過去メルラン(マーリン)に挑み敗れた魔術師姉妹に囚われていたのだ。
記憶を奪われ愛人生活を送っていた二人は、やがてガエリエ卿に救出されるのだが
予見の力で『その者の死に方』を語る魔術師姉妹は、彼らにもこれを教えていた。
ゴーヴァンは「貴方を最も愛する外国人騎士が、貴方の傲慢から生じた事態で」
ガエリエは「貴方が最も愛する外国人騎士が、貴方とは気付かぬままに」殺す。
そしてマーハウスも、自らの死に方を聞いた上で、やがて最後の決闘へ臨むのである。
モルオールト、モラーント、マロース、アモロルド、様々に表記される名の原義は
『海の怪物』『海の豚』『海を割る男』。アルスターサイクル『エメレの策謀』で
島々の王ルアドの娘を攫い人身御供にせんとしクーフーリンに斃されたフォモールに
繋がる者であるとも、神話学的に見れば寧ろ逆に神的性質を持つ聖なる怪物であって
不可侵たるべき聖なるものに触れてしまった障りこそが“毒”なのだとも言われる。
11
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/06(月) 16:26:47 ID:Wt5Hd3ek0
【元ネタ】マギアレコード
【CLASS】キャスターorアヴェンジャー
【マスター】
【真名】八雲みたま
【性別】女性
【身長・体重】不明・不明
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力E+ 耐久D 敏捷D 魔力A 幸運D+ 宝具A
【クラス別スキル】
単独行動 : B+ ソウルジェムの力によりマスターの魔力供給に依らず自立可能な能力。ランクB+ならマスターを失っても二日間程なら現界できる。
自己回復 : D ソウルジェムの力、調整屋としての知識によって僅かだが体の修復が可能。
【固有スキル】
生体改造 : B 他者のソウルジェムをいじることで対象を強化したり弱体化したりできる。
魔術 : D ランクの低い魔術を行使可能。
呪い : A 願いによって発現したもの。これにより彼女の扱う攻撃は呪いを帯びる。
【宝具】
『群青色のソウルジェム(ぐんじょういろのそうるじぇむ)』
ランク:Ex 種別:対人宝具 レンジ:ー 最大捕捉:1人
キュウベエとの契約によってうまれた宝具。第三魔法と同質のもの。これを壊されるか、魔力が尽きない限り死を回避できる。
『絶対自壊演舞(ぜったいじかいえんぶ)』
ランク : B 種別 : 対人〜対群宝具 レンジ : ー 最大補足 : 1〜100人
溜めた魔力を放出して浴びせかけ、爆発させる。魔力は呪いを帯びており、対魔力がA以下の者のステータスを一段下げる。さらに対魔力がE+以下の者を1ターン行動不能にする。
『新春骨牌演舞(しんしゅんかるたえんぶ)』
ランク : B 種別 : 対人〜対群宝具 レンジ : ー 最大補足 : 1〜100人
骨牌(カルタ)に呪いを込め、対象に向かって飛ばす。対象に触れると骨牌は爆発して呪いを撒き散らす。この呪いは俊敏を1ランク低下させる。
【Weapon】
【解説】
12
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/06(月) 16:47:54 ID:Wt5Hd3ek0
>>11
すまん、書いてる途中で誤爆してしまった。
【宝具】の続きから
『メメントモリのドッペル』
ランク : A+ 種別 : 対群宝具 レンジ : ー 最大補足 : 1〜500人
最大まで溜まった呪いが形をとり、TOTENTANZと呼ばれる姿に変化する。タキシードを着た、花の頭を持つこのドッペルは自身の環境を呪い、生者を死へとエスコートする。全てのステータスを1ランク低下させ、対魔力B以下の者を即死させる。相手がサーヴァントの場合、肉体的な死を与えて行動不能にする。
【Weapon】
『無銘・布』
アヴェンジャーが扱う布。この布から呪いを浸透させて相手を内側から破壊する。
『無銘・骨牌』
アヴェンジャーが扱うカルタ。このカルタは対象に当たると爆発する。
【解説】
マギアレコードの調整屋さん。魔女相手では効果が薄いが、人間に大しては大きな効果を持ちそうなみたまさん。
13
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/07(火) 03:06:55 ID:qe35g1Ks0
【元ネタ】古代日本史、モンスターハンター
【CLASS】セイバー
【真名】孝霊天皇
【性別】男性
【身長・体重】180cm・90kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B+ 耐久A+ 敏捷A++ 魔力B 幸運A 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:EX
A+以下の魔術は全てキャンセル。
事実上魔術ではセイバーに傷をつけられず、
また、セイバー自身が魔術を行使する事が出来ない。
騎乗:-
超高速飛行能力を所持しているためスキル適正が極めて低い。
【固有スキル】
神性:E
天照大神の直系。
天彗の息吹:A
身体の各所に龍の鱗が並び、翼の噴出口から龍気を噴射し超高速飛行する。
欠史八代:A
気配遮断より上位の隠密スキル。発動中は「そこに居ない」状態になるため看破スキルが通用しない。
三種の神器:A+
八尺瓊勾玉を所持。
日本天皇家をサーヴァントとして召喚を行う場合いずれかを持った状態で召喚される。
勾玉を所有する陣営は、現実性が強化されA+以下の異能が無効化される。具体的には神秘が薄れて「物理法則の世界」に変わる。
実在しない欠史八代天皇が召喚されたという矛盾は勾玉の効果によって強制的に現実として確定される。
最古の鬼狩り:A++
日本最古の鬼狩りの伝説。
勾玉の権能を武具に纏わせる事で魔性に対して即死級の大ダメージを与える。
【宝具】
『赫醒大剣(バルハーリィ)』
ランク:C 種別:対魔宝具
白銀に煌く天彗の大剣。
セイバーの龍体状態の鱗と同じ材質で出来ている。
『恐れ見よ、赤き厄災の天彗(ドラゴノイド:バルファルク)』
ランク:C 種別:対軍宝具
龍体変化。
欠史八代天皇の伝説にある天を統べる龍としての姿。
伝説に最も近しいモノとして召喚されたのは「天彗龍バルファルク」。
龍気によるジェット噴射で速度と威力を増大させた流星の如き突撃を行う。
『秋津の島、八百万超えの神あれど害撒くものなれば在るに能わず(アラガミキリ)』
ランク:EX 種別:対神宝具
セイバーの純粋な英雄・孝霊天皇としての宝具。
対象の害的神性をただの魔性に堕とす、日本列島での史実改変を執行する『天皇』としての王権。
欠史八代が存在するという矛盾から所有が確定した権限宝具。
鬼を狩る名目の元、周囲の八百万神を味方につけ様々な属性攻撃を同時に浴びせるという包囲砲撃。
その最後の一撃として巨大な「立方後円墳」を楔として叩き付けその魔性堕ちした神を異世界に封じ込める。
相手が神ではない時は普通の包囲砲撃。
本当は楔にする古墳の形状なんてどんな形でも良いという事なのだが、鍵穴形である立方後円墳が封じ込めの象徴として機能しやすいのでこれが選ばれた。
【Weapon】
宝具として大剣を所持。
【解説】
天皇家第7代、最古の鬼狩り、天彗の如く飛ぶ龍、『孝霊天皇(バルファルク)』
二千年続く日本天皇家、その中でも歴史書に記されることが極めて少ない、
その上ブっ飛んだ記述をされたせいで実在性に欠けてしまった、専門家によって「本当は居ない」と判断された八つの天皇の一人。
ここでの設定。徐福が永遠の命を求め契約した害神、居合わせた孝霊天皇が異世界に飛ばしてから勢力を増し大変な事になっている。
14
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/09(木) 20:28:56 ID:FHXg/fsM0
【元ネタ】バキシリーズ 最凶死刑囚編
【CLASS】アサシン
【マスター】藤丸立香
【真名】ヘクタードイル
【性別】男性
【身長・体重】185cm・80kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力C 耐久Ⅾ 敏捷B 魔力E 幸運B 宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断:C 自身の気配を消す能力。基本的に潜伏すれば見つかることはないが、たまに敵のサーヴァントに場所を特定されることもある。
【固有スキル】
変装(潜入特化):B+ 文字通り変装することで暗殺対象に怪しまれずに近づくことができる。女装も可能。
自己改造:B 全身に外科手術で隠し武器を仕込むことで戦闘力を向上させる。手首、肘、両膝に鋭利な小型ナイフを、
腕や脚に強烈なバネギミックを仕込んである。
暗器術:C カミソリ、英字新聞、コンパス、カッター、幻惑剤、ハイヒール、蠟燭の火、薄力粉など身近にあるものを武器として使うスキル。
仕切り直し:A 戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
理想の敗北像:A+ 自分が敗北を認めない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。戦闘続行に近いスキル。
【宝具】
『渾身の追い突き(スプリングパンチ)』
ランク:Ⅾ 種別:対人宝具 レンジ:3〜5 最大捕捉:1人
腕に強烈なばねを仕込んでおり、凄まじいパンチを放つアサシンの宝具。人の顔面に穴を空ける威力を誇る。
【宝具】
『指向性爆薬(ブレストファイヤー)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:5~10 最大捕捉:1〜3人
胸部に防弾チョッキのごとく取り付けた大量の爆薬を至近距離で炸裂させることで、宝具を放つため近づいてきた英霊を爆炎と爆風でぶっ飛ばす。
なお自身は鋼鉄のプレートで保護しているため被爆せずに使用できる。アサシンのダーティーファイト精神の象徴。
アサシンの戦術に口を挟まなかった軍人のストライダムすら顔を顰めて苦言と批判を呈した卑劣宝具。
【解説】
その正体は日本の週刊少年チャンピオンに連載された「グラップラー刃牙」第二部に登場する死刑囚。真名は「ヘクタードイル」。
1990年代のイギリスで軍人を務めていたが、上官殺害などの罪でイギリスのグラスゴー郊外にあるカリオス刑務所に収容されていた。
その後、死刑執行により電気椅子に乗せられるも、その処刑に耐え、死刑執行人を殴り殺して逃走。「敗北を知りたい」という彼の願望により、
ストライダムのコネを頼って、強者が集うことで有名な日本の東京の地に降りたった。
やがて、アメリカのミスターアンチェインの異名を持つビスケットオリバや中国拳法の称号である「海王」を持つ烈海王と死闘を繰り広げ、
最後に空手界の最終兵器(リーサルウェポン)と評される愚地克己との戦いを得て、ドイルはようやく敗北を認めた。
その後は克己の助けを借り、中東への密入国を図ったが、同じ死刑囚である柳龍光の襲撃により失敗。止めを刺される寸前で海に落下し、溺死した
とされている。
そして、2015年に『人理継続保障機関』カルデアにて、アサシンクラスのサーヴァントとして現界するのだった。
プロフィール
真名 ヘクタードイル
身長 185cm
体重 80kg
属性 中立・悪
出典 バキ
地域 イギリス
イメージカラー 漆黒
特技 女装 コーヒーをいれること
好きなもの ヒョウ柄のパンツ 全力を出したうえでの敗北
苦手なもの 直接戦闘
天敵 柳龍光
ILLUST 板垣恵介
CV 子安武人
コメント
板垣先生の漫画に出てくるドイルとは少しキャラが違うかもしれません。(そもそもドイルが溺死するという設定自体オリジナルだし…)
個人的に好きなキャラだったので、fgoのサーヴァントとして設定してみました。
15
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/10(金) 04:07:17 ID:E6oLDlPQ0
doom Eternalのdoomスレイヤーを是非サーヴァント紹介させて欲しい
16
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/10(金) 04:08:20 ID:E6oLDlPQ0
doom Eternalのdoomスレイヤーを是非サーヴァント紹介させて欲しい
17
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/10(金) 04:09:34 ID:E6oLDlPQ0
doom Eternalのdoomスレイヤーを是非サーヴァント紹介させて欲しい
18
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/10(金) 04:13:02 ID:E6oLDlPQ0
連続投稿失礼。掲示板の読み込む速度がゆっくりだったから書き込むボタンを連続でクリックしてしまった
19
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/12(日) 21:45:53 ID:Z57ibs7.0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ホスロー・アヌーシールワーン
【性別】男性
【身長・体重】170cm・62kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運A 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
“工房”を上回る“神殿”を形成することが可能。
道具作成:A
魔力を帯びた器具を作成できる。
ゾロアスター教に紐付けられたもの、紐付ける余地があるもの全てを作成可能。
【固有スキル】
カリスマ:B
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。
黄金律:A
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
大富豪でもやっていける金ピカぶり。一生金には困らない。
皇帝特権:A
本来持ち得ないスキルも、本人が主張する事で短期間だけ獲得できる。
該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、等。
ランクA以上ならば、肉体面での負荷(神性など)すら獲得できる。
仮説推論:A
アブダクション。論理推論、広義での帰納法の一種。
論理学に於ける推論であるが、
ホスローは意図的に「因果の誤謬」を発生させ、
宝具『ツァラトゥストラはかく語りき』の性能向上にも用いる。
【宝具】
『ツァラトゥストラはかく語りき(ザラシュトラ・マズダー)』
ランク:EX 種別:対文化宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
その統治において東西の学問を集積、発展させ繁栄を築いた伝承が昇華されたもの。
ゾロアスター教の開祖ザラシュトラの伝説に紐付けられたスキル、宝具の習得・召喚・行使権限。
──ザラシュトラは拝火教の開祖であるだけでなく、
(当時の)文明国の学問、技術の起源となった人物とされ、それら全ては聖典アヴェスタに記載されたものとされた。
ホスローは、自らの文化事業を「世界各国に散らばったザラシュトラの叡智の再採集」と位置づけたが為に、
生前及び後世、ザラシュトラに紐付けられた学問、技術を、自らのものとして扱う事ができるのである。
すなわち、
キャスターはバビロニア占星術、ネオプラトニズム由来のスキル、キリスト教系のスキル、マギの魔術、
ギリシア、インド由来の哲学、科学、数学、医学などを、皇帝特権スキルと組み合わせることで自在に扱う。
また、未知の学問や技術であっても、それがザラシュトラの叡智に連なるものと紐付ければ扱う事が可能となる。
(裏を返せば「ザラシュトラの叡智に連なるものではない」と証明された場合、対応するスキル、宝具は封印され使用不能となる)
『不死不滅の霊魂(アノーシャグ・ルワーン)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
「不死なる魂を持つ者」という称号と
後世、異教においても「公正なる名君の模範」とされた功業の不滅性が宝具に昇華されたもの。
自身の精神・魂に対する干渉、タイムパラドクス等の攻撃を無効化する。
20
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/12(日) 21:47:09 ID:Z57ibs7.0
【解説】
ホスロー1世。サーサーン朝の黄金時代を築き上げた哲人王。
その名はアラビア語におけるファールス皇帝の称号「キスラー」の語源ともなった。
先王カワード1世の末子で、一度は東ローマの大帝ユスティアヌス1世の養子とするという話もあったという。
王位を継いだ後は、後継者の立場を脅かした兄弟やマズダク教徒を粛清して地位を安定させ、
領土内の耕地開発や、東西に通じる交通網の整備などによって、黄金時代とも呼ばれる繁栄を築き上げた。
また、様々な国から書物、文芸品、知識人などを多く取り入れ、イラン文化に東西文化を融合させ、
ルネサンスにもなぞらえられる発展を見せた。
また、東ローマ帝国軍に勝利して自国有利の和平条約を締結、
エフタルやエチオピアとの戦いにも勝利して勢力を大幅に拡大した。
一方で晩年には突厥との交渉の使者を毒殺したことで両国関係を悪化させ、
東ローマと突厥の同盟を招き、ホスローの没後も国力を低下させる結果となった。
†
『かつて征服王イスカンダルはゾロアスター教の聖典アヴェスタを焼き払い、また、その記述をギリシャ語に翻訳させ、持ち去った。
それが現在(サーサーン朝時代)、
ギリシャ、インド、エジプト、バビロニア、中国といった世界中に分散している「叡智」なのである。
つまり(当時の)文明国の学問──科学、哲学、文学の起源はすべてゾロアスター教にあるのだ』
無論、これは歴史的な事実ではない。
かつてイスカンダルに壊滅させられたゾロアスター教徒が、怒りと恥辱に耐える為に捏造した起源説に過ぎない。
だが、ゾロアスター教を国教としたサーサーン朝は、この伝承を背景に、文明国の学問を収集し、諸外国の学者を招き入れた。
偉大な先祖の叡智を再び取り戻す──そう位置づけることで、この国家事業に対する反発を抑え込み、
ルネサンスにも匹敵する爆発的な発展を成し遂げたのである。
【蛇足】
「あれもこれもそれもアヴェスターが起源!」と強弁することで扱う捏造起源説風潮系英霊。
捏造を証明されると弱体化していく。
21
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/13(月) 22:30:33 ID:bljTXTZs0
【元ネタ】プリンセスコネクト!Re:Dive
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】ペコリーヌ
【性別】女性
【身長・体重】156cm・46kg
【属性】善・混沌
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運EX 宝具B
【クラス別スキル】対魔力 A
事実上、魔力を持つ敵でも倒した後で食べてしまう。
騎乗 E
彼女に騎乗能力はない。
【固有スキル】
おにぎりタイム EX
彼女はいつもおにぎりを持っているため、戦闘能力の補給には欠かせない。
道具作成 B
彼女は倒した敵を焼いたりしているので、料理の才能がある。
理性蒸発 C
彼女は時々、ゲテモノと称される料理の数々にも手を出しており、キャルにドン引きされている。
カリスマ B-
彼女は【美食殿】というギルドのリーダーを務めている。
【宝具】
『プリンセスストライク』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~4 最大捕捉:1人
プリンセスソード』。装備するとランチタイムが強化されて物理魔法吸収バリア効果が追加される。
【Weapon】プリンセスソード
【解説】
『お腹ぺこぺこのペコリーヌ』と渾名される通りいつもお腹を減らしており、セリフやイベントのほとんどが食べる事で占められている健啖家。
ちなみにペコリーヌは本名ではなく、コッコロからつけられたあだ名だが本人も案外気に入っている模様。
22
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/17(金) 03:55:00 ID:lXTi.W6I0
【元ネタ】乃木若葉は勇者である
【CLASS】アサシン
【マスター】−
【真名】郡千景
【性別】女
【身長・体重】159cm・−kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】
筋力D 耐久D 敏捷A 魔力D 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断(影):D
自身の気配を消すスキル。隠密行動に適している。攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
【固有スキル】
神性:E−
神の力を宿して戦う勇者だが、生前神に見放されているため無いに等しい。
情報処理:A
7人に分身しその全ての情報を難なく処理出来るほどのマルチタスク。
戦闘の中で自身にとって最適な展開を導き出す。
情報抹消:B
郡千景の死後その存在は抹消され、記録に残らなかった。そこから転じて獲得したスキル。
彼女についての記録は直ぐに破棄され、記憶も長くは残らない。
この効果は契約を結んだマスターには適用されない。
彼岸の花:EX
モチーフとなったヒガンバナより。
攻撃時、敵の魔力防御をすり抜け直接霊核にダメージを与えることがある。
このスキルの発動確率は相手の幸運値と自身の幸運値によって変化する。自身の幸運値が極めて低いので発動確率は高くない。
【宝具】
『現に咲きし虚ろの華(エンドレス・ホロウ)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:25 最大捕捉:10人
妖怪七人御先の力を借り、7人に分身する宝具。分身は“全員同時に”倒さないと無限に復活し続ける。
対人戦闘において非常に強力だが、魔力消費量が大きい上に使用後精神に大きな負担がかかる。
『夢にはあらじ追憶の刻(イモータル・スーブニール)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:− 最大捕捉:1人
彼女の人生は、決して華やかなものではなかった。生まれた時より存在を呪われ、疎まれ。勇者としての栄光さえ直ぐに奪われた。歩んだ道筋は暗く、そこに陽が差すことはなかったのだ。
それでも。あの一時だけは、仲間と共に過ごした夢のような日常は、確かにそこにあった。その思い出は、心の奥底にて輝く一条の光たらん。
常時発動型の宝具。
精神攻撃に対して高い耐性を得る他、「現に咲きし虚ろの華」使用時の精神負担を大きく軽減する。
【Weapon】
大葉刈
赤黒い刃を持つ大鎌。詳細不明。
大葉刈は日本神話における十束剣の1つだが、こちらは明らかに剣では無いので原物では無い可能性がある。
【解説】
「私は…価値のある存在ですか…?」
郡千景。
「乃木若葉は勇者である」において登場する勇者の1人。
両親の不和により親の愛を受けずに育ち、生まれの村ぐるみで虐められ続けていた。
しかし勇者に選ばれることで周囲の目が一変。勇者である自分に価値を見出し承認欲求で行動するようになる。
ところが戦いの中仲間が落命。苦戦を強いられるようになると評価も一転し、再び罵詈雑言を浴びせられるようになる。
仲間の死、無価値な自分、守るべきものへの失望、心の支えとの隔離――――
それら苦悩が積み重なり彼女は極度の人間不信に陥る。その末、戦闘のさなかにリーダーである乃木若葉を手にかけようとしてしまう。
結果として、暗殺は失敗した。神によって勇者の力を剥奪されるという形で。
それでもなお千景のことを守ろうとする若葉の姿を見て自分の抱いていた若葉への憧れに気づき、最後は彼女を庇って瀕死の重症を負い、息を引き取った。
仲間を裏切ったことで、勇者の活動が記された御記からは郡千景についての記録が検閲で抹消されている。
23
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/18(土) 03:09:48 ID:Tw/q/chA0
【元ネタ】バキ 最凶死刑囚編
【CLASS】アサシン
【マスター】藤丸立香
【真名】柳龍光
【性別】男性
【身長・体重】160cm・55kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力B 耐久E 敏捷C 魔力Ⅾ 幸運Ⅾ 宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断:A+ 自身の気配を消す能力。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
【固有スキル】
変装:C 文字通り用務員などに変装することで暗殺対象に怪しまれずに近づくことができる。
暗器術:B 様々な暗器(隠し武器)や武器を手足の如く巧みに使いこなすスキル。
風神鎌という鎖鎌のような武器や、手の内に隠すインドの小型鉤爪『虎の爪(バグ・ナウ)』、日本刀を扱えることができる。
空道:A+ 古流武術の一つであり、Aランクでようやく習得したと言えるレベル。格闘術というよりはいかに相手を安全かつ一方的に
無力化あるいは殺害できるかを追及した殺人術である。
鞭打:A 肩から先を液体化させるようなイメージで脱力させ、しなやかにスナップさせた掌を打ち下ろし、 鍛えられた肉体ではなく、
全身をくまなく覆う皮膚に『痛み』という形でダメージを与える秘拳。その威力たるや、英霊ですら激痛に耐えられないとされる。
理想の敗北像:B 自分が敗北を認めない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。戦闘続行に近いスキル。
【宝具】
『空掌(くうしょう)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:一人
アサシンの猛毒の所以といえる宝具。掌の中に真空状態を作り出すことで、強力な吸引力を作り出し防衛庁から取り寄せた
ロケット砲も跳ね返す特製強化ガラスやコンクリートすら破壊する。この技の最大の真価はの真空化に伴い、
空気中に含まれた魔力濃度を6%程度まで下げ、 この世で最も危険な毒ガスに変えてしまうことにある。
この濃度の魔力を吸うと体内の魔術回路は瞬く間に機能を遮断され、英霊でさえ意識を失う。
『毒手(どくしゅ)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:一人
朱砂掌とも呼ばれる。 天然の毒物(ハンミョウなどの毒虫や毒草など)や水銀をすりつぶして砂に混ぜた毒砂に素手で突きを打ち込み、
毒を浸透させては解毒効果のある溶液での洗薬を交互に繰り返すことで、手そのものを毒の塊に作り変える宝具。
一度打たれればその箇所の肉は腐り骨髄は侵されてたちどころに即死、目にかすれば即・失明してしまう。
【解説】
その正体は日本の週刊少年チャンピオンに連載された「グラップラー刃牙」第二部に登場する死刑囚。真名は「柳龍光」。
若い頃は「大日本武術空道」の当主マスター国松の下で武術を学んだ。
殺人のために投獄されていたが、ある日「敗北を知る」ために刑務所の防弾ガラスをぶち破り、看守を殺害して逃走し脱獄。東京に向かう。
渋川流柔術の使い手である渋川剛気や「地下格闘技場」の王者である範馬刃牙に戦いを挑み、一度勝利したものの、童貞を捨てた刃牙との二度目
の戦いに終始圧倒されてしまう。その後、完全なる決着を望む渋川の決闘状を受け取り、公園で待ち構えるが、そこで待ち構えていた超実戦流柔術
の元締め本部以蔵との戦いで毒手を切りとられ、たまたま通りすがりの地上最強の生物オーガとの問答で口答えをしたため、勝負に応じたと看做され
オーガに顎を砕かれ顔面が崩壊、出血多量で息を引き取った。
プロフィール
真名 柳龍光
身長 160cm
体重 55kg
属性 中立・悪
出典 バキ
地域 日本
イメージカラー 紫
特技 草刈り 書写
好きなもの 緑茶
苦手なもの 筋を通さない者
天敵 本部以蔵
ILLUST 板垣恵介
CV 二又一成
コメント
このコーナーで2人目のバキのキャラです。意外と設定に時間がかかりました。
24
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/20(月) 12:30:48 ID:HVtBQ9SM0
【元ネタ】史実、グリム童話
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】マリア・ソフィア・マルガレーテ・カタリーナ=シュネーヴィトヒェン
【性別】♀
【身長・体重】154cm・47kg(棺除く)
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力A 幸運E 宝具B+
【クラス別スキル】
・復讐者:A
美し過ぎたが故に多くの女性の嫉妬と男性の劣情を一身に集めた在り方がスキルとなったもの。
周囲の女性からの敵意と男性からの劣情を向けられやすくなるが、向けられたその感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
・忘却補正:C
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
彼女に負の感情を向けた者の顔は、たとえ本人が忘れようとも彼女だけは決して忘れることはない。
・自己回復(魔力):D
果てることのない復讐が果たされるまでその魔力と執念は延々と湧き続ける。
現界に必要な魔力を補うと考えればCランク程度の単独行動スキルに相当する。
【固有スキル】
・対魔力:A
ランクA以下の魔術は全てキャンセルされる。
事実上、現代の魔術師ではアヴェンジャーに傷をつけられない。
幻想種である七人の妖精の加護であり、高レベルの対魔力を保持する。
・神の恩寵(歪):A
生まれながらの最高の美貌と肉体の顕現を示すスキル。
男性を惹き付ける魔性のカリスマ。ただ存在するだけで、自分を守る騎士たる異性を引き寄せる。彼女のそれは既に魔力・呪いの類である。
同ランクの対魔力スキルで回避可能。
・加虐体質:B
戦闘において、自己の攻撃性にプラス補正がかかるスキル。
プラススキルのように思われがちだが、これを持つ者は戦闘が長引けば長引くほど加虐性を増し、普段の冷静さを失ってしまう。
バーサーカー一歩手前の暴走スキルと言える。
復讐対象の継母に灼けた鉄の靴を履かせ、死ぬまで踊る様を見て愉しんだ逸話から獲得したスキル。
【宝具】
・『不滅を謳う硝子の白棺(ディ・シュネーヴィトヒェン・アウス・グラザーン・ザルク)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:– 最大捕捉:–
戦闘中、自身の霊核に深刻なダメージを受けて死亡した場合に発動。死亡しても自動的に蘇生(レイズ)がかかる。
白棺に納められた蘇生のストック数は三回。つまり、アヴェンジャーは四回殺されなければ消滅しない。
一応命のストックは魔力供給で回復できるが、一つの命につき、魔術師一生涯分の魔力量が必要となるため現実的ではない。
これは生前アヴェンジャーが一度目に絶命した際、七人の妖精がその死を嘆いて、美貌が永遠に損なわれることのないように作り上げた棺である。
本来自然界から少しずつマナを吸い上げ身体を美しいままに保つ程度のものであったが、彼女の際限ない復讐心と執念により変容し、膨大な魔力を吸い上げ肉体を三度復活させるまでに至った。
(一度目は、腰ひもで締め上げられて。二度目は毒の櫛に刺されて。そして三度目は毒リンゴを食べさせられた)
その後魔力を際限なく吸い上げる彼女に危機感を覚えた妖精たちにより取り上げられるが、ロアー・アム・マインから出土したこの棺を触媒に召喚するとこの宝具が復活する。
25
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/20(月) 12:31:47 ID:HVtBQ9SM0
・『鏡よ鏡、世界で一番美しいのは誰かしら(ダス・グリュンオイジーズ・メッチェン)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:30、60 最大捕捉:100人、500人
その身に受けた嫉妬の具現化であり象徴である、緑色の炎に包まれた宮廷の舞踏会場を生み出す固有結界。
結界内にいる限りは足元から燃え続け、アヴェンジャーを殺すか死ぬまで踊(たたか)い続けることとなる。
加虐体質による補正がかかるほど、その力は増すことだろう。
「妬いたのがお前の罪なら、灼けた靴で――死ぬ迄踊れ!」
【解説】
雪のように白い肌、黒檀の髪、吸い込まれそうな翠色の瞳、血潮のように紅いくちびるにドレスを纏った麗しいただの美少女であるように見える―――背中に自分の体格以上に大きな棺を背負っていること以外は。
通称「白雪姫(シュネーヴィトヒェン)」。真名はマリア・ソフィア・マルガレーテ・カタリーナ。
バイエルンのロアー・アム・マインで幸せに暮らしていた美しい王女のマリアは、実母の死と継母が王城へやってきたことを転機に人生の坂道を転がり落ちることとなる。
父や王子、他の貴族の男たちから愛され(純粋なものよりも劣情が多いが)面白くない宮廷の女たちによる嫉妬の炎は、ついに凶行を決意させるまでになる。
その後の顛末はほとんど童話に語られるものと同じだが、継母へ復讐を遂げたのちも父の後妻たちからの嫉妬と嫌がらせは凄まじく、彼女は父の意向によりブリュッセルに送られた。
しかしそこでもめでたしめでたしとは行かず、そこで恋に落ちたスペインの王子との仲をよく思わない人々の手により毒殺され21歳でその若い生涯を終える。
女の嫉妬の感情と男の情欲に狂わされた彼女は、再び復讐者(アヴェンジャー)となり、復讐劇を始める…
ちなみに元の髪色はブロンドであったが、一度目にリンゴで毒殺された際に抜け落ちたため妖精たちに頼んで、憧れだった黒い綺麗な髪に変えて貰ったらしい。
アヴェンジャーとして呼ばれた彼女は歪んでおり、嫉妬の象徴である緑色の炎を魔力で編み上げ、女性の髪や顔を燃やし尽くすことを至上の喜びとする。
男性に対しても家畜以上の認識をすることは少なく、特に隠しもせず劣情をぶつけてくる相手には、たとえマスターであっても容赦なく折檻する。
26
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/20(月) 16:23:11 ID:HVtBQ9SM0
【元ネタ】 史実+不思議の国のアリスなど
【CLASS】 セイバー
【マスター】
【真名】 アリス・プレザンス・リデル
【性別】 ♀
【身長・体重】140cm・32kg
【属性】中立・ 善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具A+
【クラス別スキル】
・対魔力 : C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
彼女の場合、狂気に満ちたこの世ならざる場所である"不思議な国"での滞在経験によりある程度の神秘に対する抵抗力を得た。
また"気狂いの帽子屋"たちとのへんてこなお茶会に参加しても精神異常をきたさなかったため、同ランクまでの他の精神干渉系魔術を高確率でシャットアウトする。
・騎乗 : D
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
…が身長が足りずに運転が出来ない場合などはこの限りではない。
【固有スキル】
・無辜の怪物 : B
本人の意思や姿とは関係なく、風評によって真相をねじ曲げられたものの深度を指す。
彼女の場合共に"不思議な国"を冒険をしたルイス・キャロルが、
アリスの活躍を様々な知識を織り交ぜ面白おかしく編集して出版した冒険記「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」とそれを元にした後世の創作により、
金髪、青いリボン、青い瞳、青のワンピースに白のエプロンドレス、白のニーソックスに黒い靴の少女というイメージに塗りつぶされてしまった。
ショートボブの髪型と金髪に混じる黒髪にかろうじて彼女の元の姿の面影が残されている。
・芸術審美:C+
貴族の子女でありしっかりとした教育を受けたために持ち得た芸術作品、美術品への深い造詣。
芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、高い確率で真名を看破することができる。ただしヨーロッパ地域によるもの限定。
・竜殺し(偽) : B
元々不定の怪物であったジャバウォックが諸々の創作により竜の属性を得たために得た後天的なスキル。
竜種、またはその因子を持つ者に有利な補正を得ることが出来る。
・数秘術:ー(D)
カバラの体系を習得している。数学者であり錬金術学にも傾倒していたルイス・キャロルから教わった。
ごく簡単なゴーレムの運用が可能。
元々技量は高くないが、ルイス・キャロルに対する嫌悪感によりランクダウンし完全に使用不可能となっている。
27
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/20(月) 16:27:17 ID:HVtBQ9SM0
【宝具】
・『紡がれし真理の言刃(ヴォーパルソード・オリジン)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ: ⁇ 最大捕捉: ⁇
"不思議な国"の書物に記された一片の詩に登場する怪物殺しの魔剣。
姿形が定まらず巧みな弁舌で人々を油断させ、鋭利な鉤爪で首を刈り取り回ったというジャバウォックを名もなき一人の勇者が殺した際に使用した剣である。
verbal(言葉)とgospel(真理)で編み上げられたvorpal(真理の言葉)の剣は曖昧な存在に形を与え、隠されたものを暴く性質を持つ。
またアリスもこの剣で大勢のジャバウォックたちの首を刈り取ったとされる。
隠匿されたもの、理性のない怪物に対する特効を持ちこれにより攻撃を受けたものはセイバー(とその契約者のマスター)に対して自らのステータスと姿を隠蔽することはできない。(スキル変化/変身また宝具『己が栄光のためでなく』などの影響を受けなくなる)
・『私の為の物語(ゴールデン・アフタヌーン・ナーサリーライム)』
ランク:C 種別:⁇ レンジ: ⁇ 最大捕捉: ⁇
黄金の午後の夢のようだとルイス・キャロルが言った、彼とアリスの異界での冒険譚。その異界を部分的に再現する固有結界。
鬱蒼としげる森の中、不定の怪物などが結界内ではうごめいており敵味方の識別なく攻撃を仕掛けてくる狂った空間である。
また、この空間内にいる間は時間経過によりCランク程度の精神汚染が進行し、
同ランク相当の対精神干渉系スキルがない場合確率によって精神汚染スキルが付与される。
【解説】
その名はアリス・プレザンス・リデル。
現代ではルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」などで知られる主人公アリスのモデルになった人物。
キャロルは一番のお気に入りであった彼女にいたずら(意味深)をしてやろうと貴金属で白ウサギの使い魔を作成し、異界"不思議な国"への入り口まで誘ったが失敗。
アリスと地上まで戻る旅の記録を少しの脚色を加えて面白おかしく編集したのが、現在も世界中で読まれている物語の真実である。
なお、現在アリスの姿として知られている姿は、挿絵を描くときの参考にキャロルが写真として送ったメアリ・ヒルトン・バドコックという少女のものである。
アリスの聖杯に托する願いは、現在不思議の国にいた「アリス」として知られている姿をメアリのものから元の自分の姿に変え、自身の本来の姿を取り戻すこと。
またルイス・キャロルがキャスターとして召喚されていた場合は、脳天に一太刀をお見舞いして昇天させてやろうと考えている。
ロリコンであるルイス・キャロル(33歳)からは13歳の時に求婚されておりこれをキッカケにリデル家とキャロルの関係は断ち切られた。
コメント:
不思議の国=幻夢郷という解釈にするつもりだったが、
『未知なるカダスを夢に求めて』や『ウルタールの猫』を未読なので諦めた
28
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/21(火) 06:32:18 ID:MaGujSvU0
【元ネタ】刃牙シリーズ 最凶死刑囚編
【CLASS】アサシン
【マスター】藤丸立香
【真名】ドリアン
【性別】男性
【身長・体重】205cm・100kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷Ⅾ 魔力B 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断:B 自身の気配を消す能力。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、
攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
【固有スキル】
暗器術:B 様々な暗器(隠し武器)や武器を手足の如く巧みに使いこなすスキル。
口に含んだアルコールとライターを使い猛烈な火炎を噴いたり、グリースを塗り付けた手にガラス片を纏わり
つかせて即興の凶器を作ることもできる。
仕切り直し:A 戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
海王:A 中国拳法の頂点の称号であり、他のスキルと違い、Aランクでようやく”修得した”と言えるレベル。
あらゆる徒手空拳をあつかえることができる。
フェイント:B 唐突に意味不明な挙動と言動で相手を惑わすスキル。攻撃するその瞬間まで殺意を感じさせない。
理想の敗北像:C 自分が敗北を認めない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。
【宝具】
『卑劣を極めしジェントルマン(ギロチンワイヤー)』
ランク:C+ 種別:+対人宝具 レンジ:5〜15 最大捕捉:1〜2人
ライター内に仕込んだ特殊繊維性の超極細ワイヤー。 アラミド繊維にチタニウムを焼結させた代物で、
極めて強靭で軽く見えにくいという性質を持つ宝具。敵の手に絡ませてワイヤーを引けばいとも容易く手を切断可能。
『格闘技者の願望(終わりのない夢の世界へ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
相手の心の隙を突いて、敵がアサシンを圧倒しているかのような「都合のいい戦況の幻覚」を見せ幻惑する。
これを防ぐにはBランク以上の心眼スキルが必要である。
『諸刃の爆弾(O Toi La Vie)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
手の甲に仕込んだ爆弾宝具。打撃を叩き込むと同時に起爆させ敵の顔面を爆風で焼き尽くす。 ただし自身の手も大きく損傷してしまう危険がある。
【解説】
その正体は日本の週刊少年チャンピオンに連載された「バキ」第二部に登場する死刑囚。真名は「ドリアン」。
アメリカの貧しい家庭で生まれ、若い頃は第二次世界大戦に従軍。戦後は中国や日本で過ごした。強さを求めたドリアン
は中国の白林寺で劉海王の元、修行した。やがて海王の称号を得たドリアンは裏社会で暗躍した経緯により投獄されたが、
死刑執行での際、十分もの首つりを耐えきり、看守を殺害して脱走。敗北を知るため東京に向かった。
そこで空手総本山の「神心会」の愚地独歩や同じ海王である烈海王と死闘を繰り広げた。
そして空手家である加藤清澄の襲撃に対し返り討ちをし、気絶した加藤を神心会のサンドバッグの中に一晩中放置した。
その行動が神心会の逆鱗に触れ、全支部道場を動員してドリアンを捕縛。最終的には愚地独歩によって徹底的に破壊された。
最後は車椅子に乗った意識のない加藤や烈によって精神が崩壊し、ドリアンは幼児退行を引き起こし保護されたのだった。
プロフィール
真名 ドリアン
身長 205cm
体重 100kg
属性 混沌・悪
出典 バキ
地域 アメリカ合衆国(中国)
イメージカラー 白
特技 フェイントをかけること 水泳
好きなもの キャンディー 楽曲「O Toi La Vie」
苦手なもの 勝利に彩られた人生
天敵 加藤清澄
ILLUST 板垣恵介
CV 銀河万丈
コメント
死刑囚3人です。解説書くのしんどかった…アサシンなのに宝具が三つありますがそこはご愛嬌ください。
29
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/21(火) 16:16:46 ID:Nww4wGrc0
【元ネタ】幼女戦記
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】ターニャ・デグレチャフ
【性別】女性
【身長・体重】140cm・45kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷A 魔力A++幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。
【固有スキル】魔術:A
オーソドックスな魔術の習得。
様々な魔術を習得し、宝具の力によって大魔術すらも使用可能。
卑屈精神:A+
自身より弱いと確信した敵に対して自分の全ステータス、スキルおよび宝具を1ランクアップさせる。
ただし、カリスマスキルを持つ相手と相対したときは全ステータスを1ランクダウンさせる。
また、カリスマ、何かしらの加護および人間観察をもつサーヴァントが強烈な嫌悪感を抱く。
マスターが弱者もしくは暗愚だと確信した場合単独行動をA+ランクに自動的に上げる。
マスターが強者もしくは前世の自分より優れていると確信した場合単独行動スキルを自動的にEランクに下げる。
信仰の加護:EX-
本来は、一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキルだが、彼女の場合それは別物となる。
彼女が信仰の言葉を発しない限り、この加護は発動しない。
発動した場合、存在Xの力により、宝具、及びステータスが2ランク上がる。
神の加護:EX
存在Xの寵愛を受けている。
危機的状況において、破格の幸運(幸運A)を呼び寄せる。
軍略:B
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具の行使や、
逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
【宝具】
『魔導演算宝珠(エレニウム九五式)』
ランク:A 種別:対軍 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
神の恩寵によって奇跡的に生まれた人工の聖遺物。
この魔導演算宝珠自体が擬似的な魔術刻印であり、超々高密度の魔術回路を保有している為、魔術行使の延長として起動させる事が出来る。
また、自身の使用した魔術の位階を引き上げる効果を持ち、一工程で大魔術すらも使用可能。
ただし、これを使うたび狂化:Bが一時的に付与される。
『サラマンダー戦闘団(エースオブエース)』
ランク:EX種別:対軍 レンジ:1〜99 最大捕捉:10000人
ターニャとともに開戦初期から付き従った第二〇三魔導大隊及び東部戦線を戦った一個戦闘団を現代に召喚する。
一人一人が一騎当千の猛者であり全パロメーターがEランクのサーヴァントとして存在する。
『行き過ぎた保身(チキンハート)』
ランク:EX 種別: レンジ:1 最大捕捉:1人
この宝具は召喚された時点で自動で発動する。
自身がクラスをアーチャーと宣言しない限りほかのサーヴァントはバーサーカー
と誤認する。また、常時魔力消費を4分の1に軽減するが交渉および様々なコミュニケーションに極めて大幅なマイナス補正がかかる。
【Weapon】
『SIG MKMS短機関銃』
『飛行補助装置』
『ナイフ』
【解説】
一言でいえば卑屈で保身に汲々としている。そのくせ冷酷で無慈悲。
30
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/23(木) 05:35:29 ID:4ou5wcIM0
【元ネタ】刃牙シリーズ
【CLASS】アサシン(バーサーカー)
【マスター】藤丸立香
【真名】スペック
【性別】男性
【身長・体重】220cm・160kg
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A 魔力A 幸運B 宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断:A+ 自身の気配を消す能力。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが、攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
狂化:EⅩ 理性と引き換えに身体能力を強化するスキル。彼の場合、会話は可能だが性格的に残虐かつ傲岸不遜であり
基本的に説得、改心させる事は不可能。
【固有スキル】
二重召喚:A 二つのクラス別スキルを保有することができる。極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。
スペックの場合、アサシンとバーサーカー、両方のクラス別スキルを獲得して現界している。
精神汚染:B 精神が錯乱しているため、他の精神干渉系魔術をシャットアウトできる。
理想の敗北像:A+ 自分が敗北を認めない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。戦闘続行スキルに近い。
凶器攻撃:C 周囲のあらゆる物品・道具を利用した攻撃がこなせる。拳銃やベンチ、閃光手榴弾を使用する。
若返りの加護:C 彼の夢でもある『敗北を知りたい』という強い精神によって、97歳という年齢でも若い肉体を保つことができるスキル。
ただし、敗北を知り満足感を感じると効果は無効化する。 理想の敗北像の派生スキル。
【宝具】
『呼吸を捨てた外道(無呼吸連打)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
自身の超人的心肺機能を生かした打撃の超高速ラッシュ。 絶え間ない無数のパンチやキックが相手を襲う。
呼吸のタイミングこそがわずかな隙、反撃の可能性を産むが、スペックにはその呼吸が無く一瞬の反撃も許さないため、
攻撃中は敵のサーヴァントが宝具を放つことも戦闘離脱も難しくなる。
【解説】
その正体は日本の週刊少年チャンピオンに連載された「バキ」第二部に登場する死刑囚。真名は「スペック」。
アメリカで死刑囚になっていたスペックは「敗れ去りたい」という思いにより、ジム教授と警備員数名を殺害後、
水深200mの潜水艦を利用した刑務所より脱獄。意気揚々東京へ赴いた。
他の死刑囚が特に必要ではない殺人や実力行使を控える傾向があるのに対し、まったく利益をもたらさない殺人すらも平気で行っており、
ヤンキーと喧嘩していた範馬刃牙の元に唐突に現れ、拳銃で自分の頬を撃ち抜くという度胸試しを行い暴行するなど常軌を超えていた。
そして、梢江とデートをしていた刃牙を強襲した際、そこで待ち受けていた日本最強の喧嘩士・花山薫がスペックを殴り飛ばし、戦闘を開始。
当初はスペックによる無呼吸連打で花山を追い詰めたが、花山の反撃を食らい敗北。花山は警視庁に向かい、スペックを放り出して帰ろうとする。
しかしスペックは警視庁のロビーで覚醒、警官11名を虐殺してパトカーに乗り込んだ花山に襲い掛かった。警官から追剥した武器(拳銃、
閃光手榴弾、特殊警棒)で花山の膝を撃ち抜き、更に口の中に銃を突っ込んで射殺を目論むが、花山はわざと頬を撃たせてマウントポジションを取り、
卑劣な死刑囚をタコ殴りにする。もはやこれまでと覚悟を決めたスペックは閃光手榴弾で視界を奪って花山を絞め殺そうとするが、
逆に花山の宝具『握撃』で腕を握りつぶされ、最後は喉を潰されて完全に敗れた。
プロフィール
真名 スペック
身長 220cm
体重 160kg
属性 混沌・狂
出典 バキ
地域 アメリカ合衆国
イメージカラー 黄土色
特技 無酸素運動 度胸試し
好きなもの 肉まん
苦手なもの 人を殺さないこと
天敵 花山薫
ILLUST 板垣恵介
CV 茶風林
コメント
死刑囚4人目です。スペックはバーサーカーのイメージが強いですが、だまし討ちや奇襲、不意打ちを好み、気配を察知されずに、ヤンキーや梢の
後ろに立っていたり、警視庁の人間に気づかれることなく肉まんを強奪したりと、アサシンの要素が多々あったので、二重召喚の設定を入れました。
31
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/23(木) 22:45:33 ID:Qrdf3xxo0
【元ネタ】DARK SOULSⅢ
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】奴隷騎士ゲール
【性別】男
【身長・体重】???cm・???kg
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具EX
【クラス別スキル】
狂化:B
通常時は狂化の恩恵を受けない。
その代わり、正常な思考力を保つ。
【固有スキル】
勇猛:A
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
不屈の意志:A
あらゆる苦痛、絶望、状況にも絶対に屈しないという極めて強固な意思。
肉体的、精神的なダメージに耐性を持つ。ただし、幻影のように他者を誘導させるような攻撃には耐性を保たない。
一例を挙げると「落とし穴に嵌まる」ことへのダメージには耐性があるが、「幻影で落とし穴を地面に見せかける」ということには耐性がついていない。
心眼(偽):C
第六感による危険回避。
【宝具】
『暗い魂の血(ダークソウル)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
奴隷騎士ゲールに流れる血そのもの。その力は呪詛として発現し、着弾地点に青白い雷を降らす
『白教の輪』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜25 最大補足:6人
戻ってくる白い輪を6方向に投げる。
【Weapon】
大剣
連射クロスボウ
【解説】
ダークソウル3のDLC第二弾のボス
32
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/26(日) 19:36:07 ID:Zs/iwcl20
「私の絵を描け、そしてバズらせよ」
【元ネタ】日本伝承、ネットミーム
【CLASS】セーバー(救助者)
【マスター】
【真名】アマビエ
【異名・別名・表記揺れ】尼彦、天彦、天日子、海彦、尼彦入道、天彦入道、アリエ
【性別】女性
【身長・体重】151cm・40kg
【肌色】アクアマリン【髪色】ピンク
【瞳色】アクアブルー【嘴色】オレンジ
【スリーサイズ】可変
【外見・容姿】やけにポップでマスコットチックだが、大体瓦版と同じ
【地域】日本・インターネット
【年代】弘化3年4月中旬(1846年5月上旬)〜現在
【属性】中庸・善
【天地人属性】地
【その他属性】人型・魚類・魔性...?・神性...?
【ステータス】筋力:E 耐久:EX(C) 敏捷:C+ 魔力:B 幸運:A 宝具: D+
【クラス別スキル】
対環境:B
セーバーのクラススキル。
環境に適応し、極限環境におけるダメージ、性能の低下を軽減する能力。
アマビエの場合、海中や病原菌による汚染地帯に対して高い効果を発揮する。
耐久がEX(C)なのはこのスキルによるデバフや病原菌に対する抵抗力を指す。
捜索:C+
セーバーのクラススキル。
遭難者の気配を感じ取り、いち早く救助するための能力。
アマビエの場合、病原菌による汚染などのデバフを受けている対象に対して高い効果を発揮する。
ついでにSNSの情報も的確に使用できる。
【保有スキル】
網界の怪物:B+
史実や伝承で語られた逸話ではなく、後世に於いて様々な属性を付与されてしまった風評被害の具現。
彼女はインターネットに於いて一つのミームとして取り上げられた結果、魔性属性と神性属性が大幅に薄まった結果、謎のマスコット生物として現界してしまった。
また、日本のネットミームのサガとして無辜の怪物(萌)の効果も含むが、積極的には使わない。
インフルエンサー:B
行動が他者に与える影響の大きさを示すスキル。意図的ではないカリスマ性。
自身の身振り手振りによる相手の精神状態への干渉が強化されるほか、自身が関わった事件や出来事すべての情報拡散を加速させる。
魔術の秘匿を基本とする聖杯戦争ではデメリットが大きいスキルであるが、宝具との相性は良い。
未来予測(吉/凶):D+++
読んで字の如く未来に起きる出来事を予測する能力。
ただし、効果のムラっけが強く、大抵は対処する間も無いほどすぐに起こる出来事の予言か、どうでもよい出来事の予言しかしない。
戦闘時にもDランクの直感ほどの効果しか発揮しない。
.....ただし、国家、人理規模の事件の予測は確実に当たる。
本人曰く「人魚DHAの力である」とのこと。
思考能力の強化による、限定的な情報からの演算の結果に知る未来であるので、この未来予測は確定的なものではなく、改変が可能。
33
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/26(日) 19:38:03 ID:Zs/iwcl20
【宝具】
『我が姿を描き人に見せよ(アマビエ・チャレンジ)』
''ランク:D+ 種別:対病宝具 レンジ:ネット環境があれば∞ 最大捕捉:ネット環境があれば誰であれ''
正式名称『無病長寿・天彦戯画(むびょうちょうじゅ・あまびこぎが)』。
よりキャッチな宝具名に勝手に変更した。
説明不要のアマビエの伝説が宝具となったもの。
アマビエの姿を描き写したものを無病長寿の護符とする。
具体的には所持者に幸運、回復力の上昇、即死判定や病魔、他者からの運命力、寿命の削減に対する耐性などを付与する。
これらの効果自体はDランク相当のもので劇的なものではないが、驚くべきことに絵の複製品にも効果が付与されるため、極めて広範囲に御利益を拡散することが可能である。
【Weapon】
『ヒレや嘴』『防水スマホ』
【解説】
アマビエは、日本に伝わる半人半魚の妖怪。
光輝く姿で海中から現れ、豊作や疫病などの予言をすると伝えられている。
江戸時代後期の肥後国(現・熊本県)に現れたといわれ。この話は挿図付きで瓦版に取り上げられ、遠く江戸にまで伝えられた。
弘化3年4月中旬(1846年5月上旬)のこと、毎夜、海中に光る物体が出没していたため、役人が赴いたところ、それが姿を現した。姿形について言葉では書き留められていないが、挿図が添えられている。
その者は、役人に対して「私は海中に住むアマビエと申す者なり」と名乗り、「当年より6ヶ年の間は諸国で豊作が続くが疫病も流行する。私の姿を描き写した絵を人々に早々に見せよ。」と予言めいたことを告げ、海の中へと帰って行った。
現界するにあたっては「神の使いという説も持つ、謎の妖怪」ではなく「近現代に流行したインターネットミームの一つ」としての側面が強く現れている。
故に魔性属性と神性属性は大幅に薄まり、何処と無くコミカルな雰囲気を醸し出している。
【人物・性格】
なんだか偉そうな魚類っぽいナマモノ。
無辜パワーを調節することで一応擬人化できるが、基本本来の姿の方が楽らしい。
自己顕示欲が強いのか、兎に角自分の絵を描くことを要求してくる。
自分の護符に頼りきって不要不急の外出をする奴はヒレでビンタしてキレ散らかす。
イメージカラー:アクアマリンとサーモンピンク
特技:バズる、絵のモデル、エゴサ、無病長寿
好きなもの:インターネット、SNS、神絵師
嫌いなもの:病気、荒らし、流言飛語、誹謗中傷
天敵:自分より有名なネットミーム
願い:「我が姿を描き人に見せよ」「描け」「あと不要不急の外出をするな」
【フリー素材】
34
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/04/29(水) 02:26:50 ID:z7g8x.8U0
【元ネタ】信長のシェフ
【CLASS】キャスター
【マスター】-
【真名】ケン(葛城 賢一郎)
【性別】男
【身長・体重】不明(戦国時代の平均よりかなり大柄)
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷D 魔力EX(D相当) 幸運A++ 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:C
「魔術師」のクラス特性。魔術師として自らに有利な陣地「工房」を作成可能。
ケンが作るのは魔術的な工房ではなく、料理を効率的に行う為の「キッチン」である。
持ち込んだ食材のランクアップ、宝具展開までのスピードアップが図れる。
道具作成:C
「魔術師」のクラス特性。魔力を帯びた器具を作成可能。 Aランクとなると、擬似的な不死の薬すら作成可能。
ケンのスキルは料理に特化しており、21世紀初頭までの調理道具・調味料であれば陣地内での再現が可能となる。
【固有スキル】
料理:A+++
職業として調理を行う料理人としてのスキル。
習得の難易度が高レベルのスキルで、他のスキルと違ってAランクでようやく「シェフ」を名乗れる。
ケンは西洋料理以外の各国の料理や菓子作りなども一通り収めている為このランクとなる。
心眼(真):D
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す論理。
逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
ケンの場合戦闘論理ではなく、コンシェルジュとしての能力に近い。
相手の心理を徹底的につく戦略的な思考と行動により流れを操る。
医術:E-
応急手当としての処置が可能。
戦国時代では相当に進歩的な内容ではあるが、サーヴァントの生きた時代の基準での判定となる。
【宝具】
『魔王の一皿(アンシャンター・ア・ラ・カルト)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大捕捉:100人
常時展開型宝具。
古今東西の美食は食したサーヴァントの魔力ブースターとして作用する。
但し「食事」の概念に基づく為、どれだけ摂取しても1騎あたり1日最大3回までしか作用しない。
織田家料理頭として戦国の世を煌めく武将はおろか将軍や帝すらも魅了した一品は
時に政治にも影響を及ぼしたと言われている。
『信長のシェフ(ピエス・モンテ・ラヴニール)』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:1〜100 最大捕捉:10000人
姉川の戦いにおいて料理にて戦を逆転に導いた逸話の宝具化。
その真髄は大規模固有結界による「潮目の逆転」にある。
戦の趨勢がどれだけ不利であっても1回だけ自軍有利な状況に切り替わる、いわば強化・全体化された仕切り直しスキル。
ただしその使用魔力に霊基が耐えきれない為、使用後に現界出来るのは僅かの時間となる。
1対1の戦いではほぼ役に立たないが、聖杯大戦のような複数のサーヴァント同士が入り乱れる戦場ではまさに切り札となりえる宝具。
【Weapon】
料理用の包丁などを所持しているが、ほぼ戦闘では役に立たない。
【解説】
第六天魔王・織田信長の歴史に見え隠れする料理人。
噂程度ではあったが、とある特異点で信長及び茶々により言及された為存在が確立された。
その正体は戦国よりはるか未来、平成の世からタイムスリップしたフレンチのシェフである。
当時より400年以上未来の知識と腕をもって、織田家料理頭として信長の普段の食事から政の場までを任された。
ただし英霊として現界するには格が全く足りない為、通常の聖杯戦争はおろかカルデア式でも単独召喚は不可能。
召喚に際して既にマスターの元に織田信長もしくは茶々がサーヴァントとして存在することが条件。
マスターの魔力を元にした変則的な王の軍勢のような形となる。
例外的に当時知己となっていた武将でも召喚は可能。
三英傑及び長尾景虎であれば確実。明智光秀の場合8割ほど、森長可は相性の問題で来てくれるかは五分五分。
35
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/02(土) 01:02:33 ID:4EndTdF60
Fate/Grand Orderにリトアニア バルト ジョージア、アルメニア カナン
セム族 アメリカ・アフリカ・オセアニア コーカサス、オセット族 ヘブライ
ヒッタイト エストニア スラヴ ブラジル フィリピン アラビア 神話 サーヴァント
予定はないでしょうか?
36
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/05(火) 05:07:13 ID:eJK5.YHM0
【元ネタ】ファイナルファンタジー7
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】クラウド・ストライフ
【性別】男性
【身長・体重】173cm・不明
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力:B 耐久:A 敏捷:B 魔力:C 幸運:D 宝具:A
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗:B+
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなす。基本的に魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせないが、
チョコボに限り幻獣・神獣クラスであっても意思疎通のもと騎乗可能。
【固有スキル】
心眼(真):B
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。
逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
ジェノバ細胞:EX
「ソルジャー」と呼ばれる強化兵士を作り出す施術を受けた者であることを示すスキル。
身体能力・魔力の大幅な強化の他、大本となった生物が持つ「他者の記憶を読み取り擬態する」という性質から、
真名看破などの対象となった際は、隠蔽判定に非常に高いプラス補正がかかる。
その上で、看破成功の際もこのスキルに関してだけは「ソルジャー:EX」という別のスキルが偽装開示される。
とある複雑な、そしておぞましい事情から、このスキルはセイバーが所持するものに限って
連鎖召喚の触媒としても機能しており、セイバーが召喚された戦場にはいずれ高確率で”奴”が現れる。
古代種の加護:A
星と対話し、星を育む、古代人類種の末裔たる娘の祈りと祝福。
自身のみを対象に、一度の召喚につき一度だけ、霊核破壊状態からであっても完全回復させ、
全パラメーターを一時的にランクアップさせる。
【宝具】
『超究武神覇斬ver.5(ちょうきゅうぶしんはざん)』
ランク:A 種別:対人/対神宝具 レンジ:15 最大捕捉:1
セイバーが長い闘いの日々の中で開眼した究極奥義……の、伍式アレンジと言ったところか。
六振りの剣すべてを組み合わせ、一振りの大剣のかたちを成した状態の『合体剣』を、
闘気を纏わせながら全解放して標的の周囲に展開、それらを自在に持ち替えながら360°縦横無尽に斬り刻む。
かつてソラから来たる厄災と、狂気に堕ち神を目指した男を斃したその剣閃は、
[人類の脅威]及び[星の脅威]に対し特攻。
【Weapon】
『無銘・合体剣』
様々な形状の六振りの直剣。
パズルのように組み合わせることで、一振りの片刃の大剣のかたちを成すギミック搭載武器。
主に振るわれるのは芯にあたる両刃の大剣一振りだが、状況によってはサブの剣を組み込んでおき、
分離させて二刀流に移行、はたまた解放機構による射出攻撃など変幻自在に扱い戦闘する。
全合体状態はいわゆる決戦モードであり、普段はめったに使用しない。
その破壊力は竜種であろうと一刀両断にしてのけるほど。
『マテリア』
星の上で過去に生きていたものたちの知識や記憶が凝縮し、結晶化した宝玉のようなもの。
武器や装身具に組み込んで身につけることで、その知識を借り受け行使することができる。
様々な種類が存在しているが、組み合わせることで装備に特殊な効果を付与できるものや、
本来所持していないスキルを後付けで獲得できるものなどをセイバーは持ち込んでいる。
【解説】
wikiにセフィロスは登録あったのにクラウドはなかったのでびっくりした。
リメイク記念と言いながら7本編というよりは後日談、アドベントチルドレンに寄った構成。
なんでも屋改め、「ストライフデリバリーサービス」なる個人営業の武装バイク便を営んでいるため、
ライダー適正もあると思われる。ただし他人が操縦する乗り物に乗ると乗り物酔いする。
クラウドがセイバーならばセフィロスはフォーリナーで現界し、ライダーならばセイバーで出てくるイメージ。
37
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/09(土) 00:27:23 ID:3p8d0W4k0
【元ネタ】くまのプーさんのホームランダービー
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】クリストファー・ロビン
【性別】男
【身長・体重】5歳児相当
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力C 幸運C 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
【固有スキル】
無辜の怪物:D
本人の意志や姿とは関係無く、風評によって真相を捻じ曲げられたものの深度を指す。
彼は一部の人間から「サタン(魔王)」「暗黒卿」「創造神」と言わている。
無窮の投球:A
卓越した投球術。いかなる条件下であっても緩急自在で投球の命中率が低下せず、あらゆる飛び道具の類をコピーすることができる。
アーチャーは召喚された時点で「消える射撃」「加速する射撃」「上下や左右に激しく揺れる射撃」などが可能
戦闘続行:B
瀕死の傷でも先頭を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
アーチャーは相当な痛手を負わない限り決して敗北を認めない。
【宝具】
『魔の五十連投球』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ: 最大捕捉:1
アーチャーがアーチャーの英霊であることを象徴している宝具。
アーチャーが相手の近くに対し計50もの球を緩急や変化球を交えながら次々に放つ。
この50の球のうち最低でも40球の球を防御し、弾くことができなければその相手は概念的に死亡する。
またこの宝具が発動している間アーチャーに攻撃をすることは不可能。
【解説】
100エーカーの森と言われるところに住む賢い少年で動物たちのリーダー的存在である。
本来であればキャスタークラスで召喚するような人物だが、とある野球ゲームが世界中に与えた恐怖からアーチャーとして召喚された。
その圧倒的な投球と40/50という過酷なノルマから多くの人たちの時間を奪っていった。
コメント
39球ホームランを打たれても負けを認めない畜生を許すな
38
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/11(月) 22:59:03 ID:FFNKheB60
【元ネタ】神智学
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】セラピス・ベイ
【性別】男
【身長・体重】自在
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
神性:C+
セラピス・ベイは当初は単に「セラピス」と呼ばれており、のちにヘレニズム期の習合神セラピスと同一視されている。
セラピス・ベイの顕現とされるアメンホテプ3世もまた、神とされるファラオであった。
変化:A
色々な姿の人物として顕現する能力。セラピス・ベイを初めとするマスター(大師、覚者)たち
は伝説上・歴史上の偉人として活動したとされる。
カリスマ:C
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、一教団の指導者としてはCランクで十分と言える。
マハトマ:A
近代神智学で語られる「マハトマ」その一人として語られる超自然的人物である事を示す。
他のマハトマとの交感状態は霊的な英知と閃きをセラピス・ベイに与える。
聖人:C
聖人として認定された者であることを表す。
セラピス・ベイは神智学だけでなく、そこから派生した思想運動やニューエイジでも尊崇される。
専科百般:B+
セラピス・ベイの顕現として位置づけられる伝説上・歴史上の偉人
アメンホテプ3世、レオニダス1世の才能・技能を、Dランク以上の習熟度で使用できる。
【宝具】
『聖炎神殿の守護者(ファイアーテンプル・エノーモティ)』
ランク:C-
種別:対軍宝具
レンジ:1〜5
最大補足:不明
レオニダス1世と同一視された事に備わる宝具。アトランティス大陸から渡った『聖なる炎の神殿』の高等祭司としての力と、
レオニダス1世の宝具「炎門の守護者(テルモピュライ・エノモタイア)」とが結びついたもの。
テルモピュライの戦いに参加した伝説の三百人の代わりに、聖炎神殿の祭司集団が召喚され、防衛とカウンターにあたる。
その性質上、武技に基づく攻撃に対する耐久性は「炎門の守護者」よりも格段に劣る。
レオニダス1世の性質をベースとしたランサークラスでの召喚時のみ使用される。
『渡り来る冥府の番犬(サーベラス・オブ・セラピス)』
ランク:B
種別:対人宝具
レンジ:2~50
最大捕捉:3人
彼と同一視されたセラピス神は、オシリス等の神々の複合体である。
オシリスが冥府の神であること、また同じく冥府で重要な役割を演じるアヌビスと
ケルベロスが同一視されたことにより、セラピス神像はしばしばケルベロスを従えた形で造形される。
セラピス像におるケルベロス部分はかなり小さく、中型犬程度。
この宝具で召還されるサーベラス(ケルベロス)もそれくらいのサイズで出現する。
用途としては軍犬や猟犬のようにけしかける形となる。
神代の怪物を原型とはするが、その出力は大きく劣るものとなっている。
原典からすれば二重三重のフィルターを通す課程でスケールダウンしたものだが、
これでも魔獣ランクではあり、騎乗スキルの無いランサークラスでの召喚では乗ることはできない。
チャリオットを駆るファラオとしてのアメンホテプ3世をベースとしたライダークラスでなら騎乗が可能である。
『脊椎の礎に煌く第四光線(ザ・フォースレイ)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
魂が有するという七つの光線の一つ。美と調和を司る光線。
使用すると、自身が10ターンの間「魅了:B」「友諠の証明:C」を得る。
【Weapon】
同一視されたセラピスの像の一部で持たされているものと同型の二叉の矛。
【解説】
近代神智学における古代叡智の大師、マハトマの一人。
神智学協会の創立メンバーの一人ヘンリー・スティール・オルコットは
モリヤ大師のかわりに彼からオカルトのレクチャーを受けたことがあるという。
また「手紙」を通して、ブラヴァツキー夫人を補佐するように言ったとされ、それらは関連書籍に収録されている。
39
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/20(水) 14:21:48 ID:u8umOdJ.0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】長谷川等伯
【性別】男
【身長・体重】162cm・56kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力B 幸運D 宝具D〜EX
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
キャスターは魔術師ではないので“結界”と同じ効果を持つ所謂“画廊”を作り出す。
道具作成:E
魔術的な道具を作成する技能。
魔力を持って『絵筆』を作り出す。
【固有スキル】
芸術審美:B
芸術作品、美術品の蒐集による知識。
芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、かなり高い確率で真名を看破することができる。
一意専心:C
一つの物事に没頭し、圧倒的な集中力を見せる。
一般的に仏画は、平安以降質が落ちていったとされるが、
キャスターの仏画はそのような中でも例外的に卓越した出来栄えを示す。
絵画:A
絵を描く技能。
技術と情熱は同時代の画家の中でもトップレベルであり、
その実力は当時画壇のトップだった狩野派を一人で脅かすほど。
描いた絵にはDランク程度の魅了が付く。
【宝具】
『松林図屏風(しずかなるまつばやし)』
ランク:E-〜EX 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:10
キャスターの最も有名な作品。
この作品を描いた前年にキャスターの息子が亡くなり、この絵はその慰めに描いたと言われており、その話が宝具となった。
キャスターの持っているものの中から失う対象を選ぶことで、もう一度この絵を描き始める。制作期間は約半日。
この絵を描いているときはどのような攻撃であろうともキャスターを邪魔することはできず、キャスターもまた相手に干渉することはできない。
そして、絵を描き上げたときに選んだものを失い、失ったものの価値と同等のランクの精神攻撃……この場合はキャスターとそのマスターを除いたこの絵を見た者、
サーヴァントであれば対魔力が効果時のランク以下、魔術師であればほぼ確実に抵抗不可の魅了の効果を与える。
【Weapon】
魔力で生成した以外はなんの変哲も無い絵筆。キャスターの攻撃は絵での精神干渉である。
【解説】
安土桃山時代-江戸時代初期にかけての絵師。
幼名は又四郎で後に帯刀と名乗り、初期は信春と号した。
能登国七尾に生まれ、仏画を描いていたが後に上洛。
狩野派など諸派の画風を学び、雪舟や牧谿などの水墨画に影響を受けた。
そして千利休などと交わり、豊臣秀吉などに重用され、当時画壇のトップにいた狩野派を脅かす存在となった。
金碧障壁画や水墨画の両方で自らの画風を確立させ、代表作「松林図屏風」は日本水墨画の最高傑作と称えられている。
代表作に、「松林図屏風」、「楓図」などがある。
宝具一点特化の絵師鯖。
自分の命を対象に選べば描き上げたあと死ぬけどEXランクの魅了を相手に与えられる絵が出来上がるから見た鯖は実質的に戦闘不能になる。
因みに彼の描いた絵には魅了以外の魔力はこもっていないので焼こうと思えば焼ける。
40
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/26(火) 13:28:43 ID:Q7zg9fIs0
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】ヘルメス
【性別】-
【身長・体重】142cm・33kg
【容姿】他の機神に比べて明らかに小さい連絡船、或いは船団を繋ぐネットワークシステムそのもの→青みがかった灰色の髪を持つ、若々しい美少女(アバター)
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力:C 耐久:C 敏捷:EX 魔力:EX 幸運:A 宝具:EX
【クラス別スキル】
伝令の神核:A++
伝令を司る神としての神性を含む複合スキル。
通常召喚時にはランクが下がると思わしい。
【保有スキル】
星の海を渡るもの:B+
機神達の共通スキル。
星の力を持つ英霊に対して特攻性能を持つ。
星間通信回線:EX
機神を繋ぐ独自の通信回線であり、連絡網。
凡ゆる規格に対応するネットワークシステムにより、こと伝令や通信においてヘルメスは万能に近い。
「神核励起。オリュンポス・ネットワーク...接続開始、我が声、我が伝令は彼方へと響く」
「『汝、星を繫ぐ伝令(ワールドコーリング・アルカディア)』!!」
【宝具】
『汝、星を繫ぐ伝令(ワールドコーリング・アルカディア)』
ランク:EX 種別:対星間宝具 レンジ: 最大捕捉:12機
船団間通信伝達網システム、星間連絡船ヘルメスの権能(機能)。
共に航行する巨大艦隊の情報を即時伝達し、翔び交う情報を超高速並列演算能力により、感知・監視・測定・伝達する。
通信が相互に繋がっているという条件付きで、瞬間移動にも等しい速度で行動することも可能。
更にサーヴァントとして召喚された場合は、自身の本体に接続する事で、ダウンサイズされた数多の権能や宝具の一部をダウンロードし、神代に近い万能性を発揮するという裏技を使用可能(多用は抑止力の介入と霊基の崩壊を招く)。
【Weapon】
・サンダルや杖や鎌(宝具としての機能は各自ダウンロードする必要がある)
・電脳の躯(美少女)
境界の権能や、女性的な知恵をも有するというヘルメスの有する万能性とへルメスに仕えた聖職者たちは、キュプロス島のアプロディーテーの神殿を司るときは、両性具有神ヘルマプロディトスの姿になり、人工の乳房をつけ、女の衣装を身にまとったという逸話などなんやかんやを駆使して面白半分で作り出したアバター。
【解説】
船団間通信伝達網システム、星間連絡船"ヘルメス"
───即ち、独立した機能を持つ神々を繋ぐ「小型連絡船」と「霊子情報ネットワーク」そのものがヘルメスの真体(アリスィア)である。
セファールの攻撃により連絡船としての真体は失われたものの、広大なネットワークとしての電脳体の一部は破壊されずに残された。
これが能弁、境界、体育技能、発明、策略、牧畜、盗人、賭博、商人、交易、交通、道路、市場、競技、雄弁と音楽、文化英雄...などやたらと多い権能を有する所以である。
41
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/28(木) 03:07:06 ID:yeNaCY960
真体機神降臨
ΕΣΤΙΑ
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】キャスター
【真名】ヘスティア
【性別】女性
【身長・体重】155cm・56kg
【容姿】デメテルの真体に似た、高熱を放つ朱色の球体型の炉心→朱色の髪を纏めた穏やかな女性(アバター)
【属性】中立・善
【ステータス】筋力:C 耐久:EX 敏捷:E 魔力:EX 幸運:A 宝具:EX
【クラス別スキル】
炉心の神核:EX
炉心を司る女神としての神性を含む複合スキル。
ただ存在するだけで自陣営の陣地の格を引き上げ、道具作成や料理作成の判定にボーナスが付与される。
また、スキタイでは主神とされたため、主神の神核も僅かに持ち合わせる。
通常召喚時にはランクが下がると思わしい(可能であるかはさておき)。
【保有スキル】
星の海を渡るもの:C
機神達の共通スキル。
星の力を持つ英霊に対して特攻性能を持つ。
炉心の権能:EX
規格外の炉心そのものである自身の権能を制御し、活用する。
魔力変換、核種変換、ガルバリズム、魔力操作(炎)などの複合スキル。
膨大なエネルギーを魔力や電力に変換し、無尽蔵とも呼べる供給源を有することで単独での存在維持も可能とする。
家庭の権能:B
家庭生活の守護神としての権能。
道具作成(料理)、母性、自陣防御などの複合スキル。
敵味方問わず深い安心感を与え、戦意を抑制し、狂化、精神汚染、野性系スキルのランクを引き下げる。
メルティングドライブ:EX
一時的な炉心の超過駆動。
魔力生産量をさらに向上させ、ステータスを爆発的に引き上げるが、多用は炉心の融解を招く。
「神核励起、縮退機構起動、核種変換...開始」
「地に注ぎ、天を廻し、星に満ちよ!」
「『汝、星を充す爐心(コアリアクター・スキティア)』!!」
【宝具】
『汝、星を充す爐心(コアリアクター・スキティア)』
ランク:EX 種別:対星、炉心宝具 レンジ:- 最大捕捉:12機・1000万人
星間航空用縮退炉心・資源供給システムヘスティアの権能(機能)。
───汎人類史において想像された未達技術、核融合炉...或いは縮退炉心に近い技術で起動していると推察される超巨大炉心。
その生産量は聖杯───最上位の魔力資源として見た場合の───に匹敵し、何十騎ものサーヴァントの現界の維持は勿論、単独で近代都市インフラを支え、運営する事すら可能とする。
単独でも十二分なエネルギーを生産するが、星間航行物資生産艦デメテルと廃棄物処理循環システムハデスとの連携により、オリュンポス十二機神を満たす程の途方も無い、膨大なエネルギーを生み出す。
サーヴァントとして召喚された場合はランクが激減し、セファールに破壊された真体の一部と残り火を再利用した超小型炉心となる(それでも竜種の心臓をも超える魔力を生産可能なのだが)。
【Weapon】
・様々な武器や火砲
炉心の女神としての機能により、様々な武器を生産できるが『鍛治、錬成』を機能とするヘファイストスには速度、量、機能で劣る。
【解説】
星間航空用縮退炉心・資源供給システム"ヘスティア"
───即ち、原初神カオスから分かれた船団を稼働させるのに必要なエネルギーの生産と資源の運用を担う「炉心」にして「供給艦」がヘスティアの真体(アリスィア)である。
.....神話の戦いに介入する事がなかったのは、彼女の穏やかでのんびりとした性格以上に、ブラックホールエンジンという超危険物を有するが故であった───...のかもしれない。
42
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/28(木) 19:33:45 ID:xv8cFTB.0
【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】マボナグラン
【性別】男性
【身長・体重】246cm・290kg
【属性】秩序・狂
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具D
【クラス別スキル】
狂化:C
魔力と幸運を除いたパラメーターをランクアップさせるが、
言語能力を失い、複雑な思考ができなくなる。
【保有スキル】
血紅の魂:A
武装のみならず心までも赤い、慈悲を持たぬ暴力の化身。
用いる武装・乗騎を徐々に赤く染めて行き、攻撃性能を向上させる。
勇猛スキルの効果を兼ね備えた特殊スキル。
神性:E-
神霊適性を持つが、殆ど退化してしまっている。
対魔術が少し向上している。
赤金の果実:C
決して外へ持ち出す事ができず、樹園内でしか食せないという果物。
この果実を持った者、持たされた者、投擲を受けて果汁を浴びた者は
それを取り去るまで樹園陣地外へ脱出する事ができなくなる。
響かずの角笛:A
次の犠牲者を待つ樹園の杭から吊り下げられた角笛。
彼が敗れた時を宣言する為に吹き鳴らされる品であり、その音が響く時まで
樹園を閉ざす力や周囲を取り巻く霧の垣、魔術妖術が消える事は無いという。
魔術や加護等の効果時間延長、また本スキル破棄によるそれらの破戒能力。
【宝具】
『顧みぬ盲の恋情(ジョワ・ドゥ・ラ・クール)』
ランク:D 種別:対陣宝具 レンジ:10〜30 最大捕捉:-
数多の杭に生首と髑髏が掲げられた樹園。
空気の壁により隔絶された楽園にして地獄、
ブランディガーンの園を魔力により再現したもの。
『血紅の魂』が染め上げた武装・乗騎は陣地内において宝具として成立し、
攻撃性能の更なる向上と新たな機能獲得を果たす。
【Weapon】
両手持ち用の剣を片手で振るい、大楯と併用する
【解説】
『エレックとエニード』および同系作品の登場人物にして最後の敵役。
ウェールズ伝承における『母神の息子である若宮』マボンを原型としている人物。
武装のみならず心までも赤く慈悲を持たない悪魔、巨人と見紛うばかりの巨躯、
他界・死者の国の住人、フォモールとダナーン族双方の要素を持つ者とされる。
マボナグランが愛した女性(エレックの妻エニードの従妹)は彼に誓いを負わせた。
「この世の楽園、ブランディガーン城の樹園に二人きりで籠って住んでいたい。
この生活が終わるのは、樹園の中、私の目の前で男子が独力で貴方を負かせた時だけ」
以来、マボナグランは冒険を求めて樹園を訪れる騎士を皆殺しにしていた。
そしてある時、友人ギフレイスと共にアーサー王宮廷へ帰る途中のエレック夫妻が
偶然(道に迷って)ブランディガーンを訪れる。生きて帰った者の無い危険な冒険、
『ジョワ・ドゥ・ラ・クール』がここにはあるのだ、と友に語り聞かせるギフレイス。
しかし、友にも妻にも解り切った事であったが、エレックはこれに挑む気になった。
負け知らずの騎士、抜きんでた美しさを持つ貴婦人という組み合わせでありながら
世間に背を向けて自己満足に閉じ籠った孤立生活を送るマボナグランと恋人とは、
物語第二部開始時点での、妻に耽溺し誇りを損なっていたエレックの写し身とされる。
エレックは己が過去の過ちの鑑マボナグランを激闘の末に素手格闘で打ち負かし、
彼を恋人の誓約から解放する。二組四人の恋人たちは、騎士と貴婦人が協力して
世に大業を成し遂げる真の『宮廷の喜び(ジョワ・ドゥ・ラ・クール)』に至った。
43
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/28(木) 19:35:27 ID:xv8cFTB.0
【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】アマンゴン
【性別】男性
【身長・体重】180cm・108kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷D 魔力D 幸運? 宝具×
【クラス別スキル】
狂化:B
全パラメーターを1ランク向上させるが、理性の大半を奪われる。
【保有スキル】
黄金の杯:×
彼が持つ器からは聖杯としての機能が失われている。
対魔力:EX
本人は微弱な抗魔力しか持ち合わせていないが、
彼に向けられる魔術は器の効果によって急激に減衰し
直接肉体へ打ち込まない限り殆どが無効化される。
嘆きの一撃:D
荒れ地の発生に関わる悪しき打撃、彼においては井戸の乙女への狼藉。
女性、および自然霊の類に対する命中・ダメージ判定へ有利な修正。
ロビグスの槍:A
破滅を招く 赤い/血の滴る 槍の神話的祖型、
作物を枯らせ武具を侵し“荒れ地”をもたらす赤錆の禍。
強力な加護の無い武具を打ち合う毎に劣化させ、
生体への命中時には持続ダメージを負わせる。
【宝具】
『天に滴る地の逆井戸(グラアル)』
ランク:×(彼には制御不能) 種別:対界宝具 レンジ:0〜99 最大捕捉:制限なし
かつては異界の力を汲み上げる豊穣の器、
彼のもとにあっては災厄を撒く荒廃の器。
周囲の活力、富、加護、幸運を吸い上げて何処かへと送り出している。
【解説】
各作品で様々に描かれる“聖杯探求の発端”の一つである人物、
アーサー時代の千年前頃に一国の王であったというアマンゴン。
クレティアン・ド・トロワの『ペルスヴァルまたは聖杯の物語』、
その偽プロローグとされる『エリュシダシオン』の登場人物。
ただし、あくまで第三者が偽プロローグと捉えたのであって
本当は『聖杯の物語』よりも伝説の古層に近いと取る者もある。
ローグル(ログレス)は地上の楽園、俗世と裡なる魂の国の二面を持つ国が
聖なる井戸や泉を接点として往来し、金の器で水を汲み豊穣を分ち合っていた。
しかしアーサーから見て千年ほど前の事、悪王アマンゴン一党が井戸を訪れ
井戸を守る乙女達を攫って犯し、また井戸水を汲む聖なる器を持ち去った。
これによりローグルの国土は異界との接点『井戸からの声』を失ってしまい
地上の楽園だった豊かな国は実り無き不毛な荒れ地と化したのである。
アーサー王と円卓の騎士はこの歴史を知り、アマンゴンの末裔への復讐を誓った。
だがこれは迂闊な誓いであった。漁夫王の宮廷と聖杯を見出そうと探求に励む者達、
泉の乙女の子孫達は同時にアマンゴンの末裔でもある為、アーサー王と円卓騎士は
彼らと協力する事ができなくなってしまったのだ。誓いの時に未だ現れざる騎士、
若きペルスヴァルのみがこの復讐の誓いにとらわれる事無く動き得るのである。
44
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/28(木) 19:37:18 ID:xv8cFTB.0
【元ネタ】史実(ウェールズ・七世紀)
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】カドワラドル
【性別】男性
【身長・体重】170cm・71kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運B 宝具D++
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗:C
正しい調教、調整がなされたものであれば万全に乗りこなせる。
【保有スキル】
魔力放出:B
武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、
瞬間的に放出する事によって能力を向上させる。
予言の子:A
いつか戻るカムリの救世主にして戦の指導者。
軍略、予言に挙げられた諸民族に対し効果を増すカリスマ、
アングル、サクソン、ジュートへの特攻・特防の複合。
加虐体質:C
父子の混在によりカドワロンの性質が取り込まれており、
戦闘において攻撃性にプラス補正がかかる。
破滅の打擲:-
彼に物理ダメージを与えた相手の幸運値を削減する。
ゴレザン・ヴァルズが聖カドワラドルに加えた打撃は『三つの不幸な殴打』の一つ、
破滅をもたらしたブランウェンとグウェンフィヴァルへの殴打と並び称される。
【宝具】
『帰り来たる赤竜の徴(カレトヴールフ・マブ・ダロガン)』
ランク:D++ 種別:対人・対軍宝具 レンジ:0・1〜40 最大捕捉:1人・100人
生前の軍旗が、『予言の子』伝説と結び付き宝具化したもの。
これを携えるセイバーは、竜の因子を宿す存在として活動する。
真名と共に赤い大剣へと変貌し、竜の息吹を顕す事が可能。
【Weapon】
鉄剣も佩いているが、だいたい旗で殴る
【解説】
七世紀後半のグウィネズ王カドワラドル(カドワラダ)・アプ・カドワロン。
父カドワロン・アプ・カドファンはブリテン人最大の反撃を担った民族的英雄であり、
父子混在したイメージが伝説において“ブリテン人最後の王”として扱われている。
カドワラドルは疫病で亡くなったとされるが、伝説においては彼自身は死なず
戦乱と疫病で荒れ果てた島を去り、いつか戻ってブリテンの国を再建すると語られる。
カムリ(『同胞』、ウェールズ人)救国の『予言の子(マブ・ダロガン)』は、
ダブリンの者達(ヴァイキング)、スコットランド人、コーンウォール人、ゲール人、
ストラスクライド人、『北の男たち(カムリから分断された北方ブリテン人)』を
糾合し、侵入異民族を大ブリテン島および周辺諸島から駆逐するのである。
別人との混同があったと考えられているが、カドウァラデル・ベンディゲイド
(祝福されしカドワラドル)、聖カドワラドルの呼び名でも讃えられている。
不信心で無法なサクソン人から逃れて来た人々に領内で庇護を与えたが故に
彼は島の三人の『祝福された君主』の一人になった、と近代の三題詩は語る。
『予言の子』にアルスル(アーサー)ではなくカドワラドルが据えられているのは、
『同胞(カムリ)』や『北の男たち(グウィール・ア・ゴグレズ)』という意識が
そもそも侵入異民族の勢力拡大によって分断された事で生じたものだからだという。
異民族が島西岸に達し北方―ウェールズーコーンウォールの連絡が絶たれる以前に
人々を率い戦ったとされるアルスルは「カムリ」ではなく「ブリテン」の英雄であり、
「カムリ」を主体として分断された者達をまとめる救い主はカドワラドルなのだ。
カドワラドルの名は『戦の指導者(戦cad-指揮官gwaladr)』を意味しており、
『ブリトン人の歴史』が記す“戦闘指揮官(ドゥクス・ベロールム)”アーサーは
この名を持った五世紀後半生まれのグウィネズ地方メイリオニーズの小王なのだ、
との主張が存在する。七世紀のカドワラドルはまた赤竜の旗を掲げ戦ったとも語られ
近世においてウェールズの赤竜は『カドワラドルの赤竜』の呼び名を付せられた。
45
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/28(木) 19:39:06 ID:xv8cFTB.0
【元ネタ】史実(ウェールズ・ポストローマ期/七王国時代初期)
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】キネグラス
【性別】男性
【身長・体重】165cm・65kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運D 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
【保有スキル】
獣化:D
半熊化により筋力と耐久を一ランク向上させる。
狂化とは異なり理性を保つが、獣としての論理に寄った思考となる。
血塗れの悪魔:B
真っ赤な屠殺者呼ばわりされた凶悪性。近接戦闘力にボーナスを得る。
魔力放出(炎):D
白柄の赤剣が何故か彼に与えているスキル。
上手くエンチャントでもしてやればディルンウィンに至るのかもしれない。
アンダルタの加護:C
自身、および集団戦における自陣の攻撃判定にプラス補正。
大熊座を意味する“アルスルの戦車”を介した“強大なる雌熊”アンダルタの加護。
アンダルタはガリアの神性だが、ブリテンのアンドラスタに繋がるものともされる。
【宝具】
『地を駆ける大熊の座(ケルビド・アルスィル)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0〜1 最大捕捉:4人
生前に駆った熊(アルス)の戦車が宝具化したもの。
真名により彼自身と同乗者を熊型の獣人に、曳馬を巨熊へ変貌させて戦場を蹂躙する。
【Weapon】
『白柄の赤剣』
生前に用いた剣、の筈だが見覚えの無い色になっている。本人は余り気にしない。
半熊時は辛うじて扱えるが、宝具真名による完全獣人化時は使用不能となる。
【解説】
七王国時代初期、北ウェールズ・グウィネズ地方のロスを治めたブリテン人統治者。
クネグラス・ゴッホ、クネグラスス、ケルソン、シンラスとも。
父オウェイン・ダヌインと共に所謂“アーサー”の史上モデル候補ともされる。
ギルダスが『ブリトン人の没落』でズタボロにけなす五人の暴君の一人でもある。
「ブリトンにも王はいるのだ、みな暴君だが。
ブリトンにも法の番人はいるのだ、みな邪な輩だが」
「クネグラススよ、『真っ赤な屠殺者』を意味する者よ、
何故に汝は若い時分より先君の犯した罪の汚泥に身を浸し、
熊の乗る戦車において自身も熊として幾度も騎者または駆者として在り、
神を侮蔑する者、また神の御言葉を穢さんとする者であったのか」
「何故汝は、己が国の民のみならず神にすら凶器を向けんとするのか」
「何故に幾度となく堕罪に陥り、妻を戸口から追い、色欲或いは己が蒙昧さから
教えの伝道者が禁じた事を行うのか。弾劾する、姦夫は天の国に加わる事能わず。
神に永遠の貞節を誓った寡婦、詩に言う“天の乙女”たる妻の妹を尊ぶのだ」
ウェールズ語に置き換えるなら「熊」は arth であり、
“アーサー”を言外に示す言葉でクネグラスは彼に仕えその戦車に乗ったのだ、
或いは“アーサー”は彼の父オウェインで父の戦車を操っていたのだ、とも。
また父オウェイン・ダヌインの名は炎を纏う名剣ディルンウィンに、ひいては
カレトヴルッフ、カリブルヌス、エクスカリバーに繋がるとの主張も存在する。
46
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/28(木) 22:59:14 ID:94L1nDrU0
元ネタ】史実(現在進行方)
【CLASS】アルターエゴ
【マスター】竹中平蔵
【真名】安倍晋三
【性別】男
【身長・体重】183cm・69kg
【属性】悪・狂
【ステータス】筋力E- 耐久E- 敏捷E- 魔力E- 幸運E- 宝具E
【クラス別スキル】
陣地作成(嘘):A
自分に有利な場所を作れる(人任せ)
道具作成:E
【固有スキル】
総理特権(大嘘):EX
権力の悪用乱用。
天性の詐欺師:EX
息を吐くように嘘をつく。しゃべってることが全部バレる嘘であり、まともな人でも無い限り、騙されることは無い
責任転嫁:EX
ダメージ他・バットステータスを他の味方に移す。
【宝具】
『閣議決定せし我雄の法律(アベノミクス)』
ランク:EX (嘘) 種別:対国民(お友達以外)宝具 レンジ:安倍次第 最大捕捉:安倍次第
自分に有利な法律を相手に従わせて、自分とお友達は関係ない最低最悪の宝具。
【解説】
2007年及び2014年から現在まで就任している内閣総理大臣。
というのは借りの姿で実際は憲法違反、今の不祥事を起こしながらも権力でやめたがらない
日本建国史上最低最悪の売国内閣総理。 A級戦犯岸信介の孫であり、通称永久戦犯
本来は英霊すらなれない幻霊のそれ以下。そこに売国奴と言われる幻霊達をツギハギながら合わせた複合サーヴァント。
47
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/29(金) 11:00:36 ID:nBrovBq.0
「───筋肉(わたし)が、筋肉だ。」
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ユージン・サンドウ
【性別】男性
【身長・体重】175cm・89kg
【容姿】───その男は、筋肉だった。
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力:A+ 耐久:A+ 敏捷:E 魔力:E 幸運:C 宝具:C+
【クラス別スキル】
陣地作成(筋):A
ポージング中のみ、周囲に"神殿"を上回る"大神殿"を形成する事が可能。
また、適切な設備が整えられた「トレーニングジム」を作成可能。
道具作成(筋):D
トレーニングに使うダンベルやマシン、タンパク質豊富な料理を作成可能。
【保有スキル】
肉体改造(自他):A
自身の肉体に、筋肉を付属・融合させる適性。
このランクが上がればあがる程、正純の体脂肪率から遠ざかっていく。
キャスターの場合、適切なトレーニング指導により、他者にもこのスキルを付与することが可能。
黄金律(筋):A+
身体の黄金比ではなく純粋な鍛錬より培われた筋肉美。
筋力と耐久力に1ランクのボーナスを得る。
肉体の神秘:A+
科学・医学の発達により解き明かされ、薄れた筈の人体に秘められた神秘を纏っている。
魔力の値を筋力と同値にする。
【宝具】
『我が筋肉は英雄の如く(ザ・ボディビル)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:100人
鍛え上げ、磨き上げ、一種の神域に至ったキャスターの肉体。
ただ力を見せつけるためでなく、古き英雄の肉体美を現世に現す事を目指したキャスターの辿り着いた境地。
ただポーズを取るだけでそこを「神殿」であると世界を錯覚させ、唯の打撃でさえ重厚な神秘を纏う。
全力のポージングと共に行われる真名解放により、圧倒的な筋肉と神秘性により物理的、魔術的な攻撃を一時的に無効化する。
【Weapon】
『筋肉ビーム』
キャスターは物理的な攻撃は全く行わない。
ポージングする時に謎ビームを放ち、当たった敵を戦意喪失させたり、吹っ飛ばしたりする。
【解説】
ユージン・サンドウ。ボディビルの先駆者、近代ボディビルの父。
トレーニング方法を記した著作やトレーニング器具の販売、世界初のスポーツ栄養ブランドの一つの創業などビジネスマンとしても優れた才能を持っており、アーサー・コナン・ドイルや夏目漱石などの著名人も彼の著作を元にトレーニングに励んでいたという。
───英雄の彫刻の造形美に憧れ、肉体を鍛え上げ、座に登録され英霊となって尚、サーヴァントとして召喚される度に、肉体にトレーニングの記憶を刻み込んだサンドウの肉体は、ある種の神代回帰の領域にまで足を踏み込んでいる。
.....最もその肉体を戦闘に使う気はまるでないのだが。
48
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/29(金) 16:13:26 ID:nBrovBq.0
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】アイスマン
【異名・別名・表記揺れ】エッツィ、エッツィ・ジ・アイスマン、ハウス・ラプヨッホの男
【性別】男性
【身長・体重】165cm・50kg
【肌色】白【髪色】茶【瞳色】茶
【外見・容姿】熊の毛皮で作られたフード、皮製の外套を纏った四十代後半の男性
【地域】イタリア・オーストリア国境 ハウスラプヨッホ近郊、エッツ渓谷
【年代】青銅器時代
【属性】秩序・中庸
【天地人属性】人
【その他属性】人型・ミイラ
【ステータス】筋力:C 耐久:A- 敏捷:C 魔力:C 幸運:D+ 宝具:A
【クラス別スキル】
対魔力:B
単独行動:A+
【固有スキル】
氷の男:A
アイスマン。
約5300年もの間氷河の中に閉じ込められていたという事実と、一種の無辜の怪物により獲得した氷の異能。
魔力放出(氷)、対環境(寒冷)の複合スキル。
存在続行:D++
何が何でもこの世に"在り続ける"能力。『戦闘続行』の類似スキルでもある。
低ランクの『自己保存』を内包する複合スキルで、マスターが存在する限り直接的な攻撃による完全な消滅を免れる。
エジプトのファラオよりも古い時代の人物にもかかわらず、非常に良い状態でミイラが発見され、今もなお現存していることから。
専科百般:B
弓術、簡易治療術、調合術、解体術、鍛冶術、その他32の民族系スキルをCランク以上の習熟度で発揮する。
彼と、彼と共に現存していた道具を研究することよって証明された、優れた狩猟技術。
病弱:C-
同じく、研究によって明らかになったアーチャの持病の数々。
腰痛やピロリ菌による腹痛などにより耐久力にマイナスが付いている。デメリットスキル。
治療のツボを押すことで一時的に痛みを和らげることが可能。
【宝具】
『悠久に眠りし氷結霊柩(エッツタール・シュナルスタール)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
アーチャーが眠っていた氷山に由来する一種の固有結界。
通常戦闘時は身体を覆う強固な氷の鎧として発露し、耐久力を大幅に向上させ、魔力放出(氷)の効果を強化させる。
真名解放により広範囲に吹雪を発生させ、時間経過に伴い厳しくなっていく耐久判定に失敗したものは氷の棺桶に封じ込められ、アーチャーが凍り付いていた時間を強制的に経過させられ、結果ミイラ化して死亡する。
【Weapon】
銅製の斧、イチイの弓矢、石の短剣、骨で出来た錐
【解説】
1991年にアルプスにあるイタリア・オーストリア国境のエッツ渓谷の氷河で見つかった、約5300年前の男性のミイラ。
ヨーロッパの青銅器時代を知るための貴重な史料として現在も保管されている。
【人物像】
身体や服の一部が凍り付いた40代後半の男性。
研究が進んでいるとはいえ、彼の人生については謎が多いため、生前の記憶は断片的にしか覚えていない。
が「死体が現代まで残っただけで英霊とは儲けもの」と割と楽観的。
特技:狩り、弓矢作り、保存食作り
好きなもの:パン、干し肉、ハーブ
嫌いなもの、苦手なもの:牛乳
願い:自分が何者であったのか、真実を知る
【一人称】私
【二人称】君、アンタ
【三人称】さん付け、呼び捨て
(たまにブレる)
49
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/30(土) 00:14:20 ID:r8FDqpfs0
「ひるむ…と、思うのか…モーアナッ!!これしきの…これしきの事でよォォォ!」
【元ネタ】ポリネシア民話『海をおそれる少年』
【CLASS】アドベンチャー
【真名】マファツ
【性別】男性
【身長・体重】171cm・59kg
【容姿】身体に刺青を刻んだ、屈強な少年
【属性】中立・善
【ステータス】筋力:C 耐久:A 敏捷:C 魔力:D 幸運:A 宝具:A
【クラス別スキル】
夢を追う者:C
アドベンチャーのクラススキル。探究心の上位互換。
冒険者という者達の本質。向かう先にある夢を、見果てぬ世界に待つ“未知”に焦がれる旅人。
彼らは決して諦めない。例え困難が道を阻んでも、苦難が待ち受けていようとも、確かな一歩を踏み固めていく。
諦めなければいつか辿り着く。そしていつか手に入れるのだ、夢の向こうにある“未来”を。
前人未到:B
アドベンチャーのクラススキル。
対象とする目標、判定行使の概念が『未知』であるほど、成功の可能性が高まっていく。
嘗て誰も辿り着くことが出来なかった領域――――暗闇の荒野に道を切り開くその勇気、そして『覚悟』を讃えたスキル。
【保有スキル】
勇猛:B+
威圧、混乱、幻惑といった精神干渉を無効化する。また、格闘ダメージを向上させる。
その名が意味するは「勇気」。窮地にこそ、その真価は発揮されるだろう。
ウェイ・ファインディング:C+
ポリネシアの人々に伝わる、なんの機器もなしに波の動き、星の位置などから自らの位置を割り出し、遠洋での航海を可能にする航海術。
千里眼、天文学、航海の複合スキル。
アドベンチャーの場合、宝具との相乗効果で天候が荒れている時に補正が入る。
自給自足(島):C+
特定条件下において自身の体力と魔力を回復する。『単独行動』や『自己回復(魔力)』の互換スキル。
Cランクであれば、マスターからの魔力供給がなくとも現界を維持可能。
更に低ランクの道具作成、料理作成スキルを内包しており、食事量に応じ、余剰の魔力を生産・蓄積することができる。
50
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/30(土) 00:16:15 ID:r8FDqpfs0
【宝具】
「共に征こう、モーアナよッ!!飛んで行きなッ!!」
『荒海を征く、その覚悟を勇気と呼ぼう(アレミティ・マファツ)』
ランク:A 種別:対海宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:1つの自然現象
大嵐に揉まれながらも「海に対する恐怖」すらもその勇気で克服した逸話の具現。
まだ文明が未発達で、自然をコントロールする術も満足になかった時代。
世界森羅万象全てに神が宿り、自然の持つ荒々しい神威は統べて神が引き起こす事象とされた古代ポリネシア。
未知と恐怖で満ち満ちた世界に力強く足を踏み込み、神威に立ち向かい帰還した伝説を世界に現す。
───荒れ狂う嵐、吹き付ける雨、巨大サメ、巨大ダコなどの海獣が跋扈する大海原。
かつては恐れ震えた大災害...だが、二度と恐れることはない。
笑顔と勇気を持って、この荒海と共に征くのだ。
ただ人の力のみで神威を克服し、星の試練を乗り越えし者が持つ守りの力。一種の対粛清防御とも言える。
アドベンチャーが勇気を以って立ち向かう限り、如何なる嵐や自然災害もアドベンチャーを阻むことは出来ない。
寧ろそれらと同化し、縦横無尽の行動を行う事を可能とする。
なお、アドベンチャー自身にそういった災害を起こす能力はない。
【Weapon】
『イノシシの首飾り』
イノシシの牙で作られた首飾り。
特に効果はないが、アドベンチャー最大の武勲を示すもの。
『大サメの槍』
アドベンチャーが退治したサメの歯から作られた槍。
サメの歯は金属製に匹敵する鋭さと強い神秘を秘めているが、柄は木と石製なので、壊れたら修復する必要がある。
『使い魔・犬、アホウドリ』
アドベンチャーの相棒の犬とアホウドリを使い魔として使役できる。
アドベンチャーと同ランクの勇猛を保有する。
他にカヌー、網などを作成可能。
【解説】
ポリネシア民話「海を恐れる少年」に登場するポリネシア語で「勇気」を意味する名を持つ少年。
幼い頃に海で死にかけ、母親を失ったことがトラウマになり、海を恐れる臆病者となってしまう。
「自分も母と同じように海で死ぬ」という恐怖に取り憑かれたのだッ!!
臆病者という汚名を拭い勇気を示すため海へと漕ぎ出すが、大嵐に遭い無人島へと流れ着く。
そこで暮らしていくうちに次第に勇気を身につけ、大ザメを退治したことに始まり、海の底の大タコ、森に住まう大イノシシと強敵を次々に倒し自立していくが、運が良かっただけで自分は臆病なままだ、と海への恐怖は払拭されないままであった。
やがてカヌーを作り、人食い人種を振り切って故郷へ帰る旅の中。再び大嵐により漂流し、かつて自分が直面した「死」に相対する。
「海の神モーアナ....オレはお前が恐ろしくて、夜も寝られないくらいだった、だが今は違うぞ....オレたちはよォ....この大嵐を...何事もなく…みんなで脱出するぜ。それじゃあな.....」
と、ついには「海に対する恐怖」すらもその勇気で克服する。
こうしてその名の通り勇者となったマファツは、故郷へと凱旋し勇士と認められるのであった。
【人物・性格】
かつては臆病な少年であったが、数々の修羅場と島と荒海での経験を通して人間的に成長し一人の漢になった。
しかし、無邪気な一面もあり、ダンスや音楽を好む。
ポリネシアの伝統舞踊だけでなく、現代の音楽やダンスもノリノリで歌って踊る
イメージカラー:海の中で輝く蒼
特技:自給自足生活、航海(単独)
好きなもの:海、友情、蒸したバナナ、魚介類
嫌いなもの:人食い族
天敵:海→克服済み
願い:特にない、がもう一度旅に出るのもいいと思っている。
51
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/30(土) 19:48:08 ID:qJDV5lsE0
【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】ラグネル
【性別】女性
【身長・体重】150cm・150kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久A+ 敏捷D 魔力C 幸運E 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
『見えざる衣服』により、視覚および魔力感知に対する透明化を可能とする。
【保有スキル】
変化(呪):-
自由が損なわれたサーヴァントの身において、彼女は生前の呪いに囚われており
途轍もなく醜い老婆の姿で現界してしまっている。令呪の縛りからの解放と
受肉による存在確立が重なりでもしない限り、この装備(スキル)は外せない。
兄妹の絆(歪):B
同根の呪いで結ばれた兄、グロモー卿の力を甲冑宝具を通じて振るう事ができる。
魔術:A
オーソドックスな魔術を使用できる。
吸収、強制、束縛、制約に長ける。
黄金の杯:D
夫と兄がマン島の王から奪い取り、兄の血が注がれた黄金の水盤。
“真実を映す”力を元より備えた水盤だが、
“血を注がれ奇蹟を見せた器”となった事で
低位ながら願望機の機能を獲得している。
白き痛み:C
ガウェイン卿は貴婦人ラグネルにガングラン卿を産ませた、と『結婚』は語る。
……その役割を持つ女性は、ガングランの物語では別の名と素性を持っていたのだが。
【宝具】
『無明の黒甲(ドロッフ・カスラーン)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
兄妹が受けた呪いの結晶、『夏日の男』グロモーの黒鎧。
かつて卑王が纏った黒い影、世界の孔に近い性質を持ち
聖なるもの、星の光、周囲の魔力と生命力を吸い上げる力を持つ。
【Weapon】
黒甲の付属品である剣と棍棒を持つ
【解説】
十五世紀半ば〜後半に書かれた中英語詩、
醜悪さに耐えて娶った者に美女として祝福を与える“醜い妖精妻”系統の物語
『ガウェイン卿と貴婦人ラグネルの結婚』にてガウェイン卿の妻となる女性。
類型別物語から三つの不満とそれへの応答等を取り込んだ近代翻案で知られる。
ラグネルは美貌の乙女であったが、父の再婚相手、魔女とも悪魔ともされる者に
呪いをかけられて「人間の舌を以てしては語り尽せぬ」ほど醜い老婆となっていた。
地上の誰も見た事がないほど醜悪な生き物、赤い顔の鼻からは鼻水を垂らし、
巨大な口から黄色の歯がはみ出て、霞んだ目玉はボールほどに大きかった。
並大抵の女性の尻ほどにでかい頬、リュートのように曲がった背、長く太い首、
丸ごとひと塊になった髪、一ヤードの肩幅、馬の重荷でしかない胸、胴体は樽。
口があるべき場所に一方の目が、もう一方は額にはめ込まれていたとも言う。
彼女の兄グロモー卿は、アーサー王に生命と王権をカタにした謎を課していたのだが
ラグネルが正しい答えを王に教えた事で野望を挫かれた。しかし彼女はその代償として
若く美しく礼儀正しいガウェイン卿との結婚を求め、王は彼女の醜悪さに躊躇するが、
卿は「例え彼女がベルゼブルに劣らず醜かろうと」王の為には尻込みせぬと宣言した。
醜く無作法で素性も知れぬ老女と王甥の婚礼に多くの者が嘆き悲しんだ、その夜の事。
接吻を要求する妻にガウェイン卿が意を決して振り向くと、眩い美女がそこにいた。
彼を夫に迎えた事で呪いが半ば解け、昼夜の一方だけ本来の姿でいられるのだという。
最高の美女を得た喜びに沸く夫に、妻は昼夜どちらを本来の姿の時間に選ぶかと問う。
二人きりでいられる夜を選べば、人々の目には醜い妻を娶った男のまま、誉を失う。
美しい妻を披露できる昼を選べば、夜を過ごす時の落胆は一方ならぬものとなろう。
いや、そうではない。落胆する夫を迎える夜、衆目に晒される昼、どちらであろうと
真に辛い思いをするのは自分ではない。選択の結果を背負うのは、私ではないのだ。
「故に我が婦人、貴女がご自身の良きように決められよ。全ては貴女のものなのだ」
この答えにより呪いは完全に解かれ、彼女は一日中本来の姿でいられるようになった。
翌朝、美貌の夫婦は今度は心からの祝福を宮廷のあらゆる者達から受けたのである。
ガウェイン卿は幾度かの結婚と多くの恋人で知られるが、ラグネルを最も愛したのだ、
と『貴婦人ラグネルの結婚』は語る。彼は妻と常に共に居る事を望み、試合や遍歴も
怠るようになり、王を驚かせたという。だがラグネルは、結婚から五年で亡くなった。
共にある間一度も夫を悲しませなかった妻は、死によって最大の悲嘆を与えたという。
52
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/30(土) 19:49:45 ID:qJDV5lsE0
【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】ガングラン
【性別】男性
【身長・体重】181cm・76kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力C 幸運A+ 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
甲冑宝具の具現化によりAランク相当へ向上する。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
竜種を駆使する事は能わないが、本来が人である第二宝具については例外となる。
【保有スキル】
黄金の幽世:A
彼の永遠の恋人『白い手の乙女』が住まう地、天国とも見紛う楽園島。
乙女の支援により幸運値の二段階向上と黄金律の効果を兼ね備える特殊スキル。
荒廃の現世:-
金髪のエスメレが治める、一時荒れ果て、彼の手で救われ復興した街シノドン。
人と怪物の“恐るべき接吻”、生前にエスメレの呪縛を解いた行為を経て
一度だけ致命傷から回復し、加えて以前よりも強化された能力を得る事ができる。
魔力防御:D
第一宝具の部分発現。水晶壁や大理石の城壁を個人規模で短時間具現化させる。
無名の美丈夫:B
名を明かされぬままその美貌を以って呼ばれ続けた若者。
宝具を用いず王賜の武具だけで戦う限り、ステータス隠蔽の効果を発揮する。
【宝具】
『二度と還らぬ黄金の刻(ヴァレ・オ・イル・ドール)』
ランク:B 種別:対人・結界宝具 レンジ:0〜2・10〜40 最大捕捉:1人・300人
永遠の別れに際し『白い手の乙女』が与えた軍馬と武具甲冑。
真名により島の宮殿と庭園を囲う護りを具現化させる事ができる。
『いつか還る金色のひと(ヴィーヴル・エスメレ)』
ランク:C+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:100人
宝石の眼を持ち火を吐く大蛇(竜)、
彼の妻となる『金髪のエスメレ』が妖術師マボンの呪縛により変じた姿。
荒廃の現世スキル発動時は“恐るべき接吻”によって本来の姿へ戻った後消滅、
次の現界までこの宝具は失われる。
【Weapon】
『王賜の武具』
アーサー王と、王命を受けた名立たる騎士が彼の為に揃えた武具。
王が佩かせた剣、輝く鎖帷子、アグラヴェイン卿の非の打ちどころ無い名槍、
獅子に劣らぬユーウェイン卿の軍馬、パーシヴァル卿の世にも貴重な兜、
王が与えガウェイン卿が首に掛けてやったグリフィン図柄の楯。
【解説】
12世紀末〜13世紀初頭の仏語物語『無名の美男子』とその派生作品の主人公、
ガウェイン卿の息子ガングラン(ギンガリン、ジンガリン、グレイングイン)。
己の素性を知らぬまま旅立ち、新米騎士として探求を成し遂げる中で己を見出し、
名声と領国と妻を得る“無名の美男子型”と言える一つの典型例をなす人物。
母は『無名の美男子』等では妖精女王ブランシュマル(『白い痛み』)と語られ、
後世の『ガウェイン卿と貴婦人ラグネルの結婚』はラグネルが彼を産んだと記す。
息子の旅立ちまで存命の前者と結婚五年で亡くなる後者とは=で結べないのだが、
ローズマリ・サトクリフはその小説でラグネルは七年で「去った」、死んだとも
常の人と七年以上一緒に暮らせないともいう、と共存できなくもない翻案をした。
トマス・マロリーの物語では母の名も不明で活躍をまるで描かれないまま
ランスロットと王妃の不義現場ガサ入れに参加し、ランスロットに殺害された。
ガウェインの息子が三人殺された筈の事件について、ところが王はガウェインに
「そなたの二人の息子、フローレンス卿とロヴェル卿も彼が殺したのだ」と語り、
父は父で「弟と二人の息子の死は大変悲しい事ですが」とそのまま流してしまう。
或いはガウェインの子でないガングランがいてそちらが殺されたのかもしれないが、
より在り得そうな、同作中に事例が豊富なケースは、書いた人間のしくじりである。
『貴婦人ラグネルとの結婚』は若き日のマロリーの作では、との説もあるのだが。
53
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/30(土) 19:51:19 ID:qJDV5lsE0
【元ネタ】史実(フランス)
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】シャルル・ル・テメレール
【性別】男性
【身長・体重】180cm・77kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷D 魔力C 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:E(A)
宝石の加護により強化されているが、
魔力放出によって一つ消費する毎に一ランク下降して行く。
単独行動:E-
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
マスターを失っても最大30ターンに及ぶ現界が可能。
【保有スキル】
黄金律(窮地):D
必ずしも富裕たり得ないが、とりあえず破産はしない。
騎士の誉れ(偽):B
喝采願望。褒められ称賛されるほど調子に乗り、各種判定に有利な修正を得る。
このスキルが高ければ高いほど、隠密行動・神秘の隠匿には不向きとなる。
ノイスの陣触れ:A
宝具の部分発現。彼の“演出”であった事物を一つ、短時間具現化させる。
馬より大きな歌う黄金獅子、城砦を模した天幕、大勢を呑み込める鯨、など。
火力支援(砲):E
一人でやれるだけ生前より大分マシである。
魔力放出(宝石):C
ル・サンシーをはじめとする自慢の宝石を代償とした強化砲撃。
現界時点で魔力が込められており、込めてから使用する一手間を必要としない。
その代わり、使用した宝石は次の現界まで失われる。あと本人が苦悩する。
【宝具】
『絢爛たる華の幕営(シエージュ・デ・ノイス)』
ランク:C 種別:対陣宝具 レンジ:10〜60 最大捕捉:1000人
宮廷風に華美を凝らして設えられていたという『ノイス包囲陣』の誇張再現。
陣地内においてシャルルの能力は強化され、加えて
彼が生涯に度々行ったと伝わる派手な演出の数々が
その出来や真偽に関わらず“本物”として具現化される。
【Weapon】
『ファルコン砲』
車輪付きの長砲身砲。動力はついていないが、
サーヴァントとしての彼と共に具現化するこれは自走させる事ができる。
【解説】
ブルゴーニュ公シャルル、通称を『突進公』『向こう見ずの』シャルル。
フィリップ善良公の息子。彼の死を以て男系が断絶した、事実上最後の公。
長身で前屈みの体つき、黒々とした髪に青く澄んだ目をした男性。
父に似て激昂する性質、ただし父に似ず悔いる事や抑制する事が無かった。
若き日の彼は父に領地財産を没収され、すると家臣を集めて演説をぶった。
曰く、財力ある者はこのまま共にいて再び幸運が巡る日を待つが良い。
貧しき者は自由に去れ、運巡りし時は戻るがいい、元通りの席を見出すであろう。
すると皆は泣き、殿と共に行き、共に死にたいと一斉に叫びがあがって、
シャルルは「ならば共に苦難に耐えよう、まず第一に私が苦痛に耐えよう」と応じた。
ここで貴族達が次々進み出て私財を供し、没収前と変わらぬ生活が送られたという。
粗野で派手好み、古風な騎士道を奉ずるが目立ちたがりで無理矢理注目させる、
秩序と規則に厳しいが娯楽にもそれを求め、盛大で壮麗だが退屈な行事を行う人物。
英仏の政治バランスからガーター勲章を謝辞した父に対しシャルルは喜んで受け、
無許可の対英同盟を禁じた協定を破棄したものと仏王ルイ十一世に受け取られた。
軍事においても目立つ先進性を好み、多数の火砲を積極的に野戦陣地にも配備したが
運用上の諸問題を解決できるものは持たなかったため、しばしば無意味に終わった。
1476年、グランソンの戦いでシャルル軍はスイス軍に大量の砲弾を撃ち込み続けたが
スイスの損耗は数百どまり、敵の増援を受けて敗走する際には四百の砲を失っている。
1477年一月、ロレーヌのナンシーにてスイス盟約者団の軍勢と戦い、敗死。
乱戦の中で見失われたその遺体が発見された時は、頭は割られ、腹に槍の穂先が残り、
顔は狼に喰いちぎられた無残な様で、古傷と特徴的な爪で辛うじて彼と知れたという。
54
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/05/30(土) 19:53:18 ID:qJDV5lsE0
【元ネタ】史実(西欧・十五世紀)
【CLASS】シールダー
【マスター】
【真名】ジャック・ド・ララン
【性別】男性
【身長・体重】170cm・72kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具D
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。無効化はできず、ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
自陣防御:E
味方、ないし味方の陣営を守護する際に発揮される力。
防御限界値以上のダメージ削減を発揮するが、自分はその対象には含まれない。
彼の“楯の逸話”は守護のものではなく、申し訳程度のクラス別補正に留まる。
【保有スキル】
矢避けの加護:D-
飛び道具に対する防御効果。彼の場合、弱体化(火器)と
火器を除く飛び道具に対する防御効果の複合となっている。
騎士の誉れ:B
時代を代表する『秀れた騎士(ボン・シュヴァリエ)』。
一点の曇りも無い、と確信する戦いにおいて己の能力を強化する。
投擲:B
短剣のみならず剣や長柄武器の投擲にも優れ、投擲戦に全勝したとされる。
多くの手持ち武器に関し、D〜Cランク相当の投擲能力を発揮できる。
【宝具】
『涙の泉、三色の楯(ティアドロップファウンテン)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
サン・ローラン島『涙の泉の攻防戦』に用いられた三色の楯。
これらの楯に触れた、或いは楯によって攻撃を防がれた者は以後
『涙の泉の攻防戦』のルールに従わねば彼に敵対できなくなる。
【Weapon】
『一角獣像』
涙を流す貴婦人像や楯と共にサン・ローラン島に設置された像。
サーヴァントとしての彼はこれを馬型ゴーレムとして駆使できる。
本物の一角獣ではないため純潔は別にいらない。
【解説】
十五世紀、中世末期に生きたブルゴーニュ風遍歴騎士の花形。
十代から馬上試合で頭角を現し、騎乗戦において中世最高とされる一人であったが
時代の移り変わりを象徴するが如く1453年に火砲により命を落とした。
1449年、彼はシャロン・シュール・ソーヌ近郊の「泉」を一年間守る誓いをたてた。
ソーヌ川のサン・ローラン島に大幕舎が設営され、両目から涙を流す貴婦人、
涙が滴り落ちる白・紫・黒の楯、それに一角獣の等身大像がそこに置かれた。
挑戦を望む者は楯に触れ、白の楯ならば戦斧、紫ならば剣、黒ならば槍で戦う。
勝敗が決するか、予め定めた回数の打撃が行われるか、裁定役が制止する時まで
戦いは続けられる。挑戦者が勝ったなら勝負に選んだ武器の黄金製模型が贈られ、
敗れたならば片腕に黄金の枷を嵌められ、外してくれる貴婦人が現れるまでは
それを身に着けたままでいなければならない、という取り決めがなされていた。
彼は複数の楯に触れた者を含む全ての挑戦者と戦い、そして一年間不敗であった。
55
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/02(火) 00:02:33 ID:P/LRWMpU0
【元ネタ】戦姫絶唱シンフォギアシリーズ
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】月読調&暁切歌
【性別】女性
【身長・体重】152cm・155cm
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:B
シンフォギアの音波によるバリアコーティング機能
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、ライダーを傷つけるのは難しい。
騎乗:?
騎乗の才能。乗り物を乗りこなすことはできないが、
シュルシャガナのギアの特性を活かした高速移動が可能。
【固有スキル】
絶唱:B+
歌唱にて増幅したエネルギーを一気に放出し、
対象に強大なダメージを与える反面、
そのバックファイアはシンフォギアを身に纏い、
強化された肉体であっても負荷を軽減しきれないほどに絶大という、
まさに諸刃の剣といえる奥の手。
ユニゾン:A+
女神ザババが振るった一対の武器、シュルシャガナとイガリマは、
同時運用することで、相互に力を増幅していくユニゾン特性が備わっている。
特異な現界の性質上、どちらかが倒れると、もう片方も戦闘不能になる。
【宝具】
『紅の塵鋸・翠の獄鎌(シュルシャガナ・イガリマ )』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:? 最大捕捉:?
シュメール神話における戦いの神ザババの用いた刃の名を持つ
一対のノーナンバリングのギア。
調が纏うシュルシャガナは肉体を切り刻む丸ノコで、通常はヘッドギアにマウントされたコンテナに収納されており、
状況に応じて様々な形の刃を繰り出す。
また、脚部にローラーを備え、地上をスケートの要領で高速かつ自在に移動する事が出来る。
中〜近接戦においては切断力を持つヨーヨーを使用する。
絶唱使用時には全身の刃を展開し、無限軌道に由来する果てしなき斬撃を繰り出す。
切歌の纏うイガリマは魂を切り刻む翠の大鎌。普段はステッキ状の小振りな鎌であるが、用途に応じて巨大化し、中・近距離戦で威力を発揮する。
非使用時は肩アーマーに収納されており、両肩から同じものを取り出した二刀展開も可能。
また、両肩のアーマーはアンカーとしての機能を有する他、バーニアを内蔵し、これを駆使することで空中での機動戦を展開する事が可能となっている。
絶唱使用時には、対象の魂を一閃し物質的な防御を無力化するというより死神らしい能力を発現する。
『抜剣・魔剣強化(イグナイトモジュール )』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:? 最大捕捉:?
破損したシンフォギアシステムの修復と改造に伴い、追加搭載された決戦ブースター。
「暴走」のメカニズムを解析・応用し、イグナイトモードへと変化することが可能となる。
だが、強大な力を得られる反面、使用制限時間(999カウント)を超えると強制的にシンフォギアが解除される諸刃の剣でもある。
【解説】
第二シーズンである「戦姫絶唱シンフォギアG」から登場したコンビキャラクター。
調は、大人しそうな外見と裏腹に、目的達成のためならば手段を選ばないことも度々ある大胆な作戦遂行者。
想定外の事態を荒事で解決しようとする事もあるが、その度にパートナーである切歌がフォローに回る事が多い。
また、カップ麺を調理した際に味見して「思った通りの味が出た」と発言したり、アメリカ育ちであるにも関わらず「おさんどん」という古い言葉を知っているなど、
一般的な認識に対するズレが大きい。
切歌は、「常識人」を自称し、作戦遂行の妨げになる要素を荒事で排除しようとする傾向のある調をフォローしつつ事を穏便に済ませるべく努力する良きパートナー。
ただし、その性格は歳相応に子供っぽく、彼女の持つ「一般常識」についても一般大衆の抱くそれとは若干のズレがある。
加えて語尾に「デス」と付け、困った時もとりあえず「デェス!」と叫ぶその語彙センスはF.I.S.出身の装者三人の中で一番独特。シンフォギア装着時に使用する技の名前についても、
常人からかけ離れたセンスを持っている事が窺える。
56
:
人間です
:2020/06/02(火) 03:14:45 ID:vgQ9lAwA0
【元ネタ】FAIRY TAIL
【CLASS】復讐者(アヴェンジャー)
【マスター】
【真名】アクノロギア
【性別】男
【属性】悪・混沌
【ステータス】
筋力A 耐久C+ 敏捷C+ 魔力A++ 幸運D 宝具A++
【クラス別スキル】
・復讐者A
…復讐者として、人の怨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。怨み・怨念が貯まりやすい。周囲から敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情はただちにアヴェンジャーの力へと変わる
・忘却補正A
…人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。時がどれほど流れようと、その憎悪は決して晴れない。例え、憎悪より素晴らしいものを知ったとしても。忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる
・自己回復A
…復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き 続ける。微量ながら魔力が回復し続ける
【固有スキル】
・対魔力EX
…魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受ける事も可能。魔力によって強化された武器や、魔術によって作られた武器による物理的な攻撃は効果の対象外。EXランクともなれば、魔術による攻撃や呪詛そのものを受け付けない、魔術への絶対防御に近い特性を得る。但し、被害を受けないのはスキル保持者のみ。アクノロギアは魔力そのものを食らう
・魔力放出A
…武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させる
・単独行動A
…マスターを失っても1週間は現界可能
・竜殺しEX
…竜種を仕留めたものに備わる特殊スキルの一つ。竜種に対する攻撃力、防御力の大幅向上。これは天から授かった才能ではなく竜を殺したという逸話そのものがスキル化したといえよう
【宝具】
『滅びの魔竜王(ドラゴンフォース)』
ランク:A+〜EX 種別:対人宝具
レンジ:- 最大捕捉:-
滅竜魔法(竜を殺すために自身が竜となる)。属性は無し(全ての魔術・魔法・異能を喰らい喰らったそれらを使用可能になる)。人化していなければ常時発動している。乗り物と認識した物に乗ると一瞬で乗り物酔いする。ドラゴンに追加ダメージを与える
【解説】
黙示録にて「終焉のドラゴン」と恐れられた漆黒の竜。竜や竜因子を持つ者を発見すると本気で滅ぼそうとする
57
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/06(土) 02:16:42 ID:lLGLMr320
【元ネタ】ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】リンク
【性別】男性
【身長・体重】
【属性】?・?
【ステータス】筋力B+〜、耐久B、敏捷B-、魔力C-、幸運B、宝具B~A++
【クラス別スキル】
騎乗:A-
一部の友好的となりうる幻獣までならばその場で手懐け、騎乗することができる。
また、敵性生物に対しては乗りこなすに至らない代わりに数ターンの間抑えつけることができる。
対魔力:C
命を拒む呪いに触れてもある程度活動できる程度の耐久力。
【固有スキル】
悪食:B
普通は食物と認識されないものでも食し、魔力へ変換するスキル。
Cまでは食材に由来するものなら失敗どころか、未調理でも食する。
Bでは鉱石のような、およそ食に適さない物体でも調理することで問題なく摂取できる。
巨獣狩り:A
巨大な敵対者との戦闘経験に長けることを示すスキル。
ハイラルに存在するあらゆる巨獣で彼に打倒せないものは龍くらいのものである。
好奇の道標:B
修行・鍛錬と探索によって培った洞察力。
心眼(真)となるはずだったこのスキルが見通すのは戦闘における勝ちへの道筋より、
己やマスターが第一とするもののために何をするべきか、どこへ行くべきかといった物事となる。
【宝具】
『英傑達の詩(チャンピオンズ・バラッド)』
英傑としてセイバーと共に厄災を討つ仲間たちの在り方。
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1人
生前、交流していた彼らが熟達していた武芸に由来するものにより、
クラスの枠によらず槍、弓、大剣、剣、盾といった武具をそつなく使用できる。
召喚したマスターが絆を軽んじるような気性だった場合、以降の真名開放は不可能となる。
ランク:A 種別:対人/対軍宝具 レンジ:1〜10 最大補足:30人
真名を開放することによって彼らの能力に由来する様々な力を行使することができる。
・霊核の完全破損や生命の停止に至らない限りの完全治癒
・気流を操ることによる自在な飛行術
・あらゆる攻撃をシャットアウトする防御
・広い範囲にわたる落雷攻撃
ただし、マスターの魔力によらず1日における使用回数には制限が存在する。
ランク:A+ 種別:対城宝具 レンジ:300 最大補足:100人
絆を特に重んずるマスターの下に現界した場合に使用可能。
対城宝具として4人の英傑が駆る神獣による砲撃を発動することができる。
『理に挑む古代の叡智(シーカーストーン)』
ランク:B〜A 種別:対人宝具 レンジ:30 最大補足:1
ハイラルに協力していた闇の民、シーカー族による叡智の結晶。
見た目は少し大きな石板であるが、
これ一つで物理法則に喧嘩を売っているとしか思えない様々な現象を起こすことができる。
また、真名開放を行うことで物理法則がさらに大きく捻じ曲がるが、
それで何ができるかは召喚したマスターの知恵か知識に大きくよるところがある。
つまり、知恵の及ばないマスターの下では真名開放しても意味がないただの便利ツール。
『馬宿の調理鍋(ワイルド・クッキング)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:5
各地を放浪していた時の謎の調理の腕前。
馬宿の利用者が度々使用していた鍋の前で奇想天外の行動を行った彼は
目を見張るような料理から、ちょっと人には出せないようなものまで鍋一つで調理していたという。
適切な材料さえ揃えてしまえば、放っておいても何かしらの効果を持つ料理、ないしは薬を作成できる。
適切でない材料を放り込んだ場合でも、摂取時に限って一般人に「悪食:B」を付与するナニカができる。
『遍く武は野に在りて(ワイルド・アーマメント)』
ランク:B- 種別:対人宝具 レンジ:30 最大補足:30
由来:野に身をおいて活動していた時期における武具調達の手練手管。
時として木の枝を武器とし、時として敵の武器を奪い、
時として強靭な魔物を屠って得た得物を振るい、そして使い捨てる。
手にしたものに「自分の宝具」として属性を与え扱う宝具能力。
ただし、「騎士は徒手にて死せず」とは下記の点で異なる。
1:自身のランクより高い宝具、かつ持ち主が存在する場合は許諾を得て借り受けないと扱えない。
2:1を許諾を得ずに取得する場合は、持ち主を撃破して「持ち主不在」にする必要がある。
3:宝具化した武具は本来の性能以上の性能を発揮しない。能力10を10として万全に引き出す力。
4:「壊れた幻想」の発動対象になる
58
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/06(土) 02:18:16 ID:lLGLMr320
『転生せし退魔の聖剣(マスターソード)』
ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:30 最大補足:1
ハイラルの伝説に度々登場する退魔の聖剣。ハイラル王国に現存する剣の宝具。
神代における剣の精霊がその身を変え、ハイラルに危機が訪れるたびに選ばれし勇者の剣として振るわれたもの。
・人類に仇をなすモノに特に威力を発揮する。
・魔力で編まれたものを破壊する(神トラ2の結界破壊)。
・剣からあふれる光をもって攻撃する
・「壊れた幻想」のような破壊を受けても、その場で再生する
・資質の低いマスターの下で真名開放を行うと、セイバー自身に霊核破壊もありうるダメージを負わせてしまう
『息吹の勇者の証(ブレス・オブ・ザ・ワイルド)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
120、またはそれを越す数の試練を超えた勇者に授けられる緑色の服。
試練を超えたその身は伊達ではなく、仕掛けを看破する知恵、
危機に立ち向かう勇気、敵対するものをねじ伏せる力の全てが備わった証。
・魔力以外の全ステータスを1〜2段階上昇させる
・マスターソードの威力を上昇し、自傷する可能性のあるデメリットを打ち消す
・凝り性なマスターのもとで、聖杯戦争がある程度進行した状況でのみ解放できる
・真名開放時、魔力の負荷は増大する
要するに狂化の伴わないステ上昇。
『回生の祠』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1
一度厄災に敗れ、仲間が皆死に、自身も重傷を負った後の経緯とそれに関わる古代の叡智。
目を覚まさないと思われた重篤な状態にあって、長い時を経て目を覚ますに至らしめた究極の医療。
聖杯戦争においては、霊核を完全に破壊されても1度だけ復活することのできる能力として現れる。
・霊核を破壊された後に発動可能
・セイバー自身の意思ではなく、マスターの令呪をもってのみ発動する
・1日後をもって再びマスターの前に現界する。
・幸運判定による程度の差はあれど記憶を失うことがある
・発動後、この宝具は機能を停止する
【Weapon】
『パラセール』
ハイラル王の亡霊より賜った、野をかけるための翼。
持ち前の体力と合わせて滑空を行うことができる。
【解説】
ハイラル伝説のうち、歴史の遥か彼方に登場する英傑の一人。
類まれなる身体能力と、悪食であること、神出鬼没であること、
シーカーストーンを持っていたこと以外一切の記録が一貫しない謎の勇者。
あるところでは剣をふるい、あるところでは槍を、そしてまた弓を引き、大剣を、魔法の杖を、馬を、
はたまた別の度肝を抜くナニカを使ってあらゆる魔物を屠ったツワモノ。
戦い以外の記録においても、あるところで人助けをしたり、あるいは助けを求めても無視するどころか逆に剣を向けたり、
各地に巣くう厄災の欠片を討ったか思えば、厄災に侵されたガーディアンを町に連れてきたりと
まるで同一人物とは思えない行動の数々が残されている。
一つのハイラルでこれなので、もしこの時代でも並行世界が存在するのなら…。
回生の祠に運ばれる以前の彼も記録には残されており、それを見る限りでは最低限悪人ではない。
聖杯戦争において最も適性があるのはセイバーのクラス。
また、キャスター、エクストラ以外の全クラスに適性を持つが
セイバーの次に適性を持つのはアサシンとアーチャーである。
召喚したマスターに応じてステータスや性格、趣味嗜好などが大幅に変動する鏡のようなサーヴァント。
それは宝具にも影響を及ぼしており、回生の祠を除いた全宝具がマスターの性格や能力によって性能が上下する徹底ぶり。
マスターを映す鏡のような性質をもった彼を、「リンク」の不特定召喚で引き当てるのは至難の業。
マスター自身とを引っかける固有のものが彼には少なく、悪食以外は別のリンクにも共通するためである。
強いて言うならば常人がやると害を被るレベルの悪食を実践しながら召喚するか、
まだ何にも染まっていない純粋無垢な子供が召喚を行うぐらいだろうか。
【コメント】
・宝具むっちゃ多いけど、道具使いまくって道を開くのがリンクだししょうがないしょうがない…
ほとんど対人だし、性能面も回生の祠以外、真価を発揮するかどうかはマスターに直接かかってるんで、ゆるして。
・何をやっても楽しそうなオープンワールドゲームのプレイヤーの分身。
・最も低い適性の一つであるルーラーとして呼ぶと青い服を着てやってくるけど緑服は封印。
・目的のためなら手段を選ばないマスターが呼んだらRTAリンクが登場する。
59
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/06(土) 02:47:28 ID:lLGLMr320
【元ネタ】ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ゼルダ
【性別】女性
【身長・体重】
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D-、耐久D→B、敏捷D-、魔力C→A+、幸運C-、宝具A/EX
【クラススキル】
陣地作成:D→B-
召喚時のこのスキルは未知のものを研究するための拠点構築。
神秘に目覚めた後は相手を逃がさないための陣地の構築。
道具作成:E-
ゼルダ自身の専攻は考古学であり、何かものや理論を創造する分野ではない。
また、神秘を得た時期の行動があまりに単一だったことから期待はできない。
【固有スキル】
トレジャーハント:B
どこかに潜んだ「お宝」を発掘することのできるスキル。
また、このスキルは発掘するにあたって必要な「身体能力」としても現れ、筋力と耐久に若干の補正がかかる。
彼女が発掘できるお宝は珍しい、もしくは有用な生物や植物、修復できる機械の類、あるいは古代の遺物。
女神の力:E+→B-
王家の祖として転生した女神ハイリアに由来する神性。そして来たる時の「ゼルダ姫」に宿る力。
魔力補正が主だが、本質はトライフォースの所有における優先権。
師となる人物がいないまま試行錯誤を経ても目覚めることはなく、
土壇場になってこの力に目覚めたことと、自身の神秘によらない学者肌の性格によるものから初期のスキルランクは低い。
一意専心:A+
一つの物事に没頭し、異常な集中力を発揮する力。
女神の力に目覚めなかった故の逃避行動と叱責された研究活動ではあるが、
旺盛な知識欲、好奇心にもよるそれは結末はともかくとして確かな成果を出していた。
また、女神の力に目覚めてからはハイラル王国が滅びてもなお
100年の長きにわたって城にとどまり続け、ただ一人の勇者の目覚めを信じて厄災を封じ続けてきた。
カリスマ:EX(D相当)
軍団を指揮する王族としての才能。
彼女自身は「無才の姫」などと陰で嘲られたことから本来のスキルとしてのランクは低いが、
志を同じくする者や同じ研究者からは確かに慕われていた。
軍団よりもむしろ発掘した古代兵器に対して大いに力を発揮するため、本来のカリスマとは異なる「規格外」。
【宝具】
『理を操る古代の叡智(シーカーストーン)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:30 最大補足:1
ハイラルに協力していた闇の民、シーカー族による叡智の結晶。
見た目は少し大きな石板であるが、
これ一つで物理法則に喧嘩を売っているとしか思えない様々な現象を起こすことができる。
彼女は専ら記録・探索用のデバイスとして用いており、
戦いにでもならない限り他の使い方はほとんどしない。
『集え、機構の守護兵(ハイラル・ガーディアンズ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1〜90 最大補足:100人
ハイラルに埋まっていた無数の古代兵器。
彼女の時代の1万年前、かつて復活した厄災は勇者と姫の力によって封印されたが、
実態としてはかつてシーカー族が無数に製造した古代兵器「ガーディアン」の飽和攻撃による
ところが大きく、勇者と姫はそのとどめを刺したに過ぎない。
警備用、陸上型、飛行型、砲台型、偵察用の小型航空機―――
といった実に様々な種類のガーディアンを魔力の許す限り召喚する。
耐久力も尋常ではなく、同じ古代遺物としての力を差し向けねば破壊もままならない。
その割には水没したときにはあっさり壊れてしまう、目や勘がいい相手にはビームを反射されるといった意外な弱点もある。
「この世全ての悪」など、モノを汚染する力によって
キャスターの意思によらず宝具の所有権を奪うことができる。
『来たれ、英傑たちよ 神獣と共に(チャンピオンズ・バラッド)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:400 最大補足:200人
由来:ハイラルに埋まっていた「神獣」と呼ばれる4つの古代兵器。
4人の英傑たちと彼らが操る神獣を召喚し、対象に対して極大の砲撃を行う一撃必殺の宝具
「この世全ての悪」など、モノを汚染する力によって
キャスターの意思によらず宝具の所有権を奪うことができる。
60
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/06(土) 02:48:42 ID:lLGLMr320
『彼の者を封じよ、女神の力(シール・フォース)』
ランク:A+ 種別:結界宝具 レンジ:1〜100 最大補足:10
ハイラル王国を滅ぼされ、勇者も斃れた末の土壇場に目覚めた「封印の力」。
・光に触れたものをここではないどこかへ封印する
・真名開放をすることで自身と対象を結界に封じ込め、味方への支援を行ったりや敵へのスリップダメージを与える
・人類に仇をなすモノに対してより強い威力を発揮する
聖杯戦争においては
・古代兵器に由来する宝具2つが破壊されるか所有権を奪われる
・マスターが命の危機に晒される
の2つを満たすことで「女神の力」スキルが上昇し、使用できるようになる緊急用の宝具。
この宝具の覚醒をもって、キャスターは研究者ではなく、神秘を駆使する魔術使いとなる。
後述する宝具の力の欠片。
『聖三角(トライフォース)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:- 最大補足:-
ハイラル王国に伝わる伝説の秘宝。ハイラルを創造した3柱の女神が残した現存する神造宝具。
一般には触れたものの願いをかなえる秘宝として伝わっているが、本質は「ハイラルの世界を形作る礎」である。
触れたものの願いをかなえるという願望機としての機能は所有者が「かくあれ」と望んだ、世界に対する改変の結果。
善悪の概念はなく、資質さえあれば驚くほど簡単に所有権が移行するため、扱いには細心の注意を払わなければならない。
聖杯戦争においてはその権能は大きく削がれており、
ベースの大聖杯にできる程度の願いをかなえるにとどまるがそれでも十分脅威。
ハイラルの世界とそこに根付く全てを形作る礎そのものであるため、万が一にも破壊されたときは
キャスターを含めてハイラル伝説に由来するすべての現界が維持できなくなり、座に還されることになる。
補足:(捏造設定。ブレワイ2で明らかになった設定と異なれば撤回)
キャスターの時代においては「世界を形作る礎」どころか「願いをかなえる秘宝」としての話すら
失伝しているらしく、「厄災を封じるべくゼルダ姫に宿る女神の力」としてしか認識されていない。
そのため、キャスターの下では何か特別なきっかけがない限り、解放どころか顕現されることさえない。
【解説】
世界によって異なる様相を示したハイラル伝説に登場する、遠い歴史のハイラル王国の王女。
ハイラル伝説の通りに神秘を用いて戦った他のゼルダ姫とは大きく異なり
自身の研究と古代兵器を駆使した戦いを得意とする。
それもそのはずで、彼女自身は好奇心と知識欲旺盛な学者肌の性格をしており、
それが災いしたのかは不明だがハイラル王国の滅亡に至るまで女神の力は目覚めてもいなかった。
彼女の行動力や体力は伊達ではなく、考古学者として国の研究にも参画した他、
フィールドワークの経験からか本来人が行くのか怪しいところにも自分の足で向かっている。
聖杯戦争においてはキャスターのクラスとして召喚。
不特定の「ゼルダ」を召喚するにあたっては、伝説からイメージされる「ゼルダ像」には
テトラ程ではないが遠いため、よほど召喚者の気質が近くなければ召喚される確率は相応に低い。
ただし、同世代のリンクが召喚されたあとで「ゼルダ」を召喚すると、確定で彼女が召喚される。
その場合、かつてトライフォースを取り巻いた運命に導かれるかの如く―――。
生前の経緯より、ガーディアンを少数使うことはともかく、神獣までをも動員する全力の攻撃については消極的である。
聖杯にかける願いは「ハイラルに封じた厄災の消滅」
【コメント】
・追いつめられると「文明を駆使する研究者」から「神秘を駆使する魔術師」に変身するイメージ。
・小型機ガーディアンからシーカーストーンへ通信して映像を出すみたいなのとか見てみたい。
・最終戦で使える古代兵装・矢とか見ると、古代兵器の力って「封印の力」を再現しようとしたんじゃないかって思えるんです
61
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/06(土) 08:39:04 ID:lLGLMr320
【元ネタ】ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】死んだ愚かな魔術師
【真名】■■■■■■<厄災ガノン>
【性別】元の人物は男性
【身長・体重】変わり続けるため測定不可
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力:EX 耐久:EX 敏捷:E 魔力:A+ 幸運:E 宝具:A++
【クラススキル】
復讐者:B
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
大厄災にてハイラルのあちこちを滅ぼしたため、向ける人間があまりいなくなったが
それでも主要な人物からの敵意は受けている。
忘却補正:A+
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
特に、一度憧憬から反転した憎悪は、自我を失っても忘れることはない。
忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる。
自己回復(魔力):-
所持する宝具能力の一つとして吸収されている
【保有スキル】
魂魄腐敗:EX
狂化と精神汚染に類するスキルの一種。妄執と共に積み重ねた時による魂の腐敗。
幸運を除くすべての能力値強化をもたらし、代償として自我と理性を根こそぎ奪われる。
そこにかつての名で呼ばれた意識はすでになく、内に抱いているのは怨念、憎悪のみ。
[力]の記憶:EX
魔力及び筋力の大幅な強化をもたらす。
遠い昔に手にした力のトライフォースの記憶。
その手からはすでに失われて久しいが、己の存在改変の残滓としてそれは残る。
カリスマ(魔):EX(-)
魔王として魔物の類を呼び寄せ、統率するスキル。
アヴェンジャー自身は意思も自我も失われているため、汚泥を通して呼び寄せられた魔物は
統率されずに自分の本能に従って人を襲い、奪って生きる野生の怪物となる。
実質的にこのスキルは異界から魔物を無限に呼び寄せ続ける宝具のようなものとなっている。
自己改造:EX
自身の肉体に別のものを付属・融合させるスキル。
改造の一環として、自身の体を切り離して分身体を作ることもできる。
己の在り方を見失い、魔王から厄災へと転じたアヴェンジャーはその後も
奪った武具を際限なく自らに取り込み、力をどこまでも増大させてゆく。
単独行動:EX
マスター不在でも長期にわたって現界するスキル。
魔力供給の問題さえどうにかできれば、半永久的に現界を維持する。
ほぼあらゆる並行世界のハイラルにおいて同一人物として存在し、
心の寄る辺を自ら滅ぼしてなお厄災はしぶとくハイラルを侵し続ける。
ハイラル世界でならば、ほとんど単独顕現に近い所業。
62
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/06(土) 08:40:15 ID:lLGLMr320
【宝具】
『遍武在禍(カラミティ・アーマメント)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大補足:999〜
復活した折、ハイラル王国が備えていた古代の兵器を根こそぎ奪い取ったことによる。
怨念から生成される瘴気や汚泥を兵器に投げつけて汚染し、敵の召喚したものや宝具も関係なく自らのものとする。
その際、目的とするものに何か別の邪魔な意思が宿っている場合は殺害して操り人形とする。
自身の出自はあくまでヒトであるためか、神に由来するものまで汚染することはできない。
スキル[自己改造]により、武装を奪うことは自身の戦力強化のほか、身体の構築、魔力などの回復の意味合いも持つ。
『魔月紅夜(ブラッディムーン)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大補足:-
ハイラルにはびこる魔物がアヴェンジャーの魔力と魔力に染められた赤い月によって残らず復活する現象。
スキル[カリスマ(魔)]によって呼び寄せられた魔物に限り、この宝具の発動時に復活する。
この宝具とスキルの組み合わせにより、魔力が持つ限りの魔物が世界に押し寄せ、居座り続ける。
『厄災(カラミティ・ビースト)』
ランク:A++ 種別: 対城宝具 レンジ:100 最大補足:100
かつて力のトライフォースをもって変身した魔獣の姿が魂に刻まれたもの。
自身を構成する怨念が、魂に刻まれた魔獣としての形を取って霊核を包んだ姿。
怨念による汚泥は通常のあらゆる攻撃を通さず、触れるものを蝕み、
自身から発せられる一撃は遍く命を消し飛ばす。
【解説】
砂漠の民、ゲルドの王として生まれた男の成れの果て。ハイラル伝説における英雄の対極。
遥かなる昔、砂漠の盗賊団ゲルドの長たる彼は豊潤たるハイラルを手中に収めんと
時の勇者との戦いを皮切りに幾たびにも、そしてどの並行世界においても戦争を繰り返してきた。
しかし自らが手にした栄華はあまりに短く、そして重ねた敗北はあまりにも多かった。
長く持ち続けた執念はいつしか魂をすり減らし、重ねた屈辱は憧憬を憎悪へと反転させ、
―――彼でなくなった彼は欲したハイラルを滅ぼさんと、憎悪と怨念を撒き散らす。
聖杯戦争においては「アヴェンジャー」のクラスにて召喚。
元の人物は完全に討たれたというわけではなく、たびたび復活してこの世にとどまったり
あるいは封印されただけだったりして本来は召喚できないとされてきたが、
とある並行世界のハイラルでは明確に死を迎えたことを突き止められた。
どこかの世界で「死んだ事実」を強引に持ち込んだ解釈と、
「全てを滅ぼす魔王」を欲した魔術師の想いをもって彼は確かに召喚された。
結果として、魔術師も知らない遠い時代にその在り方があった彼はどこかの世界の「この世全ての悪」に似た、
元の名を失った怪物として人類に仇をなすために引きずりだされることになる。
始めは猪を象る黒い靄と泥として現界。次第に様々な武装を取り込んで肉体を構築し、
最後には巨大な魔獣の姿をしたこの世を滅ぼす文字通りの厄災として動き出す。
【コメント】
・英名ダークビーストだけど、ビースト鯖にはなれなかった厄災。アンリマユみたいな「没案:ガノンドロフ[オルタ]」。
→元の人物ならF/GOビーストっぽく定義できる状況証拠はそこそこ?ビーストたる「理」は?比較?フォーウ‼
・絶対に召喚しちゃいけない塊魂。恐らく呼んだら秒で抑止力に目を付けられる奴だと思います。まる
・アンリマユとは違って生前そうあれと願われた存在ではないため、還っても聖杯への影響はない…と思いたい。
そもそも汚染された聖杯じゃなきゃそんなの呼べないけど。
63
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/07(日) 22:30:48 ID:4apc.v7w0
【元ネタ】北欧神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】マグニ(ベアトリス)
【性別】女性
【身長・体重】159cm・500kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A+〜A++ 耐久A 敏捷E 魔力B+ 幸運C 宝具A〜EX
【クラス別スキル】
狂化:D〜A+
「後退」するたびに強い忌避感により筋力と耐久のパラメータが上がり、複雑な思考が難しくなる。
【固有スキル】
メギンギョルズ:E
効果なし。使用者の力を倍加させると言われる帯。
だがアースガルズではありふれた、ただの帯だったとか。ベアトリスは効果があると思い込んでいる。
召雷:A
空の見えるフィールドでのみ使用可能。継承スキル。
雷雲を起こし、雷を落とす。主にミョルニルを帯電させるために使用。そのまま攻撃に用いることも出来るが、命中精度は低い。
神性:E-
高位の神霊と巨人族とのハーフであるため本来ならばA〜B相当であるが、黄昏により失われている。
天性の肉体:A
生まれながらにして完全な肉体を持つ。
生後三日目にして巨人フルングニルの足を軽々と持ち上げたというマグニのそれは、まぎれもなく最高位のもの。
Aランク以下の物理的・霊的・精神的弱体を無効化する。
黄昏の生存者:EX
死亡判定時に自動発動。父より継承した『トールの神核』がダメージを肩代わりすることにより、致死の攻撃を一度だけ無効化できる。
ミョルニル及び継承スキルは失われる。
怪力:A+〜A++
黄昏の生存者発動後、A++へ変化。
64
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/07(日) 22:35:35 ID:4apc.v7w0
【宝具】
『悉く打ち砕く雷神の槌(ミョルニル)』
ランク:A〜A+ 種別:対神(軍)宝具 レンジ:10〜50 最大捕捉:10000人
万物を破壊すると言われる神の雷を前方に放つ。
通常の電撃と異なり物理的な衝撃を伴ったそれは、物質と霊子に根源的な破壊をもたらす。
また、屋外では雷を呼び込むことで出力を向上させることができ、帯雷一段階で威力は倍増する。
『万雷打ち轟く雷神の嵐(ミョルニル)』
ランク:A〜A+ 種別:対神(軍)宝具 レンジ:10〜90 最大捕捉:999999人
十数本の雷の柱を顕現させ、周囲に終末的な破壊をもたらす。
柱一本あたりの威力は『悉く打ち砕く雷神の槌』に劣るが、広域の殲滅力はまさに神の嵐と呼ぶにふさわしい。
雷の柱は質量を伴っており、周囲を走り動くことで全てをなぎ払う。
発動時の魔力凝縮は『悉く打ち砕く雷神の槌』の3倍にも及ぶ。
『黄昏に響け父の雷葬(ミョルニル・ラグナロク)』
ランク:EX 種別:対神(自身を含む)宝具 レンジ:ー 最大捕捉:ー
特定条件で発動する。以降ミョルニルは失われ、持ち主のステータスも変化する。ミョルニルは割れて、マグニはトールとは性質の異なる神霊となる。
気候、時間に関係なく空が黄昏に染まり、ミョルニル所持者の「生前の記憶」が雷となって降り注ぐ。周囲一帯が現代の法則や魔術基盤、物理法則すら成り立たなくなり神代のものに回帰させ、「神々の黄昏(ラグナロク)」としか形容できない終焉の光景を引き起こす。
発動中はトールの神核を失っており、雷神としての性質やミョルニルの所有権を失いトールの力を持たない半神マグニとなっているため、ミョルニルの暴走を止められず、自らも雷に打たれる。ミョルニル所持者の生前の記憶を雷として放出しているためか、打たれるとその記憶を垣間見る。
その本質はミョルニルという父の生きた証をその記憶ごと空に還す。遺された者が先へ進むため弔いの儀式。故に宝具名は『黄昏に響け父の雷葬』。
死はただそれだけで悲しい。けれど、その死を悼む者がいたのなら繋がりは消えない。たとえ肉体が滅んでも、記憶から消えてしまったとしても思いは残る。黄昏(おわり)の先を行く子らへ残した父親(トール)の最後のメッセージ。
【解説】
北欧神話に語られる、雷神トールと巨人ヤールンサクサの息子。
その名は「力ある者」を意味する。
その姿はかつて置換魔術により人形へと蘇生された「ベアトリス・フラワーチャイルド」と名乗る女性を依代としており、残忍な性格で、相手を滅多刺しにして死なないのを見て高笑いする等、非常に嗜虐的。感情の起伏も激しく、スマイルで挨拶した一コマ後にいきなり攻撃をすることもザラである。
65
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/08(月) 21:18:07 ID:oBUTxggs0
【元ネタ】ONEPIECE
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】トラファルガー・ロー/トラファルガー・D・ワーテル・ロー(真名解放後)
【性別】男
【身長・体重】191cm・?kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B+ 魔力B 幸運A 宝具EX
66
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/08(月) 21:19:19 ID:oBUTxggs0
【クラス別スキル】
陣地作成(悪魔の実):A
悪魔の実の能力によって、自身の周囲に“ROOM(ルーム)”と呼ばれる半透明の球状領域を展開できる。その内部は「キャスターを執刀医とする手術室」と化し、キャスター以外の存在は「手術台に乗せられた患者」としてキャスターの手で自在に改造可能になる。
ただし、能力使用中――すなわち手術中はキャスターの魔力を大量に消耗してしまう。限界を超えて行使すれば、キャスターの霊核に深刻なダメージを与えられ、最悪消滅する。
道具作成(偽):E
魔力を帯びた器具を作成する。
本来魔術師ではないキャスターはこのスキルを持ち得ないが、能力展開中に限り、「内臓(霊核)のみを破壊するガンマ線のナイフ」などを一時的に生成可能とする。
復讐者:B
不治の伝染病、「珀鉛病」を振りまく『ホワイトモンスター』として、人の畏怖と拒絶を一身に集める在り方がスキルとなったもの。周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにキャスターの力へと変化する。
とある道化の「本懐」を果たしたことでランクダウンしている上、スキル「道化の愛」で封印されている。
忘却補正:A-
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる。
白い街の全てを奪われた過去は忘れない。――とある道化の手で「人の心」と「自由な未来」を取り戻したことも。
とある道化の「本懐」を果たしたことでランクダウンしている上、スキル「道化の愛」で封印されている
自己回復(魔力):D
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。微量ながらも魔力が毎ターン回復する。
とある道化の「本懐」を果たしたことでランクダウンしている上、スキル「道化の愛」で封印されている
67
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/08(月) 21:20:37 ID:oBUTxggs0
【固有スキル】
嵐の航海者:B-
船と認識されるものを駆る才能。
集団のリーダーとしての能力も必要となるため、軍略、カリスマの効果も兼ね備えた特殊スキル。
B-なのは、効力にやや振れ幅があるため。キャスターの生前のクルーからは基本、心酔レベルで慕われていたが、度重なる単独行動やクルー不在時に他海賊団と同盟を組むなどの独断専行から一部の部下から距離を置かれることもあった。
悪魔の実(オペオペ):A
超人系悪魔の実、オペオペの実を食べ(させられ)た改造自在人間。“ROOM”と呼ばれる空間内で移動、切断、接合、電撃など一般的に外科手術で必要なあらゆる行為を自在にできるようになる。
汎用性が高すぎるため、能力を完全に使いこなすには膨大な医療知識が必要だが、幼い頃から医学を学んでいた上、卓越した戦闘技術を持つキャスターは医療に特化したこの能力を戦闘にも応用している。
なお悪魔の実の能力者共通の欠点として、海に嫌われる呪いを受け、一生泳げない体質になってしまう。
68
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/08(月) 21:21:31 ID:oBUTxggs0
死の外科医:A
「海軍本部に、海賊の生きた心臓を百個届ける」など猟奇的な事件を起こし、狂気の海賊として世間を震撼させた、キャスターの異名。
その名の通り、凄腕の船医でもあり、「海軍大将の追撃を振り切るべく急速潜航する潜水艦内部で、瀕死の重傷者二名の同時オペを完遂する」という離れ業をやってのけたこともある。
覇気:A
「意志の力」であり、その意志によって流れる「体内(身体)エネルギー」のようなもの。「気配」「気合」「威圧」「殺気」「闘争心」「怒気」などと同じ概念で、目に見えない感覚を操る。
キャスターは見えない鎧を身に纏う感覚に近い覇気(体内の覇気を引き出して身に纏うことができる力)とされる武装色、生物の発する心の声や感情を聞く能力(つまり、相手の『意志』を読む力)とされる見聞色を高練度で扱える。
特に武装色は、悪魔の実の能力と併用することで、「鋼鉄の砦と化した巨大研究所を切断する」「飛来する隕石を一刀両断する」など凄まじい威力を発揮する。
69
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/08(月) 21:22:19 ID:oBUTxggs0
Dの意志:B
かつて『神の天敵』と言われていた「D」の意志を継ぐ者を表すスキル。
単独行動、不屈の意志、戦闘続行、神殺しなどの効果も兼ね備えた特殊スキルとされているが、その詳細は明らかにされていない。
キャスターは他のDの一族と違い、宝具『隠し名と忌み名』の効果でこのスキルを秘匿している。真名解放しない限り、例え自身のマスターやルーラーであっても、スキルを所持していることすら見抜けない。
道化の愛:EX
世界の全てに絶望した『ホワイトモンスター』を、文字通り命をかけて自由な人間の少年へと戻した、あるドジな道化の無償の愛。
宝具『珀鉛病の怪物』を無効化し、アヴェンジャーのクラススキルを全て封印する。
70
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/08(月) 21:23:29 ID:oBUTxggs0
【宝具】
『不老手術(ふろうしゅじゅつ)』
ランク:EX 種別:対人 レンジ:1 最大補足:1人
超人系悪魔の実、オペオペの実の最上奥義。対象一人を不老不死の存在に変える。サーヴァントに使えば受肉した上で不老不死となる。
代償として、この宝具でのオペを完遂した瞬間、キャスターは英霊の座からも完全消滅してしまう。
『隠し名と忌み名(トラファルガー・D・ワーテル・ロー)』
ランク:EX 種別:対人 レンジ:1 最大補足:1人
サーヴァント、トラファルガー・ローの本当の、文字通り『真名』。「D」は隠し名で「ワーテル」は忌み名。代々何らかの継承をしている家系であることを表す。
通常状態ではDの意志のスキルを隠蔽する効果がある。
真名解放時の効果は詳細不明だが、キャスターは「この真名を明かしたことで、結果として天竜人二人を破滅させた」という独自の逸話から、「神性を得た人類」に対する特攻を得ることが分かっている。
『珀鉛病の怪物(ホワイトモンスター)』
ランク:EX 種別:対人・対国 レンジ:1~1000(国一つ分) 最大補足:10000人(王国民全員)
不治の感染症、「珀鉛病」。感染すると激痛と共に肌に白いあざが広がり、最長でも三年弱で死に至る。この病によって滅んだフレバンス王国唯一の生き残りとして、無差別に白い死病を振りまく、とされるが……。
キャスターのこの宝具はスキル「道化の愛」の効果で消失している。アヴェンジャーとして召喚されると、消滅するまでこの宝具を暴走させ続ける。
71
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/08(月) 21:24:24 ID:oBUTxggs0
【weapon】
「位列」なしの妖刀『鬼哭』。身長191cmのキャスターが腰に提げられないほどの大太刀であり、普段は納刀したこの刀を担ぐようにして持ち歩いている。
【解説】
北の海出身の海賊『ハートの海賊団』の船長。「最悪の世代」の一人。
体中にトライバルタトゥーが彫られており、両肩と胸にはハート、背中には海賊旗のマーク、指には「DEATH」の文字が彫られている。特に海賊旗にはよほど思い入れがあるのか、例え敵地への潜入中であっても衣服にロゴを入れるほど。
作中二年後、新世界編では王下七武海となっていたが、麦わらの一味との同盟及びドンキホーテ・ドフラミンゴとの交戦が原因で除名された。
「究極の悪魔の実」「隠し名忌み名」「世界政府の陰謀で故郷を失う」「妖刀使い」「CV神谷浩史」その他もろもろ属性てんこ盛り。作者をして「お前が重要人物になるのかよ」と言わしめた男。
72
:
名無しさん
:2020/06/22(月) 22:56:29 ID:LtHaY7160
>>46
政治ネタおもんな
73
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/27(土) 22:12:55 ID:Ayq7xHsI0
書き込み。
74
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 18:50:18 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実、中世神話、伝説など
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】日羅
【性別】男性
【身長・体重】218cm・152kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
高速読経:B
魔術の詠唱を高速化させる能力。
大魔術の詠唱を一工程で成し遂げる。
無辜の怪物:B
愛宕太郎坊天狗。
経緯は不明だが太郎坊天狗の前身とされ、"天狗の魔"を得ている。能力・姿が変貌している。
神性:D(C)
愛宕山の信仰に巻き込まれたことで神性を得ているが、魔性のためにランクダウン。
天狗の団扇:EX
源流である大陸の芭蕉扇と同じく
大天狗の羽団扇にも「火を鎮める」「火を起こす」という二つの使い途がある。
愛宕太郎坊の団扇であればどちらにも最高位の力を持つ。いわば火属性の対象・現象に向けた超バフ/超デバフ。
軍神背光:A
日羅あるいは愛宕権現の本地とされる軍神・勝軍地蔵の力を威光の形で表す。
味方の能力・武運の強化、バッドステータスの強制解除などの効果がある。
なお、「無辜の怪物」がA以上の霊基であった場合、このスキルは失われ、同ランクで「天狗のカリスマ」を取得する。
【宝具】
『太郎焼亡(てんぐび)』
ランク:B 種別:対城宝具 レンジ:20〜60 最大捕捉:1000人
太郎坊天狗(あるいは崇徳上皇)の仕業とされた“安元の大火”が宝具となったもの。
巨大な火球を繰り出し、都市すら半壊させる。
だが、有効範囲がかなり広い一方で威力自体は並であり、一点突破が必要な局面には向かない。
スキル「天狗の団扇」のバックアップを受けるとランクや威力が上方修正され、一転して都市殲滅レベルの攻撃となる。
『火焔神身(にってんし)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:200人
ランサーが生前から持つ異能。日天威徳の人体発光。
日羅の神格化とされた愛宕権現は、軻遇突智、金鵄、猿田彦などという「光り輝く神」と同一視されていた。
全身から発せられる灼光により闘志を挫き、双方無傷のまま戦いを終わらせんとする対精神宝具。
だが殺し合いを前提とする聖杯戦争では実質的に、精神的な負荷をかけ、スタン及びステータスダウンを発生させる宝具となる。無情。
一応「エマージング・スーリヤヴァンサ」という現代風の読み(真名)もあるのだが、日本語にこだわるので使わない。
【Weapon】
『無銘:天狗の錫杖』
日羅(愛宕権現)の本地とされる勝軍地蔵(将軍地蔵)の持物である、槍に擬された金色の錫杖。約八尺の長柄。
勝軍地蔵が由来の基本ウェポンだが、修験者=天狗のイメージも混入している。
ちなみに、団扇と天狗火は“無辜の怪物”の影響で得たモノだが、影響がなくとも鎮火能力はほぼ必ず備えるようだ。
75
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 18:51:13 ID:fcnI84gY0
【解説】
六世紀の日系百済人官吏。
九州豪族を父に持ち、百済の威徳王に仕えた後敏達天皇に招かれて来日、朝廷に対して対百済強硬策を献策したが、
これを危惧した百済人によって暗殺された。
『日本書紀』の時点で身体から光を放って刺客を怯えさせたり、
一瞬蘇って自分を殺したのは百済の者だと告げたりと既に只者ではないのだが、
伝承世界では聖徳太子の仏法の師、僧侶とされた。
後には行基、仁聞らと同じく開山伝説が語られるなどされ、奇瑞をもたらす高僧のイメージが定着していった。
聖徳太子を救世観世音菩薩の化身とみなして日羅が拝んだり、
かつて聖徳太子が前世で漢人だったとき(?)日羅(の前世?)が弟子であったとか
常に日天を拝していたため発光することができたとか説明するエピソードが『聖徳太子伝暦』にある。
火炎のように輝いた日羅に応じて太陽のような光線を眉間から放つ太子の描写は正直笑える。
ルーツでもある九州に多くの開基伝説が残るが、
あまり重要視されなかった妄説とはいえ一説には金峰山の開山すら帰せられた。
また、経緯不明ながら、日本の天狗の元締めとされる愛宕山の大天狗と同一視されることもある(『是害房絵詞』)。
愛宕太郎坊を柿本の僧正こと真済と同一視する説(『源平盛衰記』)や、愛宕の天狗魔王を太古の存在とする説もあるが、
縁起・伝説のいくつかは日羅と愛宕権現を同一とし、太郎坊天狗をその傘下とも解釈する。
勝軍地蔵と結び付けられたせいか、日羅は本当は僧侶ではなく武将であったと主張されることも有る。
76
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 18:52:41 ID:fcnI84gY0
名のある高僧を大天狗の前身と看做す例は数あるが、日羅の場合僧というのがまず怪しく、
天狗の格のみならず神格化の経緯がよくわからん度でも他と冠絶している。
古さに権威を求められたのだろうとは勘ぐれるが。
大天狗日羅はおそらく修験道の聖山としての愛宕と天狗、開基者・異人・高僧としての日羅伝説の習合であり、
日羅伝説の終着点でもあろう。というか12月の晦日に光が失せて殺され、蘇る、ってお前太陽神じゃん。
呵々大笑す赤ら顔の異人。威風堂々たる修験者風の大男。太陽天狗。発光する奇人。
いまさらながら虎蔵が言ってたのはこれかぁと元ネタを認識した。
別の側面、クラスだと、「火迺要慎」や天狗使役の要素が付いたり太平記的な「天狗のカリスマ」とか付く。
愛宕太郎坊といえば、讃岐院を考えなければ文句無しで最強の天狗だと思うので強めに設定した。無辜扱いだが。
77
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 18:53:45 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実など
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】良源
【性別】男性
【身長・体重】141cm・43kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C+ 耐久A 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:E-
理性はあり、高等な会話も可能。
所謂“角大師”の姿を常に取り、また、変身した動機である病苦や理不尽への怒りが燻っているが、
理性を残しているのでステータスへの恩恵は皆無である。
鬼種に变化した逸話からバーサーカーのクラスに当て嵌められたが、しかし、その程度で揺らぐ彼ではなかった。
【固有スキル】
妖忌の異貌:A
謂わば"妖惹の紅顔"とは真逆のスキル。
魔性のモノに対してステータスペナルティーとなる“重圧”を課す。
魔除けの恩恵があるという角大師は鬼、ないし夜叉とされるが、
魔神の力で下位の魔(災厄)を払い除けようとする思想は世界中に存在する。
……例えばゴルゴネイオン。饕餮紋(蚩尤)。
变化:B
神仏の化現。
姿かたちを変容させることができる。
バーサーカーとして召喚されているせいで、異形の角大師(鬼種)の姿が基本形となっているが、
このスキルを使えば生前同様の容姿を取ることも可能。が、基本的に使わない。
鬼種の魔(護):A
変転の魔、怪力、カリスマ、魔力放出といった、鬼の異能・魔性と同等の“効果”を獲得している。
真正の「鬼種の魔」とは異なり、弱点属性(デメリット)になりにくいのが強み。
鬼種およびその類似物に対する特攻効果、特防効果も有する。
【宝具】
『魔滅有角相(まめうかくそう)』
ランク:B 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:一人
疫病神を調伏するために化身したという降魔鬼神の姿を取る宝具だが、バーサーカーのため常時解放・常態化している。
人類が天敵として想定した『魔』『病』『悪』などの属性を帯びた対象に特攻の追加ダメージを与え、
その場に存在するだけで特に悪疫を無害化する。
追加ダメージは実体、防御力、耐性の如何に依らず与えられるため、概念的な存在にも通用する。
この姿の彼は、もはやカタチを持った天台の教理そのものと言えるので、抽象的な存在であろうとダメージを回避できない。
いわゆる、角大師。
『観音仮現三十三身(かんのんかげんさんじゅうさんしん)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
如意輪観音を本地とするバーサーカーが三十三人の童子として現れたという、豆大師の逸話に基づいた宝具。
一時的に分身を創り出す能力。これら分身はより正確に言えば本体の同位体であり、最後に残った一体が本体として扱われる。
マスターへの魔力負荷は分身数に比例する。二人になれば即ち二倍、三人になれば即ち三倍となる。
また、同時に存在できる分身の数は、伝承限界により33体までとなる。
【Weapon】
『無銘・薙刀』:薙刀は僧兵要素。強訴と鎮護の霊器。
78
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 18:54:55 ID:fcnI84gY0
【解説】
第十八世天台座主。
他宗の論破、大火で消失した叡山の伽藍復興の功績より日本天台宗・比叡山延暦寺中興の祖とされる平安中期の僧。
多くの説話伝説で知られ、死後いくつかの独自の信仰を生んだ。諡号は慈恵だが元三大師ほかの通称名でも知られる。
名門正統の出自ではなかったが、頭抜けた論駁の腕から摂関家に目をかけられ、
応和の宗論で名を挙げたのち、異例にも天台座主にまで上り詰める。
論戦のみならず加持祈祷の腕も振るって、後には皇族の信任も厚くなり、
最終的には行基に次ぐ2人目の大僧正となった。
一般に法力絶倫の大師とされるが、藤原師輔の子尋禅の優遇にはじまる比叡山の貴族化、
寺門山門の対立の激化を引き起こしたともされる。
中世以来の民間信仰においては、十一面観音の化身とされたり、
鬼相を取って魔を払った「角大師」や三十三人の童子として顕れた「豆大師」の逸話が伝えられ、
円宗護持の念より天狗道に堕ち魔王の列に連なったとか、
平清盛に転生したとか、智羅永寿をぶちのめしたとか好き勝手言われ、長らく神仏の類として信仰対象となってきた。
死後の神格化度とフォークロアにおける人気度では天台僧の中ではやや飛び抜けた存在であり、
おみくじの発明、また後には僧兵の創始をも帰された。
高僧ながら奇怪な信仰や誹謗中傷を受けるが、良源は生前から敵を作りやすく奇特な性格だったらしい。
半ば伝説的ではあるが、受戒をなんの説明もなく引き伸ばし、諸人に批難されたというエピソードは、
大風で南門が倒れ、これを予知していたのだと人々が納得するオチがつくにしろ、強権的で結果主義な側面を伝える。
良源像の眼光が鋭い理由は、降魔神としての信仰だけではなかろう。
まあ、天狗となって余慶(ひいて寺門)を祟ったとかいう話は天台宗の内紛に直接的に起因するのかとも思うが。
なお天狗要素は鬼属性で塗りつぶされたので(少なくともここでは)無い。
角大師と豆大師の逸話よりショタ鬼っ子となった。やったね!!!
79
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 18:56:35 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実+??
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】リュサンドロス
【性別】女性(?)
【身長・体重】181cm・65kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷D 魔力C 幸運C 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:A
A以下の魔術は全て無効化する。
生前の抗魔力からはかけ離れた性能だが、彼(?)の場合は、
ルーラーのクラスによる補正よりも「女神の神核」スキルの影響で高いランクを得ているようだ。
真名看破:B
ルーラーとして召喚されると、直接遭遇した全てのサーヴァントの真名及びステータス情報が自動的に明かされる。
ただし、隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては、幸運値の判定が必要になる。
神明裁決:A
ルーラーとしての最高特権。聖杯戦争に参加した全サーヴァントに二回令呪を行使することができる。
あるサーヴァント用の令呪を他のサーヴァントに転用することはできない。
【固有スキル】
女神の神核:C(A)
神性を含む複合スキル。
完成した女神である事を現す特殊なスキルだが、リュサンドロス自身が拒んでいるためランクが低く抑えられている。
疑似サーヴァントですらなく、女神が一方的に侵食している(手を貸している)状態。
女性の姿も不本意なものだとか。
僭主のカリスマ:A
権威ではなく実力による統率力。また、反権威の権威として君臨する能力。
国家の運営すら可能とするスキルだが、挑戦者を招きやすい為、支配期間は短くなりがちである。
なお、古代ギリシャで僭主(タイラント)といえばポリスの独裁者だが、
リュサンドロスの場合は二人の王の頭を飛び越えてギリシアを私物化した専横と僭主性を評したスキル名となっている。
戦略:A
外交や兵站など大局的に物事をとらえ、戦う前に勝利を決する力。
嵐の航海者:B
船を駆り、船員・船団と言った集団を統率するスキル。
「軍略」、「カリスマ」を兼ね備える。
海戦の指揮・勝利経験わずか2回にして「嵐の航海者」をBランクで所有するのは、偏に彼(?)の怪物的有能さを表す。
【宝具】
『群邦は人形のように踊り(ラケダイモニオス・オリガルキア)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:7騎
三十人僭主、総督と十人政権といった、リュサンドロスの帝国を象徴する各ポリスの傀儡政権が宝具になったもの。
ルーラーのクラスであるため、令呪よってサーヴァントに強制付与されるエンチャント(呪い)という形を取る。
対象サーヴァントの行動、思考を読み取ってルーラーに報告し、
また、対象が聖杯戦争から逸脱した際にはペナルティとして魔力を徴収する。
彼女個人で運営するシステムのため、官僚不足、内部抗争など、生前のような弱みを持たない。
思考に強制介入することも可能だが、激しい抵抗にあった場合エンチャントが破壊される可能性もあるため、
最終手段として普段は使用されない。
『独裁者は女神のように歌う(ヘーラー・リュサンドレイア)』
ランク:B+ 種別:対衆宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:300人
女神のカリスマ。
力ある言葉によって人々の精神を誘導し、神の視座、ないし超絶の戦略眼によって大局的に求める未来を創出する。
古代ギリシア古典期における動乱、それによる各ポリスの疲弊、新戦術の誕生、相次ぐスパルタ人の神格化、
そのすべてがマケドニアから「征服王」を生み落とすための下準備――あるいは胎動であったとしたら、
すべての「英雄の母」なるヘラはそのあいだ何をしていたのか。
サモス島の人々はなぜ崇拝して已まないヘラの祭りを『リュサンドロス祭(リュサンドレイア)』と呼んだのか。
集団洗脳宝具。マス特化のため対個人干渉力は"オリガルキア"に劣るが、この宝具の真髄はカオス制御能力にある。
【Weapon】
『スパルタ艦隊』
ライダーではないので一部を武装(対人艤装)として具現化するに過ぎない。
とはいえ宝具となってもそこまでスゴイものではない。(一応ディオスクロイの加護など持つが)
ペロポネソス戦争末期における華々しい活躍は、艦隊というよりも、リュサンドロス個人の功績に帰すべきだろう。
80
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 18:57:49 ID:fcnI84gY0
【解説】
スパルタの提督。将軍。
アレクサンドロス以前のギリシアにおいて、存命中の神格化が確実視される唯一の人物。
貧しいがヘラクレイダイに連なる高貴な生まれとされるが、いくつかの根拠からヘイロタイの血を引くとも推測される。
前408年ナウアルコス(提督)に選出され、
小キュロスとの折衝や艦隊再建に成功した彼は、詐術を駆使してアテナイ艦隊を壊滅させ、アテネを降伏させた。
ペロポネソス戦争がスパルタの勝利に終わるとデロス同盟を解体、アテネと旧同盟国にそれぞれ傀儡政権を置いたが、
リュサンドロスの野心を警戒したスパルタ本国と確執が生まれ、体制は瓦解。前395年、コリントス戦争でテーベ軍に殺された。
各ポリスの十人政権の議員を主にスパルタの要人ではなく自分の息のかかった人物から選出するなど、新体制ギリシアは
リュサンドロスの私的な帝国であったとされ、権勢はもとより、その狡猾さ、名誉欲、倨傲により、
パウサニアス王にも、自らが擁立したアゲシラオス2世にも疎まれた。
死後、スパルタを選挙君主制に移行させる計画がアゲシラオスによって「発見」されたために、スパルタ王、全ギリシアの王を
目指していた、とも推測されるが、歴史家一般はリュサンドロスの目的をスパルタにおける寡頭制樹立と認識しているようだ。
クセノフォンが伝えるテーベのプロパガンダはヘイロタイをハルモステス(総督)に選出したという彼の信じがたい所業を示唆し、
またプルタルコスはリュサンドロスが艦隊に奉仕したヘイロタイ(?)に報奨を出したという逸話を述べている。
これらから出自を推測というか邪推する向きもあるが、実際は、ヘイロタイ体制、双頭君主制の限界を、
正しく悟っていただけではあるまいか。
スパルタ人らしからぬクレバーさで周囲から浮きまくってた人。小キュロスを支援したり、アゲシラオスに見切られたり、
私財溜め込んでると思われてたが実際は素寒貧で通していたとこらへんが好感持てる。
ヘラクレスの血筋を引き合いに出され、謀略家ムーブを咎められての
「獅子の革が足りなけりゃ、狐の革を継ぎ当てるしかねぇよな?」発言ほんとすこ。
サモスのドゥリスによれば、リュサンドロスの帝国の時代、サモス島でリュサンドロスが神として崇拝されたという。
曰く、ヘライア(ヘラ祭)をリュサンドレイアと呼んだ、リュサンドロスに讃歌を捧げた、云々。
かつては信憑性が疑問視された逸話だが、現在は考古学で史実性が確認されている。
サーヴァントとしてはTSおじさんにして催眠おじさん。
どうしてこうなった。
81
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 18:59:04 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】旧約聖書など
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ヤンネス&ヤンブレス
【性別】男性/男性
【身長・体重】178cm・95kg
【属性】秩序・中庸/秩序・悪
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷C 魔力A+ 幸運E 宝具A+
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として自らに有利な陣地である「工房」を作成する。
Aランクを所有するため、「工房」を上回る「神殿」を構築することが可能。
道具作成:EX
魔力を帯びた器具を作成する。
元より偶像崇拝の国エジプトの魔術師(神官)であるため、神像、偶像作成に関しては最高クラスの能力を持つ。
彼らが奉る偶像は、一つの民族が主神として仰ぐに相応しい“願望器”となる。
――一説に。ヤネスとヤンブレスは、モーセの弟であるアロンが一時期民衆と自らの神とした、あの「黄金の仔牛」を造った、という。
【固有スキル】
魔力同調:A++
同調した他者と自己の魔力を、同時に、大幅に賦活させる。
常に2人で魔力を共鳴させているため、MGIの数値、魔力回復値などを数倍したものとして扱う。(ステータスには非計上)
このサーヴァントの場合、コンビネーション(特定の人物と共闘する時戦闘力を上げるスキル)の効果も兼ねる。
魔神の叡智:A
モーセの宿敵となるまでに恵まれ、研ぎ澄まされた才覚と知恵。
「ベリアルに育てられた」「バラムの息子」「エジプト最高の魔術師」などとされる彼らはそれ相応の能力を備えている。
水難の相:C
紅海で死んだとする多くの伝承を持つことから、水、特に海水がからむ災難を避けにくくなっている。
【宝具】
『天界闖入(フォール・オブ・アメロト)』
ランク:EX 種別:対界(自身)宝具 レンジ:0 最大捕捉:-
効果対象が限定的な特殊な対界宝具。キャスターの背にある熾天の片翼。
外界に適応し、いかなる環境、ルールを有した世界においても自らの存在を可能とさせる、強力な力場を展開する。
エジプト魔術による次元上昇(アセンション)と併用することで、
常人ならば一瞬たりとも存在を許されないレベルの高次環境(例えば天界や神域のたぐい)や
心身にとって脅威となりえる常識(ルール)を持った異界(例えば敵の固有結界など)でも問題なく活動が可能。
言ってしまえば無敵バリアのようなもの。
力場が持つ外界への絶対性は、無論物理攻撃や概念干渉に対しても装甲として機能する。
この宝具の形成に当たり、キャスター両名はアベゼティボウ、及びウザ(シェムハザ)、マステマ、ラハブなど
「堕天した」とされる御使いを材料とした。
【Weapon】
『アベゼティボウ、ウザ(シェムハザ)、マステマ、ラハブetc』
いずれも"モーセに敵対した"か"紅海に失墜した"、あるいはその両方に当てはまる堕天使である。
キャスターたちにとっては燃料、素材といったリソース以外の何かではない。
82
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 18:59:51 ID:fcnI84gY0
【解説】
モーゼと争ったとされるエジプトの魔術師。
『出エジプト記』に登場するファラオお抱えの宮廷魔術師とされ、その名はローマ人の文献にも登場する。
『出エジプト記』には、アロンと術比べを行って破れ、また、十の災いのうち、1番目「ナイル川の水を血に変える」と
2番目「蛙を放つ」は再現できたものの、3番目の「ぶよを放つ」が再現できず敗北を認めた、というエジプト人の魔術師が登場する。
ヘブライ語聖書(旧約聖書)では名前を言及されないが、
ユダヤ人の伝承世界においてはヤンネとヤンブレ(ヤネスとヤンブレス)と呼ばれ、
新約聖書の『テモテ第二』――すなわちパウロも、この名で魔術師を呼んでいる。ヤニス、マンブレスなどとも。
ラビ文学で拡張された神話によれば、彼らは預言者バラムの息子であり、(二人揃って言及されるときは特に)兄弟であり、
ファラオの夢を解いてエジプトを滅ぼすもの[モーセ]の誕生を予見し、父と共にモーセらと争ったという。
伝承によれば、葦の海を割ったモーセを追うエジプト軍の中に彼らもおり、天使たちと戦って彼らを海に叩き落としたが、
神によって逆に叩き落とされ、ファラオと一緒に海に飲まれた。
ただ、ヤンネとヤンブレの天界参入についての伝説では、彼らが天界に我が物顔で押し入り、ミカエルもガブリエルも手が出なかったが、
メタトロンが彼らを打ち破って海に沈めた、とするメタトロン上げのバージョンが特に有名で、
ガブリエルがでかい面するバージョン(ただし働くのはミカエル)や、神が直接手を下す上記バージョンはそこまで取り上げられない。
メタ公の人気すごい。
旧約聖書偽典『ソロモンの聖約』にはアベゼティボウ(アベジードホド?)なる片翼の風の悪魔が登場するが、彼はかつてモーセと戦い、
神によって紅海に沈められ、封印された来歴を持ち、元々はアメロト(?)なる名前の天使であったとされる。
ヤンネとヤンブレはアベゼティボウに助けを求めたとされ、現代風に言えば、召喚者、ないし契約者であったのだろう。
他にいくつかの異説(モーセに殺されたとか)はあるが、概ね二人は紅海で死んだとされる。悪魔も二人と末路を共にしてて草。
モーセの伝承には、クシュ王国を父バラムと息子ヤンネとヤンブレの3人が乗っ取っていたので、
エジプト人を殺してクシュに逃げてきた若き日のモーセがクシュ王に味方して彼らと戦い、その後も40年間将軍として仕えた、
というやや困惑させられる冒険物語もある。この伝説によれば、モーセがミディアンに逃げるのはその後である。えぇ…
大プリニウスやアプレウスは古の魔術師としてモーセスとヤンネス(イアンネス?)を列挙し、
アパメアのヌメニウスはヤンネスとヤンブレスをエジプトの聖なる書記、最も優れた魔術師と述べた。
ヘブライ伝承ではモーセ伝説の様々な場面で使える便利な悪役として使われたが、
彼らの悔悛を題材としたストーリーもかつては存在したらしい。
一枚だけの翼を背負った褐色のシャム双生児。「おお、カエムワセトよ。どこへゆかれた、日嗣の御子よ」とたまに口走る。
唯一神の神罰を2割方コピーできたり、天使相手に無双したり、元ネタの時点で結構チートな気がする。
83
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:00:51 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話など
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】ヘルマフロディトス
【性別】両性
【身長・体重】165cm・51kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久A 敏捷C 魔力A 幸運D 宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断:C
自身の気配を消すスキル。
ただし、攻撃時には効果が大幅に薄れてしまう。
……正確にはヘルマフロディトスと一体化(融合)したサルマキスが保有していたスキル。
油断した美少年に忍び寄って逆レイプをかませる程度のランクである。
【固有スキル】
ハイ・サーヴァント(天然):D
人工サーヴァントとして作られた訳でもないのに、生前から自分のものではない神話エッセンスを有する稀有な例。
このサーヴァントの場合はネイアド(水精)であるサルマキスの要素を持つ。
神性:A+
ヘルメスとアフロディテの子とされるため、最大の神霊適性を持つ。その起源はアフロディテの化身とも。
恋愛相談:A
良縁・悪縁を瞬時に見抜き、恋の成就、あるいは縁切りに適切なアドバイスを行う能力。
「男であり女だからこそ恋について最良の相談役になれるんだ!」……などとアサシンは宣うが、本来は権能の一種。
愛の神としての観察眼を示すスキル。神・ヘルマフロディトスは結婚の守護神として信仰されたという。
【宝具】
『驚異の美身(ウェヌス・バルバータ)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:一人
両性具有神の肉体は、特定の性別を対象とした効果の内、不利なものをキャンセルし、有利なものだけを通す選択性を持つ。
加えて、ヒトとして完璧な肉体は精神的にも物理的にも傷つけ難く、攻撃のターゲットになったり、致命傷を負ったりしにくい。
人類に連なるものである限り、この肉体への攻撃には忌避感が付き纏い、攻撃精度を下げるのである。
『転身譜・呪泉秘話(ウェヌス・カスティーナ)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:50人
呪泉の水。
相手の闘争心や凶暴性を削ぐのが本来の効用だが、後世の誤解により、男性に対してはデバフを山盛りに付与する。
泉の精サルマキスと一体化したアサシンは、これを自在に操ることができる。
【Weapon】
『去勢の泉(無辜の怪物)』
ウィトルウィウスは著作にてサルマキスの泉について触れ、入植したギリシャ人に追い散らされた原住民が
泉周辺でギリシャ人と交流を通わせ、自発的に文明を身に着けていったという逸話を紹介、
サルマキスの泉はその経緯から有名になったとし、「泉の水が男を柔弱にする」とかいう話を中傷として退けている。
だが、逸話としては、やはりオウィディウスが述べるヴァージョンの方が遥かに有名である。
84
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:02:05 ID:fcnI84gY0
【解説】
ギリシャ・ローマ神話に登場する両性具有神。ヘルマプロディートス。
オウィディウスの神話によれば、メルクリウスとウェヌスの息子であり、イデ山でニンフに育てられた。
長じて旅に出かけ、ハリカルナッソスにあるサルマキスの泉を訪れたとき、泉の精サルマキスに惚れこまれた。
「私たちを引き離さないで」という彼女の願いが神々に聞き入れられたため、二人は一体化し両性具有の姿となった。
完全な男性性を失ったことを嘆いた彼/彼女が「この泉に浸かる男を女々しくする」よう願うと、これもまた神々に聞き入れられ、
サルマキスの泉には男を柔弱にする呪いがかけられたという。
キプロス島のアフロディテ信仰に、男アフロディテ――アフロディトスにまつわるものがある。
これは勃起した陽物を具えた女神や、マクロビウスがいうところのウェヌス・バルバタ(髭のあるウェヌス)として顕れた、
雌雄同体として顕現したアプロディーテ(ヴェヌス)への崇拝である。
アフロディテは元々東方起源の女神だが、この崇拝形態は特に東方の信仰、アグディスティス神などの影響が色濃い。
対してヘルメスは路端のヘルマイ(ヘルマ。ヘルメス柱像)で日常的に自分の逸物を見せつけていたし、
男根の神プリアポスは一説にヘルメスとアフロディテの息子とされていた。
アフロディトスはそれ故に「ヘルマ」を冠したに違いない。
いつしか「ヘルマフロディトス」と呼ばれた彼/彼女をヘルメスとアフロディテの子としてはじめて言及したのは
シケリアのディオドロスだが、彼によれば、
一部の者はヘルマフロディトスを神と見做し、女の美と男の力を具え、決まったタイミングで人々の中に生まれるとしたが、
一方で、雌雄同体の生き物とは世の先触れとなる『くだん』であり、ときに凶兆、ときに吉兆となる、と唱えた者もいたという。
ここではふつうの"ふたなり"全般がヘルマフロディトスと呼ばれており、個人名というより普通名詞である。
言ってしまうが、サルマキスとヘルマフロディトスの神話は、ヘレニズム期に成立した零落した神話の一つに過ぎない。
この神話はプラトンのアンドロギュノス的な、“生まれながらの完璧さ”を完全に欠いており、さらに言えば情けなさすぎる。
半陰陽の美神は両性の美徳を生来そなえるべきで、到底承認し難い。もっと耽美にしろ。
壺絵では翼を付けて描かれた。これはエロテス(愛の神々)の一員であるとみなされていたことを示す。
また、ヒュギーヌスによれば本名はアトランティウスだという。これはアトラスのひ孫であるためか。
85
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:03:16 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】ナウプリオス
【性別】男性
【身長・体重】184cm・65kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力A 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
復讐者:B
被ダメージによるNP上昇率が高くなる。
恨み・怨念が貯まりやすい。
忘却補正:B
たとえ誰もが忘れ去ろうとも、復讐者が忘れることはない。
忘却の彼方より来たるアヴェンジャーの攻撃は、事実上の不意打ちであり、クリティカル時のダメージ値が高い。
自己回復(魔力):C+
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。
魔力を微量ながら毎ターン回復する。
神性のためか、沿岸、海上で増量。
【固有スキル】
航海:A+++
船の操舵技術。
操船に関しては人類最高峰の技術と知識の持ち主だが、それはつまり船を沈める方法にも通暁しているということ。
本スキルのランクは、戦艦、船を駆るライダーとの戦闘において絶大なボーナスとして働いてしまう。
神性:C
アミュモネとポセイドンの子。
またはポセイドンの息子ナウプリオスの同名の末裔。
蜘蛛糸の果て:B
トロイア戦争終結後に起こったギリシャ勢の悲劇の多くの黒幕となった彼は、邪悪を画策する能力を有する。
【宝具】
『希奸誅戮・喰船海墓(クシロファゴス・オレトロス)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:30〜50 最大捕捉:400人
ナウプリオスの復讐を再現する対艦宝具。
魔の岩礁と断崖を擁するカペレウス岬の光景を出現させる大魔術。光景だけ見れば固有結界にも酷似するが、別物。
出現する領域にはポセイドンの加護により荒れ狂う海と嵐が付属する。
カペレウスの地は暴風雨と高波を触腕とし、岸壁にて敵を食らう魔獣「クシロファゴス」としてアヴェンジャーの憎悪を代弁する。
およそ「船」とカテゴライズされる乗り物のほとんどが破壊を免れない船殺しの宝具。ギリシャ人に対する特攻も勿論ある。
殺意の海域、帰らずの海。
【Weapon】
『復讐の灯火』
港光を偽装して故郷を目指すアカイア勢を惑わせ、破滅させさせたというナウプリオスの松明。
魔獣「クシロファゴス」のコントローラーとしても機能する。見た目がSF。
86
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:04:53 ID:fcnI84gY0
【解説】
パラメデスの復讐者。
ギリシャ神話においてナウプリオス(「船乗り」を意味する)という人物は
ダナオスの娘アミュモネとポセイドンの子、パラメデスの父、アルゴナウタイの一人、と三人まで数えられる。
しかし偽アポロドロスほか多くの作家は「ポセイドンの子」と「パラメデスの父」を同一人物とし、
ヒュギーヌスは「アルゴナウタイの一人」と「ポセイドンの子」を同一人物とした。
前者は神話的に何の矛盾もない(ストラボンは“そんな長生きできるわけねーだろ”と批判的だったが)が、
しかし後者は原典でロドスのアポロニオスが明確に
「アルゴナウタイの一人」は「ポセイドンの子」の末裔と述べているため齟齬がある。
ともあれ、ひと纏めにされた「彼」はその名の通り船にまつわる多くのエピソードを持つ。
パウサニアスによればアルゴスの軍港ナウプリアの創建者であり、
ときには航海上で最も重要な星座――おおぐま座(北斗七星)の発見を帰せられることもあった。
最も有名な逸話は、謀殺された息子パラメデスの復讐としてトロイアから帰国しようとするギリシャ船を難破させたというもので、
それによれば、小アイアスへの神罰による嵐で遭難した船団を、カペーレウス岬に火を灯すことで岩礁におびき寄せて殺した。
以来、カペーレウスはクシュロパゴス(木材を喰らうもの)と呼ばれるようになったというが、
それが今で言うエウボイア島のカフィレアス岬で、事実、周辺海域は19世紀までエーゲ海有数の難所であった。
また、復讐の一環として、ギリシャ人の妻が姦通するよう仕組んだともいわれる。
散逸したがソフォクレスはナウプリオスの悲劇を書き、断片から、息子の死を知ってトロイアに渡航し、
正義を求めたが果たせなかった、といった要素はそこでも語られていたと思われる。
別に、偽アポロドロスは国を追われた王女の引き取り・仲人役をナウプリオスにさせている(出典は悲劇作品?)。
また、さらに別に、ナウプリオスが航海上で篝火(ビーコン)を使い他の船を難破させるを常とし、
自らも同じ殺され方をしたとも言っているが、このあまりに極悪すぎ、キャラが違いすぎな神話のかたちは他に知られておらず、
出典も詳細も謎である(はずだ)。
ポセイドンの子で、パラメデスの父で、アルゴー船の舵を執った全盛りナウプリオス。滾る憎悪を肚に秘めた、寡黙な親爺。
船ライダーオデュッセウスになら勝ち目がある程度の強さ。
(アサシンや、アーチャーや、戦車ないしロボを駆るオデュッセウスには、無い)
航海の技量は人類最高レベルだが、アヴェンジャーではろくに使わない。
87
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:06:04 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実など
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】ナボニドス
【性別】男性
【身長・体重】165cm・44kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力A 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:E→??
通常は狂化の影響を受けないが、戦闘時、幸運判定に失敗すると月神の加護が不通になる。
その度に狂化のランクアップが行われ、理性の剥奪とステータスの強化が進行する。
この狂化の深化は獣性の増幅――人間性からの逸脱――としてバーサーカーの心身に顕れる。
最古の人狼症とされる旧約聖書におけるネブカドネツァルの発狂は
元々ナボニドスのエピソードだったと推測されるが、
それを裏付けるように、である。
【固有スキル】
施政の黒幕:A
表舞台に立つこと無く政治を差配する、隠然たるカリスマ。
Bランク以上では国家の運営も十分に可能となる。
情報収集や陰謀にプラス効果を持つが、通常のカリスマと異なり、味方の士気を上げることはできない。
月神の加護:A-
ハランの女神官アッダ・グッピを母に持ち、バビロニア神話の月の神シンを狂信したナボニドスはその祝福を受けている。
が、最終的にその信仰を自らの手で否定せざるを得なかったことから、接続は不安定なものとなっている。
【宝具】
『万神凌駕す天頂の月(カルツ・オブ・ムーン)』
ランク:EX〜B 種別:対神宝具 レンジ:30〜99 最大捕捉:700人
シャマシュのエバッバル神殿、イシュタルの神殿エウルマシュ、シンに捧げられたウルのジッグラトから、
ハランのシン神殿エフルフルに至るまで、
彼が修復や建立を通じて契約を結んだ遺構のことごとくが混成された異形の大複合神殿。
ナボニドゥスの月(シン)への愛を反映する心象風景と、月の神シンを最高神として祀った逸話によって万神殿を纏めた、
継ぎ接ぎだらけの固有結界、神殿宝具。
三日月の主砲による対城レベルの攻撃を可能にするが、
異なる神性、神秘を、併合し吸収する「対神機能」を真の能力として持つ。
ただし、使う度に神殿は自壊する。複合神殿はナボニドゥスの器、分を超えた宝具だからである。
『蝕月偶像(ネームレス・カルツ)』
ランク:A 種別:対人宝具(自身) レンジ:- 最大捕捉:一人
複合神殿の最奥に秘められた不可解な神像。
複合神殿が完全崩壊、または狂化(獣化)が限界まで進行した際に自動発動し、
バーサーカーを「フォーリナー」にクラスチェンジする。
ちなみにマスターがその存在を知っていれば令呪による強制発動も可能であるが……、彼は全力で抵抗するだろう。
【Weapon】
『名前のない月』
ネームレス・カルツ。叡智の神ですらその名を知らないとされる名状し難き何か。
普段は秘神としてエフルフルの至聖所『原罪の殿堂』に安置(封印)されているが、
一度解放されれば何らかの“鍵”として働くという。バーサーカーはこれが目覚めるのを極度に恐れているようだ。
聖杯を手にし"月"を取り戻す夢が絶たれた場合、彼は『名前のない月』を現世から退去させるために即座に自決を選ぶだろう。
88
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:07:01 ID:fcnI84gY0
【解説】
新バビロニア帝国最後の王、ナブー・ナイド。あるいはナボニドゥス。ナボンネドス。はたまたラビュネトスの子ラビュネトス。
母親の影響とされる月神シンへの異常な傾倒で知られ、シンをマルドゥクやナブーと半ば習合させながら
最高神の座に就かせたが、その宗教的態度から支持を失った末にペルシアのキュロスに征服された。
ラバシ・マルドゥク没後の王朝の混乱期に台頭して実権を握った王とされ、その宗教政策からマルドゥク神官団と反目したために
バビロンを皇子ベルシャザル(『ダニエル書』による言及で知られる)に任せてテイマに隠棲、おそらくは院政を敷いた。
何よりも宗教的、考古学的、文学的功績で知られ、伝統的祭祀を疎かにした結果バビロン無血開城を招いた王であるため
為政者として適格とは一概に言えないが、ネブカドネザル2世に代表される以前の王たちとは血縁関係にないばかりか、
自分から宗教的緊張を持ち込んだ上で長期政権を築いている辺り有能な王様だったのではなかろうか。
事実、彼の治世には豊作の影響もあってか経済的成長が見られ、帝国は往時の繁栄を取り戻していたという。
ベロッソスにはナボンネドス、ヘロドトスには「女王ニトクリスと同名の父ラビュネトスの子」ラビュネトスと呼ばれる。
カルマニアで余生を過ごしたというのはありそうなことだが、
ギリシャ語の記述は例によってベロッソスですら一次史料と相反するため色々疑わしい。
キュロス征服以後のいわゆる『ナボニドゥスの詩』では謎の偶像を「月」と呼んで崇め、
神々を冒涜する狂王として描かれるが、ナボニドゥスを稀代の改革者として“再発見”するのは行き過ぎだろう。
常識的なシンクレティズムの延長に“最高神シン”を見たナボニドゥスはイクナートンほど有能でもイカれてもいない。
死海写本4Q242。通称『ナボニドゥスの祈り』。
このアラム語の断片にはナボニドゥスが7年間病んだこと、ユダヤ人の神への祈りにより回復したらしきことが記され、
完全なテキストにはネブカドネツァルの狼狂に類似したストーリーが書かれていたと推測される。
ネブカドネツァルの逸話から派生したものか、あるいはネブカドネツァルの逸話の元ネタであろうと思われる。
もちろんバビロニアの資料に彼がユダヤの神を崇めたなどという記録はないが、これを典拠にユダヤの神=ナボニドゥスの神と
等号でつなげることはかろうじて可能であり、さらにユダヤの神=アテン=宇宙船などと関係図を展開していくことも可能ではあろう。
最終的にフォーリナー堕ちする展開が約束された天才肌の陰キャ。狂化が進むとケモる。並外れたマザコン、という設定。
89
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:07:56 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】プラケーシン2世
【性別】男性
【身長・体重】194cm・81kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:E
バーサーカーとしてはランクが低く、通常は理性を失わない。
ただし戦闘時はBランク狂化に相当する「自家中毒」を発症する。
【固有スキル】
覇王の酒気:A
カリスマと魅了の複合スキル。
より支援性能に特化した「果実の酒気」の亜種スキル。
理性と引き換えに身体能力を強化する、狂化に酷似した効果(酩酊)を味方に与えることができる。
三蔵法師――玄奘三蔵によれば、プラケーシン2世の兵士や戦象は酒に酔って戦い、万夫不当の働きをしたという。
千里眼(政治):C
視力によってではなく、状況分析や戦略的思考によって遠方の状況を見通す賢者のスキル。
悪の駆逐者:A
属性「悪」の保有者、または行為行動が「悪」と認定された者に対する特攻と特防を持つ。
元々チャールキヤ朝の始祖は“地上の悪を一掃する英雄”としてブラフマー神に掌中の水から生み出された存在であり、
プラケーシンは著しい先祖返りの結果として対邪悪性能を有している。
ただし、生前は使う機会がなかったようだ。
【宝具】
『覇道の夢路、醒めざりて(パラメシュヴァラ)』
ランク:C 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:一人
本来は自らの軍勢に対して魅了とカリスマの効果を発揮する「覇王の酒気」だが、
上記の逸話がプラケーシン自身と習合してバーサーカーとして召喚されたことにより、自らに影響を及ぼす宝具に派生した。
つまり、彼は戦いの中に身を置く限り、どれだけ傷ついても“痛みを知らない”ステータスを維持し、折れることがない。
バーサーカーが肉体的、あるいは精神的に限界を迎えるとしたら、それは戦闘の後、夢(酔い)が醒めてからである。
『蹂躙の征路、絶えざりて(インマディ・プリケシ)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:20〜40 最大捕捉:300人(前方展開百頭)
プラケーシン2世の象軍が宝具に昇華されたもの。
彼らの王が戦いと征服の夢に酔うたび、戦象部隊の無数の幻影が変わらぬ姿を表して暴れ狂う。
彼らは既に「覇王の酒気」に酩酊しているため、極めて精強なばかりか、それ以上の精神干渉を受け付けない。
【Weapon】
『ガネーシャの加護』
ヴァーターピ・ガナパティ。現在は失われている象神象徴。第3宝具。
90
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:09:02 ID:fcnI84gY0
【解説】
チャールキヤ朝最大の王。
プラケシン(ポレケシン)はサンスクリット語で、カンナダ語やタミル語ではプリケーシと呼ばれる。
古カンナダ語で(?)プリ(虎)+ケシャ(髪)、トラのたてがみの意味らしい。
父王キールティヴァルマン1世の崩御時に未だ幼少であったため叔父のマンガレーシャに実権を握られていたが、
長じた後に蜂起してマンガレーシャを敗死させ、王位に就いた。
王位継承戦争の内憂と外患は彼に全方位を覆う暗闇を思わせるほどだったが、
プラケーシンはこれらことごとくを征服していった、という。
彼の征服事業は輝かしい。カダンバ朝を切り取り、コンカン地方、グジャラート南部、コーサラとカリンガを服属させ、
ヴィシュヌクンディナ朝を滅ぼして旧領とヴェーンギーを弟ヴィシュヌヴァルダナに封土として与えた。
しかし、彼が何にも増して誇ったのは、北インドの覇者ハルシャ・ヴァルダナに対する勝利であった。
これについては玄奘も著書で言及している。
玄奘三蔵がチャールキヤ朝を訪れたのは彼の治世も末の頃。ハルシャとの戦いから20年ほど経っているが、
彼はプラケーシンの王国の肥沃さ、恩にも恨みにも必ず報いる誇り高い民草の性質、
敗北した将軍に女性の服を与えて恥辱により自死させる奇習を述べ、補羅稽舍(プラケーシン)王の知謀や仁徳を讃えた。
また、酒に酔った精鋭が一人で万の敵をくじくとか、酒を飲まされた象が敵陣を踏み壊すとか書いている。
このような軍勢があったために民衆は隣国を軽んじた、とも。
プラケーシンは南隣するパッラヴァ朝と戦い、マヘンドラヴァルマン1世から北部領土を奪い去ったが、
彼がパッラヴァ朝を攻略できないでいる間に世代交代が行われ、敵中に若き英主ナラシンハヴァルマン1世が登場した。
首都攻略を目指すプラケーシンの遠征軍はナラシンハヴァルマンに大敗を喫し、
ナラシンハヴァルマンは勢いに乗ってチャールキヤ朝の王都ヴァーターピ(現バーターミ)を征服、
プラケーシンを戦死させた。
チャールキヤ朝は分裂と中断を経てなおしぶとく存続し、
幾人かの名君も排出したが、彼ほどの王を再び戴くことはなかった。
幼名がエレヤ・・・? パッラヴァ朝にフォーカスを当てると悪役になりがちだが、彼もまた偉大な英雄である。
はじめは魔物化した都市と一体化したバーサーカーにしようと思ったが元ネタのヴァータピが微妙だったのでやめた。
ライダーだと1.3倍くらい強い設定。
91
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:10:13 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】オイノピオン
【性別】男性
【身長・体重】186cm・190kg
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力C 耐久A+ 敏捷D 魔力C+ 幸運C+ 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:B
パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。また、酒神の血を引くためか、酒宴の狂乱に適性を持つ。
【固有スキル】
果実の酒気(暴走):A
濃密な酒気が溢れ出し、周囲を無差別に泥酔、昏倒させる。常時発動型スキル。
対魔力による対抗判定に成功しても、アルコール系の耐性判定に成功しなければ完全な無効化はできない。
本来はカリスマと魅了の複合スキルだが、バーサーカーなのでそのような“賢しい”使い方はできなくなっているようだ。
酒神の加護:A
ディオニュソスの祝福により、「果実の酒気」スキルの威力にプラス補正が与えられている。
また、周囲の覚醒判定の難易度が上がる。
彼の酒気を受けたものは、たとえ重傷を受けたとしても、酒気が肉体から完全に抜けきるまで目覚めるのは難しい。
神性:C
ディオニュソスとクレタ島の王女アリアドネの息子とされる。
【宝具】
『宵闇に続く饗宴(ブラックアウト・オイノピオーン)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜20 最大捕捉:一人
オイノピオーンの“酒気”に一度でも痴れたものは、たとえ酔いから目覚めたとしても彼を正常に知覚できなくなる。
狩人オリオンからの復讐を逃れた逸話の具現としての宝具……と思われる。
本来はヘパイストスの傑作の一つ、要塞宝具『暁光を呑む暗窟(アンダーフォート・カストロン)』だが、
バーサーカーとして召喚されるにあたり
コンバートされているようだ。
【Weapon】
『目潰しの短剣』
92
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:11:05 ID:fcnI84gY0
【解説】
キオス島の王、オイノピオーン。
ディオニュソスとミノス王の娘アリアドネの子。
ディオニュソスからワインの製法を学んだとか、
キオスにブドウ栽培を広めたとかいうが、
一説にはテセウスの胤とも。
神話によれば他の兄弟達と同じくレムノス島に生まれ、長じてキオスの王となり、
娘メロペーを犯したオリオンを泥酔させ、両目を潰して放逐した。
エオスに目を癒されたオリオンは彼への報復を目論んだが、島民が彼を地上から隠したので、
あるいはポセイドンがヘパイストスに造らせた地下室にこもったので(?)、
復讐をあきらめクレタ島へ去ったという。
シケリアのディオドロスによる歴史的な説明によれば、
ミノスの征服地をラダマントゥスが親族に分配する時、
ミノスの孫としてキオス島を得たとされる。
パウサニアスはオイノピオーンがクレタからキオスに渡ってきたと伝える。
異伝にメロペーがオイノピオーンの娘ではなく妻だったとか、
オイノピオーンではなくミノスの娘だったと言われるため、
メロペーが古くはオリオンの母だったのではないかという疑惑が持たれるらしい。えー。
オリオンの母はエウリュアレという名ではなく単に「ミノスの娘」と呼ばれることの方が多いとかなんとか。
今や大英雄オリオンの神話の端役以上ではない人物だが、島々のつながりや、クレタと星のオリオンに関わるような
起源の英雄であったのだろう。
地下に隠れる王と曙の女神には明確な対照性があり、
オイノピオーンに盲目にされるオーリーオーンの神話は明らかにディオニュソスかヘパイストスにまつわる
秘儀を示唆している。たぶん。
狂化のせいではた迷惑の化身になってしまったぶどう大好きおじさん。すごいデブ。
キャスターかなにかになれていれば地下要塞で色々狡いことが出来たという設定。
93
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:12:04 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】アリアドネ
【性別】女性
【身長・体重】167cm・55kg
【属性】中立・善(狂)
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力A+ 幸運C(EX) 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:C
パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。
アリアドネは時にペルセウスと戦ったマイナス(狂女)の一人とされることもある。
ところで、彼女が狂化のON/OFFを好きにできているように見えるのは錯覚ではないようだ。
【固有スキル】
神性:C+
ミノス王とパシパエの娘。
共に神に連なる両親から神の血を色濃く受け継ぎ、また、一説にディオニュソスに神格化されたとも言われる。
おそらくその原型は牛神と対になる蛇神で、迷宮を支配する女神であったと思われる。
北天の星冠:EX
コローナ・ボレアリス。
"酒神の寵愛"の完全上位能力。
これを持つものは規格外の幸運が与えられ、
クラス特性(召喚のされ方)をある程度無視した能力の保有が認められる。
高ランクの単独行動、カリスマ、狂化制御などが複合されている特殊スキルでもある。本来は宝具カテゴリー。
弱体化(月):D
神性に何らかの欠陥があるのか、大地神系の能力(例えば石化の魔眼、狂気の呪いなど)に対する抵抗力が弱い。
【宝具】
『迷宮の女神(ミト・ティス・アリアドニス)』
ランク:B++ 種別:迷宮宝具 レンジ:30〜60 最大捕捉:14人
敵対者にダンジョン攻略の試練(クエスト)を課し、地下迷宮に放逐する。
ダイダロスの迷宮(ダンジョン)に呑まれたものは、徘徊エネミーであるミノタウロスを斃さない限り脱出できない。
この宝具は、だれかに一度でもクリアされると、サーヴァントとして再度召喚されるまで使えなくなる。
……なぜかアリアドネの意志を無視して勝手に発動し、
例えば彼女に友好的なマスターが突如として迷宮送りにされることもあるという。
『乙女の傍に誰が居たか?(ザグレウス・タウロゲネス)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜10 最大捕捉:100人
アリアドネーを呪うもの。宝具“迷宮の女神(ミト・ティス・アリアドニス)”が破れた後に現れる不可視の神牛。
迷宮の守りが潰えた彼女に付きまとい、これを守る。
その正体はディオニュソスの投影体(化身)。
普通の精神では知覚出来ず、狂気を孕まぬ眼ではその痕跡すら捉えられない。
【Weapon】
『クレタの牡牛』
牡牛はミノア文明の古代神であるゼウス、ポセイドン、ディオニュソスらの表象であり、“クレタの女たち”の真の領有者である。
迷宮のミノタウロスの正体でもあり、アリアドネに近づきすぎたものや、
彼女が認識していない敵を迷宮に送りにしていたのは“彼”の仕業と思しい。
94
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:13:18 ID:fcnI84gY0
【解説】
クレタ島の王女。
ミノス王とパシパエの娘であり、
ミノスの雄牛――「ミノタウロス」ことアステリオスを胤違いの弟に持つ。
怪物ミノタウロスの生贄として黒い帆の船で連れてこられた若きテセウスに糸玉を手渡し、弟殺しを助け、
迷宮から帰還したテセウスと駆け落ちした。
その後は諸説ある。
ナクソス島でディオニュソスの依頼を受けたアルテミスに殺される。
ナクソス島でテセウスに捨てられ首を吊る。
テセウスの子を妊娠し、キュプロス島に流れ着いたのち産褥で死ぬ。
ナクソス島でディオニュソスの婚礼を受け入れ、あの北の空に輝く王冠を授かり神の座に昇る。
マイナデスの一人としてアルゴスでペルセウスと戦いメデューサの魔眼を受けて石にされる。
一人の淑女としてディオニュソスのそばに立ち、ディオニュソスを狙ったペルセウスの投げ槍に誤って殺される。
あるいはペルセウスとディオニュソスが講和したのち死んでアルゴスの地に埋められる。
およそアリアドネの神話ほど錯綜したものはない。
ナクソス島の二つの墓、北天のかんむり座、アルゴスの石ころのいずれもが彼女である。
いとこに当たる魔女メディアとは、ヘリオスの孫という輝かしさと弟殺しという翳りの点で似通っている。
また同じようにミノスの目にはニーソスの娘の面影もまたアリアドネと重なっていたに違いない。
英雄の妻は夫を裏切るもので、王の娘は英雄に誑かされるものだから。
ホメロスが暗示するように、アリアドネには絶望と諦観の色がある。
アルゴスからはじまった牛と女たちの交わりは円環を描くようでいて実は螺旋であり、
牛に恋し牛を模したパシパエは、
牛であるヘラ、ヘラの劣化である牛になったイオ、イオの劣化である牛に拐われたエウロペより更に劣化を重ねている。
かつて神であった夫は母の代ではただの獣に成り果てていたし、
いまや牛との交わりは神や英雄ではなく怪物を産む惨憺たる結果となっていた。
テセウスに糸玉を押し付け“自分を連れ去れ”と詰めよるアリアドネには「次は自分だ」という自覚と焦燥がある。
あるいはこう考えていたのかも知れない。“私の夫となるのは怪物だ”と。“私が生むのは天性の魔よりおぞましいなにかだ”と。
あるいは感じていたのかも知れない。母親から受け継いだと思しい、幼い弟への抑えがたい欲情を。
ともかく、ミノタウロスは死ぬ。テセウスは黒い帆の船で凱旋する。
クレタとアルゴス-ミュケナイの栄光を、鉄器時代以後、暗黒時代には辺境に過ぎなかったアテナイが継承する。
しかしテセウスにアリアドネが寄り添うことはない。アリアドネはやはり雄牛から逃れられない。
迷宮の解体者、あの糸玉の娘が、牡牛の握るさらに大きな運命の糸と愛の迷宮とに絡め取られる。
牡牛の名はディオニュソス。新しいザグレウス。『若きゼウス』。彼によりついに牛と女たちの環は閉じられる。
もはや“彼”は人の姿でしか現れない。悲劇によれば、狂気の滲む眼だけがその生まれついての牛角を見分けられたという。
入れ込みすぎて解説が長いしバージョン全盛りのやつ。まあアリアドネが二人いた伝説あたりは面倒なので除外したが。
絆レベルを上げすぎるとザグレウスくんに殺されるクソゲー仕様。基本喪女。ときどき狂女。
95
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:14:39 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実、中国伝説など
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】蒋子文
【性別】男性
【身長・体重】184cm・86kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B+ 耐久C 敏捷D 魔力C+ 幸運A+ 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:A
死後の栄達を約束したという「青い骨」が魔術に対する鉄壁の防御を成しており、
現代の魔術師では大魔術を以てしても彼に傷をつけられない。
なお、全く現実的ではないが……、仮に彼の骨をすべて抜き取った場合、「対魔力」のランクはCまで下がる。
単独行動:A
マスターからの魔力供給を断っても自立できる能力。
ランクAならば、マスターを失っても一週間は現界可能。
【固有スキル】
護国の鬼神:A+
"護国の鬼将"の亜種スキル。
あるいは名称変更版。
地脈の確保により特定の範囲を"自らの領土"とし、自らをその地の守護神として任じることで、
領土内で発生するあらゆる判定に有利な補正を得る。加えて、神性を獲得する。
『霊帝荒神・骨青鬼(ブルーボーン・ディヴァイン)』はこのスキルで形成した領土内においてのみ、行使可能な宝具である。
反骨の相:B-
一つの場所にこだわり、これを侵すものには天子であろうと歯向かう、土地神としての一所懸命の心がけ。
自分の神領と定めた場所では、誰であろうと自分が上だと言ってはばからない無頼の心を有する。
【宝具】
『霊帝荒神・青骨鬼(ブルーボーン・ディヴァイン)』
ランク:B++ 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:一人
蒼い外骨格を持った鬼神の姿へ変生する。神格転成、または蛮神変生。
蒋子文は「青い骨」によって死後神となり、荒ぶる神、強力だが暗君が縋る蛮神として畏敬されたというが、
これこそがまさにその姿。
蛮鬼神「霊帝」となった彼は強力な能力値・スキルに加え、同一視された秦広王(閻魔)に由来する即死攻撃すら獲得する。
【Weapon】
『神弓』
志怪小説『捜神後記』には、孫恩の乱の頃、蒋侯廟に闖入した不埒者を蒋侯の木像が弓で射殺したという逸話も載る。
【解説】
南京一帯の土地神(土地爺)。蒋侯。蒋侯神。
この種の神は人から"成る"ものが多いとされるが、彼はその典型例の一つ。
三国時代、広陵(江蘇省揚州)の人。秣陵(南京)の尉として賊を追い、鍾山で賊に切られ、この傷がもとで死んだ。
酒好き、好色で粗暴な男であり、生前より“俺は青い骨(または清い骨)を持っているから死んだら神になるぞ”などと吹聴していたが、
死後本当に神として現れた。
東晋の『捜神記』には彼にまつわる逸話が5篇収録されるが、
自分を祀らないからと言って疫病を流行らせ、孫権が自分を信じないからと言って虫害で人を殺し、さらに火災を巻き起したとか、
主簿に召し抱えるために人の命を奪ったとか、娘の婿取りに三人ばかりぶち殺したとか、
女を囲ったとか、好き放題やってて笑える。妻を虎にさらわれた夫のために虎を殺してやったのはいい話(?)だが。
三国の呉より生じた蒋子文についての民間信仰は、やがて東晋より貴族層の独占する国家神、守護神への祭祀へと変容していく。
この時期から史書に言及され出すのは、淝水の戦い・孫恩の乱において東晋、
鍾離の戦いにおいて蕭梁を勝たせた南朝の守護神とされ、軍神的性質を帯びて権力者に崇拝されたことが大きい。
蒋王、蒋帝として、鐘山(蒋山、紫金山)に祀られたという。
しかし元凶劭や劉彧に厚遇され、東昏侯に狂信されて「霊帝」の号を送られたなどとして暗君たちと関連付けられ、
また劉義隆(宋文帝)に淫祠として弾圧されたというように、彼の信仰は依然として土俗的、呪術的なものとも見做されたらしい。
このように蔣子文信仰は六朝時代に全盛を極め、以後、唐代の文芸作品に言及されたりもしたが、崇拝は明らかに冷めていった。
死んだ蔣子文が冥府で秦広王になった、とかいう民間信仰もあるらしい?
将来の人は蒋王廟を蒋公(蒋介石)の廟だと思うのではないか、という現代ならではの懸念もあるようだ。
摩骸神変。一応霊帝ってのはかっこいい。中国の「鬼神」はそういうのじゃないけどまあええやろ。
96
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:15:25 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実、中国神話
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】欧治子
【性別】男性
【身長・体重】166cm・82kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
陣地作成:C+
魔術師として自らに有利な陣地である「工房」を作成する。
キャスターにとってはあくまで「鍛冶場」を作り上げるスキルだが、その性能は一部で「神殿」を凌駕する。
道具作成:EX
数多の神剣の鍛ち手である彼はEXランクで道具作成を有する。
いわゆる《越王勾践剣》に代表される、春秋戦国時代の金属加工技術のインフレの極みを体現する。
ただし、刀剣以外は不得手。
【固有スキル】
刃金の真実:EX
越五剣、すなわち湛盧、巨闕、勝邪、魚腸、純鈞。
楚三剣、すなわち龍淵、泰阿、工布。
およそ剣製において中国史上に並ぶもののない神話的な剣匠である彼は、
つるぎの真理に到達している。
七星剣の護り:A+
七星剣とは北斗七星の意匠を持つ剣の総称であり、中国では古くは七星龍淵、龍淵剣と称し、現代では龍泉剣と呼ばれる。
無数の「七星剣(龍泉剣)」のオリジンたる「龍淵」の造り手であることから、キャスターは七星より格別の守護に与る。
【宝具】
『湛盧剣(たんろのけん)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1〜2 最大捕捉:一人
君子の剣。
呉王闔閭の暴政を嫌っておのずから楚昭王のもとへ去ったと伝説に語られる通り、[秩序・善]に相当する人格を持ち、
仁道を重んじるインテリジェンスソード。「湛(ふか)い盧(くろ)」の名の通り、美しい漆黒の刃金を持つ。
その正体は『太陽の分体』。金属による肉体を得た太陽黒点、弾き飛ばされた陽中の陰。
剣にして一柱の神霊というべき存在であり、人を天命に導くもの。
後には薛仁貴、岳飛などの英雄の手を渡り歩いたとされるが、岳飛以後の行方は不明とされる。
普段は黒犬の姿を取って徘徊する。迫りくる破滅に目を光らせ、当代の担い手を探し出し、破滅を抑止するために、である。
【Weapon】
『湛盧』
かわいい黒毛のワンちゃん。
「盧」は「黒」、「瞳」、「猟犬」といった意味を持ち、天の目としての在り方、活動体としての犬の姿に対応する。
"太陽の猟犬"であるため、"日食の黒犬"は天敵。お約束どおりロリ化もする。わりとポンコツ。
『欧治子の子どもたち』
春秋戦国に満を持して現れたスーパー中華ガジェットたち。湛盧が「枠」を専有したため、持ち込まれてはいない。
ちなみに神である湛盧も別に最強の剣ではなく、
剣としては巨闕に、殺戮兵器としては泰阿に、気品では純鈞に、
隠密性能では魚腸に、知名度では龍淵に、美貌では工布に、口喧嘩では勝邪に負ける。
【解説】
春秋中期の伝説的な鍛治師、越人欧治。
越王・允常、楚の昭王の依頼を受けて超常の名剣を鍛えたとされる。(逸話では允常より勾践が登場する場合が多いが)
説話のバージョンによっては、呉国ないし楚国の名匠とされる干将の岳父にして師匠とされ、
干将の妻・莫耶(莫邪)は欧冶子の娘であるとされる。
その業績はおおむね『越絶書』や『呉越春秋』によって知られるが、それによれば、欧冶子と干将は茨山なる山で鉄を入手し
龍淵、泰阿、工布を作った。
また湛盧、巨闕、勝邪、魚腸、純鈞は欧冶子が湛盧山に炉をおいて
「赤菫山が破れて錫が現われ、若耶の渓が涸れて銅が現われ、雨師が水を撒き、
雷公がふいごを撃ち、蛟龍が炉にとぐろを巻き、天帝が炭をくべ、太一が見物するため降りてきた」中で造り上げたという。
彼の作品はいずれも凄まじい伝説を残した(詳しくはググれ)が――欧治子の最高傑作といえば、『湛盧』であろう。
闔閭を避けて楚の昭王に身を寄せ、国家の興亡を左右した逸話もさることながら、
『呉越春秋』では既に「五金之英,太陽之精,寄氣託靈,出之有神,服之有威,可以折衝拒敵」と、よくわからんが
身につければ霊威を得られて敵も倒せるスゴイ剣とされている。
杜甫は君子の武力の象徴として『湛盧』の名を引き、
また『大夏龍雀』の銘にも名剣の代名詞として『湛盧』の名が見られる。
超鍛冶・欧治子は生前にすべきことを全て果たしている上、
超技術に存在の比率を割かれているせいで自我が希薄であり願いと言える願いを持たない。
湛盧の(事実上の)触媒として召喚されたのは、偏に湛盧がそれを望んだからに過ぎない。というような感じ。
97
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:16:32 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話(と他の何か)
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ケダリオン
【性別】女性
【身長・体重】122cm・25kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷E 魔力B 幸運C 宝具C
【クラス別スキル】
陣地作成:B
魔術師として自らに有利な陣地を作成する。
「工房」を作成するが、
厳密にはケダリオンが作成するのは「鍛冶工房」であり、魔術師の「魔術工房」とは方向性が異なる。
道具作成:A++
ヘパイストスの工人であり、それに恥じないだけの鍛冶の技量を持つ。無名の英霊ながら、ランクは破格。
【固有スキル】
血塗れの悪魔:E
レムノス島といえば女戦士の島である。見た目が幼女といえど侮るなかれ。
近接戦闘力に小ボーナス。
ミルティアデスに征服されるまでレムノスはヘレネス社会に組み込まれておらず、島民は蛮族視されたという。
夜明けへの助言:A
彼女は太陽が登る、すなわち天に飛び立つ場所を知っており、太陽の神ヘリオスのもとへ盲いたオリオンを導いた。
判定に成功すると対象の視力を回復する。
巨人の肩上:A
先人の積み重ねの上に自らの展望が開かれているという寓意――進歩と謙遜の喩え。
オリオンの肩に乗った小人として、この寓意を象徴する。あらゆる学習行為判定に有利な補正を得る。
【宝具】
『小人鍛冶の巨神展望(カベイロ)』
ランク:C 種別:対智宝具 レンジ:- 最大捕捉:一人
鍛冶の神ヘパイストスの権能の一部を抽出し、自分のスキルに補正値として上乗せする。
レムノス島の工房におけるヘパイストスの徒弟であるという逸話と、
より後世の『巨人の肩の上に立つ矮人』の寓意から生じた、
一時的に「道具作成」スキルを強化する宝具。
師匠を"踏まえた"彼女の工房では、神代の宝具あるいは神造兵装に匹敵するアイテムの作成が可能になることだろう。
【キーワード】
『カベイロイ』
単数形はカベイロス。
鍛冶神ヘパイストスの息子にしてその工人、とされた秘教の神々。小人とも。
北エーゲ海の諸島、及びトラキア、小アジアの幾つかの都市で崇拝されたが、ボイオティアのテーベでも崇拝を受けた。
時にケダリオンもその一人と解釈される。
【解説】
ギリシャ神話に登場する、ヘパイストスの工人。ケーダリオン。ケーダリオーン。
レムノス島にあるヘパイストスの工房を訪れたオリオンにさらわれ、あるいはヘパイストスから命令され、
オリオンの肩に乗せられながら、彼をヘリオスのもと(東方)へ導いた。
伝承から少年ないし小人とされる。
通常の神話ではオリオン神話の端役、使い捨てキャラの一人に過ぎないが、
研究者にはカベイロイのような、レムノス島でも崇拝されていたヘパイストスの従属神(随神)との関連性を指摘される。
カベイロイはクレテスやコリュバンテスなどと同じく島の「大地の神」に仕えるダイモーンである。
多くの場合男女のペアで認識され、不特定多数の神々と同一視された。
人数や対応する神格について正確なことは知られていない。秘教の神々だったためである。
彼/彼女らは様々に有力な神々を本地とするとされ、
たとえばアクシュロスという男神は「デメテルの垂迹」と見做されたり、「ユピテルの顕現」と解釈されたりしたという。
ケダリオンの語源ケデオスは「世話」「治療」「埋葬」「結婚」などの意味を持ち、
かつては「治療するもの」という名と考えられていたが、近代に入ると「(花婿の)結婚」の意より「男根の男」と解されるようになった。
秘教の神話によれば、カベイロイはティターンに八つ裂きにされたザグレウス(ディオニュソス)の陰部を預かったとされる。
またカベイロイは崇拝の様式をヘルマ(ヘルメスちんこ柱)とよく関連付けられる神々である。
・・・それはともかく、
元ネタの時点で性別が曖昧だったためか、それとも型月世界が型月世界だったせいか、
現代ファンタジーのドワーフ娘のごとき鍛冶属性ロリっ子となった。種族は『カベイリア』、下級神霊と自称する職人サーヴァント。
ヘラに頼まれ、ケダリオンがナクソス島でヘパイストスに鍛冶を教えた、つまり彼女がヘパイストスの師であったとする神話が、
テッサロニケのエウスタティウスによるホメロス注釈集の中に生き残っているという。
この神話について彼女に尋ねても笑ってはぐらかすだけである。
まったくのデタラメであるため笑っているのか、弟子に追い抜かされたことを恥じているのか、あるいは――
98
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:17:59 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実、中世伝説
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】尊意
【性別】男性
【身長・体重】182cm・85kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運C 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:A+
セイバーの対魔力に加え、揺るぎない信仰心によって高い抗魔力を発揮する。
騎乗:E
申し訳程度のクラス別補正。
【固有スキル】
雷除けの加護:A
道真公の霊威と相対するものには必須のスキル。
怨霊調伏:A+
台密の加持が成す、呪いへの抵抗。成功すれば敵の魔術を封じ込められる。
御霊信仰の全盛である平安時代でも屈指の逸話を持つ尊意は、最高クラスで保有する。
……後付けとか言わない。
振剣外装:B
セイバーはセイバーである限り“剣を振るもの”として定義され、戦闘時、不動明王の霊子を外殻として身に纏う。
彼がセイバーを張るための、ステータス補強、白兵戦能力確保としての意味合いが強いスキル。
厳密には魔術の一種。外装の完全解放が宝具“尊意振剣”とも言える。
【宝具】
『黒雲蓋天(からいてんじん)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:20〜60 最大捕捉:300人
北野天神縁起における菅原道真の怨霊との対決と、叡山での請雨の逸話が合成された宝具。
荒れ狂う暴嵐を勧請し、天神の神雷がランダムな範囲攻撃を行う。
敵味方を区別しない無差別攻撃のため、当然セイバー自身も巻き込まれるが、ダメージは雷除けの加護で軽減される。
醍醐の聖帝、宇多上皇をも祟り殺した逸話から、この宝具はマスター及び王属性の持ち主に対して特攻ダメージがある。
『尊意振剣・倶利伽羅剣(そんいしんけんくりからけん)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1〜70 最大捕捉:一人
生前の平将門を死なしめ、死後怨霊となった菅原道真を退けたという伝説の具現。
不動明王と一体となり、相手を智剣で斬り伏せる降魔剣。内容としては「尊意が剣を振る」、これに尽きる。
カテゴリー的には法術――不動法の究極形だが、
剣技(魔剣)の一種という解釈も可能で、これが真名を解放せずとも、彼をセイバーたらしめる“根拠”として働いている。
倶利伽羅剣不動法。
【Weapon】
『古代の直剣』
……不動明王の神剣。胡河寺において尊意が夢の中で得たという大剣との関連性が疑われる。
【解説】
法性房尊意。
第十三世天台座主。
主に『北野天神縁起』及び派生作品で有名な天台宗の僧。
左京の息長氏の生まれとされ、醍醐天皇、朱雀天皇に仕えて特に請雨や祈祷に霊験を発揮した法力の持ち主という。
「恵亮破脳 尊意振剣」とは軍記物のいくつかに述べられるマイナーな成句で、前後とも天台僧の霊験の例である。
前者は恵亮和尚が脳を砕いて護摩に焚いて惟仁親王(清和天皇)を皇位争いに勝たせた故事に由来し、
後者が尊意僧正のいかなる逸話を指しているかは出典によって異なるが、いずれも道真伝説に絡む。
現代では将門の反乱を調伏したとか道真の怨霊を鎮めたとかいう伝説で知られるが、
いずれの伝説も中世以降にしか明確には見られない。
もともと山門が誇る法験エピソードの一つとして浄蔵が将門を下したというものがあり、
ついで尊意と将門を結びつける向きが生じ、やがて天神信仰と癒着したものらしい。
これら高僧伝(『尊意贈僧正伝』)や各種史実から逸脱した「尊意伝説」最古のものは、
尊意が将門を邪法で殺めたために地獄に落ちて将門と殺し合っているという奇っ怪な民間伝承であるが、
その成立経緯は推測し難い。
ともあれ"あと付け"なのは確かである。
山門僧の逸話が隆盛するのに対して、円珍(寺門派の開祖)より菩薩戒を受けた尊意を
カウンター・プロパガンダとして寺門側が持ち上げたとか、
そこから生じた尊意伝説を山門側も権勢拡大に使おうとかした胡乱な背景をもつ可能性があるという。
だが道真の吹いた焔を消した逸話("柘榴天神")、
賀茂川の水を押し分けて車を進めた逸話は鮮烈なビジュアルイメージも手伝って広く膾炙した。
また比叡山の大天狗、比叡山法性坊とはおそらく法性房尊意のことであり、
さらに『神道集』などの縁起伝説によれば白雲山の妙義大権現とは法性房尊意が神となったものともいう。
妙義山は妙義法師を祀るがゆえにそう呼ばれ、その妙義法師とは尊意のことなりともいうらしい。
中世伝説はやはり神仏習合のあおりや教養の蓄積を受けて複雑怪奇になっていてとてもよろしいおもしろい。
尊意は剣を振るものなのでセイバー。どう見てもキャスターだがセイバー。
99
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:18:58 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】中世伝説、史実など
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】秋葉三尺坊
【性別】男性
【身長・体重】192cm・79kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷A 魔力A 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
陣地作成:A
Aランク以上で陣地作成を保有するキャスターは「神殿」の作成を可能にしている。
厳密には魔術系統の違いから「工房」、「神殿」の呼称はされない。
修験道スキルと組み合わせることで、山岳地帯であれば霊脈上の広域を「神殿」相当の陣地として扱える。
道具作成:A-
魔力を帯びた器具を作成する。火の神である秋葉権現の職能は鍛冶の分野にも及ぶ。ただし練度は並。
また、即席で作成した霊符を武器として用いることを可能とする。
【固有スキル】
天狗の奇験:A
烏天狗の姿で現れるという秋葉権現の化身、あるいは大天狗になった修験者。
魔術の効率が向上する。
修験道:A
山岳信仰をベースに神道・仏教(密教)が混ざり合って成立した、日本のある宗教観への習熟度を示す。
複数の魔術基盤にまたがった呪術体系を擁する複合魔術スキル。一部仙術も含む。
Aランクであれば、護法と呼ばれる高位の使い魔を使役し、踏み敷いた山々を支配下に置くことすら可能。
神性:C+
秋葉権現と秋葉山の天狗は同体とも別体であるとも言われるが、三尺坊はいずれの根本にも関わる。
火神系のルーツ、伝説を保有する英霊からのダメージを削減する機能を特に有する。
【宝具】
『火伏迦具土・迦楼羅天斬(ひぶせかぐつちかるらてんざん)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:5〜60 最大捕捉:200人
修験者・三尺坊が火伏せの天狗(神)に変生した、あるいはそのような本性を表したというエピソードにちなむ。
くちばしと翼を備え、火炎を背負った秋葉権現の霊相となり、不動明王に由来する神剣により相手に強力な一撃を加える宝具。
仮にも権能から派生したものらしく、怨念、霊障、呪いに加え、魔術や、事象の基根である概念部分をも対象に取れる。
火難除けの神としての信仰から、火災、火属性の魔術に特攻を持つ。一山覆う大火事も瞬殺。
帯びる炎にもダメージ判定があり、こちらは魔性や悪性に対して追加ダメージがある。ちなみに、絶対に延焼しない。
【Weapon】
『烏天狗スタイル』
秋葉権現は三尺坊が不動明王の修法の末に感得した姿とされ、その烏天狗の姿は迦楼羅天の写しともされる。
迦楼羅はインドのガルーダを原型とし、また不動明王の背炎は迦楼羅炎という。
無論、飛べる。
【解説】
秋葉信仰における祭神、秋葉権現は、通説によれば、信州の修験者・三尺坊が烏天狗の姿をとった神として
遠州秋葉山に鎮座したものであるという。
元の名は周国といい、戸隠の生まれで、宝亀年間の生まれなどともいう。
秋葉信仰は飯綱信仰を背景として15世紀以降に発生したものであるが、
近世中期以降、大火に悩まされる江戸で人気を博したことで、全国的に広がった。
火伏せの神としては愛宕信仰に並ぶメジャーさを誇るが、明治期には廃仏毀釈と内紛によるダメージを被ったという。
北信・越後の秋葉信仰は元ネタの飯綱信仰と同じく真言密教、修験道の系列にあったが、
遠州では寛永以来曹洞宗が主体となっている。
江戸期に広く流布されたのは後者の系統で、この遠州系統の秋葉信仰の伝播は曹洞宗の地方展開と無関係ではない。
おそらくは「日本最古唯一の秋葉大権現ご出現の霊場」を壮語する名古屋円通寺ですらこの理解に属する。
名目上は同一ながら密教と禅宗の2つの系統を持つため秋葉信仰には内部抗争が潜在し、
江戸期に起こった本山論争は大岡裁きにかけられた。
廃仏毀釈の折には秋葉山内での修験と寺僧の対立により、
結果的に秋葉権現が秋葉山から退去、可睡斎に遷座する事態を生んだという。
内ゲバが激しいことはわかるが、ネット上だとあんまり資料なくて困った。『仙界真語』はなにアレ。
日本武尊の故事にこじつけるまでもなく秋葉三尺坊は剣を帯びる神だが、
そのためか妙にセイバー味のあるキャスターである。
100
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:20:04 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】ペロプス
【性別】男性
【身長・体重】157cm・44kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運A 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:A+
騎乗の才能。獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。
【固有スキル】
悲劇の血族:A
始祖タンタロスから始まり、アトレウス家に代々受け継がれたという栄光と破滅の宿命。
ペロプスはアトレウス家の典型であり高いカリスマ性と残忍さを併せ持つ。ミュルティロスに呪われた、とも。
が、同時に、破滅を退けた例外の一人でもある。
黄金律:A
人生においてどれほどお金がついて回るかという宿命を指す。
アジアから膨大な財産を持ち込んだために、ペロプスは外国人でありながら人々の間で権力を勝ち得たという。
その財力は子孫にも受け継がれ、アガメムノンの代にはギリシアにおいてもはや並ぶもののの無いほどの権勢を身に着けていた。
男神の寵愛:B
ポセイドンからの寵愛を一身に受けている。
女神の寵愛とほぼ同じスキル。
呪いの度合いも似たようなもの。
「悲劇の血族」スキルの負の側面が失効しているのは、この寵愛の為であると思われる。
【宝具】
『乙女を拐え、我が波濤(ヒッポダメイア)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜40 最大捕捉:300人
ポセイドンの戦車。不死である有翼の神馬が繋がれ、水上・水中・陸上はもとより空中戦にも対応している。
その快走には腐食性の津波を伴う。
武具をランクダウンさせ、金属パーツが含まれる機械や車両を故障させる。更に整備不良が重なれば、大事故は免れない。
『勝利を飾れ、我が祝祭(ペロピ・プロクシッポイ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜70 最大捕捉:500人
古代オリンピック(オリンピア祭)の起源とされる戦車競走の再現。
ポセイドンの戦車は祝祭の加護により無敵モードへ移行、
さらに腐食性の津波はあらゆる兵器を解体・無力化する津波のようなナノマシン群へと置換される。
原初のオリンピア競技会の本質は、ゼウスによるペロプスの覇権の承認にある。平和は、彼を利するためだけに訪れたのだ。
『白磁転生(レウコス・プルーシオス)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:一人
象牙で象嵌された左肩。一度切り刻まれた全身の統御機構でもあり、第三の霊核と呼べるもの。
アナトリアの自滅因子でもあるのだが、その機能は生前に封印されている。
全身装甲に展延することができるが、彼は自分の美しい顔を隠したくないのであまりやりたがらない。
【Weapon】
『全知全能の王笏』
ホメロスによれば、ゼウスがヘルメスに、ヘルメスがペロプスに与え、以後、アトレウス、テュエステス、そしてアガメムノンへ
継承されたというヘファイストス製の王笏、『絶対帝権(アナクス・アンドローン)』。ペロピダイ究極の至宝にして総帥杖。
トロイア戦争後はカイロネイアで神官に祀られ、毎日犠牲を捧げられていたという。
地元の人々に、「槍(ドーリ)」と呼ばれていた、ともいう。
本来の性能は絶大無比なのだが、とある理由により、現在はただの騎乗槍、
『祝祭、わが勝利を飾れ((ペロピ・プロクシッポイ)』の「焦点」に過ぎない。
『無銘・黄金柄の長剣』
パウサニアスの時代には、未だプリウースのデメテル神殿でペロプスの戦車を、
オリンポスのシキオン人の宝物庫でペロプスの剣を見ることができたという。
101
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:20:53 ID:fcnI84gY0
【解説】
ペロポネソス(ペロプスの島)の語源とされるギリシア神話の英雄。
小アジアのどこか――後のフリギアないしリュディアの王であったタンタロスの子。
父親によって屠殺され、デメテルないしテティスに食された左肩を象牙で補われて蘇生させられ、ポセイドンの寵愛を受けた。
長じてはポセイドンより有翼の神馬がひく戦車を授かり、戦車競走によってピサ王オイノマオスの王国を継承した。
プルタルコスによれば、ペロプスは巨万の富に加え、
数多くの娘を上流階級の男と結婚させ諸都市の支配者の外戚となる外交政策によって、ペロポネソス最強の王として君臨したという。
古代オリンピックとペロプスの英雄崇拝は密接な結び付きがあり、ペロピオンには黒い雄羊が捧げられた。
ペロプスの犠牲獣を口にしたものは、ゼウスの神殿に入ることが許されなかった。
孔(ボトロス)で殺される獣、プルートー(富)という名の祖母、タルタロスの父。ペロプスは天空神と対になる地下界の神性を持つと思われる。
彼のクロイソス的な「アジアの富」の源泉は、ストラボンによればフリギアとシピュロスの鉱山であったが、
「地下世界の財宝」とも何らかのつながりがあるのかもしれない。
ヘレノスの予言に挙げられたペロプスの骨は、ある時代まで実在したが、その正体はマンモスや恐竜の化石であるとされる。
一般に過去、巨大な骨が掘り出された場合、過去の英雄か怪物のそれとして受容されたからである。
特に古代ギリシャにおいては、過去の英雄種(へ―ロース)は現生人類を遥かに凌ぐ体躯を持つと想像されていた。
(この手の巨人幻想は全世界的に見られる普遍的なものだが)
ちなみに、あのトロイのパラディオンがペプロスの骨から創り出されたとする奇説もある。
神話において、ペロプスはトロイア王イロスにアナトリアから追放されたためにギリシアに落ち延びたと説明されるが、
ペロプスが元はアルカディア起源の英雄であったことを示唆する伝承がいくつか現存する。
またストラボンはペロプスがラコニアからペロポネソスに植民したという興味深い説を紹介している。
ディクテュス・クレテンシスによれば、トロイア戦争に先立ってイリオスに外交官として派遣されたパラメデスは、
プリアモスと交渉した際、イロスとペロプスの確執を引き合いに出して両人の末裔同士が戦争に発展する可能性を示唆した。
この一幕は、第4回十字軍の蛮行を思い起こすとやや皮肉の感がある。
後にトロイア人の末裔を自負したフランス人は、トロイア戦争の復讐を名目の一つとしてビザンティオンを略奪した。
左肩を露出した黒いドレス着たお金持ちな男の娘おじいちゃん。変身ヒーローでもある。
基本的に「アトレウス家の人間」だが、身内への情は深い。ラーイオスを憎み、娘を地獄送りにした廉でダナオスを嫌悪する。
102
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:22:42 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実+シュメール神話
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】ウル・ナンム
【性別】男性
【身長・体重】182cm・68kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷A 魔力A 幸運C 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
法の番人:C
律法を遵守させるものが得るスキル。自らが負う“法”に反する者と戦う時、能力を向上させる。
ランクが高いほど法の代行者としての無私に徹し、善悪を超越していること、ルーラークラスに適性を持つことを示す。
ウル・ナンムはその法典を施行した為にこのスキルを得ているが、ランクはあまり高くない。
つまり人並みの我欲を持つ。
冥界の護り:A
冥界を支配する神々に分け与えられた、冥界よりの守護。
彼個人に向けられたものだが、宝具の影響下では味方にも拡張される。
星の開拓者:EX
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。
現存する限りにおいて世界最古の成文法『ウル・ナンム法典』にその名を残すため獲得している。
神性:B
神霊適性を持つかどうか。
高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
女神ニンスンの子――つまり英雄王ギルガメッシュの弟を自称した新シュメール王朝の初代王である。
【宝具】
『冥王神装(ロード・オブ・クルガル)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:10〜40 最大捕捉:300人
冥界に降りたウルナンムが"冥界の王"ギルガメッシュに捧げた槍が宝具になったもの。
使うことで地の底から冥界の神気を喚起し、周辺の地形を一時的に冥界化する。
冥界の王の一人に列せられたウルナンムであれば冥王の姿を取り戻し、味方にも守りを与えられるが、
敵にとっては不利な地形効果に追い込まれる悪夢となろう。
ちなみにウルナンムが冥界の神々に捧げた武器は幾つかあり、その中から召喚時に一つが選ばれて持ち込まれる。
能力は共通だが、本人の好みのせいでギルガメッシュに捧げた槍やミトゥム(鎚鉾)や斧が選ばれがち。
『月よ、この世に法を敷こう(ナンナル・テメンニグル)』
ランク:EX 種別:対国宝具 レンジ:1〜999 最大捕捉:一人(個々人参照)
ウル・ナンム法典と、法典の後ろ盾であるナンナ神の加護を一体とした宝具。人間(じんかん)を端倪する黄金の月。
法とは支配の道具、社会の楔であるが、巨視的には人類のパワーに道筋をつけて種を前進させるシステムである。
システムは犯罪者やウルナンムの敵を“間違った方向に力を横溢させたもの”と見做し、
生命力や魔力を徴収、月に蓄える。
あくまで対人法規であるため神性・魔性で抵抗できるが、
人の世に居る(人間の文明圏に存在している)限り完全な無効化は出来ない。
羊飼い(王)であるウルナンムの目の届かぬ場所でも機能する自律型の宝具。
ある種の自動装置。
【Weapon】
『冥王神装』
他にもネルガルに捧げた弓矢、短剣、ニンギシュジダに捧げたロバの戦車などが武装の候補。
いずれにしろ『冥界』の触媒であって宝具としての機能は同じである。
冥王モードになると、「エレキシュガルに死後の戦傷者と罪人の指揮権を授けられた」逸話から死霊の召喚が可能になる。
103
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:24:32 ID:fcnI84gY0
【解説】
ウル・ナンム法典によってその名を不朽としたウル第3王朝の開祖。
かつてシュメール人の諸王朝を倒したアッカド人の帝国、その帝国が"蛮族"グディ人に蹂躙された混乱期を収め、
久方ぶりのシュメール人の王権を打ち立てたウルク王ウトゥヘガル(ウルク第5王朝)。
その覇権を継承したのがウル王ウルナンムである。
彼はウトゥヘガルの娘婿であり、
義理の息子の立場(とウルの軍事力)から政治的基盤を受け継いだとされる。
ウルナンムもまた義父と同じくグディ人からの解放者として振る舞い、
シュメール地方・アッカド人を「解放」した。
かかるシュメール人の復権よりウル第3王朝は新シュメール王朝とも呼ばれ、
また戦乱に疲弊した文化・芸術レベルがこの時代に復興したことをシュメール・ルネサンスと呼ぶ。
ウルナンムもまたシュメールの各都市を征服して支配下に収めると共に、
シュメール全体に、ウルのジッグラト(エ・テメン・ニグル)をはじめとする多くの建築・公共事業に乗り出している。
が、それらにもまして言及しなければならない彼の業績として『ウルナンム法典』がある。
いうまでもなく現存する最古の成文法であり、序文にウルナンムが制定した旨が述べられている割に
彼の子シュルギが完成に関与したという説が根強いあれだ。
内容は断片的にしか知られないが、殺人や強盗への極刑を除けばたいていの罪状が賠償金で済ませられ、
同害報復などの体罰的傾向が薄いことを特徴とする。
これが通用したということはウルナンムの治世はずいぶんと社会が成熟し、
平和だったのではなかろうか。(パクス・シュメリカとも言うし)
また、彼は女神ニンスンの子を自称したが、これはウルクの英雄ギルガメシュ(冥界神)の権威にあやかってのことである。
ウトゥヘガルの麾下でウルの支配を得た彼だが、もしかしたら出身はウルクだったのかもしれない。
ウルナンムの死後を文学化した『ウルナンム王の死と冥界下り』によれば、
彼は戦死して冥界に下り、冥界の神々(当然ギルガメシュを含む)に生け贄と贈り物を大盤振る舞いした。
冥界の王たちの間に迎えられるも、神々や世界は彼の死を悲嘆し、自身もその境遇を嘆いたという。
物語は欠落が目立つが、おそらくウルナンムは、最終的に死から逃れられない代わりに、永遠の名声を得たのだろう。
『エンリルの戦棍』
本来ランサーであれば主宝具となるものだが、これより『冥王神装』の槍の方を優先して持ち込んだためオミットされている。
知名度補正があれば、戦棍で敵を曳き潰しながら自らの死軍に組み入れる外道コンボも可能だった。
104
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:25:52 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実+シュメール神話
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】シュルギ
【性別】男性
【身長・体重】185cm・78kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷A+ 魔力B 幸運B 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:C
詠唱が二節以下の魔術を無効化する。
大魔術・儀礼呪法のような大掛かりなものは防げない。
単独行動:A
マスター不在でも行動できる。
ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
【固有スキル】
神性:A+(B)
ルガルバンダとニンスンを父母と呼び、ギルガメシュを兄と呼んだシュルギは最大の神性を持つ。
本来はここまで高くないが、神、神の子としての自己認識がランクに拍車をかけている。
カリスマ:B
シュメールの王であり、アッカド帝国を継ぐ者としてウル第三王朝を
シュメールの全盛期と言えるまでに栄えさせた。
皇帝特権:EX
本来所有していないスキルを短期間獲得することが出来る。
該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、と多岐に渡る。
Aランク以上であるため、肉体面の負荷(神性など)をも獲得する。
正しくは『シュトゥル・エリ・シャッリ』。英雄王の万能を知れ。
嵐風走法:B
本来は宝具。真名も別にある。
「風雨」のあるフィールドにおいて、敏捷ステータスに大幅なプラス補正を加える。
彼がランサーであれば宝具の一つとして所持したと思われる。
【宝具】
『英明たれや英雄の王(シュトゥル・エリ・シャッリ)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:一人
シュトゥル・エリ・シャッリの真名解放。
宝具『全知なるや全能の星(シャ・ナクパ・イルム)』を限定的に再現し、英雄王ギルガメッシュと同じ『視座』を得る。
シュルギはこれを適切な行動を選ぶためによく使う。
万象を見通す眼と彼の頭脳であれば、人理をより繁栄に向かわせるのも容易かろう。
ただし、長時間使いすぎるとギルガメッシュの霊基に近づきすぎ、反動負荷が掛かって強制解除されてしまう。
『明星へ登る(ムル・シュルギ)』
ランク:C〜A+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:一人
最初の昇天者と目されるシュルギの複合特性。
実体化した状態での空中飛行、規格外の魔力放出(光)に類する発光能力、といった『星』としての数々の性能を
サーヴァントであると同時に備え、また、概念的に『浮く』ことによって大抵の干渉をカットする。複合宝具。
神性の限定的な発露、あるいは神格化の再演とも言える宝具。
『英雄たれや英邁の王(ルガルメエン・サグタ・ウルサグメエン)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:一人
他の何よりも彼の本質を表した宝具。
他者の称賛、応援、祈りに応じて自己の霊基を拡張し、出力を向上させる。
自らに捧げられた想いを糧に神かそれ以上の存在に到り得るこの能力は、人々が仰ぐ『英雄にして王』に相応しい。
ルガル・メ・エン、サグ・タ(我は王、生来の) ウル・サグ・メ・エン(我は勇士)――それが、"Shulgi A"のインキピットである。
【Weapon】
『英明たれや英雄の王』
シュトゥル・エリ・シャッリ。
意味は『他のすべての王より優れたる人』。
英雄王ギルガメッシュを指し、シュルギはその衣鉢を継ぐものを自称する。
――彼の人が深淵を覗き冥界にまします御方なれば、我は塔を築き星の高みにのぼるものなり――
そういうわけで、シュルギはシャ・ナクパ・イルムれるのだ。元ネタは〜"ナクバ"〜と同じくギルガメシュ叙事詩のインキピット。(?)
(アッカド語だが…)
アッカド帝国の継承者であり、万能の天才であり、神であり、ギルガメッシュの後継者であるという彼の自己認識そのもの。
普段は強健な肉体、「皇帝特権」、「神性」といった形で表面化している。
105
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:27:19 ID:fcnI84gY0
解説】
ウル第3王朝(新シュメール帝国)の2代目の王。
現存する最古の法典で有名な初代王ウル・ナンムの息子であり、
俊足を誇示し、万能の天才として自らを演出したばかりか、勢い余って神どころか星にまでなった人。
父の死後王国を継承し、
領土拡張による「帝国」の確立、文化レベルの復興など、あらゆる点において父親の事業を完成させた。
街道整備、宿舎の設置、教育機関の設置、暦法の統一、常備軍の設置など多くの施策により
新たな帝国をかつてのアッカドのそれに比肩しうるまでに整え、
有力な君主としてイナンナ(イシュタル)の恋人とも目された。
有能な王だけあって自賛の傾向も強く、特に嵐の中ウルとニップールを一日で往復したというシュルギ自慢の“偉業”は、
同時代はもとより後世の王朝においてですら年代記で知られていたという。
なお、この時代の文芸復興、シュメール・ルネサンスにおいて最も重要なのが『ギルガメシュ叙事詩』の成立であるが、
シュルギはルガルバンダとニンスンを自らの二親と称し、ギルガメシュを兄と呼んで権威を求め、
ウルナンムが冥界入りする神話を造った際にも父をギルガメシュと並ばしめた。
ウルナンムにもニンスンの子、ギルガメシュの兄弟と主張する碑文が現存しているが、
それらはもしかしたらシュルギの時代の作かもしれない。
そうでなければ親子二代に渡ってギルガメシュを王の兄弟として"用いた"ことになるが、……
なぜかシュルギ以降の王はこのスタイルを継承しなかった。
彼等には冥界神ギルガメシュを人間の英雄に編集し直した、という神話改変の疑惑もある。
代が限定された神格化はアッカド帝国のナラム・シンを思わせるが、シュルギもまた治世の半ば、権力の絶頂期より
自らを神として扱い始めた。
またウル第3王朝は彼の亡き後アムル人の侵入に悩まされ、エラムに滅ぼされるが、
シュルギの治世後半にはすでにアムル人との攻防、防壁の設置が行われていたようである。
晩年にはバビロン市と交戦関係にあったとも見られる。……その死に方はよくわからない。
死んだシュルギは父のように地下にある冥界には降らず、天に昇った、らしい。
バビロニア天文学においては「シュルギ星」なるものが知られており、もしかしたら彼は、星になった、あるいは天に昇った、
後の無数の昇天者たちの原型なのかも知れない。
無数の偉業と讃歌を残した、ウル第3王朝最高の王。
なんだかんだギルの2Pカラーであって欲しい人。(銀髪褐色)
英雄王を「英雄にして王」と誤解して自分も名乗り、
コンビのどちらかに「全ての英雄たちの王」という意味を教えられながら倒される、
というストーリーラインを思いついてしまったので、「英雄王」を自称する設定。愛され系のウザキャラ。
光を放つアーチャー。光を弓につがえて撃ち放つナメプ段階→指から怪光線を放つマジ段階→夢想天生、と3モードある。
106
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:28:35 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】ペネロペ
【性別】女性
【身長・体重】147cm・40kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力B+ 幸運A+(D) 宝具A
【クラス別スキル】
狂化:E(EX)
とある淫乱な神に愛されている彼女は高いバーサーカー適正を持つのだが、
夫に操を立てるために抑え込んでいる。
通常時は理性を保つ。
とはいえ、狂化の呪いを抑え込む貞淑の念とは一体何であろう。それこそ狂気ではなかろうか。
【固有スキル】
移り気への楔(貞):A++
本来は相手の浮気を牽制し、束縛するためのスキルだが、
彼女の場合は自分の束縛(誘惑を防ぐ精神防御)として働く。
Aランク以上では単なる自戒の念を越えて「自己封印」スキルに近づき、呪いによる暴走の抑制すら可能にする。
牧神の加護:EX
ペネロペはアルカディアの牧神パーンから加護を受けている。
牧神が再誕を果たすまで、彼女の安全は保証されている。
【宝具】
『一〇八の欲と牧神の愛(オール・イズ・ラブ)』
ランク:EX 種別:対神(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:一人
子宮に刻まれた魔術刻印(淫紋)。
ペネロペがいかなる形であれ性行為を為すごとに一画が活性化、全・壱百八画が灯ったときパーン神の現界を達成する。
自分を陵辱しようとする人魔を引き寄せる効果、彼女自身の性的欲求を増強する媚薬としての効果などが付属している。
強度、深度、効能、反倫理性のいずれにおいても最悪に近い神代の呪い。放埒の神パーンの祝福。
【Weapon】
『清らかなヴェール』
隔てること、隔てられることこそ彼女の宿命であり、起源でもあった。
バーサーカー・ペネロペは常に顔を隠す。
ほとばしる激烈な獣欲を噛み殺すその表情(かお)を、誰にも見られるわけにはいかないからである。
【解説】
イタケーの女王。ペーネロペー。
スパルタの王族イカリオスとペリボイアの娘。英雄オデュッセウスの妻であり、子にテレマコスがいる。
名の由来は諸説あるが俗に「横糸」と「顔」の混成語とか「鴨」の意とか解される。ホメロスは彼女をペネロペイアと呼んだ。
トロイア戦争が英雄譚として歌われる時代になってなお帰還しない夫を、独り身で待ち続けた逸話から貞女の鑑とされ、
後のラテン文学およびそれを接収したキリスト教世界では淑徳の象徴とみなされた。
パウサニアスによれば、イカリオスは徒競走で自分に勝利したオデュッセウスに娘との結婚を許したが、
オデュッセウスが妻と故郷に帰ろうとしたのでこれを引き留めた。
オデュッセウスはしばらく耐えたが、やがて妻に「自分についてイタケーにいく」か「ラケダイモンにとどまる」かを選ぶよう迫った。
彼女は答えず、黙って顔を隠した。
イカリオスはその意味を悟って愛娘ペネロペを送り出し、アルカディアへ続く道に、アイドス(謙虚)の神像を建てたという。
求婚者たちを焦らせた機織りの策やオデュッセウスに問うた寝台の秘密など、ホメロスの神話では
夫に相応しい聡明さの持ち主としても描かれる。
かかる貞婦があの牧神パーンの母とされたのは、同名のキュレネー山のドリュアス、ペーネロペーと混同されたためともいう。
多くの権威ある作家がヘルメスとペネロペをパン神の二親としているが、
叙事詩の神話では、アルカディアとペネロペは結びつかない。
しかしリュコプロンはペネロペがオデュッセウスの屋敷を売春窟に変えて放蕩に耽った(!?)とし、
またパウサニアスはペネロペが姦通を働いてオデュッセウスに追放され、スパルタに帰った後マンティアネイアで死んだ、
とする伝承を紹介している。
偽アポロドロスはペネロペの生涯についていくつかの説を挙げる中で
オデュッセウスに追放されたペネロペがマンティネイアでヘルメスと交わりパーンを生んだとも述べ、
更にはペネロペがオデュッセウスに殺されたという説も紹介している。
とりわけ最悪なのがサモスのドゥリスやセルウィウスが言及している狂気じみた伝説で、
彼らによれば「オデュッセウスの妻パシパエ」が、求婚者“全て(パーン)”とまぐわった末にパーン神を産んだ、という。
ここまで来ると、正直、オデュッセウスの死後テレゴノスと結婚した云々「程度」のトンデモ説など、どうでも良くなってくる。
別クラスだと「遅延工作」「真偽看破」とかのスキルを持つのだが、
パーンの呪いは"現界の仕方"すら規定しているらしく、
バーサーカー以外で召喚されることはない……という設定。
セックスするほど(呪いが)強くなる系サーヴァント。貞節の化身のごときヴェールの女。ミジンコ寝って何?
107
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:30:30 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】パシパエ
【性別】女性(自称・雌)
【身長・体重】182cm・68kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷D 魔力A+ 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:D
Dランク以下の魔術を無効化する。
本来ならば神の血を引く魔女として高い抗魔力を持つが、属性変化によりランクダウンした。
騎乗:A+
竜種を除くすべての獣、乗り物を自在に操ることができる。
神獣とも魔獣ともされるクレタの牡牛を乗りこなす。
たまに乗りこなされる。
【固有スキル】
高速神言:C
呪文・魔術回路との接続をせずとも魔術を発動させられる。
大魔術であろうとも一工程で起動させる。
神代の言語により現代魔術では考えられない無法を数多く成し遂げる、魔術師にとってのチートスキル。
……なのだが、あろうことか彼女は詠唱をよく噛む。ゆっくり唱える。とても見ていられない。
狂化:EX
牡牛への愛に狂った“ミノタウロスの母”という逸話があまりに巨大なため、ライダーであろうと狂化を有する。
事実上の精神防御として機能するが、彼女の精神がいつ破綻をきたすのか、あるいはすでに壊れているのかは誰にもわからない。
ある種の呪い。
雌牛の外殻:A+
工匠ダイダロスの手により肉体へ物理的に組み込まれた牝牛因子。具体的には牛耳とか。尻尾とか。…複乳とか。
牛属性を有する相手の発情を促す効果がある。
【宝具】
『これが恋、比翼の星(コーリン・ダーリン)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:100人
神話に名高い『クレタの牡牛(タウロス・クレタイオス)』を召喚する。
元々ポセイドンの神獣であり、マラトンの住民を虐殺した、死後星座に変生したなどの伝説を持つ『牡牛』は、
一国を荒廃させるほどの暴力として顕現する。
具体的には巨大な光球――星と化しての蹂躙突進。
ふたり(?)の愛々(ラブラブ)オーラにより相手に混乱を付与する、という生前にはない効果もある。
『これが愛、連理の契(ラブミー・ダーリン)』
ランク:B 種別:対己宝具(自身) レンジ:- 最大捕捉:-
愛し合う二人(?)が愛に満ちた時を過ごすことで、愛の結晶を得る、という宝具。
ここでいう「愛の結晶」とは、ほぼ某アステリオスのシャドウサーヴァントに等しい。
盲愛し合うふたりにとって「愛の結晶」はただの副産物であり、興味の対象ではない。
ただ戦力にはなるので、容赦なく使い潰す。
【Weapon】
『クレタの牡牛』
ポセイドンからミノス王に与えられた後、パシパエとまぐわい、ヘラクレスに運ばれ、マラトンで住民を虐殺した狂牛。雄。
アンドロゲオスを殺し、アンドロゲオスの父ミノスがアテナイに報復戦争を仕掛ける口実を作ったともいわれるが、
最後は自らの子ミノタウロスと同じくテセウスに殺された――とされる。
「あなたステキー!! 愛してるわ♥」
『“天性の魔”、“糸玉の娘”』
「誰だっけぇ? パシパエ覚えてな〜ぃ」
108
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:31:49 ID:fcnI84gY0
【解説】
クレタの女王。
ヘリオスの娘の一人でキルケーの妹。ミノスの妻。
姪にアイエテスの子メディア、娘にミノスの子アリアドネがいる。
諸説あるがおおむね夫であるミノス王の手落ちから神罰を受け、クレタ島の雄牛(タウロス・クレタイオス)に恋し、
ダイダロスに造らせた張り型の雌牛に入ってこれと交わり、アステリオス、つまり怪物ミノタウロスを産んだとされる。
偽アポロドロスはパシパエがミノスに呪いをかけ、女を抱くと野獣を射精(!?)して相手を殺すようにしたという。
プロクリスはキルケーの秘薬で呪いを封じてミノスと同衾し、
ミノスは例の必中必獲の『投げ槍と猟犬』をプロクリスに与えたという。
だがアントニヌス・リベラリスによればミノスは元々蛇や毒虫を射精して女を殺してしまう体質であったらしい。
パシパエは不死だったのでまぐわっても死ぬことはなかったが、
しかし子種が出ないので(?)子どもがいなかった。
プロクリスは一度コンドーム(ヤギの膀胱)に蛇を出してからパシパエと同衾するよう奨め、
これに従いようやく子宝に恵まれたので、ミノスは例の必中必獲の『投げ槍と猟犬』をプロクリスに与えたという。
二世紀の神話編集者二人がここで態度を異にするのは、あるいはプロクリスの貞淑のためかもしれないが、ともかく、
キルケーと同じく、神話においてパシパエの死は語られない。不死というのは正しかろう。
偽アポロドロスの説を取るならば姉や姪と同じくパシパエも魔女であったのだろうが、
雄牛とまぐわうのに工匠の助けが要ったのであれば無能の部類だったのか。
とはいえパシパエはやはり女神である。キケロによればスパルタのエフォロイは夢告を得るためにパシパエの神殿で眠ったという。
牡牛との繋がりからクレタの月女神の一柱と一般に言われるが、
パス(すべての)ファオス(輝き)という輝かしい名と、ヘリオスの娘という出自は太陽女神を暗示させる。
彼女の「夫」がゼウスやディオニュソスではなくポセイドンの牡牛なのも注目すべきだろう。
彼女は海照らす(アマテラス)光かも知れない。アフロディテと結びつけるなら金星だが……。
ミノタウロスに冠されたアステリオス(星の支配者)の名はいささか示唆的である。
それにしても、獣頭人身とは神の姿ではなかったのか。
ミノスにはエジプトの影がある。ミン。メネス。モエリス。大迷宮。月。
しかし、それら名前や起源にほのめかされるもの以前に、彼のせがれはド直球でエジプトの神の姿をしている。
エジプトの聖牛にアピスやムネヴィスが知られるが、なかんずくアピスは女神イシスの「子なる牛神」であり、
天からの光、雷が母牛を孕ませてアピスが生まれるとされた。ミノスが雷霆持つゼウスの映し身であることは、いうまでもない。
(子どもの生け贄を求める牡牛、という要素はシリア由来ともいうが)
クレタの牡牛に対するパシパエの発狂・発情は、雄牛と女がまぐわった太古の秘儀の反映ともされるが、
実の所は謎である。型月ではお産で死んでるってマ?
109
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:33:26 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】ハリエット・タブマン
【性別】女性
【身長・体重】144cm・47kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具D
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
自らの気配を消すスキル。
自らが攻撃態勢に移ると大幅にランクダウンしてしまう欠点がある。
ただし、アサシンは啓示に従うことで、どんな場面でも隠密行動判定に成功する確率を高めている。
【保有スキル】
啓示:B
“直感”と同等のスキル。
直感は戦闘における第六感だが、“啓示”は目標の達成に関する事象全て(例えば旅の途中で最適の道を選ぶ)に適応する。
これに従う限り、気配遮断が破られることはまず無いと言っていい。
霊歌の歌い手(黒人):A
特定の相手だけが理解できるメッセージを歌詞に込め、同時に歌で味方を奮い立たせる。
眠り病:D
慢性的なナルコレプシー。稀に、時と場所を選ばず寝入ることがある。
わずかでもダメージを受ければ戦闘に復帰可能だが、戦闘中に症状が出れば致命的な隙となる。
彼女の“啓示”の影の相。
鋼の看護:C
南北戦争時に看護兵として従軍した経歴から。
魔力により仲間の治療が可能。
【宝具】
『行け、救え、我が列車、誰ひとり落すな(ゴー・ダウン・モーゼス)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:25〜500 最大収容:300人
アンダーグラウンド・レイルロード(地下鉄道)と呼ばれた秘密結社そのものの具現たる、
地中潜行型蒸気機関車・エクソダス号。
モーセの前の葦の海のように大地を割り地中を潜行する、文字通りの『地下鉄道』である。
車掌がハリエットである限り、彼女の気配遮断を車両及び乗客全体に適応できるため、通常手段での捕捉は非常に困難。
マスターには基本的に秘匿される真の能力として、「隷属系の契約・関係を破棄する」機能も持つ。
これは他者の支配下の「乗客」を、社会的・魔術的な支配関係が象徴している領域
(南北戦争以前の奴隷であればアメリカ、サーヴァントであれば聖杯戦争の開催地)から脱出させることで発動する。
【Weapon】
『エクソダス号』
地中を走るすごいやつ。人生にレールは不要だ。
エクソダス号の突進には、一応、19世紀半ばの列車の衝突と同等の破壊力があるが、それでも戦闘向きの宝具ではない。
「乗客」に自由をもたらすという鋼の意志(と車両の特殊能力)こそが、彼女の最大の武器である。
『拳銃』『医療キット』etc
110
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:34:24 ID:fcnI84gY0
【解説】
地下鉄道の代表的活動家。"車掌"。
初名はアラミンタ・ロス。
1822年メリーランド州生、1913年ニューヨーク州没。
奴隷として生まれ、虐待、労働、結婚を経て北部へ脱出後、地下鉄道のメンバーとして活躍し、「モーゼ」と呼ばれた。
幼少期の虐待で頭部に外傷を受け、後遺症である過眠症と癲癇には生涯悩まされた。
彼女は度々霊的幻視ーー彼女曰く神の啓示ーーを経験したが、それはおそらくこの時の傷に起因する。
22歳頃、自由黒人のジョン・タブマンと結婚。この頃母の名であるハリエットに改名したとみられる。
奴隷から解放される気配がなく、奴隷主も死んで一家離散の危機にあったため、49年に2人の兄弟と逃亡を試みるが、
兄弟たちが翻意し、最終的に一人で脱走。
地下鉄道に助けられ、フィラデルフィアに到達した彼女は、以後「車掌」として奴隷の逃亡幇助に参加した。
300人を助け、4万ドルの懸賞金がかけられた、というのはさすがに誇張が過ぎるが、
神の声を聞き、メッセージを霊歌に織り込んだ彼女は、少なくとも誰一人失わず乗客を送り届け続けたという。
ちなみに、1850年に逃亡奴隷法が施行されたため、彼女が助けた奴隷は今や北部を超えて英連邦カナダへ逃亡した。
フレデリック・ダグラスには称賛され、ジョン・ブラウンとも面識があった。
おそらく計画の非現実性から襲撃には関与しなかったが、ブラウンの蜂起と死には意義を覚えていたらしい。
南北戦争ではスパイーー南部の黒人に対する工作員(奴隷反乱の扇動者)、看護婦、料理人などとして北軍で活躍した。
750人を超える奴隷を解放したコンバヒー川の戦いを指揮した逸話、メリーランドの民間療法で赤痢を治療した逸話などが知られる。
奴隷解放宣言前には態度の煮え切らないリンカーンを罵倒していたともいう。
ただし、これらの貢献にもかかわらず、南北戦争での働きに対する恩給は1899年まで与えられなかったという。
なお恩給請求のときに彼女が自分の働きとして挙げたのが、上の「スパイ、ナース、それにコック」である。
全体として困窮した人生だったが、
1869年、ネルソン・デイヴィスと再婚。同年、セーラ・ブラッドフォードと組んで伝記を出版。
女性参政権運動にも携わり、アフリカ系アメリカ人、人権運動の、文化的アイコンとして今日まで知られている。
新20ドル札の有力な肖像候補であることでアメリカ外からも注目されるが、恩給などで、彼女は20ドルに妙に縁深いという。
車掌服を着た合法ロリっぽい黒人女性。ただし口調は蓮っ葉なアネさん。銃も割と気軽に撃つ。
111
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:35:14 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】アニー・オークリー
【性別】女性
【身長・体重】152cm・45kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷B 魔力D 幸運C 宝具D
【クラス別スキル】
対魔力:C
彼女自身は魔術への抵抗力を全く持たないが、インディアンの呪術師から「対魔力」を授かっているようだ。
ある程度の魔術は弾くが、大魔術・儀礼呪法を防ぐことは出来ない。
単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
【固有スキル】
銃の伝道者:A
銃火器による武装の奨励、保守管理の方法や射撃テクニックの伝授などの手際を示す。扇動を含む複合スキル。
アニー・オークリーが女性層へ銃を普及させようと努めた逸話に由来する。
……とても全米ライフル協会みに溢れたスキルだが、
彼女の真摯な理念を事実上の業界団体であるNRAのそれと混同してはならない。
精霊の加護:D
ワタンヤ・シシリアの名前と一緒にラコタ・スー族の精霊より祝福を送られている。
射撃:A+
銃器による早撃ち、曲撃ちを含めた射撃全般の技術。
ショービジネスの世界における曲撃ち、シューティングパフォーマンスにかけては稀代の天才である。
エイミング:B
飛び道具の狙いをつける能力。彼女の場合は特にスナイピング技術を指す。
アニーは自分が教官となって女性狙撃手の部隊を作ろうとアメリカ大統領に訴えたこともあったという。
【宝具】
『乙女銃士の晴れ舞台(アニー・ゲット・ユアガン)』
ランク:D〜B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
生前はワイルド・ウェスト・ショーに出演し、死後にはブロードウェイで劇化された“アニー・オークリーの生涯”そのもの。
観客の目がある限り彼女の銃弾は的を外さず、しかも人々の目を釘付けにし続けるというショーマンシップ。
観客が多ければ多いほど彼女の各種パフォーマンスにはプラス補正が与えられ、
ウケ次第で「絶対命中」「直死の魔弾」の効果すら獲得し得る。
舞台の盛り上がり、観客、及び視聴者の熱から魔力を集めるため燃費がいいが、当然、「神秘の秘匿」という概念とは相反する。
【Weapon】
『ウィンチェスターM1873』
アニーが最も得意としたのはショットガンで、ライフルはむしろライバルのリリアンが得意とした。
だがバッファロー・ビルからM1873を送られた逸話、
後世のライフルマン(ガール?)としてのイメージのためか、サーヴァントとしてはこのライフルを主武器とする。
112
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:37:31 ID:fcnI84gY0
【解説】
アメリカ最初期の女性スーパースター。射撃パフォーマー。"リトル・シュアショット"。アニー・オークレイとも。
バッファロー・ビルの「ワイルド・ウエスト・ショー」における花形であり、のちには舞台、映画、TVドラマなど
多くのメディアで題材となった。
カウガールの典型的イメージを形成し、シッティング・ブルの義娘となった彼女だが、
テレビドラマなどで語られるように西部出身ではないしインディアンや無法者と戦ったり冒険したこともない。
1860年オハイオ州の農村に生まれ、
父親が早逝し困窮した家庭を支えるために幼少期から猟銃で狩りを行い、その才能を開花させた。
プロのマークスマン(射撃パフォーマー)だったフランク・バトラーをシンシナティの射撃試合で破ったのが
15歳のときで、求婚したフランクと結婚したのは翌年である。
数年後、病欠したフランクのパフォーマンスパートナーの代わりに登板したことでショーマンとしての才能を見出され、
以後舞台に立つようになる。ここに"アニー・オークリー"が誕生した。
なお、生まれの名はフィービー・アン・モージー(モーゼス)。オークリー(オークレイ)は街の名から取られた芸名だが、
彼女の死亡診断書に書かれた名前は"アニー・オークリー・バトラー"だったという。
"アニー・オークリー"の事跡は伝説的だ。
シッティング・ブルと義理の親子の縁を結び、ワイルド・ウェスト・ショーではアメリカでもヨーロッパでも数々の逸話を残した。
バッファロー・ビルの友人であったエジソンは彼女のパフォーマンスを映像として残している。
だが夫婦が巡業に耐えられなくなったこと、1901年に列車事故にあったことなどからショービジネスを引退、
晩年は射撃や狩猟の普及活動、女性の権利運動や慈善事業で活躍した。
銃の扱いを教えた女性は生涯で一万五千人にも及ぶとか。
長編映画への出演で芸能界へ復帰予定だったが、1922年に自動車事故に遭って断念。1926年、66歳で死去した。
フェミニズム運動からは失望されたが、アニー自身はその衣装と同じくらい保守的な価値観の持ち主でもあった。
女性の自衛と武装を応援し、女性への偏見と戦った一方で、女性参政権には慎重な立場をとったという。
15歳でワイルド・ウエスト・ショーに入団したリリアン・スミス(アニーより11歳若い)とのライバル関係は、
女性銃士としての張りあいとともに、リリアンの派手好きにも起因したという。
タフネスと意志力を武器とする軍人系スナイパーとは対極的な、
カリスマ性とショーマンシップを武器にする武装女優系サーヴァント。(なにそれ)
サーヴァントとしてのアニーは、正義のガンマンのイメージもあって悪人なら普通に撃てるが、まあ、そんくらいはええやろ。
召喚されるや数時間でユーチューバー堕ちし、
数万の配信視聴者によるバックアップで格上相手にジャイアントキリングかますサーヴァント。監督役は死ぬ。
113
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:38:42 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】エパメイノンダス
【性別】男性
【身長・体重】179cm・72kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久B+ 敏捷A 魔力D 幸運C 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
軍略:A
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
イオラオスの加護:A+
衆道の守護神としてテーバイ人に崇められたイオラオスによる戦場での加護。
集団戦闘の際、エパミノンダスとその仲間の全判定に有利な補正がある。
彼だけでなく神聖隊(ヒエロス・ロコス)メンバーなど、愛の形を同じくする者で共有し、共鳴させることで桁外れに強力になるスキル。
なお、都合上、女性は味方であってもバフの対象外となる。
理知のカリスマ:C++
精神防御と人望を一体にあらわす特殊なカリスマ。
ピタゴラス派の哲学の実践で培われた自制と寛容の心をあらわす。影響下の人物の精神耐性にもプラス効果。
いうなればランサーは人としてものすごくまともで、そのため魅力と統率力にあふれることを示している。ホモは人徳に篤い。
【宝具】
『エパミノンダスの娘たち(レウクトラ&マンティネイア)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
限定的な願望機としての機能を持つ姉妹の人工精霊、レウクトラとマンティネイア。
生涯を男性愛者として過ごしたエパミノンダスは死の淵で「あなたは英雄であるのに、なぜ子供を残さなかったのですか」と嘆かれ、
彼は「私はレウクトラとマンティネイアの勝利を二人の娘としてテーバイに残す」と言い残して死んだという。
果たして如何なる経緯があったものか、その最期の言葉はこの宝具として現われた。
“テーバイ”および“父”への奉仕を存在意義とし、魔力の供給、神聖隊の召喚、味方の強化、癒やしの魔術などで彼に貢献する。
実質サポートに特化したサーヴァントを召喚するに等しい強力な宝具。なのだが、ランサーは突然出来た娘に戦々恐々である。
お前がパパだ。
『戦術指揮:不敗の系譜(ロクセ・ファランクス)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:500人
エパミノンダスの代名詞「戦術・斜線陣」。
後にマケドニアの征服王が世界を席巻した戦術の原型にあたる、古代最強の軍容の一つ。
厳密には定形の存在する宝具ではないが、現在は便宜上、テーバイ軍団及び神聖隊を召喚し進撃する宝具となっている。
【Weapon】
『レウクトラ&マンティネイア』
勝利の擬人化。
おそらくはなんか精霊的なあれが民衆の願望がどうたらであれになって生まれた的なそんなん。かわいい(語彙消失)。
神聖隊のみなさんにも愛されるマスコット的ポジション。
知らないうちにパパにされてしまったエパミノンダスの明日はどっちだ。知るか。
114
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:39:27 ID:fcnI84gY0
【解説】
テーバイの大英雄。
レウクトラの戦いでスパルタを破り、テーベを一躍ギリシャ全土の主導的地位にまで押し上げた天才的な戦術家、将軍。
ギリシャ語ではエパメイノンダスだが、ラテン語表記のエパミノンダスで一般に知られる。
テーベの困窮した貴族の家系に生まれ、ピタゴラス派のタラスのリュシスにより教育された。
ネポスによれば、エパミノンダス少年は「戦争には敏捷さが役立つ」と考えて筋力よりも健脚と武術を鍛えたという。
スパルタ軍がカドメイア(テーバイのアクロポリス)を占領した際、反スパルタ派はテーベから追放されたが、
エパミノンダスは遁世的な哲学と赤貧から無害と見做され在留を許された。
エパミノンダスはテーベの若者を集め、盟友ペロピダスがアテナイに結成した亡命テーベ政府と結託して親スパルタ派を粛清、
カドメイアの奪還に寄与した。
しばらくしてボイオティア同盟の最高官ボイオタルケスの一人に選出され、レウクトラの戦いを主導し、
新戦術「斜形陣(斜線陣)」によりスパルタを圧倒。
"無敵のスパルタ"の名声は地に落ち、続くメッセニアのヘイロタイ解放によって経済基盤が破壊されたスパルタは凋落を迎えた。
エパミノンダスは同盟内の政敵と戦いながらもボイオティア同盟の隆盛を頼みにペロポネソス半島へ進軍したが、
しかし図らずも決戦となった4度目の遠征のとき、マンティネイアで戦死した。
エパミノンダスを継承できる人材はボイオティアにおらず、同盟は低迷、相次ぐ覇権国家の没落はギリシアの力を明らかに削いだ。
唯一人質としてテーベで暮らしたマケドニアのフィリッポスだけが戦術を発展させ、結果としてカイロネイアで神聖隊を虐殺し、
またその子アレクサンドロスはテーバイを破壊した。
「専制者」「王党派」スパルタを倒し、キケロやギリシャ社会に称賛された「民主派」エパミノンダスの戦術と業績は、
皮肉にもマケドニアという「帝国」の成立に大きく寄与し、彼の祖国を荒廃させたのである。
ピタゴラス派の禁欲主義に浴した潔癖な人柄ながら、生涯妻帯せず、複数の男性と同性愛関係にあったことでも有名。
マンティネイアの戦いでは彼の恋人の一人であったカフィソドロスも戦死したので、一緒に埋葬されたという。
彼に率いられた軍勢が狼狽えることはなかったとかアゲシラオスとの犬猿の仲とか好き。
デブ嫌い、油もの嫌い、無駄筋肉嫌いのエピソードから見るに、細マッチョが自身の理想かつ好みであったと思われる。
いつかゴルギダスやってくれって言われたけど無理だったのでこの人。
神聖隊の隊長やったことあるし…、フィリッポス食った疑惑あるし…、ま、ええやろ。ホモパパいいゾ〜これ。
115
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:41:09 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実・旧約聖書など
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】アメンヘルケプシェフ
【性別】男性
【身長・体重】175cm・71kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B 耐久E 敏捷A+ 魔力B 幸運D 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:A+
竜種でなければ幻獣・神獣を含めたほぼすべての乗り物を乗りこなせる。
カデシュの戦いやヌビア遠征を父王と共に戦車で駆け抜けた軍歴を持ち、実際騎乗の才能では父に劣らない。
【固有スキル】
破壊神の加護:B
セト神の寵愛を受けている。
ファンブル率とクリティカル率の双方が常に大きくなる。
ちなみに、ライダーとしては生前これほど深くセト神に目をかけられていた覚えはないという。
神性:D
ファラオの座を得ていないため、ホルスの化身、およびラーの子としての正式な神性は持ち得ないが、
彼は王太子の身で既にその片鱗を帯びている。
片鱗以上のものではないが、太陽神系のルーツ、伝説を保有する英霊からの攻撃に対して、
稀に耐性として発動することがある。
戦士の雄叫び:C
王としてのカリスマには昇華されずに終わった、将領としての才覚。士気向上スキル。
自軍の能力を上げ、統率力を増す。
十の災厄:A+
英霊としてのアメンヘルケプシェフに課せられる呪い。
奴隷階級に属する敵へのダメージが低減する。階級認定は主にライダーの主観に左右される。
【宝具】
『初子の死、怨鬼の戦輪(マカット・ベホロット)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:2〜40 最大捕捉:500人
ライダーの戦車突撃に続いて、怨霊の大群、すなわち夥しい数の人と家畜の初子の霊が敵陣に殺到し、貪り尽くす。
出エジプト記にある「初子の死」の災いの犠牲になった王子と認定された逸話を攻撃的に解釈し、
彼の武勇を象徴するチャリオットを中核に再構成したもの。
今もなお彼らは、彼らを殺した「十の災厄」の呪いを帯びている。
怨念の矛先であるユダヤ系に特攻を有する一方で、
身に帯びる呪いが同様にエジプト系サーヴァントに対して特攻として機能してしまう、という二重特攻を持つ。
【Weapon】
『怨鬼の戦輪・ペサハ号』
ユダヤの「過ぎ越しの祝い」から「ペサハ」と呼ばれるアメンヘルケプシェフのチャリオット。ド派手。
怨霊が常にたかって盾の働きをするため、攻撃が中に通りづらい。
なお、これら怨霊たちは、帯びた呪いのため太陽光によるダメージや浄化をほとんど受け付けない。
【解説】
ラムセス2世(オジマンディアス)の長男。
セティ一世とラムセスの共同統治中に愛妃ネフェルタリが産んだ子で、
皇太子として明らかに後継者と目されていたが、ラムセス2世の治世40年ごろに(つまり四十代前半で)薨去した。
もとの名はアメンヘルウェメネフ(アメンは右腕にあり)だったが、ラムセスが父セティから王位を継いだ際に
アメンヘルケプシェフ(アメンの強き腕)に改名したという。
これの理由は不明だが、以降は支配地で崇められる神に応じて改名していったらしく、
以前は別の王子だと思われていたセトヘルケプシェフも彼の名前の一つという。
この時代の皇太子はメンフィスを管理下に置く慣例であるので、ある時期はプタハを付けて呼ばれていた可能性がある。
またチャリオットを駆ったり、捕虜を扱ったり、父王を伴って雄牛の尾をつかむ壁画が残されており、
カデシュの戦いや父の征服戦争に従軍したといわれ、軍司令官の肩書も持っていた。
このように皇太子として軍事的に高い地位を占めていたとされるが、
彼のものとされる頭蓋骨(DNA鑑定は不可能だったが、骨相的にラムセス家なのは間違いないとされる)は
破損した状態で発見されており、とすれば彼は頭部外傷によって戦死したのかもしれない。
一般にモーセのファラオがラメセス2世とされ、型月でもその説を採用しているようだが、
その場合、アメンヘルケプシェフが十の災厄の最後、「初子の死」の犠牲者として扱われることがある。
なお、怨鬼の戦輪(マカット・ベホロット)が闇夜の太陽船(メセケット)とかち合った場合、呪い補正で最低でも相打ちに"される"。
ヘブライ人はすでに対等の敵と見做しているため、対奴隷デバフは有名無実化している。
ユダヤ伝承によれば、呪われたファラオの長子はユダヤ人解放を唱えて父王に反旗を翻し、内乱で死者を出したために
10番目の災いは額面上より多数の人間を殺したというが、……実際には。
集団パニックを起こした各ご家庭のご長男の方々を征伐している途上で呪いに倒れ、戦死したという脳内設定。
116
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:43:55 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実など
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】シャバカ
【性別】男性
【身長・体重】182cm・76kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力B 幸運A 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:A++
揺るぎない信仰心によって高い抗魔力を発揮する。
超セイバー級と言える破格の対魔力だが、彼が崇拝するエジプトの神々に由来する力には対応しない。
真名看破:C
直接遭遇したすべてのサーヴァントの真名及びステータス情報を自動的に把握する。
ただし、隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては、幸運値の判定が必要になる。
神明裁決:B
ルーラーにのみ許された、サーヴァントに対する令呪執行権。
聖杯戦争に参加した全サーヴァントにそれぞれ一度ずつ令呪を使用することができる。令呪の転用はできない。
【固有スキル】
啓示:B
戦闘における第六感を指す"直感"に対して、「目標の達成に関する事象」全てに対して働く第六感が"啓示"である。
根拠がない(と本人には思える)ため、他者にうまく説明できない。
信仰の加護:A++
信仰から生まれる精神と肉体の絶対性。
強い信仰心が影響したものか、厳正、果断、それでありながら廉直というある意味純粋な人格を形成した。
ルーラーに相応しく、私的・物質的な事柄に関しては極度に無欲(無関心)。なので非常に合理的でもある。
神性:B
ヌビア系の王統に属するファラオだが、彼らのラーの息子、生ける神としての在り方は、古代のファラオと変わらない。
よって、神性属性を有する。
陣地作成:A
本来はキャスターのスキル。
エジプトの誇る建築王の一人であるため、陣地として『神殿』を作り上げられる。
このサーヴァントの場合、宗教施設の建築や、労役による公共事業の実施といった逸話を持つため獲得している。
【宝具】
『闇よ孕め明日の世界(タテネン・レス・イネブ・エフ)』
ランク:B 種別:対陣宝具 レンジ:0 最大捕捉:一人
シャバカがメンフィスのプタハ大神殿から発見したという聖典。『シャバカ石』の原典にあたる幻のパピルス・テキスト。
プタハ神の思惟と言葉がラーを含む神々を生み出した、とするメンフィスの創造神話を含むことで有名。
現物かコピーを設置した『神殿』内部では自らに対して自動で蘇生魔術がかかる。
ただし『神殿』内の闇をキャスターのものではない光で払われたり、『神殿』自体を破壊されると機能停止してしまう。
『楔よ保て明日の秩序(セベク・タウィ・ウヘムメスート)』
ランク:A 種別:対陣宝具 レンジ:20〜40 最大捕捉:500人
クシュ朝がかつての宗主国エジプトに復興せしめたアメン信仰の正統と、太古の偉大な秩序そのものの宝具化。
使用すると、大神殿やピラミッドなど「エジプトの黄金時代」を思わせる威容(ビジョン)が彼の『神殿』に憑依、
相手の宝具を封印し、さらに相手を弱体化させる。
混沌属性や革新系スキルの持ち主には特攻があるので効果が高い。ただし、高ランクの神性を持つ者には効き目が薄まる。
【Weapon】
『メンフィスの神学書』
創造神プタハは新王国以来、原初の丘タテネン、冥界神ソコルおよびオシリスとの習合に見られるように
全てがそこから生まれるという暗黒ないし深淵の観念と結びついた。
太陽は常に暗黒から再誕するもので、シャバカは太陽(ラー)の息子であるから、
碑文の中でプタハを父と呼ぶのも、聖典から流れ込むプタハの加護によって蘇生するのも、当然のことと言えるだろう。
『神官殺しの魔剣』
封印されている。意地でも使おうとしない。
117
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:45:18 ID:fcnI84gY0
【解説】
エジプト第25王朝(クシュ王朝)の3代目君主。
マネトーの云うところのサバコーン。ヘロドトスにはサバコスとも呼ばれる。
旧来の学説ではピイの兄弟で2代目のファラオと目されていたが、近年の学説では覆されつつある。
マネトーは彼をクシュ王朝の開祖とするが、これはピイの存在が知られる現在一般に受け入れられていない。
下エジプトに実権を握っていた第24王朝のボッコリス(バクエンレネフ)を倒し上下エジプトを再征服した、とされる。
シャバタカとの即位順や年代の混乱もあり、イアマニをアッシリアのサルゴン2世に引き渡した「メルッハの王シャパタク」が
シャバカなのかシャバタカなのかはよくわからない。
マネトーはまたボッコリスをサバコーンが焼き殺したとも伝えている。
即位名であるネフェルカラー(ラーの魂は永遠なり)、
ホルス名、二女神名、黄金のホルス名に与えられたセベクタウィ(両国を祝福する)の名はいずれも古王国スタイルの
伝統的なネーミングである。
征服を遂げた後クシュに帰ったピイとは違いエジプトに住んだ彼は、ピイの理想を継いでエジプト文化の「ルネサンス」に励んだ。
シャバカに関しては、テーベでの宗教建築を含む多くの建築事業が知られている。
“古代エジプト最後の黄金期”をいつに置くのかは諸説あるが……、ある意味で第25王朝がそれだとする声もある。
しかし現代に残るシャバカの最も特筆すべき業績といえば、シャバカ・ストーンの存在であろう。
虫食いパピルスの内容をシャバカが石刻させたもの、という由来を主張するこの碑は、
その真偽はともかくとして、メンフィス神学を記録する文書として貴重である。
ヘロドトスやディオドロスはヌビア(彼らがいうところのエチオピア)系王朝の業績を"サバコス"一人に帰している。
曰く、信仰深かったその王は、ボッコリスを倒してエジプトの王となった後、死刑を廃止して代わりに罪人に労役を行わせた。
だが50年の治世が過ぎたあと、「エジプト中の神官を2つ切りにせよ」と勧められる夢を見て、
神々の怒りを買う前にエチオピアに退避したという。なんじゃそら。
神殿作らないと何も始まらない系ルーラー。宗教ガチ勢の一人。
118
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:46:12 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実など
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】ティルハカ
【性別】男性
【身長・体重】189cm・97kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷C 魔力A 幸運C 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
戦闘続行:A
戦闘から離脱する能力。
また、敗戦において自軍領地まで生きて辿り着く能力。
神性:B
ヌビア系の王統に属するファラオだが、彼らのラーの息子、生ける神としての在り方は、古代のファラオと変わらない。
よって、神性属性を有する。
最果ての加護:A
星の深淵、人理の限界点を示すものとして造られた“王柱”に触れたことで強制的に付与されたスキル。
戦闘時においてのみ、魔力と幸運のパラメータが一時的にランクアップする。
【宝具】
『我が手を離れし神々の王国よ、その栄光を此処に(フート・カア・プタハ)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:20〜60 最大捕捉:一人
クシュ歴代の王が憧れた古代エジプトの光景、アメンの加護により氾濫するナイルの水と沃野が広がる固有結界。
これは彼個人のものではなく、『継・楔天塔(ヌビアン・ピラミッド)』に眠る諸王と共有する心象風景である。
この「エジプト」は、魔力を生み出しランサーに供給する魔力炉として働き、内部では彼は無尽蔵の魔力供給を受ける。
また、展開している間に範囲攻撃を受けた場合、固有結界を犠牲にすることで攻撃から逃れることも可能。
ただし、代わりに重篤な精神ダメージを負い、回復まで再使用できなくなる。
失楽園アイギュプトス。
『世界の王を継ぐもの、世界の果てを見届けよ(エス・エメ・ティス・ホレオン・エウセベス・エスト)』
ランク:B++ 種別:対城宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:900人
世界を定義し、繋ぎ留める、ある大宝具から派生した宝具。
解放により驚異的な破壊力を発揮するが、本質の再現が仕切れていないのか、魔力の燃費が絶望的に悪い。
基本的に「エジプト(宝具フート・カア・プタハ)」内部でなければまともな運用ができない弱点を抱える。
覇王の槍。覇者の王柱。
【Weapon】
『継・楔天塔(ヌビアン・ピラミッド)』
ヌトの陵墓群の本質もやはり"人と神を繋ぐ"楔であり、宝具として具象化するならば槍である。
覇王の槍と一体化した外装パーツとして具象している。
固有結界アイギュプトスはこの「装置」無くして起動できない。
『覇王の槍』
柱状のコズミックドリル。
実はモニュメントとして霊脈にブッ建てておくのが本来の使いみち。
セムナで崇めた"ヌビアの神"センウセレト3世からの賜り物、とランサーは主張する。
征服王イスカンダルが人類世界の果てで見たという覇王セソストリスの立像と関連があるようだが、由来はよくわからない。
119
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:47:31 ID:fcnI84gY0
【解説】
エジプト最大のブラックファラオ、タハルカ(タハルコ)。
エジプト第25王朝の4代目君主としてエジプトとヌビアを支配したが、アッシリア帝国に敗れた。
マネトーにはタルクス、旧約聖書にはエチオピアのティルハカ(テルハカ)として言及される。
クシュ王朝の系図は不明瞭な部分が多いが、通説ではピイの息子で、シャバタカ及びシャバカとは従兄弟の関係とされる。
メンフィスで戴冠し、偉大な建築事業に象徴される強力な王権を謳歌したが、
アッシリア王エサルハドンによる攻勢を受け、はじめこれを退けるがやがて敗戦してメンフィスを失い、
自らも矢傷を負ってテーベに退いた。
エサルハドンがエジプトから退却した後、再びエジプトの支配権を取り戻したが、アッシリアの王位を継承した
アッシュールバニパルの侵略により今度はテーベまでを失い、ナパタに撤退した。
エジプト人はタハルカの帰還を望んでいたが、アッシリアは反逆的な諸侯を皆殺しにして陰謀を防いだため
タハルカがエジプトを再々征服することは叶わなかった。
ヌリに築かれた「ヌビアのピラミッド」のうち、最大のピラミッドがタハルカの墓であるという。
彼の後継者タヌトアメン(シャバカの息子)は、一度はメンフィスまで攻め上ったものの、すぐにエジプトを奪い返された。
以後、アッシリアを後ろ盾とする第26王朝(サイス王朝)がエジプトを支配した。
ネコ1世の子プサンメティコス1世は自身の娘ニトクリスをアメンの神妻とするため、
タハルカの娘アメンイルディス2世を押しのけ、ニトクリスを現神妻シェプエンウペト2世(ピイの娘)の養女に縁組した。
ストラボンがメガステネスを引いて言及するところによれば、エチオピア人テアルコン(テアルコ)はエジプト人セソストリスと同じく
ヘラクレスの柱まで進軍し、ヨーロッパにまで攻め上った強大な君主だったという。これはタハルカであろう。
史実では全くそんなことはないのだが、彼が当時の世界において最強の君主の一人だったことは確かであるし、
彼にいつか帰ってきて欲しいと願った当時のエジプト人の思いが、ヌビアと敵対したサイスが主権を握った時代を経てなお残り、
タハルカを伝説の覇王セソストリスと並ばしめた――と考えると感動的ではなかろうか。知らんけど。
ヘロドトスのいうセトス王の、サナカリボス王(センナケリブ)と戦い、ねずみに助けられたという説話は、
シャバタカ、あるいはタハルカをモデルに、アッシリアとの戦争中にあった何らかの異常現象、災害が伝説化したものと推測される。
アメン崇拝とエジプトの伝統の保護者を自負したヌビア人ファラオたちは、古都メンフィスのプタハ崇拝にも熱を入れていた。
タハルカの即位名はネフェルトゥム(プタハの子なる神)の名を含む。
もしかしたら、セトスは王子時代のタハルカで、セトスの名はメンフィスの神官としての称号が原型なのかもしれない、ともいわれる。
人種主義もあって持ち上げられがちなファラオなので、逸話をできる限り盛って強めに設定した。
「我が姿を見て敬神の念を深めよ」ってかっこいい。
120
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:49:19 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】トロフォニオス
【性別】男性
【身長・体重】155cm・53kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
サーヴァントとしての気配を断つ、隠密行動に適したスキル。
完全に気配を断てば、発見は極めて困難。
ただし自らが攻撃態勢に移ると、気配遮断のランクは大きく落ちる。なお、自分の陣地内であれば強化される。
陣地作成:EX(A+)
神代の建築家であるため、自らに有利な陣地として「神殿」を構築することが可能。
のみならず、「記憶の宮殿」に精通し、他者の精神構造を立体的に読み解くことすらできるためにEXランクの評価も受けている。
【固有スキル】
二重召喚:A
超希少特性。
アサシンとキャスター、両方のクラス別能力を獲得して現界している。
悲観主義:B
悲観的な思考傾向。
また、周囲から悲観的な人物として認識されやすい姿勢。
バイアスを掛けずに現実を直視できるため、問題対処能力、突発的事態に対する免疫などが高いとされる。
恐怖の神託:A++
相手がその時点で知るべき事柄、得るべき警告、問い掛けへの答えなどを啓示することができる。
サーヴァントでの所有者は稀な、託宣を“与える”側のスキル。
ただし、啓示を得る際には多大な恐怖体験を伴い、啓示の内容にも彼の悲観的解釈が反映される。
かつて沈痛な表情のものはこう揶揄された。「あの人はトロポニオスの神託を受けた」。
【宝具】
『脳の中の地獄(ゼウス・クトニオス)』
ランク:C++ 種別:対人宝具 レンジ:0〜30 最大捕捉:50人
トロフォニオスが神託所とした洞窟を宝具としたもの。空間の裂け目(ポータル)を生じさせ、“世界の下側”に相手を叩き落とす。
内部ではレテ(忘却)とムシュモネ(記憶)の加護により精神が解体され、徐々に思考が破綻し、自我が崩壊していく。
また、トラウマ、過去の記憶が具現化するため、これと向き合わねばならなくなる。
精神崩壊を起こしたり、過去に敗北したものは暗闇に取り込まれて消滅し、地上に再び姿を見せることはない。
託宣する神としてのトロフォニオスの神性の具現であり、固有結界の一種。
肉体や魔力の強さではなく、精神の正しさによってでしか乗り越えることが出来ない恐怖の試練。地下異界。
【Weapon】
『使い魔・蛇&蜜蜂』
アンフィアラオスやアスクレピオスと同じくヘビを聖獣とした彼は、使い魔としてヘビを採用する傾向にある。
またデメテルを通じて、アリスタイオスのように蜜蜂にも縁があるとか。
『レテとムシュモネ』
曰く、彼の神託を乞うものは清めと腸卜を経てレテとムシュモネの水を飲み、蜂蜜菓子を持って恐怖の洞窟に進み、
洞窟から帰ってきてはムシュモネの座で神託を思い出すという。
トロフォニオスとは「ヌース(心)を養うもの」を意味する。
彼にとって精神とは記憶の迷宮、魂の聖堂、当人の写し身としての家であり、自らが手を入れ、増改築すべき「建築」に他ならない。
121
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:50:38 ID:fcnI84gY0
【解説】
建築家にして託宣神、トロポーニオス。
多くの場合、アポロンを祀るデルフォイ神殿の建築者としてアガメデスと共に言及される。
大地に呑まれて神になったという、アンフィアラオス(アムピアラーオス)と似た神格化の経緯を持つことでも知られ、
ボイオティアのレバデイア近郊の洞窟では恐ろしい神託を下すとされた。
一般的に知られるのはオルコメノス王エルギノスの子であり、兄弟にアガメデスがいる、という系譜だが、
アガメデスが兄弟ではなく彼の義父とされることもあり、また、信徒にはアポロン神が真の父親だと信じられていたという。
パウサニアスはマンティネイアのポセイドン神殿、またヒュリア王ヒュリエウスの宝物庫も彼等が作ったとした。
彼の語る神話によれば、トロポニオスとアガメデスはヒュリエウスの宝物庫に抜け穴を作っておき、夜な夜な盗みを働いた。
盗みに気づいた王は罠を仕掛け、ある日これにアガメデスが捕まってしまった。
トロポニオスは兄弟が拷問を受けることの無いよう、また自分に嫌疑が向かないようアガメデスの首を切り落とし、頭を抱えて逃げたが、
レバデイアの森で大地に呑まれ、姿を消した。
その後、干ばつに悩まされたボイオティア人の使節は、赴いたデルフォイでトロフォニオスの神託を仰ぐようピューティアに託宣される。
誰も彼の神託所の場所がわからなかったが、アクライフニオンの古老がミツバチに啓示を受けて洞窟を見つけ、
当のトロポニオスより祭祀に必要な儀礼を教えられたことで、これより、洞窟の、トロフォニオスの神託所の歴史が始まったとされる。
恐怖と陰鬱のイメージが付きまとう彼の神託に、ランプシニトスと盗賊を彷彿とさせる兄弟殺しの逸話・前歴は相応しいものだが、
地母神とのつながりを暗示するミツバチの挿話はそれと同じくらい重要である。
ミツバチが地母神の表象の一つで、女神の女陰に擬せられる洞窟と似つかわしいものなのは言うまでもない上に、
現地ではトロポニオスはデメテルに育てられた、彼の娘ヘルキュナはコレー(ペルセポネ)と遊んだ、などと信じられていたからである。
とはいえ、例えばプルタルコスがクレオビスとビトンの逸話に続けてアポロニオスに言うように、
トロポニオスとアガメデスが神殿建立の支払いをアポロンに求め、7日後の支払いの日、(最高の報奨とは死であるから)二人が死んだ、
という厭世的なバージョンもある。
クロイソスやフィリッポス2世が神託を求めた有力な託宣神、偉大な建築家、こそ泥であり、豊かな神話を持つボイオティアの英雄。
ティアナのアポロニウスの訪問に際してピタゴラス派の教説と哲学を認めたとか、
プルタルコスの『ソクラテスのダイモニオンについて』では宇宙を啓示した(?)とか、おもしろい逸話が多い。
122
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:52:55 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】デルピュネ
【性別】女性
【体長・体重】381cm・430kg(女性部分のみ:身長・131cm)
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C 耐久A+ 敏捷B 魔力A++ 幸運C 宝具A
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
Aランクを所有するため、「工房」を上回る「神殿」を形成することが可能。
道具作成:C
巫女としての道具作成を行える。
【固有スキル】
天性の魔:A
生まれながらの怪物という出自を示すスキル。
英雄や神が魔に変じたもの、という来歴では保有できない。
竜の息吹:A
竜種はそれぞれ属性を生かした息吹(ブレス)を武器に持つとされるが、
彼女の場合は腐触毒(ピュートー)である。毒竜ピュトンの力の奔流。
神授の智慧:B++
大地母神に仕える魔性の巫女としての智慧。
英雄が独自に所有するものを除いた多くのスキルを、Aランクまでの習熟度で発揮可能。
加えて、次代の「魔王」たる器の持ち主にスキルを授ける際は凄まじい補正を得る。
元々が“魔王養育”のために大女神から授けられた能力のため、それに特化しているのである。
怪力:C
一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
【宝具】
『世界の中心で、愛を叫ぶ(ピューティアー・デルフィニオス)』
ランク:A 種別:対智宝具 レンジ:2〜10 最大捕捉:20人
バーサーカーであればピュトンの竜体を宝具とするが、キャスターの彼女はデルフォイの瘴気を宝具とする。
支配下においた霊脈から、デルフォイの巫女に霊感を与えたという瘴気を噴出させる。
この気体はある種の素養、魔術回路を持つ女たちに地母神への神代回帰を示し、
限定的に「全知」の権能に接続させる。
……とはいえ、現代においてデルピュネ以上の適性を持つ巫女候補など存在しないだろう。基本的には自分で使う。
実は『世界の中心で愛を叫んだけもの(ディオニューソス・ピューティオス)』という大本の宝具(あるいは権能)が存在するらしいが、
詳細は不明。
【Weapon】
『魔杖オムファロス』
どう見てもイチモツです。本当にありがとうございました。
123
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:54:23 ID:fcnI84gY0
【解説】
デルピュネー。
半人半蛇の女(ドラゴンメイド)で、
テュポーンが奪ったゼウスの腱をコリュキオンの洞窟で保持していたという偽アポロドロスの説明で今日に知られる。
その正体はおそらくガイアの大蛇ピュトンであろう。
デルピュネはデルフォイと同じく「子宮」を意味し、
時代は下るがいくつかの出典が“アポロンはデルピュネを殺した”と断言している。
アポロンのデルフォイ征服に関する最古の資料の一つ、ホメロス風賛歌の『アポロン賛歌』には
ヘラの独り子、あのテュポエウス(テュポーン)をヘラから預けられ、養育したという一匹の雌竜(ドラカイナ)が登場する。
アポロンは彼女を射殺し、またアポロンが呪った通りに太陽の力が彼女を腐り果てさせたことを言祝いで
ピューティオス(腐らせの君、ぐらいの意味か?)の添え名を得たという。
『アポロン賛歌』では未だ『彼女』は判然とした形で名を呼ばれない。
しかし、すぐにアポロンが殺した蛇はピュートーンと呼ばれるようになる。
ピュートーンのイメージは錯綜している。
これにはテュポンとエキドナ双方との混同が影響しているようだ。
例えば、アポロンが蛇を殺したのは(巨人ティテュオスのように)母の仇だったからとする神話において「ピュトン」は
ただの怪物であって、明らかにゼウスとテュポンの抗争のエコーとしての要素に過ぎない。
対してエキドナの要素が優ると、龍女なり、「デルピュネ」の名で呼ばれ、時には偽アポロドロスが言うように魔王に仕えている。
怪物。巫女。いずれの属性も『アポロン賛歌』においてすでに無銘の『彼女』に帰せられていたものであり、
名付けが定着したあとの時代では名前によって表出の仕方が分断された、とも言えよう。
ピュトンとディオニュソスを関連付ける説もある。
世界の中心、ピュートーンの墓などとされるデルフォイのオムファロスだが、
あるキリスト教徒はなんとオムファロスがディオニュソスの墓でもあると告発しているのだ。
ちなみに冬にアポロンが北方楽土の民(ヒュペルボレオイ)のもとに帰っている間、
デルフォイはディオニュソスに明け渡されており、当地のアポロンの神官はディオニュソスの秘儀にも精通していたとか。
一見するとこれ、蛇神の帰還にも見えるのだが、冬に不在という点ではむしろアポロンのほうが蛇めいている。
124
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:55:08 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】パラメデス
【性別】男性
【身長・体重】185cm・90kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:C
詠唱が二節以下の魔術を無効化する。
大魔術・儀礼呪法のような大掛かりなものは防げない。
単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失っても1日間現界可能。
【固有スキル】
運命の寵愛:A
はじめて賽(ダイス)を創り出し、テュケの神殿に奉納したというパラメデスは「偶然」より愛されている。
失敗した判定であっても、LUC判定に成功すれば判定を覆して自動成功とする。
LUC判定の難易度は不足分の判定値に比例する。自動失敗(必然的な失敗)はリカバリー不能。
天賦の叡智:A+
並ぶ者なき天性の叡智を示すスキル。
肉体面での負荷(神性など)や英雄が独自に所有するものを除く多くのスキルを、A〜Bランクの習熟度で発揮可能。
独学で身につけたとされ、神話時代の英雄でありながらその叡智は神々から下賜されたものではない。
神性:E
ポセイドンの孫、あるいは数代を経た末裔とされるため、微かながら神性を持つ。
【宝具】
『特洛伊戦争型光学式情報媒体(アキーアン・ビーコン・システム)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:10〜60 最大捕捉:100人
パラメデスの叡智の光。
対象のデータを読み取る解析機能、
自分の持つ情報を圧縮して相手の脳に送信する通信機能の2つを持つ。
神話における、パラメデスが確立し、トロイア戦争で用いられたという松明信号(ビーコン)による通信技術が、
アーチャーが身につける謎のバイザーとして具現している。
解析/通信用の光はバイザーから出る。めっちゃ怪しい。
『知恵有るならば、数よ在れ(ナンバー・ルールズ・ザ・ユニバース)』
ランク:EX 種別:対智宝具 レンジ:1〜999 最大捕捉:1000人
パラメデスの叡智の光の最大解放。本質ともされる能力。
文化英雄・パラメデスは「書くこと」「測ること」「数えること」を人々に教えたとされ、
神話によれば人間が事象の定量化(情報化)と伝達を行えるのは彼のおかげなのだという。
ヒトという種が定義可能であるならば、彼は如何なる現象・概念も完全に解析し、他者に伝達することが可能。
【Weapon】
『光学円盤』
円盤。それはパラメデスの発明品とされる中では例外的に普通なモノ。
ただし彼が持っているのはすごく光るし、なんかメタリック。
どう見てもディスカス(投擲用円盤)じゃなくてディスク(光学式メディア)です、本当に(略。
アーチャーはバイザーの光で撹乱情報(偽情報)を打ち込みながら、外縁の刃でクビを落としに来る。投げもする。怖い。
『謎のバイサー』
叡智メガネの親戚。めっちゃ光る。
125
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:56:36 ID:fcnI84gY0
解説】
トロイア戦争の英雄の一人。
エウボイア王ナウプリオスとクリュメネの子。おおかたの説では父方の祖父にポセイドンを持つ。
アガメムノンによりイタケーに派遣され、出征を拒み、乱心を装うオデュッセウスの佯狂を暴き、彼を参戦させたが、
これで恨まれ、後にオデュッセウスによりプリアモスの内通者に仕立て上げられ、不当裁判の後処刑された。
父ナウプリオスや弟のオイアクスはパラメデスの復讐に奔走したという。
知恵者のイメージから文化英雄としてもみなされ、
例えばヒュギーヌスの言うギリシャ文字に11文字を付け加えたとか、
パウサニアスが伝えるサイコロを発明したとかいう逸話で知られているが、
変わったところでは、アイスキュロスはその断片で軍隊の階級や日に三度食事する習慣(朝昼夕?)の創始を
彼に帰しているようだ(断片なので正確な文意は不明だが)。
プラトンはパラメデスが「数える」ことをはじめた人だという伝説を引いている。
一方でソクラテスが親近感を抱いていたように典型的な「不正に殺された賢者」「司法殺人の被害者」でもあり、
ソフィストたちは擁護論や訴追論を打って興じたという。
なお、パラメデスの知恵をケイローンに勝るとも劣らずと評し、
彼以前には暦法、文字、貨幣、度量衡、記数法、チェス(盤上遊戯)、はては知識欲すらも無かったと
断じたのはレムノスのフィロストラトスで、
インド人に転生したパラメデス(!?)やパラメデスの境遇に涙するアキレウスを「ティアナのアポロニウス伝」に書いたのは
そのおじ(または父)のアテネのフィロストラトス(フラビオス・フィロストラトス)である。
神代中葉の人物でありながら根源的概念の発見を帰せられるとか、文化英雄としては、カドモスやトリプトレモスどころか
プロメテウスやヘルメスに匹敵するレベルの超重要ポジションの人である。
発明伝説を無視してもなおトロイア戦争では重要なキャラクターなのだが、
なぜかホメロスに言及されていないことでも有名。
これはホメロス以後の新しいキャラクターだとか、アルゴス英雄の数調整の影響だとかいわれるが、
上記「ティアナのアポロニウス伝」がいう“パラメデス最悪の敵はオデュッセウスとホメロスだった”とは
けだしその通りであろう。
トロイアじゃねえ、トロンだコレ。なサーヴァント。
円盤投げる。キャスターだとチェスで戦う。
逸話が凄すぎて宝具が思いつかずテスラ的なSFキャラに逃げたというか落ち着いた感じ。
はじめて数を数えた人なので、彼以前に暦はなく、重さ・長さに尺度はなく、個数の概念はなかったとかヤバすぎて草。
逆にパラメデスと互角とされるケイローン先生が大概と思われるほどである。
126
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:57:23 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実など
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】ニブムアリア
【性別】男性
【身長・体重】218cm・165kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久A+ 敏捷B 魔力A+ 幸運A 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:B
詠唱が三節以下の魔術を無効化する。
大魔術・儀礼呪法であってもダメージを殆ど受けない。
単独行動:B
アーチャーはそれなりに高い単独行動スキルを有する。
マスターからの魔力補給が無くとも、2日間程度ならば現界を可能とする。
【固有スキル】
太陽の紋章:B
由来不明のスキル。
ニブムアリアの全身を隈無く覆う奇怪な文様。保有者は、多神教由来の神格、神性の保有者に対し、特攻を有する。
魔力消費による身体能力の増強効果、及び"直感"としての効果も兼ね備える特殊スキル。
本来の名は――■■■・■■■■。
医神の加護:B
バッドステータスを望めば強制的に解除し、味方ごと体力を回復する。
後世にて癒やしと知恵の神へと登ったかつての寵臣、ハプの子アメンホテプによる支援を受けている。
神性:A+
■■■・■■■■により、新王国時代のファラオとしては異様に高いランクで保有する。
皇帝特権:A+
本来持ち得ないスキルであっても、本人が主張する事で短期間だけ獲得する反則スキル。権力の暴威。
【宝具】
『天極には日輪が(■■■・■■■■)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
アメンホテプ3世と習合し、イクナートンの手によって人類史上最初の唯一神に祀り上げられた太陽神・■■■の神性。
太陽の紋章スキル、神性スキルとして秘められているその力を解放し、極大の太陽円盤として顕現させる。
一つの文明の神話体系(パンテオン)を一時的とはいえ制した絶対の太陽、極光による攻撃。
「完全な」真名解放時にはランクと種別が変化する。
『地遍には日照が(■■■・■■■■)』
ランク:A+ 種別:??? レンジ:???
太陽神・■■■の神気は万能であり、その神光はおよそいかなる形質も備えうる。
宮殿複合体、近衛軍団、王室御用達の遊艇などを、
自分の即位名のエピセットでもある「■■■・■■■■」と名付けた逸話から、ほぼあらゆるものを光で再現することができる。
アマルナ時代の神学において、■■■(太陽)は地上のすべての現象の動因、根本原因と捉えられていたという。
『太陽の傍から来た男(アメノフィス・メムノニウム)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:10〜20 最大捕捉:200人
いわゆる“メムノンの巨像”に纏わる逸話が、アメンホテプ3世自身との混同や知名度のために宝具となったもの。
ラムセウムの岩塊を召喚し、身に帯びることで漆黒の巨人に変身する。
一種のパワードスーツ。黒い巨人となった彼は神話のメムノーンの如く軍勢をなぎ倒す。
冥界神オシリスの加護を受けるため、即死効果、亡霊からのダメージなどをカットする効果もある。
【Weapon】
『メムノンの巨像』
メムノンの巨像になぞらえてテーベのネクロポリスはメムノニウムと呼ばれ、
また、オジマンディアス(ラムセス2世)はアメンホテプ3世の彫像の多くを自分のものにし、彼の葬祭殿から採石した。
アメンホテプ3世とメムノンの習合、そして上述の恨みから、彼はラムセス2世葬祭殿の一部を“メムノン化”の触媒に使うのである。
127
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 19:58:33 ID:fcnI84gY0
解説】
古代エジプトの華、黄金期とされるエジプト第18王朝の9代目のファラオ。
150年続いたエジプト新王国の全盛期にこれを統治し、歴史家にはときにザ・マグニフィセント(壮麗王)と称えられる。
アメンホテプ3世。あるいはアメノフィス王。正確な誕生名はアメンヘテプ・ヘカワセト。
ニブムアリアとはアマルナ文書に現れる名前で、アメンホテプ3世の即位名ネブマアトラーのアッカド語表記である。
早逝したトトメス4世の子として幼くして即位し、以後、40年に渡って王国の平和と経済的発展を大いに享受した。
有り余る国力をもって空前の規模で建築事業に乗り出し、
今日ではカルナックとルクソールでの神殿建立や
後世において「メムノンの巨像」と呼ばれたアメンホテプ3世椅座像がよく知られている。
これらの事業に関してはハプの子アメンホテプの重用も有名である。ハトシェプストと同じく、誕生神話も主張した。
属国への大盤振舞、ミタンニやバビロニアの王女との結婚、ファラオの事績の喧伝など、彼の治世は外交の時代でもあった。
治世5年目のヌビア遠征以降、アメンホテプ3世による軍事活動は知られていない。
依然としてエジプトが国外に王女を降嫁することはなかったが、
彼の寵妃ティイはミタンニ人(系)とも推測されている。ヒッタイトとの縁談も望み、アッシリアにも使節を送ったという。
外国との交流はかつてない規模で行われるようになり、それは明らかにアマルナ神学を準備した。
研究者の中には、晩年の彼が歯の病気のために異国の女神であるイシュタルに縋った、と考えるものもいる。
一日で56頭の野牛を捕らえた、10年で1028頭のライオンを狩った云々という治世初期のスポーツアピールに対して、
王家の谷から発見されたミイラからは肥満や虫歯やハゲなどが推察されるからである。
ただし、肝心のミイラには別人説が根強く、またニネヴェのシャウシュカ(イシュタル)像の返還を求めるトゥシュラッタの書簡にも
病気への言及はないため、いささか信用し難い。
ただ、彼がアメン以外の神も重要視したのは確かである。
アメンホテプには息子イクナートンにおいて開花するアテン崇拝の兆しが見られた。(正確には数代前から、だが)
ネブマアトラーの名に「きらめくアテン」の添え名を付け、宮殿、軍団、ボートなどを「きらめくアテン」と呼んだらしき証拠がある。
アテンは少なくとも中王国時代から知られていた神で、『シヌへ物語』ではアメンエムハトがアテン(イテン)と合一する描写を持つ。
太陽神の一側面を表し、太陽円盤、日輪として理解され、珍しく擬人化されなかったマイナーな神である。
おそらくアメンホテプにとって、「きらめくアテン」の名乗りはアメン神官団を牽制する策の一つでしかなかっただろう。
しかしイクナートンが崇拝したアテンとは、実は彼の父を指したのではないか、
つまりアメンホテプ3世は息子の手によって唯一神として祀られたのではないか――という説もある。
これが事実であれば大いなる皮肉であろう。
後のホルエムヘブはアテン崇拝とイクナートンからアイ王までの歴史を抹消し、
後世のエジプト人はアメンホテプ3世(アメノピス)からホルエムヘブ(オロス/ヘルマイオス)への王権継承を信じたからである。
ハトシェプストを凌ぐ完成度で"王の肉体"を持ち、エチオピアのメムノーンとも同一視された怪物。クヌムの傑作。
本来ならば神代を完結させ『永遠のエジプト』を築くはずの人物だったのだが……アテンに魅入られた。
伏せ字に入るのは「アテン」と「アテン・チェヘン(?)」。オジマンディアスとはいろいろ事情があるので即殺し合いになる仲。
獅子狩りの弓矢でアーチャーになったはずだが、使わず、通常攻撃のときはミニ太陽円盤を投げる。フリスビーかな?
128
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:00:26 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】エジプト史など
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】ハルマイス
【性別】男性
【身長・体重】181cm・77kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷C 魔力C 幸運A 宝具A
【クラス別スキル】
復讐者:C-
被ダメージによるNP上昇率が高くなる。
恨み恨まれの性質は薄い。
大義・正義を掲げ、もろびとに賛同されながら「公正な報復」を遂げる、英語的に正しい意味での「アヴェンジャー」。
彼を支配するのは、憎悪よりむしろ義務感である。
忘却補正:EX
誰が何者を忘れ去ろうとも、アヴェンジャーが忘れ去ることは決してない。
それが、かつての主家を人類史から葬った罪の証。
自己回復(魔力):A
太陽が今日もどこかで昇る限り、そのはばたきは止まず、黄金の輝きが失せることはない。
【固有スキル】
天空神の加護:A+++
ファラオの神性は時代等によって変化するが、彼の場合はホルス神の化身としての神性と能力を有する。
……高すぎるためか、翼、隼の頭部など、身体的特徴や権能の一端まで取得している。
ホルスの目:B-
天空神ホルスの左目は月、右目は太陽を表したという。
常に地上を見つめるその眼は全知の象徴であり、左目は修復と魔除け、右目は破壊の権能を有する。
とはいえ、アヴェンジャーにはそれらの権能を行使するだけの権限は付与されていない。
彼に許されているのは、全知性の一部を引き出し、新たな王統を見出す為の「観察眼」として用いることだけである。
神性:A
ファラオであるため神性属性を持つが、ある特殊な事情からホルスの神性に接近、接続しているため高ランク。
皇帝特権:A
本来所有していないスキルを短期間獲得することができる。
応用によって、認証を強引に突破し、ホルスの目本来の超性能を一時的に引き出すことも可能。
ただし、使用の際には強烈な反動があり、濫用すれば霊基の自壊もあり得る。
【宝具】
『起きよ神殿、眠れ愚王(ハルマイス・ハルマキス)』
ランク:B++ 種別:対神宝具 レンジ:20〜40 最大捕捉:300人
太陽神アメン・ラーの子、あるいは太陽としてのホルス神の化身としての特殊能力。第一宝具。
頭上に掲げた「夜明けの権杖(ヘカ・ワセト)」から曙陽の光がほとばしり、闇を拓く。
敵全体に大ダメージ。加えて、相手の存在を削ることにより、追加ダメージ、知名度補正削減、霊格劣化などの追加効果を与える。
アマルナ時代を歴史から抹消したハルマイスの偉業、ホルスの加護が具現した、「対神」もとい「対歴史」の宝具。
本質的に星の光、星を救う輝きと同じもの。
『光輝の回帰神殿(ピリティス・アルマエウス)』
ランク:A 種別:対陣宝具 レンジ:30〜60 最大捕捉:800人
ハルマイスの第二宝具、空中神殿要塞。
ギーザのホルス信仰と結び付けられたハルマイスは、ピラミッド複合体のエッセンスより「天空のホルス」に相応しい陣地を構築した。
それが示すのは、悪しき時代を消し飛ばして彼が戻らしめた、古王国の如き「黄金時代」そのもの。
体力・魔力の回復、バッドステータスの無効化、能力向上などの恩恵があり、味方すべてを絶頂全盛の状態に置く。
【Weapon】
『夜明けの権杖(ヘカ・ワセト)』
ヘカ(支配)、ワセト(王権)共に力ある杖に象徴される言葉だが、ワセトはテーベのエジプト名でもあり、「テーベの支配者」とも訳せる。
ところで、アメンヘテプ・ヘカワセトと言えば、オサルシフに一時国を奪われるも奪還を果たしたという
伝説のアメノフィス王、即ちアメンホテプ3世の誕生名であるが・・・?
朝日に輝く、鷹の錫杖。
129
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:01:21 ID:fcnI84gY0
【解説】
ホルエムヘブ。
エジプト第18王朝最後のファラオ。ホレムヘブなどとも。
ツタンカーメンおよびアイの死後ファラオとなり、アテン崇拝の否定をさらに進めた。
アマルナ時代の遺構を破壊し、イクナートンからアイ王までの治世を歴史から抹消し、国政を改めた。
彼の初期の経歴は不明だが、ツタンカーメンの治世のはじめからアイと並ぶ摂政、実質的な最高権力者として君臨していたために
イクナートンの治世末期にはすでに軍の高官だったと推測される。
一般にナクトミンから王権を簒奪したとされるが、ナクトミンの名はアイの治世末期にはすでに言及されなくなっており、
実際はアイより早くナクトミンが死んだため、アイの死後ホルエムヘブが権力の空白を埋めたのかもしれない。
先妻アメニア、後妻ムトネジメト(おそらくはアイの娘)との間に子はいたが死んでおり、
実子を皇太子に立てられなかったようで、後継者には軍人出身のパラメセス(ラムセス1世。第19王朝の開祖)を指名した。
このため、ホルエムヘブは第19王朝に始祖として度々仰がれた。
彼以前、そしてもちろん彼以後の系譜は知られず、おそらくは平民出身とされる。
フネス(現在のシャルナ)のホルスを父と呼び、
アメンに戴冠を承認されたとしながらもあくまでホルスによって王位に就けられたと主張したように、
そもそも名前が「祝いの中のホルス」という意味であるように、篤いホルス信者。
さんざん言われることだが、古い神々を覆したアテン教をホルスの王が打ち破り、
その王権がセト崇拝の一族(ラメセス家)に譲渡されるという流れは、神話的に胸熱展開としか言いようがない。
在世中はヒッタイトと交戦したとみられる。
在位年数に定説はないが、治世中は建築事業にも精力的に手を出したようである。
記録抹消の影響か、後世において回顧される第18王朝末期は混乱に満ちている。
マネトー断片は現代から見ると無数の錯誤が見られるが、
"メムノンと呼ばれたアメノフィス"の後継王オロス(ヨセフス断片によれば、彼は神々をその目で観たという)、
セトス王の兄弟であるハルマイス(この兄弟はアイギュプトスとダナオスに同定される)はホルエムヘブの痕跡に他ならない。
このハルマイスは、エウセビオスにはアルマイス、アフリカヌスにはアルメシスとも表記される。
プリニウスはグレート・スフィンクスの下にハルマイスという王が眠ると述べ、
シケリアのディオドロスはギザの大ピラミッドがアルマエウスなる王によって作られたと言う。
アテン崇拝以前、アメンホテプ2世やトトメス4世はホルエムアケト(地平線のホルス、ハルマキス)を信仰していた。
数代前のギザのホルス信仰とホルエムヘブのホルス崇拝が結びつき、このような伝承に派生したのではなかろうか。
神々に背いた今ある王統、王朝を排し、次なる王家を見つけるためだけに作られた修正機。選定器。
自らが子孫が残せるようには設計されておらず、それが彼に諦念と義務感を押し付けたーーという設定。
抑止力の庇護下でアテン崇拝をゴリゴリ人類史から抹消した苦労人。ルシウスくん…
なぜ隼頭なのかは、本人も分かっていない。
……元よりファラオは"オシリスの復讐としてセトと戦う"ホルスの化身であり、賛歌でもその意味で復讐者と呼ばれる。
多神教世界全体の復讐者として立った「良き神」である彼ならば、文句なしにアヴェンジャー("正当な報復を果たすもの")であろう。
ちなみに今まで自分が作ってきた僕鯖で、アテン関連の語が■の伏せ字になっているのは彼の宝具のせい。という設定。
130
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:02:34 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実など
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】アメンホテプ(魔術師)
【性別】男性
【身長・体重】167cm・54kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷C 魔力A+ 幸運A 宝具B+
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
“工房”を上回る“神殿”を形成することが可能。
道具作成:A
魔力を帯びた器具を作成できる。
劣化コピーながらトートの書さえも再現できる。
【固有スキル】
神授の智慧:A
エジプトの神々から与えられた賢者としての様々な叡智。
英雄独自のものを除く、多くのスキルにB〜Aランクの習熟度を発揮できる。
複数の占術式と未来視を組み合わせ、非常に確度の高い予知を行う。
自らが「王」と認めた相手にスキルを授けることもできるが、なぜか現在は教授を渋る傾向にあるようだ。
魔術医療:A+
高度な治癒の魔術を行使する。
イムホテップの医術・医療スキルとは異なり医学的側面には乏しい。
元々「神授の智慧」に含まれていたスキルだが、癒やしの聖人としての逸話により強化され独立スキルとなった。
神性:C
アメン神へのとりなしを期待された聖人であり、後にはイムホテプの兄弟神として崇められた。
【宝具】
『大賢の智慧は弟のために(ヘルメティスト・ブラザーフッド)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:一人
前世の記憶を呼び覚まし、バー(魂)を同じくするとされたイムホテプの能力を喚起することで、
現在の自分と古代エジプト最高の賢者とのギャップを埋める。
スキル「神授の智慧」をEXランクに強化する。
また『太陽の丘』『医神』の力の一部にアクセス可能となり、彼の“神殿”は原初のピラミッド級の迎撃及び支援性能をそなえる。
一度につき平均60ターンほど持続し、リキャストには半日以上のチャージが必要。
なお、本来、この手の降霊術こそが、『英霊』という現象の最も一般的な利用法である。憑依継承とも。
『神裁天書(ネチェル・ヘカ・ワセト)』
ランク:A+ 種別:対民宝具 レンジ:-
ありえる数多の未来の中から望む世界線(未来像)を見つけ出し、セシャト女神の聖権により文字として世界に刻みつけ、
その時間軸上における既成事実とする予言の書。
対個人スケールではなく民衆・社会レベルのカオスを対象とした「未来測定」の宝具。近未来を選定する大魔術。
パアピスの子アメノフィスは、神官オサルシフがエジプトを征服する未来、これをファラオが再征服する未来を予見したが、
奏上する勇気を持てず、遺文に残して自害したという。この宝具を使用後、キャスターは消滅する。
【Weapon】
『神授の智慧』
彼が主に使うのは、「占星術」や「千里眼」など。
神官マネトーによれば、彼はやがて訪れる異端のファラオの時代(あるいは一神教の誕生)を予知していたという。
イクナートンのことになるとキャスターは口をつぐみがちになるが、その内心は全く窺い知れない。
131
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:03:46 ID:fcnI84gY0
【解説】
ハプの子アメンホテプ。
トトメス3世の治世末期に生まれ、平民上がりの従軍書記官としてキャリアを積んだ後、アメンホテプ3世に重用され、
ルクソール神殿やアメンホテプ3世葬祭殿などの建設プロジェクトの監督に任ぜられ、
ナイル川デルタへの派兵を差配するなど功績を積んだ末に、おそらくは存命中に神格化された。
いうなれば彼は新王国のイムホテプである。
死後、人の祈りをアメン・ラー神に仲立ちする聖人として崇められ、また、何ら医学的業績が知られていないにも関わらず
癒やしの奇跡に結び付けられ、末期王朝においてはイムホテプともども神として崇拝された。
神の本を見せられ、トト神の神秘に通暁し、自ら魔法の本を書いた、などとともされていたようだ。
一説に「トリスメギストス」の原型はトート、イムホテプ、アメンホテプの知恵を司る三柱神であったとも。
アマルナ時代が終焉を迎えると、アクエンアテンからアイ王に至るまでの歴史は記録から抹消され、
空白期間はアメンホテプ3世とホルエムヘブに振り分けられた。
フラウィウス・ヨセフスがマネトーンの創作として批難するアメノフィス王とその時代の出来事は明らかに
紀元前3世紀に回顧されるアマルナ時代であり、アメノフィス王に「癩病者の追放」を助言した
王と同名の賢者「パアピスの子アメノフィス」は間違いなくハプの子アメンホテプである。
なお、ハプの子アメンホテプはおそらくアメンホテプ3世の在世中に80歳ほどで薨去し、アテンの猛威を体験しなかったので、
オサルシフ(アクエンアテン)の登場前に彼が死んだというマネトーの記述はおおよそ正しい。
イムホテプの転生とか、母親がセシャト女神だったとか様々に讃えられたらしい。
地元テーベではイムホテプを超える人気を誇ったとか。"その筋"からは『創世記』のヨセフのモデルともされる。
仕えることに長けた穏やかな青年。わりと役人気質。
"大賢"イムホテップを長兄と呼んで崇拝する熱烈なフォロワー。トト神は父と呼ぶ。
将来に期待をかけた王子が、「異端王」となった来歴から、人を教えるのに慎重になった…かも知れない。
……ハプの子アメンホテプをヤコブの子ヨセフと同一視するなど愚の骨頂。
彼は癩者に例えられるアテン教徒の敵であり、ヤネスとヤンブレス(ヤンネとヤンブレ)の先達であり、
モーセ(オサルシフ)を過去から睨むものである。
(というか、彼は平民出身だったので高官の座に就いたことはない。いわんや宰相をや)
132
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:05:02 ID:fcnI84gY0
元ネタ】史実、ギリシャ神話
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】トゥオリス
【性別】女性
【身長・体重】156cm・47kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力A 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断:C
姿を隠して行動する、アサシンとしてのスキル。
【固有スキル】
女帝のカリスマ:C
人心を掌握する能力。政治的駆け引きに優れる。
国家運営も可能ではあるのだが、人望が足りないのかいまいちパッとしない。
エジプト魔術:C
王妃として女性神官のトップ「アメンの神妻」を務めた業務上の必要から魔術を修めている。が、レベルは低い。
女難の陰謀:A
女性性を利用した政治的破壊工作(ハニートラップ)に特化したユニークスキル。
女性の魅力を強化する効果も兼ねる。ちなみにアサシンは、必要とあらば『自分』もためらいなく使うようだ。
神性:B
ファラオであり、アメンの神妻であった彼女は、神霊適正を持つ。…もしかしたら、ある女神に影響を与えたかもしれない。
【宝具】
『利己的女禍(アプロディーテー・クセーニア)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:一人
女神すら霞む超絶美女。の幻影。
見て触れるどころかあらゆる意味で生きており、千里眼持ちや超一流の魔術師でも幻と見抜くのは至難とされる。
その完成度は”世界を騙す”幻術に匹敵ないし凌駕する。容姿や背景設定、人格などは自由に設定可能。
――その主な用途は敵対勢力間における抗争の誘発である。
【Weapon】
『ネペンテス』
エジプトの王トーン(トニス)の妻ポリュダムナがヘレネに与えた忘れ草。
ケシに相当するというが、どうにもアサシンの持つそれの薬効はアヘンの比ではない。
【解説】
エジプト第19王朝最後のファラオ。女王タウセルト。タウセレト。タウスレト。
もとはセティ2世の妃。夫の死後幼君サプタハを即位させ自分は摂政となったが、王が夭折し、自ら王位に就いた。
かつてはアジア系の宰相バイとの共同統治や恋仲を予想されていたが、
現在の研究ではサプタハの在世中にバイが反逆罪で処刑されていたのが明らかになっている。
治世は2年ほどで終わった。セトナクト(第20王朝の開祖)に権力が移行した経緯は定かでないが、
第20王朝は第19王朝末期の混乱を主張しており、彼女は内乱で倒されたのかもしれない。
王朝の混乱期に女王が登場し、そのまま王朝の交代が起こるという流れはエジプト史に前例があり、
政治的野心にしろ、統治の短さにしろ、業績のなさにしろ特筆すべき点はない。
あるとすれば墓をセトナクトに奪われたことくらいか。この蛮行はおそらくセトナクトの子ラムセス3世により行われた。
マネトーは彼女をトゥオリスと呼び、ホメロスのいうテーバイのポリュボスと同一人物だとしている。
もしかしたらエウリピデスのいうところのメンフィスのプロテウスとも同じかも知れない。
ヘレネーがトロイアに行かなかった、とする説はヘロドトスによる提唱が有名だが、古くはステシコロスの採用があり、
エウリピデスも同様の筋で悲劇を書いた。また、ティアナのアポロニウスに呼び出されたアキレウスの霊は、
トロイア戦争についての問いに「俺たちはヘレネがイリオスにいると信じて戦ったが、本当はエジプトのプロテウスのところにいた。
だが俺たちはそう確信するようになってからもトロイアを陥とすため戦い続けた。退却して恥を晒したくなかったからな」
という感じの返答をしたという。畜生かな?
トロイア戦争当時のファラオが女王だったとはマネトーンすら知らなかったことだった。
一連の伝承をそのまま受け入れると、彼女が(統治している時期に少なくとも高官のエジプト人が)ヘレネーをかくまったことになるが、
エジプト王ポリュボスが女性であったことは、ヘレネーのエジプト入りと合わせて考えると、なにか重要な意味がありそうである。
こういう解釈はどうだろう。アレクサンドロスと呼ばれるパリスが浚ったスパルタのヘレネとはタウセルトの幻影であった、
彼女は海の民(ギリシャ人)の目をアナトリアに向けさせることでエジプトを守ろうとした、というのは。
133
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:06:19 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実など
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】ボッコリス
【性別】男性
【身長・体重】181cm・82kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等をもってしても傷つけるのは難しい。
真名看破:A
直接遭遇したすべてのサーヴァントの真名及びステータス情報を自動的に把握する。
ただし、隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては幸運値の判定が必要になる。
神明裁決:A+
ルーラーとしての最高特権。
聖杯戦争に参加した全サーヴァントに対して令呪を三画ずつ所有する。
あるサーヴァント向けの令呪を他のサーヴァントに対して用いる、転用することはできない。
【固有スキル】
天賦の見識:A
物事の本質を捉える能力。
鋭い観察眼はあらゆる情報を見逃さない。
司法と立法に卓越したという彼の法務を支える洞察系スキル。「真名看破」にもボーナスがある。
病弱:D
天性の打たれ弱さ、虚弱体質。ルーラーの場合、被ダメージ増加のデメリットスキルとして働く。
病除けの加護:A
疫病に対する防御効果。状態異常への耐性。
アメノフィス王と並んで癩病者(ユダヤ人)をエジプトから追放した王とされたボッコリスは、当該民族への特攻も持つ。
【宝具】
『戴冠せよ正義の王、悠久不変のマアトを此処に(ウラエウス・エウブロス)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:???
蛇の王冠。生体礼装。
プルタルコスが伝える信じがたい伝説によれば、ボッコリスは厳格すぎる王だったが、女神イシスが彼にコブラを送り、
それが頭に巻き付いて影を落としたので、公平な裁きを下せたという。
女神の加護によって確立された裁定者という在り方と、ルーラーとしての職権が合わさり宝具として登録された。
宝具能力としては、令呪の強制力強化、使用した令呪の時間経過による回復、となる。
また、精神面への干渉を無効化する。
【Weapon】
『蛇の王冠』
一般的な蛇形記章より遥かに巨大で、頭上を覆うように後ろから鎌首をもたげているのが特徴的。
どう見ても装飾的な冠だが、実は伝承通り生きている。
イシスの聖獣。通称、エウブロスさん。
人智を超えた頭脳を持つ優れた相談役だが、戦闘力にはいささか乏しいようだ。
『神性』
後代如何に伝説化されようが、クシュ王朝に轢き潰された地方君主にそんなものはない。
134
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:07:38 ID:fcnI84gY0
解説】
エジプト第24王朝2代目にして最後のファラオ。ボコリス。
エジプト語名はバクエンレネフ。
ヌビアへの臣従を反故にして下エジプトに勢力を築いたサイス王テフナクトの子であり、
おおむね6年ほどの治世の後、シャバカに倒されて死んだとされる。
ほぼ史料の残らない泡沫ファラオの一人であるが、ギリシャ・ローマの文献では頻繁に言及され知名度が高い。
マネトーやアイリアノスは彼の代に子羊が予言したとする。
シケリアのディオドロスはボッコリスの外見が卑しかったとする一方で、賢明さでは過去のすべての王たちを上回っていたと述べる。
また、ディオドロスはエジプトにおける六大立法者を紹介する際6人の内にボッコリスを含めたり、
ボッコリスが制定した債権契約法を挙げて、特に債務者の身体拘束の禁止についてソロンがこれを採用したとしている。
プルタルコスはボッコリスの有名な判例として娼婦トニスと青年の係争を紹介し、
これに娼婦ラミアが異を唱えたと伝える。
出エジプトのファラオがボッコリスだったという説もある。
フラウィウス・ヨセフスがマネトーンと共に反駁対象としたアレクサンドリアのリュシマコスは、ボッコリス王の時代に
アモンの神託により追放された癩と不浄の者たちがユダヤ人の起源であったとしている。
タキトゥスはユダヤ人の起源について諸説を紹介した後、多くの作家が採択している有力説として、
ボッコリス王の時代に姿を醜くする病(レプラ?)が流行り、救いを求めた王がアモンの神託に従って追放した民がユダヤ人である、
という同様の説を紹介している。
彼に関してはタルクィニアでバクエンレネフの名前が書かれた壺が出土していることも知られており、
第三中間期の地方領主的ファラオがギリシャ・ローマで伝説的な賢王として知られた理由については
「野蛮なヌビア人たちと戦った賢者のエジプト王ボッコリスのイメージは、
当時地中海世界を股に架けて縦横無尽に経済活動を展開していたギリシア人やフェニキア人商人たちを通じて各地へと伝播した」
などと説明されるようだ。
マネトーによればボッコリスはサバコン(おそらくシャバカ)に生きたまま焼き殺されたという。
ディオドロスはボッコリスが卓越した裁判官であり、体が弱かった、歴代の王の中で最も強欲だった(!?)、とかいう
属性盛り盛りのエジプト人の言説(らしきもの)も紹介している。キャラ濃すぎ。
南方熊楠が「その頃」とラミアとトニスを同時代人のように書いていたので、ボッコリスをプトレマイオス朝のファラオと見做す説でも
あるのかとビビったが、出典のプルタルコスではそんなことなかったのでごあんしんください。2人の間には数百年差が開いてる。
135
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:08:39 ID:fcnI84gY0
元ネタ】史実、中世伝説など
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】菅原道真
【性別】男性
【身長・体重】164cm・55kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A+ 魔力A 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:C-
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
C-なのは怨霊属性が混じっているため。
単独行動:A
マスター不在でも行動できる。
ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
【固有スキル】
神性:A
御霊信仰により神格化されたために多くの異常出生譚が知られる。
元々は普通の人間のハズなのだが、神性属性は最高クラス。
道真が神になったモノとされた「天神」は中世日本のパンテオンにおいて高位の神とされていた。
騎乗:B
牛乗り天神。また、俗に天神乗りの起源とも。
大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、幻想種は乗りこなせない。
とはいえBとはアーチャーとして召喚された際のランクであり、ライダーであれば神牛を乗りこなす腕前となる。
バーサーカーで「牛頭天王を乗りこなす」とか言ってる方がおかしいのだ。
魔力放出(雷):A+
清涼殿を稲妻で祟ったとされる。
道真が雷神となった、あるいは怨霊神となって配下の雷神を遣わした、と噂された。当然、最高クラス。
天性の叡智:A
並ぶ者なき天性の叡智を示すスキル。
肉体面での負荷(神性など)や英雄が独自に所有するものを除く多くのスキルをA〜Bランクの習熟度で発揮可能。
その才覚から多くの孤独と苦難を託った彼としては好感が持てないスキルらしい。あまり使わない。
【宝具】
『猫丸(キャッツキラー)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1〜2 最大捕捉:一人
アーチャーとして召喚された彼のサブウェポン。対猫宝具。
この刀で防御を成功させると、クリティカルダメージをカウンターとして敵に与える。(自身へのダメージ軽減はない)
『梅花、火雷の如く(てんまんてんじん)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:4〜80 最大捕捉:600人
アーチャーとしての最大火力。
梅の花と香りに荘厳された極楽の如き光景を現前させ、敵を誘引・硬直させた後、
火雷天神の轟雷が敵を一掃するという技。宝具。
発動時は矢を放つモーションを執るが、実際に放たれるのは天神の「加護」と「神罰」であり、征矢そのものではない。
天神縁起において言及される無双の弓才と、軍神、雷神としての信仰、飛梅伝説がミックスされた宝具と思われる。
『学問成就・和魂漢才(がくもんじょうじゅわこんかんさい)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜2 最大捕捉:400人
有り余る才知から道真(天神)に帰された、「学問の神様」としての側面を表す宝具。
相手に加護を与え、成長を促進する。
その効果は学習効率の向上、経験値ボーナスなどと言い換えられる。
また、真名解放として、彼自身の"天性の叡智"を、A+ランクの"天神の智慧"に一時的に昇華する効果もある。
【Weapon】
『猫丸』
猫が当たって真っ二つになった、という逸話を持つ刀。脇差し。虎も切れる。ネコアルクは死ぬ。
伝説に数ある菅公佩剣の中ではあまり格の高くない刀剣だが、
菅公作刀の逸話などからサブウェポンとしての宝具化に成功している。
『弓矢』
136
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:09:37 ID:fcnI84gY0
【解説】
平安時代中期の貴族。後に天神。菅公。
菅家廊下と呼ばれる私塾・学閥を主宰した儒家の家系に生まれ、幼少期より才覚を現し、試験を若くして突破、
儒家官僚のスーパーエリートコースを驀進し、宇多天皇の重用により位人臣を極めた。
半ば伝説的な泰平"寛平の治""延喜の治"の成立に功あったとされるが、昌泰の変により失脚、
太宰府への左遷ののち、失意のうちに死没した。
道真の死後、藤原時平以下道真の失脚に参与した人物が次々と病死、横死し、
ついには清涼殿への落雷を経て、道真の怨霊化が公的に観測された。
御霊信仰により鎮魂のため神格化が図られ、雷神、怨霊神、後には学問神、護国神、武神、果ては救済神などとして、
おびただしい神話に彩られる歴々とした大神格として、中世神話のパンテオンに君臨した。
一御霊がここまでの神になったのは、時平の後継・藤原忠平、及び忠平流藤原摂関家の守護神となった影響が大きいとされる。
忠平の妻は、道真の孫娘であったという。神号は、天満大自在天神、日本太政威徳天、火雷天神など。
神格化の当然として、道真公は無数の伝説によって知られる。神仏の化身、是善が養子にした神の子云々とする出生譚、
良香邸での弓遊び、妖怪殺しなどの武勇譚、飛梅伝説、讃岐での雨乞いといった奇跡譚、など。
丑年生まれや大自在天、大威徳明王などシヴァ神系統の仏教神との習合により、牛にまつわる伝説も数多い。
シンボルとして梅の花が広く使われ、梅の種を俗に天神と呼ぶ。
道真公を能書家とする史料はないものの、伝説では名筆とされて書道の神、三聖の一人とされ、手習鑑などの題材となった。
将門に転生したとする説、落人伝説の他、神格化後の逸話として多くの冥加伝説、功徳が知られ、渡唐天神の逸話も有名。
遣唐使の廃止、「三代実録」「類聚国史」の編纂といった功績も知られるが、
その死後時平に政治的功績を奪われた、ともいわれる。
道真失脚後の時平の改革方針は道真健在時から変わっていないらしく、一応、政治方針は一致していたらしい。
文官束帯で佩刀したあごひげおじさん。
超絶ベーシック道真。
137
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:11:47 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】カドモス
【性別】男性
【身長・体重】178cm・65kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C+ 耐久C 敏捷D 魔力B+ 幸運A++ 宝具A
【クラス別スキル】
陣地作成:B
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
カドメイア、つまり後の『七門のテーベ』の原型となる城塞都市の建築者であるため、城塞の作成が可能。
道具作成:A
魔力を帯びた器具を作成できる。
Aランクで所有する理由は自覚していない。
キャスターのクラスになったから技能が勝手に生えてきたのだろう、と本人は認識している。
【固有スキル】
諜報:A
牧神パーンに施された『人のいい羊飼い』としての印象固定。
彼と敵対関係にあることを気づくのは非常に難しい。
凶悪な魔王に取り入り、味方として騙し果せるほどのレベル。
魅惑の美笛:EX(B)
神々の加護を伴う笛の演奏。
男女を問わず魅了の魔術的効果として働くが、対魔力スキルで回避可能。
対魔力を持っていなくても抵抗する意思を持っていれば、ある程度軽減することが出来る。
EXランクの対魔力でも大半はぶち抜く。もはや打ち消し不可能である。
神性:C
本人に自覚は乏しいが、やがて調和の女神ハルモニアと一緒に、物質界を去ることになる運命を暗示している。
調和の祝福:A+
支援スキル。結婚の喜びに充たされたキャスターは幸せのお裾分けに様々なプラス効果を振り撒く。
浮かれてんじゃねーぞ、とは言わないであげよう。
【宝具】
『ふたりだけの世界調和(ハルモニアー・ウーラニアー)』
ランク:EX 種別:結界宝具 レンジ:0 守護対象:2人
カドモスとハルモニアの結婚。
完璧なコスモス(宇宙秩序)を閉鎖領域、結界として展開し、世界を壊す力すら及ばない聖域として成立させる。
発動条件は、キャスターが音楽を演奏していること。
遥か後に賢人ピタゴラスが見出したように、世界の調和は音楽で示され、音楽で整えられ、守られる。
なお、効果対象は、音楽を媒介に限定顕現するハルモニアと奏者のカドモス二人だけなので、マスターは内に入れられない。
ただし攻撃の前面に出ることで、マスターの盾となることは可能。別名、ラブラブシールド。
『秘文字の功力(カスミロス)』
ランク:C+ 種別:対魔術宝具 レンジ:- 最大捕捉:一人
フェニキアからギリシアへ文字を持ち込んだというカドモスの逸話は、文字の発明者とされるヘルメスの職能と一部重複する。
そのためか、魔力ある文字を用いた道具作成、ギリシアの神代魔術など、
メインとなる音楽魔術以外の分野でもキャスター相応の能力を獲得している。複合宝具。
……実は、サモトラケ島で義兄イアシオンにナニカサレタヨウダ。
【Weapon】
『神々の加護(音楽)』
パーンの笛、アポロンの『正しい音楽』の啓示、加えて、愛の大神エロスの加護により、魔王すら抗えない”魅惑の美笛”を奏でる。
音を媒介とした魅了魔術の中で、これほど強力なものは他にないと言えるだろう。
素の技量ではBランク。
138
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:13:29 ID:fcnI84gY0
解説】
テーバイ建国の大英雄カドモスの、若き日の姿。
ランサーやアーチャーに高い適性を持つカドモスだが、キャスターとしては音楽魔術を扱う。
テュポーンはゼウスから腱と、稲妻を奪ったが、この偉大な『雷』が自分では扱えないのを知ると、
分捕り物を洞窟に隠し、神々と戦ったという。ノンノスの叙事詩によれば、
武器と力を失ったゼウスは、エウロペを探して旅するカドモスに目をつけた。「お前は世界の調和の救い手となり、ハルモニアの夫となる」
カドモスが羊飼いに扮し、パーンとエロスの助力を受けてパンパイプを吹くと、テュポーンがやってきて、雷鳴と野笛で勝負しようと馬鹿を言う。
カドモスをなだめ、おだて、「曲の報酬として天界に招く」、「女神を妻にくれてやる」とはしゃぐテュポーンに、
彼はハープの弦としてゼウスの腱を要求する。貰い受けると、岩の下に隠し、さらに時間稼ぎにパイプをそぞろ吹いた。
テュポーンは夢中になるが、――不意にメロディが途切れ、羊飼いの姿が、雲影に隠されて忽然と消える。
急帰したが、洞窟は空になっていた。
その後、訪れたサモトラケ島ではイアシオンに師事し、秘儀への参画を経て、カドモスはハルモニアと出会い、彼女と結ばれる。
カドモスとハルモニアの結婚。ディオドロスによれば、これは、神々が列席した結婚式としては最初のものである。
祝福と調和における絶頂でもあり、これ以後は、贈り物の呪いと災禍とが、野火のように広がっていった。
ピンダロスは女神と結ばれたカドモスとペレウスを幸せものと歌っているが、後者の結婚式に投げ込まれた『黄金の林檎』は、
実質的に、宴の場をあの大戦争の前哨の場に変えている。
神々からの贈り物を携えたカドモスは、妻を連れてなおも旅を続け、やがてボイオティアでアレスの竜と戦い、テーバイを建国する。
もはやカドモスについて語る必要はないだろう。晩年の不遇はみなまで言うまい。
――地上での役目を終えたカドモスとハルモニアは、仲睦まじい楽園のつがいの蛇として永遠の調和を体現しました、めでたしめでたし。
それで良い。
ピンダロス断片によれば、カドモスはアポロンの『正しい音楽』を聴いた、という。
・・・なお、サモトラケ島とハルモニアを結び付けない場合、建国後にゼウスの命で二人が結婚した、と時系列が変わる。
またサモトラケの秘教に崇拝されるカベイロイに、ヘルメスと同一視されるカドミロス、あるいはカドモスという神がいるが、
これとテーバイの建国者を同一存在ではないかと見る研究者もいる。
事実はどうあれ、(特にシケリアのディオドロスに)サモトラケの秘儀とカドモスは関連付けられており、ここから何らかの意義を
見いだせるかもしれない。例えばカドモスのサモトラケ起源、とか。安易な同一視、という批判もあるが。
パウサニアスによれば、テーベには、カドモスの船舳より作られ、ハルモニアが寄進したというアフロディテの三種の神像があり、三相を表した。
中でも、「ウラニア」はハルモニアが母に捧げた添え名とされる。「アプロディーテー・ウーラニアー」は、肉欲とは無縁の愛情を司るという。
なお、アフロディテとカドモスは共にフェニキア、東方起源とされる。女神ハルモニアは、一般に女神アフロディテの娘とされる。
カドモス[グルーム] とでも呼ぶべき、やや浮かれた初々しい青年。王威と叡智の片鱗を時折覗かせるが、まだ若さが勝っている。
竜殺しと呪いに関わる前、愛に満ちた、人としての絶頂の姿。英雄としての全盛期ではない。
実はわりと特殊な立ち位置の霊基で、人理案件でないと召喚されない設定。
139
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:15:05 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ローマ神話(イタリア神話)
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】アンギティア
【性別】女性
【身長・体重】167cm・45kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C+ 耐久D 敏捷C 魔力A+ 幸運A+ 宝具A+
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
Aランクを所有するため、「工房」を上回る「神殿」を形成することが可能。
治癒神の神殿が往々にしてそうであるように、この「神殿」もまた「病院」「施療院」としての顔を持つ。
道具作成:A
魔力を帯びた器具を作成できる。
制作するのは、主に治療用の水薬などである。
【固有スキル】
竜殺し:B
まさかの特攻スキル。
竜を仕留めた逸話ではなく、蛇を諌め、蛇を遣い、果てに蛇を殺すものとしての技能が転じたもの。
攻撃性能では竜殺しの英雄神には及ばないにしろ、本来は権能である。竜、蛇などに対する攻撃力、防御力の向上。
女神の神核:A
生まれながらに完成した女神である事を現す。神性スキルを含む複合スキル。
精神と肉体の絶対性を維持する。
ウンブリアの女神だった彼女は本来ならば召喚不可能な存在だが、ローマ、ラテン人の神話に編入される過程で
コルキスの魔女メーディアと同一視された為、英霊レベルへと神格を落とすことを可能にしている。
耐毒:EX
癒やしの女神であるアンギティアは生まれつきあらゆる毒を無効化する。
同時に周囲の毒も癒し、体力を回復する。
【宝具】
『竜の魔女(サケルドス・アンギティアム)』
ランク:A+ 種別:対竜宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
蛇使いの女神としての能力が、竜の戦車を駆る魔女と習合した結果妙な方向に昇華されている。
一、何をせずとも周辺の蛇たちが下僕になろうと集ってくるカリスマ性に、低級の竜種を支配下に置く能力が加わり、
二、蛇を低級の竜種にランクアップさせる霊薬の作成が可能になり、
三、竜種に騎乗可能になる、ただそれだけの効果を持った規格外の騎乗スキルを獲得した。
あまりに身に覚えが無さすぎる能力なので、彼女はあまり使わない。便利になったなぁ、とは思っている。
『還元すべき全ての悪(ハームブレイカー)』
ランク:B++ 種別:対毒宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:一人
キャスターの半ば与り知らぬところで成立した、宝具『修補すべき全ての疵(ペインブレイカー)』の上位互換。
治癒宝具としては究極の一つであり、呪い、魔術によるものを含め、あらゆるダメージを癒すもの。
対毒の種別が示す通り、毒、特にヘビ毒であれば絶対的な治癒効果を発揮する。
大本は彼女の権能である。
【Weapon】
『短剣&杖』
【解説】
イタリア中部オスク・ウンブリア語系の部族、特にマルシ族に崇拝された、癒やしと魔術の女神。
蛇を使役し、蛇を殺し、蛇毒を癒やすとされた蛇崇拝の女神。
ウェルギリウスによる『アエネアス』のイタリア全部族集合・紹介シーンによれば、
マルシ族のウムブローは蛇使いと癒やしの術に長けていたとされ、この女神とイメージを共有している。
ソリヌスの伝えるグナエウス・ゲッリウスの記述によれば、アンギティアはキルケーとメディアの姉妹(!?)であり、
フキヌス湖に居を構えて人々に医術を施し、教えたので、マルシ族に女神と看做されたという。
前述のウムブローの紹介シーンにおいて、ウェルギリウスはアンギティアの聖なる木立と共にフーキヌス湖に言及しており、
これらの繋がりが垣間見える。
またシリウス・イタリクスは『プニカ』の中でアンギティアをアイエテスの娘とし、
彼女が最初に薬草を見つけ、蛇を飼い馴らす術を教えたと触れる。
セルウィウスの『アエネアス』註釈によれば
イアソンを捨てた(アテナイを追われた後ではなく?)メディアが土地の住民に蛇毒への対処法を教えたために
蛇(アンギス)を捩った「アンギティア」という名で呼ばれたという。
ローマ人は彼女をボナ・デアと結びつけたりもしたが、
一般的にはアイエテスの娘の一人、メディアの姉妹とか、メディアのイタリア半島での名前などと認識したようだ。
古代ヨーロッパの蛇崇拝最後の名残の一つとされるコクッロの蛇祭りは、
元々は聖ドメニコ(ドメニコ・ディ・ソラ)ではなく
アンギティアを祭る儀礼であっただろうと推測されている。
あらあらうふふ系蛇女。ただし蛇(幻想種)は素手でちぎる。
見た目は第三次成長期後のメディアみたいな感じ。
(というか神話的にはIFメディアとして出せそうな感じも)
キャスター・メディアと競うとやや不利だが
ライダー・メディアの場合はコルキスの竜を瞬殺できるのでやや有利で、
メディア・リリィが相手だとあらゆる点で終始圧倒するような設定。
140
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:16:15 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ギリシャ神話+Fate
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】アルケイデス (ヘラクレス[リリィ])
【性別】男性
【身長・体重】195cm・144kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:A
A以下の魔術を無効化する。
事実上、現代の魔術師では彼に傷をつけられない。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
【固有スキル】
神の加護:A+++
ギガントマキアにおける神々の切り札として、生まれながらの超英雄として産み落とされたアルケイデスの存在。
やがて人の身では絶対に不可能な筋力数値、身体に、人として至るであろうことを示すスキル。
現行の霊基においては、肉体面における絶対性を保つ効果となる。
心眼(偽):A
神から与えられた本能、天性の才能としての第六感。また、視覚妨害による補正への耐性。
危険予知、危機回避のスキル。
勇猛:B
幻惑や混乱と言った精神干渉をはねのけ、格闘能力を上げるスキル。
女神の寵愛(凶):EX
女神ヘラの重く苛烈な祝福(呪い)。
結婚を司るヘラにとって、夫ゼウスの不義の子であるアルケイデスの存在は自らへの冒涜であり、嫉妬と怒りの的であった。
彼の人生は、怒れる女神の遣わす狂気、怪物、理不尽に満ち溢れ、しかしそれが不世出の大英雄「ヘラクレス」を育んだ。
何をせずとも怪物や試練を引き寄せてしまう。解除、制御、共に不能。
神性:B(A)
ゼウスの息子であり、いずれ神の座を占める運命にあるが、未だその自覚を持たない。
【宝具】
『女神の栄冠(キュクロス・ガラクティコス)』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:- 最大捕捉:一人
ヘラの『寵愛』による試練を乗り越えるごとに、アルケイデスに対して擬似的な霊基再臨を行う。
ステータスやスキルのランクアップ、霊基そのものの拡張が行われ、最終的に生前のヘラクレスに匹敵するレベルに至る。
また、この宝具の所有者は、生前のように魔力を生み出し、サーヴァントとしてオーバースペック気味な部分を自ら補填できる。
英雄を生む女神としてのヘラ神の側面、あるいは"英雄を生んだ偉業"を示す宝具。
『斬払う九影(ハイドラアーツ)』
ランク:C〜A+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:200人
時系列的には歪ながら、“いずれ至るであろう自らの武勇”『射殺す百頭(ナインライブス)』を剣技として再現する宝具。
初期では超高速九連斬撃、カテゴリーは「対軍」となる。霊基再臨、レベルアップに伴い完成度が上がる。
なお、宝具種別の"対人"とは自身に向けられたものである。
【Weapon】
『無銘宝剣』
少年時代の終わりにヘルメス神から授けられた神剣。でかい。
ハイドラアーツの発動媒体。
おそらくはレルネーのヒュドラの頚を切り落とした剣、冥界でゴルゴーンの幻影に抜き放った剣、と同じもの。
後の騎士道物語において言及される魔剣・神剣の類との関係は不明である。
【解説】
お前のようなショタがいるか。
141
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:17:11 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】史実…?
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】義人シメオン
【性別】男性
【身長・体重】212cm・131kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷E 魔力A 幸運A+ 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:EX
揺るぎない信仰心によって高い抗魔力を発揮する。
真名看破:B
直接遭遇したすべてのサーヴァントの真名及びステータス情報を自動的に把握する。
ただし、隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては、幸運値の判定が必要になる。
神明裁決:A
ルーラーとしての最高特権。
【固有スキル】
陣地作成:A
魔術師として自らに有利な陣地である「工房」を作成する。
Aランクを所有するため、「工房」を上回る「神殿」を構築することが可能。
なお、彼が作成するのは、厳密には魔術師の「工房」とは別物であり、うかつに「神殿」とも呼称されない。
失われた御名:EX
タルムードによれば、彼の死後、神の奇跡は極稀なものとなり、祭司は神の御名を口唱して民衆を祝福することをやめた。
シメオン無きユダヤ人は、もはやシメオンが生きていたときのような奇跡の数々に値しなかったためである。
神聖四文字の正確な発音は、これ以降失われたとされる。
覇王への啓示:B
己が覇道を歩まんとするものに与える忠言と展望。
他者のカリスマを強化し、道行きを支援する。
【宝具】
『奇跡の残り香、絶えざりて(テトラグラマトン・アナスタシス)』
ランク:EX(B相当) 種別:対民宝具 レンジ:不明 最大捕捉:不明
預言者の時代(即ち『神代』)が閉じてなお、大祭司シメオンが没するまでは奇跡と神名が健在だった、という逸話の具現。
シメオンが現界している間、人と神秘の繋がりは取り戻され、すでに暴かれたはずの隠秘もかろうじて息を吹き返す。
奇跡に満ちた生涯の逆説であり、信仰の“楔”という彼の在り方の具現でもある。
特殊性で言えば規格外もいいところなのだが、実際の効果は魔術の効果などにプラス補正がある程度。とても地味。
民衆へと「奇跡を見るに値する価値」、「神秘への信仰」を取り戻させるーー対民宝具。ある意味では対界とも。
【Weapon】
『奇跡』
生贄のくじが常に右手側に当たった(神の取り分になった)。贖罪の生贄の赤い布がいつも白くなった(罪が許された)。
神殿西端の明かりが40年間灯り続けた。祭壇の火がわずかな薪で燃え続けた。
2つのパン(初穂の? 初物の捧げ物で?)、供えのパンを、オリーブほどの量食べるだけで祭司たちが満腹になった。などなど。
シラ書の"海のような"貯水池にしろ、彼の奇跡には、出来事が“不可能なまま”“可能”になった、という趣きがある。
なお、「失われた御名」は「奇跡」スキルの効果を含む。
142
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:18:05 ID:fcnI84gY0
【解説】
第二神殿時代では最も高名な大祭司、義人シメオン(シメオン・ハ・ツァディーク)。あるいは義人シモン。
英語で言うとシメオン(シモン)・ザ・ジャスト。ツァディークは義人の意。
ルカ書の「義人にして敬虔なる」シメオン(抱神者シメオン)とは何の関係もない。
預言者の時代とラビの時代を橋渡しするソーフェリーム時代の大祭司であり、大集会(クネセト・ハグドラ)時代の
最後の世代に属する、とされる人物。
その生涯で7つの奇跡があった、赤い牛の犠牲を行ったなどとされ、ほぼ伝承上の人物だが、
実在人物に同定する試みにおいては、おおむねシモン1世か2世とされてきた。
一般に、シラ書の大祭司シモン(神殿を修復した大祭司「オニアの子シモン」)と同一視される。
伝承ではズーゴートの始点に位置づけられ、さらにはサドカイ派の祖とされるソコのアンティゴノスの師である、とも。
翻訳は一様でないが、アヴォートによれば彼いわく、「世界は三つの事柄の上に立脚する。律法、祭儀(神殿での供犠)、善行」。
伝説によれば、サマリア人はアレクサンドロス大王にエルサレム神殿の破壊を願い、王はこれを許した。
そこでシメオンがアレクサンドロスを訪ねると、王は戦車から降り、シメオンに対して丁重に礼を示し、神殿の破壊も止めた。
振る舞いを側近に咎められた大王は、"かつてこの大祭司が余の戦勝を予言する幻視を見たのだ"と説明したという。
またシメオンは、神殿に自分の像を置きたがるアレクサンドロスを説き伏せ、
代わりに一年間、新たに生まれた祭司たちの男子全てにアレクサンドロスの名を付けさせた、とも。
これらアレクサンドロスへの言及は、征服王がかつてのキュロスと同じく「メシア」と見做された影響による。
メシアとしてのアレクサンドロスについて聖書正典は言及しないが、周辺文献には散見され、
イスラム教におけるイスカンダルの聖王視(ズルカルナインとの同一視)にも影響を与えたという。
おそらくはヘレニズム時代の歴代の大祭司の業績がシモン2世に集約されて成立した人物。
多くの証言から根幹を形成する人物がシモン2世であろうと思われる一方で、
アレクサンドロスと同時代の大祭司はヤドアであるし、そもそもクネセト・ハグドラ自体がラビの伝説に過ぎない。
伝説によれば、神聖四文字が正しく読めた時代、奇跡が身近にあった時代の、最後の人。
また、興味深いことに、シメオンの死後も大祭司には稀にではあれ奇跡が起きたが、
神殿破壊の40年前(つまり紀元30年ごろ)からは一切起きなくなったという。
これはイエスの死後、神が完全にイスラエルを見放したことを示しているのだと一部キリスト教徒は主張している。
クソデカミラクルおじさん。イスカンダルからエルサレムを守るにはこれくらいのタッパがなきゃね?
型月的には地味に神代の終わりとかそこらへんに関わってそうな人。
143
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:18:59 ID:fcnI84gY0
【元ネタ】ローマ神話、『アエネイス』
【CLASS】シールダー
【マスター】
【真名】アエネアス=インディゲス
【性別】女性
【身長・体重】171cm・57kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷A 魔力A 幸運A 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の魔術師では彼女に傷をつけられない。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
自陣防御:A++
味方、ないし味方の陣営を守護する際に発揮される力。
彼女の場合は単純なダメージ削減にとどまらず、守護対象の生存性能を向上させる特殊なカリスマを含む評価。
【固有スキル】
見果てぬ未来:EX
神々が見定め彼女に教えた帝国の始まり、及び予言されることのなかった帝国のその後。「現代」。
あるいは、地中海世界を超えたアエネアダエの広がりそのもの。
無数の性能を発揮する、一見すると皇帝特権に似た万能のスキルだが、本来は守護対象へ支援を行うための権能。
召喚状況次第では”オムニア・ウィンキト・アモール”で召喚できる対象を増やせる、
という隠された能力もある。
冥府の叡智:A
限定的な未来予知や起源看破の複合スキル。
祖先神(民族神)は自らの末裔に対して権限を持ち、これから血族に加わる人物や血族の趨勢を把握する。
また、輪廻転生を前提とする宗教観において、まだ生まれていない相手を知るということは、死者を知ることと同義である。
祖神の神核:B
女神ウェヌスの子、英霊・アエネアスではなく、祖先神・インディゲスとしての霊基が神核として表面化している。
【宝具】
『愛が、すべてを支配し、すべてに勝利する(オムニア・ウィンキト・アモール)』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:100人
アエネアスの盾に刻まれた歴史を解放し、アエネアスからアウグストゥスに至るまでの各時代の英霊を召喚する。
該当するのはシルウィウス以下アルバ王、ロムルス及びローマ王、共和制の英雄たち、
そしてユリウス・カエサルとオクタウィアヌス・アウグストゥスという錚々たる面々。
すべて"生まれる前"に"生前の"アエネアスと出会い因果線を結んだとされる人物であり、
生前の遺恨を棚上げした"生前以前"のフラットな精神でアエネアス=インディゲス、即ち彼らの祖神に味方する。
つまり、ラテン系ドリームチーム。召喚された英霊は『盾』をマスターとする独立サーヴァントとして扱われ、『盾』に賄われる。
『黄金縁取る見果てぬ運命(ユピテル・インディゲス)』
ランク:A++ 種別:結界宝具 レンジ:40〜200 守護対象:無制限
火の神(イグニポテーンス)たるウォルカヌスが鍛えた不敗の盾。
その表面には王制・共和制・帝政と移り変わるローマ千年の歴史と栄光が、未だローマ建たぬ内に刻まれていたという。
通常クラスにおけるアエネアスの宝具『黄金縁取る見果てぬ未来(パーテル・インディゲス)』が変質したもの。
“対個人”ではなく“対民族”に拡張された、一都市、一国家を守護しうる大規模結界。護国神盾・インディゲス。
【Weapon】
『プロセルピナの金枝』
冥界降りに際してアエネアスが摘み取り、シビュラの巫女が使った呪物。
冥府の叡智スキルを使うとなんか光る。
普段はシールダーのアクセサリーに過ぎないが、一度だけ致死ダメージを肩代わりする効果がある。
『セイバー顔』
彼女の容姿は、「見果てぬ未来」スキルにより彼女の末裔とされる人物から逆説的に獲得したもの。
なお「見果てぬ未来」はインディゲスの権能を表すスキルで、場所によってトロイのブルータスを呼んだり、
フランクスに縁故召喚を持ちかけたり、アーサー王を奇跡的確率でスカウトできたりするスキル。
いつもセイバー顔設定だと身長を150cm代にしているが、今回はちょうどよかったので槍トリア(というか女神)準拠ボディに。
144
:
代理投下・転載
:2020/06/28(日) 20:19:59 ID:fcnI84gY0
【解説】
リウィウスによれば、アエネアスは戦いの末に死に、ヌミキウス川のほとりで”ユピテル・インディゲス”と呼ばれた。
オウィディウスによれば、アエネアスはウェヌスの願いによりヌミキウスの流れで死すべき部分を浄められ、
死することなく”インディゲス”神になった。
インディゲテム、イオウェム・インディゲテムと著述されたこの神格は、通常、土着の、土地の神、国つ神と意訳される。
ハリカルナッソスのディオニュシオスはヌミクスのインディゲスをクトニオス(地下界=冥界の神)、
シケリアのディオドロスはソルの添え名のインディゲスをゲナルケス(先祖)、
とギリシャ語に翻訳した。
ラテン語文献における用法からはある種の(古い?)自然神をインディゲスと追称・呼称したと見られるが、……。
おそらくはラウィニウムのマイナーな神であったヌミクスのインディゲスがいかなる経緯でアエネアスと同一視されるに至ったか、
インディゲスとはいかなる意味でいかなる神であったか、今以て謎に満ちている。
――ヘスペリウム(西国、イタリア半島)にたどり着いたアエネアスは、現地でアポロと巫女の導きを得る。
シビュラの巫女と共にアウェルヌスより冥界に降りた彼は、死後世界を旅し、やがて浄土で父・アンキセスと再開する。
「彼(アンキセス)は大切な末裔の子たち一人一人を丁寧に調べあげ、この勇士たちの運命と将来を見定め、
その品行や手腕を吟味して回っ」ていた。
アンキセスはアエネアスにこれから生まれる彼らの子孫とローマの英雄を紹介し、これからの未来/運命を教授する。
そうして、アエネアスは死者としてではなく一箇の夢として地上に帰還する。
それからずっと、ずっと、領土が星空に至るという帝国のために、すべてのために、彼は悲嘆無く、敬虔(ピウス)であり続けた。
ディオニュシオスは"ヌミクスの水を主宰する冥府の神"の神殿をアエネアスの墓ではなくアンキセスの墓とする説もあると
述べるが、ウェルギリウスの叙事詩で祖先神っぽいことしてるのは親父の方である。
いや、まあ、インディゲスの権能と『アエネイス』における転生論になんの関係があるのか、
ディオドロスのいう「万民の祖なるソル神」はそういう意味じゃないとか言われたら何も言えないけど。
父親と習合したらなぜかTSした見果てぬママ。
とはいえ女体化もゆえなきことではなく、トロイアの高祖としての「アプロディテ・アイネイアス」崇拝や、
インディゲスがおそらくは"芽生え"や"始まり"に関連した神性であり、
インディゲスを冠された神々(インディゲテス)の中には何らかの形で女神もいただろうことが根拠となっている。
QQK(急にクィリヌスが来たので。)
たぶん絆礼装は『30匹の仔豚』。
冠位的な特殊霊基。実際ルーラーの方がふさわしく思われるが、まあ。なお、ヌマとかも呼ぶのでラテンオンリーではない。
145
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/06/29(月) 23:28:15 ID:0U20FWPI0
【元ネタ】史実 シェイクスピア別人説
【CLASS】フェイカー
【マスター】
【真名】偽シェイクスピア
【性別】変身した対象によって変動
【身長・体重】変身した対象によって変動
【属性】変身した対象によって変動
【ステータス】筋力- 耐久- 敏捷- 魔力- 幸運- 宝具B
【クラスキル】
単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。
偽装工作:B
ステータス及びクラスを偽装する能力。
Bであれば、他のクラスやステータスを相手に見せる事も可能。
【保有スキル】
千貌:A-
シェイクスピアの正体であるとされた人間の姿に己を変じさせる事ができ、
その対象が持つスキルをEランクまで弱体化した状態で行使できる。
ただし、本物の英霊シェイクスピアの姿を取ることはできない。
エンチャント:A-
概念付与。他者や他者の持つ大切な物品に、強力な機能を付与する。
ただし、その効果にはムラがある。
国王一座(偽):C-
本物のシェイクスピアが持つ宝具『開演の刻は来たれり、此処に万雷の喝采を』の模倣魔術。
戦闘能力を持たない影役者を召喚、自在に操作する。
影役者の台詞はフェイカーが決められるが、
本物のそれと異なり台詞の細かな部分を対象に似せて補正してくれない為、精神攻撃としての精度は劣る。
フェイカーはその精度の低さを宝具によるやり直しによって補う。
【宝具】
『開幕の刻は来たれり、此処に満場の喝采を(シェイクスピア・アポクリファ)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:400人
シェイクスピアが執筆したか怪しく定かではない作品群が宝具に昇華されたもの。
結果を改ざんする本。目の前で起きた事象を、一定回数までやり直せる。
何度戦っても敵わない相手には無力だが、倒せる可能性がある相手には有効。
「NON SANZ DROICT(無権に非ず)」の詠唱がいる。
本物のシェイクスピアの宝具とは真名が異なり、またその効力が『複数回のやり直し』へと変質している。
その理由は『正体とされる多くの作家を統合した』存在であるが故か。
【解説】
英国が世界に誇る文豪、ウィリアム・シェイクスピア。
それが他の作者、あるいは作家集団によるペンネームではないか、とする説を唱える者がいる。
彼らは反ストラトフォード派と自称し、正体が誰かを巡って様々な学派が存在する。
英霊・偽シェイクスピアは、それが信仰を得て具象化されたもの。
その正体とされる人物──メジャーなものからマイナーなものまで──を統合した、概念の英霊である。
フランシス・ベーコン、第十七代オックスフォード伯エドワード・ド・ヴィアー、そしてクリストファー・マーロウといった
反ストラトフォード派の中でも『正体』として有力とされる人物はもちろん、
ペンブルック伯夫人メアリー・シドニーをはじめとするマイナーな説で『正体』とされる人物、
女王エリザベス一世、国王ジェームズ一世のような突飛な説で『正体』とされる人物、
さらにはサー・ヘンリー・ネヴィルのような二十一世紀になって『正体』の説として加わった人物の姿を取る事も可能。
ただし、偽シェイクスピアの思考は、自らが取った姿に影響されて変質するため、
当人としては連続性を保っているつもりでも、他者からすれば急に行動原理が変化する、ということがありえる。
146
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/05(日) 21:21:45 ID:vbDNeKrw0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】杜預
【性別】男性
【身長・体重】170cm・58kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力B 幸運A 宝具C+
【クラス別スキル】
陣地作成:C
自らに有利な陣地を形成できる。
道具作成:C
魔力を帯びた器具を作成できる。
【固有スキル】
勢い破竹の如し:B
軍略の亜種スキル。多人数を動員した戦場において、勢いを殺さず兵を猛進させることができる。
慎重論を抑えて孫呉の国を討ち滅ぼし『破竹の勢い』の語源となった。
変化:C
その正体は大蛇であったとする伝承から、自らの姿を大蛇へと変じさせる事ができる。
大蛇の姿の場合、ステータスが変化し、直接戦闘向きのサーヴァントとなる。
なお、酩酊した場合、このスキルは杜預の意思に関わらず暴発する。
賢臣の配慮:B
その政策が的確で無駄がなかった事で朝野から『杜武庫』と讃えられた逸話や
しばしば洛中の貴族要人を饗応して彼らの恨みを避けた事から。
非戦闘時、自身が関わる判定が失敗した時、もう一度判定を行うことができる。
ただし、再判定時の成功率は若干下がる。
【宝具】
『諸軍飛渡江(きへい、そらをまう)』
ランク:C+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:800人
奇兵800人でもって舟を使い楽郷に夜襲を仕掛けて勝利し、
敵将の孫キンをして「(杜預の軍は)空を飛んで江を渡ってきた」と評された逸話が宝具に昇華されたもの。
飛行能力を持つ奇兵800人を召喚する。
ただし奇兵の飛行能力は、味方以外の人間に飛行する姿を直接視認されると失われる。
【解説】
三国時代、魏晋の武将・政治家。字は元凱。
名将・羊コの後を継ぎ、孫呉討伐計画の主導者の一人となって、三国統一を成し遂げた名将。
唐代の詩聖杜甫は彼の末裔にあたる。
博学多才な人物であったが、司馬懿に嫌われていた父が罪を被せられて幽死した為に、不遇の日々を送る。
しかし、司馬懿の子・司馬昭に気に入られたことで勇躍し、司馬昭の妹婿としてとんとん拍子に出世を重ねた。
蜀漢討伐にも従軍したが、鍾会の謀反には加担せず、地位を守る。
魏の禅譲により晋(西晋)が成立すると、賈充らとともに泰始律令の制定に尽力し、
その後も文武両面で的確な進言を行った。
当時の上司の不興を買って免職された事もあるが、最終的には朝野の賞賛を集めるまでとなる。
荊州に赴任していた名将・羊コが没すると、彼の職責を引き継ぎ、呉の抑えを務めた。
精鋭の軍団を作り上げた杜預は、司馬昭の後を継ぎ皇帝となった司馬炎に孫呉の征伐案を上奏。
司馬炎はこれを容れ、大規模な南征が開始される。
当時、孫呉は孫晧の暴政で弱体化しており、杜預ら晋軍は孫呉の首都・建業の間近まで快進撃を続ける。
この際、長雨による疫病を心配しての後退案が出されたが、
杜預はこれを「今、兵威は大いに振るい、譬えるなら竹を割くようなものだ」と退け、進軍を継続。
結果、孫晧は降伏し、ここに三国の統一が叶った。
その武功は後世にまで響き渡り、唐代の武廟六十四将の一人に選ばれている。
しかし、その武功とは裏腹に、杜預本人は大変な運動音痴であり、馬に乗れず、弓も不得意だったという。
また「春秋左氏伝」を好み、左伝癖を自称したという。
147
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/15(水) 03:42:47 ID:wjazXbts0
【元ネタ】ドリアン・グレイの肖像
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】ドリアン・グレイ
【性別】男
【身長・体重】175cm・59kg(通常時) / 2.4m・300kg(宝具開放時)
【属性】混沌・悪
【ステータス】
(通常時)筋力:E 耐久:E 敏捷:D 魔力:D 幸運:A 宝具:C+
(宝具使用時)筋力:A 耐久:A 敏捷:C 魔力:D 幸運:A 宝具:C+
【クラス別スキル】
狂化:EX
通常時は狂化によるステータスアップの恩恵を受けない代わりに、
正常な思考を持ち、会話が可能。
宝具使用中のみ、Aランク相当の狂化が付与される。
【固有スキル】
魔性の美貌:B
異性を惑わすほどの美貌の持ち主。
魅了効果に加え、交渉時の判定にプラス補正。
黄金律:C
人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
一生遊んで暮らせるほどの資産を持っている。
不変の肉体:A
バーサーカーは肉体・精神に傷を負ってもたちまち回復し、
どんなに年齢を重ねても老いることのない肉体を持っている。
彼の身体は常に若き二十代の肉体のまま保たれている。
【宝具】
『ドリアングレイの肖像(ザ・シークレット・オブ・ドリアングレイ)』
ランク:C+ 種別:対人宝具(自分自身) レンジ:- 最大捕捉:1
バーサーカーを召喚すると自動的に出現する宝具。
彼の肉体や精神の傷・劣化を押し付けたもので、醜い姿を映し出している。
通常時のバーサーカーの霊核はこちらにあり、
若い時の姿でいるバーサーカーをどれだけ傷つけても、消滅することはない。
翻って言えば、この宝具が破壊されてしまえば問答無用で消滅してしまうことを意味する。
真名解放することで、若い姿と肖像画の姿を入れ替え、醜い怪物のような姿に変化することができる。
この形態時には狂化が付与される代わりに、固有スキルは封印されてしまい、不死の状態も解除される。
更に、サーヴァントとして召喚後に行った悪徳行為や傷も肖像画に押し付けることで、
この醜い姿をパワーアップさせることが可能。
ただし、若く美しい姿でいたいバーサーカーはこの宝具を積極的に使おうとはしない。
【Weapon】
《ナイフ》
バーサーカーが絵画を壊す際に使用したナイフ。
通常時における武器。宝具開放後は狂化によって得た膂力で戦闘を行う。
【解説】
オスカー・ワイルドの小説『ドリアン・グレイの肖像』の主人公。
美しい顔の青年、ドリアン・グレイは、友人であるヘンリー卿の奔放な生活の素晴らしさを説かれ、感銘を受ける。
しかし、その生活もいずれは時が経つに連れて消えてしまうと考えた彼はもう1人の友人の画家、バジルが贈った
自分の肖像画を見て、「肖像画の方が年を取ればいいのに」と呟く。
ある日、ドリアンは女優シヴィルに恋に落ち、婚約する。しかし、
舞台から降り平凡な女性となったシヴィルに幻滅し、
彼はシヴィルを捨ててしまう。失意に駆られたシヴィルは自殺。
狼狽えるドリアンが見たものは醜い姿に変貌した自分の肖像画だった。
その後ドリアンの生活は荒み、アヘン窟に出入りしたり、様々な女性との快楽を味わうようになっていった。
どんどん醜くなる自分の肖像画。それにも関わらず自分の肉体はずっと若い時のままを保っていたのだった。
恐怖のあまり画家のバジルに相談するも、今までの罪を償うことを諭されるも逆上し、彼を殺してしまう。
罪の意識にかられたドリアンは一転これまでの行いを改め、善人の仮面をかぶり
善き行いをし始めるも、絵は醜い姿のまま戻らずドリアンは混乱する。
この肖像画こそ自分の良心ではないかと考えたドリアンは絵にナイフを突き立てる。
すると、自分の胸から血がこぼれ始めたのだ。悲鳴を聞いて駆けつけた者たちが見たものは
老いさらばえ醜くなったドリアンの遺体と、若い頃のドリアンの肖像画があったのだった。
148
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/18(土) 23:46:44 ID:rndyHw2c0
【元ネタ】仮面ライダークウガ
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】五代雄介(クウガ)
【性別】男
【身長・体重】176(200)cm・66(99)kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E+(A+) 耐久E+(A+) 敏捷E+(B+) 魔力E(D) 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除くすべての獣、乗り物を乗りこなせる。
対魔力:C
魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
笑顔の守護者:A
人の笑顔を守るために闘う時、自身の筋力、耐久力そして敏捷のステータスを倍にする。
仮面ライダーの証:EX
仮面ライダーがもつ固有スキル。
仮面ライダーとしての証、その一つである専用ビークルをどこでも召還することが出来る。
クウガの場合、召還出来るビークルはビートチェイサー2000という専用バイクになる。
2000の技:A
五代が持つ2000の技の中からその場に応じて応用し、組み合わせ、即座に対応する。
【宝具】
『2000番目の技(へんしん)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
リントが創りし、霊石アマダムが搭載された古代兵器「アークル」を使いクウガへと変身する。クウガに変身すると幸運と宝具以外のステータスが上昇する、そして変身シークエンス時はどんな攻撃であろうと因果をねじ曲げられ五代には当たらない。
本来4フォームに変身出来るがライダーのクラスで召還された場合基本フォームであるマイティフォームにしか変身できない。
『炎渦巻く回転蹴り(マイティキック)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:2 最大捕捉:1人
本来グロンギを封印するための封印エネルギーを炎に変え、足に纏い打ち放つ回転蹴り。
威力30tに及ぶ蹴りは並みのサーヴァントなら、喰らえば即爆発する。
『 甲虫をかたどりし馬の鎧となる僕(ゴウラム)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:50 最大捕捉:1人
リントが作り上げた、クウガのサポートメカ。アークルと同じ霊石が埋め込まれており、クウガの乗り物に合体し、その機能をアップさせる事ができる。
クウガがゴウラムの霊石に触れることで周辺の金属物を取り込み、自己再生する能力をもつ。
『駆け穿つ融合甲虫(ビートゴウラムアタック)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:30 最大捕捉:1人
ゴウラムと融合合体させたビートチェイサー2000を駆って、角先に封印エネルギーを纏い、最高時速570km/hもの全速力で敵に体当たりを放つ技マイティキックの約10倍の封印エネルギーをもつ。
これを使うとゴウラムが疲労で3日間完全に機能を停止する。
【Weapon】
『ビートチェイサー2000』
トライチェイサー2000の後継機、形状記憶合金の「BT鋼」や補給用液体金属タンクの増設などによりゴウラム分離時の金属疲労を限りなく抑えゴウラムとの融合に理論上500回耐えられる、まさにクウガ専用機。
最大時速は450km
【解説】
遠い遠い未来「仮面ライダー」が太古の神話となり、嘘か真かあやふやになっていた、そして彼らの世界を救う戦いは聖杯に記録された。これはそんなifの世界で生まれたサーヴァント。
特撮作品「仮面ライダークウガ」の主人公
旅人である五代雄介は旅の途中に寄った日本で突如として現れた古代の怪物グロンギが行う大量虐殺のゲーム「ゲゲル」を止めるため彼らと戦うことになる。
グロンギと同質の力がある古代の兵器「アークル」を使いクウガに変身し、ゲゲルを繰り返すグロンギ戦い、果ては復活したグロンギ27体を全て葬った平成最初の仮面ライダー。
149
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/19(日) 17:49:13 ID:eaHiVbNU0
元ネタ】呪術廻戦
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】五条悟
【性別】男
【身長・体重】190cmはありそう・kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力A++ 幸運A 宝具Ex
【クラス別スキル】
陣地作成:D
魔術師クラスの特典。魔術師として自らに有利な陣地を作り上げる能力。
一部の結界術を除いて基本は用いる事は無い。
道具作成:E
魔力を帯びた器具を作成できる。一切用いない為最低ランク。
【固有スキル】
気配感知:A++
並外れたカンの良さに起因する気配感知能力。
マナを一切持たない幽霊のような存在すら五感を用いずに知覚し認識する事が可能。
同ランクまでの気配遮断を無効化する事が出来る。
呪術:A++
現代最強の呪術師に相応しい呪術精度を誇る。
所謂”やればなんでもできてしまうタイプ”であり、必要に応じて様々な呪術を実現可能。
反転術式:A+
極めて高ランクの呪術スキルを持つキャスターが習得した極めて特殊な呪術。
マナを操作し反転させる事で対象を再生させる。
キャスターの反転術式は即死する直前から瞬時で発動し自己蘇生が出来る程の即効性が特徴であるが、他人を対象とした再生は出来ないという欠点も持つ。
本来キャスターの持つ宝具は大きな魔力消費と脳へのダメージが付随するが、この反転術式を常に自身に用いる事でこのデメリットを踏み倒す事に成功している。
千里眼(六眼):Ex
あらゆる物の真実・本質を瞬時に見抜き理解する特殊な体質。
無生物のみならず知的生命体を含むあらゆる生命体、更には魔術や宝具をも対象とし分子レベルでの知覚・判断を可能とする。
射程距離は極めて広く死角は存在しないが異なる時間軸や並行世界はその限りでは無い。
【宝具】
『無下限術式(むかげんじゅつしき)』
ランク:Ex 種別:対現実宝具 レンジ:無意味 最大捕捉:1人
現実には存在しない”無限”という概念を現実にするというキャスターを最強たらしめる一族相伝の呪術が宝具と化した。
無限の収束・発散を行い疑似的なブラックホールやそれを反転させた爆発を発生させたり、特定条件下において瞬間移動を行う事が可能。
しかしこの宝具の真髄は無限が現実の距離となった場合である。
キャスターへの距離が無限となった場合キャスターに対象が届く事は無く、まるでバリアに守られているかの様にキャスターの前で止まってしまう。
一方(1/∞)を無限と同時に現実とする事も可能であり物理法則を無視した攻撃を一方的に対象に浴びせる。
普段は六眼の能力を応用する事でオートで自身に危険をもたらす対象の識別、無限距離による防御を実現している。
この防御は”有限であり無限である”という致命的な矛盾を孕んだ物であるが有限としての一面を持つ以上この世界の物理法則に支えられており、この防御が成立してしまったが最後キャスターへの攻撃は実質不可能である。
『無量空処(むりょうくうしょ)』
ランク:Ex 種別:対軍宝具 レンジ: 最大捕捉:
宝具無下限術式を付与した生得領域を構築する固有結界。
宝具の性質上既に存在していた規格外の物を除いた領域や固有結界を塗り替えて展開する事が可能。更にキャスターの攻撃が必中になるという効果のオマケ付き。
この固有結界に捉えられた対象は無限の知覚を強制された結果処理しきれず即座にパンクを起こし、キャスターが調節をしなければ際限のない情報量の前に廃人と化す。
前述の必中効果も合わせて発動したら最後、感覚を持つ生命体なら完封が可能という強力無比な宝具である。
この宝具はキャスターが触れている者を除いて敵味方区別なく対象とする為、味方や自身のマスターも巻き込みかねないという弱点を持つ。
【Weapon】
特になし
【解説】
ジャンプで連載中の漫画「呪術廻戦」に登場する性格最悪教師。
実力はぶっちぎりで最強なだけとてもタチが悪い。
原作においては特級呪霊達と夏油の周到かつ決死の作戦で封印をされてしまう。
呪術界人間界のパワーバランスの大部分を一人で担っていた五条はその状況においても一切焦る事は無く自らの教え子に未来を託した
「まずったよなぁ 色々ヤバイよなぁ」
「…ま、なんとかなるか 期待してるよ皆」
150
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/19(日) 20:59:31 ID:/hKi/3eg0
【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】前田利家
【性別】男性
【身長・体重】182cm・69kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力D 幸運A 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
老練:A+
精神が熟達した状態で召喚されたサーヴァントに与えられるスキル。
いかなる状態でも平静を保つと同時に、契約を通じてマスターの精神状態を安定させることができる。
吝嗇家:B
質素倹約を旨とする忍耐強さ。
魔力の消費コストを2/3とする。
戦闘続行:E
瀕死の傷でも戦闘を可能とする。
老年ゆえの衰えにより、ランクは大幅に低下している。
非難なき返忠:C
賤ヶ岳の戦いで柴田勝家を裏切り秀吉に着くも、律義者という評判を持ち続けた逸話から得たスキル。
裏切りを裏切りと思わせず、寝返りを寝返りと思わせない卓越した寝業師であることを表す。
裏切り、寝返りなど敵陣営へと与する行動を行っても、他者からの敵意、隔意を受けにくい。
【宝具】
『梅は葵のたかに咲く(うめはあおいのたかにさく)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:100人
在りし日の武功を槍を通して特殊なカリスマへと変換し、周囲に向けて放射する宝具。
生年がランサーより後の英霊に対しては効力が倍増する。説得の成功率を上昇させる効果もある。
ただし、ランサー以上の武功を自負する者や、ランサーの名を知らぬ者、そもそも武功に頓着しない者には効果がない。
──前田利家は後の天下人・徳川家康に勝る人望を持ち、家康の法度破りに対して直談判をして止めさせたという。
【解説】
戦国時代の武将。後に戦国大名。
老年期の姿での召喚であり、若い頃の召喚よりも正面からの戦闘力は低下しているが、
代わりに老獪な策謀を身に着けており、徳川家康と互する政略家として立ち回る。
若い頃は短気で喧嘩っ早い傾奇者であったという。
槍の名手でもあり、度々武功を挙げて槍の又左の異名を取ったが、
信長の寵臣である拾阿弥と諍いを起こし、彼を斬殺して出奔。
浪人暮らしの中でも信長に味方として参陣し、幾度も戦功を挙げたことで彼に許され、
病弱な兄に代わって前田家の家督を継ぐまでになった。
春日井堤の戦いでは味方が退却する中、一人踏みとどまって奮戦し「日本無双の槍」「堤の上の槍」と評されたという。
柴田勝家が北陸方面軍を任されるようになると彼の与力となり、
佐々成政・不破光治とともに「府中三人衆」と呼ばれる身の上となった。
本能寺の変の前年には23万石を領有する大名となっている。
本能寺の変で信長が横死すると、はじめ利家は勝家に助力するが、
後に旧交のあった羽柴秀吉の下へと寝返る。
やがて羽柴・豊臣家の重鎮となり、秀吉は無論のこと、諸大名からも厚い信任を寄せられるようになった。
その人望は後の天下人・徳川家康を上回っていたとも言われる。
秀吉の没後は、婚姻政策を行い自らの権力を強めようとする家康を掣肘した。
家康も利家の存命中は彼を憚り、対立を避けていたという。
151
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/20(月) 10:49:54 ID:GMgNjIx.0
ここから公式になる可能性あるかな
152
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/26(日) 22:14:38 ID:qYLBecgY0
【元ネタ】食戟のソーマ、食戟のソーマ 豪ノ皿
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】才波朝陽
【性別】男性
【身長・体重】?cm・?kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力D 耐久E+ 敏捷D+ 魔力A+ 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
復讐者:A++
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
忘却補正:B
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れず、その憎悪を全て力に変える。
忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃を強化させる。
自己回復(魔力):D
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。
【固有スキル】
対英雄:B
英雄、反英雄を相手にした際、そのパラメーターをダウンさせる。
数多の料理人をその手で屠ってきたことに由来するスキル。
召喚:A+
所有物の召喚。
キャスターは生前に自分が得た調理方法を武器として召喚できる。
強奪:A
相手の所有物を奪う才能。
ランクが高ければ高いほど強奪しやすくなる。
【宝具】
『掛け合わさりし異能(クロスナイブズ)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:50
アヴェンジャーが生前、所有していた異能が具現化した能力。どんな武器、どのような兵器であろうとも直接手にし、武器に眠る英雄の記憶をトレースすることで宝具、英霊として召喚された際の能力を一時的に自身に付与することが可能。最大で英雄2人分の能力をトレースすることが可能で、トレースした2つの能力を掛け合わせることで能力や宝具自体のランクを上げることもできる。
【Weapon】
なし
【解説】
週刊少年ジャンプで連載されていたマンガ「食戟のソーマ」の登場人物で、裏の料理人(ノワール)の青年。その腕はホンモノで、実際に実の育ての父である最強の料理人「才波城一郎」やその息子にして日本一の料理学校、遠月学園のNo.1の座に居座る「幸平創真」を叩きのめすほどの実力を持つ。宝具の通り、彼は異能力として「クロスナイブズ」を所有している。これは相手の調理器具を強奪、もしくは譲渡してもらうことで相手の料理人の能力をエッセンスとして吸収、トレース、そして2つの能力をクロスさせることでトレースした相手以上に能力を使いこなすことを可能とする能力で、研鑽を真っ向から否定するチート能力とも言える。最終的に幸平創真とのリベンジマッチでクロスナイブズは破られるが、それでも彼が最強の料理人であると言う事に変わりはない。
版権英霊ってこんなもんでええんかな?
153
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/31(金) 12:13:14 ID:r/O.9u6Q0
ベルシラック・デ・ハウトデザート
【元ネタ】アーサー王物語群
【クラス】ライダー
【真名】ベルシラック・デ・ハウトデザート
【性別】男
【身長・体重】174cm・64kg(呪い抜きの場合)
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷E 魔力D 幸運D+ 宝具B+(呪い抜きの場合)
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
騎乗:D
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
【固有スキル】
緑の狩り手:C
「狩猟」に近いスキル。ベルシラックは生前狩りを好み、夜陰や森の中での戦闘に長け、後にはワイルドハントの一員となった。
素の状態でEランク相当の「気配遮断」・「気配察知」を有し、森林中であればDランク相当の「地形適応」も発揮し、前述の二つのスキルがランクアップする。
ガーウェインの帯:Aー
互いの力量、誠実さの証としてガウェインと交換した帯。ガウェインの持つベルシラックの帯よりランクが低いのは、帯にある太陽の騎士の力と自らの帯びる呪いの相性が悪いため。
【宝具】
『劫然たる樹呪(カース・オブ・モルガーン)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
魔女モルガンより受けた不死の呪い。儀式的手順を用いて付近にいる他の生物に分与することができ、その量に応じて以下の効力を持つ。
・50%以下…生命力が増大し、傷の治りが早くなる。但し重傷の生物や虚弱な生物に過度な量を分与することは呪いの暴走と死亡のリスクを伴う。
・70%…再生力や耐久力がさらに増し、首に大斧を当てられても(耐久B+なら)僅かな傷を残す程度で済む。
・100%…首を落とされても問題なく行動できる不死性、ならびにその首を胴の上に置けば傷が癒合し数秒で元通りになるほどの再生力を獲得する。但し完全な不死ではなく、複数ヵ所に致命傷を負ったり、呪いに拮抗しうる宝具や大魔法を受けると再生が鈍り危地に陥る(故に聖剣を持つ騎士王やガウェインと本気の勝負をしたら勝ち目はない)。また呪いが心身に深く浸透することで肌は緑色になり、肉体が一時的に若返り、対魔力が2段階、幸運を除くステータスが1段階上昇する。
・150ー300%…呪いが肉体に干渉し肥大化、さらに体の節々が苔や蔓植物のような腫瘍に覆われる。また筋力、耐久、敏捷がさらに上昇するが、当人を含め、英霊であってもこのレベルの分与は危険である。
馬など人間以外の動植物にも分与できる他、無機物に分与すれば持ち主に同様の効果を付与できるが、呪いの効力は直接人間に分与したときよりも大幅に低下する。
同時に使用できる呪いには上限があり、昼夜によって変動するが概ね300%(人間3人を不死にできる)程度。なので不死の布を渡している時には馬を緑にする分の呪いを捻出できず、バワーは決闘の間は礼拝堂の片隅に隠れていたとか。
『幽然たる嵐夜(アンブラル・ワイルドハント)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:10 最大捕捉:20人
自身の周囲に、かつて共に夜を駆けた『嵐の夜(ワイルドハント)』の軍勢を召喚する宝具。
ヨーロッパのほとんどの地域に広まっているワイルドハントの伝承であるが、その統率者や陣容など内訳は時代や地域によって異なる。アイルランドやブリテンでは首なし騎士の伝承と結びつけられた話が多く伝わり、宿や酒場の看板などにも時たま進軍する緑の騎士の姿を見ることができる。
彼はワイルドハントの統率者の中では無名で格も低いため、直に召喚できるのは10名が限度で、首のない人間と馬(下級アンデッド)しか召喚できない。しかしこの軍勢の真価は、この宝具の発動中に首をはねた人間を新たな一員として軍勢に加えることができることにある(英霊は死体が残らない為不可能)。
ジョークの国イギリスでは、戸外でワイルドハントに出会った人は、彼らに心の純粋さや度胸、さらにユーモアのセンスを試される。もし合格すれば、その人は靴いっぱいの黄金を与えられ家に帰してもらえる。しかしもし高潔さや勇気の足りない者であれば…
逃れる間もなく首を刎ねられ、かつて会った騎士達のごとき勇者を求める野狩りに、未来永劫連れ回されることになるだろう。
【Weapon】
『緑の武装』
緑色で揃えられた、騎士としての装備。
『無銘・斧/鉈』
「首切りゲーム」に用いた武装。柄の塗装は勿論緑。
『ベルシラクス・バワー』
愛馬。オス。ベルシラックがデュラハンの原典である以上彼は首なし馬の原典。但し元を糺せば呪いで再生力(と緑色)を得ただけのただの黒毛の馬であり、食欲に忠実、戦にも出たがらず、首を落とされれば再生すると知っていても狼狽して逃げ回る。とはいえベルシラックと終生を共にした相棒には違いなく、互いの信頼は堅い。(一方ガウェイン卿の馬は…)
154
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/07/31(金) 12:16:25 ID:r/O.9u6Q0
【コメント】
上のものを参考としつつ独自の創作を加えてみました。出展の詩などについては上の解説を参照。
どう見てもセイバーじゃなくてライダーだろ、という所から書こうと思い立ったのですが、原典から得られる情報がとても少ない。ガウェインに会う前後の人生はほぼ類推するしかありません。実はその辺りには独自設定を用意していたのですが、後から見ると冗長だったのでキャンセルだ。
ワイルドハントにいたのは創作ではないですが相当マイナーな存在でwikipediaにも載っておらず、特に固有のエピソードもありません。
騎士道は好きだがその試し方は悪質、騎士らしい妻への愛情はあるのにその妻に「寝取らせ」のような真似をさせる(描写を見るに妻が乗り気で加担した可能性もありますが)、と原典の時点で結構ひねくれた人物。
宝具はガウェインが装備しても肌が緑にはならない不死の布、緑の馬、呪いをON/OFFしそれぞれが別人に見える領主などを合理的に説明しようとした結果複雑怪奇になってしまいました。しかし彼を聖杯戦争に喚ぶならこの宝具が本体になることを考えると、これくらい多彩な効果があり複雑な方が面白いかもしれません。
第二宝具はライダー属性を強める為のもの。ちなみに彼が首なし騎士の原典かは若干微妙で、デュラハンの伝説の発生時期がよく分からないうえ、他にも原典っぽい人が何名かいます(外典の円卓騎士カラドックの父である魔術師エリオーレスなど)。首を紛失せず脇に持っている容姿はスリーピーホロウの首なし騎士(ヘシアン・ロボの上の人)に似ていますが、作者のアーヴィングは「欧州で聞いたデュラハン伝説がモデル」と言っただけで緑の騎士の名前を出してはいません。
馬はデュラハンの馬「コシュタ・バワー」から名をとったフィクションの産物。ゲール語で「静寂の(もしくは耳の聞こえない…首がないから)馬車」の意だから馬の名前じゃないという説もありますが、もはやどこの文献でも馬の名前とするのが主流だし、ゲール語での「馬」はeachと綴るのでどう読んでもあまり名前っぽくならないんですよね…
Fate世界の馬は残念なやつらが多いですがこいつも例外ではありません。
ワイルドハントの統率者は多数、本当に多数いるのですが触れきれないのでここでは一部だけで。何でこんなところにいるの?みたいな面子もいて面白いのですが。2部6章で聖槍が登場することは見えていますので、ワイルドハント関連の話も出てくるかもしれません。謎の多いキャスター兄貴に絡むオーディンの動向もどこかで触れられるでしょうし…
155
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/03(月) 02:52:48 ID:UNVRiJwc0
【元ネタ】Helltaker
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】ヘルテイカー
【性別】男性
【身長・体重】デカい・ゴツい
【容姿】ごついガタイに白スーツとサングラスでパリっと決めた中年プレイボーイ
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力:B 耐久:A 敏捷:D 魔力:D 幸運:EX 宝具:EX
【クラス別スキル】
狂化:EX
狂戦士のクラススキル。
人間としての価値観を保有しながら、人ならざる存在と共生するという狂気を孕む。
【保有スキル】
黄泉路の踏破者:A
通常は生者が入ることも出ることもできない冥界に足を踏み入れ、無事に帰還した証。
強い即死耐性を持ち、権能クラスの即死効果にも抵抗判定を行うことができる。
友誼の証明(悪魔):A-
敵対者が精神汚染スキルを保有していない場合、相手の戦意をある程度抑制し、話し合いに持ち込むことができるスキル。
バーサーカーの場合、精神汚染スキルを保有する存在や人倫が通用しない魔性の類にも効果を発揮するが、対話の決裂は死を意味する。
地獄の加護:A+++
バーサーカーが地獄から連れ出した10(+1)柱の悪魔と1柱の天使の加護。
凄まじい効果を持つが、その矛先はしばしばバーサーカー自身にも向けられる。
道具作成(料理):E
美味しいパンケーキを作ることが出来る。
【宝具】
『地獄から連れし者(ヘルテイカー)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
バーサーカーと共に歩む10(+1)柱の悪魔と1柱の天使を召喚する宝具。
召喚コストは高いが、一度召喚すれば確立された魔として単独での活動が可能。
地獄に住まう悪魔たちは現世では大幅に弱体化するが、それでも平均的な英霊を超える能力を持ち、魔術回路に拠らない高度な魔術を行使し、悍ましき殺戮技巧を振り回す。
なお、その犠牲になるのはバーサーカー自身である可能性が最も高い。
【Weapon】
『素手』
地獄の雑魚悪魔くらいなら一撃で粉砕出来るレベルの剛力
【解説】
ある朝、君は夢を見た。
悪魔の娘たちでハーレムをつくる夢だ。
まぁ、簡単に叶えられる夢ではない。
命を落とすこともありうる。
「悪魔の娘っ子とイチャつけるんだ、俺のタマくらい安いもんだ。」
と君は言い放ち、地獄に降り立った。
ポーランド発の"無料"倉庫番系パズルゲーム『Helltaker』の主人公。
悪魔っ娘のハーレムを作るために単身地獄に降り立った行動力の化身。
156
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/05(水) 11:33:00 ID:yFb4EAlk0
【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】ロバート・オッペンハイマー
【性別】男
【身長・体重】宝具により不定
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力:D~B 耐久:B~A+ 敏捷:D~B 魔力:A~A++ 幸運:C 宝具:EX
【クラス別スキル】
狂化:E~EX
狂戦士のクラススキル。ランクが上がるほどにステータスが上昇する。
召喚時は理知的な性格だが、宝具「罪を刻む式」を使うたびに狂化が進行、最終的には幸運以外の全ステータスが2ランク上昇するが、あらゆる制御を受け付けなくなる。
【固有スキル】
星の破壊者:EX
「星の開拓者」の亜種スキル。人類史においてターニングポイントになった反英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる破壊、破滅が"不可能なまま""実現可能な出来事"になる。
高速演算:A
「高速詠唱」の亜種スキル。脳内の計算を高速化するスキル。
Aランクであれば、短期間の未来予測すら可能とする。
このスキルはジョン・フォン・ノイマンに由来する。
科学の徒:B+
科学者として座に刻まれた英霊に与えられるスキル。
「神秘を解き明かす」科学の性質、また科学者としての性質から、同ランクの「対魔力」「陣地作成」「道具作成」と同等の効果を得る。
さらに、自身に向けられていない魔術も研究をすれば解除できるようになる。
【宝具】
『影を残す青(ストレンジ・ラブ)』
ランク:EX 種別:対城宝具 レンジ: 999 最大捕捉:166、000
原子爆弾。「リトルボーイ」「ファットマン」の名を持つ2つの破壊兵器。
それぞれウラン式/プルトニウム式の原爆であり、第2次世界対戦末期にヒロシマ、ナガサキに投下され、甚大な被害をもたらした。
その破壊力のみならず、後に続くモノすら拒む放射能をもって、「地上最悪の兵器」と呼ばれるに至った。
この宝具は史実のそれらと全く同じ破壊力を持つ。
さらに、まがりなりにもサーヴァントの武器である以上、霊体にも攻撃が通るようになってしまっている。
しかし、そもそもバーサーカーはこれを御することができない。
「罪を刻む式(シャドー・メーカーズ)」
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:-
バーサーカーは厳密にはオッペンハイマーではない。マンハッタン計画の参加者が原爆の父たるオッペンハイマーを核として混ざりあった存在である。
故にバーサーカーはオッペンハイマーとしての力だけではなく、ジョン・フォン・ノイマン、アルバート・アインシュタイン、さらに科学者ですら無いハリー・トルーマンの力も使える。
この性質が宝具となり、バーサーカーは彼らと交代することができる。ただし、
・表面に出られるのは1度に1人のみ
・常に脳内で全員が議論しているため、精神に混濁がみられる
・使用する度に狂化が進行する
・狂化が最大まで進行すると『影を残す青』が自動的に真名開放、その後バーサーカーは消滅する
というデメリットがある。
【Weapon】
現地調達した近代兵器。トルーマンの権力があれば米軍すら動かせるかも。
【解説】
マンハッタン計画とは、端的に言えば連合国が総力を挙げた原爆開発である。結果、広島および長崎に原爆は投下され、二次大戦は集結した。
計画にはコンプトン、シラード、ローレンス、ホイラー、シーボーグ、アインシュタイン、ノイマンなど、数多くの著名な科学者・技術者が参加していた。
オッペンハイマーはその科学者部門のリーダーであり、優秀な理論物理学者であった。
ハイリスク・ノーリターンな、どうあがいても絶望系サーヴァント。本人に裏切る気は全く無いが、戦うほどに狂化が進んでBomb!→GAME OVER。
幸いにもオッペンハイマーは反核派なので、召喚直後に合意の上で自害するのが一番。
157
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/12(水) 16:03:34 ID:QlUWn/.60
【元ネタ】悪魔学
【CLASS】キャスター
【マスター】藤丸立香
【真名】アスモデウス
【性別】(本来はマスターとは逆の性別になる)不明
【身長・体重】171cm・49kg
【属性】悪・中庸
【ステータス】筋力E- 耐久D 敏捷C 魔力A++ 幸運A- 宝具A
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
“工房”を上回る“神殿”を形成することが可能。
道具作成:C
魔術的な道具を作成する技能。
【固有スキル】
無窮の叡知:A+
人間よりも長い時を生きたアスモデウスはあらゆる知識を身に付けており人間が知り得ないことまで把握している
また、人にたいして軽い気持ちで幾何学、天文学を教えられる知恵を持つ
戦術行動においてボーナスが付与され幸運判定に成功すると始めてきた地形に関して先に知ることが可能になる
軍略:B
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具の行使や、
逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
破壊工作:C
戦闘を行う前、準備段階で相手の士気をそぎ落とす才能。
主に人間関係でのことで発揮され状況によっては講和に持ち込むこともできる。
無辜の怪物:A
色欲の悪魔としての側面、そしてグリモワールの書での記述により元の姿から変貌している
頭には左右に違う獣の角を持ちはねと毒蛇の頭がある尻尾を有する
異性に対して魅力的に見えるようになり魅了の呪いを自動で掛けてしまう
【宝具】
『解き放たれた指輪の水(リベレション·ソロモン)』
ランク:B 種別:対使宝具 レンジ:- 最大捕捉:1~72
ソロモンの指輪を盗み取ったという逸話の宝具
一時的にマスターとの契約を虚無にしてしまい完全に独立して動けるようになる
魔力の供給源を自らで製造することで維持し続ける、しかし最大で1日しか効果は持たない
『率いていくは軍旗の槍(ソウル·ランス·フラグ)』
ランク:C 種別:対魔宝具 レンジ:50 最大捕捉:1~1000
アスモデウスが持つ槍と軍旗を合成して宝具にしたもの
旗を掲げることで使い魔を召喚することが出来る、使い魔に実質召喚制限がない
召喚した使い魔に対してのバフを掛けることも出来る
【Weapon】
前述した宝具
【解説】
ソロモンの魔神72の1柱にして東方の悪魔の首座
マモン配下の副将をしておりそのため軍師としての才としてキャスターで召喚した姿
アスモデウスはクラスが変わる毎にその見た目や性質や性格までも変異してしまうサーヴァントである
今回は悪魔軍の将としての召喚なので冷静で知的な性格となっている、しかし悪魔のため悪属性だけは変わらないみたいだ
好きなものは人の異性関係とか、嫌いなものは魚でみるだけでも憎悪するほど
人にとってはアスモデウスは悪かもしれないが人類にとっては悪ではない、何故ならアスモデウスは人がいなければ色欲を楽しめないのだから
158
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/13(木) 19:02:21 ID:TAMrWjw.0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ブリッツ・ハーバー
【性別】男
【身長・体重】cm・kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷D 魔力Ex 幸運D 宝具Ex
【クラス別スキル】
道具作成:A
兵器に類する物の作成スキル
陣地作成:B
工房として兵器の実験場、作成環境を構築する。
コストを掛ければ掛ける程あらゆる面でのメリットをもたらすが、ケチり過ぎると戦闘面がおぼつかなくなるどころか使用する魔力すら賄えなくなる。
【固有スキル】
後方支援:A+
自身の所属した組織全体に対する能力値ボーナスと継戦能力面でのサポートを行う能力。
ハーバーの場合は自身と組織に属する者全体に全1ランク上昇効果と尽きない魔力供給効果をもたらす。
愛国心:C
自身が忠誠を誓った国・組織の為に行動することが出来るスキル。
国を救う為ならばいかなる非人道的な手段を取り、勝利へと導く事をも辞さない。
また精神攻撃耐性にボーナスを得る事が出来る。
現在この能力は失われている上、裏切りに等しい出来事に対するトラウマからランクが大幅に下がっている。
【宝具】
『空気で出来たパンと火薬(スワンプ・ウォー)』
ランク:Ex 種別:対人類宝具 レンジ:300〜地球の大きさ 最大捕捉:2〜地球上の人口
ブリッツ・ハーバーが残した発見は人類に希望と絶望を与え、その相反する概念が災禍を振りまく。
本来持つ二つの宝具が合わさり出来た宝具で、二人以上での戦闘行為が発動条件となり対象が全員脱出するしか解除方法が存在しない。
戦闘範囲をすっぽり隠すように魔力感知・判断力・感覚を奪う毒ガスが発生した上で、永遠と増殖する死に怯えた兵士が発生し我武者羅に誰彼構わず戦闘を続ける。
また兵士達の戦力は宝具の発動トリガーとなった存在の持つ武装状態の強さ、サーヴァントならば宝具の強さに応じて上昇し、
神代の宝具を持つ者が巻き込まれたのならばその宝具には一歩及ばぬ程度の兵装の兵士が出現し、最新兵器を持つならば1世代遅れた兵装をもって現れる。
尚、兵士たちの制御に成功すればこの宝具の危険度は大きく下がり脱出が容易になるだろう。
具体的には、宗教をまとめ上げる程のカリスマや死への恐怖を奪う程の広範囲魅了・洗脳が手段として該当する。
『化学兵器の父(グレイトフル・Cウェポン)』
ランク:Ex 種別:対宝具:対国宝具 レンジ: 最大捕捉:
神秘を失った人類が生み出した3種の凶悪兵器の内最も最初に開発されたとされる化学兵器。ブリッツ・ハーバーはその父と呼称される。
人類が未来に生み出す化学兵器の可能性を引き寄せ更に強化、任意で用いる事が可能となる宝具である。
人間を新たなる存在に進化させる兵器、神さえ瞬時に殺す兵器、どんなおとぎ話じみた化学兵器であろうと可能性があるならば実現させてしまうが、
本人がよっぽど追い詰められない限り使用はされない。
ただ彼が絶対的な信頼を置く存在が現れた場合、その存在の為ならば宝具を躊躇なく使う事となり危険度は跳ね上がるだろう。
ちなみにちょっとだけならA,Bウェポン、通常兵器にも手を出せる。
【解説】
窒素からアンモニアを生成する方法を確立させたドイツの物理学者。
この発見により人類は無限の火薬と化学肥料を手にし、前者はより多くを殺す為に用いられ後者は人々を飢餓から救う事となった。
特に化学肥料の大量生産化は人口限界を悠々と克服し農耕の発明に並ぶ人口爆発を起こした。まさに人類史のターニングポイントの一つである。
その後愛国心によりハーバーは祖国の為に禁忌と言われた化学兵器の研究に着手してしまい挙句その兵器の考え無しに使用したドイツは敗北
ハーバーは化学兵器の父として戦争犯罪人としての悪名を得る事となる。
追い打ちの様に悪い出来事は続き、なんとここまでドイツに尽くしたハーバーをナチスドイツは人種を理由に拒絶。
祖国に裏切られ国外逃亡したハーバーは失意の内にスイスで客死をした。
ちなみに宝具によってB兵器が使える理由は性質が化学兵器と比較的似ているから、A兵器はハーバーの元助手が原子力の根源たる核分裂反応の発見者だからである。
宝具スワンプウォーは人口の際限の無い増殖とキリの無い戦闘行為 つまり泥沼の戦争その物を再現する宝具。
この性質から”たった一人で国単位の戦争を終わらせた英雄(人を率いて終わらせた英雄の場合は反対に悪化する)”に極端に弱い。
つまりステラを打つと宝具の概念自体に致命的な傷がつき再使用が向こうしばらく不可能となる。
実際の戦闘に関しては本人に戦闘能力が全く無い上に片方の宝具は味方や自身を巻き込む性質を持つのでサーヴァント同士のタイマンになるとめちゃくちゃ弱い
彼の真価を発揮するには化学兵器の父を解禁するか、他マスターと組んで後方支援に徹するしかない
159
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/20(木) 16:33:43 ID:UWII5.6o0
【元ネタ】イグ・ノーベル賞
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】ミス・スウィーティー・プー
【性別】女
【身長・体重】
【容姿】8歳の少女
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:C 魔力:B 幸運:A+ 宝具:A
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
真名看破(子供):D
直接遭遇した全てのサーヴァントの真名及びステータス情報がなんとなくわかる気がする.
神命裁決(子供):D
ルーラーとしての最高特権。
聖杯戦争に参加した全人物に命令できる。
令呪に依るものではなく, 精神に干渉し「断りにくい雰囲気にする」効果を持つ. 故に強制力は全く無い.
【固有スキル】
なし
【宝具】
『もうやめて, 退屈よ!(プリーズストップ, アイムボアード!)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ: 1 最大捕捉:1
相手に対しこの言葉を発すると, その行動を阻害・中断させる.
この効果はいかなる相手にも(サーヴァント以外にも!)令呪と同等の強制力で発生する.
行動阻害以外に効果はなく, 例えば「自害せよ」といった命令をこの宝具でさせることは出来ない.
が, 魔力消費が極端に少ないので, 史実同様に連呼させることでほぼ全ての相手に効果的.
【Weapon】
自身の年齢,容姿と宝具で戦う……戦う?
【解説】
イグ・ノーベル賞授賞式のタイムキーパー役の少女.
受賞者のスピーチが1分を超えると壇上に立ち,受賞者に対し
「もうやめて, 退屈よ!(Please stop, I'm bored!)」
と連呼する.
これを止めるにはお菓子などで買収しないといけない(止まるとは言ってない).
8歳の少女がタイムキーパーを務める理由は, 「人間は8歳の少女に罵られると最も傷つく」という研究があるから.
当然,戦闘能力は皆無だが, その強力無比な宝具が発動さえすれば聖杯戦争を止める可能性すら秘めている.
ある意味ケリィにぴったりなサーヴァント.
160
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/20(木) 17:26:11 ID:UWII5.6o0
【元ネタ】都市伝説
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】バミューダ・トライアングル
【性別】なし
【身長・体重】なし
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力:なし 耐久:A 敏捷:なし 魔力:A 幸運:EX 宝具:EX
【クラス別スキル
狂化:EX
バーサーカーはそもそも生物ですらなく, よって理性は存在しない.
ただ自身を織りなす伝承の通りに動くのみ.
【固有スキル】
対乗騎:B
「バミューダトライアングルを船舶や飛行機が通ると消息を絶つ」という伝承から得たスキル.
「騎乗特攻」ならぬ「乗騎特攻」を得る. すなわち乗り物に反応する特攻である.
結界:A
陣地作成の上位スキル.
存在自体が結界であるバーサーカーはこのスキルを高ランクで保有する.
【宝具】
『魔の三角海域(バミューダ・トライアングル)』
ランク:A+ 種別:結界宝具 レンジ:1-約100万km2 最大捕捉:無制限
バーサーカーの存在そのもの。現界と同時に発生し、レンジ内の重要拠点3つを結ぶ三角形を「新たなバミューダ・トライアングル」と定義する。三角形の内部に存在するあらゆる魔力源を吸収し自身の力とする。吸収した魔力量により性質が変わり、
①内部から魔力を吸い取る
②入った者を閉じ込める
③周辺の乗騎を吸い寄せる
④『死の永久船団』を発動する
⑤結界内を荒れ狂う海に変える
の順に新しい性質が加えられていく。
ただし、結界が大きいほど/段階が進むほど必要魔力量も増す。
『死の永久船団(バミューダ・トライアングル)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1-約100万km2 最大捕捉:無制限
『魔の三角海域』第4段階で自動発動する宝具。かつてバミューダ・トライアングル内で死亡したとされた者、船団、飛行機などを亡霊として召喚する。バーサーカーの戦闘や領域外への侵攻はこの宝具で行う。召喚対象はバーサーカーの現界後に吸収したモノも含み、また「死亡したとされた者」が対象なので、実際には生還していても召喚可能、とかなりガバガバ。彼らは消滅しても魔力が足りる限り無限に召喚可能。
【Weapon】-
【解説】
言わずとしれた都市伝説の代表格.
フロリダ半島の先端, プエルトリコ, バミューダ諸島を結ぶ三角形の中では, 船や飛行機が相次いで行方不明になる, その海域.
実際にはその海域での遭難記録は数が少なく, 誤解やデマによって広がった伝承である.
どうあがいても絶望系サーヴァント第2号. 召喚した時点でマスターは「魔の三角海域」内にいるのでかなり危ない. 狂化EX持ちなので令呪も効くかどうか….
現実的な倒し方は「召喚直後に中から魔力源を取り除き, 自滅させる」
あるいは「土地を浄化する」ことである.
161
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/22(土) 10:23:55 ID:CV2ySP7w0
【元ネタ】史実、「アナスタシア伝説」
【CLASS】フェイカー
【マスター】
【真名】アンナ・アンダーソン(フランツィスカ・シャンツコフスカ)
【性別】女性
【身長・体重】158cm・40kg
【容姿】アナスタシアとよく似た黒髪の少女
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:C 魔力:A 幸運:D 宝具:EX
【クラス別スキル】
単独行動:-
スキル「復活せし皇女」に統合されている。
偽装工作:EX
ステータス及びクラスを偽装するスキル。
フェイカーの場合、自動的に全ての情報が「アナスタシア」のものに偽装される。
【保有スキル】
真名喪失:A+
英霊が英霊である証、自らの真名を喪失している。
何らかの原因で彼女は自らの名前と能力を思い出すことができない。
周囲も、自分自身も「彼女(自分)の真名は間違いなくアナスタシアだ」と誤認することとなる。
生前からの記憶喪失に加え、英霊となった際に自分以外のアナスタシア僭称者も霊基の一部として取り込んでいる為その誤認を看破することは非常に難しい。
社交界の華:C+
上流階級の人々が集う社交界において求められるスキルを習得している。
話術、麗しの美貌、カリスマなどの複合スキル。
フェイカーの場合、偽史的に組み込まれたロマノフ王朝の血統によりプラス補正が付いている。
復活せし皇女:A-
アナスタシア。その名は「復活せし女」を意味する。
瀕死の重傷を負っても「復活し、この世に在り続ける」特殊スキル。
一種の戦闘続行に近いが、疑似的な単独顕現に近い効果も保有している強力かつ稀なるスキル。
フェイカーの真名が明らかになった時このスキルは失効する。
【宝具】
『疾走・精霊眼球(ヴィイ・ヴィイ・ヴィイ)』
ランク:EX 種別:精霊宝具 レンジ:? 最大捕捉:?
契約偽装、違法真名解放。
世界に刻まれた偽りの血統によりこの宝具をやや劣化した状態で使用できるが、確率で「自分についての全ての真実」を見透かしてしまい霊基が自壊する可能性を孕む。
【Weapon】
・氷製の武器、猫の使い魔
【解説】
皇帝一家への同情心やプロパガンダによりアナスタシア殺.害後に発生した生存説や皇帝僭称者、その中でも最も知られている人物。
癖や身体的特徴、本人しか知り得ない情報を知っていた事から皇帝関係者の一部にも支持されたが、その正体は手榴弾による爆発事故で記憶を失っていたフランツィスカ・シャンツコフスカというポーランド農家の娘であり、DNA鑑定でアナスタシアではないと判明した。
彼女自身が「自分はアナスタシアである」と周囲に説いた...というより、最初に周囲が勝手にアナスタシアではないかと騒ぎ、やがて記憶を失っていた本人も「アナスタシアだったことを思い出した」のであり、意図的な詐称というより、一種の虚偽記憶(もしくは嘘を繰り返しているうちに、自分自身が真実と信じ込んでしまった)と思われる。
アナスタシアと称する女性が「偽物であったらともかく、本物であったとしたら、そして『私は私である』ということを世界中の誰も認めないとしたら……これほど悩ましい悲劇はちょっとあるまい」
───人間臨終図巻より
162
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/24(月) 02:44:19 ID:/4UzRhEA0
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】MUSES-C・小惑星探査機はやぶさ
【性別】
【身長・体重】cm・kg
【属性】中立・中立
【ステータス】筋力E 耐久A- 敏捷A- 魔力D 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。無効化はできず、ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:C+
騎乗の才能。自分自身である探査機は人並み以上に乗りこなせるが、動物は乗りこなせない。
【固有スキル】
単独行動:EX
マスターからの魔力供給を断っても年単位で自立できる能力。
ただし、宝具を最大出力の使用などの膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
行きて帰りしモノ:A
生還能力。
窮地に陥れば陥るほど、離脱判定の成功率が上昇する。
現時点では同種のスキルの中で最長不倒。
星の開拓者:EX
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。
【宝具】
『こんなこともあろうかと(ダイオード)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
最大の窮地を救った人理の奇跡、血と汗と涙の結晶、わずか80円ともいわれる小さな電子部品の具現化。
自身が戦闘不能に陥った時に自動的に発動し、復活する。
『星の欠片(イトカワ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:60億km 最大捕捉:?
自身の最大の成果たる、小惑星イトカワから持ち帰った砂。
使用とともに戦闘不能に陥る。
『宇宙大作戦(スタートレック)』
ランク:EX 種別: レンジ: 最大捕捉:
ボイジャーとの合体法具。
2273年、ボイジャーと二人の英雄との約束された出会いを具現化したもの。
実在しない英雄との邂逅を基にしているためボイジャー単独では発動せず、三本の映画が作られたはやぶさと共同でどうにか発動できる。
【Weapon】
『イオンエンジン』
4基の推進装置。ただし安定性に欠け、1基は早々に故障している。
【解説】
宇宙科学研究所(当時)が打ち上げ、小惑星イトカワよりサンプルを持ち帰った探査機。
様々な世界初の偉業を打ち立てた、行きて帰りしモノの最長不倒。
その最期は大気圏に突入、流れ星となって燃え尽き、風となった。
163
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/24(月) 04:50:05 ID:mKRbX/520
【元ネタ】『きみのためなら死ねる』
【CLASS】ダンサー
【マスター】
【真名】JOE
【性別】男性
【身長】やや低い
【容姿】青い髪の黒いシルエットの男
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力:E 耐久:EX 敏捷:D+ 魔力:E+ 幸運:A 宝具:D++
【クラス別スキル】
舞踏(パフォーマンス):B+
ダンサーのクラススキル。
リズム感、反射神経、運動能力、表現力などからなる踊りの技量を表す。
パフォーマンス集団の一員であるダンサーの場合、回避判定にプラス補正がかかり、ある種の魅力とも言える効果も発揮する。
【保有スキル】
一意専心(愛):A
精神の絶対性。不屈の意志の源泉。
JOEの場合、愛するカノジョへと捧げた心は、決して揺るぐことがない。
専科百般(パフォーマンス):C++
みんなを驚かせ笑顔に変える、パフォーマンサーとしての専門スキ、ル...?を使い分けできる。
耐毒、騎乗、対猛獣、高速描画(ペイント)、歌唱、潜入、追跡、清掃、投擲(自分)、矢避けの加護(ミサイル)、遊泳、自給自足(島)、魔力放出(ビーム)、蘇生(医療)などの専業スキルについて、Dランク以上の習熟度を発揮できる。
生存願望:A
『ほんとのあいはあいてのためにしぬことなんかじゃない!あいてのためにいきることなんだ!』
死を超越する生存本能。霊核の破損をある程度無視して活動できる意志の力。
戦闘続行などとは異なり、肉体的な致命傷を避けたり耐えたりするような効果はない。
しかし、このスキルの保有者は、単純な精神力だけで、この世からの退去を拒み続ける。
【宝具】
『われらの名前は(ラブラビッツ!)』
ランク:D++ 種別:対軍宝具 レンジ:無制限 最大捕捉:100人
(゚∀゚)ラヴィ!!
頭にウサギの耳を付けた謎のパフォーマンス集団『ラブラビッツ』が何処からともなく駆けつけて来る。
直接的な戦闘能力はないが、ダンサーと同等のステータスと運動神経を持ち、金魚鉢、ロウソク、買い物カート、巨大ロボなどの様々な道具を調達、作成してダンサーを強力にサポートする。
『きみのためなら死ねる(カノジョ)』
ランク:EX 種別:恋人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
あの日、一目惚れした街ですれ違ったカノジョ。本名はJUN。
ダンサーが召喚された瞬間にカノジョも独立したサーヴァントとして召喚される。
複数の男性を一目惚れさせる並外れた美貌以外、全く戦闘能力はないが、ただこの世に生きているだけでダンサーにあらゆる困難に立ち向かう活力を与え、様々な強化が発生する。
【Weapon】
『ペンキ』
『お店のカート』
『パラシュート』
『他人のマイク』
『愛』
【解説】
ある日、街ですれ違ったカノジョに一目惚れをした主人公JOEは、頭にウサギの耳を付けた謎のパフォーマンス集団ラブラビッツにパフォーマンスを手伝ってくれと懇願される。
とりあえずパフォーマンスを手伝った主人公はカノジョの笑顔を見て、ラブラビッツに入団を決意。彼らと共にカノジョの気を引くために様々なパフォーマンスを披露していく…
伝説のバカゲー『きみのためなら死ねる』の主人公。
愛に生きるナイスガイ。
(゚∀゚)ラヴィ!!
164
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/08/27(木) 13:16:32 ID:LZmogBOE0
【元ネタ】史実
【CLASS】フォーリナー
【マスター】
【真名】「いのちの輝き」
【異名・別名・表記揺れ】2025年大阪・関西万博ロゴマーク
【性別】無性(女性的風貌)
【身長・体重】不定
【肌色】不定【髪色】赤【瞳色】青
【スリーサイズ】不定
【外見・容姿】青い瞳をした細胞の様な赤い球体の集合体→赤い髪の子供
【地域】大阪
【年代】2025年
【属性】中立・中庸
【天地人属性】人
【その他属性】人型?・無性・神性・芸術
【ステータス】筋力:E 耐久:A 敏捷:C 魔力:C 幸運:C 宝具: C
【クラス別スキル】
領域外の生命:A
外なる宇宙、虚空からの降臨者。邪神に魅入られ、権能の先触れを身に宿して揮うもの。
神性:C+
外宇宙に潜む高次生命の印章となり、強い神性を帯びる。
計り知れぬ驚異。その代償は、狂おしき光輝。
【保有スキル】
可能性の光:C++
星の開拓者に似て非なるスキルにして、無辜の怪物によく似たスキル。
彼(彼女)はまだ偉業も伝説も成し遂げてはいないが、人々は多くの可能性をそこに見出した。
故に、現界した彼(彼女)は「期待」と「可能性」の具現として振る舞う。
可能性の光、生命の如く。その輝きは燃える様に輝く星となって、遍く敵対者を撃ち砕くだろう。
生命の形:C+++
いのちのかたち。
踊っている。跳ねている。弾んでいる。だから生きている。
変化、変容の類似スキルであり、おおよそ『生物』と形容できるあらゆるものに姿を変えられる。
また、能力値を一定の総合値から状況に応じて振り分け直すことも可能。
計算式は変容と同じで能力合計値は25。
....されどこの身体は外なる旧き神の印(しるし)。
彼方に蠢くものたちを、此方側が生命と形容できるかは不明である。
旧き印:A
生命の輝きに燃える五つの瞳が示すのは遥遠なる五芒星。
領域外の生命を退け、その脅威から身を守るとされる魔術的印章と一体化している。
【宝具】
『耀ける生命の印(いのちのかがやき)』
''ランク:C 種別:対外宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:50人''
外宇宙に潜む高次生命の印章へと変貌したことで発現したフォーリナーの宝具。
その霊基自体が強力な「対領域外特効」を宿しており、フォーリナーで有りながら領域外の存在に対して優位に振る舞える。
真名解放により「輝きをもって世界を砕くもの」との同調を高め、味方全体を領域外の脅威から守護すると同時に、輝かしい光を放ち、外なるものの眷属の擬態や偽装を破り、様々な弱体を与える。
【Weapon】
『肉体』
槍や盾状に変化させたりして戦闘に使用する。
『輝き』
Bランクの魔力放出に匹敵する『輝き』を放つ。
【解説】
2025年に開催予定の大阪万博(EXPO2025)で使用されるロゴとして、2020年8月25日に発表された公式ロゴマーク。
2025年日本国際博覧会協会が、応募された5894作品の中から8月3日に最終候補として5作品を公表後、一般からの意見募集と選考委員による最終審査を経て決定された。
その余りにも強烈なデザインセンスから、大いにネタにされている。
───それは人間ではなく、生命ですらない。ただのロゴマーク...デザインであったが、人の、生命の輝きを示す印章であったが故に「その輝きが世界を砕いた」と畏敬を集めし、遥遠なる世界で崇拝されし旧き神の依代となる条件を有していた。
性格は定まっていないが、概ね明るく、活動的っぽい。
165
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/02(水) 14:19:05 ID:ytkUKAqE0
>>156
元ネタ的に、バーサーカーだと理論破綻して逆に不発しそうな上に死徒化みたいな感じで自滅して使い物にならなさそう。
あと、混沌にしては逮捕もされてないし体制側だし中途半端だし嫌々やらされてるし乗り気じゃないから、
中立・悪 ・人
アーチャー、キャスター
あたりが望ましいかと。
166
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/02(水) 16:46:47 ID:ytkUKAqE0
【元ネタ】Fate/Zero
【クラス】キャスター(アサシン/アヴェンジャー)
【マスター】間桐臓硯
【真名】間桐雁夜
【性別】男性
【身長・体重】173cm・55kg
【属性】混沌・中庸 ・人 (汚染前は「中立・善 ・人」)
【ステータス】
筋力:E
耐久:D
敏捷:E
魔力:D+
幸運:E
宝具:E
【クラス別スキル】
陣地作成:E
特に魔導を収めたという訳ではないので工房作成に関しては素人のソレ。
道具作成:E+
特に魔導を収めたという訳ではないので道具作成に関しては素人のソレ。
ルポライティングが可能であるため瞬間的な倍加補正。
気配遮断:C
物陰に隠れての戦闘を行うため、スコープからでも狙われにくい。
復讐者:C+
虐げられたものが、別な虐げられたものの為に振るう力を与えるスキル。
他者を虐げた英霊と対峙した場合、「偉業」の度合いに応じてステータスが上昇する。
忘却補正:B
10年後には忘れ去られるという悲劇のスキル。
【固有スキル】
精神汚染(蟲):D+
精神が蟲による汚染で錯乱している。
現代技術:D
現代の技術を習得している。
最新技術などは習得していないが、工作などに長ける。
ルポライティング:C
ルポライティングが可能である。
【宝具】
『この身を喰らいて力となせ(パワーオブザ・イーテッドマイン)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
体内に寄生させた刻印虫による擬似的な魔術回路を最大限に活性化させることで魔力を産み出す。
使用すると魔力のステータスが上昇するが霊核を損傷し、最悪消滅する。
『間桐の魔蟲』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:10人
間桐の術によって蟲型の使い魔を使役する。
使い魔は、視覚を共有する「視蟲」や、牛骨すら噛み砕く肉食虫「翅刃虫」などを使役することが出来る。
【Weapon】蟲 素手
【解説】
Fate/Zeroに登場するバーサーカーのマスター。
間桐桜を救出する条件に聖杯戦争に参加し、遠坂時臣を目の敵にする。
刻印虫を体内に宿し瀕死で戦闘続行する。
【コメント】
先駆者様に違和感を感じ、
間桐雁夜への救済措置として新規追加・修正しました。
167
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/02(水) 16:51:49 ID:ytkUKAqE0
【元ネタ】Fate/Zero
【クラス】キャスター(アサシン/アヴェンジャー)
【マスター】間桐臓硯
【真名】間桐雁夜
【性別】男性
【身長・体重】173cm・55kg
【属性】混沌・中庸 ・人 (汚染前は「中立・善 ・人」)
【ステータス】
筋力:E
耐久:D
敏捷:E
魔力:D+
幸運:E
宝具:E
【クラス別スキル】
陣地作成:E
特に魔導を収めたという訳ではないので工房作成に関しては素人のソレ。
道具作成:E+
特に魔導を収めたという訳ではないので道具作成に関しては素人のソレ。
ルポライティングが可能であるため瞬間的な倍加補正。
気配遮断:C
物陰に隠れての戦闘を行うため、スコープからでも狙われにくい。
復讐者:C+
虐げられたものが、別な虐げられたものの為に振るう力を与えるスキル。
他者を虐げた英霊と対峙した場合、「偉業」の度合いに応じてステータスが上昇する。
忘却補正:B
10年後には忘れ去られるという悲劇のスキル。
【固有スキル】
精神汚染(蟲):D+
精神が蟲による汚染で錯乱している。
現代技術:D
現代の技術を習得している。
最新技術などは習得していないが、工作などに長ける。
戦闘続行:B
往生際が悪い。瀕死の状態でも活動を続行する。
ルポライティング:C
ルポライティングが可能である。
【宝具】
『この身を喰らいて力となせ(パワーオブザ・イーテッドマイン)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
体内に寄生させた刻印虫による擬似的な魔術回路を最大限に活性化させることで魔力を産み出す。
使用すると魔力のステータスが上昇するが霊核を損傷し、最悪消滅する。
『間桐の魔蟲(マキリ・マジックバグ)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:10人
間桐の術によって蟲型の使い魔を使役する。
使い魔は、視覚を共有する「視蟲」や、牛骨すら噛み砕く肉食虫「翅刃虫」などを使役することが出来る。
【Weapon】蟲 素手
【解説】
Fate/Zeroに登場するバーサーカーのマスター。
間桐桜を救出する条件に聖杯戦争に参加し、遠坂時臣を目の敵にする。
刻印虫を体内に宿し瀕死で戦闘続行する。
【コメント】
先駆者様に違和感を感じ、
間桐雁夜への救済措置として新規追加・修正しました。
168
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/02(水) 16:53:26 ID:ytkUKAqE0
>>156
元ネタ的に、バーサーカーだと理論破綻して逆に不発しそうな上に死徒化みたいな感じで自滅して使い物にならなさそう。
あと、「【属性】:混沌・悪 」にしては逮捕もされてないし体制側だし中途半端だし嫌々やらされてるし乗り気じゃないから、
【属性】中立・悪 ・人
【クラス】アーチャー、キャスター
あたりが望ましいかと。
169
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/02(水) 17:10:24 ID:ytkUKAqE0
連投失礼します。
僕鯖に載せる時は
>>167
でお願いいたします。
170
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/02(水) 22:53:09 ID:aQNbJnss0
新参者です
なろう小説のキャラクターで
エントリーしてもいいでしょうか?
作者ではないので質問してから
可能ならエントリーしてみようかと
思いまして・・・・・
171
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/03(木) 03:12:12 ID:jOOIk37E0
>>170
エントリーの意味がよく分からないんだけど
このスレに投下ってこと?それなら別に問題ないと思うけど
172
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/05(土) 11:22:02 ID:uRjZApjU0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】衛宮切嗣
【真名】植松聖
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】秩序・善 ・星 (他人からは、混沌・悪 ・人 に見える<スキル:「無冠の理想:EX」の影響>)
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:D+ 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
気配を遮断する。戦闘態勢に移らなければ気配を察知されない。
対魔力(大麻/偽):C+
大麻吸引による擬似的な対魔力を有する。
狂化(大麻):C
大麻吸引で狂化スキルを保持する。
【固有スキル】
対害児:EX
意思疎通の出来ない相手、又は障害者手帳持ち相手だと、アサシンによる攻撃ダメージが10倍加する。
一撃一撃がより致命傷に近しき傷となる。
処刑人(独断):B+++
本人が悪と断じた相手に対する特攻効果を付与する。
対邪悪(特殊):EX
終末をもたらす者より与えられた権能に等しい力。あらゆる悪を抹殺する使命を背負っている。
……だがあまりに高潔なため、アレな人ほぼ全てに通用してしまう。
生きる限り人はどこかで大なり小なり邪悪の因子をその身に宿してしまうのだから。
弱体状態の相手に特攻効果を持つ。
無冠の理想:A+
様々な理由から、認められることになかった理想。属性を真逆のものとして表示する。
貧者の見識:A
相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙される事がない。天涯孤独の身から弱きものの生と価値を問う機会に恵まれたアサシンが持つ、相手の本質を掴む力を表す。
電脳網のカリスマ:B+
電脳網の世界における絶対的なカリスマを誇る。
薬物汚染:B
薬物による精神汚染効果を持つ。
陰謀論:B
陰謀論による特殊な情報収集能力を持つ。
優生学:EX
優勢思想による弱体耐性。
優生保護:EX
優生保護法を重んじる信徒。
信仰の加護:A
恒心教への絶対的な信仰による精神・肉体の絶対性
【宝具】
「日本と世界の救済(ディサビリティ・スレイヤー)」
ランク:C 対害宝具 レンジ1〜10 最大補足100人
それが害を有するものであれば、問答無用で刺し穿ちポアにより来世に送る宝具。
【Weapon】ダガーナイフ2丁、スマートフォン、大麻
【解説】現代日本史実に名を残した今世紀最大にして最後の英霊。
死刑執行され殉教する予定。
173
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/05(土) 11:32:18 ID:uRjZApjU0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】衛宮切嗣
【真名】植松聖
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】秩序・善 ・星 (他人からは、混沌・悪 ・人 に見える。:"スキル:「無冠の理想:A+」の影響")
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:D+ 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
気配を遮断する。戦闘態勢に移らなければ気配を察知されない。
対魔力(大麻/偽):C+
大麻吸引による擬似的な対魔力を有する。
狂化(大麻):C
大麻吸引で狂化スキルを保持する。
【固有スキル】
対害児:EX
意思疎通の出来ない相手、又は障害者手帳持ち相手だと、アサシンによる攻撃ダメージが10倍加する。
一撃一撃がより致命傷に近しき傷となる。
処刑人(独断):B+++
本人が悪と断じた相手に対する特攻効果を付与する。
対邪悪(特殊):EX
終末をもたらす者より与えられた権能に等しい力。あらゆる悪を抹殺する使命を背負っている。
……だがあまりに高潔なため、アレな人ほぼ全てに通用してしまう。
生きる限り人はどこかで大なり小なり邪悪の因子をその身に宿してしまうのだから。
弱体状態の相手に特攻効果を持つ。
無冠の理想:A+
様々な理由から、認められることになかった理想。属性を真逆のものとして表示する。
貧者の見識:A
相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙される事がない。天涯孤独の身から弱きものの生と価値を問う機会に恵まれたアサシンが持つ、相手の本質を掴む力を表す。
電脳網のカリスマ:B+
電脳網の世界における絶対的なカリスマを誇る。
薬物汚染:B
薬物による精神汚染効果を持つ。
陰謀論:B
陰謀論による特殊な情報収集能力を持つ。
優生学:EX
優勢思想による弱体耐性。
優生保護:EX
優生保護法を重んじる信徒。
信仰の加護:A
恒心教への絶対的な信仰による精神・肉体の絶対性
【宝具】
「日本と世界の救済(ディサビリティ・スレイヤー)」
ランク:C 対害宝具 レンジ1〜10 最大補足100人
それが害を有するものであれば、問答無用で刺し穿ちポアにより来世に送る宝具。
【Weapon】ダガーナイフ2丁、スマートフォン、大麻
【解説】現代日本史実に名を残した今世紀最大にして最後の英霊。
死刑執行され殉教する予定。
174
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/05(土) 16:18:06 ID:uRjZApjU0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】衛宮切嗣
【真名】植松聖
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】秩序・善 ・星 (他人からは、混沌・悪 ・人 に見える。:"スキル:「無冠の理想:A+」の影響")
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:D+ 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
気配を遮断する。戦闘態勢に移らなければ気配を察知されない。
対魔力(大麻/偽):C+
大麻吸引による擬似的な対魔力を有する。
狂化(大麻):C
大麻吸引で狂化スキルを保持する。
【固有スキル】
対害児:EX
意思疎通の出来ない相手、又は障害者手帳持ち相手だと、アサシンによる攻撃ダメージが10倍加する。
一撃一撃がより致命傷に近しき傷となる。
処刑人(独断):B+++
本人が悪と断じた相手に対する特攻効果を付与する。
対邪悪(特殊):EX
終末をもたらす者より与えられた権能に等しい力。あらゆる悪を抹殺する使命を背負っている。
……だがあまりに高潔なため、アレな人ほぼ全てに通用してしまう。
生きる限り人はどこかで大なり小なり邪悪の因子をその身に宿してしまうのだから。
弱体状態の相手に特攻効果を持つ。
無冠の理想:A+
様々な理由から、認められることになかった理想。属性を真逆のものとして表示する。
貧者の見識:A
相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙される事がない。天涯孤独の身から弱きものの生と価値を問う機会に恵まれたアサシンが持つ、相手の本質を掴む力を表す。
電脳網のカリスマ:B+
電脳網の世界における絶対的なカリスマを誇る。
薬物汚染:B
薬物による精神汚染効果を持つ。
陰謀論:B
陰謀論による特殊な情報収集能力を持つ。
優生学:EX
優勢思想による弱体耐性。
優生保護:EX
優生保護法を重んじる信徒。
【宝具】
「日本と世界の救済(ディサビリティ・スレイヤー)」
ランク:C 対害宝具 レンジ1〜10 最大補足100人
それが害を有するものであれば、問答無用で刺し穿ちポアにより来世に送る宝具。
【Weapon】ダガーナイフ2丁、スマートフォン、大麻
【解説】現代日本史実に名を残した今世紀最大にして最後の英霊。
死刑執行され殉教する予定。
ハセカラ騒動との関連性は不明。
何らかのインスピレーションを受けていた可能性はある。
オウムとの関連性も不明。
何らかの思想的影響をネット経由で受けていた可能性はある。
175
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/05(土) 16:22:07 ID:uRjZApjU0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】衛宮切嗣
【真名】植松聖
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】秩序・善 ・星 (他人からは、混沌・悪 ・人 に見える。:"スキル:「無冠の理想:A+」の影響")
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:D+ 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
気配を遮断する。戦闘態勢に移らなければ気配を察知されない。
対魔力(大麻/偽):C+
大麻吸引による擬似的な対魔力を有する。
狂化(大麻):C
大麻吸引で狂化スキルを保持する。
【固有スキル】
対害児:EX
意思疎通の出来ない相手、又は障害者手帳持ち相手だと、アサシンによる攻撃ダメージが10倍加する。
一撃一撃がより致命傷に近しき傷となる。
処刑人(独断):B+++
本人が悪と断じた相手に対する特攻効果を付与する。
対邪悪(特殊):EX
終末をもたらす者より与えられた権能に等しい力。あらゆる悪を抹殺する使命を背負っている。
……だがあまりに高潔なため、アレな人ほぼ全てに通用してしまう。
生きる限り人はどこかで大なり小なり邪悪の因子をその身に宿してしまうのだから。
弱体状態の相手に特攻効果を持つ。
無冠の理想:A+
様々な理由から、認められることになかった理想。属性を真逆のものとして表示する。
貧者の見識:A
相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙される事がない。天涯孤独の身から弱きものの生と価値を問う機会に恵まれたアサシンが持つ、相手の本質を掴む力を表す。
電脳網のカリスマ:B+
電脳網の世界における絶対的なカリスマを誇る。
薬物汚染:B
薬物による精神汚染効果を持つ。
陰謀論:B
陰謀論による特殊な情報収集能力を持つ。
優生学:EX
優勢思想による弱体耐性。
優生保護:EX
優生保護法を重んじる信徒。
【宝具】
「日本と世界の救済(ディサビリティ・スレイヤー)」
ランク:C 対害宝具 レンジ1〜10 最大補足100人
それが害を有するものであれば、問答無用で刺し穿ちポアにより来世に送る宝具。
【Weapon】ダガーナイフ2丁、スマートフォン、大麻
【解説】現代日本史実に名を残した今世紀最大にして最後の英霊。
死刑執行され殉教する予定。
ハセカラ騒動との関連性は不明。
何らかのインスピレーションを受けていた可能性はある。
オウムとの関連性も不明。
何らかの思想的影響をネット経由で受けていた可能性はある。
176
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/05(土) 16:49:59 ID:uRjZApjU0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】衛宮切嗣
【真名】植松聖
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】秩序・善 ・星 (他人からは、混沌・悪 ・人 に見える。:"スキル:「無冠の理想:A+」の影響")
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:D+ 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
気配を遮断する。戦闘態勢に移らなければ気配を察知されない。
対魔力(大麻/偽):C+
大麻吸引による擬似的な対魔力を有する。
狂化(大麻):C
大麻吸引で狂化スキルを保持する。
【固有スキル】
対害児:EX
意思疎通の出来ない相手、又は障害者手帳持ち相手だと、アサシンによる攻撃ダメージが10倍加する。
一撃一撃がより致命傷に近しき傷となる。
処刑人(独断):B+++
本人が悪と断じた相手に対する特攻効果を付与する。
対邪悪(特殊):EX
終末をもたらす者より与えられた権能に等しい力。あらゆる悪を抹殺する使命を背負っている。
……だがあまりに高潔なため、アレな人ほぼ全てに通用してしまう。
生きる限り人はどこかで大なり小なり邪悪の因子をその身に宿してしまうのだから。
弱体状態の相手に特攻効果を持つ。
無冠の理想:A+
様々な理由から、認められることになかった理想。属性を真逆のものとして表示する。
貧者の見識:A
相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙される事がない。天涯孤独の身から弱きものの生と価値を問う機会に恵まれたアサシンが持つ、相手の本質を掴む力を表す。
電脳網のカリスマ:B+
電脳網の世界における絶対的なカリスマを誇る。
薬物汚染:B
薬物による精神汚染効果を持つ。
陰謀論:B
陰謀論による特殊な情報収集能力を持つ。
優生学:EX
優勢思想による弱体耐性。
優生保護:EX
優生保護法を重んじる信徒。
精神汚染(薬物):A-
薬物による精神汚染が付与されている。
精神が錯乱・混濁し、自制ができなくなっている。
本人は理性的に振る舞おうとしているため、Aランクよりは抑制効果がかかりA-ランクとなる。
【宝具】
「日本と世界の救済(ディサビリティ・スレイヤー)」
ランク:C 対害宝具 レンジ1〜10 最大補足100人
それが害を有するものであれば、問答無用で刺し穿ちポアにより来世に送る宝具。
【Weapon】ダガーナイフ2丁、スマートフォン、大麻
【解説】現代日本史実に名を残した今世紀最大にして最後の英霊。
死刑執行され殉教する予定。
ハセカラ騒動との関連性は不明。
何らかのインスピレーションを受けていた可能性はある。
オウムとの関連性も不明。
何らかの思想的影響をネット経由で受けていた可能性はある。
177
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/06(日) 14:10:49 ID:k.brEemY0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】衛宮切嗣
【真名】植松聖
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】秩序・善 ・星 (他人からは、混沌・悪 ・人 に見える。:"スキル:「無冠の理想:A+」の影響")
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:D+ 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
気配を遮断する。戦闘態勢に移らなければ気配を察知されない。
対魔力(大麻/偽):C+
大麻吸引による擬似的な対魔力を有する。
狂化(大麻):C
大麻吸引で狂化スキルを保持する。
【固有スキル】
対害児:EX
意思疎通の出来ない相手、又は障害者手帳持ち相手だと、アサシンによる攻撃ダメージが10倍加する。
一撃一撃がより致命傷に近しき傷となる。
処刑人(独断):B+++
本人が悪と断じた相手に対する特攻効果を付与する。
対邪悪(特殊):EX
終末をもたらす者より与えられた権能に等しい力。あらゆる悪を抹殺する使命を背負っている。
……だがあまりに高潔なため、アレな人ほぼ全てに通用してしまう。
生きる限り人はどこかで大なり小なり邪悪の因子をその身に宿してしまうのだから。
弱体状態の相手に特攻効果を持つ。
無冠の理想:A+
様々な理由から、認められることになかった理想。属性を真逆のものとして表示する。
貧者の見識:A
相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙される事がない。天涯孤独の身から弱きものの生と価値を問う機会に恵まれたアサシンが持つ、相手の本質を掴む力を表す。
電脳網のカリスマ:B+
電脳網の世界における絶対的なカリスマを誇る。
薬物汚染:B
薬物による精神汚染効果を持つ。
陰謀論:B
陰謀論による特殊な情報収集能力を持つ。
優生学:EX
優勢思想による弱体耐性。
優生保護:EX
優生保護法を重んじる信徒。
精神汚染(薬物):A-
薬物による精神汚染が付与されている。
精神が錯乱・混濁し、自制ができなくなっている。
本人は理性的に振る舞おうとしているため、Aランクよりは抑制効果がかかりA-ランクとなる。
星の守護者:B
人類史において決定的な星の救済のターニングポイントになった英雄。
あらゆるコスト削減が実現可能な出来事になる。
ガイアの徒:A+
ガイアの意思、ガイアの抑止力の代行者である、星の意思の代弁者。
地球における障害に対する裁きと浄化の代行者としてのガイアの犬であることを表す。
【宝具】
「日本と世界の救済(ディサビリティ・スレイヤー)」
ランク:C 対害宝具 レンジ1〜10 最大補足100人
それが害を有するものであれば、問答無用で刺し穿ちポアにより来世に送る宝具。
【Weapon】ダガーナイフ2丁、スマートフォン、大麻
【解説】現代日本史実に名を残した今世紀最大にして最後の英霊。
死刑執行され殉教する予定。
ハセカラ騒動との関連性は不明。
何らかのインスピレーションを受けていた可能性はある。
オウムとの関連性も不明。
何らかの思想的影響をネット経由で受けていた可能性はある。
178
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/06(日) 14:15:36 ID:k.brEemY0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】衛宮切嗣
【真名】植松聖
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】秩序・善 ・星 (他人からは、混沌・悪 ・人 に見える。:"スキル:「無冠の理想:A+」の影響")
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:D+ 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
気配を遮断する。戦闘態勢に移らなければ気配を察知されない。
対魔力(大麻/偽):C+
大麻吸引による擬似的な対魔力を有する。
狂化(大麻):C
大麻吸引で狂化スキルを保持する。
【固有スキル】
対害児:EX
意思疎通の出来ない相手、又は障害者手帳持ち相手だと、アサシンによる攻撃ダメージが10倍加する。
一撃一撃がより致命傷に近しき傷となる。
処刑人(独断):B+++
本人が悪と断じた相手に対する特攻効果を付与する。
対邪悪(特殊):EX
終末をもたらす者より与えられた権能に等しい力。あらゆる悪を抹殺する使命を背負っている。
……だがあまりに高潔なため、アレな人ほぼ全てに通用してしまう。
生きる限り人はどこかで大なり小なり邪悪の因子をその身に宿してしまうのだから。
弱体状態の相手に特攻効果を持つ。
無冠の理想:A+
様々な理由から、認められることになかった理想。属性を真逆のものとして表示する。
貧者の見識:A
相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙される事がない。天涯孤独の身から弱きものの生と価値を問う機会に恵まれたアサシンが持つ、相手の本質を掴む力を表す。
電脳網のカリスマ:B+
電脳網の世界における絶対的なカリスマを誇る。
薬物汚染:B
薬物による精神汚染効果を持つ。
陰謀論:B
陰謀論による特殊な情報収集能力を持つ。
優生学:EX
優勢思想による弱体耐性。
優生保護:EX
優生保護法を重んじる信徒。
精神汚染(薬物):A-
薬物による精神汚染が付与されている。
精神が錯乱・混濁し、自制ができなくなっている。
本人は理性的に振る舞おうとしているため、Aランクよりは抑制効果がかかりA-ランクとなる。
星の守護者:B
人類史において決定的な星の救済のターニングポイントになった英雄。
あらゆるコスト削減が実現可能な出来事になる。
ガイアの徒:A+
ガイアの意思、ガイアの抑止力の代行者である、星の意思の代弁者。
地球における障害に対する裁きと浄化の代行者としてのガイアの犬であることを表す。
神性:C+
介護業界における現人神としての神性。
風評による偽のスキルではなく、実際に介護業界に置いての現人神としての神格を持つ。
無辜の怪物:EX
マスメディア・マスコミによって捻じ曲げられた真相。
事実の歪曲と改悪により、凶悪殺人犯・違法薬物中毒者に仕立て上げられた事を示す。
【宝具】
「日本と世界の救済(ディサビリティ・スレイヤー)」
ランク:C 対害宝具 レンジ1〜10 最大補足100人
それが害を有するものであれば、問答無用で刺し穿ちポアにより来世に送る宝具。
【Weapon】ダガーナイフ2丁、スマートフォン、大麻
【解説】現代日本史実に名を残した今世紀最大にして最後の英霊。
死刑執行され殉教する予定。
ハセカラ騒動との関連性は不明。
何らかのインスピレーションを受けていた可能性はある。
オウムとの関連性も不明。
何らかの思想的影響をネット経由で受けていた可能性はある。
179
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/10(木) 15:53:31 ID:1U.yPJPM0
対害児酷過ぎてワロタ
180
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/13(日) 15:29:02 ID:uWfkM9Rc0
【アサシン】【植松聖】
カード構成:AAQQB
宝具:B
【出典】史実(日本史実)(アジア史実)
181
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/13(日) 15:51:56 ID:uWfkM9Rc0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】藤丸立香
【真名】安重根
【性別】男性
【身長・体重】167cm・61kg
【属性】秩序・中庸 ・人 (召喚される場所が日本であれば、「混沌・悪 ・人」 まで劣化する。)
【ステータス】筋力:E 耐久:D 敏捷:D 魔力:D 幸運:D〜E- 宝具D
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を断てば発見する事は難しい。
【固有スキル】
話術:C
言論にて人を動かせる才。
自身の計略に賛同するよう、相手の思考を誘導することに長ける。
魔弾(断指同盟):A
自身の左手の薬指の第一関節を切断し、その骨を自身の使役する拳銃専用の魔弾の弾芯にしている。
この魔弾は相手の偉業に応じて強力な呪詛を放つ特性がある。
断指同盟のカリスマ:C
断指同盟の仲間内でのカリスマを誇る。
一つの組織を纏め上げるカリスマとしては十分。
信仰の加護:B
キリスト教を信仰することによる、肉体・精神の絶対性。
大韓国の義士:B
大韓民国における英雄としての側面。
大韓民国に近づけば近づくほど、知名度補正のプラス効果を受けることが出来る。
【宝具】
『災禍引き寄せる自爆の銃弾(コレア・ウラー)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:3〜10 最大捕捉:1人
拳銃による狙撃。
命中した場合、LCK(幸運)判定が発生し、失敗すると幸運値がE-ランクにまで落とされる。
結果、以後の活動の成功判定においてマイナス補正が作用し、悪い事態を招きやすくしてしまう。
その代わり、狙撃された対象の傷は治療不可能な上に、サーヴァントであっても相手の偉業が高ければ高いほど強力な呪詛を発生させ、
1時間以内に内蔵を完全に侵食・破壊し、死に至らしめる。解除方法は存在しない。
味方全員にターゲット集中付与し、敵全体の攻撃力を上昇させる。【デメリット】
【Weapon】
『拳銃』二丁
当時、所有していた粗悪品の拳銃だが、サーヴァント化することにより、対サーヴァントでも射抜くほどの魔弾拳銃となる。
【解説】
黄海道海州の両班出身。東学党の乱(甲午農民運動)において父の泰勲とともに義兵を起こし現代韓国では
「社会変革・反侵略に対する朝鮮民衆の意志と闘争力量を示した民族運動」とされる東学党を攻撃した。
1904年以降、事実上破綻していた李氏朝鮮が、日本の保護国にされると日本とりわけ韓国統監伊藤博文を
敵視し、清に 移住しての独立活動計画(のちに中止)、教育活動などを行った。その後ロシアに移り、
韓国人の間で演説や義兵闘争の指揮を行ったが、目だった成果はあげていない。
その活動の最中、たまたま伊藤博文のハルビン訪問を知りその暗殺を決意。1909年10月26日ハルビン駅に
現れ、伊藤を拳銃で暗殺。その場でロシア官憲に逮捕され、後に旅順地方法院で死刑判決をうけ、旅順監獄で
死刑執行された。
伊藤殺害によって日本では強硬論が沸騰し、保護国状態の韓国をさらに併合へと進める流れが加速してゆく。
現代の韓国では「義士」「烈士」として独立運動の英雄とされているが、当時の韓国および現代の北朝鮮では
暴徒としか見なされていなかった。
【カード構成】AQQQB 宝具Q クイック特化型
182
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/13(日) 15:55:04 ID:uWfkM9Rc0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン(アーチャー)
【マスター】藤丸立香
【真名】安重根
【性別】男性
【身長・体重】167cm・61kg
【属性】秩序・中庸 ・人 (召喚される場所が日本であれば、「混沌・悪 ・人」 まで劣化する。)
【ステータス】筋力:E 耐久:D 敏捷:D 魔力:D 幸運:D〜E- 宝具D
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を断てば発見する事は難しい。
単独行動:A
マスター不在でも1周間は限界可能なスキル。
魔力を貯蔵できる。
対魔力:D
信仰の加護により、Dランク相当の対魔力を保持する。
2節程度の魔術を無効化する。
ダブルクラス:B
アサシンとアーチャー、2つのクラス特性を持ち限界する。
【固有スキル】
話術:C
言論にて人を動かせる才。
自身の計略に賛同するよう、相手の思考を誘導することに長ける。
魔弾(断指同盟):A
自身の左手の薬指の第一関節を切断し、その骨を自身の使役する拳銃専用の魔弾の弾芯にしている。
この魔弾は相手の偉業に応じて強力な呪詛を放つ特性がある。
断指同盟のカリスマ:C
断指同盟の仲間内でのカリスマを誇る。
一つの組織を纏め上げるカリスマとしては十分。
信仰の加護:B
キリスト教を信仰することによる、肉体・精神の絶対性。
大韓国の義士:B
大韓民国における英雄としての側面。
大韓民国に近づけば近づくほど、知名度補正のプラス効果を受けることが出来る。
【宝具】
『災禍引き寄せる自爆の銃弾(コレア・ウラー)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:3〜10 最大捕捉:1人
拳銃による狙撃。
命中した場合、LCK(幸運)判定が発生し、失敗すると幸運値がE-ランクにまで落とされる。
結果、以後の活動の成功判定においてマイナス補正が作用し、悪い事態を招きやすくしてしまう。
その代わり、狙撃された対象の傷は治療不可能な上に、サーヴァントであっても相手の偉業が高ければ高いほど強力な呪詛を発生させ、
1時間以内に内蔵を完全に侵食・破壊し、死に至らしめる。解除方法は存在しない。
味方全員にターゲット集中付与し、敵全体の攻撃力を上昇させる。【デメリット】
【Weapon】
『拳銃』二丁
当時、所有していた粗悪品の拳銃だが、サーヴァント化することにより、対サーヴァントでも射抜くほどの魔弾拳銃となる。
【解説】
黄海道海州の両班出身。東学党の乱(甲午農民運動)において父の泰勲とともに義兵を起こし現代韓国では
「社会変革・反侵略に対する朝鮮民衆の意志と闘争力量を示した民族運動」とされる東学党を攻撃した。
1904年以降、事実上破綻していた李氏朝鮮が、日本の保護国にされると日本とりわけ韓国統監伊藤博文を
敵視し、清に 移住しての独立活動計画(のちに中止)、教育活動などを行った。その後ロシアに移り、
韓国人の間で演説や義兵闘争の指揮を行ったが、目だった成果はあげていない。
その活動の最中、たまたま伊藤博文のハルビン訪問を知りその暗殺を決意。1909年10月26日ハルビン駅に
現れ、伊藤を拳銃で暗殺。その場でロシア官憲に逮捕され、後に旅順地方法院で死刑判決をうけ、旅順監獄で
死刑執行された。
伊藤殺害によって日本では強硬論が沸騰し、保護国状態の韓国をさらに併合へと進める流れが加速してゆく。
現代の韓国では「義士」「烈士」として独立運動の英雄とされているが、当時の韓国および現代の北朝鮮では
暴徒としか見なされていなかった。
【カード構成】AQQQB 宝具Q クイック特化型
183
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/13(日) 15:56:06 ID:uWfkM9Rc0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン(アーチャー)
【マスター】藤丸立香
【真名】安重根
【性別】男性
【身長・体重】167cm・61kg
【属性】秩序・中庸 ・人 (召喚される場所が日本であれば、「混沌・悪 ・人」 まで劣化する。)
【ステータス】筋力:E 耐久:D 敏捷:D 魔力:D 幸運:D〜E- 宝具D
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を断てば発見する事は難しい。
単独行動:A
マスター不在でも1周間は限界可能なスキル。
魔力を貯蔵できる。
対魔力:D
信仰の加護により、Dランク相当の対魔力を保持する。
2節程度の魔術を無効化する。
ダブルクラス:B
アサシンとアーチャー、2つのクラス特性を持ち現界する。
【固有スキル】
話術:C
言論にて人を動かせる才。
自身の計略に賛同するよう、相手の思考を誘導することに長ける。
魔弾(断指同盟):A
自身の左手の薬指の第一関節を切断し、その骨を自身の使役する拳銃専用の魔弾の弾芯にしている。
この魔弾は相手の偉業に応じて強力な呪詛を放つ特性がある。
断指同盟のカリスマ:C
断指同盟の仲間内でのカリスマを誇る。
一つの組織を纏め上げるカリスマとしては十分。
信仰の加護:B
キリスト教を信仰することによる、肉体・精神の絶対性。
大韓国の義士:B
大韓民国における英雄としての側面。
大韓民国に近づけば近づくほど、知名度補正のプラス効果を受けることが出来る。
【宝具】
『災禍引き寄せる自爆の銃弾(コレア・ウラー)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:3〜10 最大捕捉:1人
拳銃による狙撃。
命中した場合、LCK(幸運)判定が発生し、失敗すると幸運値がE-ランクにまで落とされる。
結果、以後の活動の成功判定においてマイナス補正が作用し、悪い事態を招きやすくしてしまう。
その代わり、狙撃された対象の傷は治療不可能な上に、サーヴァントであっても相手の偉業が高ければ高いほど強力な呪詛を発生させ、
1時間以内に内蔵を完全に侵食・破壊し、死に至らしめる。解除方法は存在しない。
味方全員にターゲット集中付与し、敵全体の攻撃力を上昇させる。【デメリット】
【Weapon】
『拳銃』二丁
当時、所有していた粗悪品の拳銃だが、サーヴァント化することにより、対サーヴァントでも射抜くほどの魔弾拳銃となる。
【解説】
黄海道海州の両班出身。東学党の乱(甲午農民運動)において父の泰勲とともに義兵を起こし現代韓国では
「社会変革・反侵略に対する朝鮮民衆の意志と闘争力量を示した民族運動」とされる東学党を攻撃した。
1904年以降、事実上破綻していた李氏朝鮮が、日本の保護国にされると日本とりわけ韓国統監伊藤博文を
敵視し、清に 移住しての独立活動計画(のちに中止)、教育活動などを行った。その後ロシアに移り、
韓国人の間で演説や義兵闘争の指揮を行ったが、目だった成果はあげていない。
その活動の最中、たまたま伊藤博文のハルビン訪問を知りその暗殺を決意。1909年10月26日ハルビン駅に
現れ、伊藤を拳銃で暗殺。その場でロシア官憲に逮捕され、後に旅順地方法院で死刑判決をうけ、旅順監獄で
死刑執行された。
伊藤殺害によって日本では強硬論が沸騰し、保護国状態の韓国をさらに併合へと進める流れが加速してゆく。
現代の韓国では「義士」「烈士」として独立運動の英雄とされているが、当時の韓国および現代の北朝鮮では
暴徒としか見なされていなかった。
【カード構成】AQQQB 宝具Q クイック特化型
184
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/13(日) 19:21:26 ID:6IXy57jY0
【元ネタ】2人で1人の不遇姫達は自由に生きたい〜異世界転生をしたら、美少女の中で、歌姫をすることになりました〜
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】シエルメール(エインセル)
【性別】女性
【身長・体重】???cm・??kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷B 魔力A++ 幸運E 宝具A+++
【クラス別スキル】
陣地作成:E
独学のため知らない
道具作成:E
禁忌に抵触したため未完成
【固有スキル】
舞姫:B+
シエルの固有スキル
本来は不遇職だが『エインのために踊りたい』という
人外レベルの想いから規格外なスキルにまで昇華した
身体能力が向上し、魔力上昇と回復効果あり
歌姫:B++
エインの固有スキル
本来は不遇職だが『シエルのために歌いたい』という
人外レベルの想いから規格外なスキルにまで昇華した
疲労回復、魔力上昇と回復の効果あり
強化魔術:C
能力値を強化する基本魔術
体術:E〜B
素の状態では下級剣士以下だが強化魔術でランクが上がり
舞姫と歌姫の相乗効果でさらに上がる
無詠唱魔術:E〜A
舞姫と歌姫の相乗効果で変動する
探知魔術:B
範囲は数十キロにまで及ぶが範囲が広がると感度が下がる
隠蔽魔術:A+++
エインセルの関係で光や音、匂いまでも遮断できる
神格などにはバレるがそれ以下ならバレることはない
飛翔:A
舞姫と歌姫の合わせ技の一つ
【宝具】
『自分自身(エインセル)』
ランク:A+++ 種別:結界宝具 レンジ:任意 最大捕捉:任意
【Weapon】エインセルの魂
【解説】
異世界転生した日本人の青年の魂
神降ろしの人体実験に巻き込まれる形で転生したため
1つの身体に2人の魂が宿ることになった
以降、エインは身体の持ち主であるシエルを守りたいと願い
「攻撃魔術と回復魔術」の才能を犠牲にして
「結界・探知・隠蔽魔術」を強化している
その結果、結界魔術は魔法にまで昇華し
常時展開という理外の魔法行使が可能となっている
【備考】
一つの肉体を2人の魂が共有している
シエルの人格が表に出ている時は
エインの声はシエルにしか聞こえない
そのため、エインの歌姫の効果は
シエルにしか影響を与えない
185
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/13(日) 19:22:47 ID:6IXy57jY0
すみません
sage忘れてました
186
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/13(日) 19:35:51 ID:6IXy57jY0
宝具の解説を少し修正
備考2を追記
【元ネタ】2人で1人の不遇姫達は自由に生きたい〜異世界転生をしたら、美少女の中で、歌姫をすることになりました〜
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】シエルメール(エインセル)
【性別】女性
【身長・体重】???cm・??kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷B 魔力A++ 幸運E 宝具A+++
【クラス別スキル】
陣地作成:E
独学のため知らない
道具作成:E
禁忌に抵触したため未完成
【固有スキル】
舞姫:B+
シエルの固有スキル
本来は不遇職だが『エインのために踊りたい』という
人外レベルの想いから規格外なスキルにまで昇華した
身体能力が向上し、魔力上昇と回復効果あり
歌姫:B++
エインの固有スキル
本来は不遇職だが『シエルのために歌いたい』という
人外レベルの想いから規格外なスキルにまで昇華した
疲労回復、魔力上昇と回復の効果あり
強化魔術:C
能力値を強化する基本魔術
体術:E〜B
素の状態では下級剣士以下だが強化魔術でランクが上がり
舞姫と歌姫の相乗効果でさらに上がる
無詠唱魔術:E〜A
舞姫と歌姫の相乗効果で変動する
探知魔術:B
範囲は数十キロにまで及ぶが範囲が広がると感度が下がる
隠蔽魔術:A+++
エインセルの関係で光や音、匂いまでも遮断できる
神格などにはバレるがそれ以下ならバレることはない
飛翔:A
舞姫と歌姫の合わせ技の一つ
【宝具】
『自分自身(エインセル)』
ランク:A+++ 種別:結界宝具 レンジ:任意 最大捕捉:任意
【Weapon】エインセルの魂
【解説】
異世界転生した日本人の青年の魂
死後、異世界にて神降ろしの人体実験が行われ
禁忌と反だした創造神がたまたま居合わせた
青年の魂を身代わりに放り込み
巻き込まれる形で異世界転生したため
1つの身体に2人の魂が宿ることになった
以降、エインは身体の持ち主であるシエルを守りたいと願い
「攻撃魔術と回復魔術」の才能を犠牲にして
「結界・探知・隠蔽魔術」を強化している
その結果、結界魔術は魔法にまで昇華し
常時展開という理外の魔法行使が可能となっている
【備考】
一つの肉体を2人の魂が共有している
シエルの人格が表に出ている時は
エインの声はシエルにしか聞こえない
そのため、エインの歌姫の効果は
シエルにしか影響を与えない
【備考2】
エインの人格が表に出ている時は
攻撃魔術の効果が無効となる
つまり敵にダメージを与えられなくなる
結界魔法への昇華が原因
187
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/14(月) 22:56:57 ID:rAvwTR/c0
この作品での結界が何であるか分かり辛いものになっていたので
固有スキルに結界魔術を追記しました
連投する形になってすみません
【元ネタ】2人で1人の不遇姫達は自由に生きたい〜異世界転生をしたら、美少女の中で、歌姫をすることになりました〜
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】シエルメール(エインセル)
【性別】女性
【身長・体重】???cm・??kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷B 魔力A++ 幸運E 宝具A+++
【クラス別スキル】
陣地作成:E
独学のため知らない
道具作成:E
禁忌に抵触したため未完成
【固有スキル】
舞姫:B+
シエルの固有スキル
本来は不遇職だが『エインのために踊りたい』という
人外レベルの想いから規格外なスキルにまで昇華した
身体能力が向上し、魔力上昇と回復効果あり
歌姫:B++
エインの固有スキル
本来は不遇職だが『シエルのために歌いたい』という
人外レベルの想いから規格外なスキルにまで昇華した
疲労回復、魔力上昇と回復の効果あり
強化魔術:C
能力値を強化する基本魔術
体術:E〜B
素の状態では下級剣士以下だが強化魔術でランクが上がり
舞姫と歌姫の相乗効果でさらに上がる
無詠唱魔術:E〜A
舞姫と歌姫の相乗効果で変動する
結界魔術:A++
防御結界のことである
本来なら消費魔力が多く、短時間の使い方しかできないが
エインセルの存在が規格外な結界魔術の行使へとなっている
探知魔術:B
範囲は数十キロにまで及ぶが範囲が広がると感度が下がる
隠蔽魔術:A+++
エインセルの関係で光や音、匂いまでも遮断できる
神格などにはバレるがそれ以下ならバレることはない
飛翔:A
舞姫と歌姫の合わせ技の一つ
【宝具】
『自分自身(エインセル)』
ランク:A+++ 種別:結界宝具 レンジ:任意 最大捕捉:任意
【Weapon】エインセルの魂
【解説】
異世界転生した日本人の青年の魂
死後、異世界にて神降ろしの人体実験が行われ
禁忌と反だした創造神がたまたま居合わせた
青年の魂を身代わりに放り込み
巻き込まれる形で異世界転生したため
1つの身体に2人の魂が宿ることになった
以降、エインは身体の持ち主であるシエルを守りたいと願い
「攻撃魔術と回復魔術」の才能を犠牲にして
「結界・探知・隠蔽魔術」を強化している
その結果、結界魔術は魔法にまで昇華し
常時展開という理外の魔法行使が可能となっている
【備考】
一つの肉体を2人の魂が共有している
シエルの人格が表に出ている時は
エインの声はシエルにしか聞こえない
そのため、エインの歌姫の効果は
シエルにしか影響を与えない
【備考2】
エインの人格が表に出ている時は
攻撃魔術の効果が無効となる
つまり敵にダメージを与えられなくなる
結界魔法への昇華が原因
188
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/27(日) 00:51:35 ID:eAA.30Fc0
【元ネタ】Ori and the Blind Forest/Ori and the Will of the Wisps
【CLASS】セイヴァー
【マスター】-
【真名】オリ
【性別】精霊の少年
【身長・体重】-
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:C 魔力:A 幸運:E 宝具:EX
【クラス別スキル】
騎乗:C
騎乗の才能。心を通わせた獣に乗ることができる。というより乗せてもらえる。
単独行動:EX
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
マスター不在でも長期間現界可能。
【固有スキル】
慈悲:C
心優しき精霊オリはやむを得ない状況を除き
例え自分に危害を加えたものであれ救いの手を差し伸べ友愛を示す。
動物会話:C
言葉を持たない動物との意思疎通が可能。
互いの感情やある程度の意志を伝える事が出来る。
【宝具】
『ニブルの光(Light of Nibel)』
ランク:EX 種別:精霊宝具 レンジ:??? 最大捕捉: ???
自らの命と引き換えに精霊樹と化し大地の「滅び」を食い止め「穢れ」を浄化し
生命に溢れた美しき自然を蘇らせる。小さな精霊樹は長い月日と共に
大きくなりやがて大地に光をもたらし新たな精霊達を生み出すであろう。
【Weapon】
精霊の光で構成された刃、大槌、弓矢、火球など。
【解説】
嵐により精霊樹から抜け落ちた葉から生まれた白き精霊「オリ」。
心優しき森の住人「ナル」に拾われ我が子のように愛され育てられる。
しかしニブルの森を侵す滅びと穢れによりナルは倒れ自身も力尽き果てるが
精霊樹の最後の力により再びの命を与えられ、森を救う冒険へ旅立つ。
そしてニブルの森を救い、元気を取り戻したナルと冒険で出会った
「グモ族」の最後の生き残りとちびふくろうの「クゥ」と
家族のように幸せに暮らすがある日クゥの飛行の練習の最中
嵐に襲われ遠く離れた「ニウェンの森」に落ちる。
クゥと再開し、滅びと穢れに侵されたニウェンの森を救うため、
オリの新たな冒険が始まる。
189
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/28(月) 23:00:08 ID:RB2eEhbw0
【元ネタ】魔法少女育成計画ACES
【クラス】アサシン
【マスター】
【真名】ブルーベル・キャンディ
【性別】女性
【身長・体重】
【属性】中立・中庸
【ステータス】
筋力:B
耐久:C
敏捷:B
魔力:C
幸運:C
宝具:A++
【クラス別スキル】
気配遮断:B
己のサーヴァントとしての気配を遮断する。目に余る行動さえ起こさなければ察知されることは無い。
【固有スキル】
魔法少女:B+
魔法の国の試験に合格した者のみに与えられる魔法少女の権利。
ベテランであるため、対峙した対象のステータスに近い予想ができる。あくまで予想だが。
魔法の国研究部門員:D
魔法の研究に長けている。そのため、ある程度の知識を要している。
対象を研究して、己のスキルへと変える。
投擲/回収:A
物を投擲、回収することに長けている。
百発百中に近い精度を誇り、それを瞬時に動いて回収できる。
【宝具】
『素敵な魔法の飴玉(気分を変える魔法のキャンディーを作れるよ)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
対象に触れて、相手の感情、記憶を飴玉に変える。それを口に含むことで、その感情、記憶を自分のものにする。
『戦場に舞う青き煌き(ラピス・ラズリーヌ)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:1人
三代目ラピス・ラズリーヌとしての本性。
全てのステータスをA++へと強制的に変える。
初代ラピス・ラズリーヌに育たられた玄人と呼べるベテラン魔法少女。
ラピス・ラスリーヌの名を襲名しており、その実力はかなりのもの。
宝具を発動した際、【戦場に舞う青き煌き! ラピス・ラズリーヌ!】と叫ばなければいけない。
【Weapon】魔法の飴玉
【解説】
魔法少女育成計画に登場する魔法少女。
師匠のラピス・ラズリーヌによって育てられ、その名を襲名している。
姉弟子の二代目ラピス・ラズリーヌがいたが。とある事件で亡くなっている。
190
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/09/29(火) 01:37:40 ID:2zUIdU060
【元ネタ】僕はこの世界で生きる
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】アリス・ナギ
【性別】女性
【身長・体重】???cm・??kg
【属性】t秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷C 魔力A++ 幸運B 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:D
魔力の流れを見ることが出来るので、ある程度なら対処できる
騎乗:D
仲間の魔獣に乗って移動できるだけである
【固有スキル】
剣術:C
中級剣士程度である
護身術:D
自分の身は自分で守る
魔術:A
上級程度には成長した
魔獣の誓い:B+
仲間の魔獣と魔力共有できる
魔力操作:B
魔力の糸を裁縫針の穴に通せる
魔力感知:A
蜘蛛の巣状に魔力を拡散している
神聖魔法:A
欠損した部位でも治せる
魔眼:A
魔力操作、魔力感知が向上する
【宝具】
『魔眼の領域(マガンノリョウイキ)』
ランク:A++ 種別:対界宝具 レンジ:??? 最大捕捉:????
【Weapon】魔眼
【解説】
魔力の流れが見えるため、空気中の魔力も見える
なら流れを止められるのでは?という発想のもと
疑似的な時間停止が結果的には可能となった
ただし、本人は剣術や体術などの基礎技術が鈍るのを
危惧しているため使うことはめったにない
191
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/04(日) 00:20:24 ID:obshI4/s0
【元ネタ】lobotomy corporation
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】憎しみの女王
【性別】女
【身長・体重】???cm・???kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力A 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:D
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
”結界”の形成が可能。
道具作成:D
魔術的な道具を作成する技能。
狂化:EX
本来はバーサーカーのクラススキル。
普段は理性的なキャスターだが、常に”正義には倒すべき悪が必要”という強迫観念に突き動かされている。
故に倒すべき悪が居なければ”バランスを保つため”理性を失って暴れ狂う。
【固有スキル】
対邪悪:B
”魔法少女”として悪と戦った名残。
悪属性を持つ存在に対してのダメージが増加する。
愛の名のもとに:A
「愛」の感情を対象を崩壊させるエネルギーへと変換させる。
”誰かを守るため戦うとき”などに魔力消費が大幅に抑えられる。
【宝具】
『愛と憎しみの名のもとに(ラブアンドヘイト)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
”正義には倒すべき悪が必要”という強迫観念に突き動かされているキャスターが「悪」の役割を補うため、その身を悪へと転じさせる宝具。
属性が善から悪へと変化し、Cランク相当の変化スキルを獲得してその身を竜種(正確にはそれに近しいナニカ)へと変貌させる。
またスキル「愛の名のもとに」が愛ではなく、この状態のキャスターが強く抱く負の感情を変換の対象とするようになる。
普段は使用したことも含めて存在自体を認識できない上に使用できない。狂化スキルで理性を失った際に自動で発動する。
【Weapon】
魔法少女のステッキ
「みなを守りたかった愛の形は、執着となって心を蝕み始めた。それに気づき正そうとした時は、すべてが終わっていた。」
【解説】
lobotomy corportionに登場する異常存在「アブノーマリティ」の一体。
元は「魔法少女」として他の者と一緒に世界を守っていたようだが、その全員が各々抱いた感情によって「アブノーマリティ」となってしまった。
「世界を平和にすることは善」と認識している彼女は同時に「平和な世界が続くのなら善は必要ない」ことも理解している。
自身を「善」と認識している彼女は、倒すべき悪が居なければ自身の存在意義を保てず、足りないそれを補うように「悪」へと転じるだろう。
そうせざるを得ない「善」への憎しみを宿しながら。
192
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/06(火) 01:44:44 ID:lDfwQwqo0
【元ネタ】ファイナルファンタジー14・チョコボと不思議なダンジョンシリーズ
【CLASS】ライダー
【マスター】???
【真名】アルファ
【性別】不明
【身長・体重】90cm・50kg
【属性】善・秩序
【ステータス】筋力E+ 耐久C 敏捷B+ 魔力D 幸運A++ 宝具E〜C
【クラス別スキル】
対魔力
騎乗
【固有スキル】
心を持つ者:A
真なる強さを理解した証。
窮地において全ステータスが一段階上昇し、決して折れない心をもって活路を見出す。
【宝具】
『不思議なカード(クエッ!)』
ランク:E〜C 種別:対人宝具 レンジ:0~10 最大捕捉:10
飲むと透明になる水が湧き出したり、小さくなれたりする不思議なカード。
土壇場で思わぬ効果を発揮する事もある。
『私はオメガでありアルファである(ハローワールド)』
ランク:A〜Ex 種別:- レンジ:- 最大捕捉:-
真名解放をする事で兵器"オメガ"をサーヴァントとして召喚する。
一度召喚するとアルファの指示が無い限り半永久的に活動を続けるが、オメガについてよく知るが故にアルファはこの宝具をあまり使いたがらない。
【Weapon】
なし
193
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/06(火) 01:45:57 ID:lDfwQwqo0
【CLASS】フォーリナー
【マスター】アルファ・???
【真名】オメガ
【性別】自在
【身長・体重】約5m・5000t(通常形態)
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A+ 耐久Ex 敏捷A++ 魔力Ex 幸運C 宝具Ex
【クラス別スキル】
領域外の生命:Ex
宇宙の果てからの人ならざる来訪者。
そもそも生命ではないが常軌を逸した技術力のせいで分類するならば場合生命と判断せざるを得ない。
神性:Ex
何者からの加護も受けずに新たな外宇宙すら作ってのける。
私たちの認識ではこの能力を神性と称するしかない。
【固有スキル】
心を持たぬ者:A
オメガの兵器としての在り方。
精神干渉に絶対の耐性を持ち、常に最適かつ論理的な手段を取り続ける事が出来る。
存在消滅理論:A+
常に進化を続ける自律型兵器として持つ自己改造の超上位スキル。
オメガの攻撃が対象に十分な効果を得なかった場合、その対象に対しオメガの性能が大きく向上する。
この性能向上には上限が無く、対象がターゲットとして活動を続ける限り際限なくオメガの戦闘は進化する。
防御や生存に秀でたサーヴァントに対して抜群の効果を発揮し、いかなる理屈を持とうと突破し撃破してしまう。
変容:A+
自身の兵装や機能を分解・再構成する事で自身の性質を変える事が出来る。
オメガの自己強化能力と組み合わせ、あらゆる攻撃手段の実現を可能というだけでは無く、兵器である現在の姿を捨て人の様に振る舞う事も可能。
生命作成:Ex
記録や伝承からの再現体を思うがままに作成するオメガに実装された機能。
疑似的な英霊の作成やコピーが可能である。
ただし対象の内面を完全に再現する事は出来ず、強大な存在を作り出すには時間がかかる。
【宝具】
『宙より飛来せし兵装(パントクラトル)』
ランク:Ex 種別:対宇宙宝具 レンジ:0 最大捕捉:
何万年,もしかしたら何億年もの星間飛行をも可能とするオメガの驚異的な耐久力が元となった常時発動型宝具。時空干渉すら一方的に無効化してしまう。
魔力による干渉ならばランク、規模、種別を問わず吸収・無力化するが電撃のみ対象外。
同時に物理ダメージをほぼ無効化する状態と対粛正防御を常に付与するが、極度の電撃ダメージが発生した場合オメガの自動修復が進むまでの間一時的に解除される。
『神なき世界(ベンドオブタイム・オメガ)』
ランク:Ex 種別:対界宝具 レンジ: 最大捕捉:
現実世界に入り口を作り自身のリソースのみで展開する広大な異空間。又の名を次元の狭間。
固有結界の様に見えるが世界を塗り替えるのでは無く、新しく世界・宇宙を作るという性質上本質的には全く異なる。
ここではオメガ自身がルールであり、更に内包される世界を消すも生み出すも自由自在。
結果次元の狭間内には外部由来の加護等の効果は届く事は無く一切発揮されない。
『遘√?繧「繝ォ繝輔ぃ縺ァ縺ゅj繧ェ繝。繧ャ縺ァ縺ゅk(ハローワールド)』
ランク:Ex 種別:対界宝具 レンジ: 最大捕捉:
母星への帰還という悲願はいつか必ず成就すると信じ続け、進化を求め続けたオメガが出した結論の一つ。
人の持つ強さの検証・実装は不必要な物と断定し、不可逆な進化を遂げた姿となる。
この状態では規格外の狂化が付与され、代わりにその他すべてのスキルや兵装はランク2段階上昇、宝具は変質を遂げる。
特に神無き世界は矛盾に満ちた空間へと変質・浸食を始め浸食された本来の世界もオメガの支配下に置かれる。
浸食の対象は世界その物だけでは無く、オメガにターゲットとして認識された存在もバグに侵され更なるバグの感染源となるエンバグ状態となる。
一度バグに侵されたが最後オメガの消滅以外に解除する方法な存在せず、徐々に存在が汚染されて行き我々の理解が及ばぬ形での最期をとげる。
この宝具が発動した時点でオメガはアルファの管理下から完全に外れ暴走サーヴァントとなる。
194
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/06(火) 01:49:18 ID:lDfwQwqo0
【解説】
太古に宇宙からやってきた未知なる自律型兵器。
人類が到底たどり着けない域の技術で作られており、永い旅を繰り広げ多くの物を失った今でも世界のルールを捻じ曲げる程の力を誇る。
思うがままに生命を創造する能力もその一端であり、この能力で最初に作られた生命体こそアルファである。
かつて、あるターゲットの撃破を命令されたオメガは果てしない宇宙を舞台に追走劇を繰り広げた。
あまりにも永く激しい任務で次第に消耗していったオメガは母星からの通信に続き、座標をロストしてしまう。
オメガはそれでも尚も追走を続けたものの、ターゲットはとある星の意思と契約し守護者となる事でオメガからの逃走に成功する。
従うべき声を失い、帰路を失い、多くの力も失い、目的をも失ったオメガは自身が成長を遂げる事で母星への帰還が果たされると信じて孤独に再生と成長を重ねた。
その為に生み出した選りすぐりの生命体との戦闘・学習を行う上で十分な戦闘能力を持たないアルファは失敗作と断定し廃棄。
だが心を手に入れたアルファと主人公の前に敗北。
終ぞ故郷への帰還という悲願を叶えられなかったオメガは世界から消滅した。
仮に帰還を果たしたとしてもオメガの創造主も故郷である母星も既に…
FF14パッチ4.Nのレイド 次元の狭間オメガの要素を多分に含んでいます
当時零式攻略した人なら色々分かるかも
195
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/06(火) 23:54:20 ID:f1iKYaqI0
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】ムハンマド=アリー
【性別】男
【身長・体重】191cm・107kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷B 魔力D+ 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術の無効化は出来ない。ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:C
正しい調教、調整がなされたものであれば乗りこなせるが、野獣などは乗りこなすことが出来ない。
気配遮断:D
本人が暗殺者という訳ではない為、ランクが後述のアルバニア兵よりも低い。
【固有スキル】
二重召喚:B
二つのクラス別スキルを保有することができる、極めて希少なスキル。召喚者が召喚の際に特殊な条件付けを行わなければ発動しない。
また四騎のクラス内でないと重複ができない。(アポクリファより)
建国の父:A
財政、行政、商工業、農業、教育、軍事などの各分野で成果を発揮した功績が昇華されたスキル。
近隣(市区町村レベルの範囲)の工場、商業施設、学校、農地などが利用されると本人の魔力が増加し、徐々にステータスが上昇する。大都市の中心部では1日で全ステータスが1段階上昇する。
軍略:B
多人数を動員した戦場における戦術的直感能力。自らの対軍宝具行使や、逆に相手の対軍宝具への対処に有利な補正がつく。
【宝具】
『城塞の謀計(ムアマラト・アルカラチ)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:99 最大捕捉:500
城塞に大量の伏兵を設置してマムルーク(トルコ系軍人奴隷)500人を待ち伏せて奇襲し、虐殺した逸話による。この奇襲で、1000年に渡るマムルークのイスラーム支配は終焉を迎えた。
この宝具は500人以上の人間を収容できる建物(学校、商業施設など)に事前に設置することで機能するトラップであり、任意のタイミングで発動が可能。
発動するとその建物内にそれぞれがCランク相当の気配遮断を持つアルバニア暗殺兵を大量に召喚し、敵対する勢力を抹殺する。トルコ人、また奴隷に対しての追加ダメージあり。
待機状態は魔力をほとんど消費せず気配遮断が施され隠蔽しやすいので、複数箇所に設置が可能という利点がある。また本人は嫌うが、内部の人間を大量に虐殺することで魔力の補充ができる。
建物自体は強化されないので、敵に建物を脱出できる筋力や敏捷、または宝具やスキルがあると容易に回避される。
『繁栄湛える故国の神殿(マスジド・ムハンマドアリー)』
ランク:A 種別:対陣宝具 レンジ:50 最大捕捉:500
ムハンマド=アリーが晩年に完成させた壮麗なモスク。この宝具自体にイスラームの伝統、彼の改革という偉業の象徴、エジプトの繁栄という新旧の相反する概念を併せ持つ。
効果はネロ・クラウディウスの『招き蕩う黄金劇場』と類似し、維持が容易である。範囲内の敵に様々な弱体効果を発揮し、また異教徒であれば効果は増大し全ステータスが2ランク低下する。また敵がムスリムであってもコーランに背く行為は許されない。(つまり攻撃の動機が「聖戦(ジハード)」と判定されない限り戦闘行為ができない)
イスラームとの関連がない武器や道具、宝具の使用を封印するが、対魔力によって抵抗できる。
この宝具は『城塞の謀計』と併用が可能。外征や急速な改革により財政難になったことを反映し、使用後はスキル「建国の父」がリセットされるというデメリットがある。
【Weapon】
外国製のライフルとサーベル。正直そこまで上手くない。
196
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/06(火) 23:56:01 ID:f1iKYaqI0
続き
【解説】
19世紀のバルカン半島出身。一兵士の家柄の出身だったがオスマン帝国の軍役から才能を発揮しつつ当時の国際情勢や国内の派閥争いを利用しエジプト総督にまで上り詰め、後に帝国から自治を認められた。列強から干渉される中数々の改革や外征を独自に行い、エジプトの近代化を成功させ「近代エジプトの父」との異名を持つ。
性格は几帳面で冷静な判断ができる指揮官肌だが、大胆な計略も辞さない。また利益に見合うと判断すれば新しい物も積極的に取り入れる。気さくな性分で、生前の周囲の人間からもよく気に入られていた。また第一宝具による部外者の殺害をとても嫌う。
王としてのライダーの適正と、大規模な奇襲を成功させて功績からアサシンの適正を持ち、二重召喚が可能。魔力ステータスがD+なのは、第二宝具を使用すると宝具自体の神秘で魔力が倍増するから。
基本的な戦闘スタイルは敵を指定した場所におびき寄せて『城塞の謀計』を使用、出来る事ならあらかじめ設置し敵マスターを奇襲する。召喚される兵士に気配遮断があるため、日中も使用可能で逸話通り奇襲にも向いている。また敵サーヴァントが強力だと見込んだ場合、『繁栄湛える故国の神殿』を併用する。
弱点として素のステータスがとても低いので、宝具やスキルを封印してくる敵に見つかるとかなり詰む。
余談
教科書にも載るほどの人物なのに意外にも「ぼくのかんがえたサーヴァントwiki」にまだ掲載されていなかったので、初めて作ってみました。
コンセプトとしては「四次や五次でもそこそこ張り合える近代英霊」です。幸運高めだから兄貴のゲイ・ボルグは耐えてくれ。。
宝具『繁栄湛える故国の神殿』の名称や効果はナイル川やオジマンの宝具、イスラーム要素を意識しました。(何しろ名前がムハンマドなので)
「人によって彼の視線から穏やかさ、知性、欲深さなど異なるものを感じ取った」という逸話から魔眼や、指揮官クラスで陣地持ちとしてキャスターも足すか等色々考えましたが、インフレが過ぎるので辞めときます笑
身長と体重は同名のヘヴィー級ボクサー・モハメドアリーのものを拝借しましたがステータスとは一切関係ないです笑(筋力E)
197
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/07(水) 00:21:06 ID:CbSbN9iw0
wikiに載せられる条件とかってあるんですかね?
198
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/07(水) 00:28:49 ID:YBfFs3XU0
そのうち載るから気長に待て
すぐに載るのは大体本人がやってるが、そこまでするほどのものじゃないだろ
199
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/08(木) 23:41:49 ID:oH7E6TJA0
【元ネタ】悪魔学 トビト記
【CLASS】アサシン
【マスター】藤丸 立香
【真名】アスモデウス
【性別】女
【身長・体重】163cm・45kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D- 耐久D 敏捷C+ 魔力B+ 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
気配遮断:A+++
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を絶てば発見することは不可能に近くあらゆる索敵スキルを阻害すら出来る。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
【固有スキル】
情報隠蔽:A+
サーヴァントの情報を隠蔽し真名をばれづらくする
真名看破を無効化し更にマスターにすらその真名を隠すことが出来る
特定実体:C
本人が選んだ人物にしか自分の姿を認知出来ないようにさせる
同ランク以上の索敵や察知スキルがあればこのサーヴァントを感知できるが
クラススキルの気配遮断でそれも難しくなっている
使い魔(小):D-
小動物や虫程度の使い魔を召喚し使役するスキル
本来ならもっと強い使い魔を召喚できるがアサシンクラスのために小程度しか出来ない
同時に数十匹程度は召喚して使役できる
対精神汚染:A+++
精神に関しての攻撃や汚染に対しての耐性力
このサーヴァントの場合元から汚染されたような精神状況に近く
人間には理解できない思考をしているためこのスキルを持っている
悪魔憑き(本人):B
本来は悪魔につかれているというスキルなのだが
今回の場合このサーヴァントがとりつくことが出来るという物に変わっている
話術:A+
甘い言葉により人の心の内に入り込み支配してしまう
精神干渉にまで近い技術を持つ
聖人並みの精神力が無い限り跳ね除けられ
【宝具】
『八回目の愛する者の死(アスモ・ダイ)』
ランク:A 種別:対愛宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
マスターが想いを寄せている者限定に行える残酷な死の呪い
その想いが強ければ強い程にこの呪いは効力を増し確実にそして残酷な死を与えられる
絶対に死んでほしくないまでに思っているならば回避が不可能な域にまでその呪いは強くなる
かつてサラの夫を殺し続けた呪いの再現であり強化された執念
【Weapon】
「槍」
前述の宝具の呪いが付与されている禍々しくねじれている槍
本来は普通の槍なのだが呪いと執念で形が変容した
【解説】
トビト記や悪魔学に記された色欲の悪魔アスモデウス
クラスが変わる度にその実体が分かれてしまう性質を持ち別のクラスのアスモデウスとは別の人格のようなものとなる
別のクラスの自分から「やばい」認定されるほど性格が悪く「敵ならば厄介だが味方ならなお厄介」とまで言われる
召喚に応じる理由も聖杯が欲しいからではなくその戦争や戦いに生じる人間関係などを観察したり干渉して混乱させたりすることが目的で
聖杯はおまけに手に入れられればラッキー程度にしか思っていないほど
マスターに対しては従順な態度を示したりするがその裏は何を企んでいるのかは分かったもんじゃない
姿は本来のものとは異なっており理由としては悪魔であるために人間の姿をしていなかったため
自身の真名がばれるとその対策までもがバレてしまうため真名がバレないことが重要なサーヴァントである
200
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/10(土) 11:56:16 ID:fzjt4V.E0
【元ネタ】100万トンのバラバラ
【CLASS】アサシン
【マスター】衛宮士郎
【真名】ティトリ
【性別】男
【身長・体重】cm・kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久C+ 敏捷B+ 魔力D 幸運A+ 宝具Ex
【クラス別スキル】
対魔力(偽):Ex
破壊工作スキルや宝具が魔術や概念に対しても有効である為実質的に規格外の対魔力ランクを誇る。
他サーヴァントの対魔力とは違い自動的に無効化する訳では無い為、不意をついた攻撃に対しては対応が遅れてしまう。
気配遮断:E
堂々と乗り込み片っ端から解体をしていく隠密性とは無縁の戦闘スタイルのせいでアサシンとは思えない低さを誇る
単独行動:A
マスターからの供給無しでも活動可能な能力。
アサシンは安全圏にいるマスターと離れて遥か上空で長時間活動出来る程度のランク。
【固有スキル】
破壊工作:Ex
戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力をそぎ落とす才能。
トラップももちろん用いるが、どちらかというと乗り込んで手引き鋸で直接バラバラにする。
規格外の破壊工作スキルでは、相手が進軍してくる前に殆どの戦闘能力や武装を機能損失させる事が可能。
また破壊工作の目的が何かを守る為である場合は呪いに近い程の効果を発揮し、相手は守護対象に辿り着く前に必ず全戦力を失う。
ただし、このスキルが高ければ高いほど、英雄としての霊格は低下していく。
【宝具】
『100万トンのバラバラ(ディスマルト&スクラップ)』
ランク:Ex 種別:対城宝具 レンジ:100 最大捕捉:1
生身で乗り込み幾つもの空中戦艦を解体したアサシンの生き様そのものがスキルとなり、その特殊性故に宝具クラスの能力を手に入れた。
宝具の発動には手引き鋸もしくは設置型爆弾を用い、この宝具で解体されたあらゆる物は機能を失い無力化させられる。
魔術、概念すら解体対象である為一種の魔眼に近い性質を持つ。当然敵サーヴァントの保有スキルの解体も対象内。
宝具を用いた近接戦闘を得意とするサーヴァントにとっては正に天敵であり、攻撃を鋸で受けられるだけでバターの様に解体され二度と使えなくなってしまう。
逆にアサシンの射程外から手数で圧倒できるサーヴァントにとってはさして脅威ではなく、攻撃は受け続けられるものの持久戦を仕掛けられる。
又、この宝具はサーヴァントや人そのものも解体可能。
しかしアサシンは生前一度も人を攻撃対象にした事が無く、敵の命を取る覚悟が出来てない為敵の喉元に鋸を向ける事が出来ない。
そもそも殺し合いを前提とした聖杯戦争に向いていない。
この能力で参加者全ての戦闘能力を無力化して、誰も殺す必要の無い手段を模索するようだ。
『みんなの戦艦(ラストバトルシップ)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:999 最大捕捉:999
かつて解体した世界最強最大の空中無人戦艦を召喚するアサシンの奥の手。
その正体はアサシンやその仲間が長年住処としていた土地その物であり、復活を果たすだけで世界のパワーバランスが崩れる程の戦力を持つ。
この宝具に頼る事自体がかつての仲間たちや過去の自分の決断に反する物であり、英霊としての在り方に矛盾を起こした結果アサシンは消滅してしまう。
【Weapon】
手引き鋸
100万トンの勇気がこもった鋸。命よ輝け!
設置型爆弾
生前空中戦艦に用いていた際は発破要員と脱出用パラシュートが必要だったが、地上戦がメインな上にサーヴァントになる際の性能向上で必要無くなっている。
小型飛行船
生前空中戦艦に乗り込む際に用いた物。サーヴァントとなった今操舵手がいない為自分で操縦して敵陣に乗り込むらしい。
【解説】
PSP時代初期に発売された意欲作の主人公。独特の雰囲気を醸し出す絵柄と妙に元気づけられるテーマソングが話題となった。
みんなが暮らす街を守る為に今日も今日とて空中戦艦を解体する。
手あたり次第に戦艦を切り刻み壊滅的な被害を与えた時の快感はぜひプレイして味わって頂きたい。
ちなみに第5次聖杯戦争に参加した場合は
・セイバー、ランサー、偽アサシンには圧倒的な有利
・ライダーはいい勝負
・真アサシンとキャスターは不利
・アーチャーエミヤには圧倒的な不利といった相性になっている。
・ギルガメッシュに対しては宝具という宝具を解体し続け、状況次第ではGoBその物を解体してしまう為有利。
エアを持ち出した場合は対界宝具の性質が災いして世界を守る為に破壊工作スキルの全戦力損失の対象となってしまう詰み筋。
ディスマルト&スクラップと似た能力を持つ直視の魔眼保持者である両義式との戦闘になった場合、サーヴァントとしての身体能力と武器に対するアドバンテージで圧倒をするものの命に対する意識や覚悟の差の影響で敗北すると思われる。
201
:
無名の薪木
:2020/10/11(日) 13:35:34 ID:dnLtg0uw0
【出典】シルヴァリオラグナロク
【CLASS】ルーラー
【マスター】九条椿人/九条御崎
【真名】グレンファルト/ミサキ
【性別】男/女
【身長・体重】195cm 85kg
165cm 50kg
【属性】善/中庸
【ステータス】筋力 :EX 耐久: EX 敏捷 :EX 魔力 :EX 幸運 :EX 宝具 :EX
【クラス別スキル】
無効
【固有スキル】
心眼:EX
深い叡智に裏打ちされた洞察力。
いかなる状況に置いても、その場で選択できるうちで最高の道を導き出す戦闘論理。
軍略:AAA+++
一対一の戦闘ではなく多人数を動員した戦場における戦術的直感力。自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
カリスマ:EX
人類史上最高のカリスマを持つ人であり、最早信仰の領域。旧暦で千五百年、新西暦で千年、人の全てを学んだ末に旧暦の神格達に並ぶカリスマ性を努力で手に入れた。
創造:EX
様々なものを作り出せるスキル。
道具作成と異なる点は、道具のみならず、細胞、遺伝子、血肉、、果てには天体までと、道具の域に収まらないものまで創り出せる。
戦闘続行:EX
霊核が破壊された後でも何度でも蘇る。蘇る度に、霊核が強化される
仕切り直し:EX
戦闘で不利な状況の時に必ず撤退でき、負傷やデバフなどを無効化できるスキル。
神之天地:EX
召喚した使い魔やサーヴァントを神格化させて、従えるスキル。
第二太陽:EX
抽選でランダムなスキルの効果を無期限で付与できる。
【宝具】
『戴冠王器ー九天十種星神宝ー人界統べるは大素戔嗚王』ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
素粒子を結晶化させ、あらゆる超常現象を引き起こす宝具。
『晃光神譚ー大祓えー天地初発乃時来至れり』ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
全人類を神化させ、同時に森羅万象をも神化させる宝具。これによって神格化した物は全てを彼らの眷属となる。
『広域星晶屠殺牢』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:無限
最大捕捉:無限
高位異次元から半恒久的に供給され続けるエネルギーを15センチ程の両牙水晶型の結晶に変え、光速で全方向に限りなく射出する宝具。
『狩猟翠流星』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:無限
最大捕捉:無限
結晶を集合させ、等身大の自分と武装を創り分身の様に制限なく操る宝具。
『九天統合ー領地拡大』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:無限
最大捕捉:無限
『晃光神譚ー大祓えー天地初発乃時来至れり』の効果を並行世界にまで広げる宝具。
『阿鼻叫喚怨冥大釜』
ランク:EX 種別:対人類宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
世界中にいる夢破れて堕落し、勝者を恨み嘲笑う者達の汚らわしい祈りを星と病原菌の濁流として具現化し、対象を穢し尽くす宝具。様々なデバフが一挙に現れ、スキルや対魔力などでは打ち消せない。これにはステータスや神性の降格なども含まれる。
『陽を奏でるかな太陽信仰』
ランク:EX 種別:自己強化宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
どの様な強度の光でも、完全光合成をして、自らの栄養分とする宝具。主に、自己回復や細胞活性化などがある。
『幸う祭りを奏でたまえ』
ランク:EX 種別:自己強化宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
自信の運勢を365日常に最高の状態にする運命操作宝具。これによって、戦闘中であろうと、様々な幸運が呼び込まれる。
『悼む霊を奏でたまえ』
ランク:EX 種別:自己強化宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
自信の体が死に近付いて行くほどに、自信の体が回復するという事象改竄宝具。
『自傷の泥を奏でたまえ』
ランク:EX 種別:対物質宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
自分が負った傷を他者又は他物質へと転写する宝具。
『転生の儀を奏でたまえ』
ランク:EX 種別:対魔法宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
魂を物質化させ、様々なモノに憑依して、自己強化と、不滅化を可能にする宝具。
『時流の波を奏でるは星の運行に他ならず』ランク:EX 種別:対時間宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
世界の時間を等しく凄まじい速度で加速させる宝具。
『天乃闇戸ー量産開始』
ランク:EX 種別:召喚宝具 レンジ:無限
最大捕捉:無限
サーヴァント『天乃闇戸』を大量召喚して、全機に自信の分霊を憑依させ、装備を増やし対象を殲滅する宝具。固定バフとして、無限再生と自己分裂化が付いている。
『擬似晃光ー抜刀・天ヶ羽斬空真剣』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
自身の斬撃の威力を神域を軽々越えるにまで究め、射程を限りなく延長する万象切断の宝具。
【武器】
「大剣」
超合金で出来た大剣。防御にも使えるような万能型。
「日本刀」
超合金で出来ていて、かなり細いが、切断力は一端のそれとは比べ物にならない鋭さを持つ日本刀。
202
:
理想の名無し
:2020/10/11(日) 13:39:02 ID:dnLtg0uw0
【出典】シルヴァリオトリニティ
【CLASS】キャスター
【マスター】グレンファルト
【真名】眷星神・天乃闇戸
【性別】なし
【身長・体重】245cm 160kg
【属性】善/混同
【ステータス】筋力 :EX
耐久:AAA(EX)
敏捷 :EX
魔力 :EX
幸運 :EX
宝具 :EX
【クラス別スキル】
なし
【固有スキル】
心眼:EX
深い叡智に裏打ちされた洞察力。
いかなる状況に置いても、その場で選択できるうちで最高の道を導き出す戦闘論理。千年と五千年間、あらゆる人類史の戦術を学び、旧暦日本の生態演算装置による高速演算により最適解を見出した功績によるもの。
軍略:AAA+++
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。光速で駆動する彼の脳神経系は最速て、最適な策を瞬時に錬れる。
創造:EX
様々なものを作り出せるスキル。
道具作成と異なる点は、道具のみならず、細胞、遺伝子、血肉、、、、果てには天体までと、道具の域に収まらないものまで創り出せる。
憑依:EX
彼の製作者である◼️◼️◼️◼️◼️◼️のスキルと宝具を獲得するスキル。これを使うと、今までの戦闘体系とは全くこの異なる戦闘体系となる。
戦闘続行:A(EX)
憑依前は唯の機械として、装甲にも、兵装にも、限界があるが『憑依』後は製作者の権能により、何度も霊格の即時再生が可能になるスキル。
【宝具】
『第五次大戦汎用型運用兵器・眷星神
天乃闇戸』ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
事象改竄を世界に及ぼす宝具。
例えば、遥か昔から、ここは深海600mの海底だった。などと設定すれば、その通りに、対象の付近の環境は一気に深さ600mの深海の水底として具現する。
『分裂型水爆星辰光/狩猟荷電網』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
戦術核弾頭の乱れ打ちと、地面を覆い尽くしながら対象を網のように追い詰める豪雷の大津波を引き起こす宝具。
『電磁屠殺牢ー広域設定』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
対象を高圧熱線と高電磁波の空間に閉じ込めマイクロ波により蒸し焼き、融解する宝具。
『極悪塵菌無差別散布』
ランク:EX 種別:対物質宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
タンパク質を侵食し、爆発的な速度で侵食する、全てを朽ちさせる真菌を無差別に散布する宝具。
『擬似宝具ー戴冠王器◼️◼️◼️◼️』
ランク:EX 種別:自己強化宝具レンジ:1 最大捕捉:1
憑依により、製作者に自信を乗っ取らせる宝具。これにより、全ステータスと、スキル、宝具が全てを完ストし、攻撃方法も以前と比べ、より強力に、極悪になる。事象改竄能力に加え、素粒子操作による分身の生成、欠損部位修復などが加わる。
【武器】
「時空切断の手刀」
事象改竄効果を手甲に乗せ、時空の切断を可能とする。
「大熱暴走刃」
アメノクラトのサブアームに装着されている、排熱用の高機能ブレード
「事象改竄の両手」
演算後に手を翳して、事象改竄を発動する。
203
:
理想の名無し
:2020/10/11(日) 13:42:22 ID:dnLtg0uw0
【出典】シルヴァリオトリニティ
【CLASS】セイヴァー
【マスター】アッシュレイホライゾン
【真名】ヘリオスーα
【性別】男
【身長・体重】205cm 100kg
【属性】善/秩序
【ステータス】筋力:EX
耐久:EX
敏捷:EX
魔力:EX
幸運:AA
宝具:EX
【クラス別スキル】
ー
【固有スキル】
心眼:EX
深い叡智に裏打ちされた洞察力。
いかなる状況に置いても、その場で選択できるうちで最高の道を導き出す戦闘論理。
気配感知:EX
最高クラスの気配感知能力。
世界を通じて別次元の気配を察知する事が可能であり、
近距離ならば同ランクまでの【気配遮断】を無効化する事ができる。
単独行動:EX
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクEXならば、マスター不在でも長期間現界可能。
直感:EX
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を無効化させるスキル。
カリスマ:EX
人類史上最高のカリスマを持つ。
戦闘続行:EX
死が意味を無くす。
霊核が破壊された後でも何度でも、何度でも「まだだ」と叫び、人の世を救うまで復活するスキル。本来ならありえないことだが、彼の場合は失った霊核であろうと再生し、復活する度に強化され続ける。
無窮の武練:EX
ひとつの時代で無双を誇るまでに到達した武芸の手練。
心技体の完全な合一により、いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる。中でも、虚空に刃を食い込ませ、そこからの解放による疾走居合などは神の域すら超えている。
対魔力:EX
全ての魔力は全てキャンセル。
事実上、神代の魔法でもセイヴァーに傷をつける事はできない。
魔力放出(焔):EX
膨大な魔力は彼が意識せずとも、業火となって総身を覆う。
炎の障壁と莫大な熱量の余波によって、攻撃力・防御力共に格段に向上している。
一気呵成:EX
攻撃すればするほど勢いを増す。ターン経過毎に命中率が増していくスキル。
勇猛:EX
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
救世主としての属性を習得したために、ランクが上昇している。
頑健:EX
耐久のパラメータをランクアップさせ、攻撃を受けた際の被ダメージを減少させる。複合スキルであり、対毒スキルの能力も含まれている。
【宝具】
『森羅超絶ー赫炎と煌めけ怒りの救世
主』ランク:EX 種別:対限宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
光速突破・因果律崩壊を引き起こす宝具。ただ疾駆するだけで次元の位相に亀裂を生じさせ、光速突破、因果律崩壊という矛盾を以て凡ての道理を打ち砕く。 余りにも強大すぎる精神力と武力で森羅万象を破壊できるようになる。
『煌翼墜翔』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
袈裟斬りによる最速突貫。自身の身体の細胞を金属細胞へ即時変換、起爆と共に再生しながら、血肉を特大の爆弾として爆発させながら、対象へ突撃する宝具。
『天魔覆滅ー秘剣・迦具土神』 ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
空間を鞘に見立てて刃を食い込ませ、そこからの解放による疾走居合によって相手を神速で断ち切る宝具。
『光の奴隷」
ランク:EX 種別:自己強化宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
どんな危機でも、絶望的な状況で有ろうと、10割死ぬとしても。誰かの涙を笑顔に変えるために上限無く起きる覚醒現象を宝具としたもの。
具体的には、『存在再生能力』『既存法則超越能力』『無限覚醒能力』『存在強化能力』などと漏れ無く勝ち目がないものである。
①格上相手時には、ステータス1.5倍
②時間経過で継続してレベルアップ
③敵から攻撃を受ける度にレベルアップ
④相手が覚醒した瞬間に自身も覚醒
⑤瀕死時「まだだ!」の台詞と共に覚醒
【Weapon】
『秘剣・迦具土神』
二振りの長刀。
『身体』
救世主の身体。(冗談と思うかもしれないが、彼は頭突きで次元を破壊したり、素手で特異点を毟り取ったりしていた。)
204
:
理想の名無し
:2020/10/11(日) 14:09:18 ID:dnLtg0uw0
【出典】シルヴァリオトリニティ
【CLASS】ルーラー
【真名】アッシュレイホライゾン
【性別】男
【身長・体重】175cm 60kg
【属性】善/秩序
【ステータス】筋力:A(EX) 耐久:A(EX) 敏捷:EX 魔力:EX 幸運:D(EX) 宝具:EX
【クラス別スキル】
ー
【固有スキル】
心眼:EX
深い叡智に裏打ちされた洞察力。
いかなる状況に置いても、その場で選択できるうちで最高の道を導き出す戦闘論理。
気配感知:EX
最高クラスの気配感知能力。
世界を通じて別次元の気配を察知する事が可能であり、近距離ならば同ランクまでの【気配遮断】を無効出来る。
直感:EX
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
無窮の武練:EX
ひとつの時代で無双に限りなく近づいた武芸の手練。 心技体の完全な合一により、いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる。
勇猛:EX
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
二重神格:EX
彼の中に存在するもう一人の《救世主》と自身の身体を共有するとこで、全く異なる神格の力を自由に選択し使うことのできるスキル。
【宝具】
『天霆の轟く地平に、闇はなく。閃奏之型』ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
放射光極限収束・因果律崩壊を引き起こす宝具。
『天地宇宙の航界記ー描かれるのは灰と光の境界線』ランク:EX 種別:自己強化宝具
レンジ:1 最大捕捉:1
全時空の座に登録されているあらゆるサーヴァントのスキルや宝具を共有することの出来る宝具。
『付属性ー極晃星間塵奏者』
ランク:EX 種別:対座宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
数え切れない多種多様な異能が展開され、そして同時に打ち消し合わず共存しながら相手へ襲いかかる宝具
『鎖陣に轟き罰と成せ』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
乱れ舞う鋼糸が創出する視界一面を覆い尽くす風雷と高圧プラズマの嵐を創り、対象へ向けて放つ宝具。
『蕩ける蜜の蜂房よ』ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
異能の蟲の大発生。 鋼鉄の蟲を形をもった稲妻と爆熱の融合体の操作能力として昇華させて、恐るべき攻撃能力を保持したまま、空中を縦横無尽に旋回して獲物を目指し飛翔する蟲を操る宝具。
『災禍の魔人よいざ此処に』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
物質を消滅させる衝撃波を悠に一千万トンは超える力で打ち出す宝具。
『爛漫と、咲き誇りなさい結晶華』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:無限
最大捕捉:無限
全ての物質を凍結させながら、超新星級の熱量を持った隕石群にその効果を乗せて放つ、絶対零度の熱線攻撃という矛盾した宝具。
『魔性の津波よ天に轟け。光の魔人を穢してみせろ』ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
対象の霊基すらも喰らい尽くそうとする冥界の瘴気を放ちながら、惑星ほどの大きさの水球を作り、対象を窒息させながら削り殺す宝具。
『鍛冶司る独眼よ、我が手に炎を宿すがいい』ランク:EX 種別:自己強化宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
時空を切断する威力の攻撃を無傷で受け止め切れる程に身体を硬化する宝具。
『色即絶空――貫け』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
攻撃のベクトルを操作する宝具。
『冥界賛歌・三重奏』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:無限
最大捕捉:無限
熱量を全て0にする死の波動を放ちながら、自身に降りかかる攻撃や悪影響を遠方へ転移させる宝具。
『雄弁なる伝令神よ智慧と神秘を今ここに』ランク:EX 種別:対界宝具
レンジ:無限 最大捕捉:無限
細胞にすら影響する強度の超電磁場を形成する宝具。
『天を穿てよ絶滅光、煌めく勝利を具現しろ』ランク:EX 種別:対神宝具
レンジ:無限 最大捕捉:無限
核分裂光とあらゆる放射線を最大強度に保ちながら斬撃として放つ宝具
『穿て致命の絶殺兇蠍』
ランク:EX 種別:自己強化宝具
レンジ:無限 最大捕捉:無限
人間の全感覚、危機感知とも言われる第六感までも含んだものを極限まで高める宝具。
『闇の竪琴を掻き鳴らそう。今こそ冥王の御許に還る時だ』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
反粒子を無限に生成し、既存世界での対消滅を引き起こす宝具。
『 楽園を照らす光輝よ、正義たれ』
ランク:EX 種別:自己強化宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
不可視の衝撃の付属と多層化をする宝具。
『闇を喰らえよ、強欲竜』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:無限
最大捕捉:無限
あらゆる物質を再整形する宝具。
『絶刀・叢雨』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:無限
最大捕捉:無限
無窮の武によって放たれる、超人の一閃。
【武器】
「叢雨」
超合金で作られた一本の日本刀。
205
:
五十路の名無し
:2020/10/11(日) 14:19:41 ID:dnLtg0uw0
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】無名の魔女『イブ』
【真名】至門
【性別】男
【身長・体重】185cm 65kg
【属性】悪/秩序
【ステータス】筋力:C(AAA+++)
耐久:C++(AAA+++)
敏捷:B(AAA+++)
魔力:B(AAA+++)
幸運:AA
宝具:EX
【クラス別スキル】
ー
【固有スキル】
心眼:AA
深い叡智に裏打ちされた洞察力。
いかなる状況に置いても、その場で選択できるうちで最高の道を導き出す戦闘論理。
気配感知:A(AAA)
最高クラスの気配感知能力。
近距離ならば同ランクまでの【気配遮断】を無効化する事ができる。
直感:AAA
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を無効化させるスキル。
無窮の魔術:AAA
ひとつの時代で無双の手前までに到達した術の手練。
心技体の完全な合一により、いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の力を行使できる。
対魔力:EX
魔道書の加護があれば、全ての魔法と魔術を無効化できる。
魔力放出(全):EX
膨大な魔力は彼が意識せずとも、5属性の光となって総身を覆う。
圧倒的な神性の余波によって、攻撃力・防御力共に格段に向上している。
勇猛:EX
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
頑健:D+++(EX)
耐久のパラメータをランクアップさせ、攻撃を受けた際の被ダメージを減少させる。複合スキルであり、対毒スキルの能力も含まれている。
【宝具】
『ユダの福音書』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
位階が下の存在や、教義に従って力を発揮する特殊能力等を消滅・無効化できる宝具。例として、《ソロモン王の指輪》《72柱の魔神》《ネクロミコン》《聖遺物》《聖書》などが無効化された。
【武器】
『ユダの福音書』
あらゆる魔術の使用法が書かれているトリセツ。
206
:
五十路の名無し
:2020/10/11(日) 14:20:36 ID:dnLtg0uw0
原作は皆さんご存知の通り、
(Maggot baits)です。書き忘れました。
207
:
名無しの元警部補
:2020/10/11(日) 14:22:14 ID:dnLtg0uw0
《出典》Maggot baits
【CLASS】セイヴァー
【マスター】キャロルザウィッチ
【真名】角鹿 彰護
【性別】男
【身長・体重】185cm 80kg
【属性】善/混沌
【ステータス】筋力:A(AA)
耐久:A(AA)
敏捷:B+++
魔力:D(AAA)
幸運:C
宝具:EX
【クラス別スキル】
ー
【固有スキル】
心眼:AA
深い叡智に裏打ちされた洞察力。
いかなる状況に置いても、その場で選択できるうちで最高の道を導き出す戦闘論理。
気配感知:A
上位クラスの気配感知能力。
近距離ならば同ランクまでの【気配遮断】を無効化する事ができる。
直感:AAA
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を無効化させるスキル。
無窮の武練:AA
ひとつの時代で無双の域までに到達した武芸の手練。
心技体の完全な合一により、いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の力を行使できる。
対魔力:E(A)
魔女の援護があればA-以下のランク全ての魔術をキャンセルする。
魔力放出(無):EX
膨大な魔力は彼が意識せずとも、不可侵の領域となって総身を覆う。
圧倒的な神性の余波によって、攻撃力・防御力共に格段に向上している。
射撃:B
遠距離での射撃が当たり易くなり、威力が増す。
勇猛:EX
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。救世主としての属性を習得したために、ランクが上昇している。
頑健:D+++(EX)
耐久のパラメータをランクアップさせ、攻撃を受けた際の被ダメージを減少させる。複合スキルであり、対毒スキルの能力も含まれている。
【宝具】
『誰もいない世界』
ランク:EX 種別:不明 レンジ:1 最大捕捉:1
神話の救世主と同等の力を得る宝具。最高ランクの魔術でも、魔法でも、物理攻撃も彼の身体には当たらず霧散、又は通過してゆく。
『奇跡/大罪の魔女』
ランク:AAA+ 種別:召喚型宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
架上市の魔女を召喚し、使い魔として使役する宝具。彼女は神代の魔術も行使できる。
【武器】
『ソードオフショットガン』
先端が短くなっていて、弾倉の増えたショットガン。
『魔道書の切れ端』
使い魔を呼ぶ触媒。人間程度で使える戦闘用魔術が書いてある。
208
:
あ
:2020/10/11(日) 14:26:25 ID:dnLtg0uw0
【出典】シルヴァリオヴェンデッタ
【CLASS】グランドルーラー
【マスター】不明
【真名】眷星神・迦具土一型
【性別】男
【身長・体重】195cm 85kg
【属性】善/秩序
【ステータス】筋力 :EX
耐久:AAA+++
敏捷 :EX
魔力 :EX
幸運 :C
宝具 :EX
【クラス別スキル】
ー
【固有スキル】
心眼:EX
深い叡智に裏打ちされた洞察力。
いかなる状況に置いても、その場で選択できるうちで最高の道を導き出す戦闘論理。
軍略:AAA+++
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具や対城宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具、対城宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。光速で駆動する彼の脳神経系は最高且つ最適な策を瞬時に錬れる。
カリスマ:EX
人類史上最高のカリスマを持つ人であり、もはや指揮力・統率力という言葉では言い表せない。どんな塵屑でも彼を一目見れば、自然と心に勇気が湧いてきて、善の道を進むようになる。
英雄:EX
彼自身が善属性から外れた行いをしない内は、全ステータスを最大値に維持する。
創造:EX
様々なものを作り出せるスキル。
道具作成と異なる点は、道具のみならず、細胞、遺伝子、血肉、、、、果てには天体までと、道具の域に収まらないものまで創り出せる。
戦闘続行:EX
死が意味を無くす。
霊核が破壊された後でも何度でも蘇る。蘇る度に、霊核が強化される。
【宝具】
『大和創成ー日はまた昇るー希望の光は不滅なり』ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
核融合能力と既知法則超越能力を重ね合わせた宝具。
『創生ー純粋水爆星辰光』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
読んで字の如く、自らの掌で純粋三重結合水素(デューテリウム)を創り出し増殖、圧縮し、極大水素爆弾を創り、解き放つ宝具。
『流星群爆縮燃焼』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
流星群の様に対象の付近、又は体内で収縮し爆発させ、対象の座標へと押し迫る。今の所、爆破時のの熱量は一億度程、数は不可思議の領域まで伸びる、物量殺しの宝具。
『灰燼滅却ー極・超新星』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
気合いと根性によって、超新星を高速で大量生産し、融合。その後、対象へ向けて解き放つ宝具。
『崩界・事象暗黒境界面』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:無限 最大捕捉:無限
暗黒天体を創造する宝具。
『縮退星・創造ー大解放』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:無限
最大捕捉:無限
創り出した暗黒天体を更に圧縮し、臨界点を超えても圧縮し続けると、唯の惑星の様に、自身の縮退圧に耐え切れず崩壊する重力崩壊を、暗黒天体という超重量の次元の穴で起こし、解放する宝具。
『惑星間塵・再融合』
ランク:EX 種別:自己強化宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
自身の兄弟機の搭載技術をバックアップより引き継ぎ、それらを融合させ使用する宝具。以下は彼の兄弟機である。
『マルスーε 義なく仁なく偽りなくー死虐に殉ずる戦神』
ランク:EX 種別:対物量宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
黒色の衝撃波により、あらゆる物質の結合を分解する宝具。
『ウラノスーζ 美醜の憂鬱ー気紛れなるは天頂神』ランク:EX 種別:対物量宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
あらゆる物質の凍結をなす宝具。
『アフロディーテθ 妖娼神殿蕩ける愛の蜂房なれば』ランク:EX 種別:対物量宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
神経壊死毒を打ち込むミクロサイズの機械蜂を何兆体も産み出す宝具。
『アルテミスーβ 冥界へ響け我らの死想恋歌』ランク:EX 種別:対魔力宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
魔力の微少な動きを認知し、それと反対属性の宝具を解き放つ宝具。
『クロノスーη 色即是空空即是色撃滅するは血縁鎖』ランク:EX 種別:対衝撃宝具 レンジ:可変 最大捕捉:可変
衝撃操作宝具。質も量も、関係なく操作される。
『ヘルメスーδ 雄弁なる伝令神よ汝魂の伝導者たれ』ランク:EX 種別:対金属宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
磁界を生成する宝具。
『ゼウスーγ 天霆の轟く地平に闇は無く』 ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:最大値 最大捕捉:最大値
核分裂・放射能光発生宝具。
【Weapon】
『日本刀』
7本の日本刀。全て、超合金でできている。
209
:
とある名無しさん
:2020/10/11(日) 14:35:55 ID:dnLtg0uw0
〈原作〉とある×DMCのss
【CLASS】ルーラー
【マスター】なし
【真名】上条当麻〈ミカエル〉
【性別】男
【身長・体重】170cm 58kg
【属性】善/秩序
【ステータス】筋力:A
耐久:A
敏捷:A
魔力:AAA
幸運:ー
宝具:AAA
【クラス別スキル】
ー
【固有スキル】
心眼:C+++
直感に裏打ちされた洞察力。
いかなる状況に置いても、その場で選択できるうちで最高の道を導き出す戦闘論理。
気配感知:A
世界を通じて別次元の気配を察知する事が可能であり、近距離ならば同ランクの隠匿スキルを無効化できる。
単独行動:A
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
直感:AA
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を無効化させるスキル。
カリスマ:A
自軍の士気を上げるスキル。主には攻撃力上昇バフや防御力向上など。
対魔力:A
Aランク以下の魔術は全てキャンセル。彼の身体は神魔が混ざっているデミゴッドなので、それらへの耐性はかなり高い。
魔力放出(光/焔):A
膨大な魔力は彼が意識せずとも、業火、威光なって総身を覆う。
炎と光の障壁と莫大な熱量の余波によって、攻撃力・防御力共に格段に向上している。
勇猛:AA
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を極めて軽減する能力。また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
頑健:A
耐久のパラメータをランクアップさせ、攻撃を受けた際の被ダメージを減少させる。複合スキルであり、対毒スキルの能力も含まれている。
魔具:AA
対神特攻と攻撃力/耐久力上昇を付与するスキル。彼の魔具は【ベオウルフ】。元は北欧の大英雄が悪魔に転生したものであり、その適性はとてつもなく高い。
【宝具】
『ベオウルフ』
ランク:A++ 種別:自己強化宝具 レンジ:1
最大捕捉:1
自身の身体を上位の大悪魔であるベオウルフとの融合体とすることで全ステータスを2段階押し上げる宝具。対神特攻がつく。
『ミカエル』
ランク:A++ 種別:自己強化宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
十字教高位の四大天使のうちの一人と化し、ステータスを2段階押し上げる宝具。対神特攻がつく。
『神魔人化』
ランク:AA++ 種別:自己神格化宝具
レンジ:1最大捕捉:1
ベオウルフとしての魔人化とミカエルとしての天使化を同時に行い、両者の力を殺さずに両立させる宝具。全ステータスが格段に上がる。
『幻想殺し』
ランク:AA+++ 種別:対異能宝具 レンジ:10 最大捕捉:10
如何なる威力であろうと、質であろうと、異能ならば打ち消せる右手の宝具。
『ミカエルの剣』
ランク:AAA 種別:対神宝具 レンジ:100 最大捕捉:100
神格への特攻を自身が創造する剣に付与して、扱う宝具。
【武器】
「魔具」
魔具であるベオウルフ。
「カスタムコルトガバメンツ」
彼の師匠であるダンテがロダンに作らせた魔改造式コルトガバメンツ。
210
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/13(火) 17:14:19 ID:395wN9UU0
【元ネタ】高田健志の伝説
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】高田健志
【性別】男
【身長・体重】180cm・63kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力Ex 耐久Ex 敏捷Ex 魔力Ex 幸運Ex 宝具Ex
【クラス別スキル】
狂化:Ex
「バッサリいってください」と注文を受けたカリスマ美容師・高田健志は、腰にぶら下げた刀を抜き放ち、要望通り客の頭を斬り落とした
【固有スキル】
戦闘続行:Ex
名称通り戦闘を続行する為の能力。
高田健志は人生初の公式配信で16000コメント中14500コメントがアンチコメントだったにも関わらず3時間笑顔で配信をやりきった。
根源接続:Ex
高田健志の最終学歴が幼稚園なのは産声を上げると同時にこの世の全てを理解してしまったためにこれ以上学ぶことがないからである。
対世界:Ex
お前らぁ!!高田健志ってカッコいいよな!?
たった一人で皆の笑顔のために世界を敵に回したんだもんな!!
対偽善者:Ex
偽善者マジうざい・・・普通自分の友人知人両親などが被災したら心配だがまったくの他人に心配な感情なんて抱くか?
口だけ心配心配って言って無関心で普通に生活してる人にまで心配して無いなんて不謹慎だ!何て言い出す人が嫌なだけです
行動する人を偽善だなんて思わない
【宝具】
『高田健志の伝説(ハゲナスビ)』
ランク:Ex 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:999
高田健志が残し続けた無数の伝説そのもの。
記された伝説の数だけ能力を自身に付与するが、殆どが既に失われている。
理由は高田健志の影響力を恐れた権力者が偽りの歴史を作り上げた為である。
歴史の改竄の事実を書き記した物も含めて232個の伝説に加え、彼を知る者が広める事で高田健志が力を取り戻し、その度伝説が追記されて能力が拡大していく。
【Weapon】
残された伝説の在り様によって変わる
【解説】
高田健志超凄!?
211
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/13(火) 21:50:23 ID:2tqHqWcE0
「帰ゆ」
「持って帰ゆ」
【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】MUSES-C・小惑星探査機はやぶさ
【性別】男
【身長・体重】1.6m・?kg
【属性】中立・中立
【ステータス】筋力D 耐久A- 敏捷A- 魔力E 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
狂化:D
複数のパラメーターをランクアップさせるが、発声が舌足らずになり複雑な思考が難しくなる。
宝具発動時だけ言葉が明瞭になる。
【固有スキル】
単独行動:EX
マスターからの魔力供給を断っても年単位で自立できる能力。
ただし、宝具を最大出力の使用などの膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
行きて帰りしモノ:EX
生還能力。
窮地に陥れば陥るほど、離脱判定の成功率が上昇する。
現時点では同種のスキルの中で最長不倒。
星の開拓者:EX
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。
このサーヴァントの偉業を具現化したスキルでもある。
【宝具】
『こんなこともあろうかと(ダイオード)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:自身 最大捕捉:-
「こんなこともあろうかと、予備回路を搭載しておきました」
最大の窮地を救った人理の奇跡、血と汗と涙の結晶、わずか80円ともいわれる小さな電子部品の具現化。
自身が戦闘不能に陥った時に自動的に発動し、復活する。後、BGMが「宇宙戦艦ヤマト」のものになる。
『星の欠片(イトカワ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:60億km 最大捕捉:?
「届け、僕が、僕たちが生まれ、生きた、飛んできた証し……!」
自身の最大の成果たる、小惑星イトカワから持ち帰った砂。
使用とともに戦闘不能に陥る。この戦闘不能は『こんなこともあろうかと』の対象外。
『宇宙大作戦(スタートレック)』
ランク:EX 種別:対城宝具 レンジ:1-99 最大捕捉:?
「会えるのかな?」「会えるよ。だって、僕たちは帰ってきたんだから」
ボイジャーとの合体宝具。
2273年、ボイジャーと二人の英雄との約束された出会いを具現化したもの。
実在しない英雄との邂逅を基にしているためボイジャー単独では発動せず、三本の映画が作られた帰還者であるはやぶさと共同でどうにか発動できる。もちろんBGMは「スタートレック」から。
エンタープライズもいればさらに強化されるであろう。
【Weapon】
『イオンエンジン』
4基の推進装置。ただし安定性に欠け、1基は早々に故障している。
『サンプラーホーン』
サンプル採集用の部品。槍のように小脇に抱えている。
【解説】
宇宙科学研究所(当時)が打ち上げ、小惑星イトカワよりサンプルを持ち帰った探査機。
様々な世界初の偉業を打ち立てた、行きて帰りしモノの最長不倒。
その最期は大気圏に突入、流れ星となって燃え尽き、風となった。
サーヴァントとしての願いは「地球への帰還」と「旅の継続」だが前者はすでに達成されている。
ソフトもハードもボロボロになりながら地球に帰還した事から「ただ一つの目標=他の事は考えない」なのでバーサーカー。
ニュアンスとしてはナイチンゲールがバーサーカーなのと似た感じで。
外見のイメージは某ポテサラエルフ。
FGO的には敵味方にバフデバフをひたすらばらまく。宝具だけが直接ダメージを与える手段。
212
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/15(木) 22:00:54 ID:/RfuIu160
【元ネタ】日本神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】藤丸立香
【真名】伊邪那美命・オルタナティブ
【性別】女
【身長・体重】165cm・31kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A- 耐久B 敏捷D 魔力B 幸運C 宝具A
【クラス別スキル】
狂化:B
全パラメーターを1ランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。
魔力放出:B
武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、
瞬間的に放出する事によって能力を向上させる。
【固有スキル】
死の肉体:A
肉体が既に死んだ状態であるとするスキル
首取れようと心臓が取れようと動き続けあらゆる即死攻撃が意味を成さない
死の概念がないわけではなく既に死を与えられてしまったという結果のあり様
黄泉津大神:EX
あの世を統べる者としてのスキルの一つ
あらゆる死霊を手駒にしそれらを扱える
黄泉であるならば魔力がEXランクにまでなる
黄泉の神としての権能
黄泉醜女:A
イザナギを追いかけていた彼女の部下と言う名の分身
全ステータスがワンランクダウンした自身の分身を
黒い霧上の人型として無尽蔵に出すことが出来る
呪詛:A
恨みから来る呪い
相手へと付けた傷がふさがりにくくなり何の手当や治療もないままなら更に傷が悪化していく
イザナギへと向けた消えぬ怨念
【宝具】
『八火雷大神(ヤクホノイカヅチ)』
ランク:A+++ 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:8
彼女の身体に煌めき暴れ放たれている八つの雷
頭、胸、腹、股そして両腕両足に彼女の鎧として存在する八つの神
それぞれがランサーのサーヴァントとして彼女の周りに変化、召喚が可能で戻ることも出来る
そして彼女の身体に鎧としてある限り相当した箇所でならBランク以下の宝具等の攻撃を防ぎ
遠距離以外での素手や武器での攻撃はカウンターとして相手へと雷撃を与える
そして雷は彼女の意志で自在に放たれ例え国を跨ぐ遠距離であろうと雷を落とすなどの攻撃が出来る
彼女の肉体ある限りこの神も無くなることはなくサーヴァントとして消滅しても彼女の肉体からまた発生する
【Weapon】
無し
【解説】
日本神話に登場する伊邪那美命が死んだ状態のままサーヴァント化したもの
火の神「迦具土神」を生んだことでその火により死んだイザナミは
黄泉にてイザナギから戻ってくるように頼まれたので黄泉と相談すると言ってイザナギを待たせたが
その時に終わるまでは決して見ないでくれと頼んだのだがイザナギがそれを破った事により
イザナミは怒り、恨み、そして人間を殺すような呪いを発するようになってしまったのだ
もともと戦う素質を持たない所をバーサーカーにすることで強化している
しかしそのためにその性質が反転しオルタナティブになってしまった
213
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/23(金) 23:28:37 ID:XfdT0gZA0
【元ネタ】日本昔話
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】魔神
【性別】男
【身長・体重】200cm・150kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力A++ 耐久C+ 敏捷A 魔力B 幸運D- 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
槍術:C
槍の扱い方のうまさを表すスキル
達人の域まである槍術は敵の回避を鈍らせる
【固有スキル】
魔力放出(炎):B
武器ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、
瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
しまいには口から炎を吐き出しそれは鉄を溶かすことも容易な熱を持つ
敵の武具に炎を浴びせれば一時的にそれを使い物にならなくさせるであろう
山越え:C
たった一つの山ではあるが簡単にそして素早く上り下りすることが出来る
それは岩や崖などの多少な障害物程度であるならば簡単に乗り越えてしまう
魔神の鍛冶:A
宝具すら生み出す鍛冶の腕を持って識別する眼
幸運判定を行い成功すれば相手の宝具を見極め簡単な詳細を知ることが出来る
変化:C-
人の姿に化けることが出来る、年齢操作も可能だが女性になるなどの事は出来ない
また変化中は本来の力は出せない
【宝具】
『999本の槍』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大捕捉:999
たった一晩で鍛え上げた999本の槍である
ランサーは召喚した瞬間からこの大量の槍を所持する
たった一本でCランク以上の宝具級の物であり投げれば対軍宝具並みの威力すら出る
キャスターで召喚されたならコレを更に無尽蔵に増産することが出来るだろう
一流の刀鍛冶すら舌をうならせるほどの上物
『1000本目の槍』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大捕捉:1
ランサーが無しえなかった1000本目の槍
前述の宝具にはくらべものにならないほどの逸品
熱と炎を纏い風を切り巻き込んでは更に炎を拡散させ、どんな剛力でも刃を砕くこと叶わないほどに頑強
ランサーが量産の目的ではなく本気で打った槍である
【Weapon】
1000本の槍
普段は槍だけを霊体化させて必要な時に実体に戻して扱っている
前述している宝具
【解説】
日本昔話の「魔神の刀鍛冶」に登場する魔神
刀鍛冶としての腕がありそれも魔神としての腕である
普通なら道具を用いて鍛冶をするであろうがこの魔神は己の五体をもって作り上げる
歯で噛んでは曲げて伸ばして噛み千切ってと一見雑にも思える工程だが
この魔神の作る武器は一級品となるのである
魔神として戦える素質は持っている
キャスターで召喚したらまさに無尽蔵に兵器並みの武器を生み出し続けるチートになる
214
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/23(金) 23:28:38 ID:C4z6D/0c0
な
215
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/25(日) 03:35:18 ID:1LL1ccE20
【元ネタ】マジンカイザー
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】兜甲児
【性別】男
【身長・体重】165cm・?kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D+ 耐久C- 敏捷D 魔力B 幸運C- 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
騎乗:A++
騎乗の才能。
主にスーパーロボットの操縦に適正がある。
【固有スキル】
神殺し:A
神をも倒すという謳い文句がスキルと化したもの。
神霊、神性スキル保有者に対して有利に行動できる。
悪魔殺し:A
悪魔をも倒すという謳い文句がスキルと化したもの。
真名、偽名問わず「悪魔」と名が付く者に対して有利に行動できる。
戦闘続行:A
往生際が悪い。
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
皇帝特権:C(偽)
本来持ち得ないスキルも、本人が主張する事で短期間だけ獲得できる。
該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、等。
ライダーの場合はカリスマ性ではなく、搭乗した機体が由来したものなので本来の皇帝特権と比べ大きく劣る。
【宝具】
『神悪を超越せし皇帝(マジンカイザー)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:200 最大捕捉:600
ライダーが生前、世界を支配しようと目論んだ巨悪と戦う為に搭乗した機体「マジンカイザー」を召喚する。ロケットパンチの強化型であるターボスマッシャーパンチを筆頭に光子力ビーム、冷凍ビーム、ファイヤーブラスター、カイザーナックル、カイザーブレード等の多数の武装を内包している他、超合金ニューZαを装甲材質として採用しているため、宇宙からの自由落下にさえ無傷で耐えぬく程の驚異的な防御力を得ている。また、マジンカイザーには魔力から光子力エネルギーを生成する機能が備わっている為、外部損傷などにより機能が破壊されない限りは永久的に活動することが可能。
『魔人皇帝の怒り(カイザーノヴァ)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1000〜3000 最大捕捉:1
光子力エネルギーが最大まで貯まった時のみ使用可能。超高速で対象に接近し、対象をカイザーナックルで天高く打ち上げた後に全身から光子力エネルギーを放出させ、それを対象目掛けて放出する最終奥義。光子力エネルギーの大半を利用するため、使用後は光子力エネルギーがある程度貯まるまでマジンカイザーは使用不能となる。
【Weapon】
『カイザーパイルダー』
ライダーが搭乗している小型戦闘機でミサイル、ビーム、機銃を搭載。また、召喚したマジンカイザーと合体することでコックピットの役割も果たす。当然だが装甲材質には超合金ニューZαが採用されている。
【解説】
マジンガーZ、そしてマジンカイザーの製作者「兜十蔵」の孫。正義感が強く運動神経抜群、かつ義理人情に厚い好青年。バイクを運転するのが趣味で運転技術はプロ級。 また母子家庭の主夫でもある為、意外にも料理が得意。Dr.ヘルとの連戦で奪われてしまったマジンガーZの代わりにマジンカイザーに搭乗。当初はその絶大なパワー故、操作を誤り暴走させることもあったが今では完全に乗りこなし、最大限の力を発揮させるまでにマジンカイザーを操縦できるようになっている。
216
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/29(木) 20:08:23 ID:oYnkLvro0
【元ネタ】ケロロ軍曹
【CLASS】ランサー
【マスター】?
【真名】アンゴル=モア
【性別】女
【身長・体重】155cm・測定不能
【属性】善・中立
【ステータス】筋力:Ex 耐久A+ 敏捷B 魔力B 幸運A+ 宝具Ex
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
【固有スキル】
星の断罪者:A++
アンゴル=モアは罪深き星を断罪するという使命を背負ったアンゴル族の少女である。
資格はまだ無いが、星に限らずあらゆる存在、概念の抱える罪 そしてそれに見合った罰を把握し断罪する事が可能。
残念ながら地球は既に断罪対象として定められており、現在地球が抹消されていないのはアンゴル=モアの私情と我儘で断罪を延期している為である。
またスキルの性質上、星由来の存在と星の意思その物に絶対的な優位性を持つ。
星の力を持つ聖剣のような存在はどんな状況下であっても一切通用する事は無く、星の端末である精霊等はアンゴル=モアの存在を知覚した瞬間根源的恐怖に逆らえず行動不能となる。
恐怖の大王:Ex
500年前ある予言に残された空から来たる大厄災としての資格。
星を住処とする生命体に対して特攻状態、加えて人類に対して強力な精神的バッドステータスを付与する事が可能。
星間飛行:A+
宇宙空間での活動を行うのに必要な単独行動の超上位スキル。単独顕現と似た性質を併せ持つ。
ワープゲートを作成する能力も有しており、数光年程度なら一瞬での移動が可能。
宇宙規模での戦闘に大幅なボーナスを得る。
擬態:B
肉体とその性質を他者からコピーする事が出来る。
ただし擬態状態では体力を著しく消耗する為、一日4時間程度の活動が限界となる。
【宝具】
『黙示録撃(ハルマゲドン)』
ランク:Ex 種別:対星宝具・対罪宝具 レンジ: 最大捕捉:
星を裁く際に用いる断罪の一撃。手にもったルシファースピアを地面に叩きつける事で星を破壊する。
アンゴル=モアは星を綺麗に破壊する事に並々ならぬこだわりを見せており、あえて威力を抑えて何度も叩きつけることで星を二分割しようとする。
その為いざハルマゲドンが始まったら、星が耐えられなくなる前に中断させれば星の破壊を阻止可能。
アンゴル=モアはこの宝具を星以外にも向ける事が出来、積極的に他人を傷つける事は無いが大切な物が脅かされると矛先を向け戦闘に用いる事となる。
威力は手頃な大きさの星を破壊する威力を1として調整をする事が出来る他、宇宙から巨大隕石を呼び出す、対象を消滅させるエネルギー塊を生み出す等のルシファースピアでの殴打以外の手段も存在する。
自暴自棄にならない限り使用はされないが、力を解放する事で弾性波動(地震現象)すら起こさずに星を粉砕する『外伝・黙示録撃(アポクリフ・ハルマゲドン)』も可能。
『宇宙意思の代行者(アンゴル=モアの大王)』
ランク:Ex 種別:対粛正宝具・対厄災宝具 レンジ: 最大捕捉:
恐怖の大王がふってくるだろう アンゴル=モアの大王を蘇らせる為に(翻訳:五島勉)
予言のもう一面の解釈を体現したアンゴル=モアの偉業が宝具となった。
星の外から厄災が訪れた際にこの宝具は発動条件を満たし、星に宿る意思(魂)を守る為に宇宙意思の代行者としての資格を一時的に手に入れる事が出来る。
アンゴル=モアの大王とは星の未来を守る為に蘇り力を振るう希望その物だったのだ。
【Weapon】
ルシファースピア
普段は折り畳み式携帯電話の形状で惑星間での通話が可能な通信端末だが、三日月と星が両端についた巨大なバトンのような形状に変化する
【解説】
ケロロ軍曹のヒロインの一人。2千年も前からケロロにベタボレしており地球を破壊しないのも、ケロロの要望を断罪の使命よりも優先させている為。
普段はケロロ小隊でのオペレーターとして活躍しており、あまり前線で力を振るう事は無い。
ただしケロロが傷つけられたら話は別。1/100000000前後に手加減はするが仇成す者に鉄槌を下す。しょっちゅう気づかずにケロロも巻き添えにする。
弱点は無い訳ではなくアンゴルストーンという結晶体の発する光が弱点であり、これを浴びせられるだけで行動不能に陥ってしまう。(宇宙意思の代行者発動で無効化可能)
とはいえアンゴルストーンは宇宙を探し回ってもめったに手に入らないといわれる程の希少性を持つ為地球上で入手する事は不可能と思われる。
聖杯戦争では明らかにサーヴァントとしてふさわしくない存在ではあるが、ケロロ小隊による介入のせいか概念体であるアンゴル族の特殊性故か参加を果たした。
抑止力としてはいい迷惑である。
217
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/10/30(金) 01:37:30 ID:609XYnHE0
【元ネタ】Google Doodle
【CLASS】キャスター
【マスター】-
【真名】Momo
【性別】女(正確には雌)
【身長・体重】cm・kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運A 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:E
自らに有利な陣地を作成することができるスキル。
戦闘時に陣の真ん中から動かずに戦うことで戦闘に集中できる。
が、有利になるかどうかはキャスターとマスターの腕前しだいである。
道具作成:C
魔力を帯びた器具を作成する事が出来るスキル。
黒猫の魔法使いなのでたぶん作れるものは作れるし作れないものは作れない。
【固有スキル】
おばけ退治:EX
敵の頭上に現れる「|」「—」「∧」「∨」の記号の通りに
魔法の杖を振るうと敵をやっつけることができる。
記号はキャスターとマスターにのみ見える。
おばけと英「霊」であるサーヴァントに効果てきめん。
ライフゲージ:EX
5回までなら例えどんな攻撃を受けても必ず耐えることができる。
ライフゲージは戦闘中時々敵の頭上に現れるハートの記号を
魔法の杖で描くか戦闘終了後に回復する。
【宝具】
『魔法のうずまき(マジックスパイラル)』
ランク:EX 種別:対霊宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
敵の頭上にうずまき模様の記号が現れたときに使用可能。
まほうの杖でうずまき模様を描いて魔法の渦で
周囲の敵をいっきにふき飛ばすことができる。
おばけと英「霊」であるサーヴァントに効果てきめん。
【Weapon】魔法の杖
【解説】
祝日や記念日などにその日にあわせたデザインに
変更されるGoogleのロゴをクリックすることで遊べる
ミニゲームのうちのひとつ「Magic Cat Academy」の主人公。
ちなみに主人公のモデルはGoogle Doodleの
開発チームメンバーが飼っている黒猫である。
218
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/02(月) 19:25:56 ID:ToRGjwek0
【元ネタ】三国志演義
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】荀彧(荀イク)
【性別】男性
【身長・体重】175cm・62kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷D 魔力B 幸運B 宝具C+
【クラス別スキル】
陣地作成:B
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
だが彼が作るのは工房ではなく、かつて彼が守ったケン城の如き城塞である。
道具作成:C
魔術的な道具を作成する技能。
【固有スキル】
軍師の忠言:B++
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
状況を把握、分析することにより味方側に正しい助言を与えることができる。
動転しがちな曹操を的確にサポートした事から、ここ一番では孔明をも上回る『主君への忠言』ができる。
軍師の指揮:D+
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。自己を含めた軍としての力を引き出す。
特に籠城戦において真価を発揮する。
人間洞察:B+
卓越した人物眼の持ち主のみが持つ、人間観察と鑑識眼の複合スキル。
対象となる人間の人間性の把握、および将来的にどのような形で有用性を獲得するかの目利きに優れている。
彼の持つ二つの宝具も、このスキルの存在あってこそ使用できるもの。
王佐の才:A
王器を持つ者を補佐する才能。
己に相応しい王者に仕えることで、互いの欠落を補完するスキル。
カリスマの影響下にある場合のみ、あらゆる判定に有利な補正が与えられる。
亜聖の仁徳:A
人々の敵意を削ぎ、仲睦まじくさせるスキル。
このスキルの所有者がその場にいる場合、敵意を持って行われる行動の成功率が低下する。
ただし自らが攻撃態勢に移ると亜聖の仁徳のランクは大きく落ちる。
また精神干渉に対する耐性でも無効化可能。
――荀彧は顔回の没後、それに匹敵する徳を備えた唯一の人物と評された。
【宝具】
『競食二陣(きょうしょくにじん)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:100人
「二虎競食の計」とも。
優れた人物眼により敵陣営の不和・軋轢の種を把握し、同士討ちさせるように取り計らう。
あくまで不和や軋轢を増幅するだけのもののため、
強い信頼関係で結ばれている者や、感情を強い理性で押し止められる者には効果を発揮しない。
『虎穴一陣(こけついちじん)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:1人
「駆虎呑狼の計」とも
情勢を広く見通す戦略眼と、個々人の特性を見抜く人物眼により成される大計略。
対象が本拠地を離れた後、対象と敵対しうる別の者がそれを奪うように取り計らう。
たとえ計略を見抜かれたとしても、相手を本拠地から離れられなくさせられる。
【解説】
後漢末期、三国時代の人物。字は文若。中国戦国時代末の人物、荀子の子孫。
「王佐の才」と称揚された才幹を以って、曹操の覇業を支えた幕僚の一人。
若い頃に何ギョウから「王佐の才である」と称揚されたという。
董卓の乱が起こった後、戦乱の到来を予感して故郷を離れ、各地を流浪した。
はじめ袁紹の下に身を落ち着けるが、見切りをつけて曹操の下に趣き、彼に仕える。
曹操からは「わが子房(前漢の軍師・張良の字)」と評され、幕僚の筆頭として厚遇された
主に曹操の本拠地を任される一方、人脈と人物眼を生かして、曹操の家臣団の充実にも貢献している。
曹操が漢王朝の献帝を傀儡とすることで、その権威を利用するという戦略を取ったのも
荀彧の進言に依るところが大である。
曹操と袁紹が覇権を争った官渡の戦いでは、怖気づく曹操を叱咤し、勝利の一因ともなった。
しかし、赤壁の戦いでの敗北後、曹操が帝位を望むようになると、
荀彧はそれに強く反対し、互いの関係にヒビが入り始める。
一説によれば、かつて董承(献帝の縁戚)が曹操への反乱を企てた際、
それを知りながら黙秘していた事も、両者の関係を悪化させた要因の一つだったという。
その後、従軍した折に病に倒れ、そのまま死去するが、
曹操から空の器を贈られ「その意図をお前は用済みだ」と読み取った為に自殺したとも伝えられる。
(正直に「器が空だった」と言っても、「中身があった」と誤魔化しても主君を誹謗した罰を受ける)
219
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/02(月) 22:56:15 ID:ZoO6zy660
【元ネタ】NARUTO
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】飛段
【性別】男
【身長・体重】177.1cm・56.8kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力B 耐久A++ 敏捷D+ 魔力B++ 幸運C+ 宝具A
【クラス別スキル】
狂化:EX
全てのパラメーターを1ランクアップさせるがまともに会話を成立させるのは不可能。
気配遮断C
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を断てば発見する事は難しい。
【固有スキル】
呪術A+
ジャシン教によって作られた凶悪な呪術。対魔力A+以上で無いと防ぐことは不可能
狂信A+
特定の何かを周囲の理解を超えるほどに信仰することで、通常ではありえぬ精神力を身につける。トラウマなどもすぐに克服し、精神操作系の魔術などに強い耐性を得る
邪神の加護A
決して死ななくなる不死身の加護が持たされる
【宝具】
『呪術・死司憑血』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
相手の血を舐めることで肉体を変化させ、その状態で自分の血で描いた陣の中に入ることで、自分の肉体の損傷を相手に反映させる呪いをかける、この宝具の発動を止めるには飛段を陣から出す以外の方法が無い。
【Weapon】死神の鎌
邪神の贄に捧げられるために作られた鎌
【解説】
湯隠れの抜け忍、彼は忍者だが忍術を使わない。
その性格は残酷、「汝、隣人を殺戮せよ」を教義とし、殺戮をモットーとした新興宗教・ジャシン教を信仰しており、その教えに従って戦闘前や戦闘後に儀式のため時間を割くほどの熱狂的な信者。
粗雑で口が悪く金目の物に興味が無い、ゆえに聖杯を求めていないがジャシン教を広めるために聖杯戦争に参加する。
220
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/03(火) 13:04:08 ID:ywH5rIzc0
【元ネタ】史実 戦国時代
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】太原雪斎
【性別】男性
【身長・体重】175cm・69kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力B+ 幸運A 宝具C++
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
善徳寺城とも評された寺院・善得寺を形成できる。
道具作成:C
魔術的な道具を作成する技能。
【固有スキル】
軍師の忠言:A
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
状況を把握、分析することにより味方側に正しい助言を与えることができる。
Aランクであれば不測の事態がなければ100%的中する。
これに対抗するには、正確に分析させない隠蔽能力か、あらゆる分析を打破するレベルの幸運、スキルを持つことが求められる。
軍師の指揮:A
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。自己を含めた軍としての力を最大限に引き出す。
Aランクであれば、軍全体が百戦錬磨の精鋭に等しい力を持つ。
高速読経:B
魔術の詠唱を高速化させる能力。
大魔術の詠唱を一工程で成し遂げる。
【宝具】
『善得寺の会盟(ぜんとくじのかいめい)』
ランク:C++ 種別:結界宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
今川家、武田家、北条家の三国を結びつけた甲相駿三国同盟が宝具に昇華されたもの。
伝説において同盟が結ばれた善徳寺を召喚する。
善徳寺は善徳寺城とも呼ばれた城郭であり、城塞としても扱えるが、
その真価は、善徳寺の内部で複数人間で契約を行った場合、呪術的な制約が発生することにある。
契約者達の間で循環する契約の呪力は、魂を強力に束縛し、契約に従わない行動を制限する。
この契約は契約者の内いずれかが命を落とすまで、いかなる方法でも解呪できない。
【解説】
今川家臣。諱は崇孚。
臨済宗の禅僧だったが、今川義元に仕え、内政・外交・軍事全てに辣腕を振るった。
後世、義元の軍師、黒衣の宰相などと評される。
主君・今川義元は元々は家督を継ぐ立場になく、仏門に入った彼の教育係となったのが太原雪斎であった。
しかし、当主の今川氏輝とその次弟である今川彦五郎が相次いで急死したことで、
仏門にあった今川義元とその庶兄・玄広恵探(今川良真を名乗ったとも)が還俗し、家督を争う花倉の乱が勃発。
雪斎は義元を良く助け、花倉の乱を義元側の勝利で終わらせた。
今川家の当主となった義元は、花倉の乱で勝利をもたらした雪斎を厚く信任し、雪斎の側も信任に応えた。
武田信虎との同盟、北条氏綱や織田信秀といった群雄との戦い、
松平家を従属させる事による三河への支配権の拡張、
領内における寺社や宗教の統制、在来商人を保護する商業政策など、軍政を問わず幅広い分野で功績を立てている。
また、今川家臣としてだけでなく僧侶としても活動しており、妙心寺派の普及に努めている。
晩年には今川家、武田家、北条家との三国を結ぶ甲相駿三国同盟を成立させ、
今川家は後顧の憂いを絶ち、三河・尾張方面を領する織田家に多くの兵力を投入する事が可能となった。
しかし、今川家が織田家に対する大規模な侵攻作戦を実行に移す前に、雪斎は病に倒れ、帰らぬ人となった。
その後、主君・今川義元は桶狭間の戦いで織田信長に討ち取られるが、
雪斎が生きていれば、この敗北はなかったとも言われる。
山本勘助や徳川家康の評に依れば、今川家は家老の威権が軽く、義元と雪斎が多くの事柄を担っていたと言う。
その両人を失った今川家は、以後、一気に凋落へと向かい、往年の威勢を取り戻すことはなかった。
221
:
ヌ
:2020/11/04(水) 17:00:31 ID:xvM/FV5M0
【元ネタ】隻狼
【CLASS】アサシン
【マスター】九郎様
【真名】狼
【性別】男性
【身長・体重】不明
【属性】悪・秩序
【ステータス】筋力C 耐久D++++ 敏捷A 魔力C 幸運E 宝具A+
【クラス別スキル】
気配遮断:A++
自身の気配を消すスキル。隠密行動に適している。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となる。
アサシンの場合、完全に死角を取った一撃の場合
LUC判定または対象のスキル判定によっては確実に相手を絶命させる【忍殺】を放てる。
【固有スキル】
忍術:A++
かつての日本に伝わる伝説の諜報・暗殺集団である忍者が使う術。
諜報活動におけるスニーキングスキルや特殊忍具の習熟スキルをE〜Bランクで習得し、
忍術スキルのランクに伴った戦闘術、または特殊能力を習得できる複合スキル。
アサシンは非常に高ランクでこのスキルを習得しており、
水中での呼吸術や死体を意のままに操る傀儡の術などの特殊スキルを多く持つ。
秘伝・葦名無心流:A+
戦国時代最大の死地となったと言われた葦名に伝わる剣術、葦名無心流。
アサシンは剣聖に勝るとも劣らぬレベルでこれを習得している。
居合いから放たれる連撃や飛ぶ斬撃は並みのセイバーとも白兵戦で互角に渡り合える。
心眼(真):A
修行・鍛錬によって培った洞察力。アサシンの場合相手の攻撃に対する
【見切り】【弾き】【回避】【防御】を瞬間的に判断することに特化している。
戦国では一撃をもらうことは死に直結する。いかに守りきれるかに特化した生存論理。
不死の契り:EX
竜胤の御子の持つ人の生を歪める力が契りによってアサシンに宿ったもの。
アサシンが霊基消滅に至る致命的なダメージを受けた場合、
【回生】と呼ばれるリレイズ効果が発動する。
回数制限はないが1度の現界で所持しているストックは1つのみ。
ストックは魔力での補充はできず、周りの人間からのエナジードレインによってのみ回復する。
また、吸引された人間は【竜咳】と呼ばれる重篤な肺炎に似た症状を引き起こす。
アサシンは御子との契りを果たすため、また、この歪んだ力をあるべき場所へ還すため聖杯を求める。
【宝具】
「拝涙(はいるい)」
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ1〜3 最大補足:1人
葦名に伝わる大太刀。不死殺しの妖刀。その銘は拝涙。
しかし、それと同時にこの刀は抜けぬ刀として伝わっている。
これは 物理的に抜けない という意味ではなく 抜いて帰った者がいない という意味である。
早い話が、不死斬りを抜こうとした人間は僅かにでも刀を鞘から抜いた瞬間に死んでしまうのである。
その為、不死を殺す刀でありながら不死しか抜くことができない。
不死の逸話を持つ怪物、吸血鬼、同じく竜胤の力を持つ者など
死なないという概念への特攻礼装である。不死の者への絶対的殺害権(剣)。
またその銘の由来は竜種の涙を【拝涙】するためだという逸話からか、竜種への微弱な特攻を持つ。
終わりのないものを終わらせる。終止符の業物である。
また、対となるもう一本の不死切りの名は【開門】
終わったものを呼び戻す黄泉還りの力を持つという。
【Weapon】
楔丸
アサシンの愛刀。主である御子から賜った業物。
特筆すべき能力などはないが非常に頑丈で、多くの魑魅魍魎を斬り伏せても刃こぼれ一つしなかった。
楔丸という名前には「忍びは人を殺すのが定めだが、一握りの慈悲だけは捨ててはならない」という願いが込められている。
忍び義手
アサシンの失った右手に仕込まれた義手。
義手であるにも関わらず指先に至るまであたかも本物の腕であるように動かすことが
出来る他、鉤縄を射出して立体的な機動を可能にする。
また様々な特殊忍具がその中には仕込まれており、手裏剣、斧、槍など状況に応じて高い汎用性を見せる。
【解説】
既出かもしれませんがフロムの死にゲー、隻狼の主人公です。
もっと盛り盛りにもしたかったけどちょっと控えめに。
普段はチワワなので耐久はDですが回生で復活するのでD++++。
1度きりのゴッドハンド、増やすには魂喰いが必要となかなかシビアなスキルです。
忍殺は雑魚に対しては圧倒的ですがボス戦(サーヴァント戦)にはほぼほぼ使えないと思ってください。
222
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/06(金) 20:37:05 ID:MAo3.ovE0
てst
223
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/06(金) 20:40:50 ID:MAo3.ovE0
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】蒙驁
【性別】男性
【身長・体重】190cm・91kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。
【固有スキル】
老練:A
精神が熟達した状態で召喚されたサーヴァントに与えられるスキル。
いかなる状態でも平静を保つと同時に、契約を通じてマスターの精神状態を安定させることができる。
攻城軍略:A
数多の戦争で城を落とした名将の采配。 城(城邑)を攻めるための軍略。
このスキルは、攻城塔や雲梯、破城槌などの一部分を展開、という形の攻撃手段として機能する。
また、城をどのように護ればいいかについても、ある程度の見識を持つ。
カリスマ:C+
虎狼たる秦の宿将としてのカリスマ性と、侵略者としての威圧感を同時に内包する。
沈着冷静:B
如何なる状況にあっても混乱せず、己の感情を殺して冷静に周囲を観察し、最適の戦術を導いてみせる。
精神系の効果への抵抗に対してプラス補正が与えられる。特に混乱や焦燥といった状況に対しては高い耐性を有する。
【宝具】
『函谷関守将(われまもるはしんのこくもん、このせきをぬいてみせよ、うぞうむぞうよ)』
ランク:B+ 種別:対城宝具(自身) レンジ:1 最大捕捉:不明
滅亡の危機にあっても函谷関の守りを揺るがさぬ、宿将としての精神性を顕現する宝具。
宝具としての単純な効果は防御能力の超向上。
――「自身はこの敵対者によって倒されない」 この気概が揺るがない限り、多くの攻撃は蒙驁には通らない。
【解説】
春秋戦国時代の秦国の武将。出身国は斉で、子に蒙武、孫に蒙恬、蒙毅がいる。
前半生こそ不明ながら、少なくとも始皇帝の曽祖父にあたる昭王の時代には秦に流れていたとされる。
史書に名前が出てくるのは始皇帝の父である荘襄王の時代からであり、韓・魏・趙の三晋を攻めて無数の城を落とした。
信陵君率いる魏・楚・趙・韓・燕の五か国合従軍と戦った際には敗れたが(いわゆる河外の戦い)、
始皇帝が秦王政として即位すると、王齮および麃公(現実的に考えればこのような名前はおかしいため、麃の地に封じられた人物と思われる)らとともに将軍に任ぜられ、
彼はその中の首席将軍となっている。 また、その年には晋陽での反乱を平定した。
始皇三年には韓を、五年には魏を攻めてさらに多くの城を取り、秦の中原中枢への進出第一歩となる東郡の設置を実現させた。
死没する始皇七年までの一年の動向は史書には記されていないが、始皇六年の函谷関・蕞の戦いにおいては函谷関の守将を務めた可能性が高い。
王齮は三年前に死に、張唐は軍人というより政治家としての色が強く、王翦、桓齮、楊端和などの将はこの時期にはまだそれほど高位の地位にはないと思われるため、
消去法で呂不韋が総大将、函谷関守将を蒙驁としたとしても不自然ではない。 この会戦において、蕞は首都咸陽から目と鼻の先にあり、秦が滅ぶ可能性もあった戦いでもあった。
死没する始皇七年の動向は不明である。その年に長安君成蟜の軍と連動して趙を攻め、趙将龐煖から待ち伏せを喰らい、討たれたとする説もある。
また、死没する四十五年も前に蒙武という名の人物を昭王が登用した、と史書に記されているが、
蒙驁の子の蒙武である可能性はゼロに等しく、武は字で蒙驁本人か、ともに斉から流れた血縁者か、はたまた全くの別人か、いずれの答えも出ていない。
224
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/06(金) 20:41:56 ID:MAo3.ovE0
【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】フランソワ・ロロネー
【性別】男性
【身長・体重】181cm・74kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久E 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具A
【クラス別スキル】
狂化:C
魔力と幸運を除いたパラメーターをランクアップさせる。
会話自体はなんとか成立するが、狂化によって残虐性が誇張され、
生前時点で有していた敵対者・掠奪対象以外への気風の良さ、カリスマ性が消え失せている。
【固有スキル】
忘却補正:D
アヴェンジャーのクラススキルながら、バーサーカーの場合は“狂化によって”例外的に付与されている。
忘却の彼方より襲い来るロロネーの攻撃は、クリティカル効果を強化させる。
高貴な飢え:C
最下層に生まれ落ちたロロネーは、貧困への憎悪と野心、そしてあらゆる局面で手段を選ばぬ悪辣な人格を有する。
敵対者への攻撃性・精神干渉耐性が増すほか、“貧者の見識”が複合されている特殊スキル。
恐怖の武錬:A-
無窮の武錬には一歩及ばないものの、相当なカットラスの使い手である。
遭遇するくらいなら死んだ方がマシ、とさえ評されたその勇名と武芸は、相対した敵対者の武芸の腕前を少しずつ下げ続ける。
海賊の誉れ:B-
海賊の独自の価値観から生じる特殊スキル。
精神汚染、勇猛、低ランクの戦闘続行などが複合されている。
その異常な残虐性と武勇伝、そして狂化等の要素が相まって複合される精神汚染が高ランクかつ(兇)の要素を帯びている。
【宝具】
『俺様は貴様らの災害、西班牙の狗よ俺様をただ畏れよ(ディザスター・マサカー・マラカイボ)』
ランク:C〜A 種別:対軍宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:前方展開8隻、500人
マラカイボ襲撃やジブラルタル虐殺などの悪名高い逸話などを象徴する宝具。
精強な船員の亡霊が数多く乗船している艦隊を、敵陣へと接岸させ、上陸すると同時に展開する。
船員は全員、Eランクのシャドウ・サーヴァントと同等の戦闘能力を有する、ロロネーの狂化に感化された獣のごとき殺人鬼であり、
一人でも解き放たれれば無辜の民への被害は避けられない。
ただし、接岸・上陸前に船を撃沈された場合は船員も消滅するため、宝具の威力が減少する。
【解説】
フランソワ・ロロネーは17世紀のカリブ海の海賊。
フランス西部レ・サーブル=ドロンヌの最下層民ジャン=ダヴィード・ノーとして生を受けた。
10代のころに奉公人として乗り込んだ船から脱走し、その流れで海賊となるもメキシコで彼が乗り込んでいた船が難破、
そこに泣きっ面に蜂のごとくスペイン海軍の襲撃を受けて海賊団は全滅。
ロロネー自身は死体に紛れることで辛くも生き延び、トルトゥーガ島へと逃げおおせた。
カットラスの腕前と度胸で以て、彼は海賊団の頭領にまでのし上がり、スペイン人総督が派遣した軍艦を撃退するまでの武力を獲得した。
海賊としての彼の生涯は虐殺の汚名で覆われており、マラカイボやジブラルタルでの略奪と虐殺の逸話は筆舌に尽くしがたいほど凄惨なものである。
捕虜は基本的に生かさず、襲撃した町の住民も基本的に生かさず、憎きスペイン兵は生きたまま臓器を引きずり出して殺す、
完全な異常者であるがトルトゥーガではその気前の良さからカリスマ的な人気を有していた。
そんな彼の最期は、ニカラグアでの襲撃失敗を経て立ち寄った島で現地住民と諍いを起こし、
生きたまま喰い殺されるという、その悪名に見合った凄絶な死であった。
225
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/06(金) 20:49:23 ID:MAo3.ovE0
【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】ゴンサロ・フェルナンデス・デ・コルドバ
【性別】男性
【身長・体重】183cm・79kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
要塞構築:B+
陣地作成のアナザーバージョン。
塹壕戦の父と名高き軍事的見識を活かして、塹壕を形成して周囲を要塞化できる。
火力支援(砲):C+
軍略から派生したスキル。
アルケブス(初期火縄銃)や砲による斉射を行い、敵陣突破などを後押しする。
自身が構築した要塞内部では防衛にも使用できるほか、塹壕で足止めをした軍勢に痛打を加えることも可能。
エル・グラン・カピタン:A
戦場でのリーダーシップの発揮と、敗戦の原因と戦術的欠陥の看破、
さらに士官育成など、武将に必要な要素を複合した特殊スキル。
またの名を、将器のカリスマとも。
勝利の光:EX
名高きチェリニョーラの戦いにおける一幕を象徴するスキル。
要塞内でファンブル判定が起きた場合、一度だけ逆に自軍の士気を高める。ただし、状況のリセットは成されない。
――会戦序盤において、スペイン軍の火薬を積んだ荷車が爆発し、軍の一部が浮足立った。
だがエル・グラン・カピタンは冷静にこう言い放つ。
「あの爆炎は吉兆だ。勝利の光である」と。
【宝具】
『大総帥の軍編成(コロネリア)』
ランク:C〜A+ 種別:対軍宝具 レンジ:7〜20 最大捕捉:600人、砲20門
パイク兵、アルケブス兵、砲兵のゴーストライナーの全力展開。
宝具が成すのは飽く迄軍勢の展開のみであり、ランサーのコンディションに応じて展開兵力に差異が生じる。
だがランサーはこれらの兵力を用いて千変万化の用兵を行い、輝かしき勝利へと軍を誘う。
戦闘を重ねるほどに、展開される兵および士官の練度も上がるため、自ずと宝具としてのランクも上昇してゆく特性を有する。
【解説】
エル・グラン・カピタンの尊称を以て評される、スペイン史上最優の将軍。
彼の戦績は勝利の栄光で彩られており、生涯で敗戦はただ一度だけである。
コルドバ近郊でアギラール伯の次男として生まれ、早くに父を亡くしたために権力闘争に巻き込まれ、
自身は兄や家臣などの助けを受け、成人までは僧籍に身を置いた。
還俗後はカスティーリャ女王イザベル一世に仕え、その知己から士官として取り立てられ、
グラナダ王国に対するレコンキスタなどで頭角を現してゆき、イザベルからの確固たる信頼も得ていった。
満を持して司令官職を務めたイタリア戦争に於いては、セミナラでフランス軍に敗北を喫してから軍事改革へと着手。
著名な軍事的発明テルシオの原型となる軍事編成コロネリアを完成させ、オスマン帝国や仇敵たるフランスに対して諸戦闘で圧勝をおさめた。
将としてはまさしく不世出の傑物であるが、銭勘定には異常なまでにだらしない事でも有名。
それがもとで(正確にはそれだけではなく、王の猜疑心や周辺の嫉妬も加味してだが)失脚のきっかけを作ってしまい、
要職を追われたのちにグラナダ郊外ロハの別荘地にて、マラリアに罹患して死去した。
226
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/07(土) 12:12:50 ID:EfttAI.E0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】-
【真名】ヨシフ・ベサリニオス・シュガシウィリ
【性別】男
【身長・体重】185cm・70kg (実際の数値ではない)
【属性】巨悪・混沌
【ステータス】筋力E 耐久A+ 敏捷A 魔力EX 幸運B 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:E
自らに有利な陣地を作成することができるスキル。
戦闘時に陣の真ん中から動かずに戦うことで戦闘に集中できる。
が、有利になるかどうかはキャスターとマスターの腕前しだいである。
道具作成:C
魔力を帯びた器具を作成する事が出来るスキル。
【固有スキル】
単独行動:B
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
マスターを失っても2日は現界可能。
Примитивные удовольствия(原始の快楽):A
殺人が快楽に変わってしまった者がもつ能力
敵を倒す毎に体力と魔力の50%を回復する。
Император крови(血の皇帝):A
スターリンの暴虐さに由来する能力
敵に攻撃するほど威力が増していく。
Aランクにもなると一撃毎に攻撃力が1.2倍にもなる。
Объем и пули(物量と弾幕):A+
補給が尽きない限り永遠に戦い続ける事ができる。
A+になるとほとんど不死体である。
【宝具】
『Стены Берлина』(恐怖と分断の象徴)
ランク:EX 種別:結界宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
かの有名なドイツを分断した壁が現界化したもの
この世の全てを分断することができる
『Царь-бомбардировщик』(破壊の律動)
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
ソビエト連邦が開発した人類史上最大の水素爆弾を無造作に発射する。
なお、自分自身にダメージは入らない。
広島型原子爆弾「リトルボーイ」の約3,300倍もの威力を有し、
その核爆発は2,000キロメートル離れた場所からも確認され、
衝撃波は地球を3周した。
『Смерть, которая захветит мир』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:50 最大捕捉:-
『Содружество Советских Социалистических Республик』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
【Weapon】отдельный нож(雪悪のサーベルナイフ)
サーベルとナイフの中間のような剣
魔法の媒体としてとても優秀
シベリアに降り積もった憎悪の結晶
【解説】
ソ連の政治家。グルシアのゴリ生まれ。神学校入学後、革命運動に入り、
十月革命後は民族人民委員。1922年以降共産党書記長。レーニン没後、
トロツキー・ブハーリンらを退け、一国社会主義の強硬建設を推進。30
年代には大量粛清を行って個人独裁を樹立。36年新憲法を制定。人民委
員会議長(首相)として対独抗戦を指導した。
227
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/13(金) 23:30:29 ID:.BwzWqRM0
【元ネタ】イースター島伝承
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】タンガタ・マヌ
【性別】男性
【身長・体重】161cm・54kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A 魔力B 幸運C 宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断:C
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
【固有スキル】
自己改造:C
自身の肉体に、まったく別の肉体を付属・融合させる適性。
このランクが上がればあがる程、正純の英雄から遠ざかっていく。
獣化:B
全パラメーターを2ランクアップさせるが、獣としての論理を構成し、そこからはみ出ることがなくなる。
野獣の論理:C
獣に変化することで変質する戦闘思考。
搦め手は使えないが、迅速に相手を殺害するための思考速度が高速化する。
【宝具】
『鳥人儀礼・食人洞窟(アナ・カイ・タンガタ)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
タンガタ・マヌに選ばれた者が、敗者の一部を捕食し、その霊力(マナ)を取り込んだ洞窟。
マヌ・タラ(グンカン鳥)の卵型の宝具であり、真名を開放することで地脈と一体化し、洞窟を形成する。
この洞窟内において、人としての属性を持つ者は“捕食される”側となり、
アサシンは捕食に必要なあらゆる行動に大幅に有利な補正を得る。
【解説】
イースター島の伝説に登場する鳥人であり、戦士の長・首長を意味する名誉称号。
その儀礼はモアイ崇拝が廃れた後に旧き神であるマケマケの信仰と共に台頭したと言われている。
マケマケはイースター島の人間の祖であり、グンカンドリに導かれてイースター島に辿り着いた。
爾来、マケマケはグンカンドリの殺生は禁じ、その繁殖場所にオロンゴの絶壁の下の小島を指定したという。
やがて島に複数あった部族から首長を選ぶためのシステムとして
各部族の戦士たちがグンカンドリの卵取り競争が行い、
卵を一番早く持ち帰ったものが、一年間、首長になるという儀礼が成立する。
その首長に選ばれたものに与えられる称号がタンガタ・マヌ──すなわち鳥人の意である。
首長に選ばれた戦士は認証式でもある祭りにおいて、
前述の卵取り競争の敗者から数人を生贄に選び、その血肉を喰らったと伝えられている。
この儀礼は相手の霊力を体内に取り込む為のものだったとされるが、
食人を恐れた卵取り競争の敗者が帰還せずに餓死した例もあったという。
228
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/16(月) 18:53:04 ID:jG.Nv0T60
【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】名古屋山三郎
【性別】男性
【身長・体重】153cm・42kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B+ 魔力E 幸運C 宝具D
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
【保有スキル】
麗しの風貌:C
性別を特定し難い美しさを(姿形ではなく)雰囲気で有している。
男性にも女性にも交渉時の判定にプラス補正。
また、特定の性別を対象とした効果を無視する。
紅顔の美少年:A
人を惹き付ける美少年としての性質。
男女を問わずに魅了の魔術的効果として働くが、抵抗の意思があれば軽減出来る。
対魔力スキルで完全回避が可能。
驥足百般:A
武術、芸術、色事など様々な分野に才能を見せた逸話から。
生前に嗜んだ物はBランク以上、新しく始めた事柄は通常よりも早い速度で習熟する。
【宝具】
『白眼合松(にらみあいのまつ)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:2人
宿敵との戦いにおいて、互いの命を“共融”させる宝具。
互いに強い恨みを抱く相手とランサーが戦う場合、両者に呪的な契約が結ばれ
片方のHPの回復/減少が、もう片方のHPの減少/回復を発生させるようになる。
この際、回復量/減少量はHPの数値ではなく、互いの最大HPから見てどれぐらいの“割合”で増減したかで決定される。
──名古屋山三郎とその宿敵・井戸宇右衛門の墓標として植えられた二本の松は、
どちらかが繁ると相手の側は生気を失う、という事を繰り返したという逸話があり、それが昇華された宝具である。
【Weapon】
『手槍』
【解説】
織豊時代の武将。出雲阿国と共に歌舞伎の祖とも言われる人物。
天下三美少年の一人で世に名高き伊達者と流行唄にも歌われた。
また、遊芸に通じた伊達男でもあり数々の浮名を流した。
ついには豊臣秀頼の父とする噂までも流れたという。
幼少期から類まれな美貌の持ち主で、蒲生氏郷は初めあまりの美貌に少女と勘違いし、嫁に取ろうとしたという逸話があるほど。
15歳で蒲生氏郷の小姓となり、九州征伐、小田原征伐に参加。
その後、葛西・大崎一揆、九戸政実の乱で度々一番槍の功を立て、
その武勇は「槍師、槍師は数あれど名古屋山三は一の槍」と謳われた。
蒲生氏郷が死去すると、蒲生家を離れ浪人。
しかしあまりの美貌から日々の妨げとなる事が多く、出家して宗円と名乗ったという。
それでもなお細川幽斎から
「かしこくも身をかへてける薄衣にしきにまさる墨染めのそで」
(粗末な薄衣ですら宗円が身に着けていれば錦にも勝る墨染めのそでに見紛うの意)と和歌の題材とされるなど
美貌については広く名が轟いていた。
後に還俗して妹の岩が嫁いでいる森忠政に仕える。
名古屋山三郎は見目麗しい上に武勇にも秀で、茶の湯や和歌に関しても見識が深い事から
森忠政に寵遇され、森家中で大きな発言力を持った。
しかし、森家譜代の重臣で剛の者として知られた井戸宇右衛門は、名古屋山三郎を快く思わず、度々諍いを起こしたという。
井戸宇右衛門は、名古屋山三郎とそれを厚遇する主君・森忠政に対する反感を顕にするようになり、
ついには森忠政が井戸宇右衛門誅殺の密命を名古屋山三郎に下すまでに至る。
密命を受けた名古屋山三郎は、井戸宇右衛門に喧嘩口論を吹っかけ、抜刀して斬りかかるも、
相手の一刀の元、返り討ちにあって絶命した。
その後、井戸宇右衛門もまた他の森家臣の手によって斬り殺されたが、
両者の墓標代わりに松の木が植えられ、「白眼合松(にらみあいのまつ)」として現在まで残されているという。
229
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/16(月) 22:59:08 ID:.lnNHHbA0
【元ネタ】史実
【CLASS】フォーリナー
【マスター】
【真名】H・P・ラヴクラフト
【性別】男
【身長・体重】決まった数値を持たない
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力? 耐久?
敏捷? 魔力EX
幸運A− 宝具EX
【クラス別スキル】
領域外の生命:EX
外なる宇宙、虚空からの降臨者。邪神に魅入られ、権能の先触れを身に宿して揮うもの。
主神の神核:B
外宇宙に潜む高次生命の“主”となり、強い神性を帯びる。万物の創造主たる全能は世界を塗りつぶす驚異となる。その代償は、世界を認識する眼と生前有した知識。
陣地侵食:A
陣地作成スキルが変異したもの。彼が存在する限り、世界は変質し限定的な異界と化す。
文章作成:B+
道具作成の文章特化版。良質なコズミックホラー小説から認識したものの精神に異常をきたす冒涜的な文章まで作成する事ができる。
狂気:EX
止めどない創造力。調和と摂理からの逸脱。周囲精神の世界観にまで影響を及ぼす異質な思考。
【固有スキル】
霊基汚染:B++
本来はキャスタークラスとして限界するはずであったラヴクラフトは外なる神に魅入られフォーリナークラスへと変貌してしまった。
神話創造(偽):EX
クトゥルフ神話という一つの神話体系の先駆者となったラヴクラフトはこの神話に対する人々の想像力や信仰を魔力へと変換し、振るうことが出来る。しかし、このスキルの本質は外なる神への同調であり、力を使えば使うほど外なる神へと近づいていってしまう。
肉体変質:A+
外なる神と接続したラヴクラフトはその類稀なる想像力から自身の肉体を自在に支配する術を得た。主に容貌の変化による変装や戦闘時の肉体の最適化などに用いており、筋力・耐久・敏捷のランクはその都度変化する。生前の知識を持たないラヴクラフトは本来の自身の姿になることが出来ず、定まった形というものを持たない。そのため、召喚した直後は泡立った不定形のスライムのような外見をしているが、その後に得た知識から自分好みの形態に変化し、それを通常時のフォルムとする。
【宝具】
『盲目白痴の王(アウェイクン・ザ・ワールド)』
ランク:EX 種別:対界宝具
レンジ: 視界内全て 最大補足:レンジ内全て
ラヴクラフトのうちに潜むものによる限定開眼。この世界が全て彼の者の夢ならば、開眼とはすなわち消滅を意味する。視界内の物を物質・非物質とわず抹消し、後には"何も"残らない。この宝具が発動した時、助かる方法があるとすればただ一つ、彼の視界に入らないようにすることだけだろう。
『世界の解放(コール・オブ・ゴッズ)』
ランク:EX 種別:対神秘宝具
レンジ: ??? 最大補足:???
ラヴクラフト本来の宝具。文章作成によって作り出した小説を一つ消費することにより、レンジ内の神秘を著しくダウンさせる。一つの神話を形にしたラヴクラフトではあるが、奇しくもそれは実在する上位存在と合致してしまっていた。つまり、ラヴクラフトの偉業とは彼ら上位存在の内包する神秘を人々の手が届く範囲にまで貶めたことに他ならない。
【解説】
俗にクトゥルフ神話と呼ばれるコズミックホラーの世界を最初に創造したアメリカの小説家。生前、彼は外なる神々と関わることは一切なかったのだが、幸か不幸か彼の妄想は偶然にも現実に存在する外なる神々と一致していたのだった。英霊となったラヴクラフトは外なる神々からの接触により、キャスターとしての霊基からフォーリナークラスへと変貌を遂げてしまった。本来であればそのまま思考・精神すらも歪められ外なる神々の駒となるはずであったのだが、生前から無意識に外なる神々の存在を言い当ててしまうほどの狂気は彼らであろうと手に余らせるほどのものであった。それによりラヴクラフトは、正気を保ったまま狂気を振るい、神々の依代となる異質なフォーリナーと化した。生前の知識を持たない彼は執筆活動にとても意欲的だが、自己評価の低さも健在であり、ひと仕事終えては今書きあげたばかりの作品を破り捨てるなどの奇行を行うことがある。その前に原稿を何とかいただくことができれば生前以上にキレのある狂気の世界を覗くことが出来るだろう。
230
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/17(火) 00:57:01 ID:bcdQLlV60
【クラス】バーサーカー
【真名】テュポン
【性別】男?
【身長】173cm(4500m)
【体重】65kg(???)
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力EX 耐久EX
敏捷B+ 魔力A++
幸運E 宝具—(EX)
【クラス別スキル】
狂化:EX
バーサーカーの持つクラススキル。
ガイアの狂気的な母性の体現であるテュポンはこのスキルを最高ランクで有する。しかし、誕生したその時から狂気と共にあったテュポンは、狂化に飲まれること無く思考や意思の疎通を行える。
神性:—(EX)
純粋な神同士から生まれたテュポーンは最高ランクの神性を有するが、その神としての側面は魔物としての在り方により完全に塗りつぶされている。
【固有スキル】
天魔の頂:EX
古今東西あらゆる魔性の中でも頂点に君臨し、神々さえも畏怖したテュポンの在り方を示したスキル。テュポンに敵対する者は精神対抗を行い判定に失敗した場合、魔性を有するものは強制的に自陣営に加え、それ以外の者は大幅にステータスがダウンする。さらに、魔性を有する自陣営には大幅なステータスボーナスを与える。また、他の生物に魔力を注ぎ込むことによって、魔性を付与し自身の眷属へと変質させることが出来る。その際に必要な魔力はその生物の精神力に左右される。
神滅異体:EX
テュポンは神を殺すために最強の生物として創られた。その肉体・精神は英霊が独自に所有するものを除くほぼ全てのスキルをAランク以上で発揮することを可能にする。また、テュポンの肉体はあらゆる生物の特性を有し、それを任意で発現することが出来る。
森羅万災:EX
魔力放出に類似したスキル。体内の魔力を五大元素に変換し肉体の強化や体外放出による対象の破壊に用いる。特に風属性の扱いに長けており小指ほどのつむじ風から宝具に匹敵する威力を持つ超巨大な台風まで自在に作り出せる。
【宝具】
『欲望の果実
(エピスィミア・カルポス)』
ランク:EX 種別:対願宝具
レンジ: ― 最大補足:1人
テュポンの全能を奪い去った神々の果実。伝説では絶対の力を得ようとしたテュポンは勝利の果実を求め、結果として無常の果実を口にしたとされる。実はこのふたつの果実は同一の物であり、 善き願いには力を悪しき願いには罰を与える願望機であった。宝具とするにあたり効果はスケールダウンされており、口にした者に応じてステータスを変動させるというものに変わっている。善き願いを持つ者が口にした場合、一般人であっても神霊・神獣の打倒すら可能にする力を獲得するが、逆に悪しき願いを持つ者が口にすると神霊やそれ以上の存在であろうと自力での存在維持がほぼ不可能になるほどにステータスが低下する。この宝具における善悪の判断基準は「世界」であり、世界に及ぼす影響によって善悪が決まる。通常テュポン自身が使用することは不可能であり、テュポンとマスターが一定以上の信頼関係を築く事で自己使用が解禁される。
【解説】
ギリシャ神話の大地母神ガイアにより創り出された対神兵器ともいえる最強の魔物にして神獣。ガイアの神々に対する怒りと憎悪の化身でありガイアの子らの解放者でもある。1度はゼウスを下したテュポンであったが、神々の手により復活したゼウスとの再戦では苦戦を強いられテュポンは更に強大な力を勝利の果実に求めた。テュポンそれがどういうものであるのか理解していたのだが、それでも自分の行いは善であると信じてその果実を口にした。しかし、テュポンのその想いが果実に届くことは無かった。何故ならば母なるガイアを除くこの世界の誰もーこの世界そのものまでもーが巨人族の存在など望んでいなかったのだ。ガイアの愛も憎しみも全てを悪と切り捨てた世界はテュポンをガイアの想いごとエトナ山の底へと封じてしまった。それでも尚死ぬことのなかったテュポンは現在も暴れ、エトナ山の噴火を起こしているとされる。サーヴァントとしてのテュポンは本体の端末を無理矢理召喚術式に割り込ませたようなものであり、座に登録された正式なサーヴァントではない。力を失って尚強力無比なサーヴァントであるが、もしも善き願いを持ちながら自身の宝具を口にすることがあればマスターはテュポンの本当の力を知ることになるだろう。
231
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/20(金) 22:29:36 ID:Kxm6Q.QI0
【元ネタ】三国志
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】蒋琬
【性別】男性
【身長・体重】170cm・64kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具C+
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
感染:B+
細菌やウイルスの形状を取った己の分け身を他の生物に感染させ、己の領域を広げるスキル。
蒋琬には大鬼(疫病神)としての伝説があり、それに由来してサーヴァントさえも罹患しうる病魔を操る。
感染者は精神と肉体の大半を支配され、ライダーの宝具の対象に選ばれるようになる。時に魔力などを吸収されることもある。
嵐の航海者:E
船と認識されるものを駆る才能。
集団のリーダーとしての能力も必要となるため、軍略、カリスマの効果も兼ね備えた特殊スキル。
……なのだが、実際に指揮を取ることはなかったためかランクは低い。
沈着冷静:B
如何なる状況にあっても混乱せず、己の感情を殺して冷静に周囲を観察し、最適の戦術を導いてみせる。
精神系への効果に対してプラス補正が与えられる。特に混乱や焦燥といった状態に対しては高い耐性を有する。
【宝具】
『恭侯大船団(ぐん、かんすいをわたる)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:5〜50 最大捕捉:300人
自ら計画し、遂行直前まで行きながら断念せざるを得なかった、水軍による東進作戦が宝具として昇華されたもの。
空想の兵馬を搭載する夢想の大船団が漢水を渡る様が実現された結界世界。固有結界に近い大魔術。
スキル:感染によって罹患した対象をこの世界に引きずり込み、兵馬と船団を自在に操って対象を撃滅する。
ライダーの夢想の中にのみ存在する光景であるがゆえに
スキル:感染で己の分け身が分け与えられていない者を引きずり込むことはできない。
──各各有兵馬、為天下人作祟、祟病殺人。年年月月、行千万種病。
【解説】
蜀の政治家。字は公琰。蜀の「四相」「四英」の一人。
諸葛孔明には「社稷の器」と見込まれ、彼の没後はその後継者となった。
若い頃は仕事を放置して泥酔し、激怒した劉備に処刑されそうになったことがある。
しかし孔明は「蒋琬は社稷の器であり、百里の才ではありません」と擁護し、免官されるに留まった。
その後、劉備が漢中王となると政権に復帰。
劉備没後は孔明の引き立てによって出世し、孔明が北伐を行う際には漢中の留守を預かり、
常に食と兵が足りるように供給した。
孔明はそうした蒋琬の働きを「我と共に王業を補佐する者」と高く評価し、
主君・劉禅に対しては、孔明が死んだ後の後事を蒋琬に託すように密かに上奏していたという。
孔明の没後、人々は不安に駆られたが、後事を託された蒋琬は泰然としていた為、次第に落ち着くようになったという。
しかし、蒋琬には孔明ほどの才幹はなく「前任者(孔明)に及ばない」と非難されることもあった。
それでも蒋琬は「事実前任者(孔明)には及ばない」と態度を変えず、私的な感情を政に絡めることがなかったという。
軍事面では諸葛亮の五度の北伐が道の険阻さ故に兵糧の運搬に難儀したのを鑑みて、
数の舟船を作り、漢水を利用して東進するという計画を立てていた。
しかし、中央の群臣は撤退が困難な事から強く反対。
結果、計画は実行に移されずに終わり、やがて病を理由に漢中を離れた。
その後、魏の曹爽による南征(興勢の役)という国難に対しても蒋琬が駆り出されることはなく、
病死するまで漢中に戻ることもなかった。
道教の経典『太上洞淵神呪経』に依れば
大鬼(疫病を司る神)の一柱として鄧艾、鍾会などと並んで蒋琬の名も挙げられている。
232
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/23(月) 11:28:17 ID:I8b8ivhE0
【元ネタ】三国志 中国の伝承
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】費禕(費イ)
【性別】男性
【身長・体重】172cm・65kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷B 魔力A 幸運B 宝具C
【クラス別スキル】
陣地作成:B
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
“黄鶴楼”を形成する事が可能。
道具作成:C+
魔力を帯びた書画を作成できる。
壁に描いた鶴が壁内で踊り、現実に飛び出してきて費イを乗せたという逸話もある。
【固有スキル】
完全記憶:A
映像記憶能力を有する。
見聞きしたものを瞬間的に記憶し、決して忘れない。
費禕は文書を軽く見ただけで覚えて忘れることがなく、
膨大な政事を過ちなくこなしつつも、宴席や博打事などに遊び呆けていた。
後に董允は費禕の働き方を真似してみたが、数日で仕事が渋滞してしまい、才能の差を嘆いたという。
筆術:D++
東アジアにおいて、筆で表した書画に命を生じたという独自の魔術大系。
描かれたものが入魂の度合いに応じて力を得て現界する。
特に鶴を描いた場合、サーヴァントを乗せての長距離飛行さえも可能とするものが生み出せる。
擬死:B
いわゆる“死んだふり”。
自分の消滅を演出的に偽装できる。
仙界羽人:B
道教思想に語られるところの仙人であり、不老不死。
その肉体を維持するために自然界からの干渉が及ぶ。
費禕は史実において暗殺に倒れたとされる一方、
後代、仙人となって黄色い鶴に乗り、黄鶴楼を訪れたという伝説もあり、
清代の乾隆帝の詩においても地仙としての費禕を歌う記述がある。
【宝具】
『長星万里橋(ばんりのみちはここよりはじまる)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:50〜99 最大捕捉:1人
長星橋とも万里橋とも呼ばれる、呉への外交使節として赴く際に渡った橋。
万里(4147.2km)の距離を通過する事で目的地まで到達できるルートを算定する力がある。
この際、通行路の候補として陸地のみならず上空、海中、異界、虚数空間までもが範囲に入り、
通行路として選ばれた時点で、その領域の通行能力を一時的に獲得できる。
【解説】
蜀の政治家。諸葛孔明、蒋?の後を継ぎ、国家の万機を担った。
識悟過人と評されるほどの記憶力、実務能力を備えていたという。
後代では神仙としての伝説も残す。
父母を早くに亡くし、一族の費伯仁に養育される。
長じた後は董和、諸葛亮のみならず、呉の皇帝・孫権にも評価され、
「君は蜀の股肱の臣となろう」と評されたという。
北伐においては魏延・楊儀がそれぞれ軍事・兵站で大任を担っていたが、
両者は折り合いが悪く、揉め事を起こすことがしばしばあった。
だが、費禕が間に入って彼らを仲裁した為に、それぞれ職務を果たすことができたという。
諸葛亮の没後は、魏延が諸葛亮の遺命に従うかどうか意向を探り、
叶わぬと見ると魏延を騙して帰還し、軍の撤退を開始させた。
その後、魏延は味方の撤退を妨害し、楊儀によって討伐された。
また、楊儀は自らの予想に反して閑職に回され不満を述べていた。
費禕は楊儀を慰める一方でその言を密かに上奏し、楊儀を失脚させる一方、自身は尚書令に出世した。
諸葛亮の後継者となった蒋琬が漢水を渡る東征ルートでの魏討伐を目論んだ際、
費禕は協議に参与する一方で、計画の中止を伝える使者としても動いている。
その後、蒋琬は病を名目に漢中を離れさせられた。
魏の曹爽が蜀討伐を目論んだ『興勢の役』の際には、
本来、指揮を取るべき蒋琬ではなく、費禕が蜀軍の総指揮を取り、撃退に成功している。
これらの功で費禕は蜀という国の万機を担うまでになった。
しかし その統治はしばしば大赦令を出すもので、孟光に批判されたこともある。
政治姿勢は、諸葛亮でも不可能だった北伐を停止し、内治に務めるというものだった。
このため、北伐推進派の姜維には多くの兵を与えなかったという。
しかし、費禕は宴席で泥酔したところを魏の降将である郭循に刺殺され、
その後の蜀は北伐推進派の姜維が主動していくこととなる。
一方、民間伝承においては(刺殺されたとはっきり史書に残されているにも関わらず)
仙人になったという伝説が残されており、
それによれば黄色い鶴に乗って辛氏の酒屋で無銭飲食を繰り返した後、
これまでのお礼として蜜柑の汁で黄色い鶴の絵を描いて去っていったという。
鶴の絵は歌や音楽に合わせて踊る不思議な力があり、それが評判となって辛氏は巨万の富を築いた。
その後、費禕は再び酒屋を訪れ、玉笛を吹いて鶴の絵を壁から抜け出させ、その背にまたがり去っていったという。
辛氏はこれを記念して楼閣を築き、黄鶴楼と名付けたと伝えられる。
(ただし、この仙人は費禕ではないとする伝説もある)
233
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/26(木) 13:04:35 ID:KAjzOae.0
【元ネタ】機動戦士ガンダム00
【CLASS】ガンダム(仮)
【真名】ガンダム(仮)
【性別】ガンダム(仮)
【身長・体重】180cm・62kg
【属性】秩序・狂
【ステータス】
(通常)筋力D 耐久EX 敏捷D 魔力E 幸運EX 宝具EX
(騎乗時)筋力A+ 耐久A+ 敏捷A+ 魔力E 幸運EX 宝具EX
【クラス別スキル】
狂化:E++
通常時は狂化の恩恵を受けない。
しかし「ガンダム」に関する思考に限り異常な執着を見せる。
本人曰く、「過ぎた感情の事、だが思えばガンダムに恋焦がれていた頃の私は実に誇れるものだった」
【固有スキル】
操縦:A
操縦の才能。騎乗スキルの機械特化版。
操縦桿があればスーパーロボットであっても乗りこなせる。ただし、大型艦船は該当しない。
通信妨害:A
魔力、電波を用いた敵の通信行為を特殊粒子の拡散によって阻害する。遠距離からであれば令呪の使用すら妨害可能。
狼煙、発光信号、音響信号、またはケーブルや地脈を使った有線通信など原始的な伝達方法には干渉できない。
情報隠匿:A++
真名暴露に対する耐性。A++未満の看破系スキルを遮断し、高ランクであればクラスや宝具に関する情報も判別不能になる。
なお、相手がガンダムについての知識を持つ場合はまったく意味をなさない。
単独行動:D
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクDならば、マスターを失っても半日間は現界可能。
カリスマ:D-
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、一軍のリーダーとしては破格の人望である。
生命続行:EX
往生際が悪い。
霊核が完全に破壊された後でも、本人が納得しない限り活動できる。
スーパーロボット:D+
鉄と鋼に血が通ったような熱を感じさせるという正体不明の機体群。
いわゆる巨大ロボット。超単純な操縦桿から超複雑な動作を行うフィクション世界の超兵器。
ランクが高い機体は部品形状を無視した合体や変形を行い、意味不明な出力のビーム砲やドリルを連発する。
しかも動力は解明不可、もしくは意味不明。理解するより感じろ。
ガンダム系は『細かい設定がされている』ためランクが低めになる傾向がある。
【宝具】
『真名秘匿=蒼きガンダム』
ランク:??? 種別:対軍宝具
青い色を基調としたガンダムを操る。
詳細不明。
『刹那の輝き【恋焦がれ】燃える蒼鱗(トランザム)』
ランク:B+ 種別:対争宝具
動力炉を最大稼働させるオーバーリミット状態。
騎乗時の筋力、耐久、敏捷のステータスに++を追加し超短時間に限りパワーアップを行う。
発動終了後は各部ヒートダウンやエネルギー再充填のため大幅に全機能が低下する。
このサーヴァントは本来これら宝具の持ち主ではなく、引き継いだ宝具として使用している。
しかしその後勝手に機体を改名したためか宝具名が不思議な事になっている。
勝手にさせているとそのうち「グラハム・バースト」とか言い出して真名隠匿が台無しになる。
【Weapon】
ガンダムに搭載された複数の実体剣を振るい近接戦闘を行う。
当時の高性能MSによく搭載されていたファンネル系・ビット系の遠隔装備は持っていない
【解説】
『機体名』ガンダムエクシア・リペアⅣ(愛称:グラハム・ガンダム)
『搭乗者』グラハム・エーカー
機動戦士ガンダム00(ダブルオー)に登場する所謂ライバルパイロット。
無機生命体群ELSとの最終決戦にて、ダブルオー・クアンタの突入口をこじ開けるため敵中枢外殻にて爆散したグラハム・エーカーは、
その後、ELSとの対話を完遂させた「彼」の意思によって再びの復活を遂げ、抑止の執行者であるガンダムマイスターとして復活した。
正しい霊基の表記はバーサーカー。
魂の初恋相手とも言える機体・ガンダムエクシアに搭乗、そこに狂化が加わったことで妙にテンションが高い。
結果、ある程度落ち着いた「劇場版最後の姿」で顕現しているものの、更にハイテンションな「TV放映中の思考」に戻っている。
グラハムガンダム、グラハム・エーカー!世界の歪みを破壊する!
234
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/27(金) 21:09:39 ID:94ENx/j.0
【元ネタ】NARUTO
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】君麻呂
【性別】男
【身長・体重】166.1cm・49.8kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力A+ 耐久A+ 敏捷B+ 魔力A 幸運D 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術への耐性。三節以下の詠唱による魔術を無効化し、大魔術・儀礼呪法など大掛かりな魔術を持ってしても傷付けるのは困難。
【固有スキル】
屍骨脈:A+++
かぐや一族の血継限界。
骨芽細胞や破骨細胞を自在に操り、カルシウム濃度さえもコントロールし骨を形成する能力。
最高密度の骨は鋼のごとく硬く、骨を体内に形成することで鎧のように使ったり、形成した骨を体外に抜き出し武器として使用することも可能。
人間の体には二百個余りの骨があるとされるが、屍骨脈で骨を自在に形成したり分解したりできるかぐや一族にとって、その数は一定ではない。
呪印(地):A
自然界のエネルギーを蓄える特殊な術、仙術の一種。
呪印状態には半身〜全身を呪印が覆った呪印状態1と、全身を隙間なく完全に覆い尽くし異形へと変化した呪印状態2が存在し、君麻呂は呪印状態2では、背中から体中の骨が飛び出し尻尾が生える。
病弱:B
君麻呂は病に侵され戦いの中で病によって死んだ、彼にとっては一種の呪い。
【宝具】
『早蕨の舞』
ランク:A 種別:大軍宝具 レンジ:100〜200 最大捕捉:100
地面から無数の骨を広範囲に作り出し敵を突き刺す忍術、君麻呂はこの骨を辿って移動できる。
【Weapon】
『椿』
君麻呂の腕の骨、その鋭さは大地を貫く。
【解説】
音隠れに所属する忍者でありかぐや一族の生き残り。
大蛇丸の親衛隊である音の五人衆のリーダー、他の五人衆を見下しており駒としか思っていない。
一族が滅んだころは幼かったため、路頭に迷っていたところを大蛇丸に拾われた。
大蛇丸に拾われて以後は、大蛇丸を崇拝し、大蛇丸の役に立つことを生きる目的とするようになった。
聖杯の願いは不死である大蛇丸と再び出会う事でありその為に手段を選ぶこと無く戦う。
235
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/28(土) 17:35:40 ID:d9xzZszg0
【元ネタ】三国志 三国志演義
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】周泰 幼平
【性別】男性
【身長・体重】172cm・77kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B+ 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
戦闘続行:A
窮地における生命力の強さ。
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
守護の誓約:B
陣地防衛に対してプラス補正。自陣メンバー全員の防御力を上昇させる。
航海:C
船の操舵技術。船のみに特化しているため、馬や戦車は乗りこなせない。
江族としての経験から、周泰はこのスキルを有する。
【宝具】
『十二の戦傷(きえぬいさおし)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
かつて孫権を庇って戦い負った十二の傷と、後にその誉れを知った諸将が従った逸話が昇華された宝具。
HPが0を下回ろうとも、合計13回攻撃を受けるまで、このサーヴァントは消滅せず、瀕死の状態のまま戦い続けることができる。
また、自身のHPが低下するほどに味方の統率・士気が向上する。
【Weapon】
『?鋼槊』
赤壁の戦いで周泰が用いたという槊(さく)。長槍の一種。
西洋のランスに相当する長大かつ重い武器だが、
歩兵が用いる場合もあり、その場合は歩槊と呼ばれ、パイクのように扱う。
……ただし周泰はそれを普通の槍のように振り回す。
『幼平』
平虜将軍を拝命した際に鋳造した刀。セイバークラスだとこちらを用いる。
【解説】
呉の武将。字は幼平。
江表の虎臣と評された人物の一人。
寒門の出身(演義では江賊)で?欽と共に孫策に仕える。
孫策の弟の孫権に気に入られ、その配下として引き抜かれた。
袁術の扇動で山越の反乱軍が襲撃してきた際には
味方が混乱する中、周泰一人が孫権を護衛して奮戦。
十二の傷を負い人事不省に陥るほどの激闘の末に危機を脱した。
以後、孫権は自らの危機を救った周泰を厚く信任するようになった。
その後も黄祖との戦い、曹操との戦いで功を立て、
徐盛・朱然などの勢族の出の武将を従えるまでに出世したが、
周泰は寒門の出身であったがゆえに、彼らは命令を無視した。
この事を知った孫権は宴席において周泰の服を脱がし、
自らの命を救った際の激闘で負った十二の傷の由来を語らせ、涙を流して感謝し、
宴会が終わった後は軍楽隊の演奏で周泰を見送るなど、信任ぶりを知らしめた。
この孫権の対応により徐盛達は周泰の命令に服するようになったという。
三国志演義においては一騎討ちで曹仁、沙摩柯などに勝利し、
曹操軍切っての豪傑である許チョとも引き分ける武勇を見せている。
236
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/28(土) 22:20:34 ID:UIKBNj.Y0
【元ネタ】A Trekkie's Tale または様々な物語
【CLASS】フォーリナー
【マスター】-----
【真名】メアリー・スーの怪物
【性別】女
【身長・体重】151cm・49kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷A 魔力A 幸運A++ 宝具EX
【クラス別スキル】
神性:B
外宇宙、または異世界、または空想のIFに潜む高次生命の先導となり、強い神性を帯びる。
計り知れぬ驚異。その代償は、自己の希釈。
領域外の生命:EX
様々な外なる宇宙、世界、虚空からの降臨者。
邪神に魅入られ、権能の先触れを身に宿して揮うもの。
【固有スキル】
概念改良:A
古今東西、あらゆる道具に更なる長所を付け足す反則特権。
弓はより強く、剣はより鋭く、斧はより分厚く。
専科百般:A
多方面に発揮される天性の才能。
戦術、学術、隠密術、暗殺術、詐術、話術、
また、彼女が知りえないであろうはずの知識すらも持つ
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
武芸百般:A
あらゆる武術、戦闘技術に長けた能力。
本来彼女が理解できるはずがない技術であろうと対応できる。
直感:B
戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
しかも危機的状況になると思考が高速になり分析、判断能力が高まる。
【宝具】
『怪物であれ(モンスター・クリエイト)』
ランク:A 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
真名解放することで彼女に複合された様々な幻霊の力を魔力を用いて引き出して十分な力量で扱うことが出来る。
どんな力であろうと使用される魔力は一定である。
『間違いであり、間違いで無き(エラー・サクセス)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
真名解放により世界の仕組みへと干渉する
これにより彼女のいかなる行動も成功へと導かれるように世界そのものを書き換える
しかし解放には国一つ分すら足りない魔力量が求められるうえ彼女がコレを使いたがらないという問題がある
【Weapon】『あらゆる武器、防具に形が変わる鉄の塊』
彼女の存在があいまいであるがために彼女の武器もあいまいになっている
【解説】スタートレックの二次創作小説に出て来る少女の軍人
軍人服を身にまとう
彼女は自信と言う幻霊の中にあらゆる凄い、強いという存在の幻霊を入れ込んだ反則的なハイ・サーヴァント
それにより普通の英霊よりも強い霊基になったが入れ込んだ幻霊と自身の記録がごちゃまぜになってしまい
もはやどの記憶が自身の物か分からなくなってしまっているあいまいなサーヴァントとなっている
そのため彼女はもはやメアリー・スーでありメアリー・スーでない存在となっている
フランケンシュタインが怪物と別称されるように彼女の真名もまたメアリー・スーの怪物となる
自身の目標も、目的も、憎しみも、愛情も、どの記憶が自分の物か、どの力が自分の物か分からない
彼女はただ最強であり、無敵であるという象徴として最適であり器として呼ばれただけだ
237
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/29(日) 23:08:55 ID:NuCHZab20
【元ネタ】三国志 晋書
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】司馬師
【性別】男性
【身長・体重】170cm・60kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久C- 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具B-
【クラス別スキル】
気配遮断:B
サーヴァントとしての気配を絶つ。隠密行動に適している。
【固有スキル】
沈着冷静:B
如何なる状況にあっても混乱せず、己の感情を殺して冷静に周囲を観察し、最適の戦術を導いてみせる。
精神系への効果に対してプラス補正が与えられる。特に混乱や焦燥といった状態に対しては高い耐性を有する。
仕切り直し:B
戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
戦闘続行:E
瀕死の傷でも戦闘を可能とする。
目が飛び出す激痛の中でも指揮を取った逸話から。
【宝具】
『士従如雲(くものごとく、われにしたがえ)』
ランク:B- 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
──三千之士、其従如雲。
晋書において司馬師に雲のように従っていたと評され、高平陵の変を成功に導いた三千人の死士が宝具化したもの。
常時発動型の宝具で、通常形態では雲霞の形を取って司馬師に付き従い、命令に応じて死士の姿を取って敵を襲う。
周囲の者はどこから来たか分からなかった、という逸話から、彼らは皆Bランクの気配遮断スキルを有している。
ただし、倒された死士は復活せず、数を減らせば減らすほど宝具としての格も低下していく。
【解説】
魏の武将・政治家。字は子元。
司馬懿の長男で魏が晋(西晋)に禅譲する道筋をつけた人物の一人。
晋代になってからは世宗の廟号、景帝の諡号を贈られた。
雅(もと)より風彩有り、沈毅にして大略多し、と評される。
若年期から夏侯玄、何晏と同等の評価を得ており、何晏は司馬師を聖人になぞらえて評価していたという。
父・司馬懿と政敵・曹爽が増長し信望を失うと、司馬師は司馬懿と共にクーデターの計画を練り、
クーデター当日には内外の兵を整列させ、死士三千人を一夜の内に集めた。
後に高平陵の変と呼ばれるこのクーデターは司馬師の働きもあって司馬氏側の勝利に終わり、
司馬懿は司馬師を高く評価するようになった。
司馬懿の没後はその大権を引き継ぎ、伊尹没後の伊陟に擬えられた。
呉の諸葛恪が攻め込んできた東興の戦いでは、差し向けた諸葛誕・胡遵・司馬昭らが敗北を喫したが、
司馬師は諸将に敗戦の罪を問わず、ただ弟の司馬昭の爵位を削るに留めた為、人々はその度量に服したという。
諸葛恪が合肥に攻め込み、合肥新城を包囲すると、司馬師はカン丘倹・文欽・張特らに持久戦を命じ、撃退させた。
しかし、司馬師は「諸葛恪は敵地に深入りしすぎであり、合肥新城も堅城だから落とせない」との弁とは裏腹に
兵の半分が戦死したり病にかかったりして合肥新城は陥落寸前となり
カン丘倹をして「建国以来、これほど困難な戦はなかった」と上奏させるほどの苦戦であった。
その後、主君の曹芳が張緝や李豊らを用いて大権を握る司馬師を排除しようとしたのを察知し、
陰謀に加担した者を次々に誅殺し、曹芳を廃した。
しかし、帝位を継ぐ者には(司馬師の意に反して)覇気と才幹を持つ曹髦が選ばれ、再び暗闘を繰り広げる事となる。
魏の皇帝を軽んじ、朝政を恣として権力を拡充する司馬師を憎む者は多く、
カン丘倹・文欽らが司馬師の非を鳴らし、寿春で反乱を起こした。
これに対し司馬師は迅速に兵団を送り込み、カン丘倹らの退路を遮断して持久戦に持ち込む事に成功。
ジリ貧に陥ったカン丘倹の軍勢は自壊し、勝利を収めた。
しかし、戦いの最中、文鴦の急襲を受け、眼疾のあった目が飛び出してしまうという不幸に見舞われる。
病状が士気に影響することを恐れてこれを隠し、陣中で指揮を取り続けるも次第に病状が悪化。
弟の司馬昭に後事を託して死去したという。
238
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/11/29(日) 23:09:43 ID:NuCHZab20
【元ネタ】三国志 晋書
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】司馬昭
【性別】男性
【身長・体重】171cm・60kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力B 幸運A 宝具C+
【クラス別スキル】
気配遮断:C+
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
自らが攻撃行動に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。ただし、毒を忍ばせる場合はこの限りではない。
【固有スキル】
カリスマ:C+
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
司馬師に反旗を翻したカン丘倹をして「世俗を超越した君子の風格がある」と言わしめた。
機運に乗ずれば一国を実質的に支配できる。
スケープゴート:D
戦場を生き抜く狡猾なテクニックの集合。
路人皆知:A
自らの思惑を明示せずにそれとなく広める事ができるスキル。
機運を能動的に生み出す強力な状況操作能力だが、
思惑を読み取った他者が暴走し、思いもよらぬ事態を引き起こす事もある。
【宝具】
『名成八陣(うけつぎしじん)』
ランク:C+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
諸葛亮の指揮と違わぬ用兵術で動く晋の近衛軍を召喚する。
司馬昭は征蜀の折に諸葛亮の兵法を陳協に回収、継承させ、それを晋の近衛軍に身に着けさせた。
その逸話から、司馬昭の召喚する近衛軍は、
諸葛亮の指揮──A+ランクの軍師の指揮による補正を受けたのと同じ状態での戦闘を可能とする。
【解説】
魏の武将・政治家。字は子上(演義では子尚)。
司馬懿の次男で、司馬師の事業を継ぎ、魏が晋(西晋)に禅譲する道筋をつけた人物の一人。
晋代になってからは太祖の廟号、文帝の諡号を贈られた。
曹爽の蜀征伐(興勢の役)の折、夏侯玄の副将を務めた。
夜襲を受けても軍の動揺を抑え、敵の追撃を躱し撤退に成功させた。
この征伐の失敗で曹爽の勢力は弱体化し、司馬氏によるクーデター(高平陵の変)によって政権は司馬氏の手に渡るが、
司馬昭は父・司馬懿、兄・司馬師のクーデターの計画を直前まで知らされず
実行前夜になって計画に加えられた為、不安で眠れなかったと伝えられる。
クーデターの後は、主に対蜀戦線を担当し、蜀の姜維が攻め込む度に対応している。
一方、呉の諸葛恪が攻め込んできた東興の戦いにも参陣し、胡遵・諸葛誕を率いて戦うも敗北を喫した。
その後、兄・司馬師が魏の朝政の握っていくのを嫌ったカン丘倹らが反乱を起こすが、
その際、司馬師の十一の罪について上奏する一方、
司馬昭は国家に忠誠であるから司馬師と代えるようにとも述べており、
司馬師と違って野心は薄いと目されていたらしい。
しかしカン丘倹らの反乱を制圧した後に司馬師が没すると、司馬昭は兄の路線を引き継ぎ、魏の実権を奪っていく。
これを憎んだ諸葛誕が呉と組んで反乱を起こしたが、司馬昭は自ら陣頭指揮を取ってこれを鎮圧。
魏の実権を取り戻そうと僅かな手勢で挙兵した皇帝・曹髦も、司馬昭の腹心である賈充が抹殺し、魏の実権を完全に掌握した。
その後、鍾会と論議して蜀討伐の軍を興し、トウ艾、鍾会らの働きによって蜀を滅亡させる。
トウ艾、鍾会の不和からトウ艾の謀殺、鍾会の反乱という非常事態にも見舞われたが、鍾会の自滅によって大過なく終わり、
魏(というよりは晋)の勝勢は決定的なものとなった。
そして王に爵位を進め、帝位を伺うまでとなったが、中風で程なく没し、
帝位簒奪と三国の統一は息子の司馬炎の手によって成された。
陰謀、政争を兄と共に主導し帝位簒奪を決定づけた一方で、
司馬昭は曹髦を殺すつもりはなかったともいい、
腹心の賈充が曹髦を殺したのを知って「天下の人々は、私を何というであろう」と嘆いたという。
また蜀討伐に野心家の鍾会を起用する事に反対する者も多かったが「反乱を起こしても人がついてこない」と述べ、
事実、その通りになるなど人心に対する見識の深い人物だった。
239
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/12/04(金) 15:53:53 ID:JC/Gacos0
【元ネタ】三国志 三国志演義
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】張昭
【性別】男性
【身長・体重】175cm・62kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷D 魔力C 幸運A 宝具C
【クラス別スキル】
狂化:E
通常時は狂化の恩恵を受けない。
その代わり、正常な思考力を保つ。
スキル:軍師の忠言に失敗すればするほどランクが上昇し、成功した場合はランクが低下する。
【固有スキル】
軍師の忠言:A-
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
状況を把握、分析することにより味方側に正しい助言を与えることができるが
直言居士故に相手の心情を憚らず、聞き入れてもらえない事がある。
張昭の場合、このスキルの成否によって狂化のランクが上下する。
軍師の指揮:C
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。自己を含めた軍としての力を引き出す。
賊の討伐や別働隊の指揮などならば容易くこなせる。
軍師の本懐:A-
「この主君の為に生きる」「この主君の遺言を守り抜く」という魂の誓い。
張昭の場合は孫策こそを主君としており、彼が反りの合わぬ孫権を支え続けたのも孫策の遺言故であった。
孫策限定の英雄作成スキルとも言える。
孫策の為、遺命を守るためと解釈できる範囲でなら他者にも使えるが、効果は大幅に落ちる。
【宝具】
『百官一陣(ひゃっかんいちじん)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:100人
孫策の没後、その名声と手腕を以て未熟な孫権を支え、多くの家臣の動揺・離反を防いだ逸話が宝具となったもの。
味方の精神的なバステを回復し、精神攻撃に対する耐性を向上させ、忠義心をも強める効果がある。
特に組織に対する離間計などに対して効果を発揮するが、
対象者達の忠義心が強まっても思惑が一つにまとまるわけではないのには注意が必要。
また、最初から忠義の心を欠片も持たない者には効果がない。
【解説】
三国時代、呉の武将・政治家。字は子布。
智謀に長け名声高く、孫策の信任を得てその軍師となり、管仲にも擬えられた。
孫策没後は孫権の軍師となって動揺する国内を取りまとめ、重鎮として国政の一端を担ったが
孫権とは折り合いが悪く揉める事もしばしばだった。
三国志演義では張紘と共に「江東の二張」と称される。
若い頃から学問を好み、隷書に巧みで、諱の扱いを巡る議論で名声を博したという。
やがて後漢末期の動乱の時代が訪れると、難を逃れて江南の地へと渡り、孫策の幕僚となった。
孫策は張昭を師友の礼をもって遇し、文武の事の一切を委ね、
軍を率いる時は張昭か張紘のどちらかを必ず連れていき、もう片方に留守を託したという。
ある時、張昭は北方の士大夫から称賛の手紙を多く受け取ったが、
もっぱら孫策の功業を張昭の功績に帰すものであった為、
この事を沈黙すれば孫策に対して不忠であり、孫策に伝えれば無礼であると判断に困っていた。
その事を知った孫策は、張昭を名宰相・管仲に、自らを管仲に頼り切って覇者となった桓公になぞらえて、
張昭の不安を解いたという。
孫策が刺客の手で重傷を負うと、
張昭は遺言に従い孫策の弟・孫権を盛りたて、孫策の死に動揺する百官を取りまとめた。
また孫権の軍師として参謀の任に当たる一方、儀礼制度を制定し、軍を指揮しての功もあった。
孫権には「張公」と尊称で呼ばれたものの、両者の仲はしっくりといかず、
張昭は厳正な人物故に孫権の権威や感情をないがしろにすることがあり、孫権はそれに反発するという悪循環に陥っていた。
一説には、赤壁の戦い以前、張昭が曹操に降伏するように説いたのを、孫権は恨みに思っていたのだともいう。
両者の不仲は当時遼東の群雄だった公孫淵の扱いをどうするかの議論を巡って頂点に達し、
自らの意見を容れられなかった張昭は憤慨して参内しなくなった。
孫権は幾度も詫びを入れたが張昭は応じず、
そんな態度に孫権も癇癪を起こし、張昭の家に放火して無理やり引きずり出そうとした。
しかし、張昭は火の回る家を立ち去ろうとしなかったため慌てて消火し、張昭の息子たちが連れ出すに至ったという。
240
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/12/04(金) 17:25:08 ID:JC/Gacos0
【元ネタ】三国志 三国志演義
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】張紘
【性別】男性
【身長・体重】175cm・69kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力B+ 幸運A 宝具C
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
宝具により強力な陣地を形成可能。
道具作成:C
魔術的な道具を作成する技能。
詩・賦・銘などによって名を知られたため、これらは精神干渉系のアイテムとしても機能するようになった。
【固有スキル】
軍師の忠言:B+
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
状況を把握、分析することにより味方側に正しい助言を与えることができる。
これに対抗するには、正確に分析させない隠蔽能力か、あらゆる分析を打破するレベルの幸運、スキルを持つことが求められる。
軍師の指揮:E
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。自己を含めた軍としての力を引き出す。
基本的には参謀であり自ら指揮を取ったことはない為、低ランク。
易:B
京氏易(京房の易)を修めている。
【宝具】
『王者都邑(おうじゃのみやこ)』
ランク:C 種別:結界宝具 レンジ:50 最大捕捉:-
かつて始皇帝が王者の都邑の気を感知したとされる土地に遷都させた逸話から。
近辺の霊脈を感知し、陣地作成スキルを使うのに最適な地形を理解できる。
また、その地形に陣地を作成した場合、神殿に匹敵する陣地となり、周辺の霊脈を完全に掌握できる。
【解説】
三国時代、呉の政治家。字は子綱。
特に文章作成の能力に長け、中原の士大夫にも絶賛された。
三国志演義では張昭と共に「江東の二張」と称される。
都で学問に励み、
博士の韓宗に師事して京氏易と欧陽尚書とを治め、さらに陳留郡の外黄において濮陽関から韓詩と礼記と左氏春秋とを学んだという。
その名声から、大将軍の何進と大尉の朱儁、司空の荀爽との三公の府から招聘されるも、いずれも応じず
戦乱の災いを避けて江東へ移住した。
その後、江東にやってきた孫策に仕え、張昭らと共にその参謀を務めた。
呉歴によれば江東を取るように奨めたのは張紘であったという。
孫策が軍を率いる時は張昭か張紘のどちらかを必ず連れていき、もう片方に留守を託したという。
裏切りと飛将の異名で有名な呂布は、この頃徐州牧となっており
張紘を推挙しようと手紙を送った。
しかし張紘は呂布を嫌悪していたため応じず、孫策が自ら断りの手紙を送ったという。
その後、孫策の命令で漢王室(とそれを実質支配する曹操)への使者として出向き、
曹操に請われて許都に駐留して孔融ら中原の士大夫と交流したという。
しかし、張紘は孫策への忠義を忘れず、
孫策の没後、後を継いだ孫権が弱小なのを見た曹操が呉を討伐しようとした折もこれを諌めた。
また、曹操が孫権を懐柔するための使者として抜擢されたのを利用して、孫呉のもとへと舞い戻り、
孫権を支える参謀となった。
孫権は張紘を会稽東部都尉に任じていた事から、日頃から「東部」の尊称で呼び、
時に留守を任せ、時に幕僚として戦陣に連れていった。
また文章作成に秀でており、詩・賦・銘などで多くの作品を残し、名声を博したという。
241
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/12/06(日) 03:08:20 ID:g8fZmZpQ0
【元ネタ】魔法使いと黒猫のウィズ
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】エニィ
【性別】女性
【身長・体重】?cm・?kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久D++ 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具B〜A+++
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
真名看破:B
ルーラーとして召喚されると、直接遭遇した全てのサーヴァントの真名及びステータス情報が自動的に明かされる。
ただし、隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては、幸運値の判定が必要になる。
神明裁決:A
ルーラーとしての最高特権。
聖杯戦争に参加した全サーヴァントに二回令呪を行使することができる。
他のサーヴァント用の令呪を転用することは不可。
【固有スキル】
重量操作:A
読んで字のごとく、重力の操作。
周囲に落ちている物などを自身の手足の様に容易に操る事が可能。但し、人自身にかかる重力は操れない。
共鳴:A+
考え、感情の共有。
自身の能力ではなく彼女の装備している「レゾネイター」によってもたらされている。
【宝具】
『共鳴する情報(レゾネイト)』
ランク:B〜A++ 種別:対人宝具 レンジ:1〜20 最大捕捉:40
ルーラーの手に装着されてる謎の装置「レゾネイター」を媒体に巨大な腕を召喚する。この巨大な腕は打撃武器として使用することは勿論、この腕は<なぜ><誰><どう>という3つの断片的な情報がルーラーと共鳴している人物や英霊のみ、手に生えている指を引き抜くことが可能で、引き抜くと対象者に有利に働く力が何らかの形で付与される。また、共鳴者の数が多いとこの腕はどんどん大きくなり、それに合わせて指を引き抜いた時に働く力も強くなる。
『響命(クロスディライブ)』
ランク:A+++ 種別:結界宝具 レンジ:1〜100 最大捕捉:1000
彼女がかつて戦い抜いた一つの光景を固有結界内にて具現化する。展開されるのは、近未来を思わせる建築物、薄暗い空と不規則、そして無数に点在する赤い宝石。そして、共に共鳴しあってきた大切な8人の仲間達。この召喚された仲間達はルーラーをマスターに召喚され、各々がA+ランク相当の単独行動を有している。また結界内では仲間達に加え、宝石に閉じ込められた声までもが共鳴している為、超巨大な腕の召喚や、レゾネイトを含んだ大剣を召喚するなど、最早なんでもできる。
【Weapon】
『無銘・大剣』
クロスディライブによって召喚される2対の大剣。刀身部分が。クリスタルのような蒼き鋼のアルペジオく輝く物質で作られている。その美しさはもはや芸術品のレベルである。
【解説】
黒ウィズ内のイベント「響命 クロスディライブ」に登場する少女。何百年もの昔、地上が結晶化し、それにレゾネイトを以て抵抗するも叶わず、最終的に地上を海に戻す事で滅んでしまったとある文明の生き残りの少女。文明が滅ぶ間際、彼女は彼女の両親によって異空間に送り込まれた為、難を逃れる。そして数百年後、"ディライブ"が発明された世界で目覚め、彼女はそこでクラックハンド隊、そして黒猫を連れた魔法使いと出会い、様々な巨悪に立ち向かっていくこととなる・・・
242
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/12/06(日) 03:37:24 ID:g8fZmZpQ0
【元ネタ】機動戦士ZZガンダム
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】ジュドー・アーシタ
【性別】男性
【身長・体重】165cm・56kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D+ 耐久D 敏捷D+ 魔力C++ 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら完全に乗りこなすことができる。
特に現代兵器やMSなどの扱いに長ける。
【固有スキル】
透化:C
精神面への干渉を無効化する精神防御。
異性や金品、魔術などによる誘惑を退ける。
戦闘続行:A
往生際が悪い。
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。
【宝具】
『Zを越える革新(ZZガンダム)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜75 最大捕捉:40
「コア・トップ」、「コア・ベース」を召喚し、自身の「コア・ファイター」にドッキングさせることで生前、乗りこなしていた愛機体「ZZガンダム」を完成させる。ダブル・ビーム・ライフル、メガ・ビーム・サーベル等の多くの武装に加え、強大な火力を誇る「ハイ・メガ・キャノン」を頭部に有している。
『人の革新(ニュータイプ)』
ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:1〜150 最大捕捉:?
人の新たな感覚、人の進化の兆しとしての能力の発現。意図的に発動させることは不可能で、戦闘中の気の高まりが一定値を超えると発動される。発動中はB+ランク相当の直感、Aランク相当の気配察知、A+相当の勇猛スキルの付与、気配遮断スキルの完全無効化、搭乗機のスペックを越えた稼働と攻撃を可能とするが、代償として透化がDランクにダウンする。
【Weapon】
『コア・ファイター』
ライダーの搭乗する変形型戦闘機。
ミサイル・ランチャーと機銃を装備しており、戦闘力も申し分ない。ZZガンダム変形時は主翼・垂直尾翼を収納、及びエンジン・ナセルを引き込み、機首を下面に180度回転する。
【解説】
サイド1のスペースコロニー「シャングリラ」にてジャンク屋稼業を精を出す少年。仲間のビーチャ・オーレグらと共に、修理のために立ち寄ったアーガマが所有するモビルスーツ「Ζガンダム」を盗み出し大儲けしようと画策し、これまあ偶然シャングリラに流れ着いたティターンズの敗残兵ヤザン・ゲーブルと共にアーガマに侵入し、成り行きからΖガンダムに乗り込んでしまう。それが全ての始まりで、そこから彼はブライトの勧めでルー・ルカと共にアーガマの乗組員となる。その後もアーガマの窮地を幾度なく回避し、最終的に彼には最新鋭機「ΖΖガンダム」を任され、ニュータイプとしての才能を徐々に開花させていく。第一次ネオ・ジオン抗争にでは、プルやラビアンローズのエマリー・オンス、ラサラ・ムーンといった仲間達の死を乗り越え、心身ともに逞しく成長し、最終局面においてはハマーンとの一騎討ちに臨み、激戦の末にキュベレイを撃破。しかし、戦争終結後も依然として変わらぬ連邦政府高官やエゥーゴ上層部の実態に愕然とし、激しい憤りを感じたジュドーは最終的に木星船団ジュピトリスIIに志願し宇宙世紀0089年3月、木製圏に向けて旅立った・・・
248
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/12/15(火) 22:28:49 ID:3622i/NA0
【元ネタ】MAD RAT DEAD
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】マッドラット
【性別】♂
【身長・体重】15cm・0.2kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久E- 敏捷A++ 魔力E 幸運D 宝具Ex
【クラス別スキル】
狂化:E
生存本能に反する不合理な行動を取る事が出来る。
パラメータの上昇効果は無いが、天敵や危機的状況に恐れず立ち向かう等の精神的アドバンテージを得る。
気配遮断:A
マッドラットは本来鼠が持つ程度の気配と体格故の魔力量のせいで感知が困難である。
仮に存在に気が付いても目視するまで通常のネズミと識別できず、マッドラッドを先んじて発見するには一段階上の気配感知が必要となる。
【固有スキル】
モルモット:B
ある実験の実験体とされる事で得た死んだ肉体。
そして運命を共にする仲間を体に宿す。
耐久にマイナス補正がかかるが宝具の源となっている重要なスキルである。
窮鼠猫を噛む:B
不利な状況を覆しうる力を得るスキル。
猫に鼠は勝てないという概念を覆した過去が拡張されたスキルとなっている。
理屈上打破できないはずの不死の加護等の概念的な防御を無視する事が出来る。
【宝具】
『聞いてくれ狂った鼠の耳鳴りを(マッドハートビート)』
ランク:A 種別:対 レンジ:1 最大捕捉:2
復讐劇を終え舞台を下りて尚も別たれないマッドラットとその心臓"ハート"の強固な友情が再現された宝具。
マッドラットの感情とハートの刻むリズムが共鳴すればするほど爆発的な力を発揮し際限なく耐久以外のステータスが強化される。
一度リズムを刻みだせば最低でも2ランク上昇、空中走行などの物理法則を無視した行動を取れるようになる。
狂った鼠とその鼓動は誰にも止める事は出来ない。
『偽神の回し車(リピートミュージック)』
ランク:Ex 種別:対時空宝具 レンジ:∞ 最大捕捉:全宇宙
マッドラットに与えられた凶悪な過去改変能力が宝具となった。
マッドラットの死亡するか任意で発動し、死んだ地点から24時間まで時を遡る事が出来る。(勿論召喚された時間以前に巻き戻すことは出来ない)
任意の対象には知識を保持させたまま時間を巻き戻す事が可能である。
弱点としては偽神の回し車が発動する度にリズムが狂い、共鳴し続けていたマッドハートビートの効果がリセットされる事。
そしてネズミの神様が何かしらの思惑を持ってマッドラットの意思とは別にこの宝具を使う可能性があるという事。
【Weapon】
【解説】
日本一ソフトウェア開発のゲームMAD RAT DEADの主人公マッドラット。
エンディングを迎えた後に蘇った形でハートと一緒に現界する筈だったが、何らかの方法でネズミの神様もついてきている。
ハートとネズミの神様はマッドラットの体に宿っており、その姿はホログラムの様にマッドラットのそばに現れている。
249
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/12/17(木) 19:57:22 ID:oDgh7xx60
【元ネタ】ロシア・史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】デルスウ・ウザーラ
【性別】男
【身長・体重】cm・kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運E 宝具D
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の効果。
単独行動:A
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクAならば、マスターを失っても一週間現界可能。
元々が単独で何日も山林を駆けていた猟師である。
【固有スキル】
射撃:B
射撃スキル。晩年になるまで、撃てば当たるのが当たり前と考えていた。
獣殺し:C
獣の性質を持つものへの特効スキル。トラからリスまでなんでもござれ。
ただし現地の魔獣(アシカに似ている)は恐れており、対処を雷神に委ねていた。
頑健:D
耐久力を向上させるスキル。58歳になって視力に衰えを感じたが、肉体は頑強であった。
天性の肉体:E
恵まれた肉体。寒冷地での戦闘には無類の強さを発揮する。
動物会話:E
動物との漠然とした意思疎通が可能。アーチャーは動物も「あの人」と呼んでいた。
【宝具】
『正当を以て汝を狩らん(フェア・ハンティング)』
ランク:D 種別:結界宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:50人
アーチャーにとって、自分もトラも「狩るべきものを狩るからこそ狩りが許されている」。
それを破ればアーチャーは狩りが許されず、トラはアーチャーが撃ってもよい存在となる。
周囲を酷寒のウスリーの大森林に変えると、相手を「撃たれるべき者」と認定、加護や防御を貫
通してダメージを与える。
展開にはアーチャーが相手を射殺することへの納得が必要。
【Weapon】
『無銘・猟銃』
アーチャーの仕事の道具。
【解説】
ウスリーに居住していた、ナナイ族の猟師(1849?〜1909)。
天然痘で妻と息子と娘を失っていた1906年にロシア帝国の軍人で探検家であるアルセーニエフ
の道案内を務め、翌年の探検でも道案内を務めた。
人を騙すという行為が理解出来ない善良な人物であり、足跡や残された物体から動物のみならず
人間の意図や人数、年齢や年代までも予測してのけた。
雷神を信仰する多神教徒であり、教育はないが誰よりもウスリーの自然を熟知し、トラも恐れず、
危機に陥った際には自分よりも先にアルセーニエフが救われる様に配慮した。
しかし、いかなる獣にも自然にも負けなかった男は、銃と金品を目当てにした、おそらくはロシア
人であろう犯人に殺害された。
その生きざまに感動した、黒澤明監督の映画『デルス・ウザーラ』で名高い。
250
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/12/19(土) 04:22:56 ID:sZqNNP7Q0
【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】マリア・キテリア
【性別】女性
【身長・体重】165cm・56kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具D
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
騎乗:C
騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせる。
【固有スキル】
変装:E
変装の技術。親しい者以外なら性別も騙し通せる。
カリスマ:C
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
射撃:B
銃の才能。銃に分類されるものであれば人並み以上に扱うことができる。
特に対動物・人物に対して優れる。
【宝具】
『南十字星勲章(インペリアル・オールデン・ド・クルゼイロ)』
ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:1〜1000人
味方全体の士気を爆発的に上げると同時に敵軍を硬直させ、致命的なダメージを与える。
【Weapon】
『無銘・サーベル』
普通の軍刀。
【解説】
中南米の史実系の英雄がほとんど出ないので我慢できずに自分で書いてみた。
ブラジルのジャンヌ・ダルクと言われた女性。正式名マリア・キテリア・デ・ヘスス・メデイロス。
ポルトガルからの独立の際、男装して軍に入りバイーア州での戦闘で敵兵を捕虜にするなど活躍した、らしい。
心配した父親に見つかり正体をばらされ連れ戻されそうになるも、その活躍から上官に認められて軍に留まった。
最終的にブラジル皇帝から勲章を賜り、父親宛に彼女を許すように書いた手紙をもらって家に戻った、らしい。
俺のポルトガル語が貧弱でこれ以上調べるのが難しい為、加筆修正してくれる人いたら嬉しい。
251
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2020/12/22(火) 15:08:24 ID:o9v9NXq20
【元ネタ】日本史、『将門記』
【CLASS】ライダー
【真名】平将門
【性別】男性
【身長・体重】196cm・130kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A 耐久A+ 敏捷B+ 魔力C 幸運E 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。但し後述する不死の肉体が機能している場合はその限りではない。
騎乗:A+
騎乗の才能。獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。
【固有スキル】
カリスマ:B
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。一国の指導者となれずに終わった者としては破格のランクである。
戦闘続行:A+
往生際が悪い。決定的な致命傷を受けない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。ほとんどの攻撃が効かない不死身さ故に高ランクでこのスキルを保持する。
御仏の加護:A
妙見菩薩と火雷天神の加護。どのクラスで召喚されても、筋力・耐久・敏捷のランクが下がることがない。
無冠の武芸:-
様々な理由から、認められることがなかった武具の技量。剣、槍、弓、騎乗、神性のスキルランクをマイナス1し、属性を真逆のものとして表示するが、真名が明かされた場合消滅する。
神性:B
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。母親が大蛇であり、本人も関東の守護神として祀られている。
【宝具】
『玄武・青鹿毛(げんぶ・あおかげ)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
ライダーが妙見菩薩から賜った黒い神馬。体に北斗七星を模した七つのあざがあるのが特徴。騎乗することでライダーは敏捷A+ランク相当の速度で移動可能なうえ、空中を疾走することもできる。最大の特徴は体から溢れる神気による『妙見菩薩・我敵滅殺』のブースト。これによってさらにレンジを伸ばすことが可能。
『鉄身伝説(てっしんでんせつ)』
ランク:A+ 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
ライダーの母である大蛇が与えた不死の肉体。弱点以外への攻撃を威力・規模の例外無くすべて無効化する。伝承通りこめかみには効果が無いので、ここを攻撃することで不死を剥がすことができるが、広範囲攻撃やまぐれ当たりは通用せず『正確に狙った』攻撃しか通らない。さらに恐ろしいことに弱点に命中させても宝具を失わず、一時的に使用不能になるだけであり、30秒程度で元の不死を取り戻す。例え攻撃を命中させても30秒以内に7つの命を削りきらなければ彼を消滅させることはできない。
『七身新皇(しちしんしんのう)』
ランク:B 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
妙見菩薩の化身である6人の影武者を代替生命として使用する。自身の生命と合わせて1+6の7つの生命を持つ。『十二の試練』のような攻撃への耐性こそ持たないものの、自身の不死の肉体と組み合わせれば、凄まじい程の防御性能を発揮できる。
『妙見菩薩・我敵滅殺(みょうけんぼさつ・わがてきにしを)』
ランク:A+ 種別:対人・対軍宝具 レンジ:2~60 最大捕捉:7~100人
妙見菩薩の加護と、ライダー自身の技が合わさった常時発動型の対人・対軍に対応した宝具。ライダーが所持する武器と素手に適用される。北斗七星を模した7つの連続斬撃のような対人宝具から広範囲に矢を連続で射撃する対軍宝具まで正確無比で強力な攻撃が可能。神馬に騎乗した状態ではさらにレンジが上昇する。通常攻撃の威力をA+ランクにするという破格の効果を持つが、常時発動型宝具であるため、燃費はかなり悪い。
【Weapon】
『太刀、弓、薙刀』
ライダーの剛力に耐えうる頑丈な武器
【解説】
平安時代中期の関東の豪族。平氏の姓を授けられた高望王の三男平良将の子。関東に広がった平氏一族の抗争から、やがては関東全体を巻き込む争いへと進み、その際に国府を襲撃し、朝廷に反乱を起こして謀反人となる。天皇に対抗して「新皇」を自称し、東国の独立を宣言した。当初は有利に戦を進めたが、やがて当代の英雄藤原秀郷と従兄弟であった平貞盛らにより討伐された。即位後僅か2ヶ月のことであった。しかし、彼の起こした反乱は藤原純友の乱と共に承平天慶の乱と言われ、当時の朝廷だけなく後の武士にも大きな影響を与えた。
「俵藤太物語」には「その有様殊に世の常ならず,身長は七尺に余りて,五体は悉く鉄なり。左の御眼に瞳二つあり。将門に相も変らぬ人体同じく六人あり。されば何れを将門と見分けたる者は無かりけり」とあり、立派な体格をした偉丈夫であったようだ。
252
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/01(金) 03:53:37 ID:fjaNajSI0
【クラス】バーサーカー
【真名】テュポン
【マスター】
【性別】男
【身長・体重】170cm〜???・60kg〜???
【属性】混沌・善/悪
【ステータス】筋力EX 耐久EX 敏捷B++ 魔力EX 幸運C 宝具—
【保有スキル】
神性:E—(EX)
原初の神である大地母神ガイアから誕生したテュポンは最高クラスの神性を有するが、その怪物としての在り方により著しく低下している。
狂化:EX
ガイアの狂気的な母性の体現者であるテュポンは最高クラスの狂化を有している。しかし、誕生したその時から狂気と共にあったテュポンは狂化に呑まれることなく思考、行動することができ、精神干渉に対する完全な耐性を持つ。
単独顕現:A
本来はビーストクラスのみが保有するスキル。テュポンは神話において、死亡することはなく今なお地の底にて封じられているとされることから"既にどの時空にも存在する"在り方を示すこのスキルを高ランクで有している。つまり、サーヴァントとして召喚されるテュポンとは正確には英霊ではなく、地の底に眠る己の肉体を捨て去り地上へと顕現したテュポンの精神体そのものである。
使い魔作成:EX
使い魔を作成するスキル。テュポンはこのスキルを応用することで地上における自身の新たな肉体を作成している。
天魔の王:EX
魔性を統べる王にして神々の大敵であるテュポンの在り方を示したスキル。魔性に対する絶対支配のカリスマ、神性に対する特攻性能を発揮する。
怪力:EX
魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。自身の筋力を向上させる。神々を屠りその四肢を引きちぎる膂力は正に規格外のもの。
自己改造:EX
物質やエネルギーを魔力へと変換し吸収することにより、己の肉体をより強力なものへと作り替える。神々を葬るために造られたテュポンは幻想種を含めたあらゆる生物の特性を有しており、肉体が強力なものになるほどその特性も発露されてゆく。一度に吸収出来る魔力には限界があり、それを越えてしまうとダメージを負う。
神滅の風:A+++
一説には台風(typhoon)の語源ともされるテュポンの体現たる暴風。己の魔力を暴風へと変えて支配する最高クラスの魔力放出スキルなのだが、その力はもはやスキルや宝具に収まる物ではなく、神を、世界を砕く脅威となる。
魔の焦熱:B++
テュポンの体内にて燻る地獄の業火。一度解き放てば辺り一帯を焦土と化すほどの熱量を秘めている。炎を肉体の一部に集中することで
天崩の叫声:A++
【宝具】
無し
【解説】
253
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/01(金) 04:37:38 ID:fjaNajSI0
【クラス】バーサーカー
【真名】テュポン
【マスター】
【性別】男
【身長・体重】170cm〜???・60kg〜???
【属性】混沌・善/悪
【ステータス】筋力EX 耐久EX 敏捷B++ 魔力EX 幸運C 宝具—
【保有スキル】
神性:E—(EX)
原初の神である大地母神ガイアから誕生したテュポンは最高クラスの神性を有するが、その怪物としての在り方により著しく低下している。
狂化:EX
ガイアの狂気的な母性の体現者であるテュポンは最高クラスの狂化を有している。しかし、誕生したその時から狂気と共にあったテュポンは狂化に呑まれることなく思考、行動することができ、精神干渉に対する完全な耐性を持つ。
単独顕現:A
本来はビーストクラスのみが保有するスキル。テュポンは神話において、死亡することはなく今なお地の底にて封じられているとされることから"既にどの時空にも存在する"在り方を示すこのスキルを高ランクで有している。つまり、サーヴァントとして召喚されるテュポンとは正確には英霊ではなく、地の底に眠る己の肉体を捨て去り地上へと顕現したテュポンの精神体そのものである。
使い魔作成:EX
使い魔を作成するスキル。テュポンはこのスキルを応用することで地上における自身の新たな肉体を作成している。
天魔の王:EX
魔性を統べる王にして神々の大敵であるテュポンの在り方を示したスキル。魔性に対する絶対支配のカリスマ、神性に対する特攻性能を発揮する。
怪力:EX
魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。自身の筋力を向上させる。神々を屠りその四肢を引きちぎる膂力は正に規格外のもの。
自己改造:EX
物質やエネルギーを魔力へと変換し吸収することにより、己の肉体をより強力なものへと作り替える。神々を葬るために造られたテュポンは幻想種を含めたあらゆる生物の特性を有しており、肉体が強力なものになるほどその特性も発露されてゆく。一度に吸収出来る魔力には限界があり、それを越えてしまうとダメージを負う。
神滅の風:A+++
一説には台風(typhoon)の語源ともされるテュポンの体現たる暴風。己の魔力を暴風へと変えて支配する最高クラスの魔力放出スキルなのだが、その力はもはやスキルや宝具に収まる物ではなく、神を、世界を砕く脅威となる。
魔の焦熱:B++
テュポンの体内にて燻る地獄の業火。一度解き放てば辺り一帯を焦土と化すほどの威力を秘めており、肉体の一部に集中することで地球の内核に匹敵する熱量を持った一撃を繰り出す。
天崩の叫声:A++
一声で大地を震わせ山をも崩すとされるテュポンの雄叫びは最高クラスの呪いとなって生物を襲う。精神対抗を行い、失敗したものは一時的に無防備な状態となり、ステータスが大幅にダウンする。また、使い魔作成スキルと併用することで精神対抗に失敗した対象を自身の使い魔へと造り替えることも可能とする。
【宝具】
無し
【解説】
ギリシャ神話における最強の怪物。欲望に満ちた野蛮な獣のようでありながら、全てを見据えたかのような聡明さを併せ持つ怪物とは思えないような人格を持つ。しかし、その実態は獣でもましてや人間でも無く、銃やミサイルといった意思持たぬ兵器と同様のものである。テュポンの人格を示す全てのものは設定された情報に過ぎず、一見会話が成り立っているようであってもそれはテュポン独自のアルゴリズムに則った模範的回答を返しているに過ぎない。大地母神ガイアがテュポンを製造する際にモデルとしたとある巨人でさえ持ち合わせなかったその恐ろしいまでの機械性は時として、ガイアの思惑をも超越した蹂躙を引き起こしたという。しかし、力の大半を奪われ地の底へと封じられたテュポンの肉体は本来存在しないはずの自我‹バグ›を発生させ、ある一つの思いを芽生えさせた。テュポンの願いとはそのバグの消去であり、その為の手段としてマスターのサーヴァントという仮初の役割を演じている。
254
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 18:55:43 ID:fXNM885I0
【元ネタ】史実?、岳飛伝説
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】周同
【性別】男性
【身長・体重】170cm・56kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B 耐久E 敏捷A++ 魔力C 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
単独行動:A
マスターからの魔力供給を断っても自立できる能力。
ランクAならば、マスターを失っても一週間は現界可能。
【固有スキル】
武芸百般:A+
多岐にわたり培われた戦闘技術により、あらゆる戦闘状態に対応することが可能。
空中戦や水中戦と言った尋常ならざる戦闘や、未知・未経験の状況にさえ、培われた技術と経験を駆使することで
即座に対応してみせる。
事実上のウェポンマスター技能でもあり、相応の武器さえ有るならば、
クラスの枠を超えセイバーやランサーとしても振る舞える。
中国拳法:EX
中華の合理。宇宙と一体になる事を目的とした武術をどれほど極めたかの値。
正史では岳飛の弓の師としてしか言及されないが、弟子である岳飛や水滸伝の好漢たちを通して
幾つかの拳法の起源・達人とされる。
(例えば、酔拳、岳飛の形意拳・鷹爪翻子拳、盧俊義・燕青の秘宗拳・螳螂拳。付随する槍術等は武芸百般に換算)
老練:A
精神が熟達した状態で召喚されたサーヴァントに与えられるスキル。
いかなる状態でも平静を保つと同時に、契約を通じてマスターの精神状態を安定させることができる。
武聖の指南:A
教練に特化したスキル。限定的な人間観察の効果も含まれる。
【宝具】
『周侗臂弓(ながうでのゆみ)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:一人
彼が岳飛に伝授したという弓の秘奥「神臂弓」。
素手によるものと等しい手数や威力を具えた攻撃を、弓矢によって行うという絶技である。
狙われた相手は、遠隔地の射手から、音速を超えて軌道も自由自在に飛んでくる鏃によって"殴られ"続けることになる。
まさしく神の臂(うで)の如き弓、その矢は神拳の雨注――と言ったところか。
本来「神臂弓」とは北宋で用いられた強力な弩(クロスボウ)のことだが、清代の伝奇小説『説岳全伝』では
「三百余斤の弓を引き、左右どちらからも射ることができる」という一種の弓術の境地のようなものとして言及される。
あるいは、隠された史実においては周同の弓勢を再現するために工夫された弩を、彼の技の名で呼んだものか。
255
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 18:56:54 ID:fXNM885I0
【解説】
北宋末期の武術家。
彼が実在の人物である証拠は『宋史』の岳飛伝や『鄂国金佗稡編・続編』等における、
周同という人物が岳飛に弓術を教えたとする僅かな記述のみである。
ある日周同が弟子を集め、三本の矢を的に当てた。岳飛に同じことを促すと、岳飛は周同の矢筈に矢を射当て、
さらに再度同じことを果たしたので、感動した周同は岳飛に愛弓を2つ譲ったという。
周同が死ぬと岳飛はメランコリーに陥り、毎月墓前に酒肉を祭って遺弓で三本の矢を放っていた。
それを父親が見つけて諭した(?)エピソードは、若き日の岳飛が烈士を志す契機の一つとなったとかなんとか。
後世、弟子である岳飛の神格化・劇化に伴い大幅な脚色を加えられ、通俗文学においては「周侗」と名を改めて登場する。
明代岳飛伝説の集成である『説岳全伝』(『精忠演義説本岳王全伝』)で「周侗」は武芸十八般に通じた達人とされ、
ただの師匠という立場を超えて岳飛の義父となり、若き岳飛とその義兄弟たちを文武ともに鍛え上げている。
79歳にして、岳飛に瀝泉山の近くに弔われたというのは、いかにも史書の記述を潤色したものだろう。
作中で語られる来歴によれば、陝西の人。『水滸伝』の林冲と盧俊義の武芸の師でもある。
名高いが朝廷の出仕を拒む流浪人であり、妻は既に死んで長く、
息子は盧俊義とともに遼との戦争で没しているという。
後には武侠ものの文芸作品、民間故事(民話)などによって、
史文恭の師匠とか、魯智深の師匠とか、武松の師匠であるとか好き勝手に言われ、
また『水滸伝』の好漢の師匠とされたためか、流派の起源を周侗に求めたり神格化する武術家も少なくなかった。
創作世界における周侗は弓矢に加え、硬気功や槍術や棍法の達人にして数多の拳法流派の遠祖という
スーパー武人であり、野放図に権威を帰せられている様はまるで神話の偉人のようである。
現代武侠小説では周侗は「鉄臂膀(鉄の腕)」の異名を持つ北宋末期最強の剣侠として扱われているらしい。
なお、いうまでもないが、実在の「周同」が弓術以外の武術を習得していたという明確な証拠は存在しない。
……『説岳全伝』はともかく『鉄臂金刀周侗伝』(1986)は元ネタとし難かったが、少なくとも20世紀なかばには
超人的な英雄(武侠)としての「周侗」像が確立されていたようである。任侠カンフー系最強師匠キャラ。
256
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:02:54 ID:fXNM885I0
【元ネタ】史記、演義小説、紫微斗数など
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】蜚廉
【性別】男性
【身長・体重】374cm・105kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷A++ 魔力C 幸運E 宝具D
【クラス別スキル】
復讐者:A+
人の恨みと怨念を集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情はただちにアヴェンジャーの力へと変わる。
害虫概念と習合した為大幅にランクアップした。
忘却補正:E (EXランク相当)
群体としての記憶能力・耐性獲得能力は桁外れだが、
個体としての記憶能力には乏しい。
自己回復(魔力):C
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。魔力を微量ながら毎ターン回復する。
【固有スキル】
千里疾走(翅):EX
本来であれば(風)である。
長時間・長距離移動を可能にする無尽蔵の体力。
敏捷パラメーターの一時的な急上昇、全力飛行時の耐久及び筋力パラメーターの上昇、といった効果を発揮できる。
無辜の怪物:A
紂王の佞臣の一人に数えられる。また、害虫概念と習合し、神禽の翼の代わりに蟲の翅を得た。
異常繁殖:A
害虫の大量発生現象。アヴェンジャーの眷属たる「蜚」の蟲で空を黒く埋め尽くし、生態系を破綻に追い遣る。
ランク次第ではワールドエンド級の壊滅スキルとなる。
Aランクであれば、一国を不毛の荒れ地に変えることが可能。
【宝具】
『蝗禍迅風(ブラックアウト・アバドーン)』
ランク:E 種別:対軍宝具 レンジ:40〜80 最大捕捉:レンジ内無数
空を覆う蟲の嵐と一緒に黒い風となって駆け抜ける。肉は食い尽くされ、あとに残るのは、荒れ果てた大地のみ。
「蜚」とは古くは「飛」と同字であり、バッタ、イナゴ、ゴキブリなど、有害で飛行する小虫全般を指す。
単眼の牛のような姿をして、現れると厄災の前触れとなるという『山海経』の怪物「蜚」は、
郭注に云わく負蠜(バッタ)であるという。
【Weapon】
『昆吾之剣』
いつかどこかで手に入れた名剣。
夏后開(啓)が蜚廉に命じて山河で金を採らせ、昆吾で鼎(おそらく九鼎)を鋳造させたという『墨子』の記述は、
禹と啓、伯益と蜚廉がそれぞれ互換可能であることを秘かに暗示する。
257
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:03:53 ID:fXNM885I0
【解説】
殷の紂王(帝辛)に仕えたとされる人物。
秦・趙の祖先であり、また、風伯。あるいは、夏殷代の官名。
伝世文献によれば悪来と季勝の父である。悪来は力が強く、彼、蜚廉は脚が速かったとされる。
紂王が周の武王に討たれた時、悪来は殺されたが蜚廉は北方に使いに出ていた。
帰っても報告できないため、やむなく霍太山に壇を築いて冥府の紂に報告する。すると、石棺を得る。
銘には、「帝はおまえを殷乱に與らせず、石棺を賜い、以て氏を華とする」とある。蜚廉は死に、霍太山に葬られる。
国が滅んでも君主に筋を通した忠臣に、天は棺を賜し、子孫の繁栄を約束した、という『史記』の描写は簡素ながら感動的だが、
『春秋列国志伝』『武王伐紂平話』といった殷周革命モノの伝奇作品では佞臣とされ、肯定的な描写を欠く。
郭璞によれば、飛廉(蜚廉)は鳥身鹿頭の龍雀である。
応劭によれば、風を招く神禽。晋灼によれば、身は鹿に似て頭は爵(雀)の如し、角と蛇の尾があり、豹のような模様である。
神話に曰く、秦の祖先神は鳥の姿をしていた。『墨子』には秦の穆公が廟で人面鳥身の句芒に出会った逸話があり、
蜚廉の祖先(つまり秦・趙の祖先)である伯益(大費)の子孫は鳥に関連する記述に富み、
あまつさえ大費の玄孫・中衍は鳥身人言であったという。
『墨子』には禹が人面鳥身の神の助けを借りて苗族を討伐する逸話があるが、これを伯益に比定する向きもある。
『淮南子』や『楚辞』には真人(仙人)が乗る/従える下級神格の一柱として登場し、やはり風神である。
しかし、「蜚」は有害な飛虫の総称であり、紫微斗数で凶星とされる蜚廉星もまた虫の星という。
画像検索の結果が出てくるのが苦痛すぎてあまり深く調べられなかったが、
蜚廉虫で蜚蠊・・・つまりあの"G"を意味し、蜚廉星の正字も蜚蠊というから、蜚廉はあの"人類の宿敵"の換言と言えよう。
なお『封神演義』で飛廉星(蜚廉星)に封じられるのは姫叔坤(姫昌の百子の一人)。
飛廉は悪来と共に斬首され、氷消瓦解之神(解体の神?)に封じられる。役回りは先行作品同様に佞臣のそれである。
はやい(鹿)×はやい(鳥)=すごくはやい(鳥身鹿頭) とかいう小学生みたいな発想好き。
アバドンよりアポカリプスな黒光りする大魔王。もとい、剣を持った小さめのイナゴッド。
258
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:06:59 ID:fXNM885I0
【元ネタ】中国神話
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】重黎
【性別】なし
【身長・体重】152cm・42kg(兄)、148cm・36kg(妹)
【属性】中立・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A+ 魔力A 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:A
Aランク以下の魔術を無効化する。
現代の魔術師では彼らに傷をつけることはできない。
単独行動:A+
マスター不在でも行動できる。
火災に見舞われることを「祝融に遭った」と表現する以上、火神が自由であることは明白である。
【固有スキル】
双神の神核:C
神性スキルを含む複合スキル。
本来有する「火神の神核」をサーヴァントとして現界するにあたって捻じ曲げているため、ランクは低い。
アーチャーは一つの神核を二人で共有する、つまり二分するという形で本来の霊格を誤魔化しているのだ。
今でこそ、兄である重と妹の黎という子供の姿の兄妹サーヴァントだが、本来の姿は――
航海の守護者:C
船で旅する者たちへ守護をもたらす。
「嵐の航海者」の類似スキルで、軍略とカリスマを含む複合スキル。
が、アーチャーなのでランクは低く、本人たちのやる気もない。
魔力放出(炎):A+
魔力を炎として放出する。同系統の魔力放出としてはほぼ最高峰。
司天司地:A
『史記』の太史公自序(司馬遷の自伝)や『国語』の楚語によれば、重は天を司り、黎は地を司ったという。
超抜スキル「絶地天通」の格落ちスキル。世界を定義する大本の意味合いは失われているが、
なおも圧倒的な性能を秘めたチート一歩手前のスキルとして機能する。
【宝具】
『赤帝猛火(あかあかと、せかいをやく)』
ランク:A+(A++) 種別:対民・対神宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000〜100人
重と黎が一心同体の状態に戻り、火の神「祝融」としての権能を太陽炉の底から引きずり出して使う大火力攻撃。
使用中、祝融としての容姿・神格を一時的に取り戻す。
天と地の間を炎で埋め尽くし、その光景を目の当たりにしてなお抵抗を試みるものを劫火で粛清する。
粛清攻撃には対神戦闘を想定した「重(ヘヴィー)」と民衆掃討を想定した「黎(クラスター)」の2モードがある。
つまり必中・必殺に重きをおいたA++ランク対神ミサイルと、広域殲滅を目的としたA+ランク対民爆撃である。
【Weapon】
『司天司地』
――重黎、あるいは祝融は、火のエレメントを司ると同時に、古くは世界の在り方を定めた神でもあった。
楚帛書八行文には炎帝に命じられて祝融が四神を率いて(あるいは四人の祝融が)天下り、
三天を定め、四極を定めたという創造神話があり、伝世文献には、顓頊ないし帝堯の命令で天地の行き来を断った神話がある。
あるいはこうも言えるだろう。炎帝に連なる太陽神・火神の祝融と、顓頊系の天地開闢神たる重黎は早い時期に習合していた。
祝融=重黎が蚩尤や共工などと異なり神として正統な地位を保ち得たのは、
楚国の祖神として中原と適切な距離を保てた為か、それとも顓頊の系譜に組み込まれたが故か。
259
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:08:13 ID:fXNM885I0
【解説】
顓頊の子、あるいは顓頊の末裔。火神・祝融その人。
『史記:楚世家』によれば顓頊の曾孫であり、帝嚳により火正という官職に任じられ、
天下を(火の管理によって?)明るくした功績により祝融という称号で呼ばれたが、
反乱を起こした共工を倒せなかったために帝嚳に誅され、重黎の代わりに弟の呉回が火正の地位を引き継ぎ、
祝融となったという。
楚簡では「老童・祝融・穴熊(鬻熊)」が楚の祖先崇拝で特別視されたことが知られる(いわゆる三楚先)。
老童とは『史記』の巻章であり、重黎と呉回の父とされる人物。後世、呉回は回禄(これも火神)ともみなされた。
『左氏伝』は火正は祝融であるとし、また顓頊の子・犁(『日知録集釈』によれば犁は黎の異字)を祝融とする。
『山海経:海内経』は炎帝の玄孫として祝融に言及し、共工が祝融の子である、天帝の命で祝融が鯀を殺した、とする。
『山海経:大荒西経』は顓頊の孫として祝融に言及し、それとは別に、顓頊の命で孫の重と黎が天地を隔てた、とする。
重黎が天地を分けた、とは『周書:呂刑』『国語:楚語』等にも(詳細は異なるが)述べられる神話である。
『楚世家』の重黎は一人の人物を指していると思われるが、『大荒西経』は重が天を持ち上げ、黎が地を押し下げたとし、
『楚語』は重が南正として天を司り神を属め、黎が火正として地を司り民を属めた、とするなど、二人説も根強かった。
ちなみに尚書孔伝は重を羲氏、黎を和氏の祖先と見做している。
本来「羲和」とは古い太陽の女神を指すが、戦国時代には暦学を掌管した古の氏族・官職と解釈されていた。
いわゆる『安大簡』の神話によれば、顓頊の子が老童、老童には重と黎と呉と回の4人の子があり、
黎が祝融であり、黎には6人の子がいた。うち、李連(穴熊)が楚人の祖という。
重氏が木正、黎氏が火正を司った、あるいは少昊の子・重が木正になったのであり重黎は火正になった、という
『索隠』ほかの伝承、重に言及せず黎が祝融である、と述べるタイプのテキストは、これと同系列の神話の残響であろう。
また『風俗通義』に引かれる『周礼』佚文によれば、顓頊の子・黎は祝融となり、かまどの神として祀られた。
かまど神(竈君)は俗に老夫婦神あるいは女神などとされ、女性神格としての側面も負う。
地と民、地の火たる竈を司る黎には、TSの土壌がある。地属性だけに。
祝融は楚の祖先神、南・夏・火の神といい、また、古蜀の太陽神であり、燭龍(燭陰)を起源とする、とも。
型月的な神霊観を考えると、恒星から熱としてエネルギーを受け取り生命を育むという
惑星の循環構造の定着に寄与した神格なのだろう。
アルビノカラーのロリ&ショタ。クソガキ。4人揃うとテクスチャの張り替えとかできるが、2人&劣化で弱火に堕ちた。
260
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:11:19 ID:fXNM885I0
【元ネタ】史実、呉越春秋、神仙伝説など
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】范蠡
【性別】男性
【身長・体重】164cm・41kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷B 魔力A 幸運A++ 宝具A
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
Aランクを所有するため、「工房」を上回る「神殿」を構築することが可能。
『呉越春秋』によれば、彼が築いた越国の宮城は崑崙山を形象していたとされる。
道具作成:A
史料上の証拠には乏しいものの、キャスターの道具作成は「不死の妙薬」を作り出す域に達している。
【固有スキル】
朱公の忠言:A+
軍師系サーヴァントが持つ「軍師の忠言」の派生スキル。
単なる状況分析ではなく、まるで運命を俯瞰しているかのような視座から助言を与えることができる。
実際に仙人としての未来予知や未来視を行っているのかはともかく、実測効果としては「未来の測定」に近いものがある。
よってこれに対抗する幸運・スキルも、分析の打破どころか決定された因果を捻じ曲げるレベルのそれが必要となる。
また、助言した相手の商売を絶対に成功させるおまけ効果もある。
軍師の指揮:C++
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
C++ランクとは、孫武や伍子胥をも瞬間的には凌ぐほど爆発的な軍の運用ができるということか。
釣り(美女):C
魚釣りが得意。また、なぜか美人ほど彼に釣られる。
太公望(呂尚)のスキルとは詳細が異なる。
変化:A
范蠡三遷。あるいは転生説。
アイデンティティの脱皮や肉体の変容を含む、仙道の変身術に類するスキル。
計然七策:A
師の計然(文子)から学んだ7つの経済学的知見。蓄財法。
史記によれば7つのうち5つの策を用いて越国の富国強兵を成し遂げたとされる。
戦略と商売繁盛の複合スキル。時局を読み切り、何度人生をやり直しても億万長者と成り得る、天性の才能を持つ。
【宝具】
『天道一陣(てんどういちじん)』
ランク:A 種別:対国宝具 レンジ:99 最大捕捉:500人
星を読み、人を読み、時を読み、大局的・必然的スケールで戦争をする技術は周代貴族層の必修技能だったが、
春秋後期既に中原からは失われ、江南に残存したものが独自発展を遂げていた。
范蠡はこの古代兵法の継承者であり、越王勾践の下でその理論を実証したという。
一度発動すると、以後、破られるまで太陽と月と星空が現実のものとすり替わる。が、あまりに巨大なスケールのために
並の魔術師では違和感を覚えることもできない。
効果は「味方の能力・幸運を向上させ、相手の能力・幸運を低下させる」というシンプルなもの。
対象となる「能力」には地形効果、士気、財力なども含まれる。
戦闘に関与するパラメータ、戦闘シチュエーション、のみならず、「文脈」総てで優位を取れば、
後は勝つべくして勝つのみである。
死兵を自刎させて動揺を誘うなど所詮小技。
范蠡の軍略とは「必勝形」の形成、これに尽きる。
【Weapon】
『釣り竿』
普段、キャスターは貧しい漁夫の姿をしている。
曰く、范蠡が洞庭湖で大魚を捕って小魚を放したため、湖の魚が小魚ばかりになって「范蠡魚」と呼ばれた、という。
太公望へのリスペクトと伍子胥への嫌がらせを兼ねた格好だが、
道人・孔安国のもとに仙人として現れたときも漁夫のなりをしていたあたり、彼は「第四の姿」をこれと決めているのかもしれない。
261
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:13:49 ID:fXNM885I0
【解説】
呉越戦争の影の主人公とも称される、越の宰相・軍略家。
あるいは、巨万の富を築いた財神。字は少伯。
『呉越春秋』によれば伍子胥と同等の知能を持っていたとされ、越の大夫種(文種)と共に勾践の覇業を支えた。
元は楚の苑(南陽)の三戸の生まれ。佯狂を見抜いた文種と友誼を結んだとされる。ただ『列仙伝』は范蠡を除の人とするが、
『列仙伝』は彼を周初の生まれとみなしているようであり、あまり参考にできない。
おおかたの古伝は范蠡の楚国起源を支持し、俗に「南陽五聖」の一人に数えられる。
越での地位は相国・上将軍という。檇李の戦いを奇計で制し、以後、勾践が呉を滅ぼし会稽の屈辱を晴らすまで彼を支えたが、
戦後、船に乗って越を去り、粛清を避けた。
斉では鴟夷子皮と称し富を築いてこれを捨てて去り、陶では陶朱と称し再び巨万の富を築いたという。
その逸話から商聖、財神として知られるが、范蠡と言えばやはり仙人であろう。
『列仙伝』は范蠡が仙薬を拵えたことを示唆するのみだが、『荊州記』佚文は「陶朱公登仙」を明言し、
後世、多くの道教経典が神仙としての范蠡に言及した。
『神仙伝』他の老子伝説では老子が化現した帝師の一人として范蠡(陶朱公)が言及される。
文子(通玄真人)に学んだ、太公望(呂尚、姜子牙)を師とした、などという師弟関係への言及も興味深い。
『史記』は范蠡の師を越の大夫・計然(計倪)だと言うが、計然は文子と同一視され、計然は老子の弟子ともいうからである。
『国語』范蠡言の道家への影響を論ずるにあたっては、計然→范蠡→『老子』という実際の思想史上の展開が、
後に『老子』の作者・老子を先頭にするものに改められた、とも言われる。
また勾践は引き止められなかった范蠡の像を作り土地を捧げて祭祀したというが、古代中国において
一般人の偶像化は極めて異例であり、范蠡の神格化は、漢代において老子が最高神に列した事例の先駆とされる。
伝承世界では伍子胥に劣らず人気があり、陶朱公が息子を助けられなかった逸話は特に知られている。
范蠡が五湖で遊ぶのに西施を伴った、西施を連れて越を出た、等の西施伝説も多く、
西施を献上するため越から呉へ向かうのに三年かかり、その間に范蠡と西施の間に子供が生まれて話すまでに育ったとかいう
トンデモな逸話まで存在する。
日本では『太平記』の白桜十字詩によって知られる。西施の恋人、『養魚経』の著者とか、豊富な伝説を持つ人。
一番の理解者が伍子胥とかそういう感じのアレ。超越者めいているが、必要とされたという理由で召喚に応じるタイプの人。
※南陽五聖:「謀聖」姜子牙、「商聖」范蠡、「科聖」張衡、「医聖」張仲景、「智聖」諸葛亮
262
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:15:28 ID:fXNM885I0
【元ネタ】春秋戦国
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】文種
【性別】男性
【身長・体重】151cm・45kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
復讐者:C
復讐者として、人の怨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
怨み・怨念が貯まりやすい。(嘘ではない。本当に)
忘却補正:B
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる。
自己回復(魔力):B
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。魔力を微量ながら毎ターン回復する。
【固有スキル】
鑑識眼:B
人間観察を更に狭くした技術。
対象となる人間が将来的にどのような形で有用性を発揮するかの目利きに優れている。
ただし、アヴェンジャーとなった今でも、向けられる悪意には、やや疎い。
大夫のカリスマ:B
自軍の能力を向上させることはできないが、国家の運営には非常に適したカリスマ。
Bランクでは一国の宰相として十分と言える。A以上に該当するには、それこそ百里奚クラスの人望が必要。
伐呉七術:A
大夫種が越王勾践に献策した7つの政策。
史記では7つのうち3つの策を用いて呉国を討伐したとする。越絶書では七術ではなく九術を献策したとしている。
どれほど絶望的な状況下でも、仇敵を滅ぼす復讐の道筋を見出すことができる。
【宝具】
『濤神一刃(スーサイド・プラクティス)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:10〜50 最大捕捉:100人
黒浪の剣。越の忠臣としての文種の終わりと潮神としての文種の始まりを象徴する宝具――『属鏤剣』の真名。
自らの血肉を水流に変換する能力を持ち、通常はわずかな自傷で激流を作り出して攻撃に用いる。
演出的には、手や首筋を薄く斬り付け、垂れた血の滴が黒い激流となって刀身に纏わりつき、
相手に向けて振られると、それが超音速の水弾や水の斬撃として飛んでいく、というもの。
サーヴァントが魔力で構成されている以上、見栄えや痛み、変換効率等を除けば一般的な単純威力系宝具と言えよう。
霊核を捧げることで自身のすべてを激流に変換し尽くし、大海嘯を生み出す、という自爆技もある。
『怒涛鎮まり、死者は幕引く(ともにかえろう、なみよひけ)』
ランク:B 種別:対民宝具 レンジ:10〜50 最大捕捉:100人
アヴェンジャーというクラスへの最大のちゃぶ台返し。
属鏤剣による自害で作り出された魔力(大海嘯)を、周辺が被った傷、損害への補填に充てる。
味方の全体回復よりも、文種は聖杯戦争により傷ついた無関係なヒトや土地を癒やすという方向でこの宝具を使いがち。
復讐者として力を得たが、力を得たがゆえに復讐者から人々を守る、自己矛盾の体現である。
【Weapon】
『属鏤剣』
越王勾践からの最後の贈り物、自害用の剣。
伍子胥は「これがある限りズッ友だね!(意訳)」とか言っているが文種は怖いのでスルーしている。
263
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:16:45 ID:fXNM885I0
【解説】
越王勾践に仕え、その躍進を支えた政治家・謀略家。大夫種。字は子禽。
親交が深かった范蠡いわく、「軍事については俺が上。国を治めたり俗衆とよろしくやるのはあいつのが上」。
伍子胥と伯嚭が対立し、あまつさえ伯嚭が越と内通していた呉と、文種と范蠡が手を組んで盛り立てた越は、よく対比される。
『越絶書』によれば、いわゆる呉越春秋を彩る呉越の重臣、文種・范蠡・伍子胥・伯嚭の4人はいずれも楚国の出身とされる。
『史記』の注釈に残る『呉越春秋』『会稽典録』断片によれば、文種は楚の平王の時代に宛(現・河南省南陽市)の長官として派遣され、
地方一の狂人とされていた范蠡の噂を聞きつけると三戸の里まで会いに訪れた。
范蠡は犬のように吠え立て、怯える部下を文種は諭した。「犬は人に吠えるもの。彼は私達を人として迎えているのですよ」
二人は友だちになったという。
越への士官の経緯は明らかでない。
先に越の大夫に登った文種が上将軍と宰相に范蠡を推した、二人で登用された、などとされる。
文種は呉王夫差に勾践の命乞いをし、伐呉七術(または九術)を献策、越の覇権に大いに貢献したが、呉の滅亡後、粛清される。
勾践の性格を見抜いていた范蠡は越を去る際「走狗烹らる」の有名な助言を残したが、文種は破滅を避けられなかった。
自分が死を賜わした功臣を、勾践は山に丁重に葬る。七年が経ち、伍子胥の霊が山腰を穿ち文種の遺骸を持ちさる。
文種は伍子胥の眷属神、銭塘江潮を司る波濤の神となった、とされる。
民間伝承では伍子胥と文種のコンビが先住の竜王をボコボコにしたり銭鏐に射られたり観音菩薩に仲裁されたりするのだが、
逆に、漲潮(満ち潮)を司る伍子胥と退潮(引き潮)を司る文種が復讐と護民のために戦っている、
あるいは伍子胥と文種で海嘯の満ち引きを役割分担している、という伝承もある。
文種が人々に害をなさないのは、彼が伍子胥の苛烈さを欠き、温文爾雅な人の良さを備えていたからだという。
アヴェンジャーにあるまじき善人(謀略家)。アヴェンジャーとルーラーの特殊なダブルクラス(二重召喚)というのも考えたが
微妙に「格」が足りなそうなのとクラススキル6個は考えたくなかったのでなしに。
范蠡に伍子胥とモテモテやんな。ええな。TSしても良かったか?いやでもブロマンス重点……。
264
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:18:28 ID:fXNM885I0
【元ネタ】史実など
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】伍子胥
【性別】男性
【身長・体重】199cm・98kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:B
詠唱が三節以下の魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法等であっても殆どダメージを受けない。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
【固有スキル】
鋼鉄の決意:EX
復讐の人生を歩んだ鋼の精神と行動力そのもの。
勇猛スキルと沈着冷静スキルの効果を含む複合スキル。
復讐者:A
復讐鬼のスキル。
アヴェンジャーのクラス別能力の一つであり、被ダメージによりNPが貯まりやすくなるという効果を持つ。
騎士道的な側面が強調されがちな三騎士のクラスで召喚されながら、なおAランクで保持される怨神の因子。
軍師の指揮:A
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
自己を含めた軍としての力を最大限に引き出す。
軍師の忠言:A
状況を把握、分析することで味方側に正しい助言を与える軍師系スキル。
Aランクであればよほど不測の事態が起きない限り100%正しい助言を送ることができる。
――生前の彼は常に"正しい"言葉を紡いでいたが、その助言を容れ得る主君に恵まれなかった。
仮に、誠心に尽くすことのできるマスターを得たならば、その敵は春秋最高峰の知勇の冴えを見るだろう。
【宝具】
『闘宝去陣(ころさずのじん)』
ランク:C- 種別:対陣宝具 レンジ:20〜40 最大捕捉:50人
通俗小説における「臨潼会」の逸話、即ち秦王が周室の名代として設けた会盟の場において、
伍子胥が知勇を示して司会役(明輔)の地位を勝ち取り、秦王の陰謀を退け、諸侯を無事に帰らせたというエピソードにちなむ宝具。
強烈なカリスマで場を仕切り(つまり一時的に場の空気や世界観を制御し)、味方陣営をその場から無事に脱出させる。
発動条件は、味方陣営がまだ戦闘を始めていないこと。
『七星龍淵(ほしよみちびけ、りゅうのふち)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜70 最大捕捉:300人
欧冶子と干将によって鍛えられた楚国三大宝剣の一つ。
七星龍淵と同じく秦渓山の龍淵で作られた七星剣は後世、龍淵剣、淵を避諱して後は龍泉剣と総称され、
名剣の代名詞となり、創作世界において無双の英雄豪傑が使う宝剣として盛んに言及された。
属鏤ではなく龍淵を持つということは、この霊基の彼が「怨神」ではなく「復讐の英雄」に踏み止まっていることを示している。
宝具としては空間を切り裂いて龍の臥す深淵に接続、激浪を呼び出す。激浪は攻撃時、水龍の形態を取る。
『七星独鹿(りゅうのふちにおちる)』
ランク:A++ 種別:対国宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
真説・属鏤剣。わかりやすく言えば七星龍淵・オルタ。
地を呑む龍王であり、津波であり、海嘯。"復讐者"のランクアップと同時に『去陣』と引き換えに解禁される、隠された宝具。
【Weapon】
『自己歪曲』
隠されたスキル。ランクはA。失望、怒り、悲しみを契機にアヴェンジャーとしての側面・クラス特性を強化する。
セイバーの伍子胥は楚国の忠臣としての側面をベースとしたいわば"復讐神の幼体"である。
充分な感情蓄積があれば"成体"への羽化(?)、アヴェンジャーへのクラスチェンジを発生させる可能性を有する。
神格転生(凶)とも。
265
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:19:23 ID:fXNM885I0
【解説】
春秋の呉の躍進を支えた名臣。あるいは、死屍に鞭打った復讐鬼。伍員。
楚の名族の生まれだが、一家粛清を逃れて呉に与し、楚・越との戦争で活躍したが、対斉戦に非戦論を打って粛清された。
一夜にして白髪になった、漁夫や浣紗女が彼を助けるために自害した、専諸と友情を結んだなどとされる逃避行、
申包胥との友情、平王の墓を暴いての鞭打ち、公子光(闔閭)のための呉王僚および慶忌の暗殺、
孫武(孫子)の登用、夫差への諫言、属鏤剣による賜死、そして死後の怨霊神への変生・・・と、
半ば伝説的な多くの逸話に彩られた人物。
良くも悪くも英雄的で劇的な生涯から、手放しの称賛も、苛烈さへの批判も、多くを受ける。
楚時代の伍子胥が秦穆公(時代考証が絡むと哀公)の催した宝比べ(会盟)で陰謀をくじく、という"十八国臨潼闘宝"の逸話は、
上に挙げたものとは異なり、民間伝承を発祥とし、金・元代の創作で確立され、元雑曲『臨潼闘宝』で成語化したもの。
項羽の如き「子胥挙鼎」というマイナー成語はこの逸話の中の鼎を持ち上げて威を示すシーンに由来する。
元曲における伍子胥は「文才は百里奚より優れ、武藝は秦姫輦に勝り、蒯聵を拳で殴り、卞荘を脚で蹴り、
白金の剣を掛けて盟府(明輔)となって、戯れに千斤の鼎を挙げ」る完璧超人であり、
(もとより弓を持って楚から立ち去り、知勇を兼備すると言われた人であるが、)以来、彼は文武兼備の英雄として描かれた。
また、伝説によれば、死を賜った彼は、濤神・潮神となったとされ、(白浪を擬した)白馬ないし白馬がひく車に乗るとか言われ、
銭塘江の海嘯は伍子胥の怒りの具現とされ、畏怖の対象とされた。
芸術表現では、鞭や剣を持たされることしばしばであった。
彼の遺体を川に流した際、勇士が持ち上げた亡骸が凄まじい轟音を発し続けた、魂が大海に帰った、後に水仙と呼ばれた、
とは『越絶書』に見える記述である。
多くのバージョンがある伍子胥の怨霊伝説の中でも、最も激しい描写があるのはおそらく『呉越春秋』であろう。
それによれば、勾践が呉に攻め入ると、南城に伍子胥の頭を見た。車輪ほども大きく、目は輝き、十里先まで照らしている。
越軍が怯えて足を止めると、その夜暴風雨に襲われ、撤退の憂き目に合う。
范蠡と文種が肩を晒して子胥に許しを請うと、彼が夢に現れ、越軍を城門に通す。
呉は滅び、勾践は文種を自害させる。文種の墓は伍子胥によって暴かれる。
後、海上では、第一波(潘候)の伍子胥と、あとに続く文種の姿(というか波)が見られたという。
説話や文学での描写も含めれば春秋最優セイバーの可能性も高い。だいぶ拗らせているが委員長タイプ。
世にも珍しい”黒髪”の伍員くん。なおすぐに白くなる模様。かわいいね!
マイナス感情から羽化すれば将門公めいた怪物になるが、忠義のために神格化を進めると"正義の神"になるとかなんとか。
266
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:20:08 ID:fXNM885I0
【元ネタ】中国神話
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】啓
【性別】男性
【身長・体重】195cm・137kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力C 幸運A 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:B
属性変化によりAからランクダウン。
大方の魔術は防げるが、規模次第で現代の魔術師に傷付けられる程度の守りに落ちた。
もっとも、これでセイバーとしては標準レベルの対魔力だが。
騎乗:A
本来であれば「龍」に騎乗する身分だが、ライダーではないため、幻獣・神獣や竜種は乗りこなせない。
【固有スキル】
音楽中毒:A
音楽に対する依存症。
伯益による拘禁がもたらした精神的な後遺症であり、天帝の楽曲の呪い。
音楽的刺激が長時間欠如すると禁断症状を示し、高クオリティな曲が耳が入ると鑑賞に集中力を削がれてしまう。
神性:C
神霊適性を有する。
顓頊の末裔たる禹王の息子であり、母石から生まれたという啓は、純然たる人間よりよほど精霊の類に近い。
皇帝特権:A
本来所有していないスキルを短期間獲得することが出来る。
該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、と多岐に渡る。
Aランク以上であるため、肉体面の負荷(神性など)をも獲得する。
彼の場合、天性の聴覚、諜報、気配遮断などのスキルを併用し、アサシンめいて暗躍することを好む。
【宝具】
『夏后鬧天(かこうどうてん)』
ランク:B++ 種別:対軍宝具/対界宝具 レンジ:10〜99 最大捕捉:300人
治水神話によって水神へ神格化された父・禹の権能にアクセスし、水流の巨剣を振るう。「父子剣」という俗称が有る。
宝具の形態としては魔力を怒涛の水気に変換し、長射程・超高圧のウォータージェット(水流の刃)として放つという対軍宝具。
その力は太祖・顓頊の力に一部とはいえ届いており、わずかな間であれば、水の柱として天地をつなぐ――
つまり異相・異界への経路を作り出すことも可能。
この場合、経路は水の道ないし階段のようなものとして形成される。
『九辯/九歌(ヘヴンリー・メロディー)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
かつてあった至高の旋律。
堕落の毒であり、昏い安らぎという蜜である。
【Weapon】
『無銘・啓剣』
会稽山にあった禹の剣と、同じく秦望山(会稽山)に置かれた啓の剣はほぼ同様の仕立てであったという。
「夏禹子帝啓(中略)鋳一銅剣長三尺九寸后藏之秦望山腹上刻二十八宿文有背面文為星辰背記山川」(陶弘景『古今刀剣録』)
「夏禹鋳一剣藏会稽山腹上刻二十八宿文有背面文為日月星辰背記山川」(李承勛『名剣記』)
会稽山は禹の会盟の地であり、かつ禹の死地=夏王朝の廟地である。
彼にとって帝位とは「父を祀る権利」そのものであった。
267
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:21:28 ID:fXNM885I0
【解説】
夏王朝二代目の君主。夏后啓、帝啓。姒啓。あるいは、開。
治水伝説で知られる禹の継嗣であり、母は瑞獣・九尾の出現なる瑞祥を以て娶られたという塗山氏の女。名は女嬌とも。
女嬌が家に帰ってこない夫を待ち続け、啓を育てた、という三過家門の逸話で知られるが、
これは『淮南子』や『随巣子』の神話より後世に成立した、合理化された説話であろう。
啓がそこから生まれたという「啓母石」は、史上いくつも知られていた。
帝禹没後、帝位は益(おそらく伯益)が継いだが、益が啓に帝位を譲り、
あるいは啓が益を討ち、帝位を得たとされる。六卿を集めて「甘誓」を発し、有扈氏を討伐したともいう。
『山海経』における「夏后啓(開)」は耳に二匹の蛇をかけ、二頭の竜に乗るという神である。
天界に三度招かれて「九弁」「九歌」なる曲を持ち帰り、高さ二千仞という天穆の野で「九招」を演奏させ、
大楽の野で「九代」を舞ったとされるが、郭注によれば、なんと彼は「九弁」「九歌」を天界から盗んできたのだという。
『竹書紀年(今本)』によれば、治世十年目に啓は大穆の野で「九韶」を舞わせたというが、これは「九招」と同じ曲だろうか。
(「九韶」「韶」は舜の作曲とされる。もしかしたら、啓が楽曲を盗んだのは帝舜=天帝・帝俊かもしれない。)
同『竹書紀年』によれば王子・武観を西河へ追放したのが十一年、武観の反乱と鎮圧が十五年。
『墨子:非楽上』は『武観』(!)なる書物を引いて帝啓が音楽・酒食・舞踊に溺れ、堕落したエピソードに言及する。
神仙より盗んだ至高の娯楽に耽溺し、奸子に隙を突かれて冷や汗をかかされる帝王の姿が見えるというものだ。
世襲王朝を建て、家天下の時代を啓(ひら)いた、原始共産制的黄金時代もとい公天下幻想の破壊者。
おそらくは本来の夏王朝の始祖、感生帝。
三皇五帝はもとより舜堯禹に至るまでの「帝」が明らかに神であることを考えると、
もしかしたら最初の人間の王でもあったかもしれない人。
礼楽思想を有する中国の神話では詩歌楽曲の起源や逸話がよく語られるが、
「帝王の堕落」と「天界の音楽」を関連付けていたと思われる武観(五観)の神話が現存しないのは
全くもったいないことである。唐玄宗の「霓裳羽衣の曲」は果たしてどれほど「九韶」や「五子の歌」に近かったのか……。
天帝にハニトラかまして曲を盗んだすごいやつ。
クズよりの中立・中庸だが、為政者としては有能な音楽ジャンキーゴリラ忍者エンペラー。(属性過多)
孫悟空の原型の一つである石生神話、鯀・禹・啓三代がテオゴニア同様クマルビ・サイクル起源という説もおもしろい。
ちなみに啓が益を討伐する記述は今本じゃなくて古本の竹書にあったので焦った。
268
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:22:32 ID:fXNM885I0
【元ネタ】中国神話
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】禹
【性別】男性
【身長・体重】201cm・136kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久A+ 敏捷E 魔力A+ 幸運A 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:A
A以下の魔術を無効化する。
事実上、現代の魔術師ではランサーに傷をつけられない。
【固有スキル】
神殺し:B
治世のために神々と戦い、神霊を屠り、神代の終わりに道筋を付けた禹王の在り方に由来する希少スキル。
神霊誅伏。神霊、亡霊、神性スキルを有するサーヴァントへの攻撃にプラス補正。
神性:A
黄帝の子孫であり、治水の功績から水神として神格化された禹王は最高クラスの神性を持つ。
治水のカリスマ:EX
組織やプロジェクトを運用・統率するリーダーとしての適性。
EXランクであれば国家の運営はもとより世界規模のムーブメントや超国家的メガプロジェクトすら成功に導ける。
ただし、世界の変革に必要なハードワークに再び体が耐えられるかどうかは別問題である。
【宝具】
『夏后定鼎(かこうていてい)』
ランク:EX 種別:対神宝具 レンジ:1〜2000 最大捕捉:9柱
中国史上において至高とされる宝具、『九鼎』の能力解放。
世界に九つの次元孔を空け、最果てよりもたらした九つの光の柱で相手を縫い止める。
その力が強ければ強いほど、力を有する相手に課される負荷も増大していくという、抑止力の器。
対界宝具、対星宝具といった力への究極の回答。ドゥーム・ディテレント。ワールドセーバー。
必然的に"神を律するもの"でもあり、これを用いて彼は破壊神・共工を、大怪獣・相柳を、…あの哀れな巨神・防風氏を、誅殺した。
なお、固有結界のように別個の異界を設定し、その範囲内で振るわれる力には、世界の抑止力がそうであるように無関心である。
『降妖伏魔之定海神針(にょいぼう、かみをうつ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:一人
いわゆる、『如意棒』。『天河定底神珍鉄』とも。大英雄・孫悟空の得物として有名だが、本来の用途は測量である。
……そう、測量ではあるのだが、しかし武器としての性能も非常に高い。
使い手たちがいずれも神殺し、妖怪退治のエピソードを持つため定海神針自体が「神秘殺し」としての格を得ている上、
大質量・超硬度・伸縮自在の特性がどれだけ戦闘に役立つかは、『西遊記』において既に証明済みである。
【Weapon】
『九鼎』
夏・殷・周の三代のレガリアとして知られる宝具だが、元々は神々を抑え、神代を閉ざす『神秘殺し』、魔除けとして作成された。
人の世界を定義し、縫い止め、これを守る『境界』の礎の一つであり、王権象徴など後世の産物である。
伝説によれば、九鼎の表面には百の鬼神が象られており(杜注に言う『圖鬼神百物之形』)、
いにしえの人民はそれを見て鬼神を知ることができたがゆえに、山河に入っても怪異・怪物に遭うことがなかった。
269
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:23:50 ID:fXNM885I0
【解説】
夏王朝の始祖、大禹。
姓は姒、名は文命、字は高密とされる。
三皇五帝の時代に続いて中国最初の世襲王朝を建てたという聖王。
治水に失敗した父・鯀のあとを継いで治水事業に奔走、これを成功させ、舜に帝位を禅譲されたという。
鯀は顓頊の子、あるいは顓頊の末裔とされ、天界より息壌を盗み、水を押し留めたが破れ、のち誅されたと伝わる半神的人物。
『史記』は禹の母親に言及しないが、後世には有莘氏の女嬉が脇から生んだ、
あるいは修己が流星を見たのち神珠を飲む夢を見て禹を孕み、背中から生んだ、などの伝説で説明された。
『論衡』は母が薏苡を呑んで生んだのが禹とし、禹が后稷と同じく父に依らず生まれた天の子(聖人)であることを示唆したが、
『山海経』は鯀の腹から禹が生まれた、と逆に禹の出生に関して母親の介在を否定している。
伝説によれば、禹は天帝から息壌を授かり堤防を築くとともに「通水之理」を啓示され、
龍門山を削って龍門を開き、斧で三門峡を開くなどしたらしい。
仕事熱心なあまり妻子を置いて家に帰らず、九州を巡り、挙げ句びっこを引くようになったという過労伝説は有名である。
また妻・塗山氏に熊の姿で工事する姿を見られたところ、妻が石と化し、その石から嗣子・啓が生まれたという逸話もある。
後の禹の臣であり、当時は堯、舜の功臣であった伯益や后稷、また皋陶は禹の治水を助けたという。
禹と伯益が九州を旅して万国の風俗を学んで書いたのが『山海経』だとか、
治水の折に『洛書』なり『水経』なりを得たとかいい、また『拾遺記』によれば龍門山に開いた洞窟で伏義に出会い、
測量用の玉簡(ものさし?)をもらい、治水に用立てたとかいう。
為政者としては塗山に諸侯を集め、九州を制定し、九鼎を鋳造したとか三苗を討ったとかいう。
英雄としては怪物退治の伝承を帰せられた。共工を追放ないし討伐した、相柳を殺した、無支祁を封印した云々。
神格を御す逸話もある。孔子によれば、禹は会稽山に神々を招集し、遅れて来た防風氏を殺した。応龍や蛟竜と協業したとも。
共工の子・句龍は水土を治めて后土(大地の神)になったとされ、鯀と共工が四罪なり四凶なりで同じカテゴリーに括られるあたり、
「鯀-禹」と「共工-句龍」のラインには明確な対応がある。
また『山海経』では顓頊に対する記述から「死と再生」が洪水を治める神の要件であることが示唆されるが、
郭璞の『山海経』注釈を信ずるならば、禹が生まれたのは、「3年腐らなかった」という鯀の死体からである。
元来は三皇五帝、堯、舜、及びその原型と同じく古代の神霊であり、古くは魚体ないし竜体の神格であったとされる。
現存する神話では主に黄河流域の治水者とされているが、
越王が禹の末裔を称した、越の会稽山が禹の埋葬地とされる、蜀の(?)石紐が禹の生地とされる、『楚辞』での言及、など
禹の長江文明起源を示唆する証拠は多い。
270
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:25:42 ID:fXNM885I0
【元ネタ】中国神話
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】姒文命(「大禹」)
【性別】男性
【身長・体重】192cm・74kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久A 敏捷C+ 魔力EX 幸運A 宝具A
【クラス別スキル】
陣地作成:EX
世界を旅し、世界を平らげる。
星のインフラストラクチャーを整備する彼の旅路は中原、辺境を越え、異類住まう異界、太陽の昇るところにまで及んだ。
彼の往くところ、そこは彼の手が加えられ、整えられ、結果として、彼の味方となる。
スキルとして表されてはいるものの、大本は国造りの権能である。
道具作成:A
魔力を帯びた器具を作成する。
王としてはのちに至宝とされる王権象徴を作り上げ、神仙としては不死の薬の類すら作り出した、とされる。
【固有スキル】
道術(禹歩):A
身体動作を詠唱とする儀礼魔術の一つ・禹歩の生み親。
変化(黒熊):C+
巨大な神熊に姿を変える。
身体能力が大幅に向上するが、道具使用やコミュニケーション能力には著しく制限がかかってしまう。
治水のカリスマ:B
治水者としての禹が持つ特殊なカリスマ。
この霊基では王としてのカリスマが反映されていないためランクはBとなるが、
それでも一つの帝国の国土改造事業を満了できるレベルの統率力・意思力は問題なく備えている。
カリスマ、地形把握、一意専心などを含む特殊スキル。
神性:A+
三皇五帝の血を引き、死後は聖王、賢神などとして信仰を受けた為、Aランクの神性を有する。
+が付いているのは「前世」の記憶の為。
千里眼:A++
伏羲の末裔、「大禹」としてのスキル。未来視、透視、読心といった効果を持つ。
量度の玉簡:EX
ドラゴニカル・スケール。龍門山の洞窟で羲皇(伏羲)から授かった宝石製測量器具。
夏王朝の超技術の源流に数えられるプレ・中華ガジェットの一つ。おそらくは、「如意金箍棒」の原型でもある。
【宝具】
『夏后定中原(たいうちすい)』
ランク:EX 種別:対地宝具 レンジ:1〜2000 最大捕捉:制限なし
神宝・息壌と大禹治水の逸話が昇華された大宝具。地形操作、水流操作に類する能力。
フィールドを彼にとって好ましいものに変化させる、ヒトという種の環境侵食(改善)能力の究極の一つ。
本来であれば国造りの権能、国土創生神話に分類されるべき規模と出力だが、人の手によって為されたという
神話ファクターが噛まされているため、通常霊基のサーヴァントが所持できるレベルの宝具に収まっている。
応用により、崑崙山のような土塁を構築したり、黄河のような瀑流を相手にぶつけるといった荒業を、魔力次第で可能にする。
『水仙行神・三過家門(うおう、かもんをよぎる)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:200人
逸話によれば、大陸全土の治水に疲弊し、足を引きずった禹の歩みが『禹歩』と称される儀礼魔術に昇華されたという。
真名解放としては、周辺の水気に「龍」を象らせ、攻撃するという効果となる。
『北斉書』に登場する仙人が禹歩と符で川を天まで逆巻かせたように、その歩みは水流を御すのである。
『山経海経・神姦象形(せんがいきょう、まをかたどる)』
ランク:B++ 種別:対魔宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:100体
四方世界の驚異と神秘を世に知らしめた地誌の中の地誌、『山海経』。その原本。
元は『山海図経』とされ、ビジュアルイメージを重要視していたが、現在では原典の――禹益の図絵は散逸している。
新たに登録・描画した対象の存在、パラメーターや属性を測定、「確定」させ、同時に、対処法を「確立」、または「創出」する。
要するに、対象を解析、変容能力を妨害し、弱点を見つけ出すかさもなくば作り出す、というメタ宝具。
【Weapon】
『九鼎』
最古にして最優の中華ガジェット。真名解放により、プラネタリウムプロジェクターのような投影装置に展開する。
超文明・夏の最高傑作。対破滅抑止力。世界保持器。……ではあるが、舜の臣としての側面が強いキャスターでは所持しない。
(あるいはキャスターは禹ではなく啓王が九鼎を鋳た世界線の出身なのか?)
泗水(泗河)に失われ、始皇帝が千人を動員しても発見できなかったという上古の伝説的レガリア。
271
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 19:26:50 ID:fXNM885I0
【解説】
大禹、夏禹、帝禹と呼ばれる聖王の、ある側面。
禹は治水の逸話で知られ、こと墨家において重視された聖王であるが、
おそらくは儒家においての舜・堯、道家の黄帝などと同様、
人化・祖先化(加上)された神霊であろう。
聖王「禹」の初出が「遂公盨」や『尚書・禹貢』など西周に求められる一方、
神話学的には羌族の龍神や魚態神などが起源と推測され、伝承からも大本は河南の自然神であったことが窺われる。
夏と禹を結びつける神話は春秋戦国時代に成立したもので、「夏」という国号も南方系のものであり、
先殷の(二里頭文化の?)王朝は、正確なところは分からないものの、おそらく「夏」とは自称していなかった、らしい。
まあ、それはともかく。後世、聖王「禹」は様々な伝説で語られた。
それら後世に添加された逸話の中で最も興味深いのは、『繹史』に『遁甲開山図』を引いて述べられる説話であり、
それによれば「女媧十九代の孫に大禹がおり、三百六十歳で九嶷山に入り仙人となって飛び去った。
三千六百歳のころ堯の天下に洪水が起き、大禹は念じて石紐山に生まれた。
(石紐山の)泉から水を汲んだ女が珠のような石を得て、これを飲み、女から生まれた子は洪水を治めた。
堯は彼を大禹のごとく泉源を知るとして「禹」と呼んだ。」云々という。
禹の出生伝説は零落・派生を繰り返し無数に存在するが、
禹をいにしえの「大禹」なる人物の生まれ変わりとするこの奇説は
明確に「死と再生」、「感生帝」、「石生」の要素を含み、いささか集大成の感がある。
笠をかぶり耒耜をかついだ半ば全知のナイスガイ。帝王然としたランサーとは趣が異なる。
なお「ランサー:夏の帝王、悪神殺し。」「ライダー:水の神仙、龍使い。」「キャスター:治水者、大地神の転生者」という設定。
同一人物で戦うとランサー>キャスター>ライダーだが、近代サーヴァントあたりが戦うと戦力評価は逆転する。
なお、穿胸国に乗っていった龍は弱そうで、
応龍はアドバイスもらっただけで従えてない感じなのでライダーでもそこまでチートではない。たぶん。
豎亥に大地の広さを測らせた、九州を巡ったという禹の旅行神(行神)としての逸話によれば、禹は榑木の地に至った。
榑木とは扶桑であり、つまり日出処、日本と換言できるという。
272
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/02(土) 21:26:48 ID:jN0CUB1Y0
力作乙
273
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/05(火) 19:52:47 ID:BSfOpEdk0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】和泉守兼定(之定)
【性別】男性
【身長・体重】157cm・45kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷E 魔力C+ 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
陣地作成:A
自らの工房───鍛冶場を拠点として活動する。
無論魔術師たちのそれとはまったく異なるものだが、
サーヴァントとして現界するにあたっての解釈としてキャスターのクラススキルが付与されたと思しい。
職人たちの長として、類い希な陣地作成能力を持つ。
道具作成:B
魔力を帯びた器具を作成できる。
森長可の宝具・人間無骨の作者であり、絡繰機構への造詣も深い。
【固有スキル】
絡操斬法:A
絡操を用いた、戦闘を主体とする技術。
絡繰幻法より応用は効かないが、こと戦闘においてはより優れている。
森長可の宝具・人間無骨を見れば分かるように、
和泉守兼定(之定)は絡繰にも造詣が深く、その利用法も熟知している、という事か。
様物:B
ためしもの。試斬り、試剣術とも。
刀剣の利鈍、性能を測るための技法。
手にした武器に具わった威力を自由自在に引き出してみせる。
刀剣審美:A
芸術審美に似て非なるスキル。
武装に対する理解。宝具ではなく通常武器を一目見ただけで、どのように戦うべきかを把握する。
Aランク以上の場合、刀剣以外の武装についても把握可能。
味方に対しては的確な助言として働き、敵に対しては弱点を見抜く事になる。
焔:EX
全身全霊をかけた、自身を燃やし尽くす程の鋳造錬成。
村正から秘伝を受けた為か、同じ技法による鋳造を可能とする。
【宝具】
『騒速兼定(そはやかねさだ)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:10人
自らの霊基を使い潰す事で絡繰名刀『騒速兼定(そはやかねさだ)』を打ち上げる。
曰く、二代目和泉守兼定(之定)は
ソハヤノツルギの写しを打った人物の候補の一人とされる(ただし主流の説は三池典太光世の作刀とするもの)事から
兼定はソハヤノツルギを理想像として刀を打っていた、と本稿では定める。
また奥浄瑠璃『田村三代記』に曰く、
ソハヤノツルギは投げれば中空で敵の剣と渡り合い、鳥となって敵を襲い、火焔となって吹き懸かりさえしたという。
『騒速兼定(そはやかねさだ)』はそれらを再現するために様々な絡繰機巧を備えており、
独立して思考し、空を飛び回り、鳥に変形し、火炎を放つという、もはや刀剣の域を超えた自律兵器となっている。
【Weapon】
『之定の作刀』
【解説】
室町後期の刀工。「定」のウ冠の下が之に見えることから「之定(のさだ)」の通称でも知られる。
孫六兼元と並び「末関」の双璧をなす名工。
その作刀は切れ味に優れ、江戸時代には最上大業物に分類され「千両兼定」とも呼ばれた。
初代兼定の門人だったが、後に養子となり、その名を継いだという。
和泉守の官位を受領したのは、伊勢の神宮における派閥争いにおいて刀剣を鍛え供したことの恩賞であり、
刀工で守を受領する例は珍しく、兼定が初めてだともいう。
また、伊勢の名工・村正との交流もあり、弟子入りして秘伝を授けられたとも、合作刀を拵えたともいう。
江戸時代にはその切れ味から大いに人気となり、その作刀は高値で取引された。
著名作として歌仙兼定、九字兼定、篠ノ雪、立袈裟籠釣瓶などがあり、
鬼武蔵こと森長可の愛槍「人間無骨」も兼定の作とされる。
刀工としてだけでなく宗教家としても活動し、法華経普門品(観音経)を絵入りで出版している。
ただし、悪筆であったという。
【蛇足】
人間無骨のビックリドッキリギミックを拵えるやつがまともな刀工なわけがない(確信)
274
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/09(土) 23:42:21 ID:s9v4rktA0
【元ネタ】史実(江戸時代)
【CLASS】キャスター(適正:剣/騎/殺@祖父と父の元武士由来 裁@基督教の影響?)
【マスター】???
【真名】新渡戸稲造
【性別】男
【身長・体重】174cm・71kg
【属性】中庸・混沌
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具EX コマンドカード:BBAAQ
【クラス別スキル】
・陣地作成:B-
自身の「工房」を作成するキャスターのクラススキル。
性質はジェロニモに近く、地の利と流動的状況の中で立ち回る分にはかなり強力な部類。
・道具作成:D+
魔術的道具を作成するキャスターのクラススキル。
…なのだが本人が割と大雑把なためなせいでかなりランクが低い。
それでも持ち前の発想と器用さで幾分かカバーされている模様?
・星の開拓者:EX
「不可能」を「可能」にする特殊スキル。
史実では、三本木原に原生林を、そして稲生川を一家で築き上げた功績がある。
祖父、父の影響が非常に強い。本人もまたその気質を受け継いでいる。
・反骨の相:EX(B+)
自らの教師、主君でさえも相対して意見を述べる度胸。
新渡戸家は大体、自我が強い。
【固有スキル】
家族の絆:B
北斎、お栄の「父娘の絆」に類似するスキル。
祖父の傳、父の十次郎、妻のメアリーの想いを一身に背負っている。
柳生心眼流(模倣・武士道):C
伝統武術の流派の一。柔術を中心とした武芸の扱いが可能であることを示すスキル。
祖父や父の見様見真似とは言えども血は争えないのか結構強い。元々喧嘩得意な方らしいし。
専科百般:A〜A+
武術全般から交渉術、政治術、医術、宗教学、文学等、多方面に精通している天性の才能。
祖父、父から受け継いだものも含まれているせいで非常に膨大。
【宝具】
『奥入瀬渓流・稲生川・龍神降臨』
ランク:EX 種別:複合宝具 レンジ:? 最大捕捉:?
「じっちゃん、親父、メアリー…力、貸してくれよっ!!
湖、奥入瀬より辿りて荒野、打ち立てるは三本木!!
此処に、新たな恵みと成れ!! 龍神っ…降臨!!
へへっ、工事完了だっ!!」
対国、対界の複合宝具。
十和田湖の水を飲み、龍神に変わってしまった男の逸話になぞらえ、
龍の姿を取った水で大地を穿ち、荒野に緑を芽吹かせる、というもの。
なお、親子孫と妻の絆があって再現可能の宝具であり、威力としては低め。
自然災害の再現だが、同時に自然の恵みを齎す。
レンジと最大補足は、実は可変式の為測定不可。
本人曰く「その日の気分と気合と場所で変わる」らしいが真相不明。
【Weapon】
無銘の刀
275
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/09(土) 23:43:10 ID:s9v4rktA0
【解説】
「お、やーっと俺の出番かァ!!
サーヴァント、キャスター、此処に見参!!…てなっ
えっ、キャスターに見えない?
だがキャスターである!! …びっくりしたか?」
陸奥国岩手郡盛岡城下…現岩手県盛岡市出身の思想家にして教育家、「武士道」の著者。
祖父に材木商人にして武士の傳、父に柳生心眼流を修めた盛岡藩士の十次郎。
後に青森の荒野、三本木原に「稲生川」を開拓した発起人、そして開拓の継承者。
そんな一家は総じて凄まじい行動力と発想を以て後の世界の礎の一つとなっていた。
…まさか英霊になるや否や稲造の肉体(全盛期)に傳と十次郎の経験が受け継がれるとは。
その影響か、視力に関してさえも衰える前の状態である。
そんな彼の性格は竹を割ったような明朗闊達なもの。
言い例えるなら熱血教師が一番近い。
ただ少々大雑把で、論戦が熱くなってくると拳での喧嘩になりやすい。
しかし自分に非がある場合は真っ先に認めるし、相手想いのいい奴。
悩み事があると頭をがしがし掻く癖を持つ。
…テメー絶対キャスターじゃねーだろ、に関しては否定させて貰おう。
一応これでも大学教授、名誉学士号等色々称号を持つ程に秀才なのだから。
なのだが、奸計を頗る嫌がり最終的に力技に走ることもたまにある。
気質が原因で野球が苦手、というか、嫌い。多分策を巡らせやすいものは総じてダメ。
本人は日々成長中であり、宝具もしっかり日本(奥入瀬渓流)の逸話由来である。
なんというか、物凄く、律儀である。わんこである。柴犬である。
時々「メアリー」と口走るが、これは彼の妻、メアリー・エルキントン(日本名:新渡戸万里子)のこと。
何を隠そう、こいつは飛んだ愛妻家。奥さん大好き過ぎて突拍子もない言動を時折する。
天真爛漫そうに見える彼だが、彼女の話をする時は何処か大人びていて物悲しい表情をする。
キャスターにしてはやたら幸運値が低いが、新渡戸家は大体栄えては没落している家柄でもあるため。
上司であろうと神であろうと関係なく納得いかないと噛みつく猛犬男子。
276
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/16(土) 10:36:34 ID:9HEkepFk0
【元ネタ】日本史、平将門伝説
【CLASS】ライダー
【真名】平将門
【性別】男性
【身長・体重】196cm・130kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A 耐久A+ 敏捷A 魔力Ⅽ 幸運E 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。但し後述する不死の肉体が機能している場合はその限りではない。
騎乗:A+
騎乗の才能。獣であるのならば幻獣・神獣のものまで乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。
【固有スキル】
カリスマ:B
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。一国の指導者となれずに終わった者としては破格のランクである。
戦闘続行:A+
往生際が悪い。決定的な致命傷を受けない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。ほとんどの攻撃が効かない不死身さ故に高ランクでこのスキルを保持する。
御仏の加護:A
妙見菩薩と火雷天神の加護。どのクラスで召喚されても、筋力・耐久・敏捷のランクが下がることがない。
無冠の武芸:-
様々な理由から、認められることがなかった武具の技量。剣、槍、弓、騎乗、神性のスキルランクをマイナス1し、属性を真逆のものとして表示するが、真名が明かされた場合消滅する。
神性:B
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。母親が大蛇であり、本人も関東の守護神として祀られている。
【宝具】
『七星竜馬(しちせいりゅうめ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:2~60 最大捕捉:50人
空から落ちた星から生まれた黒い神馬。反乱の際に妙見菩薩がライダーに与えたもの。その疾走で敵軍を蹂躙し、空中を走ることもできる。竜馬の名前通り竜の炉心を所持しており、莫大な魔力を生成する。騎乗中はライダーの魔力消費が0になり、この宝具も魔力を事実上消費しない。
『鉄身伝説(てっしんでんせつ)』
ランク:A+ 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
ライダーの母である大蛇が与えた不死の肉体。弱点以外への攻撃を威力・規模の例外無くすべて無効化する。伝承通りこめかみには効果が無いので、ここを攻撃することで不死を剥がすことができるが、広範囲攻撃やまぐれ当たりは通用せず『正確に狙った』攻撃しか通らない。さらに恐ろしいことに弱点に命中させても宝具を失わず、一時的に使用不能になるだけであり、30秒程度で元の不死を取り戻す。例え攻撃を命中させても30秒以内に7つの命を削りきらなければ彼を消滅させることはできない。
『七身新皇(しちしんしんのう)』
ランク:B 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
妙見菩薩の化身である6人の影武者を代替生命として使用する。自身の生命と合わせて1+6の7つの生命を持つ。『十二の試練』のような攻撃への耐性こそ持たないが、自身の不死の肉体と組み合わせ、凄まじい程の防御性能を発揮できる。
『妙見菩薩・我敵滅殺(みょうけんぼさつ・わがてきにしを)』
ランク:A+ 種別:対人・対軍宝具 レンジ:2~60 最大捕捉:7~100人
妙見菩薩の加護と、ライダー自身の技が合わさった常時発動型の対人・対軍に対応した宝具。ライダーが所持する武器と素手に適用される。北斗七星を模した7つの連続斬撃のような対人宝具から広範囲に矢を連続で射撃する対軍宝具まで正確無比で強力な攻撃が可能。通常攻撃の威力をA+ランクにするという破格の効果を持つが、常時発動型宝具であるため、燃費はかなり悪い。
【Weapon】
『太刀、弓、薙刀』
ライダーの剛力に耐えうる頑丈な武器
【解説】
平安時代中期の関東の豪族。平氏の姓を授けられた高望王の三男平良将の子。関東に広がった平氏一族の抗争から、やがては関東全体を巻き込む争いへと進み、その際に国府を襲撃し、朝廷に反乱を起こして謀反人となる。天皇に対抗して「新皇」を自称し、東国の独立を宣言した。当初は有利に戦を進めたが、やがて当代の英雄藤原秀郷と従兄弟であった平貞盛らにより討伐された。即位後僅か2ヶ月のことであった。しかし、彼の起こした反乱は藤原純友の乱と共に承平天慶の乱と言われ、当時の朝廷だけなく後の武士にも大きな影響を与えた。
「俵藤太物語」には「その有様殊に世の常ならず,身長は七尺に余りて,五体は悉く鉄なり。左の御眼に瞳二つあり。将門に相も変らぬ人体同じく六人あり。されば何れを将門と見分けたる者は無かりけり」とあり、立派な体格をした偉丈夫であったようだ。
以前投稿したのを調整。どなたか親切な方wikiに登録をお願い致します。
277
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/16(土) 13:19:05 ID:9HEkepFk0
追加してくださった方ありがとうございました。
278
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/17(日) 13:21:34 ID:6g8gAwoI0
FGOがパワーバランス崩壊と設定焚書しまくってるから
ここの常連の作成者たちも萎えまくって離れていったんだろうな
元ネタの偉人や神霊をどうやって型月世界に落とし込むのか妄想するのが醍醐味だったが、
FGOにゃ元ネタ要素ほとんどない威厳のカケラもないサーヴァントばっかりで
剽窃騒動で型月ライターたちは歴史や神話について調べているってのも嘘だったと判明したし
279
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/18(月) 05:37:27 ID:.eG30NO60
【元ネタ】ざくざくアクターズ(フリーゲーム)
【CLASS】キャスター
【マスター】社会からはぐれてしまった誰か
【真名】デーリッチ
【性別】女
【身長・体重】137cm・?kg
【属性】善・秩序
【ステータス】筋力D 耐久D+ 敏捷B 魔力A 幸運EX 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:E〜A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
王としての性質故か民の数に応じて性能が上昇する
道具作成:B
魔力を帯びた道具を作成できる。
本来持ち合わせていないスキルだが,彼女の宝具によって疑似的に作成が可能。
【固有スキル】
カリスマ:B-
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
カリスマの分類としては全体の統率というよりも、自らを庇護対象と認識させることでの士気向上の意味合いが強い
つまりマスコット。
騎乗:C
騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、
野獣ランクの獣は乗りこなせない。
ライダーのクラスでは無いが、愛犬ベルべロスに乗って戦った逸話から素でこのスキルを獲得している。
ちなみにライダーで召喚された場合ランクが上昇し、ベルべロスを召喚できる。
魔術:A
ヒーラーとしての役割を完璧にこなすだけの技量を持つ。
特に軍団全体を治癒する方面において才能を発揮する
王様特権:A
皇帝特権の亜種。自分の国民が得ていたスキルを自分のものとする。
Aランクであれば本人と変わらぬ精度で使用出来る。
ハグレの肉体:D
異世界から召喚された生命であることを示すスキル。
現地人よりも身体性能が高い。
ステータスに少し補正が入る。
280
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/18(月) 05:40:23 ID:.eG30NO60
【宝具】
『世界跨ぐは時空鍵(キーオブパンドラ)』
ランク:B 種別:対界宝具 レンジ:1〜∞ 最大捕捉:8人
パンドラの鍵の名を冠した召喚具。
魔力を充填することでありとあらゆる場所への転移が可能となる。
場所の指定は現実座標に留まらず、並行世界、心象世界にさえも転移、召喚が可能。
ただし,彼女自身が知らない場所へは座標についての膨大な情報が必要。
『絆紡ぐは時空鍵(オープンパンドラ)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:3人
キーオブパンドラの召喚機能を応用したもの。
並行世界から無尽蔵の魔力を召喚し自身に取り込む。
そして強化した回復魔術を自陣営に叩き込むことで蘇生と大幅な強化を行う。
ただし、自身にかかる負担が大きく、短時間の行動不能に陥る捨て身の宝具。
『王国謳うは我ら也(アクターズ・バンバトル)』
ランク:EX 種別:対国宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:1人
彼女、デーリッチの夢にして理想の心象風景の具現。
結界内ではデーリッチの国、ハグレ王国の城がそびえ立ち、そこへデーリッチが友好を深めた国民達のイメージが投影される。
一騎当千の強者による数と暴力によって相手を袋叩きにしたり、知恵の伝授,武器や魔道具の調達等デーリッチのあらゆるものを補う王国。
ここで作成されたものをキーオブパンドラを介して現実世界へ持ってくることが出来る。
スキル「王様特権」はこの心象風景から漏れ出たものである。
実はこの宝具デーリッチ自身は固有結界の展開すら困難。
そこで彼女が思いついたのが展開するのではなく、キーオブパンドラで招き入れるというものだった。
王国へと招待された相手は国を相手に盛大な歓迎を受けることとなる。
【Weapon】キーオブパンドラ
キーオブパンドラはデーリッチ愛用の魔術具でもある。
頑丈さは折り紙付きで、敵に向かってフルスイングしようが壊れたことは無い。
【解説】
フリーゲーム「ざくざくアクターズ」における主人公。
異世界から召喚され寄る辺を失った者たちをハグレと呼び軽視する世界に対して、
ハグレ達に手を差し伸べるハグレ王国を建国した国王。
本編ではその屈託無い精神で多くの仲間を勧誘したり、事件を解決したりを繰り返し国を発展させてゆく。
デーリッチというキャラクターの精神年齢は姿通りの子供であり、語尾にでちがつく。
戦闘能力は単騎だとよくて並が精々。
しかしキャスターとして召喚されたデーリッチは王というよりも国家そのものという側面から成り立つサーヴァントである。
その本質は心象世界からの支援によってもたらされる国民のスキルや魔道具を駆使し、物量攻撃を可能とする歩く王国である。
願いはハグレ王国の再建。
だがそれは聖杯で叶えるべきでは無いと思っている。
それはそれとして、聖杯で叶えたい願いはお菓子をたくさん食べてもいい世の中にすること。
国王ではあるがやはり子供でもあるサーヴァント。
「でーっちっち!キャスターのデーリッチ!自分から召喚に応じてやってきたでちよ!」
ざくざくアクターズが面白かったもんで衝動的にって書いてみました。
矛盾やミスがあったらゆるして.
281
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/18(月) 17:25:58 ID:.Q13AE9U0
ww2の帝国海軍特務艦「宗谷」という浮沈艦は、今なお沈まずに船として浮いているのでまだ英霊にできない。
282
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/01/23(土) 02:44:33 ID:.HwKJzrc0
>>198
スレの全部載せるほどのものでもないw
283
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/05(金) 05:47:02 ID:kZveKJgw0
>>278
自社コラボでサーヴァントなんて見たときは笑うしかなかったわ
所詮ソシャゲだったかってな
284
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/05(金) 05:51:56 ID:e0pndVI60
剽窃云々は資料屋との食い違いだろ
調べてるゆえだ
285
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/05(金) 19:54:46 ID:d6D0Mpl.0
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】ウォッチャー
【マスター】
【真名】アルゴス
【異名・別名・表記揺れ】Argos
【性別】男性
【身長・体重】約5m・???kg→150cm・40kg
【肌色】白【髪色】孔雀青【瞳色】孔雀緑
【外見・容姿】円柱型の胴体を持つ100の機械の瞳が取り付けられた鋼鉄の巨人→大量の孔雀の羽をモチーフとした服を身に纏った眠たげな少年
【地域】ギリシャ
【年代】神代
【属性】秩序・中庸
【天地人属性】地
【その他属性】人型・巨人・
【ステータス】筋力:A 耐久:A 敏捷:D 魔力:C 幸運:D 宝具: A
【クラス別スキル】
対魔力:A-
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
高い対魔力を持つが、音楽を媒介とする魔術、眠りを誘う魔術に対しては効果が激減する。
陣地蹂躙:A-
ウォッチャーとしてのクラススキル。その眼で観測できる範囲を示すスキル。
女神ヘラに作成された監視者であるウォッチャーは、その高い情報処理能力で一つの地域を観測し尽くす事も可能だが、たまに寝惚けて重要な場面を見逃す。
【保有スキル】
獣殺し:A
魔獣や野生動物に対する特攻。
ウォッチャーの場合、魔性に由来する不死や異常な防御力をある程度無視してダメージを与える。
神々の命を受け、怪物達の母エキドナやアルカディア地方を荒らした雄牛の怪物を退治したという功績による。
怪力:B++
魔物、魔獣のみが持つとされる攻撃特性。使用することで一時的に筋力を増幅させる。
機械の巨人であるウォッチャーは神代の内熱機関を駆動することで、一時的に超常の剛力を振るう。
孔雀の百眼:A+
神代技術により作られた鋼鉄と生体部品からなる神造魔眼。
観測に特化しており、透視、未来視、読心はもちろん、視覚に関する妨害を全て無効化する。
伝令神の調:B
眠りを誘う伝令神ヘルメスの笛の音を聴いた事に由来する、デメリットスキル。
常に強い睡魔に襲われ、睡眠を誘う魔術に対する耐性が激減している。
【宝具】
『汝、普見の百眼(コズモス・パノプテス)』
ランク:A 種別:対界宝具 レンジ:無制限 最大捕捉:レンジ内全域
領域監視型機械巨人アルゴスの機能のフル開放。世界を見据える、厳戒監視態勢。
身体に備え付けられた機械の瞳を分離し、天から地上までをカバーした厳重な監視網を形成する。
この状態のアルゴスは普段は封印されている権能級の観測能力を一時的に取り戻しており、気配遮断や透明化、地下からの侵入など立ち所に看破する。
この監視網を突破するには、睡魔に弱いという弱点を突くか、世界と同化するレベルの最高位の隠蔽能力を利用するしかない。
【Weapon】
『機械巨人の豪腕』
286
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/05(金) 19:58:28 ID:d6D0Mpl.0
【解説】
ギリシャ神話に登場する100の目をもつ巨人。
普見者(パノプテース)の異名を持つ。
100の目は交代で眠るため、アルゴス自身は常に目覚めており、時間的にも空間的にも死角が無い。
ゼウスの正妻ヘーラーの命令で、ゼウスの愛人で牝牛に変身したイーオーの見張りをしていたとき、イーオーを愛するゼウスの命令を受けてイーオーを取り戻しに来たヘルメースにより殺された。
この際、ヘルメースは葦笛の音を聞かせてアルゴスの目をすべて眠らせて剣で首を刎ねたとも、遠くから石を当てて殺したともいう。
あるいは、ヘルメースには殺されなかったが、イーオーを逃がされた責でヘーラーに処刑されたともいう。
ヘルメースの異名「アルゲイポンテース」は、「アルゴスを殺した者」という意味ともされる。
ヘーラーはアルゴスの死後、彼を悼んで(あるいは罰の一環として)その目を取って自身の飼っているクジャクの尾羽根に飾った。
それ以来、クジャクは尾羽根に百の目を持つという。
クジャクの話にはもう1つ説があり、それによれば、ゼウスがヘーラーの機嫌を直させるために送った鳥がクジャクだという。どちらにしても、クジャクの尾羽根にある百の目はアルゴスの目であるという説がある。
【人物・性格】
百眼の機械巨人...であるが、どういう訳か戦闘時以外は眠たげな少年の姿を取る。
アゲーノール王の息子であるアルゴスの高い情報処理能力を見込んだ女神ヘラがアルゴスを監視者としてスカウトし、彼専用の機械巨人としての躯体を与えた───と此処では設定する。
イメージカラー:孔雀色
特技:監視、魔獣退治
好きなもの:寝ること、音楽
嫌いなもの:チェスト24時間監視態勢
天敵:女神ヘラ、ヘルメス神、睡眠状態を付与する敵、ハサン・サッバーハ (Fake)
願い:一日11時間は寝ていたい
【一人称】ぼく
【二人称】きみ、あなた、○○さん
【三人称】あの人、あの子、彼/彼女、ヘラ様
【コメント】
眠そうなショタやロリっていいですよね。
287
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/05(金) 21:03:32 ID:d6D0Mpl.0
「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!
人 轢きてえなあああああああ!!!
轢きてえよおおおおおおおおおおお!!!」
【元ネタ】北欧神話、オペラ
【地域】北欧
【CLASS】ライダー
【真名】フリスト〔ワルキューレの騎行〕
【性別】女性
【容姿】黒いライダースーツを身に纏った、青い短髪の少女
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力:B 耐久:D 敏捷:A++ 魔力:A- 幸運:E- 宝具: B+
【クラス別スキル】
騎乗:EX
一見どんな乗り物でも乗りこなしているように見えるが、最終的に必ず事故を起こす。
対魔力:B-
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
近代の幻霊と融合した事によりランクが不安定になっている。
【保有スキル】
魔力暴走:E
魔力放出の亜種。ファンタズムオーバーロード。
何らかのエラーにより、魔力が圧縮・放出を続けている状態を示す。
能力への強化量は同ランクの魔力放出よりも高いが、オンオフ制御ができず肉体へのダメージも大きい。
このスキルのランクはスキルそのものの強力さではなく、制御手段の利便性。
出力自体はA+ランクを超えるが、事故が起こるまで止まれない。止まらない。
死を纏う者:A
死に縁深い幻霊と融合したことにより発露した、古きワルキューレとしての在り方。即ち、死神。
自動車事故への恐れを具体的な外装として纏い、周囲に厄災を振り撒き、幸運値を引き下げ、事故発生率を跳ね上げる。
原初のルーン(加速):A
北欧の魔術刻印・ルーン。ここで言うルーンとは、現代の魔術師たちが使用するそれとは異なり、神代の威力を有する原初のルーン―――北欧のオーディンによって世界に見出されたモノである。
ライダーはこれを加速にしか使用しない。最悪である。
【宝具】
「人を...轢きてえよおおおおおおおおおおお!!!」
『終末騎行・少女爆走(ラグナロク・フラヴンスヴァルト)』
ランク:B+ 種別:対交通法宝具 レンジ:事故が起きるまでなら何処までも 最大捕捉:事故の規模による
一部のワルキューレが持つという黒鳥の礼装が幻霊「ワルキューレの騎行」と融合した事でまさかの変化を遂げたもの。
ありとあらゆる事故を起こし得る近代以降に作られた乗り物(vehicle)に変化する万能乗騎。
ドライビングに影響を与える魔術や能力の類をシャットアウトし、車体はBランク以下の物理攻撃を弾き、ガソリン以外の燃料を入れてもエンストせず走行可能。
真名解放により、対象への必中効果を発揮し、必ず事故に巻き込む。
【Weapon】
『終末騎行・少女爆走(ラグナロク・フラヴンスヴァルト)』
轢いてやるからなああああああ!!!!!
『偽・大神宣言(グングニル)』
何故かエンジンキーになっている。
武器としては使えない。
【解説】
その名は「轟音」「とどろかすもの」「震える者」といった意味を持つ、特にこれといった逸話のない、戦士たちに麦酒を運ぶ戦乙女のひとり。
...しかし、ある特異点でドライブする時危険な曲ランキング1位である音楽の幻霊「ワルキューレの騎行」と融合した事により、古き死神としての在り方を取り戻し、自動車事故を巻き起こす厄災と化してしまったのだ!!
「『終末騎行・少女爆走(ラグナロク・フラヴンスヴァルト)』 で轢いてやるからなああああああ!!!!!」
288
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/05(金) 22:13:31 ID:r/.gzfLY0
>287
ビールを回せ!?
289
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/06(土) 17:04:14 ID:WAFSQjuI0
「ARRRRRRRRRRRRGH!! オレ オデッセウス ユルサナイ オマエ コンドコソヤツザキグチャグチャ クッテヤル!!!!!」
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】ポリフェモス
【性別】男
【身長・体重】500cm・1890kg
【属性】混沌・邪
【ステータス】筋力A++ 耐久A++ 敏捷E 魔力B 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:D++
もとより知能が低く本能的な上に、思考回路も人外の怪物であるバーサーカーに、狂化の恩恵と影響は薄い。
より「激昂への引き金が緩くなった」だけである。
ランダムな一定確率、またはとある船乗りや関連する人物や単語を見聞きすると、激昂してマスターからの令呪以外での命令や指示を一切受け付けなくなる。
【固有スキル】
凶猛の魔:A++
怪力、野生適応、畏怖、天性の魔の複合スキル。
生まれながらに人と交わることもなく、生き様を悔いることもなく、彼はただただ荒ぶるままに襲い喰らう。故に堕天でも変転でもなく『凶猛』である。
戦闘続行:B
往生際が悪い。 瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
某船乗りや関連人物が相手なら最期の最期まで荒れ狂い続けるだろう。
人喰い:A
人間の概念に近い存在に対しての攻撃の際に加わるダメージの追加補正と魔力の吸収効果。魔性や神、妖精などの血脈を持つものには効果が下がる。
神性:E
海神ポセイドンの息子とされているが大きく退化している。
【宝具】
『食人魔島・絶海晩餐(ウリクセウス・キュクロピア)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:30 最大捕捉:50人
かつての棲家である孤島を世界に上乗せさせる形で顕現させる、激昂時に勝手に始動する固有結界もどきの大魔術。
バーサーカーの同族たちが彷徨くこの孤島の中では、航海スキル、撹乱スキル、同族を仕留める格のない人間は英霊だろうと狩られる餌食でしかない。
【Weapon】
魔獣の骨→機神達の残骸とおぼしき朽ちた鉄塊
【解説】
オデッセイアにて語られるサイクロプスの怪物。
シシリア島に難破してきた船乗り達を捕らえて仲間ともに襲っていたが、ウーティス(名無し男)を名乗った船乗りに騙され、目を突かれて逃げられてしまう。
去り際にそのウーティスを名乗る船乗りーーー『オデッセウス』は興奮と共に自分の正体を明かし、策で騙したポリフェモスを散々に侮辱していった。
だが、ポリフェモスの父親が海神であるポセイドンだったためにオデッセウスは恨みと呪いを買い、イタケーへの帰郷が大きく遠のいてしまったという。
好きなもの:各種の肉、暴れまわること、自分を恐れる人間ども
嫌いなもの:オデッセウス関係者(全員優先抹殺捕食対象)、怪物や人外のくせに未練がましい奴ら、快楽殺人や猟奇趣味
願い事:↑の優先抹殺対象を狙うついでに適当に喰って暴れて襲いまくる
290
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/06(土) 17:12:19 ID:WAFSQjuI0
>>289
抜けてたので追記
【一言】ゴルゴンやアステリオスがいるのにコイツが未だに居ないことに驚き。美少女ロリ美青年ショタはもう腹いっぱいなんだよなあ・・・
291
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/06(土) 17:36:11 ID:8p95W1/60
「ポゴの時間だァァァァァァァァァァァァ!!!!」
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】ペリペテス
【異名・別名・表記揺れ】ペリペーテース、コリュネーテース、コリュネテス
【性別】男性
【身長・体重】210cm・115kg
【肌色】白【髪色】スキンヘッド【瞳色】赤
【外見・容姿】頭を剃り上げた筋骨隆々の男。暇さえあれば宝具に乗ってピョンピョン跳び続けている
【地域】ギリシャ
【年代】神代
【属性】混沌・悪
【天地人属性】地
【その他属性】人型・神性
【ステータス】筋力:B+ 耐久:C 敏捷:D++ 魔力:D 幸運:D 宝具:D
【クラス別スキル】
対魔力:D+
魔術に対する抵抗力。一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。
水と炎熱系の魔術に対してはランクが上がる。
【保有スキル】
鍛冶神の祝福:C
鍛冶神ヘファイストスの祝福を受けて産まれた事を表す神性の亜種スキル。
武器作成のスキルを持たなくとも、ある程度形になる武器を作成できる他、装備している武具が破壊されなくなり、使用武器に火属性を付与し、炎による攻撃に耐性を持つ。
ランサーの場合、宝具の簡単な改修が可能となる、宝具により放たれる熱風によるダメージを受けないといったメリットもある。
海神の祝福:C
海神ポセイドンの祝福を受けて産まれた事を表すスキル。
海の上を走ることが出来る他、海の中でも永遠に活動することができる。
更に自在に雨を呼び起こすことも可能。
ランサーに水中戦の逸話はないが、このスキルと宝具によるジェット噴射により水中に於いても高い機動力を発揮できる。
奇襲:C+
戦闘を行う直前、もしくは敵に発見されていない状態で先手を打つ才能。
宝具によるブーストで空中、水中からでも強襲可能。
【宝具】
『蛮力なる熱風棍(コリュネテス・ロパロ)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1〜2 最大捕捉:1人
鍛冶神ヘファイストスにより作られた棍棒。
先端にスプリングの様な機構が取り付けられており、内蔵された神代ジェットエンジンにより魔力放出(炎、風、跳躍)の効果を発揮出来る。
足が弱かったペリペーテースはこの機能により飛び跳ね、急襲を仕掛け、旅人を何人も屠ったという。
【Weapon】
『蛮力なる熱風棍(コリュネテス・ロパロ)』
「ポゴの時間だァァァァァァァァ!!」
【解説】
ギリシャ神話に登場する鍛冶神ヘーパイストスとアンティクレイアの子。海神ポセイドンの子とも言われる。
別名のコリュネテスは「棍棒使い」を意味する。
彼は父と同じく足が弱かったが、強力な棍棒を持ち、エピダウロスで旅人を襲い、或いは試合をして殺し、金品を奪っていた。
しかし、アテナイに向かう途中のテセウスに棍棒を奪い取られ、あっさり殺害された。
テセウスは彼の棍棒が気に入り、自らの武器として用いたと言う。
【人物・性格】
「ポゴの時間だァァァァァァァァ!!」
新しいおもちゃに夢中なパワフルなアホ。
とにかく宝具で跳び跳ねる事が大好き。
現代の知識で自分の宝具がポゴスティックに酷似している、というかそのものである事を知り、それ以来自分の宝具をポゴと呼んでいる。
テセウスに殺されて懲りたのか、金と食べ物に余裕さえあれば人を襲う事はなくなったが、ポゴ狂いは更に加速した。
イメージカラー:ブチ撒けられた赤と青
特技:ポゴ
好きなもの:飛び跳ねる事
嫌いなもの:飛び跳ねられない事
天敵:テセウス
願い:「受肉してポゴの時間だァァァァ!!」
【一人称】オレ
【二人称】お前、呼び捨て
【三人称】あいつ
【因縁キャラ】
テセウス:
「オレを殺した男だァァァァ!!」
【コメント】
最近やったゲームのパロの時間だァァァァァァァァ!!
292
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/06(土) 17:39:55 ID:8p95W1/60
「これは いい松の丸太だな....」
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】プランター
【マスター】
【真名】シニス
【異名・別名・表記揺れ】ピテュオカムプテース
【性別】男性
【身長・体重】181cm・72kg
【肌色】白【髪色】濃い青緑【瞳色】松脂色
【外見・容姿】丸太のように太い鞭を両手に持った男
【地域】ギリシャ
【年代】神代
【属性】混沌・悪
【天地人属性】地
【その他属性】人型・神性
【ステータス】筋力:B 耐久:D 敏捷:D 魔力:C 幸運:D 宝具: D
【クラス別スキル】
植物栽培:C+
植物を的確に栽培する技能。
ポセイドンの加護により成長が促進される。
魔力を追加で消費する事で、瞬時に松を大量に生やす事も可能。
農地作成:C+
耕作者として、植物の栽培に有利な農地を作成する。
ポセイドンの加護により全体的な農地の質が向上する。
【保有スキル】
海神の祝福:C
海神ポセイドンの祝福を受けて産まれた事を表す神性の亜種スキル。
海の上を走ることが出来る他、海の中でも永遠に活動することができる。
更に自在に雨を呼び起こすことも可能。
水やりも楽ちん。
怪力:C
魔物、魔獣のみが持つとされる攻撃特性。使用することで一時的に筋力を増幅させる。
一定時間筋力のランクが一つ上がり、持続時間はランクによる。
丸太すらも片手で掴み、振り回す事が可能。
松曲げ男:B
松の木を地面まで曲げ、旅人に松がもとに戻らないように押さえさせ、跳ね飛ばして殺したプランターの異名。
その実態は惑星改造用プラント艦が有する遺伝子改造機能の一端。
樹木に触れる事で成長を促進させたり、その性質、特に弾性、柔軟性などを自在に変化させることができる。
【宝具】
『轢き裂き跳ばす松の双鞭(ピテュオカムプテス・マスティギオ)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:2人
プランターが所有していた二本松が二つの鞭の形を取ったもの。
この鞭もスキル松曲げ男の対象になり、太さ、長さを自在に変化させ、普通の松ではあり得ないほどの弾性、柔軟性を宿す事で、槍の様に使ったり、攻撃に強烈な吹き飛ばし効果を付与したり、相手の手足を縛り付け、弾力を利用して八つ裂きにする事も可能。
【Weapon】
『轢き裂き跳ばす松の双鞭(ピテュオカムプテス・マスティギオ)』
みんな、松は持ったな!?
【解説】
ギリシャ神話に登場する強盗ポリュペモーンとシュレアーの子。或いは海神ポセイドンの子。
彼は怪力の盗賊で、コリントスのイストモス地峡で、旅人に残酷な仕打ちをした。
彼は松の木を地面まで曲げ、松がもとに戻らないように旅人に押さえさせた。
そして耐え切れなくなった旅人は松の木に弾き飛ばされ、地面に叩き付けられ死んだ。
あるいは旅人とともに松を押さえているときに手を離し、跳ね飛ばして殺した。
またあるいは2本の松を曲げて旅人の両足に縛り、松がもとに戻る力を利用して八つ裂きにした。
しかし、テセウスがアテナイに向かっているときに、彼が今まで旅人にしてきたのと同じ方法で殺された。
【人物・性格】
人間や動物を弾き飛ばして潰すのが趣味の野蛮な男。
より高く、より派手に飛ばし潰す事に強い拘りを持つ。
テセウスに殺されて懲りたのか、或いはプランターというクラスに当て嵌められた影響か、生前よりは穏やかになった様に見える...が、たまに深い森の奥に入っていき、野生動物を跳ね飛ばして遊んでいる。
イメージカラー:緑と松脂色
特技:樹木育成
好きなもの:松、丸太、何かが吹っ飛ぶ所を見ること、ジビエ料理
嫌いなもの:吹っ飛ばないもの、力自慢
天敵:テセウス
願い:松の植林、思う存分人間を跳ね飛ばす
【一人称】私
【二人称】お前、貴様
【三人称】アイツ、呼び捨て、あだ名
【因縁キャラ】
テセウス:殺された相手
「がああああ!がああああ!!」
【コメント】
別に吸血鬼ではない。
293
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/06(土) 17:43:06 ID:8p95W1/60
「クロミュオーンの猪のお通りだ!!金と食料と命を置いていきなァッ!!」
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】パイア
【異名・別名・表記揺れ】クロミュオーンの猪
【性別】女性
【身長・体重】155cm・53kg
【肌色】薄褐色【髪色】濃い茶【瞳色】赤
【スリーサイズ】78/55/83
【外見・容姿】毛皮を身に纏った小柄だが野性味溢れる筋肉女
【地域】ギリシャ
【年代】神代
【属性】混沌・悪
【天地人属性】地
【その他属性】人型・猛獣
【ステータス】筋力:B 耐久:D 敏捷:C 魔力:D 幸運:D 宝具:B
【クラス別スキル】
獣化:C
全パラメーターを1ランクアップさせる。
狂化Bランクに匹敵する強さだが、理性を奪われることはなく、冷静な思考を保ち続ける。
ただし獣としての論理を構成し、そこからはみ出ることもなくなる。
【保有スキル】
怪力:C
魔物、魔獣のみが持つとされる攻撃特性。使用することで一時的に筋力を増幅させる。
一定時間筋力のランクが一つ上がり、持続時間はランクによる。
野獣の論理:B
獣に変化したための戦闘思考。搦め手は使えないが、迅速に相手を殺害するための思考速度が高速化する。
颶風の掠奪:B
盗賊行為にどれだけ秀でているかを指すスキル。
類似スキルである疾風の掠奪に比べると迅速さと精密さで劣るが、破壊行為にボーナスが入る。
【宝具】
『暴虐の魔猪(パイア・メタモローゼ)』
ランク:C 種別:対人(自身)宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:50人
自身と同一視される、テュポーンとエキドナの子である同名の魔猪の毛皮。
これにより人間形態と魔猪形態への変身が可能。
魔猪形態時には獣化がBランクに上昇し、その巨躯によりクロミュオーンを荒らし回った暴威を振り撒く。
【Weapon】
『牙のナイフ』
人間形態時に使用する武器。
敵の急所を抉り抜く生体武装。
『獣体』
魔猪形態時はその巨躯を利用し敵を蹂躙する。
破軍、破城すらなし得る程の突撃力を誇る。
【解説】
ギリシャ神話に登場する「クロミュオーンの猪」と綽名される残忍な女盗賊。
テュポーンとエキドナの子といわれる同名の牝の猪パイアと同一視されている。
猪のパイアと同様にクロミュオーンの人々を殺し、掠奪を行い、あるいは農民に被害を与えた為、アテナイに向かう途中のテセウスに殺された。
【人物・性格】
魔猪パイアと同一視された影響が大きく、最早野生味を通り越して動物の擬人化。
魔猪のパイアよりは冷静であり、戦闘時には「敵は殺す、財と食料は奪う、他人は知らぬ」という盗賊と獣のシビアな価値観が混ざり合った思考で淡々と、暴虐に掠奪を行う。
イメージカラー:薄汚れた茶色
特技:掠奪
好きなもの:肉と野菜、暴れ回る事
嫌いなもの:雌豚呼び
天敵:テセウス、獣殺し持ち
願い:金、飯、受肉
【一人称】アタシ
【二人称】呼び捨て、アンタ
【三人称】アイツ、ヤツ
【因縁キャラ】
テセウス:
狩られた相手。
294
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/06(土) 17:49:15 ID:8p95W1/60
「可愛いわたしの海亀さん、今ご飯をあげますからね...♡」
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】スケイローン
【異名・別名・表記揺れ】スキーローン、スケイロン、スキロン
【性別】女性(伝承では男性)
【身長・体重】149cm・42kg
【肌色】白【髪色】水色【瞳色】濃い水色
【スリーサイズ】75/55/82
【外見・容姿】瑞々しく、程よく肉付きの良い美脚を持つ美少女
【地域】ギリシャ
【年代】神代
【属性】混沌・悪
【天地人属性】地
【その他属性】人型・神性
【ステータス】筋力:D 耐久:D 敏捷:C+ 魔力:C 幸運:D 宝具: B
【クラス別スキル】
騎乗:B+
乗り物を乗りこなす能力。騎乗の才能。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
Bランクでは大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、"幻想種あるいは魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなすことが出来ない"。
対魔力:D+
魔術に対する抵抗力。
一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。
水属性の魔術に対してはランクが上がる。
【保有スキル】
海神の祝福:C+
海神ポセイドンの祝福を受けて産まれた事を表す神性の亜種スキル。
海の上を走ることが出来る他、海の中でも永遠に活動することができる。
更に自在に雨を呼び起こすことも可能。
カリスマ:C-
軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる。
英雄ペロプス、海神ポセイドン、トロイゼーンの王ピッテウスの娘ヘーニオケーとカネートスなど偉大なる血統により受け継がれたカリスマ性を持つが、ライダーは人の上に立つ気は薄く、海洋生物と戯れ、盗賊として自由に生きた。
魅惑の御御足:B
人を惹きつける天性の美脚。魅了系スキル。
異性に対して魅了の魔術的効果と下半身への視線誘導効果を発揮する。
ライダーはこの美脚で旅人を魅了し、無理やり自分の足を洗わせて、洗っている最中に海に投げ込み、岩の下の海中に棲む大きな海亀の餌食にしたという。
一意専心(海洋生物):C+
一つの物事に没頭し、超人的な集中力を見せる。
スケイローンの場合、海洋生物...特に亀に纏わる知識、飼育、交流、攻撃などの判定に対して発揮される。
【宝具】
『我が愛おしき深潭の魔亀(ケローネー・スケイローニダイ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
ライダーが餌を与えていた異形の海亀を召喚する。
亀のステータスは
筋力:B 耐久:A+ 敏捷:E++ 魔力:E 幸運:D
ポセイドンにより作成された人肉を好む凶暴性と頑丈な甲羅を持つ凶悪な魔獣相当の幻想種だが、陸地における敏捷性が非常に低い為、甲羅のみを召喚して防御に使用するか、海中で召喚するか、怯ませた敵の追撃に使うなどの工夫が必要となる。
.....強力過ぎて完全に制御する事は出来ず、空腹のまま放置するとライダーも捕食、攻撃対象にされる。
【Weapon】
『我が愛おしき深潭の魔亀(ケローネー・スケイローニダイ)』
幾つかの伝承ではカメではなく単に海の怪物と言われる。
水中だと格段に強化され、口から水流を発生させたり、甲羅に格納された神代魚雷や神代機雷を放ってくる。
295
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/06(土) 17:50:26 ID:8p95W1/60
【解説】
ギリシャ神話に登場する英雄ペロプスあるいはポセイドンの子。あるいはトロイゼーンの王ピッテウスの娘ヘーニオケーとカネートスの子で、テセウスとは従兄弟にあたる。
彼は傲慢な盗賊であり、都市国家メガラの海岸にあったスケイローン岩に陣取り、旅人に無理やり自分の足を洗わせて、洗っている最中に海に蹴り飛ばし、或いは投げ込み、岩の下の海中に棲む巨大な海亀の餌食にした。
しかしアテナイに向かう途中のテセウスは、スケイローンの足をつかみ、海に投げ込んで殺した。
この岩の近くはスケイローンが死んだ後も、彼の殺人行為によって忌まわしい場所とされ、一説にスケイローンの骨がスケイローン岩に変わったともいわれる。
しかしメガラ人たちはスケイローンの親族がいずれも偉大な人物ばかりであることを理由に彼は悪人ではなく、またテセウスに殺されたのもテセウスがエレウシスを奪ったときだったと主張したという。
【人物・性格】
麗しく、瑞々しいその風貌とは裏腹に残酷な享楽主義者。
かつては都市国家メガラの要職に就いていたこともあったそうだが、肌に合わず海岸で盗賊を行い暮らしていた。
宝具である海亀を始めとした海洋生物に対して並々ならぬ執着と愛情を持っており、暇さえあれば戯れ、愛でている。
現代知識を得てからは、水族館経営に興味を持っているらしい。
イメージカラー:深い水色
特技:足フェチ殺し
好きなもの:海洋生物
嫌いなもの:束縛、乾燥地
天敵:テセウス、魔亀
願い:受肉して水族館を開く、希少な海洋生物の保護、再生
【一人称】わたし
【二人称】あなた、きみ
【三人称】呼び捨て
【因縁キャラ】
テセウス:
自分を殺した英雄。
【コメント】
ヤバい海洋生物オタ。
足を洗わせた→洗いたくなる程の美脚の持ち主という超解釈女体化鯖。
296
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/06(土) 17:52:54 ID:8p95W1/60
「オレ様はレスリングが好きじゃねぇんだ…勝つのが好きなんだよォォッ!!!!」
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】グラップラー
【マスター】
【真名】ケルキュオーン
【異名・別名・表記揺れ】ケルキュオン
【性別】男性
【身長・体重】215cm・120kg
【肌色】白【髪色】赤と青【瞳色】青と赤
【外見・容姿】赤と青が混じった逆立った短髪の神代ギリシャレスラー
【地域】ギリシャ
【年代】神代
【属性】混沌・悪
【天地人属性】地
【その他属性】人型・神性・王
【ステータス】筋力:B 耐久:B+ 敏捷:B 魔力:D 幸運:D 宝具: B
【クラス別スキル】
グラップラー:A-
格闘士としての適性・練度の高さ。
哲学者プラトンに偉大なレスラーと認められる程のレスリングの高い才能を持っているが、弱者を殺して満足しているうちは、その拳が極まる事はない。
【保有スキル】
鍛冶神の祝福:C
鍛冶神ヘファイストスの祝福を受けて産まれた事を表す神性の亜種スキル。
武器作成のスキルを持たなくとも、ある程度形になる武器を作成できる他、装備している武具が破壊されなくなり、また使用武器に火属性を付与し、炎による攻撃に耐性を持つ。
グラップラーの場合、己の武器である拳が鋼鉄の様に強化される他、仕込み武器の作成、炎による目潰しなどといった形で活用される。
海神の祝福:C
海神ポセイドンの祝福を受けて産まれた事を表すスキル。
海の上を走ることが出来る他、海の中でも永遠に活動することができる。
更に自在に雨を呼び起こすことも可能。
グラップラーの場合、相手を水中に引き摺り込んで溺死させたり、集中豪雨により相手の目を眩し、転倒を誘うといった形で活用される。
格下殺し:A-
自分より近接ステータスが全て下回っている敵との戦闘時、全ての判定に大きなボーナスを得る。
ただし、相手がBランク以上の神性ないし神の加護、祝福を持つ場合、この効果は反転する。
【宝具】
『勝利は神が微笑む者のみに(ケルキュオン・パライストラ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:2〜10 最大捕捉:1人
旅人にレスリングの試合を強いて、負けた者を殺していたグラップラーが使用していたヘファイストス製の競技場を展開する。
アキレウスの『宙駆ける星の穂先(ディアトレコーン・アステール・ロンケーイ)』によって展開される闘技場と同質の宝具だが、神の加護が働くという一点だけが異なる。
一対一で敵と公平に戦うことを目的としたものではなく、ヘファイストスとポセイドンの加護を持つケルキュオーンが「神の力で弱者を嬲り殺すこと」を目的とした、卑劣な宝具である。
【Weapon】
『肉体』
組み技や打撃も強力だが、最も威力が高いのは持ち上げからの地面への叩き付け。
人体を容易く粉砕するほどの破壊力。
『隠し武器』
ヘファイストスの加護で作られた小さな刃物を隠し持つ。
テセウスにはまるで通用しなかった。
【解説】
ギリシャ神話に登場する悪名高いエレウシスの王。
ブランコスとニュムペーのアルギオペーの子。あるいはヘーパイストスの子。あるいはアムピクテュオーンの娘とポセイドーンの子
...伝承により全く異なる系譜を持つが、何れにせよ神の血を受け継ぐ者。
彼はエレウシスの周りの道路に立ち、旅人に「勝てば王国をくれてやる」と約束してレスリングの試合を強要し、負けた者は地面に叩き付けられ、砕き殺された。
しかしアテナイに向かう途中のテセウスにこれまで旅人にしてきたように、体を地面に叩き付けられ、砕き殺された。
テセウスは野蛮な体力ではなく、格闘技のスキルにより勝利したという。
またケルキュオーンは娘アロペーが密かにポセイドーンの子ヒッポトオーンを生んだので、怒ってアロペーを投獄し、事実上殺害した。
エレウシスにはケルキュオーンの娘アロペーの墓と、ケルキュオーンがレスリングに使った競技場が残っていたという。
【人物・性格】
才能に溢れる外道。神に祝福されし自惚れ者の暴君。
試合中の神の祝福の使用や隠し武器について批判されても「使えるもの使って何が悪いんだァ?ザコ供が!!」とまるで反省しなかった。
テセウスに倒された事は当然ながらショックであったが、次こそは勝利する為に更なる戦いを求めており、聖杯戦争には乗り気。
イメージカラー:濁った赤と青
特技:レスリング、格下殺し
好きなもの:勝つ事
嫌いなもの:負ける事
天敵:テセウス、自分より強力な神の加護を持つ者
願い:聖杯戦争での戦いを拳闘士としての記録に刻む事、テセウスとの再試合
【一人称】オレ様
【二人称】呼び捨て、テメェ
【三人称】アイツ、ヤツ
【因縁キャラ】
テセウス:
オレ様を倒した男。
次は勝つ。
297
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/10(水) 20:26:54 ID:XSQCiCIM0
「クククククク・・死にたくなければ五秒以内に『俺の名』を答えてみろ・・そうだ舌で転がすように一字一句間違えず丁寧に、だ」
「質問に質問で答えるなァーーッ!先生や親から教わっただろォォーーッ!」
【元ネタ】学校の怪談
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】怪人与田惣?
【性別】男
【身長・体重】成人男性の範囲で可変
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具D
【クラス別スキル】
気配遮断:E+
せいぜい気配の強さを一般人程度に誤魔化す程度のランクである。
【固有スキル】
白昼の殺人:C
暗殺者ではなく殺人鬼という特性上、加害者の彼は被害者の相手に対して常に先手を取れる。
ただしその条件は日中〜夕方の時間帯である。
変化:E
成人男性の範囲で体格や衣服を変身できる。気配遮断と神出鬼没との併用で完全に一般人に紛れることが可能。
精神異常:A+
何千何万という亡霊の融合体により元から精神が破綻している。
精神的なスーパーアーマー。
異相の住人: B
特定の状況を除き不滅である事を示す能力。
実態のない噂と謎を核にしているために相手がサーヴァントであろうと干渉や攻撃を受け付けない。
逆に言うと、謎を破られる・特効判定の攻撃を受ける等の条件を満たした瞬間にスキルが破壊しアサシンはダメージを追う。
神出鬼没:C
影のように現れ影のように去る。
視界内でのサーヴァントとしての露呈確率をランクの数値分削減し、逃走時に仕切り直しの効果も発動する。
【宝具】
『与田惣の神隠し(俺の名を答えてみろ)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:1人
「対象がアサシンの正体を知らない」「アサシンからの謎掛けに失敗」「日中から夕方の時間帯」の3つの条件を満たすと発動。
神隠しという概念と亡霊達の怨念による複合呪詛により、周りから対象を『行方不明のまま』隠蔽して殺害する。
射程内での発動時点で回避はできず、呪詛への抵抗力か謎掛けを答えるしか対策はない。
【Weapon】
鎌
【解説】
怪談にて語られる怪異の一つ。
ある学校に『与田惣』という不審な男が現れるという噂が立っていた。噂の内容とは出会った相手に自分の名を答えろと謎を掛け、答えられないと何処かに連れ去られるという物。
・・ここまでならただの噂話で終わっていたはずだった。
神隠しという概念。
成人の男である以外正体がわからず、いかようでも解釈できるあやふやな恐怖的存在。
故に行方不明者や無縁仏等で名前と行き場を失った亡霊たちが召喚式を核として寄り集まり、『怪人与田惣』という形で霊基を得たのであった。
ーーーーーーまるで、どこかの殺人鬼や怪人のように。
【一言】
じ、ジャックちゃんは夜と霧特化だから・・(震え声)
普通に洗礼詠唱とか対邪悪で死ぬ。残念でした。
好きなもの:無いし願い以外興味もない
嫌いなもの:ネタバレ、質問を返してくる奴、勘の鋭い奴、聖職者、探偵
願い:完全犯罪を成し遂げて『本物の名』を得る事
与田惣→よだそう→【うそ】だよ
298
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/02/25(木) 07:07:50 ID:FJbVM/FA0
「あーハイハイやる事はだいたい分かってる。そこのバケモノ(ビースト)とゲテモノ(フォーリナー)をまとめて燃やし尽くせばいいんだろ?」
【元ネタ】仏教
【CLASS】アルターエゴ
【マスター】
【真名】制多迦童子(不動明王+倶利伽羅龍王)
【性別】男
【身長・体重】183cm・76kg
【属性】秩序・善(粛)
【ステータス】筋力A 耐久A+ 敏捷B 魔力A++ 幸運A 宝具A++(EX?)
【クラス別スキル】
対魔力:A+
A+以下の魔術はすべてキャンセル。
事実上、魔術ではアルターエゴに傷をつけられないばかりか、トラップや遅延起動など、周辺で作動した術式も焼き払われて解除されてしまう。
騎乗:A++
竜種を含め、すべての獣、乗り物を乗りこなすことが出来る。
むしろ自分自身がほとんど龍である。
陣地作成:B
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
”真言”の併用により大規模な呪術的陣地を形成できる。
ハイ・サーヴァント:A
複数の神話エッセンスを融合されて生み出されたサーヴァントであることを表すスキル。
倶利伽羅龍王と不動明王を霊基に組み込んでいる。
【固有スキル】
真言:A+
マントラを元に日本で発展した呪術言語。
諸仏の力を言葉や文字、手印を使って表す事で呪法を行使する。
アルターエゴは主に不動明王の真言を扱う。
不動盤石:A
アチャラナータ。
同ランク以下の物理攻撃やバッドステータス攻撃を75%減殺。目覚めた人、高速詠唱、粛清、戦闘続行のスキル効果も兼ねている。
龍神の権能:E
かつて龍神と呼ばれた者たちが使っていた物理法則以前の世界法則。
サーヴァントという制約上、完全には行使することはできない。
副次作用として竜種、神性の属性と能力ボーナス、関係する各種の効果判定を得る。
倶利伽羅の加護:B
倶利伽羅剣。
西洋の伝説において語られる、世界を縫い付け外宇宙や異界に抗う力を持つという彼方の楔(錨)の1つ。
あるいは仏教世界の相当物と推定される。
倶利伽羅龍王はこの剣を呑み込む事で抜けぬように抑えつけているらしいが・・
【宝具】
『不動火焔咒・大忿怒龍王曼荼羅(クリカ=カーンマーン)』
ランク:A++ 種別:対界・対粛正宝具 レンジ:99以上 最大捕捉:1000人
不動曼荼羅と倶利伽羅不動。
倶利伽羅龍王と不動明王の並列権能の限定開放。
天地にまで届かんばかりの巨体を持ち、轟炎を放って煩悩や外敵を焼き滅ぼす龍王とも神龍とも呼ばれる幻想種達の一柱を召喚という形で一時的に現世に解き放つ。
「星の外にまで届く」「五欲三毒を焼く」という概念上、外宇宙由来と悪性情報由来の脅威に攻守両面の補正効果を持つ。
『無量無辺遍一切処(ア・ビラ・ウン・ケン)』
ーNODATAー
通常では使用不能。
不動明王の輪身元の大日如来に由来するEXランク相当の宝具と推測される。
【Weapon】
倶利伽羅剣
【解説】
チェータカ(従者)。不動明王の眷属である8大童子の一人である。
ーーーーその正体は外宇宙の干渉と人類悪、人理焼却、人理漂白。
それらの脅威の発生による世界の滅亡を観測・演算した大日如来が、眷属という概念である事を利用して自らの化身である神や龍神を組み込み、自身に代わる抑止力という形として現世に送り出した使い。
【一言】ビーストとフォーリナーどもと宝具を○ハムー○とかぬかしたヤツは殺す、慈悲は無い。
龍王絡みと倶利伽羅剣の解釈で難産の上に投げ込もうか悩む程のアホ性能になったのは内緒。
・・・・それでもこの酷さとかやっぱりヒンドゥーと仏教はヤバスギィ!
299
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/03/01(月) 20:19:41 ID:Oj8pufhI0
【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】ナーディル・シャー
【性別】男性
【身長・体重】175cm・62kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運B- 宝具C
【クラス別スキル】
狂化:E
通常時は狂化の影響を受けない。その代わり正常な思考力を保つ。
宝具の影響を受ける事でランクが徐々に上昇し、目的が戦争の喜びを追求する事へと固定されていく。
曰く、ナーディル・シャーは天国に戦争が存在しないと言われて「そこにいかなる喜びが存在できようか」と残念がったという。
【固有スキル】
火力支援(ザンブーラキ):B+
作戦行動の支援として行われる強力な遠距離攻撃。
ナーディル・シャーの場合、この攻撃はザンブーラキ(ラクダの背に旋回砲を乗せた動物兵器)による砲撃の形で行われる。
軍略スキルの効果を含む複合スキルでもあり、
キルクークの戦い、カルナールの戦い、カルスの戦いの計三回、
敵を遥かに下回る兵数で翼包囲戦術を成功させた、卓絶した軍事手腕の証でもある。
加虐体質:B
戦闘時、自己の攻撃性にプラス補正がかかる。これを持つ者は戦闘が長引けば長引くほど加虐性を増していく。
狂化スキルに性質が近いため、ナーディルはこのスキルを最大限には発揮できない。
カリスマ:B-
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、一国の指揮官としてはBランクで十分と言える。
B-なのは効き目にムラがあるため。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【宝具】
『王の霊柩(グリアミール)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:0〜30 最大捕捉:100人
覇王タメルラン(ティムール)の遺体が納められた黒石の柩。
真名を開放することで正気を削り、さらに生存のために用いている運命力をも減少させる瘴気を吹き出す。
この宝具による瘴気を浴びた者(ナーディル・シャー自身も含む)は狂化スキルを付与、ないしランクが徐々に上昇。
さらに受動判定がファンブルする確率が増加し、即死耐性も低下する。
──曰く、彼の王の武勇伝に憧れ、その柩を持ち出したナーディル・シャーは、次第に正気を失い、家臣に暗殺されたという。
『孔雀の玉座(タフテ・ターヴース)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:可変 最大捕捉:可変
『光の山(コ・イ・ヌール)』をはじめ数多の宝石で飾られた、イラン王権の象徴たる伝説の玉座。
この玉座に座った英霊が王属性を持つ場合、かつて所有していた王城を周囲に再構築することが可能となる。
言わば何処にでも城塞を構築することを可能とする宝具。
ナーディルの場合はナーディラーバードとなる。
【Weapon】
『カラフラサニ』
イランの王権の象徴でもある刀剣。
300
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/03/01(月) 20:21:37 ID:Oj8pufhI0
【解説】
サファヴィー朝を排しアフシャール朝を開いたイラン史一代の梟雄。
敵に劣る兵数で幾度となく勝利を収め、生涯で一度しか敗れたことがない(それもすぐに再戦して勝利した)軍事的天才であり、
一部の歴史家からは「ペルシャのナポレオン」「ペルシャの剣」「第二のアレクサンダー」などと評される。
かのナポレオンもナーディルの功業に影響を受け、自らが新たなナーディルとならんと志した、とも。
出自は不明瞭な点もあるが低い身分だったことは疑いようがない。
しかし、サファヴィー朝の事実上の崩壊による混乱に乗じて一大勢力を築き上げ、その勇名は鳴り響いていた。
その後、逃げ込んできたサファヴィー朝君主タフマースプ二世を神輿に担いでさらに勢力を伸長。
当時ペルシアを支配していたアシュラフ・ギルザイを討ち滅ぼして、サファヴィー朝を復活させた。
タフマースプ二世にとってナーディルはサファヴィー朝復興の恩人であると同時に
自分の権威を利用して積極的に権勢を強めていく危険人物でもあった。
しかし、タフマースプ二世が(ナーディルがオスマン帝国との戦いで功績を挙げたのに対抗して)
オスマン帝国に戦いを挑み、惨敗を喫した事で両者の関係は破綻する。
自らが挙げた軍事的成果を水泡に帰されたナーディルは激怒し、タフマースプ二世を廃位。
さらに生後八ヶ月の幼児アッバース三世を代わりに即位させる事で、ナーディルは摂政として全権を握る。
その後、四年をかけて反対勢力を沈黙させ、サファヴィー朝を滅ぼし、自らが君主として即位してアフシャール朝を開くに至った。
その後もナーディル・シャーは卓越した軍事的才覚で幾度となく数的不利を覆す歴史的勝利を収めた。
特にインド侵攻でムガル帝国を徹底的に打ち破り、その財宝の尽くを奪った逸話は、彼に不朽の英名を与えた。
一方でデリーの地で繰り広げた虐殺は、冷酷な人物であったという評判を確固たるものともしている。
内政面では特に土木事業に大きな功績を残しており、現在に続く物も多く残している。
一方、宗教政策はシーア派からスンナ派への転換やシーア派のジャアファル法学派への着目など
アフシャール朝の統合を弱めているシーア派とスンナ派の対立を鎮めようとする動きを見せるも、いずれも不首尾に終わっている。
晩年は健康状態の悪化も相まってか、元々の冷酷さにますます拍車がかかった。
息子のレザー・クリーにより暗殺されかけたと信じてその目をくり抜くという所業に手を染めた。
(ただし、即座にそれを後悔し、息子の失明を目撃した貴族を処刑したという)
軍事のために重税を敷き、頻発する反乱の尽くを鎮圧し、彼らの頭蓋骨で塔を築き、疑わしき者はすべて抹殺する──
そうしたナーディルを恐れた将校や廷臣は先んじてナーディルを暗殺することを決意する。
眠っているところを暗殺者に襲われたナーディルは、剣を手にその場を切り抜けて
衛兵隊長のムハンマド・クリ・カーンと、ナーディルの家の責任者であったサラー・カーンの下へ逃げ込むが
彼らも暗殺計画の共謀者であり、その場で殺されたという。
ナーディルというカリスマを失ったアフシャール朝は
骨肉の争いと野心家達の蠢動によって分裂・崩壊の道を辿ることとなる。
301
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/03/06(土) 20:05:17 ID:f3aCRyCM0
【元ネタ】三国志 三国志演義 閲微草堂筆記
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】顔良
【性別】男性
【身長・体重】180cm・80kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具C++
【クラス別スキル】
復讐者:C
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
忘却補正:A
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる。
自己回復(魔力):D
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。微量ながらも魔力が毎ターン回復する。
【固有スキル】
蛮勇:B
匹夫の勇。
同ランクの勇猛効果に加え、格闘ダメージを大幅に向上させるが、
視野が狭まり冷静さ・大局的な判断力がダウンする。
格下殺し:A-
自分より近接ステータスが全て自分以下の敵との戦闘時、全ての判定に有利な補正を得る。
ただし、相手がBランク以上の神性ないし神の加護、祝福を持つ場合、上述の効果は発揮されず、全ての判定に不利な補正がかかる。
友誼の証明:E-
敵対サーヴァントが精神汚染スキルを保有していない場合、
相手の戦意を僅かに抑制し、話し合いを試みる事が出来る。
ただし、相手が話し合いに応じなかった(相手が気づかなかった場合も含む)場合、
大幅に不利な補正を受けた状態で戦闘に突入してしまう。
【宝具】
『怨殺関帝(かんうゆるすまじ)』
ランク:C++ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:300人
関羽へ抱く怨恨が妖気となり、疫病を伴う呪いの狂風を巻き起こす。
その威力・効果範囲は、その地域の関羽信仰の程度によって上下し、
英霊・関羽(あるいは神霊・関帝聖君)の知名度補正が強いほど強力な宝具となる。
閲微草堂筆記にある怪奇譚が由来。
【Weapon】
『大刀』
【解説】
後漢末期、袁紹に仕えた武将。
文醜と共に袁紹勢力の勇将として名が知られていたが
白馬・延津の戦いで当時曹操の下に身を寄せていた関羽に討たれた。
正史においてはその実績は判然としないが孔融の評によると袁紹に仕える勇将として名が知られていたらしい。
しかし曹操の軍師・荀イクには「匹夫の勇」と評され、袁紹の軍師・沮授にも「偏狭な性格」と評されるなど
識者からすればその器量は優れたものではないと見なされていたようだ。
実際に白馬・延津の戦いでは沮授の「単独で任用してはならない」という意見を袁紹が聞き入れ
淳于瓊、郭図と共に派遣される。
しかし、曹操軍が荀攸の策で袁紹軍の背後を突こうとする動きを見せると、
淳于瓊、郭図は気づいて引き返す中、顔良のみは引き返さず、寡兵で敵中に留まってしまう。
その隙を見逃さなかった曹操は張遼、関羽を派遣。
麾蓋(傘のついた馬車)に搭乗していた顔良は、そのために関羽に容易く発見されてしまい、
単騎で駆け寄ってきた関羽にあっさりと討たれた。
後に文醜も荀攸の策略で誘引され討たれており、袁紹軍は全体としては優位に戦いを進めるも勇将二人を失う結果となっている。
演義においては文醜と義兄弟であり、
袁紹が董卓軍と戦う折に、猛将華雄の武威を前に二人を連れてこなかった事を後悔する描写があるものの
曹操軍との戦いの前の活躍はほぼない。(文醜は公孫?を一騎打ちで破り、趙雲と引き分けるなどの描写がある)
その後、袁紹が曹操と戦うに及び、ついに活躍。
宋憲は三合、魏続に至っては一合で討ち取り、徐晃にさえも勝利する圧倒的武勇を見せつける。
しかし、当時曹操の客将となっていた関羽に一撃で討ち取られるという、関羽の武勇を強調する噛ませ犬となってしまった。
なお演義の版によっては、関羽の義兄・劉備に頼まれていたため、
関羽と戦わず説得しようとしたところを斬り殺された事になっているものもある。
(正史には関羽を説得しようとしたという記述はない)
後年、顔良の祠が霊験があるというので信仰されたが
関羽に殺された怨みから関羽を祀る廟を置くと災いを起こし、
関羽が登場する芝居をさせると狂風や疫病を起こして死人が出たという。
302
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/03/08(月) 19:56:20 ID:6cU9yit60
【元ネタ】三国志 三国志演義等
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】田豊
【性別】男性
【身長・体重】173cm・57kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力B 幸運D+ 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断:D
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
【固有スキル】
軍師の忠言:A-
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。
状況を把握、分析することにより味方側に正しい助言を与えることができるが
直言居士故に相手の心情を憚らず、聞き入れてもらえない事がある。
軍師の指揮:C
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。自己を含めた軍としての力を引き出す。
直言居士:A
相手が誰であろうと臆さず、自身が正しいと信じる事を述べる性質を表す。
威圧・混乱・幻惑・恐怖などといった精神干渉に対する耐性としても機能するが
他者からのヘイトを稼ぎやすくなり、進言を聞き入れてもらいにくくなるというデメリットも存在する。
【宝具】
『打劫一陣(だこういちじん)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:0〜50 最大捕捉:300人
趁火打劫の計とも。
袁紹に却下された「曹操が劉備との戦いで留守にしている間にその背後を襲撃せよ」との献策が宝具になったもの。
対象陣営が自陣営とは別の敵と戦闘している間のみ効果を発揮する。
自陣営が対象陣営の所属者、ないし所有拠点に対して行う敵対的干渉の判定が全てクリティカルとなる。
【解説】
後漢末期、袁紹に仕えた軍師。字は元皓。
智謀に優れるも剛直で上に逆らう性質から主君・袁紹に嫌われ、最終的に殺された人物とされる。
天姿瑰傑ともあり、容貌に優れた人物でもあった。
はじめ朝廷に出仕するも、宦官悪臣の専横を見て故郷に去る。
その後、冀州の韓馥に仕えたが重用されず、
袁紹が冀州の支配権を奪いにかかると韓馥に忠義を尽くした耿武、閔純を暗殺している。
この功によって袁紹に重んじられるようになり、その謀臣として活躍するようになった。
公孫?との戦いでは袁紹の幕僚として従軍。
界橋の戦いでは一時窮地に陥った袁紹の姿を隠そうとしたが、
袁紹はかえって激憤し、兜を脱ぎ捨ててその場に踏みとどまったという。
そうした一幕はあったものの田豊は公孫?を平定できたのは策謀のお陰であったとされる。(詳細は不明)
しかし、対曹操の戦略においては袁紹と意見が噛み合わず度々対立。
曹操が劉備と戦っている間に、曹操が留守の許都を奇襲して戦局を決めよという積極策を提案するも子供の病を口実に退けられ、
その後、曹操が帰還したのを受けて持久戦へと主張を転換するも、兵の士気を下げる事を嫌った袁紹に投獄されてしまう。
彼らの関係がしっくり行かなくなったのは、袁紹の謀臣・逢紀の讒言が影響していたともいう。
曹操と袁紹が雌雄を決算とした白馬・官渡の戦いでは、
はじめ袁紹が優勢で推移するものの、許攸の裏切りによって兵站基地の烏巣が焼き払われ形勢が逆転。
手痛い敗北を喫した袁紹は田豊の言を用いなかったことを悔いたが、
逢紀の讒言を受けた事で再度猜疑の目を向けるようになり、田豊は獄中で殺された。
【蛇足】
河北が平定されてない頃(公孫?の勢力が袁紹を脅かし曹操とも仲も良好だった頃)から
許都を襲撃しろと言ってばかりだったりする人。
実際に袁紹が許都襲撃しようとしたら曹操がすぐに情報を掴んで張繍の包囲を解い(て袁紹に備え)て
策がならなかった、なんてことも。
303
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/03/09(火) 06:58:38 ID:fGxa2x3k0
「ーーーー所詮主の言葉を聞いたところで欠言も理解などできん、身も心も腐れきった救えぬ獣どもだ。慈悲深く頭を砕き潰す以外の救いはあるまい」
【元ネタ】新・旧約聖書
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】「殲翼」のランサー→パワー
【性別】男
【身長・体重】196cm・89kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力A+ 耐久B+ 敏捷C 魔力C 幸運A 宝具B++
【クラス別スキル】
対魔力:B+
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
唯一神に由来する神秘ならランク以上でも無効化。
【固有スキル】
ゲブラーの刻樹:A+
天刻樹印(セフィロト)の一つ、ゲブラーの所持。
交戦対象が怪物・悪魔・悪霊・吸血種属性の場合、由来する防御と副次効果を貫通して耐久と筋力が+1つ分追加補正。
加えて無窮の武練、天性の肉体、神性、勇猛のスキル効果を持つ複合スキル。
魔力放出(炎):B
宝具の効果で自身の肉体より魔力の炎を放出する能力。
打撃を浴びせる瞬間、手足に火炎を纏わせ加速させることで、武器を持たずとも自身をランサーやセイバーのクラスに足らしめているほどに貫通力と切断力を引き上げている。
神託:C-
唯一神の託宣により、その状況での適切な判断ができるようになる。
ランクCの場合、問いかければある程度効果を発揮する。
・・・だが、ランサーは大雑把な解釈をするためにスキルが台無しである。
洗礼詠唱:ー
キリスト教における“神の教え”を基盤とする魔術。
その特性上、霊的・魔的なモノに対しては絶大な威力を持つ。
本人は「悪霊や悪魔なぞ手っ取り早く殴り殺すにかぎる!」と述べている。
【宝具】
『焦がし裁く咎獄の焔(ゲーヒンノーム)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:10人
聖典にて描かれるという『罪を犯したものが投げ込まれる硫黄と炎の池』『永遠に燃え盛る懲罰の炎』。
ランサーの打撃を受けた箇所から神罰と呪詛の業火を叩き込む。
唯一神あるいは同格である神の御子由来の神秘でしか解呪や防御は出来ず、神に対しての反逆や冒涜、堕落といった犯した罪の重さに応じて火は燃え続ける。
唯一神により細かく判定識別されており、対象の出自次第では効果が減衰どころか宝具が機能停止して真名開放も不能となる。
『殲翼咆哮(へーレム=チャミュエル)』
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:400人
ランサーへの致死ダメージ、あるいは唯一神とカマエルに末期の言葉を捧げる事を引き金とする「壊れた幻想」。
霊基と霊核を引き換えにスキルとステータスと宝具のランクを一時的に爆発上昇させて神霊規模の広域殲滅攻撃を放つ。
反動と伴う消耗も激烈で通常状態での起動で1、2回、致命状態では1分が限度。
【Weapon】
己 の 拳 足
「主の言葉を直接伝えるのに煩わしい武具など必要なのか?信仰と拳と筋肉で十分だろう」
【解説】
天使階級中位3位・能天使。
天界と地上界の間を巡回して外敵を攻撃する任務を負う。
カマエルを長とする軍団はその激しい攻撃性から破壊や恐怖の象徴、ときにはカマエル共々悪魔そのものとすら見られていた。
悪魔と最前線で戦う任務上、最も接触の機会が多い故に堕天した者たちも多く、ゲーティアではクロケル、フラロウス、ガープがかつてこの地位にいたという。
ーーーーーー余談ながら現実のキリスト教における天使たちについて。
正典に名前が明記されている3〜7人以外は異教崇拝の残滓、果ては悪魔や堕天使と同一視して扱われ、しばしば排除の対象となっている。
宗派によってはそもそも聖人共々存在すらも認められていないというが・・・。
彼(彼女)らがなぜ人と同じ英霊の座、サーヴァントとして存在しているのか?
理由は唯一神のみぞ知る。
好きなもの:肉 体 鍛 錬、異端狩り、格 闘 技、スポーツ
嫌いなもの:吸血種、悪魔、怪物、悪霊(優先抹殺対象)、異能者や魔術師、異教徒、無神論
願い事:聖杯もどきのガラクタなぞ知らんな。
我が全ては主の意思が指し示すままに。
【コメント】
奥の手が素手だったり恐竜を出すランサーもいるんだから、鍛え抜いた拳や蹴りでブチ抜くカラテランサーがいても問題無いよなあ?なんか既にいるようだがまあいいか。
魔女狩りといい十字軍といい天使といいキリスト教さあ・・・
304
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/03/09(火) 22:53:24 ID:LFPIUabg0
【元ネタ】三国志 三国志演義
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】孫堅 文台
【性別】男性
【身長・体重】180cm・90kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷B 魔力D 幸運C 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
反骨の相:B
一つの場所に留まらず、また、一つの主君を抱かぬ気性。
自らは王の器ではなく、また、自らの王を見つける事のできない放浪の星である。
同ランクの「カリスマ」を無効化する。
仕切り直し:B
戦闘から離脱する能力。
また、不利になった戦闘を戦闘開始ターン(1ターン目)に戻し、技の条件を初期値に戻す。
スケープゴート:D+
戦場を生き抜く狡猾なテクニックの集合。
自らがいつも被っていた赤い頭巾を配下の祖茂に被らせ、囮にした事から
一度だけBランク相当の効果を発揮できる。(普段はD)
乾坤一擲:B
発動中、敵味方に幸運判定を行いクリティカル・ファンブルの発生率と効果を大幅に強化する。
【宝具】
『江東猛虎(こうとうもうこ)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:300人
かつて自らに付き従い、後には息子の孫策に従った軍勢を、自らの霊基を分け与えて召喚する。
雑兵から英霊まで召喚できる将兵は多種多様だが、召喚した将兵の強さや数に応じて最大HPを削減する必要がある。
この最大HPの減少は、召喚した将兵が退去しても戻らない。
軍団を充実させればさせるほど自らが死にやすくなるという欠点を持つ召喚宝具。
『受命于天・既壽永昌(でんこくのぎょくじ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
始皇帝以来、中華を統べる皇帝の証として受け継がれてきた玉璽。
始皇帝が示した支配権の発露として、他者の肉体や魔術回路に重圧を課し、その動作を妨げる事ができる。
精神干渉に対する耐性で抵抗できるが
中華文明に属する者、および中華の影響を強く受けた文明に属する者は対抗判定に不利な補正を受ける。
【Weapon】
『古錠刀』
【解説】
後漢末期の武将。字は文台。孫呉を建国した孫権の父。
孫子こと孫武の子孫と伝えられる。
若くして各地の反乱の討伐で功績を挙げた。
黄巾の乱では自ら先頭に立って城壁を登るなど命知らずの働きを見せる。
涼州の反乱に際しては、共に討伐に当たりながらも、働きが鈍く軍規も守らない董卓を処刑するよう上司に進言するなど
勇猛果敢な性質は味方にさえも向けられた。
朝廷の動乱の最中に実権を握った董卓が専横を働くと、これに対抗して結成された反董卓連合軍に参加するために北上し
自身に好意的でない王叡、張咨を抹殺。(なおこの二人は反董卓派だったが孫堅は自分の邪魔だと見て排除した)
その後、反董卓連合の有力者・袁術と好を通じてその勢力下に入り、反董卓連合軍に参陣した。
反董卓連合軍は数こそ多かったが、参加する諸侯の多くは損害が出るのを嫌い消極的な戦いに終始した。
そんな中、数少ない主戦派であった曹操と孫堅は積極的に戦闘を展開。
曹操の軍は壊滅させられたが、孫堅は袁術の支援もあって敗北しようとも怯むことなく戦い続け
ついには董卓を都・洛陽から追い払うに至る。
その後、孫堅は董卓によって焼き払われた洛陽の陵墓を修復し、確固たる名声を手に入れた。
しかし、反董卓連合軍は董卓軍を洛陽から追い払う前から内訌が広がり
盟主の袁紹と孫堅を擁する袁術の対立が激化した事で完全に崩壊。
時代は有力諸侯が相争う群雄割拠の時代に突入する。
孫堅は親袁術勢力の一人として親袁紹勢力と戦い続けたが
劉表配下の武将・黄祖との戦いで一人突出したところを矢で射られ(敵の計略で落とされた落石に押しつぶされたとも)落命した。
「忠義と勇壮さを備えた烈士」だが「行動が軽はずみで、結果を出す事を急ぐあまりに性急であった」が故の死であった。
一部史料では焦土と化した洛陽で偶然にも伝国の玉璽を手に入れたとされている。
演義でもこのエピソードが採用されており、孫策が袁術に玉璽を譲る事で父の軍勢を返還してもらう伏線となっている。
305
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/03/12(金) 17:33:52 ID:qPRzltUo0
「車のくせにとっろーい♪キャハハハハハ〜♪」
【元ネタ】都市伝説
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】「スピード狂」のライダー→ダッシュババア
【性別】女
【身長・体重】142cm・31kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力ー 耐久(持久)B 敏捷EX(D→A) 魔力E 幸運C 宝具C
【クラス別スキル】
騎乗:E
騎乗の才能。大抵の乗り物なら何とか乗りこなせる。
半ばこじつけで無理矢理当てはめられたために騎乗スキルはライダーにあるまじき低さを誇る。
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
一般人と変わらないライダーに魔術を防ぐ神秘などない。
【固有スキル】
千里疾走:B
長時間・長距離移動を可能とする無尽蔵の体力。
また、敏捷パラメーターの一時的な急上昇、全力疾走時の耐久上昇、といった効果を発揮できる。
スピード狂:EX
走り屋ともいう。
ただ速度に乗り、速度がもたらす悦楽に酔い狂う在り方。
理性蒸発と神速のスキル効果も兼ね、敏捷のランクが上がっていくとライダーの性格も豹変してマスターからの命令を聞きにくくなる。
具体的に言うと『キマってハイ』になるのである。
スキル発動中はどこからともなく某ジャンルの楽曲メドレーが大音量で流れ出すらしい・・
スリップストリーム:D+
スキル『追跡』が変化したと思われるスキル。
高速移動している物体が周囲に放っている気流や魔力を捉え、捕捉している限りは何処に逃げても必ず追いかけ回していく追跡技術。
追跡のスキル効果に加え、さらに追跡中は全ての魔力消費軽減の効果も発動する。
地形適応:C
あらゆる地上の地形に対する適応力。
その時々の戦場(フィールド)に応じて最適な走法を導き出せ、速度低下を起こさない。
【宝具】
『悪魔のB(湾岸のばあちゃん)』
ランク:D 種別:暴走宝具 レンジ:どこでも 最大捕捉:追走相手全員
ライダーの付近にいる全員に乗り物に対しての理性蒸発と確率効果をばら撒く。
追いかけられている時間に応じて判定回数が増えていき、判定に失敗すると生物なら転倒、機械なら突然の不調や故障といった原因で事故が発生する。
言うまでもなく乗り物がない対象、また空中や水中など元よりライダーが侵入できない地形の乗り物には発動できない。
【Weapon】
無い
【解説】
都市伝説の一つ。
日本の各地で語られる怪異でジェットババア、100〜200キロババア、ターボばあちゃんとも。
車を運転していると何処からともなく現れた老婆が後ろから追いかけて来る。
老婆はいくらスピードを上げてもピッタリ食いついてどこまで走っても振り切ることができない。
最後はその老婆に見とれる、あるいは横から追い抜かれた瞬間に、今まで付き纏われていた車は突然の事故を起こしてドライバーは死亡すると語られている。
伝承の地域によって出現場所もまちまちであり高速道路や山道に市街地の真ん中にも現れて走り回っていたともいう。
好きなもの:暴走行為、速さ、事故、DQNドライバー(カモ的な意味で)
嫌いなもの:飛行機、船、遅さ、宇宙船、追ってきても無視する奴
願い事:私より速いやつは何処だぁ!!
【コメント】
神秘の秘匿?戦闘能力?なにそれおいしいの?
速度に乗るスピード狂というガバガバ解釈からライダー。
戦車なんざ捨ててかかってこいよアキレウスゥ!(死亡フラグ)
306
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/03/18(木) 06:59:13 ID:Rm8IZrbk0
「主がお望みになったように貴方も私が楽園の門を離れて人の地に降りることをお望みになられるのですか・・・?」
【元ネタ】新・旧約聖書
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】「慧翼」のセイバー→ケルビム
【性別】女
【身長・体重】162cm・52kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久C+ 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具A+(EX)
【クラス別スキル】
対魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の魔術師ではセイバーに傷をつけられない。
唯一神に由来する神秘ならランク以上でも無効化。
騎乗:A(-)
騎乗の才能。
乗り物を乗りこなすことはできないが、宝具とスキルの影響により宝具の神獣自体が彼女の従うままに動くため、Aクラス相当の騎乗能力を得ている。
【固有スキル】
ビナーの刻樹:A+
天刻樹印(セフィロト)の一つ、ビナーの所持。
魔術やスキルなどでセイバーの近辺で発生している能力と補正や判定の効果を指定してキャンセル。
副次効果として高速思考、無窮の叡智、神性、透化の複合スキルの効果を発揮する。
魔力放出(雷):B
膨大な魔力はセイバーが意識せずとも、膨大な電気となって総身を守る。
破魔の概念を帯びた雷を纏うことによって防御力と各種耐性が向上しており、近づくだけで下級の魔獣や霊体、生半可な毒や呪詛は灰燼に消し飛ぶ。
啓示:B
"直感"と同等のスキル。
直感は戦闘における第六感だが、"啓示"は目標の達成に関する事象全て(例えば旅の途中で最適の道を選ぶ)に適応する。
セイバー自身は無窮の叡智共々内容を軽々しく他人に話すことはない。
神の加護:A
唯一神からの加護による各種援護効果。
ただし、「啓示」によって得る情報を尊守し続けなければ効果は切れ、「ビナーの刻樹」の効果も失う。
【宝具】
『降り鳴る粛雷(ヘレヴ・ラーム)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜80 最大捕捉:400人
ーーー主への不義と不敬を示すものたちに天より怒りと裁きが降るなり
ウリエルの持物『ラハット・ハヘレヴ・ハミトゥハハペット(至天に荒鳴る雷歌を讃えよ)』の原型品、あるいは同一物という雷光を帯びた長剣。
宝具解放と共に剣を唯一神の怒りと粛清を再現する無数の稲妻へと分解し、レンジ内で神への敵対、冒涜、悪の性質度合いが強い対象を探知・自動追尾し貫いていく。
また唯一神の神威でもあるゆえ、キリスト教・ユダヤ教の神秘や祝福を持たない対象に精神ダメージによる恐怖・重圧・錯乱と、それに加えて概念と神秘への妨害制圧の効果も発生する。
かの熾天使が握るならば、その威力は権能と呼ばれる程の数値や規模に達しうるが、セイバーにそこまでの出力は出しえない。
『護門の獅子翼(クリーブ)』
ランク:A(EX) 種別:可変 レンジ:可変 最大捕捉:ー
ライダー・シールダー時に解放される宝具。
ライダーならば神獣を呼び出し、シールダーなら頭とエデンの門を模した固有結界の大盾となるという。
セイバー曰く羽を持つ獅子や人と動物4つの顔を持つ羽の車輪といった怪物じみた姿で語られるのは、この宝具の姿が伝わったからだという。
【Weapon】
長剣×2
【解説】
省き。パワーと合わせてどうぞ。
好きなもの:考えること、人助け
嫌いなもの:パワーの項参照。優先抹殺対象が抜けている。
願い事:かの『原初の二人』から連なる今の人間と彼等が作った世界という有り様を見定める。
【一言】
未だに新しいのがいないんでどうせならとリメイク。
307
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/03/29(月) 22:39:32 ID:SR0ZqufI0
【元ネタ】三国志、三国志演義
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】孟達
【性別】男性
【身長・体重】179cm・67kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具D+
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失ってから二日間現界可能。
【固有スキル】
反骨の相:B
一つの場所に留まらず、また、一つの主君を抱かぬ気性。
自らは王の器ではなく、また、自らの王を見つける事のできない放浪の星である。
同ランクの「カリスマ」を無効化する。
黄金律:C
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
一生金銭には困らない。
【宝具】
『射中蒿箭(よもぎのや)』
ランク:D+ 種別:対人宝具 レンジ:2〜30 最大捕捉:1人
演義において名将・徐晃を射殺した事や
曹丕が孟達への厚遇を「よもぎの矢を持ってよもぎの原を射つようなもの」と評した事から得た宝具。
真名を開放する事で魔力を込めた強力な一矢を放つ。
また、かつて味方だった経験がある者に対して放つ場合、対象の魔力をも収奪して威力をさらに強化できる。
条件を満たした場合、Bランク宝具相当の威力を持つ射撃と敵の魔力の削減を同時に行える、効率のいい宝具。
しかし発動条件を満たすには裏切りが必要となる為、真名や効果の発覚が致命的となる。
【Weapon】
『馬・弩』
曹丕から授かったもの。
『弓』
【解説】
三国時代の武将。字は子敬、後に子度。演義での字は子慶。
次々に主君を変え、その度に才能と弁舌で評価されたが、最後には裏切りに失敗し司馬懿に殺された。
はじめ益州を支配していた劉璋に仕える。
法正らと共に劉備を招き入れると、彼の野望である益州攻略に協力。
以後も劉備配下の武将として活躍するが、劉備の養子である劉封とは折り合いが悪かった。
その後、荊州に駐屯していた劉備の義弟・関羽が北上を開始すると援軍を求められるが、
孟達は駐屯地域の不安定を理由にそれを断る。
結果として関羽は孫呉に背後を突かれて敗死し、孟達は劉備の憎しみを受けるようになった。
後難を恐れた孟達は自らが従える臣民を率いて敵国の曹魏へと亡命。
当時の曹魏の皇帝・曹丕やその家臣団からは「将帥の才」「卿相の器」と高く評価され、
並外れた待遇を与えられると共に国境の守りを任された。
司馬懿などの一部の識者はその厚遇を危ぶんだが、曹丕は孟達の容姿才幹を寵愛し、取り合う事はなかったという。
以後は魏の武将として活躍していたが、
孟達を高く評価してくれていた皇帝・曹丕の逝去や、好を通じていた同僚である桓階・夏侯尚の死を受けて
今後の立場を危ぶむようになる。
はじめ孟達は孫呉への寝返りも想定に入れていたようだが
結局は古巣である蜀漢の諸葛亮の誘いに乗る形での寝返りを決断する。
しかし、諸葛亮は孟達の去就を危ぶんで信を置かず、あえて計画を漏洩させて後戻りのならない情勢を作り出した。
結果、追い詰められた孟達は謀反を決断するが、
司馬懿の電光石火の強行軍や配下の裏切りの続出によって敗北。
その首級は洛陽に送られ焼かれたという。
なお諸葛亮の北伐計画は涼州を狙ったものであり
孟達を引き入れ謀反させたのは、囮としての役割しか期待していなかったと思われる。
308
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/03/30(火) 12:00:00 ID:AsYPWoAI0
「スキャットマンが出来るならキミにも出来るさ、兄弟」
【元ネタ】史実
【地域】アメリカ
【CLASS】フォーリナー
【真名】スキャットマン・ジョン
【性別】男性
【容姿】オシャレな帽子を被ったゾウの獣人
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力:E 耐久:EX 敏捷:D++ 魔力:B 幸運:C 宝具:EX
【クラス別スキル】
領域外の生命:EX
外なる宇宙、虚空からの降臨者。
邪神に魅入られ、権能の先触れを身に宿して揮うもの。
【自身に毎ターンスター2個獲得状態を付与+ 自身の弱体耐性をアップ】
神性:B
宇宙に潜む高次生命の喉となり、強い神性を帯びる。
計り知れぬ驚異の歌い手。その代償として彼はゾウの姿となった。
【自身に与ダメージプラス状態を付与】
【保有スキル】
高速神言(スキャット):A+
ヒンドゥー教に伝わる喉で歌うテクニックが取り入れられた、独特な歌唱法。
外なるものの干渉により神言の域に高められている。
【自身のNPを増やす(30)+毎ターンNP獲得状態を付与(3T、30)】
障害打破:C+
あらゆる苦痛、絶望、状況...そして障害を乗り越えて培われた強固な意思。
【自身にガッツ状態を付与(4T)+精神異常耐性をアップ(4T)】
原生の巌:A
不壊、最古、深潭なる"生きた岩"による外装。
現代英雄であるフォーリナーの耐久を跳ね上げる他、魔力を通す事で一時的に地球由来の凡ゆる神秘による干渉を遮断する。
【自身の防御力を大アップ(3T)+ 自身に〔生ける巨像〕状態「無敵状態(3回)、弱体無効状態(3回)、〔領域外の生命〕には無効」を付与
吃音:-
克服済。
【宝具】
「───私がスキャットマンだ」
『口遊む巨象の旋律(Ski Ba Bop Ba Dop Bop)』
ランク:EX 種別:対人宝具
恐ろしい巨大な象に立ち向かい物とした、彼だけの歌唱法によって紡がれる独創的な歌。
本来であればその歌詞には何の意味も無かったはずだが、邪神の侵蝕により外と内の境界...時間の枠をも融解させ、狂気を撒き散らし、霊基の神化を引き起こす悍しい呪文へと意味を上書きされてしまった。
幸いにもフォーリナーが狂気に打ち勝ち、新たに生み出した追儺、退散の歌唱により致命的な侵蝕は今のところ抑えられている。
【敵全体に混乱状態を付与(3T)+敵全体の〔領域外の生命〕のクリティカル威力を大ダウン(3T)+味方全体の弱体耐性をアップ(3T)+味方全体の強化解除耐性をアップ(3T)+味方全体の〔領域外の生命〕のNPを増やす(20)】
【解説】
「私がどこへ行っても、いつでも、大きな象が私の後ろからついてきます。他人からは見えている、この大きな象が吃音ですが、そんな大きなものをひたすら隠そうと躍起になっていたなんて、おかしいですよね」
───晩年、ISA(国際吃音者連盟)に対して送ったメッセージ。
スキャットマン・ジョン。本名ジョン・ポール・ラーキン。
自身の障害である吃音を、模倣が困難なスキャットと1回に4つ近く音の調子を変えるという珍しい歌唱法に昇華させ、数多くの賞を獲得したミュージシャン。
障害を真正面から受け止め、ポジティブに生きたその姿は現在でも語り継がれている。
巨峰が大好物。
彼が宿すのは山の恐怖、喰らうもの、丘よりきたる恐怖と恐れられる岩石の身体を持つ異形の象神■■■■■■・■■■■。
かつて時の彼方に放逐されたが"時間の枠が溶かされる時"に再び舞い戻るという。
309
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/03/31(水) 07:14:35 ID:hb7/dWnM0
「痛イ痛イ痛イ!!!!!アーアーアー・・アーアー・・・・・・・・・・・・・・マタ痛イ痛イ痛イアアアアアアアアモウ嫌ダアアアアアアアアARRRRRRGH!!」
【元ネタ】レメゲトン+fate
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】「指輪の戒枷」のアヴェンジャー→バエル
【性別】無(自我破壊済み)
【身長・体重】153cm・138kg〜可変
【属性】中立・壊(狂)
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷D 魔力EX 幸運E 宝具C+
【クラス別スキル】
単独顕現:E
ビーストクラスのスキル。
単独行動のウルトラ上位版。また、存在が確定しているため、即死耐性、時間操作系の攻撃に対し耐性を持つ。
このスキルで崩壊する肉体を無理矢理現世に繋ぎ留めている。
復讐者:A
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する
狂化:EX
度重なる霊基の歪みの果てにステータスの上昇がないままに自我と精神が崩壊している。
高すぎるのではなく『評価規格外』『評価不能』という意味でのEXランクである。
【固有スキル】
歪曲:EX
本来呼び出したクラスが強制的に歪められ、別のクラスの特性を付加された証。
引き換えに、元のクラススキルのいずれかが消滅している。
霊基が歪んでもなお過剰な付加を繰り返した結果肉体と精神が崩壊を起こしている。
サロモニスの戒枷:A++
ソロモンの10の指輪、レメゲトンの72の契約の鍵。
人の理の外にあって御せぬ、縛れぬ存在を縛り、人が御する人の理の中の存在に縛り貶す捕縛と契約の術式礼装。
嘗ての魔術の王は指輪を枷とすることで悪魔や天使たちを配下として使役し、その秘儀を指輪と共に書物に遺してもいたという。
この枷により本来はサーヴァントとして召喚、制御も不能であるはずの存在だったアヴェンジャーが召喚されている。
従属行動の効果に加え、アヴェンジャーへの令呪の消費を半分(2回命令分で1画消費)として計算する。
自己編纂:A+
『自己改造』の亜種スキル。自身を構成する逸話を独自解釈し、自身の肉体に反映させる。
「ベルゼブブ」「バエル」のもつスキルから3つのスキルをランダムで引き出すことができるが、代償として変異による激痛と自我の崩壊が伴う。
神性:ー
崩壊と変異の果てに人格ごと失われた。
いまのアヴェンジャーは人に使役されるだけの使い魔である。
【宝具】
『朽腐式・凶蝕嵐界(バール・ゼブル)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:30〜60 最大捕捉:200人
かつての神か悪魔の権能の一部だったモノの名残。
無数の瘴気を帯びた毒虫を撒き散らし、接触した者たちを毒で冒しながら魔力や生命力を吸収していく。
毒虫はハエやクモであるがアヴェンジャー本人にももう理解できていない。
『墜轟式・霹靂魔柱(バール・ハッドゥ)』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:40人
かつての神か悪魔の権能の一部だったモノの名残。
体の一部を錨として打ち込み、そこを起点として雷を叩き付ける。
威力も範囲も元とは比べ物にならないほど劣化しているが、これでも標準的なサーヴァントの一人、二人を殺す程度には十分である。
そもそも元が桁外れなのだが・・・。
【Weapon】
蜘蛛の牙と爪、蝿の脚と羽、猫の腕と牙、カエルの舌
【解説】
省き。
皆鯖のバールを参照。
好きなもの:無い
嫌いなもの:唯一神、ソロモン、クロウリー(優先抹殺対象)、ベルゼブブ、魔術師
願い事:モウ嫌ダ・・・アノ(バール神だった頃の)姿ニ帰リタイ・・・返シテクレ・・・
【コメント】
バエル(魔神柱込)とベルゼブブの複合体。
理由?全部ソロモンとクロウリーって奴らの仕業なんだ。
310
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/03/31(水) 21:25:45 ID:3hX/qC5k0
【元ネタ】三国志、三国志演義
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】法正 孝直
【性別】男性
【身長・体重】174cm・60kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷C 魔力B 幸運A 宝具C+
【クラス別スキル】
気配遮断:D
サーヴァントとしての気配を絶つ。隠密行動に適している。
【固有スキル】
軍師の忠言:B++
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。状況を把握、分析することにより味方側に正しい助言を与えることができる。
『++』が入っているのは意固地になった劉備を説得し後退させた逸話に由来。
ここ一番では孔明を上回る『主君への忠言』ができる、という事だろうか。
軍師の指揮:A
軍師系サーヴァントに与えられるスキル。自己を含めた軍としての力を最大限に引き出す。
Aランクであれば、百戦錬磨の精鋭に等しい力を持つ。
恩怨分明:A
僅かな恩讐も忘れずに報いる気質。アヴェンジャーのクラススキル:忘却補正とは似て非なるスキル。
他者が自身に対して行った善行・悪行に必ず報いる。
その多くは虚を突いたものとなる為、敵対的であれ友好的であれ、判定が成功しやすい。
【宝具】
『待労一陣(たいろういちじん)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:400人
以逸待労の計とも。
演義において夏侯淵の軍が疲弊するのを待った計略に由来する、戦闘開始と共に発動する常時発動型宝具。
その戦闘の間、敵陣営の士気を毎ターン減少させ、また敵陣営が行う判定がファンブルする確率を1ターン毎に上昇させる。
戦闘からの離脱を阻害する効果もあるが、こちらは精神干渉に対する耐性で回避可能。
長期戦になればなるほど優位に立つことができる為、効力が強まるまで如何に耐えるかが重要となる。
『撃労二陣(げきろうにじん)』
ランク:C+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:400人
以逸撃労とも。
『待労一陣』発動から5ターン以上経過することで発動できる第二宝具。
発動したターンのみ自陣営は全員、敵陣営に先行して行動する事が可能となり、
また『待労一陣』発動から経過したターン数に応じて、攻撃の威力とクリティカル率が上昇する。
魏の名将・夏侯淵をも討ち取った必殺の計略である。
【解説】
三国時代の軍師。字は孝直。
旧主の劉璋を裏切って劉備の軍師となり、股肱の謀臣として軍事を支えた。
品行は悪かったが劉備からの信頼は厚く、没後(劉備の存命時としては唯一)諡号を与えられた。
はじめ孟達と共に劉璋の下に身を寄せたが、節行がないと誹謗され重用されなかった。
そのため、劉備への使者として送られた際に密かに劉璋打倒の計略を劉備へと献策。
以後、謀臣として劉備の入蜀に加担した。
蜀の地が劉備の手に渡った後は、
名声はあれど実力がなかった許靖をあえて任用して、その虚名を利用するように劉備に進言。
また劉備の腹心である諸葛亮らと共に『蜀科』と呼ばれる法律の制定に携わった。
このように政治面でも活躍する一方で
法正は僅かな恩にも報いるが、僅かな怨みにも必ず報復し己を中傷した者を殺害する事もあった。
そのため法正と諸葛亮の関係は良くなかったが、
諸葛亮は法正の功績と智謀を評価し、公義の上では互いに補い合ったという。
その後、法正は劉備に漢中征伐を進言し、自らも参謀として従軍。
劉備が意固地になって後退せず、その命が危険に晒された際には、自ら敵の矢面に立ち、命がけでこれを諌めた。
定軍山の戦いでは猛将・黄忠を用いて敵将の夏侯淵に奇襲をかけさせて討ち取り、戦局を決定づける大勝利を収めた。
この後、劉備は救援にやってきた夏侯淵の主君・曹操をも撃退し、漢中を制して漢中王を名乗る。
その立役者となった法正もまた尚書令という大任を任されたが、程なくして病死し劉備を嘆かせた。
劉備の義弟・関羽が孫呉の裏切りによって敗死し、荊州を失陥すると
劉備は孫呉に復讐戦を挑むため東征を敢行したが、敵将の陸遜の火計によって、国が傾くほどの大敗を喫した。
諸葛亮は「法孝直が生きていればこのような東征は止めた。止められずとも大敗する事はなかった」と嘆いたという。
311
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/04/26(月) 16:13:54 ID:EHJRlf2w0
【元ネタ】『ギフトピア』
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】ポックル
【性別】男性
【身長・体重】おこちゃま
【容姿】ツノの様な紫色の髪が特徴的なおこちゃま
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:C 魔力:D 幸運:A 宝具:EX
【クラス別スキル】
騎乗:EX
宝具である『テンジン』の肩に乗れる。
おこちゃま時には自転車くらいしか乗れない。
対魔力:A
宝具である『テンジン』の加護により高い対魔力を有する。
大体の自然災害から身を守られる。
おこちゃま時には睡眠を招く魔術に非常に弱くなる。
【保有スキル】
幼年期の光:B
自己変革の類似スキルであり、後天的な可能性の光の発露。
スキルとしては「可能性を秘めた未完成の英霊」である事を意味し、サーヴァントとしては例外的に、後天的な教導によりifの姿としてステータスや知性の根本的な向上が可能。
尚、一定以上能力が向上し、時間がある程度経過するとこのスキルはいつの間にか消滅する。
オトナには気付かぬうちになるものであるからだ。
願望の受諾者:C++
ネガイを受け取り、カナエる者。その性質を持つ。
かつてライダーがナナシ島の人々のネガイをカナエた事に由来するスキルであり、人のネガイを聞き、カナエる為の行動時に大きな補正を得る。
異彩色の愛:A
ラブデリック。
ある共通の世界観に属する英霊が持つ超特殊スキル。
戦闘能力が減少するが、その余りにも型破りな在り方は世界観を震撼させ、王道を断ち斬り、不可能を可能とし、常識を覆す。
フォーリナーとは異なる意味で、世界観を乱すものとも言えるだろう。
【宝具】
『甘美で静かな世界へ、贈り物を(ギフトピア)』
ランク:EX 種別:対望宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
オトナになる為の通過儀礼"オトナ式"に遅刻し、オトナになれなかったライダーがナナシ島の人々のネガイをカナエ、成長しオトナになったという逸話から。
スキル『願望の受諾者』によりヒトのネガイを聞いた時、ヒトのネガイが込められた"ネガイ玉"を手に入れる。
そしてそのネガイをカナエるとネガイ玉は"カナエ玉"へと変化し、カナエ玉を後述の"テンジン"に捧げることでスキル『幼年期の光』を活性化させ、ステータス、知性、保有スキルの向上、新スキルの獲得といった強化を得られる。
『天神よ、人の営みを御守り下さい(テンジン)』
ランク:EX 種別:対自然、対望宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
災害から島を守ると言い伝えられるナナシ島の守り神。
ガイアに属しながらもアラヤに寄り添う事を良しとした、優しき自然のカタチ。
ヒトと歩みを揃え、ライダーが成長するのに合わせ、エッグ、バード、パピーと育ち、ヒトナミを過ぎて立派なテンジンとなる。
精霊種としての力も持ち、自然界とマナを共有し、魔力を自らの体内に蓄えるのではなく、外界から無尽蔵に汲み上げることも可能。
しかし、機械にめっぽう弱いという弱点を持ち、力持ちだが争いを好まない気性な為、戦闘には向かない。
真名解放により土地から魔力を大量に汲み上げ、運命や概念、因果律に背かないヒトのネガイをカナエる願望機としての力を揮うが、使用後は一定期間土地で作物が育たなくなり、多様は土地の魔力の枯渇を招く。
【Weapon】
『テンジン』
サーヴァント化に当たってカナエ玉を奉納する「テンジンジャ」としての機能も複合されている。
『ネガイ玉、カナエ玉』
サーヴァント化に当たって"からのネガイ玉"を見せるという工程は簡略化されている。
【解説】
舞台は近代化が進みつつある南の島「ナナシ島」
ナナシ島では「大人式」という大人になるための伝統儀式が行われていた。
季節外れの台風にも関わらず、主人公ポックルの大人式のために住民たちは準備をしていた。
しかし、ポックルはこの大事な儀式に寝坊してしまう。
慌てて飛び起き会場に向かうも、待ちくたびれた住民たちは皆帰ってしまい、村長であるメイヤーに「反逆罪であーる!」と牢屋に入れられ、再大人式にかかる費用500万マネ貯めることを約束させられてしまう。
...しかし、物語を進める事で"人々と触れ合い、ネガイをカナエることでオトナの素を貯めてオトナになる"という選択肢を得ることとなる。
果たしてポックルは500万マネを貯めてオトナになれるのか?
或いは、奇妙で愉快なナナシ島の住人と触れ合い、ネガイをカナエることで成長し、オトナになれるのか...?
『オトナとは?オトナになるとはどういうことなのか?』をテーマとした2003年4月25日に任天堂より発売されたニンテンドーゲームキューブ用ロールプレイングゲーム『ギフトピア』の主人公。
南国育ちなのでよく踊る。
312
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/04/26(月) 17:05:43 ID:KdtLWBII0
いいよねギフトピア
313
:
sage
:2021/04/27(火) 18:18:01 ID:A/d249qo0
知恵袋は、最悪でした。こいつはいじめてもいいんだ!ガキです。超辛かった。
5年もやってくグレード19です。
よかったです。サヨナラ、楽しかったですよ
314
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/04(火) 14:22:38 ID:AIDJqd7o0
【元ネタ】史実、クトゥルフ神話
【CLASS】フォーリナー
【真名】シャルル・メシエ
【性別】男
【属性】中立・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
領域外の生命 -:邪神の力は失われた。
【固有スキル】
彗星の狩人 A:千里眼の亜種スキル。対象が「遠い」「淡い」「速い」ほど、より見つけやすくなる。逆に近いと効果が弱まる。
不撓不屈 C+:いかなる逆境も乗り越える精神性を表すスキル。観測のためなら凍える夜も冷たい視線も耐えてみせる。
科学の徒:B
科学者として座に刻まれた英霊に与えられるスキル。
「神秘を解き明かす」科学の性質、また科学者としての性質から、同ランクの「対魔力」「陣地作成」「道具作成」と同等の効果を得る。
さらに、自身に向けられたものではない魔術も研究をすれば解除できるようになる。
【宝具】
『偽彗星記』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:50~99 最大捕捉:99人
サン・トロワ・リュミエール。
メシエが生前記した「彗星と紛らわしい天体」のカタログ、すなわちメシエカタログ。有名なM87星雲など、その後の天体観望や夜空の浪漫に大いに貢献した。宝具となったこの本は、「メシエが拡げた宇宙」を体現する。
真名開放するとメシエの心象星景を空に展開、いかな町中であろうと満点の夜空が広がる。それは幻覚のように対象の心に入り込み、無限に広がる「宇宙的恐怖」を対象に与える。
『欺彗星忌』
ランク:A+ 種別:対神宝具 レンジ:??? 最大捕捉:???
ラ・オブスキュリーテ・ペルデュ。
メシエカタログには彗星と見間違えるはずのない天体やただの星の集まりなど、欠番とされるものもある。すなわちこの宝具であり、邪神を封じるメシエ最大の奥義にして功績である。他の天体同様に無機的に番号を振ることでその信仰を貶め、何もない座標を指定することで「はなから存在しなかった」ことにし、やがて人々から忘れ去られる。
真名開放とともにレンジ内の対象は信仰・知名度補正が徐々に風化/劣化。完全に知名度を失った対象は消滅する。対象の[神性] [領域外の生命]のランクが高いほど、補正減少効果も大きく働く。
【Weapon】
軸が曲がるので望遠鏡で殴りつけてはいけません。観測記録の束にしておきましょう。
【解説】
シャルル・メシエ。18世紀フランスの天文学者。
星雲・星団・銀河などのリスト「メシエカタログ」の著者として有名だが、本来は新しい彗星を探すコメットハンター。生涯に見つけた彗星の数は13にも上り、ルイ15世からは「彗星の狩人」と讃えられた。
ざっくばらんな性格の青年で、いつも彗星のことばかり考えている。暇さえあれば夜空を見上げ、聖杯戦争には微塵も興味を示さない。その熱中っぷりは、少しでも観測の邪魔をすると激昂するほど(それだけだが)。
彼が語ることには。
生前、彼は「彗星ではない何か」を見つけてしまったのだという。それが冒涜的な狂気そのものであることを直感で理解した彼は、誰にも知られぬよう、自身の著作の知名度を活かした封じ込めを行った。すなわち欠番、M40。現代の見解では「きりの良い数字にこだわったためにただの二重星をリストに載せた」とされるこの番号は、遥かより飛来した滅びの歌を隠すためのものであったのだと。
それが真実かは定かでない。日夜空を睨み続けるメシエの眼が一体何を探しているのか、マスターが知ることはできないだろう。
315
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/04(火) 14:32:28 ID:AIDJqd7o0
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
【真名】ウラジーミル・コマロフ
【性別】男
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力:C 耐久:B+ 敏捷:A- 魔力:C 幸運:E 宝具:A
【クラス別スキル】
騎乗 B+ : 騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、野獣ランクの獣は乗りこなせない。ライダーは世界初の有人宇宙船ソユーズ1号に乗ったことでステータスに若干の上方補正がかかっている。
対魔力 E+++ : 魔術に対する守り。無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。『輝ける偉業の檻』の騎乗中は性能が大きく上昇し、事実上魔術で傷をつけることは不可能となる。
【固有スキル】
宇宙飛行士 B- : 文字通り、宇宙飛行士であることを表すスキル。ただし、生還できていない彼はランクが低カロリーしている。
【宝具】
『輝ける偉業の檻』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:99 最大捕捉:100人
コスモチェスキー・ペルヴィイ。
かつてライダーが乗ったソユーズ1号。当時のスペックに加え、宝具化したことで単体での飛行が可能となり、物理攻撃に用いることも可能。さらに騎乗中は「科学の産物である」という性質から、神秘に依る攻撃を無効化する。
真名開放することで、対象に最大秒速40mで炎とともに突進(ついらく)、周囲の空気を焼きながら大ダメージを与える。
ライダーの死因でもある宝具のため、一度乗ると降りることはできず、真名開放後にライダーは消滅する。
『輝ける希望の友』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ユーリィ・ルチュシィイ。
ライダーが生前、親友であるユーリイ・ガガーリンを庇って、欠陥だらけのソユーズ1号に乗り込んだ逸話の具現化宝具。
指定した対象の身代わりになる。発動すると対象に降りかかるべきあらゆる災厄を、因果律すら無視してライダー自身に集める。一度発動させると誰にも解除できない。────すなわち、再び彼は、献身の果てに死ぬことになる。
【解説】
宇宙開発競争の最中、冷戦下のソ連。建国記念日が刻一刻と近づく中、その日に合わせて行われる予定だった「有人宇宙飛行セレモニー」の計画は頓挫寸前であった。初の有人宇宙飛行船ソユーズ1号は欠陥だらけ、とても人が生還できる代物ではない。だが上層部からの圧力で、今更飛ばせませんとは口が裂けても言えない。仕方がなく、一人の男をソユーズに乗せ、一か八かのフライトに旅立たせようとしたとき。もうひとりの男が、その役を進んで買って出た。
乗るはずだった男の名は、ユーリィ・ガガーリン。
もう一人の男の名こそ、ウラジミール・コマロフ。
輝かしい偉業の影で命を落とした、ただの親友だ。
316
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/04(火) 14:43:25 ID:AIDJqd7o0
>315
スキル「宇宙飛行士 B-」の解説を訂正
誤: 低カロリー
正: 低下
317
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/04(火) 14:44:19 ID:AIDJqd7o0
【出典】空飛ぶスパゲッティ・モンスター教
【CLASS】ルーラー
【真名】空飛ぶスパゲッティ・モンスター
【性別】なし
【身長・体重】計測不能(ほっとくとのびるので)
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力EX(E相当) 耐久EX(E--相当) 敏捷EX(なし) 魔力EX(なし) 幸運EX(B相当) 宝具EX(A++相当)
【クラス別スキル】
真名看破:C
直接遭遇した全てのサーヴァントの真名およびステータス情報が自動的に明かされる。このスキルは宝具により擬似的に獲得した。
神明裁決:E
全サーヴァントに二回令呪を行使することができる。しかしランクEでは気休め程度の拘束力しか持たない。
悪魔の証明(神秘):EX
神秘を含む攻撃による致命傷を無効化する。同時に相手にも致命傷を与えられない。
インテリジェンス・デザイナー:EX
この世界を創造した知性ある存在であることを示す。神性(偽)。一般にこの語が示すモノとは異なるが、FSMはこれと深い関係を持つ対になる存在のため、このスキルを高いランクで所持する。
【固有スキル】
海賊の誉れ(麺):C
海賊こそ偉大なる民である、とする教え。本来は海賊としての生き様が昇華されたスキルであるが、FSMの場合はカリスマ、扇動などを含むスキルに変化している。
【宝具】
『かの血、尊からざりや』
ランク:EX 種別:対■■■■宝具 レンジ:聖杯戦争参加者がいる所まで 最大捕捉:全ての聖杯戦争参加者
パスタファリアンズ・ミソロジー・Ⅰ。
常時発動型の宝具。ID説とみなせる教えや宗教、すなわち「一神教」「天地創造の逸話を持つ宗教」「科学的観測・仮設を無視する」などの条件に少しでもカスッた者の能力を自身と同じ程度まで貶める。ぶっちゃけ魔術を使ってる時点で当てはまるクソ仕様。ルーラーの名に相応しい(?)、俺がルールな宝具。なお、対魔力とかはルーラー特権で貫通する。
『この理、正しからざりや』と組み合わせることで聖杯戦争がクソゲーと化す。
『この理、正しからざりや』
ランク:EX 種別:対理宝具 レンジ:自身 最大捕捉:1人
パスタファリアンズ・ミソロジー・Ⅱ。
同じく常時発動型の宝具。自身の肉体やステータスを「科学的かつ現実的にありえる」ように作り変える。つまり、スパゲッティになる。ただのパスタなので移動とかできない。思考はできるが(パスタは思考しないと証明することはできないので)。できるのはこの物体に対して思索にふけることか、考えるのをやめて食べるか、である。
『あの血、尊からざりや』と組み合わさることで、全ての聖杯戦争参加者がパスタになる。美味しいからね、仕方ないね。
『その意、決して途切れざりや』
ランク:EX 種別:対人類宝具 レンジ:? 最大捕捉:?
パスタファリアンズ・ミソロジー・Ⅲ。
詳細不明。なんでも、全人類にちゃんと科学的思考力が備わったときに発動するとか。
【Weapon】
ヌードル触手
FSMの持つ触手。古人類の身長を抑えていた逸話から、大きいものを小さくする、あるいは押さえつけることに長けている。あまりに大量のものには対応できない。まあ使えないんだが。
【解説】
ボビー・ヘンダーソンがID説に対抗して作った冗談宗教。(ID説とは、進化論に対抗して作られた、「知性有る存在」(まあ■■■■のことである)によって生命が生まれたとする理論)
「『知性有る存在』ってボカすんならよォ〜、それが巨大スパゲッティでも文句は言えねぇッすよね〜〜〜!?」って言ったかは知らんが、とにかくそういう経緯でスパモンは誕生した。
そのインパクトから、冗談宗教の中で最も有名と言っても過言ではない。
ギャグ世界の住人は最強を体現したようなサーヴァント。召喚した瞬間、聖剣使いもトロイアの知将も、時計塔の君主(ロード)だろうが麻婆神父だろうが、はたまた大聖杯そのものや召喚者自身だって、みーんなパスタになる。ボーボボなら生き残れるかもしれない。突然ホカホカのパスタを残して市民が行方不明になるのは逆に非科学的っぽい、とか言ってはならない。
318
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/07(金) 21:13:45 ID:3lTSZMSo0
【出典】史実
【クラス】バーサーカー
【真名】原田大和
【性別】男性
【属性】中立・悪〜秩序・狂 ・人
【ステータス】筋力:C 耐久:D 敏捷:C 魔力:C 幸運:B- 宝具:C
【クラス別スキル】
狂化:D
知性をある程度残した限定的な狂化。
全ステータスを0.5ランク上昇させる。
【固有スキル】
加虐体質:A
ターゲットに対して我を忘れ攻撃するスキル。
嗜虐のカリスマ:B
嗜虐の際にカリスマを発揮する。
英雄破壊:EX
後に英雄化する人物の足を大きく引っ張るスキル。
行き過ぎた好敵手。
対邪悪(特殊):A
法やルールを武器に少しのミスも許さず、
なりゆきでの被害者サイドに対する法律マウントによる精神破壊攻撃。
処刑人(偽):A
本来は悪属性に対する特攻効果だが。
彼の場合、対混沌に作用する。
投擲(バスケ):C
バスケットボールの投擲精度がやや高い。
【宝具】
「大阪府北部地震(アースクエイク・オブ・オーサカ)」
ランク:C 対界宝具
レンジ1000 最大補足9999人
大阪府北部地震を起こしたという逸話に基づくもの。
【武器】
フォーク、ナイフ、バスケットボール
【解説】
大阪府和泉市出身の光明台中学校卒業、桃山学院大学卒業のフリーター。
若干サイコパス入ってるせいか、職を転々としている。
バスケ部で鍛えた体に物を言わせていたら鼻を折られた模様。
319
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/18(火) 11:05:56 ID:5rPX1pUg0
「ワウッ! ワウッ!」
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】機械忠犬アルゴス
【異名・別名・表記揺れ】Argos
【性別】オス
【身長・体重】大型犬相当→約3m・???kg (擬態解除時)
【毛色】燻んだ灰【瞳色】青【機体色】白銀
【外見・容姿】燻んだ灰色の毛の老犬→神鋼製の白銀のボディに青いラインが入った犬型の機械
【地域】古代ギリシャ・イタケ
【年代】神代
【属性】中立・善
【天地人属性】天
【その他属性】犬・猛獣・機械
【ステータス】筋力:C 耐久:C 敏捷:A 魔力:C 幸運:A 宝具: B+
【クラス別スキル】
単独行動:A+
マスターとの繋がりを解除しても長時間現界していられる能力。
依り代や要石、魔力供給がない事による、現世に留まれない「世界からの強制力」を緩和させるスキル。
二十年間もの間主人の帰りを待ち続けたアーチャーは高ランクで本スキルを保有する。
対魔力:C
魔術に対する抵抗力。魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。
大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。
【保有スキル】
忠犬の相:A+
マスターに忠誠を誓い、同時にマスターからも信頼を寄せられる。
マスターの心を少し穏やかにする効果も持つ。
獣狩り:B
魔獣や野生動物に対する特攻。
主人の獣狩りに同行し、その優れた嗅覚、聴覚、走力で成果を上げたという逸話から。
戦女神の加護:B+
戦女神アテナの加護。
全戦闘能力向上、及び特級スキルの取得。
アテナの手によって作り出された『神機』であるアーチャーは特に他者を守る時に高い効果を発揮する。
【宝具】
『忠勇の名狼犬(ピストス・アルゴス)』
ランク:B+ 種別:対人、対軍宝具 レンジ:2〜40 最大捕捉:400人
オデュッセウスの愛犬であるアーチャーの躰そのもの……なのだがその真の姿はどう見ても生物ではない。
狼犬型哨戒機アルゴス。かの"木馬"と同じ材料と技術系譜により戦女神アテナによって作成され、オデュッセウスに授けられた猟犬型神機。
Aランクの気配遮断に匹敵する隠密機能、自身の容姿と触感を本物の犬と同一にする変形機能、体色を変えて風景に溶け込む霊子迷彩、口内に設置された銃口から魔力を圧縮した光弾を放つ機能などを有する。
真名解放時に伴い自身を巨大な砲身を備えた殲滅形態へと移行させ、荷電粒子化された魔力の奔流による大破壊を齎す。
しかし、本来の"木馬"の殲滅形態と異なり様々なユニットが欠けており、制御装置も未実装な為、燃費が非常に悪く、更に機体がオーバーヒートしてしまう為、少なくとも1日以上の冷却を挟まぬ内の連発は霊基の融解による消滅を招く。
【Weapon】
『神鋼製の爪や牙』
『圧縮魔力砲弾』
【解説】
ギリシャの大英雄オデュッセウスの愛犬。
アルゴスはオデュッセウスの獣狩りに同行し、優れた嗅覚、聴覚、走力、獲物の追跡能力を発揮する良きパートナーとして振る舞ったという。
オデュッセウスがトロイアに旅立ち、故郷に帰還するまでの二十年間、イタケにあるオデュッセウスの屋敷で、主人の帰りを待ち続けた。
ペーネーロペーの求婚者に奇襲を仕掛けるために、帰郷して乞食に扮していたオデュッセウスの正体を、最初に見破り、主人を認めると、彼は立ち上がる事も出来ないほどに弱り切った身体でありながら精一杯尻尾を振り、弱々しく鳴いて、息絶えた。
...その正体は神によって作り出された『神機』
かの"木馬"の試作機、小型β版用機体とも表現出来る存在であり、良き猟犬、番犬を求めたオデュッセウスに授けられる事となった。
故郷イタケを去る事となったオデュッセウスは彼に一つの命令を下した。
「ペーネロペーを守ってくれ」
その命令に忠実に従い、屋敷への侵入者、ペーネロペーに近づく不埒者を撃退し続けたが、20年間もの連続起動、攻撃による破損により、オデュッセウスが帰還した直後に限界を迎え、完全に動作を停止した。
【人物・性格】
非戦闘時には穏やかでもふもふな普通の犬として振る舞う。
戦闘時か狩猟時には状況に応じて本来の姿を露わにし、的確に獲物を追い詰め、屠る。
基本的には主人の安全を最優先する為、そこ迄の苛烈さを発揮することは稀。
イメージカラー:燻んだ灰色→曇りなき白銀
特技:狩り、番犬
好きなもの:御主人、穏やかな日々、肉、撫でられること
嫌いなもの:国同士の戦い、御主人を傷付ける者
天敵:オデュッセウス
願い:ワウッ!
【一人称】【二人称】【三人称】
知性は極めて高いが、ヒト語発話機能は未実装
320
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/19(水) 14:25:03 ID:ydzfgzF60
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】西村博之
【真名】鈴木悠太
【性別】男性
【身長・体重】180cm・90kg
【属性】中立・悪 ・人
【ステータス】
筋力:D 耐久:D 敏捷:C+ 魔力:C 幸運:C+ 宝具:B
【クラス別スキル】
陣地作成:B
土方の職業を利用し、大掛かりな陣地の建造が可能。
又は土方としてのスキル。
道具作成:C++
弾き語りやニコ生などの配信機材などの組み立てが可能。
【固有スキル】
カリスマ:C
生主・Youtuberとしては十分なカリスマ。
音楽:B++
音楽に精通している。特定の条件下ではランクが倍加する。
精神汚染:D
精神が汚れている。ただし、意思疎通不可能になるほどではない。
配信:B+
自身の動画を配信するスキルを持っている。
広告:B++
自身の動画の広告に秀でている。
被スケープゴート:EX
代わりのスケープゴートに選ばれた人材。
スケープゴートになってタゲを集める代わりに、大量の魔力を得る。
気象操作:C
ニコニコ動画に霰を降らせたという逸話より。
炎上凍結:A
炎上し凍結する。その様がスキルとなり、物理的に炎上し凍結させる事ができるようになる。
無辜晒しの謂れ:EX
無辜のVTuberのご尊顔を開示した罪で炎上するスキル。
【宝具】
『一般男性脱糞シリーズ弾き語り』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:9999 最大捕捉:9999人
特定弁護士への特効宝具。にもかかわらず、その他の人に対しても、笑いや快便をお届けするといった効果が表れている模様。
【第二宝具】
『ニコニコ動画への雹霰(ニコヴィデオ・ブリザード)』
ランク:B 対城宝具
レンジ:9999 最大捕捉:9999人
ゆゆうた兄貴が脱糞弾き語りを投稿しバズっている間、
ニコニコ動画が真夏の昼の大霰に襲われた事が逸話となり、
ゆゆうた兄貴の魔力に充てられて気象操作されたのではないか?という宝具。
【Weapon】スマホ、スパナやレンチ等の工具
【解説】ニコニコ動画で一般男性脱糞シリーズを弾き語りした男。
現在Youtuberとして活動している模様。
321
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/26(水) 18:20:50 ID:S2ZiPLUc0
【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーク・ルーラー
【マスター】長谷川亮太
【真名】唐澤貴洋
【性別】男性
【身長・体重】170cm・120kg
【属性】秩序・狂 / 混沌・狂 ・人
【ステータス】
筋力:E 耐久:C+ 敏捷:E 魔力:C 幸運:E 宝具:A
【クラス別スキル】
二重召喚:A
ルーラーとバーサーカー、2つのクラス特性を保有して現界する。極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。
狂化:EX
意志疎通は一見可能に見えるが、思考が固定されているため実際には意志疎通出来ていない。
対魔力:B
神聖六文字を無効化する。
真名看破:C++
法を駆使しての真名開示による真名看破。
神明裁決:C++
法を駆使してのIPアドレス開示による裁決。
【固有スキル】
被虐体質:EX
相手の理性を失わせ、自分を攻撃させるスキル。
無辜の怪物:EX
風評被害により、事実を歪められ伝承された姿。
黄金律:B
裕福な家庭に生まれ、弁護士稼業が出来るという金銭の巡り。
無能弁護:C
弁護する際に、弁護した相手に油を注ぎ自陣営全体にタゲ集中。
【宝具】
『空の色は何色か?(ワッツ・スカイカラー)』
ランク:C 対界宝具
レンジ:1000 最大捕捉:1000人
核弾頭で消し飛んだ東京都虎ノ門ヒルズを写し出す心象風景。その空の色は5chの背景の如く灰色であった。
『唐頃す厚史(カ・ラコロス・アツシ)』
ランク:D 騎乗宝具
レンジ:1 最大補足:1人
彼の弟が死後、ダチョウに転生したもの。それに騎乗することで彼はライダークラスの適正をも得る。
【解説】
ハセカラ騒動で炎上した弁護士。ハセを弁護する際に大規模規制を引き起こした。
現在Youtuberとして活動している模様。
322
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/26(水) 18:25:24 ID:S2ZiPLUc0
【元ネタ】史実
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584226303/321
【CLASS】バーサーク・ルーラー
【マスター】長谷川亮太
【真名】唐澤貴洋
【性別】男性
【身長・体重】170cm・120kg
【属性】秩序・狂 / 混沌・狂 ・人
【ステータス】
筋力:E 耐久:C+ 敏捷:E 魔力:C 幸運:E 宝具:A
【クラス別スキル】
二重召喚:A
ルーラーとバーサーカー、2つのクラス特性を保有して現界する。極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。
狂化:EX
意志疎通は一見可能に見えるが、思考が固定されているため実際には意志疎通出来ていない。
対魔力:B
神聖六文字を無効化する。
真名看破:C++
法を駆使しての真名開示による真名看破。
神明裁決:C++
法を駆使してのIPアドレス開示による裁決。
【固有スキル】
矛盾精神:A
彼の精神は、秩序(法律)と混沌(脱糞)を同時に併せ持つ。ランダムに戦闘中に属性が切り替わるので行動が予測できない。
被虐体質:EX
相手の理性を失わせ、自分を攻撃させるスキル。
無辜の怪物:EX
風評被害により、事実を歪められ伝承された姿。
黄金律:B
裕福な家庭に生まれ、弁護士稼業が出来るという金銭の巡り。
無能弁護:C
弁護する際に、弁護した相手に油を注ぎ自陣営全体にタゲ集中。
【宝具】
『空の色は何色か?(ワッツ・スカイカラー)』
ランク:C 対界宝具
レンジ:1000 最大捕捉:1000人
核弾頭で消し飛んだ東京都虎ノ門ヒルズを写し出す心象風景。その空の色は5chの背景の如く灰色であった。
『唐頃す厚史(カ・ラコロス・アツシ)』
ランク:D 騎乗宝具
レンジ:1 最大補足:1人
彼の弟が死後、ダチョウに転生したもの。それに騎乗することで彼はライダークラスの適正をも得る。
【解説】
ハセカラ騒動で炎上した弁護士。ハセを弁護する際に大規模規制を引き起こした。
現在Youtuberとして活動している模様。
323
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/26(水) 20:04:45 ID:S2ZiPLUc0
【元ネタ】史実
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584226303/321
【CLASS】バーサーク・ルーラー
【マスター】長谷川亮太
【真名】唐澤貴洋
【性別】男性
【身長・体重】170cm・120kg
【属性】秩序・狂 / 混沌・狂 ・人
【ステータス】
筋力:E 耐久:C+ 敏捷:E 魔力:C 幸運:C-(E) 宝具:A
【クラス別スキル】
二重召喚:A
ルーラーとバーサーカー、2つのクラス特性を保有して現界する。極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。
狂化:EX
意志疎通は一見可能に見えるが、思考が固定されているため実際には意志疎通出来ていない。
対魔力:B
神聖六文字を無効化する。
真名看破:C++
法を駆使しての真名開示による真名看破。
神明裁決:C++
法を駆使してのIPアドレス開示による裁決。
【固有スキル】
矛盾精神:A
彼の精神は、秩序(法律)と混沌(脱糞)を同時に併せ持つ。ランダムに戦闘中に属性が切り替わるので行動が予測できない。
被虐体質:EX
相手の理性を失わせ、自分を攻撃させるスキル。
無辜の怪物:EX
風評被害により、事実を歪められ伝承された姿。
黄金律:B
裕福な家庭に生まれ、弁護士稼業が出来るという金銭の巡り。
無能弁護:C
弁護する際に、弁護した相手に油を注ぎ自陣営全体にタゲ集中。
【宝具】
『空の色は何色か?(ワッツ・スカイカラー)』
ランク:C 対界宝具
レンジ:1000 最大捕捉:1000人
核弾頭で消し飛んだ東京都虎ノ門ヒルズを写し出す心象風景。その空の色は5chの背景の如く灰色であった。
『唐頃す厚史(カ・ラコロス・アツシ)』
ランク:D 騎乗宝具
レンジ:1 最大補足:1人
彼の弟が死後、ダチョウに転生したもの。それに騎乗することで彼はライダークラスの適正をも得る。
【解説】
ハセカラ騒動で炎上した弁護士。ハセを弁護する際に大規模規制を引き起こした。
現在Youtuberとして活動している模様。
324
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/27(木) 04:13:20 ID:HusOb.YE0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】言峰綺礼
【真名】グレゴリー・エフィモビッチ・ラスプーチン
【性別】男性
【身長・体重】174cm・61kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】
筋力D 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運D 宝具C
【クラス別スキル】
陣地作成:B
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
“工房”の形成が可能。
道具作成:D
魔術的な道具を作成する技能。
【固有スキル】
話術:D
言論にて人を動かせる才。
観察力から導かれる予測と巧みな話術により、国政から詐略・改宗まで幅広く有利な補正が与えられる。
神託:C
神の託宣により、その状況での適切な判断ができるようになる。
ランクCの場合、問いかければある程度効果を発揮する。
信仰の加護:A-
信仰心による肉体と精神の絶対性。
彼の場合、特定条件でランクが低下する。
洗礼詠唱:A
詠唱による対アンデッドの効果。
成仏させ来世に送る効能を示す。
【宝具】
『放蕩者(ラスプーチン)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
青酸カリを食べても死なず、銃で撃たれ、殴る蹴るの暴行をくらっても死ななかった逸話の具現。
下限HPを下回ると強制的に魔力を消費させ生存ラインまで傷を修復、魔力が続く限りラスプーチンは下限HPを下回ることがない。
致命傷以外の傷は自動で再生はされないが、治療や時間による自然回復は可能。
宝具によって守られたラスプーチンを倒すにはそれ以上の神秘を用いるか、STRに依存しないダメージを与え続ける 、
もしくは、保有魔力以上のダメージを与えなければならない。
魔力が枯渇するとこの宝具は効果を失う。
【解説】
19世紀末〜20世紀初頭のロシアの宗教家。皇太子の病気治療によりニコライ二世と皇后の信任を得て政治に関与し、帝政ロシアのロマノフ王朝の宮廷に君臨した。怪僧の異名をもつ。
ラスプーチンという名前の意味は、直接的には「三叉路に住む者」、また「放蕩者」という隠された意味ももつ。
ラスプーチンはシベリアの貧しい農家に生まれたが、突然「巡礼の旅に出る」と言い出し姿を消した。
そして十数年ににもおよぶ旅で彼は相手を圧倒させる眼力と自信に満ちた説教の力を手に入れた。
彼に心服する信者も増え、その噂を嗅ぎつけたロシア皇帝ニコライ2世と皇后アレクサンドラは病弱だった皇太子の祈祷を依頼。
ラスプーチンが祈祷すると皇太子の病状が治り皇帝夫婦から絶大な信頼を得る。
そしてニコライ2世は黒装束姿のラスプーチンをそばに置き何事にも彼の占いや予言に頼るようになった。
権力が高まるにつれラスプーチンの悪評も高まっていき、業を煮やした一部貴族のグループが、ついに彼の暗殺を企てる。
致死量をはるかに超えた青酸カリも、背後から四発の銃弾をラスプーチンには効かず、
更に逃走しようとするラスプーチンの頭を仲間が燭台で砕き、死んだと思われるラスプーチンをネヴァ川の氷に穴を開けて放り込んだが、
3日後に氷の下から死体が引き上げられた時、彼の両肺は水で一杯だった。川に放り込まれた時も生きていた証拠である。
「貴族に私が殺されれば皇帝の地位も3か月で終わるだろう」と予知したとおり、ロシア革命後、皇帝一家は惨殺されてしまうのは、
ラスプーチンの葬儀後から3ヵ月後のことだった。
325
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/27(木) 04:24:24 ID:HusOb.YE0
【出典】Fate/Zero Fate/Stay Night
【クラス】アサシン
【真名】言峰綺礼
【性別】男性
【属性】秩序・悪
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:B-(C) 宝具:D+
【クラス別スキル】
気配遮断:C
サーヴァントとしての気配を絶つ。
完全に気配を絶てば、探知能力に優れたサーヴァントでも発見することは非常に難しい。
【固有スキル】
洗礼詠唱:A
キリスト教における“神の教え”を基盤とする魔術。
その特性上、霊的・魔的なモノに対しては絶大な威力を持つ。
魔術:C+
オーソドックスな魔術を習得。
「傷を開く」ことに特化した魔術特性であるため、治癒魔術を得意とする。
信仰の加護:A-
一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。加護とは言うが、最高存在からの恩恵はない。あるのは信仰から生まれる、自己の精神・肉体の絶対性のみである。
八極拳: A
中華の合理。宇宙と一体になる事を目的とした武術をどれほど極めたかの値。
修得の難易度は最高レベルで、他のスキルと違い、Aでようやく“修得した”と言えるレベル。
近接戦闘において有利な補正を受ける。
実戦で鍛えられたアサシンのそれは、アサシン独自の人体破壊術となってしまっている。
鉄甲作用:B
代行者の装備の1つである黒鍵の投擲技能。他の物でも投擲可能。
また複合スキルでもありこのスキルと同ランクの『投擲(短刀)』を使用できる。
心眼(真):A
修行・鍛錬によって得た洞察力。窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す戦闘理論。
いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる。
勝率が限りなく0に近くてもコンマ1パーセントの確率を引き寄せられる。
戦闘続行: A
瀕死の傷でも十分な戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けようが生命が許す限り生き延びる。
【宝具】
『神すら問い殺そう』
ランク: C+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:3人
アサシンの求道の象徴。
答えを求めるための全力闘争。
父、言峰璃正から遺された預託令呪によって身体機能ブーストさせ、幸運以外のステータスを1ランクアップさせる。
令呪は1日に1回回復する。
『黒鍵(コッケン)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1〜20 最大捕捉:10人
「意味・概念への干渉」を起こす代行者の武装の1つ。
吸血鬼は肉体が破損しても復元呪詛によって短時間で復元してしまうので、彼らを滅ぼすためには復元速度を上回るか、復元呪詛を無効化する外的要因が必要となる。対吸血鬼用の概念武装は後者のような神秘の類を引き起こす。
黒鍵は一度標的に弾かれても、再度標的に襲い掛かるよう術式が組み込まれており、刀身を伸ばし即席の壁を作り出すことが出来る。
『猛虎硬爬山(もうここうはざん)』
ランク:D 種別:対門宝具 レンジ:1 最大補足:1人
利き腕より把子拳、寸勁、頂肘を瞬時に繰り出す高速三連撃。
天地すなわち八極と一体化した状態から放たれる大地そのものともいえる一撃。
初見殺しの宝具でもある。
『この世全ての悪(アンリマユ)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:ー 最大補足ー
悪性心臓。悪魔の王に呪われた自身の心臓を触媒としおり、
魔力を黒い呪泥に変質させる。泥は自己再生能力も保有している。自分の心臓として機能し、半ば受肉した状態を保っている。そのため心臓の宿主が持つ起源が具現し、呪った者の精神を問答無用で『切開』する宝具。
『洗礼詠唱(せんれいえいしょう)』
ランク:E+ 種別:対死霊宝具 レンジ:1〜10 最大補足:10人
対死霊用の成仏宝具。間桐臓顕に対して使用した。
【Weapon】『黒鍵』
【解説】
万人が「美しい」と感じるものを美しいと思えない破綻者。生まれながらにして善よりも悪を愛し、他者の苦痛に愉悦を感じる。若いころは人として、聖職者としてその性格に懊悩していた堅物な青年だったが、第四次聖杯戦争をきっかけに吹っ切れた。吹っ切った後は、ある種の悟りを開いたかのように自らの愉悦のために暗躍している。
歪んではいるが信仰心は本物。悪党ではないが悪人。非道ではないが外道。
ちなみに「綺礼」という名は璃正が「綺麗に、清く美しくあれ」と名付けたものであるが、綺礼は璃正の言う「美しい」を理解することはなかった。
326
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/27(木) 04:35:58 ID:HusOb.YE0
【出典】Fate/Zero Fate/Stay Night
【クラス】アサシン
【マスター】遠坂時臣
【真名】言峰綺礼
【性別】男性
【属性】秩序・悪
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:B-(C) 宝具:D+
【クラス別スキル】
気配遮断:C
サーヴァントとしての気配を絶つ。
完全に気配を絶てば、探知能力に優れたサーヴァントでも発見することは非常に難しい。
【固有スキル】
洗礼詠唱:A
キリスト教における“神の教え”を基盤とする魔術。
その特性上、霊的・魔的なモノに対しては絶大な威力を持つ。
魔術:C+
オーソドックスな魔術を習得。
「傷を開く」ことに特化した魔術特性であるため、治癒魔術を得意とする。
信仰の加護:A-
一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。加護とは言うが、最高存在からの恩恵はない。あるのは信仰から生まれる、自己の精神・肉体の絶対性のみである。
八極拳: A
中華の合理。宇宙と一体になる事を目的とした武術をどれほど極めたかの値。
修得の難易度は最高レベルで、他のスキルと違い、Aでようやく“修得した”と言えるレベル。
近接戦闘において有利な補正を受ける。
実戦で鍛えられたアサシンのそれは、アサシン独自の人体破壊術となってしまっている。
鉄甲作用:B
代行者の装備の1つである黒鍵の投擲技能。他の物でも投擲可能。
また複合スキルでもありこのスキルと同ランクの『投擲(短刀)』を使用できる。
心眼(真):A
修行・鍛錬によって得た洞察力。窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す戦闘理論。
いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる。
勝率が限りなく0に近くてもコンマ1パーセントの確率を引き寄せられる。
戦闘続行: A
瀕死の傷でも十分な戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けようが生命が許す限り生き延びる。
【宝具】
『神すら問い殺そう』
ランク: C+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:3人
アサシンの求道の象徴。
答えを求めるための全力闘争。
父、言峰璃正から遺された預託令呪によって身体機能ブーストさせ、幸運以外のステータスを1ランクアップさせる。
令呪は1日に1回回復する。
『黒鍵(コッケン)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1〜20 最大捕捉:10人
「意味・概念への干渉」を起こす代行者の武装の1つ。
吸血鬼は肉体が破損しても復元呪詛によって短時間で復元してしまうので、彼らを滅ぼすためには復元速度を上回るか、復元呪詛を無効化する外的要因が必要となる。対吸血鬼用の概念武装は後者のような神秘の類を引き起こす。
黒鍵は一度標的に弾かれても、再度標的に襲い掛かるよう術式が組み込まれており、刀身を伸ばし即席の壁を作り出すことが出来る。
『猛虎硬爬山(もうここうはざん)』
ランク:D 種別:対門宝具 レンジ:1 最大補足:1人
利き腕より把子拳、寸勁、頂肘を瞬時に繰り出す高速三連撃。
天地すなわち八極と一体化した状態から放たれる大地そのものともいえる一撃。
初見殺しの宝具でもある。
『この世全ての悪(アンリマユ)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:ー 最大補足ー
悪性心臓。悪魔の王に呪われた自身の心臓を触媒としおり、
魔力を黒い呪泥に変質させる。泥は自己再生能力も保有している。自分の心臓として機能し、半ば受肉した状態を保っている。そのため心臓の宿主が持つ起源が具現し、呪った者の精神を問答無用で『切開』する宝具。
『洗礼詠唱(せんれいえいしょう)』
ランク:E+ 種別:対死霊宝具 レンジ:1〜10 最大補足:10人
対死霊用の成仏宝具。間桐臓顕に対して使用した。
【Weapon】『黒鍵』
【解説】
万人が「美しい」と感じるものを美しいと思えない破綻者。生まれながらにして善よりも悪を愛し、他者の苦痛に愉悦を感じる。若いころは人として、聖職者としてその性格に懊悩していた堅物な青年だったが、第四次聖杯戦争をきっかけに吹っ切れた。吹っ切った後は、ある種の悟りを開いたかのように自らの愉悦のために暗躍している。
歪んではいるが信仰心は本物。悪党ではないが悪人。非道ではないが外道。
ちなみに「綺礼」という名は璃正が「綺麗に、清く美しくあれ」と名付けたものであるが、綺礼は璃正の言う「美しい」を理解することはなかった。
327
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/27(木) 04:48:00 ID:HusOb.YE0
【出典】Fate/Zero Fate/Stay Night
【クラス】アサシン
【マスター】遠坂時臣
【真名】言峰綺礼
【性別】男性
【属性】秩序・悪
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:B-(C) 宝具:D+
【クラス別スキル】
気配遮断:C
サーヴァントとしての気配を絶つ。
完全に気配を絶てば、探知能力に優れたサーヴァントでも発見することは非常に難しい。
【固有スキル】
洗礼詠唱:A
キリスト教における“神の教え”を基盤とする魔術。
その特性上、霊的・魔的なモノに対しては絶大な威力を持つ。
魔術:C+
オーソドックスな魔術を習得。
「傷を開く」ことに特化した魔術特性であるため、治癒魔術を得意とする。
信仰の加護:A-
一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。加護とは言うが、最高存在からの恩恵はない。あるのは信仰から生まれる、自己の精神・肉体の絶対性のみである。
八極拳: A
中華の合理。宇宙と一体になる事を目的とした武術をどれほど極めたかの値。
修得の難易度は最高レベルで、他のスキルと違い、Aでようやく“修得した”と言えるレベル。
近接戦闘において有利な補正を受ける。
実戦で鍛えられたアサシンのそれは、アサシン独自の人体破壊術となってしまっている。
鉄甲作用:B
代行者の装備の1つである黒鍵の投擲技能。他の物でも投擲可能。
また複合スキルでもありこのスキルと同ランクの『投擲(短刀)』を使用できる。
心眼(真):A
修行・鍛錬によって得た洞察力。窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す戦闘理論。
いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる。
勝率が限りなく0に近くてもコンマ1パーセントの確率を引き寄せられる。
戦闘続行: A
瀕死の傷でも十分な戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けようが生命が許す限り生き延びる。
【宝具】
『神すら問い殺そう』
ランク: C+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:3人
アサシンの求道の象徴。
答えを求めるための全力闘争。
父、言峰璃正から遺された預託令呪によって身体機能ブーストさせ、幸運以外のステータスを1ランクアップさせる。
令呪は1日に1回回復する。
『黒鍵(コッケン)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1〜20 最大捕捉:10人
「意味・概念への干渉」を起こす代行者の武装の1つ。
吸血鬼は肉体が破損しても復元呪詛によって短時間で復元してしまうので、彼らを滅ぼすためには復元速度を上回るか、復元呪詛を無効化する外的要因が必要となる。対吸血鬼用の概念武装は後者のような神秘の類を引き起こす。
黒鍵は一度標的に弾かれても、再度標的に襲い掛かるよう術式が組み込まれており、刀身を伸ばし即席の壁を作り出すことが出来る。
『猛虎硬爬山(もうここうはざん)』
ランク:D 種別:対門宝具 レンジ:1 最大補足:1人
利き腕より把子拳、寸勁、頂肘を瞬時に繰り出す高速三連撃。
天地すなわち八極と一体化した状態から放たれる大地そのものともいえる一撃。
初見殺しの宝具でもある。
『この世全ての悪(アンリマユ)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:ー 最大補足ー
悪性心臓。悪魔の王に呪われた自身の心臓を触媒としおり、
魔力を黒い呪泥に変質させる。泥は自己再生能力も保有している。自分の心臓として機能し、半ば受肉した状態を保っている。そのため心臓の宿主が持つ起源が具現し、呪った者の精神を問答無用で『切開』する宝具。
『洗礼詠唱(せんれいえいしょう)』
ランク:E+ 種別:対死霊宝具 レンジ:1〜10 最大補足:10人
対死霊用の成仏宝具。間桐臓硯に対して使用した。
【Weapon】『黒鍵』
【解説】
万人が「美しい」と感じるものを美しいと思えない破綻者。生まれながらにして善よりも悪を愛し、他者の苦痛に愉悦を感じる。若いころは人として、聖職者としてその性格に懊悩していた堅物な青年だったが、第四次聖杯戦争をきっかけに吹っ切れた。吹っ切った後は、ある種の悟りを開いたかのように自らの愉悦のために暗躍している。
歪んではいるが信仰心は本物。悪党ではないが悪人。非道ではないが外道。
ちなみに「綺礼」という名は璃正が「綺麗に、清く美しくあれ」と名付けたものであるが、綺礼は璃正の言う「美しい」を理解することはなかった。
328
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/05/27(木) 11:37:25 ID:HusOb.YE0
【出典】史実
【クラス】バーサーカー
【マスター】言峰綺礼
【真名】原田大和
【性別】男性
【属性】中立・悪〜秩序・狂 ・人
【ステータス】筋力:C 耐久:D 敏捷:C 魔力:C 幸運:B- 宝具:C
【クラス別スキル】
狂化:D
知性をある程度残した限定的な狂化。
全ステータスを0.5ランク上昇させる。
【固有スキル】
加虐体質:A
ターゲットに対して我を忘れ攻撃するスキル。
嗜虐のカリスマ:B
嗜虐の際にカリスマを発揮する。
英雄破壊:EX
後に英雄化する人物の足を大きく引っ張るスキル。
行き過ぎた好敵手。
対邪悪(特殊):A
法やルールを武器に少しのミスも許さず、
なりゆきでの被害者サイドに対する法律マウントによる精神破壊攻撃。
処刑人(偽):A
本来は悪属性に対する特攻効果だが。
彼の場合、対混沌に作用する。
投擲(バスケ):C
バスケットボールの投擲精度がやや高い。
【宝具】
「大阪府北部地震(アースクエイク・オブ・オーサカ)」
ランク:C 対界宝具
レンジ1000 最大補足9999人
大阪府北部地震を起こしたという逸話に基づくもの。
【武器】
フォーク、ナイフ、バスケットボール
【解説】
大阪府和泉市出身の光明台中学校卒業、桃山学院大学卒業のフリーター。
若干サイコパス入ってるせいか、職を転々としている。
バスケ部で鍛えた体に物を言わせていたら鼻を折られた模様。
329
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/06/03(木) 14:58:00 ID:cUSm3vJo0
【元ネタ】史実、『甫庵信長記』、『三河物語』
【CLASS】ランサー
【真名】鳥居強右衛門勝商
【性別】男
【身長・体重】160cm・68kg
【属性】中立・中立
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力E 幸運E 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
【固有スキル】
単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
神性:C
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
ランサーは死後「鳥居権現」として祀られたためこのスキルを保有する。
【宝具】
『援軍は来る!(Kingdom Come!)』
ランク:B- 種別:対軍宝具 レンジ:2-50 最大捕捉:50
ランサーを「日本一の足軽」と言わしめた逸話に基づく宝具。
ランサーの自己犠牲と引き換えに、多数の援軍を呼び寄せる。また、その犠牲に奮起した味方には複数のバフが与えられる。
通常この援軍には織田・徳川ゆかりの英霊が含まれる。
【解説】
三河の豪族奥平氏の家臣。天正三年の長篠の戦における、その命をなげうった活躍で知られる。
約1.5万の武田軍に包囲された長篠城への援軍を乞うべく、強右衛門は単身城を抜け出した。
岡崎城にたどり着いた強右衛門は翌日にも援軍が出立する手はずになっていると聞いてすぐさまそれを伝えるべく取って返した。
しかし運悪く城を目前にしてつかまり、「援軍は来ぬ」と城兵たちに伝えれば命を助け厚遇すると持ちかけられる。
一度は従うそぶりを見せた強右衛門だが、実際には援軍の到来を味方に伝え、激高した勝頼の命で磔にされた。
奥平勢は援軍への期待と、何よりも強右衛門の死に報いるため奮戦し、結果として織田・徳川連合軍の勝利に貢献した。
奥平家はその後大名となり、強右衛門の息子信商も関ケ原の合戦で安国寺恵瓊を捕える活躍を見せたという。
330
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/06/04(金) 11:51:45 ID:0vuRm2kY0
【元ネタ】どうぶつの森
【CLASS】キャスター(?)
【マスター】
【真名】きぬよ(三女)、あさみ(長女)、ことの(次女)
【性別】女(雌ともいえる)
【身長・体重】
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力EX(?) 幸運C 宝具EX(?)
【クラス別スキル】
陣地作成:EX(?)
自らに有利な陣地を作成することができるスキル。
自らが営む手作りファッションの仕立て屋さん「エイブルシスターズ」を
設立することができる。が、建物自体は至って普通のお店であり誰でも出入りできる。
何故か一般のお客さんはほとんどこない。
アイテム作成:EX(?)
魔力を帯びた器具を作成する事が出来るスキル。
衣類などのファッションに関するものならほぼなんでも作れる。
たとえそれが服であれ鎧であれ兜であれHMDであろうと。
【固有スキル】
戦闘拒否:E
ハリネズミの獣人の一般女性(?)なので乱暴なことは嫌いだし出来ないし
暴力を振るわれたりなんてしたらきっと泣いてしまうだろう。
優しさ:E
誰にでも優しく接してくれるのでこちらも穏やかな気分になれる。
尚戦闘においては特にこのスキルが役立つとは思えない。
【宝具】
『自分だけの服作り(マイデザイン)』
ランク:EX(?) 種別:衣類宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
マスターと協力してマスターが望む「衣類」を作り上げる。
もっとも作った服や鎧が特殊な力を持ち合わせてくれるかどうかは
サーヴァントとマスターの腕前とがんばり次第である。
【Weapon】
特になし。
【解説】
どうぶつの森シリーズのキャラである長女・あさみ、次女・ことの(ケイト)
三女・きぬよ達三姉妹の営む仕立て屋・服屋の事。また、プレイヤーからは彼女たち3人
(ことの登場前は2人)を指して「エイブルシスターズ」と呼ばれることがある。
現実で言う関西弁らしき方言で話す(姉妹のなかではケイトのみ共通語で話すが、時々素が出る)。
3人の両親は彼女らが幼い頃に死別しており、デザイナー志望の
ことのが姉との喧嘩の影響で一時期離れていた時期があった為
3人で営んでいる時期は短いが、和解した後は3人で立派な店にしようと努力している。
331
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/06/10(木) 10:34:57 ID:z1gqJsvM0
【元ネタ】マヤ神話
【地域】メソアメリカ(中南米)
【CLASS】ランサー
【真名】エク・チュアフ
【性別】女性
【容姿】行商人の格好をした黒い肌の女性。ギザ歯ギョロ目。
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力:B 耐久:B 敏捷:A 魔力:EX 幸運:A 宝具: EX
【クラス別スキル】
対魔力:A
Aランク以下の魔術を完全に無効化する。
事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ない。
【保有スキル】
女神の神核:EX
女性体で現界した、戦争と商人、そしてカカオの神の分霊。
人間に憑依しているわけではないのでランクの劣化がなく、EXランクで保持する。
黒き戦争指導者:A
戦争の神が持つ権能の断片の発露。
軍略、戦略、カリスマを含む複合スキルであり、流通経路の確保や交渉術などの商戦にも高い効果を発揮する。
旅の導き:A+
旅の守護神でもあるランサーは旅人を導く性質を持つ。
その先に待ち受ける戦いが激しければ激しいほど効果が増す。
進め、進め。見知らぬ土地、見果てぬ世界、次なる闘争に至る前に斃れる事は許されない。
有益なる闘争:EX
闘争による発展を肯定する神の意思。
アイテム、経験、情報など、戦いで得るものを取り溢さず、かつ大きくする。
【宝具】
「"分霊株"の培養完了、散布開始。喰らい合え、人の子よ。」
『死眩く漸進の星(ブルック・チャブタン)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:99 最大捕捉:900人
神霊感染。ある種の『神降ろし』の秘儀に近しい。
限定増幅させた自身の極小の分霊をレンジ内に蔓延させ、加護を与える/感染させる。
犠牲と儀式を必要とする本来の伝承保菌には程遠いが、敵には病毒による継続的な肉体ダメージ、混乱、恐怖、突然死、血中魔力の消耗などのデバフをランダムに与え、味方にはステータスの強化、異常なまでの戦意向上、精神弱体耐性などのバフを付与する。
エアロゾル感染よりも血液感染の方が感染速度が速いため、戦いが激しさを増すほど、流血量が増えれば増えるほど、規模と効果が上昇する。
【Weapon】
『ホルカンカ』
長い木製の柄の先に松脂などの樹脂を用いて黒曜石の鋭い破片をはめ込んだ石槍。
『毒針』
神代の毒が含まれる蠍の毒針。
自身の分霊を注入する注射器としても使用可能。
【解説】
マヤ神話に伝わる神。
名前の意味は「黒い戦争指導者」や「黒い蠍」を意味し、黒くふちどられた目と蠍の生物特性、一本の鋭い歯を持つ老人の姿で描かれる。荒々しく狂暴で、戦死者と関連している。
旅人と商人の守護神、かつて貨幣として扱われたカカオを司る神という親しみやすい側面もあると言われ、行商人のような背中に商品を背負った姿で現れることがあるという。
サーヴァントとしては、商業的なアドバンテージと需要を鑑みてケチャ狂いになったご近所の神に倣った女性の姿の分霊を用いて現界したらしい。
例によって南米の神性であるため、本質がソラから来た小さな生物であることに変わりはない。
人類に対しては好意的であり、発展と自立を良しとするが、何らかの理由で人理に停滞が生じた場合は、権能を用いた大規模な戦争を勃発させようとするなど過激な思想も持つ。
【コメント】
南米の神性は微生物という設定を前面に押し出した鯖を作りたかった。
332
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/06/17(木) 12:08:13 ID:IL6HyP760
「おぉ!召喚していただきありがとうございますご主人様!!」
「"お礼"に願いを叶えましょう。金、妻、栄光、仕事の手伝い、何でも言ってごらんなさい!」
【元ネタ】イングランド伝承
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ヤレリー・ブラウン/Yallery Brown
【異名・別名・表記揺れ】ヤラリー・ブラウン
【性別】男性
【身長・体重】75cm・9.5kg
【肌色】濃いマスタードのような黄褐色
【髪色】黄色【瞳色】赤
【外見・容姿】赤子ほどの大きさの、長い絹の様な髪の毛が服が見えないほどに全身に巻き付いた妖精
【地域】イングランド西武地方・リンカンシャー
【年代】不明
【属性】混沌・悪
【天地人属性】地
【その他属性】人型・妖精・魔性
【ステータス】筋力:D 耐久:E 敏捷:B+ 魔力:A+ 幸運:E 宝具: B
【クラス別スキル】
陣地作成(悪):B
妖精の力を揮い、完璧に整えられた陣地を作成する。
逆に妖精の呪いにより敵の陣地の格を激減させる事も可能。
道具作成:B
ひとりでに動く帚や碾き臼などの妖精の道具を作成可能。
【保有スキル】
祝福されぬ者:A
アンシリーコート。悪妖精、悪鬼としての種族特性。
対人戦や殺害行為の際に、相手に恐怖状態の付与や消耗の激化、自身に対人特攻付与といった様々な恩恵を得る。
その代わりヤレリー・ブラウンの幸運はEランクで固定され、スキル発動中は他者からの強化効果を受けられなくなる。
忘恩の徒:A+
「恩を仇で返す」魔性が持つ悪性スキル。
恩が強ければ強いほど効果を増す「恩人」特攻、情念の欠如による精神弱体耐性。
妖精契約(悪):A
妖精の契約。
自分を助けた恩人に対して「お礼をする」と契約を持ちかける。
例えば「仕事を手伝って欲しい」と契約すれば、ヤレリー・ブラウンの助力により何もしなくても仕事が完璧に片付くが、自分の馬が綺麗になれば同僚の馬に泥を掛け、自分の道具が磨かれれば同僚の道具を削り台無しにするなど、そのしわ寄せかの様に周囲に不幸を撒き散らす。
その性質は大きな代償と引き換えに願いを叶える願望機に近い。
【宝具】
『汝、望むままに生きよ。災難と不運に満ちた人生を(フォー・ハーム・アンド・ミスチャンス・アンド・ヤレリー・ブラウン)』
''ランク:C 種別:対人生宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人''
"好きなように働いても
汝、決してうまくいかぬであろう。
思う存分働いても
努力しても糧は得られない。
危害と不運とヤレリー・ブラウンのために
汝、石の下から我を解き放て"
石の下で苦しんでいたヤレリー・ブラウンを救い出した農民トムが恩を仇で返され、人生を滅茶苦茶にされた逸話から。
相手からの契約終了の申し出か、「お礼を言う」という契約違反により『妖精契約(悪)』による契約が解除された時に発現する極めて悪辣な呪い。
妖精の呪詛により契約者の幸運を最低値まで引き下げ、あらゆる行動のファンブル率を跳ね上げる。
この宝具使用後にキャスターはこの世界から退去する...ように見せかけて一方的に主従契約を破棄し、世界や周囲の自然からエネルギーを補給しながら現界し続け、契約者のあらゆる行動を徹底的に妨害し、厄災と不運を振り撒き続ける。
【Weapon】
『妖精の道具』
333
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/06/17(木) 12:12:41 ID:IL6HyP760
【解説】
イギリスの民話に登場する妖精。
イングランド東部にあるリンカンシャー州に棲んでいるとされ性悪な妖精アンシーリー・コートの典型的な例としてしばしば引き合いに出される。
トムという若者が畑で休憩していると、幼い子供が悩んでいるような小さな鳴き声が聞こえてきた。
トムが調べてみると、平らな石の下に小さな生き物が閉じ込められており、その生き物はボロボロの小男のようで、濃いマスタードのような黄褐色の肌をしていた。
その小人はトムに石から解放してくれるように頼んだ。
トムはその生き物をそのままにしておくべきだと思ったが、その生き物があまりにも泣き叫ぶので、結局トムはその生き物に同情して、石を小人の上から持ち上げ解放した。
生き物は喜んで飛び上がり、自分はヤレリー・ブラウンだと名乗り、トムの願いを叶えてお礼をすると約束した。
働き者の少年は、毎日の家事を手伝ってくれるように頼んだ
ヤレリー・ブラウンは手を叩いて、その通りになると言った。
トムはその生き物にお礼を言ったが、ヤレリー・ブラウンは怒り狂い、お礼を言ってはいけない、さもないと悲惨な結果になると警告した。
餞別として、ヤレリー・ブラウンはトムに、必要な時は自分の名前を呼んでくれと言った。
翌日、トムが自分の仕事に取り掛かろうとすると、仕事はすでに終わっていた。
ホウキは勝手に部屋中を駆け回って床を掃除し、石臼は人の手を借りずにトウモロコシを挽いていた。
同じことが何日も続くと、人々はトムを魔女か魔法使いだとささやき始めた。
このことが心配で、トムはヤレリー・ブラウンを呼びつけた。
トムはヤレリー・ブラウンに助けてくれたことを感謝し、もう助けは必要ないことを伝えた。
ヤレリー・ブラウンは再び怒り出し、トムに協力は取りやめるが、感謝された分、トムには呪いが残ると言いました。ヤレリー・ブラウンはその言葉とともに消えてしまった。
好きなように働け。
あなたは決してうまくいかない。
努力しても何も得られない。
危害と不運とヤレリー・ブラウンのために。
お前が自分で石の下から出したのは、災難、不運にヤレリー・ブラウンよ。
ヤレリー・ブラウンは、その言葉通り邪悪な妖精だった。
トムは生涯、不運と不幸に悩まされたという。
334
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/06/17(木) 12:14:35 ID:IL6HyP760
また、別のパターンではヤレリー・ブラウンがトムの仕事を手伝うが、トムが仕事をすれば、他の若者は仕事をしない。トムのバケツがいっぱいになれば、同僚のバケツはひっくり返され、トムの道具が研がれれば、同僚の道具は削られて台無しになり、トムの馬がヒナギクのようにきれいになれば、同僚の馬には泥がかかるなど、毎日毎日、トムの仕事をする代わりに他人の仕事を妨害した。
トムは自分で仕事をして、ヤレリー・ブラウンが自分と近所の人たちを放っておくようにしようと考えたが、できなかった。
トムは自分では何もできず、ほうきは手に収まらず、耕運機は逃げてしまい、くわは握れない。
不自然なものが他の人に干渉し、彼のために働いている間、彼はただ傍観し、冷たい視線を向けられているだけだった。
結局トムは仕事をクビになり、自分をこのようなトラブルに巻き込んだヤレリー・ブラウンにはかなり頭にきていたので、拳を振り上げ、大声で「ヤレリー・ブラウン、出て来い!この悪党!」と叫び呼んだ。
トムが言葉を発して間もなく、後ろから何かに足をひねられたような気がして、その衝撃で飛び上がってしまった。
「ヤレリー・ブラウン!もうお前の助けはいらないし、お前とはもう何もしない」
「俺はただ、お前に二度と会いたくないし、お前とはもう何もしたくないんだ、お前は帰っていい」
トムが悪態をつき続けている間、ヤレリー・ブラウンは笑い、叫び、あざけるだけだったが、トムの息が切れるとすぐに、ヤレリー・ブラウンはニヤリと笑って言った
「トム、私の若者よ。確かに俺は二度とお前を助けないし、お前が何と言おうと、今日から俺に会うことはないだろう。だが、俺はお前を一人にするとは言っていないし、これからもそうするつもりはない。俺は石の下で安全に暮らしていたが、お前は自分で俺を外に出してしまった。全てが台無しになっても ヤレリー・ブラウンの仕業だと気にしないでくれ。」
ヤレリー・ブラウンはトムの周りを踊りながら歌い始めた。
黄色の髪をした子供のようだったが、ニヤリと笑うシワだらけの顔は以前よりも老けて見えた。
"好きなように働いても
汝、決してうまくいかぬであろう。
思う存分働いても
努力しても糧は得られない。
危害と不運とヤレリー・ブラウンのために
汝、石の下から我を解き放て"
トムは自分が次に何を言ったのか、よく理解できなかった。
しかし、彼は恐怖で混乱していたので、全身を震わせながら恐ろしいものを見つめているしかなかった。
そして、ヤレリー・ブラウンが言ったとおり、トムはあちこちで仕事をしたが、いつも失敗した。
すべてヤレリー・ブラウンの仕業であり、子供たちは死に、作物は腐り、獣は肥えず、うまくいくことは何もなかった。
トムが死んで埋葬されるまで、そしてその後も、ヤレリー・ブラウンの彼への呪いは尽きることがなかった。
【人物・性格】
恩は仇で返す、礼を言ったものに不幸を与える、侮辱や憎悪を受ければ呪いを掛ける。
どうしようもなく人倫からかけ離れた異界常識(アストラリティ)を見に纏う、災難と不運そのものを具現化した悪鬼。
彼を召喚したところで良いことなど一つも無い、究極のハズレサーヴァント。
イメージカラー:濃いマスタードのような黄褐色
特技:恩を仇で返すこと
好きなもの:恩を仇で返すこと、他人の不幸
嫌いなもの:お礼を言われること
天敵:無視、妖精を危険な存在だと認識している者
願い:人に危害と不運あれ
【一人称】俺【二人称】お前、ご主人様【三人称】呼び捨て
【コメント】
邪悪な妖精サーヴァント。究極のハズレ枠。
335
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/06/23(水) 10:30:59 ID:Ze1jYG4c0
https://twitter.com/yukko_elfenlied
336
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/06/26(土) 19:21:55 ID:KYy8zIkk0
【元ネタ】三国志演義
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】朱然 義封
【性別】男性
【身長・体重】155cm・42kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷B 魔力D 幸運D 宝具C
【クラス別スキル】
狂化:E-
凶暴化する事で能力をアップさせるスキルだが、
朱然は理性を残しているのでその恩恵をほとんど受けていない。
しかし、筋力と耐久が“痛みを知らない”状態となっている。
【固有スキル】
戦闘続行:EX
戦闘を続行する能力。決定的な致命傷を受けない限り生き延び、瀕死の傷を負っても戦闘が可能。
夷陵の戦いで戦死した後、超軍師・陸遜の手により疑似的な尸解仙として蘇った朱然は
たとえ致命傷を受けようが肉体が半分なくなろうが、五体満足の状態での性能を維持できる。
沈着冷静:A+++
如何なる状況にあっても混乱せず、感情を排して冷静に周囲を観察し、最適の戦術を導いてみせる。
精神系の効果への抵抗に対して大幅なプラス補正が与えられる。
特に混乱や焦燥は完全に無効化する。
生来の胆力か、蘇生の副産物として情動に支障をきたしているのかは定かではない。
守護の誓約:B
陣地防衛に対してプラス補正。
自陣メンバー全員の防御力を向上させる。
江陵城に籠城した折、孤立無援の状況にありながら
曹丕・曹真・夏侯尚・賈?・辛?・董昭・張コウ・徐晃・満寵・文聘といった魏の赫々たる人傑たちを退けた逸話に由来。
軍略:C+
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合にわずかだが有利な補正が与えられる。
朱然は特に守戦において、高い戦術力ボーナスを獲得する。
【宝具】
『天命不尽(わがめいすう、つきるまで)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
──超軍師・陸遜が改造を施した肉体そのもの。
三国志演義において夷陵の戦いにおいて討死したにも関わらず、正史においてはそれ以降も活躍した。
その理由は、朱然の死体を超軍師・陸遜が改造し
天が定めた命数(いわゆる寿命)が尽きるまで動き続ける、擬似的な尸解仙と為さしめたからだ──と本項では定める。
その肉体は人体の限界を超えた挙動を可能とし、直接攻撃による霊核へのダメージを無効化する。
代償に、対霊特攻の攻撃や、命数自体に影響を及ぼす運命・因果律干渉系の攻撃に対して脆弱となる。
【Weapon】
『槍』
【解説】
三国時代、呉の武将。字は義封。
元来の姓は施氏だが、呉の宿将・朱治の養子となり朱然と名乗る。
後に呉の皇帝となる孫権とは共に書物を学んだ学友であり、
孫権が孫策の後を継いだ後は文武の才もあって重用されるようになった。
関羽討伐戦では呂蒙の指揮下で活躍し、潘璋の部隊と共に関羽を生け捕りにしている。
夷陵の戦いでは別働隊を率いて活躍し、劉備軍の退路を遮断した。
呂蒙からは高く評価されており「決断力、実行力ともに十分」と自らの後を継ぐものと評価されていた。
しかし、結果として呂蒙の後継として軍事の重鎮を担うようになったのは
関羽の討伐や夷陵の戦いで赫々たる功績を挙げた陸遜であり、
朱然は官位の上での出世では比肩してはいたものの、職責においては陸遜の後塵を拝するようになった。
(後に官位も丞相となった陸遜の後塵を拝する)
夷陵の戦いの後は、対魏戦線を担う武将の一人として、度々武功を挙げている。
特に222年-223年の魏の大攻勢の折には
僅か5000ほどの兵力で10万余の魏軍を相手に江陵を守り抜くという大功を挙げ、魏・呉両国に勇名を轟かせた。
この戦いで朱然を包囲した魏軍の陣中には、曹真、賈ク・董昭・張コウ・徐晃・満寵・文聘など人傑が揃い踏みしており、
彼らを撃退した朱然の軍事手腕は並外れたものだったと言える。
呉の武将の世代交代が進むと、朱然は宿将として彼らを取りまとめることとなる。
晩年の孫権は陸遜などかつての功臣に疑いの目を向けることがあったが、
朱然には信頼を寄せており厚く遇していた。
しかし、まもなく病没し、孫権を嘆かせたという。
三国志朱然伝によれば、その人柄は明るく、私生活は品行方正で、
平時でも戦の備えを怠らず、急場では胆力を示し、出陣する度に功があったという。
本人が生来そういう人物であったのか、疑似尸解仙化の施術で情動が削られた為かは定かではない。
【蛇足】
三国志演義では夷陵の戦いで趙雲に討ち取られている。
しかし、正史では夷陵の戦いの後も活躍している。
その原因を本項では戦死した朱然が蘇らされたゾンビであるが故とした。
337
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/06/29(火) 23:47:06 ID:1u.pFHkc0
https://twitter.com/shiena_BF
338
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/07/03(土) 18:25:46 ID:EAiynAk20
どなたかグノーシス主義における造物主『ヤルダバオト』のサーヴァントの設定一緒に考えて貰えませんか…?
二次創作作品で使いたいのですが中々スキルや宝具の概要が思い付かず…、
他力本願なのは重々承知の上ですが御協力頂ける人どうかお願いします…。
339
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/07/16(金) 14:51:37 ID:n5NHdkEA0
「蒼き鎖布よ!吹雪の狼王よ!今、我が手にあるのはラグナロクの引き金なり。眠りの彼方で吠えるがいい!!」
ティワズ
【元ネタ】北欧神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】東雲 眸
【真明】ティワズ
【性別】女性
【身長・体重】166㎝・54㎏(全装備時98㎏)
【属性】善・秩序〔神性/猛獣/愛する者/人型〕
【ステータス】
《拘束時》筋力A 耐久EX 敏捷E- 魔力D+ 幸運E 宝具EX
《解放時》筋力A++ 耐久A+ 敏捷C+ 魔力B 幸運E 宝具D
【クラススキル】
狼化D++
ティワズがバーサーカーとして召喚されることとなったスキル
自身をグレイプニルで縛り上げることで、グレイプニルに縛られし者=フェンリルとして獣の性質を得ている
ランクはD++であり、上振れすると理性がフェンリルへと持っていかれる
神性EX(D相当)
神である証であり『格』
ティワズは主神であったためEXと表記されているが、主神から転落し忘れ去られたため常に神性が落ち続けている
そのため、特例中の特例で、聖杯戦争においても召喚可能な神霊サーヴァントである
忘却補正C
本来はアヴェンジャーが持つクラススキル
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない
忘れられた者は、忘れた者を忘れない
……愛してくれた者も、決して
神威流出B
ティワズの意思とは関係なく、絶えず神性と魔力が溢れ、漏れ出すスキル
溢れた魔力はグレイプニルへと蓄積され、衝撃やティワズの意思で一気に放出される
つまりは疑似的な魔力放出として使えるのだが、マスターはティワズが実体化している間何もしてなくとも魔力を常に吸われるため燃費がクソほど悪い
【固有スキル】
没落のカリスマA
神々の長として十分であるランクAのカリスマ
しかし、オーディンに主神の座を奪われたことにより変質している
率いる軍の士気を高めるが、自分の士気は上がりにくい
隻腕の矜持EX
自身に様々なバフを掛けるスキル
発動することで痛みや恐怖を克服し、あらゆる攻撃を受けても立ち上がる
その心構えはEX、外側の神々の狂気に浸かっていたとしても揺らぐことはない
狼王の瞳A
相手をよく観察し、全てを見通す『直感』の亜種スキル
かの狼王とおなじく、他者の息遣い、瞳孔の動き、喋り方から考えていることを看破する
Aともなれば予測の域を飛び越え、超能力ともとれる驚異的な察知能力を持つ
特に嘘や謀は一瞬でわかる
【宝具】
『命運を縛りし落葉の鎖布(ファトム・グレイプニル)』
ランク:EX 種別:対神獣宝具 レンジ:5〜60 最大補足数20
彼女を縛り上げていたグレイプニルを完全解放
対象を凍てつく鎖布により拘束し、一切の自由を奪う対神獣用の必殺技
この拘束はラグナロクが来る時まで続くとされ、たとえティワズが倒れたとしても魔力が供給される限り消滅することはない
またフェンリルは最高神オーディンを殺しているため、『フェンリル>オーディン』という等式を成り立たせることで、オーディン(一神話の主神)よりも低級の神はこの拘束を解くことができなくなっている
つまり、聖杯戦争においてはほぼ絶対に自由を許さない(どこぞのAUOとかじゃない限りね)
拘束宝具ではあるが、鎖布は皮膚が一瞬で凍てつくほどの冷たさを持ち、縛る力も絶大なため倒すに至らなくとも相手にダメージを与えることは可能
『約束された勝利の歌(リクァイタル・テューン)』
ランク:C 種別:対戦宝具 レンジ:-- 最大補足数:--
彼女の第二宝具……というよりチート宝具
ティワズを表す上矢印のルーンを剣へと刻み、自身の名前を高らかに2回唱えることで『自軍は戦いに勝利する』
真名を明かすこととなるが、最終戦などで使えば最後の押し込みとして使える正真正銘のぶっ壊れ宝具である
しかし、ティワズの幸運が低いため、勝利といっても引き分けとなったり、強敵から生き残ったりすることが多い
また、フェンリルに理性を持っていかれている場合は使用できない
『無銘の剣』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:2 最大補足数:1
解放状態のティワズが使う剣
拘束状態の時はバイザーとして顔に装着しており、使用するときは形状が変化する
神話でも名前が一切出てこず、まるで伝承がないため僅かな神性と鋭い切れ味はあれど、特殊な力は全くない
【WEAPON】
基本なし
解放時は第三宝具で戦う
340
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/07/16(金) 14:53:36 ID:n5NHdkEA0
【説明】
初投稿です
制作予定のfate二次創作、『缺絡ノ聖杯戦争Fate/Limited.Stigma.』にて主人公が召喚するバーサーカーのサーヴァント
バーサーカー陣営が勝つお話は見たことがなかったので……
皆さんの意見も聞きたいです
〈姿〉
青銀色の髪を二房の三つ編みにし、顔にサイバーバイザーをつけ、身体を蒼い紐のような布でギチギチに縛られた右腕だけの隻腕の少女
バイザーに隠れているが瞳は翡翠色で、可愛らしく意外と童顔
〈人物像〉
真面目で律儀、それでいて獣のように掴みどころがなく、情熱的で臆病
バーサーカーとして召喚されてはいるが、非常に理性的で基本的には暴走しない
主神としての威厳、最高神からの転落、そして狼王フェンリル、三つの性質が入り混じった結果ちぐはぐな性格をその都度見せる
しかし、そういうフィルターを取り除いた奥に見え隠れする彼女はとても穏やかで優しく可憐な性格をしている
ただ、信仰を失い没落した過去を持つため、自分を信じてくれるマスターに少々過剰な愛情を向ける
また、鎖布を緩めるとフェンリルの側面とティワズの側面が分離し、暴走の危険性が増えるものの通常時の性格が柔和する
戦いの中では苛烈かつ冷静
硬く分厚い鎖布で相手の攻撃を打ち払い、バーサーカーの名に恥じない凶悪極まる怪力で一方的に捻じ伏せるが、周囲の警戒を欠かさず油断もしない
冷静に冷徹に相手をよく観察し、カウンター重視の戦い方で敵を蹴散らす
また、敵に容赦を掛けることはないが、死者には敬意を払い、命を尊ぶ
実生活においては点でダメダメで、どこか生活感に欠け、片付けや食事がすっからかんである
恋愛面においても、ギリシャのような愛は持たず、淡白な世界に生きてきたため免疫がなくすぐ赤面する
基本的に自分を信じて一緒に肩を並べて進んでくれる人を好む
〈能力〉
見た目は華奢な少女だが、とんでもない怪力と魔力を持った神
隻腕であるもののあらゆる攻撃を一本の腕で受け止める
素でもかなりの力持ちだが、この桁外れな怪力はグレイプニルと強力な魔力放出のおかげ
この青い鎖布に全身を縛られたティワズはグレイプニルが鎧とスプリングの役割うぃ果たすことで異常なまでの怪力と耐久性能を発揮する
ただし機動力が犠牲になっており、相手を追いかけるどころか、マスターが離れていると狙われた際に助けることもできないため、常に戦闘にマスターを巻き込まなければいけない
また、隻腕であるため多対一が非常につらい
令呪やそれに準ずるような莫大な魔力が供給されることでグレイプニルが解放
顔や手足が露出、グレイプニルの拘束が最適化し、拘束というよりパワードスーツのような役割を果たすようになる
この状態であれば普通のサーヴァントと同程度の敏捷を持ち、剣を使って軍神の名に恥じない戦いを見せる
341
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/07/16(金) 15:01:19 ID:n5NHdkEA0
339と340は同一人物です。
ほんとにスレとか初めてのネット初心者なので……
わかりにくかったらすみません
342
:
nanashi
:2021/07/18(日) 02:09:47 ID:Ojc810MM0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】 ガロン
【真名】メンデレーエフ
【性別】男
【身長・体重】
【属性】善・混沌
【ステータス】筋力D 耐久 E 敏捷 C 魔力B 幸運A 宝具A +
【クラス別スキル】
陣地作成:A
道具作成:EX
【固有スキル】
高速思考:A
物事の筋道を順序立てて追う思考の速度。
エレメンタル(化):A+
本来のパラケルススなどが持つエレメンタルとは似て非なるものであり、
周期表に載っている元素に対応した人工霊を使役する能力。
しかし基本的に元素単体で使用する物は少なくいくつかの元素を組み合わせて使用する。
基本はエレメンタルと変わらないが使役する霊の種類が増え、より複雑化している。
例:水を生成したい場合水素の霊と酸素の霊を組み合わせることで水のエレメンタルができる。
【宝具】
『万物の根源(エレメンタルテーブル)』
ランク:EX 種別:???
メンデレーエフが持つ唯一の宝具
過去から未来におけるすべてを統べるこの世の基盤
この中には陰陽五行思想や元素論なども含まれており、いわば万物を記録する物(本として具現化可能)
能力としては主に二つ
物を元素的に分析し記録すること
またそれを再現し生成する。
常時発動型宝具
もちろん混合物より純物質のほうがコストは低い
【Weapon】
元素で作り出したもの
【概要】
この霊基はメンデレーエフという霊基だけではなく元素発見者すべての霊基の塊である
(エジソンのようなもの))
型月初心者の初投稿なんで矛盾点あるかもしれん
343
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/08/02(月) 00:22:08 ID:/aeI8vPY0
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】ウサイン・ボルト
【性別】男
【身長・体重】195cm・94kg
【属性】善・混沌
【ステータス】筋力C 耐久 E 敏捷 EX 魔力C 幸運A 宝具???
【クラス別スキル】
単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
【固有スキル】
瞬発力:A+
間合いを取る際や回避行動、および逃走行動において一瞬だけ超人的な瞬発力を見せる。
A+であれば短距離において他者を寄せつけない瞬発力を発揮する。
【宝具】
『王たる稲妻の疾走(ライトニング・ボルト)』
ランク:C〜A+ 種別:ランクによる レンジ:100 最大補足数:?????
ウサイン・ボルトが持つ唯一の宝具。
疾走した後、弓を具現化・疾走した分のエネルギーを使用し、天に向けて矢を放つ。
その後、矢はボルトの走りを見ていた人物(味方陣営以外)に稲妻とともに降り注ぎ、エネルギー量に応じて対象にダメージを与える。
ボルトの走りに彼の走りを見た観客全員が衝撃を受けた事から、この宝具が産まれた。
必ず助走とも言える疾走が必要になる為、連発は出来ない。
また、疾走距離が長ければ長いほど威力が増加するが、魔力の消費量も比例して増加する。
【Weapon】
宝具使用時のみ、弓を具現化させるため、基本は丸腰。
【概要】
世界最速と呼ばれたジャマイカの英雄。
本来は得物を持って戦った経歴等はないが、弓矢を射るような「ライトニング・ボルト」と呼ばれるポーズを取っていたため、アーチャーとして呼び出された。
防具らしい防具も一切無く、非常に耐久性が低い。
また、寒さに弱い逸話があり、氷属性の魔法を受けると自慢の移動速度が半減してしまうので、主にキャスターが天敵となってしまう。
ただしスピードを生かした生存能力はずば抜けており、あらゆる宝具を以てしても彼を捉える事は難しい。
弱点は多かれど、距離を取りながらライトニングボルトでヒットアンドアウェイが行える。
漁夫の利を得る事にだけ徹するなら非常に優秀なサーヴァントでもある。
344
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/08/12(木) 22:09:31 ID:imbwrZC60
【元ネタ】小説家になろう
【CLASS】プリテンダー
【マスター】?????
【真名】転生者
【性別】マスターと同じ
【身長・体重】マスターと同じ
【属性】中立・中庸
【ステータス】マスターと同じ
【クラス別スキル】
主従融合:EX
召喚時にマスターと融合するスキル。このスキルを持つものが召喚された時、情報としてマスターの中に入り込む。
融合した物を再び分離させることはできない。
気配遮断:EX
サーヴァントとしての気配を最初から持っていない。
その為、会話以外の方法では、サーヴァントと融合していることに気が付かない。
【固有スキル】
俯瞰知識:A-
原作知識とも呼ばれる知識。マスターが知りえない未知の情報をなぜか持っている。
ルートと呼ばれる、分岐点を知ることも可能。
ただし何らかの形で道が大きく外れた場合、これらの知識は役に立たないことが多い。
【宝具】
『我は真なる人なり(アイ・アム・リアル)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
自分自身を別世界のが転生した人間と思い込む宝具。実際にはサーヴァントなのだが、
この宝具の力で自分自身の知識が歪められているため、自分自身を人間と思い込む。
【Weapon】
なし
【解説】
ちょっと新クラスで考えてみた。
マスターに転生したと思ったら、実はマスターに取り付いていただけの弱いサーヴァントでしたって落ち。
345
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/08/15(日) 15:37:38 ID:CVbmYn0o0
【元ネタ】古人類学
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】無銘『旧石器時代人』
【性別】男性
【身長・体重】165cm・58kg
【容姿】原始人そのもの。
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力:B 耐久:B 敏捷:A 魔力:A 幸運:A 宝具:EX
【クラス別スキル】
陣地作成:D
魔術師として自らに有利な陣地を作成可能。
原始的な「拠点遺跡」「獲物の解体場」「石器製作場」などを作成可能。
道具作成:EX(E)
魔力を帯びた器具を作成可能。
石器を始めとした原始的な道具を作成可能。
精密性や機能性こそ低いが"原初の道具"として企画外の神秘特攻を帯びる。
【保有スキル】
原始人:A
人類種が文明らしい文明を持つ以前の存在であることの証。プリミティブ・シィング。
言語機能や現在の人類社会の常識など、現生人類が身につけて然るべき幾つかの事柄、知識が欠落している。
その代わり、その身には一部の神格にも比肩する程の濃密な神秘が宿されている。
専科百般(原始):D+
槍術、獣狩り、採集、調理、野生の直感、毒物調合、火起こし、生存(古代)などの原始系スキルを使い分けできる。
叡智の権能(偽)、とも。
火の権能(偽):EX
本来ならば、人類の始まりの文明にして生の象徴たる火を司る神としての権能を表す。
ここで言う火とは物理的な現象ではなく心に灯すもの、つまり熱意や意欲、気合といった精神の高揚した状態を指す。
対象の精神を賦活させ士気を向上させる。また、一時的にレベルキャップを解放し、限界を超えた出力上昇を可能にする。
初めて火を手にした人間、初めて火を起こした人間も霊基に複合されているキャスターはこのスキルと同等の効果を自分自身の力として発揮できる。
【宝具】
『人の手揮う巨工史編(ペイリオリスィック・ストーン・エイジ)』
ランク:A 種別:対自然宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
叡智の黎明、人理の開豁、文明の濫觴。
道具を作り、道具を揮うという一連のプロセスそのものが"世界を切り拓く"絶大な神秘殺しとして作用する。
そしてその一撃を持って神秘を斬り裂き、彼らは宣言するのだ。
───神なぞ無くとも人は生きていける、と。
【Weapon】
『石器』
『骨角器』
【解説】
旧石器時代人。現在から約3万8千年前から1万6千年前の約2万2千年間を生きた旧人類。
人々はまだ土器を持たず、主に打ち欠きによって作られた石器(打製石器)や動物の骨や角を用いて作られた骨角器(こっかくき)を使い、狩猟や採集活動を行っていた。
定住はせずに、テントのような軽易な住居によって食料となる獲物(今では絶滅して見られない大型哺乳類など)や木の実等を求めてたえず移動を行いながら生活をしていた。
氷河期という寒冷な気候、火山活動も活発で頻繁に火山灰が降り注ぐ非常に厳しい環境下を生き延びたのだ。
このサーヴァントは"最初に火を手にした人類"という幻想を核にホモ・ハビリスなどの"旧石器時代人"が統合されて成立した存在と推測される。
言語能力こそないが、炎を畏れぬ勇猛さと偉大な先人としての高いカリスマ性を持つ、強力なサーヴァント。
346
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/08/16(月) 21:36:32 ID:VneCJy3w0
>>345
「取るに足らない贋作一つで、積み上げてきた歴史は容易く崩れ去るのだ」
"真名熔解"
【元ネタ】偽史
【CLASS】プリテンダー
【マスター】
【真名】"旧石器捏造事件"
【異名・別名・表記揺れ】"ゴッドハンド"
【性別】男性(可変)
【身長・体重】165cm・58kg
【容姿】発掘作業服を来た原始人。現代人の姿に変貌可能
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力:D 耐久:E 敏捷:E 魔力:E 幸運:E 宝具:C+
【クラス別スキル】
対人類史:D
人類が生み出すもの、人類に有利に働く法則、その全てに唾を吐き掛けるをかける力。
星を開拓し、物理法則を紐解き、文明を改革する『星の開拓者』の対偶。
不可逆なる過去改変。虚構を持って積み上げてきたものを崩し、栄光を塵に還す愚行の証明。
目の前の神秘を自身の認識に近い方向へと捻じ曲げ、最終的に零へ還す悪意。
【保有スキル】
偽装工作:EX
本来なら『フェイカー』のクラス特性。
ステータスおよびクラスを偽装する能力。
このランクともなれば、ほかのクラスやステータス、宝具情報を相手に見せ、一時的に他のクラススキルや任意のスキルを習得する事すら可能。
また、後述の宝具に使用する『偽装遺物』を作成する能力も持つ。
【宝具】
『神の手刻む虚構史編(ゴッドハンド・フォージャリー)』
ランク:C+ 種別:対史宝具 レンジ: 最大捕捉:
虚史の編纂、偽史の挿入、正史の粉砕。
偽りの歴史を編纂し、正しい人類史を犯す穢れた神の御手。
時代考証を半ば無視して作り出した『偽装遺物』に偽りの歴史を付与し、宝具として行使する事が可能。
ただしこの宝具ランク以上のものは再現不可能であり、大幅に劣化したものとなる。
...その真価は他のサーヴァントの霊基に『偽装遺物』を埋め込む事で発生する霊基汚染。
霊基が汚染された英霊はプリテンダーの支配下に置かれた『偽装英雄』に変貌し、尊厳と歴史を砕かれた傀儡に成り果てる。
【Weapon】
『偽装遺物』
【解説】
...旧石器時代人の役を羽織し者、その正体は"神の手"の異名をとったとある考古学者によって為された、日本考古学会を叫喚させ、日本における善・中期旧石器時代の歴史を木っ端微塵に粉砕した最悪の捏造事件...それそのものが人類が抱いた"偽史への憎悪、恐怖"によりあろうことか反英雄としてカタチを得てしまったモノ。
ことの発端である"アマチュア考古学研究家"本人ではなく、その捏造によって生み出されてしまった"架空の旧石器時代人"...ひいてはその捏造により"架空のものとされ、正しさを喪った本物の旧石器時代人"が複合されて霊基を獲得してしまった存在と言えよう。
...彼らが本物であったかどうかを確かめる手段はほぼ永久的にないであろう。
正しい人類史において、彼らは"偽物"であると刻まれてしまったのだから。
故に彼らは世界全てを敵に回す詐称の英霊となった。
聖杯への願いは"世界全ての歴史を虚構に貶す"こと。
347
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/09/13(月) 03:22:24 ID:vScXMREI0
真 名 熔 解
【CLASS】プリテンダー
【マスター】コーメイ
【元ネタ】ゲッターロボサーガ
【真名】科学者ブライ
【性別】男性
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力:A 耐久:B 敏捷:C 魔力:E 幸運:E 宝具:EX
【スキル】領域外の生命:E 被洗脳:A カリスマ:A+
【解説】
百鬼の王の名など偽り。来たりしは古来でなく、未来。潜みしは地の底でなくソラの果て。
その正体は宝具と思われていた「百鬼科学要塞島」こと、
25世紀以上未来より現れた異星文明の残骸により傀儡へと改造された地球人の末路である。
彼が召喚可能であると言う事実が「既に人類史が改竄されている」ことの証左であり、
実質的にフォーリナーとの二重クラスであるその存在そのものが時間と空間のシステムに異常を広げていく癌細胞である。
しかし、彼の悲願が達成されることは決してない。
なぜなら、未来世界では「グランドボイジャー」とも言える「奪還者の皇帝」が人類の領域を無慈悲に広げ続けているのだから…
348
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/09/27(月) 17:54:25 ID:/JenzaBc0
【元ネタ】機動戦士ガンダムUC
【CLASS】
ライダー
【マスター】
マシュ・キリエライト
【真名】
バナージ・リンクス
【性別】
男
【属性】
秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運A+ 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:E
騎乗の才能。大抵の乗り物なら何とか乗りこなせる。
【固有スキル】
ガンダム使い:B
バナージがノイズと戦う為に纏った鎧であり、名前はユニコーンガンダム。
ガンダム使いは手の甲に赤い紋章が浮かび上がり、ガンダムになる時に赤く発光する。
またガンダムを纏うと、筋力 耐久 敏捷がBまで上がる。
環境適正:C++
ガンダムには様々な場所での戦いを想定し、炎、水、風、雷等に対して、ある程度まで守ってくれる。
宇宙適正:EX
ガンダムには宇宙適正があり、単独で宇宙に上がれる上、宇宙だと、より快適に動けるようになる。
飛行:B
ガンダムに備え付けられた飛行機能。
空を自由自在に飛び回る事が出来る。
NT-D:A+
ユニコーンガンダムに備えられた特殊能力。
NT-Dの姿になると、機体性能が大幅に上昇し、光の剣、バリア、俊敏強化、相手の動きを止めるなど、NT-Dの光を応用した様々な事が出来る。
NT-D:A++
NT-Dが緑の光になり、ユニコーンガンダムが更に強化された姿。
この姿になると、更にユニコーンガンダムの性能が上がる。
戦闘続行:A+
往生際が悪い。
霊核が破壊された後でも、最大5ターンは戦闘行為を可能とする。
アダム・ヴァイスハウプトとの戦闘で致命傷である蹴りを喰らっても諦めずに戦った事から付いた。
紅顔の美少年:D-
人を惹き付ける美少年としての性質。
バナージがガンダムを解除し、切歌を一目惚れさせた事から付いた。
だがその効果は女性にしか無く、男は魅了出来ない。
対魔力スキルで完全回避が可能。
声フェチ:B+
バナージのフェチ。
マスターの声がアニメキャラクターの用に可愛いアニメ声の場合、絶対マスターを勝たせると物凄いやる気を出す。
また、女性の声限定だが、女性の声を聞くだけで、可愛い声、不細工声、アニメ声、耳障りのアニメ声、可愛いアニメ声等、様々な声を一瞬で判断し、聞き分ける事が出来る。
【宝具】
可能性と言う名の恋人:A+
バナージ・リンクスの恋人である暁切歌を呼び出す。
暁切歌はシンフォギア(イガリマ)を纏っている。
ガンダムとシンフォギアのユニゾンに勝てる奴は居ない。
可能性と言う名の兄弟:A++
バナージ・リンクスの兄弟である、リディ・リンクス(バンシィノルン)、マリーダ・リンクス(バンシィ)を呼び出す。
3人の放つ可能性の光(NT-D)は、何者をも倒す。
可能性と言う名の親友:A+++
バナージ・リンクスの親友である刹那・F・セイエイ(ダブルオークアンタフルセイバー)、ヒイロ・ユイ(ウイングガンダムゼロカスタム)を呼び出す。
この3人のコンビネーションに勝てる奴は存在しない。
可能性と言う名の神:EX
ユニコーンガンダムが神となった姿。
バナージ・リンクスは最終決戦の時、必ずこの力でみんなを守ってきた。
俺はこの力で、マスターを守って見せる!
Synchrogazer:EX
最終決戦時にのみ使える究極の切り札。
バナージがデュランダルの剣を持ち、親友である刹那とヒイロがバナージを支える。
そして倒すべき敵に振り下ろす。
また、デュランダルの剣には、再生機能を完全に破壊する効果がある為、再生機能を持つ、ありとあらゆる物に対し、絶大の効果を放つ。
響き合うみんなの可能性がくれたユニコーンガンダム。
可能性の前には、いかなる敵も倒される。
【解説】
戦姫絶唱シンフォギアの世界に存在する平行世界のバナージ・リンクス
本来の世界であるバナージ・リンクスとは違い、性格が子供らしく純粋で、初対面の人間にも、好印象を与える。
そんな彼にもたった1つだけ、本来の世界のバナージと一致している事がある。
それは自分の大切な人達を守ると言うことだ。
ユニコーンに選ばれたガンダム使いとして、彼はマスターを守る為、可能性と言う名の力を振るう。
349
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/10/21(木) 03:16:53 ID:Em6N1QPI0
【元ネタ】旧約聖書
【CLASS】ランサー
【マスター】岸波白野
【真名】サリエル
【性別】女性
【身長・体重】159cm・46kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷A 魔力A 幸運C 宝具EX
【クラススキル】
対魔力:A
Aランク以下の魔術は全てキャンセルされる。事実上、現代の魔術師では傷をつけられない。
神性:E
その体に神霊適性を持つかどうか、神性属性があるかないかの判定。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
単独行動:C
マスターとの繋がりを解除しても長時間現界していられる能力。
【固有スキル】
統一言語:A
バベルの塔以前、神が言語を乱す前に使用されていた言語。彼女は、バベルの塔建設の遥か前から存在していたため、この言語を使用できる。
天性の肉体:A
生まれながらに生物として完全な肉体を持つ。
魔眼の始祖:EX
サリエルは魔眼・邪視の始祖であり、その名は魔眼から逃れる効力がある。その為、予測、測定に分類される、未来視・過去視等の厳密には魔眼ではないものを除いた全ての魔眼を行使でき、瞳を介した異能の効果を弱化ないしは無効化する。
霊魂の看守:EX
サリエルは神より霊魂の看守と、人間がその魂を汚すことを防ぐという役目を命じられている。その為、看守として死んだ人間の魂の行動を制限する事ができる。また、寿命が間近い人間や、寿命を終えても生きている元人間に対して、絶対殺害権を行使できる。
月の統制権:EX
サリエルは神より月の統制権を与えられた。月には魔力があり、サリエルは月が空にある限りその魔力を補給し続け、無尽蔵の魔力を得る。
無辜の怪物(堕):A
サリエルは、神から指令された役目と邪視によってキリスト教徒間で、堕天使であるとされてしまった。普段は天使の姿でいられるが、魔眼を使用した時、生きている人間を殺害した時、『月の秘密』を発動した後に発動する。発動後は堕天した姿となり、「神性」「月の統制権」「霊魂の看守」全ての宝具を失う。また、幸運が1ランクダウンし、筋力と耐久が1ランクアップする。
【宝具】
月の秘密(ルーナエ・セクレト)
ランク:EX 種別:対軍・対国宝具 レンジ:測定不能 最大捕捉:???
月の秘密である魔力を扱い、月光を浴びている生命の生死を操作する。普段は神によってロックされており、通常は使用することが出来ない。
月世界(ルーナエ・ムンドゥス)
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:3〜30 最大捕捉:100人
月面を模した固有結界を展開する。結界内では、自分の幸運を除いたステータスが2ランクアップし、無辜の怪物(堕)が発動しなくなる。また、相手は幸運を除くステータスが1ランクダウンする。
【Weapon】
死神が持つ様な大鎌。
サリエルと同時に神によって製造されたため、神造武器である。
青白い鍵
この鍵を月に使用することで、『月の秘密』が発動する。また、『月世界』もこの鍵を起点にして展開される。
【解説】
神の前に出る事を許された十二人の天使の一人で、神の玉座近くにはべる権利を持つ。また、神の意志を執行する司令官の役割も持つ。
神に忠実な天使であるが、魔術の源である月の統制権を持つこと、エノク書の中で月の秘密を人間に教えたと記されている事、邪視の始祖である事から、キリスト教徒間では、堕天使であると考えられている。
350
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/10/21(木) 06:28:57 ID:Em6N1QPI0
>>349
ちょい修正
【元ネタ】旧約聖書
【CLASS】ランサー
【マスター】岸波白野
【真名】サリエル
【性別】女性
【身長・体重】159cm・46kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷A 魔力A 幸運C 宝具EX
【クラススキル】
対魔力:A
Aランク以下の魔術は全てキャンセルされる。事実上、現代の魔術師では傷をつけられない。
神性:E
その体に神霊適性を持つかどうか、神性属性があるかないかの判定。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
単独行動:C
マスターとの繋がりを解除しても長時間現界していられる能力。
【固有スキル】
統一言語:A
バベルの塔以前、神が言語を乱す前に使用されていた言語。彼女は、バベルの塔建設の遥か前から存在していたため、この言語を使用できる。
天性の肉体:A
生まれながらに生物として完全な肉体を持つ。
魔眼の始祖:EX
サリエルは魔眼・邪視の始祖であり、その名は魔眼から逃れる効力がある。その為、予測、測定に分類される、未来視・過去視等の厳密には魔眼ではないものを除いた全ての魔眼を行使でき、瞳を介した異能の効果を弱化ないしは無効化する。
霊魂の看守:EX
サリエルは神より霊魂の看守と、人間がその魂を汚すことを防ぐという役目を命じられている。その為、看守として死んだ人間の魂の行動を制限する事ができる。また、寿命が間近い人間や、寿命を終えても生きている元人間に対して、絶対殺害権を行使できる。
無辜の怪物(堕):A
サリエルは、神から指令された役目と邪視によってキリスト教徒間で、堕天使であるとされてしまった。このスキルは、魔眼を使用した時、生きている人間を殺害した時、『月の秘密』を発動した後のいずれかの条件を満たした時に自動的に発動する。発動後は堕天した姿となり、「神性」「霊魂の看守」と宝具を失う。また、幸運が1ランクダウンし、筋力と耐久が1ランクアップする。
【宝具】
月の秘密(ルーナエ・セークレートゥム)
ランク:EX 種別:対軍・対国宝具 レンジ:測定不能 最大捕捉:???
月の支配権の鍵を月に向けて、鍵を開く動作をすることで使用する。
月の秘密である魔力を扱い、月光を浴びている生命の生死を操作する反則級の宝具。しかし、普段は神によってロックされており、使用することが出来ない。これは生命の生死の操作は神の御業であり、大天使とはいえ一介の天使であるサリエルには過ぎた力であると神が判断したためである。
月世界(ルーナ・ムンドゥス)
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:3〜30 最大捕捉:100人
月の支配権の鍵を起点として、月面を模した固有結界を展開する。結界内では、自分の幸運を除いたステータスが2ランクアップし、無辜の怪物(堕)が発動しなくなる。また、相手は幸運を除くステータスが1ランクダウンする。
月世界の支配者(プリンケプス・ルーナエ・ムンディ)
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
月の支配権である青白い鍵。
月が空にある限り月から魔力を引き出すことができ、無尽蔵の魔力を得られる。
また、この権利は他者に譲渡することができ、譲渡した場合、サリエルは他二つの宝具を失う。譲渡された者は月の支配権を得、月から魔力を引き出すことができる。譲渡された者はサリエルに返還は出来るが、別の者に譲渡することは出来ない。
【Weapon】
大鎌。
サリエルと同時に神によって製造された神造兵器。
【解説】
神の前に出る事を許された十二人の天使の一人で、神の玉座近くにはべる権利を持つ。また、神の意志を執行する司令官の役割も持つ。
神に忠実な天使であるが、魔術の源である月の支配権を持つこと、エノク書の中で月の秘密を人間に教えたと記されている事、邪視の始祖である事から、キリスト教徒間では、堕天使であると考えられている。
しかし、堕天使と考えられていながら、サリエルの名が書かれた護符は邪視から逃れる効力があるとされ、時の教皇が邪視の対策の為に護符を発布したと言われている。
351
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/10/25(月) 22:30:07 ID:ZS3FgaXw0
>>348
騎乗の部分だけ修正
【CLASS】
ライダー
【マスター】
マシュ・キリエライト
【真名】
バナージ・リンクス
【性別】
男
【属性】
秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運A+ 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:D
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
【固有スキル】
ガンダム使い:B
バナージがノイズと戦う為に纏った鎧であり、名前はユニコーンガンダム。
ガンダム使いは手の甲に赤い紋章が浮かび上がり、ガンダムになる時に赤く発光する。
またガンダムを纏うと、筋力 耐久 敏捷がBまで上がる。
環境適正:C++
ガンダムには様々な場所での戦いを想定し、炎、水、風、雷等に対して、ある程度まで守ってくれる。
宇宙適正:EX
ガンダムには宇宙適正があり、単独で宇宙に上がれる上、宇宙だと、より快適に動けるようになる。
飛行:B
ガンダムに備え付けられた飛行機能。
空を自由自在に飛び回る事が出来る。
NT-D:A+
ユニコーンガンダムに備えられた特殊能力。
NT-Dの姿になると、機体性能が大幅に上昇し、光の剣、バリア、俊敏強化、相手の動きを止めるなど、NT-Dの光を応用した様々な事が出来る。
NT-D:A++
NT-Dが緑の光になり、ユニコーンガンダムが更に強化された姿。
この姿になると、更にユニコーンガンダムの性能が上がる。
戦闘続行:A+
往生際が悪い。
霊核が破壊された後でも、最大5ターンは戦闘行為を可能とする。
アダム・ヴァイスハウプトとの戦闘で致命傷である蹴りを喰らっても諦めずに戦った事から付いた。
紅顔の美少年:D-
人を惹き付ける美少年としての性質。
バナージがガンダムを解除し、切歌を一目惚れさせた事から付いた。
だがその効果は女性にしか無く、男は魅了出来ない。
対魔力スキルで完全回避が可能。
声フェチ:B+
バナージのフェチ。
マスターの声がアニメキャラクターの用に可愛いアニメ声の場合、絶対マスターを勝たせると物凄いやる気を出す。
また、女性の声限定だが、女性の声を聞くだけで、可愛い声、不細工声、アニメ声、耳障りのアニメ声、可愛いアニメ声等、様々な声を一瞬で判断し、聞き分ける事が出来る。
【宝具】
可能性と言う名の恋人:A+
バナージ・リンクスの恋人である暁切歌を呼び出す。
暁切歌はシンフォギア(イガリマ)を纏っている。
ガンダムとシンフォギアのユニゾンに勝てる奴は居ない。
可能性と言う名の兄弟:A++
バナージ・リンクスの兄弟である、リディ・リンクス(バンシィノルン)、マリーダ・リンクス(バンシィ)を呼び出す。
3人の放つ可能性の光(NT-D)は、何者をも倒す。
可能性と言う名の親友:A+++
バナージ・リンクスの親友である刹那・F・セイエイ(ダブルオークアンタフルセイバー)、ヒイロ・ユイ(ウイングガンダムゼロカスタム)を呼び出す。
この3人のコンビネーションに勝てる奴は存在しない。
可能性と言う名の神:EX
ユニコーンガンダムが神となった姿。
バナージ・リンクスは最終決戦の時、必ずこの力でみんなを守ってきた。
俺はこの力で、マスターを守って見せる!
Synchrogazer:EX
最終決戦時にのみ使える究極の切り札。
バナージがデュランダルの剣を持ち、親友である刹那とヒイロがバナージを支える。
そして倒すべき敵に振り下ろす。
また、デュランダルの剣には、再生機能を完全に破壊する効果がある為、再生機能を持つ、ありとあらゆる物に対し、絶大の効果を放つ。
響き合うみんなの可能性がくれたユニコーンガンダム。
可能性の前には、いかなる敵も倒される。
【解説】
戦姫絶唱シンフォギアの世界に存在する平行世界のバナージ・リンクス
本来の世界であるバナージ・リンクスとは違い、性格が子供らしく純粋で、初対面の人間にも、好印象を与える。
そんな彼にもたった1つだけ、本来の世界のバナージと一致している事がある。
それは自分の大切な人達を守ると言うことだ。
ユニコーンに選ばれたガンダム使いとして、彼はマスターを守る為、可能性と言う名の力を振るう。
352
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/10/28(木) 03:27:46 ID:YpSJN5gc0
【元ネタ】仮面ライダーセイバー
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】神山飛羽真(仮面ライダーセイバー)
【性別】男性
【身長・体重】cm・kg
【属性】秩序・善
【ステータス】
筋力C+ 耐久C+ 敏捷D+
魔力EX 幸運B 宝具EX
【クラス別スキル】
耐魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。
宝具と『仮面の闘士』スキルの影響により強化されている。
騎乗:A++
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
宝具と『仮面の闘士』スキルの影響により強化されている。
【固有スキル】
仮面の闘士:B
二重召喚スキルの亜種。
己の正体を隠し、悪を成す輩と戦う者の証。
ライダーのクラス別スキルを獲得できる。
高速詠唱:C
本来は詠唱速度のスキルだが本業は小説家なので執筆速度のスキルに置き換わっている。
〆切を守れる程度には速い。
世界を記す者:EX
全知全能の書の担い手であることの証左。
彼が諦めない限り如何なる運命にも打ち克つ可能性を紡ぎ出す。
場合によっては新たなる宝具を戦闘中に獲得する事も。
【宝具】
『火炎剣烈火(かえんけんれっか)』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:1 最大捕捉:1人
全知全能の書の目次録から溢れ出した力のうち、炎の力を担う叡智ある聖剣。
その刀身には聖なる炎を滾らせ、心正しき者を癒し、邪悪なるものを焼き尽くす。
『刃王剣十聖刃(はおうけんクロスセイバー)』
353
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/10/28(木) 04:24:02 ID:YpSJN5gc0
>352 誤投稿
【元ネタ】仮面ライダーセイバー
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】神山飛羽真(仮面ライダーセイバー)
【性別】男性
【身長・体重】cm・kg
【属性】秩序・善
【ステータス】
筋力C+ 耐久C+ 敏捷D+
魔力EX 幸運B 宝具EX
【クラス別スキル】
耐魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。
宝具と『仮面の闘士』スキルの影響により強化されている。
騎乗:A++
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
宝具と『仮面の闘士』スキルの影響により強化されている。
【固有スキル】
仮面の闘士:B
二重召喚スキルの亜種。
己の正体を隠し、悪を成す輩と戦う者の証。
ライダーのクラス別スキルを獲得できる。
高速詠唱:C
本来は詠唱速度のスキルだが本業は小説家なので執筆速度のスキルに置き換わっている。
〆切を守れる程度には速い。
世界を記す者:EX
全知全能の書の担い手であることの証左。
彼が諦めない限り如何なる運命にも打ち克つ可能性を紡ぎ出す。
場合によっては新たなる宝具を戦闘中に獲得する事も。
【宝具】
『火炎剣烈火(かえんけんれっか)』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:1 最大捕捉:1人
全知全能の書の目次録から溢れ出した力のうち、炎の力を担う叡智ある聖剣。
その刀身には聖なる炎を滾らせ、心正しき者を癒し、邪悪なるものを焼き尽くす。
『刃王剣十聖刃(はおうけんクロスセイバー)』
ランク:EX 種別:対界宝具
レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
全知全能の書と対となる、銀河の力を宿した聖剣。
全てを創造する力を秘めており、使用者の想像力次第では一度滅びかけた世界さえ再び創り直すことも可能。
またその刀身には火炎剣烈火を始めとした十本の聖剣の力が秘められており、必要に応じてそのレプリカを創り出す。
『未完故の全知全能(ワンダーオールマイティ)』
ランク:EX 種別:対界宝具
レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
全知全能の書そのもの。
セイバーの世界においてアカシックレコード、あるいは『 』にも値する存在であり、全ての過去、現在、未来が記されている。
また旧き全知全能の書にはなかった余白が存在しており、これにより「無限の可能性」を人々の想いから生み出す。
真名開放によって聖剣の所有者に森羅万象力の断片を分け与えることが可能となる。
【解説】
特異点で行われる聖杯戦争のセイバー枠として召喚された。
何故かマスターが不在であり、偶然出会ったカルデアのマスターと行動を共にする。
354
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/11/01(月) 02:17:53 ID:qbGLDBOk0
【元ネタ】仮面ライダー鎧武
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】葛葉紘汰(仮面ライダー鎧武)
【性別】男性
【身長・体重】cm・kg
【属性】秩序・善
【ステータス】
筋力C+ 耐久C+ 敏捷D+
魔力EX 幸運B 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
単独行動:A+
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
宝具によって多少の自給自足が可能。
【固有スキル】
仮面の闘士:A
二重召喚スキルの亜種。
己の正体を隠し、悪を成す輩と戦う者の証。
ライダーのクラス別スキルを獲得できる。
始まりの男:EX
彼が命を賭けて選び取った答え。
「黄金の果実」を食したものにのみ与えられる称号。
神性スキルを内包する。
【宝具】
『星蝕む蛇蔦(アイヴィー・オブ・ヘルヘイム)』
ランク:A 種別:対生物宝具
レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
その実を口にした生物を怪物に作り変える魔性の植物。
これが新たな世界を侵食する際、「黄金の果実」が実るという。
アーチャーはこれを操ることが可能。
ただ余り積極的に用いることはなく、敵の拘束に使う程度。
『極拓く鍵果(キワミアームズ)』
ランク:B 種別:対人宝具(自身)
レンジ:1 最大捕捉:1人
「黄金の果実」の欠片が変化したもの。
真名開放することでアーチャーの真の力を開放する。
【解説】
特異点で行われる聖杯戦争のアーチャー枠として召喚された。
マスターの願いを叶えるため聖杯戦争を戦っているが、本人としてはあまり乗り気ではない。
355
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/11/13(土) 00:47:44 ID:6iD8275g0
【元ネタ】ガン×ソード
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】ヴァン
【性別】男性
【身長・体重】cm・kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D++ 魔力B 幸運E 宝具A+
【クラス別スキル】
復讐者:A
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
忘却補正:EX
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れず、その憎悪を全て力に変える。
忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃を強化させる。
自己回復(魔力):E+
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。
【固有スキル】
真名隠し:D
英霊としての真名を隠す。
生前、多くの通り名を持っていたことに由来する。
戦闘続行:A
往生際が悪い。
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
【宝具】
『復讐の木曜日(ウェイクアップ・ダン)』
ランク:A 種別:対人(自身)宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
生前、アヴェンジャーが乗り回していた「ダン・オブ・サーズデイ」と呼ばれる機動兵器を召喚する。武装は巨大な一本の蛮刀のみだが、運動性が極めて高い。また、姿を剣に変えることもできる。
『神は裁き(ダン・オブ・サーズデイ)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:50 最大捕捉:60
アヴェンジャーの復讐心が最大にまで高まった時、彼が抱えるエレナという女性への想いが復讐心と共鳴。そして怒りと愛を含んだ膨大な量のエネルギーを生み、それを神の裁きの如く対象目掛けて振りかざす。
【Weapon】
『無銘・蛮刀』
セイバーの持つ巨大な蛮刀で、刀身が布や鞭のように柔軟にしなるという特性を持つ。また、ダンを操縦する際にはコントローラー代わりになる。
【解説】
「カギ爪の男」なる人物を殺すために旅を続ける童貞の男で、黒いテンガロンハットにタキシードという変わった身なりをしている。大量の調味料をぶちまけて物を食うというとても変わった癖を持ち、これは昔から少ない食べ物にしかありつけなかったので、次の食べ物にありつけるまでせめて味だけでも覚えていたいという思いが原因でこうした食生活を続けた結果、舌が慣れて極端に濃い味付けでないと食べた気にならなくなったからとのことで、味覚音痴という訳ではないらしい。また、彼には多くの通り名がついており中には「地獄の泣き虫ヴァン」「食い逃げヴァン」「二日酔いヴァン」などろくでもない通り名もある。
356
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/11/14(日) 15:02:38 ID:UBUQ8MFs0
【元ネタ】拷問ソムリエシリーズ
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】伊集院茂夫
【性別】男性
【身長・体重】cm・kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C+ 耐久D+ 敏捷A+ 魔力D 幸運C 宝具B+
【クラス別スキル】
気配遮断:A+
サーヴァントとしての気配を絶つ。完全に気配を絶てば発見することは不可能に近い。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
【固有スキル】
拷問技術:A++
卓越した拷問技術。
拷問全般のダメージにプラス補正がかかり、物理・精神両面にダメージを蓄積させる。
また反英雄、属性「悪」を持つサーヴァントを相手にした場合は更にプラス補正がかかる。
処刑人:A+
悪を以て悪を絶つ、究極の裁断行為。
属性「悪」に対するダメージが向上する。
【宝具】
『裁きの拷問(トーチャー・ジャッジメント)』
ランク:B+ 種別:結界宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
マスターからの命令を受けた時のみ発動可能。自身と対象を取り囲む固有結界を張り、流川と呼ばれる人物を英霊として召喚する。
この結界内に囚われた対象はありとあらゆる自由を奪われ、アサシンらによる『拷問』を受ける。
また、『拷問』は悪属性のサーヴァントや反英雄にのみ効果を発揮し、対象の犯した罪とそれによって受けた裁きの重さによって与えられる『苦痛』が異なる。
【Weapon】
『カランビットナイフ』
対象のアキレス腱を切断するのに用いる至って普通のナイフ。
『バット』
対象をたたき起こすのに使う至って普通の金属製バット。
『ハンマー』
対象の骨や睾丸を砕くのに用いる巨大なハンマー。
『革バンド』
対象を絞め落とすのに用いる革製のバンド。
【解説】
YouTubeチャンネル「ヒューマンバグ大学」内の動画企画「拷問ソムリエシリーズ」の主人公。古今東西、ありとあらゆる拷問技術を熟知している拷問のスペシャリストで七三分けの髪型に、黒の蝶ネクタイに灰色のフォーマルベストとバーテンダーを思わせる服装をしている。糸目の穏やかな風貌と落ち着いた物腰から人当たりの良い人物に見られるが、外道を前にすると一変。残虐的かつサディスティックな悪魔と化す。頭髪や耳を素手で引きちぎる、鈍器一振りで全ての歯をへし折る、足音を全く立てずに対象に近付くなどの常人を遥かに上回る身体能力を持ち合わせ、更にあらゆる武術や暗殺術にも精通している。因みに拷問ソムリエという名は彼が拷問を行う際に黒いエプロンを身につけるということが由縁だという。
357
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/11/19(金) 22:04:13 ID:Uh.bcHGc0
【元ネタ】ゾロアスター教
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】アジ・ダハーカ
【性別】女
【身長・体重】170cm・52kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C+ 耐久B- 敏捷D 魔力A+ 幸運C 宝具A
【クラス別スキル】
高速詠唱:A
魔術詠唱を早める技術
呪文を唱えるまでもなく動作だけでも魔法の行使を可能とさせる
陣地作成:E
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
小規模な”結界”の形成が可能
魔力放出:B
武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、
瞬間的に放出する事によって能力を向上させる。
【固有スキル】
悪の根源:A
自らの存在意義でありその成れそのもの
行動が悪質であり言葉にも毒が混ざり狂化にも近い精神汚染
善属性に対しての特効効果を持つ
仕切り直し:C
戦闘から離脱する能力。
また、不利になった戦闘を戦闘開始ターン(1ターン目)に戻し、技の条件を初期値に戻す。
被虐の誉れ:C
肉体を魔術的な手法で治療する場合、それに要する魔力の消費量は通常の1/3で済む。
また、魔術の行使がなくとも一定時間経過するごとに傷は自動的に治癒されていく。
【宝具】
『千の魔法(サウザント・スペルマ)』
ランク:B 種別:対魔法宝具 レンジ:1〜1000 最大捕捉:1000
嘗てアジダハーカが使った千の魔法
を宝具にすることで制限をかけたもの
一冊の書物となりアジダハーカはこれを用いて千の魔法を扱うことができる
『恨み傷つきそして生まれる(ジャームズ・クロエ)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1 最大捕捉:1000
体を傷つけられたさいにその傷口から邪悪な生き物が埋めれたという話から宝具になったもの
傷を負えば負うほど彼女の周りには無数の蟲が顕現する
この虫たちは生物を見境なく襲いその肉と魔力を引きちぎって彼女の元に持ってきて彼女の体を修復するのに使う
『三首龍(アジダハーカ)』
ランク:A 種別:対人(自身)宝具 レンジ:1 最大捕捉:1〜3(自身)
三首の龍、という話から宝具になったもの
ひとつの体に三つの魂が宿りそれそれが意思を持っている
1ターンに3つの魔法を同時に発動でき、また本体が行動してる時は別として1ターンに2つの魔法を発動できる
大蛇としてアジダハーカの側に顕現することも可能
【Weapon】
【解説】
悪神アンリマンユに作られた悪の根源の龍
神霊ではあるが英霊にまでその霊核を下げることにより召喚にいたったサーヴァント
キャスターのクラスなのは千の魔法を使ったという逸話からである
本人曰くバーサーカーでも良かったんじゃないかと思っているようだ
その姿は人間なれどそれは悪の化身である
人間に敵対を持ち悪を崇拝する化け物だ
悪を誇り悪になり悪の限りをつくさんとする
だがアンリマンユの支配下でありその行動はいくつかは制限されている
聖杯にかける望みは「終末の時に自身が殺されるという運命の改変」である
358
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/11/23(火) 00:06:25 ID:vGDPNunA0
【元ネタ】刃牙道
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】宮本・武蔵
【性別】男
【身長・体重】174cm・87kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久B+ 敏捷B 魔力D 幸運A 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:D-
一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
騎乗:C
正しい調教、調整がなされたものであれば万全に乗りこなせ、野獣ランクの獣は乗りこなすことが出来ない。
【固有スキル】
武芸百般:A+
多岐にわたり培われた戦闘技術により、あらゆる戦闘状態に対応することが可能。
あらゆる武具の扱いを可能としたり、毒に対する知識を持っており識別を可能とする
空中戦や水中戦と言った尋常ならざる戦闘や、未知・未経験の状況にさえ、
培われた技術と経験を駆使することで即座に対応してみせる。
乱戦の心得:A
敵味方入り乱れての多人数戦闘に対する技術。
軍団を指揮する能力ではなく、軍勢の中の一騎として奮戦するための戦闘技術。
多対多、一対多の戦いに優れている。
天性の肉体:B+
生まれながらに生物として完全な肉体を持つ。
このスキルの所有者は、常に筋力がランクアップしているものとして扱われる。
ある種、豹のような体つきと表される肉体は生まれながらの戦闘形態に近い
直感:B++
戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
相手が動くときの微弱な反応を感じ取り相手の行動を一手先読み出来る。
抜刀自在:C
納刀状態から繰り出される変幻自在の抜刀術。
切っ先から縦横無尽に変化させて対象を斬りつける。
居合による攻撃時相手の見切りや予測等のスキル判定にペナルティを付ける
極地の一刀:A
刀での武の極地
通常の刀では到底耐えられないような恐ろしい威力の一振り
刀による全ての攻撃判定時ボーナスを付ける。
【宝具】
『無刀に至る』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1~2 最大捕捉:1
宮本武蔵がその生涯でいきついた剣技の極致にて奥義
手に武器を持たない状態でのみ真名開放可能、両手に刀の幻影が作られる
この幻影は相手のあらゆる魔術的、物理的防御を超え確実に相手の体を切り伏せる
霊核に確実にダメージを与えるが物理的な切断は無い
回避するには純粋に宮本武蔵の剣術を避ける以外に方法はない
【Weapon】
「無銘金重」
「和泉守藤原兼重」
宮本武蔵の全力の振りに耐えられる愛刀
【解説】
宮本武蔵の体を再現したホムンクルスに本人の英霊を憑依させた疑似サーヴァント
体は全盛、技は最高、最強の状態で宮本武蔵がよみがえる
刃牙道の武蔵がfateに来たらという妄想で作り上げた
359
:
いんゆめくん
:2021/12/05(日) 02:15:49 ID:wuJnVL.I0
【元ネタ】「バビロン34 真夏の夜の淫夢」
【CLASS】バーサーカー
【真名】野獣先輩
【性別】不明
【身長・体重】170cm・74kg
【属性】混沌・昏睡
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B− 魔力E 幸運A 宝具A+
【クラス別スキル】
狂化:A
全パラメーターを1ランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。しかし、彼の理性はあってないようなものである。
【固有スキル】
どこにでもいて、どこにもいない:EX
彼を一度見た者は、見かけるもの全てが野獣先輩に見えてしまうため、精神に重大な影響を与える。
これを応用して姿を変えることも可能。
神性:D
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
バーサーカーは一部の地域で神格化された為付与された。
【宝具】
『真夏の夜の淫夢』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1-2 最大捕捉:1
とある恋人を魅了するシーンを宝具に昇華させたもの。この攻撃を受けた者はたちまち彼に魅了され、戦闘不能になる。
男性には特に効果がある。
360
:
いんゆめくん
:2021/12/05(日) 02:16:35 ID:wuJnVL.I0
【元ネタ】「バビロン34 真夏の夜の淫夢」
【CLASS】バーサーカー
【真名】野獣先輩
【性別】不明
【身長・体重】170cm・74kg
【属性】混沌・昏睡
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B− 魔力E 幸運A 宝具A+
【クラス別スキル】
狂化:A
全パラメーターを1ランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。しかし、彼の理性はあってないようなものである。
【固有スキル】
どこにでもいて、どこにもいない:EX
彼を一度見た者は、見かけるもの全てが野獣先輩に見えてしまうため、精神に重大な影響を与える。
これを応用して姿を変えることも可能。
神性:D
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
バーサーカーは一部の地域で神格化された為付与された。
【宝具】
『真夏の夜の淫夢』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1-2 最大捕捉:1
とある恋人を魅了するシーンを宝具に昇華させたもの。この攻撃を受けた者はたちまち彼に魅了され、戦闘不能になる。
男性には特に効果がある。
361
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2021/12/16(木) 18:36:39 ID:LVRMpYWg0
頼む
FGO最強のあびろさんのピクシブが荒らされてるからFGOプレイヤーのみんなで協力して撃退しよう
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%82%E3%81%B3%E3%82%8D
362
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/01/22(土) 21:51:10 ID:VpA9Ux5U0
【元ネタ】
花咲か爺さん
【CLASS】
キャスター
【真名】
無名
【性別】
不明
【属性】
中立・善
【クラス別スキル】
陣地作成:C
「魔術師」のクラス特性。
魔術師として自らに有利な陣地「工房」を作成可能。
道具作成:D
「魔術師」のクラス特性。
魔力を帯びた器具を作成可能。
【固有スキル】
自己改造C
自身の肉体に別の肉体を付属・融合させる適性。
この犬は、目的を成し遂げるためならばその命を、姿を別の物に変えることを厭わない。
祝福授与A++
「必ず、幸せにしてあげるからね」
これは自己犠牲とも言いとれる祝福の覚悟への適正。
偶然不幸C+
呪術とは似て異なる『偶然』を招く力。
この犬が誰かを嫌えば誰かに必ず不幸が降り注ぐ。
【宝具】
『転身・花咲きの祝福灰(てんしん・はなさきのブレスパウダー)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大補足:不明
命散らして大木となり、臼になり、灰と化して老夫婦に祝福を与えたこの犬の宝具。
自らの命を犠牲に、自らが愛する人に祝福を与える桜の花を咲きぬ誰させることのできる、一度限りの宝具。
祝福とはその言葉の通り『祝福』であり、それを受けたものは望むことを必ず成し遂げられるようになるだろう。
【Weapon】
無し
363
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/07(月) 21:05:16 ID:OTm5zzn20
「私はボンドルド、アビスの探窟家
『黎明卿』──と人は呼びます。
クラスは…おや?
バーサーカーですか、心外ですね。」
【元ネタ】メイドインアビス
【CLASS】バーサーカー(アルターエゴ)
【マスター】藤丸立香(ぐだ子)
【真名】ボンドルド
【性別】男もしくは女あるいはどちらでもない
【身長・体重】人間サイズで普通の重さ(やや大柄である場合が多い)
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C+ 魔力A
幸運A 宝具EX
【クラス別スキル】
狂化:EX
幸運と魔力を除いたパラメーターをランクアップさせるが、思考の方向性が固定化され意思の疎通が困難になる。
このサーヴァントの精神構造はもはやヒトのそれではない。
陣地作成:A
探窟家として、自らに有利な拠点を作り上げる。
"工房"を上回る"神殿"を形成することが可能。
彼が生前構えていた拠点は、アビスにおける人が人のまま帰ってこれる限界点に作られた奈落の前線基地であり、また帰らぬ冒険に挑む者のための祭壇でもあった。
白笛:EX
高ランクの遺物を蒐集、使役することが可能。
Aランク相当までの道具型宝具をある程度使うことができる。
一部の精神干渉系の宝具に対しては規格外の耐性を示す。
道具作成:EX
魔力を帯びた器具を作成できる。
…どんな器具かについては、興味があれば本人に聞いてみよう。きっと見ている世界が変わるだろう。
呪いと祝福:EX
行動不能状態でもスキルが発動できる。
毎ターン確率で重複可能な強化成功率ダウン状態を付与(デメリット)
どんな困難に直面しようと決して諦めることなく、あらゆる手段を用いてそれに立ち向かったボンドルドの旅路を象徴するスキル。
「旅路の果てに何を選びとり終わるのか、それを決められるのは挑む者だけです」
【固有スキル】
奈落の開拓者EX
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難行が"不可能なまま"実現可能になる。
地下や穴の中ではスキルの効果が上昇する。
彼は人の限界を超えた冒険をする術と、アビスの呪いを克服する術を開発・体系化した為、このスキルが発現した。
暁に至る天蓋A
物理的な脅威に対して大幅に防御力を向上させると共に、ボンドルドの意識共有を後押しする。
ボンドルド及びその部下である祈手のうち、特に戦闘向けのものが着用している全身鎧。
遺物と生物由来の繊維を複雑に組んで作られており、内部にさまざまな武装を内蔵している。
深き魂の黎明EX
あらゆる状態異常を無視して一時的に自身を大幅に強化する。また、発動時に自身に降り積もった怨嗟と愛を魔力に変える。
自身を理想の状態へ押し上げると共に因果そのものを燃やして魔力源にする悍ましいスキル。
【宝具】
『枢機へ返す光(スパラグモス)』
ランク:EX 種別:対理遺物・対人宝具 レンジ:1〜10
最大捕捉:1〜5
ボンドルドの籠手に備え付けられた、謎めいた光の刀剣を発生させる遺物。
触れたものを抵抗なく分解して消し飛ばす。
僅かな間しか光の刃を形成できず、一度使用すると放熱によりしばらく再使用できないが、効果は絶大である。
その遺物の本質は"ルールを書き換える"力であり、あらゆる防御を切り裂き致命の一撃を届かせることを可能とする。
『精神隷属機(ゾアホリック)』
ランク:EX 種別:対人遺物 レンジ1〜999(1〜50)
最大捕捉:1〜50000
巨大な花のような見た目の遺物。
自らの精神を別のものに植え付け支配するという恐るべき力を持つ。
植え付けられた精神はそれ同士で共有することもできる。
ある意味ボンドルドそのものとも言える宝具。
レンジは水平方向には非常に大きいが、縦方向に力場の層を跨ぎ過ぎればボンドルド自身の精神に大きな負荷がかかるため、縦のレンジは短い。
『夜明けの花(プルシュカ)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1
最大捕捉:1
ボンドルドが重篤な呪いに侵された際に自ら発動する強力な宝具。
効果は呪いや呪いに属する状態異常の吸収と、ボンドルドの霊基の格の引き上げ。
プルシュカが自らの意志でその命と引き換えにボンドルドから呪いを引き受け、代わりにボンドルドの霊基を強制的に再臨させる(度し難い)愛の宝具。
夜明けの花は昼には枯れて落ちる。この宝具の発動は一度の召喚につき一度だけ、ほんの少しの間、ボンドルドの呪いを肩代わりするだけのもの。
しかし、"呪い"と一口に言っても、それは単なる上昇負荷からこの世全ての悪の泥まで、プルシュカが守りたいと思えばなんだって防げるのだ。
【Weapon】
ボディごとに複数
364
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/08(火) 09:39:40 ID:DUVP7jWo0
【元ネタ】史実
【CLASS】ルーラー
【マスター】レティシア
【真名】交響曲第九番『歓喜の歌』
【イメージCV】斉藤壮馬
【性別】男
【属性】秩序・善
【容姿】銀髪水色のツートーン三つ編みの銀眼
【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷A+ 魔力A 幸運EX 宝具A
【クラス別スキル】
真名看破:A
直接遭遇した全てのサーヴァントの真名およびステータス情報が自動的に明かされる。
神明裁決:B
全サーヴァントに二回令呪を行使することができる。
【固有スキル】
音楽の開拓者:A++
星の開拓者の音楽バージョン。
彼自身が音楽界に与えた影響は大きい。
味方の防御力を上げる。
合唱:B
彼自身が合唱曲であるという側面を持つが故のスキル。
味方の攻撃力を上げる。
【宝具】
『歓喜の歌(アン・ディー・フロイデ)』
「さぁ..........................始めましょうか!!喜びという名のシンフォニーを!!」
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1-2 最大捕捉:不明
彼自身が演奏されている光景が宝具化したもの。
主に味方サーヴァントにバフを付けるサポート系の宝具。
その音楽は人々の心を震わせ、その音楽は音楽界の常識を打ち破った。
その音楽こそ、音楽の中の音楽なり。
【Weapon】
「指揮棒」
【性格・人物】
穏やかかつ優しい性格で、自身が歓喜を表現した曲だからか人間同士戦いをあまり好まない。
しかしマスターやベートーベンを馬鹿にした時はめちゃくちゃ怒る。
イメージカラー:白・銀・黒・水色
特技:コーヒー豆の選別とコーヒー入れ
好きなもの:コーヒー・観客の拍手喝采
嫌いなもの:人々の争い・マスターへの侮辱
天敵:特に無し
聖杯の願い:再びベートーベンの前で自身を演奏すること
【台詞例】
「本来なら僕は英雄ではありません。ですが、マスターのためならばこの力を存分に使いましょう!!」
【関連キャラクター】
交響曲第九番『歓喜の歌』⇒モーツァルト
「あなたが天才モーツァルトですね。僕は交響曲第九番『歓喜の歌』、あなたの前でピアノを弾いたベートーベンの作りし曲です。どうぞお見知り置きを.................」
モーツァルト⇒交響曲第九番『歓喜の歌』
「交響曲第九番『歓喜の歌』.................君の噂は聞いているよ。『音楽の常識を破る曲』『ベートーベンの最高傑作』.................君のように、僕の曲も喋れたらなぁ..........................」
交響曲第九番『歓喜の歌』⇒サリエリ
「サリエリさん..........................あなたは紛れもない天才です。ですから、どうか自信を持ってください。そして忘れないでください、ここにはあなたの曲のファンがいると言うことを.................」
サリエリ⇒交響曲第九番『歓喜の歌』
「お前は..........................?ベートーベンという作曲家が作った交響曲だと?くだらん.................だが、お前はいい曲だ。そのことを誇りに思え」
【解説】
大晦日で流れることでお馴染みのクラシック音楽。
ベートーベンが最後に作った曲として有名。
ベートーベンの最高傑作として名高い交響曲だが、当時のクラシック音楽の常識を打ち砕くような曲として数々の作曲家に影響を与えている。
365
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/08(火) 21:26:15 ID:iLY1NzFo0
【元ネタ】鬼滅の刃
【CLASS】
セイバー
【マスター】
セイバー・リリィ
【真名】
竈門炭治郎
【性別】
男
【属性】
秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A+ 魔力A 幸運E 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:A+
A+以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、魔術では竈門炭治郎に傷をつけられない。
騎乗:E
騎乗の才能。大抵の乗り物なら何とか乗りこなせる。
【固有スキル】
全集中の呼吸:A+
人を喰う鬼を斬る剣士達が用いる呼吸法。
心肺を著しく増強させ、瞬間的に大量の酸素を取り込むことにより、身体能力を向上させる。なお、睡眠中を含む24時間常時維持することを“常中“と呼称し、これを行えれば呼吸の恩恵を常時受けられる。スキルのランクがBランク以上あれば、常中を習得していると考えていい。
直感:A
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
紅顔の美少年:D
人を惹き付ける美少年としての性質。
男女を問わずに魅了の魔術的効果として働くが、抵抗の意思があれば軽減出来る。
対魔力スキルで完全回避が可能。
心眼(真):A
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、
その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。
逆転の可能性がゼロではないなら、
その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
戦闘続行:A+
往生際が悪い。
霊核が破壊された後でも、最大5ターンは戦闘行為を可能とする。
勇猛:A+
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
守りし者:A+
竈門炭治郎は妹である禰豆子を最後まで守り続けた戦士である。
聖杯戦争でもマスターを守る為、筋力、耐久、俊敏、魔力が1上がる。
しかし幸運と宝具は上がらない
【宝具】
ヒノカミ神楽:A+
炭治郎の持つ切り札。
炎による攻撃が可能となり、水の呼吸による生生流転と組み合わせることが出来る。
その威力は下弦の鬼の首を一瞬で斬れる物。
【解説】
鬼滅の刃の世界に存在する竈門炭治郎。
そんな彼は聖杯戦争に足を踏み入れる
366
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/09(水) 16:39:12 ID:SYWMkVR60
宝具の部分だけ修正
【元ネタ】鬼滅の刃
【CLASS】
セイバー
【マスター】
セイバー・リリィ
【真名】
竈門炭治郎
【性別】
男
【属性】
秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A+ 魔力A 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:A+
A+以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、魔術では竈門炭治郎に傷をつけられない。
騎乗:E
騎乗の才能。大抵の乗り物なら何とか乗りこなせる。
【固有スキル】
全集中の呼吸:A+
人を喰う鬼を斬る剣士達が用いる呼吸法。
心肺を著しく増強させ、瞬間的に大量の酸素を取り込むことにより、身体能力を向上させる。なお、睡眠中を含む24時間常時維持することを“常中“と呼称し、これを行えれば呼吸の恩恵を常時受けられる。スキルのランクがBランク以上あれば、常中を習得していると考えていい。
直感:A
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
紅顔の美少年:D
人を惹き付ける美少年としての性質。
男女を問わずに魅了の魔術的効果として働くが、抵抗の意思があれば軽減出来る。
対魔力スキルで完全回避が可能。
心眼(真):A
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、
その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。
逆転の可能性がゼロではないなら、
その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
戦闘続行:A+
往生際が悪い。
霊核が破壊された後でも、最大5ターンは戦闘行為を可能とする。
勇猛:A+
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
守りし者:A+
竈門炭治郎は妹である禰豆子を最後まで守り続けた戦士である。
聖杯戦争でもマスターを守る為、筋力、耐久、俊敏、魔力が1上がる。
しかし幸運と宝具は上がらない
【宝具】
ヒノカミ神楽:EX
炭治郎の持つ切り札。
炎による攻撃が可能となり、水の呼吸による生生流転と組み合わせることが出来る。
その威力は下弦の鬼の首を一瞬で斬れる物。
【解説】
鬼滅の刃の世界に存在する竈門炭治郎。
そんな彼は聖杯戦争に足を踏み入れる
367
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/13(日) 16:03:27 ID:Q10X4Z9c0
【元ネタ】とある魔術の禁書目録
【CLASS】アーチャー
【マスター】上条当麻 / 遠坂凛
【真名】御坂美琴
【性別】女性
【身長・体重】161cm・42kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力:E 耐久(能力補正):D+ 敏捷:D+ 魔力(能力):C++ 幸運:C+ 宝具:C
【クラス別スキル】
対魔力:C
三節以下の魔術詠唱をシャットアウトする程度の魔法抵抗力。
単独行動:B+
マスター不在でも2日間限界可能な程度の単独行動力。
【固有スキル】
千里眼(偽):C 無意識に放射してしまう電磁波を利用したレーダー。
自動防御:D 磁力を操り壁を生成する。周囲に金属がなければ発動しない。
電撃使い:A+ 電気を操作する。磁力操作も可能。
【宝具】
『超電磁砲(レールガン)』
対軍宝具
ランク:C
御坂美琴の異名「超電磁砲(レールガン)」の元となる、御坂美琴の得意技。
ゲームセンターのコインを、磁力を利用して音速の三倍以上の速度で撃ち出す。
空気摩擦でコインが溶けるため射程は50Mほどだが、威力は相当なもので、
人が死なないよう手加減した状態で、直撃した鉄橋を半壊、ビルの鉄骨を20本まとめて突き破り他のビルを貫通、
攻撃の余波のみで風力使いの真空刃(攻撃に利用できる程度の威力)をかき消し周囲にいた人物全てを薙ぎ払った。
仮に専用の弾丸、最大の力で発動してもどの程度の威力になるのかは不明。
【Weapon】
『砂鉄の剣』
御坂美琴が能力を応用し、砂鉄を集めて作られた剣。
自由自在に動き、砂鉄の全てが振動しているので非常に切れ味も良い。
美琴自身の運動能力はそれほどでもないのと、手加減がしにくい事もあり、使用頻度は低い。
【解説】
「とある魔術の禁書目録」に1巻から登場する真ヒロイン。
超能力者(レベル5)の第三位。電撃使いの頂点。
368
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/13(日) 16:04:57 ID:Q10X4Z9c0
【元ネタ】とある魔術の禁書目録
【CLASS】アーチャー
【マスター】上条当麻 / 遠坂凛
【真名】御坂美琴
【性別】女性
【身長・体重】161cm・42kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力:E 耐久(能力補正):D+ 敏捷:D+ 魔力(能力):C++ 幸運:C+ 宝具:C
【クラス別スキル】
対魔力:C
三節以下の魔術詠唱をシャットアウトする程度の魔法抵抗力。
単独行動:B+
マスター不在でも2日間限界可能な程度の単独行動力。
【固有スキル】
千里眼(偽):C 無意識に放射してしまう電磁波を利用したレーダー。
自動防御:D 磁力を操り壁を生成する。周囲に金属がなければ発動しない。
電撃使い:A+ 電気を操作する。磁力操作も可能。
【宝具】
『超電磁砲(レールガン)』
対軍宝具
ランク:C
御坂美琴の異名「超電磁砲(レールガン)」の元となる、御坂美琴の得意技。
ゲームセンターのコインを、磁力を利用して音速の三倍以上の速度で撃ち出す。
空気摩擦でコインが溶けるため射程は50mほどだが、威力は相当なもので、
人が死なないよう手加減した状態で、直撃した鉄橋を半壊、ビルの鉄骨を20本まとめて突き破り他のビルを貫通、
攻撃の余波のみで風力使いの真空刃(攻撃に利用できる程度の威力)をかき消し周囲にいた人物全てを薙ぎ払った。
仮に専用の弾丸、最大の力で発動してもどの程度の威力になるのかは不明。
【Weapon】
『砂鉄の剣』
御坂美琴が能力を応用し、砂鉄を集めて作られた剣。
自由自在に動き、砂鉄の全てが振動しているので非常に切れ味も良い。
美琴自身の運動能力はそれほどでもないのと、手加減がしにくい事もあり、使用頻度は低い。
【解説】
「とある魔術の禁書目録」に1巻から登場する真ヒロイン。
超能力者(レベル5)の第三位。電撃使いの頂点。
369
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/13(日) 16:10:00 ID:Q10X4Z9c0
【元ネタ】とある魔術の禁書目録
【CLASS】アーチャー
【マスター】上条当麻 / 遠坂凛
【真名】御坂美琴
【性別】女性
【身長・体重】161cm・42kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力:E 耐久(能力補正):D+ 敏捷:D+ 魔力(能力):C++ 幸運:C+ 宝具:C
【クラス別スキル】
対魔力:C
三節以下の魔術詠唱をシャットアウトする程度の魔法抵抗力。
単独行動:B+
マスター不在でも2日間限界可能な程度の単独行動力。
【固有スキル】
千里眼(偽):C
無意識に放射してしまう電磁波を利用したレーダー。
自動防御:D
磁力を操り壁を生成する。周囲に金属がなければ発動しない。
電撃使い:A+
電気を操作する。磁力操作も可能。
【宝具】
『超電磁砲(レールガン)』
対軍宝具
ランク:C
御坂美琴の異名「超電磁砲(レールガン)」の元となる、御坂美琴の得意技。
ゲームセンターのコインを、磁力を利用して音速の三倍以上の速度で撃ち出す。
空気摩擦でコインが溶けるため射程は50mほどだが、威力は相当なもので、
人が死なないよう手加減した状態で、直撃した鉄橋を半壊、ビルの鉄骨を20本まとめて突き破り他のビルを貫通、
攻撃の余波のみで風力使いの真空刃(攻撃に利用できる程度の威力)をかき消し周囲にいた人物全てを薙ぎ払った。
仮に専用の弾丸、最大の力で発動してもどの程度の威力になるのかは不明。
【Weapon】
『砂鉄の剣』
御坂美琴が能力を応用し、砂鉄を集めて作られた剣。
自由自在に動き、砂鉄の全てが振動しているので非常に切れ味も良い。
美琴自身の運動能力はそれほどでもないのと、手加減がしにくい事もあり、使用頻度は低い。
【解説】
「とある魔術の禁書目録」に1巻から登場する真ヒロイン。
超能力者(レベル5)の第三位。電撃使いの頂点。
370
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/13(日) 16:23:52 ID:Q10X4Z9c0
御坂美琴は、自販機泥棒のような素行不良や、
妹達を使った実験をしている研究機関への襲撃があるから、
『秩序・善』ではないと思われる。
なら、『混沌・善』か?と言われると、お嬢様学校に入学してちゃんと通えてるから、
『混沌』ではないんじゃないかな・・・?と思われる。
なので、『中立・善』が最適解かと。
上条当麻も同じく『中立・善』かと思われる。
371
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/13(日) 16:37:02 ID:Q10X4Z9c0
【元ネタ】とある魔術の禁書目録
【CLASS】ルーラー
【マスター】衛宮士郎
【真名】上条当麻
【性別】男性
【身長・体重】168cm・不明
【属性】中立・善
【ステータス】筋力D+ 耐久B+ 敏捷C+ 魔力EX 幸運E++ 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:EX
宝具により魔術や超能力などのあらゆる『異能』を無効化できる。
【固有スキル】
心眼(真):B
経験によって培われた洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
偽善使い(フォックスワード):C(A)
カリスマなどの異能の関係しない精神干渉に対する耐性。
誰かの思惑が絡んでいた上での選択だとしても、自分の考える最善の行動を最後までやり通そうとする強い意志。
また、その意志を言葉にして相手に伝えることで、相手の精神を揺さぶって行動を鈍らせることもできる。
本来はAランクなのだが、記憶の消失から「これは元の自分の考えることなのか」自信を持ち切れない為にランクが下がっている。
直感:C+
経験によって培われた勘の良さ。
戦闘時、常に最適な展開を“感じ取る”能力。
魔術や超能力などの『異能』に対してはその前兆を予知できる。
【宝具】
『幻想殺し(イマジンブレイカー)』
ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
右手に宿る『異能』を打ち消す能力。
魔術であっても超能力であっても、それが『異能』に属する力であれば、問答無用で打ち消せる。
たとえ宝具であっても打ち消せるが、無限に再生し続けたりする異能や、密度が高かったりする異能は一瞬で消すことはできず、広範囲に散弾するようなタイプとも相性が悪い。ただし、一瞬で消すことができない力は掴んで捻ったりすることで対処可能。
また、今回は例外的に『サーヴァントの魂』は消すことができないという制約をもつ。
『竜王の顎(ドラゴンストライク)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大捕捉:1人
幻想殺しを破棄することで使用可能になる宝具。
右手が巨大な竜の頭に変わる。
幻想殺しの能力が遠隔でも発動するようになり、それに加えて牙に触れた相手の魂を直接傷付ける力を宿す。
こちらには幻想殺しにかかっていた制約がないのでサーヴァントにも有効だが、あまり長時間使用していると当麻自身も消し去ってしまう諸刃の特攻宝具。
【解説】
聖杯戦争自体に召喚されたサーヴァントであり、聖杯戦争を正しく導くための存在。
他のサーヴァントとは違い繰り返し行われるゲーム(聖杯戦争)の記憶を継承し続けている。
どこにでもいるような平凡な高校生で、超がつくほどのお人よしな性格。その右手には生まれつき異能の力を打ち消す力が宿っている。とある出来事をきっかけにそれまでの記憶を失ってしまうが、その根幹は変わっていない。
因みに彼の幸運と魔力のランクは「測定不能なほど大きい」のではなく、その逆の「測定不能なほど小さい」という意味でEXランクとなっている。
本来であれば宝具の力で自身の現界すらも危ういのだが、ルーラーと兼用することとなっていた他のクラスと引き換えに宝具に制限を付けることで現界を保っている。
372
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/13(日) 16:39:53 ID:Q10X4Z9c0
【元ネタ】とある魔術の禁書目録
【CLASS】ルーラー
【マスター】衛宮士郎
【真名】上条当麻
【性別】男性
【身長・体重】168cm・不明
【属性】中立・善
【ステータス】筋力D+ 耐久B+ 敏捷C+ 魔力EX 幸運E++ 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:EX
宝具により魔術や超能力などのあらゆる『異能』を無効化できる。
【固有スキル】
心眼(真):B
経験によって培われた洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
偽善使い(フォックスワード):C(A)
カリスマなどの異能の関係しない精神干渉に対する耐性。
誰かの思惑が絡んでいた上での選択だとしても、自分の考える最善の行動を最後までやり通そうとする強い意志。
また、その意志を言葉にして相手に伝えることで、相手の精神を揺さぶって行動を鈍らせることもできる。
本来はAランクなのだが、記憶の消失から「これは元の自分の考えることなのか」自信を持ち切れない為にランクが下がっている。
直感:C+
経験によって培われた勘の良さ。
戦闘時、常に最適な展開を“感じ取る”能力。
魔術や超能力などの『異能』に対してはその前兆を予知できる。
【宝具】
『幻想殺し(イマジンブレイカー)』
ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
右手に宿る『異能』を打ち消す能力。
魔術であっても超能力であっても、それが『異能』に属する力であれば、問答無用で打ち消せる。
たとえ宝具であっても打ち消せるが、無限に再生し続けたりする異能や、密度が高かったりする異能は一瞬で消すことはできず、広範囲に散弾するようなタイプとも相性が悪い。ただし、一瞬で消すことができない力は掴んで捻ったりすることで対処可能。
また、今回は例外的に『サーヴァントの魂』は消すことができないという制約をもつ。
『竜王の顎(ドラゴンストライク)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大捕捉:1人
幻想殺しを破棄することで使用可能になる宝具。
右手が巨大な竜の頭に変わる。
幻想殺しの能力が遠隔でも発動するようになり、それに加えて牙に触れた相手の魂を直接傷付ける力を宿す。
こちらには幻想殺しにかかっていた制約がないのでサーヴァントにも有効だが、あまり長時間使用していると当麻自身も消し去ってしまう諸刃の特攻宝具。
【解説】
聖杯戦争自体に召喚されたサーヴァントであり、聖杯戦争を正しく導くための存在。
他のサーヴァントとは違い繰り返し行われるゲーム(聖杯戦争)の記憶を継承し続けている。
どこにでもいるような平凡な高校生で、超がつくほどのお人よしな性格。その右手には生まれつき異能の力を打ち消す力が宿っている。とある出来事をきっかけにそれまでの記憶を失ってしまうが、その根幹は変わっていない。
因みに彼の幸運と魔力のランクは「測定不能なほど大きい」のではなく、その逆の「測定不能なほど小さい」という意味でEXランクとなっている。
本来であれば宝具の力で自身の現界すらも危ういのだが、ルーラーと兼用することとなっていた他のクラスと引き換えに宝具に制限を付けることで現界を保っている。
373
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/13(日) 17:25:06 ID:Q10X4Z9c0
【元ネタ】とある魔術の禁書目録
【CLASS】ルーラー
【マスター】衛宮士郎
【真名】上条当麻
【性別】男性
【身長・体重】168cm・不明
【属性】中立・善
【ステータス】筋力:D+ 耐久:B+ 敏捷:C+ 魔力:EX(E-) 幸運:E++(EX) 宝具:EX
【クラス別スキル】
対魔力:EX
宝具により魔術や超能力などのあらゆる『異能』を無効化できる。
【固有スキル】
心眼(真):B
経験によって培われた洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
偽善使い(フォックスワード):C(A)
カリスマなどの異能の関係しない精神干渉に対する耐性。
誰かの思惑が絡んでいた上での選択だとしても、自分の考える最善の行動を最後までやり通そうとする強い意志。
また、その意志を言葉にして相手に伝えることで、相手の精神を揺さぶって行動を鈍らせることもできる。
本来はAランクなのだが、記憶の消失から「これは元の自分の考えることなのか」自信を持ち切れない為にランクが下がっている。
直感:C+
経験によって培われた勘の良さ。
戦闘時、常に最適な展開を“感じ取る”能力。
魔術や超能力などの『異能』に対してはその前兆を予知できる。
【宝具】
『幻想殺し(イマジンブレイカー)』
ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
右手に宿る『異能』を打ち消す能力。
魔術であっても超能力であっても、それが『異能』に属する力であれば、問答無用で打ち消せる。
たとえ宝具であっても打ち消せるが、無限に再生し続けたりする異能や、密度が高かったりする異能は一瞬で消すことはできず、広範囲に散弾するようなタイプとも相性が悪い。ただし、一瞬で消すことができない力は掴んで捻ったりすることで対処可能。
また、今回は例外的に『サーヴァントの魂』は消すことができないという制約をもつ。
『竜王の顎(ドラゴンストライク)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大捕捉:1人
幻想殺しを破棄することで使用可能になる宝具。
右手が巨大な竜の頭に変わる。
幻想殺しの能力が遠隔でも発動するようになり、それに加えて牙に触れた相手の魂を直接傷付ける力を宿す。
こちらには幻想殺しにかかっていた制約がないのでサーヴァントにも有効だが、あまり長時間使用していると当麻自身も消し去ってしまう諸刃の特攻宝具。
【解説】
聖杯戦争自体に召喚されたサーヴァントであり、聖杯戦争を正しく導くための存在。
他のサーヴァントとは違い繰り返し行われるゲーム(聖杯戦争)の記憶を継承し続けている。
どこにでもいるような平凡な高校生で、超がつくほどのお人よしな性格。その右手には生まれつき異能の力を打ち消す力が宿っている。とある出来事をきっかけにそれまでの記憶を失ってしまうが、その根幹は変わっていない。
本来であれば宝具の力で自身の現界すらも危ういのだが、ルーラーと兼用することとなっていた他のクラスと引き換えに宝具に制限を付けることで現界を保っている。
374
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/03/15(火) 21:48:42 ID:fX3nWpAM0
宝具の部分だけ修正
【CLASS】
セイバー
【マスター】
セイバー・リリィ
【真名】
竈門炭治郎
【性別】
男
【属性】
秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A+ 魔力A 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力:A+
A+以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、魔術では竈門炭治郎に傷をつけられない。
騎乗:E
騎乗の才能。大抵の乗り物なら何とか乗りこなせる。
【固有スキル】
全集中の呼吸:A+
人を喰う鬼を斬る剣士達が用いる呼吸法。
心肺を著しく増強させ、瞬間的に大量の酸素を取り込むことにより、身体能力を向上させる。なお、睡眠中を含む24時間常時維持することを“常中“と呼称し、これを行えれば呼吸の恩恵を常時受けられる。スキルのランクがBランク以上あれば、常中を習得していると考えていい。
直感:A
戦闘時に常に自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。
研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚・聴覚に干渉する妨害を半減させる。
紅顔の美少年:D
人を惹き付ける美少年としての性質。
男女を問わずに魅了の魔術的効果として働くが、抵抗の意思があれば軽減出来る。
対魔力スキルで完全回避が可能。
心眼(真):A
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、
その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。
逆転の可能性がゼロではないなら、
その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
戦闘続行:A+
往生際が悪い。
霊核が破壊された後でも、最大5ターンは戦闘行為を可能とする。
勇猛:A+
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
守りし者:A+
竈門炭治郎は妹である禰豆子を最後まで守り続けた戦士である。
聖杯戦争でもマスターを守る為、筋力、耐久、俊敏、魔力が1上がる。
しかし幸運と宝具は上がらない
【宝具】
ヒノカミ神楽:EX
炭治郎の持つ切り札。
炎による攻撃が可能となり、水の呼吸による生生流転と組み合わせることが出来る。
その威力は上弦の鬼の首を斬れる物。
【解説】
鬼滅の刃の世界に存在する竈門炭治郎。
そんな彼は聖杯戦争に足を踏み入れる
375
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/04/02(土) 00:20:09 ID:lVlgVi1Q0
「ようマスター。残念だったな。
あんたはあたしという『大ハズレ』を引いちまったんだ。
クラスはアヴェンジャー。ま、せいぜい頼むよ。にししっ。」
【元ネタ】ダンガンロンパ
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】藤丸立香(ぐだ男)
【真名】罪木蜜柑〔オルタ〕
【性別】女
【身長・体重】167cm・56kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力E 幸運E 宝具C(対悪属性に限りA+)
【クラス別スキル】
復讐者:EX
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
彼女の性格上本来のランクはB-相当ではあるが、保有スキル「ありえざる復讐者」によってEXランクとなっている。
忘却補正:A
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる。
彼女の性格上本来ならCランク相当のスキルではあるが、保有スキル「ありえざる復讐者」によってAランクとなっている。
自己回復(魔力):E
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。微量ながらも魔力が毎ターン回復する。
しかし、彼女の元来の性格が卑屈で自信がないためか、その回復量は本当に微量。
【固有スキル】
医術:D-
近代的医術。
本来ならばB+ランク相当はあっても良かったのだが、反転の影響でD-ランクに下がっている。
被虐体質:EX
集団戦闘において、相手の敵意を自分に集め、敵の標的になる確率が増す。
生まれ持っての自信のなさがこのスキルをEXへと成長させている。
嗤う讐心:A
反転の際に付与された、精神汚染スキル。
精神汚染と異なり、固定された概念を押しつけられる、一種の洗脳に近い。
嗤う鉄心に類似しているが、この場合は人理守護の他に「迫害・いじめを行った者共への復讐を実行する」
という思想を優先事項としている。
少なくともAランク以上の付与がなければ、この女は反転した状態の力を十分に発揮できない。
ありえざる復讐者:EX
「うたかたの夢」と「無辜の怪物」が変異・合体したスキル。
生前の彼女は心優しく、故に悲惨な迫害の被害者であった。
その事実を知った者たちによる「罪木蜜柑は復讐の権利がある」という判官贔屓が広まるにつれて手に入れてしまったスキル。
生前送った人生からのイメージによって、過去や在り方を捻じ曲げられ能力が変貌してしまった復讐者。
このスキルを外すことは出来ない。
【宝具】
『屑共郎党皆殺し(アヴェンジ・オブ・イービル)』
ランク:C(A+) 種別:対悪宝具 レンジ:3 最大捕捉:1
あらゆる不幸と迫害を一身に受け、ついに「折れて」しまった少女の嘆き。
憎悪を纏い、絶望にも似た暴走を行い、ただひたすらに暴れ狂い、悪を滅する。
哭き、嘆き、狂う。本来ならば宝具にも成り得ぬ暴走だが、
抑止力に成ることで威力を宝具たらしめるモノへと強化されている。
【Weapon】
なし。あるとしたらその辺の物を使って戦う。
【解説】
真名「罪木蜜柑」。これは人間だった頃の名前であり、生前は知りうる限り全ての人から迫害された哀しき少女。
そんな彼女の過去、真相を知った者達は彼女の自死を悼み、願った。
「罪木蜜柑は復讐する権利がある。故に復讐の女神たれ」と。
その結果生まれた反英雄が彼女である。その実態は人類側の抑止力であり、あらゆる復讐を為す
「復讐の女神」の両側面を持つ守護者。私刑と正義、慈悲と贔屓が生み出した、「顔のない正義」の暗黒面。
白いざんばらの髪に緑色のパーカーを着た、赤い目が特徴の女。
自分を極限まで卑下しており、自信を「忌み子」と蔑んでいる。「正史」とは異なり16の頃に自ら命を落としている。
その際、抑止力によって拾い上げられ、人類の守護者となる。
感情の殆どを廃棄した為どこかぶっきらぼうだが、慈悲が残っている為か面倒見のいい姉御肌な一面がある。
姉御肌な一面は、どこか闇の深い黒化英霊にしては異例である。
本来の性格は誰にでもおぼつかない敬語を使う、とことん自信がない性格である。
しかしそれは全て「あり得たであろうイフ」の話であり、本来なら英霊、ましてや抑止力になることすらもあり得ない。
あまつさえ英霊の座どころか正しい人類史に存在せず、「あり得たであろうイフ」に過ぎない彼女が
サーヴァントとして召喚されうる状況は、人類史そのものを根底から破壊せんとする脅威でも現れない限りあり得ない。
初めて作りました。いきなりオルタサーヴァントなのはどうなのかという疑問はありますが、
よろしくお願いします。
376
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/04/06(水) 16:21:57 ID:ghHlE07Q0
【元ネタ】史実
【CLASS】バーサーカー
【マスター】岸波白野
【真名】The Angry Video Game Nerd(AVGN)
【性別】男
【身長・体重】不明・不明
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運D 宝具A
【クラス別スキル】
狂化:E(条件付きでA)
パラメーターをランクアップさせる。ランクが非常に低く意思疎通は可能。
ただし俗にいう「クソゲー」が関わるとAランクの狂化がかかる。
対魔力:E
魔術に対する守り。
無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
【保有スキル】
戦闘続行:A+
往生際が悪い。
霊核が破壊された後でも、最大5ターンは戦闘行為を可能とする。
芸術審美(遊戯):B
芸術品・美術品への執着心。芸能面の逸話を持つ宝具を目にした場合、中確率で真名を看破できる。
彼の場合「ゲーム」に関係するものならばさらに高い確率で真名を看破できる。
心眼(真):B
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
ただしクソゲーの影響でスキル「狂化:A」が発動した場合、このスキルは無効化される。
ネガ・セイヴァー(偽):B
本来はビーストⅢ/Rのみが持つスキル。しかし第二宝具の発動を条件に一時的に発動する。
第二宝具の神性に対する冒瀆が生み出した疑似スキル。
ルーラー・セイヴァークラスのサーヴァントに特攻性能を得る。
【宝具】
完全装備・憤怒遊戯(フルアーマー・ナード)
種別:対人(自身)宝具
ランク:A
レンジ:0
最大捕捉:1人
自身に装備する「周辺機器」。
北米版ファミコン「NES(Nintendo Entertiment System)」の周辺機器を装備することで、
自身のステータスを数ランクアップさせ、攻撃時の射程距離も伸びる。
真体機神・殺戮救世主(スーパーメカデスキリスト2000B.C.4.0β)
ランク:A
種別:対軍宝具
レンジ:1〜201
最大捕捉:201人
機械で構成された救世主を降臨させ、攻撃する。
装備はレーザー兵器、ミサイル、ロケットランチャーと近代武装で固められ、
そこに救世主の力による対魔力を注ぎ込むことで宝具たらしめる威力を持つ。
また、この宝具を発動した場合、バーサーカーは一時的にネガ・セイヴァー(偽)のスキルを得る。
【解説】
アメリカで人気のレビュー系Youtuber「The Angry Video Game Nerd」。
英霊となった彼は、聖杯戦争をこき下ろすために参戦する。
377
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/04/07(木) 03:49:07 ID:BTWz5MR.0
【元ネタ】『ELDENRING』
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】接ぎ木のゴドリック
【性別】男性
【身長・体重】不明。貧弱な老醜から異形の巨体に変貌している
【容姿】トロルや下僕達の体や手足を無数に接ぎ、尋常ならざる巨躯へと変貌した異形の老醜王
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力:B+ 耐久:B+ 敏捷:C 魔力:C 幸運:D 宝具:B+
【クラス別スキル】
狂化:D+
理性と引き換えに驚異的な暴力を所持者に宿す。
筋力と耐久が上昇するが、言語機能が単純化し、複雑な思考を長時間続けることが困難になる。
弱き男は、弱さ故に力を渇望した。
異邦にて語られる悪竜現象と同じ様に、
身に過ぎた欲望とは、狂気である。
【保有スキル】
神性:E
デミゴッド。女王マリカの血を受けた子供が一人。
マリカの子孫の中では唯一の親戚にあたり、半神の血は薄い。
故に、弱き男はおぞましい接ぎに力を求めた。
接ぎ贄の儀式:A
他者の肉体を己に接ぎ力を得る、忌まわしき儀式。
自己改造とほぼ同一のスキル。
血は薄くともデミゴッド、さらに大ルーンに補強された霊基は幻想種や竜種をも取り込むことを可能とする。
しかし、肥大化した巨躯は、欠け身の刃の前に頭を垂れた。
所詮、付け焼き刃に過ぎなかったのだ。
古き輪の欠片:A
砕けたエルデンリングの欠片。破片の君主、ゴドリックの大ルーン。
恩恵により、すべての能力値を上昇させる。
その大ルーンは、要の輪とも呼ばれ、
エルデンリングの中心に位置していた
エルデの王、ゴッドフレイとその子孫たち、黄金の一族は、最初のデミゴッドであったのだ。
【宝具】
『接がれし飛竜(グラフテッド・ドラゴン)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:40 最大捕捉:200人
「おお、強き竜よ…その力を、我に…」
「父祖よ…ご照覧あれい! 」
バーサーカーが手に入れ、左腕に接いだ飛竜の首。同ランクの竜種改造、竜の息吹を内包する。常時発動型の宝具。
火炎放射の如く薙ぎ払い、業火を降り注がせ、灼熱の嵐を巻き起こし、野蛮なる顎門で噛み砕く。
竜種としての炉心も保有する為、バーサーカークラスにしては燃費も良い。
【Weapon】
『王斧』
接ぎ木のゴドリックが用いた大斧獣の姿を刻んだ、黄金の戦斧
それは、黄金の一族の父祖にして最初のエルデの王、ゴッドフレイの力の象徴である不遜であろう。我こそは黄金の君主なるぞ
【解説】
女王マリカの末裔。大ルーンを宿す破片の君主デミゴッドの一人。
王都ローデイル出身で現在はストームヴィル城主であり、黄金の君主を自称してリムグレイヴを統治する老醜の王。
接ぎ贄の儀式により狭間の地にいるトロルや下僕達の体や手足を無数に接ぎ、尋常ならざる巨大な姿に変貌。もはや元となる身体は顔と胴体しか残っていない。
378
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/04/19(火) 16:07:32 ID:7Lpha3ug0
【元ネタ】アルセーヌ・ルパンシリーズ
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】アルセーヌ・ルパン
【性別】男性
【身長・体重】cm・kg
【属性】混沌・善・人
【時代】1905年~1941年
【地域】フランス、全世界
【ステータス】
筋力C 耐久D 敏捷A
魔力D+ 幸運C++ 宝具A
【クラススキル】
気配遮断:E+
彼本人のポリシーとして、基本的には殺人や無用な戦闘をする気がない為余り高くない。
【固有スキル】
陣地作成:D+
魔術師として自らに有利な陣地を作成可能。
本来魔術とは関わりがないが、拠点としての宝具が存在するためこのランクである。
黄金律(盗):A++
盗みの成功率を示すスキル。
Aクラスともなれば世界を股に掛ける怪盗クラス。
怪盗の流儀:EX
彼が自身を怪盗たらしめるために行う様々なルーティン。
自己改造、自己暗示、破壊工作等の複合スキル。
【宝具】
『白亜たる奇巌の城塞(レギュイーユ・クルーズ)』
ランク:C 種別:城塞宝具
レンジ:1~30 最大捕捉:1人
難攻不落の隠れ家にして資金源、自身の力の源たる『虚ろの針』の再現。
フランス王家の隠された宝物庫であるそれは、彼に超人的な力を与えた。
『怪盗紳士(ジェントルマン・カンブリオルール)』
ランク:A++ 種別:対人宝具(自身)
レンジ:1 最大捕捉:1人
彼をルパンたらしめる宝具。
ルパンの幾多の活躍、それに触発されて生まれた数多の作品群から彼は力を拝借できる。
いわば怪盗限定の「皇帝特権」。
【Weapon】
ステッキ、拳銃、サバットや柔道等の格闘技。
【解説】
世界最高の怪盗紳士。
怪盗という概念の結晶、"盗み去る者"の代表。
20世紀にモーリス・ルブランが著した物語の主人公であり、あらゆる宝物を盗み出す怪盗であり、後年における数多の冒険小説や推理小説に登場する「怪盗」達の祖の一人。
本来架空の人物であり、半ば幻霊に近しい存在なのだが…………。
「違う………私はルパンじゃない………!」
「私は彼の影になってしまったのだ………」
379
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/04/19(火) 16:22:24 ID:7Lpha3ug0
**「一つ、謝罪をせねばなるまい。君たちを騙していた。」**
**「私は『英霊』アルセーヌ・ルパンではない。」**
**「そろそろ目を覚ますときだ」**
380
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/04/19(火) 16:45:45 ID:7Lpha3ug0
↑ミス
「一つ、謝罪をせねばなるまい。君たちを騙していた。」
「私は『英霊』アルセーヌ・ルパンではない。」
「そろそろ目を覚ますときだ、そうだろう、父上」
「そうだ、私は………」
"真名剥落"
【元ネタ】史実、アルセーヌ・ルパンシリーズ
【CLASS】プリテンダー
【マスター】藤丸立香
【真名】モーリス・ルブラン=アルセーヌ・ルパン
【性別】男性
【属性】混沌・善・人
【時代】1905年~1941年
【地域】フランス、全世界
【ステータス】
筋力C 耐久D 敏捷A
魔力D+ 幸運C++ 宝具A
【クラススキル】
陣地作成:C
自身の宝具によって底上げされているものの、本来は"書斎"を作ることができる程度。
【固有スキル】
偽装工作:EX
本来はフェイカーのクラススキル。
ステータスおよびクラスを偽装する能力。
このランクともなれば、ほかのクラスやステータス、宝具情報を相手に見せ、一時的に他のクラススキルや任意のスキルを習得する事すら可能。
このスキルと自身の宝具を使用する事で他のサーヴァントに「変装」することもできる。
【宝具】
『空洞たる奇巌の呪縛(レスディクシオン・デ・レギュイーユ・クルーズ)』
ランク:C 種別:対己宝具
レンジ:1 最大捕捉:1人
真実存在した『虚ろの針』の呪い。
その宝物庫には呪いが掛けられていた。
故にルブランはルパンに飲まれ、その名を被ることとなった。
『汝、我が影にして主人(アルセーヌ・ルパン)』
ランク:A++ 種別:対人宝具(自身)
レンジ:1 最大捕捉:1人
彼をプリテンダーたらしめる宝具。
自身の霊基に幻霊「アルセーヌ・ルパン」を被せることで、彼は英霊「アルセーヌ・ルパン」となる。ただしその際に人格は「アルセーヌ・ルパン」のものとなり、彼自身は一切の干渉ができない。
【解説】
アルセーヌ・ルパンの名を羽織る者、その正体はアルセーヌ・ルパンシリーズの筆者であるモーリス・ルブラン本人。
奇巌城の呪縛によって望まぬままにアルセーヌ・ルパンとして召喚されることとなった彼は本来ならばアルセーヌ・ルパンとして聖杯戦争を振る舞い、アルセーヌ・ルパンのまま消えるはずだった。
たった一つの邂逅が、彼を呪縛から解き放つ。
性格としては他の作家サーヴァントと違ってやや社交的かつ活動的。
ルパンについては「呪い」と呼び表すことはあれど嫌っているわけではないらしい。
聖杯に望む願いは「ルパンとの分離」。
381
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/04/24(日) 23:26:06 ID:cPbnqLtM0
【元ネタ】HELLSING
【CLASS】アサシン
【マスター】藤丸立香
【真名】ウォルター・C・ドルネーズ
【性別】男性
【身長・体重】不明・不明
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運C 宝具A
【クラス別スキル】
気配遮断:B
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を断てば発見する事は難しい。
ただし、自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
【固有スキル】
心眼(真):C
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
逆転の可能性が数%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
カウンター(糸):EX
糸を使うことで敵の攻撃に対して、反撃や迎撃を加えられる能力。
【宝具】
『死神結界』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1 最大捕捉:50人
糸を使った結界を自身の周囲に張り、敵を切断する。
その切れ味は、鋼鉄や放たれる弾丸ですら切断可能である。
ただし、アサシンが年老いているため全盛期ほどの宝具展開はできない。
【Weapon】
物体切断可能の鋼線。
【解説】
HELLSINGに登場するキャラクター。ヘルシング局長インテグラに使える老執事。
「死神」の異名を持ち、かつてはヘルシングの先兵として吸血鬼狩りを行っていた。
第二次ゼーレヴェ作戦で大尉と対決。インテグラを身を賭して守った。
はずだった…………。
382
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/04/24(日) 23:36:00 ID:cPbnqLtM0
「否!我々の与えるものは全てあの者に与えた!」
「我々が奪えるものはかの者からすべて奪った!」
「自分の『人生』、自分の《主君》、自分の〔信義〕、自分の【忠義】、全て賭けてもまだ足りない!
だからやくざな我々からも"賭け金"を借りだした!」
「50年かけてあの男はあのアーカードと勝負するために、一夜の勝負に全てを賭けた!
賭場は一度!勝負は一度きり!相手は鬼札(ジョーカー)!」
「さて、お前はなんだ?『ウォルター・C・ドルネーズ』!!」
"真名裁断"
【元ネタ】HELLSING
【CLASS】プリテンダー
【マスター】藤丸立香
【真名】死神=ウォルター・C・ドルネーズ
【性別】男性
【身長・体重】不明・不明
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力B 耐久E 敏捷A 魔力D 幸運C 宝具EX
【クラス別スキル】
気配遮断:A
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を断てば発見する事は難しい。
ただし、自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
【固有スキル】
真名裁断前のスキルを一部引き継いでいる。
心眼(真):A
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
逆転の可能性が数%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
人工吸血鬼(不具合):B-
人間を人工的に吸血鬼にする技術。
ドク曰く「無茶な施術」であったために身体維持に問題があり、放っておいても無限に若返り続ける。
しかしこのスキルの影響で全盛期の肉体を持っており、真名解放前より一部ステータスが上がっている。
反骨の相:A+
「アーカードと戦う」ためなら、自らが老いるまで仕えた主君ですら裏切る精神がスキル化したもの。
同ランク以下のカリスマを無効化する。
【宝具】
『死神結界・全盛』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:1 最大捕捉:100人
糸を使った結界を自身の周囲に張り、敵を切断する。
その切れ味は、鋼鉄や放たれる弾丸ですら切断可能である。
全盛期の肉体を取り戻したプリテンダーは、その宝具ですら全力全開で展開可能。
『死にぞこないの木偶人形』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
アーカードの使い魔に食い殺されたはずだった男『ルーク・ヴァレンタイン』を鋼線を使って操作した逸話の再現。
『死神結界』内の人間及びその死体を操作できる。
ただし、その主導権を完全に自分に握れなければ操作は難しい。
【Weapon】
鋼線。
【解説】
物語終盤「アーカードと戦う」ために主君を裏切り、吸血鬼の肉体を手に入れたことで全盛期の肉体を手に入れた。
その実力は高層ビルを切り倒し、由美江を瞬殺するなど、老いていた時とは
比べ物にならない実力を発揮し、アーカードとも互角に渡り合える。
しかし少佐の一計によりアーカードは消滅。いよいよアーカードを倒す機会を失ってしまった。
その後一時は殺されることを覚悟したが、裏切り者なりのけじめをつけるため、
自らを吸血鬼にしたドクを殺害。そのまま燃え尽きていく飛行船の中で絶命した。
聖杯に臨む願いは「アーカードとの決着」。
383
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/05/17(火) 02:14:51 ID:D8fC6DXo0
【元ネタ】史実
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】菅原道真
【性別】男性
【身長・体重】170cm・60kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷D 魔力EX 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
復讐者:B
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。しかし死後、学問の神として真っ当な信仰を受けているので、多少ランクダウンしている。
忘却補正:A
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。そして怨念は様々な厄災に姿を変え降り注ぐ事になるだろう。
【固有スキル】
神性:A
その体に神霊適性を持つかどうか、神性属性があるかないかの判定。
天満大自在天神として、雷の怨霊と同時に、学問の神として信仰された上でのスキル。
魔力放出(雷):A
アヴェンジャーとしての彼は雷の怨霊としての面が強いため、その力が魔力放出スキルとして表現される。
神代の名工:EX
生前にあらゆる宝刀を佩刀し、自らも神刀を作るに至ったその技量がスキルにとして現れたもの。陣地を作り、その陣地内で猫丸、小猫丸といった神造兵装を作り上げる。
また初見であっても、それが刀であるならばその性能を7割方発揮出来る。
【宝具】
『天神憤怒・呪雷(てんしんふんぬ・まじないかずち)』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:160人
広範囲に雲状の魔力を展開し、雷を落とす。この雷は射程内にいる対象のあらゆる未来、因果を焼き尽くし、彼の意思を実行させる。
そして、雷は彼の消滅関係なく、怨みが無くなるまで対象を追跡する。
【Weapon】
神刀『猫丸』
菅原道真が自ら鍛えた刀。道真が天満大自在天神となった為、この刀も神造兵装レベルの神秘と性質を宿すようになった。
宝刀『天國』
神代鍛冶と呼ばれ、天叢雲剣や小烏丸を鍛えた名工である天国が作刀した刀の一つ。「一度鞘から抜き放てば決まって豪雨を呼ぶ」という伝承が残されている。
【解説】
菅原道真は、北野天満宮に主祭として祀られている学問の神、天満大自在天神の生前の姿である。
平安時代当初、右大臣まで上り詰めた道真だったが、反感をかっていた貴族たちに謀られた。その結果、左遷されることとなってしまった。この左遷先の過酷な環境により窮死に追い込まれたのである。
彼の死後、彼を死に追いやった貴族達が次々と急死し、果ては落雷に合うといった事件が起こった。この事件は道真の怨霊の仕業とされ、彼は雷の怨霊として恐れられるようになった。
その後、学問の神としても信仰されるようになるが、アヴェンジャーの霊基の彼は雷の怨霊としての側面が強くなっている。
384
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/06/16(木) 01:27:52 ID:05JKhkSg0
【元ネタ】史実
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】グリゴリー・エフィモヴィチ・ラスプーチン
【性別】男
【身長・体重】178cm・85kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久EX 敏捷C 魔力B 幸運D 宝具A++
【クラス別スキル】
真名看破:A
ルーラーとして召喚されることで、直接遭遇した全てのサーヴァントの真名及びステータス情報が自動的に明かされる。
ただし、隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては幸運判定が必要となるが彼の場合は判定にボーナスが付く
神明裁決:B+
命令やペナルティを執行するため
管理を担う聖杯戦争に参加するサーヴァントへ絶対命令を下せる特殊な令呪を
全員に対し一画ずつ保有する
対魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の魔術師では○○に傷をつけられない。
【固有スキル】
無辜の怪僧:EX
生前の行いから生じたイメージによって、過去や在り方をねじ曲げられた怪物の名。
普通は姿が変貌してしまうものだがこのスキルは属性を変質させてしまうもの
このスキルある限り悪属性となり性格が捻じ曲げられる精神汚染にかかるうえ
異性に対してB+クラスのフェロモンを発生させてしまう
毒に対しての強い耐性を持つ
啓示:B
直感と同等スキル。
直感(第六感)とは違い目標を達成するために最適の道を選ぶというもの。
一人で行動する場合は支障がないが、集団で行動する場合
「何故そうするのか」という具体的な根拠はないため他人に信用されにくく、説明しづらいという欠点がある。
信仰の加護:A
一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。
加護とはいうが、最高存在からの恩恵はない。
あるのは信心から生まれる、自己の精神・肉体の絶対性のみであるが彼の精神は前述のスキルでねじ曲がっている。
【宝具】
『神の人、我らの友、祈祷をここに(アレクセイ・ヘモフォリア・ヒプノシス)』
ランク:A++ 種別:対病宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
人々に病気治療を施し、アレクセイ皇太子の血友病すら直した逸話
治療術と合わせて祈祷することで対象の傷の治りを良くしてしまう
時間こそかかりはすれど対象の病気や怪我を絶対に治してしまう治癒宝具
また、祈祷により呪いを催眠療法で精神汚染等も跳ね除けて治療できる
そのため同ランク以下による不治の効果を跳ね除けることが可能である
また、自身に関していえば常時発動しておりこれによりルーラーは戦闘続行と自己回復の様なスキルを得ていると言ってもいい
更にルーラーは一度HPがゼロになったとしてもしばらくすれば起き上がり動けてしまうほどに回復する
【Weapon】十字架状の金属の杭、様々な毒物
【解説】歴史上の本当のラスプーチンではなく
彼が悪だと考えられた物語にも近い逸話のラスプーチン
386
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/06/17(金) 18:42:04 ID:E54m2jdk0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40636342
387
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/06/25(土) 17:36:50 ID:LiuXkiGE0
【元ネタ】BlackSoulsⅡ
【CLASS】フォーリナー
【マスター】藤丸立香
【真名】グリム
【性別】男
【属性】混沌・狂気
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
領域外の生命: E
外なる宇宙、虚空からの降臨者。邪神に魅入られ、権能の先触れを身に宿して揮うもの。
現在はランクダウンしている。
狂気: C
狂気と正気が変動する。人外との戦闘時に発動、筋力が1ランクアップする。
狂気に落ちている時はおぞましい化物や外神を美少女と認識し凌辱してしまう。
常にアリスという少女を探している。
【固有スキル】
外神の花嫁:A
戦闘時、相手フォーリナーの幸運を除くステータスを2ランクダウンさせる。
数百世代に渡る長い時間を繰り返し外神と交配させられ、生まれた子孫らとも脈々と交わったことで
得てしまった対外神限定魅了スキル。
神の寵愛:EX
狂った神に愛されている。そのため肉体が滅んでも不死人として甦り、不死人の状態で殺されても
消滅することができない。アリスに執着する限りこのスキルは無効化されない。
魂喰い:A+
魂を吸収し己の糧とする外道の業。魂を喰らうことでステータスをアップさせていく。
属性:悪の魂を喰らう時プラス補正を得る。
【宝具】
『暗黒舞台装置グラン・ギニョール』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:— 最大捕捉:—
箱庭の法則が召喚された世界を侵食する常時発動宝具。
数多の神性を部品に組み上げ、その権能を機械的に実行するデウス・エクス・マキナ。
古今東西の作家たちの魂を混ぜ合わされたフォーリナーゆえに、作家らが生み出した幻想が暴走、
外神らの魂を糧に現実化してしまう状態となる。
フォーリナーが召喚されると同時にあらゆる童話、怪異譚、ゴシップに登場する怪物や英霊が
独立した個体として受肉し、それぞれの自我により行動を始める。
彼らを仲間にし戦力として使い、はたまた殺してその魂を喰らい己の強化に利用するか、
由縁ある武具を掠め取るなど様々な使い方ができる。なお召喚先の世界へは甚大な傷跡が残る。
『プリケットの指輪 (cor confractus finis)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:∞ 最大捕捉:1
左手の薬指にはめられた指輪。
とある女性からフォーリナーに贈られたもので、特定神性の言語を理解できるようになる。
しかし真の能力は贈った女性がフォーリナー自身を見つけるための目印。
例え世界を隔て無限大の時間の果て、邪悪な神性に囚われていようとも彼を救うための縁。
【Weapon】
騎士の剣 騎士の鎧兜 騎士の盾
【解説】
18禁同人RPG、BlackSoulsシリーズの主人公。
とある神が童話作家らの魂をコンクリートミキサーにかけてぶちまけてできた人格。
シリーズ通して様々なクトゥルフ神話の神性に弄ばれ玩具にされ、Ⅱではトゥルーエンド以外だと
冒険がなかったことに(メタ的には周回プレイ)されて延々と悪夢の子作りを続けさせられる。
心のよりどころであるアリスという少女への執着も、始まり以外は恋愛クソ雑魚ナメクジ神性に
植え付けられた動機づけにすぎず、作品随一の救われてほしいキャラクター。
緑髪の存在を認めてしまうと躊躇なく腹パンしてしまう悪癖を持つ。
388
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/07/11(月) 22:51:03 ID:I2vumToA0
【元ネタ】悪魔学 トビト記
【CLASS】アサシン
【マスター】藤丸 立香
【真名】アスモデウス
【性別】女
【身長・体重】163cm・45kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D- 耐久D 敏捷C+ 魔力B+ 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
気配遮断:A+++
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を絶てば発見することは不可能に近くあらゆる索敵スキルを阻害すら出来る。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
【固有スキル】
情報隠蔽:A+
サーヴァントの情報を隠蔽し真名をばれづらくする
真名看破を無効化し更にマスターにすらその真名を隠すことが出来る
使い魔(小):D-
小動物や虫程度の使い魔を召喚し使役するスキル
本来ならもっと強い使い魔を召喚できるがアサシンクラスのために小程度しか出来ない
同時に数十匹程度は召喚して使役できる
対精神汚染:A+++
精神に関しての攻撃や汚染に対しての耐性力
このサーヴァントの場合元から汚染されたような精神状況に近く
人間には理解できない思考をしているためこのスキルを持っている
話術:A+
甘い言葉により人の心の内に入り込み支配してしまう
精神干渉にまで近い技術を持つ
聖人並みの精神力が無い限り跳ね除けられない
【宝具】
『八回目の愛する者の死(アスモ・ダイ)』
ランク:A 種別:対愛宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
マスターが想いを寄せている者限定に行える残酷な死の呪い
その想いが強ければ強い程にこの呪いは効力を増し確実にそして残酷な死を与えられる
絶対に死んでほしくないまでに思っているならば回避が不可能な域にまでその呪いは強くなる
かつてサラの夫を殺し続けた呪いの再現であり強化された執念
【Weapon】
「槍」
前述の宝具の呪いが付与されている禍々しくねじれている槍
本来は普通の槍なのだが呪いと執念で形が変容した
【解説】
トビト記や悪魔学に記された色欲の悪魔アスモデウス
サラという女性に恋焦がれたアスモデウスは彼女にとりついたのだが
アスモデウスは小心者が故に彼女に手を出すことが出来なかった
しかし彼女が奪われることをよしとしないアスモデウスは彼女と結婚していく人々を次々と呪い殺していく
しかしいつしか二人の若者の手によってアスモデウスは彼女を手放さなければいかなくなったのだ
389
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/07/11(月) 23:33:11 ID:I2vumToA0
「アスモデウスなんていなかった」
「あの事件を起こしたのは悪魔なんかじゃない」
「僕たち『二人』が引き起こした大芝居さ」
【元ネタ】トビト記
【CLASS】プリテンダー
【マスター】
【真名】アスモデウス=アザリア・トビア
【性別】男性
【身長・体重】175cm・75kg
【属性】中庸・悪
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力C 幸運A+ 宝具EX
【クラス別スキル】
気配遮断:A+++
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を絶てば発見することは不可能に近くあらゆる索敵スキルを阻害すら出来る。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
【固有スキル】
陣地作成:C+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
自身たちの行動に有利な地形に作り替えることが出来る。
使い魔:B
人型の黒い影を数体使役する
一般人にはこれがただの人間の様に見えるし
そうだと疑われない
情報隠蔽:A+
自身たちの行った痕跡を残さないスキル
戦い、破壊工作、潜入などあらゆる行いに痕跡が残らい
同ランク以下の直感、探知スキルにも反応を示させない
魅惑の話術:EX
言論によって人を動かすのではなく
相手に敵意を抱かせないようにするスキル
彼の話を聞いたものは一種の精神汚染の様に心を穏やかにさせられ
戦意や敵意が薄れていき最終的には洗脳されてしまう
【宝具】
『人生剥奪(アスモダイオス・アイドラ・ラファエル)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
二人が成し遂げた完全犯罪の7名の殺人と洗脳による逸話
7名のサーヴァントを排除することで宝具の開放が可能だが
解放した時点でプリテンダーはクラスを偽ることが不可能になる
アスモデウスとラファエルの名前を借りることで二人に分身し神霊級の霊基向上となる
契約したマスターが死なない限りこのサーヴァントは不死となり現界が可能
【Weapon】槍
【解説】
かつてサラに降りかかった7人の夫の殺人事件の真犯人
アザリアとトビアの両名である
彼らはサラを独り占めにするために彼女の夫となった人間を次々と殺していった
丁度7人目となったところで彼らは計画に移した
トビアがサラと結婚したのち悪魔祓いをさせることで事件の犯人を悪魔にしたてあげ
さらにアザリアが天使としてさらに信用性を上げて見事彼らはサラを手に入れることに成功した
二人は悪魔アスモデウスの名を語ったことでアスモデウスとして召喚されてしまうことになる
しかし彼らは真に神霊ではない、ただの人間なのだ
390
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/08/03(水) 02:17:11 ID:VpH0rvz60
【元ネタ】岡本太郎式特撮活劇 TAROMAN
【CLASS】フォーリナー
【マスター】
【真名】タローマン
【性別】不明
【身長・体重】26m〜70m・凡そ35,000t
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A+ 魔力A+ 幸運B 宝具EX
【クラス別スキル】
領域外の生命:-
外なる宇宙、虚空からの降臨者。
本当にそうだろうか。生命とはこういうものだ、という固定観念があって、その型にはまらないと「名状しがたい」「わからない」と片づけてしまう。自分の領域はここまでで、その外側は「わからなくて当然」と決めつけるのは、たいへん不遜なのである。
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ。
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない。
そう岡本太郎も言っていた。
神性:-
人に崇められたり、祭りあげられると自暴自棄になり、わざと負ける。
他人に期待されたとおりの型に嵌まることをタローマンは許さない。
好かれるヤツほどダメになる。
そう岡本太郎も言っていた。
【固有スキル】
啓蒙:B
アヴァンギャルドな念波によって精神汚染(芸術):A+++を与える。これを受けた対象は何をおいても芸術を優先するようになる。
タローマンは気軽な趣味のようなお遊びを許さない。
遊びとは真剣に命の全てをぶつける行為なのである。
片手間に自分を危険に晒さないで楽しむ、そんなことで本当に充実して生きられるのだろうか。
そう岡本太郎も言っていた。
単独顕現:A+
単体で現世に現れるスキル。単独行動のべらぼう上位版。
無所属の巨人、タローマンである。
彼は存在そのものが因果逆転宝具であるため“既にどの時空にも存在する”。時間旅行を用いたタイムパラドクス等の時間操作系の攻撃を無効にするばかりか、あらゆる即死系攻撃をでたらめにする。
効くかもしれないし、効かないかもしれない。ただ間違いないものが間違いない結果を出したところで退屈であるにすぎないのだ。
そう岡本太郎も言っていた。
【宝具】
『芸術は爆発だ』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:0〜99 最大捕捉:1000人
その瞬間瞬間の全存在をかけていのちを燃焼する行為。
これを受けた対象はカラフルな絵の具となって宇宙に爆散する。
全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ。
そう岡本太郎も言っていた。
【Weapon】
『コントルポアン』
手から放つ矢尻型の光線。
まともそうな技だが、自棄になったとき自分にぶつけたり、悪口を言ってきた河童星人の円盤に撃ったり、まともに使われたことはない。
【解説】
1970年代に放映された特撮『TAROMAN』の主人公。
街を襲うアバンギャルドな巨生物「奇獣」を倒す為にやってきた、芸術の巨人。
岡本太郎の思考を強く受け継いでおり、やることなすこと全てが常に奇抜かつ予測不能、すなわち“でたらめ”な存在。ビルや道路の上で変な踊りをしたり、給水タンクの水を勝手にがぶ飲みしたりと基本的に人間への迷惑はまるで考慮しておらず、特に正義感を持ち合わせているわけではない模様。
一方で「マンネリ」「模倣」「気軽な趣味のようなお遊び」「皆に好かれること」「自分自身で何もしないこと」といった芸術を停滞させる概念には明確に否定的な反応を示す。
地球人のことが好きなのかどうかはよく分からないが、地球人の芸術には関心を持っているようだ。
出自は不明。ピンチに陥った際「キミと同じシュールレアリズム星から来た」というタローマン2号を奇獣ごと即殺し定型にはまることを拒絶したため、やはり真相は謎。
自己模倣が最も許せない巨人、タローマンである。
視聴者からは岡本太郎の思想を錦の御旗にして、好き放題に暴れているデカい狂人とも呼ばれている。
一部でカルト的な人気を誇り多数のグッズが製作された他、再放送でファンになったと公言する第二世代の著名人もいる。(サカナクションの山口一郎など)
391
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/08/05(金) 06:37:49 ID:R7UWjAcg0
https://i.imgur.com/CNDxLnk.png
392
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/08/17(水) 21:05:18 ID:wbNPhFBY0
なんだこれは
393
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/09/14(水) 22:32:42 ID:nC0pHM3s0
【元ネタ】西遊記
【CLASS】ランサー
【マスター】藤丸立香
【真名】猪悟能
【性別】男
【身長・体重】179cm・102kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷C 魔力A 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
仕切り直し:C
戦闘から離脱する能力。
また、不利になった戦闘を戦闘開始ターン(1ターン目)に戻し、技の条件を初期値に戻す。
【固有スキル】
怪力:B+
一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
水軍の心得:A+++
水辺での戦闘時敏捷と幸運のランクが2ランク上がりそのほか戦闘に有利なボーナスが掛かる
味方陣営に対する指揮を向上させ味方にも戦闘時のボーナスをさずける
どれだけ浅い水場でも有利に活用する
強欲:B
欲にいかに忠実かというもの
自陣に女性が居る程戦闘時にバフが掛かり逆に敵が女性だった場合にはデバフを受ける
戦闘時に満腹だった場合戦闘時の筋力が1ランク上がり逆に空腹の場合敏捷がワンランク下がる
このスキルの為このサーヴァントは空腹という物を感じる
【宝具】
『風雲炎光この釘鈀にあり(デフォロイト・ナヴィ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:3~9 最大捕捉:1
かつて天蓬元帥に就いた時に授かった九つの刃を持つ熊手状の武器
真名解放することで風と炎が武器に宿る
一度振り上げると火柱が噴き出して敵を焼き振り下げることで風が敵を炎と一緒に巻き上げて炎の竜巻へと変えてしまう
彼の生前の必殺技であるがそも使う前に死んでしまったのである
【Weapon】
釘鈀
九つの刃のついた武器
戦闘時にはこの刃が幾重にも変形しあらゆる盤面に対応できるようになっている
【解説】
西遊記にて三蔵法師と共に旅をし
悟空と共に敵を倒す心強い味方として戦った豚の妖怪
汎人類史に置いての彼はそうだった
しかし此度来た彼は違う末路を辿った者
三蔵法師を待ち続けど、最後まで彼女は来なかった
だから自分は自分のすることを捨て新たな自分として生きた彼だ
色欲暴食に溺れる天蓬元帥時の彼の性格のままなのだ
394
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/09/25(日) 15:29:22 ID:uFyKBab60
【元ネタ】特捜戦隊デカレンジャー、俺が真に救うアヴァロン・ル・フェ
【CLASS】セイバー
【真名】ボクデン星人ビスケス
【出身地】ボクデン星、特捜戦隊デカレンジャーのIFの世界
【性別】男性
【身長・体重】227cm・114kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力:B 耐久:C 敏捷:B 魔力(能力):B+ 幸運C- 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:C
大魔術、儀礼呪法等、大がかりな魔術は防げない。
彼自身に対魔力が皆無なため、セイバーのクラスにあるまじき低さを誇る。
騎乗:C
騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、
野獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
騙し討ち(不意打ち)のテクニック:C++
決闘戦闘において判定に不正なパフ補正が付与される
一定の確率で相手に大ダメージを与え、最悪の場合、戦闘した相手の殺害に至る
本来、セイバークラスのサーヴァントにはあるまじきスキル。
溶解液の水鉄砲:A
騙し討ち(不意打ち)の際に使われるスキルの1つ。
当てられた相手の箇所によって攻撃不能、行動不能、○○部分の使用不能の付加が付与される
磁力と雷電の異端の亜鈴:計測不能
妖精騎士アグラヴェインに与えられた異端の亜鈴の1つ。
神代並の雷属性の攻撃を放つことができ、電磁場により多くの鉄製の物を動かすことができる。
【宝具】
『妖精剣・栄誉の銀河一刀(ソード・アルタイル)&憎悪の銀河一刀(ソード・ベガ)』
彼の世界に伝わる剣術・「銀河一刀流」に必須となる二振りの名刀。
ただし憎悪の銀河一刀(ソード・ベガ)だけは生前に本来の持ち主から奪った物であり、雷電磁力の異端の亜鈴を使わなければ、思うように震えない。
『磁雷斬りの日輪の銀河一刀』(アルタイル・ガラティーン)』
妖精剣・栄誉の銀河一刀(ソード・アルタイル)と『磁力と雷電』の異端の亜鈴を最大限に発揮し、その力を持って相手をすれ違いざまに引き裂く必殺の剣技。
また、憎悪の銀河一刀(ソード・ベガ)も使用することで、その威力を倍増することも可能。
【解説】
妖精騎士アグラヴェインによって『夢の氏族』の妖精となった、元・ボクデン星出身の宇宙人犯罪者。通称:アリエナイザー
特捜戦隊デカレンジャーの正規ルートでは彼が兄弟弟子であるドギー・クルーガーに倒されているところ、IFの世界では彼がドギー・クルーガーを倒している。
その他、その仲間であるデカレンジャーも皆殺しにしており、その関連から多くのスーパー戦隊からの報復を受ける事となり、
それらからの逃亡の際にブリテン異聞世界からの取り替え(チェンジリング)によって、妖精國ブリテンに迷い込む。
その後は妖精騎士アグラヴェインよって『夢の氏族』の妖精となり、國家試験の合格によって上記の異端の亜鈴を手にし、妖精妃モルガンから二代目妖精騎士ガウェインの着名(ギフト)を授かる。
395
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/09/25(日) 15:31:40 ID:uFyKBab60
https://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssr/1654435492/
↑
上記の怪文書に登場する妖精騎士の真名。姿は↓
https://www.pixiv.net/artworks/99953994
396
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/09/27(火) 12:35:52 ID:44ZL0dwc0
【出典】アーサー王伝説、フランス妖精史、妖精國ブリテン、俺が真に救うアヴァロン・ル・フェ
【CLASS】バーサーカー(アヴェンジャー)
【真名】ガレス(アナザーオルタ)
【地域】妖精國ブリテン
【性別】女性
【身長・体重】153cm・41kg
【属性】混沌・悪
【隠し属性】妖精
【ステータス】筋力:A++ 耐久:EX 敏捷:D 魔力:EX 幸運:E 宝具: B+
【クラス別スキル】
狂化:E〜A+
狂戦士(バーサーカー)のスキル。
一部の言語能力と思考を失う代わりに、魔力と幸運以外のパラメーターをスキルの上げ下げによってランクが変動する。
復讐者:EX(E相当)
アヴェンジャーとしての固有スキル。
復讐者として、人の怨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲から敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情はただちにアヴェンジャーの力へと変わる。
【固有スキル】
鏡の氏族の妖精:EX(現在E)
「誰かを護り奉仕する」という目的を持つゆえに未来を詠む力に特化した能力を持つが、1度見定めた未来は例え不幸だろうと不変に当たるというデメリットを持つ。
バーサーカー及びアヴェンジャーの彼女には狂化スキルのせいでこのスキルが働かない。
与えられし3つの異端の亜鈴:測定不能(エラー)
妖精騎士アグラヴェインにより、他の異端の妖精たち(イレギュラーズ)と違って、3つの異端の亜鈴を付与されている。
『噛みついた者を妖精亡主か悪妖精化させて操る』『身体強化』『螺旋状のエネルギーを操る』と3つの種類を持つ。
【宝具】
『狂気に狂いる乙女狂狼(バーザーグ・イーラ・ルプス)』
イーラ・ルプス。馬上槍の技の冴えが宝具として昇華されたもの。怒濤の連続攻撃を叩き込んだ後、必殺の一撃を以て敵を貫く。汎人類史のガレスと同じ宝具。
彼女の場合、『身体強化』『螺旋状のエネルギーを操る』という2つの異端の亜鈴を付与しつつ、2つの回転式の馬上槍(ランス)で怒濤の連続攻撃を叩き込んだ後、必殺の一撃を以て敵を貫く。
敵を突いた直後、自身を中心として周辺に大きな大爆発を起こし、周辺にいる相手を爆発による業火で焼き払う
【解説】
ブリテン異聞帯・・・妖精國ブリテンに住む鏡の氏族の妖精にして、元・鏡の氏族長:エインセル。
本来、正規ルートの女王暦2017年にて、アルトリア・キャスターの押しかけ従者としてパーティーに加わるはずだった。
正規ルートとは異なる世界線(俺が真に救うアヴァロン・ル・フェ)では、3年前にウェールズにて主人公たち一行と対面し、再会の約束を交わしていたが、妖精騎士アグラヴェインの侵攻の査察を優先し、
その後、妖精騎士アグラヴェインに捕まり、彼女から3つの異端の亜鈴を無理矢理埋め込まれ、尚且つ洗脳処置をされてしまう。
以後、妖精妃モルガンから二代目妖精騎士ランスロットの着名(ギフト)を授かった彼女は、狂気のままに異端の妖精たち(イレギュラーズ)に配属されしまう。
この一連の事から彼女は、“みんなを守る騎士”から“みんなを傷つける妖精騎士”としてその狂気のままに君臨することとなる。
397
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/10/05(水) 12:27:53 ID:pwc3mbGs0
【元ネタ】旧約聖書
【CLASS】ランサー
【マスター】岸波白野
【真名】サリエル
【性別】不明
【身長・体重】159cm・46kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷A 魔力A 幸運C 宝具EX
【クラススキル】
対魔力:A
Aランク以下の魔術は全てキャンセルされる。事実上、現代の魔術師では傷をつけられない。
単独行動:C
マスターとの繋がりを解除しても長時間現界していられる能力。
【固有スキル】
統一言語:A
バベルの塔以前、唯一神が言語を乱す前に使用されていた言語。サリエルは、バベルの塔建設の遥か昔に創造されたため、この言語を使用できる。
完全なる肉体:A
唯一神によって創造されたその身体に不全はなく、生物として完全な肉体を持ち、またそれを維持し続ける。スキルや宝具等によってのステータスダウンが起きず、肉体を欠損することもない。
魔眼の始祖:EX
サリエルは魔眼・邪視の始祖であり、その名は魔眼から逃れる効力がある。その為、予測、測定に分類される、未来視・過去視等の厳密には魔眼ではないものを除いた全ての魔眼を行使し、黄金未満の魔眼を無効化し、黄金以上の魔眼の効果を弱化させる。
霊魂の看守:EX
サリエルは神より霊魂の看守と、人間がその魂を汚すことを防ぐという役目を命じられている。その為、看守の権限により、死した人間の霊魂あるいは英霊の行動を制限できる。しかし、対象に人外の血が混じっていればいるほどに、この効果は弱まる。例えば、ギルガメッシュやヘラクレスといった半人に対してはほとんど効果が見込めなくなる。
また、寿命が間近い人間、寿命を終えてもなお生きている元人間に対しての絶対殺害権を有する。
【宝具】
月世界(ルーナ・ムンドゥス)
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:30〜60 最大捕捉:不明
自身の牢獄と月面を模した固有結界を展開する。牢獄内では、人外の血を引かない者であれば拘束され、身動き一つとれなくなる。人外の血を引く者は拘束に抵抗できるが、運を除くステータスが2ランクダウンする。メデューサ等の完全な人外の者は運を除くステータスが1ランクダウンする。牢獄の外は月面の環境が再現されている。
月世界の支配者(プリンケプス・ルーナエ・ムンディ)
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
月が上空に浮かんでいる間、月から魔力を引き出すことができ、無尽蔵の魔力を得る。
【Weapon】
大鎌。
同じ願いからサリエルと同時に創造された。
【解説】
人類の「死後の魂の安寧」という願いを聞き入れた唯一神が創造した大天使。ゆえにサリエル自身が意思を持つ神造兵装である。今回は唯一神に仕える大天使としての現界。
神の前に出る事を許された十二人の天使の一人で、神の玉座近くにはべる権利を持つ。また、神の意志を執行する司令官の役割も持つ。
神に忠実な天使であるが、魔術の源である月の支配権を持つこと、エノク書の中で月の秘密を人間に教えたと記されている事、邪視の始祖である事から、キリスト教徒間では、堕天使であると考えられている。
しかし、堕天使と考えられていながら、サリエルの名が書かれた護符は邪視から逃れる効力があるとされ、時の教皇が邪視の対策の為に護符を発布したと言われている。
398
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/10/26(水) 12:25:20 ID:CpM3Fqj60
【元ネタ】クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
【CLASS】ライダー(キャスター)
【マスター】間桐慎二
【真名】エンブリヲ
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【ステータス】筋力:D 耐久:D+ 敏捷:D+ 魔力:EX 幸運:C 宝具:EX
【クラススキル】
対魔力:C
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受けることも可能
騎乗:B+
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
【保有スキル】
誘惑:B+
対象を魅了する能力。
精神耐性が低いものには、目を見つめさせ優しく言葉を語り掛けるだけで洗脳染みたことも可能。
調律者:A
カリスマ(B)・単独行動(A)のスキルを有する。
感覚の増幅:A
多少の魔力を消費することで触れた相手の痛覚や感度を倍増させることができる(最大50倍)。
マスターやNPCは勿論英霊にも通用する。
『分身』
ランク:D 種別:対人宝具(自分) レンジ:1 最大補足:己のみ
文字通り、多少の魔力と引き換えに自分の分身を作り出す能力。この分身はライダーの思考と共有し、距離も300メートル程度までなら問題なく動ける。
生成は最大3体まで可能。ライダー本体が消滅すれば、分身も消滅してしまう。
『瞬間移動』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:自分が触れた者
瞬間移動ができる。この聖杯戦争内では消費魔力により移動できる人数と距離が変わる。
最大距離は100m程度(自分ひとりの場合)。
『治癒能力』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:自分が触れた者
魔力を消費し、自分及び対象の怪我を治すことができる。
【宝具】
『ヒステリカ』
ランク:A 種別:対人宝具(自分) レンジ:1 最大補足:己のみ
魔力を消費し、ラグナメイルの初号機EM-CBX001『ヒステリカ』を召還する。
太古の地球において終末戦争時に製造された絶対兵器で、文明崩壊を引き起こした元凶たる黒い機体。
接近戦用のビームソードやビームライフル、ビームシールドを装備している。
ライダーは中に入って操縦することはなく、ラグナメイルの肩に乗って戦う。
また、この宝具を発動した時、ラグナメイルとライダーをほぼ同時に倒さなければ完全に消滅させることはできない。
『ディスコード・フェイザー』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:1〜5000 最大補足:半径150m
ヒステリカを発動している時にのみ発動可能。
マスターがいれば、令呪の一画と魔力及びライダーの魔力と引き換えに。
マスターがいなければ、己の多大な魔力と引き換えに(魔力の補給なしでは三発が限界)。
エンブリヲの歌う『永遠語り』に呼応し強力な衝撃派を発射する。広範囲に多大なダメージを与えることができる。
【weapon】
ラグナメイル・ヒステリカ
【解説】
本作における最大の悪役で、ジルをはじめとする主要人物たちの仇敵。かつて世界を破壊したとされるラグナメイルの開発者であり、超エネルギー・ドラグニウムの発見者。拳銃で頭を撃ち抜かれても、別の場所から何もなかったかのように何度でも平然と現れるなど、死を超越したかのような仕草を見せる。指先で触れた相手の痛覚と快楽を自由に操ることができる。
本人曰く「調律者」であり、かつて争いの絶えない人間たちの状況を憂い、争いや差別の無い理想郷を創るために、あらゆるものを思考で操作できる高度な情報化テクノロジー「マナ」やそれを扱うことができ争いを好まない穏やかで賢い新人類を創造した。新人類が生まれる上でどうしてもバグで生まれてしまうマナが使えない人類である「ノーマ」を世界の歪んだシステムに組み込んだ張本人
399
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/10/26(水) 12:27:20 ID:CpM3Fqj60
【元ネタ】クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
【CLASS】ライダー(キャスター)
【マスター】間桐慎二
【真名】エンブリヲ
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】秩序・悪 ・星
【ステータス】筋力:D 耐久:D+ 敏捷:D+ 魔力:EX 幸運:C 宝具:EX
【クラススキル】
対魔力:C
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受けることも可能
騎乗:B+
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
【保有スキル】
誘惑:B+
対象を魅了する能力。
精神耐性が低いものには、目を見つめさせ優しく言葉を語り掛けるだけで洗脳染みたことも可能。
調律者:A
カリスマ(B)・単独行動(A)のスキルを有する。
感覚の増幅:A
多少の魔力を消費することで触れた相手の痛覚や感度を倍増させることができる(最大50倍)。
マスターやNPCは勿論英霊にも通用する。
【宝具】
『分身』
ランク:D 種別:対人宝具(自分) レンジ:1 最大補足:己のみ
文字通り、多少の魔力と引き換えに自分の分身を作り出す能力。この分身はライダーの思考と共有し、距離も300メートル程度までなら問題なく動ける。
生成は最大3体まで可能。ライダー本体が消滅すれば、分身も消滅してしまう。
『瞬間移動』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:自分が触れた者
瞬間移動ができる。この聖杯戦争内では消費魔力により移動できる人数と距離が変わる。
最大距離は100m程度(自分ひとりの場合)。
『治癒能力』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:自分が触れた者
魔力を消費し、自分及び対象の怪我を治すことができる。
『ヒステリカ』
ランク:A 種別:対人宝具(自分) レンジ:1 最大補足:己のみ
魔力を消費し、ラグナメイルの初号機EM-CBX001『ヒステリカ』を召還する。
太古の地球において終末戦争時に製造された絶対兵器で、文明崩壊を引き起こした元凶たる黒い機体。
接近戦用のビームソードやビームライフル、ビームシールドを装備している。
ライダーは中に入って操縦することはなく、ラグナメイルの肩に乗って戦う。
また、この宝具を発動した時、ラグナメイルとライダーをほぼ同時に倒さなければ完全に消滅させることはできない。
『ディスコード・フェイザー』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜5000 最大補足:半径150m
ヒステリカを発動している時にのみ発動可能。
マスターがいれば、令呪の一画と魔力及びライダーの魔力と引き換えに。
マスターがいなければ、己の多大な魔力と引き換えに(魔力の補給なしでは三発が限界)。
エンブリヲの歌う『永遠語り』に呼応し強力な衝撃派を発射する。広範囲に多大なダメージを与えることができる。
【weapon】
ラグナメイル・ヒステリカ
【解説】
本作における最大の悪役で、ジルをはじめとする主要人物たちの仇敵。かつて世界を破壊したとされるラグナメイルの開発者であり、超エネルギー・ドラグニウムの発見者。拳銃で頭を撃ち抜かれても、別の場所から何もなかったかのように何度でも平然と現れるなど、死を超越したかのような仕草を見せる。指先で触れた相手の痛覚と快楽を自由に操ることができる。
本人曰く「調律者」であり、かつて争いの絶えない人間たちの状況を憂い、争いや差別の無い理想郷を創るために、あらゆるものを思考で操作できる高度な情報化テクノロジー「マナ」やそれを扱うことができ争いを好まない穏やかで賢い新人類を創造した。新人類が生まれる上でどうしてもバグで生まれてしまうマナが使えない人類である「ノーマ」を世界の歪んだシステムに組み込んだ張本人
400
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/10/26(水) 12:30:16 ID:CpM3Fqj60
【元ネタ】クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
【CLASS】ライダー(キャスター)
【マスター】間桐慎二
【真名】エンブリヲ
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】秩序・悪 ・星
【ステータス】筋力:D 耐久:D+ 敏捷:D+ 魔力:EX 幸運:C 宝具:EX
【クラススキル】
対魔力:C
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受けることも可能
騎乗:B+
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
二重召喚:A
陣地作成:EX
道具作成:A
【保有スキル】
誘惑:B+
対象を魅了する能力。
精神耐性が低いものには、目を見つめさせ優しく言葉を語り掛けるだけで洗脳染みたことも可能。
調律者:A
カリスマ(B)・単独行動(A)のスキルを有する。
感覚の増幅:A
多少の魔力を消費することで触れた相手の痛覚や感度を倍増させることができる(最大50倍)。
マスターやNPCは勿論英霊にも通用する。
【宝具】
『分身』
ランク:D 種別:対人宝具(自分) レンジ:1 最大補足:己のみ
文字通り、多少の魔力と引き換えに自分の分身を作り出す能力。この分身はライダーの思考と共有し、距離も300メートル程度までなら問題なく動ける。
生成は最大3体まで可能。ライダー本体が消滅すれば、分身も消滅してしまう。
『瞬間移動』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:自分が触れた者
瞬間移動ができる。この聖杯戦争内では消費魔力により移動できる人数と距離が変わる。
最大距離は100m程度(自分ひとりの場合)。
『治癒能力』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:自分が触れた者
魔力を消費し、自分及び対象の怪我を治すことができる。
『ヒステリカ』
ランク:A 種別:対人宝具(自分) レンジ:1 最大補足:己のみ
魔力を消費し、ラグナメイルの初号機EM-CBX001『ヒステリカ』を召還する。
太古の地球において終末戦争時に製造された絶対兵器で、文明崩壊を引き起こした元凶たる黒い機体。
接近戦用のビームソードやビームライフル、ビームシールドを装備している。
ライダーは中に入って操縦することはなく、ラグナメイルの肩に乗って戦う。
また、この宝具を発動した時、ラグナメイルとライダーをほぼ同時に倒さなければ完全に消滅させることはできない。
『ディスコード・フェイザー』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜5000 最大補足:半径150m
ヒステリカを発動している時にのみ発動可能。
マスターがいれば、令呪の一画と魔力及びライダーの魔力と引き換えに。
マスターがいなければ、己の多大な魔力と引き換えに(魔力の補給なしでは三発が限界)。
エンブリヲの歌う『永遠語り』に呼応し強力な衝撃派を発射する。広範囲に多大なダメージを与えることができる。
【weapon】
ラグナメイル・ヒステリカ
【解説】
本作における最大の悪役で、ジルをはじめとする主要人物たちの仇敵。かつて世界を破壊したとされるラグナメイルの開発者であり、超エネルギー・ドラグニウムの発見者。拳銃で頭を撃ち抜かれても、別の場所から何もなかったかのように何度でも平然と現れるなど、死を超越したかのような仕草を見せる。指先で触れた相手の痛覚と快楽を自由に操ることができる。
本人曰く「調律者」であり、かつて争いの絶えない人間たちの状況を憂い、争いや差別の無い理想郷を創るために、あらゆるものを思考で操作できる高度な情報化テクノロジー「マナ」やそれを扱うことができ争いを好まない穏やかで賢い新人類を創造した。新人類が生まれる上でどうしてもバグで生まれてしまうマナが使えない人類である「ノーマ」を世界の歪んだシステムに組み込んだ張本人。
401
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/10/26(水) 12:35:25 ID:CpM3Fqj60
【元ネタ】クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
【CLASS】ライダー
【真名】アンジュリーゼ・斑鳩・ミスルギ
【性別】女性
【身長・体重】162cm・46kg
【属性】秩序・善 ・人
【ステータス】筋力:C 耐久:B 敏捷:C 魔力:D+ 幸運:C 宝具:B+
【クラス別スキル】
対魔力:C
騎乗:B++
402
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/10/27(木) 19:06:58 ID:1n7JJOAY0
【元ネタ】アイドルマスター シャイニーカラーズ
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】浅倉 透
【性別】女性
【身長・体重】
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力 D- 耐久 B 敏捷 A- 魔力 A+ 幸運 A+ 宝具 B-
【クラス別スキル】
対魔力:C+
C以下の魔術を遮断し、更にはマスターへのC以下の魔術をキャンセルさせる。ただし彼女の意思によって発動する為、時折発動を忘れてしまう事もある。
気配遮断:A+
まるで透明になって其処にずっといたかの様に現れる。実際にはずっと居なかっただけであろうと、登場する瞬間をあやふやにしてまるで実はずっと前からいた様な感覚に陥らせる。ただし、大きな音を意図せず出してバレる事も多々。
【固有スキル】
カリスマ:B
軍団を指揮する天性の才能…を著すスキルなのだが、彼女の場合はその雰囲気と無意識上から放たれるカリスマ性から発揮されるスキル。
自らの周囲を味方につけ、更には居るだけで自軍の士気を著しく上昇させる。
透化:A+
精神面への干渉を無効化する精神防御。彼女の場合は強制的な洗脳でもほぼ無効。彼女自身の性格から形成されるスキルであるが故、それ程の強力さへと成ったのだろう。
麗しの風貌:C
美しさを(姿形ではなく)雰囲気で有している。男性にも女性にも交渉時の判定にプラス補正。また、特定の性別を対象とした効果を無視する。
【宝具】
チルアウト・ノクチルカ
「さよなら、透明だった僕たち」
ランク:B- 種別:対人宝具 レンジ:0 最大補足:(自分を含め)1
自らを液状化し、さまざまな物理を無効化する宝具。継続的に魔力を消費する為長く使うことは出来ないが、しかしその分防御性能のは高い。温度は人間と同程度であり、また、性質的には水に近い。飲んでしまったら中で宝具を解除することで体内から破裂してしまう危険性がある。利点としても弱点としても取れる性質として「液体の吸収」、即ち油や他の液体を吸収することでそれの性質を持つ様になる。
【Weapon】
「無銘・鉄バット」
なんの変哲もないような、ただの鉄バット。市販のものでも代用できる。
【解説】
403
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/10/27(木) 19:18:52 ID:1n7JJOAY0
【元ネタ】アイドルマスター シャイニーカラーズ
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】浅倉 透
【性別】女性
【身長・体重】
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力 D- 耐久 B 敏捷 A- 魔力 A+ 幸運 A+ 宝具 B-
【クラス別スキル】
対魔力:C+
C以下の魔術を遮断し、更にはマスターへのC以下の魔術をキャンセルさせる。ただし彼女の意思によって発動する為、時折発動を忘れてしまう事もある。
気配遮断:A+
まるで透明になって其処にずっといたかの様に現れる。実際にはずっと居なかっただけであろうと、登場する瞬間をあやふやにしてまるで実はずっと前からいた様な感覚に陥らせる。ただし、大きな音を意図せず出してバレる事も多々。
【固有スキル】
カリスマ:B
軍団を指揮する天性の才能…を著すスキルなのだが、彼女の場合はその雰囲気と無意識上から放たれるカリスマ性から発揮されるスキル。
自らの周囲を味方につけ、更には居るだけで自軍の士気を著しく上昇させる。
透化:A+
精神面への干渉を無効化する精神防御。彼女の場合は強制的な洗脳でもほぼ無効。彼女自身の性格から形成されるスキルであるが故、それ程の強力さへと成ったのだろう。
麗しの風貌:C
美しさを(姿形ではなく)雰囲気で有している。男性にも女性にも交渉時の判定にプラス補正。また、特定の性別を対象とした効果を無視する。
【宝具】
チルアウト・ノクチルカ
「さよなら、透明だった僕たち」
ランク:B- 種別:対人宝具 レンジ:0 最大補足:(自分を含め)1
自らを液状化し、さまざまな物理を無効化する宝具。継続的に魔力を消費する為長く使うことは出来ないが、しかしその分防御性能のは高い。温度は人間と同程度であり、また、性質的には水に近い。飲んでしまったら中で宝具を解除することで体内から破裂してしまう危険性がある。利点としても弱点としても取れる性質として「液体の吸収」、即ち油や他の液体を吸収することでそれの性質を持つ様になる。
【Weapon】
「無銘・鉄バット」
なんの変哲もないような、ただの鉄バット。市販のものでも代用できる。
【解説】
404
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/10/28(金) 00:26:17 ID:27Ld97fQ0
「アヴェンジャー、ファウストです。...ええ、ええ。呼ばれたからには勿論出来る限りのサポートをさせていただきますよ」
【元ネタ】ギルティギアシリーズ
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】〝ファウスト〟
【性別】男
【身長・体重】282cm/55kg
【属性】混沌/善
【ステータス】筋力 A 耐久 B 敏捷 B 魔力 B+ 幸運 E 宝具 C〜B
【クラス別スキル】
復讐者:A+
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
彼の場合は〝一人の命〟を失わせてしまった事への贖罪、そしてその事件を起こした事への復讐から発されるもの。また、自分をどう思われようと復讐を成し遂げんとする意志からのもの。
忘却補正:C
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる。
自己回復(魔力):E-
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。微量ながらも魔力が毎ターン回復する。
【固有スキル】
精神汚染:C-
精神が狂っているため、他の精神干渉系魔術を完全にシャットアウトする。
彼は元々はこのスキルランクがさらに高かったのだが、今ではかなり落ち着いている。
医術:EX
最早「医術」と一言に括れないほどの超技術を持ち合わせている(首を文字通り伸ばしたり、腕を四本に増やしたり等)。しかしそれをおまけとすら思えるほどに高い医術を持っており、どんな病気や怪我であったとしてもたちまち治せてしまう...どころか、万能にあらゆる診察・治療が可能となっている。
魔眼:A++
直死の魔眼に準ずる目を所有。
彼は「斬るべきところ」が見えるようで、その力は街よりも遥かに大きい、高技術物質の攻撃をメス捌きのみでいなすことが出来るほど。
【宝具】
エ ク ス カ リ バ ー
「刺 激 的 絶 命 拳」
宝具ランク:C 最大補足:1 レンジ:1
───言ってしまうと、ただの(?)カンチョーである。宝具と言っても何を使う訳でもなく、ただ自らの手のみで行うカンチョー。しかし、その威力自体はかなりのもの。ネタだと思って侮っていると...。
「今週のYAMABA」
宝具ランク:B 最大補足:1 レンジ:3
相手を診察台に拘束し、その診察台ごと相手を大爆発させる。宝具と言うよりもただの必殺技の類でこそあるが、火力は一応ある程度高い。受けたら大ダメージ必須のため、あまり喰らいたい技でもない。
【Weapon】
「無銘・メス」
自分の身体の大きさに近いほどの大きなメス。これを用いて攻撃する。
【解説】
「ギルティギア」シリーズに登場する、紙袋を被ったキテレツ医者。しかし彼は作中でもトップクラスに強力な力を持ち、それとともにトップクラスの悲しい過去を持つ。
405
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/11/05(土) 19:29:05 ID:9L6NYN1Y0
【元ネタ】キングダムハーツⅡ
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】ルクソード
【性別】男性
【身長・体重】?cm・?kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷D 魔力A+ 幸運A 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C+
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
Cランクでは、魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。
霊格看破:C
真名看破スキルを性格や本性、目的を見抜く方に特化させたスキル。
ある人物の正体を見抜いた逸話がスキルとなったもの。
何かしらの手段で正体を隠している敵の正体やその動向を見抜くことができる。
Cランクでは性格やその人物の本来の目的まで見抜けるが、真意や詳細までは見抜けない。
神明採決:-
彼は何かしらの理由でこのスキルを封印している。
【固有スキル】
封印(カード): B-
対象の何かを自身が持つカードに封印することができる。
Cランクでは自身をカードに封印することができ、ルーラーの意志で解放が可能。
また、マスターのバックアップがあれば敵も封印することができる。
ノーバディ:B
心を持たない者達の総称。
闇に心を奪われてハートレスになった人間が強い心や思いを持っていると、稀に生まれ落ちることがある生物。
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化し、常に冷静な判断が出来る。
魔力遮断(時):A
一定レンジ内の魔力を制御し、自身以外の魔術を使用不可にする。
Aランクとなると3小節以下の魔術の行使ができない。
さらにルーラーの場合はサーヴァントが持つ「時」、即ち寿命を制御することで
霊核が破壊されてなくとも魔力切れによる消滅を引き起こすことも可能。
霊格秘匿:A++
ルクソードという名はⅩⅢ機関に入ってからの名前で、本当の名前ではない。
人間時代の名前は■■■■■。
ルーラーが現在まで、本当の名前、即ち人間時代の名を中心にその正体が分からなかった逸話の具現。
真名、宝具の正体、スキル、ステータスに至るまで、あらゆる情報を他サーヴァント及びマスターに秘匿し、わからなくさせる。
さらに、たとえ真名が分かったとしても、その真意や目的は決して分からない。
ただしEXランクの解析、解明系の宝具及びルーラーと密接にかかわる人物にはこのスキルは発動しない。
【宝具】
『運命を賭す時の結界(ギャンブラー・オブ・フェイト)』
ランク:B 種別:結界宝具 レンジ:10 最大捕捉:1〜7人
時の固有結界。その心象風景は暗い空の下、無数のカードが宙に浮かんでいる祭壇。
レンジ内に固有結界を張り、その範囲内の全生物・サーヴァントの寿命を残り5分にする。
結界内で5分経てばたとえ魔力が十分なマスターがいてもそのサーヴァントは消滅する。
解除するには、5分以内にその結界のレンジから出るか、ルーラーを倒すしかない。
ただし、この宝具は自身の寿命も5分にしてしまい、自身も5分経てば消滅する。
【Weapon】
カード。大きさは自由自在。
これを用いてまるでゲームをするかのような戦闘を行う。
【解説】
ゲーム「キングダムハーツⅡ」に登場する敵組織「ⅩⅢ機関」の一人。
ナイスミドルな風貌をした金髪の男。
頭の回転が速く、あらゆる事象をゲームやギャンブルとして考える。
「時」の属性を持つ男だが、時を止めたり、飛ばしたりする能力は現時点では見られていない。
キングダムハーツⅢの終盤、物語の核心に迫るある人物の正体をつかんでおり、自身もまた今後の展開にかかわる重要な人物であることが示唆されている。
実はⅩⅢ機関の中で「現在に至るまで本当の名前が分かっていない人物」の一人。
ちなみに、CVは言峰綺礼と同じ中田譲治氏。
406
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/11/05(土) 23:47:42 ID:9L6NYN1Y0
【元ネタ】スタートレック(二次創作)/概念
【CLASS】ビースト
【マスター】いない
【真名】メアリー・スー
【性別】憑依する者に依存
【身長・体重】???cm・??kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力? 耐久? 敏捷? 魔力EX 幸運EX 宝具EX
(筋力、耐久、敏捷においては憑依するキャラのステータスに依存する)
【クラス別スキル】
獣の権能:EX
対人類、とも呼べるスキル。
単独顕現:A+++
単独で現世に現れるスキル。
彼女の場合は「完全なる者を望む存在」が1人でも存在すれば単独での顕現が可能。
このスキルは“既にどの時空にも存在する”在り方を示しているため、時間旅行を用いたタイムパラドクス等の攻撃を無効にするばかりか、あらゆる即死系攻撃をキャンセルする。
完全なる才:EX
人類に「完全なる者であれ」と願われ、何もかもが完璧にできてしまう才能を得てしまう。
それは同時に、ビーストからあらゆる望みを、あらゆる夢を奪ってしまう。
度を超した力は、人生から光を奪ってしまうように。
【固有スキル】
絶対化(憑依):EX
自己進化スキルのウルトラ強化版。
他の誰かに憑依し、自身のスキル及び宝具を使用可能とする。
さらに、憑依されたものは神にも等しき才能と力、異能、権能を使用可能とする。
ネガ・アドバンス:A+
進化、成長、強化、進歩、そのすべての否定。
「完全なる存在がそこにいるならば、もう彼女だけで全てが成り立つため成長の必要がない」という概念。
このスキルを野ざらしにしておくと、ビーストが"そこにいる"だけでその世界が剪定事象として扱われてしまう。
身体なき者(概念):EX
時がたつにつれて、メアリー・スーは肉体がなくなり、概念とも呼べる存在となった。
オリジナルの肉体はあるにはあるが、その肉体の方を知る人類はもう存在しない。
【宝具】
世界、即ち我が生命(メアリー・スー)
ランク:EX 種別:対星宝具 レンジ:地球全土 最大捕捉:自身を含めた全人類
世界最強にして、完全存在である彼女が持つ権能。
レンジ内の自身含む全人類に自身の存在を認識させ、狂信にも似た信仰心を抱かせる。
この状態になった人類、及びサーヴァントは彼女の命令に従順になり、彼女が「自決せよ」と言えば本来のマスターの令呪すら無視して自決を選択する。
さらにメアリー・スーとしての権能を最大限に開放すれば、思想盤の特権領域への思想鍵紋なしでのアクセスや、限定的だが魔法を扱うことも可能。
これを防ぐには、EXランクの精神汚染スキルや透化スキルが必要。
【Weapon】
完全存在に武器など不要。
メアリー・スー。
元々はある作品のファンが作ったキャラ、即ち二次創作キャラの名前である。
それは誰からも妙に愛され、すさまじい能力を持ち、常に最強であり、その最期も皆に愛される。
という完全性を持ったキャラクターであった。
だがそれゆえに、周囲から「完全すぎてつまらない」「これはただの自己満足に過ぎない」と顰蹙を買う結果になってしまった。
長い時を経て「完全にして最強にして誰からも愛される存在」という形で伝わったのが現在のメアリー・スーである。
その逸話がサーヴァントとして形となったのがこれであり、概念とも呼べるこの存在は人類の意志通りに動く。
その意志は「完全であれ」。
故にこれは「完全であり、その権能を自由に振るう」ことを最優先とする。
しかしその活動には一つ問題があった。
長い時を経てメアリー・スーの存在が概念的存在として捻じ曲がって伝わったことにより、メアリー・スー本来の肉体が人類の記憶から消失してしまった。
故に「これ」といった肉体の形がなく、概念的存在とも呼べるものとなっている。
しかしこの状態では自身の権能を振るうことができない。
完全なソフトウェアだけがそこに在り、それを扱うためのハードウェアがない状態なのである。
従って、彼女は自身を知る生命体に憑依することで初めて活動ができる。
そして活動してしまえば、あとはこの世界は全て自身の掌の上。
人類の総意として「完全に」ふるまい、「完全に」すべてを支配する。
分かりやすく言うと、このビーストが人間に取り付いた瞬間「永世秦帝国」の状況に酷似した環境が完成し、その世界は簡単に剪定事象と化してしまう。
たとえその支配にこれ以上の進歩はなく、これ以上の成長はないものだとしても、それはただ、人類が望んだものでしかない。
「だって、皆さんがそうわたくしに望んだのでしょう?」
それこそが彼女(せかい)の真意。
それこそが世界(かのじょ)の意志なのだから。
以上の性質を以て彼女のクラスは決定された。
完全存在なぞ創られた名。
其は人類がそうあれと望んだ、人類の歩みを終わらせる大災害。
その名もビースト■。この世に在る人類悪の一つ、「完璧」の理を持つ獣である。
407
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/11/29(火) 19:06:09 ID:mTKeRGJY0
>>387
このグリムはHエンド後なのかな
408
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/12/21(水) 17:56:15 ID:3OPcdSrM0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41527383
409
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/12/23(金) 00:52:59 ID:d0motf0c0
【元ネタ】ヒューマンバグ大学シリーズ
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】小林幸真
【性別】男性
【身長・体重】186cm・?kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力B++ 耐久A 敏捷B 魔力E 幸運D 宝具A+
【クラス別スキル】
気配遮断:A+
サーヴァントとしての気配を絶つ。完全に気配を絶てば発見することは不可能に近い。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
【固有スキル】
射撃:A++
銃器を扱う才能。
いつ抜いたのか、そしていつ弾丸が当たったのかさえ分からぬ早撃ち技術に加え、対象を目視せずとも急所を的確に狙える正確性を鑑みて、アサシンの射撃スキルはもはや神の領域にまで達していると言える。
狂化:C
戦闘時のみ発動。
幸運と魔力を除いたパラメーターを1ランクアップさせる。通常の狂化と異なり言語能力が失われることは無いが笑顔で理解不能な言葉を放つようになり、また戦闘以外に関する思考は出来なくなる。場合によってはマスターにも危害が及ぶ。
単独行動:A
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクAならば、マスターを失っても一週間現界可能。
武芸百般:C+
武具、武術など武芸の才能。
アサシンの場合は発勁などの一部の中国武術や日本刀、拳銃などの一般的に広く知られた武具以外にもパターやカンナなどの殺しを想定していない道具も殺人武器として扱える。
【宝具】
『捻りナイフ(グリングリーン)』
ランク:B++ 種別:対人宝具 レンジ:2 最大捕捉:1
生前、アサシンが獲物を殺すのによく使用した殺人方法の一つ。攻撃内容は対象の腹部辺りにナイフを突き刺し、そのまま力任せに内臓ごと捻り上げると言ったもので体の内部にもしっかりダメージが入る。
『執念の殺し(ハードグリングリーン)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:2 最大捕捉:1
アサシンが信頼を置く者が殺害、或いは酷く傷付けられた時のみ発動。アサシンの持つ対象を絶対に屠ると言う執念と憎しみが具現化しもので自身のステータス、スキル、宝具の威力を3ランクアップさせる他、Aランク相当の戦闘続行スキルが付与される。更にアサシンの対象として定められた者は戦闘離脱や逃走に関するスキルの一切を封じられる。またこの状態はアサシンが対象を屠るか自身が死ぬまで永遠に続き、この間は令呪も無効化される。
【Weapon】
『龍王刀・紫蘭』
アサシンが普段から持ち歩いてる短刀。元々は人喰いと呼ばれ恐れられた伝説の武闘派ヤクザ、伊能の持ち物であり、縁あって譲られた。名工・光圀によって打たれた逸品であり、伊能と共に何十年もの死線を潜りぬけても刃こぼれ一つしなかったという。
『IWIデザートイーグル』
アサシンが普段から持ち歩いている拳銃。米国マグナムリサーチ社が開発した世界有数の大口径自動拳銃で、大きく取り回し辛いがその威力は絶大。また反動もかなりのもので、子供や女性が使うと肩が外れる程とまでと言われるがアサシンの場合はこれを難なく、更に片手で使いこなしている。
【解説】
YouTubeチャンネル「ヒューマンバグ大学」内の動画企画「極道シリーズ」の登場人物。髪を後ろに纏めた様な紫色のツーブロックのヘアースタイルが特徴。卓越した戦闘能力は猛者が集う天羽組の中でも最高レベルであり、一騎当千の権化と呼んでも差し支えない。そんな小林の過去は悲惨そのものであり、父親はギャンブルの借金で夜逃げし母親は男と蒸発。施設へ入れられるも、幼子は暴力で支配するという歪んだ考えを持った職員に嫌気が差しそのまま一年も経たないうちに脱走。8歳にしてホームレスとなった。因みにこの時から強さを渇望するようになったと言う。そして毛利という男に拾われアサシンギルド「CODE-EL」に入隊。そこで殺しのイロハを教わり、メキメキと実力を付け、そして紛争中の中東地域に赴き5年間生き延びたという。彼の卓越した戦闘能力はこの間に培われたものと言って間違いない。その後は「組織にも充分貢献したし、戦争にも飽きた」と組織を勝手に抜け日本に帰国。流れでタコ部屋送りとなり半グレとドンパチやった所で天羽組カシラの阿久津と遭遇。そしてそのまま流れで天羽組に入り、現在に至るまで多くの戦績を挙げてきた。
410
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/12/23(金) 19:14:21 ID:d0motf0c0
【元ネタ】ONE PIECE
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】光月おでん
【性別】男性
【身長・体重】382cm・?kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A 耐久A+ 敏捷B+ 魔力E++ 幸運E 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:E-
魔術に対する守り。
セイバーは魔力に対する耐性が全くと言ってもいいほど無いため、ほとんど軽減できない。
騎乗:E
騎乗の才能。
大抵の乗り物なら何とか乗りこなせる。
【固有スキル】
単独行動:A+++
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
海賊団に所属していた際、船長の命令をほぼ無視して自由奔放に活動して回ったという逸話に由来する。
ランクA+++ともなればマスター不在でも長期間現界可能。ただし、宝具を最大出力で使用するなど膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
カリスマ:A++
大軍団を指揮する天性の才能。
手の付けようがなかった荒くれ者共を纏めあげ、都を作らせたセイバーの人望は最高峰といえる。
魅了:EX
対象を自身の虜にさせる一種の精神異常。
世の女性や国民のみならず、一時代を築いた大海賊達をも虜にさせるセイバーの魅了はもはや魔術、呪いの類に相当し測定不能級と言って差し支えない。
覇気:A+
全ての人間に潜在する気配・気合、それらを極めた技能。
見聞色は気配をより強く感じる力。就寝中の攻撃や不意打ちも感知できる。
武装色は気合を鎧のように纏う力。筋力や耐久、武器の威力を1ランク向上させることが出来、実体を捉えることで液体化や気体化はもちろん霊体化したサーヴァントへの攻撃も可能となる。
そして覇王色は“王の資質”を持つとされた選ばれた者にしか与えられない技能で、敵を威圧し場合によっては気絶させることが出来る他、武器に纏わせることで攻撃系の対人宝具の威力を1ランクアップさせることも出来る。
【宝具】
『おでん漫遊記(ロード・オブ・オデン)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:ー 最大捕捉:1
自由奔放且つ豪快、妖怪の類とまで言われたセイバー自身の生き方、思想、そして各地に残してきた様々な伝説が宝具として昇華に至ったもの。真名を宣言することで全ステータス、全スキルが1ランクアップさせる。
『銃・擬鬼』
ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:10〜30 最大捕捉:10
後に一時代を築いた大海賊団の船長に恐れ戦くことなく突っ込んで攻撃を仕掛けたという逸話が宝具として昇華に至ったもの。二刀を十字に重ねた体勢から、目にも止まらぬ速度で無数の突きを繰り出す。
『桃源白滝』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:200 最大捕捉:300
「山の神」と呼ばれ、人々に恐れられた巨大猪を口から尻まで上下真一文字に両断したという逸話が宝具として昇華に至ったもの。横凪に巨大な斬撃を放ち、目の前に見据える全てを一刀両断する。
『桃源十拳』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
どんな攻撃をもってしても一切傷が付かなかった巨大な青龍の体に一生残る傷を付けたと言う逸話が宝具として昇華に至ったもの。十字に刀を構え、そのまま対象を切りつける。
『赤鞘九人男(ザ・ナイン・ナイツ)』
ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:ー 最大捕捉:ー
セイバーの生き様に魅せられ、忠誠を誓われた家臣達に生前、そして死後もなお死力を尽くして支え続けられたという逸話が宝具として昇華に至ったもの。錦えもん、傅ジロー、菊の丞、イゾウ、カン十郎、雷ぞう、アシュラ童子、イヌアラシ、ネコマムシ、河松がセイバーをマスターとして召喚される。攻勢を行うのはセイバーやセイバー自身を召喚したマスターに危害が及ぶ時のみで、通常時は主君であるセイバーに付き添うのみである。また、彼らの戦闘時は魔力をしっかり消費するので魔力が低いセイバー単騎ではすぐに魔力を使い切るためマスターによる魔力の補充は必須。
『伝説の一時間(ニエテナンボノオデンニソウロウ)』
ランク:A+++ 種別:対人宝具 レンジ:ー 最大捕捉:ー
セイバー自身が死の際まで追い詰められた時に発動。ぐつぐつと煮えたぎる油の風呂を9人の家臣を生かすため頭上に担ぎあげた上で1時間耐えきったという逸話が宝具として昇華に至ったもの。攻撃対象を屠るまで全ステータス、全スキル、宝具の威力が3ランクアップし更にEXランク相当の戦闘続行、A+ランク相当の不屈の意思、対炎が付与されるが対象を屠るとダメージに関係なく霊核が自動的に破壊され、そのまま死亡するという諸刃の剣を体現したような宝具。
411
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2022/12/23(金) 19:15:18 ID:d0motf0c0
【Weapon】
『天羽々斬』
セイバーが所有している二本の刀の内の一本。ワノ国の刀鍛冶、天狗山飛徹が鋳造した刀で飛徹自らが最高傑作と評している。その斬れ味は“天をも切り落とす”と言われている。
『閻魔』
セイバーが所有している二本の刀の内の一本。刀工、そして剣豪として名を馳せた霜月コウ三郎が鋳造した刀で、その斬れ味は“地獄の底まで切り伏せる”と言われている。またこの刀は持ち主の覇気を勝手に放出し、必要以上に斬るという特性を持った妖刀であり、並大抵の剣士では振るうことすらできない。
412
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2022/12/31(土) 06:50:48 ID:8SR8d5Bs0
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
413
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2022/12/31(土) 06:52:19 ID:8SR8d5Bs0
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
414
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2022/12/31(土) 12:07:01 ID:8SR8d5Bs0
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
415
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2022/12/31(土) 12:10:22 ID:8SR8d5Bs0
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
416
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2022/12/31(土) 12:12:40 ID:8SR8d5Bs0
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
417
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/01/21(土) 20:59:58 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
【クラス】ライダー
【マスター】遠坂凛
【真名】アンジュリーゼ・斑鳩・ミスルギ
【性別】女性
【身長・体重】162cm・46kg
【属性】秩序・善 ・人
【ステータス】筋力:D 耐久:C 敏捷:C 魔力:E+ 幸運:D+ 宝具:A
【クラス別スキル】
対魔力:D+
騎乗:B++
【固有スキル】
?
【宝具】
「?(?)」
ランク:A
種別:対軍宝具
レンジ:1000m
最大捕捉:1000人
【武装】
ラグナメイル、ヴィルキス
ナイフ
【】
418
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/01/21(土) 21:01:06 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
【クラス】ライダー
【マスター】遠坂凛
【真名】アンジュリーゼ・斑鳩・ミスルギ
【性別】女性
【身長・体重】162cm・46kg
【属性】秩序・善 ・人
【ステータス】筋力:D 耐久:C 敏捷:C 魔力:E+ 幸運:D+ 宝具:A
【クラス別スキル】
対魔力:D+
騎乗:B++
【固有スキル】
?
【宝具】
「?(?)」
ランク:A
種別:対軍宝具
レンジ:1000m
最大捕捉:1000人
【武装】
ラグナメイル、ヴィルキス
ナイフ
【解説】
?
419
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/01/21(土) 21:10:46 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】創作「School Days」
【クラス】ライダー
【マスター】間桐慎二
【真名】伊藤誠
【性別】男性
【身長・体重】167.5cm・58kg
【属性】混沌・中庸 ・人
【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷D 魔力D 幸運B- 宝具E
【クラス別スキル】
対魔力:E
騎乗:C++
【固有スキル】
カリスマ:C++
精神汚染:D++
魅了:A
【宝具】
『素晴らしい船(Nice boat.)』
ランク:E
種別:対人宝具
レンジ:10m
最大捕捉:10人
【武装】携帯電話、股間
【解説】ハーレム主人公の屑
420
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/01/21(土) 21:16:52 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】創作「School Days」
【クラス】ライダー
【マスター】間桐桜
【真名】桂言葉
【性別】女性
【身長・体重】156.7cm・50kg
【属性】混沌・善 ・人
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具E
【クラス別スキル】
対魔力:E
騎乗:C++
【固有スキル】
精神汚染:C+
心眼(偽):C+
黄金律(体):A
【宝具】
『素晴らしい船(Nice boat.)』
ランク:E
種別:対人宝具
レンジ:10m
最大捕捉:10人
【武装】ノコギリ
【解説】ヤンデレクイーン
421
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/01/21(土) 21:21:22 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】創作「School Days」
【クラス】アサシン
【マスター】遠坂凛
【真名】西園寺世界
【性別】女性
【身長・体重】155.3cm・50kg
【属性】混沌・悪 ・人
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力E 幸運E 宝具E
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
【固有スキル】
精神汚染:D++
心眼(偽):D
黄金律(体):C
【宝具】
『素晴らしい船(Nice boat.)』
ランク:E
種別:対人宝具
レンジ:10m
最大捕捉:10人
【武装】包丁
【解説】?
422
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/01/21(土) 21:33:17 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】The Elder Scrolls V : Skyrim
【クラス】アサシン
【種族】インペリアル男性
【マスター】雨生龍之介
【真名】シセロ
【性別】男性
【身長・体重】170cm・60kg
【属性】混沌・悪(正しくは「秩序・狂」)・人
【ステータス】
筋力:D 耐久:D 敏捷:B 魔力:E 幸運:D 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:A-
【固有スキル】
精神汚染:C+
信仰の加護:A+
狂化(闇):D+
二重召喚:B
【宝具】
『闇の一党聖域(ダークブラザーフッド・サンクチュアリ)』
ランク:C
種別:対人宝具
レンジ:100
最大捕捉:1人
ドーンスターの聖域が夜母の棺とともに宝具となった。
【武装】
黒檀のダガー
道化師装備セット
悲痛の短剣
黒檀の弓矢
デイドラのダガー
デイドラの弓矢
毒
メェルーンズのカミソリ
【解説】
Skyrimのやかましいアサシンピエロのインペリアル
423
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/01/21(土) 21:36:39 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】The Elder Scrolls V : Skyrim
【クラス】アサシン
【種族】インペリアル男性
【マスター】雨生龍之介
【真名】シセロ
【性別】男性
【身長・体重】170cm・60kg
【属性】混沌・悪(正しくは「秩序・狂」)・人
【ステータス】
筋力:D 耐久:D 敏捷:B 魔力:E 幸運:D 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:A-
【固有スキル】
精神汚染:C+
信仰の加護:A+
狂化(闇):D+
二重召喚:B
【宝具】
『蟲の教団(カルト・オブ・ワーム)』
ランク:A
種別:対軍宝具
レンジ:1000
最大捕捉:1人
【武装】
【解説】
424
:
>>423は誤爆です。
:2023/01/21(土) 21:51:28 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】The Elder Scrolls シリーズ
【クラス】キャスター
【種族】ハイエルフ男性
【マスター】雨生龍之介
【真名】マニマルコ
【性別】男性
【身長・体重】190cm・80kg
【属性】混沌・悪 ・星
(「中立・悪」にもなりうる。)
(拷問されている時は「秩序・悪」になる。)
【起源】「死霊」
【ステータス】
筋力:E 耐久:B+ 敏捷:D+ 魔力:A 幸運:D 宝具:A
魔術回路(量):A
魔術回路(質):A
【クラス別スキル】
陣地作成:A
道具作成:A
【固有スキル】
精神汚染:D
信仰の加護(偽):D
カリスマ:C+
死霊術:A+
魔術:A
召喚術:A
魂縛:A+
反骨の相:A
【宝具】
『蟲の教団(カルト・オブ・ワーム)』
ランク:A
種別:対軍宝具
レンジ:1000
最大捕捉:1000人
【武装】
蟲の杖
死霊術師のアミュレット
血蟲の兜
死霊術師の服
死霊術師の鎧
死霊術師のローブ
大量の黒魂石
黒き星
メェルーンズのカミソリ
魂縛のダガー
モラグバルのメイス
黒檀の刀剣
【解説】
TES4:Oblivionの魔術師ギルドクエストのボスで
The Elder Scrolls Online の中ボス。
425
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/01/21(土) 21:57:15 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
【CLASS】ライダー(キャスター)
【マスター】間桐慎二
【真名】エンブリヲ
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】秩序・悪 ・星
【ステータス】筋力:E 耐久:D++ 敏捷:D+ 魔力:A 幸運:C 宝具:A
【クラススキル】
対魔力:C
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受けることも可能
騎乗:B++
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
二重召喚:A
陣地作成:A+
道具作成:A
【保有スキル】
誘惑:B+
対象を魅了する能力。
精神耐性が低いものには、目を見つめさせ優しく言葉を語り掛けるだけで洗脳染みたことも可能。
調律者:A
カリスマ(B)・単独行動(A)のスキルを有する。
感覚の増幅:A
多少の魔力を消費することで触れた相手の痛覚や感度を倍増させることができる(最大50倍)。
マスターやNPCは勿論英霊にも通用する。
【宝具】
『分身』
ランク:D 種別:対人宝具(自分) レンジ:1 最大補足:己のみ
文字通り、多少の魔力と引き換えに自分の分身を作り出す能力。この分身はライダーの思考と共有し、距離も300メートル程度までなら問題なく動ける。
生成は最大3体まで可能。ライダー本体が消滅すれば、分身も消滅してしまう。
『瞬間移動』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:自分が触れた者
瞬間移動ができる。この聖杯戦争内では消費魔力により移動できる人数と距離が変わる。
最大距離は100m程度(自分ひとりの場合)。
『治癒能力』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:自分が触れた者
魔力を消費し、自分及び対象の怪我を治すことができる。
『ヒステリカ』
ランク:A 種別:対人宝具(自分) レンジ:1 最大補足:己のみ
魔力を消費し、ラグナメイルの初号機EM-CBX001『ヒステリカ』を召還する。
太古の地球において終末戦争時に製造された絶対兵器で、文明崩壊を引き起こした元凶たる黒い機体。
接近戦用のビームソードやビームライフル、ビームシールドを装備している。
ライダーは中に入って操縦することはなく、ラグナメイルの肩に乗って戦う。
また、この宝具を発動した時、ラグナメイルとライダーをほぼ同時に倒さなければ完全に消滅させることはできない。
『ディスコード・フェイザー』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜5000 最大補足:半径150m
ヒステリカを発動している時にのみ発動可能。
マスターがいれば、令呪の一画と魔力及びライダーの魔力と引き換えに。
マスターがいなければ、己の多大な魔力と引き換えに(魔力の補給なしでは三発が限界)。
エンブリヲの歌う『永遠語り』に呼応し強力な衝撃派を発射する。広範囲に多大なダメージを与えることができる。
【weapon】
ラグナメイル・ヒステリカ
【解説】
本作における最大の悪役で、ジルをはじめとする主要人物たちの仇敵。かつて世界を破壊したとされるラグナメイルの開発者であり、超エネルギー・ドラグニウムの発見者。拳銃で頭を撃ち抜かれても、別の場所から何もなかったかのように何度でも平然と現れるなど、死を超越したかのような仕草を見せる。指先で触れた相手の痛覚と快楽を自由に操ることができる。
本人曰く「調律者」であり、かつて争いの絶えない人間たちの状況を憂い、争いや差別の無い理想郷を創るために、あらゆるものを思考で操作できる高度な情報化テクノロジー「マナ」やそれを扱うことができ争いを好まない穏やかで賢い新人類を創造した。新人類が生まれる上でどうしてもバグで生まれてしまうマナが使えない人類である「ノーマ」を世界の歪んだシステムに組み込んだ張本人。
426
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/01/21(土) 22:06:38 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】The Elder Scrolls シリーズ
【クラス】キャスター
【種族】ハイエルフ男性
【マスター】雨生龍之介
【真名】マニマルコ
【性別】男性
【身長・体重】190cm・80kg
【属性】混沌・悪 ・星
(「中立・悪」にもなりうる。)
(拷問されている時は「秩序・悪」になる。)
【起源】「死霊」
【ステータス】
筋力:E 耐久:B+ 敏捷:D+ 魔力:A 幸運:D 宝具:A
魔術回路(量):A
魔術回路(質):A
【クラス別スキル】
陣地作成:A
道具作成:A
【固有スキル】
精神汚染:D
信仰の加護(偽):D
カリスマ:C+
死霊術:A+
魔術:A
召喚術:A
魂縛:A+
反骨の相:A
【宝具】
『蟲の教団(カルト・オブ・ワーム)』
ランク:A
種別:対軍宝具
レンジ:1000
最大捕捉:1000人
【武装】
マグナスの目
サルモールのローブ一式
【解説】
TES4:Oblivionの魔術師ギルドクエストのボスで
The Elder Scrolls Online の中ボス。
427
:
>>423と>>426は誤爆です。
:2023/01/21(土) 23:12:13 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】The Elder Scrolls V : Skyrim
【クラス】キャスター
【種族】ハイエルフ男性
【マスター】雨生龍之介
【真名】アンカノ
【性別】男性
【身長・体重】190cm・80kg
【属性】秩序・悪→混沌・悪 ・星
【ステータス】
筋力:E 耐久:D++ 敏捷:D 魔力:A+ 幸運:E 宝具:B
魔術回路(量):A+
魔術回路(質):B+
【クラス別スキル】
陣地作成:B++
道具作成:B
【固有スキル】
精神汚染:E+
諜報:B
魔術:A
召喚術:A
反骨の相:A
【宝具】
『魔導の目(マグナス・アイ)』
ランク:B
種別:対軍宝具
レンジ:100
最大捕捉:100人
【武装】
マグナスの目
サルモールのローブ一式
【解説】
TES5:Skyrimの魔術師ギルド、ウインターホールド大学のクエストのボス
428
:
>>423と>>426は誤爆です。
:2023/01/21(土) 23:31:49 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】The Elder Scrolls V:SKYRIM
【CLASS】キャスター
【マスター】衛宮士郎
【真名】ドゥヴァキーン(称号、血筋としての名)
【性別】男性
【身長体重】181cm・83kg
【属性】秩序・中庸 ・人
【ステータス】
筋力D 耐久D 敏捷D 魔力A+ 幸運B+ 宝具A+
【クラス別スキル】
陣地作成:B+
家を建造できる
道具作成:A++
かなり高レベルの礼装が作成可能
【固有スキル】
獣殺:A
ドラゴンスレイヤー。
相手が竜種に属する存在ならば、与えるダメージ量が大幅に増大する。
勇猛:C
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
竜の血脈 : B
神の子、竜の血脈を受け継いでいる。
竜の因子を持ち、Bランクの神性を持つ。
また、竜もしくは竜の因子を持つ者のBランク以下の蘇生系のスキルを無効化する。
獣化 : B
人狼と化し、敏捷と筋力を一段階上げる。
宝具は使えなくなるが、Aランク相当の威圧の効果を持つ咆哮が使えるようになる。
本来なら一日一回しか使えないスキルだが、宝具の効果によりいつでも使用可能。
高速神言(竜):A
高速詠唱:A
千里眼:A
気配遮断:B++
対魔力:B
騎乗:B+
服従:B++
専科百般:EX
多方面に発揮される天性の才能。武術、射撃、詐術、話術、道具作成、陣地作成、他にも
学術、奇術全般の専業スキルについて、Aランク以上の習熟度を発揮する。
【宝具】
『竜の血脈(ドラゴンボーン)』
ランク:A+ 種別:対人宝具
レンジ:1 最大捕捉:1人
あの世とこの世を行き来するという邪悪な存在をいずれ打ち倒すと予言された、
アカトシュの祝福を受けし竜の血脈を持つ者のこと。
タムリエムとエルスウェアに生息していた種族ドラゴンが用いたという、
ドラゴンシャウトという言葉の力によって外界に直接働きかけ、理解する能力を有する。
また竜種の魂を吸収し己の力にすることも可能。
『轟きし竜魂の声(ドラゴンシャウト)』
ランク:A 種別:対軍宝具
レンジ:1〜50 最大捕捉:100人
純粋な竜の力を声にして出す。
その威力はすさまじく、連射可能だが魔力を激しく消耗する。
本来は意味を理解し、竜の言葉を喋ることで魔法の域に入る魔術を行使できる。
『神が創りし芸術品(デイドラアーティファクト)』
ランク:A+ 種別:対人宝具
レンジ:1〜100 最大捕捉:10人
ドヴァーキンが旅の中でデイドラと呼ばれる精霊の助けをしたことで譲り受けた様々な宝具。
多種多様な効果を持つ。
【weapon】
『アークメイジのローブ』
『モロケイ』
『コナヒリク』
『マグナスの杖』
『ミラーク装備一式』
『ミラークの杖』
『ミラークの剣』
彼が生前に集めた武装。
【解説】
The Elder Scrolls V:SKYRIMの主人公。
魔導を極める道に特化した主人公。
【コメント】
一見強力なサーヴァントだが本来のシャウトを使えるドヴァーキンよりは劣る。
429
:
>>423と>>426は誤爆です。
:2023/01/21(土) 23:38:45 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】The Elder Scrolls V : Skyrim
【クラス】キャスター
【種族】スノーエルフ男性
【マスター】雨生龍之介
【真名】最高司祭ヴィルスール
【性別】男性
【身長・体重】190cm・80kg
【属性】秩序・悪→混沌・悪 ・星
【ステータス】
筋力:E 耐久:D 敏捷:D 魔力:A 幸運:E 宝具:C
魔術回路(量):A
魔術回路(質):A
【クラス別スキル】
陣地作成:A++
道具作成:A
【固有スキル】
精神汚染:E+
吸血:B
魔術:A
反骨の相:A
氷結耐性:A
カリスマ:D++
信仰の加護:E-
【宝具】
『裏切られし我が同胞(ファルメルスアヴェンジ)』
ランク:C
種別:対軍宝具
レンジ:10
最大捕捉:10人
【武装】
古代ファルメル装備一式
【解説】
SkyrimDLCドーンガードの中ボス
430
:
>>423と>>426は誤爆です。
:2023/01/21(土) 23:45:05 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】The Elder Scrolls 4 : Oblivion
【クラス】アサシン
【マスター】雨生龍之介
【真名】ルシエン・ラシャンス
【性別】男性
【身長・体重】180cm・80g
【属性】中立・悪 ・人
【ステータス】
筋力:D 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:E 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:A++
【固有スキル】
信仰の加護:A
透明化:A
【宝具】
『闇の一党聖域(ダークブラザーフッド・サンクチュアリ)』
ランク:C
種別:対人宝具
レンジ:100
最大捕捉:1人
【武装】
黒檀のダガー
悲痛の短剣
黒檀の弓矢
デイドラのダガー
デイドラの弓矢
毒
メェルーンズのカミソリ
【解説】
伝説のアサシン
Skyrimにも登場
431
:
>>423と>>426は誤爆です。
:2023/01/21(土) 23:52:25 ID:jF0sQFQQ0
【元ネタ】The Elder Scrolls 4 : Oblivion
【クラス】セイバー
【マスター】衛宮士郎
【真名】クヴァッチの英雄
【性別】男性?
【身長・体重】180cm・80g
【属性】中立・中庸 ・人
【ステータス】
筋力:C+ 耐久:C+ 敏捷:C+ 魔力:C+ 幸運:C+ 宝具:C+
【クラス別スキル】
対魔力:B++
騎乗:B+
【固有スキル】
カリスマ:D++
気配遮断:B++
陣地作成:C++
道具作成:A+
精神汚染:E+
【宝具】
『?(?)』
ランク:?
種別:?
レンジ:?
最大捕捉:?
【武装】
悲痛の短剣
ウンブラ
デイドラの剣と盾
メェルーンズのカミソリ
九大神の聖騎士の装備一式
ワバジャック
【解説】
伝説もクヴァッチの英雄
432
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/02/03(金) 09:04:57 ID:UaNySMm20
【元ネタ】史実?「菅政友全集・雑稿」にて記載あり
【CLASS】ランサー
【マスター】ぐだーず
【真名】梶原長門
【性別】女性
【身長・体重】147cm・48kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B耐久E敏捷A魔力D幸運E宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
真言:B +
マントラを基に東アジアで発展した魔術言語。
印を結び原語のまま音写して唱えられる。
自己暗示による弱体解除や外部環境への干渉、敵へのデバフができる。
スキルランクSで網羅・新語創造、Aで東洋宗教のうち一つの宗派を全種会得、その時代の高僧や高位の呪術師と同等であり、古武術流派で選別されている技術習得でB扱いの為、このランクで必要十分。
ランサーは真言宗由来の呪言を数十種体得しており自己の精神・意・識を制御下に置いている。
習熟度はクーフーリンのルーン魔術と同じくらい。
ゲーム的には敵に呪い付与、自分に弱体解除
千里眼:A -
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。
未来視とは異なるがこれを用いて「持って行きたい結末へ」と現在を理屈立てて無理矢理捩じ込むことが可能。
ランサーの視力は並外れており飛ぶ燕さえ見切り、あまつさえ切断したとされる。
同ランクを超える幸運、心眼(偽)で抵抗可能
ゲーム的には必中バフ、攻撃力バフ数ターン。
予言:B -
千里眼スキルの派生で忍術の一種。
「眼」で観測した中でランサーが選択した結末を詠い上げる呪い。
本人以外行使できなかった一代限りの呪術で、踏む手順は型月っぽく言うならば三工程(スリーラウンドバースト)といったところか。
例外を除き同ランクを超える幸運を持つ場合のみ一定確率で回避可能
ゲーム的には敵にスタン1ターン、スキル封印。
【宝具】『五体剪除リ燕裁チ(ごたいちぎりつばめだち)』ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:3人
カード種別:バスター、全体攻撃。
補足範囲にいる者へまず二箇所、切断部位を予言した上で仕遂げ、続き「では、首級(くび)を貰い受ける」と宣言し振り抜く。生前得意としていた敵の心理を揺さぶった上での嬲り殺しが宝具に。
「自分が」「対象の」「特定部位を」「切断する」と言う形限定であるが、強力な予言によって未来をそれに沿うように運ばせる。
それを実現させる技術こそ一級品だが針の穴を本人のスペックを使いゴリ押しで通す様な
仕組み上智慧者に策を巡らせられると滅法弱い。
理論上実現不可能な状況に落とし込まれたり、可能性そのものを『剪定』されたりするような場合、意味を為さない。
そんなわずかひと摘みの敵に出くわしてしまった事こそが、長門を死に至らしめた。
カード選択時の音声は「では首級(くび)を刎ねるか」
【Weapon】
銘無しの小薙刀 刃渡り一尺五寸(約45.5センチ)のナギナタ。
脇差サイズの刀身に身長を大きく超える七尺(約212センチ)の長柄を装着したもの。
これを意のままに操り遠間の敵を輪切りにしたようだ。
【解説】
刃渡りの短い薙刀を扱ったのは性別のハンデを補うため…ということで
ご都合主義的に女体化
星の数は3つで早見ネキボイスだったらいいなぁ。
武の才能は間違いなく一流で、それにかまけて怠ける事無く練り上げた高い技量を持つが割と性格が悪いやつ。
聖人然とした振る舞いで己を偽装する事がこれっぽっちも出来ない古いタイプの達人の一人。
全能力を活用して全力で闘いたいし、武の境地も見てみたいが、それはそれとして栄達もちょっとは欲しい欲張り。
万能の願望機が眼前にあれば、とりあえず後者を願うくらいには俗物。
神代より伝わる兵法と称された鹿島の太刀(現在の鹿島新當流)継承者である剣聖・塚原卜伝(もう一人の剣聖はキン肉マンの神父コスプレとしてネタにされた新陰流創設者の上泉伊勢守)と対決し敗死した者の中で数少ない名前が判明している人物。
愛用のナギナタは気の毒な事に長門をぶった斬った張本人が著したとされる「卜伝百首」にてチクチクとdisられまくっている。
長尺の武器を自在に操る達人、宙を舞う燕の切断、敵から散々な挑発をされた上での敗死…と何処かで見た事ある設定なのは
「佐々木小次郎」の数多ある元ネタの1人だから。
梶原流兵法は対戦相手に猛毒を盛る某格闘漫画において天眞正傳香取神道流から独自に編み出した事にされている為攻撃用真言を履修済に設定したが本当のところはどうなんだかは資料が散逸消滅しておりわからん。
それはそれとして小柄な女の子が身の丈を超える武器使うのいいよね。
433
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/02/11(土) 16:40:45 ID:3PfxwohY0
【元ネタ】The Elder Scrolls 4 : Oblivion
【クラス】セイバー
【マスター】衛宮士郎
【真名】クヴァッチの英雄
【性別】男性?
【身長・体重】180cm・80kg
【属性】中立・中庸 ・人
【ステータス】
筋力:C+ 耐久:C+ 敏捷:C+ 魔力:C+ 幸運:C+ 宝具:C+
【クラス別スキル】
対魔力:B++
騎乗:B+
【固有スキル】
カリスマ:D++
気配遮断:B++
陣地作成:C++
道具作成:A+
精神汚染:E++
【宝具】
『狂気王(マッドゴッド)』
ランク:C+
種別:対界宝具
レンジ:9999
最大捕捉:9999人
【武装】
悲痛の短剣
ウンブラ
デイドラの剣と盾
メェルーンズのカミソリ
九大神の聖騎士の装備一式
ワバジャック
【解説】
伝説のクヴァッチの英雄
434
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/02/11(土) 16:42:59 ID:3PfxwohY0
【元ネタ】The Elder Scrolls 4 : Oblivion
【クラス】アサシン
【マスター】雨生龍之介
【真名】ルシエン・ラシャンス
【性別】男性
【身長・体重】180cm・80kg
【属性】中立・悪 ・人
【ステータス】
筋力:D 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:E 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:A++
【固有スキル】
信仰の加護:A
透明化:A
【宝具】
『闇の一党聖域(ダークブラザーフッド・サンクチュアリ)』
ランク:C
種別:対人宝具
レンジ:100
最大捕捉:1人
【武装】
黒檀のダガー
悲痛の短剣
黒檀の弓矢
デイドラのダガー
デイドラの弓矢
毒
メェルーンズのカミソリ
【解説】
伝説のアサシン
Skyrimにも登場
435
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/02/22(水) 17:29:45 ID:vYmgdDU.0
【元ネタ】ブルーアーカイブ
【CLASS】ライダー
【マスター】藤丸 立香
【真名】阿慈谷 ヒフミ
【性別】女性
【身長・体重】158cm・-kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力E 耐久C+++ 敏捷D+ 魔力E 幸運A 宝具EX
【クラス別スキル】
騎乗:B
騎乗の才能。
大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
特に戦車やバイクの運転はお手の物。
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術・儀礼呪法など大がかりな魔術は防げない。
【固有スキル】
希望のカリスマ:C-
優しい人柄と芯の強さを兼ね備えるライダーには、人々に頼られ、期待されるカリスマが備わっている。
純粋に人間性から来るもののためランクは低いが、それでも彼女は、大切な人の希望として在り続ける。
信仰の加護:E+
一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。
加護とはいうが、最高存在からの恩恵はない。
そもそもライダーのそれを「信仰」と呼べるのかは怪しいものがあるが、
本人は確かに加護のようなものを感じると主張している。
単独行動:A
マスター不在でも行動できる。
ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
神秘の光輪:-
詳細不明。
「耐久」の極端な増幅値と、「単独行動」スキルの所持に関連するとみられる。
楽園の証明者:A+
この世に生きている限り、世界の虚しさから逃れる術はない。
それでもなお、ライダーはその全てに抗う、意思者であり証明者であり続ける。
彼女の強い意志の前に、あらゆる悪意、あらゆる怨憎、あらゆる欺瞞は無意味となる。
「楽園にたどり着きし者の真実を、証明することはできるのか」
不可能な証明すらも打ち破る力を、彼女は持っている。
【宝具】
『私たちの、青春と奇跡の物語(ブルー・アーカイブ)』
ランク:EX 種別:対人(自分自身)/対物語宝具 レンジ:1/1〜50 最大捕捉:1/1〜100人
「私たちの描くお話は、私たちが決めるんです!」
「終わりになんてさせません、まだまだ続けていくんです!」
「私たちの物語・・・私たちの、青春と奇跡の物語(ブルー・アーカイブ)を!!」
ブルー・アーカイブ。
ライダーが紡いだいくつもの絆と、それらによって成し遂げた一つの大きな"奇跡"の具現。
例え、世界がどんなに虚しいものだろうと。例え、どんな悪意が行く先を妨げようと。
その全てを跳ね除けて、少女は自らが望む物語を紡ぎ続ける。
真名封鎖中は常在型宝具として作用し、真名解放した宝具によるライダーへの攻撃をキャンセルする。
呪いの朱槍は心臓を穿てず、魔術殺しは突き立てることも能わず、星の聖剣でも焼き払えない。
反則級とも言える防御力にも見えるが、その効果が及ぶのはあくまで「真名解放による攻撃」のみであり、
宝具の能力を使わずに普通に斬ったり刺したりすればダメージは入る。
天馬を従える手綱のような相手に直接作用しない宝具を無効化することはできないほか、
赤原の弓兵が使うような固有結界の中では術者の心象風景が優先されるため無効化される。
真名解放することで固有結界として展開され、ライダーが見た「奇跡」——廃墟を照らす蒼穹の心象風景を具現化する。
この心象風景の中では、あらゆる宝具が真名解放すら封じられ無力化される。
相手の切り札を奪うだけでなく、宝具そのものが現界を維持している一部のサーヴァントには即死級の攻撃と成りうる。
『奇談の図書館・崇高なる一(ザ・ライブラリ・オブ・ロアー:ペロロジラ)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜1000 最大捕捉:1〜1000人
ザ・ライブラリー・オブ・ロア―:ペロロジラ。
都市伝説、怪談、あるいはクリーピーパスタ。
無意味な、しかし無限に繰り返された物語はいつしか偶然に意味を孕み、
「恐怖」とも「神秘」とも異なる新たな「崇高」を獲得した。
そんな稀有なテクストによって生み出された記号(そんざい)、
「止め処無い奇談の図書館(The Library of Lore)」。その一つ。
全長約20mに及ぶ真っ白な巨体。焦点のあっていない不気味な涙目。長く伸びた舌。
名状しがたき巨大怪獣「ペロロジラ」が呼び出され、短い間好き勝手暴れまわった後に消滅する。
本来であればライダーとは関係のない現象なのだが、ライダー自身が狂信的なまでのぺロロファンであったという
「テクスト」が結びつき、半ば制御できない状態のまま宝具として成立している。
強力だが危険すぎるため滅多に使用されない。「あらゆる宝具の発動を封じる」性質上、第一宝具との併用は不可能。
436
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/02/22(水) 17:31:45 ID:vYmgdDU.0
【Weapon】
「マイ・ネセシティ」
ライダーがいつも持ち歩いているピンク色のアサルトライフル。L85に類似した形状をしている。
他のお気に入りのグッズと同様、どうやら彼女が外出する際の必需品とのこと。
「クルセイダーちゃん」
どこからともなく出現する、砂色のクルセイダー巡行戦車。
何故か1人で扱えたり、内部が異常に広かったりと、通常の戦車とは異なる構造をしているらしい。
「騎英の手綱」で召喚される天馬と同様、宝具ではなくあくまでライダーに付随する装備である。
【解説】
2周年からブルアカを始めて無事エデン条約編に脳を焼かれたので作成。
宝具効果は当初は「誠の旗」のような仲間召喚系を考えたものの、それはどっちかというと「先生」がやったことなので
彼女の大演説の内容になぞらえて相手の宝具≒相手の英霊が掲げる物語を打ち破る効果としてみた。
第二宝具はみんなが「ヒフミはペロロジラの方を応援しそう」だの言うからホントについてきたんでしょう。
マスターのところは絶対に相性がいいと思ったので敢えてぐだ子に。
ヒフミは、というかエデン条約編はびっくりするくらい「躍動」が似合うんだ。
437
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/02/23(木) 07:02:36 ID:YyI9JWCg0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41832389
438
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/03/05(日) 14:27:19 ID:pIKIFiVY0
【元ネタ】真夏の夜の淫夢
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】西条拓也
【性別】男性
【身長・体重】171〜175cm?・75kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力D+ 耐久E+ 敏捷D 魔力B++ 幸運D 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:C
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
自身が調教を行うのに適した”調教部屋”の形成が可能。
道具作成:E-
魔術的な道具を作成する技能。
….…が、キャスターは魔術的な道具を作る技能を一切持ち合わせていないため、至って普通の道具くらいしか作れない。
【固有スキル】
同性愛:A
同性に恋愛感情を抱く特殊性癖の一つ。
筋力・敏速・魔力が1ランク上昇する。相手が青年・少年の場合は3ランク上昇する。
体臭:B+
体から発せられる不快な匂い。
周囲から敵意を向けられやすくなるが、近接戦に限り相手に対して僅かに隙を与えることができる可能性がある。
騎乗:D+
騎乗の才能。
キャスターの場合は同性の人間に騎乗した時のみ効果を発揮する。
調教:A
獣を服従・飼育・訓練する才能。
キャスターの場合は同性の青年・少年に適性がある。
【宝具】
『新宿調教センター』
ランク:C++ 種別:結界宝具 レンジ:10 最大捕捉:2
キャスターが調教を有利に行うために作り上げた地下室。
同性に限定されるが、捕縛した英霊や魔術師を自身の調教スキルや道具を駆使して徹底的に甚振ることで、精神的苦痛や肉体的ダメージを与えることが可能。
格が低い魔術師や英霊については稀に服従させることも可能で、キャスターの霊格が破壊されるまで眷属として使役できる。
『拓也怪文書(ゲッカンタクヤ)』
ランク:B+ 種別:対人(自身)宝具 レンジ:ー 最大捕捉:1
キャスターが記した数百にものぼる文書の数々が宝具として昇華に至ったもの。
記された怪文書の内容に沿った追加効果をキャスター、或いはキャスターが指定した人物に付与する。
追加効果は英霊召喚、スキル付与、精神汚染など複数存在する。
『人智越えの怪文書(エーアイタクヤ)』
ランク:EX 種別:対人(自身)宝具 レンジ:ー 最大捕捉:1
キャスターの記した怪文書が多くの人の目に留まった末に人智の力を超えた文明の利器により模倣、創造されたという逸話が宝具として昇華に至ったもの。
自身が属さない英雄譚、神話、空想上の物語から果ては概念まで、際限なく存在しうるありとあらゆる伝承、ストーリーに登場した際の姿へ変貌することが可能になる。
【Weapon】
『無銘・薔薇鞭』
調教や攻勢の際に用いる至って普通の鞭。
439
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/03/05(日) 14:28:18 ID:pIKIFiVY0
【解説】
ゲ○ビデオレーベル「Acceed」の作品をメインに出演していたゲ○ビデオ俳優。ネットでは「KBTIT」「タクヤさん」「ビルダー拓也」などの愛称で親しまれている。「悶絶少年専属調教師」と名乗る通り、蝋燭責めや水没プレイなどのSMプレイを得意としその対象は主に中高生を含む少年・青年である。演技力については全くと言うほど演技に感情がこもっていない、セリフも噛み噛みでその上滑舌も悪いと言う風に最悪な印象であり、本編では録音環境の悪さと相まって何を喋っているか不明瞭なシーンも多く見られる。ゲ○ビデオ俳優以外にも個人出張サービスやデ○ヘルでの活動経験がある事からバイではなく生粋のゲ○であると言われている。また自身の運営するWebサイトで前述の個人出張サービスでのプレイの様子などを彼特有の独特な文章表現と世界観で綴ったポエムを投稿していたなど、何かと変わった一面も併せ持つ。「胸だけ鍛えてる肝いカラダ」「哀れ。」「大昔に生息していた北京原人みたい」などゲ○からの評判は散々である一方、ネット民からは先の酷すぎる演技力やゲ○からの評判、そして怪文書と称される彼が綴ったポエムなどを総じてネタキャラとしての地位を確立。淫夢界隈の中では野獣先輩に次ぐ新たな顔役としての地位を築きつつあり、比較的愛されて?いる。
440
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/03/17(金) 23:01:40 ID:FXRac9E.0
【元ネタ】ブルーアーカイブ
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】聖園 ミカ
【性別】女性
【身長・体重】157cm・-
【属性】混沌・悪・人
【ステータス】筋力B+ 耐久A++ 敏捷B 魔力E+ 幸運A- 宝具B
【クラス別スキル】
狂化:C
幸運と魔力を除いたパラメーターをランクアップさせるが、
複雑な思考が出来なくなり、他人との意思疎通を放棄する。
後述の第一宝具が有効な間は、精神的影響を抑制し、
ステータスアップの恩恵のみを受けることが出来る。
単独行動:A
本来であればアーチャーが持つクラススキル。
マスター不在でも行動できる。
ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
【固有スキル】
邪智のカリスマ:D
国家を率いる者ではなく、組織を以って悪を成す者が持つカリスマ。
バーサーカーは策謀に長けているわけではないためランクは低いが、
悪意を引き寄せながらも、最後には己に利する形へと導く、
確かに悪のカリスマと呼べる性質を与えられている。
魔女騒乱:B+
「魔女裁判」と同質のスキル。
本人が意図することなく猜忌の衝動を引き寄せ、不幸の連鎖を巻き起こす、純真さゆえの脅威。
実際のところ、彼女を取り巻いた悪意の連鎖に彼女自身の意図するところは殆どなかったのだが、
無辜の民によってその中心として祀り上げられた結果獲得してしまったスキル。
神秘の光輪:-
詳細不明。
「耐久」の極端な増幅値と、「単独行動」スキルの所持に関連するとみられる。
楽園の証明者:B-
「大人」の、「敵」の、そして「自分自身」の悪意との戦いを経て、
「信じること・許すこと」という救済のかたちにたどり着いたバーサーカー。
その根底にあったもの――愚かしくも純真無垢な善意の心に気づいた彼女は、
例えどんな虚無が道を阻もうと、己が望むままに抗い続けることを誓った。
「楽園にたどり着きし者の真実を、証明することはできるのか」
未熟な少女が掲げた答えは、不可能な証明に対する彼女なりの回答であった。
【宝具】
『君は無邪気な夜の希望(ザ・ホープ・オブ・ア・イノセント・ミストレス)』
ランク:C+ 種別:対人宝具(自分自身) レンジ:1 最大捕捉:1人
ザ・ホープ・オブ・ア・イノセント・ミストレス。
悪意によって歪められていく現実に対して、自身の理想をも歪めてしまうことで
やり過ごしてきた結果、取り返しのつかない事態を招いた過去を持つバーサーカーは、
例え本人にその気がなくとも悪を煽動し、憎しみを連鎖させてしまう性質を与えられてしまっている。
(根っからの悪人というタチではないにも関わらず混沌・悪属性なのもそのため)
この宝具は一時的にそれらの性質を無効化し、彼女自身が望んだ在り方を取り戻させる効果を持つ。
具体的には「魔女騒乱」スキルがキャンセルされ、狂化による理性の喪失が抑制される。
その発動条件は、「自身が心を許し、自身を導いてくれると信じられる誰か」が傍にいること。
善と悪の間で揺れ動く未熟な少女の手を取り、正しく導くことができる者。
そんな人物は、敢えて名前を付けるのであれば、「先生」と呼ぶに相応しいだろう。
『忘れられた神々よ、この魂に憐みを(リトゥルギア・キリエ・エレイソン)』
ランク:B 種別:対人宝具(自分自身) レンジ:1 最大捕捉:1人
リトゥルギア・キリエ・エレイソン。
悪意と誤解によって引き起こされた虚無の争いの中で、
その願いを一度は狂気と憎悪に塗り潰されながらも、
最後には本当に望んだ在り方を取り戻すことが出来た、バーサーカーの意思の結実。
誰よりも楽園を夢見た少女の、未来への宣誓にして過去への懺悔の祈り。
即ち、「忘れられた神々のためのキリエ」。
第一宝具「君は無邪気な夜の希望」が有効な時のみ使用可能な宝具。
その効果は言うなれば霊基そのものを使った「壊れた幻想」。
肉体というかたちで圧縮されていたエネルギーを段階的に解放し、
最終的な消滅と引き換えに絶大なステータスアップを齎す。
発動直後は肉体を構成するエーテル体を消費し、各ステータスが2〜3段階アップするほか、
全身にAランクの「魔力放出」に相当する高出力の魔力光を纏うようになる。
この段階ではまだ自分の意思で中断できるが、肉体の再構成の際に相応の反動を受けることになる。
霊基の漏出が進むにつれて肉体はその実体を失っていき、やがて相手からの攻撃を受け付けなくなるが、
この段階まで進むと自分の意思での中断は不可能になる。
(莫大な魔力供給を伴う命令、即ち令呪などの手段を用いれば外部から中断させることは可能)
最期には霊核そのものを魔力に変換し、エネルギー体となって周囲を根こそぎ吹き飛ばした後消滅する。
441
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/03/17(金) 23:02:38 ID:FXRac9E.0
【Weapon】
「Quis ut Deus」
ミカが愛用するサブマシンガン。
ランチェスター短機関銃に類似した形状を持つ。
何の変哲もないトリニティ製サブマシンガンを、
ミカが心を込めて飾ったもの。今は暗闇の中でも
星のように輝く特別な外観を持つようになった。
いつでもどこでもミカのために活躍する。
【解説】
ヒフミを作ったなら彼女もなと思い作成。
スキルやクラスで狂った「魔女」の方向に無辜られつつも、
宝具によってそれを抑え込めるというコンセプト。
彼女を強く美しい「お姫様」にできるかはマスター次第。
442
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/03/24(金) 01:46:37 ID:Zcg0j/F60
【元ネタ】ウマ娘プリティーダービー/史実
【CLASS】ルーラー
【マスター】なし
【真名】ハルウララ
【性別】女性
【身長・体重】140cm・45kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力E 幸運A 宝具EX
【クラス別スキル】
真名看破:B-
ルーラーとして召喚されると、直接遭遇した全てのサーヴァントの真名及びステータス情報が自動的に明かされる。 ただし、隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては、幸運値の判定が必要になる。
しかし基本的に知能は中学生にあるまじき幼さによりその情報を個人では持て余している。
神明裁決:B
ルーラーとしての最高特権。
聖杯戦争に参加した全サーヴァントに一回令呪を行使することができる。他のサーヴァント用の令呪を転用することは不可。
対魔力:D
魔術に対する守り。無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。
現代の存在がルーラーとなったことでルーラーとしてはあるまじき低さであるが、それでも神性の高さより本来魔術と無関係である現代の存在が持つランクよりは高く、後述の宝具により実際は現代魔術では傷一つつけることは叶わない。
【固有スキル】
黄金律:A
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
赤字続きの高知レース場の危機を救う一端になったことでこのスキルを得ている。
大富豪でもやっていける金ピカぶり。一生金には困らない。
魅了:A+
美貌や言動、行動により、老若男女を問わず対象の精神を虜にする。ここまでくると魅惑ではなく魔術、呪いの類である。
対魔力で抵抗可能。
なおルーラーはウマ娘ゆえにこのスキルを持っているが、負け続けても走り続けた姿に目を奪われて一大ブームになる程ファンになった人が多く、それ故に破格のランクとなった。
俊足:C
ウマ娘故に俊足の持ち主。
ただし本人は走りに才能がないため、本来ウマ娘が持つべきランクより落ちている。
敏捷のパラメーターが短いながらも一定時間1ランクアップする。
神性:D
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
ウマ娘の源流にある三女神より旧い女神である女神クハイラの血が先祖返りにより強く出たため他のウマ娘より若干ランクが高くなっている。
道具作成:E-
魔術的な道具を作成する技能。….…が、ルーラーは魔術的な道具を作る技能を一切持ち合わせておらず、後述の宝具『当たらないバ券』しか作れない。
【宝具】
『負け組の星(シャイニングスター・オブ・ルーザー)』
ランク:EX 種別:対衆結界宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:10000
負け続けても諦めずに走り、その姿を社会に疲れた人は自分に彼女を重ね、明日への活力にした逸話が昇華したもの。自身を中心とした結界を張り、結界内および結界外から結界に向ける戦闘行為を無効にして遮断する。また解呪も兼ねた負傷者の回復も兼ねるという負傷者の聖域(ヴィクティム・サンクチュアリ)でもある。
『当たらないバ券(ロージングチケット)』
ランク:EX 種別:対人結界防御宝具 レンジ:1(持ち主のみ) 最大捕捉:1
高知レース場のハルウララの単勝バ券。
過去にハルウララは113回出走し、その全てで勝つことはなかった。
それゆえに当たらない馬券として交通安全祈願に用いられていた逸話の防御的解釈によるもの。
事前にルーラーからそれを渡された所有者が攻撃を受けた際、一度だけあらゆる干渉を完全にシャットアウトする。
その範囲はもはや魔法の範囲であり、あらゆる物理干渉、並行世界からのトランスライナー、多次元からの交信(六次元まで)をシャットアウトする。
なお発動後は自動的に消し炭となり消滅するが、ルーラーは魔力があれば幾らでも発行ができる。
ただしその奇跡に見合う魔力を使うため、本当に必要な人や気に入った人にしか発行しない。
【Weapon】
なし。
【解説】
ウマ娘プリティーダービーのハルウララに競走馬のハルウララの幻霊を取り込んだことで成立しているサーヴァント。
そのため高知レース場(史実では高知競馬場)の赤字からのV字回復などウマ娘側では起きていない事例も引き継いでいる。
また彼女自身はサラブレッドでありながら走る速度はそこまで速くはなく、むしろアラブ種の特徴である身体の頑丈さが強く出ているため、サラブレッドの三大始祖(ウマ娘における三女神)よりさらに古いアラブ種の源流『クハイラ・アル=アジューズ』(ウマ娘側では出ていないが、それより古い女神クハイラとした)の加護を受けているとし、神性をDとした。
年齢的には中学生で、身体的には中学生より少し幼いイメージを持たれるが、精神性は明らかに中学生にあるまじき幼さと共に、日本に到着した海外のウマ娘が隠していた体調不良を見抜いた卓越した洞察力を兼ね備えていることに留意されたし。
443
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/04/11(火) 08:00:38 ID:avRs0rA60
【元ネタ】Re:CREATORS
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】
【真名】アルタイル
【性別】女性
【身長・体重】cm・kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力EX 耐久EX 敏捷EX 魔力EX 幸運D 宝具EX
【クラス別スキル】
復讐者:A
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
忘却補正:A
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる。
自己回復(魔力):A
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。微量ながらも魔力が毎ターン回復する。
【固有スキル】
演奏再現:A
動画投稿サイトで『World Etude』の登場人物として創造された彼女は、作中の主題歌や派生した二次創作動画の歌を演奏することができる。
無辜の怪物:EX
本人の意思や姿とは関係なく、風評によって真相をねじ曲げられたものの深度を指す。
アルタイルは『悠久大戦メガロスフィア』なる作品の「シロツメクサ」を改変した二次創作キャラクターであり、創造主は「シマザキセツナ」という少女
現時点でもアルタイルは自身の二次創作を吸収して変化し続けている。
インフルエンサー:A
行動が他者に与える影響の大きさを示すスキル。意図的ではないカリスマ性。
自身の身振り手振りによる相手の精神状態への干渉が強化されるほか、自身が関わった事件や出来事すべての情報拡散を加速させる。
魔術の秘匿を基本とする聖杯戦争ではデメリットが大きいスキルであるが、宝具との相性は良い
表象展観:EX
物体を別の物体にすり替える。
因果還元:EX
設定を消滅させる。
摘要淵源:EX
対象に付加された設定を最初の時点に引き戻す。
因果転変:EX
『結果』をねじ曲げる。
因子模倣:EX
複製品を召喚する。
因果再築:EX
一度起きた事象を繰り返し起こす。
実存相変移:EX
魔法陣で拘束した相手の身体を乗っ取る。
波動斬舞:EX
波動を発生させ、被造物を消滅させる。
戦術立体視:EX
自陣と敵陣の状況を手元の魔法陣に表示させる。
●●●●●●:EX
未だ増え続けているアヴェンジャーの固有スキル。彼女自身もすべてを把握しているわけではない。
【宝具】
『森羅万象(ホロプシコン)』
ランク:EX 種別:対己宝具 レンジ:― 最大捕捉:―
ネットワーク上において爆発的に、その存在を知られることとなったアヴェンジャーの逸話の具現。
ドラム式マシンガンをバイオリン、サーベルを弓に見立てて発動することが多い。
大元の動画に触発されて、第三者たちによって作られ派生した動画やイラストの設定・・・つまり他者に二次創作された力をそのまま自身へと反映でき、事実上無限に能力を後付けしていけるというチート極まりない力であり、劇中では因子や因果に影響を及ぼすものが多かった。
二次創作のキャラクターの為、『明確な原作者』が存在しない現状で、第三者が作品を世に送り出す限り強さと能力は供給されるが、自身が知らぬ間に作られた設定を全て把握できているわけではなく、それ故に力を完全には使いこなせていない面を持っている。
更に言えば、現状において追加の設定を拒めず、取捨選択も出来ないという事でもあり、多用すると弱まっているとは言え健在である世界の修正力によって、自身が現実世界から弾き出されかねないというリスクも抱えており、強みであると同時に、弱点でもあると言える。
『Re:CREATORS(クリエイター・オブ・メタフィクション)』
ランク:A 種別:対被造物宝具 レンジ:― 最大捕捉:―
現実世界に様々な被造物を現界させたという逸話を宝具化したもの。
一定以上の承認力(人気や印象に残る)がある被造物を現界させ配下に加えることができる。
利害が一致しない場合はこの限りではない。
『シリウス・リボーン』
ランク:A 種別:対己宝具 レンジ:― 最大捕捉:―
自身のコピー体である彼女を乗っ取った逸話が宝具と化した。
衣装が変化し、全ステータスを大幅に上昇させる。
シリウスの森羅万象(ホロプシコン)と自身の森羅万象(ホロプシコン)を二重に使うことで能力を何倍にも増幅させることが可能。
【Weapon】
ドラム式マシンガン、サーベル
【解説】
Re:CREATORSの黒幕。セレジアを始めとする被造物たちを現界させた張本人。当初は素性が分からず軍服の姫君と仮称されていたが、後に『悠久大戦メガロスフィア』の登場人物「シロツメクサ」を元にセツナが制作した二次創作動画『World Étude』の登場人物であることが判明する。
自分の創造主であるセツナを排斥した世界を憎み、同士の被造物たちと現実ではありえない事象を起こすことで大崩潰を目論む
444
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/04/11(火) 10:21:07 ID:avRs0rA60
https://bokusaba.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89
アルテア・リビルド
445
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/04/12(水) 14:28:24 ID:6ZScfdG.0
https://bokusaba.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%EF%BC%88%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%20%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%A8%E7%AB%9C%E3%81%AE%E8%BC%AA%E8%88%9E%EF%BC%89
アンジュ(クロスアンジュ天使と竜の輪舞)
446
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/04/13(木) 18:10:28 ID:MpVChqlE0
【元ネタ】革命機ヴァルヴレイヴ
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】時縞ハルト
【性別】男性
【身長・体重】173cm・kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力:E 耐久:B 敏捷:C 魔力:E 幸運:D 宝具:A
【クラス別スキル】
騎乗:D
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
カミツキ:B
人間を人工的にマギウスに変質させた、マギウスの「似姿」。不老の肉体であることが示唆されている。ただし完全な不死身ではなく、体内のRUNEを完全に失えば、たとえ肉体は無傷でも死に至る。また、肉体が爆発などによって完全に破壊される損傷を受けた場合なども命を失う。
ジャック:A
マギウスの力の1つで、噛みついた相手の肉体に乗り移る能力。肉体をジャックしたマギウス本来の肉体は昏倒状態となり、ジャックされた側は完全に意識を封印される。
戦闘能力といった手続き記憶についてはジャックされた対象のものに依存する。
RUNE:C
ヴァルヴレイヴの持つ、桁違いの力の源となっている情報素粒子。目に見える状態では通常は淡い緑色に光って見える。「物体の構成単位の最小単位として原子が存在するように、情報の最小単位として存在するものがRUNE」
勇猛:C
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
【宝具】
『ヴァルヴレイヴⅠ(火人)』
ランク:A 種別:対己宝具 レンジ:1 最大捕捉:‐
中立国ジオールの「モジュール77」内で、VVV(スリーブイ)計画に基づき“機関”なる組織が開発した、「霊長兵器」と呼ばれる人型兵器。ヴァルヴレイヴの1号機。正式名称・“火人(ヒト)”。メインカラーは赤。汎用性に長けたオールマイティな性能を持ち、ヴァルヴレイヴの「オリジナル」とも呼べる独自要素を多く備えた、特別な機体。背部や腰部にはアタッチメントが存在する
『ハラキリブレード』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1〜8000 最大捕捉:7000
ジー・エッジの刀身を腹部の原動機レイヴに突き立てる要領で「RUNEの光」を付加する、莫大なエネルギーをまとった広範囲かつ高威力の特殊斬撃。
【Weapon】
ヴァルヴレイヴⅠ
【解説】
革命機ヴァルヴレイヴの主人公。争い事はじゃんけんすら苦手で、勝負事に奮起できない温厚な性格。しかし、譲れないもののために戦渦へ立ち向かう勇敢さや、怒りに我を忘れると躊躇せずに敵を殺す冷徹さも併せ持つ
447
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/05/02(火) 09:04:06 ID:6ulUsC9o0
"【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【真名】オモデオ・タッソ
【性別】男
【身長・体重】188cm・90kg
【属性】中庸・秩序
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷B 魔力A 幸運B 宝具C
【クラス別スキル】
魔術:
陣地作成:C
魔術師として自らに有利な陣地「工房」を作成可能。
郵便局を設立し、情報収集に特化した拠点を作り上げる。
道具作成:C
魔力を帯びた器具を作成できる。
彼の作った手紙は破れもせず燃えもしないほど丈夫。
公文書を作成し、相手を信用させやすくなる。但し嘘は記すことができない。
使い魔:C+
郵便配達人を配下として使役できる。
配達人は強盗に襲われるなど、危険を伴う仕事であった為、一般の兵士並の戦闘力を保持している。
特に手紙を運んでいる場合は、戦闘力が強化され仕事が完了するまで消滅することは無い。
【固有スキル】
郵便長官:EX
手紙を届ける為に必要な情報を有している。
全ての陣営の現住所と真名を把握できる。
黄金律:EX
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
一生どころか現代に至るまで子孫が金に困ることが無い。
【宝具】
『ハプスブルクの下の検閲(ライヒポスト)』
ランク:C 種別:対人 レンジ:1~50 最大捕捉:1人
由来:ベルガモ飛脚を前身とする国営の郵便会社
ハプスブルク家はこの郵便制度を利用し有力者の情報を収集していたと言われている。
対象者の思想や信条に至るまで、全ての情報を手紙に浮かび上がらせる。
また、真名を秘匿する効果がある宝具やスキルなど隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては、幸運値の判定が必要となる。
【解説】
近代的な郵便制度を整備し、神聖ローマ帝国の郵便長官として帝国郵便を世襲したタクシス家の祖。
元々ミラノで飛脚業を営んでいた地方豪族であったがその手腕によってヴェネツィア共和国や教皇領にも勢力を拡大
彼の設立したベルガモ郵便はイタリア全土だけでなく国外にも進出し、後にタクシス家はローマ皇帝から郵便事業の独占と世襲の権利を与えられた。"
448
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/05/04(木) 12:29:48 ID:7g1nQL7E0
_/_/_/クリスタル全国郵送_/_/_/
★縦割りクリスタル!!
☆24h対応!!
★コスパ度No1!!
☆サービス度No1!!
★質の満足度No1!!
☆リピーター率No1!!
★全国郵送可!!
☆お試し+P1=5000
★0.3+P1=10000!!
☆0.5+P2=15000!!
★1.0+P3=28000!!
☆090-4616-4340/中村学まで
449
:
平松タクヤ
:2023/07/03(月) 17:22:50 ID:K1zhOr720
【元ネタ】史実(日本史実)(アジア史実)
【CLASS】アサシン
【マスター】衛宮切嗣
【真名】植松聖
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】混沌・善/悪 ・人 (本人の脳内では「秩序・善・星」)
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:D+ 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
気配を遮断する。戦闘態勢に移らなければ気配を察知されない。
【固有スキル】
対害児:EX
意思疎通の出来ない相手、又は障害者手帳持ち相手だと、アサシンによる攻撃ダメージが10倍加する。
一撃一撃がより致命傷に近しき傷となる。
処刑人(独断):B+++
本人が悪と断じた相手に対する特攻効果を付与する。
対邪悪(特殊):EX
終末をもたらす者より与えられた権能に等しい力。あらゆる悪を抹殺する使命を背負っている。
……だがあまりに高潔なため、アレな人ほぼ全てに通用してしまう。
生きる限り人はどこかで大なり小なり邪悪の因子をその身に宿してしまうのだから。
弱体状態の相手に特攻効果を持つ。
無冠の理想:A+
様々な理由から、認められることになかった理想。属性を真逆のものとして表示する。
貧者の見識:A
相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙される事がない。天涯孤独の身から弱きものの生と価値を問う機会に恵まれたアサシンが持つ、相手の本質を掴む力を表す。
電脳網のカリスマ:B+
電脳網の世界における絶対的なカリスマを誇る。
薬物汚染:B
薬物による精神汚染効果を持つ。
陰謀論:B
陰謀論による特殊な情報収集能力を持つ。
優生学:EX
優勢思想による弱体耐性。
優生保護:EX
優生保護法を重んじる信徒。
信仰の加護:A
恒心教への絶対的な信仰による精神・肉体の絶対性。
芸術審美:B
【宝具】
「日本と世界の救済(ディサビリティ・スレイヤー)」
ランク:C 対害宝具 レンジ1〜10 最大補足100人
それが害を有するものであれば、問答無用で刺し穿ちポアにより来世に送る宝具。
【Weapon】ダガーナイフ2丁、スマートフォン、大麻
【解説】現代日本史実に名を残した今世紀最大にして最後の英霊。
死刑執行され殉教する予定。
【アサシン】【植松聖】
カード構成:AAQQB
宝具:B
植松はバーサーカー適性をよく言われるが、
本人はバーサーカーを嫌っているためバーサーカークラスでは来てくれなさそう。
アサシン、アヴェンジャー、セイバー、ランサー、アーチャー、フォーリナー
あたりなら来てくれそう。
450
:
高岡俊三郎
:2023/07/07(金) 04:30:54 ID:MLH3VrOk0
【元ネタ】史実(日本史実)(アジア史実)
【CLASS】アサシン
【マスター】衛宮切嗣
【真名】植松聖
【性別】男性
【身長・体重】180cm・70kg
【属性】混沌・善/悪 ・人 (本人の脳内では「秩序・善・星」)
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:B 魔力:C 幸運:D+ 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
気配を遮断する。戦闘態勢に移らなければ気配を察知されない。
【固有スキル】
対害児:EX
意思疎通の出来ない相手、又は障害者手帳持ち相手だと、アサシンによる攻撃ダメージが10倍加する。
一撃一撃がより致命傷に近しき傷となる。
処刑人(独断):B+++
本人が悪と断じた相手に対する特攻効果を付与する。
対邪悪(特殊):EX
終末をもたらす者より与えられた権能に等しい力。あらゆる悪を抹殺する使命を背負っている。
……だがあまりに高潔なため、アレな人ほぼ全てに通用してしまう。
生きる限り人はどこかで大なり小なり邪悪の因子をその身に宿してしまうのだから。
弱体状態の相手に特攻効果を持つ。
無冠の理想:A+
様々な理由から、認められることになかった理想。属性を真逆のものとして表示する。
貧者の見識:A
相手の性格・属性を見抜く眼力。言葉による弁明、欺瞞に騙される事がない。天涯孤独の身から弱きものの生と価値を問う機会に恵まれたアサシンが持つ、相手の本質を掴む力を表す。
電脳網のカリスマ:B+
電脳網の世界における絶対的なカリスマを誇る。
薬物汚染:B
薬物による精神汚染効果を持つ。
陰謀論:B
陰謀論による特殊な情報収集能力を持つ。
優生学:EX
優勢思想による弱体耐性。
優生保護:EX
優生保護法を重んじる信徒。
信仰の加護:A
恒心教への絶対的な信仰による精神・肉体の絶対性。
芸術審美:B
【宝具】
「日本と世界の救済(ディサビリティ・スレイヤー)」
ランク:C 対害宝具 レンジ1〜10 最大補足100人
それが害を有するものであれば、問答無用で刺し穿ちポアにより来世に送る宝具。
【Weapon】ダガーナイフ2丁、スマートフォン、大麻
【解説】現代日本史実に名を残した今世紀最大にして最後の英霊。
死刑執行され殉教する予定。
【アサシン】【植松聖】
カード構成:AAQQB
宝具:B
植松はバーサーカー適性をよく言われるが、
本人はバーサーカーを嫌っているためバーサーカークラスでは来てくれなさそう。
アサシン、アヴェンジャー、セイバー、ランサー、アーチャー、フォーリナー
あたりなら来てくれそう。
451
:
高岡俊三郎
:2023/07/07(金) 04:32:56 ID:MLH3VrOk0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】西村博之
【真名】鈴木悠太
【性別】男性
【身長・体重】176cm・80kg
【属性】中立・悪 ・人
【ステータス】
筋力:D 耐久:C+ 敏捷:C+ 魔力:C 幸運:C+ 宝具:B
【クラス別スキル】
陣地作成:B
土方の職業を利用し、大掛かりな陣地の建造が可能。
又は土方としてのスキル。
道具作成:C++
弾き語りやニコ生などの配信機材などの組み立てが可能。
【固有スキル】
高速詠唱:B+
早口での呪文を詠唱する事によるNPチャージ。自身に炎上状態が付与されていればランクが上昇する。
カリスマ:C
生主・Youtuberとしては十分なカリスマ。
音楽:B++
音楽に精通している。特定の条件下ではランクが倍加する。
精神汚染:D
精神が汚れている。ただし、意思疎通不可能になるほどではない。
配信:B+
自身の動画を配信するスキルを持っている。
広告:B++
自身の動画の広告に秀でている。
被スケープゴート:EX
代わりのスケープゴートに選ばれた人材。
スケープゴートになってタゲを集める代わりに、大量の魔力を得る。
気象操作:C
ニコニコ動画に霰を降らせたという逸話より。
炎上凍結:A
炎上し凍結する。その様がスキルとなり、物理的に炎上し凍結させる事ができるようになる。
無辜晒しの謂れ:EX
無辜のVTuberのご尊顔を開示した罪で炎上するスキル。
【宝具】
『一般男性脱糞シリーズ弾き語り』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:9999 最大捕捉:9999人
特定弁護士への特効宝具。にもかかわらず、その他の人に対しても、笑いや快便をお届けするといった効果が表れている模様。
【第二宝具】
『ニコニコ動画への雹霰(ニコヴィデオ・ブリザード)』
ランク:B 対城宝具
レンジ:9999 最大捕捉:9999人
ゆゆうた兄貴が脱糞弾き語りを投稿しバズっている間、
ニコニコ動画が真夏の昼の大霰に襲われた事が逸話となり、
ゆゆうた兄貴の魔力に充てられて気象操作されたのではないか?という宝具。
【Weapon】スマホ、スパナやレンチ等の工具
【解説】ニコニコ動画で一般男性脱糞シリーズを弾き語りした男。
現在Youtuberとして活動している模様。
452
:
高岡俊三郎
:2023/07/07(金) 04:34:53 ID:MLH3VrOk0
【元ネタ】史実
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584226303/321-323
【CLASS】バーサーク・ルーラー
【マスター】長谷川亮太
【真名】唐澤貴洋
【性別】男性
【身長・体重】170cm・120kg
【属性】秩序・狂 / 混沌・狂 ・人
【ステータス】
筋力:E 耐久:C+ 敏捷:E 魔力:C 幸運:C-(E) 宝具:A
【クラス別スキル】
二重召喚:A
ルーラーとバーサーカー、2つのクラス特性を保有して現界する。極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。
狂化:EX
意志疎通は一見可能に見えるが、思考が固定されているため実際には意志疎通出来ていない。
対魔力:B
神聖六文字を無効化する。
真名看破:C++
法を駆使しての真名開示による真名看破。
神明裁決:C++
法を駆使してのIPアドレス開示による裁決。
【固有スキル】
矛盾精神:A
彼の精神は、秩序(法律)と混沌(脱糞)を同時に併せ持つ。ランダムに戦闘中に属性が切り替わるので行動が予測できない。
被虐体質:EX
相手の理性を失わせ、自分を攻撃させるスキル。
無辜の怪物:EX
風評被害により、事実を歪められ伝承された姿。
黄金律:B
裕福な家庭に生まれ、弁護士稼業が出来るという金銭の巡り。
無能弁護:C
弁護する際に、弁護した相手に油を注ぎ自陣営全体にタゲ集中。
【宝具】
『空の色は何色か?(ワッツ・スカイカラー)』
ランク:C 対城宝具
レンジ:1000 最大捕捉:1000人
核弾頭で消し飛んだ東京都虎ノ門ヒルズを写し出す心象風景。その空の色は5chの背景の如く灰色であった。
『恒心・空の色は七色か?(エターナル・スカイハイ)』
ランク:A 対城宝具
レンジ:9999 最大捕捉:9999人
核弾頭で消し飛んだ東京都虎ノ門ヒルズを写し出す心象風景。その空の色は5chの背景の如く灰色であった。
『唐頃す厚史(カ・ラコロス・アツシ)』
ランク:D 騎乗宝具
レンジ:1 最大補足:1人
彼の弟が死後、ダチョウに転生したもの。それに騎乗することで彼はライダークラスの適正をも得る。
【解説】
ハセカラ騒動で炎上した弁護士。ハセを弁護する際に大規模規制を引き起こした。現在Youtuberとして活動している模様。
453
:
高岡俊三郎
:2023/07/07(金) 04:38:41 ID:MLH3VrOk0
【元ネタ】創作「School Days」
【クラス】ライダー
【マスター】間桐慎二
【真名】伊藤誠
【性別】男性
【身長・体重】167.5cm・58kg
【属性】混沌・中庸 ・人
【ステータス】
筋力:E 耐久:C 敏捷:E
魔力:D 幸運B- 宝具E
【クラス別スキル】
対魔力:E
騎乗:C+
【固有スキル】
カリスマ:C+
精神汚染:D+
魅了:A
【宝具】
『素晴らしい船(Nice boat.)』
ランク:E 種別:対人宝具
レンジ:10 最大捕捉:10人
【武装】携帯電話、股間
【解説】ハーレム主人公の屑
454
:
高岡俊三郎
:2023/07/07(金) 04:40:07 ID:MLH3VrOk0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】間桐桜
【真名】阿部定
【性別】女性
【身長・体重】168cm・55kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力C 幸運D 宝具B
【クラス別スキル】
気配遮断:C
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を断てば発見する事は難しい。
ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
【固有スキル】
無辜の怪物:B
生前の行いから生まれたイメージによって、過去や在り方をねじ曲げられた女性の姿。
日本三大毒婦に数えられることもあり、事件発覚直後から大衆の好奇の視線に晒された。
能力・姿が変貌してしまう。ちなみに、この装備(スキル)は外せない。
魅了:B(C)
異性を惹きつける妖艶さ。
アサシンと対峙した男性は彼女に対し、強烈な恋愛感情を懐く。
相手の心理状態や感情によっては抵抗できる。
「無辜の怪物」スキルの効果によってランクアップしている。
性技:B(C)
性行為で相手に快感を与える手練手管。
Bランクであれば大抵の相手は満足し、アサシンとの関係継続を望む。
「無辜の怪物」スキルの効果によってランクアップしている。
精神異常:B(C)
精神を病んでいる。
妄執と独占欲により、愛する男を殺害し局部を切断して持ち歩くことすら躊躇わない。
精神的なスーパーアーマー能力。
「無辜の怪物」スキルの効果によってランクアップしている。
サディスト:E
相手への暴行を快楽として楽しむ性的嗜好。
欲望に身を任せることで、こちらが攻撃している間、
他者からの干渉を低確率で無効化する。
精神鑑定では、アサシンは残忍性淫乱症および節片淫乱症と診断されている。
しかし、性交中に石田吉蔵の首を絞めたのは彼からの希望であり、
アサシンがサディストというよりは石田がマゾヒストだったのだろう。
【宝具】
『狂愛魔境・失楽園』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜5 最大捕捉:1人
ホルマリン漬けにされた石田吉蔵の局部。警察が証拠として保管していたもの。
真名開放によって対象の下腹部に取り憑く。
開放中はアサシンの持つスキルがすべてA+ランクとなり、
対象にはA+ランクの「マゾヒスト(窒息)」スキルが付与される。
つまりアサシンと窒息プレイをしたくてたまらなくなるのである。
性交中の扼殺を防ぐには、精神的な強さで抗う他ない。
もちろん女性にも有効。
【Weapon】
『無銘・包丁』
石田吉蔵の局部を切り落とした包丁。戦闘力の低いアサシンにとってはお守り程度。
宝具を使用したあと、相手の死体から改めて石田の局部を切断するのにも使用する。
そんなことをしなくても宝具は戻ってくるのだが、精神的なスイッチとして必要らしい。
なお、アサシンは事件の舞台となった旅館でナイフを石田の局部に置き
「もう他の女性と決してふざけないこと」と凄んでいるが、そのナイフと同一のものなのかは不明。
『無銘・腰紐』
石田吉蔵を扼殺した腰紐。
455
:
高岡俊三郎
:2023/07/07(金) 04:41:27 ID:MLH3VrOk0
【解説】
日本の芸妓、遊女。1905年(明治38年)5月28日生〜没年不明。
いわゆる「阿部定事件」の犯人として知られ、日本三大毒婦に数えられることもある。
江戸時代から続く裕福な畳屋の一家に生まれるも、家庭環境に恵まれず、不良の道を歩むこととなった。
17歳の時に芸妓となり、20歳の時には遊女へと身を落とす。
有名な飛田新地で働いていたこともあったが、失敗とトラブルを繰り返して各地を転々としていた。
30歳の時、働き先の料亭の主人である石田吉蔵と不倫関係になり、出奔。
滞在先の旅館で、窒息プレイの末に石田を扼殺した。
さらに包丁で彼の局部を切断し、逮捕されるまでの3日間持ち歩いた。
シーツと石田の左太ももには「定、石田の吉二人キリ」と、石田の左腕には「定」と血で書かれていたという。
殺人罪で有罪となり、服役。1941年に恩赦されるが、その後もトラブルの多い生活が続く。
1974年以降消息不明となり、2018年現在も発見されていない。
毎年石田の命日になると、彼の永代供養を依頼した寺に花束が届けられており、送り主はアサシンだと考えられている。
1987年を境に送られることはなくなったため、おそらくこの時期に死亡したのだろう。
その話題性から、阿部定事件をモデルとした小説や映画は多数制作されている。
有名所としては、大島渚の「愛のコリーダ」、渡辺淳一の「失楽園」およびその映画版・ドラマ版など。
映像作品においては、川島なお美、黒木瞳、杉本彩といったそうそうたる女優がアサシンを演じている。
妖艶なイメージが固まったのは、これらの創作の影響もあるのかもしれない。
余談だが、報道などで性器を「局部」「下腹部」と呼ぶようになったのは、阿部定事件がきっかけとか。
多分、玉藻や清姫の同類。裏切るとチ◯コ切られる。
戦闘力は非常に低いが、魅了の通用する相手なら一方的に絞め殺すことも可能。
明治〜戦前の女性殺人犯としては、高橋お伝と双璧を成すんじゃなかろうか。
どうでもいいが、身長と体重は杉本彩と同じにしておいた。
456
:
高岡俊三郎
:2023/07/07(金) 05:19:55 ID:MLH3VrOk0
https://itest.5ch.net/eagle/test/read.cgi/livejupiter/1656485123/l50
【出典】現代日本史実
【クラス】バーサーカー (二重召喚でキャスターも兼ねる)
【マスター】イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
【真名】青葉真司
【身長・体重】183cm・108kg
【属性】混沌・悪 ・人
【ステータス】
筋力:B 耐久:B 敏捷:D 魔力:C 幸運:D 宝具:C
【クラススキル】
狂化:D+
陣地作成:E
道具作成:E
二重召喚:A
【固有スキル】
破壊工作:A
陣地破壊:A
陣地蹂躙:A
精神異常:A
京アニ特攻:A
芸術審美:C
【宝具】
『俺の小説をパクりやがって(インフェルノ・アニメーション)』
ランク:C 対城宝具 レンジ:1〜100 最大捕捉:100人
カード構成:AAQBB 宝具:B
457
:
高岡俊三郎
:2023/07/07(金) 05:31:30 ID:MLH3VrOk0
【元ネタ】史実(日本史実)(アジア史実)
【CLASS】アサシン (二重召喚でキャスターも兼ねる)
【マスター】雨生龍之介
【真名】酒鬼薔薇聖斗(東慎一郎〜西岡真/K.M.)
【性別】男性
【身長・体重】165cm・50kg
【属性】混沌・悪 ・人
【ステータス】
筋力:D 耐久:D 敏捷:C 魔力:C 幸運:D 宝具:D
【クラス別スキル】
気配遮断:B
気配を遮断する。戦闘態勢に移らなければ気配を察知されない。
陣地作成:D
道具作成:D+
二重召喚:A
【固有スキル】
精神汚染:B
精神異常:A
芸術審美(兇):C++
無辜の怪物:B+
解体技術:B+
映像記憶:A
少年法の加護:A
短刀作成:C+
情報抹消:C
信仰の加護(独):B
死滅願望:B
殺人衝動:A
加虐体質:A
【宝具】
「学校殺死の酒鬼薔薇(シュール・キル)」
ランク:D 対人宝具 レンジ1 最大補足1人
「バモイドオキ神(サー・バモイドオキ)」
ランク:D 対人宝具 レンジ1 最大補足1人
「二重殺害(コープスキラー)」
ランク:D 対人宝具 レンジ1 最大補足1人
「解体童子(イリーガル・アナトミア)」
ランク:D 対人宝具 レンジ1 最大補足1人
【Weapon】十徳ナイフ、龍馬のナイフ、ショックレスハンマー、
糸ノコ
【解説】少年犯罪歴史に残る猟奇犯罪者。
カード構成:AAQQB 宝具:A
458
:
高岡俊三郎
:2023/07/07(金) 05:33:44 ID:MLH3VrOk0
【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン ☆2
【マスター】志位和夫 / 山本太郎
【真名】山上徹也
【性別】男性
【身長・体重】170cm?・70kg?
【属性】混沌・悪 ・人
【ステータス】
筋力C 耐久D 敏捷C 魔力D 幸運D+ 宝具D+
【クラス別スキル】
気配遮断:B+
【固有スキル】
破壊工作:B
鋼鉄の決意:B
武器作成:A
無辜の怪物:A
道具作成:A
首相殺し:A
諜報:C
森羅万象無効化:B++
対宗教:A
【宝具】
「憲法九条・山上神弾(ナインス・ロウ)」
ランク:C
対人宝具
レンジ1〜10
最大捕捉1人
「我、一命を賭して全ての統一教会に関わる者の解放者とならん()」
ランク:C
対人宝具
レンジ1〜10
最大捕捉1人
「安倍切()」
ランク:C
対人宝具
レンジ1〜10
最大捕捉1人
459
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/07(金) 17:25:29 ID:nqdR0.pQ0
だいぶこのオリ鯖スレダメになったけど前までやってたやつはどこでやってんだろ
460
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/07(金) 19:36:25 ID:goCuZwqc0
オリ鯖製作者の大半がでもにch、kagemiyaに流れたんだろうな。
461
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/07(金) 21:41:11 ID:nqdR0.pQ0
でもにとか転載上等なとこに行くんね
462
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/08(土) 16:57:10 ID:w.YGcme60
でもにの掲示板には僕鯖スレと聖杯大会っていう自分の作ったオリ鯖、オリ鱒を公開出来る場所があってそこだといいねとか反応貰えるからそっちに移ったのかも。
kagemiyaはふたばスレらしいがどういった場所なのか未だに分からないんだよね。
ただ専用WIKIに掲載されているオリジナル企画は面白そうだとは思った。
463
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/08(土) 20:35:20 ID:9D3UGB7A0
【元ネタ】創作「School Days」
【クラス】ライダー
【マスター】間桐慎二
【真名】伊藤誠
【性別】男性
【身長・体重】167.5cm・58kg
【属性】混沌・中庸 ・人
【ステータス】
筋力:E 耐久:C 敏捷:E
魔力:D 幸運:B- 宝具:E
【クラス別スキル】
対魔力:E
騎乗:C+
【固有スキル】
カリスマ:C+
精神汚染:D+
魅了:A
【宝具】
『素晴らしい船(Nice boat.)』
ランク:E 種別:対人宝具
レンジ:10 最大捕捉:10人
【武装】携帯電話、股間
【解説】ハーレム主人公の屑
464
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/08(土) 20:36:20 ID:9D3UGB7A0
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】衛宮切嗣
【真名】J・ロバート・オッペンハイマー
【性別】男
【身長・体重】183cm・51kg
【属性】中立・悪 ・人/星
【ステータス】筋力:E 耐久:D 敏捷:D+ 魔力:E++ 幸運:D 宝具:A++
【クラス別スキル】
対魔力:D+
単独行動:C
【固有スキル】
無辜の怪物:B
星の破壊者:A+
天賦の叡智:A+
高速思考:A
核兵器作成:B+
物理学:A+
素粒子制御:A
素粒子の動態を解明したことで得たスキル
Aランクの場合、電子や陽子はもちろん、陽電子やクォークすらも制御し、粒子ビームとして放つことが可能
量子制御:A
量子のふるまいを解明することで、トンネル効果による物体透過が可能なほか、量子の波動的運動を制御することで短距離ワープが可能
核力制御:B
原子核が持つエネルギーを制御するスキル
強力な熱線を放つ攻撃的スキルとして活用可能
重力制御:C
ブラックホール研究によって得た重力制御スキル。研究は半ばで潰えてしまったためにランクはあまり高くない
【宝具】
『物理学者は罪を知った(ニュークリアーズサイナー)』
ランク:A 種別:対国宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
ウラン、あるいはプルトニウムの核分裂反応を利用した広域破壊兵器
水爆には劣るもののその威力は極めて大きく都市1つを焼き尽くせるほどであり、さらにまき散らされる膨大な放射能はその土地を汚染し
生物に重大な毒性をもたらす最悪の兵器の1つである
原爆の父と呼ばれるロバート・オッペンハイマーの象徴的宝具だがオッペンハイマー自体は原爆の開発を悔いていたために自分からは使用しようとしない
そのため、使用する場合はマスターの令呪による強制が必要となる
『更なる破壊を断つ陽電子砲(デストラクトレス・ポジトロンライフル)』
ランクEX 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:9999人
陽電子を解明したオッペンハイマーの切り札たる宝具。
理論上、陽電子ビームを浴びた物体は対消滅反応によりエネルギーに変換されて消滅し、それを防ぐことは不可能である。
重力や大気中の電磁場の影響を受けるためにビーム自体のレンジは狭いものの実質防御不能であり、
当たった物体が大爆発を起こすことからも有効攻撃範囲内の威力は水爆をも遥かに超える。
大規模破壊兵器の開発によって戦争を無くそうと考えていたオッペンハイマーの祈りが昇華した必滅宝具。
【解説】エドワード・テラーと同時期のアメリカの天才物理学者であり、原爆の開発を行ったことから核兵器の父とも呼ばれている。
ただし核兵器の積極的な活用を推進したテラーと違ってオッペンハイマーは核兵器を戦争を無くすための抑止力として使うことを願っており、
核兵器が生み出されても戦争を辞めようとしない人類に絶望し、原爆開発をおこなったことを深く悔いている。
共産主義者だったこともあって生前のころからテラーとは犬猿の仲であり、サーヴァントとしても宿命のライバルである。
お互いの能力はほぼ同じながらも、電子ビームではオッペンハイマーが上回り、核力による火力はテラーが上で総合的にはほぼ互角。
聖杯に求める願いは戦争根絶だが、戦争を求める相手には容赦なく粒子ビームを放つ過激な平和主義者である。
465
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/08(土) 20:37:06 ID:9D3UGB7A0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】雨生龍之介
【真名】ヨーゼフ・メンゲレ
【性別】男性
【身長・体重】181cm・73kg
【属性】中立・悪 ・人
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:D 魔力:C+ 幸運:A 宝具:B
【クラス別スキル】
道具作成:C+
魔術的な道具を作成する技能。
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
21ヵ月勤務したアウシュビッツ・ビルケナウ強制絶滅収容所の第10ラボを展開する。この工房こそ、彼が歴史に名を残すこととなった数多くの人体実験の舞台である。
【固有スキル】
精神汚染:C+
精神が錯乱している為、他の精神干渉系魔術を高確率でシャットアウトする。
ただし同ランクの精神汚染がない人物とは意思疎通が成立しない。
無辜の怪物:A
マッドサイエンティスト。
戦勝国のプロパガンダから生まれたイメージによって、過去や在り方をねじ曲げられた怪物の名。能力・姿が変貌してしまう。
ちなみに、この装備(スキル)は外せない。
医学の蔵書:A
医学博士号を取得した故の識。
LUC判定に成功すると近現代に体系化しているものに限り過去に存在したあらゆる医学の知識・情報を、例え生前知らない事であっても明確に記憶に再現できる。
鉤十字の加護:B
ハーケンクロイツ。
第二次大戦中、ナチス軍・NSDAPに参加していた軍人、政治家のみ獲得するスキル。
ハーケンクロイツは太陽のルーンを二つ組み合わせたものであり、この紋章に忠誠を誓った者に対して、空に太陽が出ている間のみ魔力パラメーターを2ランク上昇させる。
重ね稲妻の加護:A
武装親衛隊か親衛隊に所属していた
証しであるスキル。
二つ並んだ『S』も太陽のルーンとされ、太陽が出ている間のみ魔力パラメーターが2ランク上昇する。
【宝具】
『死神の奏でる独唱歌(トート・アリア)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
生前の渾名でもあった『死の天使』としての逸話が形になった白衣。親衛隊制服の上から羽織り使用する。
工房に連れ込んだ被検体を外科手術で異形にしてしまう。
ベースは人間で、双子に対する執着心が高じてしまい、ベースが双子の場合は正規サーヴァント以外による撃破は困難となる。
また、異形は一定以上ダメージが蓄積すると、機密保持のため内蔵された薬品が爆発して消える。この爆発に巻き込まれると、稀に被検体の呪詛でステータスが低下する。
『阿鼻叫喚の天界地獄(オシフィエンチム)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:ー 最大捕捉:ー
固有結界。
心象風景は赤黒い空と黒い太陽に見下ろされる強制絶滅収容所。
負の世界遺産『アウシュビッツ・ビルケナウ強制絶滅収容所』に代表される絶滅収容所を再現する。
中核はキャスターが主任医師であった第2強制絶滅収容所であり、彼の絶対支配領域。敷地内に入ったサーヴァントはスキルを含む全てのパラメーターが2ランク低下、Cランク以上の宝具使用を封じられる。
この効果はキャスターによるものではなく、収容所で命を落とした者たちの怨嗟が原因。
対抗するにはB以上の『神性』が必要。
【Weapon】ルガーP08
466
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/08(土) 20:37:52 ID:9D3UGB7A0
【解説】
ナチス親衛隊医師であった医学博士。1911年にドイツのギュンツブルクに生まれる。
1935年に人類学博士号、1938年にはフランクフルト大学で医学博士号を取得している。
その後、42年に武装親衛隊に配属、予備医療部隊を経て東部戦線へ赴くも負傷、43年大尉に昇進、そした同年にアウシュビッツ・ビルケナウへ派遣される。
アリアを好み、囚人の選別では指揮者さながらに手をふったり、選別中や実験中にアリアを口ずさむことがあったとされている。
ただ、義務としてユダヤ人撲滅するこおが正しいのかどうか、かなり激しく葛藤していたそうだ。(SSに所属していた人物はこのような考えを抱かないのが普通である。そのため、ニュルンベルグ裁判で全ての親衛隊は『犯罪組織』と認定されている)
44年から双子に執着し、『人工シャム双生児』など以前に増して無意味な実験を繰り返すようになっていく。
45年1月のソ連による開放直前に別の収容所へ移り、さらにベルリンへ戻ったため難を逃れる。
ベルリン陥落後、一度は潜伏先であったミュンヘン郊外の軍病院で米軍に捕まるもSSの証である血液型の刺青をしていなかったので釈放。
偽名で農家に潜伏しニュルンベルグ裁判では何度か名前は挙がるものの結局死亡扱いで処刑を免れる。
49年にSS将校と南米へ逃亡。妻との離婚手続きでドイツ大使館に行き実名でサイン&写真提出をしている。
なのに、60年にアドルフ・アイヒマンが逮捕されても彼はあと一歩のところで逃亡してしまう。
長年に渡る執拗なモサドの追跡を振り切り、79年、ブラジルで海水浴中に心臓発作を起こして溺死する。68歳であった。
ナチス戦犯で国際指名手配されたにも関わらず逮捕されなかった一人。無駄に運がいい。
アウシュビッツ〜ドイツ脱出のあたりはかなりスゴい。同僚のカール・ゲープハルトは『医者裁判』の末、48年に他の親衛隊医師六名とともに処刑されている。
恩師オトマー・フォン・フェアシュアーにトラック2台分の記録を送るが破棄されてしまい、彼の仕事の全貌は不明となった。
人体実験の数々は被害者や同僚による証言ばかりでデータはなかったのだ。
尚、『異常な人物』である逸話も多々あり、双子の少女と仲良くドライブに出かけた翌週に実験台に載せて同僚から不思議がられている半面、家族や親友、中には被収容者からは『長身でハンサム、優しく紳士的だった』とも言われている。
実際にハンサムに写っている写真もたくさんある。醜いのは写真写りの問題らしい。
晩年は逮捕の影に怯え、些細な音で飛び上がるほど神経が参っていたとされている。人体実験を息子に質された際には身の潔白を証言するなど、どうも世間のイメージと実際の人物像は違うようだ。
双子大好きなイケメン三十路として召喚される。聖遺物は手記、もしくは白衣、第一級・第二級鉄十字章、黒色戦傷章、東部戦線従軍記念メダルなど。
467
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/08(土) 20:44:18 ID:9D3UGB7A0
【出典】日本、主に第二次大戦
【クラス】キャスター(アサシン)
【マスター】天草四郎時貞(シロウ・言峰)
【真名】石井四郎
【性別】男性
【身長体重】182cm・71kg
【属性】秩序・悪 ・人
【ステータス】筋力:E 耐久:D 敏捷:D 魔力:C 幸運:C 宝具:A
【クラススキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
"工房"に匹敵する研究室の形成が可能。
道具作成:A+
魔力を帯びた器具を作成できる。
下記宝具の作成を可能とするほか、必要な材料を用意できる。
特に一般人を実験用の「マルタ」に作り変える事に長ける。
気配遮断:C
気配を遮断する。
二重召喚:B
2つのクラス適性を同時に保有する。
【保有スキル】
医学:A+
A+ランク以下の毒物や病原体を遮断する。
京都帝国大学医学部を首席で卒業後、細菌学、衛生学、病理学を研究。
大戦時にはその知識を存分に振るった。
高速思考:B
物事の筋道を順序立てて追う思考の速度。
特に計略や研究などにおいて大きな効果を発揮する。
精神異常:C+
精神を病んでいる。
自分の栄達と国防、研究以外に興味が薄い。
精神的なスーパーアーマー能力。
【宝具】
『計画壱番・黒死蟲(ペストノミ)』
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜60 最大捕捉:1000人
兵器化したペストに汚染されたノミを散布する。
主に専用の容器に密閉して持ち運び、ノミに血を吸われた時点で対象はペストに感染、発症する。
宝具化されたことで潜伏期間が短くなっており、感染2日後ほどで寒気や嘔吐、40度近い高熱が発生。
感染3日後から、感染経路などによって様々な症状が追加。適切な治療をしなければ死に至る。
対魔力スキルによって防御可能だが、生前に病死したサーヴァントには抵抗判定を仕掛けることが可能。
抵抗判定に成功すれば、サーヴァント相手でも感染させる。
ただし、半神や魔物など人外の性質を持つ者には、全く効き目が無い。
『計画弐番・黄泉液(チフス缶)』
ランク:B++ 種別:対軍宝具 レンジ:- 最大捕捉:培養液1リットルにつき100人
兵器化した腸チフス菌を散布する。
培養液で満たされたガソリン缶に封じ込めて運び、任意の場所で解放する。
食物や水を通して対象を汚染するため、水源や畑に放つと高い効果を期待できる。
宝具化されたことで潜伏期間が短くなっており、感染2日後ほどで腹痛や関節痛、空咳といった症状が発生。
感染3日後で40度前後の発熱や血便を発生させ、適切な治療をしなければ死に至る。
対魔力スキルによって防御可能だが、生前に病死したサーヴァントには抵抗判定を仕掛けることが可能。
抵抗判定に成功すれば、サーヴァント相手でも感染させる。
ただし、半神や魔物など人外の性質を持つ者には、全く効き目が無い。
【weapon】宝具に依存。
【人物背景】
帝国陸軍において、関東軍防疫給水部長、第1軍軍医部長を歴任したエリート。
ジュネーブ会議において話し合われた毒ガスに興味を示した彼は、第二次大戦後に「関東軍防疫給水部本部」を設立する。
これは防疫・給水を表向きの任務としつつ、密かに人体実験を繰り返す生物兵器の研究機関であった。
しかしその優秀な頭脳をもってしても、日本に勝利をもたらす事は出来なかった。
【聖杯にかける願い】過去に帰還し、原爆投下を回避する。
https://w.atwiki.jp/winterfate/pages/72.html
468
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/08(土) 22:27:57 ID:9D3UGB7A0
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】衛宮切嗣
【真名】J・ロバート・オッペンハイマー
【性別】男
【身長・体重】183cm・51kg
【属性】中立・悪 ・人/星
【ステータス】筋力:E 耐久:D 敏捷:D+ 魔力:E++ 幸運:D 宝具:A++
【クラス別スキル】
対魔力:D+
単独行動:C
【固有スキル】
無辜の怪物:B
星の破壊者:A+
天賦の叡智:A+
高速思考:A
核兵器作成:B+
物理学:A+
素粒子制御:A
素粒子の動態を解明したことで得たスキル
Aランクの場合、電子や陽子はもちろん、陽電子やクォークすらも制御し、粒子ビームとして放つことが可能
量子制御:A
量子のふるまいを解明することで、トンネル効果による物体透過が可能なほか、量子の波動的運動を制御することで短距離ワープが可能
核力制御:B
原子核が持つエネルギーを制御するスキル
強力な熱線を放つ攻撃的スキルとして活用可能
重力制御:C
ブラックホール研究によって得た重力制御スキル。研究は半ばで潰えてしまったためにランクはあまり高くない
【宝具】
『物理学者は罪を知った(ニュークリアーズサイナー)』
ランク:A++ 種別:対国宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
ウラン、あるいはプルトニウムの核分裂反応を利用した広域破壊兵器
水爆には劣るもののその威力は極めて大きく都市1つを焼き尽くせるほどであり、さらにまき散らされる膨大な放射能はその土地を汚染し
生物に重大な毒性をもたらす最悪の兵器の1つである
原爆の父と呼ばれるロバート・オッペンハイマーの象徴的宝具だがオッペンハイマー自体は原爆の開発を悔いていたために自分からは使用しようとしない
そのため、使用する場合はマスターの令呪による強制が必要となる
『更なる破壊を断つ陽電子砲(デストラクトレス・ポジトロンライフル)』
ランクEX 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:9999人
陽電子を解明したオッペンハイマーの切り札たる宝具。
理論上、陽電子ビームを浴びた物体は対消滅反応によりエネルギーに変換されて消滅し、それを防ぐことは不可能である。
重力や大気中の電磁場の影響を受けるためにビーム自体のレンジは狭いものの実質防御不能であり、
当たった物体が大爆発を起こすことからも有効攻撃範囲内の威力は水爆をも遥かに超える。
大規模破壊兵器の開発によって戦争を無くそうと考えていたオッペンハイマーの祈りが昇華した必滅宝具。
『広島長崎(ソドムゴモラ)』
ランク:A++ 種別:対国宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
469
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/09(日) 02:55:38 ID:Ru28qbqY0
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】衛宮切嗣
【真名】J・ロバート・オッペンハイマー
【性別】男
【身長・体重】183cm・51kg
【属性】中立・悪 ・人/星
【ステータス】筋力:E 耐久:D 敏捷:D+ 魔力:E++ 幸運:D 宝具:A++
【クラス別スキル】
対魔力:D+
単独行動:C
【固有スキル】
無辜の怪物:B
星の破壊者:A+
天賦の叡智:A+
高速思考:A
核兵器作成:B+
物理学:A+
素粒子制御:A
素粒子の動態を解明したことで得たスキル
Aランクの場合、電子や陽子はもちろん、陽電子やクォークすらも制御し、粒子ビームとして放つことが可能
量子制御:A
量子のふるまいを解明することで、トンネル効果による物体透過が可能なほか、量子の波動的運動を制御することで短距離ワープが可能
核力制御:B
原子核が持つエネルギーを制御するスキル。
強力な熱線を放つ攻撃的スキルとして活用可能。
重力制御:C
ブラックホール研究によって得た重力制御スキル。研究は半ばで潰えてしまったためにランクはあまり高くない
【宝具】
『物理学者は罪を知った(ニュークリアーズサイナー)』
ランク:A++ 種別:対国宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
ウラン、あるいはプルトニウムの核分裂反応を利用した広域破壊兵器
水爆には劣るもののその威力は極めて大きく都市1つを焼き尽くせるほどであり、さらにまき散らされる膨大な放射能はその土地を汚染し
生物に重大な毒性をもたらす最悪の兵器の1つである
原爆の父と呼ばれるロバート・オッペンハイマーの象徴的宝具だがオッペンハイマー自体は原爆の開発を悔いていたために自分からは使用しようとしない
そのため、使用する場合はマスターの令呪による強制が必要となる
『更なる破壊を断つ陽電子砲(デストラクトレス・ポジトロンライフル)』
ランクEX 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:9999人
陽電子を解明したオッペンハイマーの切り札たる宝具。
理論上、陽電子ビームを浴びた物体は対消滅反応によりエネルギーに変換されて消滅し、それを防ぐことは不可能である。
重力や大気中の電磁場の影響を受けるためにビーム自体のレンジは狭いものの実質防御不能であり、
当たった物体が大爆発を起こすことからも有効攻撃範囲内の威力は水爆をも遥かに超える。
大規模破壊兵器の開発によって戦争を無くそうと考えていたオッペンハイマーの祈りが昇華した必滅宝具。
『広島長崎(ソドムゴモラ)』
ランク:A++ 種別:対国宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
470
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/09(日) 02:58:53 ID:Ru28qbqY0
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】衛宮切嗣
【真名】J・ロバート・オッペンハイマー
【性別】男
【身長・体重】183cm・51kg
【属性】中立・悪 ・人/星
【ステータス】筋力:E 耐久:D 敏捷:D+ 魔力:E++ 幸運:D 宝具:A++
【クラス別スキル】
対魔力:D+
単独行動:C
【固有スキル】
無辜の怪物:B
星の破壊者:A+
天賦の叡智:A+
高速思考:A
核兵器作成:B+
物理学:A+
素粒子制御:A
素粒子の動態を解明したことで得たスキル
Aランクの場合、電子や陽子はもちろん、陽電子やクォークすらも制御し、粒子ビームとして放つことが可能
量子制御:A
量子のふるまいを解明することで、トンネル効果による物体透過が可能なほか、量子の波動的運動を制御することで短距離ワープが可能
核力制御:B
原子核が持つエネルギーを制御するスキル。
強力な熱線を放つ攻撃的スキルとして活用可能。
重力制御:C
ブラックホール研究によって得た重力制御スキル。研究は半ばで潰えてしまったためにランクはあまり高くない
【宝具】
『物理学者は罪を知った(ニュークリアーズサイナー)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
ウラン、あるいはプルトニウムの核分裂反応を利用した広域破壊兵器
水爆には劣るもののその威力は極めて大きく都市1つを焼き尽くせるほどであり、さらにまき散らされる膨大な放射能はその土地を汚染し
生物に重大な毒性をもたらす最悪の兵器の1つである
原爆の父と呼ばれるロバート・オッペンハイマーの象徴的宝具だがオッペンハイマー自体は原爆の開発を悔いていたために自分からは使用しようとしない
そのため、使用する場合はマスターの令呪による強制が必要となる
『更なる破壊を断つ陽電子砲(デストラクトレス・ポジトロンライフル)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
陽電子を解明したオッペンハイマーの切り札たる宝具。
理論上、陽電子ビームを浴びた物体は対消滅反応によりエネルギーに変換されて消滅し、それを防ぐことは不可能である。
重力や大気中の電磁場の影響を受けるためにビーム自体のレンジは狭いものの実質防御不能であり、
当たった物体が大爆発を起こすことからも有効攻撃範囲内の威力は水爆をも遥かに超える。
大規模破壊兵器の開発によって戦争を無くそうと考えていたオッペンハイマーの祈りが昇華した必滅宝具。
『広島長崎(ソドムゴモラ)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
471
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 02:42:30 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実体系(ヒストリア)
【CLASS】アーチャー
【マスター】衛宮切嗣
【真名】アルベルト・アインシュタイン
【性別】男性
【身長・体重】175cm・65kg
【属性】混沌・中庸 ・星
【ステータス】筋力:E 耐久:C 敏捷:C+ 魔力:D++ 幸運:E 宝具:EX
【クラス別スキル】
対魔力:B+
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
単独行動:A+
マスター不在でも行動できる能力。
【固有スキル】
天賦の叡智:EX
人智を超えた叡智をもつ。
根源への接続方法を割り出すことも可能。
星の開拓者:EX
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。
専科百般:A+
多方面に発揮される天性の才能。
あらゆる学術においてBランク以上の習熟度を得る。
【宝具】
『天空の相対性理論(スカイ・リアティヴィタストリエ)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:∞ 最大捕捉:1〜1000人
固有結界系の宝具であり、彼の人智を超えた心象風景が具現化したもの。
結界内では彼の理論上起こりうることが何であろうと起こりえる。
『原子の少年と巨漢(ニュークリア・リトルボーイ・ファットマン)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:10km 最大捕捉:1〜400000人
彼の理論の副産物。但し彼はこの宝具を使うことはない。
【Weapon】無し
【解説】ユダヤ人としてドイツに生まれ、反戦を訴えていた物理学者。
ユダヤ人であったことと、反戦を訴えていたことでナチス・ドイツから迫害され、アメリカに亡命した。
戦争を終結させるために米国の核開発に参加した。
日本に核が投下されたことで彼は悔やみながら反戦・反核を訴えながら後世を送った。
衛宮切嗣とは「最小限の犠牲で戦争を排除する」という精神の一致性で相性召喚された。
472
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 03:14:25 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】衛宮切嗣
【真名】J・ロバート・オッペンハイマー
【性別】男
【身長・体重】183cm・51kg
【属性】中立・悪 ・星
【ステータス】筋力:E 耐久:D 敏捷:D+ 魔力:E++ 幸運:D 宝具:A++
【クラス別スキル】
対魔力:D+
単独行動:C
【固有スキル】
無辜の怪物:B
星の破壊者:A+
天賦の叡智:A+
高速思考:A
核兵器作成:B+
物理学:A+
素粒子制御:A
素粒子の動態を解明したことで得たスキル
Aランクの場合、電子や陽子はもちろん、陽電子やクォークすらも制御し、粒子ビームとして放つことが可能
量子制御:A
量子のふるまいを解明することで、トンネル効果による物体透過が可能なほか、量子の波動的運動を制御することで短距離ワープが可能
核力制御:B
原子核が持つエネルギーを制御するスキル。
強力な熱線を放つ攻撃的スキルとして活用可能。
重力制御:C
ブラックホール研究によって得た重力制御スキル。研究は半ばで潰えてしまったためにランクはあまり高くない
【宝具】
『物理学者は罪を知った(ニュークリアーズサイナー)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
ウラン、あるいはプルトニウムの核分裂反応を利用した広域破壊兵器
水爆には劣るもののその威力は極めて大きく都市1つを焼き尽くせるほどであり、さらにまき散らされる膨大な放射能はその土地を汚染し
生物に重大な毒性をもたらす最悪の兵器の1つである
原爆の父と呼ばれるロバート・オッペンハイマーの象徴的宝具だがオッペンハイマー自体は原爆の開発を悔いていたために自分からは使用しようとしない
そのため、使用する場合はマスターの令呪による強制が必要となる
『更なる破壊を断つ陽電子砲(デストラクトレス・ポジトロンライフル)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
陽電子を解明したオッペンハイマーの切り札たる宝具。
理論上、陽電子ビームを浴びた物体は対消滅反応によりエネルギーに変換されて消滅し、それを防ぐことは不可能である。
重力や大気中の電磁場の影響を受けるためにビーム自体のレンジは狭いものの実質防御不能であり、
当たった物体が大爆発を起こすことからも有効攻撃範囲内の威力は水爆をも遥かに超える。
大規模破壊兵器の開発によって戦争を無くそうと考えていたオッペンハイマーの祈りが昇華した必滅宝具。
『広島長崎(ソドムゴモラ)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
473
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 03:39:55 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア
【真名】アドルフ・ヒトラー
【性別】男性
【身長・体重】179cm・99kg
【属性】秩序・悪 ・人
【ステータス】筋力:D 耐久:D 敏捷:C 魔力:C 幸運:D 宝具:A
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
【保有スキル】
話術:A+
言論によって人を動かせる才。
卓越した話術により国政から詐略・口論まで幅広く有利な補正が与えられる。
ランサーの演説は、聴者を奮い立たせてしまうほどで、精神干渉に対する耐性などを得てしまうほどである。
ここまでくると技術ではなく魔力、呪いの類いである。
カリスマ:B++
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
一国の総統にしてはランクが低いものの、
スキル『話術』と組み合わさることで、その効果は上昇する。
芸術審美:D+
芸術作品、美術品への執着心。
芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、ごく低い確率で真名を看破することができる。
特に、オカルト方面に対し、高い効果を発揮する。
【宝具】
『偽・覇者聖槍(ロンギヌスⅡ)』
ランク:A- 種別:対人宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
複数の聖遺物の断片をつなぎ合わせた「持つものは世界を手に入れる」という聖槍の模造品。
所有者に覇者として格を与え、全ステータスをワンランク向上させる。
また、ランサーの覇道を信じる者には加護として一部ステータスを向上させ、
阻む者には呪いをもたらし一部ステータスを低下させる。
ただし、時間が経過するごとに効果は薄れ、最終的には加護と呪いの性質が逆転する。
『民族の遺産(セラー・オブ・アーネンエルベ)』
ランク:E〜A 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1000個
生前遺産管理局が作り上げた巨大実験施設へと繋がる鉤十字を模したマスターキー。
神秘の量産を目論む遺産管理局の技術の粋が詰まっており、
形をなす神秘の簒奪と保管、解析と改造による担い手の改竄、さらには量産を可能とする。
ただし神秘の普遍化による劣化を避ける事は出来ない。
『最終決戦・超人兵団(ラスト・バタリオン)』
ランク:E〜A 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
『民族の遺産』の隠された能力。
遥か未来に現れ民族の象徴たる第三帝国を復興するとされる「最後の大隊」の逸話の具現化。
鍵と『民族の遺産』に集められた宝具を利用することで、宝具そのものの兵団を具現化させる。
各々がサーヴァントに準ずるほどの戦闘能力を持ち、原典より2ランクダウンするが自身の真名解放も可能。
兵団の核として貯蔵された宝具を使用するため、この宝具の発動後『民族の遺産』は使用不可になる。
【解説】
ナチス・ドイツの総統。独裁者の典型とされる。
第一次世界大戦までは無名の一青年に過ぎなかったが、戦後にはバイエルン州において、
国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)指導者としてアーリア民族を中心に据え、
人種主義と反ユダヤ主義を掲げた政治活動を行うようになった。
1923年には中央政権の転覆を目指したミュンヘン一揆の首謀者となり、
一時投獄されるも、出獄後合法的な選挙により勢力を拡大した。
1933年にはドイツ国首相となり、首相就任後に他政党や党内外の政敵を弾圧し、ドイツ史上かつてない権力を掌握した。
1934年にヒンデンブルク大統領死去に伴い、大統領の権能を個人として継承し、特異な支配体制を築いた。
ヒトラーは人種主義的思想(ナチズム)に基づき、血統的に優秀なドイツ民族が世界を支配する運命を持つと主張し、
ナチス時代のドイツでは強制的同一化や血統を汚すとされたユダヤ人や障害者を弾圧、抹殺する政策を行った。
さらに「ドイツ民族を養うため、東方に『生存圏』が必要である」として、領土回復とさらなる拡張を主張した。
それは軍事力による領土拡張政策につながり、1939年のポーランド侵攻によって第二次世界大戦を引き起こした。
しかし連合軍の反撃を受け、包囲されたベルリン市の総統地下壕内で自殺したとされる。
474
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 03:45:02 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】雨生龍之介
【真名】ジョン・フォン・ノイマン
【性別】男性
【身長・体重】175cm・59kg
【属性】秩序・悪 ・星
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:C+ 魔力:D++ 幸運:C 宝具:A++
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
科学者としての研究施設の形成が可能。
道具作成:D+
魔力を帯びた器具を作成できる。
ただしキャスターが作成できるのは科学的な機械・器具に限られる。
【保有スキル】
予知(偽):A+
魔術体系の一種ではなく、膨大なシミュレーションによる未来予測
厳密には演算による未来の推測ーーー未来演算。
ゲーム理論の応用で複合的に情報を処理する事で高レベルの予知が可能。
高速思考:A
思考速度、物事を整理し追いつめる思考の速度。
Aランクになれば人類の限界の思考速度であり、
ありとあらゆる判定にボーナスが与えられる。
分割思考:A
思考中枢を仮想的に複数に分け、同時に運営する。
分割したそれぞれの思考により、膨大な情報を瞬間的に処理できる。
Aランクは魔術師ではない一般人としては破格のランク。
魔術:D+
人類に新たな発想を与えた事による空間圧縮・破砕。
科学的現象の再現であるため神秘が著しく低い。
【宝具】
『世界塗り替える新たなる太陽(ニュークリア)』
ランク:D++ 種別:対国宝具 レンジ:1〜1000 最大捕捉:2000人
キャスターが製造に関わり完成させ、世界の兵器バランスを崩壊させた原子爆弾そのものである。
既存の武力(過去)の意味を消失させた事からキャスターの生存していた時代より過去の物ほど威力を増大させる。
発動には膨大な演算と魔力が必要とされるが、効果範囲が広く回避は事実上不可能。
古く深い程神秘は強固になるが、その法則を打ち破った兵器故の例外。過去の神秘ほど威力が増大する性質上、防御する事も難しく
この宝具に対抗するには、この宝具より遥か高みの高火力宝具の迎撃が必要。それ以外では対処する事もできない。
【Weapon】
【解説】
ジョン・フォン・ノイマン(ハンガリー名:ノイマン・ヤーノシュ、ドイツ名:ヨハネス・ルートヴィヒ・フォン・ノイマンはハンガリー出身のアメリカ合衆国の数学者。
20世紀科学史における最重要人物の一人。数学・物理学・工学・計算機科学・経済学・気象学・心理学・政治学に影響を与えた。第二次世界大戦中の原子爆弾開発や
その後の核政策への関与でも知られる。
太平洋での核爆弾実験の観測やロスアラモス国立研究所での核兵器開発の際に放射線を浴びたことが原因となって、1955年に骨腫瘍あるいはすい臓がんと診断された。
癌は全身に転移。その後も精力的に活動を続け、合衆国政府の相談役として重要な役割を果たし続けていた。
原子力委員会初代委員長ルイス・ストラウスの回想によれば「あるとき国防総省がノイマンに相談することになった…移民だった彼のベッドはいまや国防長官、副長官、陸海軍の長官や参謀長達に囲まれていた」という。
1956年1月にウォルター・リード病院に入院。死が間近になると、以前は信仰に熱心でなかったにもかかわらず、一度目の結婚時に改宗したカトリック教会の司祭と話すことを望んで、周囲を驚かせた。
猛烈な痛みに苦しめられながら最期を迎え、ニュージャージー州のプリンストン墓地に埋葬されている
475
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 03:45:47 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】雨生龍之介
【真名】ジョン・フォン・ノイマン
【性別】男性
【身長・体重】175cm・59kg
【属性】秩序・悪 ・星
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:C+ 魔力:D++ 幸運:C 宝具:A++
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
科学者としての研究施設の形成が可能。
道具作成:D+
魔力を帯びた器具を作成できる。
ただしキャスターが作成できるのは科学的な機械・器具に限られる。
【保有スキル】
予知(偽):A+
魔術体系の一種ではなく、膨大なシミュレーションによる未来予測
厳密には演算による未来の推測ーーー未来演算。
ゲーム理論の応用で複合的に情報を処理する事で高レベルの予知が可能。
高速思考:A
思考速度、物事を整理し追いつめる思考の速度。
Aランクになれば人類の限界の思考速度であり、
ありとあらゆる判定にボーナスが与えられる。
分割思考:A
思考中枢を仮想的に複数に分け、同時に運営する。
分割したそれぞれの思考により、膨大な情報を瞬間的に処理できる。
Aランクは魔術師ではない一般人としては破格のランク。
魔術:D+
人類に新たな発想を与えた事による空間圧縮・破砕。
科学的現象の再現であるため神秘が著しく低い。
【宝具】
『世界塗り替える新たなる太陽(ニュークリア)』
ランク:D++ 種別:対国宝具 レンジ:1〜1000 最大捕捉:2000人
キャスターが製造に関わり完成させ、世界の兵器バランスを崩壊させた原子爆弾そのものである。
既存の武力(過去)の意味を消失させた事からキャスターの生存していた時代より過去の物ほど威力を増大させる。
発動には膨大な演算と魔力が必要とされるが、効果範囲が広く回避は事実上不可能。
古く深い程神秘は強固になるが、その法則を打ち破った兵器故の例外。過去の神秘ほど威力が増大する性質上、防御する事も難しく
この宝具に対抗するには、この宝具より遥か高みの高火力宝具の迎撃が必要。それ以外では対処する事もできない。
【Weapon】核武装、コンピュータ
【解説】
ジョン・フォン・ノイマン(ハンガリー名:ノイマン・ヤーノシュ、ドイツ名:ヨハネス・ルートヴィヒ・フォン・ノイマンはハンガリー出身のアメリカ合衆国の数学者。
20世紀科学史における最重要人物の一人。数学・物理学・工学・計算機科学・経済学・気象学・心理学・政治学に影響を与えた。第二次世界大戦中の原子爆弾開発や
その後の核政策への関与でも知られる。
太平洋での核爆弾実験の観測やロスアラモス国立研究所での核兵器開発の際に放射線を浴びたことが原因となって、1955年に骨腫瘍あるいはすい臓がんと診断された。
癌は全身に転移。その後も精力的に活動を続け、合衆国政府の相談役として重要な役割を果たし続けていた。
原子力委員会初代委員長ルイス・ストラウスの回想によれば「あるとき国防総省がノイマンに相談することになった…移民だった彼のベッドはいまや国防長官、副長官、陸海軍の長官や参謀長達に囲まれていた」という。
1956年1月にウォルター・リード病院に入院。死が間近になると、以前は信仰に熱心でなかったにもかかわらず、一度目の結婚時に改宗したカトリック教会の司祭と話すことを望んで、周囲を驚かせた。
猛烈な痛みに苦しめられながら最期を迎え、ニュージャージー州のプリンストン墓地に埋葬されている。
476
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 03:47:31 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】雨生龍之介
【真名】ジョン・フォン・ノイマン
【性別】男性
【身長・体重】175cm・59kg
【属性】秩序・悪 ・星
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:C+ 魔力:D++ 幸運:C 宝具:A++
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
科学者としての研究施設の形成が可能。
道具作成:D++
魔力を帯びた器具を作成できる。
ただしキャスターが作成できるのは科学的な機械・器具に限られる。
【保有スキル】
予知(偽):A+
魔術体系の一種ではなく、膨大なシミュレーションによる未来予測
厳密には演算による未来の推測ーーー未来演算。
ゲーム理論の応用で複合的に情報を処理する事で高レベルの予知が可能。
高速思考:A
思考速度、物事を整理し追いつめる思考の速度。
Aランクになれば人類の限界の思考速度であり、
ありとあらゆる判定にボーナスが与えられる。
分割思考:A
思考中枢を仮想的に複数に分け、同時に運営する。
分割したそれぞれの思考により、膨大な情報を瞬間的に処理できる。
Aランクは魔術師ではない一般人としては破格のランク。
魔術:D+
人類に新たな発想を与えた事による空間圧縮・破砕。
科学的現象の再現であるため神秘が著しく低い。
精神汚染:D+
破壊工作:A+
【宝具】
『世界塗り替える新たなる太陽(ニュークリア・ライジング)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
キャスターが製造に関わり完成させ、世界の兵器バランスを崩壊させた原子爆弾そのものである。
既存の武力(過去)の意味を消失させた事からキャスターの生存していた時代より過去の物ほど威力を増大させる。
発動には膨大な演算と魔力が必要とされるが、効果範囲が広く回避は事実上不可能。
古く深い程神秘は強固になるが、その法則を打ち破った兵器故の例外。過去の神秘ほど威力が増大する性質上、防御する事も難しく
この宝具に対抗するには、この宝具より遥か高みの高火力宝具の迎撃が必要。それ以外では対処する事もできない。
【Weapon】核武装、コンピュータ
【解説】
ジョン・フォン・ノイマン(ハンガリー名:ノイマン・ヤーノシュ、ドイツ名:ヨハネス・ルートヴィヒ・フォン・ノイマンはハンガリー出身のアメリカ合衆国の数学者。
20世紀科学史における最重要人物の一人。数学・物理学・工学・計算機科学・経済学・気象学・心理学・政治学に影響を与えた。第二次世界大戦中の原子爆弾開発や
その後の核政策への関与でも知られる。
太平洋での核爆弾実験の観測やロスアラモス国立研究所での核兵器開発の際に放射線を浴びたことが原因となって、1955年に骨腫瘍あるいはすい臓がんと診断された。
癌は全身に転移。その後も精力的に活動を続け、合衆国政府の相談役として重要な役割を果たし続けていた。
原子力委員会初代委員長ルイス・ストラウスの回想によれば「あるとき国防総省がノイマンに相談することになった…移民だった彼のベッドはいまや国防長官、副長官、陸海軍の長官や参謀長達に囲まれていた」という。
1956年1月にウォルター・リード病院に入院。死が間近になると、以前は信仰に熱心でなかったにもかかわらず、一度目の結婚時に改宗したカトリック教会の司祭と話すことを望んで、周囲を驚かせた。
猛烈な痛みに苦しめられながら最期を迎え、ニュージャージー州のプリンストン墓地に埋葬されている。
477
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 03:51:17 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】雨生龍之介
【真名】ジョン・フォン・ノイマン
【性別】男性
【身長・体重】175cm・59kg
【属性】秩序・悪 ・星
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:C+ 魔力:D++ 幸運:C 宝具:A++
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
科学者としての研究施設の形成が可能。
道具作成:D++
魔力を帯びた器具を作成できる。
ただしキャスターが作成できるのは科学的な機械・器具に限られる。
【保有スキル】
予知(偽):A+
魔術体系の一種ではなく、膨大なシミュレーションによる未来予測
厳密には演算による未来の推測ーーー未来演算。
ゲーム理論の応用で複合的に情報を処理する事で高レベルの予知が可能。
高速思考:A
思考速度、物事を整理し追いつめる思考の速度。
Aランクになれば人類の限界の思考速度であり、
ありとあらゆる判定にボーナスが与えられる。
分割思考:A
思考中枢を仮想的に複数に分け、同時に運営する。
分割したそれぞれの思考により、膨大な情報を瞬間的に処理できる。
Aランクは魔術師ではない一般人としては破格のランク。
魔術:D+
人類に新たな発想を与えた事による空間圧縮・破砕。
科学的現象の再現であるため神秘が著しく低い。
精神汚染:D+
破壊工作:B++
無辜の怪物:B
星の開拓者:A+
火星人:B+
高速暗算:A+
領域外の生命:C+
【宝具】
『世界塗り替える新たなる太陽(ニュークリア・ライジング)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
キャスターが製造に関わり完成させ、世界の兵器バランスを崩壊させた原子爆弾そのものである。
既存の武力(過去)の意味を消失させた事からキャスターの生存していた時代より過去の物ほど威力を増大させる。
発動には膨大な演算と魔力が必要とされるが、効果範囲が広く回避は事実上不可能。
古く深い程神秘は強固になるが、その法則を打ち破った兵器故の例外。過去の神秘ほど威力が増大する性質上、防御する事も難しく
この宝具に対抗するには、この宝具より遥か高みの高火力宝具の迎撃が必要。それ以外では対処する事もできない。
【Weapon】核武装、コンピュータ
【解説】
ジョン・フォン・ノイマン(ハンガリー名:ノイマン・ヤーノシュ、ドイツ名:ヨハネス・ルートヴィヒ・フォン・ノイマンはハンガリー出身のアメリカ合衆国の数学者。
20世紀科学史における最重要人物の一人。数学・物理学・工学・計算機科学・経済学・気象学・心理学・政治学に影響を与えた。第二次世界大戦中の原子爆弾開発や
その後の核政策への関与でも知られる。
太平洋での核爆弾実験の観測やロスアラモス国立研究所での核兵器開発の際に放射線を浴びたことが原因となって、1955年に骨腫瘍あるいはすい臓がんと診断された。
癌は全身に転移。その後も精力的に活動を続け、合衆国政府の相談役として重要な役割を果たし続けていた。
原子力委員会初代委員長ルイス・ストラウスの回想によれば「あるとき国防総省がノイマンに相談することになった…移民だった彼のベッドはいまや国防長官、副長官、陸海軍の長官や参謀長達に囲まれていた」という。
1956年1月にウォルター・リード病院に入院。死が間近になると、以前は信仰に熱心でなかったにもかかわらず、一度目の結婚時に改宗したカトリック教会の司祭と話すことを望んで、周囲を驚かせた。
猛烈な痛みに苦しめられながら最期を迎え、ニュージャージー州のプリンストン墓地に埋葬されている。
478
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 03:54:07 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】遠坂時臣
【真名】エドワード・テラー
【性別】男性
【身長・体重】200cm・100kg
【属性】秩序・悪 ・星
【ステータス】筋力:E++ 耐久:E++ 敏捷:E++ 魔力:C+ 幸運:A 宝具:A++
【クラス別スキル】
対魔力:D++
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
ただし、太陽や星に関係する魔術ではアーチャーを傷つけられない。
単独行動(偽):A
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
宝具を使用するにあたって生じたエネルギーを魔力に変換することが可能である。
【固有スキル】
星の開拓者:A
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になるが、それは破滅的な側面を持つ。
千里眼(偽):D+
宝具によって得たスキル。敵の先制攻撃を察知・報復攻撃を可能にする早期警戒能力。
極めて遠方の標的の捕捉、監視を可能にする。
【宝具】
『新時代の夜明け(アトミック・エイジ)』
ランク:E〜A++ 種別:対軍〜対城宝具 レンジ:0〜99 最大捕捉:500人
1945年に始まった新たな人類文明のステージでもあり、自身の核開発推進が実現していれば到来したであろう未来でもある、原子力時代。
半ば現実でもあり、半ばテラーの夢見た理想である、一種の固有結界。
常時発動型の宝具であり、彼が具現しその身に纏う、陸海空宇宙で用いられる実在と構想が入り混じったあらゆる種の「核(動力)兵器」。
小は原子力電池式、大はパルス核融合推進式までを具現する。
基本的には、原子力戦車や原子力爆撃機と言った、消費が少なく戦闘能力のある形で現れ、ステータスを大きく向上する。なお、この宝具を用いない場合、テラーはサーヴァントとして極めて脆弱である。
原子力の負の側面も強く発現しており、汚染による被害は周囲はもとより、テラー自身も蝕む。
『人類黙示録・太陽降臨(ストラテジック・ディフェンス・イニシアチブ)』
ランク:EX 種別:対軍〜対国宝具 レンジ:10〜999 最大捕捉:1000人
「太陽と星々の輝きを地上に再現する」と言う生前の偉業と、それに対して人々が抱く、ある種の信仰と終末論による神秘が昇華された究極の一撃。数多の神話で語られる神威の再現。
『新時代の夜明け』と併用することで遠方へ輸送・投射する他、炸裂時のエネルギーを利用したビーム兵器としても用いられる。
大国が競い合って大量配備した背景から、その都度具現(生産)される使い捨て宝具であり、壊れた幻想に近い。
真名開放をせずとも、ただその一撃で遥か彼方の都市を焼き払い、山岳や島嶼を抉って成層圏へ巻き上げる威力を発揮する。その為、至近の標的には使用できない。
可変出力式であるため、戦術用途でも使用可能だが、最大出力では太陽の中心核をすら上回るエネルギー密度を一時的に実現する。残る汚染は魔力を帯び、極めて甚大な被害をもたらす。
かつて神の裁きであったはずのこの世の終わりが、今この瞬間にも起こり得る人類同士の戦争にとって替わられたことの象徴でもある。
真名解放によって、終末論に語られる最終核戦争、対人類宝具と言えるほどの破壊を巻き起こすが、テラー自身は「核抑止による平和」を望んでいる事から、恫喝以上にはならない。
つまり、本来は同等の破壊的な力を持つ敵と対峙した際、効果を発揮するものである。
479
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 03:54:54 ID:.ljOrHxM0
【解説】
1908年、ハンガリーで生まれ、のちにアメリカへ亡命した理論物理学の天才。水爆の父。ローレンス・リバモア研究所の設立者であり所長。
幼少のころから数学的才能を発揮し、ドイツで高等教育を受け、後のドイツ核開発チームの一員であるハイゼンベルクの元で博士号を取得する。
ヒトラーによるユダヤ人迫害から逃れるためにアメリカに亡命して後、アメリカ政府の原子爆弾開発計画である「マンハッタン計画」へ参加。
この時からすでに核分裂の限界を感じ、核融合を利用したより強力な兵器の実現を提唱していた。
一旦核開発を離れたものの、ソ連の原爆実験成功を受け、水爆の設計にあたる。
そして、ついに実現された核融合兵器の威力を目の当たりにしたテラーは、これを人類に平和をもたらす力だと信じた。
即ち、「相互確証破壊」による平和である。
しかし、あくまで核兵器も手段の一つと考えたテラーは、宇宙時代の新たな戦略に思いをはせ、より確実な平和の為に、軍拡と一体の技術革新の推進を訴え続けた。
原爆の父、オッペンハイマーや、東側の水爆の父に代表される科学者たちと違い、決して自身が誤ったことをしたとは考えず、更に推し進めることを生涯にわたって望んだ。
世界平和を実現した人物として讃えられる一方で、世界を滅ぼす力を我が子と愛し育て上げた狂人として畏れられる人物。
核開発者として広く知られるが、核開発から離れている間にもさまざまな研究成果を上げ、その功績は多岐にわたる。
テラーその人のサーヴァント化と言うよりは、彼の産み落とした核兵器と核戦略、それに対して人々の抱く思いが混じり合ったイメージ。先制しないがどこまでも苛烈に報復する自称平和主義者。
核エネルギーの利用で平和と人類文明の発展に貢献しようとしていた科学者の一人だが、歴史と人心に刻まれた核に対する破壊的なイメージが押し出された超火力サーヴァント。
正しく使えばアルファ・ケンタウリにまで行けるエネルギーも、大抵ただの爆弾になる。穴を掘るのにも水爆を使おうとする。
バベッジやテスラの事を思うと、核動力の巨大ロボットを乗り回したり、手から荷電粒子ビームを発射する蒼い肌の超人になるかもしれない。
似たような人物にジョン・フォン・ノイマンが居るが、あちらの方は先制核攻撃を強く主張する極めて過激な人物である。
融合するとストレンジラヴ博士。
480
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 04:34:00 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】衛宮切嗣
【真名】J・ロバート・オッペンハイマー
【性別】男性
【身長・体重】183cm・51kg
【属性】中立・悪 ・星
【ステータス】
筋力:E 耐久:D 敏捷:D+ 魔力:E++ 幸運:D 宝具:A++
【クラス別スキル】
対魔力:D+
単独行動:C
【固有スキル】
無辜の怪物:B
星の破壊者:A+
天賦の叡智:A+
高速思考:A
核兵器作成:B+
物理学:A+
素粒子制御:A
素粒子の動態を解明したことで得たスキル
Aランクの場合、電子や陽子はもちろん、陽電子やクォークすらも制御し、粒子ビームとして放つことが可能
量子制御:A
量子のふるまいを解明することで、トンネル効果による物体透過が可能なほか、量子の波動的運動を制御することで短距離ワープが可能
核力制御:B
原子核が持つエネルギーを制御するスキル。
強力な熱線を放つ攻撃的スキルとして活用可能。
重力制御:C
ブラックホール研究によって得た重力制御スキル。研究は半ばで潰えてしまったためにランクはあまり高くない
【宝具】
『物理学者は罪を知った(ニュークリアーズサイナー)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
ウラン、あるいはプルトニウムの核分裂反応を利用した広域破壊兵器
水爆には劣るもののその威力は極めて大きく都市1つを焼き尽くせるほどであり、さらにまき散らされる膨大な放射能はその土地を汚染し
生物に重大な毒性をもたらす最悪の兵器の1つである
原爆の父と呼ばれるロバート・オッペンハイマーの象徴的宝具だがオッペンハイマー自体は原爆の開発を悔いていたために自分からは使用しようとしない
そのため、使用する場合はマスターの令呪による強制が必要となる
『更なる破壊を断つ陽電子砲(デストラクトレス・ポジトロンライフル)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
陽電子を解明したオッペンハイマーの切り札たる宝具。
理論上、陽電子ビームを浴びた物体は対消滅反応によりエネルギーに変換されて消滅し、それを防ぐことは不可能である。
重力や大気中の電磁場の影響を受けるためにビーム自体のレンジは狭いものの実質防御不能であり、
当たった物体が大爆発を起こすことからも有効攻撃範囲内の威力は水爆をも遥かに超える。
大規模破壊兵器の開発によって戦争を無くそうと考えていたオッペンハイマーの祈りが昇華した必滅宝具。
『広島長崎(ソドムゴモラ)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
481
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 04:45:25 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】衛宮切嗣
【真名】J・ロバート・オッペンハイマー
【性別】男性
【身長・体重】183cm・60kg
【属性】中立・悪 ・星
【ステータス】
筋力:E 耐久:D 敏捷:D+ 魔力:D++ 幸運:D 宝具:A++
【クラス別スキル】
対魔力:D+
単独行動:C
【固有スキル】
無辜の怪物:B
星の破壊者:A+
天賦の叡智:A+
高速思考:A
核兵器作成:B+
物理学:A+
素粒子制御:A
素粒子の動態を解明したことで得たスキル
Aランクの場合、電子や陽子はもちろん、陽電子やクォークすらも制御し、粒子ビームとして放つことが可能
量子制御:A
量子のふるまいを解明することで、トンネル効果による物体透過が可能なほか、量子の波動的運動を制御することで短距離ワープが可能
核力制御:B
原子核が持つエネルギーを制御するスキル。
強力な熱線を放つ攻撃的スキルとして活用可能。
重力制御:C
ブラックホール研究によって得た重力制御スキル。研究は半ばで潰えてしまったためにランクはあまり高くない
【宝具】
『物理学者は罪を知った(ニュークリアーズサイナー)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
ウラン、あるいはプルトニウムの核分裂反応を利用した広域破壊兵器
水爆には劣るもののその威力は極めて大きく都市1つを焼き尽くせるほどであり、さらにまき散らされる膨大な放射能はその土地を汚染し
生物に重大な毒性をもたらす最悪の兵器の1つである
原爆の父と呼ばれるロバート・オッペンハイマーの象徴的宝具だがオッペンハイマー自体は原爆の開発を悔いていたために自分からは使用しようとしない
そのため、使用する場合はマスターの令呪による強制が必要となる
『更なる破壊を断つ陽電子砲(デストラクトレス・ポジトロンライフル)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
陽電子を解明したオッペンハイマーの切り札たる宝具。
理論上、陽電子ビームを浴びた物体は対消滅反応によりエネルギーに変換されて消滅し、それを防ぐことは不可能である。
重力や大気中の電磁場の影響を受けるためにビーム自体のレンジは狭いものの実質防御不能であり、
当たった物体が大爆発を起こすことからも有効攻撃範囲内の威力は水爆をも遥かに超える。
大規模破壊兵器の開発によって戦争を無くそうと考えていたオッペンハイマーの祈りが昇華した必滅宝具。
『広島長崎(ソドムゴモラ)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
482
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 05:00:35 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】雨生龍之介
【真名】ジョン・フォン・ノイマン
【性別】男性
【身長・体重】175cm・59kg
【属性】秩序・悪 ・星
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:C+ 魔力:D++ 幸運:C 宝具:A++
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
科学者としての研究施設の形成が可能。
道具作成:D++
魔力を帯びた器具を作成できる。
ただしキャスターが作成できるのは科学的な機械・器具に限られる。
【保有スキル】
予知(偽):A+
魔術体系の一種ではなく、膨大なシミュレーションによる未来予測
厳密には演算による未来の推測ーーー未来演算。
ゲーム理論の応用で複合的に情報を処理する事で高レベルの予知が可能。
高速思考:A
思考速度、物事を整理し追いつめる思考の速度。
Aランクになれば人類の限界の思考速度であり、
ありとあらゆる判定にボーナスが与えられる。
分割思考:A
思考中枢を仮想的に複数に分け、同時に運営する。
分割したそれぞれの思考により、膨大な情報を瞬間的に処理できる。
Aランクは魔術師ではない一般人としては破格のランク。
魔術:D+
人類に新たな発想を与えた事による空間圧縮・破砕。
科学的現象の再現であるため神秘が著しく低い。
精神汚染:D+
破壊工作:B++
無辜の怪物:B
星の開拓者:A+
火星人:B+
高速暗算:A+
領域外の生命:C+
悪魔の頭脳:A+
人智を超え、常識を超え、そして人の領分すらも超越した彼に与えられた畏怖の象徴。
複数のスキルから成り立つ複合スキルであり、該当するのは天賦の叡智、高速思考、精神汚染など。
これにより、道具作成(偽)で作成した自身の使い魔(コンピューター)全てに同時に命令のプログラミングも可能。
他にも思考の分割、思考の加速等が可能であり、彼の知らない言語や分野の知識も数時間あれば全て所得出来る。
殺戮技巧:A+
【宝具】
『世界塗り替える新たなる太陽(ニュークリア・ライジング)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
キャスターが製造に関わり完成させ、世界の兵器バランスを崩壊させた原子爆弾そのものである。
既存の武力(過去)の意味を消失させた事からキャスターの生存していた時代より過去の物ほど威力を増大させる。
発動には膨大な演算と魔力が必要とされるが、効果範囲が広く回避は事実上不可能。
古く深い程神秘は強固になるが、その法則を打ち破った兵器故の例外。過去の神秘ほど威力が増大する性質上、防御する事も難しく
この宝具に対抗するには、この宝具より遥か高みの高火力宝具の迎撃が必要。それ以外では対処する事もできない。
『盲目なる愚者、滅びの陽の下に(ニュークリアー・アポカリプス)』
ランク:A+ 種別:対軍 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
『我が頭脳、その煌天の果てに(デウス・エクス・マキナ)』
ランク:A++ 種別:対機 レンジ:9999 最大捕捉:9999人
【Weapon】核武装、コンピュータ
『核兵器』
彼の産み出した、人類の手によって人類を滅ぼしかねない、現代のアポトーシス。
これを産み出したことに、彼は狂喜しながらもどこか後悔している。
『コンピューター』
彼の産み出した、人類の文明を飛躍的に向上させた究極の発明。
それが人類の堕落に繋がるか、更なる発展に導くか、または破滅を呼ぶか、それは誰にも分からない。
天才である、彼の頭脳を以ってしても。
【解説】
ジョン・フォン・ノイマン(ハンガリー名:ノイマン・ヤーノシュ、ドイツ名:ヨハネス・ルートヴィヒ・フォン・ノイマンはハンガリー出身のアメリカ合衆国の数学者。
20世紀科学史における最重要人物の一人。数学・物理学・工学・計算機科学・経済学・気象学・心理学・政治学に影響を与えた。第二次世界大戦中の原子爆弾開発や
その後の核政策への関与でも知られる。
太平洋での核爆弾実験の観測やロスアラモス国立研究所での核兵器開発の際に放射線を浴びたことが原因となって、1955年に骨腫瘍あるいはすい臓がんと診断された。
癌は全身に転移。その後も精力的に活動を続け、合衆国政府の相談役として重要な役割を果たし続けていた。
原子力委員会初代委員長ルイス・ストラウスの回想によれば「あるとき国防総省がノイマンに相談することになった…移民だった彼のベッドはいまや国防長官、副長官、陸海軍の長官や参謀長達に囲まれていた」という。
1956年1月にウォルター・リード病院に入院。死が間近になると、以前は信仰に熱心でなかったにもかかわらず、一度目の結婚時に改宗したカトリック教会の司祭と話すことを望んで、周囲を驚かせた。
猛烈な痛みに苦しめられながら最期を迎え、ニュージャージー州のプリンストン墓地に埋葬されている。
483
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 05:01:22 ID:.ljOrHxM0
【クラス】アサシン
【マスター】間桐慎二/言峰綺礼
【真名】チー牛@三色チーズ牛丼、特盛温玉付きを頼みそうな顔
【性別】男性
【身長体重】159cm・59kg
【属性】中立・中庸 ・人
【ステータス】
筋力:E- 耐久:E 敏捷:E
魔力:E 幸運:E 宝具:E
【クラス別スキル】
気配遮断(陰):C++
【固有スキル】
被虐体質:A
病弱:C+
精神汚染:D
【宝具】
「三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きをお願いします」
ランク:E 対人宝具
レンジ:1 最大捕捉:1人
【解説】「いびりょ」氏が描いたもの。当該のイラストは元々差別的なニュアンスを意識して描かれたものではなかった。投稿者は「ザ・陰キャって顔」としており、チー牛の用法や意味も、いわゆる「陰キャ」という言葉に近い。ネット掲示板「5ちゃんねる」の「なんでも実況J板」に立てられたスレッドにて「就労移行支援で面白かったのは利用者の若い男が皆同じ顔してたってこと」という本文と共に、眼鏡をかけた若い男性が「三色チーズ牛丼」を特盛かつ、温玉のトッピングを追加注文するというイラストが添付されたことが受け流行した。
484
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 05:21:46 ID:.ljOrHxM0
もちろん俺らは抵抗するで────拳で
【クラス】ライダー
【マスター】チー牛@三色チーズ牛丼、特盛温玉付きを頼みそうな顔
【真名】拳で抵抗する21歳@拳で抵抗する21歳
【性別】男
【属性】混沌・中庸
【能力】
筋力:E
耐久:E
敏捷:E
魔力:E
幸運:E
宝具:E
【クラス別能力】
対魔力:E
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受けることも可能。
Eランクでは、魔術の無効化は出来ない。ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:D
乗り物を乗りこなす能力。騎乗の才能。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
【保有スキル】
不屈の意志:C
あらゆる苦痛、絶望、状況にも絶対に屈しないという極めて強固な意思。
肉体的、精神的なダメージに耐性を持つ。ただし、幻影のように他者を誘導させるような攻撃には耐性を保たない。
頑健:D
頑健スキルは対毒を含み、耐久力も向上させる。
理性蒸発:B
無知蒙昧なる蛮族としての存在固定。
狂化とは関係なしにINT(知性)が最低レベルに設定されており、すごくばか。
そして決して学ばない。
このスキルは動物的感性に基づく「直感」も兼ねる。
有耶無耶な義務:A
課せられた命令を無視する。例えそれが正しいことであったとしても、己の正しさを決して曲げない。
それは、例えマスターの命令であろうと、魔術・妖術等による命令だとしても無効化する。
【宝具】
拳で(ヘイトレッド・マレット)
ランク:E
対人宝具
自身に対する無礼極まりない有象無象に対する憤怒により繰り出される一撃。
その威力は、複数人の中学生集団を一瞬にして消し炭にしてしまうほどのもの。
彼の暴走の跡には雑草すらも残らないだろう。
【武器】
なし
【解説】
その名の通り、21歳の男である。
メガネにダボダボの服装、さらには出っ歯、そんななりから繰り出される強気な態度がネット民の心を掴み、彼をひと際人気者に仕立て上げた。
元はただボール遊びをしていた中学生に対し逆切れした様子を撮影され、晒し物にされただけである。
485
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 05:23:51 ID:.ljOrHxM0
【クラス】ライダー
【マスター】チー牛@三色チーズ牛丼、特盛温玉付きを頼みそうな顔
【真名】拳で抵抗する21歳@拳で抵抗する21歳
【性別】男性
【身長体重】165cm・57kg
【属性】混沌・中庸 ・人
【ステータス】
筋力:E 耐久:E 敏捷:E 魔力:E 幸運:E 宝具:E
【クラス別能力】
対魔力:E
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受けることも可能。
Eランクでは、魔術の無効化は出来ない。ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:D
乗り物を乗りこなす能力。騎乗の才能。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
【保有スキル】
不屈の意志:C
あらゆる苦痛、絶望、状況にも絶対に屈しないという極めて強固な意思。
肉体的、精神的なダメージに耐性を持つ。ただし、幻影のように他者を誘導させるような攻撃には耐性を保たない。
頑健:D
頑健スキルは対毒を含み、耐久力も向上させる。
理性蒸発:B
無知蒙昧なる蛮族としての存在固定。
狂化とは関係なしにINT(知性)が最低レベルに設定されており、すごくばか。
そして決して学ばない。
このスキルは動物的感性に基づく「直感」も兼ねる。
有耶無耶な義務:A
課せられた命令を無視する。例えそれが正しいことであったとしても、己の正しさを決して曲げない。
それは、例えマスターの命令であろうと、魔術・妖術等による命令だとしても無効化する。
【宝具】
拳で(ヘイトレッド・マレット)
ランク:E
対人宝具
自身に対する無礼極まりない有象無象に対する憤怒により繰り出される一撃。
その威力は、複数人の中学生集団を一瞬にして消し炭にしてしまうほどのもの。
彼の暴走の跡には雑草すらも残らないだろう。
【武器】
拳
【解説】
その名の通り、21歳の男である。
メガネにダボダボの服装、さらには出っ歯、そんななりから繰り出される強気な態度がネット民の心を掴み、彼をひと際人気者に仕立て上げた。
元はただボール遊びをしていた中学生に対し逆切れした様子を撮影され、晒し物にされただけである。
486
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 05:32:13 ID:.ljOrHxM0
【クラス】アサシン
【マスター】間桐慎二/言峰綺礼
【真名】チー牛@三色チーズ牛丼、特盛温玉付きを頼みそうな顔
【性別】男性
【身長体重】159cm・59kg
【属性】中立・中庸 ・人
【ステータス】
筋力:E- 耐久:E 敏捷:E 魔力:E 幸運:E 宝具:E
【クラス別スキル】
気配遮断(陰):C++
【固有スキル】
被虐体質:A
病弱:C+
精神汚染:D
【宝具】
「三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きをお願いします」
ランク:E 対人宝具
レンジ:1 最大捕捉:1人
【解説】「いびりょ」氏が描いたもの。当該のイラストは元々差別的なニュアンスを意識して描かれたものではなかった。投稿者は「ザ・陰キャって顔」としており、チー牛の用法や意味も、いわゆる「陰キャ」という言葉に近い。ネット掲示板「5ちゃんねる」の「なんでも実況J板」に立てられたスレッドにて「就労移行支援で面白かったのは利用者の若い男が皆同じ顔してたってこと」という本文と共に、眼鏡をかけた若い男性が「三色チーズ牛丼」を特盛かつ、温玉のトッピングを追加注文するというイラストが添付されたことが受け流行した。
487
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 05:33:44 ID:.ljOrHxM0
もちろん俺らは抵抗するで────拳で
【クラス】ライダー
【マスター】チー牛@三色チーズ牛丼、特盛温玉付きを頼みそうな顔
【真名】拳で抵抗する21歳@拳で抵抗する21歳
【性別】男性
【身長体重】165cm・57kg
【属性】混沌・中庸 ・人
【ステータス】
筋力:E 耐久:E 敏捷:E 魔力:E 幸運:E 宝具:E
【クラス別能力】
対魔力:E
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受けることも可能。
Eランクでは、魔術の無効化は出来ない。ダメージ数値を多少削減する。
騎乗:D
乗り物を乗りこなす能力。騎乗の才能。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
【保有スキル】
不屈の意志:C
あらゆる苦痛、絶望、状況にも絶対に屈しないという極めて強固な意思。
肉体的、精神的なダメージに耐性を持つ。ただし、幻影のように他者を誘導させるような攻撃には耐性を保たない。
頑健:D
頑健スキルは対毒を含み、耐久力も向上させる。
理性蒸発:B
無知蒙昧なる蛮族としての存在固定。
狂化とは関係なしにINT(知性)が最低レベルに設定されており、すごくばか。
そして決して学ばない。
このスキルは動物的感性に基づく「直感」も兼ねる。
有耶無耶な義務:A
課せられた命令を無視する。例えそれが正しいことであったとしても、己の正しさを決して曲げない。
それは、例えマスターの命令であろうと、魔術・妖術等による命令だとしても無効化する。
【宝具】
『もちろん俺らは抵抗するで・拳で(ヘイトレッド・マレット)』
ランク:E 対人宝具
レンジ:1 最大捕捉:10人
自身に対する無礼極まりない有象無象に対する憤怒により繰り出される一撃。
その威力は、複数人の中学生集団を一瞬にして消し炭にしてしまうほどのもの。
彼の暴走の跡には雑草すらも残らないだろう。
【武器】
拳
【解説】
その名の通り、21歳の男である。
メガネにダボダボの服装、さらには出っ歯、そんななりから繰り出される強気な態度がネット民の心を掴み、彼をひと際人気者に仕立て上げた。
元はただボール遊びをしていた中学生に対し逆切れした様子を撮影され、晒し物にされただけである。
488
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 05:39:31 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】雨生龍之介
【真名】ジョン・フォン・ノイマン
【性別】男性
【身長・体重】175cm・59kg
【属性】秩序・悪 ・星
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:C+ 魔力:D++ 幸運:C 宝具:A++
【クラス別スキル】
陣地作成:D+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
科学者としての研究施設の形成が可能。
道具作成:D++
魔力を帯びた器具を作成できる。
ただしキャスターが作成できるのは科学的な機械・器具に限られる。
【保有スキル】
予知(偽):A+
魔術体系の一種ではなく、膨大なシミュレーションによる未来予測
厳密には演算による未来の推測ーーー未来演算。
ゲーム理論の応用で複合的に情報を処理する事で高レベルの予知が可能。
高速思考:A
思考速度、物事を整理し追いつめる思考の速度。
Aランクになれば人類の限界の思考速度であり、
ありとあらゆる判定にボーナスが与えられる。
分割思考:A
思考中枢を仮想的に複数に分け、同時に運営する。
分割したそれぞれの思考により、膨大な情報を瞬間的に処理できる。
Aランクは魔術師ではない一般人としては破格のランク。
魔術:D+
人類に新たな発想を与えた事による空間圧縮・破砕。
科学的現象の再現であるため神秘が著しく低い。
精神汚染:D+
破壊工作:B++
無辜の怪物:B+
火星人や機械化人間に例えられる風評による姿の変異。
ターミネーターに近い性質を得る。
星の開拓者:A+
火星人:B+
高速暗算:A+
領域外の生命:C+
悪魔の頭脳:A+
人智を超え、常識を超え、そして人の領分すらも超越した彼に与えられた畏怖の象徴。
複数のスキルから成り立つ複合スキルであり、該当するのは天賦の叡智、高速思考、精神汚染など。
これにより、道具作成(偽)で作成した自身の使い魔(コンピューター)全てに同時に命令のプログラミングも可能。
他にも思考の分割、思考の加速等が可能であり、彼の知らない言語や分野の知識も数時間あれば全て所得出来る。
殺戮技巧:A+
自己改造(機械):C++
自身を機械化するスキル。
自己暗示(脳):C++
自身の脳をコンピュータに昇華する自己暗示
【宝具】
『世界塗り替える新たなる太陽(ニュークリア・ライジング)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
キャスターが製造に関わり完成させ、世界の兵器バランスを崩壊させた原子爆弾そのものである。
既存の武力(過去)の意味を消失させた事からキャスターの生存していた時代より過去の物ほど威力を増大させる。
発動には膨大な演算と魔力が必要とされるが、効果範囲が広く回避は事実上不可能。
古く深い程神秘は強固になるが、その法則を打ち破った兵器故の例外。過去の神秘ほど威力が増大する性質上、防御する事も難しく
この宝具に対抗するには、この宝具より遥か高みの高火力宝具の迎撃が必要。それ以外では対処する事もできない。
『盲目なる愚者、滅びの陽の下に(ニュークリアー・アポカリプス)』
ランク:A+ 種別:対軍 レンジ:9999 最大捕捉:99999人
『我が頭脳、その煌天の果てに(デウス・エクス・マキナ)』
ランク:A++ 種別:対機 レンジ:9999 最大捕捉:9999人
【Weapon】核武装、コンピュータ、核弾頭ランチャー、陽電子銃
『核兵器』
彼の産み出した、人類の手によって人類を滅ぼしかねない、現代のアポトーシス。
これを産み出したことに、彼は狂喜しながらもどこか後悔している。
『コンピューター』
彼の産み出した、人類の文明を飛躍的に向上させた究極の発明。
それが人類の堕落に繋がるか、更なる発展に導くか、または破滅を呼ぶか、それは誰にも分からない。
天才である、彼の頭脳を以ってしても。
489
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 05:43:03 ID:.ljOrHxM0
【解説】
ジョン・フォン・ノイマン(ハンガリー名:ノイマン・ヤーノシュ、ドイツ名:ヨハネス・ルートヴィヒ・フォン・ノイマンはハンガリー出身のアメリカ合衆国の数学者。
20世紀科学史における最重要人物の一人。数学・物理学・工学・計算機科学・経済学・気象学・心理学・政治学に影響を与えた。第二次世界大戦中の原子爆弾開発や
その後の核政策への関与でも知られる。
太平洋での核爆弾実験の観測やロスアラモス国立研究所での核兵器開発の際に放射線を浴びたことが原因となって、1955年に骨腫瘍あるいはすい臓がんと診断された。
癌は全身に転移。その後も精力的に活動を続け、合衆国政府の相談役として重要な役割を果たし続けていた。
原子力委員会初代委員長ルイス・ストラウスの回想によれば「あるとき国防総省がノイマンに相談することになった…移民だった彼のベッドはいまや国防長官、副長官、陸海軍の長官や参謀長達に囲まれていた」という。
1956年1月にウォルター・リード病院に入院。死が間近になると、以前は信仰に熱心でなかったにもかかわらず、一度目の結婚時に改宗したカトリック教会の司祭と話すことを望んで、周囲を驚かせた。
猛烈な痛みに苦しめられながら最期を迎え、ニュージャージー州のプリンストン墓地に埋葬されている。
490
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 05:48:23 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実体系
【CLASS】アーチャー
【マスター】衛宮切嗣
【真名】アルベルト・アインシュタイン
【性別】男性
【身長・体重】175cm・65kg
【属性】混沌・中庸 ・星
【ステータス】筋力:E 耐久:C 敏捷:C+ 魔力:D++ 幸運:E 宝具:EX
【クラス別スキル】
対魔力:B+
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
単独行動:A+
マスター不在でも行動できる能力。
【固有スキル】
天賦の叡智:EX
人智を超えた叡智をもつ。
根源への接続方法を割り出すことも可能。
星の開拓者:EX
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。
専科百般:A+
多方面に発揮される天性の才能。
あらゆる学術においてBランク以上の習熟度を得る。
無辜の怪物:A
原爆の父として歪められた風評
おどけた舌を出した道化師と白衣の科学者を足したような姿に変貌し、
標準武装として核弾頭バズーカ(ヌカランチャー)を装備し、
大量の武器を隠し持っているという逸話から白衣の内側に大量のナイフを隠し持っている。
【宝具】
『天空の相対性理論(スカイ・リアティヴィタストリエ)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:∞ 最大捕捉:1〜1000人
固有結界系の宝具であり、彼の人智を超えた心象風景が具現化したもの。
結界内では彼の理論上起こりうることが何であろうと起こりえる。
『原子の少年と巨漢(ニュークリア・リトルボーイ・ファットマン)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:10km 最大捕捉:1〜400000人
彼の理論の副産物。但し彼はこの宝具を使うことはない。
【Weapon】
核弾頭バズーカ(ヌカランチャー)
各種原子爆弾
質量兵器
ブラックホール爆弾
TAC Cannon
大量のナイフ
バターナイフ・パン切りナイフ
【解説】ユダヤ人としてドイツに生まれ、反戦を訴えていた物理学者。
ユダヤ人であったことと、反戦を訴えていたことでナチス・ドイツから迫害され、アメリカに亡命した。
戦争を終結させるために米国の核開発に参加した。
日本に核が投下されたことで彼は悔やみながら反戦・反核を訴えながら後世を送った。
衛宮切嗣とは「最小限の犠牲で戦争を排除する」という精神の一致性で相性召喚された。
491
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 06:06:55 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実体系
【CLASS】アーチャー
【マスター】衛宮切嗣
【真名】アルベルト・アインシュタイン
【性別】男性
【身長・体重】177cm・61kg
【属性】混沌・中庸 ・星
【ステータス】筋力:E 耐久:C 敏捷:C+ 魔力:D++ 幸運:D 宝具:EX
【クラス別スキル】
対魔力:B+
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
単独行動:A+
マスター不在でも行動できる能力。
【固有スキル】
天賦の叡智:A++
人智を超えた叡智をもつ。
根源への接続方法を割り出すことも可能。
星の開拓者:A++
人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる。
専科百般:A+
多方面に発揮される天性の才能。
あらゆる学術においてBランク以上の習熟度を得る。
無辜の怪物:A
原爆の父として歪められた風評
おどけた舌を出した道化師と白衣の科学者を足したような姿に変貌し、
標準武装として核弾頭バズーカ(ヌカランチャー)を装備し、
大量の武器を隠し持っているという逸話から白衣の内側に大量のナイフを隠し持っている。
殺戮技巧:A+
宇宙項:A
高速演算:A
宇宙論:A+
相対性理論:A++
【宝具】
『天空の相対性理論(スカイ・リアティヴィタストリエ)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:∞ 最大捕捉:1〜1000人
固有結界系の宝具であり、彼の人智を超えた心象風景が具現化したもの。
結界内では彼の理論上起こりうることが何であろうと起こりえる。
『原子の少年と巨漢(ニュークリア・リトルボーイ・ファットマン)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:10km 最大捕捉:1〜400000人
彼の理論の副産物。但し彼はこの宝具を使うことはない。
【Weapon】
核弾頭バズーカ(ヌカランチャー)
各種原子爆弾
質量兵器
ブラックホール爆弾
TAC Cannon
大量のナイフ
バターナイフ・パン切りナイフ
【解説】ユダヤ人としてドイツに生まれ、反戦を訴えていた物理学者。
ユダヤ人であったことと、反戦を訴えていたことでナチス・ドイツから迫害され、アメリカに亡命した。
戦争を終結させるために米国の核開発に参加した。
日本に核が投下されたことで彼は悔やみながら反戦・反核を訴えながら後世を送った。
衛宮切嗣とは「最小限の犠牲で戦争を排除する」という精神の一致性で相性召喚された。
492
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 07:11:53 ID:RVh9.uDs0
同じ人物を無意味に連投するやつ、なんなん?自分自身の無意味さアピールして楽しいとかマジ変態だな。
493
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 07:54:31 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】西村博之
【真名】鈴木悠太(ゆゆうた兄貴)YYUT
【性別】男性
【身長・体重】176cm・80kg
【属性】中立・悪 ・人
【ステータス】
筋力:D 耐久:D+ 敏捷:C+ 魔力:B 幸運:C+ 宝具:B
【クラス別スキル】
陣地作成:B
土方の職業を利用し、大掛かりな陣地の建造が可能。
又は土方としてのスキル。
道具作成:C++
弾き語りやニコ生などの配信機材などの組み立てが可能。
【固有スキル】
カリスマ:C
生主・Youtuberとしては十分なカリスマ。
音楽:B++
音楽に精通している。特定の条件下ではランクが倍加する。
精神汚染:D
精神が汚れている。ただし、意思疎通不可能になるほどではない。
配信:B+
自身の動画を配信するスキルを持っている。
広告:B++
自身の動画の広告に秀でている。
被スケープゴート:EX
代わりのスケープゴートに選ばれた人材。
スケープゴートになってタゲを集める代わりに、大量の魔力を得る。
気象操作:C
ニコニコ動画に霰を降らせたという逸話より。
炎上凍結:A
炎上し凍結する。その様がスキルとなり、物理的に炎上し凍結させる事ができるようになる。
無辜晒しの謂れ:EX
無辜のVTuberのご尊顔を開示した罪で炎上するスキル。
高速詠唱:B+
三節以上の詠唱を数秒以内に完了する。
【宝具】
『一般男性脱糞シリーズ弾き語り』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:9999 最大捕捉:9999人
特定弁護士への特効宝具。にもかかわらず、その他の人に対しても、笑いや快便をお届けするといった効果が表れている模様。
【第二宝具】
『ニコニコ動画への雹霰(ニコヴィデオ・ブリザード)』
ランク:B 対城宝具
レンジ:9999 最大捕捉:9999人
ゆゆうた兄貴が脱糞弾き語りを投稿しバズっている間、
ニコニコ動画が真夏の昼の大霰に襲われた事が逸話となり、
ゆゆうた兄貴の魔力に充てられて気象操作されたのではないか?という宝具。
【Weapon】スマホ、スパナやレンチ等の工具
【解説】ニコニコ動画で一般男性脱糞シリーズを弾き語りした男。
現在Youtuberとして活動している模様。
494
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/10(月) 08:41:46 ID:.ljOrHxM0
【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
【マスター】ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア
【真名】アドルフ・ヒトラー
【性別】男性
【身長・体重】179cm・99kg
【属性】秩序・悪 ・人
【ステータス】筋力:D 耐久:D 敏捷:C 魔力:C 幸運:D 宝具:A
【クラス別スキル】
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
【保有スキル】
話術:A+
言論によって人を動かせる才。
卓越した話術により国政から詐略・口論まで幅広く有利な補正が与えられる。
ランサーの演説は、聴者を奮い立たせてしまうほどで、精神干渉に対する耐性などを得てしまうほどである。
ここまでくると技術ではなく魔力、呪いの類いである。
カリスマ:B++
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
一国の総統にしてはランクが低いものの、
スキル『話術』と組み合わさることで、その効果は上昇する。
芸術審美:D+
芸術作品、美術品への執着心。
芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、ごく低い確率で真名を看破することができる。
特に、オカルト方面に対し、高い効果を発揮する。
軍略:B
【宝具】
『偽・覇者聖槍(ロンギヌスⅡ)』
ランク:A- 種別:対人宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
複数の聖遺物の断片をつなぎ合わせた「持つものは世界を手に入れる」という聖槍の模造品。
所有者に覇者として格を与え、全ステータスをワンランク向上させる。
また、ランサーの覇道を信じる者には加護として一部ステータスを向上させ、
阻む者には呪いをもたらし一部ステータスを低下させる。
ただし、時間が経過するごとに効果は薄れ、最終的には加護と呪いの性質が逆転する。
『民族の遺産(セラー・オブ・アーネンエルベ)』
ランク:E〜A 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1000個
生前遺産管理局が作り上げた巨大実験施設へと繋がる鉤十字を模したマスターキー。
神秘の量産を目論む遺産管理局の技術の粋が詰まっており、
形をなす神秘の簒奪と保管、解析と改造による担い手の改竄、さらには量産を可能とする。
ただし神秘の普遍化による劣化を避ける事は出来ない。
『最終決戦・超人兵団(ラスト・バタリオン)』
ランク:E〜A 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
『民族の遺産』の隠された能力。
遥か未来に現れ民族の象徴たる第三帝国を復興するとされる「最後の大隊」の逸話の具現化。
鍵と『民族の遺産』に集められた宝具を利用することで、宝具そのものの兵団を具現化させる。
各々がサーヴァントに準ずるほどの戦闘能力を持ち、原典より2ランクダウンするが自身の真名解放も可能。
兵団の核として貯蔵された宝具を使用するため、この宝具の発動後『民族の遺産』は使用不可になる。
【解説】
ナチス・ドイツの総統。独裁者の典型とされる。
第一次世界大戦までは無名の一青年に過ぎなかったが、戦後にはバイエルン州において、
国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)指導者としてアーリア民族を中心に据え、
人種主義と反ユダヤ主義を掲げた政治活動を行うようになった。
1923年には中央政権の転覆を目指したミュンヘン一揆の首謀者となり、
一時投獄されるも、出獄後合法的な選挙により勢力を拡大した。
1933年にはドイツ国首相となり、首相就任後に他政党や党内外の政敵を弾圧し、ドイツ史上かつてない権力を掌握した。
1934年にヒンデンブルク大統領死去に伴い、大統領の権能を個人として継承し、特異な支配体制を築いた。
ヒトラーは人種主義的思想(ナチズム)に基づき、血統的に優秀なドイツ民族が世界を支配する運命を持つと主張し、
ナチス時代のドイツでは強制的同一化や血統を汚すとされたユダヤ人や障害者を弾圧、抹殺する政策を行った。
さらに「ドイツ民族を養うため、東方に『生存圏』が必要である」として、領土回復とさらなる拡張を主張した。
それは軍事力による領土拡張政策につながり、1939年のポーランド侵攻によって第二次世界大戦を引き起こした。
しかし連合軍の反撃を受け、包囲されたベルリン市の総統地下壕内で自殺したとされる。
495
:
高岡俊三郎
:2023/07/12(水) 03:12:25 ID:KZerNxfs0
【元ネタ】とある魔術の禁書目録、とある科学の超電磁砲、とある科学の一方通行
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】間桐雁夜
【真名】一方通行
【性別】「少年」
【身長・体重】168cm・50kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力:E+ 耐久:C+++ 敏捷:C++ 魔力:E+ 幸運:C 宝具:EX
【クラス別スキル】
復讐者:B+
復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。
周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。
ヒーロー相手にはランクが大きく上昇する。
忘却補正:D-
人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。
忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる。
学園都市の知識人相手にはランクが大きく低下する。
自己回復(魔力):D
復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。微量ながらも魔力が毎ターン回復する。
【固有スキル】
天賦の叡智(高速演算):EX
物事の筋道を順序立てて追う思考の速度。 卓越した思考能力により、策略や戦術などにおいて大きな効果を発揮する。
混乱・幻惑といった精神干渉を軽減する効果もある。ひとつの時代で無双を誇るまでに到達した演算能力。
学園都市最強の超能力者であるがゆえに学園都市最高の人間離れした頭脳を有し、
スーパーコンピューター並みの高度な演算さえ可能。
戦闘続行:C
粘り強い。瀕死の傷でも戦闘を可能とし、死に難い。
病弱:A-
虚弱体質。スター集中と引き換えに一定確率でパワーダウンする。
スキル・宝具の使用中はこのスキルは大きく低下する。
精神異常:C-
嗜虐的な精神性による精神防壁。魅了や精神干渉に抵抗可能。ヒーロー相手にはランクが低下する。
超能力(反射):EX
超能力による自動的な反射による攻撃防御。
【宝具】
『一方通行(アクセラレータ)』
ランク:EX 種別:結界宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
運動量や熱量などのあらゆるベクトル(向き)を観測し、触れる事で変換する力。
ベクトルさえあれば、動きや速さを操って、自在に動かし、破壊する事が可能。
普段は生命維持に必要な酸素や栄養などを除き、自動的に「反射」する様に設定されている。
ただし「魔術」などの物理的なベクトルが存在しないものに関しては、
向きを多少そらす事しか出来ないなど、完全に操る事は出来ない。
この宝具は副次的効果として、放射線や低周波音など通常では気付かない物も観測・操作出来る。
学園都市の超能力開発により一方通行に発現したこの世のあらゆる「ベクトル」を操る超能力。
量・熱量・光量・電気量など、体表面に触れたあらゆるベクトルを演算することによって任意に操作でき、
このためほぼ全ての物理攻撃はアヴェンジャーに対して意味を成さない。
普段は重力や酸素といった生活に必要最低限な無害な力を除く全てを反射させる
「反射膜」を自身の周りに形成している。
ただし、「魔術」などのアヴェンジャーが認識していない
「未知のベクトル」の場合は防御こそされるものの完全には操作できず、
逸らす程度に留まり、威力が高すぎる場合にはアヴェンジャーの「反射膜」を貫通してダメージを与える場合がある。
また、周囲の「ベクトル」を操るという能力の副次的なものとして、
放射線や低周波音など通常の人間では気付かない物も感知・観測できる。
『憤怒黒翼(ルシファーズ・ウィング)』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:200人
アヴェンジャーが自身が認識しているもの以外の「不可思議な法則」を彼の演算の値に入力することで発現する宝具。
マナなどの本来ベクトルが存在しない「不可解な力」に無理矢理ベクトルを当てはめ、
強制的に一方通行の支配下に置き、
それらを含めた周囲に存在するあらゆるベクトルを物理的な力として2対の黒翼を一方通行の背後に顕現させる。
この黒翼は自身の意思で100M以上に膨張させたり、100を超える数に分裂させて絨毯爆撃を行うことなどが可能である。
『天上光翼(スカラーアクセラレータ)』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000
アヴェンジャーが「未知のベクトル」に対応する為に導き出した力。
「魔術」などの物理的なベクトルがない力を、強引に自身の演算式に当てはめる事で支配する。
この力は神通力に似た力や、武器と化す黒い翼や白い翼など、
アヴェンジャーの意思に呼応する力として具現化する。
【Weapon】
『学園都市製・拳銃』
卓越した科学力を持つ「学園都市」が開発した拳銃。
手にかかる反動が軽減されている。
『アヴェンジャー製・補助杖』
アヴェンジャーが開発した歩行補助用の杖。
アヴェンジャーの能力発動を妨害する力の働きを無効化する。
496
:
高岡俊三郎
:2023/07/12(水) 03:13:10 ID:KZerNxfs0
【解説】
電撃文庫のシリーズもの「とある魔術の禁書目録」の登場人物。
当初は、ある経歴から何者も「挑む事すらはばかる無敵の力」を求め、クローン人間「妹達(シスターズ)」を犠牲にする実験を繰り返していた。
だが「上条当麻」や「打ち止め(ラストオーダー)」との出会いを経て心境に変化が訪れる。現在では「妹達」への贖罪や「打ち止め」への恩返しの為彼女らを守る為に行動している。
『とある魔術の禁書目録』に登場するベクトルを操る力を持った超能力者。
学園都市に7人しか存在しない『超能力者(レベル5)』の中でも一位に君臨する最強の超能力を持つ。
『絶対能力者(レベル6)』と呼ばれる存在になるかも知れず、そのために20000体のクローンを殺す実験をしていたが、
10032体目を殺そうとする最中に妨害され、実験は中止になり絶対能力者にはなれなかった。
その後クローンの管理者の幼女といろいろあったりなんだかんだで2人目の主人公になる。
497
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/31(月) 03:34:43 ID:WW32mpv.0
【元ネタ】史実、Fate/GrandOrder
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】アクエンアテン
【性別】男
【身長・体重】cm・kg
【属性】混沌・狂
【ステータス】
筋力B 耐久C 敏捷D
魔力C 幸運E 宝具EX
【クラス別スキル】
狂化:C
敏捷と幸運を除いたパラメーターをランクアップさせるが、「アテン神」の信仰を説く以外の言語能力や思考能力を殆ど失っている。
【固有スキル】
狂信:A
己の神のみを崇め、それ以外の神を拒む精神性が形をなしたモノ。
水鏡眼(円陽):EX
魔眼と呼称される異能の中でも最上級のもの。
本来であれば自身の見たものの全ての並行世界における可能性を観測するものだった。
現在は「アテン神」と接続する為の触媒となっている。
円陽の息吹:EX
「アテン神」の能力がスケールダウンしたもの。
魔力による灼熱の暴風を広範囲に発生させ、周囲を薙ぎ払う。
正式名称コズミック・レイ。
円陽の御手:EX
「アテン神」の能力がスケールダウンしたもの。
神の威光を示す数多の腕を召喚・使役し、神に抗うモノを討ち滅ぼす。
正式名称エルンスト・ユニオン。
【宝具】
『円陽神殿・瑠璃祭壇(ラディアン・ホライゾン)』
ランク:EX 種別:対軍宝具
レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
アクエンアテンの固有結界が「アテン神」に浸食されたもの。
中央のラピスラズリの祭壇には「アテン神」の神体が存在し、断りなく近付く者に神罰を下す。
【Weapon】
円陽の息吹スキルによる熱風、円陽の御手スキルによる触手、格闘
【解説】
古代エジプト第18王朝のファラオ。
元の名はアメンホテプ4世。
太陽神アテン以外の神々の彫像を壊すなどして神性を否定し、世界初の一神教を始めたとされるが、民衆に対しては自身を神として崇めるよう説いており、実際には「二神教」であったといわれる。
"太陽"の力を持ち、"数多の手"を持つ"円盤"に魅入られた者。
異聞特異点において「アテン神」と直接接触、浸食を受けたことで霊基が強化されている。
498
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/31(月) 08:24:09 ID:aF2nVXCg0
【元ネタ】ニンジャスレイヤー
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】ラオモト・カン
【性別】男
【身長・体重】193cm・?kg
【属性】秩序・善(混沌・悪)
【ステータス】筋力B+ 耐久A 敏捷B+ 魔力B 幸運C+ 宝具B+
【クラス別スキル】
対魔力:A(B)
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
後述の「聖人(偽)」スキルの所持が看破されるまでは、自身の対魔力スキルが1ランク上昇する。
騎乗:B
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
ニンジャ:A+
――ニンジャとはカラテによって平安時代を支配した半神的存在である。
…作中におけるニンジャは過酷な修行プロセスを経て超自然存在と化した生命体のこと。
なんらかの精神耐性ないしは一定ランク以上のステータスを持たない存在に強烈な威圧感を与え、常人のような惰弱な存在は実際カロウシに至ることすらある。
またこのスキルより2ランク低下した「神性」スキルの代替として使用することができる。
セイバーは過去のニンジャの魂魄たるニンジャソウルを憑依させた憑依ニンジャであるため、過去の修行によってニンジャになったリアルニンジャよりもスキルランクが低くなる筈であった。
しかし後述の宝具により規格外のニンジャ性を有している。
カリスマ:B-
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
一代でソウカイシンジケートという巨大組織を築き、日本の中枢たるネオサイタマを裏から掌握したセイバーは一介のヤクザとしては破格のカリスマを備える。
が、彼の在り方は良くも悪くも金、権力といった欲に基づいたものであるため、それらを嫌う存在に対してはスキル効果が落ちる。
強欲:A+
欲が強く様々なものを求め自分の支配下に置こうとする精神性、エゴの強さ。
セイバーは金、権力、女といった俗な欲求がけた外れに強く、それこそが彼自身の行動原理となっている。
超自然存在たるニンジャの魂魄が憑依してもなお彼の自我を侵すことは敵わず、その強欲をもってあらゆる精神干渉を弾く。
ただし財宝や美女の誘惑といった欲求を刺激するものに対しては非常に弱くなる。
カラテ(イアイド):A
いわゆる空手ではなく、白兵戦技能やそれを含んだ戦闘技術全般の習熟度をあらわすスキル。
このスキルより1ランク低下した「心眼(真)」スキルの代替として使用することができる。
セイバーはひとつがいの刀を用いるイアイドを中心としたカラテを修めており、その技量は超人たるニンジャ基準でも実際ヤバイ級。
無論素手による格闘も超タツジン級である、ゴウランガ!
芸術審美:B
芸術作品、美術品の蒐集による知識。
芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、かなり高い確率で真名を看破することができる。
セイバーは平安時代の哲学剣士ミヤモト・マサシを信奉し、彼の遺品を精力的に収集していた。
また預言書たる古事記を読破するほど学術・歴史への造詣が深い側面もあった。
聖人(偽):C
聖人として認定された者であることを表す。
聖人の能力はサーヴァントとして召喚された時に"秘蹟の効果上昇"、"HP自動回復"、"カリスマを1ランクアップ"、"聖骸布の作成が可能"から、ひとつ選択される…
…のだが、セイバーは金の力によって自身をブディズム聖人として認定させた経緯があるため、その何れの能力も持たず"対魔力を1ランクアップ"という形で能力があらわれている。
真名ないしはこのスキルの所持を看破されるまでは「聖人」スキルとしてステータス表記され、属性も「秩序・善」と表記される。
真名ないしはこのスキルの所持を看破された場合は"対魔力を1ランクアップ"の効果が失われ、属性が本来の「混沌・悪」と表記される。
499
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/31(月) 08:25:01 ID:aF2nVXCg0
【宝具】
『強欲昇華・七魂掌握(ヨクバリ計画)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
自身の「ニンジャ」スキルのランクを1ランク上昇させ、自身の筋力、敏捷、魔力ランクを1ランク上昇させる。
また力を引き出すニンジャソウルを切り替えることにより、一瞬で戦闘スタイルを大幅に変更させることができる。
本来ニンジャの魂魄=ニンジャソウルは一人につき一つしか憑依せず、常人では二つ以上のニンジャソウル憑依は通常耐えられるものではない。
しかし、セイバーは科学の力と自身の肉体のバイタリティにより本来のソウルを含めて七つのニンジャソウルを憑依させている。
その史上初の試みこそ、宝具の真名たる「ヨクバリ計画」である。実際とてつもなくヨクバリな。
『悪漢、一代にして世に憚る(パイオニア・オブ・ソウカイシンジケート)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
この宝具と同ランクの「陣地作成」および「黄金律」スキルを得る。
属性に悪もしくは混沌を含む味方へのカリスマの効果を1ランク上昇させる。
また敵対者との交渉に補正がつき、同盟者ないしは配下とする機会を得ることができる。
以下の条件に当てはまるほど交渉時の補正は強くなる。
・属性が悪である。
・属性が混沌である。
・カリスマ、反骨の相、ないしはそれらに類するスキルを有していない。
・忠義をささげる、ないしは愛する対象が存在していない
・セイバーに対して強固な敵愾心、憎悪を抱いていない。
一代にして混沌たるネオサイタマを掌握し、俗な欲求に従い組織を拡大し続ける悪の帝王は、様々な人間の根源的な感情を刺激し、拠り所なき者を魅了する。
500
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/07/31(月) 08:26:15 ID:aF2nVXCg0
【Weapon】
「ナンバン・カロウシ」
平安時代の哲学剣士、ミヤモト・マサシが用いていたとされるカタナ。
刀匠キタエタによって造られたこのカタナは超自然存在たるニンジャのイクサにおいても十分耐えうる強度を有している。
「武者鎧」
セイバーが纏うことで武田信玄めいたアトモスフィアが放たれる甲冑。
実際十分な強度を有しているはずだが、作中では敵対者にあえなく砕かれている。
【解説】
twitterで連載中のサイバーパンクニンジャ小説「ニンジャスレイヤー」の登場人物。
いわゆる「悪の帝王」のテンプレめいた性格であり、我欲の為であれば破壊行為や殺人、味方の粛清も厭わない。
欲求に欲求をかけて100倍なキャラクタであり、多くの登場ニンジャがニンジャソウルに自我を侵されがちな中、自身の欲望をもって自我を確立していた彼は実際特異。
最初の章の大ボスながらいまだに格が落ちていないヤバイ級の強さを誇るニンジャであり、ヤクザであった。
【コメント】
スキルの量が実際多い!とはいえこれ以上削れそうなのはクラス別スキルの騎乗くらいデスネー…実際どれも聖ラオモトには重要な。
強欲スキルで財宝や美女の誘惑に弱いとなっているけど、それによって自身が得る利益が被る損害を下回る場合は容赦なくキリステすることだろう。
彼は理性的かつ知性的に強欲なのだ。
501
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/08/19(土) 01:20:45 ID:Qv4h7JT20
【元ネタ】グラップラー刃牙シリーズ
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】愚地克己
【性別】男性
【身長・体重】186.5cm・116kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷B+ 魔力E 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
気配遮断:D
サーヴァントとしての気配を断つ。
しかしアサシンはあまり使うことがないので、そのランクは低い。
【固有スキル】
実践空手:A+
神心会道場で習っていたという空手の形。
学校や一般の空手教室で習うようなスポーツの空手ではなく、実戦的な運用を前提とした空手の形である。
Aランクともなると対人戦闘でも余裕で勝利できるし、肉食獣相手でも勝利可能。
カリスマ:D
軍団を指揮する天性の才能。
神心会空手の長になった者には十分すぎるカリスマ性。
高速思考(戦闘):EX
戦闘行動に用いる、物事の筋道を順序立てて追う思考の速度。
戦闘行動に関して常に合理的かつ相手の先を行く行動が可能になる。
EXの域になると、高速思考により骨格の疑似的な改造が可能。
イメージではあるが関節の数を増やすこともできる。
あくまでもイメージであるために、骨の関節数を物理的に増やすわけではない。
戦闘続行:C
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、再起不能になるまで戦うことを止めない。
凄まじい剛力と握力を持つ喧嘩師や幻想種に等しい恐竜期時代の人類に重傷を負わされても戦うことをやめなかった逸話の具現。
【宝具】
『音速の刺突拳(まっはづき)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
アサシンが必殺技として使用した技が宝具として昇華されたもの。
関節の駆動部位を利用、それによりエネルギーを加速させて一点の下に放つ。
敵の耐久ステータスを無視してダメージを与えることが可能。
加速させる関節数を増やしたり、武器の装備などで重量を上げることにより威力を高めることもできる。
『真・音速の刺突拳(しん・まっはづき)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
高速思考スキルを発動させ、本来ないはずの関節をイメージにより強引に増やすことでマッハ突きの速度をさらに加速。
真に音速を突破する速度の拳打を放つ。
しかしどこまで行ってもイメージが現実に勝てるわけがないし、物体が音の速度を超えた場合空気抵抗によりその物体は破壊されてしまう。
増やす間接の数にもよるが、威力を高めれば高めるほどアサシンが受けるダメージも増す。
『はや当てぬ神速の打拳(まっはづき・あてないだげき)』
ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
第二宝具の派生形にして、マッハ突きの最終形態。
攻撃を当てる瞬間に鞭の要領で腕を引き、その衝撃波によって相手を攻撃する。
その威力たるや恐竜紀にいた人間などという幻想種に等しい存在からダウンを奪うほどの威力であり、対粛正防御以外のあらゆる防御要素を無視しての攻撃を放つ。
ただし極限まで関節数、即ち威力と速度を高めたところで腕が鞭になるわけがない。
一度でも使用してしまえば使用した部位は完全に破砕されてしまう。一撃必中、一撃必殺のための宝具。
【Weapon】
実践空手。
巨大な人食い猿が相手でも余裕で勝利できる。
【解説】
「グラップラー刃牙」シリーズに登場するキャラクター。
『空手を終わらせた男』『空手界のリーサルウェポン』という肩書を持ち、『人食いオロチ』の名を冠する伝説の空手家愚地独歩の養子でもある。
元々、サーカス団の団長の息子であったアサシンはある日事故により父を亡くしてしまう。
悲しみに暮れていたところを、その天性の才能を見た愚地独歩によって養子として迎えられる。
初期のうちは傲岸で甘ったれな性格だったが、戦いと出会いを繰り返すことで肉体的にも精神的にも成長。
時に打ちのめされ、時に片腕を失うこともあったが、そんな状況下からも生存し成長をやめなかった。
ただしどうも戦う相手への運がないのか、決戦の日(人生のターニングポイントとなった戦い)『早朝のピクル戦』まで噛ませ犬の憂き目に遭うことが多かった。
幸運値が最低なのもそのせいである。
サーヴァントとしての彼は「バキ道」時代の姿、それもライバルにして師にして友人であった男「烈海王」の右腕を移植した状態での召喚となる。
502
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 22:45:31 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
503
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 22:46:32 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
504
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 22:47:25 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
505
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 22:49:19 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
506
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 22:50:30 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
507
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 22:51:18 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
508
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 22:59:23 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
509
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 23:00:13 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
510
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 23:01:24 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
511
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 23:02:38 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
512
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 23:04:09 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
513
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 23:04:57 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
514
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/25(金) 23:05:49 ID:vS.DY0ck0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
515
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 03:55:19 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
516
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 03:56:23 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
517
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 03:58:02 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
518
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 03:59:56 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
519
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:00:59 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
520
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:04:18 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
521
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:05:19 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
522
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:06:59 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
523
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:07:48 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
524
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:10:15 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
525
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:13:42 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
526
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:19:12 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
527
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:22:02 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
528
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:39:20 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
529
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:41:31 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
530
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:42:25 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
531
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:46:41 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
532
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:47:49 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
533
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 04:49:10 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
534
:
西落合1-18-18 更生施設けやき荘
:2023/08/26(土) 05:12:35 ID:ZVpYFTrA0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html
#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo168/img/258.jpg
535
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/10/24(火) 21:47:43 ID:hM73V.D20
【元ネタ】史実、北欧神話、その他の幻霊など/ナウイ・ミクトラン
【CLASS】アルタ―エゴ
【マスター】シオン・エルトラム・ソカリス
【真名】アロンソ・キンテ―ロ
【性別】男
【身長・体重】188cm・122kg(身体中の錨も含めて)
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B+ 魔力C++ 幸運D 宝具EX
【クラス別スキル】
騎乗:C
騎乗の才能。幻獣以外の動物や乗り物ならば人並み程度に乗りこなせる。
単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
嵐の航海者:不明
船と認識されるものを駆る才能。
集団のリーダーとしての能力も必要となるため、軍略、カリスマの効果も兼ね備えた特殊スキル。
【固有スキル】
略奪:A+
他者の財と身体を奪う事に対する執着と手際。
自身が欲しいと感じた物を捕まえ、その者と一方的な魔力パスを繋げる事が出来る。
悪想念の魂魄:C-
多くの幻霊と神霊を素材に悪想念の元に混合された合成の魂。
基礎ベースとしてはキンテ―ロ自身と北欧神話のイーヴァルディとブラジル神話の悪霊・ユルパリを使っている。
忘れ去れしコンキスタドール:EX
人類史の中で人々の記憶から忘れ去られた者を意味し、自力での真名看破がかなり難しくなる。
【宝具】
『語られぬ新大陸支配冒険記(スキーズブラズニル・ウェイスト・コンキスタドール)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
北欧神話の小人イーヴァルディの子らがフレイの為に作ったとされる魔法の帆船スキーズブラズニルをアロンソ・キンテーロが改造・操縦する宝具。
船から多くの砲撃・アンカーの攻撃・軍兵らの特攻が降り注ぎ、対象の武力を全て無力化・略奪をする。
【解説】
数多くある南米征服の征服者として名をあげられなかった忘れられし船乗りにして海賊。
1504年に若かりしエルナン・コルテスをイスパニョーラ島へと送り、自身が第一発見者になるために取ったライバルを騙したり欺いたりする手法は少なからずその彼に影響を与えた。
しかしそれ以降、彼自身の航海と冒険・支配の功績と評価は全てそのエルナン・コルテスに奪われ続け、彼自身の存在は人々から跡形もなく忘れ去られてしまった。
彼が生前最後に姿を見せたのはアステカ・テノチティトランの侵攻時、真夜中の湖である少女を見つけては捕まえに行くと行ったきり、その姿を現さなくなったという・・
536
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2023/12/04(月) 04:31:28 ID:ID44oNYg0
【元ネタ】 ヒューマンバグ大学シリーズ
【CLASS】 シールダー
【マスター】
【真名】 戸狩玄弥
【性別】 男性
【身長・体重】183cm・?kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久A++ 敏捷B 魔力D 幸運C 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
騎乗:D
騎乗の才能。
大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
【固有スキル】
戦闘続行:A+
往生際が悪い。
霊核が破壊された後でも、最大5ターンは戦闘行為を可能とする。
直感:C
戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
敵の攻撃を初見でもある程度は予見することができる。
自陣防御:B
味方、ないしは味方陣営を守護する際に防御限界値以上のダメージ削減効果を発揮するスキル。
ランクが高いほど守護範囲は広がるが、自分自身はその対象に含まれない。
反抗:B+
決められた道理や不条理への抗いの意思。
自身のパラメーターが上昇する。
シールダーの場合は差別心を持つ者に対してのみ効果を発揮する。
【宝具】
『鋼鉄の男』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
生前に所属していた組織が襲撃に逢い、トップを庇った末に12発の弾丸を受けたがそのまま果敢に突っ込み、敵組織を返り討ちにしたという逸話の具現化。
宝具も含めたあらゆる攻撃を12回無効化する。
『鋼鉄の暗殺者(アイアン・ヒットマン)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
敵対していた組織のトップ殺害のため、その敵対組織の本部を単身で襲撃した際、護衛についていた二名の手練を傷を負いながらも打ち倒し、最終的にその組織でもトップクラスの猛者と激戦の末にほぼ相討ちで果てたと言う逸話の具現化。
致命傷級の攻撃を受けても3回まで問題なく行動することが可能になる。
【Weapon】
『無銘・拳銃』
中〜遠距離戦闘の際に用いられる至って普通の拳銃。シールダーはこれを用いた早撃ちを得意とする。
『無銘・短刀』
近接戦闘の際に用いられる至って普通の短刀。シールダーはこれに自身の豪腕を合わせることで並大抵の防御をものともしない斬撃を浴びせることが可能。
『六角棒手裏剣』
相手にフェイントを掛ける際に用いる棒状の暗器。
【解説】
関西最強極道とも噂される「天王寺組」の二大武闘派閥の一つ、戸狩派を率いる武闘派ヤクザ。かつては組長直属の部隊で活動しており、その最中で組長を守り12発弾丸を受けても止まらず敵組織を壊滅させたという伝説から、「鋼鉄の戸狩」の異名をもつ。人種差別等で見下されることに対しては怒りを顕にするという一面を見せており、また自分達を見下したと判断した者は即刻殺そうとする苛烈さも持っているが、これは自身が赤森地区と言う部落差別出身故、幼い頃から酷いいじめを受けたと言う過去が起因している。戦闘面においては目にも止まらぬ早撃ちに始まり、豪腕を用いた超パワーの斬撃、そして高度なフェイントと洞察力や観察眼にも非常に優れた高度な攻撃術を会得しており、これは幼い時にアサシンギルド「エルペタス」に拉致されそこで長い時間を過ごす間に身につけたものとされている。また、彼のアイデンティティの一つである頑丈さに関しては鋼鉄の戸狩の異名が付くことになった例の出来事以外にも、若手時代に後の天王寺組カシラである大嶽徳史と行動していた際にヒットマン数名の襲撃に逢い、数発弾丸を受けながらもそれらを返り討ちにしたというエピソードがあるくらいで、とにかく彼の耐久力は異常な程にずば抜けている。
537
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/01/14(日) 04:08:53 ID:thPbrL2M0
【元ネタ】月姫・ Starfield(周回プレイ)
【CLASS】 ボイジャー ※ただし、24世紀においては地球で生まれたと言うだけのフォーリナーにすぎない
【マスター】スターボーン
【真名】 アーキタイプ・アース(アルクェイド・ブリュンスタッド)
【性別】 女性
【身長・体重】167cm 52kg
【属性】秩序・善 ※実は属性は変わっていない。24世紀の宇宙社会があーぱーな彼女の気風にあっている。
【地域】太陽系(地球)
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力A+ 幸運C 宝具E
地球が寿命を迎えた上、他惑星からの修正力により宝具の性能が大幅に低下。
宝具以外のステータスもワンランクずつダウンしている。
【クラス別スキル】
対魔力(A--)
地球滅亡以前に生み出された術式を無効化するが、
それ以降の時代の術式に対してはBランク程度の防御しか持ち得ない。
道具作成(C+)
自然からできるものを自由に作成できる。空想具現化と呼ばれる真祖特有の超能力。
基本的には惑星上で自然発生した植物、鉱物、地形などを出力する万能プリンター。
地球外で召喚されたため、規模も精度も著しく低下している。
しかし元々、人工物の創造に対し「元を辿ればみんな自然物と言えなくもない?」と宣っていた彼女であるため
自らの知識の範囲内であれば本来の規模と精度で出力することが可能。
スターボーン次第で植物学、地質学、天体物理学などの知識を彼(彼女)から学ぶことが可能。
陣地作成(EX)
スターボーンによって言えるアーミラリーと同調している。
ユニティからの無尽蔵の魔力供給により全盛期以上の物となっているが
効果範囲はアーミラリーが接続された宇宙船、あるいは拠点のみと極めて狭い。
単独行動(A--)
スターボーンと同一の天体上にいる限り、行動に制約を受けない。
ただし小規模宇宙ステーションなども天体として認識されるため、
うっかり宇宙空間に射出された場合は消滅の危機となる。
星の内海を行き来する能力は失われている。惑星は、他惑星の最強種の内海への侵入を許さない。
原初の一(D)
地球が滅亡しているため、既に失われている…はずだったが、
マスターであるスターボーンを経由したユニティからの魔力供給によりDランクを維持している。
戦闘中、各種ステータスを必要に応じて1〜2ランクアップするに留まる。
虹の魔眼(A+)
最高水準である『虹』の魔眼。敵全体に強い行動制限をかけ、自身の攻撃力をアップさせる。
人類の宇宙進出にともなう神秘の復古により、21世よりもランクが上昇している。
星の息吹(E--〜A++)
亜麗真種としての基本性能。
周囲のマナを一息で取り込み、竜の炉心に匹敵する体内魔力生成と性能向上を行う。
異天体で使用する場合、該当する天体を理解し、更に星からの許可を得なければならない。
故に出力は大きく変動し、地球の全盛期と同等の出力を得ることもあれば、
最悪の場合は世界の修正力によって不可逆的なダメージを受ける。
ファニー・ヴァンプ(EX)
ある故障により、彼女なりの人類愛に目覚めた結果。
善良な人々を守る大気圏。咲き乱れるアースライト。
現在のそれは失われし地球の原風景の思い出であり、郷愁であり、遺影でもある。
パーティ全体に地球に対する信仰心に応じて恩恵を与える。
さしあたり、コロニー連合の者は効果が高めの傾向がある。
538
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/01/14(日) 04:10:18 ID:thPbrL2M0
【宝具】
『空想具現化(マーブルファンタズム)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:同一天体 最大捕捉:天体上の任意対象全て
「異星にとってのフォーリナー」として、そして他天体にて現界し変質した彼女の能力。
かつて朱い月が地球に対して行った他天体との対話、あるいはハッキング能力と同種のもの。
24世紀の人類ですら未だ成し得ていないテラフォーミングである。
かつてと寸分たがわぬ性能と出力を見せるどころか、他天体固有の現象すら引き起こすが
事前に天体の了承を得ていなければ使用はできない。
『回想具現化(ノーブルファンタズム)』
ランク:A+++ 種別:対天体宝具 レンジ:地球一つ分 最大捕捉:不明
本来のアーキタイプ・アースが持ち得ない第2宝具。
「地球滅亡後の世界」「ボイジャークラス」の2つの条件が揃って初めて使用可能となる。
天体の了承を得ずに強制的に行う空想具現化。
天体の環境、地形、生態系全てを地球そのものに上書きする侵略宝具。
ボイジャークラスとして召喚された彼女は地球という滅びゆく星が遺した果実であり、彼方へと飛ばした種子である。
故にこの宝具を使用した場合、種子としての役割を終えた彼女は消滅する。
【解説】
かつて人間だったモノ。
「ユニティ」に突入し、人類より一段階上の存在となった生命体、その一種。
その性質は英霊の座とサァーヴァントの関係に近い。
彼らはいくつもの並行世界を彷徨い、宇宙に散らばるアーティファクトを集め、ユニティへの再突入を繰り返す。
今回彼が訪れたのは「ウォルター・ストラウドが暴走した世界」。珍しくはあるが、何度か経験した世界線だ。
既に仲間のいない世界にも慣れたスターボーンであったが、これまでの世界線とは決定的に違うナニカに気づく。
「ロッジ」の地下に奇妙な魔法陣が描かれていたのだ。
この世界のウォルターはオールドアースのオカルトに傾倒していたらしい。
しかしこれは旧世界の宗教でも、「サンクタム」や「覚醒者」でも、まして「ヴァルーン家」の文様でもない。
意を決して陣を調べるスターボーンの前で、まばゆい光とともに陣が起動する。
―――この世界のアーティファクトは、宇宙規模の聖杯でもあったのだ。
「このような時代でも…否、このような時代だからこそ、私が喚ばれることもありうるか。
原初の一。そう喚ぶがよい。地球(ほし)と共に枯れることを良しとしなかった人類。
その在り方、見定めてやろう」
「と、いうわけでー…ゴホン。『問おう。あなたが私のマスターか?』っと。
こんにちは、スターボーンのひと!『わたし』はアルクェイド・ブリュンスタッド!
今回はボイジャーみたいだけど…流石に勝手が違うわね、こんな時代だと。
『私』共々よろしくね!」
「英霊の座」を擁する時空群と、「ユニティ」を擁する時空群。
全く異なる世界石を持つ、全く異なる異世界間の境界上にて稀に起きる因果律の混線。
その末に天文学的な確率で生まれたのがこのボイジャー陣営である。
此度の聖杯戦争はアーティファクトの数だけ陣営が存在し、
通常のあーテュファクト争奪戦のように別種のスターボーンの介入もあるだろう。
宇宙という名の、無限に続く夜が舞台の聖杯戦争。その行く末は…
539
:
戸狩を秩序は無理がある
:2024/01/25(木) 17:25:10 ID:DBw0PWnI0
【元ネタ】創作(ヒューマンバグ大学シリーズ)
【CLASS】 アサシン
【マスター】間桐臓硯
【真名】戸狩玄弥
【性別】 男性
【身長・体重】183cm・??kg
【属性】混沌・善 ・人
【ステータス】筋力:C 耐久:A 敏捷:C 魔力:E 幸運:C 宝具:C
【クラス別スキル】
気配遮断:D
【固有スキル】
戦闘続行:A
往生際が悪い。
霊核が破壊された後でも、最大5ターンは戦闘行為を可能とする。
直感:C
戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
敵の攻撃を初見でもある程度は予見することができる。
自陣防御:B
味方、ないしは味方陣営を守護する際に防御限界値以上のダメージ削減効果を発揮するスキル。
ランクが高いほど守護範囲は広がるが、自分自身はその対象に含まれない。
【宝具】
『鋼鉄の男』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
生前に所属していた組織が襲撃に逢い、トップを庇った末に12発の弾丸を受けたがそのまま果敢に突っ込み、敵組織を返り討ちにしたという逸話の具現化。
宝具も含めたあらゆる攻撃を12回無効化する。
『鋼鉄の暗殺者(アイアン・ヒットマン)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
敵対していた組織のトップ殺害のため、その敵対組織の本部を単身で襲撃した際、護衛についていた二名の手練を傷を負いながらも打ち倒し、最終的にその組織でもトップクラスの猛者と激戦の末にほぼ相討ちで果てたと言う逸話の具現化。
致命傷級の攻撃を受けても3回まで問題なく行動することが可能になる。
【Weapon】
『無銘・拳銃』
中〜遠距離戦闘の際に用いられる至って普通の拳銃。アサシンはこれを用いた早撃ちを得意とする。
『無銘・短刀』
近接戦闘の際に用いられる至って普通の短刀。アサシンはこれに自身の豪腕を合わせることで並大抵の防御をものともしない斬撃を浴びせることが可能。
『六角棒手裏剣』
相手にフェイントを掛ける際に用いる棒状の暗器。
【解説】
関西最強極道とも噂される「天王寺組」の二大武闘派閥の一つ、戸狩派を率いる武闘派ヤクザ。かつては組長直属の部隊で活動しており、その最中で組長を守り12発弾丸を受けても止まらず敵組織を壊滅させたという伝説から、「鋼鉄の戸狩」の異名をもつ。人種差別等で見下されることに対しては怒りを顕にするという一面を見せており、また自分達を見下したと判断した者は即刻殺そうとする苛烈さも持っているが、これは自身が赤森地区と言う部落差別出身故、幼い頃から酷いいじめを受けたと言う過去が起因している。戦闘面においては目にも止まらぬ早撃ちに始まり、豪腕を用いた超パワーの斬撃、そして高度なフェイントと洞察力や観察眼にも非常に優れた高度な攻撃術を会得しており、これは幼い時にアサシンギルド「エルペタス」に拉致されそこで長い時間を過ごす間に身につけたものとされている。また、彼のアイデンティティの一つである頑丈さに関しては鋼鉄の戸狩の異名が付くことになった例の出来事以外にも、若手時代に後の天王寺組カシラである大嶽徳史と行動していた際にヒットマン数名の襲撃に逢い、数発弾丸を受けながらもそれらを返り討ちにしたというエピソードがあるくらいで、とにかく彼の耐久力は異常な程にずば抜けている。
540
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/02/09(金) 17:41:55 ID:CH9qOA/c0
【元ネタ】史実(日本史・アジア史)
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】永野一男
【性別】男
【身長・体重】174cm・69kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力A 幸運A 宝具A+
【クラス別スキル】
対魔力:C
無効化することはできないがダメージを2分の1に削減する。
【固有スキル】
話術:A+
言論にて人を動かせる才。感情のこもった演技で相手を同情させるほど優れている。
芸術審美:C
芸術品・美術品への執着心。
芸能面の逸話を持つ宝具を目にした場合、低い確率で真名を看破できる。
【宝具】
『偽りの純金(フェイク・ピュアゴールド)』
ランク:A+種別:対軍宝具レンジ:-最大捕捉:250人
広範囲に渡って金の延べ棒(厳密には金メッキの塗られた石)の雨を降らせる。
『燃ゆる朝礼(ファイアー・モーニングアセンブリー)』
会社で行われていた朝礼が具現化したもの。相手の攻撃を一時的に攻撃力をダウンさせる(5ターンまで)。
【Weapon】
三十年式銃剣:本来は刺殺事件の際に犯人が所有していたもの。
【解説】
株式会社「豊田商事」の会長にして1970年代末から1980年代末にかけて発生した「豊田商事事件」の犯人。
金を利用した詐欺商法でお年寄りや主婦から金銭をだまし取っていたが、1985年6月18日に「今日逮捕」という一報を聞き駆けつけてきたマスコミや報道陣の眼の前で自称右翼の男二人組によって銃剣で刺された後死亡した。
541
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/02/25(日) 15:07:36 ID:BfKxsg1w0
【元ネタ】古事記&日本書紀
【CLASS】セイバー
【マスター】不明
【真名】石凝姥命(イシコリドメノミコト)
【性別】女
【身長・体重】173cm・56kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A + 耐久B 敏捷D 魔力A 幸運C 宝具A ++
【クラス別スキル】
対魔力:B
ある程度までなら無効化する。神霊故の強さだが弱い側面なのでこれで済んでいる。
神性:C
神如き力のほんの一部権限する。弱い側面なのであまり強くはない。
【固有スキル】
鍛造(銅):A
青銅の武器を即座に生成する技能。いくら弱い側面とはいえ本分なのでとても強い。
退魔:B
対魔力と似て非なる技能。青銅の祭具は昔から悪霊を退ける力があると考えられた伝承による性質。
日矛:C
矛に天照大神の力をほんのちょっとだけ移す力。矛は天照大神の憑依の依代である。その一片でも侮ること勿れ。神は全てを見ている。
【宝具】
『(青銅鎔笵・決壊)』
ランク:A++ 種別:対軍宝具 レンジ:0〜300 最大捕捉:500
何処からか柄の付いた石の棍棒を取り出し殴りつける。そして棍棒が壊れた時、鏡のような青銅の剣が光を放ち強力な斬撃をくり出す。
【Weapon】
(無銘・青銅器)
今この場で作られた宝具並みの青銅器
【解説】
鍛冶、金属加工の神、主に青銅器の製造司る神としての側面で召喚されたイシコリドメノミコト。本来は「もう一つの側面」の方で召喚されるのだが、普通に召喚した場合はこちらの側面で召喚される。何故なら「もう一つの側面」の方が有名で神性高いため逆に召喚が難しく、媒体となる物が「アレ」しかないため召喚が非常に難しいためである。この時代では鋳造がメインのため即座に生成される反面脆いが、神の如き鎔笵(鋳型)で宝具並みの威力を持つ青銅器となる。また場合によってはまったく同じスペックでランサーにもなる。これは媒体か矛か剣かによって変わる。
【元ネタ】古事記&日本書紀
【CLASS】キャスター
【マスター】不明
【真名】伊斯許理度売命(イシコリドメノミコト)
【性別】女
【身長・体重】173cm・56kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久A 敏捷C 魔力EX 幸運B 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:A
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。 “工房”を上回る“神殿”を形成することが可能。それは鏡の中。大神を騙すほどの中身。
道具作成(鏡):EX
魔力帯びた鏡を創ることが出来る。その鏡は自由自在。鏡を虚とするのかもしくは反射した実なのか決めるのは主人次第。
神性:B
神霊適正を持つかどうか。マイナーな神ではあるが成したことは普通の神を超えている。
【固有スキル】
鋳造(鏡):EX
鏡の作成でもあるが、どちらかと言うと鏡の操作としての技能として使っている。だがキャスターとしての道具作成と固有の鋳造を合わせて鏡をつくると宝具が出来る。
退魔:A++
対魔力と似て非なる物。ありとあらゆる魔を祓うだろう。超えれるのは神か王か。
虚実作成:A
鏡を光の反射としてはなく似て非なるものとして虚にする。もしくは、全く別の実とする技能。これにより一種の固有結果が出来る。
【宝具】
『(八咫の鏡)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:300 最大捕捉:1
太陽が出る。その日の出は誰しもが喜び、宴が始まる。さあ悪鬼や妖怪どもよ恐れ慄くが良い!我らが太陽は今舞い戻ったぞ!
味方に対して鼓舞や大神のご加護を与えて、敵に対して恐怖や楔を与える。
【Weapon】
(無銘・鏡)
宝具だが新しく作った物なので伝承がなく、ほぼ武器扱いである。ちなみに威力は宝具。
【解説】
八咫鏡を作った神としての側面で召喚されたイシコリドメノミコト。鏡とゆう光を反射される力を不可解や不気味として恐れ慄くはずがその力を逆に神性な力として広がったアジア特有の感性によって生まれた力それゆえか悪霊たちは恐れ慄くのだ。本来は青銅器の製造を司る神なのだが八咫鏡を作ったとゆう印象が広まったため青銅器の製造とゆう側面から独立してこの側面が出来上がった。また天照大神より貴い神が現れたとゆう嘘を信じ込ませる程の鏡。つまり大神ですら騙す程の虚を移すことが出来る鏡を作ったためか本来サブの側面なのだが本来の側面より力や神性が上回ってしまった。実は他にも天照大神との繋がりがあり、日矛とゆう天照大神の依代を作ったのだがその能力は鏡と離れているため本来の側面に宿っている。もしこちらの側面のにあった場合もう一つの宝具として目覚めていた可能性が高い。
542
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/03/31(日) 00:31:44 ID:K68tC.1g0
【元ネタ】エドワードランディ
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】エドワードランディ
【性別】男
【身長・体重】184cm・81kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運E 宝具D
【クラス別スキル】
騎乗:C+
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
単独行動:C
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクCならば、マスターを失ってから一日間現界可能。
【固有スキル】
勇猛:C
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
【宝具】
『やっぱりクライマックス!?(アブソリュート・クライマックス)』
ランク:C種別:対人宝具レンジ:-最大捕捉:1~4人
生前ランサーが体験した「覇怪魔人」との最後の戦いを具現化したもの、周囲が突如上空になり自身と対象になる相手は暴走する無人ジェット戦闘機の上で戦うことになる。
【Weapon】
鞭『クリフハンガー』
ランサーが生前愛用していた鞭、高い攻撃力を持ちその威力はバイクや装甲車を真っ二つにするほど。
【解説】
1990年にデータイーストが稼働したアーケードゲーム『エドワードランディ』の主人公。
1930年代、ヨーロッパ某国。「覇怪魔人」と呼ばれ怖れられる大佐がいるその国では、極秘裏に大量破壊兵器の研究が進められていた。自分の行っていた研究の真実を知った老科学者は、大佐に悪用されることを恐れ、研究の中枢を担う石『プリズム』を奪取し、孫娘シャルロッテに託した。193X年9月14日、シャルロッテは、プリズムの行方を執拗に追跡する大佐と某国軍に追われる形で、恋人ジェニファーとの半年ぶりのデートの準備をしていたエドワード・ランディの家へと逃げ込む。
543
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/05/26(日) 00:21:11 ID:J7MvM64.0
【元ネタ】史実(日本史・アジア史)
【CLASS】ランサー
【マスター】不明
【真名】渡辺 了(ワタナベ サトル)
【性別】男
【身長・体重】172cm・77kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力D 幸運A 宝具C
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
騎乗:C
大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
【固有スキル】
脳筋:A+
勇猛、単独行動、戦闘続行の複合スキル。
また戦闘時に命令をガン無視するようになる。
一番槍:A
敵軍に対して最初に勝利をあげた証。武士社会では一番槍を巡って軍令違反も生じた。
初戦闘時に格闘能力が上昇し、それに加えて命令をガン無視する。
【Weapon】
無銘の槍
【宝具】
『槍の勘兵衛』
ランク:E〜A 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
問題行動や命令違反を繰り返すたびに戦場で大戦果を挙げた戦闘狂。
問題行動や命令違反を繰り返すたびに全ステータスが上昇する。
【解説】
戦国期に活躍した武将。主を転々としつつ、得意の槍で多くの武功を挙げた。
大坂夏の陣では300もの首級を挙げるなどのワンマンアーミーな活躍をしたが、撤退命令が出たのに追撃し続けるなどの問題行動が多い人物だった。
544
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/18(日) 18:13:53 ID:IFIRocU60
【元ネタ】Fate/ground order & 神話
【CLASS】ビースト
【マスター】なし
【真名】ビーストⅥ/L エリーニュス&シャドウサーヴァント
【性別】女
【身長・体重】163cm・49kg
【属性】混沌・中立・獣
【理】慚愧
【ステータス】筋力EX 耐久A+++ 敏捷D- 魔力A++ 幸運EX 宝具C++
【クラス別スキル】
獣の権能:A++
『対人類』とも飛ばれるスキル。ありとあらゆるサーヴァントとの戦いの記憶が経験が、このスキルを底上げする。それは神霊も人外も例外ではない、そしてビーストすらも。
単独顕現:E
単体で現世に現れるスキル。しかしいつも何か強力なものから呼び出されている彼らは、何かに依存しなければならない。不完全なもの同士が依存し合っているため不安定な状況なはずである。しかしそのランクに見合わない結合力があるため、中々壊れず、どの時空にも存在する”在り方を示しているため、時間旅行を用いたタイムパラドクス等の攻撃を無効にするばかりか、あらゆる即死系攻撃をキャンセルする。
【固有スキル】
ネガ・フェアー:A+
嫉妬を怨むが故の公平性の権能。ルーラー、フォーリナー、アルターエゴ、ビースト、のA++以下のスキルを無効化にする。そしてアヴェンジャー、プリテンダー、バーサーカー、のB以下のスキルをA+に引き上げる。そして敵が回復、バフ、デバフを受けた場合、八割ぐらい模倣して自身を対象に本人の意識に関係なく受ける。
フューリー:B
悪、地、天の相手には裁きの力が強化される。そのかわり、人、善の相手には力が伝わりづらくなる。
「だって彼女はそういう存在として生まれ、過ごしたから。でも忘れないで、彼女のこのスキルの真価は宝具にあるから」
母への渇望:A
生まれのない彼女達は必然的に母を求めるだろう。母と親密なら嫉妬を、母と粗悪なら怒りを自身の力とする。
復讐代行者:A+++
復讐者と似て非なるスキル。これはおのれに復讐心を託させ、それを力に変える。復讐心とはとてつもなく大きな力である。それはクラスを作るほどに。
偽誓による犠牲:A
神は全てを見ることが出来る。嘘か真かを見抜くことが出来て、さらに重要な事を言わなかったことすら見抜く。偽誓を行ったものへ有利になり犠牲になったもの達を扱うことが出来るスキル。復讐代行者の派生スキル。しかし怨念だけは彼女にまとわりつくのだが…
わけっこ:EX
彼女達の怨念の一部を一時的に貸与するスキル。それはたとえ神であろうと、狂気に染まってしまうだろう。人間の感情は簡単に神に届くのだから。バーサーカーは力が上がり、身体が傷つく。フォーリナーはステータスが全てワンランク上がり、身体は回復する。フォーリナー又はバーサーカー適正を持つ者は力が下がり防御が上がり、身体は傷つく。それ以外は身体は傷つき、防御は下がり、行動不能になる。これは彼女の数少ない安らぎで少し彼女の身体を癒し呪いを除去する。
フリアエ:EX
彼女の身体は怨念の呪いに蝕まれる。これは復讐代行の代償である。
「彼女はいつも苦しそうだった。呪われる前からね。」
545
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/18(日) 18:16:05 ID:IFIRocU60
>>544
【宝具】
『慈しみのない私達(エウメニデス・エリーニュエス)』
ランク:C++ 種別:対天地宝具 レンジ:999 最大捕捉:際限が無いに等しい数
範囲内の存在に必中の攻撃を与える。おのれの一部を相手の知らない内に入れておのれに攻撃を与えることでおのれの一部が反応して敵の体内で爆発する。だだし爆発の威力はそんなに高くない。愛することの出来ない彼女達は自分すらも愛せないがため、不完全な宝具である。しかし真価を発揮するのはフューリーを発動後である。
『嫉妬は狂い咲き、慈しむ私。(スポーネス・フューリー・エウメニデス)』
ランク:EX 種別:対星宝具 レンジ:999 最大捕捉:際限が無いに等しい
悪を憎み、善を愛すこと自体をスキル化としたものを故意的に発動させることで、慈しみを思い出しビースト本来の宝具が発動されるのである。相手を内側から爆発までは同じなのだが天、地、悪、混沌特攻が付き、爆発の威力は上がり、爆発条件が視認又は認識になる。天地なら嫉妬の呪いを、悪なら怒りの炎を、混沌なら断罪の腐敗を与える。この宝具は爆発点が内側であるため必中で防御が出来ない。防ぐ事が出来るのはおのれの体内まで防御出来るものや痛みを和らげることが出来るものだけである。彼女は何事にも公平を求めたが彼女能力は不公平で贔屓である。故にこの爆破は公平性を求めるために物理が効かぬ相手や存在そのものが優れているもの、攻撃が効かぬものにもダメージを与える、もしくは存在自体に損害を与える。さらにしばらくの間、身体の修復、蘇生、の事象を消す。公平性を求めるが故の不公平は彼女の心理状態に由来している。この宝具が忘れ去られ、強いのは単純に人類を怨むシャドウサーヴァント達が強く出過ぎてしまったからである。故にシャドウサーヴァントとエリーニュスの力が均衡になった場合この宝具を思い出し、エリーニュスは強化される。
【Weapon】
(無銘・鞭)
青銅の鞭。伝承の中で語られている武器。しかし認知度が低かったためついぞ宝具にはならなかった。
【解説】
ギリシャ神話に登場する下級女神。ウーラノスの血が大地母神に当たったことで生まれた女神の内の一人。エリーニュスは復讐の女神達の総称であるため本名ではないし真名でもない。彼女は本来ビースト候補なだけであってビーストではなかった。彼女はシャドウサーヴァントを憐れんだ為にシャドウサーヴァントの思いを自分が受け持った。結果彼女はシャドウサーヴァントの代表的な存在となる。ビースト候補のエリーニュスと人類と敵対していたシャドウサーヴァントが合わさってしまいビーストとなった。問題なのがエリーニュスは人類愛を持ってはいたが暴走はしておらず。人類を見守り時には天罰程度にとどめるつもりがシャドウサーヴァント全員の怨念とシャドウサーヴァント達が人類を憎んでいたのもありシャドウサーヴァントがエリーニュスの人類愛を人類悪としてしまった。結果、怨念を一身に集めることで理が慚愧となり。人類愛は「魔術や神秘などの努力だけでは乗り越えられない才能を消して嫉妬の無い世界を作りたい」である。人間の成長を妨げるものを壊してしまえという考え方である。多少の才能であれば努力で乗り越えられるが、神や魔術、その他の神秘的な能力は努力では決して乗り越えられない。それを不公平と神ながら思い、自身を含み超常的な存在を滅ぼそうとしている。現在魔術などと深く関わっている人類と地球で一気に無くすとなると、地球崩壊、人類滅亡を免れない。また神とも戦うつもりなので飛び火でも人類滅亡の可能性がある。シャドウサーヴァント達は嫉妬で、エリーニュスは愛情で強者を倒すのだった。本来シャドウサーヴァント達がビーストになることもないしエリーニュスも人類悪になる可能性は限りなく低かった。エリーニュスを人類悪として顕現させ、その体をシャドウサーヴァントは操るつもりだった。しかしエリーニュスがシャドウサーヴァントに影響されると同時にシャドウサーヴァントがエリーニュスに感化されることもあったのだ。それ故にシャドウサーヴァントは嫉妬心を持ちつつも人類を愛すという不可思議な状況になっている。結果霊基としてはエリーニュスが入っていて、シャドウサーヴァントを導く存在となっている。そしてシャドウサーヴァント達はその対価に霊基を強化する。本来ビーストには幼体などの形態を有するはずがこのサーヴァントには存在しない。ただ代わりとなる状態はあり、顕現したては幼体のように弱く、フューリー確認後が蛹のようで、フューリーを強く意識して宝具を放ったあとは成体と言える。初期状態はエリーニュス自体が混乱しているような状態でとりあえず強者を倒すことしか考えていないためビーストクラスのあり方から外れており、弱い。つまりセイバーの霊基で槍を扱うなどという弱体化している。フューリーで一部の愛を取り戻し、宝具を使うことで人類愛を思い出し、ビースト本来の力を出せるようになる。
546
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/19(月) 19:25:13 ID:ngBqdN3c0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】藤丸立華
【真名】秦(しん)フルネームは秦 ■■である。
【性別】男
【身長・体重】180cm・95kg
【属性】善・秩序・人
【ステータス】筋力C 耐久E- 敏捷C- 魔力A 幸運B 宝具EX
【クラス別スキル】
道具作成:E
魔術的な道具を作成する技能。しかし単純な物しか作れない
陣地作成:C
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。 小規模な”工房”の形成が可能。何か隠された力があるようだが…
【固有スキル】
医学:A
医学の名を冠するスキル。技術、知識、道具や環境までも整える。医療系スキルの最上位スキル。
身体看破:C
どんな環境の人物の病気や怪我を瞬時に理解し治療した伝承がスキルになった物。相手の状況と状態を看破する事が出来る。
【宝具】
『???(???)』
ランク:? 種別:? レンジ:? 最大捕捉:?
宝具は発動してくれない。擬似宝具として医学スキルを発動し、人であれば完璧な状態まで回復させる。また、発動準備に時間をかければ魔力すらも帰ってくるお得な物である。
【Weapon】
(道具・医療器具)
医療に使う刃物や道具さらには薬を作る機械など医療に関係する物全てを操る事が出来る。
【解説】
何者か不明のサーヴァント。真名は秦と名乗るが、カルデアのデータベースには秦という国しか見つからなかった。またどうやら真名をフルネームで答えていないため正体を特定するのが難しくなっている。医療関係に属するサーヴァントのようで、医療に限っては最高レベルのパフォーマンスを見せてくれる。ただいかんせん戦闘能力やキャスターとしての実力は優秀な魔術師程度でしかないためあまり強くない。薬を多用する事好むようで、製薬技術も素晴らしい。
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】藤丸立華
【真名】秦 越人(しん えつじん)
本当の真名は扁鵲(へんじゃく)
【性別】不明
【身長・体重】173cm・62kg
【属性】中立・中庸・地
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷C 魔力A+++ 幸運A 宝具EX
547
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/19(月) 19:27:29 ID:ngBqdN3c0
>>546
【クラス別スキル】
道具作成:EX
薬に関するものなら、魔力を含まない物なら材料がなくとも生み出せる。また材料さえあれば奇跡のような物も生み出せる。逆にそれ以外はてんでだめ。
陣地作成:EX(C相当)
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。 小規模な”工房”の形成が可能。
だが、医療特化の陣地作成なら大神殿レベルのものが形成可能でき、またその形成に必要なリソースが大きく減る。
神性:D
神霊適性を持つかどうか。彼の医療は神秘を帯びていた。
【固有スキル】
医学:A++
医学の名を冠するスキル。技術、知識、道具や環境までも整える。また医学と言えるか怪しいレベルので、医療が有利に働く超常現象を魔力必要なく行える。医療系スキルの最上位スキル。
身体看破:A
どんな環境の人物の病気や怪我を瞬時に理解し治療した伝承がスキルになった物。たとえどんなに未知の生命であろうとそれが何で、どのような状況で、どのような事が起こるか未来を一目見ただけで理解する。またそれに対しての知識だけではなく技術すらも体得してしまう。
状況適応:B
状況に応じて一時的にステータスを変動させる。しかしこのスキルは本人の意思を汲み取るのではなく状況を客観的に数値的に自動で判断するため、本人はどのようなステータスになるのか発動するまでわからない。
【宝具】
『■は扁鵲なり(われわれはへんじゃくなり)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:不明 最大捕捉:無限
無数の扁鵲が出てきて負傷者に対して完治することを約束する宝具。実は扁鵲が負傷者を認知していれば何処にいようと目の前に扁鵲が現れそれぞれの負傷者に合った治療を、施す。絶対に完治はするが、治療時間はかなりの差があり、数秒から数日などとても差がある。しかしこれは最適な方法であり、最適じゃなくても完治出来るのならば本人の意思で治療時間を変更可能である。これは扁鵲という言葉だけで名医を表し、扁鵲が何人も居たという説が宝具となった物である。
『秘薬・生成(ひやく・せいせい)』
ランク:EX 種別:製薬宝具 レンジ:1 最大捕捉:1
3種類の秘薬とも呼べるすごい薬をランダムで生成される。しかし見た目、形、匂い、重さなど全てをとっても全く同じなため判別がつかないので飲んでからのお楽しみ。秘薬の種類は正常薬(どんな病や毒、ましてや呪いすらも消し去る)、仮死薬(人間が飲んだ場合全身の血流を一時的に止め、サーヴァントが飲んだ場合魔力に幻惑効果を付与し、さらに霊基が透明化する)、狂化薬(一時的に既存のクラスと共存してバーサーカークラスを付与する。その際狂化スキルを最低でもDランク与える)がある。これは薬学での異常な知識を指し示す宝具である。
『如魄庶幾不敢棄命、(もしはくがこいねがわくばあえていのちをすてざるのなら、)』
ランク:EX 種別:対命宝具 レンジ:10 最大捕捉:100
死のうとしてさえ居なければ対象の人物を死を否定する。さらに、何かを行う際に発生する代償や何かを行う際に発生する必然を否定することができるため、魔力のいらない魔術や自分を傷つけない自傷行為などを行える。いわゆる固有結界なのだが、何かが違う。必然を否定する。ある意味魔法とも言える行為だが、どうやら魔法ではなくまた、根源に近づいた物でもないらしい。
【Weapon】
(道具・医療器具?)
医療に使う刃物や道具さらには薬を作る機械など医療に関係する物全てを操る事が出来る。のだが、なんだが医療道具にしては鋭すぎるメスや耐久力が高すぎる診察台などが出てくる。そして、一応普通のサイズもあるのだが、戦闘時はデカすぎる物を出す。誰からみても戦闘用に見えるが…。
548
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2024/08/19(月) 19:28:19 ID:ngBqdN3c0
>>547
【解説】
真名は秦 越人ではあると本人はそう願いらしいが霊基としての中身は扁鵲。扁鵲は秦や西虢などでずば抜けた診察や治療を行ったと様々な文献で残っている人物。仮死薬を使い心臓交換を行ったり。病で昏睡状態の人間に3日放置したら治るを的確に当てたりなど様々な治療や診察エピソードをもつ。扁鵲は残っている資料から見てとれる行動範囲と年数があまりにも広すぎるため扁鵲は複数人または扁鵲という名の学派だったのではと考えられている。結果、後の世では扁鵲と言われると名医と呼ばれるのと同じである。結果、秦越人がサーヴァントになる際には扁鵲と名乗るもしくは語られたもの全ての知識と技術などを持ち合わせた秦越人が呼ばれている。当の本人はこの状況を認めたくないようで真名を意地でも秦越人と名乗る。結局どの説が正しいのか本人の口から語られることはない(反応的に複数人扁鵲がいるのは確定)らしいがどうやら地雷だそうだ。カルデアに来たことで霊基再臨第三段階によって仕方なく秦越人以外の扁鵲を受け入れたことによってステータスやスキルが諸々上昇や強化された。ちなみにこの状態でなければ宝具は使えず。本来秦越人としての宝具である、第二宝具『神薬・生成』すら使えなくなる。第一宝具が扁鵲のほうである『■は扁鵲なり』のも彼を傷つけている。第三宝具はどうして生まれたのかよくわからない宝具で、聖杯(カルデアで使うただの大きな魔力リソース)で願ったとしても届かない。もし、冬木の聖杯や、ムーンセルなどの聖杯候補を二つ以上集めれば可能性は見えてくるレベルの不可能。本人曰く、これはどれだけ聖杯を集めようとも100%で付与は出来ない代物だとも言っているが真実は確かめようもない。ちなみにカルデアの施設がなければ霊基再臨第三段階の状態のように扁鵲と調和されるのはとても難しく。もし聖杯戦争で呼ばれた場合は秦越人とすごく仲良くなって、秦越人を説得して、かなりの魔力リソースを注ぐことでなれるらしい。
549
:
志位和夫
:2024/11/06(水) 21:28:09 ID:8V4sEgug0
【クラス】ルーラー
【マスター】長谷川亮太
【真名】唐澤貴洋
【性別】男性
【身長・体重】160cm・100kg
【属性】秩序・狂 ・人
【ステータス】筋力:E 耐久:B+ 敏捷:E 魔力:E(D+) 幸運:D-(E) 宝具:B+
【クラス別スキル】
対魔力:C++ 神聖六文字を無効化する。
真名看破:C++ 法を駆使しての真名開示による真名看破。
神明裁決:C++ 法を駆使してのIPアドレス開示による裁決。
【固有スキル】
矛盾精神:A 彼の精神は、秩序(法律)と混沌(脱糞)を同時に併せ持つ。ランダムに戦闘中に属性が切り替わるので行動が予測できない。
被虐体質:EX 相手の理性を失わせ、自分を攻撃させるスキル。
無辜の怪物:EX 風評被害により、事実を歪められ伝承された姿。
黄金律:B 裕福な家庭に生まれ、弁護士稼業が出来るという金銭の巡り。
550
:
志位和夫
:2024/11/07(木) 07:23:05 ID:aaJ6/LhM0
【元ネタ】史実
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584226303/549
【クラス】ルーラー
【マスター】長谷川亮太
【真名】唐澤貴洋
【性別】男性
【身長・体重】160cm・100kg
【属性】秩序・狂 ・人
【ステータス】筋力:E 耐久:B+ 敏捷:E 魔力:E(D+) 幸運:D-(E) 宝具:B+
【クラス別スキル】
対魔力:C++
神聖六文字を無効化する。
真名看破:C++
法を駆使しての真名開示による真名看破。
神明裁決:C++
法を駆使してのIPアドレス開示による裁決。
【固有スキル】
矛盾精神:A
彼の精神は、秩序(法律)と混沌(脱糞)を同時に併せ持つ。ランダムに戦闘中に属性が切り替わるので行動が予測できない。
被虐体質:EX
相手の理性を失わせ、自分を攻撃させるスキル。
無辜の怪物:EX
風評被害により、事実を歪められ伝承された姿。
黄金律:B
裕福な家庭に生まれ、弁護士稼業が出来るという金銭の巡り。
被虐の誉れ(被虐のカリスマ):A
無能弁護:A
スケープゴート:A
精神汚染:C+
【起源】:「延焼」
【魔術属性】:火・空
【魔術回路】(質):C (量):B 編成:異常(更なる変調アリ)
【種別】「守る人」
【宝具】「恒心・空の色は何色か?(エターナル・スカイハイ)」
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1000m 最大捕捉:1000人
核弾頭で消し飛んだ東京都虎ノ門ヒルズを写し出す心象風景。その空の色は5chの背景の如く灰色であった。
『唐頃す厚史(カ・ラコロス・アツシ)』
ランク:D 騎乗宝具 レンジ:1 最大補足:1人
彼の弟が死後、ダチョウに転生したもの。それに騎乗することで彼はライダークラスの適正をも得る。
【Weapon】核弾頭、PC等の各種ネット端末、弁護士バッジ、弁護士関連の証明書、ナイフ、毒、
【解説】ハセカラ騒動で炎上した弁護士。ハセを弁護する際に大規模規制を引き起こした。
現在Youtuberとして活動している模様。
551
:
志位和夫
:2024/11/07(木) 07:23:53 ID:aaJ6/LhM0
【元ネタ】史実
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584226303/321-323
【CLASS】バーサーク・ルーラー
【マスター】長谷川亮太
【真名】唐澤貴洋
【性別】男性
【身長・体重】170cm・120kg
【属性】秩序・狂 / 混沌・狂 ・人
【ステータス】筋力:E 耐久:C+ 敏捷:E 魔力:C 幸運:C-(E) 宝具:A
【クラス別スキル】
二重召喚:A
ルーラーとバーサーカー、2つのクラス特性を保有して現界する。極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。
狂化:EX
意志疎通は一見可能に見えるが、思考が固定されているため実際には意志疎通出来ていない。
対魔力:C++
神聖六文字を無効化する。
真名看破:C++
法を駆使しての真名開示による真名看破。
神明裁決:C++
法を駆使してのIPアドレス開示による裁決。
【固有スキル】
矛盾精神:A
彼の精神は、秩序(法律)と混沌(脱糞)を同時に併せ持つ。ランダムに戦闘中に属性が切り替わるので行動が予測できない。
被虐体質:EX
相手の理性を失わせ、自分を攻撃させるスキル。
無辜の怪物:EX
風評被害により、事実を歪められ伝承された姿。
黄金律:B
裕福な家庭に生まれ、弁護士稼業が出来るという金銭の巡り。
無能弁護:C
弁護する際に、弁護した相手に油を注ぎ自陣営全体にタゲ集中。
【宝具】
『空の色は何色か?(ワッツ・スカイカラー)』
ランク:C 対界宝具 レンジ:1000 最大捕捉:1000人
核弾頭で消し飛んだ東京都虎ノ門ヒルズを写し出す心象風景。その空の色は5chの背景の如く灰色であった。
『唐頃す厚史(カ・ラコロス・アツシ)』
ランク:D 騎乗宝具 レンジ:1 最大補足:1人
彼の弟が死後、ダチョウに転生したもの。それに騎乗することで彼はライダークラスの適正をも得る。
【Weapon】核弾頭、PC等の各種ネット端末、弁護士バッジ、弁護士関連の証明書、ナイフ、毒、
【解説】ハセカラ騒動で炎上した弁護士。ハセを弁護する際に大規模規制を引き起こした。
現在Youtuberとして活動している模様。
正確にテコ入れしました。
552
:
志位和夫
:2024/11/07(木) 07:30:12 ID:aaJ6/LhM0
【元ネタ】史実
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584226303/321-323
【CLASS】バーサーク・ルーラー
【マスター】長谷川亮太
【真名】唐澤貴洋
【性別】男性
【身長・体重】170cm・120kg
【属性】秩序・狂 / 混沌・狂 ・人
【ステータス】筋力:E 耐久:B+ 敏捷:E 魔力:D+ 幸運:D-(E) 宝具:B+
【クラス別スキル】
二重召喚:A
ルーラーとバーサーカー、2つのクラス特性を保有して現界する。極一部のサーヴァントのみが持つ希少特性。
狂化:EX
意志疎通は一見可能に見えるが、思考が固定されているため実際には意志疎通出来ていない。
対魔力:C++
神聖六文字を無効化する。
真名看破:C++
法を駆使しての真名開示による真名看破。
神明裁決:C++
法を駆使してのIPアドレス開示による裁決。
【固有スキル】
矛盾精神:A
彼の精神は、秩序(法律)と混沌(脱糞)を同時に併せ持つ。ランダムに戦闘中に属性が切り替わるので行動が予測できない。
被虐体質:EX
相手の理性を失わせ、自分を攻撃させるスキル。
無辜の怪物:EX
風評被害により、事実を歪められ伝承された姿。
黄金律:B
裕福な家庭に生まれ、弁護士稼業が出来るという金銭の巡り。
無能弁護:C
弁護する際に、弁護した相手に油を注ぎ自陣営全体にタゲ集中。
【宝具】
【宝具】「恒心・空の色は何色か?(エターナル・スカイハイ)」
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1000m 最大捕捉:1000人
核弾頭で消し飛んだ東京都虎ノ門ヒルズを写し出す心象風景。その空の色は5chの背景の如く灰色であった
『空の色は何色か?(ワッツ・スカイカラー)』
ランク:B+ 対界宝具 レンジ:1000 最大捕捉:1000人
核弾頭で消し飛んだ東京都虎ノ門ヒルズを写し出す心象風景。その空の色は5chの背景の如く灰色であった。
『唐頃す厚史(カ・ラコロス・アツシ)』
ランク:C 騎乗宝具 レンジ:1 最大補足:1人
彼の弟が死後、ダチョウに転生したもの。それに騎乗することで彼はライダークラスの適正をも得る。
【Weapon】核弾頭、PC等の各種ネット端末、弁護士バッジ、弁護士関連の証明書、ナイフ、毒、
【解説】ハセカラ騒動で炎上した弁護士。ハセを弁護する際に大規模規制を引き起こした。
現在Youtuberとして活動している模様。
正確にテコ入れしました。
553
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/01/07(火) 21:15:59 ID:oCf9TTek0
【元ネタ】黒博物館ゴースト&レディ
【CLASS】セイバー
【マスター】藤丸立夏
【真名】ジャック・ヘイズ
【性別】男
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具B
【クラス別スキル】
騎乗:D
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。
対魔力:D
一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。
魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
【固有スキル】
芸術審美:C
芸術作品、美術品の蒐集による知識。
芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、かなり高い確率で真名を看破することができる。
観劇に関わるものに限り+補正を発揮する。
気配遮断:C
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
完全に気配を断てば発見する事は難しい。現在は宝具により失われている。
戦闘続行:A
往生際が悪い。
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
現在は宝具により失われている。
単独行動:A
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクAならば、マスターを失っても一週間現界可能。
現在は宝具により失われている。
【宝具】
『灰色の服の男(グレイマン)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1
戦闘不能となることで使用可能。肉体を霊体と成す変換宝具。
幸運を除いたパラメータが1ランクアップし、失われているスキルの使用が可能となる。
また生者には必ず憑いている“生霊”への干渉が可能となり、“生霊”を破壊された人物は忘失・消耗した状態になる。
ちなみに、ロンドンに実在するドルリー・レーン劇場にて幽霊が現れた演劇はヒットする、というジンクスは実在の都市伝説である。
【Weapon】
サーベル二刀流・フリントロック銃
【解説】
藤田和日郎著作 黒博物館シリーズの2作目“ゴースト&レディ”の登場人物。
ロンドンに実在するドルリー・レーン劇場の都市伝説“灰色の男”グレイ。作品冒頭より、彼は幽霊となってただただ観劇を眺める日々を送っていた。
そんなある日、自分を殺してくれと懇願する女性にグレイは出会う。彼女こそ後世にて“クリミアの天使”、“ランプの貴婦人”と称される近代看護の母、フローレンス・ナイチンゲールの若き日の姿であった。
彼らの出会いがもたらす歴史の1ページ、ぜひ一読いただければと思います。
FGO次元のナイチンゲールとデオンに会ったリアクションは見てみたいなって思います。
554
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/04/30(水) 17:17:46 ID:mxiZVvEY0
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【マスター】藤丸立香
【真名】親鸞
【性別】男
【身長・体重】173cm・74.8kg
【属性】善・中庸・地
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷E 魔力A+ 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
陣地作成:B
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
僧侶として同朋と語らう場である「道場」を作成する。神殿とまでは行かないものの、本堂がありそこに数十人もの人が入れるほどの空間を製作可能。それは、本来親鸞が好んでいた物よりも大きく荘厳である。
道具作成(教):B
キャスターのクラススキル。
『教行信証』に代表されるような聖教を作成する能力。しかし知っている者から見れば、その内容は実際の教えとはやや異なっている点が見られる。
【固有スキル】
念仏者:A+
念仏による往生を信じる者のみが会得する、“信仰の加護”の亜種スキル。
称名念仏により阿弥陀に救われる事を心より信仰しており、それに以外に往生は無いと信じる強い精神力を持つ。魔力耐性、精神汚染無効、呪術干渉といった効果を併せ持つ。
カリスマ(偽):C
人を惹きつける能力。
彼の場合は、その人徳以上に布教する教えによって人が集まって来る。彼の説く教えは理解しやすいが、どこか曖昧な部分があるとされる。
隠し念仏:C+
往生する手段とされる“隠された念仏”。決まった者のみに伝承され、その伝承儀式には一種の呪術的な力があるとされる。
病封じの札:B+
病にならず、健康体でいる事ができるとされる札。この札の効果により、高い弱体化耐性、状態異常耐性を持つ。
【宝具】
『一切衆生救済世界(イッサイシュジョウクサイセカイ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:100人
自身の持つ“念仏による救済”のイメージを、魔術的に極限まで増幅させた宝具。発動するとキャスターを中心に巨大な曼荼羅が広がり、光明と名号が敵を包む。その後、精神汚染耐性を持つ者か、或いはB以上の精神汚染スキルを持つ者以外の信仰対象を強制的に“念仏往生”へと書き換える。
この際、この信仰対象の変更を拒絶してしまえば多大なる苦痛が襲うが、拒絶しなければキャスターの傀儡となってしまう。その力の源は“真宗”そのものではなく、“真宗によって説かれた教えを信じる力”である。
──求めよ、救いを。
信じよ、阿弥陀を。
称えよ、念仏を。
南無阿弥陀仏の六字を以って、善人なおもて往生を遂ぐ。況や、悪人をや。
『一切衆生救済世界』
【Weapon】
『杖・短刀』
教えを布教する為に各国を旅する際に支えとなる杖と、護身用となる短刀。
【解説】
浄土真宗の開祖とされる親鸞その人。
…ではなく、その正体は関東の門弟らの間の混乱を収めるべく関東へと赴き、それでいてより一層混乱を巻き起こし、果てに親鸞に義絶された息子の善鸞。しかし彼も決して親鸞を陥れようとしていたのではなく、父からの期待に応え門弟たちを纏めようとしていただけであった。ただ、彼が心から信じていた物が父と異なっていただけで。彼が親鸞として顕現したのは、彼が親鸞の教えを遠い地にまで広めてくれる為、彼自身が親鸞のようなものであると考えた者たちが居たため。
以上のことから実際のクラスはフェイカー、或いはプリテンダーであると言え、「偽装工作:B-」のクラススキルによって自身を親鸞と偽っている。とは言え、善鸞が呪術的な信仰を重視していたこともあり、キャスターとしての適性も少なからず存在する。
555
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/04/30(水) 17:23:51 ID:mxiZVvEY0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1584226303/554
こちらの鯖の正体というか真の姿となります
【元ネタ】史実
【CLASS】フェイカー、或いはプリテンダー
【マスター】藤丸立香
【真名】善鸞
【性別】男
【身長・体重】173cm・74.8kg
【属性】善・混沌・地
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷E 魔力A+ 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
陣地作成:B
本来はキャスターのクラススキル。
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
僧侶として同朋と語らう場である「道場」を作成する。神殿とまでは行かないものの、本堂がありそこに数十人もの人が入れるほどの空間を製作可能。それは、本来親鸞が好んでいた物よりも大きく荘厳である。
道具作成(教):C
本来はキャスターのクラススキル。
人々の読む聖教や経典を制作する能力。父である親鸞の物には及ばない物の、それでも人々を導く力がある。
偽装工作:B-
ステータス及びクラスを偽装する能力。
Bであれば、他のクラスやステータスを相手に見せる事も可能だが、彼の場合は偽っている先である親鸞を知っている人物からすると若干の差異があり、偽装が看過されてしまう可能性がある為B-。
【固有スキル】
念仏者:A+
念仏による往生を信じる者のみが会得する、“信仰の加護”の亜種スキル。
親鸞の説く教えとは異なるものの、彼なりに称名念仏により阿弥陀に救われる事を心より信仰しており、それに以外に往生は無いと信じる強い精神力を持つ。魔力耐性、精神汚染無効、呪術干渉といった効果を併せ持つ。
カリスマ(偽):C
人を惹きつける能力。
彼の場合は、その人徳以上に布教する教えによって人が集まって来る。彼の説く教えは親鸞の説く教えよりも理解がしやすく、人々の心に入り込む優しさを持つ。
隠し念仏:C+
往生する手段とされる“隠された念仏”。決まった者のみに伝承され、その伝承儀式には一種の呪術的な力があるとされる。彼が親鸞に義絶される一因となったもの。
病封じの札:B+
病にならず、健康体でいる事ができるとされる札。この札の効果により、高い弱体化耐性、状態異常耐性を持つ。かつて彼は、親鸞の孫のこの札を与えようとしたが断られた経緯を持つ。
【宝具】
『真説 一切衆生救済世界(シンセツ イッサイシュジョウクサイセカイ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜40 最大捕捉:100人
自身の持つ“念仏による救済”のイメージを、魔術的に極限まで増幅させた宝具。発動するとキャスターを中心に巨大な曼荼羅が広がり、光明と名号が敵を包む。その後、精神汚染耐性を持つ者か、或いはB以上の精神汚染スキルを持つ者以外の信仰対象を強制的に、“善鸞の信じる念仏往生”へと書き換える。
この際、この信仰対象の変更を拒絶してしまえば多大なる苦痛が襲うが、拒絶しなければキャスターの傀儡となってしまう。その力の源は“真宗”そのものではなく、“真宗によって説かれた教えを信じる力”である。
キャスターの際の『一切衆生救済世界』よりもややおどろおどろしい雰囲気を持つ。
──求めよ、救いを。
信じよ、阿弥陀を。
称えよ、念仏を。
我が信心こそが、一切衆生を救うと知れ。
『真説 一切衆生救済世界』
556
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/05/16(金) 16:10:37 ID:ls15tKls0
【元ネタ】悪魔学
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】マンモン
【性別】両性
【身長・体重】172cm・71kg
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運E 宝具A
【クラス別スキル】
単独行動:A
対魔力:C+
【固有スキル】
強欲:A
欲を満たせば満たすほどにステータスに補正をつけられる
このスキルを持つサーヴァントは通常とは異なり空腹感や眠気等を感じるデメリットをもつ
悪魔に堕ちるほどに強欲な彼は底なしの欲深さを持つ
使い魔:B
魔力を物質へと構築し形を成して生物を造る
鴉、ゴブリンの2種を生成でき手足のように扱える
最大で数十体は揃えられる
黄金律:D++
人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命
時と場合によっては富豪になりえるほどの金額を調達可能
呪術:B-
物質的、概念的なものを代償にすることで様々な現象を引き起こす
このサーヴァントは金銭のみしか代償に出来ない
【宝具】
『絢爛たる黄金山(ゴールドデストロイヤー)』
ランク:C++ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜1000 最大捕捉:1〜1000
彼が求めたその黄金眠る山を宝具として召喚する
召喚された山は金銭を代償にすることで様々な武装や機能を搭載することが出来る
そのため最大まで強化すれば移動する要塞にもなる
【Weapon】
機械仕掛けの六腕
背中から伸びた後付けの副腕
様々な銃器
【解説】
7つの大罪の強欲を司るとされる悪魔
元々は神に仕える天使であったのだが地上の黄金を求めるその欲深さから自ら悪魔へと堕天した
現代の武器や兵器に興味津々であり服装も軍服にするほど
霊基としての格は幻霊レベルしか無いため様々な悪魔を統合することでやっと並のサーヴァントとして現界できる
聖杯にかける望みは「受肉すること」である、この世に生を受けることで欲を満たそうとしているのだ
557
:
僕はね、名無しさんなんだ
:2025/08/31(日) 05:49:52 ID:d90mj4Cg0
【元ネタ】史実、「いばら姫」
【CLASS】キャスター
【マスター】???
【真名】佐久間象山(+平賀源内、『13番目の魔女』(マレフィセント))
【性別】男
【身長・体重】175cm・80kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷E 魔力B++ 幸運E(B++) 宝具B
【クラス別スキル】
・陣地作成(D+)
3人とも知識欲に満ちた本の虫であり、書斎を作るのが得意。
・道具作成(A+)
『13人目の魔女』の高い能力に、平賀源内のスキルが組み合わさった。「情報不足な設計図の読み解き」を特に得意とする。
【固有スキル】
・軍師の忠言(B++)
必ず的確な助言を行えるが、性格が悪いせいで、あまり人には聞きいられない。
・軍略(B)
佐久間象山のスキル。高い才能を持つが、経験不足によりこのランク。
・天賦の叡智(A)
「天才」「万能の人」としてのスキル。多くのスキルを高ランクの習熟度で発揮可能だが、本人の興味のあるなしで上振れ下振れが激しい。
・山師(B)
ギャンブルに賭ける精神。もともとは最悪の幸運値に補正がつく。
・依怙の沙汰(D)
「無辜の怪物」「戦闘続行」などの複合スキル。逆境であるほど能力値が上がる。
【宝具】
宝具:『我ニ救国ノ策アリ』
ランク:B
種別:対軍宝具
レンジ:99
最大補足:1〜1000
相手全軍にランクEの戦闘続行スキルを付与し、「一回のみ確殺する」宝具。相手の幸運判定により、戦闘続行スキルのランクが上がったり確殺が外れたりする。
相手全軍を強制的にボロボロの状態にする事ができるが、言ってしまえばそれまでの宝具。相手が回復手段や別の戦闘続行スキルを持っていた場合、あまり効果がない。
宝具:『嗟非常人、好非常事、行是非常』
ランク:B
種別:変身宝具
レンジ:5〜50
最大補足:5
様々な名前を使い分け、複数の分野で無数の業績を成した平賀源内の宝具。真名を変更するとともに、生前の業績をもとにした数々の現象を再現できる。
佐久間象山の自我が多くを占めている現在の形態では、使用が難しい。
【解説】
江戸時代の思想家、佐久間修理象山。ペリーの浦賀来航を始めとした幕末の数々の動乱に対し、的確な提言を行なったにも関わらず受け入れられることはなかった。失意の中、弟子である吉田松陰が起こした密航未遂に巻き込まれ投獄。失脚した後、河上彦斎らに暗殺される。
性格は極めて傲慢であり、不遜。自身の才能を世界最上のものと信じ、他者を平気で見下して憚らない。そして、その自負に恥じない頭脳を持っている。
いっぽうで俯瞰的に物事を見る力にも長けており、聖杯戦争に参加する際に自身の霊基の格では役不足である事を察する。「高い能力を持ちながら、性格の悪さゆえに正当な評価を受けられなかった」という共通点から、江戸時代の本草学者「平賀源内」と童話「いばら姫」の「13番目の魔女」マレフィセントを強引に呼び出し複合サーヴァントとして現界。聖杯戦争に参加する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板