したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新主人公兄弟入り議論スレ[ネタバレ注意]

1名無しさん:2010/07/15(木) 20:29:58
新・紋章発売に合わせて立てました。
目下は新・紋章における「マイユニット」「影の主人公」とされるクリスの兄弟入りについて議論するスレッドですが、
それだけに留まらず、今後の新作主人公等の兄弟入り全般に関して話し合っていきましょう。



というわけで、まずは「クリスを兄弟入りさせるか否か」「兄弟入りの判定基準は何か」について、
皆さんそれぞれの意見を書いていってください。

149名無しさん:2010/08/04(水) 18:55:18
マークはぶっちゃけ今更感があるし他人のままでいいと思う
俺は>>146案に賛成

150名無しさん:2010/08/04(水) 20:35:36
ここに来て脇キャラで行こうぜってかw
別に従兄弟でいいと思うんだが。従兄弟にすると書けなくなるネタって何だ?

151名無しさん:2010/08/04(水) 21:01:52
兄弟じゃない=脇キャラだけど
兄弟じゃない≠従兄弟じゃないよ

>従兄弟にすると書けなくなるネタ
兄弟家との初対面ネタとか兄弟家にお呼ばれとか

152名無しさん:2010/08/04(水) 21:22:57
>>151
従兄弟でも何の問題もなく書けるだろ。そのネタなら。

153名無しさん:2010/08/04(水) 21:28:49
従兄弟の場合、マルスだけじゃなくて兄弟全員とそれなりに親しい関係であるのが自然なんだよな。
つまり「おいこいつ誰だよ」とかその手の会話は書けなくなるね。
まあ無理矢理「事情があって今まではマルスしか存在を知らなかった従兄弟」とかに出来なくもないがw

154名無しさん:2010/08/04(水) 21:31:20
初対面ネタはミカヤですら会った事ないとなると異常
それじゃもう他人も同じ

お呼ばれなら従兄弟として来るのと友達として来るのじゃ全然違う

155名無しさん:2010/08/04(水) 21:38:11
今の流れはそこんところを「強制」にするかどうかって話なんだよな、つまり。

ぶっちゃけ兄弟に入らないのなら無理にスレ公式にする必要はない気がするけどなー。
今の流れからして、いちいち強制にしなくても従兄弟として自然に定着していくんだろうし。
定着すりゃテンプレのサブキャラリストに「従兄弟」として載せようって話になるだろうしね。

156名無しさん:2010/08/04(水) 22:05:25
新紋章ネタ解禁されてクリスのネタ書くなら
会った時に「久しぶりー!ここ最近会ってなかったよね」的なもんで十分だと思うんだがな。

157名無しさん:2010/08/04(水) 22:07:42
>>156
クリスがどう入ってくるかじゃなく、
クリスの立場をどうするか話してるのでは?

158名無しさん:2010/08/04(水) 22:25:15
そうだね。

まあさすがに今更兄弟に入れようって人はいないだろうから、
従兄弟入りを最初から「強制」するか(テンプレ入りさせるか)どうか話合うべきかな、今後は。

159名無しさん:2010/08/04(水) 23:37:07
ちょっと話を纏めさせてくれ

クリスの処遇について
・兄弟入り  ×で決まり

・従兄弟  or  従兄弟か他人か書き手次第

現状はこういう認識でいいのかな?
一応本スレに告知出す?

160名無しさん:2010/08/04(水) 23:56:38
あんまちょくちょく書き過ぎてもウザい気がするなあ

161名無しさん:2010/08/04(水) 23:58:38
>>153
クリスって作中でも見た目コロコロ変わるから
「顔が頻繁に変わるので所見じゃクリスだと分からない」
みたいな解釈もありかなと思った、2人に区別しないなら性別も曖昧になるし

162名無しさん:2010/08/05(木) 00:25:33
その辺は職人のそれぞれでいいんじゃないの?
ゆえに自由度の高くなる従兄弟か他人か自由に考えが傾いてきてる

163名無しさん:2010/08/05(木) 09:04:12
うーん…でも書き手の自由にって言ったところで
最終的には従兄弟か他人かの、どちらかに固まると思うよ
両方の設定が活きるなんて今までの流れで考えても想像つかない
「自由に」は単なる決定権の丸投げのように感じる
「書き手のネタの流れで決める」という方針なら構わないが
そうでないならこちらで決めた方が混乱がないと思う

164名無しさん:2010/08/05(木) 10:39:41
「誰が兄弟か、はスレの軸となる大切な要素なのでスレ住人全員で共有。勝手に減らしたり増やしたりしてはいけない」
「それ以外の設定に関しては完全に自由。独自路線を走るも良し、他人の設定に合わせるも良し」
「マイユニット的な主人公に関しては従兄弟扱いとする」(議論中)

ここまでの結論をまとめるとこんな感じか。
一番上はテンプレに加えた方がいいかもね。

165名無しさん:2010/08/05(木) 12:28:52
二番目と三番目が矛盾してない?

166名無しさん:2010/08/05(木) 12:38:20
だから議論中って書いた。
まあ原則として一番目以外に決まりはないのが現状だが、半ば公式設定みたいになっちゃってるのはいくつかあるしね。
でもそれだって流れとして定着してきたものだし、クリスの場合も今ここでテンプレとして決めてしまう必要はない気がする。

167名無しさん:2010/08/05(木) 12:40:50
>>165
2番目と3番目の順序を変えるだけで解決するぞ

168名無しさん:2010/08/08(日) 10:23:49
後一週間か…ほんとどうする?

169名無しさん:2010/08/08(日) 16:09:31
ええと…俺の考えが固まってきたので一言
やはり従兄弟でも他人でもいいんじゃないかと思うので
ここでは固めないに一票

…というのはAKJ等流れで多く使われるようになったネタと言えども
必ずしもそれに矛盾する設定やネタもまた禁じられてないから。
(ベオフィン等とフラグのあるラケを書くのも自由)
>>163で言われたいわゆる流れで公式っぽくなった設定はいくつかあるが、
それに矛盾する設定やネタ(あんまり無いけど)もまた自由
それを考えると従兄弟とガチガチに決めてしまう事もないと思う。

また、流れで従兄弟ネタが多くなって固まったとしても、、
本スレ>>4的な精神を考えると他人ネタを禁じる事も無いと思うので……

やはり自分は他人or従兄弟は自由を推したい

170名無しさん:2010/08/08(日) 18:10:44
自分も>>169に同意。
クリスの兄弟入りは無しってことで固定でいいと思うけど
それ以外に関しては自由にした方が色々想像の余地があって
ネタも生まれやすいんじゃないかな?

171名無しさん:2010/08/10(火) 17:23:55
結局の所、従兄弟となるか只の他人となるかは書き手次第だな。
従兄弟ネタが多けりゃ従兄弟になるし、他人ネタが多くなれば他人になるだろう。
最初は新作補正で出番多いだろうけど、その時に従兄弟で書かれるか他人で書かれるかで決まるかな。

172名無しさん:2010/08/10(火) 17:28:54
いや、そこを決めてしまわないようにって意見なんだ
例えば大量に従姉妹ネタが来たとして、それからしばらくたってポツリと他人ネタが来ても構わない
どっちもあり
「スレ公式」での設定をしないってつもりで>>169の意見を言ってみたんだ

173169、172:2010/08/10(火) 18:14:33
172に付け加えるけど、最初の頃どう書かれるかで従姉妹か他人か決まるってなると
ある意味先に書いたもん勝ちになると思うんだ

もちろん最初のネタが面白ければ便乗する人もいるだろうしそれはよい事だけど、
それに矛盾するネタも遠慮するこたない。
本スレでリーフジャンヌネタ投下を遠慮した職人さんがいた時に言ったんだけど、
設定やキャラ付けがアルジャンネタ投下した人のと随分違ってたそうだけど、
気にしないで投下してくれみたいなことを言ったことがある。
(わかりやすい例ってこれくらいかなぁ、なお個人的にはどちらも面白かった)
だから従姉妹も他人もネタの過多や、最初の頃の動きで決めるってのには俺は反対。

スレ公式はあくまでも主人公が兄弟である事+メンバーを増減しないこと
これのみであるべきと思う

だから解禁後どれだけどちらのネタが多く、どちらが少なくても(あるいは無い)
スレ公式では従姉妹、他人、どちらもよしのスタンスでいいと思う

169から俺ばっかしゃべってごめん…
俺の意見はこれで言い尽くした感がある…
どう決まろうとも皆の実りある意見が出る事を祈ってるよ

174名無しさん:2010/08/10(火) 19:41:59
そうなれば一番良いんだろうけどね。
だけど従兄弟で定着した場合、他人として書くメリットってあるのか?
マルスの事を様付けで呼んで、指パッチンで即座に現れるようなネタぐらいしか自分は思い浮かばんが。
まぁ逆だったらかなり変わるだろうけどな。

175名無しさん:2010/08/10(火) 20:30:23
メリットとかでなくて仮に従兄弟で定着した後に他人として書く人がいても
受け入れられるかは別にしてそれは自由って話でないの?

176名無しさん:2010/08/10(火) 21:06:27
メリットとか言うから話がおかしくなるんだな。すまん、馬鹿なこと言った。

個人的に心配なのは主流となっている設定とは全く反対なことをして
「○○は××じゃなかったか?」とか言う人が現れてスレが荒れないかが心配なんだよな。
でもそれはクリスに限らず他にも言えるし、そんな事気にしてたらネタなんざ書けんか。
何にせよ、どんな設定が付けられるかは分からんが、クリスが受け入れられればいいな。

177名無しさん:2010/08/10(火) 21:49:20
面白いネタならマイノリティどんとこい!

ディアドラと結ばれたシグルドも、痩せたヘクトルも、幼女に興味ないエフラムも、
死ぬ事のできるリーフも、他のフラグ相手に嫁候補全部取られて孤独になったロイも、
善良なマルスも、彼氏のいるリンも、漢らしいセリスも、目立つアルムも、
破戒僧なセリカも、完治したエリウッドも、若いミカヤも、レベル1のアイクも、
ZEINIKU好きのエリンシアもあってよい!

……まぁ巨乳なエイリークだけはありえないが……
(もっともそういうネタが書かれても俺は決して排斥しない!)

冗談は置いても(上のはわりと本気だけど)このスレはわかってる人が多いからそんなに心配してない
「○○は××じゃなかったか?」とか言う人が現れたとしても、>>4をミロの一言で終わりさ
設定は色々だけどクリスの存在自体は受け入れられるよ。
出番が多いか少ないかはわからんけどね。
受け入れられてないキャラなんていないぜ。心配ない。
サジマジバーツもマチスもビラクもキンボイスもブラムセルも
ベックもゲブもダラハウもローズマギーもみな紋章町の住人さ。仲間さ。


あと5日だけど現状従姉妹or他人は自由で纏まってきてるってことでいいのかな?

178名無しさん:2010/08/11(水) 00:20:41
どうやら余計な心配だったようだ。すまんね。しかし何度謝ってんだが自分。
クリスは従兄弟もしくは他人で行くかは書き手の自由でいいと思うよ。

179名無しさん:2010/08/11(水) 07:17:29
そもそもスレの根幹をなす兄弟家ですら
「兄弟であれば順番は自由」なんてテキトーなスレだしな、ココは。
クリスだけ無理に決めることなく、「兄弟家に入らなければ自由」でいいかもな。

180名無しさん:2010/08/11(水) 09:10:55
従兄弟でも他人でも書き手の自由ってところで質問なんだが
それはクリスだけに適応されるものなのか
それとも他のキャラクターが兄弟家の親戚になるネタは可能なのか
そこんとこってどうなるんだろう?

181名無しさん:2010/08/11(水) 12:25:33
兄弟や従兄弟ではなく居候てのはどうだ?

182名無しさん:2010/08/11(水) 12:36:11
それを「強制」されるのなら断固反対。

…よくよく考えりゃ、従兄弟強制案だって反対意見が出た時点で強行するのには問題があるよな。
やっぱり「誰が兄弟か、以外の部分は全部書き手の自由」ってのが一番問題少ない気がする。

183名無しさん:2010/08/11(水) 12:37:43
それもひっくるめて兄弟じゃなければ自由じゃないかな?

あ、でも同居ってなると半兄弟家入りみたいなもんか?

184名無しさん:2010/08/11(水) 13:47:08
結論まとめると「クリスは普通の脇キャラ扱い」って事か

185名無しさん:2010/08/11(水) 21:52:40
その「普通の脇キャラ」にスポットが当たる話もたくさんあるし、
「兄弟入りは無し」というところだけ強制でいいんじゃないかな?

186名無しさん:2010/08/11(水) 23:29:50
結構前にも書いたけど、脇キャラで終わらせるには非常に勿体無いのよねクリス。
だから最初は賛成派だったが、反対の声も多かったから従兄弟でいいかなと思ってたのよね。
で、更に意見聞いてたら、もうクリスのネタ書けりゃ何でもいいやって感じになった俺ガイル。

別に脇キャラでもルーテやセネリオみたいに存在感有りまくりな脇キャラもいるし、そっち方面目指すとするぜ。

187名無しさん:2010/08/12(木) 08:24:47
まあ話し合ってそう落ち着いたわけだし
最初っから脇キャラ扱いよりももめ事は少ないんじゃないかな

188名無しさん:2010/08/12(木) 17:26:57
性別も書き手の自由か?

189名無しさん:2010/08/12(木) 17:28:37
そりゃそうでしょ

190名無しさん:2010/08/12(木) 18:55:25
男女二人いたり性別入れ替わったりするのも自由なんじゃないの?

191名無しさん:2010/08/13(金) 12:17:24
兄弟家入り賛成→徒兄弟→最終的に他人(脇キャラ)でおkとなってしまった私が通りますよ


15日まで後二日…これ以上議論してる時間もないから、
この際>186の言う存在感の有る脇キャラ扱いでいいと思うよ

192名無しさん:2010/08/13(金) 18:35:34
そうだね
あとは存在感が出るかどうかはネタ次第だね

193名無しさん:2010/08/14(土) 00:31:15
そこら辺は書き手次第だな。

さて、明日解禁か。どんなネタが来るだろうか。
クリス以外にも第七小隊や暗殺組織やすまぬ仮面とかいるし、ネタは豊富だ。

194名無しさん:2010/08/14(土) 00:38:31
第七小隊はSFCの時点で既にいたが…今回彼らの新たな面も出てきたしな。

ルークは違和感なかったけどセシルはもっと落ち着いたイメージだと思ってた。

195名無しさん:2010/08/14(土) 21:14:36
さて、新紋章ネタ解禁まであと3時間だな

明日だけでどれだけのネタが投下されるのか今から楽しみでしょうがないぜ


・・・でも今規制中なんだよなあ・・・なんだってこんなタイミングで・・・

196名無しさん:2010/08/14(土) 23:30:42
最終的にどうなったかスレに書いてこなくちゃな。
…俺は例によって規制中(ry

197名無しさん:2010/08/14(土) 23:45:18
ネタは解禁されても規制が解除されないとなあ

198名無しさん:2010/08/15(日) 01:35:01
まぁ、代理投下スレが役に立つってことでいいじゃないか
最近雑談掲示板が色々と役に立ってて嬉しいと思うのは自分だけ?

ともかく、この議論掲示板、そして議論を交わして結論を導いてくれた皆様、
ほんとうにお疲れ様でした

199名無しさん:2011/09/13(火) 17:06:15
あれから一年とちょっと経ったけど、新作来ましたな。
今度は完全新作だからここで議論する必要は無さそうだ。
まだ紹介されてないだけでマイユニ的なキャラもいるのかもしれんがね。
何にせよ今後の続報待ちですな。

200名無しさん:2011/09/13(火) 21:51:45
新兄弟オメ。
ってなわけでいずれ話し合わなければならないであろうことを簡単にまとめてみる。

まず一番大事なことは、「加入時期」の問題。
要するにあまり早く(たとえば発売日当日とか)加入させると、まだクリアできてないって人が思い切りネタバレ喰らう可能性がある。
なので、「発売日から一カ月過ぎた後」とか、スレのルールとして加入時期を定めておくべきだろう。
ついでだから新FE関連のネタをいつ解禁するか、も決めておくといいかも。
もっとも、これについては新紋章のときも「発売日一カ月後」で統一したので、多分今回もそれに従えばいいと思われるが。

次に、多分その内話題に挙がるであろう「加入の仕方」について。
要は「今までいなかった理由」についてスレで統一するのか否かって問題。
これについては「旅に出てました」とかで「実際にいなかったことにしたい」って人、
「普通にずっといました」という感じで特に理屈を付けずに加入させたい人など
様々だと思うので、個人的には決めておく必要はないと考える。
これを決めてしまうとネタに縛りが生まれてしまうから、というのがその理由だ。

俺が思いつくのはこのぐらいだろうか。
加入後のキャラ付けなんかはスレの流れで自然と固まってくるだろうから議論する必要はないしね。
とりあえず他の皆さまの意見求む。

201名無しさん:2011/09/13(火) 21:57:11
もう一つ。
プレイしてみたら他にも主人公がいましたー…とかあるかも知れん
暁とか発売前はミカヤだけが主人公かと思いきやプレイしてみたら後半はアイクが主人公だった。

もっともアイクの場合は蒼炎ですでに主人公だったから暁で主人公じゃなかったとしても加入したわけだが…

とにかく他にも主人公と言える奴がいるかも知れないのでその辺も話し合うべきかと。
まあ発売後ネタバレ禁止期間中になるだろうけど。

202名無しさん:2011/09/13(火) 22:02:30
要は「主人公として扱う条件」を今度こそはっきりさせようって話だな。
クリスのときはそれが曖昧で結構議論になったからなー。

とりあえずは

・公式に「主人公」として扱われているキャラ
 (暁の場合は「ミカヤ編」「エリンシア編」「アイク編」みたいな感じだった……はず)
・プレイヤーキャラ(制圧とか出来るキャラ)
 (ただし暁のティバーンやルキノなどは、「主人公」としては扱われていないので含めない)
・マイユニットは「主人公」としては扱わない。

こんな感じかな?
若干曖昧なところがあって少し不安だが……

203名無しさん:2011/09/13(火) 22:15:54
しかしふと思った。
兄弟スレ始まって以来、完全新作って始めてなんだな。
1スレ建ってから出た新作は2作ともリメイクだったし。

204名無しさん:2011/09/13(火) 22:52:58
とりあえず複数いる場合は一番微妙な立場のエリンシアをボーダーラインにするといいかも

エリンシアは暁二部では一回しかリーダーユニットになっていないし
やっぱ○○編って分けられた時に話の中核にいる、ってとこが大きいかな。
このパートにおける主人公はこいつしかいないって意味ではエリンシアは間違いなくそうだろう。

問題はダブル主演的な場合よな。
新作は仲間と一緒に戦うらしいしそういう立場のやつがいてもおかしくない。
あのツインテ少女とかそれっぽそう。
サザはジェイガンポジとあっさり切られたが、今考えると揉めそうな立場だ。
まあ、サザは一回もリーダーユニットにならないし制圧できないし妥当かもしれないけど。

205名無しさん:2011/09/13(火) 22:54:24
>>202
とりあえず議論を蒸し返さないために、サザとクリス(とマイク)が主人公じゃないというのは確定で
話すというのも重要だと思う。今後の議論で何が出ようともそこは変えないっていう決定は必要じゃないかな
別に彼らが嫌いではないし、好きなキャラではあるんだけど、これから彼らも主人公に入れるっていうのは不毛だと思うし


今の情報だと声付きで外伝、聖石の系譜なのかな。シリーズ的には男と女の二人が今のところ家族入りの可能性が高いのか

206名無しさん:2011/09/13(火) 23:09:50
っつか、もっとシンプルに

「公式に主人公であると明言されている、マイユニット以外のキャラ」

でいいんじゃないのかな。
今の人選だって結局はこの基準に収まるわけだしさ。

…それとも俺が見落としてるだけで、この定義に当てはまってるけど兄弟入りしてないキャラとかいるのかな?

207名無しさん:2011/09/14(水) 00:04:13
>>206で十分だと思う>兄弟入り条件

私としては解禁日をもう少し遅くして欲しいね
オリジナルのノウハウを生かせるリメイクの場合とは違って
それなりに攻略に時間が掛かるだろうし
新作のボリューム次第じゃ一ヶ月じゃ厳しい人も出て来るんじゃないかな

208名無しさん:2011/09/14(水) 00:20:59
俺は一カ月でも遅いぐらいだと思ってるんだがw

正直な話その辺は個人差が凄いだろうから、遅い人に合わせても速い人に合わせても不満が出ると思う。
だから一カ月ぐらいがちょうどいいんじゃないかと思うな。

209名無しさん:2011/09/14(水) 12:30:40
解禁日は一ヶ月で十分かと。
クリアするだけなら三日ぐらいでクリアする人も現れるだろうし、
全く時間が無い人じゃない限り一ヶ月あれば十分クリア出来ると思う。

後、本スレで解禁日まで話題しない方がいいのかな的な話があるけど
公式サイトや雑誌に載ってる程度の情報なら別にいいんじゃないかな?
載ってた新作の情報を書き込む度に文句言ってたら荒れる要因になるだろうし。
もちろん程々に。突っ込んだ話は専用スレに誘導と言う所だろうか。

210207:2011/09/15(木) 07:30:47
期限の件はやっぱり撤回するよ

以前仕事が忙しかった時期に全然進まなかった事から言い出したが
考えてみたら我侭過ぎたと思う
そもそも本当にネタバレが嫌ならネット封印すべきだし

211名無しさん:2011/09/18(日) 22:50:28
今の所は、クロムが兄弟入りって所だろうか。
カンファレスのFEページの一番上にクロムと一緒に妹(?)のリズも一緒にいるが
状況次第じゃリズも一緒に兄弟入りするかもしれないね。
何にせよ現状じゃ情報が全く無いし、今後の続報待ちって所ですな。

212名無しさん:2011/09/18(日) 23:28:14
本格的にそういう話ができるのは発売後だろうね。
やってみないとわからない部分だし。

213名無しさん:2012/02/10(金) 22:08:57
クロムと別にマイユニ主人公もいるらしいが…
こいつに関してはどうなるんだろうな?
プレイしてみないとわからない部分もあるが…

現状ではクリスと同じ扱いで他人扱いでいいと思うと意見言っておくよ

214名無しさん:2012/02/11(土) 12:09:56
覚醒のマイユニに関してはまだ情報が少ないから何とも言えんが、
現状はクリスと同じでいいんじゃないかな?寧ろクリスと兄弟で良いよw

215名無しさん:2012/02/11(土) 12:26:11
主人公兄弟に入れるか入れないかだけの話であってそれ以外の設定は自由ってのがこのスレのルールでしょ
入れないんであればそれ以外の設定を決める必要は無いと思うよ
いや、分かってて言ったんだと思うけどw

216名無しさん:2012/02/11(土) 17:18:07
もちろんネタのつもりで言ったさw
覚醒ネタ解禁されたら、クリスとは兄弟なネタを書くかもしれないぐらいかね現状だと。もちろんそれを強制するつもりは全く無いよ。
それに実際解禁されたらクロムに関するネタを優先するだろうしねw

てかこれで覚醒マイユニが本編の主人公的立場で、クロムがサザ的立場だったらどうしようw

217名無しさん:2012/02/11(土) 17:21:45
予想になるがマイユニはマークとクリスを足して二で割ったような存在じゃないかと思う
いや、あくまで予想だけどね?
軍師ポジでセネリオみたいにユニットとしても出られる…みたいな感じじゃないかなー

218名無しさん:2012/02/26(日) 13:07:44
何か、クロムとマイユニに続く第三の主人公っぽいのが出てきたな。
まぁマルス仮面と言われてる程、マルスに似ているけどね。
しっこくポジな予感もするが、主人公の立場でマルスとは別人だったら兄弟入りかね?

219名無しさん:2012/02/26(日) 13:15:39
現状では語りようもないかなぁ
どっからどこまでが主人公の立場に該当するのかってのもあるが個人的にはその基準は厳しく見るべきだと思う
主人公って特別なポジションだしやたらめったら増やして粗製乱造みたいにはしたくない

クロム 主人公入り
マイユニ 脇役扱い
それ以外 発売されてプレイしてみないとなんとも…

今のとここんな感じじゃね?
ネタバレ禁止期間の一ヶ月間にみっちり話せばいいと思う

220名無しさん:2012/02/26(日) 14:01:36
仰るとおりですな。まだまだ情報も少ないしね。
しかし覚醒の舞台がアカネイア大陸っぽかったりマルス仮面だったり、
DLCで過去作のキャラが使えたりと、色々妄想が膨らむなぁ。

221名無しさん:2012/02/26(日) 14:06:03
明らかに「これはどっからどう考えても主人公でしょー」って奴しか入れないほうがいいと俺は思う
別に入れなくても脇役でもネタは書けるんだし

主人公かどうか際どかったり迷ったりする奴はいれない事前提で考えた方がいいと思う

222名無しさん:2012/02/26(日) 23:56:53
はっきりいって大反対だし、そもそもそういう先入観はいれないほうがいいと思うけどね
ミカヤはいいとしても主人公の中にエリンシアが入ってるのは
割と主人公の基準に関して緩くしていい根拠になると思うけど

緩くといってもサザやJGUNポジやマイユニみたいなのを入れろってんじゃないよ
事前にこうだったら入れようっていうのを決めておいて、出たらそれに則って決めようっていうだけのこと

>>219>>221がそうかは知らないけど、単純に兄弟家のメンツを増やしたくないっていうだけで
出た後にいちゃもんみたいな理由つけてダメだってのは嫌なんだよ

223名無しさん:2012/02/27(月) 00:08:26
少なくともむやみやたらには増やしたくないかな自分は
ただクリスの時もそうだったがいちゃもんなんてのをつけた人はいなかったと思う
そういう点では心配ないと思うよ

ただ事前に決めると言うがどうしてもプレイしてみないとわからん部分も多いでしょうよ
入れる事ありきで方針を考えるのには俺は断固反対させてもらう
一つのゲームに4人も5人も主人公がいるものでもないし、そこまでいくと正直安っぽい
マルス仮面について情報も少ないからまだ真剣に考える段階だとも思えないな

エリンシアはスレ建て当初最初にスレ建てした人が入れて当時はスレもできたばっかで手探りだったんだとは思う
もし暁がスレが建ってしばらくしてから発売されてたら加入してなかったかも知れんね

224222:2012/02/27(月) 00:52:36
「主人公」の粗製乱造っていうけどFE自体がいいとこ二年に一度、それもリメイク込ていう作品なんだから
全うな基準を決めてれば一度に3人も4人も入るのはほとんどないはずだよ
中立的に考えずに怪しければ入れないなんて前提で話を進められるのは嫌だわ

以下ぼくのかんがえたきじゅん
1 制圧条件に4回以上以上含まれるキャラ。フリーマップ、外伝、DLCは除く
2 外伝暁のように部構成で制圧キャラが変わる場合は
  エリンシアの作中での活躍を基準に考える
3 聖魔のように話の本筋が分岐し且つ制圧キャラが異なる場合は各制圧キャラ
4 セリフやキャライメージが無い、またはエディット機能がある、名前が変えられるキャラは
  マイユニと見做しこれを除く。

1については数字は暁の全話数に対しての2部の話数を参考にした。
聖戦のように極端に話数が少ないとしてもその中で4回条件に含まれれば十分主人公だろ
2はエリンシアが候補の中で一番微妙なラインだと思うから。上で言われる公式云々はいまいち信用できない。
発売ひと月以内にISがこいつが主人公だ!と教えてくれる確信があるならいいけどさ 
あと、後になってこいつも主人公だよーとかIS言い出したら加えんの?
4はまあ今回だとクロムの名前も変えられる!とかなったら困るけど、まあないでしょ

225名無しさん:2012/02/27(月) 01:15:27
その基準ってのが怪しいヤツを弾くためのもんでもあるから考え方としてはそんなに変わらないと思う
緩いかきついかは主観的な感じ方もあるだろうが
そもそもが中立的に考える必要は無いと思うのよ
いろんな意見戦わせて決めればいいんだし「どんどん増やしたい人」も「あんまり入れたくない人」もどんどん本音で語っていいんじゃないかね

226222:2012/02/27(月) 01:15:48
>>223
上でもいった通り何でもかんでもバカスカいれろってんじゃないよ。
サザは暁の影の主人公(暁の中での扱いに関してはエリンシアよりよっぽど細かい)けど、
彼(みたいなの)を入れろとは言わないさ。
現状で入ってる以上は一番怪しいエリンシアを基準として考えるべきでしょ。
今なら違うかもなんてのは一切参考にならない。
それを踏まえてサザは入れない、エリンシアを入れるってのをまとめたのが224てこと

長々書いたけど今回に関しては、マイユニは入れないっていう方針があればよっぽど変なことにならない限り大丈夫だと思う
繰り返すけどいっぱい入れよう!怪しいのも入れよう!なんて思ってないよ。
今後入るとしても多く見積もっても暁や烈火のパターンか、より群像劇的な形になった場合の3人だと思う
ただ、どうにも厳しめに見ようってな意見ばっかりだったんでそれは違うだろって言いたいんだよ

227222:2012/02/27(月) 01:35:50
>>225
基準を決めずにやった後で入れたくない側が文句をつけることはいくらでもできるけど、
入れたい側はあらかじめある程度決めておかないとどうしても不利になるんだよ
あとIDすら出ないところで本音といってもね

話変わるけど、上で言った数か月後になってISがこいつ主人公。とか言い出した奴ってどうなるの

228225:2012/02/27(月) 01:45:58
>>227
ぶつけ合って刷り合わせていけばいいよ
基準を決めるといっても結局賛成する奴が多くならなければそもそも基準自体が批准されないわけだし
ああ、基準の内容は詰める必要はあるだろうが俺自身は基準を決める事そのものには賛成
ただ、疑問なのはプレイする前から入れたい側がいるというのがわからない
クロムは間違いないだろうからこの会話の対象から外すとしても

当然というか入れたい人というのはプレイしてみてそいつ(とりあえずマルス仮面と仮定)を好きになったかどうかってのも大きいと思うのよ
主観的かつ感情も入る話題だがそれも人間や組織の原動力になる要素だから俺は排除しない
やってもいないうちからマルス仮面を積極的に入れたいと思うものなのかな?

とりあえずその数ヶ月後ってのは考慮する事ないと思う
言い出したとしても後の祭りだし、ここでの議論で決まった形に従えばいいよ


そのケースで問題にするなら今後スピンオフ的に既存の脇キャラが主人公に昇格する可能性があるということ

リーフは聖戦では脇キャラだったがトラキアで主人公に昇格された
それと同じ事が起こった場合どうするのかって話だな
例えばヒーニアスの系譜が発売されたらどーすんだw
みたいな感じで

取らぬ狸のなんとやらみたいな話題だが頭の片隅には入れておいてもいいと思う

229222:2012/02/27(月) 02:24:34
>>228
いい加減長くなったんで簡潔に 
>疑問なのはプレイする前から入れたい側がいるというのがわからない
にだけ返すけど、プレイする前から怪しかったら入れないでいこうっていう話に対応して言ってるだけだよ
個人的には今回の主人公はクロムだけじゃないかと思ってる。最初は聖魔形式を考えてたんだけど、
DLCの件もあるしどうやらそういう分岐はない気がしてきた。マルス仮面はいいとこ漆黒ポジじゃないかね。

今回の件に関して俺がこんなに長々書いてるのは今回が新規一作目、つまり初の兄弟追加だから。
今回いい加減に決めて、それを前例として次回からスタンダードにされるのは嫌なんだ。
次回以降、ってもまた数年後だろうけど、にしっかり基準を残す意味でも今回で兄弟家追加の基準ははっきりさせたいんだよ

230名無しさん:2012/02/27(月) 12:46:26
>>224
あれやこれや考えてみたが覚醒に限らず今後の新作でゲームデザインそのものが大幅に変わったりする事もありうるから完全に基準作ろうってのは不可能だと思う
ある程度目安くらいの基準を作るのが精一杯だろう
目安を作ることには賛成する
付け加えるならリーダーユニットを勤めている期間は強制出撃
死亡したらゲームオーバー


ただ結局はやってみて話合うしかないと思うよ
入れたい派が不利になるというが仮定の存在に対して選択肢は入れるか入れないかしかなく、中間が無い以上中立なんて存在しえない
そんで入れるわけでなければあとは入れないしかない
そういう意味でデフォルトの考え方は「入れないが前提」
「入れるんであれば主人公に合致する理由を入れたい派が説明し説得して大多数を納得させるしかない」
そういう意味で基本的に不利、だがそもそも公平である必要もない
結局多数決の理論になるが賛成する者が多ければ…また言葉に説得力があれば入れるは多数意見になるだろうし無ければ多数にならず廃案になる
クリスが最終的にダメだしもらったのは前例がなかった事もあるが結局入れたい派よりも入れたくない派の言葉の方に説得力があったからだろうし
流れは多数意見が作ってくものだし

付け加えるが匿名掲示板である以上少数の自演の可能性もありうるわけだが
それを言ったらどちらの派も自演できるって条件は一緒だしそういう意味を見れば公平だ

新作が出れば最低一人は加入するわけなんだから誰もがほぼ満場一致で主人公と太鼓判押すレベルのキャラでなければ加入させないくらいの厳しさでいいと俺は何度でも主張するよ
クリスの時も思ったことだがある程度の割合で異論が出る時点で主人公には相応しくない
不利になる時点でそもそも主人公としては相応しくないと俺は思う
だからこその考え方として「原則的には入れない」


あといちゃもんだの文句だのって言い回しは節度を欠いてると思うよ
この板の議論を見る限りそういう節度無い発言が行われた記憶は無い
どれらの意見もそれぞれきちんと自分の考えを述べて意見の形をしていたと俺は思う

231222:2012/02/29(水) 19:49:41
>>230
勘違いあったらごめんよ

まず二段落目後半で多数決の論理を出しておきながら
四段落目ではある程度の割合で異論が出たらふさわしくないってのは矛盾してるよ。

二段落目前半がおかしい。
>そんで入れるわけでなければあとは入れないしかない
>そういう意味でデフォルトの考え方は「入れないが前提」
これは唯の言葉遊びだ。
仮定の段階で入れる、じゃない、なら入れないが前提ってのはかなり暴論だよ。
当然プレイ後に勘案して決定するのは確定事項だよ
でもプレイ前の段階で条件をある程度決めておこうといっているのに
その段階の選択肢を入れる入れないに絞るのは間違っている

いちゃもんは確かに言葉が悪かったね。
でも言葉が丁寧であることと論理が通っていることは何ら関係はないよ

232222:2012/02/29(水) 20:45:48
主張まとめ
1 プレイ前の段階で条件をあらかじめある程度決めておきたい
2 基本的に入れない方針というのは理屈によるものでは無く個人の主観であり前提段階で入れるべきものではない*1
3 プレイ後に、当スレで、あらかじめ決めた条件をもとに議論したうえで決定したい*2 

*1 これは221、230等特定のレスを指してるわけではなく、当主張が理屈として一般性を持っていないという意味
*2 当然100%縛るのではなく、一定の柔軟性はあるべきだと思ってる。

233230:2012/02/29(水) 20:59:22
すまん。言い回しが下手だったな
多数決の理論と言ったのは「場の流れや議論の空気」について
四段落目については俺個人の考えかつ意見ね
集団の事と個人の考えは必ずしも一致しないんだわ
俺の考えみたいに語ったのはよろしくなかったわな

二段目については俺は間違ってるとはまったく思わない
何回でもはっきり言うが入れないが前提だよ
クロムのようにほとんど誰しもが認めるレベルの奴じゃなきゃ加入させるべきじゃない
ゲームをプレイし誰か「こいつは主人公に該当するんじゃね?」と問題提起してその上で話合うわけだが
そうして話し合わなきゃいけない時点でもう主人公として認められてるかは怪しいんだよ
こういう事は物の考え方なんだからプレイ前の時点だろうと遠慮なく言える
その上でそれでも入れたいと思う人間は周囲を納得させるように説得すればいいと言っている
不利なんてことまでには配慮する必要を感じない
怪しい人間をいれようと思う時点で不利になる事は当然なんだから
これについては正直俺とお前さんだけだと平行線になると思ってる
他の人の意見も欲しいところだ

それと言葉が下手ですまんが入れる入れないの話題は基準の話題に絡めたつもりではなかったんだ
一レス内に考えを詰め込めるべきじゃないのかもな
もう一度言うが基準を決める事そのものには俺は賛成なんだ

論理だけが議論の場所で述べられるべきことじゃないさ
暴論かも知れないが俺は感情論も攻撃的だったり他人を中傷するようなものじゃなければ遠慮なく言ってほしいと思うよ
以前クリスの事が議題に上った時に、「違和感があってなんかヤダ」なんて意見もあった。
とても論理が通ってるとは言えないがこれも意見だ。これでどうこうするというものではないが感性的なものや感覚的な点でスレ住人がどう物を考えているかの参考にはなる。
人間も人間の集団も理論だけで動くものじゃないしね。
俺がどっちかというと右脳で物を考える人間だからかも知れんけど


ともあれ正直なとこ俺とお前さんの二人劇場になってきてると思うんだよ
俺はこれでしばらく黙るわ
他の連中の意見ももっと聞きたいし

234230:2012/02/29(水) 21:27:05
さらに一つだけ付け加えるわ
議論なんてものは個人の主観をぶつけ合わせてすり合わせて行うものだよ
そいつの主観的に正しい意見と別の奴の主観的に正しい意見をガンガンぶつけ合えばそれでいいと俺は思うね
可能なかぎり客観的にと言いたいんだろうが主観を否定するのはそもそも人間の集団が行う議論じゃない

そんなこんなでしばらくは他の人らの意見を見る側にまわりまっす

235名無しさん:2012/02/29(水) 21:41:56
今の段階でガチャガチャやっても結論は出ないんだろうな、というのは何となく分かった。

とりあえずマイユニット的なのとか烈火軍師的なのは兄弟に入れない、っていうのは決定で、
あとはその都度話し合いましょうっていうのが一番現実的かな?
このスレだったらそういうやり方でも最終的には丸く収まりそうな気がするし。

個人的には多分今回はそこまで迷う奴は出ないんじゃないかな、と思ってる。
外伝聖魔形式だったら、「フリーマップ上で操作できるキャラ」とか分かりやすい基準がありそうだし。
万一「途中で一時期クロムが抜けてジェイガン的なキャラでフリーマップ移動することになりました」となっても、
そのジェイガン的なキャラを主人公と見る奴はいないと思うし。(暁の鷹王やルキノみたいな感じ)

236名無しさん:2012/03/01(木) 00:39:48
>>234
論理を否定して主観を主張するってのはもはや議論にならんて

237名無しさん:2012/03/01(木) 01:05:06
論理を否定するような文がどこかにあったかい?
論理VS主観ってもんじゃないでしょうよ
数学の一+一なら主観の入る余地も無く論理的に正答が決まってるが
人間社会での話し合いってそういうもんじゃないし
誰かの主張する論理ってのはそいつの主観で見て論理的に正しいものなんだから
それは別の誰かの視点からは正しいかも知れないし正しくないかも知れない
だから議論するんでしょ
主観が否定されてて全員が客観的に見てるんだったらそもそも議論そのものが必要ない
みんな客観的で同じ統一見解になっちゃうんだから

238222:2012/03/01(木) 02:52:06
>>234
そんな低いレベルの話はしていないしいちいち極端にとらえないでほしいが、
そもそも匿名掲示板で議論を行う態度の時点でどうしようもなく行き違いがあるし
スレと関係ない方向に行きそうだからここらで切り上げよう

あと一応いっとくと236は俺じゃないぞ

239名無しさん:2012/03/01(木) 03:07:05
>とりあえずマイユニット的なのとか烈火軍師的なのは兄弟に入れない、っていうのは決定で、
>あとはその都度話し合いましょうっていうのが一番現実的かな?

結局こんなとこじゃない?
前例の無い事だし手探りでやってけばいいよ
事前に型にはめなくてもあれこれ話し合えばいい
ここのみんなならそんなに的外れな結果にはならんでしょう

いろいろ考えてみてもプレイしてみたらクロム以外にめぼしい奴がいなかったってオチになりそうな予感するし

240名無しさん:2012/03/01(木) 22:33:52
マルス仮面がもし主人公ならば、烈火のヘクトルな感じになりそうかな。
ヘクトルも発売されるまで主人公かどうか全く分からんかったしね。つっても公式サイトのトップにあるイメージイラストとかで初っ端から目立ってたけど。
自分はマルス仮面はしっこくポジだと思ってるけどね。でもだからって民家から出て来ないで結構ですのでw

てか、プリペイドカードの絵が公開されたが、マルス仮面がますます女っぽく見えるぜw

241名無しさん:2012/03/01(木) 22:52:01
仮定の話題になってまうけど烈火やトラキアみたいにそれ以前の作品に出てる奴が主人公になったらどないしょってのはあるなあ
聖戦の脇役だったリーフが後発のトラキアで主人公になったし
エリウッド&ヘクトルも封印ですでに登場してて後発の烈火で主人公になったんだよね
今現在すでに脇役として出てる奴が今後の新作で主人公として出たらどうしたもんだろうね?

242名無しさん:2012/03/02(金) 23:05:55
それは普通に兄弟入りでいいだろ。主人公なんだから。
むしろ何故悩む必要があるのか分からん。

243名無しさん:2012/03/07(水) 22:18:01
情報がまた公開されたが、覚醒ネタ解禁されたら確実にネタにされるものがw
なんというラナオウ歓喜クラスw

244名無しさん:2012/04/09(月) 12:10:57
このスレが始まって5年経つけど兄弟入り確定のキャラが出るのは初なんだよな。
その場合兄弟順は原作の年齢順序ということでいいのかな?

245名無しさん:2012/04/09(月) 13:49:20
基本そうなんだろうが原作だって明確な年齢出てないキャラの方がおおいからなあ
ぶっちゃけていうとそのあたりはネタ書く人各位の自由
年齢設定に限らないけど兄弟に入るか否か以外の部分はそれぞれの自由でいいと思うよ

246名無しさん:2012/04/17(火) 23:57:59
もう覚醒手に入れた人が結構いるみたいで。
フラゲした人達から言う情報聞いてるだけで色々とwktkするぜw

247名無しさん:2012/04/18(水) 00:09:30
それはいいがそれ関係の雑談は主人公兄弟スレと関係無いとこでやってくれ
いらない釘刺しかも知れないがマジで頼む

248名無しさん:2012/04/18(水) 00:13:19
そろそろテンプレもう一回本スレに張り付けて再度注意促した方がいいかもな。
しつこいかもしれんが、喜びのあまりポロッとやっちゃう人がいないとも限らないし。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板