レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネタの書き込み その174
投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
■投稿範囲の一例
・ネタ作品の投稿(短編、嘘予告、一発ネタ等)
・ネタ雑談
■スレ違いな内容例
以下の内容を見つけたら優しく誘導をお願いします。
*「ネタに関する話題」以外の雑談
*現代の事件・政治等に関する話題
→雑談スレへ
*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
*同一のネタを題材とした話題が300レス以上連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへ
→架空戦記系なら『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』スレへ
*その他個別ネタスレがあるジャンル
→個別ジャンルのネタスレへ
■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。
■次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならば、それ以降の人が重複しないように宣言をしてから、スレ立てをお願いします。
※立てる際は、検索に際し、『中編以上のネタの書き込み』及び『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』と混同を防ぐために、『ネタの書きこみ』としてください。
誤って『ネタの書き込み』としないように注意してください。
前スレ:
ネタの書き込み その173
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1734647843/l30
ネタの書きこみ その172
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1728720005/l50
その170 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1716096671/
( 中 略 )
その100 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1492519452/
( 中 略 )
その1 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1183995266/1/1183995266/
スレ立て乙です
E-2丙でも抜けられないので丁抜けしようと思ったら大泊来たバーコードハゲです。投稿は未だにできませぬ
明日からシングレか
フォーエバーヤングに追加アニメがでて、草
リアルスティール伝説再び。
お久しぶりです。最近暗いニュースばかりで気分が落ち込むので、突発的なネタを作ってみました。
ネタの書き込み 一発ネタ「やまと、集合」
「なんだ、この反応は?」
日本各地の港に様々な物資を運ぶ内航船に乗り込んでいた船員達は、ブリッジでそう呟いた。
この日は日本沿岸部の大半が霧に覆われ、視界が著しく悪くなっていた。さほど大きくない船にも関わらず船首が見辛くなっており、近くを航行する他の船の航海灯すら霞んでいるほどである。
安全のため、普段より少し速度を落として航行していた船のレーダーに謎の影が映ったのはお昼に差し掛かった頃、突然パナマックスクラスの大型船がレーダー上に浮かび上がったのだ。おまけにこの大型船だけではなく、時間が経つにつれて大小様々な船舶の反応が続々と出てくる始末。先ほどまでこの船しかいなかったはずの海域は、無数の船が溢れかえる大混雑地帯となっていた。
「な、何が起きているんだ・・・?」
「船長!!」
困惑しながらレーダーの画面を見ていた船長が、顔を上げる。見れば霧が急速に晴れ、それと同時に視界が広がり始めている。前方にはパナマックスクラスの大型船と思われる黒い大きな影が見え始めた。
「一体どこから現れやがった・・・」
船長の呟きはその姿を見た途端、絶句したことによって止まる。
濃灰色の巨大な船体―――
城郭を思わせるような優美な艦橋―――
太くて長い砲身が三本突き出た三基の砲塔―――
実際に知るそれとは少し細部が異なるものの、目の前に浮かぶそのフネは80年前に坊ノ岬沖に沈んだはずの戦船だった。
「“やまと”・・・」
「―――ええと・・・もう一度言って頂けますか?」
数時間後、日本の首都東京にある首相官邸で開かれている緊急閣僚会議で、総理は困惑した表情を浮かべながら報告者に尋ねる。本日朝から日本近海を覆うように濃霧が発生するという異常気象により、船舶の安全な航海が出来ないという問題に対処する為に開かれていた会議だったが、耳を疑うような新たな報告に、出席者は皆困惑した表情を浮かべていた。
「はい、日本近海で発生していた濃霧が晴れ、推定一万隻を超える“やまと”が突如出現しました。なお数は現在海上保安庁、海上自衛隊、その他関係各所と連携して集計中です」
「“やまと”というと、あの戦艦大和ということか?」
閣僚の一人がそう尋ねる。彼の脳裏に浮かんだのは、やはり旧日本海軍が建造した世界最大の戦艦である。その質問に対し、報告者である海上自衛官は眉を顰めながら答えた。
「そこは何と言っていいのか・・・確認した中には確かに旧日本海軍が建造した戦艦大和と酷似する艦艇が複数あるのですが、中には大幅に改装されてフェーズドアレイレーダーを搭載したものやサイズが一回り大きかったり逆に小さかったり、さらには空母や潜水艦、我々が運用する護衛艦とほぼ変わらないサイズのものまで、戦闘艦と思しきフネだけで様々です」
「戦闘艦と思しきフネだけ?」
「はい。ほかにも大きいものはパナマックスクラスのタンカー、小さいものはモーターボートまで。中にはどういう原理かわかりませんが海の上に人が立っていたり―――」
「失礼します。たった今NASAから報告がありました。地球軌道上に明らかに人工物と思われる無数の物体が確認されたとのことです。ISSからの報告によると、戦艦をそのまま宇宙に浮かべたような戦闘艦や、円盤を組み合わせたようなものなど。少なくとも数百隻が確認されているようです」
新たに入ってきた人物からの報告により、さらに事態は混沌していく。
取り敢えず今わかることは、暫くはゆっくり寝る暇もないほど忙しくなるということだけだった―――
―――この日、日本沿岸各地、及び地球軌道上に突如出現したフネ達。姿形、大きさは異なるものの、たった一つだけ共通する点があった。
それは名前に“やまと”が入っていること―――
時空を、あるいは世界を超えて集結した“やまと”のフネ達。彼女達がどのような歴史を作っていくのかは、まだ誰も知らない―――
以上、もし「やまと」と呼ばれるフネ達が日本に現れたら、というネタでした。どんなフネが出てくるのかは想像にお任せしますが、アルペジオ大和や艦これ大和等擬人化組、初代大和(スプール)、沈黙の艦隊やまと、旭日の艦隊の日本武尊、少し前まで神戸で展示されていた実験船ヤマトⅠ等戦艦じゃない組、スタートレックヤマト、レッドホークヤマト、ムダヅモの宇宙船やまと等宇宙船組も対象になります。
本当は轟拳ヤマトに出てくる大艦機とかヤマトガンダムも対象にしたかったのですが、収拾がつかなくなりそうだったのでやめましたw。
ウィキ掲載は自由です。
乙。”やまと”も多様性の時代だなw
乙です
ヤマトーズ!アッセンブル!!!
乙です。
<潜水艦やまと
沈黙の艦隊以外だと天空の富嶽(オハイオ級SSBN)に時空潜水ヘリ空母やまと。後何だろう?
昭和玩具の人さん、投下乙です。
潜水戦艦大和が青の6号であった気が。
後はゲルリッヒ砲搭載の装甲艦大和とか龍神艦隊の合体戦艦大和。
をを、ヤマトファイトや超弩級空母大和もありましたなw
乙です。
この感じではヤンキーヤマトとかあの辺も来そうなw
>>13
>>14
つ人型特重機動護衛艦やまと
ガンバスターより大きい人型で護衛艦という令和のノーマル日本の頭の痛くなるやつ。
後、しれっと1日数機程度だけど各種機動兵器を艦内で生産出来るのだよな。
別ゲーの大和もいそうだなこれ。
架空戦記の大和っていろいろあるよな。
木製模型大和とか、アルキメデス大戦の狂った大和とか
フォレスタルみたいな大型装甲空母大和とか
乙です。
この大和たちは乗組員も一緒なのかそれとも無人で行動できるのどちらなのか気になりますね。
昭和玩具の人氏、乙です。
まさにやまとカーニバルw
>>19
乗員乗客、武器弾薬その他各種物資も搭載した状態で出現している想定です。なので例えばジパング版大和だと原子爆弾を搭載していたり、空母大和達は艦載機及び操縦士も乗っています
そして、みんな日本に帰属するか、どうかだ。
裏切り者とか、獅子虫とかいそう
天孫来航の大和はジェット艦載機搭載の300m級原子力空母だった
増える大和、増えるてつをよりタチワルいな
中にはどういう原理かわかりませんが海の上に人が立っていたり―――
って言ってることから艦これ誕生前かな?
>>25
アズールレーンもあるで。
アルペジオも
>>艦これ以外にも擬人化した戦艦大和は無数にいるので、それを表しています
分かりにくかったら申し訳ありません
オールヤマト!ニッポンバンザイ!!
>>26
アルペジオの大和はまぁあれだな。(思い浮かぶ)
艦B(アズールレーン)って姿形、スペック不明だったような…(大和)
艦R(戦艦少女R)も敵側しかいねぇし
そういや土方護の眼って銀連世界でなら完全に回復するのかね?
>>29
信濃と武蔵はでて、大和は出てないのか
擬人化なら鋼の乙女やまと(萌え萌え2次大戦(略))もw
イベントでも伝言や遠隔での助力のみで姿は出ていませんな>アズレン大和
まぁ艦これ大和も速めに出ちゃったけど10年ものコンテンツになるって分かってたら未だに影も形もない状態だったと思う。※艦これの信濃でてないからね!
疲労抜きしている間に書き終わったので投稿していきます。 今回は2つですよ。14:10頃に投稿していきます
18分になってしまったけど初投稿です。それでは始め行きます。
一度生まれたものはそう簡単に死なない。火種から消さなければ…
リバース:1999✕夢幻会
特別編 復興!ウルル運動会
Part6〜8 再生の日 Part7 古い種火 Part8 1・1・9
カエンボク「ほぉーあっ! 見えた! すぐそこだよ!なんて綺麗なんだろう。夢で見たよりずっと綺麗!」
グレイハウンドバスがほこりを巻き上げながら遠ざかり、少女たちは道端に残された。
ちなみにグレイハウンドバスというのはアメリカにあるバス会社の名前。支社がカナダとオーストラリアにある。(閑話休題)
サンド・フランネル「グレード・バリア・リーフに並ぶ景観だからね。圧倒されんのは当然よ。あれを一目見るために、大勢の人が熱風に包まれながらアリススプリングスから長距離バスに乗ってここまで来るの。」
辻「キングオブ夜行バスと比べればマシですが…酔いました…。」顔真っ青
嶋田「あれが一枚岩、ウルルだな。またの名をエアーズロック。」けろり
サンド・フランネルはグラサンを外し、頬に当たる長い髪を、かき上げた。
サンド・フランネル「ふふ…少しばかりの苦痛を味合うとしても、来てみる価値は確かにあるわ。」
ヴェルティ「昼になったら、もっと暑くなるよ。エズラが用意した救急箱には十分な解熱鎮痛薬と飲用水がある。もし熱中症になったとしても、応急処置はできる。」
嶋田「このためにポ○リとか水瓶座を用意しましたし?」 辻「砂漠ですから砂漠用の衣類にしました。」
エズラはみんなのために用意していたようだ。
サンド・フランネル「はは、自分が言ったことを後悔してる奴がいる〜。まぁ…あの人間の女の子だって悪気があるわけじゃないと思うわよ。喋り方が一寸直球すぎるけど。あの真摯な態度、天使と言っても過言でじゃないというか…それに本当に天使みたいな娘(こ)でしょ。もし親子でコマーシャルに出演したらそこそこいい稼ぎに…。」
ヴェルティ「ん?」 炎「前へ。」
カエンボク「また喋った!」 サンド・フランネル「え? 何が喋ったって?」 カエンボク「炎だよ。 炎が喋ったんだよ!」
嶋田「聞こえたか…?」ギギギギ
辻「聞こえましたよ。」ギギギギ
そんなやり取りしてる中、炎が箱から飛び出して何処かへいった。
カエンボクは走って追っかけていった。
後ろには、遠くでグレイハウンドバスが2個前のバス停から出発していた。
ヴェルティ「…慎重に、ついていこう!」(違う方向を一瞥する)
サンド・フランネル「砂漠で追いかけっことか…。」
嶋田「そんなこともありますよ…。二度とはごめんですが。」
辻「何処の世の中にウルル砂漠のど真ん中で炎を追いかける大臣がいますでしょうかね…。…というかヴェルティさんは一体何処に向かってあんなことを??」
賑やかな人集りは遠ざかり、再び静かになった砂地で、か細い人影が樹木の後ろから頭を出した。
エズラ「ミス・ヴェルティ…。もしかしてボクにしゃべりかけてるんでしょうか…。」(ついてきた)
エズラは茂みに移動し、現状分かっている『輪廻者』の情報の書き込みと、無数にチェックしたリュックを開いた。キノコが山積みになっている…。
一方その頃、カエンボクは飛び出した炎に追いついた。
あたりを見ると壁画…いや彫刻画というべき絵面が広がっていた。
ヴェルティ、サンド・フランネル、そして大臣2人は思い思いに学説を言い合う。カエンボクに意見を求めるべくサンド・フランネルが振り返ったが、消えている…。ついでとばかりに炎も姿を消している。
ヴェルティはもう一人仲間がいるよ。と木陰を見た。
エズラ「どうも…。」 サンド・フランネル「あんた…いつここに…。じゃないわ。いつからあたしたちの後を着けて…」 嶋田「病院から追跡してましたよ。」
エズラは印だらけの壁画へ向かい、キノコを調べ始めた。モロクトカゲ菌というトカゲに由縁のある菌であった。近くに水源があるという。もしかしたらそこにカエンボクは行ったのではないかと推測を立て先導し始めた。
(しばらくして)
エズラ「いました!」 嶋田「水源にカエンボクさんの姿が!」 辻「炎が人の姿に!?」
カエンボク「この子はウル。ウルル運動会の聖火とでもいえばいいのかな?とりあえず入ってよ。」
そう言うと、大きくて重たい石の扉が開く。
一同はぞろぞろと中へ入っていった。エズラは待ちぼうけしていた。だが…
カエンボク「さぁエズラも入った。入った。」扉の向こうから腕だけ飛び出し、エズラの腕を取って引っ張る。
エズラ「うわああああ…。」ズズズ…
嶋田「あいつ(エズラ)はどうしたの?」ズズズ…
辻「離してやった。…じゃないでしょ!」ズズズ…
ウルル運動場
嶋田「ここがウルル運動場ですか…。」
辻「唯一無二の神秘学家(アルカニスト)の運動場ですか…。オリンピックみたいな感じで開かれてたんでしょうか。」
ヴェルティ「みんな、出てきて。」(スーツケースを開ける)
ダーレータッタ「ヒヒーン」
レグルス「ここどこ?」
ミス・バニーバニー「運動にはもってこいだね。」
しばらくの間、みんな思い思いの運動会をしていたが3種目以上出場していた選手から酔っ払いみたいにすごく昂っていて、意識が朦朧として倒れていく…。
なおウルは気づいていないどころかメラメラと燃え上がっていた。(二重の意味で)そしてレグルスはそんなメラメラ燃え上がったウルに抱擁を交わしていた。
レグルス「あっちー!」バタッ 辻「まあ、そうなるな。」
バニーバニー「ミス・レグルス!どうしよう…気絶しちゃった!?」
レグルス「ZZZ…」
エズラ「このままだと神秘学家全員が…しかし出口の扉を開けるためにはミス・カエンボクが必要…しかし気を失ってます…どうすれば…。」
嶋田「あるじゃないですか!隔離できる場所が!」
辻「……ああ!バニーバニーさん?みんなを連れてスーツケースに!ヴェルティさんが開けるまで外に出さないで!」
ヴェルティ「その手があったね。」
バニーバニー「わかりまし…うわぁ!何かで躓きました!ミスター・APPLe!どうしてこんなところで寝ているんですか!」
ダーレータッタ「ダーレーに任せろ!」
背中にカシャパシャ(初登場ですがこいつが所謂戦場で死んだ戦場カメラマンの幽霊である)を乗せ、APPLeを口に咥え、ダーレータッタは落ちこぼれになった泉の精霊を転がせながらスーツケースに飛び込んだ。ケースはピシャッと閉まり、隔離できた。
ヴェルティ「優秀な火消しが揃っている。まずは鎮火させよう。」
嶋田「ウインドとでも名乗ればいいのかな?」
辻「何処のゼクス・マーキスですか?」
to be continued
2つ目いきまーす
リバース:1999✕夢幻会
特別編 復興!ウルル運動会
Part9 救世主
スーツケース内
激しく燃えていたウルをどうにかした後、倒れた神秘学家(アルカニスト)を介抱していた。
サンドフランネルは快調に推移していったが、カエンボクは未だに目を覚まさない。
エズラ「過去の記録から一人の選手が参加していいのは3種目までだったようです。4種目、5種目…とやっていくとこうやって倒れてしまうようです。」
嶋田「ルール追加ですねぇ。」 辻「他の細かいルールもこれから足していきましょう。」
バニーバニー「なるほど、それさえ守ればミス・エズラ特製の薬が守ってくれるんですね!」
ヴェルティ「…………。」 エズラ「…ミス?」
バニーバニー「ん? どうしました?『ミス』・エズラ?」 嶋田「もしかしてこのパターン…。」
エズラ「ミス・バニーバニー、あのう…ボクは女性ではありません。」 辻「やっぱりね♂」 バニーバニー「ん?」バニーバニーはゆっくり振り向いた。
バニーバニー「新手の冗談ですか? 女性じゃないなら男性だとでも? そんな訳ないですよね?『ミス』・エズラ?」 ヴェルティ「エズラは確かに男性だよ。」 嶋田「ヴォルギン式判別法を使うしか…。」 辻「やめなさい。」
バニーバニー「…えっ?」
バニーガールの反応はどんどん不確かなものになっていった。
カエンボク「おっ―――男!?」 嶋田「おお、起きたか。」
エズラ「あっ!ミス・カエンボク、目が覚めたんですか! 水と栄養補給サプリをどうぞ。」
カエンボク「ないないないないないないないないないないないないない…。」
カエンボクは両手を震わせながらサプリとコップを押し返した。
カエンボク「男だったの? いつ…から?」
エズラ「はい、ボクは男です。生まれてから今まで、ずっと。」
サンド・フランネル「はは―――戻った…ん?どうしたのよ。カエンボクちゃんは膝を抱えてぼーっとしてるしエズラちゃんは頭を抱えてるし…。」
カエンボク「彼女…いや彼は『エズラちゃん』じゃなくて『エズラくん』だったんだよ!」
サンド・フランネル「エズラくん?エズラがくんかちゃんかって大事なこと?」
嶋田「一部の界隈だと大事だったりしますね…。」(すっとぼけ)
辻「一部の界隈…ねぇ?」
このあとカエンボクはサンド・フランネルとエズラを連れてアリススプリングス市庁へ行った模様。そこで一悶着あったりなかったりしたが、とりあえず申請書を持ってスーツケースに帰還した。山積みの申請書を。
嶋田「これ…もしかして…」 辻「我々も手伝うパターンでしょうねぇ」 申請書(山積み)
嶋田「久しぶりに書類と格闘するとは…。」カキカキ
辻「最近フィールドワークばかりでしたからねぇ。」カキカキ エズラ「さすがは元大臣…ものすごいスピードです…。」カキ…カキ
(書類と格闘中…しばらくお待ち下さい。)
嶋田「『神秘学家集会情報届出票』は終わりました。次!」 辻「こちらも『大型イベント開催許可申請表』が終わりました。次!」 サンド・フランネル()←知恵熱出してダウン中
エズラ「『砂漠地域集会申請書』はこれでよし。」
嶋田「『競技の流れ及び種目申請書』の後半ですが羅列した大半の種目が許可範囲外の可能性がありますよ。どう対処するんです?」
エズラ「それに関しては…安全許可を単独申請する必要があります。」
辻「申請するスポーツ種目のモーションフォトもいりますね。」
カエンボク「ひっく…。」
嶋田「泣いてないで手を動かしてください。サンド・フランネルさんいつまでダウンしているんですか?」 辻「お賃金半額に…。」 サンド・フランネル「復活!復活したから!」カキカキ
ヴェルティ「みんな、ラプラスの人たちが来たよ。ごめんしばらくの間カエンボクを借りてくね。入り口のオブジェを作らないといけないから。」
嶋田「大丈夫です。後は何とかしますよ。」
辻「バニーバニーさん。書類仕事が得意そうな神秘学家を総動員です。それとラプラスから倉崎さん印の栄養ドリンクの使用許可をもらってください。片っ端から片付けますよ。」
バニーバニー「はいいい!」
外ではバニップと運動場から抜け出してきたデビルトカゲが争っていた。
ウル「口に新聞紙の端切れが…『ウルル運動会復興チームはバニーガールを連れて…市庁で大暴れ? ストレスによって取り乱す職員! [ジングルポスト]独占インタビュー?』まぁ…小さな火、一体外で何をしたの?」
カエンボク「話せば長くなるから後でね!」
to be continued
というわけで今日はこれで終わります。
エズラはちゃんではなく君でしたとさ。つまり正真正銘男である。
なおプレイヤーからはエズラくんちゃんと呼ばれている模様。どっちだよ
乙、嶋田さんは鬼畜や
乙です。
これが酷使無双…!
>>21
乗員乗客、武器弾薬その他各種物資も搭載した状態で出現している想定ということは原潜やまとには海江田、ジパング版大和には草加、櫂の考えたアルキメデス大戦の大和には櫂が来ている可能性があるのか・・・。(白目)
いろいろととんでもない事になりそうですね。
自分が知っている範囲で転移した先の日本で能力的に戦争以外で役に立ちそうなのはアルペジオ大和かな。
>>45
大丈夫大丈夫、「日本武尊」(レールガン仕様)に尾崎亜由美乗ってるからw
そーいや昔の自衛隊転移板にFT版ヤマトファイト
(転移した大日本帝国から大和級の設計図が流出、各種族が大和作ってド付き合う)
ってネタがあったわw
>>45
ここの掲示板で作られた各世界線の"やまと"も対象なので、嶋田さんsや辻s、他愉快な仲間達sも来る可能性があるから大丈夫大丈夫(笑)
嶋田さんも自分が複数人いれば少しは休めるはず···
トゥ!ヘァ!さんやひゅうがさんやyukikazeさん達コテハンも呼ばれるのか。
ナムナムー
>>48
たいへんねー。
(「やまと」は創ったことないので他人事並感)
>>49
基本的にフネには◯◯が乗っていますとは言わないから、誰が乗っていても可笑しくはないのだ···
>>50
アイエエエ!!
俺みたいな影も影響力も薄い奴を連れて行っても意味ないぞーー!!!
>>47
嶋田さんsや辻sら夢幻会のメンバーも来るのか。
嶋田さんたちが来たら大和内にある金銀など換金可能な物資を元手に財産を増やして転移した日本での自分たちの生活基盤の確保を優先しそうですね。
乗組員込みで推定一万隻を超える“やまと”が来ているから最低でも数万人以上の様々なやまと乗組員が来ていることになるんですよね・・・。
武器弾薬その他各種物資も搭載した状態とはいえ無限に補給できるチート有りでもない限り、保有している生活物資を使い切った大和たちの暴発を防ぐために日本政府は数万人以上のやまと乗員の面倒を見なきゃいけないんですよね・・・。
要するに大和たちが日本政府に自分たちの存在価値を示すには戦争が起きる必要があるという酷いことに・・・。
>>52
中朝韓は\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!どころかSAN値が虚数に逝ってても可笑しくないでしょうから、
トチ狂って攻撃しかけて来る可能性があるかもw
アメリカだとトランプさんなら「二三隻クレクレ!」とか言いそうw
乙でした
創作物の【大和】が例外無く襲来()しているとなると鋼鉄の咆哮作品でユーザーが製作した
名称大和のドリル戦艦とか超巨大航空戦艦とかも補助兵装満載で出現している可能性
核融合炉機関搭載で無限装填装置と超重力電磁防壁完備した50ノット超過戦艦とか
世界のパワーバランスこれ一隻で崩壊しますで()
>>53
宇宙戦艦ヤマトなど超兵器の部類にあたる大和ならアメリカほしいでしょうね。
宇宙戦艦ヤマトがいるのならヤマトに乗れば太陽系どころか大マゼラン星雲まで航海できるようになるのか。
世界中の宇宙の研究者たちはこぞってヤマトの乗艦を希望しそうですね。
架空戦記ででてくる空母な大和もいそう。
>>56
それだと通常動力艦から原子力・核融合炉と選り取り見取りですね。
サイバー空母ヤマト(稲葉稔)、装甲空母大和(内田弘樹)、超時空原子力空母大和(草薙圭一郎)、三胴型核融合炉搭載大型空母大和(吉田親司・真・世界大戦シリーズ)等
銀河連合の人型戦艦ヤマトも着ますな
ギャラクシー級の2番艦もいるんだろうな…>ヤマト
カーフェリーのヤマトもあるらしいな。
測量艦のヤマトもさがせばあるかもな
クロネコもヤマトだな
護衛艦やまとも佐藤大輔先生の征途以外にも沢山あるみたいですよ
擬音のタニコー大和なら、燃料無視で常に45ノット走れて、ドガガガガガガーーーーンの
擬音と共に常に100%命中の主砲を撃てるな
ゲッター大和……と言いたいけどあれは武蔵と信濃も揃ってこそだから単艦では意味無いか
筆が乗ったので第二弾を書いてみました。
では投稿します。
ネタの書き込み「やまと、集合 その2」
『“アデン196”より“アデン007”に定時報告。周辺海域に異常なし』
「了解した。引き続き任務に当たられたし」
『了解』
“やまと組合”所属の通称“史実大和”(※1)艦長有賀幸作はヘッドホンを外し小さくため息を付く。その様子を見ていた副長の能村次郎が尋ねた。
「艦長、どうかされましたか?」
「いやなに、80年後の技術は凄いものだな。とね」
「ああ、なるほど」
能村は納得したように頷き、そして周囲を見回す。戦艦大和第一艦橋と呼ばれるこの場所は、つい数ヶ月前にはなかった様々な装置が増設されている。
数百キロ離れた航空機を探知可能な高性能電探。一発で都市を壊滅させる弾道ミサイルを何発も抱える原子力潜水艦すら探知可能なソナー。そして艦長が指摘した無線機。これらがあれば史実の我々(・・・・・)は沖縄にたどり着けたのではないかと今でも考える時がある。
だが、それは既に過去のこと。“戦艦大和”は80年前に沈み、そして現在“戦艦大和”は2隻の“大和”と共に日本から遠く離れたアラビア海を航行していた。
「最も、これらは80年後の代物だが、我々はもっと凄い技術を日常的に見ているわけなんだがな」
「未来技術―――というより異世界技術様々ですね」
彼らが所属している“やまと組合”の誕生経緯は数ヶ月前に遡る。
今では“ヤマトショック”と呼ばれるようになった謎の超常現象―――“やまと”のフネが日本周辺、及び地球軌道上に一万隻単位で突如出現した事件は、この世界の人々は勿論、この世界に呼ばれてしまった“やまと”乗組員達も巻き込んだ大騒動となった。
なにせこの世界のどの国にも属さない人(?)が推定十万人単位で―――それも大半が戦闘艦に乗って現れたのだ。彼らを養う為の水や食料、フネを動かすための燃料や物資、その他諸々。いくらフネには物資が満載されていたとはいえ、一ヶ月も持たない。―――最も様々な世界から来た“やまと”の中には食料や物資を無限に生産出来る機械や技術があった為、少なくとも“やまと”乗組員達は早期に物資不足から解放されていたが。
「この世界にやってきた当初はどうなるか不安だったが・・・」
「ドラえもん殿(※2)のお陰で食料等の物資はなんとかなりましたからな。物資を巡って争う事にならなくて本当に良かったです」
食料や物資の問題はなんとかなったものの、問題は彼ら、そしてフネの処遇についてである。
日本政府は記念艦だった為か無人だった“やまと”(※3)や民間船等はそのまま接収、あるいは保護したものの、それ以外の戦闘艦にはこの世界に存在しないとはいえ祖国に忠誠を誓った軍人ばかりであり(※4)、中には日本人どころか人間ですらない存在(※5)すらいる為、日本はおろか、世界のどの国も迂闊に手出し出来なかった。
そんな中、この世界に来てしまった“やまと”の乗組員達も、同じ境遇ということで代表者を集めて対応を話し合い、一部の政治に詳しい人(※6)達の助けも借りて世界に対したとある提案をすることとなった。
「“やまと”のフネによる“やまと組合”の発足と、各国の要請による海上警備行動の肩代わり―――まさか本当に認めてもらえるとは・・・」
「まあ、認めた場合の恩恵が大きいですからね」
世界中の海に“やまと”を派遣して海の安全を守るというこの提案は、海軍軍人だからこそ世界が認めるわけがないと“やまと組合”内で言われていたものの、蓋を開けてみれば意外にも簡単に受け入れられてしまった。
なにせ現代でも海賊行為が多発する海域が少なからず存在し、各国は連携して軍艦等を派遣して警備活動を行っているが、その負担は少なくない。それに比べて“やまと組合”のフネは前述の通り物資等の補給はタダ同然で、おまけに第二次大戦クラスの技術力しかない艦艇が多いとはいえ、火力と防御力は海賊を相手するには十分―――というより過剰どころではないレベルである。少なくとも漁船兼用の小舟で1000人単位の兵士が乗り込む鋼鉄の城に挑む奴はいないだろう。
一応この世界の経済に加わるという理由で派遣費用は頂戴しているものの、その額は自分達で艦を出すよりは遥かに安い。更に契約した国には宇宙航行可能な“やまと”達(※7)による宇宙開発事業に参加出来るというおまけつきである。一部戦争や国民感情等を理由に反対する国はあったものの、この提案は概ね好意的に受け止められ、早速有賀達“史実大和”は日本国からの要請により、アデン湾に派遣されていたのだった。
「我々の生存の為、そして世界の為に戦う、か・・・」
「戦うと言っても、相手は基本的に小銃や小型ロケット弾で武装した便衣兵です。少なくとも“大和”が沈められることはないかと」
かつて不沈艦と呼ばれていた“史実大和”も決して無敵ではなく、実際に史実では数百機の航空攻撃によって坊ノ岬沖で沈んでいる。現代の軍隊であれば多少梃子摺る程度の的にしかならないだろう。
だがそれ以上に強力な―――というより理不尽レベルの武装を持つ“やまと”達が控えている。どの国もレールガンやビーム、光子魚雷や波動砲で武装する勢力に喧嘩を売る勇気はなかった。
「我々は船乗りだ。海を征き、人々を守る。実に素晴らしいことじゃないか」
この世界は、曲がりなりにも平和である。アメリカやイギリスと激戦を繰り広げていた過去や、ネウロイ(※8)やBETA(※9)等の化け物と絶望的な戦いを繰り広げていた世界とも違う。軍人として戦うのは当たり前だが、出来れば戦わずにいたいと思うのは皆同じであった。
今、この世界中の海で、大いなる和を守らんとする同志達が今日もうみ(・・)を征く。
太平洋を、大西洋を(※10)、地中海を(※11)、そして宇宙を―――
「さあ、我々も頑張ろうじゃないか。“大和”よ」
有賀は使い古された制帽を被り直し、口元に笑みを浮かべるのだった。
※1・・・皆さんご存知の戦艦大和。現代の海を航行するため、色々と改装している。
※2・・・「ラジコン大海戦」より。のび太と共にスネ夫の1/150ラジコン戦艦“大和”に載ってこの世界に飛ばされた。
※3・・・「ビッグY戦艦「大和」の戦後史」の記念艦“大和”。当然戦闘力はない。現在は記念艦三笠の隣で一般公開中。
※4・・・絶賛反乱中の奴らもいるが。具体例は「沈黙の艦隊」の原潜「やまと」。
※5・・・「艦隊これくしょん」や「蒼き鋼のアルペジオ」等。特に「蒼き鋼のアルペジオ」“大和”は、原作では人類と敵対した勢力である。
※6・・・「ムダヅモ無き改革」の小泉ジュンイチロー等。政治に詳しいどころか別世界の日本国内閣総理大臣である。彼は原作でオヒキのアシモと共に宇宙船「やまと」に乗って月に向かっていた。
※7・・・「宇宙戦艦ヤマト」等。なおオリジナル版やリメイク版、ゲーム版等複数隻の宇宙戦艦ヤマトが存在している。
※8・・・「ストライクウィッチーズ」の扶桑皇国海軍所属戦艦“大和”。
※9・・・「マブラヴ」シリーズの日本帝国海軍所属戦艦“大和”
※10・・・「戦艦大和欧州激闘録」の傷だらけの破壊神戦艦“大和”。アメリカが実質母港状態になっている。
※11・・・ボスポラス海峡とダーダネルス海峡の通行制限対策の為、海峡を飛び越えられる飛行戦艦“大和”や「征途」の超大型護衛艦“やまと”等戦艦以外の“やまと”が優先的に配備されている。
以上、“やまと”達が出現してから数ヶ月後の物語でした。
おかしい。本当はもう少し面白おかしくする予定だったのに・・・
ちなみに海上警備行動では“やまと”が百隻単位で派遣されています。中には現代と同等か、それ以上の技術力を持つ“やまと”もいるので、まあ喧嘩を売る相手はそういない・・・よね?
ウィキ転載は自由です。
乙です。
>艦これ大和
人間大でも火力がエグい上、改二重とかいう実質航空強襲揚陸戦艦で頭が痛くなるやつ
>アルペジオ大和
宇宙戦艦ヤマトから見ても宇宙戦艦過ぎる上、実は二タイプいる件(オリジナル+コンバインド・イ-401)
>宇宙戦艦ヤマト
2199仕様の艦載機にガンダムとかエヴァがいないだろうな(汗)
乙。多分史上最強の組合になったな。これで海上警備されたら
海賊も黙るしかない
乙であります
マイフェア・レディがここまで揃うとは、壮観だな(シュトリゴン1並感
乙です。
ドラえもんとのび太も来ていましたか。確かにドラえもんもラジコン戦艦とはいえ大和と関係ありましたね。
ドラえもんのひみつ道具があればたいていの問題は解決しますからね。
そして多数の大和たちが所属しているやまと組合はこの世界における最強の武力集団でしょうねw
宇宙戦艦ヤマトがシリーズ別に来てるとかこんなこともあろうかな真田さん大戦勃発では!?
ドラえもんが居るなら素材や機械には困らなさそうだし。
昭和玩具の人さん、投下乙です。
そりゃまあ、これほど分かりやすい抑止力も無い訳でw<戦艦大和
後は陸上戦艦大和でペルシャ湾の海岸線でも走ればフーシ派でも黙らざるを得ないわなw
しかも艦これ大和に関してはレーダー反射がね…(人型だからレーダーフラッターに紛れて見えなくなるか、あるいは戦艦として映るけど実際は人だから適当に撃っても当たらないとか)
頭抱えそうなアメリカくんだなこれ。
大統領『胃が痛くなってきた』
戦犯船だ!と焚き付けようにも
無関係なのも多数あるからなあ
ギャラクシー級のやまとやワシントンやNORADにパワードスーツを降下させたスペースシャトルのやまともあるな。
乙です。
<ヤマト2199
艦載機にエヴァ、ガンダムだけじゃなく陸戦要員とかにライダー、ウルトラマン(仮)、ペット/マスコット枠に蒲田くんも居そう。
>>80
>ライダー、ウルトラマン(仮)、蒲田くん
エヴァと合わせ艦載機やろ
ttps://youtu.be/T2s186Rvc7A?si=C5u7wznHezsfsJJ5
>>78
???「ウリには、ヤマトなどという名の軍艦が存在している事自体が許せないニダ!」
とか起きてる寝言ほざいて暴走する負の信頼感がw
>>81
正に其れです!
シン・ユニヴァースロボ!
デンドン響かせて腕組んで格納庫から出てくるんだな
ええ!?宇宙戦艦ヤマトの中から艦娘ヤマト改二重が腕組みで上がって来るんですか!
…同じノリでアルペジオのヤマトもやりそうですけど。
この世にも瑞雲を流行らせるのです!!
瑞雲!!瑞雲!!瑞雲!!!!
>>70
言われてみれば宇宙戦艦ヤマトってスパロボに出ていましたね
元々スーパーヤマト大戦的なクロスオーバーを目指したネタでしたが本家に出ていたことをすっかり忘れていました
>>71
個人的にはいふり劇場版みたいに十隻くらいの大和が隊列を組んで統一射撃をしているシーンが見たい。
>>73
憂鬱な気分を吹き飛ばすためのネタだったので、このネタを思いついたときからドラえもんは登場予定でした。
>>74
真田さんはもちろん、2199版古代が初代版古代達を見てドン引きする様子とか書いて見たかった・・・
あと多分この組合で一番多いのは有賀艦長だと思いますね(多分1000人単位でいると思う)
>>75
>>82
陸上戦艦大和もありましたねぇ。自分もわからない&忘れた”やまと”が沢山あるので、教えて頂けるとありがたいです
あと46センチ砲を1万門向けられた状態でそれを言えるなら逆に尊敬しますねw
大和って潜水艦も居ましたね
名前繋がりで、キラ・「ヤマト」が来るかもしれない。
マイティーフリーダムと一緒に。
ラクス・ヤマトも
>>89
それだとメガトン級ムサシを引っ提げて一大寺『大和』が参戦するかもw
>>88
「敵の潜水艦を発見!」
>>75
陸上戦艦大和はまさに陸上で動く戦艦ですからね。
それが近代化改装で強化されて敵陸地で展開したら敵対する陸上の勢力にとって大きな脅威になりますねw
何しろ46cm砲9門15.5cm3連装砲4基12門、各種高角砲や機銃を搭載した戦艦が陸上で暴れまわりますからね。
>>92
あれ、リアルで作る場合自重はどう対策してるんだろうかと。
キャタピラ部分にも膨大な重量がかかるし、試走時のポルシェ型ティーガーみたいに地面抉りながら暴走したらやばい。
>>93
原作者によると、底面を全てキャタピラで敷き詰めると設置圧を自動車並みに押さえられるとか。
それよりトン当たりの馬力が史実機関だと二馬力程度なので、登坂能力にかなりな制限が。
>>94
大丈夫、ドリルでトンネルを掘りながらピレネーを突破したから
>>94
戦艦で水陸両用やろうとか本気で正気じゃないw
>>95
ええ……レッドホーク艦隊かよ。
>>96
大丈夫ですw
時代背景の方はもっとマトモじゃないからw
(第十七代将軍徳川家正と政所老中兼陸軍奉行東条英機が統治する日本合藩連合王国
vsルーズベルト大統領(中の人はJFK)率いるアメリカ合衆国w)
>>97
しかもルーズベルト大統領に転生したケネディですが彼は史実のケネディじゃなくて第二次世界大戦で日独伊枢軸国に敗北してアメリカ本土は日独伊とソ連、中国などの国々によって占領・軍政を敷かれた世界のアメリカから転生してきたというね。
戦後は日本を盟主とする中国・インドなどの大東亜共栄圏の「東側」イギリスやソ連を属国にしたドイツによる「西側」による東西冷戦となっている模様。
ゲートの先にはryは現在執筆中ですが流れは決まってるのに納得出来るものにするの苦戦中。
>>99
(エラン・ヴィタールです…エラン・ヴィタールに身をゆだねるのです……)
というわけで、私も昭和玩具の人氏のエラン・ヴィタールに応えて作成中です。
…が、今夜中にいけるかな……。
なんとかできました。
では、行きます。
集合1-1
どこかの、とある世界線。
水平線上にさえぎる物が何一つない大海原を艦隊が、否、「大艦隊」が進んでいた。
その中の1隻の艦橋に、ギリギリ青年と言って良い男性と妙齢の女性がいる。
司令官席に座る男に対し、女性は尋ねる。
「どうですか【閣下】 本艦の乗り心地は?」
「極上だね。
戦艦の迫力と空母の鋭さ、そして駆逐艦のスリルを同時に味わえる艦なんてこの艦以外にはないだろうね」
それは奇妙な艦であった。
艦前部に3連装2基の主砲が背負い式に配置されているのは特に不自然ではない。しかし、その後から風景が一変する。
艦橋は航空母艦と同じアイランド型であり、それも中央部ではなく右舷側に設置されている。
そして後方からは飛行甲板が艦尾まで続いているのである。
その奇妙な艦の名は、アラスカ級偵察戦艦『アラスカ』という。
「しかし、この艦もそうだけど他の艦も灰汁が強いというか、艦隊全体がアンバランスというか…」
【閣下】と呼ばれた男は艦橋の窓から外を見る。
『アラスカ』の後ろには同型艦である『ハワイ』が続いている。この2隻がこの艦隊の中心である。
そして、その周囲を固める艦艇たちがこれまた個性派揃いであった。
まず『アラスカ』級の後方で別個に陣を敷いている空母群に目を向けよう。
10隻の『インディペンデンス』級軽空母と、5隻の『サモア』級軽空母はまだいい。
“史実”と呼ばれる世界線の『インディペンデンス』や『サイパン』級とほぼ違いはない。
(細部は色々とあるが…)
10数隻の「オリョール」級も許容範囲である。
「ロング・アイランド」級護衛空母の準同型艦として、補助戦力としては十分に使える。
だが、同じく10数隻の『エセックス』級正規空母からは話が変わって来る。
全長275m、基準排水量2万6000トンという堂々とした体躯からは頼もしさを感じるが、実態は一発の被弾で轟沈する危険性を孕んだ脆弱さである。
空母の命とも言える速力も30ノットに届かない(約29ノット)。
とてもではないが空母機動部隊同士の殴り合いなんかには怖くて投入できない。
しかし、これでもまだ「普通」の範疇である。
ここからさらに怪しくなる。
8隻の改「オマハ」級防空巡洋艦はその名の通り、オマハ級の主砲を5インチ両用砲に換装したものでいわば「ジェネリック・アトランタ級」である。
ペンサコーラ級改め「キーロフ」級重巡洋艦の変わらない姿を癒しとしつつ、今度は前方を向けば、4隻の「ボルチモア」級重巡洋艦はこれも史実と変化がないように見える。
しかし、よく見れば主砲が違う。
その主砲はMark 4 25.4 cm(50口径)3連装砲3基に変更されていた。
さらにさらに、「アラスカ」級に負けず劣らず奇抜な造形をしている艦影が連なる。
「キアサージ」級高速戦艦と、「アラスカ」級“巡洋戦艦”。
共に16インチ3連装主砲を2基前方集中配備しているのは同じであるが、前者は基準排水量3万5000トンと手堅い設計に対して後者は2万8000トンとギリギリまで切り詰めていて余裕がない。
まあ、それを代償に“量産”性を確保しているので、ある意味合理的に割り切った艦である。
彼女らを見た後だと、魔改造された「ガングート」級が普通に見えてくる。
主砲をアメリカ製45口径16インチ連装砲3基に換装した4姉妹は立派な巡洋戦艦に生まれ変わっていた。
(砲塔を減らす代わりに機関も強化している)
おっと、その改装で取り外された30.5㎝3連装砲を主砲とする「クロンシュタット」級偵察戦艦も忘れてはいけない。
あの子たちもこの「アラスカ」の一族である。
そしてやっぱり私がいないと駄目ね!?とでも言いたげに旧ワイオミング級である「ボロディノ」級戦艦が脇を固めている。
艦隊のワークホースである駆逐艦はもっとヒドイ。
12隻の「ミッチャー級」嚮導駆逐艦は基準排水量3800トンで主砲は47口径15.2cm砲連装3基という艦種詐欺である。
(世界水準超えてる軽巡をさらに超えている)
と、思えば60隻の「グネフヌイ」級駆逐艦はいわゆる“フラッシュ・デッカー”であるという両極端。
「よくもまあ、こんなニッチを攻めた艦ばかり集めたものだね」
その男の独白を聞いた女性は、からからと笑い始める。
「貴方が、貴方がそれを仰いますか!我々を生み出したのは他ならぬ貴方ではありませんか!!
【閣下】、いえ、【お父様】!?」
笑い終えた女性——偵察戦艦「アラスカ」の艦娘は居住まいを正し、続けた。
「お父様、『モントゴメリー艦隊』α任務部隊“ Good Ol' Rebel(古き良き反逆者)”、全艦戦闘配置を完了しております。
ご命令を」
「うーん。取り敢えず他の任務部隊と合流しようか」
アラスカの問に男は静かに返した。
以上です。
ウィキ掲載は自由です。
昭和玩具の人氏の「全員集合」に触発されて書いてみました。
この艦隊、全て私の「娘」たちで構成されております。
思えばここに来てからもう10余年。
影が薄いなりに、ここまで積み重ねてまいりました……(ほろり)
最初は陸海空そろい踏みにしたかったのですが、まとめるのに時間がかかりますので分割いたしました。
(今ここに上げた艨艟たちも、半分はウィキに載ってないほどなので…)
実は海軍も「後半」が控えております……。
乙です。
世界も生まれも違うが何処かの世界の誰かが生んだわだつみの龍たちの艦隊、壮観でしょうな。
鋼鉄の咆哮とかの、自由設計によるキメラかな?
銀河帝国日本完結!
モントゴメリー氏乙です。
自分で作った船大集合もいいですね。どの世界線で暴れるのか楽しみです。
(自分が作った船は10隻もないです)
>>106 —109
乙ありです。
では、改めて出てきた子のプロフィールを紹介
・BC-1 「アラスカ」級偵察戦艦
基準排水量:39,000t
全長:275m
全幅(水線):33m
機関:4軸推進 定格20万馬力
最大速力:35ノット(公称)
兵装(就役時)
45口径16インチ3連装砲2基6門
38口径5インチ連装砲4基8門
同単装砲6基6門
28mm機関砲4連装20基80挺
搭載機:約60機
同型艦:「アラスカ」「ハワイ」(開戦時)
政治的理由で空母が建造できないアメリカ海軍を救済するために生まれた子。
初陣ではハルゼー提督の指揮の下、日本海軍水雷戦隊の突撃を粉砕し、逆に戦艦戦隊の隊列を乱して味方の退却を援護した。
「エセックス」級航空母艦
基準排水量:約26000t
全長:275m
全幅(水線):33m
機関:定格12万馬力
最大速力:29ノット(公称)
兵装(就役時)
38口径5インチ連装砲4基8門
同単装砲6基6門
37mm機関砲2連装20基40門
20mm機関銃50挺
何とか正規空母の建造を認めてもらえたアメリカ海軍の母艦。
しかし、嫌がらせで装甲板が供給されなかったため、紙装甲に。
コンセプトは「デカいワスプ」
「インディペンデンス」と「サモア」は作中の通り。
ただし、カタパルトはまともに動く方が珍しいし、パイロット不足で艦載機定数の2/3は戦闘機である。
・「オマハ」級軽巡洋艦(戦時改装後)——
基準排水量:約7000 t
全長:169.3m
全幅:16.8m
出力:9万馬力
速力:最大約32ノット
乗員:士官、兵員約450名
兵装:38口径12.7cm連装両用砲×5基
50口径7.6㎝高角砲×6基
37mm4連装機銃×4基
同連装機銃×4基
20mm連装機銃×10基
爆雷投射機×2基
53.3㎝3連装魚雷発射管×2基
同型艦:8隻
余裕がないアメリカ海軍が採用した「ジェネリック・アトランタ級」です。
しかし、老兵ながらカリフォルニア沖海戦では阿賀野と一騎打ちをしたり
ニューファンドランド沖海戦では英国戦艦「アンソン」を魚雷を叩きこんだりと奮戦しております。
・「キアサージ」級高速戦艦
基準排水量:35,000t
全長:230m
全幅(水線):33m
最大速力:34ノット(公称。実際は30ノット前後)
装甲:舷側38㎜(外板)+300㎜+22㎜
甲板38㎜(最上甲板)+125㎜+32㎜
水中防御:対318㎏TNT弾頭防御(水線装甲含む4重衝撃吸収層)
兵装(就役時)
45口径16インチ3連装砲2基6門
47口径6インチ連装砲5基10門
25口径5インチ連装砲5基10門
37mm機関砲4連装15基60挺
28mm機関砲4連装20基80挺
コンセプトは「ミニアイオワ級」。
日本海軍の化け物重巡洋艦こと「蔵王」型を食い止めるために生まれた。
・アラスカ級巡洋戦艦
基準排水量:28,000トン
全長:215m
全幅:32m
主砲:50口径16インチ砲三連装2基(前部集中)
(その他武装は企画案承認後に詳細検討)
速力:32ノット
装甲:舷側300mm
甲板150mm
こっちも「蔵王」対策。
こちらは”没案”となったんですが、私の娘であるのは変わらないので登場しました。
・ボルチモア級重巡洋艦
基準排水量:14500トン
全長:205.26m
全幅:21.59m
出力:12万馬力
速力:33ノット
主砲:Mark 4 25.4 cm(50口径)3連装砲3基
主砲以外は史実準拠。
こちらは化け物軽巡の「神通」型キラーとして生を受けました。
・クロンシュタット級偵察戦艦
ガングートのお下がりである30.5㎝砲をリサイクルしたアラスカ級の準同型艦。
他は作中にある通りですね。
モントゴメリー様投下乙でした。
おお…何かあちこちの世界線で見覚えるのある艨艟の集結ですね。
空母に搭載される艦上戦闘機はXF2A-4。
そしてこれら艦隊の根拠地を固める防備部隊にはKV-3重戦車、SU-107駆逐戦車でしょうか。
普通に使いでのある大艦隊ですね。やっぱ凄いなあ。
今見たら銀河連合日本、最終回が投稿されていたわ。続編くれくれ星人になりそうだわ
シングレ見ていて思ったことにオグリのすごさがあるのだが。そのオグリのすごさを知ると
そのオグリと並んでも貫禄で負けないカイチョーもすごいなと思う。
これはカイチョー直撃世代がすぐ上にいたオグリ世代であるから思うことかもしれないが
>>114
JRA「あ゛ッ!(脳が焼かれる音)」
>>115
笛のドマゾ三次じゃオグリと娘のオリ馬の像を神棚に飾る有様でしたからなぁ>JRA
父娘で齎してくれた経済効果を考えれば信仰対象になるのも当然ですけど
ドマゾ世界に、更にアパオシャでたら脳丸焼けじゃないかな?
バーネットキッドも出して焼死体にしちまおうぜ!
>>118
ハレノヒカイザーとまぜて
皐月賞はキッド、ダービーはハレノヒカイザーと
ディープインパクトをとことん曇らせてみてえ
仕上げににシマカゼタービンも出して業界丸ごと破壊し尽くしてやりましょう(超過激派)
>>114
個人的にシングレのカイチョーは好きじゃない
これからって時にトレーナー貴賓席へ呼び付けて担当寄越せと言い出した挙句「お前じゃ担当幸せにできないから分を弁えて身を引け(意訳)」と電凸
中央移籍後に起きたクラシック登録問題も、時期を考えれば一連のパワハラでトレーナーがメンタルやられて手続きできなかったのが原因
人間に悪役やらせて問題にしたくないから非実在存在へ泥被せればいいという作者の雑な考えが透けて見えるわ
ドマゾ世界にバーネットキッドというかレイヴンカレンの系譜いれるのは劇物すぎるやろ……テイオーステップできるあの二頭は同世代やぞ!!
>>120
シングレにゴルシが来た世界だとゴルシにそこ突っ込まれて ゴルシ「いつか親父ギャグその口から言わせてやる!」(意訳)と啖呵切ってたね
なお親父ギャグセンスは…。
笑ってくれる人はネイチャだけだし、親父ギャグ理解者はカツラギエース(負けた相手)だけだし…。
ギャロップダイナがウマ娘化したらルドルフのギャグセンスについていけるのかな
ドマゾもそうですけどハレヒノカイザーも産駒がバグっているから…
さらにアパオシャとレイヴンカレンと合わせたら本当にJRAが嬉死しちゃうって!
>>125
ハレノヒカイザーのガーネットは恐怖しかない
>>125
みんな下がれ!早く!JRAが爆発する!
JRA「ほあああああ!」
だから爆発する前にシマカゼタービンの有馬記念で世論ごと介錯する必要があった訳ですね
あとはゴドルフィンバルブ直系を暴れさせたら3大始祖が揃って復権しますね…
>>126
同じ作者さんのアンカデキメルゼよりヤベーとは恐ろしいぜ(白目
>>127
JRAが死んだ!
あの…私はネタスレがはじめてでして、ルールも一応目を通したのですが。
例えば宇宙戦艦ヤマトでこんな戦艦があったら…みたいな書き込みも、ここでは大丈夫なんでしょうか?
シマカゼタービン「誉ある世論を忘れたか!?」
誉れはターフで死にました!
(誉なんて元から)ないです>世論
>>130
ええぞ。(たぶん)
>>130
夢幻会と絡めたヤマトネタも投下されたことあったような…
ディープインパクト関係って、民衆はお行儀悪いんかねえ?
ハレノヒカイザーやシマカゼタービンみながら
怪盗キッドっぽいウマ娘「ディープ君もモテモテですねぇ。」
何分、皐月賞勝った時点で銅像を作られるわ3冠確実だと騒がれるわ、JRAとマスコミのプッシュがすごかった馬ですからね
競馬というものにとんと疎かった私でも知っていたくらいですので…
ただまあ、日本人って例外を除くと強すぎるとつまらなくなってしまって、他の馬に判官びいきが出てしまうのですよね
マックイーンもルドルフもオペラオーも、強すぎてつまらないってレベルでしたので
>>136
オグリキャップ人気で敷居が低くなった所に、JRAのディープ推しイメージ戦略で新規が大量流入して民度が一時低下してるんですわ
基準値が世間一般では底値割ってる?それはそう
>>112
>艦上戦闘機はXF2A-4
ご名答。
はい、あの「スーパーバッファロー」です。
…というか、現状艦載機ってこれしか創ってない……()
>艨艟の集結
まだα任務部隊「だけ」ですんで、まだまだ増えます。
(これからのやつはウィキに載ってないので時間がかかるのだ……)
>そしてこれら艦隊の根拠地を固める防備部隊にはKV-3重戦車、SU-107駆逐戦車でしょうか。
実は陸海空そろい踏みにしたかったんですが、予想以上に大変だと判明したので分割したのだ…
>>138
キッドの世界だと皐月賞で銅像は作られなさそうだな
代わりに、秋三冠とったキッドとバカ殿のアイーン銅像が建っているかもしれない
>>134-135
あ、大丈夫そうですか。有難うございます。
ヤマト3でフランスの護衛戦艦っていなかったな…とふと思いまして。
>>140
F6FやF4Uに迫る性能をR2600エンジンとバッファローで達成するって凄いですよね、P-40Qもそうですが。
おお…まだまだ増えるんですね。実際、相手が悪いだけで普通に強力ですものねえ。
>>140
グラマン「そんなー。」
ヴォート「ええ…」
>>142
ちなみに、何故彼女たちが“ Good Ol' Rebel(古き良き反逆者)”と名乗っているかは…戦車の人氏にはお判りでしょうw
(ヒント:彼女たちの立ち位置)
>>144
まあ、その…はい。元ネタは概ねw
一週間過ぎたからかくが
OP前の冒頭のモノクロに走ったレースの人は シンザンらしいですな
それだけじゃなくて 死闘にも見えた、戯れにも見えたと評された。TTG最期の死闘、77年有馬記念もあったぞ
ウマ娘は時代設定してないとはいえ
カイチョーは何年カイチョーしてたんだろうか気になるところ。
フジマサマーチのモデルの人、愛媛に来ていた事にびっくり
乙でした&どう考えてもモントゴメリー氏の影は白壁に焼き付く以上に色濃い定期
何かその内多数のコテハン勢が生誕させた艦艇群が出て来て相互に自慢話や愚痴合戦とか始まりそうな>「娘」たち
鹵獲後紆余曲折の末日本型航空戦艦に大規模魔改造されてハワイや西海岸にて元同僚の艦艇と交戦し、
最終的に大神海軍軍港で記念艦になる樺太(日本名)の事はどう思うのかアラスカ
>>149
今回登場の娘たち、2/3以上は「反逆先」は貴殿でありますww
「「「O I'm a good old rebel, Now that's just what I am.
For this "fair land of freedom" I do not care a damn.
I'm glad I fought against it, I only wish we'd won,
And I don't want no pardon For anything I done.
(我は今は昔の反逆者 〜誰に許しなど求めよか〜
この地がためと流した血に 〜悔いなどなけれど口惜しや〜♪)」」」
I'm a Good Ol' Rebel(我は古き良き反逆者)を合唱するα任務部隊の皆さん
>樺太
戦場で会ったら「その姿、見るに忍びん」一択でしょうが、彼女が鹵獲されたのはある意味アラスカの責任ですからねぇ…
(アラスカの退却支援がなければ鹵獲される前に沈んでいる)
実際比較的ストレートに堅実な艦隊構成で進む無幻世界日本大陸に対して、戦前からの積み重ねから明後日の方向に逆走や飛翔した結果の
無幻世界アメリカですしねぇ>反逆
トンチキ兵器やネタ兵器ばっかり開発されて押し付けられる某世界ハルゼー提督と比べてどちらがマシであろうか
無幻世界ハルゼー提督も見た目と対外上の猛犬さと裏腹に内心は心労や悔恨で落涙しそうな状態ですが
多分アラスカと樺太が最後に出会うのはアメリカ崩壊後に降伏か鹵獲で接収された時でしょうかねぇ
独活の大木と化した世界最大最強の建造中である大統領級戦艦の資材や労働力の吸い取りと
建造場所の永続的占拠が悪影響で、大型艦建造計画が次々後ろ倒しされているので、
英独伊艦隊が大挙出撃して劣勢である大西洋艦隊の増援に振られてる気が
遅まきながら銀連ネクスト完結。
10年以上の連載お疲れ様でした。
外伝の方も今から楽しみにしております!
ネタ提供? リンドバーグが大西洋横断した時に例の人(スコット・フィッツジェラルド)がエッセイを残しているのでジャズ・エイジを知りたい方は参考に
なにか光り輝く異様なものが空をよぎった。 同世代の人々とは何も共通点を持たないかに見えた ひとりのミネソタ出身の若者が、英雄的行為を成し遂げた。 しばらくのあいだ人々は、カントリー・クラブやもぐり酒場で グラスを下に置き、最良の夢に思いを馳せた。 「そうか、空を飛べば抜け出せたのか――」
われわれの定まるところを知らない血は、 果てしない大空になら、フロンティアを見つけられたかもしれなかったのだ。 しかし、われわれはもう引き返せなくなっていた。 ジャズ・エイジは続いていた。 われわれはまた、グラスを上げるのだった。 スコット・フィッツジェラルド ――――――――――――― ジャズ・エイジのこだま より
ここでもゴースト主さん始め度々ネタになるバーチャル配信者。
大阪万博で初めて陛下の前でVtuberがお仕事披露したとか。
なお、近くまで知らされてなかったらしき。
ラップ披露した海外勢の人とか聞かされた時(゚Д゚)ハァ?となったとか。
海外出身で英語Talkのライバー達も多数居ますし何ならアメリカではホロライブコラボで人気立証してたりも有りましたが、
完全に世界規模での市民権を完全獲得までには至っていないのでしょうかねぇ>海外勢の人とか聞かされた時(゚Д゚)ハァ?となったとか
少なくとも別世界での万博開催では建設遅延で一部開催終了まで完成不能と言う事態には至らず平穏に開催されてるでしょうね
現実では未だ未完成のインド館にはカレーの始祖の国としてカレーを求めたティ連の大軍勢()が押し寄せてそうですが
>>155-156
同志635の世界線などでは、「万国」博覧会と呼べるほどの国家が集まるであろうか…?
(余力というか、国の数そのものが大幅に減っていそう)
>>157
(地球上)万国博覧会はほぼなくなるでしょうな…。
拙作世界でヂラールの脅威から助けた星対象にティエルクマスカ連合万国博覧会ならばあり得そうですが。
出展者には宇宙各国が多数希望するでしょうし神崎島も出て来る筈ですし何だかんだで目玉施設は多数でしょうから多分大丈夫でしょう
>>159
なお、助けた星の中に地球あった場合宇宙猫不可避である。
久々エントリィイイイイイイイイ
銀河連合日本×神崎島ネタSS ネタ ゲートの先は神崎島もヤルバーンも無いようですその一二十
「Foo?電達たらずいぶんとまあブチ抜いたわね。」
「まあ、数万のSpacemonster共蹴散らすキックだものコレくらい訳ないわ。」
「Jarvis、それは元ネタの方よ。でも、あのMushroomならば設定しそうね。」
色々あってあの土蜘蛛も葬り去って数時間、遺体やらなんや捜索しているジェーナスとジャービスの前には直径数キロに渡る底なしの穴が開いている。
これは電とマシュが開けた穴である。
あの疑似聖櫃の厄災の巨人を打ち倒す為に合体技とでもいうべきものを放ったのである。
その名もダブルスーパーイナ『ヅ』マキック、祈りを束ね電子の歌姫と救世主たるマフディーの援護、
そして同じ姉妹艦であり円卓の騎士の二人を宿す二人の神秘の同期連携は想像だにしなかった威力を叩き出した。
神代の神鳴りにも匹敵する紫電を纏ったそのダブルスーパーイナヅマキックは次元断層すら生み出し厄災の巨人を消滅。
聖櫃の箱の中と化した厄災の穴を吹き飛ばしそのまま概念的な地中奥深くの龍脈まで到達、呪詛による汚染そのものまでも吹き飛ばした。
現在、広域霊的防御の破壊と今回の件で乱れに乱れた大龍脈を正すべくティアマトマッマが穴の中に入って作業中である。
「そういえば合流したゴースト号達は…。」
Σ[ ◎ ]}w▼)))カシャ!! うばらー!?>怪異その1
(^―^)⊃--|====><我に断てぬ物無し、なんてね うばらー!?>怪異その2
「…安全そうね。」
時折怪異の残滓が出没するが艦娘の敵でないばかりか比較的安全になった為に合流したカボチャゴースト号にも射影機で退治されてたりする。
主さん?あの人はまあいつも通りでカタギ無双をしている。
なお配信継続中、天使な輪っか付きで青い記録なジェーナスとフェイタルなフレームの幽霊号とドラゴンエンジン搭載な主さんでカオスな状況に感想を言い合っている。
「おーい、あったわよー。」
そんな最中、ネイチャ号が何か引き摺ってくる。
何か箱根の地下とかに磔にされてそうなのっぺりとした顔のパーツのない歪な人の上半身を蜘蛛の身体に載せたナニカ。
「電たちの攻撃でよく残ってたわね…腐っても魔人を名乗っていた…といことかしら?」
「ま、いいわ。早いとこ抜ける情報抜いときましょ。」
数十分後。
「で、脳やら魂やらから情報抜き終わって色々やって死ななくて最終的にハトさん印の聖なる手榴…ゲフンゲフン聖なる火で焼いたけど…まだ生きてるコレどうするの…?」
「擬似的な不死かしら?」
ジャービスのその言葉にうーんと悩ましげな声を出す面々。
目の前にはプスプスと音を立てる酷く焦げた焼けた人型
それがかつて魔人と名乗っていた存在の成れの果てだった。
それでまあとどめを刺す必要がある訳で…。
ハトさん印の焼夷手榴弾を使ったが浄化の炎焼き尽くせぬ程の呪いの塊。
聖櫃の呪いにさらされ生きてたばかりか堕落の都市を焼いた火にも焼かれたのに死んでも死にきれてないとはどれ程の星を滅ぼしどれ程の怨嗟を溜め込んだのか。
そこへジャービスらの話を漏れ聞いた人々が集まってくる。
銃を持つ自衛官や槍や弓を持つ自警団、そして鉄パイプや角材を持つ民間人。
此度の一件で怨嗟に目を血走らせた彼ら彼女ら、生きている人間こそ恐ろしいというが怨霊の怨嗟など見慣れたジャービスらも若干引く。
だが、親を奪われた目に涙を溜めた子供までも大きなハンマーを引きずる様を見て思う、止めなければ。
そう一歩踏み出した所で、
・ワ・<見つけました諸悪の根源!
・ワ・<女王さまこっちに居たのです!
・ワ・<配信者さんも来るのです!
・ワ・<虫っぼい妖精として虫の風上にも置けないのです!
のワの<蟲キメェ!
・ワ・<一人だけ世界観違うのです!
そこへワラワラと集まってくる神崎島に居着いた欧州土着妖精たち。
「すみませんがそれをこっちに渡して貰えないか?蟲は好かないので。」
それを率いるは有無を言わせぬ元妖精國女王と、
主さん #^―^)コ"コ"コ"コ"コ"コ"コ"コ"コ"
ゴーストカボチャ号 ;▼w▼)))<あ、主さん?
ぐだ男カボチャ ;´▼w▼`)))<ゴースト号何かやった…?
ゴーストカボチャ号 ;▼w▼)))<なんで自分やらかし前提!?
ぐだ子カボチャ ;`▼w▼´)))<普段の行い定期、でも寧ろアレが琴線に触れたのやも…
ナニカ凄まじい気迫感じさせる馬主と元競走馬らカボチャヘッド団だった。
「その結果がこれか。」
「凄まじいその一言に尽きるな。」
見た目何処ぞの白服ナチュラル(クローン)なトミーと最近は星屑な記憶の悪のジオン星人の武人(笑)テロリストと呼ばれて気落ち気味の月東大佐。
二人して電とマシュがブチ抜いた穴を覗き込む。
月東の方は何処となく現実逃避気味だ。
「まあ、いい加減、真実を認め給え。どう見ても蛮族だとな。」
ちらりと視線を向けると何やら大きな円筒形の物体に十字に磔にされたなんか箱根辺りに居そうな下半身クモの人型中心に銀河連合日本に帰化した欧州土着妖精達が松明を掲げフェアリーサークル作りながらカボチャヘッドでヒャッハーと反省を促し踊り狂い、
それを囲む様に円を作るゲート日本人やイゼイラ人らが一様にカボチャを被り拍手喝采に反省を促している。
マッポーめいたアトモスフィアすら感じる盆ダンス。
傍から見ても蛮族の儀式でしかない。
それを後頭部に汗かきながら見ている艦娘とおウマさん。
このゲート世界のネットで生配信である。
:ヒャッハー!!断罪の時だあああ!
:ヒャッハー!!浄化の時だあああ!
:ここを発射基地とする!!
:慈悲はない
:ハイクを詠め。カイシャクしてやる
:あの状態で俳句読めんの?(汗)
ネットもリアルも鎌倉めいたアトモスフィアを醸し出している。
「知りたくなかった…!我が心の故郷が蛮族の国であったとは…ッ!!」
「まあ、平和な平成の時代と人間讃歌の現在の我らが故郷だけしか知らねばそうだろうな。
だがこの国なぞ文明開化、民主化と言ってもたかだか二百年未満、所詮は知恵を持った蛮族なのだよ。
転生者の長年の教育という努力による文化の完全な変容、そしてスール化により物理的制約から解き放たれた我らの方が日本人、否人間として異質。
英雄たちの競う銀河も宇宙と名付けられた世紀も人間は今のままならば千年経っても変わりはしない。
元馬と元軍艦の方が余程理性的なのだよ。」
その中心の磔になった異形の傍らには最近こっちに来たいつもと変わらぬ笑みを浮かべる馬主&妖精國の女王と共に立っている。
ついでにカボチャが三名汗かいて立ってる。
「主さん、モルガン陛下!怪異とはいえ焼けた人の形してるのミサイルに括り付けて発射て絵面がネチケットとかコンプラ的にマズいですよ!!
ほぼ人として死んでるけど生きてますし!」
「あら、ゴースト号。
死なないのだから呪塗れの発生源を早々に穢ごと流して消さなきゃきゃならいのだからここ海なし県だと川に流せば下流が大惨事。
ならば空の川…天の川に流すしかないとティアマト様もそうおっしゃてたじゃない?
祓戸大神の瀬織津姫様もいらっしゃることだし。」
「だからってゴースト号の主さんが発射スイッチおんて…。」
「息子(ぐだ男)よ、羽虫は根こそぎ根絶するに限ります。
そして日本人が押すことに意味があるのです。」
「モルガン陛下!?ゴースト号の主さんの背中押さないで!?」
「ぐだ子ちゃん、其の上で向こう側の方に裁可をしていただくしかないでしょう?
こっちの司法なんて当てにならないのだし…。」
そんな会話をしている。
そんな話を聞きながら富永と月東は話を続ける。
<イヤアルジサンチョウタイリクセカイウマレッスヨ!?
<ゴーストゴウキニシチャダメヨ
<ソレニコノクニノシホウアテニナリマセンシ
<ヘイカイッテイイコトトワルイコトアルヨ…
<マア、シホウヨリイザナミサマノサバキガシンヨウハデキルノヨネ…
「敵に対する公開処刑で団結することは昔から存在するが…。
仮にも法治国家、司法の手を経ずに良いのか…?」
「アレは魔人を騙る存在(モノ)。それ以上でもそれ以下もない。
それよりこの国には人以外も存在するというのに未だ人間限定の法律しかない。
それに彼の神のウマ娘(ゴースト号)の主はこの日ノ本ではあの戦いを見た者から龍のようだとか呼ばれてる様子。」
「人中之龍…文字通り龍が如く…か?」
「それほどの人物が鉄槌下すのであれば多少の溜飲は下がるだろうよ。」
その言葉、違う意味に聞こえるんだが…と思うしれっと耳を傾けてたテイオー号とマックイーン号のおウマさん2名。
あれである、絶対あの人一人だけドラゴンエンジンが搭載されてるだろうと。
二人は知りもしないが暇を持て余した職人の手で龍が如く主さん鋭意制作中である。
ことが終われば幽霊2名のも世に放たれるだろうことは想像に難くない。
月東は話題を変える。
「そういえば富永は何時動くと思う?」
「大陸の愚者共のことか?
現在招集されている国連安保理において発表、恐らく一日程度期限を設けれど自分らが設けたそれを無視し元旦の払暁と共に奇襲…というところだろう。」
「難癖つけこの国を世界の敵とし旧敵国条項理由に喧嘩売ると『という訳で発射!』『主さああああん!?』【ゴオオオオオオオオン!!】…。」
鳴り響く轟音。
月東が振り返れば炎の尾を引き飛び立つ円筒形の物体、もといロケット。
それを取り囲み反省を促し踊り狂う幻想の妖精たちと日本人という儀式めいた狂気めいて平安めいた光景。
怪異を貼り付けたロケットが上昇していく。
そしてロケットは雲の向こうに消え空の彼方に消え、怪異と成り果てた魔人を名乗った存在は概念的な星の海に流された。
なお、この光景見てたこの国の総理。
「 」
「そ、総理…?」 パタリ>
「え、衛生兵は何処だああああああ!?」
国民がBANZOKUなのに耐えられなかったようだ…。
以上になります転載はご自由にどうぞ。
これから仕事なので返信は帰宅後に
カボチャマスク被って、このムーヴに参加せねば!?
日曜日笠松駅近くに別件で行ったら笠松駅が、カサマツ駅になっていた
日本スポーツ界でオグリクラスの影響を保ち続けていたのは巨人の長嶋くらいじゃね
力道山はもうプロレスがオワコンだし
相撲とかほかのスポーツでここまで影響持った存在自体オグリと長嶋くらいだし
アンチ巨人な私にとっては長嶋よりオグリの影響力のがでかいと思いますが
>>169
ttps://www.town.kasamatsu.gifu.jp/docs/2025031700024/
↑の用に駅だけではなく笠松町そのものがシングレとコラボしてますからねー
名鉄は駅名で色々コラボしてますからまぁ順当ですな。
大阪万博は一日だけだからぼちぼちでした。でもまぁ楽しかった(KONMAI感)月の石?見れたし
乙です。
>炎の尾を引き飛び立つ円筒形の物体、もといロケット。それを取り囲み反省を促し踊り狂う幻想の妖精たちと日本人
…ロケット発射の周辺で踊っていたら大惨事では?
鳩さん印の手榴弾ってそっち系にはメッチャ効能ありそう
て言うかトミーがマトモなこと言ってる?!
主さん ^―^)<たーまやー……
ゴーストカボチャ号 ;▼w▼)<ロケットを打ち上げ花火扱いですか主さん…
主さん ^―^)<『アレ』の残滓には花火でも過ぎた葬り方よ。個人的にはその前に無性に一発素手で殴りたくなったけど
ぐだ子カボチャ ;`▼w▼´)<一瞬注視していたのはそう言う事ですか…
ぐだ男カボチャ ;´▼w▼`)<何故普通に殴ると言う選択肢が出て来るんですか……
乙でした
残党狩りとも言えない【残り物】相手でも何事も無く元気な何時もの者達。そして太刀と弓矢なのでドラゴンエンジンでも
維新verの挙動か動作の改造版をしてるかも知れない謎()の馬主兼投資系V配信者。元世界でのVTuberコラボ企画物で
配信中で話せるネタが増えるぞやったね電ちゃん()
>>ナニカ凄まじい気迫感じさせる馬主
一同勘違いしていて実際一部間違ってはいないが、真相は『飯崎鈴夏』の内身に宿木の種の如く不法侵入して居る神代列島日本世界の悪意の力と記憶の断片剥離が
【同類】の存在力を感知して共鳴共振拡大反応を急稼働させているヤーツ()
そして浸食改変させる流れ上と当人の資質兼意志力が強固な事が災いして神域級の一部にしか違和感レベルでも知覚不能に隠蔽中と言う
>>怪異とはいえ焼けた人の形してるのミサイルに括り付けて発射
主さん ^―^)<タイか何処かの国のお祭りで、猫を箱に入れて運ぶのが動物虐待に成るからとドラ〇もんの人形入れてるのと似た様な物よ
ゴーストカボチャ号 ;▼w▼)<それちょっと主旨が違いません?
主さん ^―^)<……少し見ない間に、成長したわね、ゴースト(ホロリ)
ゴーストカボチャ号 ;▼w▼)<えぇぇ……
>>「人中之龍…文字通り龍が如く…か?」
主さん ^―^)<ウマレーター版プレイ中に真〇の兄さんからは『ホンマ惜しいなぁ…』判定だったから龍じゃ無いですけどね
ゴーストカボチャ号 ;▼w▼)<その後に『男やったら四六時中つけ回して喧嘩売ろうと思えるのになぁ』と続けてましたよね…?
>>国民がBANZOKUなのに耐えられなかったようだ…。
恨みの標的を討ち亡ぼせたのならば落ち着く程度に理性を残したBANZOKUは文明的な人間の一部の性質が出ただけでありましょう
(後の売国亡国狂喜乱舞勢力と現実のSNSの理性理屈放棄した暴言暴論の跳ね具合等より真っ当)
>>168
ぜひぜひどうぞ!
>>173
> …ロケット発射の周辺で踊っていたら大惨事では?
内側で踊っているのが妖精(ファンタジー的な)なのでその内側はフェアリーサークルとなり異界となっているので外へ影響が漏れることはないのです
>>174
概念的にはメギドの火なので火力は折り紙付き
>>175
トミーも偶にはそういう時もある
>>176
> ドラゴンエンジンでも維新verの挙動か動作の改造版をしてるかも知れない
鉄翼蒸気奇譚をやろうとしたらテイオーの如く想定外の挙動をするかもしれない…
> 神域級の一部にしか違和感レベルでも知覚不能
天使混入→ジェーナス&ジャービス ・∀・) ・`ω・´)
元から神域の存在→ネイチャ号 -ω-)
ゴースト号 ゚д゚)<違和感レベルで感じれるのしかいねえ!
ゴースト ゚д゚)<ゴースト号もそっち定期!こっちは違和感も感じれねえ!
> 主さん ^―^)<……少し見ない間に、成長したわね、ゴースト(ホロリ)
マックイーン号 ;`・ω・´)<色んな意味で成長はしていますがそれで宜しいので?
主さん ^―^)<まさか礼儀作法は完璧になってるとは思わなかったわ(小並感)
マックイーン号 `・ω・´)<そっちでは…まあいいですが…舌とか感覚系はまだまだですわ…
主さん ^―^)<その辺は頑張りましょうね
ゴースト号 ´;ω;`)<くーん、産地とかわからねえ…。
主さん ^―^)<…将来恥かかない様にゴーストの方も学ばせた方がいいかしら?
ネイチャ -ω-)<どったのゴースト?
ウンス ´∀`)<いきなりビクってして
ゴースト ;゚д゚)<何かとてつもないことが決まってしまったような
> 恨みの標的を討ち亡ぼせたのならば落ち着く程度に理性を残したBANZOKUは文明的な人間の一部の性質が出ただけでありましょう
マジ物は理性もないですからな…(リアル北斗の拳アフリカや北米の一部見つつ)
遅ればせながら、635氏乙です。
635さん、投下乙です。
不死の存在を考えるのをやめた様に宇宙空間に追放するのはお約束ですが、
なんかダークマターとかブラックホールとかの力で復活するのもお約束
……って事にはならないですよね?
だからと言って十次元電気釜とか超人ホイホイとか封神台とかじゃ後がドエライ事になりそうですしねw
>龍が如く主さん鋭意制作中
京都の花札屋がアップを始めましたw
(まあ出るゲーム間違えてるだろコレ!って言われかねんけどw)
>>179
龍が如くは花札屋さんじゃないですよ。
そんなん言ってるとサトノさんちのウマ娘2人に鬼のように詰め寄られますよ。
製作総指揮、サトノの馬主様だしあれ……
>>177
>>鉄翼蒸気奇譚をやろうとしたらテイオーの如く想定外の挙動をするかもしれない…
使用者の挙動を完全に予測出来るのであればバグやフラグカット等は起きませぬものな
(侍道シリーズ技を如く世界で一定度再現する主さん)
>>ゴースト号 ゚д゚)<違和感レベルで感じれるのしかいねえ!
神域級の中の更に限られた一部と言う積りでしたのでエンジェルブリテンデストロイヤーズや先日早速ドネーション一千万円突破号さん等は
感知認識出来ていないかと…
ゴースト号 #゚д゚)<ジーザスくらいすと!!
>>ゴースト ;゚д゚)<何かとてつもないことが決まってしまったような
マックイーン号 ;`・ω・´)<…何か大変な事を考えておられません?
主さん ^―^)<コラボで知り合ったVTuberやゴーストとその友達と一緒に外食に行くだけの事よ
ネイチャ号 -ω-)<…なら、大丈夫……?
主さん ^―^)<ちょっと馬主時代や企業案件関係で行った某所の一見お断りな時価のお店に行くだけだから
マックイーン号 ;`・ω・´)<アカンですわ(アカンですわ)
>>マジ物は理性もないですからな…(リアル北斗の拳アフリカや北米の一部見つつ)
直接的暴力での憎悪の連鎖も惨たらしいですが、現実日本でのSNS中心に人助けや救助行動その物が男限定に人生破滅リスク極大化加速させている状況に
何の理解も無い、する気も無い声デカ部族()の此処最近の言動・発信もアレですしな。ゲート日本、ティ連の行政が男女平等な事やその超技術による恩恵と弊害その他で、
現実で10年や20年掛けて発生して尚止まずに先鋭化中の事例が一年や二年未満に濃縮して爆発する可能性高い気が
主さん ^―^)‹ほしになりな!
ロケット爆発
ゴースト号(ここは「へっ汚ねぇ花火だ…」と言うべきかそれとも「蝋燭みたいで綺麗だね」と言うべきか)
>>181
主さん ^―^)‹そのプリン、白夜っていうんだけど、1個88万円よ。
誘った友達「(例の顔&例のBGM)」
ttps://youtu.be/1VRn_pQOR2k?si=vyc1xmKBDB5oqz0t
ウマ娘の声優見ながらリバース:1999の声優調べてたら伊藤彩紗(マチルダのCV)ってヴィブロスやん…。あれがあれになるのか…。
あとちゃっかりマルゼン姉さんの声の人もリバース入りしてた
>>180
花札屋さんですから、主さんや幽霊さんやぷらずまさんやブラックサンダーさんが大乱闘する訳でw
まあバランスブレイカーにしない方法が大変でしょうがw
ネタ 夢幻会は四苦八苦するようです
首相官邸で開催された閣僚会議には、暗澹とした空気が漂っていた。喫緊の自然災害,テロ,戦争の脅威に比べればまだまともかもしれないが、解決しなければならない課題があり、それらの内容は人理類滅亡でなくとも日本や首都東京の危機になりかねないためだ。
これから話される会議の内容は議事録に記されることはない。それを書記が告発することもないし,首相を含む閣僚が告発することもない。
彼らは外見こそ以前と同じだが,中身は違っているためだー彼らは夢幻会という転生者集団に中身が変わっていた。
その夢幻会が暗い空気を漂わせているのは,これからの時代にうまく対応できるかわからないためだ。
夢幻会の能力なら事態に対処できる自信はある。しかし、能力に枷がついた今となっては別だ。
夢幻会が転生したのは,平和な戦後日本ー掲示板の皆がよく知る大陸化した日本ではない普通の島国の日本であり、日本も含む他国は基本的に民主主義が根幹だ。そのため自衛隊や警察を投入しての鎮圧がしにくい環境にある。
これが他国ならともかく日本は根強い反戦平和主義が根付いており、常識的に考えて治安回復に強硬手段とはいえ自衛隊の投入が必要な状況や犯人射殺が適切な状況とはいえ反対される恐れがある。
能力的には対応できてもその枷がまずかった。このいかれた日本では。
進行役を務める嶋田が口を開いた。
「まずこの世界の日本は,複数の漫画作品が混じってます。それらの作品は青年誌に掲載されたもので倫理観をなげすてた作品ばかりです。」
「まずこの世界にはある村が確認されました。漫画作品ガンニバルの村です。」
「まだ生やさしい部類だなー少なくとも日本の滅亡に関わりはしない。」
「だが治安上の脅威ではあるーなにしろ村人全員がカニバリズムで殺人に抵抗感のないいかれで警察や自衛隊にも猟銃で対抗する始末だ。」
ガンニバル。ドラマ化もされた漫画作品でカニバリズムが横行するいかれた住人ばかりが住む村が舞台となる。村人は殺人に抵抗感がなく、猟銃に長けているため訓練された普通人にすぎないSATや自衛隊に抵抗する始末だ。
最もこれは生やさしい部類だ。
「オニゴロシという漫画に登場する都市が確認されました。これは最悪です。」
嶋田は苦虫を踏み潰した顔で告げた。
「さすがに全市民が関わっているわけではないが、市民のなかに犯罪組織に協力し、強力な銃火器での人殺しや体をバラバラにする、強姦を行うい彼がいる作品だろう? 市民の誰が敵か味方かわからないとなると、鎮圧には大規模な市街戦も覚悟しないといけない。」
「平和な戦後日本でそれだけの自衛隊の出動となると、反発は必死だぞ。その都市の奴らが摘発を避けるためや抗争のためにテロまでやるんだからな」
オニゴロシとは漫画作品で、因習村的な都市を舞台に都市の闇に潜む暗部により家族を殺害された元ヤクザの人間が復讐するというものだ。いかれた都市の暗部の犯罪組織と巨大企業の抗争も絡み,死傷者は復讐の過程でうなぎのぼりとなっていく。
復讐者の主人公もいかれだが、都市住民のいかれっぷりもなかなかだ。
「ガンニバルはあくまで村だが,自衛隊の介入を避けるために外部で大規模な騒動と知事暗殺のために航空機事故を起こしているからな。さいあくすぎるやつらだ。」
「元ヤクザの主人公が目覚めてから介入だと屍の山だから,現在昏睡している主人公が意識を取り戻すためになんとかしたいがどうしたものか。今も巨大企業にスパイに入ったやつのせいで飛行機を外部からの制御で墜落できるはずだ。」
「原作知識から都市の犯罪組織連中の幹部は,把握済みです。いかれた末端が暴走するかもしれませんが,あの忌まわしいなの男に斬首戦術を頼むべきでは?」
夢幻会なら直接指揮を取ればいかれた連中だろうと市街戦をおこなってでも対処できる自信はある。事前に航空自衛隊による精密爆撃で暗殺という手もある。
だが今の日本だと強硬手段は政治的に無理だし,かりに本編がはじまってから介入だと被害が大きすぎる。
「悪くはないが作者め・・・ 。グロテスクや残虐な作品だって悪くはないが、実際に来て対処する身になってみろ。」
誰かが吐き捨てた。
「それからこの世界にはデストロ246の世界が存在します。東京の治安の悪化もそうですが、企業の武装化も問題です。」
「オニゴロシだと将門という企業が私兵を保有していたが,元々そういうバックボーンがあるからか。」
デストロ246はヨルムンガンドの作者高橋慶太郎の描く別作品だ。殺し屋美女,少女を題材としているが、この作品だと大企業がお抱えの殺し屋を保有しているのが問題だ。
「原作はマッドラックスやノワールみたいな補正で女性殺し屋が強いが、それ抜きで女性殺し屋の能力か高くとも、問題は企業の武装化だ。他にもどの企業が私兵を有しているかわからん。」
「最終版で女殺し屋たちはバランスを保った上で殺し合いという治安悪化に繋がる展開になったが、企業の武装化も問題だ。ついでにいえば犯罪組織もこの作品がある以上は現実より一部は強力だ。」
「CIAも日本の主権を無視しやがるクソだし,海外には強力な殺し屋を育成する組織もある。それも超人的にな。」
デストロ246が存在するということは、主題の殺し屋以外にも問題はあるということだ。複数の企業が密かに私兵を持つのは、国にとっては問題だ。
「まあ企業なら我が国に国においそれと喧嘩は売らないでしょうが,海外企業も武装化を考えて調査したほうがいいでしょう」
「それとこの世界だとありうるから、海外で私兵を持つ日本企業が強引な開発を進めるために住民弾圧したという事実をすっぱぬかれたり、ばれた場合の対策もな」
デストロ246の存在は,女殺し屋やそれが起こす騒動もそうだが、それが存在することによる社会構造の方が深刻な問題だった。
最後に嶋田は最大の被害をもたらすだろう問題を告げた。
「前日譚のデストロ016で共演したヨルムンガンド勢やヨルムンガンドとなにかで共演したブラックラグーンがないのは救いとしましょう。みなさん,最大の被害をもたらす存在があります。その存在が公表されてから原作の出来事が起こるまではまだスパンがありますが,漫画亜人です。」
「元米軍SF(特殊部隊)で軍事知識と戦闘技術、ついでにアジテーターの能力を備えたシリアルキラーの砂糖が最大の問題だ。」
「戦闘能力じゃほかの異能力者が上だろうが、いかれた殺人鬼がゲーム形式で大量殺戮するんじゃたまったもんじゃない。」
亜人。それは漫画で亜人という強力な再生能力をもち、また肉眼では視認できないBMIという存在を使役する人種が確認された世界を題材にした漫画だ。
この漫画では佐藤といういかれたシリアルキラーが快楽殺人どころか,大量テロさえ享楽のために引き起こしている。
最大の被害をもたらす作品であり,軍人としての能力に再生能力、BMIを持つ砂糖を捕まえるのは困難だ。できれば本編開始前に捉えたいところである。
「佐藤の大規模テロの阻止を未然に防ぐのが最大課題なのは認める。だが官僚と企業の暴走は阻止せねばならん。厚労省と経済産業省,頼むぞ。」
「名指しされた我々だけでなく全省庁の手綱を握ることが急務です。夢幻会のメンバーも各省庁の要職には食い込んでいますがね。」
漫画亜人の最大の問題点は,佐藤のみならず亜人を所管する厚生労働省が亜人保護を隠れ蓑に企業と手を組んで製品開発のために人体実験をしているという点だ。その点から経済産業省と揶揄したのだ。
夢幻会は必要となれば残虐な手も厭わないが、特異な人格の主はいるにせよ基本的に人間と同じ精神性で種族全体が殺人鬼みたいな集団でない以上、能力を利用したテロや犯罪には警戒するが、人体実験するつもりはない。
というよりむしろ、原作では亜人ビジネスをまた復活させるとのたまっていたキャラクターもいるが、発覚した場合の国際批判や今の日本が民主主義国家であることを考えるとそんなリスクあるマネをするつもりはない。
「やれやれ、武装化した企業が元からいたりするから亜人本編での出来事につながるのか? ついでに本編を考えると官僚の手綱も握りきれていない可能性があると。最悪だな。」
夢幻会の一人が嘆息した。国の運営は難しいものだが,主導権を握れるかすら危ういのは面倒極まりない。
「朗報もありますよ。亜人の対亜人特戦群という部隊の隊員も存在しているでしょうし,他にも強力な存在はいます。」
嶋田は弾んだ声で言う。
「ICPOはこの世界では犯罪の凶悪化から国際犯罪に関してのみ加盟国に対して捜査権を行使できますが、ルパン一味はいませんがそこに銭形警部がいることは確認されました。とっつあんなのは間違いありません。」
「それに国内の警察にも流石に原作並みの犯罪はう起きてませんが、西部警察署やあぶない刑事の二人組が確認されました。それと土門官房長官。」
「官房長官の土門です。実のところ私ERETというマイナー漫画のキャラクターのようで、その作品だと自衛隊特殊部隊を密かに設立しています。実力と身体能力については折り紙つきの部隊をこちらでも設立を進めていたので戦力として期待ください。」
確かに朗報だがそれで顔が晴れたわけではない。
「銭形警部は確かに戦力として期待できる。だが、ここの警部は基本セカンドストーリー以降だし,犯人を説得しての逮捕や更生を認めている。だが、凶悪犯についてはpart1や原作の銭形警部の顔を見せるから暴走の危険が」
「ガンニバルやオニゴロシを相手取るならそれぐらいがいいかもしれないが、一味はいなくともルパンの犯罪組織や超人的な殺し屋はいるんじゃないか?幸いマモーはいないようだが。」
「あぶない刑事も西部警察も、ERETも原作のテロや犯罪が起きると考えるとまずい。西部警察もミサイルによるテロがあったが、あぶない刑事もミサイルによる原発テロや核テロがあったし。」
戦力がふえても前途多難である。
「最大の戦力となる存在をあらためて告げます。ゴルゴ13、デューク・東郷が確認されました。」
嶋田はぶるりと震えながら告げた。なにもゴルゴ13の名前を不吉とおもったわけではない、ゴルゴについては威圧的な雰囲気からゴルゴダの丘からとったのだろうが、13という通り名は威圧的な雰囲気から不吉な数字と組み合わせての名付けとはいえ、彼がヘマをして収監された際の囚人番号か部屋番号が1214だから13と囚人仲間が安直につけたのだ。
彼の戦闘能力を思えばこそ震えてしまう。数十年,紛争地帯も含め困難な依頼を遂行してきた狙撃屋。
狙撃能力、格闘,頭脳,早撃ち,戦闘機も含めた一流の乗り物操縦技術。ヒューマニズムこそあるが冷徹な精神。
危険極まりない存在だ。しかも銃口を安易に窓から覗かせてというヘマをこのゴルゴ13はしないから原作以上に危険だ。
オニゴロシの街に潜入しても任務を達成できるといったのは、この男のことだ。
「ゴルゴ13については絶対に依頼妨害も敵対もしないことだ。敵対したらまずいことになる。」
「むしろ,同じ依頼人からの依頼は好まないというから一度きりだとしても、何らかの事態解決にジョーカーとして投入すべきだろう。彼が与えるかもしれない損害には目をつぶって」
「日本だと古書店の店主からの依頼になるんだろうが,我々が原作知識でゴルゴ13について知っているとしったらそれで殺されかねない。」
「やはり、敵対も口外しないと確約してこちらから夢幻会のことを知らせるべきだろう。彼なら口外はしないだろう」
ゴルゴ13は事態解決に使える鬼札で夢幻会にとっては救世主だったが,同時に使いにくい存在だった。
「やれやれ,人類滅亡の危機じゃないとはいえやりやすい状況じゃないと対処が難しいなあ。」
夢幻会のひとりがごちた。彼らはこの後,夢幻会の転生した国会議員に政権を渡しながらも,どちらかといえば現実的な凶悪犯罪といかれ野郎に枷をはめられながら対処するのだった
以上でおわりとなります 失礼しました
乙です
所々治安が修羅の国になっている日本…
これ探せば他の漫画要素も見つかりそうで怖いですね(汗
そしてワンチャン起きそうな亜人佐藤vsゴルゴ13という(悪)夢のマッチは果たして見れるのか!
反対に警察組は割とドリームチームなようで。
銭形のとっつぁんがいてルパンチームがいないのは幸いだったかも?
ルパン組が存在しているとコラボ要素として米花町の死神小学生もポップする可能性でそうですし…(汗
>>192
日本のヨハネスブルグくんはやめとけ。
そしたら黒の組織潰さないといけないし…夢幻会を黒の組織と思われても困るしな…
コナン「許された」
>>194
あと君住戸登録ないね?
乙。警察キャラ介入させたらすぐにドッカンバトルしそうな奴らばかりだぜ・・・
投下乙です。
まあ桜見市(未来日記)とか胃の頭町(栞と紙魚子)とか彼岸島(彼岸島)とかないだけマシかもw
この分だとアメリカにゴッサムシティやパラダイムシティやアーカムシティがあったりしてw
乙です。
ガンニバル、オニゴロシはまぁ対処可能か。デストロは…ちっこい殺し屋JKは政府コントロール下のはずだから限定的制御は出来るかな?
問題は亜人佐藤。あいつはヤバい。
他にもなんかヤバそうなアクション、バイオレンス系作品キャラが居る可能性もあるし、夢幻会で動かせる対抗部隊が必要かな。
トップはトミーでw
カダスと藍空市と背中に十字キズのある教師に単身赴任のサラリーマンをぶち込みたい
乙です。知らない作品ばかりですが、頭抱えるレベルでヤベー奴等と言うのは伝わりました(小並感)
・・・羽生田村とかが無いだけ、まだ有情かも知れないですが(汗)
え?ガンニバルの村の近くに新星高校の林間学校とナイトゴーンツの最終試験部隊だって?
そこに盲目のロリコン剣鬼が乱入カマして村は壊滅かな?
技能持ちで借金抱えてる元自衛官を集めてオメガチームを編成しなければ(迫真)
そういう元隊員を企業の私兵として雇用されない為の方策として、政府経営(政府の関与は秘密)のPMCを複数設立して囲い込むのは有りかな?
元自衛官で半官半民のPMCなら音無のクソジジィが設立してましたね
乙でした
ガンニバルは(左遷で送り込まれた)駐在警官も人食い村の狂気に対して真っ向から自身の暴力性で暴れているそうですが
普通に家族持ちで家族愛も有り交渉や協定出来る様子ですから余計に一番低難易度と言う(ドラマ紹介動画視聴)
一番(内面は兎も角)常識人な彼に、この世界が薄皮すら突き破って殺戮と戦闘に溢れた異常な状況だと知らされた時にどう反応するのか
唖然として頭を抱えるのか、それとも知らず知らずに口角を上げてしまうのか
夢幻会的には官僚が命令に対して実質的サボタージュや不服従、握り潰しで解決に対して抵抗される可能性が現実的と言うのも有って
頭が痛い所で無いですけど
>>185
やるにしてもエイプリルフールネタでVTuberを集めて行う大乱闘動画が唐突に出される位が限界になるのかなと
無駄にVTuberの設定を煮詰めたキャラ性能でのワチャワチャ具合は丹精込めた一品になっているのは兎も角
>>204
あの人ならサイレントコアの出自的に、いの一番に電力やインフラ系企業に自分のPMCを売り込んでそうなんだが
>>206
日中開戦では総理に返り咲きした閣下の私兵やって閣下の方針に反旗した県知事を爆殺してました
昭和玩具の人氏乙です
ネタスレに来たのは久々?ですが、とんでもない作品がw
この勢い全開の作品、まさにネタスレに相応しく思えます
ドラえもんやアルペジオヤマト(劇場版、劇場版のイオナ合体、漫画版でこれだけでも3隻はいる)やスパロボ世界ヤマトとか空間転移技術に理解ある組があつまって
大和達が帰れる手段を模索中でしょうな
アルペジオ作者(艦これ以前の2010年位?ならギリ連載スタート済み)とか自分の創作キャラがリアルに出現してしまった作者組の反応はどうなってるのやら。
>全ヤマト集合
モントゴメリー氏乙です
モントゴメリー氏がここ以外の小説投稿サイトかどこかで書いてた仮想戦記の子らですか?
自分のオリキャラオール集合・・・自分も今まで色んなキャラスレ跨いで作ってきましたけど
全部集合させるとしても世界観どうするか・・・一発ネタなら深く考えずにテキトーで良いかもしれませんけど。
というか、描写し消える気が丸でしませんし。
>自キャラ集合
埼玉がネオサイタマとなってる世界じゃなくてよかったな
>>208
私、ここ以外ではハーメルンの感想板くらいでしか活動していない影薄陰キャなのだ
全てこの掲示板で活躍した娘たちでございます。
(過半数はウィキに掲載されていますね)
…キャラメイク、してもいいのよ?
(重砲隊の効力射でボールを叩きこむ)
>>210
キャラメイクは途中で止まってる娘らが多いので筆の乗り次第ですねぇ(リシュリュー戦記世界の娘や日蘭世界の娘や核アレルギー世界の娘らとか完成できるかわからないけど、プロットでは控えがまだまだ)
>>186
夢幻会は四苦八苦するようです、乙でした
クロスオーバーものはよくありますが、倫理観をなげすてた作品ばかりなのは絶対に行きたくない・・・w
日本ですらこれだと、海外はもっとヤバそうな世界観になってそう
>>208
久しぶりにネタ全開で書いてみました。そういえば"やまと"っていっぱいあるなぁと思ったのがきっかけで、
むしろどこまでを基準とするか決めるほうが大変でした(本音いうと轟拳ヤマトに出てくる大艦機ヤマトを出したかった)
原作者様達はある意味神扱いになってしまうんでしょうかね?
あと、裏設定ですが、海外作品に出てくる"やまと"の船も対象なので、中国や韓国で作られた作品の"やまと"の船も
出てきているんですよね。
変に悪役として強化していた場合―――(にっこり)
>>212
後、STGのラスボスとして大和が登場する事もあるんですよねw
(ダライアスとか、1943とかw)
>>212
林譲治先生の作品で戦艦大和対邪神戦艦大和が在りまして、此方は序盤は旧支配者パワーで米海軍を恐怖のドン底へ追い込み(ハルゼー廃人化など)ましたが、旧支配者が日米双方に牙を向けてその尖兵としてソロモン、ガダルカナル猛威を奮いました(日米双方の輸送部隊、水上艦隊を襲撃し壊滅)。
ファンシースターポータブルヤマトとか
怪獣のヤマトンとか、アイアンロックスとかあるな
落語家林家しん平が怪獣VS大和の同人映画作ったことは知ってるが配信にないのでまだ見たことないなあ。
ネタを投稿します
ロックマンエグゼ 夢幻会
本来であるならばネット犯罪組織WWW-動機が怨恨とはいえネットワーク社会の崩壊を目論む以上はテロ組織的ーのS県山中の秘密研究所は光熱斗がドリームウィルスをデリートした余波で研究所は自爆し,首領であるドクターワイリーは密かに落ちのびるはずであった。その運命は今や崩壊していた。
S県ー光正・光祐一郎父子による革新的なネットワーク技術をいち早く導入した自治体がシティという新たな行政区分に分類されている中で依然旧来の都道府県制で分類される自治体ーその地域は,自然が豊かな緑あふれる田舎であったが、物々しい雰囲気に支配されていた。
近隣住民には市を取り巻く山に近づかないように勧告が出され,山の出入り口一体は地元の警察署の制服警察官と県警本部から派遣された制服警官と機動隊員が入山を規制していた。
山から出てきたものは、問答無用で一時的に勾留されることになる。
そればかりではない。S県には配備されていない警察特殊部隊がニホンの首都たるデンサンシティから派遣されていた。
ネットワーク犯罪を専門とするオフィシャルからも特殊部隊が派遣されている。オフィシャルは従来型のハッキングも存在するとはいえ、擬似人格プログラムネットナビや高度な知性を持つコンピューターウィルスより簡単にハッキングが可能になり、電子制御される機器の割合が増えたためハッキングやウィルス対策を目的に作られたネットワーク犯罪専門の捜査機関だ。
が,そこにいるのはネットナビを戦わせるネットバトルやウィルスバスティングにも秀でているが、現実で犯罪者を制圧するための部隊だ。火器類の扱いでは従来型警察の特殊部隊にも引けを取らない。
肝心のネットバトルの腕も優れているーただし捜査官のエースである伊集院炎山には及ばないが。
さらにニホン陸軍も特殊部隊と入山規制のために歩兵一個中隊を派遣していた。
入山規制は歩兵ばかりではなく,かつて科学省に勤務していたドクターワイリーが開発したベストセラーシリーズの無人戦車も参加していた。
かっこいいというよりもブサイクな両生類的なそれは、規制にあたっているのは対人戦闘を目的にした種類であるため機関砲やグレネードランチャー,対戦車ミサイルといった高威力の火器は装備していない。
だが12.7mm重機関銃を装備しており,意外に俊敏な機動性とともに歩兵には脅威だ。市街地や不整地でも機敏に動く。
秋原町在住の小学生なら簡単に弾切れまで回避できるかもしれないが,無人戦車が弱いのではなく,その小学生が異常なだけだ。
これだけの戦力が展開している理由はただ一つ、山中に存在するwwwの秘密研究所を制圧するためである。
既に警察,オフィシャルの特殊部隊を主力とした突入部隊が突入しており,ニホン陸軍の特殊部隊が支援に同行していた。それもドリームウィルスはまだ開発されてもいない時期だ。
WWWは確かに凶悪な犯罪組織だが主力はあくまでネットワーク犯罪であり、この攻勢に耐える戦力はなかった。
秘密研究所内にいたWWWのメンバーは次から次に逮捕されていった-ただし知識を持つ者が見ればWWWSランクオペレーターのマハ・ラジャマや色綾まどいを除いて殆どがモブキャラクターだ。
WWWも犯罪組織として侵入者対策をしていたがそれは強固な扉による封鎖と電子ロックを制御するコンピューターシステムをセキュリティーシステムで守るというもので攻撃的なシステムはなく、扉も無意味だった。
ニホン陸軍の特殊部隊が爆薬などを用いて扉を破壊し、侵入口を開いていった。ネットバトルの腕に秀でた一般人にはできなくとも特殊部隊である彼らにはそれができる。
そうして警察,オフィシャル、陸軍合同の特殊部隊は密かに逃走しようとしていたドクターワイリーの逮捕に成功した。
制圧の速さからか施設を自爆することもなく、史実の後年における無人戦車は秘密研究所の陥落から反省して配備したのか配備されていなかった。
自らを否定した社会の恨みからかドクターワイリーは憎悪を滲ませながら激しく抵抗したが,抵抗虚しく手錠がその手にかけられた。
原作が崩壊した瞬間であった。
なぜこれほどまで原作における流れが変わったのかといえば、それはがいぶからのはたらきかけがあったためである。
夢幻会ー膨大な年月の輪廻を経てきた転生者の集団。本来の輪廻転生というよりも現実から創作の世界に転生してきた集団が働きかけを行なったためである。
彼らはニホンの政財界の中枢に隠然たる影響力を持っており、ロックマンエグゼにおける W W Wの秘密研究所がS県山中にあるという情報から該当する県を対象に密かに内偵を進めさせ,場所の特定に成功した秘密研究所を襲撃に踏み切ったのだ。
ニホン陸軍を動員できたのは, WWWの目手がR国の軍事衛星をハッキングし終末戦争、第三次世界大戦を勃発させることであり、成功率は極めて高いと伝えたためだ。
彼らはゲームの流れに勝利したと言えるが,内心では忸怩たるものがあった。
彼らが記憶を取り戻したのは、すべてが手遅れになったあとードクターワイリーは科学省から追放され,フォルテは冤罪から闇堕ちし,プロトは暴走し、グレイガ・フォルザーが暴走した後だ。
もし記憶を早く取り戻せていれば悲劇は防げただろう。彼らは致命的に遅かったのだ、
ニホンの某所では夢幻会の会合が行われていた。情報の保全のためにいる場所は盗聴対策をほどこした部屋でかつ電子技術の発達した今世であるため完全オフラインー電子機器類を排除した部屋である。
持ちナビを信用していないわけではないが,petも秘密保持のために外部に置いてきている。
「ドクターワイリーが逮捕された。まずは終末戦争の危機を回避できておめでというべきだ。」
「ドクターワイリーには申し訳ないことをした。我々の記憶が覚醒していれば科学省からの追放処分を回避できていただろうに。」
「まさかあんなブラックな事情があったとはな。フォルテやプロトといい、当時の科学省はろくなことをしない。」
ドクターワイリーが社会に復讐しようとした理由ーそれは、技術開発における予算の一本化のために彼の専門であるロボット工学の研究予算が降りないと言うものだ。
しかし、悔しくともまともな判断のもとされていれば彼はもしかしたら暴走しなかっただろう。この世界にはデカオやメイル,サロマなど洋風の名前を持つニホン人もいるからドクターワイリーもニホン人かと思っていたが、彼は外国人だ。
ロボット工学の専門家として海外から招聘されたらしく、彼はいわば外様だ。外国人であると言う差別的意識がロボット工学に予算を注がないと言う判断に結びついており,それがあれほど社会を恨んだきっかけだ。
最も結果的にはロボット工学に予算が投入されなかったことが、ロックマンシリーズのようなロボットバトルの果てに文明衰退という事態にロックマンエグゼでは繋がらないため,ファインプレーかもしれないが。
「ドクターワイリーの悲劇は同情すべきだし,我々の介入が遅かったのは悔やむべきだ。しかし,今は未来を考えよう。」
「そうだな。ドクターワイリーを放置しておけば最悪の場合、ゴスペルの文明破壊作戦による大災害で死者続出,科学省を狙ったテロで大惨事,他にもプロトバグの解凍で死人が出ていたかもしれないんだ。同情してばかりもいられん。」
そう。夢幻会がドクターワイリーを原作展開を覆してまで逮捕したのは,彼を放置すれば阻止に失敗したら文明崩壊クラスの惨事,そうでなくとも目的達成の過程でゴスペルやWWWが大量の死人をだすためだ。
「ドクターワイリーは収監し、最高位の監視体制にある刑務所に収監した。電子機器はオフラインかつネットナビをプラグインできない設計だから脱獄は無理だろう」
「だが彼は原作で3の後脱獄している。刑務所の監視にてをぬいておけない。それにこの世界は一応リアルでも身体能力の高い人間もいるし、ネットナビによらないハッキング技術を持つ人間が直接侵入した場合は脱獄可能だろう」
「ダークミヤビだな? やつはサイバー犯罪が今はメインだが、ネットナビの操作のみならずどこからアクセスしているか特定されないためにハッキング技術も高い。身体能力までたかければ、ワイリーを脱獄させることができるかもしれない。」
「他にはチャーリー・エアスターも警戒しないとな。やれやれ、ダークミヤビが直接潜入してワイリーを助け,チャーリーがヘリで逃走なんてハリウッドじみた展開も警戒しないといけないのか。」
この世界,サイバー系のようにみえて小学生の光熱斗も含めてリアルでも優れた身体能力や技能を持つ人物は高いからそれも警戒せねばならなかった。
「他にも要注意人物は監視が必要だ。オビヒロ・シュンは,児童相談所を動かし虐待児として保護させ,まともな里親に出したから暴走の心配はまずない。」
「WWWを構成していたモブのメンバー。エレキ伯爵は逮捕できたが,外伝に出た教授。ヒノケンなど逮捕できていない逃走中の幹部。」
「つながりを見出せなかったが,3や6のwww幹部。ケイン市長。国外だから限界はあるが、ガウス・マグネッツやプリンセス・プライド。」
「エグゼ2にでたエコテロリストの速見ダイスケもな。それからバレルもだ。まだ姿をくらましてはいないが、アメロッパに元軍高官がワイリーとの交友関係があるためテロに加担しないか監視を依頼しておいた。」
「うっかりしていたよ。ワイリーを脱獄さそるならダークミヤビもそうだが、バレルが一番警戒する相手だった。」
「WWWが早期に壊滅した以上,リーガルも警戒しなければならないな。軍事国家のZ国にいるから手出しがしにくいぞ,ネビュラという犯罪組織のボスという証拠を提示できればあちらが始末してくれるかもしれないたが・・・」
「むしろZ国が密かに支援していた可能性もあるし,始末させようとして失敗,逃亡したのにこちらが気づかずじまいということもありうるから知らせるのは悪手では。最も。」
夢幻会のメンバーである彼は不敵に笑った。
「ココロネットワークの完成に必要なプログラムは苦労したが,ニホン陸軍の駐屯地内にわざわざ設営した警戒厳重な施設に移してある。リーガルの目論見は破綻している。」
「テトラコードも回収した上で別々の軍の駐屯地内で保管しているんだったな。だが強奪の危険はあるし、リーガルはオカルトな闇の力なんてものをバトルチップやネットナビに利用しているんだ。ココロネットワーク無しでも危険な存在に変わりはない,油断大敵だぞ!」
ワイリーを逮捕したとして厄ネタは終わらない。そして最大の厄ネタが残っている。
「いずれにせよ、賽は投げられたな。他はまだどうにかなるとしても、デューオの惑星破壊ロケットを阻止できるかは原作を変えた以上どうなるか。」
最大の厄ネタは、ロックマンエグゼ4には地球に接近する小惑星が登場するが,その小惑星の正体は異星人が開発した邪悪な文明を破壊するための球体型ロケット。邪悪な文明を隕石衝突クラスの運動エネルギーをもたせた宇宙船の落着で滅ぼすことが目的だ。
原作では光熱斗とロックマンの活躍とロケットのオペーレションシステムのデューオの心変わりで阻止できたが,もし阻止に失敗すれば生物大量絶滅再びだ。
夢幻会もてをこまねいているつもりはなく、光熱斗とロックマンをネットバトル大会などで成長させるつもりであるし、最悪はセレナードをなんとかしてロケットの電脳世界の制圧に向かわせるつもりだがどうなるか。
一応夢幻会の持つ技術を提供してロケットの破壊措置をとるつもりだが、もし惑星破壊ロケットが隕石衝突に伴う運動エネルギーにたえられる強度なら破壊は無理だろう。破壊措置を考えるなら未来に目覚める地球の古代文明の遺物に頼るべきかもしれないが、それの入手や復活させた場合の制御も困難だ。
夢幻会の前途は多難だったー仮にエグゼをクリアできたとしても200年後には異星人の襲来の危機が待ち受けているのだが。
以上でおわりとなります ワイリーについては研究予算と友人のバレル父の死だけでは薄いと考えたので,外国人設定に
ネタ 「最悪だ。クロスオーバーしていたから可能性はあったが,ボクらの太陽のイモータルやヴァンパイアがこちらに侵入しやがった!」
サイタマ県はひでえことしやがる!(風評被害)
乙。ネット犯罪組織を全面的に物理で殴ったらこうなるよ
夢幻会は公権力で物理で殴れる相手ならともかくオカルト系には相性悪いからな…
それこそ葛葉ライドウみたいな味方側のオカルト勢力が必要になる。
乙です
1,3,6がWWW本体(ワイリー)
2がWWWが間接的に関与したゴスペル(オビヒロ・シュン)
4,5がダークチップシンジケート・ネビュラ(リーガル)
4,5は本拠が国外で、その中でもデューオは宇宙空間で自立行動していて直接的な力技が使えないので、やっぱり4(ゲーム的にもメタ的にも)があらゆる面で最厄ですね
データが手に入ればWWW製造でWWWエリアボスのプラネットマンとか宇宙で強そうですが(名前と見た目から
乙です。
電子ネットワークに影響とか死活問題ですからな…。
デジモンとかネットワーク黎明期でも凄まじい影響残しましたからな…。
グリッドマンとかもな
いまのところ、ウマ娘シングレのアニメは
アニオリのは、冒頭のシーンだけで、あんまりない漢字かな?
アニオリ補足は度々入ってんな、原作漫画と比べたら
超大陸化したを読み直してるが魚雷振り切る潜水艦って実際に見たらワケワカメになるよな
乗るしかない、このビックウェーブにw
という訳で、一発ネタを投下します。
ウマ娘と艦娘とその他いろいろがレースする様です。
「こちらは京都競馬場舞鶴カップ。葦毛の怪物! オグリキャップが今ゲートインしました!」
地方競馬から中央どころか文字通り頂点まで駆け上がった一番人気のウマ娘が1番ゲートに入る。
「お腹すいたなぁ……」
「続いては奇跡の貴公子! トウカイテイオーの登場だ!」
苦節365日、有馬記念で奇跡を起こした伝説のウマ娘が現れる。
「みんな―!」
「三番手はターフの名優! メジロマックイーン!」
天皇賞を制覇したメジロ一族の看板娘が3番ゲートを目指す。
「勝ちますわよ!」
「白い稲妻にしてオグリ最大のライバル! タマモクロスだ!」
4番ゲートにはナニワの白い弾丸、タマモクロスが登場。
「完膚なきまで叩き潰したるさかい!」
「舞鶴鎮守府所属! 最高速駆逐艦! 島風だ!」
日本海軍最高速の時速75キロを誇る艦娘こと島風。勝負服以上に勝負服らしいセーラー服での登場だ。
「おうっ!」
「続いてはローマからの強風! マエストラーレ級駆逐艦一番艦! マエストラーレだ!」
こちらもイタリア艦、時速73キロを叩き出した艦娘。勝負服かと見紛うワンピースを着ての登場だ。
「やっほーっ!」
「三番手はソビエト連邦の空色の巡洋艦! タシュケントが登場だ!」
その二隻を凌ぐ時速80キロを記録した超高速は芝生の上でも再現できるか?
「今は無きソビエト連邦の為に!」
「遂に登場! フランス産の超デストロイヤー! モガドールが入った!」
排水量三千トン、時速79キロを叩き出す超駆逐艦。その実力は?
「Je suis le plus rapide !(私が最速!)」
「9番ゲートには常夏の妖精! キュアサマーだ!」
超ゼッタイヤラネーダの口を無理矢理こじ開けた夏海まなつが真夏ど真ん中の衣装で9番ゲートにインする。
「トロぴかってるーっ!」
「10番ゲートには農林水産省公認! キュアプレシャスの登場!」
縛られたロープを変身前に引きちぎった和実ゆいが登場する。
「アツアツごはんでみなぎるパワー!」
「11番ゲートには神拳伝承者! キュアスカイが来た!」
素手で2mの大理石を叩き割ったソラ・ハレワタールが11番ゲートに入る。
「ヒーローの出番です!」
「12番ゲートにはウマ娘じゃないぞ! イヌ娘ことキュアワンダフルだ!」
史上初の動物のプリキュア。犬飼こむぎが姿を見せる。
「一緒に遊ぼーっ!」
「さあ13番ゲートには文字通りの脱兎! 狂気の瞳! 鈴仙・優曇華院・イナバだ!」
新参ホイホイとか永遠亭の最下位とか言われるが永夜抄5面ボスの実力は侮れない。
「てゐのせいでこんなところに……師匠も何故かノリノリだし……」
「14番ゲートには幻想郷初のウマ娘! 勁牙組組長の驪駒早鬼だ!」
鬼形獣exボスにして勁牙組の組長にしてみれば単純な走り合いは少々物足りないのかも知れない。
「こういう鉄火場は嫌いじゃないけどな……」
「幻想郷最速! 伝統の幻想ブン屋! 射命丸文が登場だ!」
自他共に最速を誇る烏天狗。地に足のつけての実力は?
「あややや、飛んだら失格ですか……」
「さあ最後の16番ゲート! ダークホース中のダークホース! 楽園の素敵な巫女! 博麗霊夢がゲートインだ!」
幻想郷最強の汎用巫女型決戦兵器として名高い彼女だが、全くデータがなく予想は完全な無印。
「ホントに手当出るんでしょうね……」
それでも全員がマークする気配がありありとしてる。
ちなみに予想は以下の通り
1枠①オグリキャップ ◎
②トウカイテイオー
2枠③メジロマックイーン
④サイレンススズカ ○
3枠⑤島風
⑥マエストラーレ
4枠⑦タシュケント ▲
⑧モガドール 注
5枠⑨キュアサマー △
⑩キュアプレシャス
6枠⑪キュアスカイ
⑫キュアワンダフル
7枠⑬鈴仙・優曇華院・イナバ
⑭驪駒早鬼 注
8枠⑮射命丸文 ☆
⑯博麗霊夢
ハリボテエレジーに、100万ジンバブエドル!
以上になります。
ウィキ掲載は自由です。
ネタ デアリングタクトは〇〇した
デアリングタクトは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の熊を除かなければならぬと決意した。デアリングタクトには狩猟法がわからぬ。デアリングタクトは、ウマ娘である。歌を歌い、自然と遊んで暮して来た。けれども熊に対しては、人一倍に敏感であった。
オグリキャップのコロッケ食べた数
計算したやついたが、271個だって
>>236
どこに入ったんだろうなホント。
もし、鮮度のいい油で揚げたのではなくて総菜屋のやや劣化した揚げ油で揚げた奴だったら流石の彼女でも少し胸焼けはしてそう。
海老天とかもあげてたから
色んな惣菜を揚げてるぽいな
>>238
天ぷらとフライをごっちゃに揚げると、風味が混ざったりするんだよな。
後、油の劣化もしやすいらしい。
揚げ物好きなだけ食える若い頃が懐かしいてん
ぷよ消し氏乙です。
島風にはぜひスシウォーク覚えてタービン回して欲しいものである。
そういえばギンシャリボーイの騎手はエスポワールシチーとトランセンドの騎手務めたことがあるのよね。
あーっと、これは流石にいけません
ttps://bbs.animanch.com/img/4869675/1
ガスタービンならどんな油物でも…
正直オグリはカービィじゃないかな…。なおホーリックスのまえでは
ウマ娘と他の作品の大食いキャラによる大食い大会とかをみてみたい
>>245
渋には良く上がってますねw<大食い大会
(鎮守府の大食艦や、某騎士王や、ピンクの悪魔)
ぶっちゃけ反則扱いになるでしょうけど、大食いキャラどころかどんな子供なサーヴァントでも絶対大食い勝負勝てる方法あるんですよね
鯖は食べた傍から魔力に変えて貯えられる(変換割合はめっちゃ悪いけど)ので、そうすれば無限に食えるので
>>247
カービィ辺りが相手だと単位時間当たりの食べる速度の問題で勝てないような
一部の物理的な限界以上に食べるキャラは本当に無制限に食べるので
そのレベルのキャラを出し始めると最終的には早食い勝負になる
大食いキャラなのに、いつの間に星を救う伝説の英雄になったんだろうね。
カービィは
>>249
はるかぜとともにもとい初代カービィでプププランド中のメシときらきらぼしをデデデに持ってかれたのを旅の途中だった勇気ある若者カービィが取り戻してからぞ。
カービィって初代では若者扱いな上、プププランド原住民ではないのだ。
大食いの要素ってグルメレースからのような気がしますねぇ
初代の時点だと「あきれるほど平和な世界プププランドの住人はみんな食いしん坊(略)そこへ現れた若き旅人カービィが〜」なので
食いしん坊なのはカービィ以外だったんですよねえ
>>252
デデデ大王はいつも、食料一人占めしてるよな。
カービィボウルもだけど
アニメ版カービィは中々に毒が強かったなあ
>>254
たまたま見たのが、捏造報道回w
(デデデ大王がカービィの評判を落とすために被害をでっち上げるw)
んでついた異名が『和製サウスパーク』に『深夜31時30分アニメ』w
>>247
サーヴァント以外にも勘違いでなければドラえもんのブラックホール胃袋など無限に食べることを可能にする販促は多分あると思います
オグリキャップの笠松音戸は可愛かったですな。
本気で作画するとは思わんかったわ
>>257
しかもデフォルメされた「かんたんオグリ」ではなく、ガチの作画でだから
シュール感がw
大食いで思い出すのは喰いしん坊
|д゚) 最近嶋田さんとは別方向に使い勝手()が良い存在に昇段している様な気がする某馬の主
|д゚) 時々出て居たVRウマレーター版龍〇如くプレイ時のネタをゲリラ豪雨でドーン(砲撃音)
シングレにでたオベイユアマスターが、リアル競馬にでたぞ
『伝説の復活雑談会 〜ライバー達の大饗宴会〜』
「…と言う訳で、今回のゲストはこの方です!どうぞ!!」
「誰だ?」「誰だろう…」「ボク、なんか嫌な予感がする」「まーねー……」
「……はーいどーもでーす、皆お久しぶり……」
「ヴぇぁああー!?」「カァンナさぁん!?」「え!?嘘!?え!?マジ!?」「おお、お久しぶりでーす!!」「神流さんだ!本当に神流さんだ!!」
「おいちょっと、ゲストが神流さんって聞いていないよぉ!?」
「いやー、何だこの反応。まるで死人が蘇って来た見たいな」
「今回皆さんには、花舞神流さんがゲストと言う事は一切伝えていませんでしたからね。そりゃこうなるわと」
「何が『そりゃこうなるわ』なのさ。又隠岐牛を事務所に送り付けるよ」
「すみません、気軽に超高級牛肉とかを手土産とかお歳暮感覚で送って来るのは勘弁して下さい」
――――異例極まりない長時間の特定お題の雑談配信をする、複数の大手事務所の人気ライバー達とコラボする『花舞神流』。
実にゴーストウィニング号騒動より年単位振りの共演であった。
「神流さぁん……もうコラボ出来ないと思ってま゛じだよ゛ぉ゛ぉ゛……」
「はいはい、もう泣かないの」
「いやぁー……でも、どうして行き成り、今回の大型【箱】同士コラボにゲスト出演する気になったんですか?」
「それねー。本当は所属ライバーとのコラボ再開は運営さんらから少し前位から依頼や要望はされていたんだけどねぇ」
「え、じゃあ何で……」
「うん、まぁあの【情報公害】の残滓が継続している一件で、皆に余計な悪影響を及ぼしたくなかったと言うのが有って」
「あぁ……」「あれかー……」「ガン゛ナ゛ザァ゛ン゛……」「神流さん大丈夫です!何かあったら、ボクとみんなとで一緒に、こう、なんか良い感じに握り潰しに行きますから!!」
「うん、握り潰すってそれ物理的握力での握り潰しだろうから止めて起きなさい後生だから」
――――裏事情としては、心労とストレスで半ば人間不信に陥り掛けの状況の為に運営部門や例の競馬協会理事等との関係者が色々と手回ししていたのだが、
そう言った事は口外しない花舞神流であった。
「あのすみません、雑談の主題が私だって今知ったんですけど」
「大丈夫です、司会の私ども含めて、ええ、全員今知りました」
「いや知らんかったんかい!!」
「はい!本当に知りませんでした!」(ヴはははww)
「うん、仕方ない。今度は双方の運営に支払い済み商品送り付け戦法するとするか」
「いやちょっと止めて下さい!大分前に送られて来た、あの超高級プリンと普通の高級プリンのロシアンルーレットの伝説を裏で引き起こす気ですか!?」
「えー、でもアーカイブ再生や切り抜き動画で知名度と話題性と株価が伸びたから全てに置いてモーマンタイと言う事で」
「いやいやいや、モーマンタイって何ですか!?あの後一個約90万円のプリン食べた私の気持ちも知らないで!」
「ネタとしてもプリンとしても美味しかったでしょ?」
「はい!!!!とっても美味しかったです!!!」
「本気の絶叫過ぎて草生える」
――――個々人同士の繋がりは有れど箱レベルでの関係は大きくない両者に取って、双方と交流が有り尚且つ色々と『大暴れ』している花舞神流は
良い話題のネタだった。
「先ずは自分を掴んでいる相手の顎下へ克ち上げで一撃」「姿勢を崩した所に右ストレートで吹き飛ばし門柱叩き付け」「からの後頭部掴んで地面叩き付けて顔面粉砕」
「トドメに反動で浮いた足を掴んで変型捩じり背負い投げで完全ノックアウト」
「プレイ開始直後だったから取り合えず流れのままにやって見たらこうなったんじゃよ……」
「まぁホームレスの御老人と柴犬を暴行して主人公の神流さんに、かなり下卑た言動してた自称ギャング達でしたからねぇ。因果応報と盛り上がってましたが」
「如〇ストーリーに置いて、最初に遭遇するチンピラはチュートリアルの巻き藁と同じなのじゃよ……」
「お婆ちゃんの真似して誤魔化そうとしても、この一方的な喧嘩の絵面は変わりませんよ」
「解せぬのじゃよー・・…」
――――ウマレーター版AIストーリーテラー龍〇如く試製品プレイ映像を流してもう一度感想を述べるライバー達とプレイヤー当人。開発者曰く、
この行動の結果唯のアドベンチャーゲームから〇く世界本編型ルートに突入したそうな。
「モザイク掛けたら余計に淫靡な事になって無いですか、これ。しかもかなり薄いモザイクですし」
「えー、動画やアカウントがBANされる可能性を考慮して、念の為にこうなった、との事です」
「いん、び…?」
「プレイ中動画は何にも警告無いのに今だけするのも如何な物かと」
「コンプライアンスとか、色々有りますからねぇ。まぁモザイク無しは公式のアーカイブス見て下さいと言う事で」
「いんび……え、いんびって何……?」
「エビの別名ですよー」
「いや、んな訳有るかい!!」
――――地下闘技場キャットファイト大会にダイビングスーツで出場したシーンがモザイク編集された花舞神流。
コンプラ対策の意味が有るかどうかは不明だがライバー達やコメント欄は極めて盛り上がった模様。
「だからこれは所謂QTEとかそう言う類の物だから……」
「普通のゲームならそうですけど、今回のはVRウマレーターで直接動いてのプレイですからねぇ」
「それに、戦闘中や尋問の時のロボットみたいに淡々としてるのは、神流さんがワザとしていますよね?」
「まぁこの時はこの方が【雰囲気】出るかなぁ、ってちょっとばかり思ってたり…居なかったり?」
「何故に疑問形」
「でもこんなに容赦の無い攻撃で全員死なせ「〇く世界主人公は殺人しない、イイネ?」アッハイ」
「……まぁ死んだ方が良かった気がしなくもないボコボコ模様ですけど、此処までオーバーキルしたのはやっぱりあのワンちゃんの名前が遠因でしょ?」
「……フッ」
「漫画見たいな【目は口程に物を言う】を現実で見る事になるとは」
――――冒頭で蹴散らしたチンピラ経由の警告を無視して性懲りも無く犬やホームレス等への傷害や強盗致傷等を再発したギャング自称半グレ集団に対し、
即日包括的且つ微塵も残さず『再起不能(リタイア)』させたプレイ中の花舞神流。因みに大怪我を負った日本犬の名前は【ゴーちゃん】で、
何処ぞの転生(?)系ウマ娘は一部のファンから【ゴーちゃん】と言われている。
「いやぁー何度見ても、神室町に長く居て色々見聞きしている筈の金貸しと探偵の主人公臨時コンビが滅茶苦茶警戒しているのがオモロイっすねぇ」
「こっちはこの時尾行されている事は兎も角、追手がファイナンス社長と金欠探偵の二人と分かったのは面と向かった時だったから、
この後の挙動不審はご愛嬌と言う事で」
「あー分かるわー、行き成り目の前にイケメンが出て来たら動揺しますものねー」
「いやイケメンがどうのこうのじゃ無くて、最悪この二人相手に喧嘩になる可能性が浮かんでの挙動不審なんだけど」
「えぇー!?」
「そしてそんな所に多人数で押し掛けて来て理由も離さず襲ってくる謎のヤクザ達」
「〇く世界有る有るだねぇ」
「そして主人公達よりも大暴れしてヤクザ達を一蹴して『アンタ、何者?』とハモられる神奈さん」
「如〇世界無い無いだねぇ…」
「女主人公がヤクザやチンピラ相手に殴り合いで大立ち回りする世界が有って溜まりますかって話よ根本的に」
「殴り合いで大立ち回りしている当の本人が言いますか神奈さん?」
――――初の複数主人公作品の初期主人公と外伝作品主人公の二人に揃って退かれる花舞神流の図。右手ナイフ持ちで脅してくるギャング相手に無表情で近寄り、
ナイフを保持させたまま瞬く間に相手の左上腕に突き刺す技量を持ち、一夜で全構成員を【大破】させたのがこの女性一人なのだからさもありなん。
「事前説明だと、このAIストーリーテラー世界で原作主人公勢と接触するのは相当確率が薄いって言われて居て、
場合によっては誰一人として接触しない事も有り得るって言われてたんだけど」
「大集合の極、ですねぇ……」
「私はこの時、考える事と突っ込む事を諦めました」
「えー画面の中の神奈さんは、コンクリートの壁をぶち破って近道作ったり、狂暴化した鎧装備の巨漢複数を殴り倒して沈黙させた彼らに普通に突っ込んでますが」
「いやこれは突っ込まない方がおかしいでしょうに……何で拳で鎧を砕けるんですか???」
「それはもう、【龍】だからとしか」
「言えないよねぇー」
「……こんな二人に対して、かなり手加減されていたとは言え判定勝利させて貰えた私は凄いのでは」
「大丈夫です、神奈さんは大分前からスゴイ人です」
「今の言葉の裏に画びょう位の棘が有る気がしてるんですよ」
――――日本の裏社会を完全支配し、全土を某国的薬物乱用地域に仕立て巨額の資金を調達元とする事を計画した
海外系マフィアの日本支部へカチコミする【伝説】一同と花舞神流。場違いに見えるが視聴者は誰しもが当然と受け取っていたし、
その後も変わる事は無かった。
「……確かに事有るごとに犬に関係していたし寧ろ歓迎な終わりの就職先では有るんだけどね」
「神室町にドッグカフェってのは、なんか似つかわしくないですよねぇ」
「銃声が割と良くある街って言われてますしね」
「ヤクザがシノギだか何だかで店にお金要求して来る所でも有るからねぇ」
「でもホストとかキャバ嬢とか、それこそヤクザも犬に癒されに来てる位の大?盛で、アッサリとファイナンス社長からの融資も返済していると言う辣腕」
「偶に何も知らずカツアゲに来るヤクザやチンピラ、動画目的や虚栄心理由の迷惑系の客も、
客のヤクザや一部のホスト等と一緒になってボロ雑巾にして叩き出していると言う安心感」
「完全に私自身から手綱が放れているけど、この後のこの世界は一体どうなっていく事か……」
「【伝説】達もお気に入りの場所ですから、神室町唯一の【安全地帯】扱いでずっと安泰じゃないですかね」
――――ゲーム世界内の女主人公が人体強化実験の被害者、外伝作品に登場したゾンビ化薬品の派生品の適合者、等と言う最終戦の情報開示の爆弾は兎も角、
AIストーリーテラーによる終幕の演出は相当に好評だった。今日の神室町の天気は、晴れ時々チンピラである。
|д゚) 以上、超大手のライバー達と結構親密度が高い花舞神流の大型コラボ雑談配信ネタですた
転載等はご自由に
|д゚) 現実のホロ〇イブとにじ〇んじに実質所属と言われる程度の個人勢にして愉快犯的に
誕プレ等で配信ネタで擦れる事をやる謎()の投資家系VTuber(古武術+対霊・対低神戦闘力習得済)
|д゚) 思えば遠くに逝ってしまったものだ……(他人事並感)
|д゚) 因みに現在艦これイベントE-4輸送作戦中です。一回で40とか50なんで全然進まんで御座る()
龍が如くのあれかな?
>>267
基本的に如くシリーズの各設定や人物等がごちゃ混ぜになったパラレルワールドでの作中と言う形に成りますかね
なので本来関わりの無い筈の神室町の金貸しと元弁護士探偵が臨時コンビ組んで居たりすると言う
乙です。
最早、仮想配信者界のあんたっちゃぶると化している主さんであった。
この後、コラボしたら稀におウマさんとかその辺来るのだろうな…。
ネタで出した吸血姫Vやお◯ュイさん辺のどっぷりウマ娘沼にハマってる辺りとかヤバし。
吸血姫 ⌒▽⌒)<今日は特別ゲストに花舞神流さんに来ていただきました!
主さん ^―^)<どーも花舞神流でーす。今日はこの子達も連れて来ました キャッキャ>
吸血姫 ⌒▽⌒)!<あ、赤ちゃん!?それもウマ娘!?
主さん ^―^)<ゴースト号が可愛がってる姪っ子みたいなものよ
吸血姫 ∑ ⌒▽⌒;)<ゴーストウィニング号の姪!?
主さん ^―^)<例えよそれぐらい可愛がってるってこと
吸血姫 ⌒▽⌒;)<な、なんだ…
主さん ^―^)<ちなみに親御さんはサイレンススズカ号とライスシャワー号よ
吸血姫 ⌒▽⌒)<あ
主さん ^―^)<あ?
吸血姫 ⌒▽⌒)<ああああああああああああああああああああ!?
主さん ^―^) ああああああああああああ>限界化の臨界で青く光る吸血姫
主さん ^―^)<どうしようかしらねこれ?
>>269
みんな下がれ早く!吸血姫さんが爆発する!
>>270
ああ!抱きついて、爆発した!!
|д゚) 何時ものオチ()要因の事すっかり忘れて申した件
追記
「鈴…神流さんの配信見ると、改めて飛んでも無い人だって分かるよ」
「本人はそんな雰囲気全くだけど……あれ、電ちゃん?」
「……」
「……電さん?」
「……電お姉さん……御臨終です」
「衛生兵ーーー!?」
「電ちゃーーん!?」
「……騒がしいのです……ちょっと気絶した位で大袈裟なのです」
「いや気絶ってだけで相当な事ですけどね!?マシュも何言ってるの!?」
「飯崎さんや花舞神流さん関係だと良くこうなるので慣れました」
「いや慣れたら駄目でしょ!?(殴打音)……え?」
「そう言えば、〇く世界だと良くホラーなサブストーリーがあるみたいですね」(ビデオで井戸から怨霊のアレで、相手の世界で井戸に怨霊を叩き落とす例の主人公)
「……あの怨霊って、物理攻撃って通ったっけ?」
「いや、確かそう言ったのは意味無かった様な……電ちゃん?」
「 」
「……電お姉さん……御昇天です」
「ナイチンゲーーールーーーー!!」
「高速修復材ーーー!!?」
「……先輩方もそろそろ慣れたら良いのでは無いでしょうか」
――――【何時もの】花舞神流(飯崎鈴夏)の行動に精神全般のあれやこれやが激しく乱高下した防衛本能的に失神する例の駆逐艦娘。
最近見たと言うドリフ的にネタを繋げる某後輩の安定感に対して、先輩コンビが追い付くには時間が掛かりそうである。
|д゚) 返信等は又今夜以降に。早出で一端帰ってもう一度委員会的なのに出席で御座る出候故…
陣龍氏、乙です。
電ェ・・・。ぷらずま化しない事を切に願う(ヲイ)
ふと、ウマ娘にもメガネかけてるキャラいるやん
で、メガネのフレームは横に延びているが
普通はヒトミミに引っ掻けるものだが
ヒトミミがないウマ娘はどこにひっかけるんだ?
>>274
髪の裏で後頭部にゴムバンドでも通しているのでは?
ゴーグル形式の方が使い勝手がより気がしますね
人間工学的には4つ耳の方が楽なんでしょうけども、奇形生物感がどうにもうけつけない…
>>275
ストパンと思え。
あれも四つ耳だ。
ヒトミミとケモノミミ両方あっても
奇形じゃないぞ。可愛いぞ。
>>276
ストパンは使い魔憑依という設定なので、説得力からかその四つ耳にはなんか抵抗を感じないですね
少し調べてみたが
アズールレーンの重桜のは四つ耳
けものフレンズのも四つ耳か。
>>274
ツル(耳に掛ける伸びてる所)がこめかみから人間の耳のあたりで頭を挟む様にして固定するタイプの掛けないタイプのメガネと思われます。
このタイプのメガネは実在し、ヘッドホンなどと併用可能なので仕事でヘッドホン使う人などに需要があるそうな。
後、鼻の所でも固定すればずり落ちないかと(鼻眼鏡方式)
主さん ^―^)<因みに流石にゲーム内は兎も角、現実世界で現役のMMAチャンピオンとか現役軍人と格闘の殴り合いで勝てたりはしないからね
吸血姫 ⌒▽⌒;)<勝てないんですか?!
主さん ^―^)<筋肉量からして戦車相手に軽自動車か下手すれば原付バイクでどうやって勝てと言うのか。都合良く抜き出し解釈して主義主張の棍棒にしてるのは無知の赤子よ
主さん ^―^)<…頑張っても投げ技で鎮圧出来るかどうか?
>>269
>>仮想配信者界のあんたっちゃぶると化している主さん
主さん ^―^)<件の情報犯罪行為等で変に有名()になったせいで怪しげなVTuber企業や配信者から相変わらずスカウトやコラボ要請が来てたりするのがね
吸血姫 ⌒▽⌒;)<お断り表明何度も出していても未だ止まないんですね…
主さん ^―^)<発信した雑談の内容を徹底曲解して【投資必勝法の秘技】とかで煽った扇動記事も忘れた頃に出して来られた位だし
吸血姫 ∑ ⌒▽⌒;)<なんですと…!?
主さん ^―^)<まぁ直ぐにネット民に発見通報されて御用になったし、その記事を元に謎にコッチを詐欺呼ばわりしたのも連れてワッパ掛かったそうだから
吸血姫 ⌒▽⌒;)<(可愛く空いた口が塞がらない)
>>コラボしたら稀におウマさんとかその辺来るのだろうな
ウマ娘ゴースト繋がりでトレセン学園の生徒らが多数押し寄せて来ると言う可能性も十二分に…
>>吸血姫Vやお◯ュイさん辺のどっぷりウマ娘沼にハマってる辺りとかヤバし
主さん ^―^)<おニ〇イさんに付いては過去に放牧中のゴースト号(生前)に一緒に行った時に直接跨った事が有る位だから耐性有る説
主さん ^―^)<衝撃と興奮とその他良い感じの物で石像になったのも構わず、ゴースト号初対面から頭をゴリゴリ押し付けてたわねー…懐かしいな
>>主さん ^―^) ああああああああああああ>限界化の臨界で青く光る吸血姫
>>主さん ^―^)<どうしようかしらねこれ?
主さん ^―^)<しかしこうも容易く発光と言う人類の枠を超越している行動を見ると私が普通なんだなぁと思うに足りるよね
吸血姫 *⌒▽⌒*)<大崩れ一度も無しのディトレ成績筆頭に神流さんも普通の枠から掛け離れてます
主さん ^―^)<眩しいから取り合えず発光は止めようね、それにこっちは人体発光なんて人外技出来ないから
>>273
主さん ^―^)<電ちゃんなら今… ヤロウブッ〇ロシテヤルノデス!!>暴走ドラ〇もん状態電ちゃん
主さん ^―^)<超大陸世界だと相変わらずの極少数でもしぶとい活動家系や○○保護団体系がSNS発信にブチ切れて千手ロケラン鬼神になってるわね
マシュ ^0_0^)<何度も逮捕や一部人外化して居る事が報道されているのに、どうして呪詛や誹謗中傷に虚言デマを止めないのでしょうか…
主さん ^―^)<ネットストーカー見たいな物でしょ、一方的な独善の正義以上に愉悦な脳内麻薬快楽は無いって事よ
主さん ^―^)<寧ろ神威であったりティ連直接統治で過半を封殺や根絶している方がよっぽどおかしいと言えるかも知れないかなって
マシュ ^0_0^)<確かにゲート日本だと旧弊回帰や人治主導主義、気運を叫んだり拡大させようとするのを年中無休モグラ叩き状態ですが…
>>280
その「モグラたたき」はいつゲームセットになるんですかね?
ノイジーマジョリティになったら終わりぞ。
モグラ共は無限湧き
そういや銀連神崎島世界の突撃バカってチートライダーになれるのかな?
>>282
怒りのエネルギーが頂点に達する状況にならんので無理かと。
柏木がその状況ですと銀河連合日本もかなり追い詰められてるのは確定でしょうし。
>>283
まぁ一欠な時点でかなりのチートな訳ではありますしね
しかし銀連神崎島世界のイオージマの艦長って中々に濃いぃな、特撮好きにSUMOマニアか
ダイヤちゃん *・∀・)<飯崎さん!今度はストリー〇ファイターの世界に又AIストーリーテラーで行って見ませんか!?
主さん ^―^)<幾ら何でもあんな人外魔境の原点にして頂点な格ゲー世界に行ったら命が幾つ有っても足りないよ
ダイヤちゃん ・∀・)<えっ?
主さん ^―^)<えっ
(後に紙耐久・遠隔攻撃無しと引き換えに鬼のカウンター戦術と最速機動、最小当たり判定キャラ爆誕)
>>281
超大陸世界側の主さんに対する元メディア系や活動家系関係は(当人関係は兎も角)規模的には尻すぼみ的極小規模なので後三年も有れば枯死でしょうかね
ゲート日本世界だと、対露対中戦争に加えて、日本政府が丸ごとテロで一時全滅に乗じて旧来の権益や利権等の保持拡大する目論見が、
完全に余裕皆無でガンギマリ状態のティ連が全面介入で完全に既存の物すら明確にティ連法に上書きの為破棄や廃止が宣言、宣告され、
経済システムすらも貨幣経済レベルで破棄された事で発狂では止まらない勢力も各界も数多でしょうからね
日本国外の伝手も使いまくって『ティ連による地球への侵略行為』等を国連で糾弾やロシアによる被害をティ連によるものと人権団体()が連れ込んだ被害者発言するとか、
列島内部に止まらずに『モグラ』は数年以上湧いたりネット界で発信し続けるでしょうから。原作外伝作品での日本人とティ連人婚姻による日本人減少問題とかにも、
ティ連の少子化政策の【行間】で無差別海外移民受け入れ宣伝位に実質的な反ティ連行動もやり出しそうと言うか
主さんだと現在やってるドールズネストやダクソもVRで適応しそうで怖い。
>>286
> ゲート日本世界だと、対露対中戦争に加えて、日本政府が丸ごとテロで一時全滅に乗じて旧来の権益や利権等の保持拡大する目論見が、
> 完全に余裕皆無でガンギマリ状態のティ連が全面介入で完全に既存の物すら明確にティ連法に上書きの為破棄や廃止が宣言、宣告され、
> 経済システムすらも貨幣経済レベルで破棄された事で発狂では止まらない勢力も各界も数多でしょうからね
ゲート側のイゼイラの認識だと同胞たるゲート日本人がその同胞を守るべき政府機関や議員に半ば食い物にされてる状況ですからねえ…。
政府トップが信頼出来る方(二藤部総理同位体)故にそこまで踏み込みませんがテロで箍が外れた結果制圧、
そこからのイゼイラが考える理想(ティ連基準)ですので粉砕どころの騒ぎでないという…。
安保理事国で世界で三指に入る経済大国で資源国家が戦争する訳で輸出入全ておじゃん。
ティ連いなければ経済崩壊から日本国家体制崩壊は避けられず最悪国民の多数が餓死するような状況です。
ついでに国体は変わらず太平の世に戻る上、
美名の下に税金を上げ生活苦しくすることだけしかしてこなかった議員、役人を正義の名の下に引きずり下ろすとか民衆からすれば拍手喝采でしょうに。
> 列島内部に止まらずに『モグラ』は数年以上湧いたりネット界で発信し続けるでしょうから。原作外伝作品での日本人とティ連人婚姻による日本人減少問題とかにも、
> ティ連の少子化政策の【行間】で無差別海外移民受け入れ宣伝位に実質的な反ティ連行動もやり出しそうと言うか
空も海も年単位で麻痺するでのですばらしき海という防壁が再び機能する時が来るのだ。
ティ連の支援受けられるフランスとアメリカと一部国家以外はグローバル経済崩壊で動き取れる取れないどころか国内統制も怪しいでしょうが。
笠松制服、トレセンのよりも可愛いなって思うのはワイだけか?
ブリカス「pleats、Helpme!」
主さん ^―^)<元々は普通にディトレやゲーム配信のノリでVR世界でプレイして楽しんでいただけなのに…
ゴースト ゚д゚)<元々は自分の生まれの特殊性とか何も知らずに鞍上とレース走ったり主さんやその御友人背中に乗せてたりした気分そのままなだけなのに…
主さん&ゴースト ^―^) ゚д゚)<『どうしてこうなった…?』
テイオー号 ;・∀・)<今更そんな事言うの!?
>>287
>>主さんだと現在やってるドールズネストやダクソもVRで適応しそうで怖い
ダイヤちゃん *・∀・)<…と言う意見も有りますので!
主さん ^―^)<君達は私の事をどんな戦闘世界でも適応出来る謎生物か何かと思っているのかな?
ダイヤちゃん *・∀・)<ジンクスですか!?ジンクスですね?!
主さん ^―^)<常識だよ
>>ゲート側のイゼイラの認識だと同胞たるゲート日本人がその同胞を守るべき政府機関や議員に半ば食い物にされてる状況ですからねえ…
不法外国人に対する自警団も潜在的ヤクザ組織と目の敵にして居る警察上層部や自治体・政府機関等も居るでしょうから、戦時や幕府化の衝撃で
【独立宣言】等と言い出し暴動起こした連中を自警団が鎮圧中に警察が自警団の方を武力制圧する可能性も有り得そうですしねぇ
>>そこからのイゼイラが考える理想(ティ連基準)ですので粉砕どころの騒ぎでないという…
ティ連化で刑事や民事裁判の洗い直しで、諸外国から声高な非難多数の子供の拉致犯罪や一方的親権判断等も政府も警察も全面正当化している事が
明確に確認と発覚して、家族を重視しているイゼイラ人が極大の衝撃を喰らう事も多発でしょうしねぇ。若い層は兎も角過半の日本人はティ連の衝撃と怒りに
マトモに理解出来ないでしょうが。きっと普通に事実無視でティ連の人権侵害と叫び出すし冤罪やDVも捏造とキレ散らかす
>>美名の下に税金を上げ生活苦しくすることだけしかしてこなかった議員、役人を正義の名の下に引きずり下ろすとか民衆からすれば拍手喝采でしょうに。
民衆の多くが旧日本国よりティ連を支持しているからこそ、認知バイアス状態でティ連法に上書きされたのを屁理屈等で無視したり早急に資料破棄を乱発させて
過去に妄執的にしがみ付くのも多いでしょうなって。全てが否定され破壊されて行く事にプライド全面崩壊するのを従容と受け入れる変わり身持ちが居ても、
その過半は旧弊回帰させんと願うであろう獅子身中の虫ですし
>>すばらしき海という防壁が再び機能する時が来るのだ
史実WW2前後のリトアニア駐留日本大使の美談を汚濁にぶち込む形で流用した、政府命令無視の無差別無制限ビザ発行も移動出来なければ何の意味もねぇと言う現実
対日・対ティ連批判のネタに出来る程度ですがその内宇宙からの怪物が落ちて来るからそれ所で無くなると言う
>>290
まともな官僚以外はティ連によって徹底的な再教育が行われていそうですね。
キタちゃん ;^ω^)<あの、飯崎さん。……何だか今度は海外の有名FPS(C〇D)等からもオファーが来てるそうで
主さん ^―^)<ゲーム会社に便乗して某映画監督も断ってるのにオファー噛まされたわ…
キタちゃん ;^ω^)<…飯崎さんって、銃を使えたりするんですか?
主さん ^―^)<持った事すらないけど、向こう的には銃装備の兵士相手に弓矢や刀、その他手身近な物での戦闘想定出そうよ…
キタちゃん ;^ω^)<トゥーム〇イダー見たいな感じでしょうか?
主さん ^―^)<多分。…しかし、業を煮やしたのか、例のマヤちゃんとコラボした映画主演のハリウッドスター他複数まで学園に来て【スカウト】に来るとは思わなかったよ
キタちゃん ^ω^)<えっ?(知らない)
主さん ^―^)<えっ(トレセン学園で面会)
>>291
官僚のみならず、逸れこそ日本国の全て、日本人の全般に至るまで『再教育(治療・療養)』が行われる流れになるかと……
マッチメイカー 英雄の出馬
ある日のプラント評議会近くの料亭そこに三人の男女が額を突き合わせて苦悩していた
「・・・はぁ」
「これからどうすればいいのか」
「これほどなり手がいないとは」
三人の悩みは次期プラント評議会議長の選出についてであった
「エザリア議員あなたはどうですか?」
「私ではパトリック・ザラの色が付きすぎています。アイリーンさんはどうです」
「私は代理としてすでについています」
「今のプラントでは下手な人物ではまた混乱が起こりかねない。こう考えるとプラントの人材不足が・・・」
「とりあえず、適切な人物を早く探して根回しをしましょう、ラメント議長の任期はもう残りわずかです。それまでに」
そういつもの結論に達して三人は解散した
「母上、どうされましたか?」
帰りたくなかったが、さすがに帰らねばならないと、母からの「結婚しろ」コールを受けねばならないと覚悟をもって帰宅したイザーク・ジュールは
その「結婚しろ」コールがなかったことに驚きその母に声をかける
「イザーク、お帰りなさい。ええ、ちょっとね」
憔悴した様子の母にこれは重症だと感じたイザークは紅茶を淹れつつ話を聞く
「次の議長を誰にするかを悩んでいてね、正直なところ適当な人材がいないのよ。下手な人だとまたクーデターを起こされかねないから
穏健派、強硬派どちらを据えても問題が起きるのが現状なのよ」
「中立のものでは」
「それは最悪ね、もしそんな人物を据えたら後ろ盾になる存在がいない、政権運営に支障をきたすわ」
「・・・どうすればいいかわかりませんね、それは」
「ええ、本当にどこかにいないかしら、政治的に中立できちんとした支持者がいる候補者。正直なところあなたの結婚相手を探すより難題かもしれない」
「(やはりその話題は出すんですね)・・・?いや、これで。だが」
「どうしたのイザーク?」
「いえ、もしかしたらと思った人間が頭に浮かんだのですが。ですが、やはりだめだと思いまして」
「いってみなさい、少し違った視点から候補者を探すのがいいかもしれないから」
「では、政治的思想はどちらかと言えば穏健派ですが、プラント内部ではどちらかと言えば強硬派に属していると思われています。
支持者は、政治家にはいませんが・・・ある意味国民には人気のある人間です。ただ政治家としての力量は未知数なことがネックではありますが」
「誰かしら、そんな人いたかしら。誰なのイザーク」
「コンパスに出向しているシン・アスカ大尉です。政治派閥的にはほぼ力を失ってますがデュランダル派に属していると一般に思われてます
思想的には、直接会って話した限りどちらかと言えば穏健融和派です。支持者ですが、政治家にはいません。ですが何の身寄りのない戦災移民から
ネビュラ勲章2度獲得したトップエースで、デュランダル元議長が喧伝したこともあり、国民人気は実は高いです。ですが若いですし今まで一度も政治的なことに
かかわった事がないです」
「・・・ありね」
「え?本気ですか?」
「ええ、政治家としての力量は周囲がフォローすれば何とかなるわ。それに元デュランダル派というのもいいわね。挙国一致で事に当たるという姿勢と
あと、かつての敗者もトップに立てるという形ができれば政府に協力してくれる人も増えるしかつて叛乱起こした人間も戻しやすくなる
ありがとう、イザーク。今度の会合で彼を推薦してみるわ」
そう通信端末に向かう母を驚きを隠せない表情でイザークは見送った。
この時の会話が、宇宙最大の幸福と称される大政治家の登場のきっかけだった。
あとがき
以前投稿したseedネタの焼き直しというか、嶋田さんにフォーカスしたものでなく、シンちゃんにフォーカスしたネタSSです。
タイトルはちょっと前に投降したシンちゃんのwiki風から持ってきました
まとめwikiアップはご自由に
乙です。
いままで全く政治に関係なかったのに政治家やらないかと言われて宇宙猫になるシンちゃん見れるのはここですか?
>>292
それだと害人(誤字にあらず)は一切合切問答無用で強制送還されそうですね…(クルドの連中を見つつ)
シン「あんたって、人はーーーー!!」←激務すぎて壊れたシン
ご両親が免疫系しかコーディネイトしていない(なので頭脳や身体能力やパイロット適正はナチュラル同然)な人物がプラントのトップに立つとは、これ如何に?
運命の皮肉に、地獄で苦虫を噛み潰す人や哄笑する人が多そう。
>>297
大丈夫、クルーゼ=サンという前例があるから……。
(ナチュラルなのにトップエース)
>>298
ジャッカル00「アイツホントに人間か?」
>>298
スーパーコーディネーター相手に互角以上に戦うナチュラル(クローン)なクルーゼと普通のコーディネーター(免疫強化のみ)のシンちゃんなのであった
>>300
リアルを見ていると、ナチュラルから仕事を奪ったとされるコーディネーターも
AI君に仕事を奪われるのが運命でしょうな…。
コーディネイターの研究者達が机上の空論で実用化できなかったフェイズシフト装甲の理論を実用化したマリュー・ラミアスさん。
……これを最前線で艦長やらせたり、ザフトの強襲部隊や特殊部隊と銃撃戦をやらせるという…。
>>302
マリュー=サン、そちらの才能もあったので……>艦長や白兵戦
>>303
声優ネタだと三石琴乃=サンが担当する声は生身の戦闘能力が高いのだ
DPだったら、どれが天職に認定されるのでしょうねw
後天的な努力は否定するような欠陥プラン、ファウンデーション王国みたいにミーアとラクスの区別もつけない広報担当や、王宮の催しで国賓を前にして食膳を鳴らす典膳というハリボテ国家が行く末でしょうに。
>>305
キラも考えるとコーディとしての能力より自分の努力の結果であるプログラミング能力が一番世界に影響与えてたり。
やりたいこと
やれること
やるべきこと
往々にしてこれらは食い違うものですからね
それはそう。
スターレイルとfateがコラボしたとか
ウマ娘シングレの四話で判明したことだが
オグリキャップとフジマサマーチの朝練などの練習量は一緒らしいな
練習量は一緒で勝敗を分けたのは才能であるという感じで
308
スターウォーズとfateのコラボが先かも
艦娘建造する農家兼アイドルとか意味不明だな
>>311
そのうち、ウマ娘トレーナーもやりそう
シングレ特需でにぎわうカサマツ見て、あそこまでその競技の社会的地位上げた存在って
日本だと長嶋茂雄とオグリだけだろう。たぶんイチローや大谷でも35年以上してあそこまで
業界に金は落とさないだろう。いや、本気で。たぶん型月世界に英霊化しうる馬はイスカンダルの愛馬
ブーケファロス以外では赤兎馬か彼くらいだと思う。
ドマゾ三次じゃ死後「大栗馬乃命」として立派な神様になっておりましたなぁ>オグリ
JRAじゃ生前から神棚に父娘の像を飾って拝んでいる位ですし
つうか近代兵器と共闘するサーヴァントというパワーワード
ゲート日本ってM9運用してるんか、陸自ならAS-1じゃないか?5号機ならなお良し
>>315
日本だし自衛隊いるし。
なお宇宙でヂラールと戦闘した除き自衛隊の初陣が怪獣というか怪異である。
>>316
最新作はフルメタアナザーですがこの年(2020年)の前年にはスパロボTとDDに参戦しているのでM9とかの方が知名度上なのだ…。
まあ別枠、自家用の別機種がある人も中には…。
>>317
警察予備隊からゴジラと戦ってるしな
>>318
自衛隊マーチと地球防衛軍マーチ派に別れそうである。
まぁコレジャナインでなけりゃいいか
なお最新鋭機はアズールレイブンである、あれ宗助じゃ上手く扱えないんじゃないかな?
>>320
常温核融合炉にティ連由来のECSの変わりに光学電子含むあらゆる観測から逃れる探知偽装と重力制御まで付けてますので…。
原作キャラ見ると別な意味でこんなのM9じゃないと言われるでしょうが。
>>322
何でレーヴァテインよりパワーアップしてんですかねぇ…?(震え声
>>323
そら星間文明の技術ですしおし。
なお、スパロボに出演するM9(原作キャラ搭乗)には自衛官搭乗のゲート日本M9は負けると思われます。
スパロボでは星間文明とやり合える技術使ったM9だし原作キャラ乗ってるし練度が違うし。
練度 ゲート日本自衛官<スパロボ・原作SRT
機体性能 原作M9<スパロボM9≦ゲートM9
くらいかなと。
>>304
<三石さんの演ずるキャラの白兵戦能力
確かに高いですよね<僕とロボ子を読みながら
SRTの場合はノーマルM9でコダール撃破するからなぁ
>>306
冷静に考えると、やろうと思えば何でも伸ばせるキラの能力を
人間同士の戦争に使うって才能の無駄遣いでしかないな…
CEの世界情勢が悪いから仕方ないんだけども。
>>325
< 三石さんの演ずるキャラの白兵戦能力
そうかな?(スイートプリキュアとエルフを狩るモノたちを視聴中)
エルフを狩るの女子高生って中身が空手家になったらチンピラを無手で圧倒してなかった?
>>329
そっちは中の人が惣流・アスカ.ラングレーですからw<女子高生
三石さんの方は犬になったら戻れなったり呪文が変なことに焼きついたりするポンコツエルフw
>>330
アッチかw
ウマ娘クロノジェネシス…週末はレース場に住んでるらしい。
あのエルフ、ドラマCDだと冬馬由美さんなんだよな
レジェンド正統派()エルフと色物エルフの両方を演じる事になるとは…
そういやノーマルのXL2緊急展開ブースターって翼下に武装下げれたっけかな?
シングレのフジマサマーチは幼いころからは友達はいない生活してたが
両親が医者関係であるから、その病院にオグリが来ていたら
なんやかんやで幼馴染になったルートとかあったかなあ?
アスカの中の人って、アスカのイメージが付きすぎて他のタイプのキャラをやっていないような気がする
一度違うタイプをと逆タイプのキャラを当てたがイメージと違うとブーイングが来たらしい
絶対的なあたり役があるのも善し悪しだな
>>336
評判悪かったのか……<はいぱーぽりすの笹原夏姫
私は好きだったんだけどなあ……
自分はみやむーはアスカ以外はラジオドラマ版(CD化されてる)ゴーストハントの谷山麻衣くらいしか思い浮かばない…
>>337
それら大体一部のお気持ちでしょう。
そらみやむーさんデビュー作のジェイデッカーで担当してたレジーナの時点で後のアスカに繋がる要素チラホラとあったし……
飛び級で大学を卒業した天才少女で研究職だった母親に起因するトラウマを抱えている物語の途中から参加したメインキャラってところだけ見るとほぼ同じなんすよアスカとレジーナ。
みやむーの他の当たり役というとコナンの和葉ちゃんもあるけどあの子もキャラ付けとしてはアスカに似ている所あるしなぁ……
艦これイベントで遅くなりましたがなんとか形になったので急遽投稿します。
今から3本立てでね…。
では始めまーす
リバース:1999✕夢幻会
特別編 復興!ウルル運動会
Part10 おままごと
(色々な苦労を経て)全ては想像していたより順調だ。
(スーツケース内部)
ヴェルティ「過去2週間、ラプラス経由で財団にイベント開催資格を申請する過程は順調に行ってる。ミスター・つば広ハットとは今朝電話したよ。」チラッ
神秘学家(アルカニスト もうルビいらないだろうけどいる?いるならいる!ってコメントください)たち(死屍累々)
ソネット「キラキラが見えます…」(おめめぐるぐる)
カエンボク「(返事がないただの屍のようだ)」
サンド・フランネル「うへぇ…うへぇ…」(はいつくばる)
嶋田「なんて言ってました?」けろり
辻「せやせや」右に同じ
ヴェルティ「(なんでこの人たちは平気なんだろう…)これは神秘学家の正面的なイメージを宣伝できるいいチャンスだと思ったみたいで、きっとこれを機に人間と神秘学家の親睦を深められるって。財団は乗り気だよ。」
エズラ(少し疲れ気味)「書類の審査結果はいつ出そうですか?」 ヴェルティ「複雑な工程だし、試合種目の安全申告はこないだ完成したばかりだから…審査には少なく見積もっても20日必要だね。」
嶋田「20日かぁ。」辻「間に合うかな?」
カエンボク(復活)「そうだよ!もし工事を始めるのに20日待たないといけないなら、予定していた日にちに開催できないよ。入り口の工事は少なくとも1ヶ月半かかるみたいだから」
ヴェルティ「十分早いと思うけどね。もう少し延期することはできないの?」
辻「うーん…厳しいですね。」 カエンボク「というより無理だよ。既に修繕で半月遅れが出てる。これ以上延期したら夏が終わっちゃうよ。」
エズラ「大丈夫ですよ。施工順序についてはすでに計画済みです。」
たくさんの文字が書かれた地図がデスクに広げられた。エズラは赤いペンを手にして、新しい曲線を描いた。
エズラ「修繕作業を優先的に始めましょう。そして人員を増やし、同時にさまざまな業務を展開します。図にある通り、業務の振り分けとスケジュールをバランスよく管理し、一ヶ月内で修繕作業を終わらせます。そうすれば、ミス・カエンボクが当初予定していた日に間に合いま…。す?」バシィ!(手を取る音)
辻「いい人材はスカウトするに限ります。高給払いますので!」ガシィ!
エズラ「え…ええ…?」 ヴェルティ「とりあえずウルル運動会終わってからにして。財団の上層部とね。」
辻「わかりました」ぴゅ〜(脱兎) 嶋田「おい待てぇ!欲しいのはわかるがステイ!」ドドド(走る音)
サンド・フランネル「元気だねぇ…。」ガクッ
〜しばらく後〜
辻「ただいま」どよーん 嶋田「捕まえたぜ。」ゼェゼェ… 嶋田「あれ?」 ヴェルティ「」 サンド・フランネル「」 ウル「」 辻「3人ともどうしたんです?」
ヴェルティ「実は…。」
大臣2人が文字通り飛び出して行ったしばらくした後、エズラとカエンボクで口論になったそう。
嶋田「つまり口論の内容をまとめると…。」
壱 運動場内部の壁と天井がヤヴァい(崩壊寸前で留まってるものもある)そのための補修が必要(エズラ)
弐 オフィスビルみたいに改造しないで(意訳 カエンボク)
参 ボロボロの建屋の中観客はどうするんです?(エズラ)
肆 神秘学家だからヘーキヘーキ(意訳 カエンボク)
伍 人間はどうするんです?(エズラ)
陸 人間は運動場にいれないよ(意訳 カエンボク)
嶋田「でそのままヒートアップしてお互い帰ったと。」
辻「差別感情がここまででかいとはなぁ」(アタマカカエ)
ヴェルティ「………。これはとてもいい地図だよ。」
両手を伸べ、左右を合わせた。紙にできた巨大な裂け目はどうにもならない。
ヴェルティ「このまま壊れたままでいるべきじゃない…でしょ?」
サンド・フランネル「中途半端は嫌いだし、仕事をぶち壊した覚えもない。」
サンド・フランネルは地図の左側を押して、右側を燃えている炎へ推しだした。
サンド・フランネル「…ウル?」
ウル「ごめんこのあいだのバニップとの戦闘で疲れたみたい。」ウルが頭を横に振り、破れた紙を拾い上げあた。
ウル「彼女ときちんと話を着けてくるよ。」
ヴェルティ「お疲れ様、ウル。きみの助燃剤の量を増やせるかラプラスともう一度確認してみるよ。サンド・フランネルが担当している部分も、財団に許可証書の審査進捗確認を続行するから。 さあ、行動しよう。友だち。」
デスクの隣にいた者は一人、また一人と離れていき、最後は椅子だけになった。
最後に部屋を出た人(嶋田)「………。獣の臭いがするな…。」バタン
バニップ「…。シャー…」
炭カスのような小さな黒い物体が影から出てきた。そしてもう一つの影に飛び移り、姿を消した。
一方その頃…
オーストラリアジングルポスト
マコール「〇〇〇〇!(ピー)が!あのヘボ編集長!」今回の敵マコールは荒れにあれていた。
なぜなら情報が入ってこないからである。適当な記事でお茶を濁そうとしたら編集長から怒鳴れたようだ。
そして面白くて味のある刺激的な記事を書いてこいと放り出された。 (週刊誌はこれだから…)
マコール「!ちょうどいいところに来た。」
バニップ「…。」
小柄なバニップは蛇のようにマコールの体に這い上がり、彼の指に留まった。数秒後、墨汁の跡と化した。
マコール「ウルル運動会は崩壊寸前、復興チームは…内輪もめ、不協和音! 愚かな奴らがすることだ、きっと自ら滅びる!なんていいネタだ!編集長と彼女もきっと満足してくれる。 ふふ、ふふふふふふふふふふ…ゴホッ!」
マコールのシルエットが暗闇の中でブルブルと震えだし、動きがどんどん激しくなっていった…。
to be Continued
無謀な望みを求める者は、風車に挑む愚かな騎士か 例えそうでも彼らはここにいるのだ。
鏡を看よといふは、反省を促すの語也。されどまことに反省し得るもの、幾人ぞ。人は鏡の前に、自ら恃み、自ら負ふことありとも、遂に反省することなかるべし。鏡は悟りの具ならず、迷いの具なり。見て悟らんも、二たび見、三たび見るに及びて、少しづゝ、少しづゝ、迷はされ行くなり。 斎藤緑雨
次回 『硝子の靴』
美しく眩しく、万人の注目の的。履き心地は最悪だが、他に選択肢はない。
あとの2つは神秘学家紹介です。 ちなみに2人とも艦これ声優です。
リバース:1999✕夢幻会
神秘学家紹介
エニセイ
分類 神秘学家
年齢 16歳(19世紀始め)
誕生日 3/4
出身地 ロシア帝国トゥーラ県の里村 → サンクトペテルブルク → 帝国内及び周辺地域
本源 星
レアリティ ✦5
ダメージタイプ メンタル
ポジション サポート、回復、弱体無効
調香(匂い) アクアノート ジンジャー 氷水 ゼラニウム オークモス
CV 鬼頭明里 ←セイウンスカイやらリベッチオやら
version1.6 朔日手記にて登場。
目隠れ気味の臙脂色の髪に、同じくワインレッドの厚手の毛織りケープを羽織った少女。
茶色のスカート部分はドレスをリメイクしたもので、動きやすいように両側を結べるようにしてある。
非常な倹約家な上、他者に対しては辛辣でぶっきらぼうな口調を向けがちだが、根は優しく献身的。 さる帝国貴族の令嬢として育った後、堅苦しく億劫な社交辞令を厭い家を飛び出している。(逆に命拾いしてないか?こいつ)
長旅の道中では日記を欠かさず書き残すものの、かなりの乱筆のため後から自分でも読み返せないことがしばしば。 (字は丁寧に書こうなせめて自分が読める字で)またデッサンを習っており画力はそれなりに自負しているようだが、実際のほどは……。(察してくれ…)
活水(流れている水)を占う特殊な神秘術の使い手でもある。 水を採取し瓶に保存することで、取水した川の方向へコンパスのように導いてもらうこともできる。 水溜まりを介すことで口を発することなく言葉を伝えることも可能。(実質こいつ脳内に直接…)
バトルでの性能
このゲームにおいては意外と珍しい、オーソドックスな回復役。 専用バフとして「流勢」を持ち、スペルを使用することで効果を発揮する。 星本源のヒーラーということで立ちはだかるのはやはりトゥースフェアリー。(また君かぁ…壊れるなぁ)
付与できるデバフやバフを比較するとトゥースフェアリーが主に敵の防御を下げる“火力支援”なのに対し、エニセイは敵の攻撃力を下げ味方の防御を高める“生存特化”の趣きが強い。
差別化が為されていると言えば聞こえはいいが、ゲーム全体の傾向として「殺られる前に殺る」戦術がシンプルに強力なため、どうにもエニセイは後塵を拝しがちである。 とはいえパーティに入れた際の安定感は随一。敵の攻撃が厳しいと感じたら採用してみると良いだろう。
アタックスペル《実際家》 ではガラス瓶から活水を迸らせ敵に浴びせる。 ランク2からはデバフスペルに変化し、敵の攻撃ダメージを抑えることができる。 また「流勢」を所持していれば1つ消費してMPを増やし、アルティメットの回転効率を高める。 ただしランク1だと流勢を消費せずMPも増えないため、困った時は調律を利用してランクを上げよう。
ヒールスペル《水の言葉》 では ガラス瓶から水を掛け流し、水溜まりで味方を癒す。 選択した味方1名に回復効果と「強固」(回数式ダメージ軽減)のバフを与え、更にHP割合の最も低い味方にもう一つ回復効果を与える。 回復量はエニセイの最大HPに基づく。ランク2以降は後者の回復にも「強固」が付与される。 洞察3で「流勢」を所持していると1つ消費して自身を「スペル強化」状態にし、次のターンに自分のスペルのどれか1枚をランクアップさせる。
アルティメット《全知の急流》 では河川の波を凝集させ、味方に加護を与える。 味方全体に自分のHPの1/4分のシールドと「弱体無効」を張り、デバフをシャットアウトする。 更に自身が「流勢」を2個獲得する。 シールドは次のターンまで持続するが、弱体無効は使用したターン中しか効果がないことに注意。 シールドは塑造が進むと更に割合量が増える。
Survive!することに特化したキャラ。ヤベーイ敵がいる時に第二回復キャラとしていれるのがベスト
なおイベント中に(知らなかったとは言え)曲娘の入れた水を飲んでしまい…。縞模様の馬になってしまった。
芦毛ではないが馬になってるしCV鬼頭明里だしセイウンスカイだな!ヨシ👉️(よくない)
リバース:1999✕夢幻会
神秘学家紹介
スヴィスティ
分類 神秘学家
年齢 22歳(20世紀90年代)
誕生日 10/23
出身地 沿ドニエストル → 世界各地
レアリティ ✦6
本源 星
ダメージタイプ メンタル
ポジション アタッカー、瞬間火力、追撃
調香(匂い) アロマティックノート ムスク ウォッカ 土の香り モスクワローズ
CV 小松未可子←秋津洲やら照月
version1.8 さらばライヤシュキにて登場
片目隠れの銀髪と分厚い毛皮のコートをたなびかせる女性。スヴィスティという通称はロシア語の口笛(свист)に由来する。
目に見えない「地脈エネルギー」が食物連鎖の如く上位の存在に濃縮される流れを観測し、実在する生物や資源に当てはめる理線(レイライン)学の研究者であり、理線士(レイハンター)とも呼ばれる。
クールな佇まいによらず意外と饒舌であり、語り出すと止まらない。また内心は承認欲求に飢えており、寂しがり屋でもある。 かつて理線学は未来への希望と憧れに満ちた学科だった。
人々はこぞって期待を寄せ、理線士たちも期待に応えようと努力した。
しかし、ある大スキャンダルが発覚し理線学の信用は地に墜ちてしまった。人々は理線学に見向きもしなくなり、どの出版社も寄稿された論文の掲載を拒否するようになった。 それでもスヴィスティは理線学の価値を見捨てることはできなかった。仕事を選ばず必死に食い繋ぎながらも、理線学が再び脚光を浴びることを夢見ている。(自身の着ているコート売り払ったり※当時の価格で20ルーブル位、ポケットにあった宝くじ【4等】を交換して黒パンにしたり)
フィールドワークに訪れた「ライヤシュキ」の町で、美術教師のヴィラと、アヴグストら小学校の児童たちと出会う。 初めは理線学の没落ぶりに恐縮するスヴィスティだったが、理線学の可能性に目を光らせる児童の様子を見たヴィラの頼みで、彼らのために理線学の授業を行うことになる。 その後ライヤシュキに来訪したゼノミリタリーによって巻き起こった騒動が解決した後は、研究員としてラプラス計算科学研究センターに所属することが決まった。(少なくとも飯と寝床には困らないな)
バトルでの性能
素のクリティカル率が高く、専用バフの「尺度」で更に底上げできるアタッカー。
「尺度」は味方のクリティカル(攻撃、回復問わず)と敵に付与された「朦朧」(被クリティカル率増加)に応じて最大15個スタックされる。トゥースフェアリーやボイジャーとは高相性。 通常スペル自体は割と素直な性能だが、アルティメットが非常に変則的な性質をしている。しかし上手く扱えば全キャラクターの中でもぶっちぎりの瞬間火力を1ターンで叩き出すことができる。
この人もひらめきゲージを持つキャラ
アタックスペル《証明終》 では理線で小さな結晶を作り出して発射する。 使用時にひらめきを1増やす他、ひらめきが2以上あればそれを消費して1.3倍相当にダメージを増幅する。またクリティカル率が100%を超えると余剰分がクリティカル倍率に変換される。 単発でもそこそこ以上のダメージを与えられるが、この攻撃が真に輝くのはアルティメットで連続して放つ時である。
アタックスペル《実用的観点》 では 理線で大きめの結晶を生成し地面から突き出す。 敵2体に小ダメージを与え、ひらめきを1増やした後、次のターンで予備スペル(使用・融合しないと消滅する)の《証明終》を生成する。ランクを上げたり同一ターンで連続使用することで生成枚数を増やせる。 また《実用的観点》がスペル枠になかった場合は、《実用的観点》の予備スペルも1枚だけ生成する。 下記のアルティメット用にスペルを確保するために重宝する。
アルティメット《更に遠い果てへ》 雪山の頂上を目標に理線を引く。 敵単体に「朦朧」を付与した後、手札のスペル枠に残っている《証明終》と《実用的観点》の枚数分(予備も含む)だけ追撃を仕掛ける。この時《実用的観点》は全て《証明終》に変換して使用される。また追撃中は「測量」状態となり、ひらめきが消費されなくなる。 スペルを残せば残すほど怒涛の連撃で莫大なダメージ量を稼げるだけでなく、敵を撃破した後も自動的に次の敵にターゲッティングして追撃してくれる。通称「スヴィスティ砲」。
このアルティメットでの追撃こそがスヴィスティの本領発揮となる。少なくとも3枚はスペルを残しておきたいところ。 スペル枠にスヴィスティのスペルが1枚もないとド派手に朦朧を付与するだけで終わってしまうのでくれぐれも注意。他のメンバーのスペルで行動枠を消費し、最後に《更に遠い果てへ》を選択するのがセオリー。 洞察3以降で適度にスペルを残しておくだけでも10万ダメージは固いのだが、ターンを稼いでランク3スペルをガン積みすれば100万すら優に突破する。「たてがみ手配書」でも有効なテクニック。
更にその後実装されたローグライク『黄昏の旋律』限定となるが、バフと敵デバフを極限まで積めば1000万どころか1億単位にまで到達することが実証されている。ついでにダメージカンストが19億9999万9999であることも判明している。(このままダメージ上限突破して不可説不可説転までいってくれ)
ちなみにこれが有志による証明(カンスト
ttps://youtu.be/mdK-yn99AnE?si=umJWs39uPhe_620d
秋津洲…立派になって(違)
アルティメットはまさしく大艇ちゃんぶつけるかも砲となる威力の持ち主。対岩本源で絶対に入れるべき女である。
さらばライヤシュキpv
ttps://youtu.be/tndeyFC8FyI?si=m9XO2FG3hHynhT_1
ライヤシュキあらすじ ライヤシュキは鉱山で価値上げてた→掘れなくなりました(夕張かな?)→スヴィスティ登場!理線(レイライン)学の全てを結集して新しくライヤシュキ作ろう!という感じ
以上で投稿終わります。
秋津洲「wikiへの掲載は自由かも!」
セイウンスカイ「いやー…リバース:1999でもライバルとなるとはね…タキオンさん。」
乙です。
>スヴィスティ
>少なくとも飯と寝床には困らないな
溢れ出る貧乏芸術家か貧乏研究者のスメル
>>352
わかっちゃうかー。まぁ詳しくはゲームやって。どうぞ
ちなみにボイスからも滲み出ている貧乏
挨拶 やっと会えた! きみは私にとって大切な投資者なんだ。新しい発見について、どうか話を聞いてくれないか…?
朝 ある朝、死ぬほどひもじい思いをしてな。 その時、珍しく古い測量法が役に立って道端で宝くじを拾ったんだ。 まぁしょぼい金額だったから、古い黒パンしか買えなかったがーー 美味さを噛み締める前に、全部平らげちまって…今考えると勿体ないことをしたよ。
衣装 このコートは昔、20ルーブル以上の価値があったーー 金に困ったら質屋に入れてたんだ。幸い、毎度買い戻せたが… 今となっては、さほど金にならないだろうな。
冷石氏乙です
シンの政治家デビュー世界線は初めて見ましたが、周りからのフォロー前提とはいえシンに政治家適正があるとは思えないのですが
種無印では政治家適正なんて何もないと思われてたカガリが、自由時期には上手くやれてるので、シンが出来ないとも言い切れない・・・?
>マッチメイカー 英雄の出馬
昨日、紅の豚が放送されていたが紅の豚の世界の日本に夢幻会や倉崎がいたらアドリア海の空賊対策の水上機を開発してアドリア海などを航行する日本商船を護衛する海援隊に開発した水上機を搭載して関わってきそう。
??「航空戦艦と瑞雲はいいぞ。」
>>357
日向さんあっちで天体観測しましょうね〜(何度もいうがカーラの声質が日向師匠なので)
とりあえず、原作通りだと政治家適正ないでしょうね。気持ちというか気分で動くところありますし
まあ、それじゃあお話にならないので。我が愛する嶋田さんの胃袋にダメージを負っていただくということで一つ
あとは地位が人を作る面があるとは思うのでそれも加味していただければと
とらねず氏のクトゥルフ神話RPG見ていると何時もの例の人()のステータス小話ネタが出て来るで候
流石に連続でしつこいと言われる自覚症状有るんで自重したく思いますが
そういえば言い忘れてたけど、ウルの声優は篠原侑。つまりぷにるやカレンチャン(ウマ娘)の声優です。
まぁあいつらとは720°くらいキャラ違うけど
六平は、中央トレーナー故にオグリの才能を見抜いた上に中央で活躍させてみたいってのと
甥っ子の夢を叶えてやりたいという気持ちがせめぎあって
中京杯に出るなってしか言えなかったんだろうなあ。
詳しく説明出来ず
まぁ流石のろっぺいさんも、カイチョー直々に貴賓室へ呼び付けてオグリ寄越せと言い出すとは想定外だったでしょうな
甥っ子がパワハラ電凸でメンタル壊されかけたと知ったら東条さんの所へカチコミ掛けるんじゃなかろうか・・・
>>363
ハーメルンで、そういうssあったな
で、ルドルフは懲りずにスカウトして留年でもしてでもスカウトしようとして
断るあれ
>>364
新しい風が吹かず終了するやーつ。
ちなみに題名はなんでしょうか
記憶が確かなら「気儘に生きた転生馬」でしたか
オリウマ娘に電凸し>>304 の如くやらかして、スピーカーで聞いてた周囲をドン引きさせたと
なおオグリが中央に行かないと影響でかいよなぁ
>>367
アニメスペちゃんとか、ウマ娘学校にいってないのに
いきなり転入して、直ぐに重賞レースやクラシックレースに出れるのは
オグリの追加登録のお陰なんだろうなあと思う。
母ちゃんがトレーナー資格を持ってて、あらかじめ登録をしてたなら別でありますが。
史実だとオペラオーやヒシミラクルも追加組でしたか
オペラオーがクラシックに出れなくて路線や鞍上変わった結果、メイショウドトウがグランドスラムする世界線を見たいかと言われれば見たいです・・・
ウマ娘運営からの応援イラスト
ttps://bbs.animanch.com/img/4964206/1
オグリはスケートする運命なんだろうか?
ニコニコで見つけた
ウマ娘✕三国志
sm44486492
曹操 カイチョー
劉備 オグリ
孫権 シングレの…誰だっけ
でお送りいたします。
あと投稿主くん、レッドクリフから横山版三国志は難易度高いよ
>>371
孫権のは、シングレだとフォークイン
モデル馬だと、ホーリックスだね
そういや月丘君とプリちゃんの結婚式って突撃馬鹿を超える規模になりそうかな?
あとちゃっかり司バ懿がジャーニーである。
なおなぜそこに当てた孔明さんを!(パリピ孔明がヤマニンゼファーで送られてしまう…)
EDF9になっても過去改変合戦するプライマーくん。もう諦めろよ
>>375
そのうち、プライマーのほうにBETAきてきまえ
>>376
そもそもの話としてBETAが地球に来るルートだと火星は既に制圧されてるからなぁ……
ありえない話なんだけども……本っ当にありえない話なんだけどもっ!!
万が一そうなった場合、時間軸によっては地球人とプライマーの共同戦線ルートが開かれるかもしれない……ありえないはなしなんだけどねっ!!
194さんがなんとかするやろ(鼻ホジホジ)
銀河帝国の力を借りて。
Beta がプライマー捕食して時間介入能力手に入れたら最悪やな。
>>379
すでに、その能力であるんだよなあ。
ループ能力でも
>>369
その場合グランドスラム達成する騎手がやらかしまくるヤスヤスという事実
しかし、武豊のシングレキャラって
女体化の天才トレーナーって、本人のコメントが気になるところ。
ウマ娘になってるかと思った。
>>382
正確に言うと「スーパークリークの担当トレーナー♀が武豊要素多め」って感じだったかと?
(父親の異名が魔術師だったり、一人称が僕だったり、注射が苦手だったり、人参が苦手だったりとね……)
ちなみに該当トレの名前が「奈瀬(なせ)文乃(ふみの)」何ですがこれ「武(たけ)豊(ゆたか)」を少しいじっただけなんですよね。
名字の奈瀬は五十音表で「たけ」から左に一つだけずらすとできますし、名前の文乃は豊を「ぶん」と読み替えた上で更に変換したものに女性らしくするために後ろに1文字足しているってわけで……
ウマ娘がsteamで配信されることでアメリカやヨーロッパでもプレイできるようになるわけだけど
競走馬に注目は集まっても、ヨーロッパの競馬が盛り上がることはないだろうな
最大の収益上げれる賭けの元である馬券がブックメーカーに客持ってかれて売れないから
この点では徹底的にノミ行為をつぶした日本は正解だったんだろう。
後、クラシックの年が終わったらすぐ引退させる欧米では馬に対する思い入れが醸成されにくいのも痛いような
ステゴやオジュウチョウサンのように長く走らせる事って滅多にないよなあ
>>384
それで凱旋門賞の条件が変わったのか。
ttps://x.com/keiba_info_club/status/1921757223891378609
「金の無いのは首が無いのと同じ」とはよく言ったものだ……
>>384
いうて未だに徹底的に潰しても湧くからタブ行為も含めて全部させないためにチケット転売禁止法作ったのよね。(実際効果覿面だったが)
>>387
そしてついでとばかりに釣れる転売ヤー
>>385
ルメールが嘆くわけだよ。
ttps://youtu.be/s25AN8TkjW8?si=J1W5-1v-FAqiQr2W
(イタリア競馬の凋落ぶり)
ちなみにムーアとビュイックが語る動画もある
ttps://youtu.be/O_NgOidleDI?si=ign1kQ5Rm7TNhBzj
今年の凱旋門は誰が挑むのかな?
フォーエバーヤングが挑んで、とったら
出木杉とよんでやろう
>>384
欧州の一般的な人たちは「日本人は馬を食う人でなしで俺たちは馬を愛してるもんねー」とディープの一件の時にさんざんdisってきましたが実態はご覧の通りですからねぇ
実際はペットフードに加工してるんですけど…
しかし、あのロンシャンの特殊すぎる馬場、どうにかならんのか?
>>391
かなり前のゴルゴで馬を盗んでペットフード会社に卸す窃盗団の抹殺があったからなあ……
所詮は家畜扱いから一歩も前進してないと。
>>392
ちなみにフランスは日本への馬肉輸出国だし、
ある程度の規模の青空市場には必ず馬肉専門店があるという。
日本より馬肉一般的じゃないかな。
教会は禁制をだしていたものの、だいたいは守らずに馬を食ってたという
食べなかったのはイングランド人くらいで、フランス人は…
古野まほろ作品で
「二本脚なら国王陛下でも」
食べると豪語した仏蘭西人。
無論、これは直喩ではなく作中では敗戦後も大日本ではなく日本帝国で帝国陸海軍も華族制度も温存された作中の空母「駿河」での、帝国軍人と英国男爵に対する仏蘭西人の諧謔ですが。
>>395
最近のフランス人はフランス人たることを忘れたフランス国籍であるだけの人の気がします。
まあ、フランス人自身かなりアレですが(´・ω・`)
>>391
遊牧民族であるモンゴル人だって馬肉食うやん>馬LOVE
(ハンバーグの祖先のタルタルステーキのそのまた祖先は馬肉)
遊牧民は馬を機動兵器や移動手段として大切にするけど、食糧等の資源としても活用する事と矛盾しない
(寧ろ勿体無い御化け的に食ったり膠作ったり尻尾の毛やコードバン使ったりするのが当然)
>>396
フランス人はフランス国籍持ってりゃフランス人って認識らしいですから
草原では食料はもちろん、木材や金属も不足するので、骨であろうとも貴重な資材ですからね
モンゴルの弓は膠を用いた合成弓で強力ですが、魚の浮き袋による膠ではなく山羊などの膠で且つ木材と牛の角を山羊の腱と膠で固定しているので、草原の草の上に寝かせたら夜露で駄目になるそうですね。
なので、ベトナム遠征では強力なモンゴルの弓が真価を発揮しなかったそうです。
……日本の場合、丸木弓にこの頃から竹と木を膠と弁慶糊(米糊)で接着して藤蔓で巻きしめて漆で塗り固めていたので、湿気に対しては比較にならないぐらい耐久性が上でしたから。
日本の場合は武器以前に鎌倉武士だったせいもありそうな
>>400
馬頭琴とかですね>骨であろうと有効活用
…ウマ娘世界でやったら呪物扱いになるぞ()
「スーホの白いウマ」とかどうなるんや……。
砂漠にてラクダの骨を武器に使ってたデューク東郷氏
>>404
あの人は本当に仕事のためならば何でも使いこなしますからね…
金もコネも才能も何もかもを投じて成し遂げる
映画の撮影と偽って大多数の人間を動員して芝居を打って、ターゲットを炙り出した「虫」とか、
自分の命を狙った作家に報復した話とか大好きですね
あとはソ連の生み出した超能力者相手に戦う話も…
>>405
自分をハメた相手には財産の大半使って報復もしとります、ただ受けた恩は忘れなかったりも、自分を助けてくれた軍医を依頼無いのに助けたりその奥さんからの依頼を無報酬で引き受けたりと
>>406
個人の暗殺者はあの世界だとイモ引いたらおしまいですからね >報復
そして、時には大赤字になってでも依頼を受けて遂行する
表情とかには現れませんが、かなりできた人ですよ、本当に
>>407
目には目をを地で行くデューク東郷氏、そんな氏が絶対に受けないと明言しているのが朝鮮半島絡みの依頼だったり
>>406
奥様の依頼が先に生まれてその内容が狙撃ではなく殺人事件の証拠奪還と普段のゴルゴなら断る内容かつ依頼人である奥様に敬語を使うゴルゴという珍しい話かーらーのー核実験に巻き込まれた瀕死のゴルゴを危険も顧みずに救ってくれた命の恩人が亡き夫だったことが後の話で語られるんですよね。
なお、ゴルゴを救ってくれた時にはすでに癌に侵されていて……襲撃からは守れたけども看取ることになるという……
>>409
他だと自分の折れた右腕を治してくれた医師の恩師をシュートするときにはわざわざ左手でトリガー引く銃を使ったり
>>401
日本の弓は湿気に強いのですか…
というか強くないとならなかったのでしょうね
>>408
そらそうよ…
>>411
朝鮮半島絡みでなけりゃ韓国人からの依頼は受けたんですけどね
逆恨みの依頼(自分が不慮の事故で失敗したせいで駄目になったから、自分の好敵手で大成した人物も同じような不慮の事故に遭わせて自分と同様に大恥をかかせて欲しい)でもゴルゴは受けますからね。
尚、依頼人と同じように(不慮の事故ではなく狙撃ですが)バイオリンの弦が切れるパプニングに見舞われた「好敵手」は…。
>>403
金属が手に入らない場合には、穂先や鏃にも使われますね
他、弓の部品としても
呪物か聖遺物か…
>>411
和弓は弓が大きいために接着面も広く、コンポジットとは異なる部品が細かく分かれていないラミネートタイプなのもあり、膠が剝がれづらいかと
ただ、引きが大きくなるほど軽い矢を使いづらくなるので初速を稼ぎにくく、飛距離に関しては難が
一方で重い矢には向いていて、装甲目標には効果的な弓です
弓に関しては日本の矢は素材が大量に入手できる竹がメインでその特性もあって形状が加工しにくいのもあって
空気抵抗を考えた加工がしにくいのも飛距離を稼ぎにくい理由の一つだとか
最も軍着物なんかだと結構な距離を射抜く射手の話は出てるので意外と距離は出たのかもしれない
私は長距離の狙撃は特定の達人のみができる個人の技量だよりであるとは思ってますが
日本にも半弓は存在しますが、諸外国では通常の弓の寸法なのですよね。
弓の長さ六尺前後ですから。
とにかく記録目的で飛距離を伸ばそうと(矢を割けない程度に極限まで軽く)すると、トルコ弓が600m飛ぶのに対して、和弓は400m程度にとどまるそうで
だた、戦争用途ではそこまでピーキーなチューニングはされないでしょうし、実用では差は縮まるでしょうね
また、遠矢では中々当たらないですし、当たっても相手が軽装でもないと被害が限定されますし
日置流道雪派の伝書で「五町の遠矢が射れるような人には、何もいう事はないから好きに射ろ」みたいな一文がありましたね。
五町より 上に大飛(おおとび) するいて(射手)は
人が望(のぞま)ば 時をきらふな
他にも、大和日置流(吉田流)では「三町が坪」と、通常は二丁余り、最大で三丁が常人の遠い矢の間合いだと。
戦国時代には、四丁まで遠矢を射れるようになると、矢羽根を外して更に先まで飛ばせるのを目指したそうですが。
>>408
ぢつは一回だけ半島の依頼を受けた事あります<ゴルゴ
鍼灸医学で中国と韓国が対立してる時に韓国鍼灸学会の副会長の依頼(中国鍼灸学会会長暗殺)を
断るゴルゴ。それは何故かと言うと……というあらすじ。
>>420
北朝鮮が絡んでないから受けたんだったかな
>>421
既に韓国鍼灸学会会長が副会長の暗殺依頼を出してたからですね。
ちなみに以下の理由。
1.副会長が会長の追い落としを図っていた。
2.中国に罪を擦り付ける事で鍼灸学会の主導権を奪う。
3.会長の盾になって撃たれた形にする事で美談に持って行き学会内の結束を図る。
色々副会長に半島人らしい描写(会長に就任できないので夫婦仲は最悪、ゴルゴを日本人として明らかに見下した態度を取る)が出てましたねw
マッチメイカー外伝
1.ルナマリア・H・アスカ
シン・アスカの妻にして右腕。シン・アスカの人生において最も長く傍らにあり支え続けた人物。
第二期議長時代の嶋田との関係を破綻に導かないための調整役をなしたことから「偉大なる調停者」とも呼ばれる。
シンがプラント軍学校に入学した時に知り合い、ミネルヴァに配属されて後、常にともにあった。
パイロット時代から公私にわたりシンを支え続け、彼がプラント評議会議長に任命された折に条件として嶋田と彼女を秘書とする事を提示したことは有名である
第二期議長時代に彼女がシンの下で重きをなしたのは、彼女の妹メイリンの存在がある。情報戦のエキスパートである彼女からもたらされる
質量ともに優れた情報を彼女が押さえていたことから、シン嶋田ともに彼女の意見を重視せざるを得ずそのため両者の決定的な決裂をとどめた
第二期議長政権後は議会にシンの意向を伝える役割を担うなどあくまでも裏方としてプラント政界に影響力を持った
シンの政界引退後ともに引退。シンを見送った翌年子や孫たちに見守られながら死去。葬儀は彼女の意向で身内のみで行われた。
2.カガリ・ユラ・アスハ
オーブ共和国国家元首。シンと彼女の関係は彼女の弟であったキラ・ヤマトを通じて終生良好であり。それが宇宙に安定をもたらした。
彼女とシンが国家元首となった時期が重なったのは第一期議長時代の時のみだが。このオーブにおいて絶大な支持を得ていた彼女との友好関係が
シン・アスカの初期の外交における信用となった。彼女は比較的早い時期に表舞台を去ったがシンは彼女を尊重し友人として長く付き合った
なお、彼女の夫アスラン・アスハとシンの関係は会うと何らかの喧嘩することで有名だったがともに能力は信頼しあうなかであったとされている。
3.嶋田繁太郎
シン・アスカの人生において最も大きな影響を与えた人物。最初は腹心として、後期は政敵として存在した。
彼については謎が多い、シン・アスカと彼の出会いはコンパス所属時に彼がその総裁代行を務めていたことがきっかけであったとされているが
それ以前については全く記録に残っていないのである。なお、コンパス最大の功績は「シン・アスカと嶋田繫太郎を引き合わせたこと」といわれている。
シンがプラント評議会議長に推薦されたとき、就任する条件として彼を首席秘書官とすることを条件にしたことが宇宙の未来に大きな影響を与えることに気が付いたものはいなかった
この第一期議長時代の嶋田はブレーンであり師であった。後年シンはこの時期の自分の仕事は彼の機嫌を取るためにお茶を淹れることが最大のものだったと漏らしている
そして後年茶道楽で知られるほどの茶を淹れる技術を手に入れたのはまずいお茶を淹れると嶋田さんの目が怖くなるから必死でイザーク親衛隊隊長に学んだと後年述懐している。
第二期シン・アスカ政権時には対ナチュラル融和派であったシン・アスカの対抗勢力である対ナチュラル強硬派の領袖として活動していたが彼自身ナチュラルだ会ったことは皮肉である
なぜナチュラルである彼が強硬派に担がれたかは、シンに対抗しうるだけの名声を持った人物が他にナチュラル政界にいなかったのが原因であって
彼がまとめ上げなければ強硬派はまとまらなかったとされている。
シンとの対立は、間合いギリギリを見切りあう達人の戦いのようと評されたが、その二人の対立が決定的なものになりかけたのが
連合内で起きたコーディネーターの青年によるテロ事件でこの時をいろんな意味で「開戦前夜」であったと述懐するものは多い
この時二人がトップ会談を行い相互に譲歩しあうことで決定的な破局が避けられた。この時の会談は様々な媒体で報道され両名の生涯を語る上でのハイライトとなっている
その内容は、シンがプラントの釣り堀を貸し切り嶋田と共に釣りをしながら
シン「予算と法案」
嶋田「本気か?」
シン「まとまるか?」
嶋田「まとめよう」
シン「そうか」
の五つの言葉を交わしただけだった。この言葉を最も近くで聞いたルナマリアはこれで破局と戦争は避けられた
と全身の力が抜けたと待機していた報道陣に語っている。
シン・アスカの第二期政権が「危機は去った」の言葉と共に終わりを迎えた翌日議員を辞職
その後はアスカ家との親交は深かったが公的な場面で会うことは避けていた。
享年91。死後シンの望みで国葬似て送られる
あとがき
とりあえずマッチメーカーの続きです。外伝風に以前上げたwiki風のものに仕上げました
なお、五つの言葉の「予算と法案」はそこを譲るという意味です。この会談も当然嶋田さんの描いたシナリオのプロレスです
wiki掲載はご自由に
乙、あと国葬にが国葬似になってます
>>422
韓方ネタも出してたような?
>>425
確か針を撃って「秘孔を突いた。お前はもう死んでいる」をやった筈<漢方ネタ
>>426
流石はデューク東郷氏
蜜蜂アレルギーじゃなかったけ?
針治療を受けているターゲットの話でしたね
よく効くが、加減を間違えると死に至る所に針を打ってもらって横になっていた
ゴルゴはその針をピンポイントで撃って深く突き刺して殺害
あとから来た人間は「蜂が止まったことで針が深く刺さったのだろう」と誤認した話だったかと
蜂「ヒドい濡れ衣だ!」
冷石氏乙です。
対ナチュラル強硬派の首領がナチュラルとか原作頭ザフトの連中聞いたら憤死してしまいそうです
つかイザークって旨いお茶の淹れ方知ってたんか?
いや、なんとなくそんなイメージが
あと、そういった役どころを触れそうなのがイザークだったので・・・
ディアッカはチャーハンだし
??「緑茶はね、挟んだキュウリが美味しいのよ」
ディアッカもグゥレイトとかチャーハンとかのイメージがあるけど。
支配層側で日本舞踊を舞えたり教養は高いんだよな。
日本舞踊とか、どこで覚えてるんだろうなあ
ガンダムSEEDって、日本がないのに、所々に日本要素があって
変に歪のよな
てかスーパーコーディネイター空気やな
そろそろ投稿します。 14:35くらいに。今回も特別編1個にキャラ紹介2つの編成です。 今回は大型声優やで
では始めまーす。 そろそろウルル運動会も終わります。そしたら本編に戻らねぇとなあ…
リバース:1999✕夢幻会
特別編 復興!ウルル運動会!
Part11 硝子の靴
部屋のドアは閉まっていた。
(ノックの音)ヴェルティ「こんにちは、ヴェルティだよ。サンド・フランネル、エズラと一緒だったりする?」 少し待ったが、部屋のドアは閉まったままだった。
ヴェルティ「サンド・フランネル?」 ドアの向こうは沈黙に満ちていた。
ヴェルティ「カエンボクは修繕チームの指揮を一人で担当することにしたみたい。ウルが彼女と一緒に工事現場にいるから、私は君たちの様子を見に来た。」
辻「…返事がありませんね…。」
ヴェルティ「!!!ちょっとびっくりしたよ。…もしかして。」(部屋に入る)
ヴェルティ「やっぱり部屋にいない。」
辻「メモが置いてありますね。何々?『エズラを連れて見学してくる。すぐに…戻るね』サンド・フランネルより。…何を考えているのやら…。」
ヴェルティ「そういえばもう一人の大臣はどこ行ったの?」
辻「あれ?そういえば…。」
その頃、サンド・フランネルとエズラ(+α)は…
サンド・フランネル「足元に気をつけなさいよ。」
エズラ「ここはどこですか?」
サンド・フランネル「オーストラリアン・フットボールの練習試合よ。正式な試合じゃないけど、みんな熱狂してて。兎に角、なかなかチケットが手に入らないんだから。まぁ私は巷ではそこそこ有名なサンド・フランネルだからね。顔が効くのはメルボルンだけじゃないのよ。」
(会場の外)
嶋田(盗聴)「二人でコソコソ何してるかと思えば…はぁ…盗聴だけじゃ何をしているのかわからない…だがチケットがねぇんだよなぁ。」
倉崎「そんなこともあろうかと用意しました。チケット。」ぴらっ
嶋田「倉崎さん何でこんなところに…というかいつの間に…!」
サンド・フランネル「ほら、あれがトムよ。彼はオーストラリアンフットボールの大型新人で、史上最強のタックル王なの。メルボルンセーリングクラブ所属よ。 クラブのマスコットキャラは魚とチップスを咥えているカモメ。」 エズラ「はい…?わかりました…?」
倉崎「サンド・フランネルさんはどこですか?」 嶋田「あれだな。でトムはあそこでタックル決めたあれ。」 倉崎「そっちは聞いていませんが…まぁいいでしょう。」
サンド・フランネル「あっちにいるのは…キプカル。彼はホバートブルーレイクラブ所属で、ハンドボールが得意なの。あだ名は『フィアース・カル』。最後に背が低めな彼はラッセル。勇猛果敢って感じじゃないけど『バターラット』っていう異名の持ち主よ。マークを外すのも得るのも得意なの。」
サンド・フランネル「エズラ、彼らの中に神秘学家が何人いるか当ててみて。」
司会者「素晴らしい! ラッセルがまたもマークを取った! 見事なタックルだ!」
観客「ラッセル!」限りなく無限に近いコールが観客から沸き上がる
エズラは腕に引力を感じ、輝いている競技場からどんどん遠のく。行き先は真っ暗な地下通路だった。
エズラ「トムとキプカルは人間でラッセルは神秘学家でしょうか?」
嶋田「どうせこのパターンは…」(尾行)
サンド・フランネル「実は、3人とも神秘学家よ。」
倉崎「だろうな。」
傷だらけの天使…ならぬ傷だらけの選手たちは往来し、開いたドアに気付く者はいなかった。
ラット・ラッセル「…クソッ、早くアレをくれっ。ッ――――はぁ…。」
マネージャー「ほれ、量を超えないように気をつけろ。痛み止めは中毒性があるもんだからな。もう少ししたら勝ったお前たちに取材があるからな! カメラでヘヴン状態な姿を見せるなよ!おい!聞いてるのか!?」 ラッセル「すぅ…。」
サンド・フランネル「運動するのは爽快だけど、同時に危険もあるわ。…………」
嶋田「あれ?聞こえねぇ…ポンコツ!」
倉崎「幸いにも壁は薄いです。指向性マイク(メタルギアのアレを思い出してください)がここにあるので聞きましょう。」
サンド・フランネル「10年前、ブロークンヒル市出身の選手・マーガレットは球場では無敵だった。 去年8月、彼女は冬の最後の夜に命を絶った。」
エズラ「原因は…習慣性損傷ですか? 怪我をして自己治癒を何度も繰り返している神秘学家は一定の確率で習慣性損傷を患います。彼らの体は過度に敏感な状態に陥ってしまい、歩くだけで捻挫や…骨折に…。」
嶋田「それはそれでアウトだろうけど多分死因は…」
サンド・フランネル「いや、違う。彼女の死因は薬物の過剰摂取よ。」 エズラ「…!」 倉崎「やっぱり、overdose(オーバードーズ)…。」
嶋田「いい発音でため息でそうですが…やはり。」
サンド・フランネル「あまりにも大量の痛み止めを必要としていたの…体が受け付けないほどの量をね。」
エズラ「そんな!あまりにも非人道的です! 上層部にそういった状況を報告し、解決及び根絶を望みます。」
サンド・フランネル「もし…神秘学家たちに他の選択肢が無かったら? 生まれながら強い体を持った人間は、自分の体力を使って1位になれる。」
エズラ「そして…神秘学家も、ただ自分の才能を使っただけと言うのですか?」
サンド・フランネル「…。」
嶋田「多分黙って頷いただろうな…。」
倉崎「だとしても、過度な薬物は身を滅ぼす。」
※あなたもオーバードーズは他人事などと思わないように!一般薬にも習慣性のある成分はありますよ。 それにこの国はそういうのうるさい国でしょう
特にやばいのは(一部の)風邪薬、咳止め薬(咳止めシロップ含む)、睡眠改善薬、そして鎮痛薬(痛み止め)
これらの薬を現在使っている人は用法用量を守ってください。エスカレートすると死ぬか麻取あたりにしばかるかのどっちかですよ。
閑話休題
サンド・フランネル「私もね一時期バイトを掛け持ちしてた際、スポーツの賞金で生活してた事があってね。人間のスポーツ界は寛大で、神秘学家を拒んだりはしない。でも同時に悲しい場所でもある。まるでシンデレラの姉とガラスの靴のように。 踵を削らないと、中に入れてもらえないの。」
倉崎「原点の方ですね。」 嶋田「つま先切るのもいなかったか?」 倉崎「それは長女の方ですね。次女は踵です。」
エズラ「これは不公平です。」
嶋田「その怒りは正しい。」 倉崎「そうだな。」
マコール「激写ぁ!やはり仲違いは本当だったか!」
嶋田「でたな…。」 倉崎「今のが?」 嶋田「そうパパラッチのマコールだ。助けるぞ!」
to be Continued
ここから紹介ターイム
リバース:1999✕夢幻会
神秘学家紹介
ヴィラ
分類 神秘学家
年齢 26歳(20世紀90年代)
誕生日 4/6
出身地 北極付近のとある自然島
本源 木
レアリティ ✦6
調香 アクアノート 海水 アマニ 海藻 バーチ
ダメージタイプ メンタル
ポジション サポート 回復 デバフ解除
CV 高垣彩陽 ←フェルト(ガンダム00)の人
version1.8 さらばライヤシュキにて登場。
赤いバンダナとマフラーを巻いた女性。北極海に浮かぶ孤島の港町「ライヤシュキ」の小学校で美術教師を務めている。 「ルサールカ」の傍系である類人人魚の神秘学家であり、歌に力を込めることができる。(歌に力…CV高垣彩陽…あっ…)
普段は人間の脚をしているが、半日おきに水辺で尻尾を作り出して海と同化する必要がある。
人の血を多く受け継いだために純血のルサールカの一族から疎まれ、人間社会で鱗とエラを隠しながら生活していた最中に、ライヤシュキの存在を認知する。 その町では人間も神秘学家も区別なく、全員が一丸となって開拓をし施設を築き上げていた。 ヴィラも自身の特徴が個性として受け入れられ、率先して町のために行動を起こすようになった。 そして美しい理想と未来を実現できる場所として、ライヤシュキに「永遠の魂」を見出すようになっていった。
バトルでの性能
単体ではダメージを与える手段が一切ない、清々しいまでのサポート特化キャラ。 洞察1ではメンタルダメージのキャラの人数に応じて、バトル開始時にMPが上昇する。 ヴィラ本人も含むため最低でも1、最大で3まで上昇する。 洞察3になれば自身がスペルを使わなかった場合でも、ターン終了時に味方全員のHPを回復する。
バフスペル《高揚する心》ではサムズアップをしてルサールカの加護を与える。 選んだ味方1名に「寛大の歌」のバフを付与し、クリティカル率とクリティカルダメージを上げる。 味方のダメージタイプがメンタルであれば、より効果が上昇する。ランクが上がると更に「瞬発力」のバフを付与し、ダメージを底上げしてくれる。 後述のアルティメットで「ルサールカ」状態になった場合、歌がより強力な「真心の歌」に変化する。 「真心の歌」状態ではクリティカル強化の他に、攻撃時に追加ダメージが上乗せされるようになる。攻撃のスペルランクが高いほど追加ダメージの威力も上昇する。 塑造(限界突破)では5凸目以外は専ら「歌」のバフ内容が強化されることになる。
ヒールスペル《無言の歌》では手を叩いて泡で包む。 選んだ味方1名を自身の攻撃力に基づいて回復し、「強固」を1つ付与する。 「ルサールカ」状態であれば、更に最もHP割合の低い味方を大きく回復する。
アルティメット《遠く、明るいもの》では螺旋を描くように海を泳ぐ。 味方全員の受けているデバフを取り除き、自身を3ターン(塑造5凸では4ターン)の間「ルサールカ」状態にする。 「ルサールカ」状態では2つのスペル内容が強化され、伝承効果に基づき更なる追加効果を発揮する。 洞察1ではターン開始時に特殊スペル《励ましの歌》を生成する。
《励ましの歌》は行動回数を消費せずに味方1名のMPと「ひらめき」を増やせる使い得なスペル。 特にひらめきを増やす効果は希少であり、ひらめき持ちのキャラのほとんどがメンタルダメージであるため、無理なくパーティを補完してくれる。 洞察3になればターン終了時に味方全員のHPを回復する。この効果は前述の「スペル未使用時」の全体回復と重複するため、「ルサールカ」状態でスペルを使わなければ2連続で全体回復が発動する。
なお「遥かな色彩」のコスチュームで「ルサールカ」状態になるとちゃんと尻尾が生える(他のコスチュームでは生えない)。
ちなみにバトルでの待機状態(ユーディモ)は古鯨類となっているがムカシクジラ属のこと…ではなく、実際の見た目はUMAとしてのシーサーペントに近い
同志スヴィスティにライヤシュキで理線学の教鞭をさせたのはこの人。これがなければライヤシュキは滅んでいたと思うとライヤシュキのMVPとも言える
リバース:1999✕夢幻会
神秘学家紹介
梁月(りょうげつ)
分類 混血種神秘学家
年齢 17歳
誕生日 旧暦寅年4月15日(立夏)
出身地 中国・河南省 → 聖パブロフ財団(アメリカ合衆国のカリフォルニア州・ロサンゼルス市にて短期留学)
本源 星
レアリティ ✦6
ダメージタイプ リアル
ポジション アタッカー 追加行動 弱体無効
調香 オリエンタルウッディノート 老山檀 お香の香り 笹の葉 シダー
CV 水橋かおり←ヴィヴィオさんやら巴マミ
現在のversion2.5 チャイナタウン秘話にて登場
聖パブロフ財団の警察組織「行夜(こうや)管理局」に所属する少女。若くして類まれな才能と実力を見込まれ、管理局に加入したばかりの警察官の卵。 性格は謹厳実直で、言動の節々に育ちの良さが窺える気品を湛えている。その一方で若干天然な部分もあり、他人からの指摘にはズレた反応をすることも。
管理局の最初の派遣先としてロサンゼルスの“神秘学犯罪対策課”に赴き、そこでポワチエという女性警官を教官として任務に臨むことになる。 先輩風を吹かすポワチエに経験不足をおちょくられながらも、持ち前の誠実さを行動で示すことで次第に信頼を勝ち取っていく。 彼女の生家である「梁家」は虎の頭に蛇の尾を持つ剽悍無比の「険道獣(けんどうじゅう)・強梁(きょうりょう)」を古来より受け継いできた由緒ある家柄である。しかし長らく強梁が姿を現さない状態が続き没落しかけていた。
当時6歳の梁月が強梁を再び呼び起こしたことで、彼女は家の「希望」となり強梁の継承者として相応しい力を身につけるための修行を課せられるようになった。(ちなみに成功した理由は本編で語られる)
父親から厳しい叱責が飛び続ける中、修行からこっそり抜け出した先のビデオルームで『刑事C07(シーゼロセブン)』という作品と運命の出会いを果たす。 作品の主人公であるC07、そして主演を務めた奇星(きせい)のスタンスに感銘を受け、自身も彼女のような「ヒーロー」になることを志すようになった。そのためC07の話題に触れると途端に饒舌になる。(人、これをオタク特有の早口という)
強梁を召喚するには媒体となる電話端末に番号を入力した上で、「強梁既出(きょうりょうきしゅつ)、罔有不韙(もうゆうふい)。斬殺凶咎(ざんさつきょうきゅう)、梟截不祥(きょうせつふしょう)」という呪文をよどみなく言い切る必要がある。
意味合いとしては「強梁が現れ、やましい心はない。凶悪なものを斬り殺し、不吉なものを叩き切る」といったところ。
基本的に強梁をむやみに喚び出すことはせず、人々に害をなす悪疫と遭遇した時にのみ、それを浄化するために力を行使する。 また呪文を唱える際に心に迷いがあると強梁は呼応してくれないため、精神的な鍛練も欠かせない。
ちなみに電話代はかかる ???「クレジットカードなんかあるかぁ!」 ???「怒鳴られましても通信速度が速くなることはありません。マイクに口を近づけてしゃべっていただけます?」
「行夜管理局」
聖パブロフ財団に所属する組織。そのメンバーは公式に特務執行官と呼ばれ、民間では「夜廻員(ウィギレス)」として知られている。(夜廻…あっふーん) 許可を得た場合、彼らは各地の法執行機関に介入し、神秘学家による犯罪の予防や捜査を行うことが出来る。 一般的には、神秘学界における国際警察署のような存在とされている。(ちなみに現実のインターポールは捜査権はあっても逮捕権はもってなかったり)
行夜管理局に加入するには、財団が特別に設けた神秘術の訓練と試験を通過する必要がある。 その難易度は非常に高く、加入後も厳しい昇格試験が待ち受けている。 訓練の規定に従い、夜廻員は各地の警察署に設置された「神秘学犯罪対策課」に配属され、地元の警察と連携して実践研修を受けるのが一般的である。ただし、任務遂行中に摩擦が生じることはしばしある。
「険道獣・強梁」
太古の時代、世の中に悪獣が跋扈し、一切衆生が苦しんでいた。大賢(たいけん)の方相(ほうそう)氏が十二の干支神より力を授かり、悪獣を手懐け、獣の名を「険道獣」とした。 それ以来、険道獣は世の悪疫を祓い、地に安寧をもたらす神獣となり、万民から崇敬を受けた。 戦乱が各地で巻き起こる中、梁家の祖先は方相氏より強梁を託され、世を守る使命を帯び、姓を梁と改めた。しかし、時が経つにつれ梁家の伝承は衰え、強梁を再び呼び出せる者は長い間現れなかった。梁月が現れる、その時までは。
バトルでの性能
ストーリーでも触れられる「強梁」の力を借りることで、様々な特殊効果を発揮するサポーター及び追撃アタッカー。 まず性能の前提にして最大の特徴である「強梁既出」状態について説明する。 後述のアルティメットの発動後に自身に付与されるこの状態は、バトル画面の下側の“スペル枠”に作用する。枠の右側のスペルは使用時にランクが直接上昇し、枠の左側のスペルは使用時にバフ・デバフの持続が1ターン延長される(ただし一部特殊な区分のものは延長できず、「強梁既出」も対象外)。
スペル枠の影響範囲は無凸で左右各3枚(塑造1凸で各4枚)。また両側の影響範囲が重なっている場合は2つの効果を同時に発揮できる。スペル枠の枚数が少なくなるほどに重複するエリアが広くなるため、後半の行動はより効果を実感しやすい。 洞察1効果はこの「強梁既出」によるスペル強化と大いに関連する。 左側の強化スペルを使うと「安衆」、右側の強化スペルを使うと「示威」をそれぞれ1つずつ獲得する。両側が重複した強化スペルを使うと「安衆」と「示威」の両方を半分(0.5)ずつ獲得する。 そして「安衆」と「示威」の合計が6スタック(塑造2凸で5スタック)に達するとそれらを消費し、行動枠の右端に追加された屏風のようなスペルが反転して《八霊震慴(ようりょうしんしょう)》なる全体攻撃が発動する。 《八霊震慴》の発動後は味方全員に「息災」を付与する。
「息災」のスタック数が多いほどに被ダメージの軽減率が高まる。 とにかくアルティメットを使わないことには始まらないためか、洞察3効果で開幕にMPが3確保されるようになる(より盤石を期すなら塑造2凸にすることで開幕MPが5となり、確実に初手でアルティメットを出せるようになる)。
アタックスペル《悪は外》では迅雷の如く素早い二段蹴りを加える。 敵単体にダメージを与え、ランクが上昇すると防御の貫通率も高まる。 味方に「息災」が付与されていれば、そのターンを延長する。 自身が「強梁既出」状態であれば発動後に「示威」を1つ獲得する。
バフスペル《福は内》では電話を鳴らし強梁の加護を得る。 味方1名を1ターンの「厄祓い」状態にし、与ダメージを上昇、被ダメージを軽減させる。 「厄祓い」状態の味方が攻撃する・被弾する・敵のターンが終了した際に、梁月は《悪は外》で追撃する。《福は内》の使用したランクに比例して「厄祓い」のグレードと《悪は外》のランクも高くなる。 一度追撃が発生すると「厄祓い」の持続ターンが減少する。同一ターンで異なるランクの《福は内》を使用しても「厄祓い」のグレードは上書きされず重複する。 自身が「強梁既出」状態であれば発動後に「安衆」を1つ獲得する。
アルティメット《雷電緊急コール0305》では電話端末の祭器を天に翳して強梁を召喚し、強梁は前脚を振り下ろして稲妻を閃かせる。 敵全体にダメージを与え、味方全員に「弱体無効」と数スタックの「息災」を付与する。 初期段階では「弱体無効」は1ターン、「息災」は6スタックの付与だが、塑造3凸になるとそれぞれ2ターン、12スタックに倍増する。 そして自身を3ターン(塑造1凸で4ターン)の間「強梁既出」状態にして強梁と行動を共にする。この状態の解説は概略の通り。 既に「強梁既出」状態でアルティメットを発動すると持続ターン数を同じだけ延長する。
アタックスペル《八霊震慴》 (追加行動)
「強梁既出」中に発動するこの追撃には「虎」「影」「迅」の3つのタイプが存在し、「示威」と「安衆」の割合に応じて分岐する。
「示威」が多いと《八霊震慴・虎》となり、クリティカル威力が増加すると同時にランク2スペル扱いとなる。
「安衆」が多いと《八霊震慴・影》となり、敵全体に「安衆」の数に応じて「中毒」と「燃焼」を付与する。また2つの状態異常のスタック数に応じてダメージが増加する。
「示威」と「安衆」が同じ数だと《八霊震慴・迅》となり、威力が低めな代わりに梁月が「神行」なる特殊バフを獲得し、次の《八霊震慴》のダメージが少し増え、発動に必要な「示威」と「安衆」のスタック数が1つ減少する。 「神行」は2つまでスタックされ、「強梁既出」が解除されると1つにつき「息災」3スタックに置き換わる。「神行」のある状態で再び《八霊震慴・迅》が発動すると更にダメージが増加する上に、「神行」が解除されず維持される
つよい!絶対につよい!な人。なおピックアップガチャ限定のため今回を逃すと後悔する。
巴マミみたく首チョンパされることはないだろう。
以上でございます。
ちなみにチャイナタウン秘話の舞台はアメリカのチャイナタウンである。チャイナタウンというと横浜の元町を思い出す人もいるでしょうが、アメリカのチャイナタウンはそれとは比較にならないくらい中国くさい雰囲気の街である。
雪音クリス「おい、wikiへの掲載はどうやるんだ!」
ああ、まってここで銃取り出しちゃまずいですよ!まって!止まれ!
巴マミ「wiki掲載できないならみんな死ぬしかないじゃない!」
この豆腐メンタルが!ああ!
>>448
ちなみに余談ですがリー・アンアンもこのチャイナタウン秘話に登場するでやんす…
ガクッ
ラララ「あかん、この世界(アプリ)突っ込みが足りへん」
タマ「わかってくれるか?」
偶然通りかかるベルノライト
タマ「たのむ、こっち来てくれへんか!!?」
ベルノ「え、え、え」
タマ「せめて、せめてオグリの面倒だけでも(号泣)」
オグリキャップのひ孫が種牡馬に入ったか
活躍してほしいな、その子供たち
いろんな意味で偉大な馬の血筋を残してほしい
バーコードハゲ氏乙です
ちなみにポワチエ警官は黒人である。 ポリコレなんて20世紀90年代にはない概念だからセーフ。
CVは篠田みなみさん。 ふらういんぐういっちで木幡真琴をやってたね
バーコードハゲさん、投下乙です。
秋川やよい「了承ッ! 速やかにwiki掲載をッ!」
駿川たづな「理事長、それはバーコードハゲさんに言っても無理ですよ」
秋川やよい「むうう……」
>>455
だから殴られ損というやつである…ガクッ。
トキ…たづなさん助けをー!
あんたぐらいしか雪音クリスと巴マミを止められるやついないんだよー!
ラモーヌさんが声質変化してくれれば聖園ミカになってフィジカルギフテッドパンチでどうにかなるんだけど
ウルル終わったら 加賀さんとグラハムの声優がでてくる第五章なんだよ。
ttps://youtu.be/zoVJm3Rna-Q?si=4g0_Prcvle4fJXll
(第五章 洞窟の囚人PV)
でこっちがチャイナタウン秘話のPV
ttps://youtu.be/zoVJm3Rna-Q?si=4g0_Prcvle4fJXll
ノワール監督の声をどっかで聞いたなって人は多いハズ。 なぜなら悪役令嬢転生おじさんにでてたから
シングレは二クール放送するといったが
24話のどこまでやるのやら
銀連のペルロード人ってガイバーのウラヌスみたいやな
>>458
某所で
「オグリキャップを主人公にウマ娘アニメ化したら、大河ドラマくらいの放送期間が必要だ」
って言われてたの思い出した…。
シングレでは、コミックス19巻でオグリキャップの低迷期の兆候が見られ、
ヤンジャンの最新話でタイトルが「00:00」でしたからね…
こっからがながい…
これを全部アニメ化しようものなら…(震え声
>>461
まあ、銀河鉄道999みたいに、地上波放送でも100話こえた作品はいくつもあるし……。
>>462
確かに…
例がないわけじゃないですから、実績を積み重ねていってほしいものですね
昔の特撮は80話くらいやってたし…オグリキャップなら許せるはず…というかここはアレをやるぞみんな!
(秘密戦隊ゴレンジャーが84話)
やってみせろよ!オグリキャップ!
つ 『太陽の牙ダグラム』
つ 『闘士ゴーディアン』
つ 『宇宙船サジタリアス』
つ 『マーマレードボーイ』
探せば在るな>5クール超えアニメ
>>462
むかし、テレビ放送してた
宇宙戦艦ヤマトの再放送で第120話とか
番組表にあって、そんなに長いんかな?と思ったら
1クールから何クールも続けて放送してた結果の
話数だったわ
あとは昔田舎のアニメといえば大体キテレツの再放送が永遠に繰り返されるという地獄が…
オグリの史実はあんまり調べてないが
あと何年走るん?今回の話から
>>468
アニメ最新話の時点で、元になったオグリキャップが中央に移籍した1988年1月。
色々ありますが、オグリキャップが引退するのが1990年の12月。
なのであと3年ばかりとなります。
うん、二クールでは収まらんな
なおその3年が濃すぎる…!
➀芦毛VS芦毛
②2:22:2
③低迷期
④神はいる
低迷期にシングレ放送終えて
劇場版で神はいるラストかな?
ttps://www.pixiv.net/artworks/102339232
ナウシカにでてくるメーヴェ(あってるよね?)に乗るウマ娘。
メーヴェってリアルで作られたけど垂直尾翼のない全翼機だから操縦難しそうだよね
>>461
低迷期をどう描くんだろうね作者
マスゴミと反転アンチ化したウマ娘が言葉の暴力でオグリの心を踏み躙り尽くすのは容易に想像できるけど
丁寧にやってくと某鷲巣麻雀(ながくなる)みたいなことになりそうだし逆に短くやるとそれはそれで問題があるしですな
静岡ホビーショーやってたけどティ連のいる静岡ホビーショーとかすごいことになってそうだよね。
静岡だけで収まらない気がする
ツインメッセ、だよね……MtGのイベントで勝手知ったる場所だから現状でも会場分けてキャパ足りないのは歴然
そうなると北館の中身を四次元的に拡張するとか
尚、来場者が爆発的に増えるので隣のヨーカドーから食い物が消え食事難民が発生する模様
松屋ー!!!! はやくきてくれー!!!!
ここは、CoCo壱番屋では?
なお静岡微妙に横に広いせいで東部↔西部の行き来がめんどくさいという…。なお縦にもちょこんとと出てるから…。リニアがめんどくさいことになるわけだよ
遠江と駿河で分けたほうがよかったんじゃね?静岡
岐阜もある意味美濃と飛騨はもう別物だし。
観光資源は飛騨のほうが豊富だったけど、最近アニメの聖地が増えてるんですよね美濃地方
特にオグリ特需でカサマツあたりの中部はすごいことになってる。
JRA以上に岐阜県美濃地方中央はオグリに足向けて寝れません。
>>478
値上げしすぎて気軽に行けなくなったと聞いたぞい>CoCo壱番屋
カツカレー1400円・・・
>>482
知り合いの大衆割烹にあるカツカレーより高いのぜ…。
その値段ならば良く行く店だとカツカレーにざる蕎麦とかカツカレーに豚汁がつけられるぜ…。
>>482-483
その予算があれが、私はスシローに行くのだ(確信)
>>481
今でもカレー単品なら1000円以内ですね。
ロースカツカレー単品で998円だったかな。
素のポークカレーなら650円くらいだったはず。
あとは量次第で値段が50〜150円くらい前後しますな。
通常はご飯300gだったかと。
>>485
その素のポークカレーに130円足すとかつやでカツカレー(梅)が食べれるのだ
>>486
最近は牛丼屋や揚げ物やのカレーのほうが安いですからの。
そういえば某新聞社は自分の所の社員食堂を棚に上げて、政治家の昼飯代を槍玉にあげていましたな…
>>485
近くにないんですよねー…>ココ壱番屋
江藤農水大臣「私も米を買った事はありません(中略)支持者の方々がたくさん米を下さるんですよね(中略)まさに売るほど有ります、うちの家の食料庫には」
原作「WORLD WAR Z」のロングアイランド島で豪邸を要塞化して酒池肉林の籠城生活を生配信したセレブ共みたいな阿呆な事をする莫迦が、まさかリアルで存在するとは。
他にも、米に黒い小石が混じっているとか農家から届いた米では割とある事を冗談にして、支持者の農家にも感謝ではなく愚弄したという真偽不明な記事も。
>>478
あいやMtGの大規模トーナメントは仮設フードコートを設置するのが恒例で、松屋のキッチンカーは常連だったのじゃよ
「キッチンカー」と言っても実際は会場近隣の店舗を根刮ぎ動員・ピストン輸送する形態で、其の為セントレアの様な交通に支障の在る離れ小島でも無い限り(トーナメントの都合上会場を離れられない)参加者が食事難民との化すのを防いでいた(過去形)
此処1年は変にオサレな店や地元優先らしく姿を見せ無くなったのが寂しい……
>CoCo壱
たまーに食べるがレギュラーメニューのカツカレーは選択肢に無い
カツカレーならゴーゴーカレーか其こそスーパーの半額カツ買って自炊カレーに乗せて食した方がコスパ面で良い
ココイチは値上がり過ぎて完全に足が遠のいたなあ……
しっかり食べようとトッピング乗せると1500〜2000台にになりますから……
>>493
先日、知人が偶々カードアルバムに挿していた「1999年のCoCo壱(カード型)カレンダー」を見せて貰ったら、裏面のメニュー表に素のポークカレーが税込420円と在って魂抜けた
>>480
飛騨は廃藩置県で越前から越中迄一時的に一体化してさえ居なければ「富山県」だった公算が高かった
「足柄県」が健在だったら伊豆を静岡に編入され無かった様に
銀連のナヨ様ってオリジナルのもう一つの可能性って事はウルズ7とアルみたいなもんなのかな?
シングレで思ったが
東海ダービーって、中央所属のもんは
レースに出れんのか?
>>497
出れる。というか実装済のウマ娘で一人だけオグリが出れなかった東海ダービーを制してるやつがいてな…デジたんのことなのだが。
地方と中央の馬がぶつかるレースに交流重賞というのがありまして、
結構なレースが開催されていますね
でも、オグリは日本ダービーでも、東海ダービーでも
どちらも出れなかったと。シングレでも
おいたわしやオグリ。 シマカゼ「というわけででません。」 ルドルフ「す゛み゛ま゛せ゛ん゛て゛し゛た゛!」ジャンピング焼き土下座
シングレのクラシック登録問題、オグリのど忘れじゃないなら笠松トレセンで中央関連の制度教育していないって事になるんですよね・・・
>>501
焼き土下座してる場合じゃないですよカイチョー、あのSAN値直葬パニックが有馬記念暴動の再現なら次に来るのは・・・
>>502
そも地方から中央にいくというケースがレアだったので、教えてもしょうがない面はあったかと
あの笠松の有様で教えるか?という感じですし…
それと転入生という立場から、クラシック登録期間を過ぎてしまったのも無理はないでしょう
シマカゼ「などと申しております。」
キッド「なるほどこれは反省を促さなければならない。」
ゴースト「というわけでカボチャマスク借りてきました。OPのアーティスト同じだしイケるでしょ。」
カサマツに反省を促すダンス
まぁこれが前例になったから…。(追加登録制度)
そしてその恩恵受けたのがオペラオーである。
そしてオペラオーのジョッキーの和田騎手はオグリの走りをみて、ジョッキーの世界に入ったのである…
>>507
これが因子の継承…!!
(ちょっと違う)
ウマ娘になっているなかだと、キタサンブラックも恩恵を受けている。
>>503
ハイセイコーは、地方からすぐだったが
オグリはもめにもめて、クラシック登録が遅れたと聞く。
オグリ「とりあえずよく食べて、よく練習して、よく寝て、怪我したら温泉に入れば勝てるようになるぞ」
タマ「それお前だけやから」
モブ達「全く参考にならない、これだから天才は」
シモヘイヘ「練習あるのみ」
メイセイオペラ「色々苦労したねえ…」(中央登録なしで中央G1制覇した今のところ唯一の馬)
>>507
因みに和田騎手が競馬学校入学前に一番好きだった馬がナイスネイチャ(父が松永厩舎の厩務員で現役の時にふれあっていた)
>>510
最初の馬主さんが中央で走らせるつもりがなかったというのが痛かった…
>>514
知らんかったそんなこと…
シングレは栄光と挫折と曇らせと
プリティーに収まらない歴史群青やな。
これが史実ってマ?
>>516
マジです
リアルパイセンの筆が乗りに乗っています
>>516
アニメ第二期思い出せ、プリティついてもやるのがウマ娘。
元ネタである競走馬(経済動物)におけるプリティーとは、金になるかどうかで決まるのだ。
擬人化してレースをしているとしても、それは立派にアスリート同士の激闘なのだ。
どっちにしたってかわいらしいものではないのだ(白目
大丈夫、シングレには「プリティー」という文言は入っていない!
ステイゴールドのはどう考えてもプリティーじゃない人生よな
ヤンジャンでの連載ここからどん底・・・
オグリを語る上で必要不可欠だけど辛い展開が続くJC
はよ終わってというのが正直な気持ち、早く有馬のラストランを・・・
マスゴミと厄介ファンと反転アンチ共がオグリの心を踏み躙り尽くすのを懇切丁寧に描くに決まってるじゃないですか・・・
あの作者高低差稼ぐにしたって限度があるわ・・・
出だしとザマァの間、3クール近くひたすら鬱展開が続く『小公女セーラ』展開ですね解りたくねえや(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
しかし、なんだろうオグリのあの圧倒的主人公属性・・・
オグリ出されるともうあれを超える主人公を競走馬で出せないぞ
つーかオグリ出せばだれも何も言えなくなる主役属性すごすぎ
久住先生あれだけシングレ売れてもウマ娘作家よりマッチョな高身長女のほうが前面に出てるのはある意味
他の種類の漫画出せるのは強いな。個人的にはドトウ主役で覇王世代やってほしいが
あの時代の覇王の圧倒的ラスボス感はいいのだが主役できるのがドトウだけどキャラがあまり主役向けじゃないのが
真面目に何なのオグリ・・・
>>523
📞そこからどうやって『神はいる。そう思った。』にするんですか?
右手を上げたオグリキャップ(左手)
>>525
ドトウ「G1で勝てないからG2を総なめしてやりましたー。はーっはっはっはっ!」
オペラオー「やめないか!」
トプロ「苛つくぜ…憧れたんだ。」
ウマ娘で帰れま10 したら一番面白いの覇王世代説。
オペラオー 馬が少食気味、はっちゃけるやつらのブレーキ役
アヤベ ふわふわなものを頑なに頼もうとする
ドトウ 辛いものを頼みがち(ボタンの押し間違え)
トプロ コンスタントに穴埋めをしていくも、4位が埋まらずローラー作戦。
特別ゲスト ハルウララ 実は推した商品がランクインしていたが取り下げる。また、寝るのも早いが起きるのも早いので徹夜していた他のウマ娘の代わりに朝は食べる
あの世代に限らずオグリ世代も実はストッパーのウマ娘が世代の代表で
やばい奴になってるような・・・
オペは言動があれだけど基本は常識人
オグリは食事量はともかくそんなヤバイ性癖は持ってないのに・・・
オグリは決定的に他の馬とは違ったというのはよく聞きますね
オグリよりも○○な馬は日本競馬の歴史上それなりにいます
けれど、知名度や影響力という点において、オグリの上を行く馬はほとんどいない不思議
例えるならば、金輪際現れない一番星の生まれ変わり…
>>530
目的に一番近いのはアーモンドアイなんだけどね…。
アーモンドアイ「フサイチパンドラは私の母となってくれるかもしれなかった女だ!」
アーモンドアイと星野アイ
ttps://www.pixiv.net/artworks/128211717
ゴースト ゚д゚)<一応超大陸化ウマ娘世界融合日本で最後にネイチャとスカイに負けた以外全戦全勝で英国王室G1と凱旋門取ったワイは居りますも
ゴースト号 ゚д゚)<凱旋門まで興味皆無、凱旋門後に無法暴挙連打した非競馬系報道やバラエティーが【ダボハゼ】するまで世間的な一般知名度は
かなり薄かったですのぉ
ゴースト ゚д゚)<必然、競馬界は兎も角一般社会上でのオグリパイセンの影響力や知名度の足下どころか視界内レベルに入れるレベルには程遠く
主さん ^―^)<凱旋門後の取材自称犯罪と馬運車強奪暴走事件、トレセン学園異界化事件で悪い意味で名前が拡散されて別の意味で知名度や影響力は有るけどね
次いでとばかりに無許可無断で個人情報ばら撒いて強盗犯罪等が誘発された私の実名とVTuberの事とかも
電 ´〇ω〇`)<胃薬が……胃薬が欲しいのです……後胃薬を流し込むお酒辺り……
主さん ^―^)<お酒なら丁度これ一本あるから、これどうぞ
電 ´〇ω〇`)<……あの、これ江戸時代中期に密輸入された某欧州名産ワインっぽい白物なのです……
キタちゃんハーレム
ttps://www.pixiv.net/artworks/129516638
オル「パパかなしい余」
トリプルターボは頑張った
ロリ、貧乳、眼鏡と私の好きな属性と反対の属性なのになぜかドリームジャーニーは好きだ
以前ここで知った、「イクノさんの眼鏡は・・・」で殺されるほうの属性の私なのに
最も眼鏡キャラはなぜか好きなキャラは多い。なぜなんだぜ
ロリ貧乳は多数派のイヌと呼ばれようと譲れなかったのに
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
>>535
ドリジャ「いい旅を」(バスッ)
バーコードハゲ「至近距離から一発、サイレンサーも使ってるな…。しかしこいつ…嗤ってやがるぜ…。」
冷石「(へんじがないただのしかばねのようだ)」
幽体離脱しおのが体を見つつ
なぜかウマ娘の巨乳キャラはあまり食指が動かない・・・
好きなのはオグリ、オペ、オルフェとそっちが売りのはいないのだが
クリークはシングレの魔王モードの印象が強く、ドトウはああいう自己評価の低いドジっ娘とか嫌いなのもあるが
pixivでウマ娘×ガンダムのイラストについてるタグ
「飛び出していけ府中のかなた」
の意味がわからなかったのですが、ジークアクスのOPを見てやっと理解しました…w
(plazma並感)
>>538
目の前ぶち抜くぷらずまもあるある
・ワ・<ナスは嫌いなのです!
ウマ娘は巨乳も貧乳もあんまり区別なく推しは推しで固まってる感あります
ただ、基本的にはイケメンにしても母性にしても自分を支えてくれたり、癒しになってくれたり養ってくれたりとかそっち方面求めてる感も強いです
>>540
赤くて3倍速い人「わかってるな、君も」>自分を支えてくれたり、癒しになってくれたり養ってくれたりとかそっち方面求めてる
「タマモクロスは私の母になってくれたウマ娘だ」
>>542
なんでやねん!?
こんな幼稚園児やで!!
某魔王「わたしじゃだめですか」
>>542
「お母さん? タマモクロスが? うわっ……(ドン引き」
>>542
あのアホ「おしいが、全部わかってくれるけど全部わかってなくていい感じに感心して持ち上げてくれる相手じゃないと」
>>543
昔、某所でちゃまや雷にもバブみ求めていたから残当
(カミーユ!!!! 来てくれー!!!!)
>>542
アーモンドアイ「フサイチパンドラは、私の母になってくれるかもしれないウマ娘なの!!」
(注:馬の方のアーモンドアイの母はフサイチパンドラである…)
>>545
これが公式に生きていたアムロの最後の会話だと思うと
泣けてくるぜ
ゴルシノメイ がデビューしたか
最近動画のおすすめにウマ娘のカルストンライトオがよく上がってくる
何なの亜のキャラの立ちよう・・・
とんちき正統派美少女大好きです
特に直進恋愛相談の話はよすぎる。動画であった北方謙三の「ソープ行け」に通じるものが
恋愛感情以前に「介護しなきゃ」と思ってしまう強烈なキャラしてますからなぁ・・・>ライトオ
シングレ最新話読みましたが、火水合一で勝利したヤエノより、また瞳孔のキモいアレがオグリを痛め付けるのかという不安が勝ってしまう・・・これも歴史再現か(違)
正直読んでいて辛くなるお話でしたいろいろ周囲曇らせすぎでしょ・・・
さらにどん底のJCが待っていて日常パートも全力で曇らせに来る真面目に情緒ぐちゃぐちゃになる
有馬のラストラン知ってないとどこまで谷底にって展開が待ってるのが・・・
シングレ読んでいてやはり久住先生表情がいいわ、「プリティどこ行った」とかいろいろ言われるけど
あの絵あってのシングレでウマ娘のアプリ本編はともかくシングレはあれじゃないと満足できなくなってしまった
あれだけ描ける人がシングレまで埋もれていたのが日本漫画界の底力というかレッドオーシャンぶりを表してますな
小畑先生も絵の評価は高かったけど作る話が絵柄とあってなくていまいち跳ねなかったですからね
個人的に好きだったんだけどな「サイボーグじいちゃんG」
キタちゃんの異母妹がオークス取ったのか。
ウインドハーヘアが凄いのではなかろうか?
シングレアニメを見た、漫画連載版との落差に風邪ひきそう
まあ、ある意味オグリを象徴する「これが・・・中央・・・」が見れて満足
中央を無礼るなの、シングレ顔はアニメでは
表現難しかったですかな?
劇場版ウマ娘がアマプラで配信してる
プライム会員なら見れるな
>>557
劇場版ウマ娘というと、ポッケの話か
これで、ポケタキ増えたなあと。
カフェタキじゃなくて
動画の「喫茶まんはったん」ネタで何かと紅茶出せと言い「出禁です」のパターンが頭にあるので
カフェタキしか頭に浮かばない。
少し聞きたいのだが「出禁です」のあとの「エー」ってなんてアニメで出てますか?
カツ丼の方が有名やなあ。わいは
ジークアクスネタ投稿します。
某あにまんネタです。
どの時点の銀河連合日本なのかは決めていません。
銀河連合日本×神崎島×ジークアックスネタSS「女帝アマテ1世陛下とジークアックスの世界について語るスレ」
名前:名無しの提督 投稿日:
このスレは女帝アマテ1世陛下とジークアックスの世界について語るスレです。荒らしはスルー推奨
名前:名無しの提督 投稿日:
乙ー
名前:名無しの提督 投稿日:
ようやく落ち着いて書き込めるな
名前:名無しの提督 投稿日:
そりゃ、今話題のアニメがリアルで現れたらそーなるだろJK
名前:名無しの提督 投稿日:
しかも衛星軌道上で突然始まった艦隊同士&人型ロボ同士の睨みあい。
世界中のメディアがあの手この手で撮影した映像に感動したのは俺なんだよね
名前:名無しの提督 投稿日:
肉眼でもMSや宇宙戦艦の軌道が見れるのはすごくすごくSFだと思いました(小並感)
名前:名無しの提督 投稿日:
わかりみ深い
名前:名無しの提督 投稿日:
SNSでは大盛り上がりで楽しかったな、マジで
(情報が解禁されてから発生した騒動から目をそらしつつ)
名前:名無しの提督 投稿日:
・・・わかんなすぎて宇宙猫状態だったな(遠い目)
名前:名無しの提督 投稿日:
謎が解けてゆくどころか増えてゆくとはこのリハクの(ry
名前:名無しの提督 投稿日:
取り合えず突撃バカの会見以外に公式情報は一切ないけど、分かってることは
・異世界を繋ぐゲートの世界は宇宙世紀0090年のガンダムである。
・相手は神聖アマテラス帝国、太陽系に住まう人類の領域を全て支配しており俗に太陽帝国と呼ばれている。
・指導者の名はアマテ・ユズリハ1世神聖皇帝
・衛星軌道上に異世界のゲートが出来た切っ掛けはシロッコの実験である。
・その原因であるシロッコがゲートを経由して突然亡命して来た。
・理由はお仕事いやや、働きたくないでござる(超省略)
・激怒した皇太后タマキ・ユズリハが追撃部隊を率いてやってきた。
・結果、衛星軌道上でティ連と特自&アメリカの艦隊が皇太后直属の部隊とにらみ合うことに。
・引き渡しを要求する皇太后タマキと激しいレスバ、もとい屁理屈論争があった。
・未確認だが核兵器を所持していた疑惑あり。
・駆け付けたアマテ・ユズハリ1世陛下の勅命により急遽会談の場を設けることに(イマココ)
・あと、マ・クベも亡命してきた、なんか木星から逃げてきたらしい(ナンデッ??)
名前:名無しの提督 投稿日:
>>神聖アマテラス帝国
宇宙世紀じゃなくて銀河な英雄伝説が始まったのかな()
名前:名無しの提督 投稿日:
こうして見ると意味不明ことが多すぎるッピ!
名前:名無しの提督 投稿日:
一体全体どうすればマチュが太陽系を統一する女帝に就任したんだよマジで(真顔)
名前:名無しの提督 投稿日:
しかもジークアクスの原作開始が85年だから・・・5年以内に人類圏を制覇したことに(白目)
名前:名無しの提督 投稿日:
金髪の小僧を超える偉業で草
名前:名無しの提督 投稿日:
赤毛の小娘って呼ばれてそう(帝国貴族並感)
名前:名無しの提督 投稿日:
太陽系の統一という人類史の偉業を達成してるな
名前:名無しの提督 投稿日:
征服王とか我様とかと気が合いそう
名前:名無しの提督 投稿日:
おターフ生えますわ
名前:名無しの提督 投稿日:
ギレンとかデギンとか生きているはずなのになんで出来たんですか(震え声)
名前:名無しの提督 投稿日:
喜べ少年、君の願いはようやく叶う
名前:名無しの提督 投稿日:
普通ってつまらないから仕方ないね(棒)
名前:名無しの提督 投稿日:
普通・・・普通だなヨシッ!(現場猫感)
(父親は外交官、母親は中央省庁の部長で自身はお嬢様学校の王子様であるのを見つつ)
名前:名無しの提督 投稿日:
>>未確認だが核兵器を所持していた疑惑あり。
我々がタマキさんお労しやなんて言っていたのに、
リアルな方は核兵器持ち出すなんてリアルパイセンぱねっす(アク目)
名前:名無しの提督 投稿日:
母は強し、というべきかな(すっとぼけ)
名前:名無しの提督 投稿日:
核兵器を持ち出す方のタマキさん、と言われそう
名前:名無しの提督 投稿日:
マチュ「お母さんって、普通だな」
名前:名無しの提督 投稿日:
お前のような普通な母親が居てたまるか!!
名前:名無しの提督 投稿日:
盗んだガンダムで暴れる娘VS核兵器を持ち出す母親、ファイッ!!
名前:名無しの提督 投稿日:
地球「おい、馬鹿やめろ」
名前:名無しの提督 投稿日:
加減しろっ馬鹿っ!?
名前:名無しの提督 投稿日:
お前、本当何なんだよっ!!?
名前:名無しの提督 投稿日:
しっかし、マジでどうしてこうなったんだ?
名前:名無しの提督 投稿日:
ガノタが原作では出禁なパプテマス・シロッコのせいじゃないか、なんて言っていたな
名前:名無しの提督 投稿日:
たしか、ガンダムシリーズでも天才キャラだからだっけか?
公式でも名指しで出禁扱いされてたし
名前:名無しの提督 投稿日:
あの・・・それを差し引いても普通のJKがどうして太陽系を統一できたんですか
名前:名無しの提督 投稿日:
ガノタ「ぜんぜんわからない、俺たちは雰囲気でガンダムを見ている」
名前:名無しの提督 投稿日:
そのせいで原作者とか製作者に世界中から問い合わせが来たのは笑っちゃうんすよね
名前:名無しの提督 投稿日:
なお、問われた結果
原作者「知らん…何それ…怖…」
製作者「知らん…何それ…怖…」
名前:名無しの提督 投稿日:
デスヨネー
名前:名無しの提督 投稿日:
そのせいでツブヤイターではガンダムの考察でお祭り騒ぎだし
名前:名無しの提督 投稿日:
メディアもだぞCN〇とかB〇Cのトップ画面がガンダム一色なのは神崎島出現以来の懐かしさを覚えるな
名前:名無しの提督 投稿日:
テレビの特番でいい年した大人がジークアクスとガンダムの世界観を大真面目に議論しているのはもうギャグだろ
名前:名無しの提督 投稿日:
まん〇らけとか中古のショップで、
妙にガタイが良い外人がガンダム関連の書籍を買い占めていたな
名前:名無しの提督 投稿日:
メリ〇リとかでこれまで捨て値扱いだった物が、
急に高値で取引されるようになったのには資本主義を感じちゃったね
名前:名無しの提督 投稿日:
なお、転売屋に買い占められるガンプラ
名前:名無しの提督 投稿日:
氏ね
名前:名無しの提督 投稿日:
転売屋死すべし、慈悲はない
名前:名無しの提督 投稿日:
朝日を拝めるとを思うなよ
名前:名無しの提督 投稿日:
なあ、気になるんだけどマチュって、ニュータイプだよね?
名前:名無しの提督 投稿日:
そうだよ(便乗)
名前:名無しの提督 投稿日:
ジークアクス世界にあるかどうかはわかんないけどさぁ・・・ラプラスの匣があったらヤバくね?
名前:名無しの提督 投稿日:
あっ(察し)
名前:名無しの提督 投稿日:
アカン(アカン)
名前:名無しの提督 投稿日:
\(^o^)/オワタ
名前:名無しの提督 投稿日:
い、いや、でも。
原作じゃぶっちゃけ意味なんてない代物と化してたし・・・
名前:名無しの提督 投稿日:
>>意味なんてない代物と化してたし・・・
あれは世代が交代していた時代だからこそで出来た芸当だからな。
・・・1年戦争が終結して10年?程度しか離れていない今なら(汗)
名前:名無しの提督 投稿日:
第七章 未来
第十五条
地球連邦は大きな期待と希望を込めて、人類の未来のため、以下の項目を準備するものとする。
1.地球圏外の生物学的な緊急事態に備え、地球連邦は研究と準備を拡充するものとする。
2.将来、宇宙に適応した新人類の発生が認められた場合、その者達を優先的に政治運営に参画させることとする。
この条文、ぶっちゃマチュが一般人止まりなら問題なかったんだけど・・・。
さて、問題です。今のマチュの立場はなんでしょーか(白目)
名前:名無しの提督 投稿日:
条文通りならニュータイプであるマチュは地球連邦から優先的に政治運用に参加するように言われている
つまり、マチュが女帝として君臨するには何の問題ない。
忌憚の無い意見ってやつっス
名前:名無しの提督 投稿日:
アカン(アカン)
名前:名無しの提督 投稿日:
統治に正当性を与えていてワロタ・・・ワロタ・・・
名前:名無しの提督 投稿日:
>>その者達を優先的に政治運営に参画させることとする
特にこの文とか皇帝統治してもヨシっ!
とも読み取れるからとんでもない時限爆弾でもう笑うしかないじゃんね
名前:名無しの提督 投稿日:
>>その者達を優先的に政治運営に参画させることとする
草ァwwww
名前:名無しの提督 投稿日:
ふぁーーー!!?
名前:名無しの提督 投稿日:
トンデモない厄ネタで草www
名前:名無しの提督 投稿日:
これ、絶対開けちゃ駄目な奴じゃないか(真顔)
名前:名無しの提督 投稿日:
「優先的に」の一言だけでここまで解釈できるなんてすごいと思いました(現実逃避)
名前:名無しの提督 投稿日:
秘密を知っている関係者が「なんでこの一句を入れたんだ!!?」とか発狂してそう
名前:名無しの提督 投稿日:
地球連邦が天パを恐れていた理由が今になって分かるとは・・・
名前:名無しの提督 投稿日:
しかも、マチュまじで一般人出身だからな大衆受けも絶対するだろうし、
ジオン寄りとは言え中立コロニー出身だから、やらかした眉禿より支持されやすいだろ
名前:名無しの提督 投稿日:
地球に行きたがっていたからアースノイドからも好感もたれるな、ヨシッ!(白目)
名前:名無しの提督 投稿日:
>>地球に行きたがっていた
ここに来てスペースノイドとアースノイド間で和解できる可能性が来るなんて、恐怖を覚えるのが俺なんだよね
名前:名無しの提督 投稿日:
ますますマチュが女帝として君臨するのに支障がなくて草
名前:名無しの提督 投稿日:
>>地球圏外の生物学的な緊急事態に備え
ついでにこの一文もティ連がいるせいで肯定されるという罠
名前:名無しの提督 投稿日:
ブフォッ!?
名前:名無しの提督 投稿日:
>>地球圏外の生物学的な緊急事態に備え
wwwwww、
アカンもう笑うしかないwwww
名前:名無しの提督 投稿日:
ああ、そうか。
おれらの所にいるなら
向こうにもティ連がいる可能性は十分あるもんな
名前:名無しの提督 投稿日:
ますます秘密を守りとおさなきゃダメじゃないか
名前:名無しの提督 投稿日:
開けた瞬間マチュが神様として祭り上げられそう。
名前:名無しの提督 投稿日:
民主主義→軍事独裁政治と続いてまさかの神権政治へ回帰するのか(困惑)
名前:名無しの提督 投稿日:
ニュータイプによる神権政治・・・似たようなのが一杯あったな、うん
名前:名無しの提督 投稿日:
なんで民主主義が亡くなるんだよ、教えはどうなってんだ教えは
名前:名無しの提督 投稿日:
民主主義は浜で死にました
名前:名無しの提督 投稿日:
元々割と死んでたようなもんだしね
名前:名無しの提督 投稿日:
自由を求めていた主人公が問題を解決してゆく内に、
神様として崇められるのか・・・尊厳破壊にもほどがある
名前:名無しの提督 投稿日:
でも、テロリスト扱いされている原作よりマシという
名前:名無しの提督 投稿日:
うん、それは・・・そうだね
おわり
以上です。
続くかどうかは不明
創作活動に意欲を与えられれば幸いです。
では
乙、第三帝国様お久しぶりです。
ハマーンの因子が目覚めたかな?w
ttps://youtu.be/RSKM7FnPp0g?si=Cfa9mzrljnpk6Q9w
ぎゃー!シャボウスキー副会長!
📞どうしてそんな単純なミスをして歴史を変えたんですか?
>>569
お久しゅうございまする
当方ちょっと色々あってまだ書けませんが、なんとか書きたいものでございます
第三帝国さまお久しぶりです!!
お久しぶりです。
とりあえずじーくあくす
途中誤送信(´・ω・)スマソ。
あの世界の人が単機大気圏突入やらビーム撃てるソウセイ(グフモデル機動兵器)みたらどう思うのやら…。
それはそれとして以前の支援絵ありがとうごさおました。
乙。マチュ帝にラプラスにティ連がジェットストリームアタックして最強に見える(白目)
第三帝国様、お久し振りです。そして乙です。
シロッコの亡命の理由で芝生え散らかしたwwwwwww
最近体がしんどいわ引っ越し先を探さないといけないわで全く手に付いておりませんが(汗)
また機を見てボチボチ書き始めようかなと思います(小並感)
改めて感想を。
…うん、シロッコがやらかしたら十分ありえるというのがヒドイ()>マチュ女帝
だってジークアクス世界にはシロッコを止められる存在がないのだから。
第三帝国さん乙です
お久しぶりですね。
今回は話題になっていた女帝マチュですかw
あのネタ通りならこれ始めたのはシロッコなんだから逃げずに責任とってどうぞ。
それはそれとして地球連邦の民主主義は死んだ。アホな初代首相たちが余計な一文を石碑に刻んだせいである。
第三帝国さまお久しぶりです。
ネタのインスピレーション元はこれかな?
ttps://youtu.be/vaYMK5U68yk?si=LTia1ktXeEagH9ub
この神聖アマテラス帝國とかいう某ブリタニアと同レベルのネーミングセンス世界線ではニャアンとシュウジはどつなってるんや?
ttps://youtu.be/7ntNqCv-tPU?si=QyTgPz6bXxj_wDpn
ジークアクスにグラハムがいたら…
乙であります
さすがあにまん、恐ろしい概念があるもんだ…
>>579
本人たちは善意のつもりだから…
よーはタイミングよタイミング。
乙です
タマキさん、絶対中身は別の世界で赤いガンダム乗ってただろ
ちなみに笛には
砂狼シロコinシロッコなる概念もある模様
ステゴ遂に実装ktkr!
↓
ttps://www.youtube.com/watch?v=bRlz-kbvvUs
>>579
>連邦の民主主義
全人口の90/110であるスペースノイドに選挙権がない時点で死んだも同然である。
>>585
オヤジィ…遅かったじゃないか
ステゴ実装される時は香港入るのかな?(唯一のG1勝利が香港ヴァース+引退レース)
なおアグネスデジタルが別レースに出走してた
香港ヴァースのラジオ実況は最期ただの応援実況だった。
ttps://youtu.be/Xph-DNsDIHI?si=cLC2fpj0Be3kxyTa
「差し切れ!」すこ
ちなみに元スレは21スレまでいってるとかいうバグ
アニメのウマ娘 シンデレラグレイの次回の題名が日本ダービーだけど史実ではオグリキャップは出場できなかったけどウマ娘 だとオグリキャップの日本ダービーの出場が認められたif展開になるのかな?
もしそうならオグリキャップが日本ダービーで勝つ展開見てみたいですね。
>>590
残念ながらシンデレラグレイは史実ベースやで……
シングレのアニメもし漫画版のラストまでやったらラストランのあたりは、1クールひたすら曇らせに来る鬱アニメにならんか?
それらをすべてラストランの有馬で吹っ飛ばしてはくれるけど・・・
何度も書いてるけど今の連載時期読んでてつらいのよ
JRAのCMの「神はいる、そう思った」これ知らんと海外のファン発狂しかねんぞ、シングレアニメ海外人気高いから
悲しいかなオグリはクラシックレースにでられないんだ…。(なお中央を無礼るなよしたのに上層部に頭下げるルドルフおいたわしや…)
※ちなみにこの事が契機となり、クラシックレース追加登録制度が出来ました。
地方から中央に参戦して、初レース勝率が一桁なんや。
それが重賞にもなれば……
前例がないから、ルドルフは実力もないのにダービーに参加したいとか
中央をなめるなよという態度で出るしかないってことやろなあと。
その常識を破壊してしまったのがオグリキャップなわけだが。
オグリに800は短すぎるやっぱ生まれた場所が悪いよー。
>>595
そして、オグリキャップに二回勝ったフジマサマーチ
トウショウマーチはまぁ逆に近距離ダート特化だから…なお親がマルおねにボコられたのでお察しレベル
ある人がブジマサマーチをウイニングポストで再現した結果
ttps://bbs.animanch.com/arc/img/959446/1
凱旋門賞勝ってて芝
>>599
オグリキャップには、勝てなかったらしい
>>591
シンデレラグレイは史実ベースってじゃアニメのシンデレラグレイの次回の日本ダービーにオグリキャップは出場できないのか・・・。
まぁ安田には出てるから…。(G1)、ほかにもマイルチャンピオンシップ(1989年)や有馬で2回あるから
なおマイルチャンピオンシップ→ジャパンカップとかいうあたおかルート(勝ったのは…)
シングレは原作がなかったら連載出来ないとはよく言われる
なろう中毒の人間には読む事は出来ないのだ
原作(しじつ)
>>603
なろう中毒は無敗望みますからねえ
価値のある敗北は認められない
なまじ54戦54勝やっちゃったモンスターが実在しますからね・・・>無敗信仰
しかしこれ以降のオグリ低迷期、一体どれだけエグい描写になるのやら・・・
頑張れミルワカバ!トレセン内でオグリを痛めつけられるのは君だけだぞ!
ミルワカバがRDみたくなる可能性が…?
ミルワカバ「そんな…私は…特別だって…死にたくない…。」
>>601
結果的にそのせいでオグリと同世代のクラシック覇者たちも評価がね……
>>608
天皇賞秋も、オグリキャップどうした!
とか、オグリキャップ故障か!?
などと、ヤエノムテキの勝利を称える報道は少なかったとか
(´・ω⊂`) 色褪せない 熱い想い 身体中で伝えたいよ TONIGHT!
リバース:1999✕夢幻会はもう少々お待ち下さい。次回投稿でジョジョネタあります。(正確には純ジョジョではないけど)
>>608
ああ、オグリキャップが日本ダービーに出られなかったことでオグリキャップ不在の日本ダービーに勝利してももしオグリキャップが出場していたらオグリキャップが勝っていたと言われ続けることになるのか・・・。
もしオグリキャップ日本ダービー出場が認められて日本ダービーでオグリキャップに勝っていたらあのオグリキャップに勝利した馬として評価されたでしょうけど・・・。
>>611
似たようなひっでぇことがこのちょっと前にありましてね
マルゼンスキーって知ってます?
マル外の件はまたちょっとね
>>612
いえ、知りませんが似たようなひっでぇ事を味わったマルゼンスキーってどんな馬なんですか。
>>614
スーパーカーの異名を持ち現役時代8戦8勝無敗で引退した競走馬。
僅か8戦で付けた2位との差はなんと合計61馬身。
これ程の成績残し日本生まれながらも母父馬が外国馬で海外で受胎したことから外国産馬扱い。
当時の規定では外国産馬は有馬記念以外の旧八大レース…即ち、日本ダービー、春秋天皇賞、オークス、菊花賞、桜花書、皐月賞に出れなかったので王道クラシック路線を行くことの出来なかった。
そして唯一出走可能だった旧八大レースである有馬記念も屈腱炎で出走出来なかったのだ。
血統的にチヨちゃんの父、スぺちゃんやチケゾーの祖父に当たる持込馬(妊娠中の母馬ごとor1歳未満で母馬と共に輸入された外国産馬)ですな>マルゼンスキー
化け物みたいに強かったんですが、当時クラシック五大競走(桜花賞、皐月賞、オークス、ダービー、菊花賞)や天皇賞は純国内産馬しか出走できない制限があって出場できなかったんですわ
>>615
現役時代8戦8勝無敗で2位との差はなんと合計61馬身とか凄い馬だったんですね。
そんな名馬が日本生まれながらも母父馬が外国馬で海外で受胎したことから外国産馬扱いで有馬記念以外の旧八大レースに出られなかったとか・・・。
もし出場が認められていれば日本ダービー、春秋天皇賞、オークス、菊花賞、桜花書、皐月賞を総なめしていたかもしれないのか。
旧八大レースを総なめしていたら実力・実績的に文句なしに最強場の一つに数えられていたでしょうな。
白雪姫にもあったが、内国産馬が弱かったから
輸入馬に頼らざるを得なかったのは仕方ないが
親子によるブラッドレースによるドラマが破壊されてしまった!
というのが現代の競馬であるという
一度なんてゴールしたと馬が勘違いしてペース落としてしまったけど
まだゴールしていないと再加速して圧倒的大差付けてゴールもしとります。>マルゼン
そんな、外国持ち込み馬がダービー出られないことをゆうきまさみの漫画「じゃじゃ馬グルーミングアップ」で
競馬とは無関係の家の人間である主人公の父親が、主人公が働いている牧場のオーナーに苦言を呈してまして
オーナーがしどろもどろになった場面がありました。今はどうなんでしょ?ウイニングポストだとマル外も数頭枠ありますけど
なお、その漫画の牧場ですが連載時全く競馬の知識なかったこともあって零細牧場と思ってましたが
G1馬出してるし、定期的に重賞勝ち馬出してそんな馬の種付けをできるくらいの規模の牧場なんですよね・・・
サカつくもそうだったけどそういった経営もので感覚バグってるなと今は思います。
>>617
八大レース一纏めにして申し訳ない。
オークスと桜花賞は牝馬限定レースの為、牡馬であるマルゼンスキーが八大レースに出走できてもその2つだけは出れないのだ。
>>620
逆に牝馬は牡馬が多い、皐月賞、ダービー、菊花賞には出られる。
ウオッカとか、牝馬なのに、日本ダービーに勝利したが
ウマ娘だとみんな娘なので偉業が語りづらい
>>613
本人(馬だけど)もですが、マルゼンスキーが出ていれば勝ってたといわれ続ける同期馬がかわいそうでなぁ…
まあ、オグリ世代のダービー馬がサクラチヨノオー…
つまりマルゼンスキーの孫だからバランス取れてるっちゃ取れてるんですけどね…
マルゼンの孫じゃなくて子供ですよー>チヨちゃん
>>622
強い馬が出ると大体そういう過程で騒ぐアホが出て来ますよね・・・
>>623
ブッダはゲイのサディストだが、競馬の神はテスカトリポカ真っ青の暗黒神じゃないかと時々思うの
そもそもサラブレッド自体が人間のエゴの産物で、
それを走らせて経済を回しているのも人間のエゴですからねぇ…
外なる神じゃないだけまだマシですか…
なお完全なる野生の馬の原種とされていたものが最近になって遺伝子解析で人類による家畜化を経ていたことがわかって、いわゆる馬も原種が存在しないものだとわかったそうです
お蚕様みたいなもんですなぁ
>>626
笛のドマゾ三次最新話が正にそれですからな・・・>人間のエゴ
自分達の失敗をSS始め外国種牡馬へ転嫁して理不尽に憎悪する姿はマジで醜いわ・・・
>>628
本当の理不尽ってのはもうちょっとひどいですから私は「あーあるある」と思いましたな
>>628
そうなんですよねぇ…
すべては人間が始めたことでしかない。
でも、国家経済をかけた博打ですから、自分は悪くないと思いたくなって、責めたくもなるのでしょう
ガチガチ血統主義による馬産ガチャを回したのがその人間であっても…
ウマ娘のネタ動画がいろんな意味で好き
喫茶まんはったんとどぼめじろうネタは面白すぎる
どぼめじろうの無自覚に周囲に喧嘩売るスタイルが
>>631
なんか子孫が地球連邦の農業大臣になりそうな運ちゃん御用達のカツ丼、食べてみたい
テイオーやオグリの産駒が活躍する未来も見たかったな……
ステイゴールドが実装されたけど、あの一族のナンバーワンとツーがともに小柄なのがなんか怖い
しかしなんでああもやべーオーラまとった連中ばかりなんだ?
あのメンツの中にラララいるのがなんか面白い。キャラがまだつかめてないんで彼女どんなやばい奴なのか
一コマ漫画で突っ込み不在に危機感持っていたくらいしか知らん
なお、ステゴは正直少年にしたほうがいいデザインですなドリジャは女性だとわかるけど
ステゴはどっちにもとれるデザインだと思う。
前、ドリジャをロリと言いましたけど、顔立ちとか見るとあまりロリ感ないな彼女
ステゴはロリというよりショタな印象を受ける。BL趣味はないがショタっ子は好きですから
ウマ「娘」なので女キャラ確定だけど、少年にしたほうが受けると思うあの癖はないけどやべー奴感あふれるデザインは
>>635
たぶん、2000年と旅繋がりで
キノの旅がモデル
2001だったら別の旅になってたな
>>637
宇宙戦艦ヤマト?
ツァラトゥストラはかく語りきな方のBGMが流れる宇宙のやつ
>>628
お前たちのエゴって醜くないか?(某常盤SOUGO)
>>637
コンピューターのHALが登場するアレですな
>>641
スネーク「ハルとデイブ、木星にも行けそうなコンビだ。」
なんのことかわからなかった幼き日の自分
>>642
後になってから込められていた意味とかを知るのも、作品の醍醐味ですよねぇ…
>>643
後になってから込められた意味を知るとか知識がないと意味ないですしね。
芸術よくわからんと思っていたが美術史を大学の単位で取得してから歴史や芸術分野として成立した経緯、作品の背景知ると以前より分かる様になったという。
やはり知識の蓄積は大事だし、日本語で知識を貯めてきた先人に頭は上がりませぬ。
>>644
深くまで理解できるようになった時の感動は、得も言われぬものがあります…
最近は味気ない翻訳されてるツァラトゥストラはかく語りき(こう語ったとかが多い)
>>644
MtGで探偵・西部劇・モダンホラー(てゆーかアメリカンショッカー)・レースとアメリカ人大好きテーマ振られた時、元ネタが解らない日本人プレイヤーが困惑してましたなあ
訳者からして解って無い節が有って、『長い別れ』と言うカード名に「其所は『長いお別れ』※だろ!」とツッコミが入ったり
※一応、『長い別れ』『ロング・グッドバイ』の邦題で和訳出版されたのも有る
>>646
『アクロイド殺し』が一時期『アクロイド殺人事件』になってたり、『デューン砂の惑星』や『宇宙の戦士』の改訳を旧版と読み比べると困惑したり……
>>647
>長いお別れ
出来ればそこいらのよく知られた邦訳版知識ある方に翻訳して欲しいものですね。
そこで、真っ赤なスカーフを首に巻いてだな。
>>642-647
アガサクリスティー等のミステリーですとマザーグースやコントラクトブリッジ知って
始めて意味が分かるモノもありますしね。
>>648
尚、モダンホラーネタの時はモチーフであるウィンチェスターハウスが荒木飛呂彦原作の短編で取り挙げられていた事や、何と言ってもジェイソン!フレディ!チャッキー!レザーフェイス!と云う本邦でもお馴染みのアイコンを通じて知られていたので難易度は比較的低かった
ステイゴールドのイラストかなり増えたな
キャンプやってたり、旅をやったりしてるが
テイエムラクダオーを見るとウマ娘界のオペもああなるんだろうかと思ったのは
君と僕の秘密だ
>>653
ラクダになったのは現役引退してからだったはずだから多分レースから引退してトレセン学園も卒業した位にはあーなっててもおかしくないかも?
引退して、デブになった馬っておるん?
ゴルシは現役よりも増えたと聞くが。
>>655
たしかグラスワンダーがそうなったと聞いたが<引退後に体重増
>>656
俗に言う「グラスは牛デース」ネタの由来ですね。
またの名をタンポポイーターグラスワンダー
ダイエットの歩行器具を不退転マシーンとか呼ぶ語呂の良さよw
>>657
エル、ハラを斬りなさい
金色の暴君にブロンコバスターをかけてほしい・・・>ケツデカ
分かる人は少ないだろうこのネタ
ttps://www.pixiv.net/artworks/89642065
このイラストもマックィーンがステイゴールドに激怒してる理由は
食べても太らない事に激怒してそう
>>657
馬の目では赤が見えにくく、黄色が良く見えるとか
だからタンポポを見つけやすく、食べてしまうんでしょうかね?
どうなんでしょう?目はあんまりってきくが
>>グラスワンダー
タンポポイーター殿、馬体重増減の話すると引退年はかなりgdgdだったり
ttps://db.netkeiba.com/horse/1995108676/
(初戦はポーキーとか豚とか揶揄されるレベル、翻って次戦は絞るの優先しすぎてスタミナ無し、最終戦となった宝塚はレース中に骨折し、結果世紀末覇王に引導を渡され申した)
98世代G1勝ち馬勢最後の生き残りなので、もうちょっと頑張って欲しい
銀河連合日本×神崎島×ジークアックスネタSSが出来ました
では、よろしく
銀河連合日本×神崎島×ジークアックスネタSS「女帝アマテ1世陛下との会談に関する実況スレPart20」
名前:名無しの提督 投稿日:
このスレは女帝アマテ1世陛下との会談に関する実況スレです。荒らしはスルー推奨
名前:名無しの提督 投稿日:
まともやサーバーが落ちるとはこのリハク(ry
名前:名無しの提督 投稿日:
いや、残党だろ今回は
名前:名無しの提督 投稿日:
むしろ落ちない方がすごいと思います(小並感)
名前:名無しの提督 投稿日:
デスヨネー
名前:名無しの提督 投稿日:
会談の始まりはよかったんだよ、始まりは、うん
名前:名無しの提督 投稿日:
腹の探り合いや警戒心でピりつく最中
「主義思想は一度おいて、まずは自己紹介を」で突撃バカが主導したのは本当ナイスな判断
名前:名無しの提督 投稿日:
リアルマチュは俺らが思っていた通りのマチュだし、
タマキさんは家元に匹敵する美人な人妻だった
名前:名無しの提督 投稿日:
>>家元に匹敵する美人な人妻だった
おいwww
名前:名無しの提督 投稿日:
我が国は、鹿島・家元・タマキさんの三つに分かれ、混沌を極めていた・・・。
名前:名無しの提督 投稿日:
全員人妻で草なんよw
名前:名無しの提督 投稿日:
フェルさんを見て目をキラキラさせていたマチュは可愛かった
名前:名無しの提督 投稿日:
皇帝とやらの威厳全部投げ捨てて「本物の宇宙人だー!」ってはしゃいでいたな
名前:名無しの提督 投稿日:
娘が久しぶりに見せた笑顔にタマキさんもニッコリ
名前:名無しの提督 投稿日:
皇帝でカミサマ扱いされているという点で
マチュはフェルさんと似たようなものだから
話も弾んで会談も和やかな感じで進んでいたんだけど・・・
名前:名無しの提督 投稿日:
ほんと、あの爆弾(ガチ)が判明しなければ大騒ぎにならなかったのに
名前:名無しの提督 投稿日:
タマキ・ユズリハの正体の見たり!
聖母として知られるタマキさんの本性は
核兵器を所持しているアトミック・タマキ=サンだったのかぁ!!
名前:名無しの提督 投稿日:
そんなのが衛星軌道上に陣取られたらねぇ・・・
名前:名無しの提督 投稿日:
加えてシロッコの研究所を一度核兵器で吹き飛ばした前科ありという
名前:名無しの提督 投稿日:
おかげさまでスレだけでなく株式はナイアガラで全世界はパニックという
名前:名無しの提督 投稿日:
ぶっちゃけ、ヤルバーンがいるから何とかなると思うけど、多少はね
名前:名無しの提督 投稿日:
帝国軍にも親衛隊にも属さない皇太后直属の部隊が核兵器所持なんて怖すぎるッピ!
名前:名無しの提督 投稿日:
それな(滝汗)
名前:名無しの提督 投稿日:
北の将軍様とちがって一度使ったことがあるのが本当マズイのが笑える
名前:名無しの提督 投稿日:
いや、笑えねーよ!笑えるけど!
名前:名無しの提督 投稿日:
>>笑えねーよ!笑えるけど!
どっちやねん!
名前:名無しの提督 投稿日:
タマキ=サンは何故に自前の軍隊を持とうなんて考えたんだ?
名前:名無しの提督 投稿日:
マチュの母親だからだろ
名前:名無しの提督 投稿日:
微妙に説得力のある仮設ヤメロ
名前:名無しの提督 投稿日:
核兵器をぶっぱする母親VS盗んだガンダムで宇宙へ飛び出す娘、ファイッ!!
名前:名無しの提督 投稿日:
親子は似るもんだな(白目)
名前:名無しの提督 投稿日:
おい、馬鹿やめろ(迫真)
名前:名無しの提督 投稿日:
やらかしで比較すると母親の方がヤバいのは可笑しいだろ!!
名前:名無しの提督 投稿日:
アトミック・タマキ=サン「父さんになんていえばいいのよ(核兵器を振り回しつつ)」
名前:名無しの提督 投稿日:
今日のおまえが(ry
名前:名無しの提督 投稿日:
・・・会談でニトベちゃん、顔ひきつらせていたなぁ
名前:名無しの提督 投稿日:
安心しろ、誰だってひきつる
色々文句言っていた赤い大陸も顔ひきつらせていたから
名前:名無しの提督 投稿日:
まさか大陸側から「全力で交渉が成功することを祈る」というエールを受ける日がくるとは
名前:名無しの提督 投稿日:
半島君も「良い結果が得られるよう応援する」とコメントしていたな
名前:名無しの提督 投稿日:
なおジャガイモ君は最低限の社交儀礼すらできない模様
名前:名無しの提督 投稿日:
どうせジャガイモだし、無視してヨシッ!
名前:名無しの提督 投稿日:
だな、無視無視
名前:名無しの提督 投稿日:
それにしてもかわいそうなニトベ・・・!!
ひとえにてめェが・・・やっぱいいや、うん
名前:名無しの提督 投稿日:
やめるんかーい!?
名前:名無しの提督 投稿日:
いや、だってもういい歳じゃん
突撃バカという後継者もいるんだからゆっくり休ませないと
名前:名無しの提督 投稿日:
・・・まあ、たしかに、つーわけで頼んだぞ突撃バカ(丸投げヨシッ!)
名前:名無しの提督 投稿日:
ついでに神崎提督にも丸投げヨシッ!
名前:名無しの提督 投稿日:
ヨシッ!
名前:名無しの提督 投稿日:
話は変わるけどこの会談でジオンの情勢とかが分かったんだっけ?
名前:名無しの提督 投稿日:
全部、ではないけどな
名前:名無しの提督 投稿日:
よもや木星を王国として冊封体制下におくとは
名前:名無しの提督 投稿日:
バスクが綺麗なバスクでマチュの近衛をしていると聞いた時の衝撃たるや
名前:名無しの提督 投稿日:
そのせいで考察勢や思想を拗らせたアホが暴れて復旧がさらに遅れることに(遠い目)
名前:名無しの提督 投稿日:
とりあえずジオン側で判明しているのは、
・デギン :心労が祟り病死
・ギレン :反体制派の帝国議会議員として活動している
・キシリア:心が折れてジオンで隠居生活
・ガルマ :ジオン属州総督
・ミネバ :ザビの乱に担ぎ出され責任を取る形で処刑
・デラーズ:グレミーとミネバを擁立しザビの乱を引き起こす→戦死
・グレミー:ザビの乱に担ぎ出されれる→戦死
・シーマ :ザビの乱が発生する前に裏切り帝国軍海兵隊のトップに
・マ・クベ:15年間の木星流刑→こっちに亡命
・軍隊 :ガルマ派を除き全て解体
名前:名無しの提督 投稿日:
・・・ジオンって、一年戦争の戦勝国だよな???
名前:名無しの提督 投稿日:
なんでJKしていたマチュにザビ家が完敗しているんですか(現場猫感)
名前:名無しの提督 投稿日:
あのカッコいいキシリア様の心をへし折るとかマジで何したんだよ(戦慄)
名前:名無しの提督 投稿日:
ジオン公国→ジオン属州とかあからさまな格下げ扱いとか信じられねぇ
名前:名無しの提督 投稿日:
独立以前の共和国より立場悪化していて草も生えん
名前:名無しの提督 投稿日:
>>ギレン:反体制派の帝国議会議員として活動している
つーか、なんで議員やれてんだよコイツ(驚愕)
名前:名無しの提督 投稿日:
おまけに議会は地球にあるという
マジでコイツどの面下げて議員やってんだ
名前:名無しの提督 投稿日:
ふつーだったら戦犯として処刑されているぞ(真顔)
名前:名無しの提督 投稿日:
おまけに反対体制派
リンチされても誰も悲しまないだろ
名前:名無しの提督 投稿日:
虐めどころじゃない虐めを受けること確定なのに
名前:名無しの提督 投稿日:
頭おかしいだろ、コイツ
サイコかよ、いやサイコだったわ
名前:名無しの提督 投稿日:
・・・もしかして人質じゃね?今までのケジメとして地球にいるとか
名前:名無しの提督 投稿日:
うわぁ、たしかにありうる
いくら禿眉にカリスマがあっても
やらかしがデカすぎるから政権なんて未来永劫取れないのは確定しているし
名前:名無しの提督 投稿日:
そしてマチュ側は「例え敵でも議員としてスペースノイドの代表を送れる」というメッセージになるという
名前:名無しの提督 投稿日:
ついでに殺すと神聖視するアホがでるだろうから、
むしろ議員として目に届く範囲で飼殺しているかもな
名前:名無しの提督 投稿日:
さ、策士や、策士がおる
名前:名無しの提督 投稿日:
そしてガルマは総督か
戦勝国から一転して敗戦国になったジオンで
名前:名無しの提督 投稿日:
この状況で総督をやるなんて死ぬ気かガルマ
いや、自分が責任をとるしかなったんだろうな・・・
名前:名無しの提督 投稿日:
ああ、なるほど
するか、しないで言われればする、な
名前:名無しの提督 投稿日:
父は死に、兄は人質、姉は心が折れ、
姪は担ぎ出された反乱の責任を取らされ処刑、か
名前:名無しの提督 投稿日:
原作では親友に裏切られて終わったけど、
こっちでは生き残ったことで血の業を背負い続けることに
名前:名無しの提督 投稿日:
おいたわしや
名前:名無しの提督 投稿日:
>>ミネバ:ザビの乱に担ぎ出され責任を取る形で処刑
ここさぁ、どうにかならんかったのか?
よりにもよって最年少の子供が処刑なんて、ちょっと、その
名前:名無しの提督 投稿日:
マチュを責めるのはどう考えても筋違いだろjK
名前:名無しの提督 投稿日:
言いたいことがあるんならテラ禿の馬鹿に言え
ミネバの名前を出して蜂起した以上、何らかの落とし前をつけなきゃダメだったんだ
名前:名無しの提督 投稿日:
悪いのはどう考えてもコロニー落としをもうワンチャン!した頭ジオン星人共だろ
しかも本国のギレンやデギンに相談せずやらかした時点で武人()確定
名前:名無しの提督 投稿日:
それに逃げようと思えば逃げれたんだよ、ミネバは
自分は子供で脅された傀儡だから、と言えば死ぬこともなかった
名前:名無しの提督 投稿日:
だけど、ミネバは違った
逃げずに向き合った、向き合ってしまったんだ
起こしてしまった反乱の責任を背負ってしまったんだ
名前:名無しの提督 投稿日:
例えジオンの立場を悪化させるようなアホをやらかした連中でも見捨てず
自分の命と引き換えに参加した兵士の助命を懇願したんだ
名前:名無しの提督 投稿日:
本当、おしい
いや、くやしいよ・・・
名前:名無しの提督 投稿日:
だから娘さんがいるフェルさんも色々思うところがあっても
ミネバの命を懸けた矜持と誇り、マチュが背負った責任と覚悟に敬意を払った。
名前:名無しの提督 投稿日:
そう、それでいいんだよそれで
名前:名無しの提督 投稿日:
せやな
名前:名無しの提督 投稿日:
そろそろ、会談が再開する時間か
名前:名無しの提督 投稿日:
集まってきたな
名前:名無しの提督 投稿日:
まだ会談は始まったばっかでシロッコに関してどうなるやら
名前:名無しの提督 投稿日:
ん?
名前:名無しの提督 投稿日:
おろ?
名前:名無しの提督 投稿日:
なんか騒がしくね?
名前:名無しの提督 投稿日:
人の動きが慌ただしい
つーより、人を探しているのか?
名前:名無しの提督 投稿日:
マチュいなくね??
名前:名無しの提督 投稿日:
ほんとだ!マチュがいない
名前:名無しの提督 投稿日:
え、マジっ!?
・・・マジだわ
名前:名無しの提督 投稿日:
悪い予感がするのは気のせいか(既視感)
名前:名無しの提督 投稿日:
いや、まさか
そんなまさかするわけないよな、な?
名前:名無しの提督 投稿日:
いや、だってマチュだぞ
やるかやらないかで言えばやるぞ
名前:名無しの提督 投稿日:
いや、そうだけどさぁ
名前:名無しの提督 投稿日:
あ、Jアラート
名前:名無しの提督 投稿日:
えっ、あ、こっちも来た
名前:名無しの提督 投稿日:
嘘やん
名前:名無しの提督 投稿日:
これって、まさか、まさか
名前:名無しの提督 投稿日:
!!??
名前:名無しの提督 投稿日:
おい、テレビ見ろ!!
名前:名無しの提督 投稿日:
流星、いや人型してるし
名前:名無しの提督 投稿日:
おいおいおいおいおい
名前:名無しの提督 投稿日:
【速報】マチュ、大気圏突入なう【やはり魔猪】
名前:名無しの提督 投稿日:
・・・・・・・・・・
名前:名無しの提督 投稿日:
・・・・・・・・・・
名前:名無しの提督 投稿日:
・・・・・・・・・・
名前:名無しの提督 投稿日:
・・・・・・・・・・
名前:名無しの提督 投稿日:
・・・・・・・・・・
名前:名無しの提督 投稿日:
ニャンがいう「本物」ってこれのことかぁ〜〜・・・
(以下のスレでは驚愕と絶句が続く)
おわり
以上です。
創作意欲を刺激し一時の笑顔をもたらすことができたならば幸いです。
元ネタはあにまんの地球圏女帝でヒットします
では
乙です
マチュのブレーキが壊れて苛烈だったというのもありますが、
苛烈にならざるを得なかったのが窺えて、お労しく思えました…
デラハゲめ、アジテーションやってぶち上げたくせに、子供に責任を負わせたか…
大人しく軍人でいればよかったのに、変に政治に色気を出したばかりに
乙。ミネバ姫・・・立派すぎましたな。
そしてマチュはどこまでもマチュ・・・地球が持たん(確信)
第三帝国様、乙です。
ミネバ様・・・(涙)
というか、何故に日本へ飛来したし!??!?!
乙です。
宇宙の彼方に飛び出していくのか…
なお元スレ見たらガトーさんは敗戦(ア・バオア・クー)でのあのやり取り
デラーズ「我が総帥、ギレン閣下も亡くなられた。我々はア・バオア・クーより撤退する。我らは生きて総帥の志を継がねばならんのだ」
ガトー「生き恥を晒せと!? 私は行きます!」
デラーズ「ならん!今は耐えるのだ。生きてこそ得ることの出来る栄光をこの手に掴むまで、その命、儂が預かる!いいな!」
が無いためちゃっかり生き延びてるという。(ジオンが勝っちゃった歪みがこんなところにも…)
なお一番お労しい思いをした風間くん…もといシーマさんはというと…。
そういやフェルさん達って宇宙人だったんだよな、隣の連中より日本人と価値観同じだから忘れてたが
乙です。
たまげたな。
<マチュ、タマキ
あと、本編で外交官やっている父親は何やってんだろう?
<アトミック=タマキ=ママサン
核ブッぱなす母親、すごいパワーワード。
とりあえずドイツ辺りに落としても驚かないな。
<ミネバ
なんか花の慶次に出てきた幼くも切腹を命じられた君主を思い出す。
己デラハゲ、死に逃げするとは許さん!
<マチュ、ダイナミックエントリー
とりあえず、東京湾か琵琶湖、相模湾、神埼島とかに降りてくるのかな?
一国の元首が領空侵犯に不法入国とは。
まぁ、マチュ(魔猪)だし。今さらか、うん(白目。
おまたせしましたねぇ。つい先日ゲームが第9章に突入したので本格的に本編進めないとと思っているバーコードハゲです。(なおもうすぐウルル運動会は終わりますので待ってくださいお願いします。)
今回は4つありますのでご理解ご協力お願いします。15:45くらいに投稿します。
それでは始めていきます
リバース:1999✕夢幻会
特別編 復興!ウルル運動会
Part12 千年独航
ヴェルティ「…カエンボク、別に全部がきみのせいじゃない。」
修復道具が広がっているが、工事現場には誰もいない。少女は木材の隣で座り、両手で頭を覆っている。
カエンボク「もういいよ。慰めなくても。わたしにこの仕事は向いてないんだ…」
カエンボク「悪気がない事も分かってる…わたしを嫌な気持ちにした人間は確かにいるかもしれないけど、関係は全くないのに…私なんて今すぐ彼の前から消えるべきだよ!ウルル運動会をダメにしちゃったし。やってることは友愛の精神と真逆のこと。聖火の祭祀なんかじゃないんだ!」(ウソダドンドコドーンのポーズ)
ウル「ほのちゃん、聞いて。みんな過ちを犯すものよ。何の間違いもせず、ずっと完璧でいることなんて不可能だよ。それらと向き合って成長するの。大事なのは、問題を認識して傷つけた友人に謝ることだよ。 あなたは…まだ成長できるチャンスがある。それは果てしない…悔いを回避するためだよ。」
カエンボクは‘果てしない…悔い’の部分に反応しこれより酷い後悔ってある?と言い放った。
カエンボク「しかも2度目の人生なのに、まだヘマをしている。どうやったら友達を傷つけずに成長できる…?」
辻(まぁ我々夢幻会は只今『果てしない悔い』の真っ最中ですがね…)「大丈夫です。ここに何度転生しても金が大好きな人間がいますから。」
ヴェルティ「それ慰めになってないよ。…今なんて?」
ウル「私たち、言い争いばかりして最終的には口を聞かなくなってしまった。でも私は言い争いになったあと謝ろうと思った。でも最期はあなたは赤ヘビにやられて…」
辻「今回はオーストラリアにいくと聞いて血清持ってきたのでそんな事はもうありせんけどね。」
カエンボク「エズラを見つけて…仲直りするね…。」
サンド・フランネル「超ナイスタイミングね!」(全速力ダッシュ)
ヴェルティ「サンド・フランネル、それにエズラ?息が乱れてるけどどうしたの?」
辻「嶋田さん今までどこに…あ、倉崎さんまで…」
嶋田「話せば長くなるんだが。」 辻「3行で頼む。」
倉崎「例の記者にストーカーされて。」
嶋田「砂漠で走っていたら」(エズラくんちゃんを脇に抱えてる)
サンド・フランネル「デビルトカゲの群れに遭遇しちゃって…。足早すぎ!」
ヴェルティ「まず面倒事を処理してから、ゆっくり話そう。」
〜デビルトカゲ掃討中〜
しばらくお待ち下さい
デビルトカゲを掃討し終えた直後、もう一つの面倒事が現れた。
記者「あなたたちは半月前、『炎、カンガルー、住まいの不安は誰を傷つけている?』で報道されていましたね?」
い つ も の(マスゴミ)
記者「もう一方で、あなたと仲間たちは木製のロッキングホース(ダーレダッタ)に乗りながら、街頭で謎の飛行物体(ギベオンズアイ)を迫撃しているのが目撃されています。目撃者は、『ウルル運動会の再開は地球外の謎勢力が推進しており、あなたはすでに宇宙人に操られている』と証言しています。」
辻(なんだそのメーデーの目撃者よりも頼りにならなさそうな証言は!)物陰に隠れている
エズラ「そんな!ミスター・ギベオンズアイはとてももがっ!」(口を塞がれる)
記者「彼の名前は『ミスター・ギベオンズアイ』ですか?」 エズラ「もがっ!(うっ!)」
無数のマイクがエズラに向けられる
ヴェルティ「答えはみなさんが思ってるより至ってシンプルだよ。ミスター・ギベオンズアイとの出会いは複雑なものじゃなかった。場所はアメリカ・ニューメキシコ州。」
嶋田『ニューメキシコ…ロズウェル?!』(口を塞いでる人)
ヴェルティ「聖パブロフ財団のオフィス。当時の考えは『UFOがいる』だった。」
カエンボク「やっと帰ってきた!………その隣のそれは何…?」
つば広ハット「こんにちは、ミス・カエンボク。」
オーストラリア特有の『スローチ』つば広ハット、装飾はインコの羽根、ひらひらと宙に浮いている。
ヴェルティ「帽子だよ。 いい仲間。」
つば広ハット「つば広ハットです。よろしく。」
マコール「クソ!撤退するぞ!」
自己紹介する傍ら職業をいう。どうやらつば広ハットは聖パブロフ財団オーストラリア支部でスポークスマンをやっているようだ。皆が撤退し始めた。
つば広ハットはガセ情報が多発しているからこの場でウルル運動会についての質疑応答に答えるという。
一連の発表がおわり、スーツケースで一休みすることにした一行。
サンド・フランネルは大爆笑しながら「マコールのあの顔見た!?」と言っている。
ヴェルティ「よく知っている人なの?」 カエンボク「多分仇だよ。ヴェルティ。」 嶋田「ただの厄介ファンボーイとか?」 辻「ボーイって年齢じゃないでしょ。復讐するは我にありとかいうやつでは?」 ヴェルティ「彼は君の仇なの?」
サンド・フランネル「そんなんじゃないわよ!」
ウル「現世の男女間には複雑な出来事があったりするの。あなたたちはまだ若いけど私みたいな年齢になれば、理解できるよ。」 ヴェルティ「年齢とともに増える見識だったんだね。」 倉敷「今の人間の平均年齢は50〜75歳ですから…まぁ無理でしょうね。」
サンド・フランネル「ちびっ子に変なことを教えないで!今から!物語の主人公である『私が』直接話す!」 カエンボク「待って!」
サンド・フランネル「何よ?」 カエンボク「エズラは?エズラがいないじゃん。」 嶋田「そういえば…」 倉敷「彼ならすぐ部屋に戻りましたよ。」
サンド・フランネル「エズラと内緒話するのと、あたしの告白、どっちを聞くの? こんなに恥ずかしい話、二度としたくないんだけど。」
カエンボクは迷った末…
カエンボク「まずあなたの話を聞いてからエズラのところへ行く。」
妥協点を提示した。
to be continued
次回予告
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。 『方丈記』より抜粋
形あるものいつかは壊れる。では、形のないものは?
次回『沈没せん』 ???「今のは『沈没しない』という意味のせんと『沈没船』をかけたダジャレで…。」
???「お願いだからギャグを説明しないでー!」
以上がPart12
続いてPart13いきまーす。
リバース:1999✕夢幻会
特別編 復興!ウルル運動会
Part13 『沈没せん』
色々あったがエズラとの和解が成立し、今日は大会前日の最終チェックの日である。無論最短の工期と徹夜の修繕作業により設備は完成した。
カエンボク「指差し確認よし!…ラプラス…本当に助けになってくれた…。」
辻「これでお金ががっぽり入ります。」 嶋田「おいこら」
カエンボク「でもなんかこう…トゲが刺さっているような…。」
ウル「バランスが取れた船と一緒、沈没なんてしないわ。」
カエンボク「でも…『沈没しない』なんて自称して沈没したのって…なんだっけ…。」
頑張って思い出そうとする少女の背後で重い石の扉が突然開いた。
カエンボク「あ!そうだ!」 エズラ「まずいです!」 倉敷「何がまずい?言ってみろ。」
カエンボク「あの船の名は―――――タイタニッ嶋田「言わせねーよ!」ク!」
一方石の扉の外では…
観客「チケットを買ったんだ!中に入れてくれ!」
観客「遠い場所からウルル運動会のために来たんだ! 初めての人間が入れる運動会だと聞いた!」
マコール「落ち着いてください観客のみなさん」📢
マコール「我々はウルル運動場の入口にいます!真摯に待ちましょう!」📢
観客「真摯に?! もう1日中砂漠でガイドに連れ回されたわ! 水と食べ物が必要よ! 脱水症状を起こしている子供だっているわ!」
観客「そうだ!約束を守れ!ウルル運動場に入らせろ!」
観客は水とウルル運動場に入らせろコールをする
カエンボク「あああ!あいつ!なんて恥知らず!チケットを売ったこともこんなに大勢の人間を招待したこともないのに!」
ヴェルティ「世論を作っているんだ。彼が最も得意なことだよ。…ざっと見た感じ、3500人以上はいるね…外を含めて。マコール一人で動かせる人数じゃない。きっと彼には仲間がいる。その人たちは詐欺と煽り、脅迫が得意なんだ。」
サンド・フランネル「ユーカリ兄弟だわ! あの騒ぎを起こしている奴はメンバーだわ!見覚えがある! クソッあたしが彼奴等のチケットを持っていったから…報復のために!」 嶋田「今なんて?」
カエンボク「とりあえずあの人たちをここから帰さないと!助けがなければ熱中症になっちゃう!」
辻「どうするんです?」 カエンボク「サンド・フランネル、偽チケットってまだある?」 サンド・フランネル「あるけど、どうしたの?」 カエンボク「売る。」 カエンボク「それにあなたがお金いる理由、知ってるから。」
曰く、サンド・フランネルの生家であるおばあちゃんが生涯暮らしていた家を買いたいらしい。
カエンボク「エズラ、ヴェルティ、どうか財団に支援要請。」 嶋田「もうやってます。」(高速モールス)
エズラ「ミス・カエンボクまさか―」 カエンボク「安心して行動して仲間たち。 行ってきます。」
色々とまずい証拠が空中に浮いている軟式飛行船から雪のように降ってくる。
『写真』:「人間? どうして人間が運動場に?」
『写真』:「世界は人間の運動会で溢れている!」
ウル「これは!」
マコール「なんという皮肉! 彼女は平和を象徴しているのに、人間の安否、科学、援助、そして権利を無視している! 神秘学家(アルカニスト)!✕3 神秘学家しか目にない!」
観客は疑心暗鬼に陥った。
マコールはマイクを少女に差し出した。まるで自分の勝利を確信したかのようだった。
バニップが彼のコートから抜け出して、嘘と不信感で染まった空気を餌として歪みとあがきがバニップの血肉と化す。
ウル「ほのちゃん、ちゃんと向き合うんだよ。」
カエンボク「その通りです、ミスター・マコール。どれも私が言ったことです。認めます。そのうえでみなさん、聞いてください!」
私はバカで愚かで、木に実った一番酸っぱくて青い果実です。たくさんの人間に出会う中で私は変わりました!
マコール「なにをするつもりだ!」 ウル「点火して燃焼する。」 ウルが点火した炎はバニップを焼いて黒焦げにした。残りのバニップは隅に追いやられ、鳴いている。
カエンボク「皆さんはスポーツの精神に則った人だと信じます。ウルル運動会開幕します!チケットのある方は入場できます!チケットのない方はサンド・フランネルから1オーストラリアドルでチケットを買ってください!」
カエンボク「すべてのものを歓迎します!」
人々の悲鳴は歓声へと変わり、ほのちゃんは高々と腕を上げた!
マコール「そんなバカな…俺の情報によれば不仲のはず…逃げなければ…ハッ…!」 サンド・フランネル「でも多分、あんたにチャンスはないわ。」
嶋田「Can you please give some more power to me Don't stop coz you've been chasing around」 倉敷「風を抜き去って 届かせるこの思い!」(doa 青い果実の歌詞より抜粋)
マコール「なんなんだ貴様ら!」
辻「あなたを詐欺罪と器物損壊罪と営業妨害と扇動罪と暴対法と脅迫罪で訴えます!理由はもちろんお分かりですね?あと損失分はらえばかやろー!本当は3オーストラリア・ドルで売る予定だったのにー!」
倉崎「いやいや私怨で草生える…(咳払い)あなたが皆をこんなお粗末な計画で騙し、ウルル運動会を破壊しようとしたからです!覚悟の準備をしておいて下さい。近いうちに訴えます。裁判も起こします。」ジョジョ立ちポーズ(+マコールに指差し)
嶋田「裁判所にも問答無用できてもらいます。慰謝料の準備もしておいて下さい!貴方は犯罪者です!刑務所にぶち込まれるのを楽しみにしておいて下さい!いいですね!…って何やらせてるんだ…。」
推奨BGM il vento d'oro
嶋田「しーかーも!ジョジョに見せかけたワザップジョルノじゃねーか!」 ヴェルティ「(ワザップってなんだろう…)」
数十人が細い出口の前で手ぐすね引いて待っていた。
ヴェルティ「私たちには仲間がいる。」 エズラ「そしてその仲間にはさらに仲間がいます。」
サンド・フランネル「はは―これは俗に言う『正義の袋叩き』よ!覚悟しなさいよこのクソ二枚舌野郎!あんたの舌を目ん玉から引っ張り出してやるわ!怒らせちゃいけない人を怒らせた!」
嶋田「あんたの敗因は…たったひとつ、たったひとつの単純(シンプル)な答えだ……… 『てめーは我らを怒らせた』」
辻「…なんかバニップでっかくなってない?」 嶋田「ん?あ゛っ…。」 マコール「タスケテー!」
倉敷「人命救助の名において、実力を行使する!」
※このあとめちゃくちゃバニップ(とマコール)をボコボコにした。
to be continued
3個目、神秘学家紹介コーナーです。今回は今期アニメから一人
神秘学家紹介
マーキュリア
分類 神秘学家
年齢 16歳
誕生日 2/18
出身地 ニューメキシコ州の孤児院 → 聖パブロフ財団 → アメリカ大陸各地
本源 霊
レアリティ ✦6
ダメージタイプ メンタル
ポジション サポート アタッカー ランクアップ
調香(匂い) オリエンタルフゼアノート クラリセージ シトラス アラセイトウ 安息香 タバコ
CV 安済知佳←飛鳥川ちせだったり錦木千里だったり
version2.0疾走れ!ゴールデンシティに登場。(またの名をBランクに上がったマチルダ奮闘記第二弾)
浮世離れした雰囲気を漂わせる、冷静で達観した銀髪の女性。黒いフリンジを束ねて腰蓑にしている。 髪色は不定期に染め直しているらしく、今の銀髪は「雲」をイメージしたものらしい。 左肩に刻まれた星の模様はタトゥーではなく、旅で付いたアザと傷口を絵具で塗って隠したもの。
昼はニューエイジマーケットの一角のテントでメンタルセラピストを勤め、夜はディスコホールで注目の的となる。 しかし幼い頃からあてのない放浪生活を送り続けてきたため、サンフランシスコに長く定住する気はない。 一時の拠点に着いたらすぐに仕事を見つけ、一段落したらまた離れていく。全ては宇宙が導くままに。
生物に流れる「エネルギー」を見通す神秘術の持ち主で、言葉を喋れない動物であってもその思考を読み取ることができる。 また深い悩みを抱え負の「エネルギー」が漏れ出ている者には治療を施し落ち着かせる。とはいえ施術はあくまで一時的なもので、根本的な悩みが解決しない限りはぶり返してしまう。 彼女の役目はほんの少し背中を押してあげることだけだ。
バトルでの性能
複数のバフを味方に施し、DPSを底上げするサポーター。 最大の特徴は「コスモスエネルギー」というマーキュリア自身に付与されるバフであり、エネルギー1つに付き味方全員のダメージが数%増える。無凸段階では1ストックで2%、最大25スタックで50%の増加になる。 「コスモスエネルギー」は味方の使用したスペルランクに応じて獲得数が上昇する(アルティメットは対象外)。
洞察1ではバトル開始時に「コスモスエネルギー」を8個確保し、自然本源の味方がいればその人数分だけMPも獲得する。 洞察3ではターン開始時に一定以上の「コスモスエネルギー」が溜まっていると、更なるバフを味方全員に付与する。 9個以上でクリティカルダメージが、16個以上でスペル威力が追加で上昇し、全て組み合わさった際のダメージ数値は冗談抜きで倍々以上に跳ね上がる。 (リバース界のバイバイン)また味方が高ランクのスペルを2回以上使うと、行動終了後にマーキュリアにMPが加算される。
アタックスペル《他者の喧騒》では右手に提げたミラーボール型ペンデュラムを振り、光を湧き起こす。 ダメージだけでなく現在HPの最も低い味方1名も回復する、APPLeの《等量の光》と似たような効果を含む。 また後に続く味方の行動内容にランク2以上のスペルがあると威力が微上昇する。通常の戦闘では実感しにくいが、『黄昏の旋律』や『UTTU焦点コラム』のような行動回数を増やせる戦闘ではダメージが2倍以上になることも。
バフスペル《集束の的》 ではダンスホールに居るかのように、体をくねらせ踊る。 味方全員のクリティカル率を上昇させ、自身は「コスモスエネルギー」を獲得する。 ランク1でも洞察1の伝承効果と合わせ6個、ランク2では8個、ランク3なら10個のスタック増加となる
その強烈なサポート性能は大陸版での先行実装時に物議を醸し、特に塑造完凸は今までのサポーターを過去にするとまで言わしめたほど。 完凸ともなれば「コスモスエネルギー」の最大倍率は90%にも達し、しかも継続ターン数が増えることでほぼ永続と呼んでも過言ではないほどに維持しやすくなる。 ただしそこまでの倍率が必要になるのは「たてがみ手配書」の自己ベスト更新ぐらいなもので、普段使いで完凸性能が求められることは全くない。 無凸で運用する場合はリー・アンアンあたりの自力でランクアップ(エクシーズチェンジ!←違)ができるキャラと組ませると効率よくエネルギーを溜められる。
久々の解説コーナー どんどんぱふぱふー
解説
ニューエイジ運動ってなんぞやというお話。
まず前提条件である舞台を教えます。
舞台となるサンフランシスコについて―― サンフランシスコはカルフォルニア州の北部の都市で、1848年に大量の金が見つかったことでカルフォルニア・ゴールドラッシュが起こり、巨大都市へと発展そのためカルフォルニアを象徴する(ゴジラに破壊された)ゴールデン・ゲート・ブリッジ(和訳したら金門橋)や自然公園のゴールデン・ゲート・パークなどの名前からも分かるように、カルフォルニアは『金』が象徴的にされており、今回のイベントタイトルでは「ゴールデンシティ」と形容されている。
カルフォルニア・サンフランシスコの特徴としては他にも1960年代からはヒッピーという文化の発祥の地でもある。 ヒッピーとは頭に花を飾った見た目からも分かるように、頭お花畑の思考で平和主義と快楽主義を謳い、サイケデリックな様式が好んだりドラッグが良薬として親しんだり、若者たちの間で流行った文化で60年代のサブカルチャーの土台となった一つ。 そして今回のイベントのキーワードとなる『ニューエイジ運動』の先駆けになる文化でもある。
ここでニューエイジ運動が起爆する
動物磁気のメスメル・フランツや心理学のグスタフ・ユング、それから西洋占星術やUFOといったリバースに馴染みのあるオカルトに影響を受けた世界的なムーブメントそれがニューエイジ運動。 20世紀初頭までの西洋社会ではキリスト教の思想が土台となっていたが、西洋占星術では宗教は麻薬である批判されており、キリスト教のシンボルが魚であることからキリスト教の時代を『うお座の時代』として、キリスト教の時代終わりを魚座の次の星座である『水瓶座の時代』と形容した。(余談だがスポーツドリンクのアクエリアスはここから取られている) この事から『ニューエイジ運動』の別の名称が『水瓶座の時代』と言われている。 キリスト教では神は絶対的な存在とされてきたが、『ニューエイジ』では“人は神である”というグノーシス主義的な思想が流行り、『ニューエイジ』の支持者は霊的な存在であるエーテル体などの存在を信じ、物質世界からの開放を目的とした集団なども現れた。
そして飛び出してゆけ宇宙の彼方に(今のところ)登場しない某天パが言ったことを思い出してください。
世直しのこと…知らないんだな。革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標をもってやるから、いつも過激なことしかやらない!
そう終末思想を取り入れてしまった結果運動は過激になっていき、狂信者達はテロ(あれから30年ですよみなさん←察してくれ)や集団自殺(ジム・ジョーンズとか)を起こす事件が多発した。 今回のイベントではもしかするとニューエイジ運動が起因となったテロや集団自殺などがモチーフになっているかもしれない。
彼女は居住を持たないノーマッド(またはノマド)で、宇宙の力を利用した『浄化』を行うヒーラーであり、サンフランシスコのディスコスターです。 彼女の神秘術はおそらく『ニューエイジ・ヒーリング』という代替医療だと思われます。『ニューエイジ・ヒーリング』とは人の”精神体の病気”を宇宙の力で治すというオカルト療法で、彼女の場合は『ニューエイジ運動』の根幹である西洋占星術を用いている。 なので彼女の衣装には惑星記号のアクセサリーが多く付いてる。
彼女の特徴のもう一つがディスコです。 ディスコは70年代から90年代まで流行った音楽ジャンルで、テラテラの光沢衣装を纏った若者たちがミラーボールの下で踊り明かしていました。マルおね大歓喜?
ディスコが盛んだったサンフランシスコではシルベスター・ジェームスというトランスジェンダーの女性が『ディスコの女王』と呼ばれており、彼女もマーキュリアと同じくホームレスだったりと経歴が似ているので、シルベスターがマーキュリアの元ネタになっているかもしれませんね。
ttps://youtu.be/Gskk_gmGrz4?si=xL3KhGAvUQtglIQM
疾走れ!ゴールデンシティへ! PV
以上で終わります。あと2話でウルル運動会も終幕でございますですよ。
千里「というわけでー。wiki投稿は自由なんだよー。」
たきな「最近スーパーロボットに出るじゃないですか。」 千里「それ中の人違いだよー。」
なお世界線によってはまたうお座の時代に逆戻りしてる日本とか(神代回帰)ある模様。
そんな中またニューエイジ運動とか起こったら…
乙、何処に向かうのか
乙です
>水瓶座の時代
1999年に販売開始のカードゲームアクエリアンエイジも遠くなりましたな(´・ω・`)(終了が8年前)
>>697
ちなみにうお座と蟹座は三等星より明るい星が一つもないという不遇さ加減
投下乙です
>>697
ガンウォー「資金力の有るヲタを対象としてポケカや遊戯王を追い落とす勢い
……そう考えていた時期が自分達にも在りました」
デュエマ「TCGの元祖、其のジュニア版と云う位置付けだったのに、色々とやり過ぎて海外市場が雲散霧消したッピ!」
>>698
星座カーストじゃないですかー、ヤダー!
>>699
なお私の星座は『双子座』である。
なーんで人気あるんですかねぇ(KONMAI感)
二人いてネームバリューがあるから?それはそう。ただ一つ文句言っていい?なんでアルファ星(主星)がカストルじゃなくてボルックスなんですか?
私が小学生時代は蟹座は不遇でしたねぇ
マニゴルドニキとデストールネキが良く其所迄挽回した物か
>>701
タヒ画面「せやで」
蟹刑事「せやな」
カニカマ姐さん?
シングレ見て思ったが、あれがリアルであったという事実が・・・
次回はそれ以上に谷底に落ちる展開だし、今だから有馬のラストランがあると知ってるけど
リアルだともうどん底通り越してこれ以上見たくないという展開になるのが
そりゃ「神はいる、そう思った」になるよ。
イナリワンやスーパークリークが怪我で離脱してしまったとはいえ
オグリに期待を集め過ぎてのあれなんだろなあと
そして、オグリも期待に応えようとして、出来なかったと
>>704
神は神でも邪神悪神の類じゃないかな・・・?
多分下げて上げるつもりがマスゴミの無体で下がり過ぎて焦ってそうですけど
そういえば、箱の条文って
宇宙環境に適応した新人類は知っていたが
地球圏外の生物学的な緊急事態に備え、地球連邦は研究と準備を拡充するものとする。
は知らんかった。
これ最初からあったけ?それとも後から増えた?
>>707
確か両方最初からだったはず……条文そのものの順番としては実はよく知られている新人類云々のほうがあとにくるんですよねあれ。
>>707
>地球圏外の生物学的な緊急事態に備え、地球連邦は研究と準備を拡充するものとする。
UC舞台で地球連邦出てくるスパロボだと地雷ってレベルじゃない条文よね…。
正当性が揺らぐ。
>>709
てことは、大陸のスパロボクロスのトゥ!ヘァ!の地球連邦は解体されて、
日本大陸が地球連邦主導になってしまうんか?これ
(夢幻会とか研究してるやろし、博士多いし)
>>710
宇宙怪獣や異星人来てる時点で準備している訳ないパターン多いのでその点で連邦を非難出来るわけで、
連邦内から独立志向するジオンやザフトみたいのが出た際に独立に一定の正当性が発生する。
何なら連邦軍が軍隊(対外部用武装組織)として存在できている理由が本来はこの条文が根拠だった可能性も出てくるのよね……
治安維持だけなら軍隊じゃなくてSWAT見たいな警察内の特殊部隊で事足りるだろうしさ……
しかし、スパロボというかロボットアニメにおける民間の過剰戦力なまでの軍事力って何なんでしょ
研究成果を守るためとはいえ、下手な軍隊を単騎で蹂躙できるロボット作るなよ・・・
まあ、浪漫ではありますが
ウマ娘、オペの世紀末の全勝を新人トレーナーか、年間通して対決したドトウで漫画かアニメ作ってくれないかな・・・
真面目に最後の有馬をじっくり見たい
>>712
SG&箱「ナカーマ」
>>713
劇場版では「なんやこのバケモン」というレベルの表情し取ったなあ。
ドットさんは。
今回の投稿でウルル運動会は終わります。14:05ぐらいに投稿しますのでよろしければお付き合いください
雨戸閉めてたら遅くなったので初投稿です。それでは始めていきます。
リバース:1999✕夢幻会
Part14 ランナーの詩史
ヴェルティ「観客は席に着いたよ。入場時に怪我人は出なかった。」
エズラ「今晩到着した人間のアスリートたちも登録を完了しました。人間特有の種目及び神秘学家との混合種目も草案が完成しました。3日後正式な試合ができます。」
サンド・フランネル「もうだめ…指一本動かない…」
辻「へとへとですねぇ。」 嶋田「俺も…」 倉敷「私も」
これは奇跡に近い結果だ。
みんなが走り回り、走り回り、走り回り膨大な量の仕事をこなした。 今まで…全ては丁度いい感じに完成している。 あとは最後のメインイベント、聖火点灯である。
ウル「さあほのちゃん!私たちの出番だよ!」
カエンボク「…! 私たちの道が、また輝いているよ!ウル!」 ウル「走ろう。ほのちゃん。走ろう!あなたがかつて約束したように!」
カエンボク「私がかつて約束したように! ウルルの火を灯すんだ!」
心臓がバクバクする。肋骨の根が震え、まるで小鳥が胸元にいて、今にも飛(び出していけ宇宙の彼方)んでいきそうだ。
カエンボクは軽やかな足のりだった。愉快な気持ちと同じで、疲れに満ちた体とは異なっていた。
いざつけようと近づいた時、ウルに異変が起こる。今までの溜め込んでいた思いを思い出して感極まって涙を流していた。それは、火では蒸発しきれないくらい大量に…。
観客「聖火から大量の水が!」
目のいい観客から声が上がり、会場はどよめいている。祭祀はコケて転倒してしまった。
もう風前の灯火くらいに小さくなったその時、
嶋田「火をつけろ。」 辻「燃え残った…」 倉敷「すべてに!」
エズラ「!!」(片手にトーチ) 観客「あのラプラスの子!」
聖火台に点灯していき、次々と火を灯された会場が明るく照らされた。
エズラ「せ、成功しました! ウルル運動会の開幕式、成功です!」
カエンボク「今、エズラは私と同じ気持ちなんだね!」(ボソ) エズラ「そうです。ですが今は宣誓式を!」 カエンボク「うん!」
嶋田「肝が冷えたぜ…。」 辻「中継はできてます?」 倉敷「全回線、OKだ。インターネット配信も完璧です。」
エズラ&カエンボク「「ここで、私たちは恨み、紛争、混乱の過去を忘れる。私たちは競技の精神のもと、走る。人の最初の姿で、歩く。 お互い競い合うが、参加することは勝利よりも意義がある!」」
ウルル運動会開幕!
to be continued
次回はエピローグです
リバース:1999✕夢幻会
特別編 復興!ウルル運動会!最終回
Part15 紅岩(ウルル)護衛チーム
エズラ「つまり―――試合の後、ミス・サンド・フランネルは病院でミスター・マコールに会ってきたのですか?」
カエンボク「そうそう!売ってる雑誌を全部買い漁って…あ、そうだ、まだサンド・フランネルとマコールのこと知らなかったっけ。」
エズラ「いいえ、その時は丁度部屋で昼間見たことについて考えていたので。」
カエンボク「…………。」(じー) エズラ「…………。
」(じー)
サンド・フランネル「な、なによその目は!言ったでしょ!あんな恥ずかしいこと2度もいえないわよ!」
エズラ「そうですか…。知らなくても大丈夫です。単なる物語なので…。」
大人しい子は可哀想に見えるものだ。
そしてサンド・フランネルが折れ、語り始めた。
サンド・フランネルは生家であるおばあちゃんの家を買うためにたくさんのバイトを掛け持ちしていた。そして『お金』のために大半の仕事を拒むことがなくなったときに所謂『不気味な依頼』が来るようになったそう。
ある時は他人の母親のふりをして授業参観に参加したり
またある時は目の不自由なビジュアル系猟犬のために302本の三つ編みを編むとか
そしてある時は…家がまるまる買えるくらい高価なカメラを持って、深夜の湿ったジャングルで貴重な野生の鳥を待つとか…
エズラ「そういった依頼、知ってます。ラプラスの同僚たちもたまにそういう情報収集を外部に依頼することがあります。…ただ時間がある人は、自分で足を運びますけど」
サンド・フランネル「そう、あいつもそう言っていた。」
サンド・フランネル「多額の報酬をくれたわ。あまりに多額で目を真っ赤にしながら一睡もせずピンクの鱗粉ハチドリを待ったの。1日、2日、3日…でもどんなに待ってもピンクの鱗粉ハチドリは現れなかった。…同じくらい貴重なものを見つけはしたんだけどね。」
数秒間話を止めた後、サンド・フランネルは深く息を吸い込んだ。
サンド・フランネル「それは…ピンクの閃光カモノハシだった。」 エズラ「ピンクの…閃光…カモノハシ…?」※なお同じ話を聞いた嶋田さんたちの反応はほぼ同じだった。
サンド・フランネルはそのピンクの閃光カモノハシを写真に収めた。ハチドリが鳥類愛好家たちから『丸くて太ったカモノハシ』と言われることがあるそうで…。(本当かどうかは知らん)でもよく考えてみればわかるが、鳥類なのにカモノハシなのおかしいからその写真を児童向けの雑誌に売ったとか…。そしてだいたい察しがついた人もいるだろうがそのピンクの閃光カモノハシの正体が…
エズラ「もしかして…それは…ミスター・マコールだったのですか?…どうしてそんなことを?」
サンド・フランネル「趣味かもしれないし…事故かもしれない。兎に角、個人的な趣味じゃないとはいってたわね。嵌められたとも言っていたわ。」
サンド・フランネル「そして彼は復讐鬼となったわ。」
今回の騒動の顛末ではサンド・フランネルは大儲けし、アパートを買った。そして雑誌も全部買った。
そしてその雑誌を全部焼いたそう。(野焼きじゃねーか!)
サンド・フランネル「ちなみに病院から連れ出して目の前で焼いてやったわ。…別に火炎放射器使う必要はなかったと思うけど。」 エズラ「もしかして…」 サンド・フランネル「そうあの大臣がどこからか持ってきて焼いたのよ。」
外では
辻「はーっくしょん!」 嶋田「風邪ひいたか?」
戻って
サンド・フランネル「まぁでも、あの時マコールったら超大きな声で泣いてたわ!ふふ〜楽しかった〜」※なお大臣たちも大爆笑していたことをここに記す。
スタッフがインタビューの準備ができたのでステージに登壇するように催促を促す声が聞こえた。
カエンボクが小声でエズラに問う。
カエンボク「お話の後半、意味わかった?」 エズラ「いいえ…よくわかりませんでした。」
カエンボク「はは!どうやら神秘学家にも人間にも分からない話ってあるんだね。」
エズラ「ミス・ヴェルティか大臣にきけば教えてくれるかもしれません。…そういえば見当たりませんが…。」 カエンボク「ウルと一緒にウルル運動場に行ったよ。大臣たちも一緒にね。」
ウルル運動場
ウル「……。黄金を呑み、死ぬまで踊り、数字の旅に出る。成程、私が眠っていた間にこの世界はこんなにも変わってしまったの。無数の雨季を経て、ウルルの岩に虹がかかるのを見てきたけど、あんな『ストーム』はみたことない。(溜息)こんなにも、容易くすべてを変えるなんて…。」
嶋田「俺もそう思う。いまでも。」
ヴェルティ「でも、ウルル運動場は変わらなかった。世界では言葉にできない不思議な場所がある。そしてそこは『ストーム』に影響されない。ここはまさにそういう場所。」
辻「そしてそんな場所は各勢力から狙われる資源でもあります。」
ウル「『マヌス・ヴェンデッタ』彼らは狼の如くウルルを狙う。」
ヴェルティ「うん。財団はウルル保護チームを展開している。長期の駐在が必要だからオーストラリア支部では巨大な任務をこなせない。そしてたくさんの人が財団のオーストラリア支部の窓口に来てくれた。」 ウル「みんな…ここ(ウルル運動場)の心配を?」
ヴェルティ「そう。みんなここを心配してくれた。彼らは皆々進んで駐在して、時間と勢力を費してここを守りたいと主張している。彼らは31人の神秘学家と29人の人間で構成された『ウルル岩護衛チーム』になった。」 倉敷「経歴も様々で、医者、作家、タクシードライバーやキオスクのオーナーまで…。」 ヴェルティ「共通点は彼らは今回のウルル運動会の観客だった。」
ウル「我が子やったわね。新しい始まりね。」
ヴェルティ「だからここに残しておきたいんだ。」
バニップが化した巨石はウルルの紅土の上で温かくなっていた。もう寒さも疑いも感じなくなった。
嶋田「祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。驕れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者もつひにはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。」
辻「遠く異朝をとぶらへば、秦の趙高、漢の王莽、梁の朱异、唐の祿山、これらは皆舊主先皇の政にもしたがはず、樂しみをきはめ、諌めをも思ひ入れず、天下の亂れん事を悟らずして、民間の愁ふるところを知らざつしかば、久しからずして、亡じにし者どもなり。 近く本朝をうかがふに、承平の將門、天慶の純友、康和の義親、平治の信賴、これらはおごれる心もたけき事も、皆とりどりにこそありしかども、まぢかくは六波羅の入道、前太政大臣平朝臣清盛公と申しし人のありさま、傳へ承るこそ、心もことばも及ばれね。」
倉敷「我々は後世に語り継ぐ責任がありますからね。こうして石板に残しました。わざわざ彫り師まで呼びましたからねぇ。…なんで平家物語?」
ヴェルティ「私たちは競技の精神の元、走る。」
ウル「人の最初の姿で、歩く。」
ウル&ヴェルティ「お互い競い合うが、参加することは勝利よりも意味がある ―――人間と神秘学家合同記述」
嶋田「数十年ぶりに開いたウルル運動会に際して。 元内閣総理大臣 嶋田繁太郎」
ヴェルティのモノローグで〆と成ります。ここまでの閲覧、ありがとうございます。お疲れ様でした。
この世界がなんど雨に洗い流されようと、
時代、風貌と人々の暮らし方がどう変わっていこうと、
何も知らない人々が再びウルル運動場の扉を開ける時、
彼らは運動場の精神と信念を思い出すであろう。
時代の荒波の中、全ては移り変わるが、これだけは不変だ。
復興!ウルル運動会! THE END
→NEXT 洞窟の囚人
おまけの神秘学家紹介
ヴィロー
分類 神秘学家
年齢 25
誕生日 11/1
出身地 グレートブリテン及び北アイルランド連合王国のダウン州→グレーター・ロンドン
本源 木
レアリティ ✦6
ダメージタイプ メンタル
ポジション アタッカー、中毒、瞬間火力
CV Lynn←君は!宗谷マルゼンミオリネスキーましろレンブラン!……………ん?
V.Ⅱスネイル「ヴェスパー第二隊長、スネイルです。少々いじらせてもらいました。どうぞV.Ⅵメーテルリンクのこともお忘れなく。」
V.Ⅷペイター「とのことです。」
V.Ⅳラスティ「私から言わせれば全くお笑いだ。」
(どっとはらい)
真面目な解説
version2.3聖火紀行:イーストエンドの曙に登場
ロンドンの外れ、イーストエンドの奥の屋敷に潜む偏屈な女性。 他人との関わりをほとんど拒絶し、興味本位で屋敷に探検しにくる子供は無下に追い払う。 とはいえ突き放すような毒舌は他人に弱みを見せたくないが故の強情によるもので、本来の心根は優しく、己の態度による罪悪感も自覚している。
近づく者に呪いをもたらす「ハッグ」として悪名が立っており、「カタツムリを食べてる」「魔術で黒い霧を生み出し操っている」など噂が独り歩きしている。 もちろんこれらは一方的な勘違いでしかないのだが、屋敷の庭に投げ込まれた魔除けのアイテムの数々はヴィローが自力で処理する羽目になる。 本名はシャーロット・オヘーゲン。ウルル運動会の競技「床祭祀」(たぶんマット競技かな?)における最年少チャンピオンとして一躍その名を馳せた存在である。
しかし10年前にイーストエンドに引きこもって以来、表舞台に姿を現したことはない。周囲に何の説明もなく消息を絶ったことからあらぬ憶測が立ち昇り、死亡説までささやかれた。 熱心なファン以外で彼女の名を覚えているとすれば、互いに競い合ったライバルくらいのものだろう。
右脚が義肢となり自虐思考に苛まれてなお、床祭祀への矜持は捨てていない。部屋の中で特訓を毎日欠かさず繰り返し、超高難度の技術の完成を目指している。
余談だがリバース界の義肢は高性能である。シャーマインとかも右腕が義肢なのにきちんと動くからな。言うなればメタルギアソリットVTPPに出てきたバイオニックアームくらいの性能
バトルでの性能
継続ダメージを敵に蓄積させる「中毒」に特化したエキスパート。 一番の特徴はスペルで付与する「魔の毒」であり、効果が発生するたびにダメージが増幅する性質を持っている。 2回目の発生で倍率が1.4倍され、最大倍率となる5回目の発生となると1.4の4乗の3.84倍相当が乗算される(塑造が増えると乗算されるダメージ割合が更に増える)。
元の中毒ダメージ20%と比較すると76.8%への大幅上昇であり、これにスタック数がそのまま乗算されるため最大数の10スタックとなれば768%、攻撃力の7倍以上の超火力となる。 チューズデー(CV伊藤静)の中毒クリティカルやジェネシスダメージ増加と併せると一発10000すら容易に達成できる。 ←それ毒は毒でもダイオキシンとかのレベルでは…?
洞察1の効果でターンが始まるごとに自動で「中毒」が敵2体に2個付与される。更に味方の攻撃でも最大2回までターゲットに「中毒」が付与できる。 洞察3ではアルティメット使用後に発動するチャネルの内容が強化される。詳しくは当該項目にて。
デバフスペル《ハッグの忠告》 リボンの流れに沿ってルーン文字を爆裂させる。 単体にダメージを与え、付与されている「中毒」の一定個数を「魔の毒」に置換する。 連続で使用すると継続ターンは増えず、「魔の毒」のスタック数(ダメージの倍率)が最大10個まで増加する。
デバフスペル《魔女の「感謝」》 ワンドを振るい、リボンを敵に巻き付ける。 単体にダメージを与え、敵に「中毒」と「魔の毒」の両方が付与されていれば、「中毒」のスタックを消費して「魔の毒」によるジェネシスダメージをランク+1の回数だけ発生させる。 テキストだけではわかりにくいが、要はあぶれた中毒を「魔の毒」として扱うためのスペルである。
アルティメット《火の中、影の中》影と共に舞い踊り、自身を「古の祭祀」状態にする。 ゲーム中のテキストではわかりにくいが、この状態では「魔の毒」のダメージが増幅するための段階が、継続したターン数に応じて緩和される。
使用したターンは敵全体に「魔の毒」を1スタック付与し、次のターン以降は行動終了時に自身に溜まっているMPを消費し、敵全体の「魔の毒」のスタック数を消費したMPの半分だけ増加させる。 消費するMP量はターンが経つほどに大きくなり、いずれ0を下回ることになるが、その際は敵全体を《フィニッシュポーズ》で追撃した後に「古の祭祀」状態を解除する。
《フィニッシュポーズ》は「魔の毒」のスタック数に応じてダメージが加算される。 洞察3になると「古の祭祀」状態でのMP上限が5増加し、自身のスペル使用と移動によるMP増加量が1加算される。 これにより確保できるMPに猶予が生じるため、3ターンほどは安定して「古の祭祀」を継続できるようになる。 チューズデーの「ルームサービス」を活用すれば更に粘ることも可能。
こんな毒を吐く(二重の意味で)彼女にも一応訪れる客はいる。その名はパタパタペーパー。なんか懐かれたらしい。
パタパタペーパーは11歳ながらノッカー・アップ(所謂目覚まし屋)の仕事をしているという。
ヴィローさんよ、体操強国に勝てるかな?(日本はそこの体操強国)
以上で終わります。
ちなみにウルル運動会で配られる衣装は全部運動衣装である
パミエさんがやり投げ、トゥースフェアリーがテニスとか…
マルゼンスキー「じかいはなんなのかしら?」 宗谷ましろ「久々に本編に入るようだ。」
???「wikiへの掲載は自由だ。わたしがそう判断した。」
ミオリネ「このダブスタデンジグリーンクソ親父!」
でリングはお帰り下さい
うっかり忘れたのでほい。
ttps://youtu.be/SLd24g8OmOw?si=AiKA9IoKO0QcnVLS
↑version2.3 イーストエンドの曙 PV
乙ですり
しかしまあこの嶋田さんらの経験全てが終わった後に別の夢幻会員が聞いたら絶句するのやろな。
第五章に突入する前に追加の情報発信でもしとくかね。
女神転生で戦後にヤタガラスや葛葉を存続させつつメシア教の浸透に抗う島田さんとかもどこかの世界でいそう。
マリンカリンとかブレインジャックに抗うために覚醒済みかつ精神・神経無効か吸収か反射持ってるのは最低条件でw
いきなりだけど番外編投稿します リバース:1999✕夢幻会の
単発なのですぐ終わります。 13:57に投稿します。
リバース:1999✕夢幻会
番外編 嶋田さんレポート と追加の情報発信
ヴェルティについて
聖パブロフ財団の調査員で、この世界で唯一ストームの影響を受けない「タイムキーパー」。といわれてい。
タイムキーパーの性質を活かして財団ではストームの調査と神秘学家の保護を行っているほか、朧気に覚えている「1999年に見た、手術台に拘束された母」の記憶は何なのかを探ろうとしている。とかなんとか
普段は喜怒哀楽をあまり表さず、世俗の出来事にも無関心で冷静な印象が強いが、 後述する過去のトラウマもあってか、財団の掲げる「神秘学家の保護」という使命には熱心で、迷える神秘学家に相対した際は保護するために懸命かつ饒舌に説得を試みる。 このため、彼女に救われたヒロインたちからはクソデカ感情を向けられている。うーんこの
しかし財団の使命こそ守ってはいるが財団という組織そのものはあまり信用しておらず、上記の説得も「財団のため」と言うよりは、説得する神秘学家の身を案じての行いである。 彼女自身も神秘学家ではあるが戦闘向きの能力ではないようで、戦闘においては同行する神秘学家に指示を出す指揮官のポジションに就く。 別世界でいう先生ですね
相手に直接攻撃はできないものの、前述のように戦闘中は「調律」によって味方を助けることが可能。 また彼女自身の持つ能力ではないが、手にしたスーツケースの中身は物理法則を無視した居住空間になっており、神秘学家(と夢幻会の大臣)であれば、スーツケースの中にいればストームの影響を受けることはない。 また「召喚」の際に使う謎の糸車やウィルダネスもスーツケースの中にある。
嶋田「こうしてみると我らのタイムキーパーも中々癖がありますね…スーツケースもですが。」
リバース:1999の作風
作風は、昨今のスマホゲーのシナリオが時にライトノベルと比較されることに倣って「文学・洋画のよう」と形容されることも多い。
一方で本作特有の固有名詞・設定についてはそれなりに解説がされるものの、舞台となる様々な時代とそこに根付く風俗については、基本的にプレイヤーが知っている前提で話が進むことが多く、 真にストーリーを楽しむにはプレイヤー側に知識が求められる場面もしばしば。←まぁここの住人ならモーマンタイ(死語)だろうけど
ストーリーの根幹についてはそうした専門的な知識がなくとも理解できる作りにはなっているものの、このスタイルをプレイヤーからは「このゲームを遊ぶには教養が必要」と揶揄されることも多い。 ストーリーは豪華なフルボイス仕様で、一枚絵や動画を使った演出も随所に挿入され、視覚・聴覚の面でもプレイヤーを楽しませてくれる。
また、作中では女性同士の強い関係性が度々描かれることから、本作を百合ゲーとカテゴライズするプレイヤーもいる。 しかし、作中で描かれる女性同士の関係性は「百合」の二文字で消費してしまうにはあまりにも強烈、かつダークで救われないものも多く、 安易に女の子のキャッキャウフフを求めて手を出すとヤケド(で済めばいいね)しかねないので、「百合」の二文字にアンテナが反応した諸兄はそれを念頭に置いておきたい。
ストームに関して考えてみる…
ストームが近づくと「ストーム症候群/時代病」と呼ばれる異変によって世界とそこに住む人々に異常が起こり、最終的には「逆再生のように天に昇る雨」という異常現象と共にストームが発生する。
嶋田「なんど見ても慣れません。」
ストーム症候群の症状は何故かその時代の特徴や、その時代で起きた出来事の悪質なパロディとなっていて、
具体的には
人間の血管が金属線に置換されて即死する(1997年)
人間が幾何学体に変身、即死する(1987年)
現金が食料に見える幻覚を見る(1929年、1章〜2章)
などの症状が確認されている。 またこれ以外にも「『親殺しのパラドックス』が発生せず、『過去の自分』と出会う事例の報告がない」「過去に存在した人物が、名前は一致しても顔や性格、立場が変わっていることがある」などの異常も発生しており、 現在でもストームに関する謎は多い。
嶋田「最初のストームに鍵があると思うが…なんだろうな…」
マヌス・ヴェンデッタ
「神秘学家が支配する世界」を最終目標に掲げる神秘学家の組織。 人間を駆逐して神秘学家だけの世界を作ることを目的とし、そのために歴史に介入してストームの発生スパンを早めている。最終目的はストームによって世界を上古時代まで回帰させること。
差別的な扱いを根に持ってヴェンデッタに加入してしまう神秘学家は後を絶たず、財団はヴェンデッタへの対処に追われている。 能力の高低にかかわらず神秘学家を幅広く受け入れる一方で、人間に対しての振る舞いは残酷。 ストームの存在を知った人間には「ストームを防ぐ」という触れ込みの仮面を与えて一見すると救う姿勢を見せるが、 この仮面は「ストームを防ぐ」という効果こそ真実であるものの、装着した人間から徐々に理性を奪ってヴェンデッタの信徒に変えてしまう。 ヴェンデッタは各時代でこの仮面を使ってストームを知った人々を信徒に変え、手駒を増やしている。
第2章では本来の歴史より世界恐慌を早く起こして、市場の暴落に慌てふためく人々をあざ笑ったり(辻「逆に助かる」)、 イベント「モル・パンク遊記」では神秘術で天体を呼び寄せて大量虐殺を起こそうとするなど、人間への憎悪を隠そうとしない。 ただ神秘学家であればおおむね誰でも受け入れるものの、組織内では血統の強さが重要視され、強力な血統の神秘学家が重用される。 逆に忌むべき人間の血が混じっているせいか混血の神秘学家には冷酷であり、混血は組織に受け入れられない場合もある。
嶋田「その時点で底が見えるというものですよ。」
彼ら曰く「ストームは財団が生み出した」らしいが、詳細は現時点では不明。
嶋田「最初のストームの発生過程を目で観測しないと意味がありませんね。」
嶋田「このくらいでしょう。」
ヴェルティ「次の任務が決まったよ。」
嶋田「行きますか…。」
おわり
次回こそ第五章に入ります。 wiki投稿はじゆうでごぜーますよ。
ノストラダムスの予言かな?
アニメシングレ、シングレの代名詞ともいうべきあの顔が出たw
シングレも後三話でタマモ締めて
ワンクール終了かな?
ニクールはいつやるかな?
>>735
シンデレラグレる というらしいな。
シングレ顔 ともいうか
あの顔で差しウマ娘が迫ってきたらそりゃ怖い。漫画連載でそう言っている娘いましたが
>>738
別の漫画では、ゴルジがこの顔でワープしながら
後方から追いかけてくるんだぞ。
>>739
なんという作品ですか?ゴルシをはじめとしたステゴ組はみんな似合いそうw
>>740
シングレ世界にゴルシが転生した話
という漫画。
まんま、シングレにオグリの代わりにゴルジがおる漫画で
ライバルとかもちょくちょく変わっている
(´・ω・`)<ちなみにシングレオグリは幼稚園児のゴルシとも会ったこと…というか頭の中から出てきたことがあるからな…後、スペちゃん(幼児)とも遭遇しとる
>>742
幼稚園ゴルシは気絶してるから会ってないぞ
シングレアニメ海外で人気が急上昇中らしい、JCのミシェルマイベイビー人気でそうな風貌してるけど
JCの海外バの人気どうなるのだろう
シングレオグリで笠松は結構繁盛してるらしいな
>>734
アンゴルモアの大王が降ってくるより不可説不可説転生くらい酷いと思う。
なにせこっちは人間は知覚不能、さらに異端行動を見抜けないとストームに洗い流されるのが確定。さらには有機物無機物関係なく特異点(前回のウルル運動場みたいな場所。どうやらく
>>744
ホーリ……もとい、フォークインとのカラミが気になる
途中送信と誤字失礼
どうやら神性が高いとストームの影響を受けないとかなんとか。
おそらく神代回帰した日本は国土全部だけじゃなく領海とEEZ足してもお釣りがくるくらいのキャパがあると思う。
そういうのがなければ限られた土地にしかストーム耐性がないんだ
>>748
>おそらく神代回帰した日本は国土全部だけじゃなく領海とEEZ足してもお釣りがくるくらいのキャパがあると思う。
記紀神話 伊邪那美命 天照大御神 蛭子神など
ギリシャ神話 デメテル ヘスティア アルテミスなど
メソポタミア神話 ティアマトなど
聖書 ハトさん
主神や創造神、主要神格クラスがゴロゴロおりますからな。
>>749
始原の七竜がいないだけマシかな
>>750
>始原の七竜
アレら相手だとだとWild Armsの初期作の貴種守護獣らを比較に出すようだと思うの。
>>751
あの世界の最高神やら武神より強いですからねぇ、転生して弱体化したドラゴンでさえ
おお、シングレ転生ゴルシ
おまえ、見直したら、皐月賞のかわりに、東海ダービーでてんじゃねえか
しかし、中央編から始まった新opでの
フジマサマーチの太ももがムチムチでええな
史実ベースとの事なのでわかっていましたがアニメのウマ娘 シンデレラグレイの日本ダービー結局史実と同じ展開になりましたね・・・。
クラシック登録制度改定に繋がる重大イベントですからなぁ>クラシック登録問題
これ無かったら競馬の歴史が変わりますから
(オペラオーがクラシックに出られず、代わりにメイショウドトウが大暴れして最悪パートI国入りが遅れる事態になりかねなかった)
クラシックへの梃入れ全般が起きなかったらマル外解放も遅れて
メイショウドトウも出られない可能性があったかもしれない
そして、その無敗三冠とダービーの夢を捨てたオグリの孫よ
第五章の投稿をそろりと行いたいと思います。 18:00前後に2話くらい投稿します
10分くらい遅くなりましたが始めて行きます。
第伍章(チャプター5) 洞窟の囚人(The Prisoner in the Cave)
第一話(Part1) 運航注意(Bon Voyage)
1914.1.3 08:13(久々に復活した年月日)
レグルス「しっかり掴まれー!」 リーリャ「クソッもうダメだ!もう10分も持たないぞ!」
ソネット「左舷浸水率60%、右舷浸水率75%。この暴風雨は船体強度を超える勢いです。タイムキーパー、撤退のご準備を。」
嶋田「ダメージコントロール急げー!」(伝声管) 辻「排水ポンプは全力稼働中!」
ヴェルティ「…わかった。『テレポート』を起動して。」
レグルス「おいおい、何言ってんだよ! 船を捨てる気か!? この程度の荒波、目を閉じてりゃすぐ終わる! しっかり甲板に捕まってれば…」
大波が襲いかかった。 エンジンが止まったようだ。
ソネット「おそらくエンジンはもう使い物にならないでしょう。」 リーリャ「さいっこうだな。あと2分ってとこか?」
レグルス「優秀なキャプテンは如何なる理由があろうとも、決して船を捨てたりなんかしない! 生きるも死ぬもAPPLe号『ロックンロール』二世と一緒だ!」
リーリャ「ならなんで『二世』なんだよ。」
レグルス「…………。」
レグルスはサングラス越しに遠くを見つめた。
レグルス「くそ〜! サザビーに買ってもらったばっかりなんだぞ!この船のためにどれだけあのセンコーの説教を耳にタコができるくらい言い聞かされたか!」
APPLe「時には別れを受け入れるのも良い選択ですぞ、船長。」
???「時には、次の戦場へと赴くために離脱した方がいい場面もあるでしょう。」
雨がラジオの外装を打ち、丁寧に手入れされた花も萎れている。
それを見たレグルスはハッとした。
レグルス「おい、どの口が言ってんだ! こんなことになったのも元はといえば…。」
ソネットが飛ぶように走ってきて報告した。どうやらあらゆるテレポート術が起動できない上に、通信機器も反応しないという。
ヴェルティ「…わかった。ソネット、聞きたいことがある。」 ソネット「はい、なんなりと。」
ヴェルティ「…『派遣任務緊急時の対処法』に、『ストーム発生前の二十四時間を除き、いかなる困難もタイムキーパーに助けを求めることが可能』という部分を除いて…他に役に立つ対処法は書かれていなかった?」
ソネット「………。」 リーリャ「…おい、ヴェルティ。マジで言ってんのか?」 レグルス「…はは!(乾いた笑い)」
嶋田「絶体絶命ですねぇ…」 辻「万事休す。救命ボートもこわれそうですね。」
次の瞬間、レグルスは目の前に揺れる百日草に飛びかかった。
レグルス「わかったぞ。全部ワナなんだろ!お前のせいだ! お前が1999年のエーゲ海旅行記なんか流すから…こんなわけわからん海域に来て、もみくちゃにされて魚の餌になる羽目に!笑いたければ笑え! この…マヌス・ヴェンデッタのスパイめ! しらばっくれようたってそうはいかないぞ!」
???「ご、誤解です! 私は何も知りません!」
レグルス「うそつけ! こうなったら、そのケースの蓋に『Made in ヴェンデッタ』の文字があるか調べてみるよ!」
???「揺らさな✻@#…『家電製品の水垢掃除術』を放送すれば、少しは気分が良くなりますか?」
レグルス「良くなるわけないだろ!もうジョン・レノンですらどうにもできないわ!」
???「ではこの『天国までひとっ飛び、101:永遠のヒットソング』はいかがでしょうか?」
レグルス「もううんざりだ! あたしのレコーダも!ドクターコショウも、APPLe号『ロックンロール』二世も!! ホント腹立つ!そもそも、どうしてこんなことに…!」
悠揚たる音楽がラジオから流れる。
ヴェルティ「たしかに、真剣に曲を選んでくれたようだね。視聴者がいないとはいえ、センスは悪くないと思うよ。」
嶋田「さて、どうしてこんなことになったのか、質問に塗れていると思うが…」
辻「その答えを知るために…」 ヴェルティ「チャンネルを少し巻き戻す(もう巻き戻しなんて言わないんだけども)としよう。 そう、1913年に。」
to be continued
第五章
Part2 宝の眠る地 (Treasure Hunt)
1913.12.25
ヴェルティ「これは…」 Z「財団からの正式な任命書よ。」
Z「おめでとう、ヴェルティ。長きにわたる評議と再審の結果…。人類安全保障理事会より正式に『ストーム改革:秩序と増員』の法案が認められたわ。法律上、あなたのチームは一部門として認定された、ということよ。 幅広い権限や、独立編成で発生する予算も。」
スーツケース内の友人たちが、待ち侘びている書類だった。
レグルス「ちょっと待った!予算つったか!?つまり…あたらしい船をねだってもいいんだな?」
Z「残念ながら独立は『自己責任』をも意味するわ。」 ヴェルティ「結果は保障できないけど、私の方で申請しておくよ。」
レグルス「ケチ! まぁいいや、灰白チェックの全体に2色しかない船なんざ、こっちからお断りだよ!」
レグルスはブツブツと呟きながらその場を去っていった。どうやらこの話題への興味を完全に失ったようだ。
交換条件として未登録神秘学家の管理権限はこれまで通り財団が有することになってしまう。タイムキーパーに属する神秘学家は、全て財団によってリスク評定される。
リスクが低ければ初級の人工夢遊訓練に参加するだけ、リスクが高いと教育学校送りにされる。
ヴェルティ「わかりました。一つだけ。わたしたちと財団の伝達員は引き続きあなたが?」
Z「もちろん。」 ヴェルティ「なら問題ありません。」
人員は財団、ラプラス計算科学研究センター、ゼノミリタリーアカデミーから調達することも可。
詳細は分厚いファイルという名の追加条約に書いてあるそう。
任務はもちろん、『ストーム』とマヌス・ヴェンデッタの調査。具体的な行動は自分たちで決めることと、一ヶ月に一回、調査報告書を提出することが決まった。 最高指揮官はヴェルティに決まった。
Z「ところであの人間たちはどうするの?」
ヴェルティ「…。私のところで預かっても?」
Z「いいわよ。 そういえば見当はつけたの?」
ヴェルティ「4年前、マヌス・ヴェンデッタがオリティアウの飼育に使用した施設は…一度も『ストーム』の影響を受けていません。」
Z「チームの起点に相応しい場所と言えるわね。出迎えの人員を派遣しておきましょう。 あなたもきっと喜ぶわ。」
〜マヌス・ヴェンデッタ、オリティアウの基地(元)〜
レグルス「なんて霧だ…。ハーックション!」
嶋田「寒いですねぇ…。」
谷には蒸気霧が立ち込める。快適な気温に慣れたものにとっては居心地がわるい。
辻「今は冬なので余計さむいですな。」
レグルスは自分が駆り出された理由を聞いてみた。
嶋田「ソネットさんは今本部で編成異動に伴う引き続き中。」 辻「ドルーヴィス嬢とサザビー嬢は財団広間の森林清掃任務を終えて休息中。」
APPLe「そしてミズ・リーリャはリハビリセンターに押し入ったことで行政処罰を受けております。こうしてみると、残りはわたくしと船長くらいでしょう。」
ヴェルティ「このまま帰るつもりじゃないよね?レグルス?」 レグルス「ま、まさか…ん? おい、あれ! リーリャと…知らないやつ!」
錆びついた鉄の門の傍らでリーリャが退屈そうにしゃがんでいた。
リーリャ「おっせえよ!どこぞの溝にでも落ちたかと思ったぜ。」
彼女の傍らには見知らぬ姿があった。
???「初めてお目にかかりますわ。タイムキーパー。」
ミス・モアッサン「わたしはモアッサン、職員番号:SF27602191908238Xです。新しく、タイムキーパーチームに加わることになりました。」
ヴェルティ「あなたは優秀な人材だと聞いています。」
ミス・モアッサン「そんな大袈裟ですわ。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。加えて、サザビー様がいつもお世話になっております。」
嶋田、レグルス、辻「「「ちょっと待った!」」」
レグルス「あんた、サザビーの知り合いか?」
嶋田「はもった…。」 ヴェルティ「たしか…彼女はサザビーの家庭教師だって聞いたよ。」
ミス・モアッサン「話せば長くなりますので…。」
辻「これ絶対話されないやつ。」
歓談をそこそこに状況を教えてもらう。
欠伸していたリーリャから話を聞くに、一応基地ではあるが、『ストーム』免疫を持つのは20mそこそこの細長い通路だけだという。
ヴェルティは「もしかしたら目に見えない手がかりがあるかもしれない」という。こうして光学神秘術(アルカナム)の専門家であるレグルスを呼んだから。
レグルスは探し始めたが…霧がより一層濃くなっていく…
嶋田「ちょっと濃くない?」 レグルスは立ち止まってゆっくりと振り向いた。
レグルス「うわっ! 誰だ!」
攻撃を受けた。
リーリャ「早速大当たりってとこか、本来、ここに罠なんかありゃしないのに。」
ミス・モアッサン「落ち着いてください。レグルスさん、ゆっくりこちらへ。ヴェルティさん、援護をお願いします!」
ヴェルティ「未知の襲撃者に気をつけて!」
to be continued
レグルスの船が沈没するところから始まり、回想に入る第五章はいよーいスタート。
早くCV井口のキャラを紹介したいぜ。
ちなみにモアッサンはCV小原莉子 御城プロジェクトやってる人なら多分聞き覚えあるんじゃないかな?
※鶴島城、清洲城、宇和島城の声の人
もっというとBANGDreamの朝日六花
以上投稿終わります。 wiki投稿は自由であるぞ!
乙、嶋田さんは襲撃されてもへーきやろなあ
オジュウチョウサンは初年度四頭かあ。
ツインターボみたくに突然死しないといいけど。
乙です。
なんやかんや生き残りそうな連中しかいない…
ウマ娘のアニメのIF路線って第一期しかやってないなあと。
第二期も第三期も、ロードも劇場も。
これは人気がでたことで史実路線固定になった?
シングレのカイチョーに落ち度があるとすれば
自分からスカウトしといて、最後まで面倒を見なかった事にあると思う。
すなわち、クラシック登録という最後まで。
ダービーに出れる資格があるなしに
クラシック登録まで面倒をみるべきだったんではと思う。
中央を無礼るなとは言うが。
シングレのカイチョーに落ち度があるとすれば
自分からスカウトしといて、最後まで面倒を見なかった事にあると思う。
すなわち、クラシック登録という最後まで。
ダービーに出れる資格があるなしに
クラシック登録まで面倒をみるべきだったんではと思う。
中央を無礼るなとは言うが。
確かスカウトした時点で登録期限過ぎてた筈>オグリ
この場合問題になるのは、クラシック登録の説明省いてた笠松トレセンの方ですな
シングレだと、まだ提出が間に合いそうだった台詞やったなと
転入と同時に期限過ぎたけど
……カイチョーがスカウトの際にクラシック登録について知っているのかどうかの確認と知らない場合の説明はしておくべきだったのかな?
まぁこの時のカイチョーはウマ娘の幸せを言い訳に自分の思想を押し付けて一人のウマ娘の意思を踏みにじってたようなもんなんだけどさ……
|д゚) 毎年恒例ウマアプリ嫁衣装イベントネタで例のビューティー()に『あ、人数合わせ付き合いだったんで別に要らないっス』と素で返してしまって
熱血大噴火で『ゴーストちゃんのその言葉……私の、デザイナー人生全てに対する宣戦布告と受け取ったわぁぁあーー!!』と爆走させるネタが
出て来てるけど、ヤル気でなーい…(きりの字並感)
身に覚えが有るのか無いのか分からない超大陸世界のカイチョー、シングレ等の媒体が理由の心労その他でルナモード発症したりしてないだろうか
レッツゴータキオン、強制休養用幼女化薬の投薬準備ヨロシ……ゴー!(アグネス送り出し)
シマカゼの奴だと目標達成でモチベ消滅&世代がオールスターズ過ぎて後進が死滅という地獄絵図で絶不調を極めておりましたなぁ
その結果触れちゃいけない特異点を日の当たる場所へ引っ張り出すという最悪手やらかすという
頑張れカイチョー!ここで対応失敗したら最悪レース中にイカれたファンが散弾銃乱射して業界が終わるよ!
|д゚) ダイス神に愛され抜いている例のブリッジコンプ位にぶっ飛んで居たらそれはそれで別の意味でルナちゃん化しそうと言う罠
|д゚) 100戦91勝、日米欧ドバイらG1大暴れの高知総大将ブリコンが存在確認もされ申したし…
>>776
>レッツゴータキオン、強制休養用幼女化薬の投薬準備ヨロシ……ゴー!(アグネス送り出し)
「・・・・・」※お仕置き用の特濃ブラックコーヒーを準備しているカフェ
>>778
その動画見たけど、強過ぎて流石に草生えたw
そしてそんな彼女に二度も土を付けた、ユイイツムニという化け物(汗)
白雪姫をみて、思ったが
大逃げ馬で、仲が良い、ハレノヒカイザーが
よく凱旋門賞出れたなって
オグリが日本ダービーに出られないことにより義憤に駆られた奴らがスタンドアローンコンプレックスを引き起こしそう。
それはともかく、そろりと投稿します。今回は長いのでご勘弁をば 8:45ぐらいに投稿します。
では行きますよー。
第五章
Part3 宝箱の中
たとえミミックであっても宝箱を覗きたくなるのが人間の本性だろう。埃と落葉の中に、ひらひらの青が隠れている。
1914.12.25 17:32
???「お、お待ち下さい! 誤解です!タイムキーパー、先ほどは防御性の攻撃であり悪意はありません!」
その者たちは霧の向こうから、両手を挙げて姿をあらわした。
調査員Ⅰ「我々は財団の調査員です。こちら、身分証明書になります。」
ミス・モアッサンは恐る恐るそれを手に取り、頷いた。
リーリャが疑問を投げかける。それに対して調査員は「外界の時間は1913年に逆行しており、70年代の科学技術を回収」しにきたそう。
ミス・モアッサン「……。」
ヴェルティ「わかった。ここを少し調べてもいい?あまり時間はかけないから。」
調査員Ⅰ「もちろん、私たちもお手伝いします。」
ミス・モアッサン「ちょうどよかった。基地についてお二人に尋ねたいことが…」
ミス・モアッサンは打ち解けた様子で調査員たちと話し始めた。
誤解が解けたと思い、レグルスは一つ一つ木箱を調べていった。
見つけたのは赤外線マスケット銃だの、磁気浮上自動フィーダ、K素検査機とか…。
ラプラス製の軍用チョコを見せびらかす。
リーリャ「そんなまずいの犬でも食わないぞ。」
嶋田「…そもそも犬はテオブロミン入りの食物食べられないんじゃ…。ってツッコミは野暮かな?」
辻「比喩表現ですよ。」
レグルス「うっ…どうしようかな…。」
APPLe「船長はイヌ科の動物ではないので、ご安心を。」
辻「乗っからない乗っからない。」
レグルスは嬉しそうにチョコレートの上に置かれた小箱を抱え上げた。
ヴェルティ「ちょっと待ってレグルス。その手に持っている箱、見せてくれない?」
レグルスは「だんまりだったくせに!横取りする気か!?」と怒っているが…
ヴェルティ「いえ、あなたがもっているその箱…私の名前が彫られてる。」
嶋田「うおっ…本当だ…。」 辻「『VERTIN』と書かれていますね。側面に。」
レグルス「財団に『ヴェルティ』って名前のやつ他にいたか?」 ヴェルティ「知る限りでは私だけだよ。」
リーリャは目を細め、小箱の頑丈な外側を叩いた。
リーリャ「見た目は普通の木製小箱だが…『普通』が一番危険なんだよな…。」
その近くでは調査員とミス・モアッサンはまだ話し込んでいるのでこの小さな発見に気づかないようだ。
レグルス「うーん…つまりマジの戦利品が見つかっちまった感じ?ヴェルティの名前が彫られているなんて激レア品じゃないか!」蓋に手をかける
嶋田「X線で見るとす…おい待て!」
ヴェルティ「レグルス、待っ…」
辻「爆弾だったらどうする気ですか待ちなさ…」
レグルス「戦利品のお披露目に待ったはなーし!」
レグルスは素早く小箱を開けた。
季節に見合わない青い花が姿を現し、続いて耳を刺すノイズが聞こえる。
そのラジオのような何かは放送を始めた。
どうやらニュースのようだ。
曰く、追放された者たちがケンタッキー州のマンモスケーブにて第11231回の激励会を開き、『春のうたた寝、夏休みの寛ぎ、秋のおさぼり、冬の巣ごもり』の24文字方針を定めただの。
『実用的現代術式』が77回目の再版をしたとか…(じんせいを最も後悔させるクラシック経典1位)
伝記作家のウルドがアペイロン漫歩を発行してエーゲ海旅行ブームを起こしたとか…
『ミレミアムイヤー』の編集長からは絶大な推薦を得た一方、『バビロニア評論』は『作者はアポロンの観測に問題がある』とし、フォードモデルT六分儀を用いて3.14°校正しないとゴルゴン海流で方向音痴になってしまうだろうと…。
???「夜のニュースをお伝えします…」
ヴェルティ「どういうこと…このラジオ、1999年のニュースを放送している…?」
ミス・モアッサンが突如攻撃神秘術を発動した。
ミス・モアッサン「やはりそうでしたか…。タイムキーパーはまだ、今回観測した外界の時間を財団に報告していません!ですから、貴方方が現在の年代を知っているはずがないのです。」
語ると同時に近くの霧が晴れ、よく知る姿の敵が現れた。
ヴェンデッタの門徒「…!」
リーリャ「はは〜ん、そういうことか。面白くなってきたじゃん。」
嶋田「成程。ミス・モアッサンさん後ろへ!カバー!」
(戦闘中、しばらくお待ち下さい)
変装していたヴェンデッタを退けたタイムキーパーたち。
いつの間にか霧が晴れ、谷には散乱した物資の箱が残された。
レグルス「(舌打ち)財団の調査員を装うとは…あいつらどんどん手口を増やしてくな…。」
ヴェルティ「1929年の『時代』はたった2日で終わった。頻繁な時間の変動により、人員構成に混乱が起きてもおかしくない。」
辻「やつらはおそらくこれを回収または破壊しに来たのでしょう。」
ヴェルティ「それは…『ストーム』免疫のあるマヌス・ヴェンデッタの仮面…?」
to be continued
第五章
Part4 出航日 (Time to Set Sail)
大波はひっくり返った。傘を差し、サイドレールに捕まって
1914.1.1 09:50
メルメルJr「手短に説明するわ。いい知らせよ。」
計算科学研究センターに提供した仮面の検査結果がわかったそうだ。
『ストーム』の水滴と一致する成分が見つかったそう。
その成分の名称は『非対称型ヌクレインR』と名付けられた。
※ここで補足。
核酸研究の歴史は長く、スイスのフリードリッヒ・ミーシャーが膿の白血球から未知の物質を発見した1869年まで遡ります。その物質は1871年に「ヌクレイン」と名付けられました。
翌1872年にはミーシャーはライン川を遡ってくるサケの白子から大量のヌクレインが取れること、そのヌクレインがプロタミン (これもミーシャーが発見して名付けました) という塩基性タンパクと結合していることも発見しました。 ここにサケの白子由来の核酸研究の歴史が始まったとみることができます。 この研究はミーシャーの弟子であるリヒャルト・アルトマンに引き継がれ、彼は1889年にヌクレインからほぼ完全にタンパク質を取り除き、残った物質を核酸 (nucleic acid)と命名しました。これが現在知られているDNA(デオキシリボ核酸)です。
こうした研究は更に引き継がれ、ミーシャーの研究室の後輩であるアブレヒト・コッセルはヌクレインを化学分析し、4種の塩基(アデニン、グアニン、シトシン、チミン)とリン酸と糖で出来ていることを解明して1910年にノーベル医学・生理学賞を受賞することに繋がりました。
閑話休題
ヴェルティ「非対称型…うん。忘れるはずがない…。」
かつて、アルカナに聞かれたことを思い出す。あの状況下で咄嗟についた嘘だった。
メルメルJr「もしかしたら、『ストーム』の免疫ができるかもしれない。」
なお徹夜した計算科学研究センターは歓喜に狂っている上、心身衰弱しているようだ。
メルメルJr「もっとサンプルがいるの。」
メルメルJr「たった1台しかない非対称型ヌクレインRの採取装置よ。取り扱い方は内ポケットにあるわ。」
嶋田「成程。倉敷さん製のですね。ここにイニシャルがある。」(開けて確認中)
メルメルJrはカフスボタンを整えながら去っていった。ほぼ同時に第一助手が廊下の向こう側からいそいそと歩いてきた。
ソネット「ホールで知らせを聞きました!流石はタイムキーパー!ところで、この成分の詳細は…何かの術式でしょうか?それとも特殊な物質でしょうか?」
ヴェルティ「それはこれから特定することだよ。『ストーム』だろうと、『ストームの免疫成分』だろうとね。一歩も2歩も先に行ってるマヌス・ヴェンデッタに追いつかないと…幸い、調査の方向性は見えてるよ。」
ソネットに頼んだ資料を読みながら報告を受けるヴェルティ。あとは船があれば完璧だね。といっている。
一方その頃、リーリャとレグルスは尋問していた。
相手はヴェルティと刻まれた箱から出てきたラジオである。このラジオも神秘学家なのだ。(意識覚醒者)
リーリャ「吐かないとこのウォッカで手入れすっぞ!」
辻「ここはネジを含むパーツを一つ一つ丁寧に分解していくってのはどうです?」
レグルス「えげつねー。」
???「ですが…わたくしはなにも…」
ヴェルティ「これ以上詰問しても出るものは出ないね…。現地調査をする必要がある。」
レグルス「現地調査って行ったって…。」
ヴェルティ「答えはこのラジオが言ってたよ。」
辻「春のなんたらってやつです?」 ヴェルティ「そっちじゃなくて。アポロンは太陽のこと、六分儀は前世紀初頭の神秘学造物、そしてゴルゴン海流はエーゲ海のバルカン半島付近に位置する円形の海流のこと。この海流は地球が軌道極点に位置すると逆行するんだ。学界では『回潮』とも呼ばれている。今年の逆行は1/3と7/3。そして今の外界時刻は…。(懐中時計を取り出す)1914年1月1日。」
嶋田「明後日までにギリシャまでいかないといかんのか!?」
というわけでレグルスにあたらしい船を寄越して出港したのであった…。(なお、サザビー及びドルーヴィスは本部で調べ物、モアッサンは連絡役として残ることになる。)
(回想終了)
レグルス「ちょっと待てよ…。そもそもヴェルティのせいじゃないか!」
リーリャ「やってられっか!離陸する!」
ソネット「この天候で離陸なんて…!」
リーリャ「誰かがあたしたちを攻撃してるんだよ!しっぽつかまえてやる!(離陸)…いたぞ!」
to be continued
第五章
Part5 壊れた時計(The Watch Losing Time)
では針を正しい時間に戻そう。
1914.1.3 08:45
リーリャの決死の行動により怪物が姿を現した。しかし状況は依然として絶体絶命に変わりがない。
レグルス「策はないのか策は!」
嶋田「ダメだ!通信機器は全部お釈迦だ!」
レグルス「どうにもできないってのかよ…」
ヴェルティ「待って、まだ試していないことが一つある。ミス・ラジオ、ちょっと失礼。」
ミス・ラジオ(???→ミス・ラジオ)「うっ…。」
ヴェルティ「『派遣任務緊急時の対処法』第21条。『緊急事態が発生した場合、ワンドを使用して円形のツマミがついた発声装置に、救助キーを送信すること。』」
そう、もう一つの解決策はこのラジオにあったのだ。(ラジオには円形のツマミがついているものだ)
ヴェルティ「『付近の隊員は人道主義に基づき、直ちに救助に当たること。キーは時計回りに一周、180°反時計回りに回す。そしてもう一度時計回りに一周。うまく発動した場合、次の音声が流れる。』」
カチッ
『平和があなたとともにありますように。』
テレポート術が起動し、3人そこに現れる。
『カミソリ』「特別執行隊、『カミソリ』だ。職員番号を。」 ヴェルティ「あぁ、助かった! わたしたちは…。」
『カミソリ』「ああ、君か。自己紹介は結構だよ。タイムキーパー特別執行隊の中でも、君はかなりの有名人だからね。…ところで随分な状況だね。」
辻「ヴェルティさん以外にも人望というか知名度があるんですね…。」(しがみつき)
ヴェルティ「ゴルゴン海流で化け物に襲撃された。無事に上陸できるよう手助けがほしい!」
『カミソリ』はその率直な性格が気に入ったようで笑っている。
『カミソリ』「さて、ウィリアム、トッド仕事だ。」
ボス戦 ゴルゴン(「ダ」が付けば某青い青春のゲマトリアだなって思った人はお帰りください。)
ゴルゴンは氷結を与えてくるビームと巨体によるプレス攻撃をしてくる。少なくとも洞察3ぐらいまで上げないとキツイだろう。幸い今は「メルヘン」モードが実装。そこではステージの難易度が大きく低下し、細胞活性(=スタミナ)の消費も発生しなくなります。
雨の雫(=いわゆる無償石)や育成用素材も獲得できるとのことなので、まだキャラが育ちきってない人でもストーリーを読めちゃいます。
ちなみに、通常の難易度(ストーリー)をクリアしていると難易度メルヘンもクリア扱いとなり報酬がもらえるため二度手間でクリアしなきゃいけないわけではないとのこと。安心だね。
鋭い神秘術式により、ゴルゴンの鱗が剥がれ落ちていく中談笑しながら攻撃していた。
嶋田「喋ってないで手を動かしてくださらない?」
『カミソリ』「ここでゴルゴンと戦えるとは、誰が一番早く倒せるか競争しないか?」
スピードと聞いてこの人も船に降りてきた。
リーリャ「ほう…速度比べだぁ?混ぜろよ。」
辻「なぁ…あの化け物おかしくない?」
ソネット「体積が小さくなってます!」
ヴェルティ「しまった!体を縮めて船倉に潜り込んだみたいだ!船ごと壊すつもりだ!みんな気をつけ…」
ドカーン! 哀れAPPLe号ロックンロール二世号は殉職した。
ソネット「タイムキーパー!!」
意識を失う寸前、唯一残った記憶…それは…
誰が叫び…必死に手を伸ばしている姿
……
………
…………
ヴェルティ「ここは…?」
青い空、白い雲、砂浜…見たこともない島だ。
海水が体を打つ。 誰かがこちらを見ていた。
???「………。時計ずれてたよ。」 ヴェルティ「え?」
???「時計、ズレてたよ。」彼女は同じ言葉を繰り返した。まるで、それが伝わるまで言い続けようとしているかのようだった。
ヴェルティ「この時計のこと?」(ヴェルティが持ってた懐中時計)
この数字は以前とは異なる設定だった。
???「だから戻しておいたよ。」
ヴェルティ「ど、どういうこと…これが今の時間だというの…」
???「うん。 …今は2007年でしょ?」
ヴェルティ「……。『ストーム』って知ってる?」
???「あなたたちはあれを『ストーム』って呼ぶんだね。ここでは『エマネーション』と呼ばれているの。プネウマの海水は今なお流れ、集水していく。」
ヴェルティ「よくわからない。」
???「あなたも実数だからわかるでしょう?」
37「わたしは37。あなたの数字は?」
to be continued
以上で投稿終わります。 また今日タイミングのいい時に投稿します。
禁書目録「wiki投稿は自由なんだよ!」
加賀「二重に投稿してしまったわ。ごめんなさい。」
消しときます
トランプ大統領が夢幻会の作り上げた星間帝国とファーストコンタクトするようです。
遠い遠い昔の大宇宙のどこかの星で夢幻会と呼ばれる転生者集団が深刻な顔をして会議をしていた。
「星の位置やこの星の環境など色々と調べた結果、この星は地球ではなく地球に似た環境を持つ惑星の可能性が高いですね。」
「漫画やアニメなどの創作の世界に転生した可能性も検討して、その手の詳しい転生者たちに聞いてみたが記憶している限り該当する創作の世界はないそうだ。」
「・・・そうか。我々の今の姿を見ればだがこの世界が我々の知っている世界とは違うことがわかっていたが。」
想像していた通りの報告結果にため息をつく。そして夢幻会の一部の人たちはキラキラした目と歓喜の声を上げていったのだった。
「「「地球や創作の世界に関係ないのなら自重せずに好きにやっても大丈夫なんですよね!!」」」」
そして地球や創作の世界に関係ない星に転生したとわかった夢幻会は自重を放棄して暴走を開始することになるのである。そして夢幻会の大暴走による発展は夢幻会が興した国がこの星を統一して、統一した後は宇宙進出して一大星間帝国を築き上げることになるのである。
そして夢幻会もまさか自分たちが暴走した結果誕生した一大星間帝国が遠い未来において史実地球と接触して、地球にとって初めて異星人とのファーストコンタクトした異星人の国家となろうとは転生者とはいえ神ならぬ身の彼らにとって想像すらしていなかったのだった。そしてファーストコンタクト先の地球における超大国と大統領の座にいる一人の男の運命を大きく変えることになる。その未来を知っていたら嶋田をはじめとする夢幻会の良識派の面々は自重を捨てて大暴走した結果に頭を抱えたであろう。
そして時は流れ、西暦2025年の6月の某日にアメリカでアメリカ政府からアメリカ国内や全世界に対して数時間後にトランプ大統領による重大発表が行われると声明を出されることになるのである。
全世界は何が起きているのかと不安に襲われることになるのである。何しろ国内外のアメリカ全軍に非番が取り消されデフコン1が発令されていつでも出撃できるように準備されていたのだ。またFBIなどのアメリカ国内の警察組織にもアメリカ政府と大統領権限の及ぶ範囲で最高度の警戒態勢が発せられていたのだ。未確認ながらも国内におけるアメリカ軍のかなりの戦力がアメリカ国内のとある場所に集結しているらしいとの情報が流れていたのだ。アメリカ政府やアメリカ軍は徹底した緘口令を敷いており、記者たちがどんなに質問しようとも「全ては数時間後のトランプ大統領の発表で明らかになる」と繰り返すばかりだった。また各国の政府も起きている事態に対して合法、非合法問わず様々なルートで必死に情報を収集しようするもアメリカ政府からは「全ては数時間後のトランプ大統領の発表で明らかになる」と回答するばかりでどの国も詳しい情報を得ることはできなかったのだった
そのため、アメリカ国内外ではトランプ大統領は前の韓国大統領みたくアメリカ国内に戒厳令を発令して全権を掌握しようとしているのではと噂が流れる事になり、反トランプ勢力は戒厳令阻止のための準備と行動を開始し、第二次シビルウォーへの懸念が高まる事になるのである。数時間後のトランプの衝撃的な重大発表によってその動きは雲散霧消することになるのであるが。なお韓国大統領は数時間後のトランプの発表を待ってから発言すればよかったのに発表前にトランプの戒厳令を阻止しようとする半トランプ勢力を支持する発言をしてしまいトランプを怒らせることになり韓国の立場を悪化させる事になるのである。
そして数時間後のトランプの重大発表は人類にとって歴史的な発表となるのである。すなわち異星人の艦隊がアメリカ国内に緊急着陸する事態が発生してアメリカ政府に接触して交渉を持ったことを公表したのである。そう人類初の異星人とのファーストコンタクトが行われたことを公表したのだ。同時に記者会見の場に持ち込んだ大きなTV画面はアメリカ国内のとある地点にアメリカ軍の大軍が集結しているのが映っていたのだがそこに現地民(地球人)への不要な混乱を避けるために超高度なステルスで姿を隠蔽していた異星人の艦隊の威容が超高度なステルスを解除して露わになったのだった。
驚愕する記者たちはトランプに様々な質問を浴びせてトランプはそれらの質問に余裕で回答するが肝心の異星人の国の名前と異星人の姿形については明かさなかった。
トランプはその事について「私は異星人の国名や政体、異星人の姿形についてすでに知っているがアメリカ国民と全世界の皆さんには数日後に行われる異星人との代表団との会談の場で明らかになる彼らの姿を詳細な事前説明なしで見てアメリカ国民と全世界の皆さんに未知の驚きと興奮、衝撃を体感してほしい。異星人の姿形を目にする前にネタバレされるなんて不粋とは思わんか。異星人の国名や政体、異星人の姿形の詳細についてもその時に発表するつもりだ。」と述べた。
そしてアメリカ大統領とアメリカ政府の代表団と異星人側の代表団の会談が行われる数日間の間、人類の話題は異星人の文明や正体について占められることになるのである。当然、TVや新聞、雑誌、ネットなどではファーストコンタクトしてきた異星人についての特集で独占されて異星人の正体や目的などについて激しく論じあっていた。
また国連、EU、中国、ロシアなどが会談への参加を求めるもトランプは「異星人が交渉の相手に選んだのは我がアメリカであってお前たちに会談に参加を求める権利はない!!うだうだ言うようならアメリカは国連を離脱するぞ!!」とにべもなく拒否したのだった。
そしてやってきた異星人との会談の日、全世界の人類はトランプ大統領との会談の場に現れた異星人の正体と国名を知ることになるのである。会談の場に現れた異星人は哺乳類、ケイ素生命体など様々な姿形をしていたが代表団の多数を占めていたのは恐竜から進化した人類である恐竜人類だった。
「彼らが異星人の艦隊は敵対する星間国家の要塞を少数精鋭で攻略するために編成された精鋭部隊の艦隊で彼らがアメリカ国内に緊急着陸する事態になったのは彼ら異星人の国では現在敵対する星間国家との大戦が行われており、敵対する星間国家の首都星系を守る最終防衛線である要塞群を攻略完了した際に最後のあがきに敵星間国家の軍は開発途上だった新兵器を投入して艦隊側は艦隊全体にバリアーを展開して防護したもの艦隊全体が損傷した挙句に敵の新兵器の影響で異星人のいる地域から見ると遠い辺境地域である地球に転移してしまったとのことです。彼らにとって幸いなことに遠い辺境地域とはいえ未熟ながらも知的生命体が観測されている星のために超高度のAIを搭載してステルス処置されている地球の知的生命体を調査・観測するための無人探査衛星が派遣済みであったために無人探査衛星と連絡を取ることで艦隊が転移した場所をすぐに把握することができ本国に艦隊の現状を連絡する事ができ、本国から艦隊首脳陣に対し艦隊の乗員の保護のために地球現地政府との交渉や(異星人視点からすれば)問題にならない範囲での異星人側の技術許与を許可されたとの事です。」
中継による放送で生の異星人の姿を見て驚く地球人類に対してアメリカ政府による異星人がなぜ地球に来たのかの理由と説明が流れてくる。そしてアメリカ政府によるナレは続いて異星人の歴史と民族、政体について言及していた。
「アメリカ国内に緊急着陸した異星人の国は我々の世界の恐竜に似た生物が知的生命体に進化して住んでいる星を統一した後、宇宙に進出して進出した先の哺乳類、ケイ素生命体などの様々な知的生命体に進化した種族の星を勢力圏に収めて成立した恐竜人類を主要民族としながらも哺乳類、ケイ素生命体などの知的生命体にも国民として対等の権利を認められている立憲君主制の帝国との事です。」
この時点でも地球人類にとって衝撃過ぎるほどの情報量であったが次の異星人の国名に関するナレを聞いて地球人、特に日本人は大きな衝撃を受けることになるのである。
「偶然の一致ではありますが彼ら異星人の国名は主要民族である恐竜人類の言語を地球の言葉に翻訳すれば大日本帝国となります!!」
あとがき
久しぶりにSSを投下します。トランプが大統領を務める今のアメリカに宇宙人の帝国がやってきたら面白いだろうなと思い、構想してからSSにして形にするまで時間がかかりましたがようやく夢幻会が作り上げた異星人による一大星間帝国とトランプ大統領を邂逅させる事ができました。一大星間帝国を築いている異星人からすれば遅れていて供与しても問題ない古い科学技術でも地球側からすれば圧倒的な科学技術ですのでトランプの望むアメリカの黄金時代が訪れる事でしょうw
柏木さんが酷使されるかと思った。
突撃バカ「セーフ!」
突撃バカが助かった記念に投稿します。(本編は)ないです。
15:05くらいに投稿します
というわけで初投稿です。(RTA投稿者並間)
神秘学家紹介
37(さんじゅうなな)
分類 神秘学家
年齢 16歳
誕生日 7/27
出身地 エーゲ海のとある島
本源 星
ダメージタイプ メンタル
ポジション アタッカー、追撃、サポート
レアリティ ✦6
調香(匂い) アクアノート 海水 塩の結晶 カイガンショウ 流木
CV 井口裕香←加賀さん!
version1.4 洞窟の囚人に登場。
エーゲ海の孤島の忘れられた神秘学家集団「アペイロン(無限定者)教団」に所属する少女。 透き通った蒼い瞳と長い髪が特徴で、儚げにも見えるが芯の通った佇まいをしている。 37という数字はペンネームの類などではなく、生まれた時から彼女の存在を決定付けている重要なもの。 彼女自身も他人の性質を数字として見通すことができる。 彼女の思想は徹底した数学至上主義であり、その思考回路はとにかく数式に埋め尽くされている。 真理の証明を至上の命題とし、島の外の文化は「現象界の塵埃」として目もくれない。 37と意思疎通を図ろうとした部外者は例外なく途方に暮れることになる。
ちなみに「数字」つながりのお遊びなのか、ホーム画面で放っておくと案の定素数(ちなみに本当に素数)を数えだすほか、 数学者つながりか「わたしの円が乱れちゃう」というアルキメデスの(実は言っていないらしい)名言を連想させる台詞がある。
バトルでの性能
数々の特殊な仕様を備えたダメージディーラー。 一番の特徴はキャラ共通のMPゲージとは別に用意された「ひらめき」ゲージ(このキャラが初出)。 これは37自身の行動や味方の“追撃”で獲得され、5ポイント溜まることで全体攻撃の《補充数式》が発動する。
アタックスペル《三角の正論》 三角状の光を3つ飛ばし爆裂させる。 ダメージの一部が防御無視の「ジェネシスダメージ」となっており、トータル数値は倍率以上に大きくなる。
アタックスペル《曲線の投影》曲線に乗せて三角状の光を拡散させる。 こちらもダメージの一部がジェネシスダメージになっている。 更に自身に「強固」(回数式のダメージ軽減)を付与することができ、彼女の心もとない耐久を疑似的に底上げしてくれる。 強固の付与回数はランク2でも1つ、ランク3でようやく2つとなるため、無理に融合させず消費した方が効率が良い。
アルティメット《数字と幾何学の国》指を鳴らして三角の穴に飛び込み、真理の光を探究する。 単体ではダメージを一切伴わない、バフ専用のアルティメット。 味方全員の攻撃力を「次元の感知」で10%増やし、自身のジェネシスダメージを「啓発」で倍化させる。 またアルティメットの発動で「ひらめき」も加算されるため、《補充数式》での追撃が実質的な必殺ダメージになることも多い。
リバース:1999特有の複雑なテキストを理解すると
相手のリアル・メンタル防御力に左右されないジェネシスダメージに由来する安定した攻撃力
その長所をさらに伸ばす「ジェネシスダメージにクリティカルが発生する」という洞察能力と、ジェネシスダメージにバフを掛けるアルティメット「数字と幾何学の国」
ひらめきが5貯まるごとに、行動に関係なく発動する追加攻撃「補充数式」による手数の多さ 最低クラスの耐久面を補う防御バフ「強固」を付与するスペル「曲線の投影」により、防御面の弱点をある程度カバー可能 と、
強いことしか書いていない強キャラだということがわかる。自動カウンターやアルティメットや通常スペルに追加攻撃がある場合、37はひらめきを獲得、そして全体攻撃…とパーツとしての組み込みやすさを売りとして今なお環境の前線をキープしている。流石加賀さんだぁ…。
ttps://youtu.be/RxltExN0dWk?si=dnfbCM-zQOIKlQ4I
衣装違いの水着mod えろきゃわたん
なお声質的には加賀さんや利根
というより、某禁書目録に近い声である。
それを証明するように同じ行動をレグルスにやってのける。
37自身の元ネタはヒュパティアと言われる 出身:アレクサンドリア(エジプト)の女性数学者
彼女は世界でも最初期の女性数学者で『プラトンの精神とアフロディーテの美貌を持つ』と称賛されておりました。 主に幾何学や占星術の分野で活躍し「私は真理と結婚します」と宣言するほど数学を愛しておりました。
また彼女は新プラトン主義者でありましたが、関係が良好ではないキリスト教徒にも教師として教えており、多くの人に尊敬されておりました。 しかしながら宗教に盲信的な教徒達を批判したり、キリスト教がプラトン主義を異端と認定していたりと彼女の立ち位置は危ういものでした。
そして415年悲劇が起こります。 キリスト教徒のテオドシウス1世が異端者の追放や施設の破壊の方針を決めたことで、一部の教徒が暴徒化し、ヒュパティアは全裸で市中を引き回され、牡蠣の殻で肌を削ぎ落とされ命を落としました。
その後やがてローマは暗黒期に陥るのだが…。理由?そこら中の図書館破壊してみんなバカになったからだよ!
4世紀頃といえば女性が社会に進出することが認められない時代(なお20世紀になってもやってる日米枢軸世界くんは置いといて)で、ヒュパティアはキリスト教から改心を迫られていましたが徹底的に反発し、彼女は男社会の抑圧に屈することなく勇敢に真理の探求に励みました。 そんな彼女は現在ではジェンダー問題の象徴として扱われています。
ちなみにピタゴラス教団の禁忌に豆を食べないことがある。理由は豆が神聖的な物だったからという説が有力のようです。 他にも豆に関する逸話があり、政治の権力を持っていたピタゴラスは憲法を強制的に変えたりしていたので政権や民衆から嫌われており、教団がオリンピックの合宿で集まっていた時に暴徒に襲われ、逃げた先が豆畑だったようです。
同じピタゴラス派のアペイロン教団の37も豆を食べない。当然ながら珈琲もNG。(カフェが例の目で見てる…)食卓に置いてあるだけで毛嫌いする。
37
最年少にして不規則素数であり、最も輝かしいヘルメスの星。
彼女にとって、整数は友で、無理数は凡人、素数はずる賢く、合成数は親しみやすい。3、6、7、1001はいい数字だ。
続きまして
神秘学家紹介(番外編)
意識覚醒者とは
何らかのきっかけで無機物に魂を宿した存在の総称。 意識覚醒者であるウルリッヒいわく「原始的な律動を物体に宿したもの」「身体に依存しておらず、身体を失おうとも何度でも目覚めることができる」らしく、劇中ではルーシーとウルリッヒが言葉通り、神秘術の強烈な反動に晒されながらも生還している。(コアが無事なら幾らでも再生可能ということ)
現在プレイアブルキャラになっている意識覚醒者は8名
APPLe ✦4(リンゴ)、スプートニク ✦3(人工衛星)、ミス・ラジオ ✦2(ラジオ)、ルーシー ✦6(蒸気機関のピストン) パイオニア ✦5(マネキン)、ホワイトラム ✦4(ボトルシップ)、つば広ハット ✦5(帽子)、ロガーヘッド ✦5(映写機)などなど。
非プレイアブルキャラには先ほど紹介した磁性流体のウルリッヒもいる。
ちなみに、財団の新人に向けた意識覚醒者と接する際のマニュアル、というていのあるテキストでは、意識覚醒者について説明する例として何故かトースターが挙げられている。あのそれは…財団違いです。
※SCP財団に登場するSCP-426のこと
ミス・ラジオ CV:小田島風美 (法務局DVD「作文朗読」)
女性の声で喋る、人格を持ったラジオ。意識覚醒者。 第5章「洞窟の囚人」冒頭で、ヴェルティがヴェンデッタの基地で発見した、彼女の名前が刻まれた木箱に入っていた。 ニュースという形でヴェルティにアペイロン教団の本拠地である島の場所を教え、その後はヴェルティたちの協力者として同行する。 キャラクターとしては霊本源。タグは「デバフ」。
最低レアリティである星2(星2のキャラはあと一人ドアさん※見た目は鏡の破片)のキャラクターであり戦闘力はたかが知れているが、アルティメット「明かされる真実の一角」は、 「敵全体にダメージを与えながらMPを4奪い、さらにMPを得られなくなる状態異常『動揺』を2ターン付与する」という強烈な効果を持つ。
ただし、その代償に自身は退場してしまう。 ちなみに、アルティメットで味方に致命傷を回避するバフ「祈り」を付与できるキャラクター「ネクロ・ロギスト」と組み合わせると、 「明かされる真実の一角」の退場デメリットを「祈り」で踏み倒して再利用できる。人の心とかないんか?
最後に解説はさんで終わります。
解説
アペイロン教団
アペイロン教団について説明する前に、
今回の重点となる『ピタゴラス主義』や『流出説(Emanationism)』について解説をしていきます。 今回ベルティ達は『万物は数である』という『ピタゴラス主義』の思想を受け継いだ『アペイロン教団』という宗教団体と邂逅しました。 『ピタゴラス教団』とは錬金術などの知識を探求した『ヘルメス思想』や、輪廻転生の思想に重きを置いた『オルフェウス教』などの影響を強く受けた哲学者のピタゴラスによって設立された宗教組織です。
プロティノス曰く、ザ・ワン(と聞くと某ダーク世界のウルトラマンを思い出す人もいるだろうけど置いといて下さい)という超越的な存在から流出した『ヌース』から万物が成ったという仮説で、我々の物質世界は一番低次元の位置しているとされます。 そしてこの世界が生成される過程を『エマネーション』と言います。 新プラトン主義者達は精神を純粋なものに戻すため節制な生活を心がけ、神との同一化を目的としました。
劇中では37が『ストーム』の事を『エマネーション』と言っていましたが、おそらくは”物質的な猥雑な要素(肉体や俗世的なもの)を洗い流す現象”というニュアンスで使われているのだと考えました。
主人公ヴェルティたちがそこで出会ったのは『アペイロン教団』という『ピタゴラス教団』の思想を引き継いだ神秘思想団体でした。 彼らは人や物質を数字として”見える”という数字に魅入られた者たちでしたが、彼らの思想はプラトンが提唱した『イデア論』が元になっているようです。 プラトン曰く、魂の目で洞察すれば”物事の真の形(イデア)”は”幾何学的な図形”に見えると言うのですが、彼らは実際にイデアを”見る”ことが出来るようです。
ちなみに神秘学家は実数及び小数(全ての小数は分数に変換できるので分数と言ってもいい)、ただ教義に合わない神秘学家は無理数。人間は虚数(うっ頭が…※高校のトラウマ)で魂の数字が見えるそう。 嶋田さんと辻は人間なので虚数…そのためアペイロン教団の島に上陸はできないがそれでは話が進まないので神の力で負の数ぐらいまで上がれます。
嶋田さんはe^iπ 辻はlog0.5 に見えるそうで…。
そんなわけで今日の分は終わります。
グラハム「わたしは我慢弱い!」
グラハムさんステイ、次回でてくるから同じ声の人が!
ビート・J・スタッグ「では待つとしよう。」
ウルトラマンX「どんなキャラか気になるな。あ、wiki投稿は自由です。よろしく」
この気持ち、まさしく愛だ!
ドン引きしていたせっさん
シングレは、休載を挟んで、最終章か
シングレ、まだ今週は見てないけどどうなることやら。
アニメがいろいろ話題なんだが、89JCのイブビンティとホーククローのトンチキ対決はしっかりやってほしい
まだ88年だからアニメ化されるかわからないが。
ここからつらいパターンなのか。
シングレは
>>809
現実の競馬では、90年の安田記念に勝った後、オグリは長い低迷期に入ります。
具体的には宝塚2着、秋天6着、JC11着と言った感じに。
サラブレッドの最盛期は短く、シンデレラは夜の12時までしか舞踏会で踊れないのです。
また、同時期には競い合った平成三強の内、スーパークリークとイナリワンが故障により引退していました。
必然的にオグリキャップに期待が寄せられていたのですが、前述のような結果。
前年の激突がすごかっただけに落胆が酷いことになりました。
結果として「終わった馬」という認識が広まり、「負けるところを見たくない」とまで言われるようになり、
「これ以上レースに出したら爆弾テロするぞ」という脅迫まで来る始末。
つまりここから半年分の話は間違いなく鬱展開ですねぇ…
応援していたファンからも、競い合ったライバルからも、オグリは袋叩きにされるかと…
>>810
スタンドアローンコンプレックスの弊害出とる!
引退レース決めたのいつだよって話になるな。
そして引退レースにて…神降しするんすねオグリ
ついでに言えばオグリが不調だったことばかりクローズアップされて、
他の馬の活躍が語られなくなるという弊害も発生していますね。
>>812
有馬で、本当に神はいるんだと証明したのですよねぇ…
現実の有馬のラストにシングレ最終話会わせてるんだろうなあ
史実だとマスゴミの大暴走で心身ボロボロにされてましたからなぁ
ウマ娘で再現するとトレセン何してんだってなるから、イナリやクリークの引退でメンタルダメージ稼ぐ方向に行きましたが
>>796-797
拙作の「トランプ大統領が夢幻会の作り上げた星間帝国とファーストコンタクトするようです。」は遠い昔のどこかの星に転生した夢幻会が作り上げた星間国家が史実地球のトランプ大統領のいるアメリカとファーストコンタクトする物語なので柏木や銀河連合日本は登場しませんね。
この後の展開ですが異星人からの軍事技術を供与されたアメリカ軍の実力を全世界に見せつけるための生贄役にロシアが選ばれ、ロシアの核兵器や原潜、各種ミサイル、戦闘機、電子システムなどが異星人の軍事技術によって戦う前に無力化されて圧倒的惨敗でロシアはウクライナ東部やクリミア半島、北方領土を失った挙句に常任理事国の座も失います。
北方領土が選ばれたのどうせロシアと戦端を開くんだからウクライナと一緒にロシアが不法占拠している北方領土も開放しての中国や北朝鮮に対する圧力にするためと日本にロシアに不法占拠されていた北方領土解放したという特大の恩を売るため、そしてトランプの親友であった安倍元首相への手向けです。
大阪万博にも大日本帝国(異星人)はアメリカと共同で出品して文字通りの空飛ぶ車やMSのような巨大二足歩行ロボットなどを実用化して見せるなど星間国家の科学技術力をわかりやすく体験できる大人気パピリオンとなって国内外から大量の来場者が押し寄せる事になります。
万博の運営を行う日本国際博覧会協会や大阪府は大幅な観客増に嬉しい悲鳴を上げることになります。
>>816
久しぶりの投稿お疲れ様です。
オグリはJCによる敗戦がまだだから
鬱々する描写がまだなんだよなあ
今週号のあのオグリの顔・・・
ここからさらにどん底に、リアルタイムはまだ子供で競馬分からんかったけど
あれが実話もとにしたお話なんだよな。
だからこそのラストランか
あれはもう伝説じゃなく神話だからな
何度も言ってるけど型月世界でサーヴァントになっててもおかしくないぞ、オグリは
後オグリねたで、今世界でアニメや漫画の売り上げが2兆円くらいあるのですけど
オグリは日本一国だけでその半分の売り上げ上昇をJRAにもたらした
よく笠松はオグリを祭神に神社を立てろと言われますが、競馬界全体を守護する神にしても文句言えない功績ですよ
守護聖人は武豊で
>>820
ハマの大魔神社方式ならワンチャン…
ハニワ一号さんの「トランプ大統領が夢幻会の作り上げた星間帝国とファーストコンタクトするようです。」 恐竜人類が多数派と読んで敵対してる星間国家ってゲッター艦隊? と思ったw
>>821
実際に神社に祭られてるのって大魔神だけなんですよね、稲生やブライアント、バースと神様扱いされているのは他にもいるのに
まあ、バースは退団の経緯があるからな。ついでに言えば暗黒時代長すぎて強かった年の阪神の象徴として祭り上げられてるという面もあるのだろうけど
でも大魔神を祭り上げたくなるのは分かる、あの人出てきた時の絶望感半端なかったから
同じ抑えでも岩瀬は淡々と投げすぎて怖いけど神扱いは難しく(死神扱いはされているけど)
藤川は抑えとしてよりストレートのインパクトのが強い印象がある
他はなぁ年間セーブ数の記録持ってる選手は意外と印象残ってないし
中日のオールドファンにとっては大魔神以前の日本記録持っていた郭源治の印象は強いけど一番の印象は三振でゲーム締めたときの郭ダンスのが強いのが原因か
まぁ恐竜帝国とか言われたらそう思うけどさ…。
ゲッター線がないだけマシかね
ちょっとしたオグリネタ
いろいろと最高のアイドルはだれかをチャットで話している途中にいきなり
オグリキャップさんが入場しました
とでたら間違いなく議論が終わりそうな存在。
元祖アイドルホースのハイセイコーが蹄鉄つけずに逃げるレベル
そしてその事実に本人がまるで気が付いていない
>>825
日高舞じゃね?
バーコードハゲ氏、連続投稿乙です。
>第五章
>Part3 宝箱の中
>『春のうたた寝、夏休みの寛ぎ、秋のおさぼり、冬の巣ごもり』
のび太の標語のようだ
ハニワ氏一号氏乙です。
> 恐竜に似た生物が知的生命体に進化して
日本人ならばゲッターロボ、ドラえもん、恐竜惑星、クロノ・トリガーのどれか連想するのだろうなw
>>826
日高舞はフィクションだけどオグリは元ネタありだからすごすぎる
日高舞を評するのに「一文字で鬼〜」に六文字のがあれば七文字でオグリキャップがついてもおかしくないw
後は、TOKIOくらいか
>>826
日高舞は最強のアイドルでも最高って表現するのはなんか違う気がする。
なんというか引退の経緯からして関係各所に凄い迷惑かけてそうなのが最高って表現するのには不向きじゃない?
個人的には業界破壊し尽くした天災という感じですな>日高舞
後遺症が未だに続いていますし
シングレ最新話見ましたが・・・正直言って立ってるのも辛いです
しかしこの心身ボロボロ状態でジャパンカップ出したんです?出走許可出した北原に脅迫文殺到するのも当然ですわ
あー……日高舞ってアレだ。
日本競馬で例えるならばオグリよりもSS産駒というか「種牡馬サンデーサイレンス」のが近いのか。
ブラッド・スポーツとしての競馬に大打撃を与えたけども業界全体の地力は向上したから何も言えないというあれに……
>>831
半年間これが続くのがつれーわな
>>833
故にあの有馬に後年つけられたキャッチフレーズが「神はいる。そう思った」になるんすよ……
一文字で神、二文字で穏健、三文字で競走馬、四文字で大健啖家、五文字で芦毛の怪物、六文字で神は絶対いる。、七文字でオグリキャップ
もしシングレが有馬のラストランまでアニメ化されたとき
オグリの事知らん海外勢発狂しない?第二期のライス、テイオーと比べ物にならんレベルでどん底落とされるわけだし
そこからの有馬のラストラン。どういう反応になるのか・・・見たい気がする。
「神はいる。そう思った」これがリアルであった話なわけだし
至高の絶頂を得るには一度どん底に落とさないといけないからネ
このシナリオ作ったやつはゲイのサディスト(確信)
おお、ブッダ!寝ているのですか!!
>>837
ブッタなら立川にいるよ
立川といや、競馬がある府中とは近いな
>>839
有馬記念は中山だから千葉県なんだよなぁ
第三帝国氏おつです
お久しぶりです
中身ハマーン転生のマチュ世界線ですかw
その発想は有りませんでした
女帝ほど自由とは無縁なポジは無いですからなぁ
確かにマチュ本来の人格だったら苦痛ってレベルではないでしょう
ジークアクス正史みたいなテロ屋扱いよりは100倍マシなのもそうなんですが。
第二話も乙です
ミネバ・・・あの世でのドズル夫妻も浮かばれませんわ、余りも早すぎる親子再開で。
デラーズはそっちの世界線でもやらかすハゲで、浄化されたバスクの対比もまた酷いです。
>「女帝アマテ1世陛下とジークアックスの世界について語るスレ」
題材が複雑で、どこに投稿すれば良いか難しいのですが、ここに投稿してみます。
ハニワ一号氏乙です。
恐竜人類を主に哺乳類やケイ素生命体も併せた大日本帝国(宇宙)という
情報量の多さに流石に絵札も消化と整理に時間掛かったろうな
1979年4月、東京湾を臨む埋立地に建てられた秘密の会議施設……そこは表向き政府系のシンクタンクを装うが、実際には未来の記憶を持った“転生者”たちによる影の中枢機関の拠点だった。
会議室の空気は重く淀み、壁のクロックの針の音すらやけに耳についた。
テーブルを囲む者たちの表情には焦燥が滲んでいる。
「史実通り米中は国交樹立……我が国の経済があちらさんの目障りになるくらい調子が良いからか、ジャパンバッシングも激化してる。最悪の場合、事実上の米中同盟もあり得るぞ」
資料を机に叩きつけるように置いた初老の男の声に、誰もが口をつぐんだ。
未来を知っていながら、想定外に立ち塞がる現実の壁。
やはり戦後が舞台、敗戦からのスタートでは遅すぎる……その事実を、全員が噛みしめていた。
そのとき、会議室のドアが唐突に開いた。
入ってきたのは、若い男性メンバー。
汗をかいた額と手には、いかにも急ぎでまとめられた資料束があった。
「す、すみません。緊急報告です!」
場にそぐわぬその緊迫感に、誰もが彼に目を向ける。
「大陸系からの転生者で、核融合発電を先行研究していたチームが特殊な物質……ハッキリ言うとミノフスキー粒子のようなものを観測しました。稼働実験中、偶発的に発生し、現在も安定状態で残留しているとのことです!」
一瞬、沈黙。
まるで、その単語が現実世界のものではないかのように。
「……ミノフスキー、粒子……だと?」
「確かか?」
「はい。粒子の特性も、遮蔽効果も、劇中や設定で掲載されていた通りの挙動を示しています。特定帯域の電磁波を阻害し、立体格子を形成……正負どちらかへの電荷付与も観測されました。これは、間違いなく……」
フィクションだったはずの“架空の粒子”が、いまこの1979年に姿を現した。
誰かが乾いた笑いを漏らす。
「……そういえば、ファーストの放送日は今年だったな…影も形も聞かないと思っていたら……」
静まり返った会議室に、再び議論の熱が戻りつつあった。
「ミノフスキー粒子の発見」は、確かに夢の扉を開いたかのような一報だった。
「ということは……あれだ。モビルスーツ……現実にできるかもしれないってことじゃないか?」
興奮気味にそう口火を切ったのは、アニメオタク系の転生者であり、ガノタだった男だ。
だがその言葉に、別のメンバー――重工業系企業を率いる中年の男が、静かに首を振った。
「それは早計だ。核融合炉の小型化ができたとしても、その大出力を受け止める機器の開発には最低でも10年はかかる。そもそも、現時点の素材技術で全高18メートル級の二足歩行兵器を自立稼働させるのは不可能に近い。直立二足歩行の為の姿勢制御技術も、大質量を振り回すアクチュエーター技術も、何もかも足りていない」
「脚部だけで何トンになるか……今の材料強度では構造がもたん。試作しても、せいぜい“形だけ”のハリボテだ。いや、最悪の場合、自重で潰れる」
場の熱が一瞬冷める。
しかし、その男は言葉を続けた。
「それに、考えなければならないのは“モビルスーツは本当に現実で有効なのか”ってことだ。確かに劇中ではミノフスキー粒子の散布によってモビルスーツの活躍の場が拵えられた、が、それは宇宙世紀という各種機器が極限まで発達してるであろう未来の特殊な状況であるからかもしれない」
「現状では正面から戦車と撃ち合える機動性も、装甲もない。機体が大きければ被弾率も上がる。地形も障害になるし、整備性も最悪。コストも……戦車の何倍になるか想像もつかん」
沈黙の中、誰かが苦笑する。
「ロマンはあるんだけどな」
「ロマンだけではどうにもなるまいて」
会議の空気は次第に冷静さを取り戻しつつあった。
転生者たちは浮かれた夢想を脇に置き、今の現実に根ざした「次の一手」を検討していた。
ミノフスキー粒子の発見、それ自体は単なる空想科学のガジェットではなく、極めて現実的な出来事だった。
特に核融合炉技術への応用可能性は高く、小型高出力のエネルギー源としての実現は、予想以上に早く訪れるかもしれないと期待されていた。
さらに、劇中でも使用されていた「ミノフスキークラフト」に関しても、重力制御という非現実的な内容ながらも、やっている事は発生したIフィールドを一方向に向けるだけである為、現実的な利用の見通しが立ちつつあった。
地表との反発を利用した反重力技術は、いきなり大質量を浮揚させることこそ難しいものの、見かけの重量軽減は十分可能であると考えられ、既存のリニアモーター技術と組み合わせることで、貨物輸送や軍事分野に応用可能と見られている。
また、同じくIフィールドおよびミノフスキー粒子の純粋利用技術であるフィールドモーターおよびマグネットコーティングも、実現は非現実的目標ではないとされている。
これらは、モビルスーツでなくとも機械部品に適応すれば、極めて高い効率化を実現できるだろう。
軍事目的では特に、例えばレールガンの弾体とレールに働く摩擦を極限まで低くすることも可能かもしれない。
ビーム兵器である「メガ粒子砲」も、同じような理由で現実的なタイムスケールの内に実現できるかもしれないと目されている。
もっとも、ビームライフルのような小型携行化は、原作にあるエネルギーCAP技術……設定では「縮退寸前のミノフスキー粒子を保持する」という記述があるが、その肝心の「縮退寸前で粒子を維持」する方法には具体的な劇中設定が無く、試行錯誤となることが予想された。
そのため、メガ粒子砲の小型化には大きな技術的障壁が残り、当面は艦艇・施設単位の据え置き型兵器にとどまる可能性が高かった。
他には、Iフィールドやミノフスキー粒子そのものの研究は、新しい高エネルギー物理学、素粒子物理学のブレイクスルーになりうると期待されていた。
仮に、Iフィールドを利用して粒子の振る舞いやエネルギーの挙動を精密に制御できれば、既存の加速器や放射線技術、あるいは遮蔽や熱伝導分野にも応用可能となる。
「我々はモビルスーツそのものに飛びつく必要はない」
ある技術担当者がそう締めくくったように、夢の装置が一足飛びに完成するわけではなくても、そこに至るまでの技術群は、現実の世界においても応用の余地に満ちていた。
「一応、現状のミノフスキー核反応炉でもD-T(重水素-三重水素)反応を起こして発電する事は可能ですが、やはりこれ以上の効率化・小型化には3He(ヘリウム3)が必要となります」
「……となると、宇宙開発しか無いか……」
要は、兵器ではなく技術そのものをどう生かすか。
それこそが、今の転生者たちが現実と折り合いをつけながら目指す道だった。
以上となります。
なんか戦後夢幻会かと思ったらミノフスキー粒子を早期発見してしまった世界です。
これらの他にもミノフスキー粒子の既存技術的への応用方法はあるかも?
乙。それでも浪漫を追い求めて人型ロボット研究に邁進する奴は一定数いるだろう
>>847
もちろん、これ以降一部の部門は大型歩行機械の実現を目指して関連技術の開発に邁進していくことになります
おつです
ガンダムSEED世界みたいな未来文明だったら、MS配備前の時代でもミノ粉見つけたらMS開発直ぐに出来たでしょうけど、1979年時期の技術レベルでは無理ですわな
>>849
さすがに走る18メートルの機械はハードルが高過ぎましたね
ガンダム作れなくても、空を飛ぶ戦艦やメガ粒子砲は作れるんじゃないかなあ?
宇宙戦艦ヤマトがあるから、理解得やすいし
ビーム云々よりもミノ粉のレーダー無効化作用のがやべぇのでは……
>>851
お気づきになられましたか……
>>852
ですが現状では諸刃の剣でしかないのです
>>853
だからやべぇのですよね……
現代戦が崩壊するからやべぇことになる上に間違いなく他の国々に露見したら日本が狙われてヤベェことになるという……
ガンダムのすげえ作用は魔法の粉ミノ粉で解決(説明)できるという
サイコフレーム関係のオカルトはミノ粉も流石に知らんそうです
>>855
ザク「また貴方ですか、ええ年して恥ずかしくないんですか?」
シャアザク「毎回連行するワイ等の身にもなってや?」
おっちゃん「ちゃうねん!冤罪や!」
乙です。
よし、ヒルドルブを、それが無理なら陸戦強襲型ガンタンクを作りましょう!!
アメリカも原子炉搭載戦車を計画したことあるんですから現実的()な案です!?
(冷戦時代って、怖い…)
一応メガ粒子法の方は実用化のめどはついているみたいですけどね
雑談スレで昔言いましたが、日本はなんでそういう浪漫兵器開発にガチになるのか
兵器というのは集めて楽しいコレクションじゃないんですよ・・・
>>858
そこにかっこよさがあるから
>>858
欧米の軍事事情よろしく既存兵科をやる気なく維持・更新するだけより、少しでも良い方向へ進もうと努力している方がなんぼかマシでは?
航空機だって最初は「空なんて飛んでどうするんだ?」と言われたのですぞ?
>>858
フランスの概念設計オンリーのSMX-25やタクティカルロアのリンドヴルムを無人化したような潜行可能な水上無人艦も研究されてる日本。
いや、潜水戦艦日本武尊の小型無人化版と言った方が良いか…。
アメリカやヨーロッパで研究されてるデジタルステルス(アクティブステルスの一種)よりは実現性が高いみたいです。
>>861
いずれは最も高価な部品と言える人間を排除した無人艦艇が普及するかもしれませんから、無難な模索でありますな。
殊更に自衛隊というのは人の数が問題であります故…
>>862
エレガントではないので好みませんが、時代の流れですな…>無人兵器
>>863
近現代の軍事でで最も金をかける必要があって大変なのは兵士ですからね…
>>862
無人艦と聞くとヤマトの脆すぎる無人艦隊を想像しますが自衛隊のはどちらかというと種自由のミレニアムの誘導砲塔の様な艦艇の能力拡張するのが目的みたいですけど。
なお、米海軍としては無人艦隊は無理で海自と同じ方法が妥当と判断してるようですが…、
背広組や議会、ホワイトハウスとしては人的被害のでないデータリンクによるヤマト無人艦隊方式にご執心みたいです。
>>865
犠牲のない戦争が蔓延ると怖くなりますね…
そうでなければ我々は戦争を好きになりすぎる…
>>863
そんなモントゴメリー氏に朗報かはわかりませんがウクライナ戦争からのフィードバックとして陸戦における無人車両の戦闘への参加は絶望的との回答が出ています。
加え飛行ドローン用いたAIによる完全自動戦闘は友軍への誤射や簡単な偽装にAIが騙される事例多いことから現状では完全なその地域の人間の駆逐作戦以外は人間による操作が必須となっています。
現状では86のレギオンの様な完全殺戮動作以外では自動戦闘は不可能とのリアルの回答が出ています。
シングレの今回の天皇賞の話でヤエノのトレーナーの師範代が生まれた時代が悪かったと言っていたけど
ヤエノもそうだけどアルダンもそうだよなぁ戦績見ると重賞かったのって一つだけだし
怪我が多すぎて競走馬人生の半分が治療だったのもあるけど、同期にくそローテものともせず
距離も範囲が広い葦毛の怪物がいたのが・・・
同期に化け物いると実力あっても勝てないのが勝者が一人のレースの厳しさだよなぁ
ドトウがリュージ来ると攻撃的になると言われるのしゃあないよな
>>857
トランスポーターとかどうするんですか!
>>869
>トランスポーター
放射能対策ならばまあ防護可能。
重量だと…陸送自体は経路選べば可能なのよね…(現代日本でヒルドルブの2.5倍の重の量陸送は偶にある)
>>869-870
あとは、作中でも言及されているようにミノフスキー・クラフトで「浮かせ」ちゃいましょう!‼
(重量の1/3でも軽減できればだいぶ違う)
>>868
ちなみにオグリの後輩でミルワカバと同世代で有名な馬はいる。アメリカに
SSとEGが
>>871
>ミノフスキークラフト
電子機器が死んじゃう!?
>>867
やはり戦争は「人の意思」でやらねばなりませんな!!
>>873
言っても、ホワイトベースも普通に飛びながらレーダーとか使ってたからなぁ…。
>>873
コモリのスマホ死ななかったからへーき。へーき
しかしヒルドルブを220トンで収められたのは宇宙世紀だからであって、今だと1000トンくらいにはなるのではないだろうか………どちらにしろ、ヘリウム3による核融合炉小型化を実現しないと……
モビルスーツを実用化するとしても、使えるのはミノフスキークラフト積んだ半航空兵器的性質を持つものに仕上げないと使いづらいかなという気はします。
>>875
コモリ=サン
サイコガンダムにぶつかる時(=戦闘配置)も艦橋の窓にはりついて特に仕事してないんですよね…。
シャリア・ブル中佐としかまともに話してないから
「ニュータイプにしか見えない妖精さん」
なんて説まで出てきているのだ…ww
パイロット用の制服着ているんでエグザベ君の予備人員じゃないんですかね>コモリ=サン
ララ音聞こえたのもNTの素養持ちとしてシャリアが選抜したからとか
奥羽人さん乙です。
ミノフスキー粒子による核融合炉が実現するだけでも社会・経済・軍事的に大きく変わるだろうな。
ヘリウム3やルナ・チタニウム合金の開発のためにも最初は月を目指すことになりそうですね。
ふと、ミノフスキーで軽く持ち上げれるなら
ロケットなどのペイロードが上がるってことじゃ?
サラミスとかを宇宙にあげるのに大迫力ブースター使ってるしどうなんだろそこら辺
>>879
そうですね。
とりあえず必要資源を揃えるためには宇宙、特に月を手中に収めないといけませんので、最優先はそこになります。
>>880
そこも気付かれてしまいましたか…
ミノフスキー粒子が存在するということはミノフスキー博士が史実世界に誕生する可能性があるから未来の夢幻会に向けてミノフスキー博士の存在が確認されたら青田買いするようにとのメッセージを用意しないと。
宇宙正規って、西暦何年だったけ?
>>877
マチュにダサジャージみたいな私物の着替え渡してたから実在してるはず
>>885
NTにしか見えない妖精なら
マチュはNTなので、見えて当然では?
「トランプ大統領が夢幻会の作り上げた星間帝国とファーストコンタクトするようです。」の感想の返信が遅れてしまいましたが今、返信します。
>>822 、>>824
大日本帝国(異星人)と敵対して戦争している星間国家は地球みたく猿に似た種族から進化した地球の人類に似た知的生命体で通称「共和国」と呼称される国です。「共和国」の名が示すように民主主義国家ではありますが自分たちを宇宙で最も優れた種族とみなし、宇宙各地を侵略して支配下に置いた様々な種族に対して知的生物とはみなさず自分たちが好き勝手出来る人権無しの虐殺、奴隷、人体実験などの非道な扱いをするキ〇ガイ国家です。しかも自分たちの民族宗教の経典には自分たち民族は神に認められた優れた民族で他の劣った下等な民族に対しては好き勝手にできる権利があると書いてある始末なのでどうしようもありません・・・。このように自分たちが上だと思っているので他の星間国家との約束事など守るわけがありません。自分たちの要求をすべて飲んで当然の姿勢です。
「共和国」は宇宙進出してから自分たちよりも国力や軍事力が上の星間国家に出会ったことはなく、最初に出会ってしまったのが星間国家最強国家である「大日本帝国」です。「共和国」の無法に対して最初は文明国らしく話し合いをしようとする大日本帝国ですが「共和国」のあまりのキ〇ガイぶりを目にして共和国を徹底的に滅ぼすことを決意します。大日本帝国と友好関係にある他の星間国家も「共和国」のキ〇ガイぶりに戦慄して「大日本帝国」側に立って参戦することになり大戦となります。
星間国家最強国家である大日本帝国とその同盟国あるすべての星間国家と開戦してから敗戦続きの劣勢ながらも数年間は持ちこたえるだけの国力と広大な領域、軍事力、科学技術力を「共和国」は保有しています。
実は広大な領域を支配する星間国家は複数存在しており、大日本帝国(異星人)は最大の国力と軍事力、最先端の科学力、最も広大な領域を最強国家です。ほとんどの星間国家にとって、他の星間国家と戦争して勢力を広げるよりも惑星をテラフォーミングしたり、コロニー建設するなど未開拓な領域が多数の国内を開発して他の星間国家と友好的な関係を結ぶ方が得なため大日本帝国(異星人)は戦争中の「共和国」と呼称される星間国家を除くすべての星間国家とは友好関係にあります。そのため大日本帝国(異星人)の勢力圏認定されている地球に他の星間国家が介入することはありません。
>>827
大日本帝国(異星人)の恐竜人類の姿についてはのび太と竜の騎士に登場する恐竜人と似た姿をしていると思ってください。
>>843
さすがのトランプ大統領も最初に衝撃の事実を知ったときは呆然とすることになります。時間が経って落ち着いたころには自分がアメリカと世界の歴史に不滅の名を残す栄光と自分の望むアメリカの黄金時代を築き上げるチャンスが来た事に大歓喜して思わず踊りだすことになりますw
>地球の人類に似た知的生命体で通称「共和国」
肌の色で上下関係あったり
自分たちより他種族は●万年遅れた脳構造だとトンチキ科学信じてたりしてそう
何というスペースローリダ・・・>共和国
ご自慢の科学技術も他民族や被征服文明からの収奪品由来だったりしない?
現代兵器と魔法世界の対決ネタが漫画や小説で題材にされますが。
もしも中世水準にしか見えない魔法世界と接触して、
「民主化」「解放」
と称して米露中など核保有の大国が攻め込んだとして。
「デルフィニア戦記」の世界で、デルフィニアに転移する前のリィが人体実検に対して「関連する施設のみ完全破壊してヒトは傷つけない」みたいに、魔法世界の側が
「攻め込んできた『災厄』に対して」
兵器はもとより通信や輸送の機械どころか電波や火薬の反応や携帯している医薬品の効能まで手も触れずに完全破壊(災い認定・呪詛返し)みたいな事が可能な場合。
魔法のアウトレンジから封殺する筈が、侵攻した瞬間に身一つ(軍服も兵器:災い認定)の集団と化すか、あるいは領域に侵入した瞬間に全員が「自分たちがやろうとしていた事:異世界で民族浄化」という呪詛認定で尽く死亡とかいう展開になれば、戦闘どころではなくなるのでは?
加えて、核弾頭で片をつけようとした行為も魔法で「呪詛」認定されて無力化の上に、攻撃命令の最高責任者である大統領や主席から基地の一兵卒まで「呪詛返し」の対象になるのであれば…。
この場合、独裁国家であれば政府や党の関係者どまりでも、民主主義国家であれば有権者まで「関係者」認定で大量に死ぬかも。
>>890
その場合、その世界では早期に現地国家同士の相互確証破壊が成立し、倫理観の面で中世寄りだった場合は最終戦争からの早期滅亡ルートが可能性高くなるのではないでしょうか
怪物は、怪物だな
漫画版がお辛い展開なのでアニメの希望にあふれたオグリを見れてうれしい
あと、タマのトレーニングシーンで懸垂やってるときの肩の筋肉に久住臭を感じる
あとシングレ顔もあって満足
>>892 奥羽人様。
文明が神権政治どまりだったり、神罰覿面なので法体系が未整備なのかも。
地球では魔法が存在しない…のではなく。
各種の信仰と祝福が幾重にも相殺しあって、地球では信仰と呪詛が発動しない状態から継承者ですら本気で魔法や呪詛や祈禱を信じず文化的な伝統だと思っている事で実効力が喪われているだけだったりして。
「デルフィニア戦記」の世界で、リィが人体実験された時に銀河連邦の人体実験に関する施設を「内部の人間は殺さないように生命維持に関する者は遺し、それ以外は人員を殺傷しないよう配慮しつつ建物など木っ端微塵」にしているので。
あれと同じような事を国ぐるみで、攻め込んだ敵は殺さずに装備は全てネジや被服に至るまで破壊して送還し、同時に国家の軍事・政治に関する重要文書から工場の機械も設備もネジ一本に至るまで解体して、研究者一堂が脳内の記憶を書き起こそうとしたら凄まじい苦痛を与えられて(人体実験の苦痛や兵器で殺戮される苦痛など)死を追体験させられたら。
戦争どころではなくなりますね、多分。イケイケドンドンだった国民も、実際に空襲で生きたまま焼き殺される苦痛を幻覚で追体験させられたら、それでも尚も主戦論を貫けますかな?
>>894
円盤発売からして
あと、三話で終わるのが辛い
>>896
まぁ芦毛VS芦毛が6月から始まるから…
ジャスタウェイ「この時代に生まれたかった」
>>898
黄金船「お前芦毛なら誰でもいいのか」
>>899
ジャスタウェイ「違ゴ聞」
タマモクロスがいなかったらみどりのマキバオーや風のシルフィードがなかったかもしれないことを考えるとねぇ(なおG1勝つ頃には生産牧場は倒産しましたとさ)
しかし、タマって胸あるんやな。
千早と思ってた
>>902
胸ないのは逃げ上手の若君(サイレンススズカ)みてから行ってくれ
ウマ娘の漫画はコロコロゴルシとシングレしかみてないけど
他の漫画でこれ、面白いよというのある?
>>904
サクラローレルが主人公のスターブロッサムは面白いですよ。
今絶賛ナリブ曇らせターンですが(史実通りなら当分まだ続く)
あとは飯漫画のうまむすめし。
山なし谷なしの普通の飯漫画ですが逆に言うと曇らせ展開とは無縁なので安心して見れますね。
ステイゴールドが実装されたから
坂崎ふれでぃさんもステイゴールドネタを投稿しだしたが
俺も知らん!っていうステイゴールドネタがわんさか出てくるな
ゲートが大好きって、なんだよw
フレディ先生はほんとどっからあれだけのネタ持ってきているんでしょうかねw
シングレが海外でえらい人気らしい、ウマ娘は好きな人は好きレベルだったのがシングレは
けた外れに人気のようだ、これで競馬に興味持つ人増えて盛り上がったらオグリさんに世界中の競馬会足向けて寝られなくなるぞ
>>908
原作者「なにそれ怖っ…」
もっとも一番盛り上がってるのは
タマ姐さんの筋肉のようですが・・・
なんか、分かるまん。
腕の筋肉ムチムチいいよね
シングレの感想を見てると、原作みてる人おるんやな
今日、ダービーか
アニメシンデレラグレイ海外ランキングサイトで世界一を獲ったそうです
>>914
アニメシンデレラグレイの視聴がきっかけで日本の競馬事情に詳しい外国人が増えたりしそうだな。
その辺込みで競馬界ますますオグリに足向けて寝れなくなる。
なんというか、オグリよりドラマチックな馬生生きた馬はいてもあそこまで関係者の脳焼いた馬はいないですからね
最近ドトウのどや顔が妙に好きになった。なんでしょうねあのどや顔、大したことじゃないことでしてるのが似合いそうな
他の偉業ではなく、激辛の食い物を見つけたときにしそうというか、どこかずれた印象が
そろそろ投稿しようかなぁ。 今日誕生日だしね。
21:50位に投稿します。
そういえば6月14日にアメリカのワシントンで軍事パレードがありますが拙作の「トランプ大統領が夢幻会の作り上げた星間帝国とファーストコンタクトするようです。」だと大日本帝国(異星人)の部隊や兵器も参加して世界の一大注目を集める軍事パレードなるでしょうね。
>>888
「共和国」を構成するは単一民族で構成されているので肌の色で上下関係はありませんね。
ちなみに「共和国」が誕生した星には地球みたいに他の民族がいて多数の国が存在していましたが大国に成長して「共和国」の対抗勢力になれるはずの国々が隕石、地震、津波などの大災害などで大打撃を受けて国土の被害が一番少なかった「共和国」だけがこの星で唯一の大国に成長して他の勢力を植民地化して住んでいた星を統一することになります。
「共和国」の植民地にされた「共和国」以外の人種は人権無しの奴隷で数が多い民族は管理しやすい数にまで「間引き」されることになります・・・。
「共和国」人は今まで自分たちよりも科学力が優れている知的生命体に出会ったことが無いので自分たちよりも他種族は遅れた脳構造などのトンチキな学説を本気で主張したりして本気で信じてます。
>>889
まさにスペースローリダともいうべき国です「共和国」は。創作に出てくる絵にかいたような悪の宇宙人で同情の余地の無い徹底的に滅ぼしても問題ない敵であります。
質の悪い事に「共和国人」は言うだけあって頭は良かったりするので他民族や被征服文明からの収奪品を参考にしたのもありますが「共和国」の科学技術の大部分は共和国人が自力で開発しています。
6分くらい遅刻したけどノータイムで投稿すればお釣りが来るので続行します。 それでは始めていきます
第五章
Part6 数字の王国 (Kingdom of Numbers)
1913.1.3 10:00
ヴェルティ「私はヴェルティ。」
37「それじゃなくてあなたの数字。 経典によると、己の本質を理解できない者だけが無意味な音声記号で自己を表現してるんだって。うーん、そっか。あなたもまだ自分の数字が分からないんだね。…じゃあソフィアとおんなじだ。」
彼女の言葉は理解しがたいものだ。…だが目下最大の問題は別にあった。
ソネット、レグルス、リーリャ、ミス・ラジオ、そして『カミソリ』は…どこに?………もちろん大臣たちも(忘れてた)
ヴェルティ「私の仲間をみなかった?」
37「もちろん見たよ! あなたが探しているのは整数? 分数? 無理数? それとも虚数?…もしかして…負の数?」
ヴェルティ「え?」 37「素晴らしい道徳心を持つ整数、理解経路が必要な分数、束縛なき自由な心の無理数。軸の向こう側にいる虚数。そして現象の枠外にいる負の数。 あなたが探してるのはどれ?」
ヴェルティ「…質問を変えよう。…ここはどこ?」 37「島。」 ヴェルティ「なんていう島?」
37「ここ以外にも島があるの?」
ヴェルティ「(ため息)質問を変えるよ。1999年にウルドって名前の伝記作家が訪れなかった?」
彼女は考え込んだ。
37「1999…ああ!…かわいい中心付き三角数の1999ね。でも終末論で濫用されすぎじゃない? ようするに、みんなにおだてられすぎじゃない?1991や1993に比べれば1999なんて大したことないのに。 でも999は最高!カプレカ数(カプレカ数とは、次のいずれかで定義される自然数である。 ➀2乗して上位と下位との数桁ずつに分けて和を取ったとき、元の値に等しくなる自然数。 ②桁を並べ替えて最大にした数と最小にした数との差を取ったとき、元の値に等しくなる自然数。ちなみに9のゾロ目は大体カプレカ数)であり、回文数であり、3桁の自然数における最大数なんだから…」
※37との会話は大体こんな感じです。
埒が明かないと思ったヴェルティは話を遮り、ウルドという奴を知ってるか聞きたいだけと聞く。1999年に上陸した記録が残ってると再度聞くが…
37「いいえ。」 彼女も同じように首を振った。
37「現象界の塵埃については、何も知らないの。」
ヴェルティ「現象界の…塵埃…?」 ???「だ…誰か!!」 慌ただしい怒鳴り声が後ろから聞こえた。 振り返ると見知った顔がいた。
APPLe「ゴホッ…船長…どうやらこの腕はもう…先に行ってください。」
レグルス「いやいやしっかりしろ! あっちいけ! この忌ま忌ましいイルカどもめ! APPLeは食いもんじゃない! あたしのレコードもな!」
辻「そうそう、そんなもの食ったら体壊しますよ。…こっちには仕掛けてこないのなぁぜなぁぜ?…ってあれヴェルティさん?」
レグルス「ぇ゙(見る)ヴェルティ?! 突っ立ってないで、はやく手伝ってくれ!」
イルカ掃除中…しばらくお待ち下さい
レグルス「ふぅ…助かったぜ、ヴェルティ〜! 危うくAPPLeとレコードがスターゲイジパイになッちゃうとこだった!」 辻「不味すぎる!」
ヴェルティ「ううん、おかげで私も助かったよ。」
レグルス「…あたし何かしたっけ?」 ヴェルティ「うん、コミュニケーションの自信を取り戻した。」 辻「馬鹿が馬鹿を馬鹿だといえば、馬鹿が馬鹿を馬鹿だという。馬鹿で持ったる、我が世なりけり。と誰が言いましたが、そんなにですか?」
ヴェルティ「うーん…そうかも。ソネットたち、見かけなかった?」 レグルス「いんや。目を覚ましたら、イルカの背の上だったからな。」
辻「すーいへーいせんのおわりにはあゝ…なんて戯言は兎も角、礼を言おうとしたらレグルスさんが噛まれるわ叩かれるわで…。私を運んできたやつは早々に逃げるわで…」
37「それはあなたたちが無理数と負の数だからだよ!」 レグルス「うわっびっくりした! このロングヘアの嬢ちゃんは誰だ?」 辻「…いい。」 APPLe「はい?」
遠くから聞き慣れた声が聞こえた。
ソネット「タイムキーパー! よかったみなさんご無事で…。ミス・リーリャと嶋田大臣ももうすぐこちらへ来ます。あとは、隊長たちだけです。」
嬉しそうに報告する彼女の傍らには見知らぬ姿があった。 ヴェルティ「ソネット…そちらの方は?」
ソネット曰くアペイロン教団の信者だそう。船が撃ち…もとい沈没した後、救いの手を差し伸べてくれたそう。 ローブ姿の者たちは黙っている。そのうちの1人がようやく口を開いた。
6「いやはや整数同士、当然の事をしたまでです。ミス・ソネット、お仲間は全員見つかりましたか?」
ソネット「はい、あとは『カミソリ』の隊員たちだけ…彼らもわたしたちと同じ聖パブロフ財団に属していて…。」
6はきっぱり拒絶した。 「虚数は私たちの救助対象者に含まれません」と。 ソネット「虚数?」
6「お仲間が見つかったならこの島を離れるといい。島は招待客以外は歓迎いたしません。舟を1艘用意しましょう。」
ヴェルティ「私たちは聖パブロフ財団の調査員。『ストーム』の情報を提供しましょう。…ここでは『エマネーション』と言うべきかな? 話し合いの場を要請します。」
男性は一瞬立ち竦んだ。
ソネット「…タイムキーパー?」 ヴェルティ「あとで説明するから。今は信じてほしい、ソネット。」
ローブを着たものたちは、コソコソと話し合っている。
6「上陸を認めましょう。ですが、整数と分数以外は招待いたしません。」 男はレグルスを指差して
6「無理数は上陸を禁じます。 …海にほおっておけ!」 レグルス「へ?ちょっまっ…」
ドボーン!
嶋田「また誰か落ちました?」 辻「ウン、ソウダネ。」
to be continued
続いて神秘学家紹介 の前に 環境外文字だったね…ごめんなさいよ。 えに゛(濁点)です。
神秘学家紹介
6(ろく)
分類 神秘学家
年齢 22歳
誕生日 2/13
出身地 エーゲ海のとある島
本 知
レアリティ ✦6
ダメージタイプ メンタル
ポジション サポート、デバフ、デバフ解除
調香(匂い) ウッディーノート モミ お香の香り アンバーグリス 水
CV 中村悠一←???「グラハ…いや今はミスターブシドーだったね。」 ミスターブシドー「勝手にそう呼ぶ…迷惑千万だな。」
version1.4洞窟の囚人に登場
エーゲ海に浮かぶ孤島の神秘学家団体「アペイロン教団」の現教主。 心に不安を抱え相談しに来た信者たちに、責任をもって助言を与える役目を果たしている。 「6」は教団にとって調和を表す“完璧”な数字であるらしく、代々教主となる者は天から「啓示」を授かった後、「6」を名乗り知恵を継承し続けてきた。 色素の薄い肌と金髪は「6」を受け継ぐ者の証たる特徴である。 頭には金属製の冠を身につけているが、鋭利な部分が額の皮膚に食い込むため普段の業務中は文鎮代わりにしているらしい。
また深夜になると島に生息するカモメ(なぜかカラスのように金属を好み、人の物であろうが平然と盗んでいく性質を持つ)が寝室にきて冠や装飾を奪っていくため、毎朝カモメの巣がある断崖まで取り返しに行くのがルーチンになっている。 彼が「啓示」を受け「6」となる前の名は〇〇〇〇〇(禁足事項です※後でな)。ただし37は教主となる以前から“魂の数字”の6と呼んでいる。 当時から大人しく内気な性格だったが、周囲の賑やかな友人たちに囲まれる日々は決して不愉快なものではなかった。 しかし慕っていた叔母のエルマが「6」を受け継ぎ、人となりが別人のように変わった様を見た〇〇〇〇〇は、「啓示」に対して得も言われぬ不信感を抱くようになる……。
バトルでの性能
非常に多彩なバフとデバフを用意した上に、敵からのデバフも治療できる強力なサポーター。 ……のみならずアルティメット自体も倍率が高く火力十分というオールラウンダーである。 37と同じく「ひらめき」持ちであり、溜めることでスペル内容を更に強化できる。 洞察1以降は味方に4つ以上のバフを付与することで「ひらめき」が溜まり、デバフ状態の敵へのダメージが増える。 洞察3では毎ターン味方全体にバフを1つ付与し、アルティメット発動直前に敵全体にデバフを2つ付与できるようになる。
デバフスペル《規律と戒法》 六角形の魔法陣から複数の光の楔を打ち込む。 2体の敵にダメージを与え、6つある「デバフの集合」から2つをランダムに付与する。 更に自身の「ひらめき」が4つ以下ならランクに応じて「ひらめき」数を増やす。
「デバフの集合」の内訳は以下の通り。洞察3のアルティメットで付与されるものも同様。
リアル防御力低下
メンタル防御力低下
クリティカル防御力低下(被クリティカルのダメージ増加)
「裂傷」状態(被弾時に追加ダメージを受ける)
「盲目」状態(単体攻撃の与ダメージ減少)
「ミスエイム」状態(範囲攻撃の与ダメージ減少) 割合としては敵へのダメージが増えるタイプが多い。
バフスペル《義務と責任》 螺旋状の幾何体をかざす。味方1名に6つある「バフの集合」から2つをランダムに付与し、デバフがあるならランクに応じて2個以上を消去する。行動阻害で発動不可にされたスペルも、《義務と責任》を先に使えば使用可能になる。 更に自身の「ひらめき」が5つ以上ならそれを消費して「スペル強化」も付与し、次のターンにスペルのランクを上昇させる。
「バフの集合」の内訳は以下の通り。洞察3のターン開始時に付与されるものも同様。
スペル威力上昇
貫通率上昇
リアル防御力上昇
メンタル防御力上昇
「ヒーリング」状態(ターン開始時に最大HPの10%を回復)
「リコシェイ」状態(被弾時に小ダメージを敵に反射する)
割合としては火力が増えるものと生存性が高まるものとで半々。
アルティメット「真理を求めて。」 石像のような人物(モデルは恐らくアポロン神)が松明を掲げ、天上から裁きの光が降り注ぐ。 単体に攻撃力の7倍のダメージに加え、「ひらめき」が6つ溜まっていれば敵のデバフの数に応じて更にダメージが増幅する。 デバフが4つあれば700+75×4=1000%、
即ち10倍相当になる。洞察3なら確実にデバフが2個付与されるので最大倍率も狙いやすい。 なお塑造を1凸させるとダメージ増加に必要な「ひらめき」数が5つに緩和され、追加ダメージも75%から100%に増える。
《規律と戒法》の性質上ひらめき数は6つに届きにくいため、緩和により使い勝手は大幅に向上する。
つまり…どういうことだってばよ?な人向け解説
味方のデバフを解除しつつ、ランダムに2種のバフを付与する「義務と責任」で味方を補助しつつ、 敵には妨害スペル「規律と戒法」でランダムに2種のデバフを付与して攻勢を削ぐ…という能力を持つサポーターなのだが、 さらに単体攻撃アルティメット「受け継がれし啓示」で攻撃に参加も可能、とマルチな能力を持つ。
その上溜めたひらめきを消費することで味方にスペル強化を付与したり、ただでさえ倍率700%と攻撃力の高い「受け継がれし啓示」の火力を上げたりと、長所をさらに伸ばせる。
強いて言えば「付与するバフ・デバフがランダムで戦術に組み込みにくい」 「常に『ひらめき』の残量やスペル効果による『ひらめき』の増加量、行動に伴う『ひらめき』の消費など『ひらめき』を管理し続けなければいけないのでプレイヤーが頭を使う」 などの弱点はあるものの、長所に比べれば些細なもの。
総評するとゲーム最強クラスのマルチタレントと言って差し支えない強キャラである。
ちなみに彼には甘党疑惑が持ち上がっている。
※66ポンド(約30kg)の蜂蜜を一人で食べた疑いあり
ちなみに6がアペイロン教団のトップなのは
1+2+3=1×2×3が成立するからとかいわれてる
グダったのでそのうち別の機会に再送します。
以上。五条悟並につよそうな6さんがお送りいたしました。
グラハム「wikiへの掲載をしてくれ。私は我慢弱い。」 カタギリ「言い過ぎたよ。ハム先生。」
乙です。
>ひらめき
某回避100パーコマンドしかでてこない自分(´・ω・`)
第五章は衝撃の展開が訪れてます。 37が言うにはストーム(エマネーション)によって遡った1913年だが、本来は2007年だという。
ここで年齢の逆算ができてしまう。 2007年に最低でも16歳ということは…ヴェルティは最低でも1991年生まれ。同い年のソネットも同様。マチルダちゃんは14歳なので2を足して1993年…(投稿主と同い年だったわ…※ガチ) ということは1999年12月31日つまりミレミアムイヤーの最初のストーム時には8歳となるヴェルティってわけ。 その後にヴェルティさんはタイムキーパーを4年間務めた事になってるのでタイムキーパーを勧められたのが2003年ということになる
ちなみに『6』のキャラクターモチーフになっている人物ですが…。『ピタゴラスの継承者』から察するに『黄金の詩』に関連性がある人物であることがわかります。 『黄金の詩(Golden Veses)』とはピタゴラス教団が創ったとされる啓蒙的な教えのことであり、この教えは新プラトン主義によって引き継がれていきました。
ということは『6』のモデルとなってる人物は、新プラトン主義者で『責任』が求められ『戒律』と関連性のある人物になります。 この条件に当てはまるのは新プラトン主義の創始者であるプロティノスの弟子であった『ポルピュリオス』が妥当ではないかと考えたわけ。 テュロスのポルピュリオス
本名:マルクス 自身でつけた名前:バジレウス(王) 生234年-没305年 出身:テュロス
プロティノスの弟子であり、彼の書いた本の編集が主な業務であった。 幾つもの古代の物語や哲学を編集し、数多くの本を出版しており、教師としても慕われていた。
ポルピュリオスのいちばん有名な話は、師であるプロティノスが書いた本の『エンネアデス』の編集を行っていたことですが、他にも彼は哲学分野で多くの貢献をしており、 ホメロスの『オデュッセウス』とプラトンの『洞窟の比喩』の類似性を解いた『ニンフの洞窟』や、アリストテレスの思想を汲み取り独自の考察を取り入れた『ポルフィリアンの木』は現代の生物分類学の基礎となりました。
ちなみに、この人は反立川のロン毛の教徒本を合算で15冊位出してる。6はパンを裂いてはならないというセリフがある。 パンを裂くってなんやねんと思うかもしれないが、ユダヤ教やキリスト教においては、パンを裂いて分け合う『Break bread』という風習があります。 つまり6の台詞はキリスト教の教えと反していることから、ポルピュリオスの反キリスト思想を表しているのではないかと考えました。
6の神秘術の元になったのは第五章のタイトルにもなってる洞窟の囚人の元ネタ洞窟の寓話を書いたプラトンさん。 『神は永遠に幾何学する』という名言を残している人。他にもイデア論だのギュゲースの指輪だの…。ちなみにプラトンという名前はレスリング教えてた先生が名付けたもの。オリンピックレスリング部門ではなんども優勝していたらしいっすよこの人。
彼が被っている王冠に関して洞察を深めていきますが、おそらくこれはプラトンが『国家』にて提唱した『論理の冠』であると考えました。
『論理の冠(crown of ethics)』とはプラトンがピタゴラスのイデアの発想から構築した『善のイデア』という概念の事です。 ここで言う”善”とは俗世的な概念ではなく、超越的な存在である一者(神)との同一化を善と定義した考えで、プラトンは生涯にわたって超越について探求しておりました。 ちなみにこの『善のイデア』から派生して『洞窟の比喩』が生まれたり、新プラトン主義に引き継がれプロティノスによって『エンネアデス』が提唱されました。
たびたびカモメに6の装飾品をパクっていくがこれにも元ネタがあり、 ここで私はカモメには『騙される人』というスラングが有ることから、”プラトンの思想を好み、”騙された”逸話のある人物”であると推測しました。 そしてこの要素に当て嵌まったのがプラトンの弟子であり恋人でもあったとされる『ディオン』という人物でした。(ホモォ)
ディオンは簒奪者として恐れられていたシュラクサイの暴君ディオニュシオス1世の義兄弟でした。
ディオンもまたシュラクサイの王子であったため粗暴な性格でしたが、シチリア島で偶然出会ったプラトンに感化され、彼の”善"の思想に当てられて心が燃え上がったと言います。
そしてそのディオンに頼まれ暴君のディオニュシオスもプラトンと話せば自分と同じように改心するだろうと考えシュラクサイにプラトンを呼びました。 しかしプラトンは自身が作った『哲人王』の話を持ち出し、暴君を否定したことでディオニュシオスの怒りを買い、プラトンは奴隷として売られてしまいます。
だがその後ディオニュシオス1世は亡くなり2世が跡を継ぎますが、政治に対し無関与で傀儡の王となっていたので、ディオンは王を矯正するため再びプラトンに強く懇願し、再びシュラクサイに戻ってくるようお願いしました。 プラトンは一度ひどい目に合ったにも関わらず要請に答え、2世の教育は彼に『暴君にはならない』と誓わせるほど成功しました。 しかし2世に気に入られたプラトンは城に幽閉され、一方ディオンは2世の嫉妬を受けて、プラトンとの関係を断つために追放されてしまいました。
プラトンは2世にディオンに対する非道な仕打ちを辞めさせるように訴えディオンを引き戻しますが、プラトンは2世からの異常な愛や情勢を鑑みてシュラクサイから身を引きます。 一方、ディオンはプラトンの説得を無視しディオニュシオス2世に反旗を翻しクーデターを起こし2世から王の座を奪います。 しかしながらディオンの友人で同じプラトンの弟子であったカリプスが、ディオニュシオス2世のスパイになり、ディオンは彼に裏切られて暗殺されてしまいました。 こうして悲劇は幕を閉じます。
都合4回位粘り強く説得するの聖人か何かですか?
プラトンにとってこの一連の騒動は酷く悲しい出来事ではあったが、この経験を得て彼は『自然法』のルーツとなる『ティマイオス』を書き上げました。とさ。
ここまで長々と解説失礼しました。
乙です
白雪姫更新したが
ハイセイコーは、中央に入るつもりが
一杯なので一時的に地方となっただけで
オグリキャップのようにガチで地方の馬はいなかったのか
そして、それからの立身出世と。そりゃ脳焼かれるわ
シングレは脱税とかは、表現的に不味かったのか、北原に交代したって表現したのか
理性と信念の人だなプラトン。
>再びシュラクサイに戻ってくるようお願いしました。
普通ならここで完全に見限る。
そして常人よりも上で我慢強くても。
>プラトンは城に幽閉され、一方ディオンは2世の嫉妬を受けて、プラトンとの関係を断つために追放されてしまいました。
ここで完全に見限る。こいつら駄目だって。
ゲート自衛隊でゲートの縦幅について考察したい
凡そどの位の高さまでなんだろう?
あとアニメで突入した際少しトンネル風な感じだったが長さどの位なんだろう?
>>937
幅は銀座の道路幅位?高さはトレーラーにF-4ファントム載せて運べた位?と思ったら原作続編でおやしお型潜水艦持ち込めた筈だからかなり大きそう
>>937
知ってる情報(銀座の道幅など)からキーヴィジュアルのゲートの道や74式戦車との対比でAIに解析ぶん投げた結果ですが
ゲートの幅(横幅) 約27メートル
ゲートの開口部の高さ 約9〜10メートル
ゲートの全高(屋根含む) 約12〜14メートル
という結果が出ました。
トンネルの長さについてはスマヌが分からん。
センキューであります。
(となるとMSは横にしてトレーラーか水平飛込か…)
以前の続きを投稿させて頂きます。
1980年以降、日本は国家の総力を挙げて、ミノフスキー型核融合炉の実用化に踏み切った。
しかしその動きは表向きには「新型軽水炉による高効率発電計画」として発表され、各地の旧型原子力発電所を改修・再建する形で擬装されていった。
発電所の設計も既存の建屋構造を踏襲しつつ、内部には全く異なる技術体系で構築された熱融合炉システムが静かに稼働していく。
日本各地で密かに稼働が始まったミノフスキー型核融合発電所は、見かけこそ通常の原子力発電所と変わらなかったが、その出力は従来の原子炉とは桁違いだった。
熱交換効率の最適化と、Iフィールドの安定制御を実現したことで、単位面積あたりの発電量は既存の軽水炉の数倍〜十数倍に達し、燃料効率の高さと低放射性副産物によって、運用コストは急激に低下していった。
その結果、10年もしないうちに日本国内のエネルギー事情は劇的に変化する。
安定した高出力電力の供給は、電力料金の相対的引き下げと電力供給網の冗長性向上をもたらし、産業界のあらゆる分野で電力コストの大幅な圧縮が可能となった。
重工業から情報通信、半導体製造に至るまで、膨大な電力を前提にした新たな製造手法や試験設備が次々と実現されていき、日本の産業競争力は一段と跳ね上がっていく。
また、核融合炉の稼働によって実質的なエネルギー自給率は急上昇し、全会計に対する燃料輸入額の割合は年を追うごとに減少。
かつて全輸入の二割を占めていたエネルギー関連輸入が、従来の一割以下にまで圧縮されるという衝撃的な転換を見せた。
輸入額の大幅減少は、日本の貿易収支を劇的に改善させた。
過去には燃料輸入のために得られた外貨を放出する必要があったが、エネルギーの国内生産化により、それらの通貨が国内に滞留。
財政余裕の拡大は、研究投資・インフラ整備・教育振興といった分野へも広く波及し、日本の総合的な国家力を底上げすることになった。
また、輸入に頼らない安定的なエネルギー基盤を確立したことで、国際的な原油価格の乱高下や中東情勢の不安定さに対しても、経済的な耐性を獲得する。
核融合炉によってエネルギー問題解決の目処が立ち、その圧倒的な電力供給力と国家財政の余裕を背景に、宇宙開発分野でも静かに次の段階へと踏み出していた。
だが、その歩みは極めて慎重であり、特に「ミノフスキークラフト技術」の宇宙利用に関しては、極秘中の極秘として扱われた。
最初に技術転用されたのは、既存のN-Ⅱロケットであった。
これは本来アメリカのデルタロケット系列をベースにした中型ロケットで、純粋な化学推進による軌道投入能力には限界があった。
そこへ、限定的な出力の試験型ミノフスキークラフトユニットを搭載することで、ロケット全体の重力影響を緩和し、機体負荷を軽減しつつ推力効率を倍増させることに成功した。
これにより、同型機での軌道投入能力は実に約2倍にまで向上し、関係者に大きな衝撃を与えた。
この成果を受け、国家主導で次世代ロケットの開発計画が密かに、そして急速に進行する。
僅か数年で新たに設計されたH-Ⅰロケットは、公式には標準的な化学推進ロケットとして発表されたが、実際にはミノフスキークラフト対応設計が随所に組み込まれた仕様である。
このロケットは、従来比で軌道投入能力が3〜4倍に達し、静止軌道ミッションすら容易に行える能力を示した。
やがてその技術はさらに洗練され、続くH-Ⅱロケットでは、本格的なミノフスキークラフト統合型フレームを採用。
クラフトの出力制御、重力緩和の最適化による加速度耐性の強化が施され、もはや従来の化学ロケットとは異なるカテゴリの輸送システムへと進化していた。
ほぼ同時に開発していたH-Ⅲロケットは、機体規模は既に米デルタロケットと遜色無い程に達しており、軌道投入能力はその十倍近くにまで増大していた。
1980年代中盤、日本はついに「次の段階」へと突入する。
新型ロケット群によって飛躍的に向上した軌道投入能力を用い、日本政府は国際宇宙ステーション(ISS)計画の裏側で、完全独自の軌道ステーション群の建造を開始した。
表向きは技術試験施設や科学観測のためのステーションであったが、実際には宇宙船の部品を軌道上で組み立てるためのドックとして設計されており、低軌道上には重量や形状の制約から解放された大型構造物が次々と姿を現していった。
さらに、日本の動きは地球軌道にとどまらなかった。
1980年代後半、月面における基地建設が極秘裏に進められていることが、各国の観測衛星によって断片的に確認され始める。
ミノフスキー技術を用いた高出力輸送機や電源施設が投入され、独立的なエネルギー自給・資源取得体制の布石が静かに打たれていた。
この日本の急速な宇宙進出に、米ソ両陣営は深い衝撃と警戒を抱かずにはいられなかった。
NASAと国防総省は、日本の動きにすぐさま気づき始めたが、詳細な技術の正体までは掴めなかった。
彼らの目には、日本が従来の科学常識を無視するようなペースで宇宙技術を拡張しているように映った。
「どうやって、こんな短期間で重量100トン級のモジュールを複数、軌道に持ち込めたのか?」
「なぜ、日本だけが月面探査と拠点建設を同時に進められるのか?」
米国内では、スパイ疑惑や未知の推進技術の存在が議論され、議会でも非公開の特別委員会が設置された。
CIAや空軍の一部は、すでに「日本は何か革新的な宇宙技術を持っている」との前提で調査を進めていたが、証拠は乏しく、公式な外交的圧力には至らなかった。
また、この時期には米ソ新冷戦とも呼ばれるデタントの崩壊もあり、日本への対応に本腰を入れることは叶わなかった。
対するソ連にとって、日本の動きはさらに深刻だった。
自国の宇宙開発も米国に並ぶ規模であったはずが、近年は予算難と技術的停滞に悩まされていた。
そこに突如現れた、日本という「新興大国」による圧倒的宇宙展開。
KGBはすぐに緊急報告を上層部に提出し、内部では日本の技術源についての分析会議が連日続いた。
一部の技術将校は、「日本はアメリカから密かに技術提供を受けているのでは」と疑い、また別の分析官は、「まるで未来の設計図を持っているかのような手際だ」とささやいた。
いずれにせよ、ソ連は日本の軌道構造物を監視するため、軍事偵察衛星を増加させ、表向きの平和協力の陰で、敵対的な技術スパイ活動を激化させていった。
欧州諸国や中国、インドなども日本の宇宙進出に関心を寄せたが、当初は単なる「未来志向の開発国家」として評価する程度だった。
しかし、日本が月面基地での希少資源採掘を示唆する発表を行った後、世界の空気は変わり始める。
「すでに地球上のエネルギーと資源の制約を、あの国は超えたのではないか?」
各国の知識層や報道機関はそう口にし始め、世界は日本という国家を、現代の地球文明の中で最も宇宙に近い存在として認識し始めていた。
以上となります。
やっぱりヘリウム3ということで、宇宙開発を進めていきました。
乙宇宙世紀の技術は伊達じゃないね。
乙です。
電気代が下がるならば、史実では「世界一」とまで謳われたのに廃業になったアルミニウム精錬産業も生き延びますね。
(あれ滅茶苦茶電気使うんよ……)
そうですね。
電力が事実上無制限と言ってもいいくらいになるので、エネルギーの問題で障壁があるタイプの技術も力づくで突破できます。
例えば水耕栽培とかでしょうかね。
>>947
あとは兵站厨として気になるのは、タンカー始め輸送船舶に使いたいですね>ミノ粉式融合炉
10万トン級の輸送船が30ノットで巡航するという素晴らしい光景が見れますぞ!!
海賊に注意だな
融合炉目当てで絶対来るぞ
奥羽人さん、投下乙です。
電気代が爆下げだと純正シリコンの精錬が早まりそうで、アメリカに叩き潰されたTRONチップも
前倒しになるかな?
あとこの当時だと軟式飛行船が幾つか製造されますから、ミノフスキークラフトで飛ぶ大型飛行船と言うのも
ちょっとロマン的にあり得るかも。
>>947
電気自動車は電力源解決出来なけりゃ無理だったけどこの世界だとテスラが1番力入れる市場になるな
核融合炉は得られる電力半端ないからな(なお縮退炉)
>>884
元年(UC0001)は2045年説を昔どこかで聞いた気が…
>>953
つまり、嶋田さんが宇宙でラブラス演説出来るな
調べてみたら、gセイバーが2045年と設定し
ガンダムバンダイチャンネルでは
西暦1999年、食糧問題、エネルギー問題、環境問題、国家間紛争などを抜本的な打開策として、月のラグランジュ・ポイントに7つのスペースコロニーを建設し、人類の宇宙移民計画が発表された。この計画を開始した年以降を、宇宙世紀と呼ぶ。
と設定してるのか
ミノクラ使って実質ガルダな成層圏プラットフォームの超大型汎用救難飛行艇US-1が造れそう
>>956
アイガイオン要素も足そうぜ!
C-5やAn-225より巨大でSTOLな国産輸送機C-1も有りか
み、ミデア・・・ガンペリー・・・またはコロンブスをミノクラシップ化・・・
>>959
あんなビックリドッキリメカはいらんでしょ(真顔)
船や飛行船に核融合炉やミノクラ搭載は比較的早期に可能そうですね。特に飛行船なんかはミノクラ試験型として輸送飛行船とか作れそうですし。
ヘリウム3型核融合炉が量産できれば、大型輸送機にもミノクラを搭載する目処が立つかもしれません。そうすれば軌道往還機実現も…
>>961
木星の船団長は……トミーにやらすか
最近日本が作った大型飛行船が成層圏まで上昇して超音速で飛行してるらしいという米軍関係者からの情報を入手した。
この飛行船は宇宙人と日本政府が共同開発したUFOだ!
ってム◯ーで記事になるな
目下の問題は、危機感を抱いたアメリカやら諸外国が、国際的な枠組みという名目で妨害のために宇宙開発に制限をかけてくる可能性ですかね。
大和を引き上げて、その一部を鋳潰して、宇宙戦艦大和でも作る?
>>949
海賊(他国情報機関の隠れ蓑)の襲撃に注意!
*海賊の高速艇をぶっちぎる10万tタンカー
>>966
手塚治虫の漫画にも10万トン以上のタンカーが30ノットで
人工知能を入れて、自力航行してなかったか?
>>964
メガ粒子砲搭載したザンジバルを衛星軌道に上げれば黙るかな
>>968
打ち上げて、敵首都の真上にピタリ止まれば完璧
>>966
トランザムが使える10万トンタンカー
>>957
いやここはアーセナルバードかバンシー足して空中航空護衛艦でw
銀連神崎島世界に斉天大聖居ないのかな?居たら蚩尤にも勝てそうなんだが
ゴルシの息子が宝塚取ったのか
海賊高速船(ペガサス級ハイドロフォイル高速ミサイル艇、最高速度55ノット)を引き離して逃走する10万トンタンカー
ガダリウム装甲も作らんとな
チタンセラミックスでもええが
核融合ということは水素+水素=ヘリウムを作る。
そして水素は日本のあらゆるところにある。
豪雨地帯なので雨から取ればいい、最悪海水から取る。つまり 日本専売公社「わいはいつまでたっても民営化されませんね…」
>>977
うどん県独立できんな
>>977
ガンダムのはヘリウム3でしたっけ?
素材が違うんかな?
>>979
ヘリウム3は地球上にはほとんど存在しない上、
人工合成には効率の悪い方法か10年以上掛かる方法しかないのだ。
対し月面上には太陽から来たヘリウム3が堆積してる他、
木星大気中には比較的多くヘリウム3が含まれている。
では立ててきます
ネタの書き込み その175
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1749984411/
立てました
>>980
戦国時代の硝石レベルかな?
>>982
スレ立て乙
シングレって、現在アニメは四巻か
本編は20巻以上あるんだが、ニクールで消化しき」んやろ
立て乙です
>>985
劇場版、OVA、幾らでも手段はありますから
乙です。
ミノフスキー型核融合炉を海自の潜水艦に搭載して原潜以上の性能にすることもできそうですね。
また護衛艦にもミノフスキー型核融合炉を搭載して豊富な電力による標準装備されたレールガンやレーザー兵器とか実現したら中韓北朝鮮の3国は発狂しそうw
>>987
拡散ビームとかいいぞお
立て乙です。
>>987
リアル新紺碧/新旭日艦隊が編成出来そう。
若しくは羅級万能戦艦も就役出きるかも(ミノフスキークラフト/ドライブ)
もちろん空もミノフスキー型核融合炉を搭載したリアルガルダ級ともいうべき超大型輸送機を金さえあれば建造できるでしょうし。
水星地表面上にもヘリウム3は存在するんですが、此方は到達の困難さからあまり議論されてる話題ではないので実現可能性も推し量れないのが大変ですね。
他にも、地球近傍天体を捕まえて砕いて鉱物資源にできないかな〜とは考えてます。
>>991
水星の魔女は、意外と凄い技術あったんだ
635氏、立て乙です。
>>991
水星だと太陽という重力井戸の底に近いから地球まで持って来るのに苦労しそう
木星や土星だと航空宇宙軍史の様にタンクに詰めてマスドライバーで撃ち出せばエンジンが無くても太陽の重力に任せて地球近くまで送れる
その代わり何年もかかるけど
>>994
往復で四年だしな。採取にどんだけ時間かかるか分からんが。
トミーならやってくれるでしょう
なお水から水素にするのにかなりのエネルギーがいるのです。(電気分解してようやく)
学生の時やりましたよね?水H2Oに硫酸ナトリウムを溶かして電気を流すと,水が分解され,陰極では水素H2が,陽極では酸素O2が発生するやーつ。
アレを大規模にやれば水素は手に入る。そして水素は反応しやすいので水素→ヘリウムの核融合反応がかなり手っ取り早い。(太陽の内部でもこの反応が行われている)なお反応しやすい=事故が起こりやすいというデメリットがある
>>985
6月から芦毛VS芦毛編やでー
>>997
シングレアニメオリジナルウマ娘でたな
あの糸目好きかも
>>995
トミーがGQシャリアブルになって(被れて)帰ってくるかも
1000なら、シングレ最後までアニメ放送する
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板