したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その185

1影真似:2021/11/23(火) 20:48:43 HOST:182-165-182-101f1.osk2.eonet.ne.jp
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。

投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していれば、どのようなネタでも自由です。
また既存のアニメーション作品、ゲーム作品等の創作物とクロスを取り扱ったネタについては
下記の日本大陸クロスネタスレご利用してください。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸クロスネタスレのみの設定であり、他スレへの持ち出しは厳禁です。


――【過去スレ】――
前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その184
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1633927528/

前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その183
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1630160162/

日本大陸を考察・ネタスレ その182
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1626734931/
日本大陸を考察・ネタスレ その181
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1622353913/

( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1486648659/
( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

・日本大陸×創作物クロスネタスレ
最新スレ:日本大陸クロススレ その147
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1629781570/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

・全ての始まり
ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート)

847モントゴメリー:2022/01/01(土) 14:47:27 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
皆さん新年早々ありがとうございます。
今年も「神話の編纂者」と「足長おじさん」の二足の草鞋で頑張ります!!
(「神話編纂委員会」の方のみならず、「足長おじさん」クラブの方も会員募集中です)

>>843-845
この子たちのもう一つの利点は「軽さ」であります。
同口径の火薬式迫撃砲と比較すると2/3から3/4程度の重量しかありません。
(81㎜なんてM2重機関銃より軽い)

なので簡単に陣地変換できるので、仮に敵に見つかっても生存性は悪くないのです!!

>>846
化学兵器はバルカン連邦ちゃんの得意技だから、そっちに譲ります。
(「お友達」たちがAMシリーズを使わないとは言ってない)

848モントゴメリー:2022/01/01(土) 14:49:49 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>それとドルフロは今月7日から放送開始なので、是非見てください(ダイマ)

ゲームやった事ないけど大丈夫かな?

849ハニワ一号:2022/01/01(土) 15:00:38 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
乙です。
モントゴメリーさんによって漆黒アメリカが強化されていきますな(白目)

850名無しさん:2022/01/01(土) 15:17:03 HOST:180-144-63-201f1.hyg2.eonet.ne.jp
>>848
一次大戦前から歴史変わってますからなぁ>ドルフロ
取り合えずwikipediaやゲームの攻略wikiに用語集や年表がありますので、疑問があればそれを読めば大体分かると思います

851New:2022/01/01(土) 15:35:45 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。射程の短さは軽量な上に静かなのでいくらでも穴埋めできるな。

852モントゴメリー:2022/01/01(土) 16:15:45 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>849
まだまだ。まだまだ……!!

皆が彼女を愛さないならば、私だけでも彼女を愛さなければ。
「愛」
愛こそが人類の歴史を前進させる原動力なのです!!!!

>>851
思った以上にいいお年玉となりました。

853ホワイトベアー:2022/01/01(土) 18:02:27 HOST:sp1-75-246-208.msb.spmode.ne.jp
日米枢軸ルート 第1話 改訂版

大陸化した日本に転生者と呼ばれる前世の記憶を持った人間が現れたのは江戸時代の前期、第四代将軍徳川家綱の頃であった。それ以前にもいたかも知れないが、彼らが組織だって動きだしたのはこの頃からであろう。

彼らはこの日本、史実の優に十倍はあり各種資源埋蔵増が増加した亜大陸郡で、自らが知っている通りに歴史が動いている事を不思議に思いながら、自らの理想・夢・欲望の為に動きだした。

転生者達は、何故か徳川家や朝廷、大老4家、譜代大名、旗本をその生家とするものも多くおり、しかも、生前の意識を覚醒するのは大抵が一定程度成長した後であるため、一度組織的に動き出せば影響力を確保することなど容易であった。

膨大な各種資源や広大で豊沃な領土、これら裏打ちされたほぼ単一民族で構成された人口と言うチートに組織的に動く転生者と言うチートがプラスされたのである。

これ等の相乗効果は日本での産業革命がイギリスより40年以上も早くからおきる等、日本の発展に大きく貢献した。
もし、転生者が一時的存在でしかなかったらこれ程の発展はおきなかったであろうが、転生者は途切れる事なく日本に現れ、日本の発展は断絶する事もなく継続的に続けることを可能とした。
これにより日本は他国より半世紀程進んだ技術を有することに成功する。

16世紀より足下を固める事を重視し、外交相手を制限していた日本であったが、18世紀前半なるとようやく国内の整備と幕府の統制下にある藩以外の諸藩の弱体化を終わらせ、国外に目を向ける余裕ができてきた。
この時には転生者達が幕府及び朝廷の主導権を握っており、彼らは自らの知識にて、これから来るであろう帝国主義の時代に備えるべく大規模な改革を実行する。

後に当時に元号から享保の改革と呼ばれるこの改革では

重農主義的な封建的経済体制から重商主義的経済体制への移行
鎖国の緩和
幕府海軍の再編成と幕府陸軍の創設等の軍政改革
殖産興業の推進
幕府直轄領の段階的な拡大
未開の地であった蝦夷地の開拓
税を農作物から貨幣に変更
幕府組織の近代化
段階的な中央集権体制への移行

などが行われ、幕府体制の刷新がはかられた。

当然ながらこのような大規模な改革が短期間で終わるはずもなく、1世紀近くの長い時間と莫大な労力がかかった。
それでも幕府はこれらの改革を精力的に進め、19世紀初頭には横須賀・舞鶴・呉・大阪・佐世保・大神・大湊・室蘭の七ヶ所に海軍工廠を備えた海軍基地を、函館・札幌・仙台・相模原・名古屋・小倉・大阪の七ヶ所に大規模な総合陸軍工廠を設け、幕府直轄領で軍艦や銃器や弾薬等の軍事物資の大規模な生産を得る設備を確保。また、これらを支える製鉄所などの各種施設や鉱山等も整備され、幕府直轄地のみでもグラース銃やシャスポー銃相当の小銃を主力小銃とした歩兵部隊、施条が施された後装填式砲を有する砲兵隊、騎兵隊や剣虎兵などを有する総兵力70万を誇る幕府陸軍、80隻の戦列艦と24隻の装甲艦を主力とする大小1800隻の艦艇を有する幕府海軍とそれを問題なく維持・運用できる世界でも有数の大国にまでその国力を発展させていた。

日本の近代化が押し進められt、日本が欧州に注目される事になる事件が1808年におきる。

当時の欧州はフランス革命を契機に勃発したナポレオン戦争中であり、フランス側についていたネーデルランドの商船の拿捕を目的としたイギリス海軍の帆走フリゲートであるフェートンが長崎に侵入、ネーデルランド商館員2名と長崎奉行所の役人1名を拉致すると言う事件が発生する。

この事件の知らせを受けた長崎奉行所は、ただちにフェートンに商館員と役人の解放するように書簡で要求すると同時に海上戦力である幕府海軍西海艦隊(※1)に長崎湾の封鎖を、
長崎警備役の長崎鎮台(※2)と鍋島藩・福岡藩の両藩にフェートンの拘留を命じた。

854ホワイトベアー:2022/01/01(土) 18:03:27 HOST:sp1-75-246-208.msb.spmode.ne.jp
この命令を受けた西海艦隊は即座に蒸気戦列艦からなる主力部隊で長崎湾の封鎖を実行、長崎鎮台も臨戦体制が敷かれる。また、この情報は電信により即座に江戸にも知らされ、江戸の海軍本部は各地の艦隊を臨戦体制に移行させた。
一方、鍋島藩はこの時、幕府に相談もなく長崎での駐屯兵力を1/10まで削減していることが判明、長崎奉行松平康英は幕府軍のみでの事態の対応に切り替え、長崎鎮台に防備を固めさせると同時にフェートン号の拘留と人質解放に向けての準備を進めさせる。

長崎奉行所と幕府陸軍長崎鎮台が準備を完遂するまでにフェートン艦長フリートウッド・ペリューは拉致していたネーデルランド商館商館員の1人ホウゼンルマンを釈放し、薪や水、食料の提供を要求、供給がない場合は港内の船を焼き払うと脅迫してきた。
これに対して長崎奉行の松平康英は幕府海軍と海兵隊、長崎鎮台との協議を経て、一度要求を飲んで人質を解放させた後に西海艦隊と海兵隊による艦の拘留を行うのが一番安全だと判断。要求通りに水と食料を送り込んで人質を解放させた。

水と食料を補充したフェートン号は翌日には碇を上げ長崎港を出港するも、蒸気戦列艦や蒸気フリゲート、蒸気スループを主力とする西海艦隊の封鎖を突破できず、幕府海軍海兵隊との激しい接舷戦闘の後に拿捕されることになり、生き残ったフェートンの乗員はイギリスが幕府に賠償金(表向きは各種物資の購入費)を支払うまで一年近く長崎に拘束される事になる。

この一連の事件により、日本が無視できない軍事力を有している事を認識し始めたイギリスの一部は日本がアジアで地域大国化し、自国の利権を脅かす存在になるのではいかと警戒する勢力も出始める始める。

幕府は事件の一応の解決を見ると、無断で兵力を削減していた鍋島藩を罰として取りつぶし、長崎湾の防衛力強化の為に佐世保を母港とする西海艦隊とは別に、長崎港に木造蒸気フリゲート2隻、木造蒸気スループを4隻、砲艦8隻からなる長崎小艦隊を編成・配備させるなどの警備の強化や臨検体制の強化、入国手続きの厳重化を進めていく。また、この事件以降、知識人の間でイギリスは侵略性を持つ危険な国であると言う考えが広まり、英国への不信感が日本国内で生まれ、幕府は英国を仮想敵国として海軍の再編成を進めていく事になる。


それから30年ちょっとは比較的平穏が続くが、1840年の阿片戦争の勃発は日本の英国不信をより大きくする原因となった。
この戦争では幕府は清朝からの要請を蹴って中立を宣言するも、イギリスへの警戒の為に旧式艦ながら有力な能力を誇る《駿河型装甲艦(史実ウォーリア級装甲艦)》6隻、《武甲型装甲帯巡洋艦(史実ネルソン級装甲帯巡洋艦)》8隻、《松型海防艦(史実金剛型コルベット)》12隻、《雲揚型海防艦(史実開陽丸)》4隻からなる西海艦隊から抽出した分遣隊を清国近海に派遣、イギリスの行動を監視させ、
《相模型戦艦》6隻、《吾妻型装甲巡洋艦》6隻を主力とする佐世保の第二常備艦隊も出撃に備えるなど自身に飛び火する可能性に備え、積極的な対応をとった。

幕府の対応が功をそうしたのかアヘン戦争が日本に飛び火する事はなくアヘン戦争は清朝の敗北で終結。阿片戦争の講和条約である南京条約やその附属協定である「五口通商章程」、「虎門寨追加条約」が清国とイギリスとの間で締結される。
これを好機と見た江戸幕府はイギリスと同様の条約を清国と新しく結ぶべく、西海艦隊を上海に派遣、1844年に南京条約等と同様の内容を盛り込んだ日清修好通商条規を旗艦であった出雲(駿河型装甲艦)の艦上で締結する。この時、清朝の代表者はまるで英夷であるかのように振舞う幕府側の人間に敵意を向き出しにするも、その英夷の艦隊を上回る数を誇る幕府海軍の威栄により、大人しく条約にサインするしかなかった。
この条約により日本も清国に祖界を有する事になり、事実上ではあるが日本の鎖国は終焉する。

855ホワイトベアー:2022/01/01(土) 18:04:03 HOST:sp1-75-246-208.msb.spmode.ne.jp
清国に租界を有し在清公使館を建てた事により、江戸幕府と西欧諸国の交流は再び活発化、清国の租界では幕府と西欧諸国の外交官たちによる通商航海条約を巡る交渉が開始されていく。

これに合わせて、日本側は交渉を有利に進めるために幕府海軍の旧式ながら第一線で活躍できる能力を有する《駿河型装甲艦》を交渉の行われている各租界に派遣し西欧諸外国に内部を公開、さらに海兵隊の装備するボルトアクション式連発小銃や機関銃などの威圧行為もかねた積極的な情報公開を幕府側は実施し、これを直接見た各国関係者は黄色人種が独自に汽船を保有していた事や自国ですら配備されていないような全く新しい兵器の数々に驚愕、黄色人種でありながら日本が欧州列強に匹敵、あるいは凌駕する技術力を有した国家であることを理解させることに成功した。

もっとも、この情報は本国にも届けられるが、フェートン号事件で痛い目を見たイギリスですら話半分、それ以外の大半の西欧国家では法螺話扱いをされ、真面目に分析・検討をすることは無かったが。

だが、新大陸の新興国家であり良くも悪くもヘンな素直さと反英感情を持つアメリカでは、日本の景教や日本ナイズ化することで生き残ったイエスズ会系の日本正教の存在などやフェートン号事件などのイギリスによる被害を受ける日本に素朴な親近感を抱いており、
黄色人種の多い国でありながら日本を文明国であると一定程度認めるなど比較的友好的であった。
それ故に清国公使館や東インド艦隊からの報告も比較的素直に受け止めることができ、1846年から始まったケレンブ・クッシング アメリカ合衆国在清公使と井戸覚弘江戸幕府在清公使との間で日米の通商航海条約を巡る交渉日米あまり無茶な要求はせず、1846年8月29日には日米和親条約が締結され、在日アメリカ大使館と在日領事館が江戸と長崎に、在米日本大使館と在米日本領事館がアメリカのワシントンとオレゴンに設置されることとなる。

この2年後の1848年3月2日には初の有色人国家と白人国家との間で結ばれた平等条約である日米修好通商条約が締結され、
その批准書交換のために日本交渉団を乗せた将軍の国外訪問用豪華客船天地丸(二代目)とその護衛として最新鋭巡洋艦である《吾妻型装甲巡洋艦》1隻、《米代型防護巡洋艦》2隻からなるアメリカ訪問船団が東海岸に向け出発、喜望峰を周り大西洋に進出するルートをとり、7月11日には《天地丸》がニューヨークに到着(護衛艦隊は近場の米海軍軍港に入港)。ロードウェイで歓迎パレードが行われ、空前といっても過言でない歓迎を受けながら歴史上始めて日本政府の交渉団がアメリカ大陸に降り立った。

その後、批准書交換は問題なく進み、こうして正式に日本の鎖国は終了。日米の貿易が始まった。

余談であるが、白人と黄色人種が対等な条約を結ぶと言う事もあり、日米修好通商条約の内容は当初は米上院議会において非難の的となりその締結が危ぶまれていた。しかし、北米の覇権的な立ち位置と日本を足場に東アジアにおける優勢を得たることでアメリカ合衆国の国益の最大化を目指すジェームズ・ポーク大統領による尽力と、そして在米日本大使であった岩瀬 忠成の流ちょうなアメリカ英語での米合同議会における演説、特に

「我らはアジアにけるローマたらんとその足を進めていく。そのうえで、我らは新大陸のローマたる貴国の後ろでもなく、その横に立ち、対等なパートナとして共にその歴史を創り、歩みを進めていきたい」

という文が議会の心を掴んだ事により、最終的に完全な平等条約として日米修好通商条約が締結される事になった。

平等条約たる日米修好通商条約が結ばれた事は欧州列強に大きな衝撃を与えると同時に、イギリスやフランス・ロシアなどは米国に先を越された事に焦りを感じ、清国と同様に不平等条約を結ぼうという方針を転換。欧州諸国とも同様の条約が締結され、日本は晴れて国際社会の舞台に踊りでたのである。

856ホワイトベアー:2022/01/01(土) 18:04:52 HOST:sp1-75-246-208.msb.spmode.ne.jp
この時、幕府は自らの体制が限界を迎え始めていた事を自覚し、1950年の徳川慶喜が征夷大将軍に就任すると同時に御維新と呼ばれる大改革を開始する。

この改革は幕府が続けてきた近代化改革の総決算であり、今まで続いていた封建主義的体制から憲法と議会を整備し、近代的な中央集権・立憲君主制・議会制民主主義国家への転換という日本が近代国家に生まれ変わるには必要なものであった。
しかし、どのような理由であろうと既得権益を奪われることを嫌う人間にとっては抵抗を諦める理由にはならず、国内の大規模な反発が予想されていた。そのため、裏での根回しを行いつつも、表では内閣制の整備や外務省・内務省・大蔵省・司法省・陸軍省・海軍省・文部省・工部省・大審院等の幕府官僚組織や司法組織の再編と整備を行うのみであった。

幕府の本当の狙いは厳重に秘匿されていたが、日英修好通商条約の締結により日本に拠点をおいているため日本国内の動きを察知したイギリスはジョンブルの本領を発揮し、日本を混乱させてその利権を浸食しようと幕府と距離を置く各藩への接近を画策する。

具体的には、幕府が行うであろう中央集権化政策に反発する勢力に武器や兵を供与する事で幕府に反対的な勢力の軍事力を高めると同時に借金漬けにし、裏で煽ることで内乱や社会の不安定化をおこさせて幕府を弱体化。
反乱をおこした藩が勝ったら借金の代償として経済的な特権を握り、さらに近代化の為だとしてイギリスの資本を多く入れて第二のインドに、反乱側が負けても日本国が弱体化することで東アジアでのイギリスの脅威は減り、さらにつけ入る隙を増やせるというイギリス的にはどっちに転んでも美味しくなるように日本の情勢を動かそうとしたのだ。

その下準備として、イギリスは商人と称して工作員を日本各地に派遣して情報収集にあたる。無論、幕府側も御庭番などのインテリジェンス組織を使いこれに対応するも、
未だに完全な中央集権化が出来ている事が足を引っ張り、さらにジョンブルの面目躍如といったオシントを中心とした法律を破らない芸術的な情報収集活動により、公的な妨害を行えずに幕府や各藩の大まかな状況等を調べ上げることに成功されてしまう。

華麗な情報収集能力で幕府を出し抜いたイギリスは、幕府と距離をおく藩は大した工業力もなく、その軍備も甲冑に槍・刀・弓矢を主兵装とし、それに前時代的なマッチロック式のマスケット銃と時代遅れな青銅製前装式の大砲しか有していない中世的な軍隊であること、
まともな艦艇を有しておらず海軍力だけならアヘン戦争時の清国の方が上であること、
さらに銃弾や砲弾も備蓄はわずかしかなく、火薬も同様で銃兵や砲兵は張り子の虎である子を把握。
幕府軍までとはいかなくてもある程度の軍事力を有しているだろうと言う前提の下に計画を立てていたイギリス側にとってこの誤算は大きく、さらにクリミア戦争のせいで極東に目を向ける余裕もなくなった事もあわさり、イギリスは最終的に計画の凍結を決定した。
フランスやロシアも同様にクリミア戦争で手一杯であり、極東に介入する余裕を喪失。

クリミア戦争の勃発で煩わしい欧州の影響を受けない状況となった事を活かして、江戸幕府は改革の本命である中央集権化の為に動き出した。
彼らは孝徳天皇より大権全御委任の勅令を頂き、それまでの二重政府を解消するために朝廷を解体。幕府を母体としつつ、孝徳天皇を国家元首として征夷大将軍徳川慶喜を実務の長とする日本の中央政府である大日本帝国臨時政府の樹立を宣言する。
あわせて改革の理念として五箇条の御誓文を、その理念を達成する為に20年以内の憲法の発布や議会の創設を発表し、版籍奉還・藩兵武装解除・廃藩置県などを立て続けに行うことで中央集権化を一気に敢行した。

857ホワイトベアー:2022/01/01(土) 18:06:12 HOST:sp1-75-246-208.msb.spmode.ne.jp
日本の予想以上の早さと穏便さでなった中央集権化はクリミア戦争により極東に意識を向ける余裕のない間でのでき事であり、イギリスの介入計画は凍結されたまま失敗、日本臨時政府により強い英国への不信感を持たせると言う無惨な結果に終わってしまう。

この結果を見ていたアメリカ合衆国はある1つの構想を思い浮かべた。それは日本を自らの同盟国とすることにより出遅れているアジアでの影響力を確固たるものにしようと言うものである。この時のアメリカ合衆国は公使館や領事館の職員の努力によって、公開されているもの限定ではあるが極めて正確な日本の情報を手に入れており、日本が他の列強より強大な国家である事を知っていたため、対抗するよりも懐柔する方が利益があると見たのだ。

幸いな事に日本は明治維新後から20年後に議会の開設することと普通選挙を実施する事を明文化しており、民主主義を聖典としているアメリカ合衆国が組むのに政治的な問題はなく、国民感情もイギリスにちょっかいをかけられていた事から同情的であり、世論も同盟を組む事を問題視しなかった。

日本側もアメリカ合衆国のこれまでの行動とイギリスの行動から日米同盟を組んだ方が良いと考えており、1854年3月31日に日米同盟が締結される。
この同盟と日本の戦力は欧州列強への抑止力としては十二分に発揮され、欧州列強は日本への工作を中断または無期凍結、清への進出を積極的に進めることになる。


※1 西海艦隊
幕府海軍の主力艦隊の1つ。19世紀初期の頃は装甲艦16隻、90門型戦列艦18隻、78門戦列艦22隻、フリゲート18隻、スループ32隻、砲艦52隻で編成されていおり、九州の海防の主力をになっている。

序列艦隊の編成後は西部に方面における警備艦隊として再編された。

兵器スペック
相模型戦艦
満載排水量:15,580トン 全長:125.6m 全幅:22.3m 速力:18.7ノット
主砲:40口径30.5センチ連装砲2基
副砲:40口径15.2センチ単装速射10基
その他兵装:43口径4.7センチ単装機砲24基
装甲:ハーベイ鋼

吾妻型装甲巡洋艦
満載排水量:8,900トン 全長:117m 全幅:19.8m 速力:21ノット
主砲:35口径20.3センチ連装砲2基
副砲:40口径15.2センチ速射砲12基 40口径8センチ速射砲8基 47ミリ速射砲4門

米代型防護巡洋艦
排水排水量:6,300トン 全長:113.69m 全幅:16.31m 速力:20.0ノット
主砲:40口径15.2センチ単装速射砲 2基 
副砲:45口径12センチ単装速射砲6基  40口径8センチ速射砲8基、47ミリ速射砲4門、
雷装:45.7センチ魚雷発射管1門 45.7センチ水中魚雷発射管2門

858ホワイトベアー:2022/01/01(土) 18:07:12 HOST:sp1-75-246-208.msb.spmode.ne.jp
第1話の改定が終了したので投下させていただきました。

wikiへの転載はOKです。

859名無しさん:2022/01/01(土) 18:11:20 HOST:sp49-98-151-214.msd.spmode.ne.jp
改訂投下乙ですよー

860弥次郎@お外:2022/01/01(土) 18:11:43 HOST:p2570027-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
改定乙です

861エンジェルパック:2022/01/01(土) 19:11:07 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
改定 乙でした

862トゥ!ヘァ!:2022/01/01(土) 19:28:46 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
修正乙です

こうしてみると割と初期から一貫してイギリスと争い続けてますね。

863New:2022/01/01(土) 19:36:50 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
改訂乙。この時代のイギリスの畜生ムーヴは凄いな

864モントゴメリー:2022/01/01(土) 19:44:26 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
改訂乙です。助かります。
白状すると、もう内容忘れかけているので……。

865影真似:2022/01/01(土) 20:12:46 HOST:182-165-183-108f1.osk2.eonet.ne.jp
改訂版乙です。

866ハニワ一号:2022/01/01(土) 21:02:51 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
改訂版乙です。

867ハニワ一号:2022/01/01(土) 22:57:11 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
思うんだが大陸日本江戸幕府に夢幻会が存在している世界線でイギリスがフェートン号を起こして江戸幕府を激怒させてイギリスと戦争に発展していたら日本が現地勢力を支援するなどしてインドを追い出され海軍戦力も多数失っていたらイギリスはどうなっていたんだろうな。
インドの喪失と海軍戦力を多数失った事でイギリスは没落してナポレオンには対抗できずナポレオンに屈したことでナポレオン帝国は存続する事になるのかな。

868トゥ!ヘァ!:2022/01/02(日) 00:00:20 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
その場合はまだ余力あるうちにアフリカにinするんじゃないかなぁ。

869ハニワ一号:2022/01/02(日) 01:25:41 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
>>868
余力のあるうちにアフリカにinしてもインドレベルの利益は得られないだろうから史実と比べて英国の国力は大きく落ちそう。

870635:2022/01/02(日) 18:55:47 HOST:119-171-250-56.rev.home.ne.jp
他の書いてたのに出来ちゃったから投下!!


漆黒アメリカ 小ネタ 漆黒米空気銃事情


クロスボウと並び人狩りの象徴として悪名高き名を背負う事になった空気銃。
この世界の漆黒においては大きく分けて三系統の空気銃が形式問わず多数生産されることとなった。

共通の特徴としては同じ形式の射出用ペレットを複数装填可能な弾倉が存在することだろう。
この弾倉はどの方式、異なる形状の空気銃においても共用可能な様に設計されており同国の合理性を示している。
以下主要な形式を示す。


マルチストローク式


銃身下部に設置されたレバー式ポンプをポンピングすることでチェンバー内に直接空気を溜める形式。
他国の銃器等調査、収集の課程で入手された日本の鉄砲鍛冶師国友一貫斎作「気砲」を元に開発された。
最大の特徴は構造が単純かつ頑丈、大量生産が可能であること、またレバーの引きを調節することで威力、射程の増減が可能。
しかし発射の度にポンピング、及び次弾装填作業(ボルトアクション)が必要であることから構造上連射は不可能。
そのために威力の増減が可能なこと、頑丈、反動が少ないことからマンハンター及び暗殺部隊及び大量生産しやすいことから備品用として多く生産された。
備品を用いた運用では日本の長篠の戦いでの三段撃ちを参考に空気充填、ペレット装填、射撃というサイクルでの運用法を確立し敵軍を苦しめた。


プレチャージ式


銃に設けられた蓄圧タンクに蓄えた圧縮空気をチェンバー内に一部送りペレットを射出する形式。
構造上高圧の空気を扱える為に殺傷力が高く、連射も可能(ボルトアクションと同程度)な為に主流となった。
しかし高圧の空気を充填する為には人力では多大な労力が掛かり、また高い工作精度と工業力が要求されたがその連発性と静粛性から合理的と判断され量産された。
圧縮空気自動車や機関車の運用、開発に生かされた圧縮空気運用ノウハウ、技術、インフラはこの為に構築されたと言っても過言ではない。


カートリッジ式


上記プレチャージ式の派生型、高圧タンクを外付け交換可能としたもの。
タンクを携行可能にしたことで一々圧縮作業やコンプレッサーの所まで戻る必要もないので米軍、備品双方の主流空気銃として大量生産された。
また一部改良により弾倉の自動回転が可能になった。
しかし高圧タンクが外に露出したことで戦闘の際に被弾や損傷によりタンクの破裂も相次ぎ日本軍などからは『破裂風船』と揶揄され欠陥兵器とされた。

だがこの評価は閉所戦闘や高圧タンクが手投げ、あるいは万能投射器で投射運用され始めると状況が一変する。
火薬を用いず閉所で安全に運用可能な静粛性の高いセミオート銃、高圧タンクが手榴弾、或いは爆弾として運用され多大な被害が出始めたからだ。
特に高圧タンクはブービートラップ用の爆弾や地雷として運用されると火薬でない為に犬による探知も意味を成さず、
また圧縮空気インフラをそのまま転用可能なことから地下壕内部でも爆弾として大量生産され先の『風船』の呼び名から『風船爆弾』と呼ばれ恐れられた。

なおこのカートリッジ式の派生型として通常の火薬式弾薬の装薬部を圧縮空気カートリッジに置き換え既存の火薬式銃器でも運用可能な実包が開発された。
その実包は長期保存には不向きであったが多数の圧縮空気用コンプレッサーが配備された現状、現地で注入すれば良いと判断され火薬が不足する戦争末期に多数が投入された。


余談


スプリングピストン式


現実世界の遊戯銃エアソフトガンで主流の所謂エアコッキング式である。
スプリングを引き空気をチェンバー内に封入、引き金を引くことでスプリングが押し出され空気が圧縮されペレットが射出される。
威力こそ安定し頑丈、生産性も高いが威力の面で他の形式に見劣りし少数の試作品や末期の急造品を除き暫し姿を消した。
これは強力な威力を発揮する為には強力なバネの製造が不可欠であり当時の冶金技術では製造が難しかったからである。
また、ピストンがシリンダー後部を叩くときの衝撃で、照準がブレてしまうというデメリットが存在する。

しかし後の時代十分な技術が発達しこれらのデメリットは打ち消された時、このスプリングピストン式は再び見いだされることとなる。漆黒米の後継者達によって…。

871635:2022/01/02(日) 18:56:20 HOST:119-171-250-56.rev.home.ne.jp
転載はご自由にどうぞ!なんでか浮かんだらネタになった…。

872弥次郎@お外:2022/01/02(日) 19:02:39 HOST:p2570027-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
乙です
空気銃は意外と方式にいろいろあるんですよねぇ…
カートリッジ式にまで至るには割と近代まで待たねばならんのですが、発達すると現代でも通用する恐ろしいものになります
まあ、これでも火薬式には劣るところもあるわけで、これに依存した時点で米合って実はつんでいたりするんですよな

873トゥ!ヘァ!:2022/01/02(日) 19:23:48 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
乙です

次々と厄介な兵器ばかり生み出してくる米合…

空気銃の射程はイメージよりもずっと長いですが、流石に火薬式と比べると流石に射程で劣るという点があります。
しかし基本的に敵が寄ってきてくれる防衛側の米からすれば問題ないですわな。

874影真似:2022/01/02(日) 19:46:19 HOST:182-165-183-108f1.osk2.eonet.ne.jp
乙です。

まさかの空気爆弾が現実になってしまうとは。人の死骸から食料とエネルギーを生み出し、空気を武器にする…なにこのホラー生物(白目)

空気銃が現代に蘇るまでに、マニアや子供向けのエアガンメーカーなどを隠れ蓑にしてたんやろなぁ。

875New:2022/01/02(日) 19:49:00 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙圧縮空気というエネルギーの塊ですからね閉所でエネルギーの逃げ場がないと
爆発でエラい被害が・・・・

876モントゴメリー:2022/01/02(日) 19:51:34 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
乙です。
我らがクラブ(漆黒合衆国ちゃん育英会)にようこそ!!(2回目)

877名無しさん:2022/01/02(日) 21:02:57 HOST:180-144-63-201f1.hyg2.eonet.ne.jp
乙です
漆黒世界でバイオハザードシリーズが生まれたらBOWに生体式空気銃が標準装備されそうですなぁ
あのラジコン操作と固定カメラで銃撃戦とかムリゲーじゃねーか

878弥次郎@お外:2022/01/02(日) 21:53:37 HOST:p2570027-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
最悪備品に抵抗させて正規兵は逃げ出して、圧縮空気とかそのための設備を自爆させるって手も使える恐怖

879635:2022/01/02(日) 21:58:34 HOST:119-171-250-56.rev.home.ne.jp
>>872
プリチャージ式にも手動による空気圧補充型もありますからな。
実際は空気銃と火薬式は棲み分けて考えるべきなのですが…足らぬ足らぬは、工夫が足らぬを実際にやってのける漆黒米なので…

>>873
基本射出用のエネルギー源がそこいら中というか人力でも可能かつ主戦場が塹壕や要塞戦もかくやという状況下の運用ですから

>>874
>空気爆弾
高圧空気タンクによる事故は度々発生していますので空気銃の研究開発過程で兵器への転用には気づくでしょう

>>875
空気爆弾は通常の手榴弾の様にタンクの破片が高速で飛来すると共に高速高圧の爆速が急激に広がるので至近距離だと逃げ道はほぼありません。
物陰に隠れても急激な気圧の変化で呼吸系統にダメージを負う可能性があるのでかなりエグい兵器だったりします。
気圧の変化に関しては酸素ボンベ背負うくらいしか防止方法がないという。

>>876
それ(漆黒合衆国ちゃん育英会)は(いら)ないです(白目)

>>877
何かやばいもんが生まれとる!?

880弥次郎@お外:2022/01/02(日) 22:06:21 HOST:p2570027-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
バイオハザードの初期作品はホラーが全面ですからな…
戦うのは逃げるためだったり突破をするためであり、相手を倒すのは二の次
もともとはPSのスペックで実現可能なように作った結果でしょうが、それはそれで成立していた
ところがハードウェアのスペック向上でサバイバルホラーというよりゾンビと戦うTPSになりつつあった
そして、バイオ7になって原点回帰をして見事大うけしたわけですが

881モントゴメリー:2022/01/02(日) 22:49:37 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
「怪しい伝説」の実験で、一般家庭用の給湯器(圧力容器)を蓋を吹き飛ばしたら
南北戦争時代の大砲より貫通力があるレベルでしたね…>圧力の恐怖

882635:2022/01/02(日) 22:55:51 HOST:119-171-250-56.rev.home.ne.jp
ちなみに日本の大きな事故では高圧空気で洗浄中の配管が破裂、工場の屋根吹き飛ばした挙げ句外のブロック塀のブロック吹き飛ばし歩行者に重症負わせたという事例も…

883モントゴメリー:2022/01/03(月) 00:41:54 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
さて、育英会メンバーも増えた()ところで
私も頑張らないと……。

884名無しさん:2022/01/03(月) 07:54:20 HOST:KD106128146206.au-net.ne.jp
漆黒米ちゃんが育てば育つほど漆黒日英の殺意が高まるだろうし、ホント漆黒世界は地獄だぜフゥーハハハーハァー(白眼)

885蓬莱人形:2022/01/03(月) 11:12:27 HOST:KD182251249015.au-net.ne.jp
前から考えてたネタが他の人が同じこと思いついて先に書かれちゃったときって、自分のが完成して出したときに「○○さんが書く前からこうだったんです!信じてください!」的なことあとがきで言っとけば誤魔化せますかね?

886モントゴメリー:2022/01/03(月) 12:38:50 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>885
私もリシュリューの改装計画練っている時は、扶桑型や大和型にアイデア先取りされるのではないかと心配になって
眠れなくなりましたなー……(特にリシュリュー鋼関連)

ちなみにどんなネタですか?

887蓬莱人形:2022/01/03(月) 12:45:58 HOST:KD182251249015.au-net.ne.jp
>>886
「イギリスに最上型を輸出、イギリスでの艦名が円卓の騎士」です。

888蓬莱人形:2022/01/03(月) 12:47:00 HOST:KD182251249015.au-net.ne.jp
修正
「イギリスに輸出するために最上型の準同型艦を建造、イギリスでの艦名が円卓の騎士」

889モントゴメリー:2022/01/03(月) 13:18:27 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>888
あー……。
(憂鬱スレを見ながら)

まあ、憂鬱世界と大陸世界なら全く同じものにはならないでしょうからいいのでは?

890トゥ!ヘァ!:2022/01/03(月) 17:05:10 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
最悪は兵器の名前だけ変えておけばへーきへーき。

891陣龍:2022/01/03(月) 19:09:29 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
>>765
(条件反射の龍が如く式虎落とし)>お前も同志だ(腹パン)

>>766
匿名希望「気付いたら周りが化け物揃いで生き残るために戦っていたら今では宇宙を航海しています(天を仰ぐ)」

戦艦の本分でもあった艦隊決戦に参加出来て、剰え精神的満足感を得られた勝利に等しい敗北を得られた所までは良かったのですが、
『そうするのが最善だったのは分かるか、どうしてそこまで突き抜けたのかは分からない』とか言われそうな宗教化ですからねぇ

「明らかに戦艦一隻に背負わせて良い重荷じゃ無いでしょコレ!?私より格上の日蘭の超戦艦も歴戦艦も宗教の御本尊にまではなっていないわよ!」

>>770
なのでまぁ作中で『量産する程カネと資材が有れば』とボヤいている海軍士官が居た訳ですな。言って置いて何ですが母国が
そんな揃えられる様な国力やら無いのは分かっていましたし>計画通りには行ってません

>>788
匿名希望「物理的に宇宙猫になるなんて想像も出来なかったですわ……(遠い目)」(銀河を駆けるリシュリュー嬢)

892モントゴメリー:2022/01/03(月) 19:14:38 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>891
ちなみに、後輩の艦艇たちから「お姉さま」で済んでいる()けど
国民たちからは『お母さま』と敬称されるぞ!!

893トゥ!ヘァ!:2022/01/03(月) 22:33:38 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
雑談スレの方で少し話題になったイスタンブールを取ったロシアという話。

大和ローマの二番煎じになってしまうかもしれませんが、日露親密系世界線として考えるには丁度いいネタかも?

894名無しさん:2022/01/04(火) 14:22:30 HOST:sp49-97-109-166.msc.spmode.ne.jp
>>893
汎スラブ主義→史実だとセルビアがいいように利用して狂犬ムーブ
東方正教総本山・ビザンツ後継国家→ギリシャと本家元祖争い勃発かな?
黒海〜東地中海に覇権を唱える海洋国家→史実統一後イタリアが東地中海にも進出図っているので、イギリスだけでなく、イタリアとも対立?

軍事力にものをいわせる以外に方法がないアッシリア帝国状態かな?
良くも悪くも民族ガチ勢・宗教ガチ勢じゃない昔ながらの帝国ですからね、ロシア帝国。

895トゥ!ヘァ!:2022/01/04(火) 17:48:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>894
ギリシャは正直死ぬんじゃないかなって…

イタリアはまず統一されるところからですの。

896名無しさん:2022/01/04(火) 21:35:12 HOST:i114-189-247-213.s42.a038.ap.plala.or.jp
ギリシャ自体はさほど怖くないけど厄介なのは後ろ盾になってるイギリスかな
地中海の覇権を東西で分割できれば御の字だけどイギリスが飲むかどうか

897トゥ!ヘァ!:2022/01/04(火) 21:42:26 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
イギリスもイギリスであちこちで火種と戦争ばっか抱えて戦費調達に苦しんでる時期ですからなぁ。

まあ英露の根競べになるでしょうね。

898名無しさん:2022/01/04(火) 23:30:15 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
極東方面で資源と技術の供給源になる上に英領マラヤに圧力かけられる日本とかいうのがいますからねえ……
日露が手を組んで根競べすると、英国は結構しんどいのでは

899弥次郎:2022/01/04(火) 23:37:29 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
(漆黒世界の設定を練り練りしながら、反省を促すダンスを踊る)

900モントゴメリー:2022/01/04(火) 23:46:15 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>899
やってみろお父様、何とでもなるはずだ!!
(一連のプレゼントに対するお父様の反応が芳しくないので、「戦略級」のプレゼントを考え中の足長おじさん)

901弥次郎:2022/01/04(火) 23:48:01 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
まあ、なんというか、米合の強化はいいのですが、強化しすぎて話の整合性にまで影響しないかなと心配しているのもありますね…

902トゥ!ヘァ!:2022/01/04(火) 23:50:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>898
ロシアの余力が地中海や中央アジア方面に向くとなると東アジア方面は融和路線になるかもしれませんしね。

案外英国が支援する清国vsロシアが支援する日本なんて構図になるかも?w

903モントゴメリー:2022/01/04(火) 23:53:45 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>901
そりゃあ、お父様がWW2すっ飛ばして現代を描写するという変化球で来るとは想定外でしたから、ねぇ……。

でも、私が全身全霊を挙げて漆黒合衆国ちゃんを強化しても
トゥ!ヘァ!師匠とか陣龍先輩とかがもっと漆黒日英コンビを強化するから大丈夫でしょう(自暴自棄)

904弥次郎:2022/01/04(火) 23:57:20 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>903
いや、まあ、それはね… >WW2すっ飛ばして現代を描写するという変化球で来る

申し訳ないです…いや、マジで…
それもこれも現代・未来の情報を発信した何者かが悪いんだ(責任転嫁

905トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 00:00:09 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>901
歩兵や部隊単位で扱う小物の強化程度ならまぁ…幾ら強化されても今のところ特に問題はないです。

高射砲塔が立ち並ぶ要塞都市の数々よりはずっとマシですので。



何より日英がその程度で止まるわけでもないのですから。

漆黒世界は米合のヤバさが目立ってますが、これを一度完全に殺し尽くした日英の執念も大分ヤバいわよ!

閉所においては専用の着火性ガスと火炎放射の組み合わせとか日英側も色々しているので。



まあ人が死に過ぎると戦後におけるバイオロイドやら無人兵器やらの登場は早まるかもしれませんが…是非もないよね!

906名無しさん:2022/01/05(水) 00:02:50 HOST:i114-189-247-213.s42.a038.ap.plala.or.jp
それと日本とロシアが組むにしてもどのタイミングかというのもあるね
日露戦争後ならあまり難しくないだろうけどそれ以前だとどうやって手を出したら
ヤバい相手で戦争するより手を組んだ方が利益になるとロシア側に思わせるか
それができないと遅かれ早かれ一戦交えることになるよなぁ

907モントゴメリー:2022/01/05(水) 00:03:02 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>904
…まあ、私は私で漆黒合衆国ちゃんの願いをかなえるために全力を注ぎますんで。よろしく
(「お父様に会えるくらいの『レディ』になる」)


夢の中だけでも平和を!!
(紅茶提督語録で「おやすみなさい」の意味)

908名無しさん:2022/01/05(水) 00:04:35 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
>>902
どちらがどちらを支援するんだろう的なことを思いつつ、清VS日本で大陸恒例の何十万単位での野戦やったら欧州勢卒倒しそうですよね……

909トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 00:05:17 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>906
それが一番の問題ですな。手を組むタイミング次第で世界情勢も大分変ってきますから。


単純に英国との長年の小競り合いでロシア側も消耗していて、アジア方面で負担軽減するための仲間を探していたって感じもありそうですかね?

910トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 00:06:53 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>908
史実寄り速い日清戦争でも開幕するとかも情勢次第ではあり得そうですなw

舞台は…まあ半島でいいか。

911弥次郎:2022/01/05(水) 00:20:05 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>905
まあ、未来の時系列は改訂できますからな
実際、漆黒米合を殺しきったのはヤバイですよねぇ…

>>907
そこらへんは高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変にしていく所存です
ではお休みなさいませ

912名無しさん:2022/01/05(水) 00:20:42 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
>>910
半島勢、史上n回目のリングになり漂白の憂き目に……
なお大概の場合は外患誘致している模様

ロシアが早々にトルコ方面を取っていた場合、プチャーチンがかなり早く日本に派遣されて黒船代わりになる、とかですかねえ
幕府側の全権大使が「恫喝的なペリーと対照的に紳士的だった」と評しているので、関係深化はあり得なくはなさそうで

イスタンブール含め首都に近いところに不凍港を確保できているロシアにとり極東方面で南下する理由も弱くなるので、関係を築いて番犬にすることを考えてもおかしくはない?
まあ大陸日本with転生者集団だと番犬どころじゃないんですけどね!

913ナイ神父Mk-2:2022/01/05(水) 00:23:26 HOST:p482035-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>905
小物とは言え軍全体に普及させる・・・下手したら人狩りにもと考えると軽い負担では無いかと・・・

914トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 00:30:59 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>913
いえ。日英側はそんなのわかり切ってるので閉所戦闘用の対策の一つや三つや十個くらい用意していると思われるので、
下手な小物じゃ大勢は揺るぎませんね。

常日頃の人狩り被害に関してはまぁ仰る通りですが、これに関してはもう米合が存在しているだけで被害件数うなぎ昇りなんで気にするだけ無駄かなと。

915トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 00:33:36 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>912
そんな感じで日露友好関係のきっかけとしますかなぁ。

幕末?があるならその時にイギリス関係者がいらんことして(多分英本国が関わっていない案件)日本の嫌悪を買っていたことを追加してもいいかもですね。


それはそうとしてクリミア前後からずっとアナトリア半島付近で英露がバチバチしているこの世界でスエズ運河は無事開くのだろうかw

916ナイ神父Mk-2:2022/01/05(水) 00:39:34 HOST:p482035-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>914
ああ、いえコレ漆黒米の話です。効率化極めるって言っても
基礎技術とかの限界と其以上維持するなら相応のリソース消費は有りますから・・・

917トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 00:42:00 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>916
ああ。そちらですか。

多分戦前はマイナーで研究だけが続いていたとか、戦争始まって物資が減り始めてから見直されて、改めて普及し始めたとかそんな感じなのかもしれませんね。

918ナイ神父Mk-2:2022/01/05(水) 00:45:42 HOST:p482035-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>917
その場合手持ち武器迄リソース裂けますかね?
まあ、報告されない不具合が多発してたけど使ってたパターンも有りますけど・・・

919名無しさん:2022/01/05(水) 00:51:12 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
>>915
調べてみたら史実だとイギリスは一貫して反対していて、プロパガンダ打ったり武装勢力けしかけてまで妨害してるんですよね
それでもなおレセップスとかいう運河大好きおじさんが頑張った結果開通してるという

アナトリア半島がバッチバチの状況だと、英国はより強硬に反対(インドが危なくなる)、ロシアは積極的に賛成(通商破壊が出来る)、とかになりそうな

920名無しさん:2022/01/05(水) 00:51:46 HOST:i114-189-247-213.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>915
スエズ運河に関してはヒャッハー世界であったレセップスが社交界で余計なことを言ったのを
ロシア側が聞き付けて資金援助してやるから造れと乗り気になって加えて日本がうちも金出すから
一枚噛ませろと参入して英仏が事態を把握した時には既に動き出してて止めようが無くなったとか

921トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 00:54:45 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>918
うーん。説明見ていると既存の武器から丸っと切り替えるメイン武器ってわけじゃないので大丈夫じゃないでしょうかね。

見た感じ民間品の流用品みたいのが多いので、戦時中になって工場が破壊されて既存武器が減ってきた際の急造の代打として扱っている感じなのでは?

実際書かれている活躍の過半は閉所戦闘なので、既に米合が要塞内に攻めこまれている状況みたいですし。


多分大半の兵士は普通の既存装備使っていると思われ。

922トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 00:56:45 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>919-920
レセップスおじさんの凄さがまた証明されてしまった…

そうなるとこの世界ではロシアが主な支援者となりスエズ運河開発を支援したことになりそうですね。

923ハニワ一号:2022/01/05(水) 01:19:05 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
>>906
日仏世界みたくピョートル大帝の頃のロシアとゲートで繋がったのを機に日露蜜月が始まった事にするとか。

924影真似:2022/01/05(水) 10:08:35 HOST:182-165-183-108f1.osk2.eonet.ne.jp
>>904
自分には関係なさそうですねぇ()

…そろそろ漆黒世界の電波受信したいんだけどなぁ

925モントゴメリー:2022/01/05(水) 20:23:33 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
皆さまからの熱いご要望にお応えして、漆黒合衆国ちゃん強化プランの概要だけですが発表させていただきます。

926モントゴメリー:2022/01/05(水) 20:25:10 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
1.「Nord de Paris」
 「ノール・デ・パリ」、すなわち「北のパリ」の意味。
旧フランスの主に東北部地域より脱出してきた民たちの共同体である。
国家機能が麻痺したフランスで困窮していたが、「ヌーベル・フランス」へ脱出できるだけのコネも財力もない者たちをソ連が受け入れた。
「市民」を欲していたスターリンの需要とマッチしたのである。
(「備品」は中華やアフリカからいくらでも補充できる)
日英が無視した一般労働者でも、ソ連からしたら立派な「高価値人的資源」である。
同様に、寒村の学校教師やパン職人であっても「知識階級」になるのである。
最終的には100万人単位まで集まった脱出者たちは、自らを「Vengeur」(ヴァンジュール:復讐者)と呼び開戦後は主にドイツ軍を相手とした熱狂的な攻勢をかけることとなる。
なお、彼らの指導者はWW1において第33歩兵連隊の連隊長を務めていた人物である…。

2. Vengeurたちその2
 WW1で「壊滅」したフランス海軍であるが、「消滅」したわけではない。
その構成員たちと幾何の技術者は戦後、主にソ連に亡命した。
「大した価値はない」と、日英どころか敵対したドイツからでさえほぼ無視された彼らであったが、曲がりなりにも列強国の海軍だったのである。
元々海軍弱小国である上に、高級士官の過半がロマノフ家とともに去ってしまったソ連海軍からしたら「干天の慈雨」に等しかった。
フランス海軍の遺伝子はソ連のみならずブラジルや、ギリシャなどのバルカン連邦に受け入れられ花開いた。
開戦後はバルト海や地中海を舞台に「弱者の海軍戦闘の極致」と後世まで畏怖される戦いを演じ、独仏海軍や英地中海艦隊を痛撃した。
彼らの先陣には、もはや帰ること叶わぬ故郷、モンマルトルを想い続ける元フランス海軍士官がいた。

927モントゴメリー:2022/01/05(水) 20:26:07 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
3.合衆国陣営海軍強化案(試案)
①同志でっかいの改ハイパーver
②ギリシャ海軍超弩級戦艦「ヴァシレフス・コンスタンチノス」(旧フランス海軍プロヴァンス級戦艦)
③ブラジル海軍超弩級戦艦「リオデジャネイロ」(42cm砲6門搭載)

その他考案中……。

4.合衆国陣営主力戦車
 まず、開戦前にT-34からT-43に更新。さらに、米ソ両国では開戦時にはT-44が中戦車の約半数を占める(主砲は合衆国製90㎜砲)

5.同重戦車
KVシリーズからT-10まで順当に発展させる。ただし、合衆国の支援により製造コストの低下や機械的信頼性の向上が見られる。
また、合衆国独自に史実T29・T30・T34等の重戦車を開発、前線に投入する。

6.各種ジェット戦闘機・爆撃機
 「そういえば、憂鬱疾風って本編含めて『ライバル』がいないよなー、寂しいよなー()」
ということで憂鬱疾風ちゃん「強敵(とも)」を用意したしました。
「漆黒合衆国陣営は史実より10〜15年先行」ということでしたので、Mig-21の試作機がギリギリ1940年に初飛行できます。
まあ、オリジナルより粗削りになるでしょうが疾風ちゃんと取りあえずは渡り合えるでしょう。
これで、M1特殊高射砲以外にも富嶽の迎撃手段が手に入りました。

7.燃料資源
 合衆国北部及び中部に埋蔵されている「シェールオイル」を採掘、燃料とする。
シェールオイルの採掘自体は14世紀から行われており、燃料として使用された初の事例は1837年の「フランス」である。
史実アメリカでも1912年に採掘の研究が始められたが
「技術的には可能ですが、採算が取れません」
とのことで長らく忘れられていた。
しかし、逆に言えば技術的には問題ないので石油の取得コストが上昇するならば利用することに支障はないのである。
埋蔵地域も合衆国北部や中部にまとまった埋蔵量があるので、漆黒合衆国領内でも十分に可能である。
開戦後に海上連絡線を遮断され、石油の輸入が不可能になった場合はこのシェールオイルが漆黒合衆国の主要燃料になるであろう。

928モントゴメリー:2022/01/05(水) 20:27:10 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
以上です。
取りあえず、今後の強化プランの「お品書き」、カタログみたいなものと思っていただければ。
「戦略級の強化プランが無いじゃないか」というお声を皆様から受けましたので、主に戦略級のものを揃えました。
1・2に関しては『彼らを救いなさい』という女神の信託に従いました。丁度ソ連が人手不足ですからウィン―ウィンの関係でしょう。
3では、海軍にテコ入れ致しました。漆黒合衆国ちゃんだけではどうしても不足するのでお友達の力を借ります。
4・5で陸戦の要、戦車を強化いたします。いやー、史実で陸軍大国だったソ連ちゃんがお友達になってくれたから助かる助かる。
6は疾風・富嶽対策ですね。こちらもソ連ちゃんに頼りっぱなしです。
(史実アメリカ系の機体は「ぜいたく」な作りなのでちょっと厳しい)
7が燃料対策…というより漆黒合衆国ちゃん強化プランの中でも最高レベルのものでしょう。
これで我々は10年は戦える!!(壺をはじきながら)

929弥次郎:2022/01/05(水) 20:31:20 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
乙であります
集めれば集まるものですな…
日英陣営はこれらを超えていくのだから…フフ怖

930名無しさん:2022/01/05(水) 20:39:16 HOST:203.225.151.153.ap.dti.ne.jp
乙です

日蘭世界の技術進展っぷりと同じことが漆黒世界でも起きていく……(対抗陣営が強化されることで、それを上回る日本陣営がインフレする)

931トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 20:41:27 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
乙です

確かに当時のソ連からすればフランスの一般人や海軍軍人でも高度人材になりますね。

案外米合と交渉してそうやって引き取った他国の人員が割とソ連にいるかもですな。

932New:2022/01/05(水) 20:43:10 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙やっぱり漆黒世界はヤバい。

933トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 20:49:22 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>927
えー。この中でですね。幾つかまぁ難しいってのがあったので。


>>憂鬱の疾風のライバル

えー。これは不可能です。難しいのではなく不可能です。
米合の技術力は一部が史実の同時期の米より進んでますが、基礎技術に関してはそこまで進んでおりません。

ぶっちゃけ本当に10〜15年満遍なく進んでいると原爆が実現されて更に末期な戦争になるからですね。

なので通常兵器に関しては変な奇形進化以外は精々同時期の史実米より1年か2年程度だと見込んでおります。

因みに開戦予想は1940-1941年あたりです。
これは早くなることはあってもこれ以上遅くなることはないと想定しております。


>>米国主力戦車

えー。こちらですが。重戦車関係に関してはソ連が独自に用意するのは問題ないのですが、米合がそれを大量生産するのは生産力の余力的にぶっちゃけ難しいですね。

なので試作で少数のみを製造するならともかく、主力レベルで生産は不可能とさせてもらいます。

米合の主力戦車は中戦車とそれを改造した駆逐戦車や突撃砲になると思われ。



>>米合製T-43
これに関してはまぁできなくはないと思われますが、開戦前に約半数を改造済みってのは流石の米合でも難しいので全体手の1〜2割程度かなと。
流石に米合もそこまで余力がないので。

なんでかって? 90mm砲とかの優良火砲や、それを製造できる生産ラインは要塞や陣地の方に持っていかれちゃってねぇ…

934影真似:2022/01/05(水) 21:06:47 HOST:182-165-183-108f1.osk2.eonet.ne.jp
乙です。
…フランスという国家無き世界ではドイツへの復讐心が文字通り生きる糧か。

935モントゴメリー:2022/01/05(水) 21:07:31 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>933
>ジェット戦闘機
ここでもソ連ちゃんがお友達になった効果が表れるのです。
史実ソ連では1938年に推力500㎏のターボジェットエンジンの独自開発に成功しております。
ジェットエンジンへの無理解と大粛清の影響で省みられませんでしたが
漆黒世界ならば順当に開発を継続して、開戦時にはSu-11(初代の方)くらいの
戦闘機は生産できると踏みました。

936トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 21:13:47 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>935
無理っす。大量生産できるだけの基礎工学と技術力が足りません。

単純にエンジンの開発に成功するのと、それを安定した性能を持たせて量産できるのは別物です。

どうみても40年までには間に合わないです。

937モントゴメリー:2022/01/05(水) 21:24:08 HOST:116-64-135-196.rev.home.ne.jp
>>936
以前に合衆国軍の機関銃に「FN MAG」を採用するとありました。
あれ、設計は1950年代ですぞ。

機関銃とジェットエンジンでは求められる技術レベルが違うのは承知していますが
それでも史実より5年程度の先行は認めてくれてもいいでしょうよ。
(それに、史実ソ連で開発・生産できたエンジンです)

938ホワイトベアー:2022/01/05(水) 21:27:45 HOST:sp1-75-244-204.msb.spmode.ne.jp
>>935
無理でしょう。こればかりは漆黒米合の弱点である基礎技術と基礎工業力不足が祟ります。

それに既存の航空機群でも開戦前なら十分な性能がありますし、M1ちゃんが登場してしまっているので爆撃機対策としてもジェット戦闘機を無理に開発する必要がないんですよ。

939陣龍:2022/01/05(水) 21:31:47 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
ウクライナをドイツに奪われているので飢餓輸出による早期工業力強化は無理ですからねぇ。それより開発未了なフロンティア()中央アジア方面を
一から開拓して行かないとならないレベルですし。付随する共産党統治機能の強化等の費用とかも考えたら研究室以上にカネが吹っ飛ぶであろう
ジェット戦闘機の量産は絶望的でしょうな。奴隷労働での加速にも限界が有りますし

それにジェット戦闘機って元から調達価格も運用費用も高い上にエンジンも機体もその速度を得る代価に消耗激しいですしね
削られて尚広大な領土の防衛を考えると可能な限り価格の安価なレシプロ戦闘機の調達に行くのが普通でしょうな
数が無ければ話に成らぬのは世の節理

940トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 21:37:03 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>937
FN MAG相当のはあくまで史実の同名の銃火器を元ネタにした、当時の米合の技術力で開発できる代物として採用したのであって、
史実のFN MAGそのものとして採用したわけではないので問題なかったのです。

流石に38年、幾らか早まっても30年代後半からのジェットエンジン開発から40年までに憂鬱疾風レベルのジェット機は時間足らないと思われ(汗
あれ戦後第二世代レベルですよ。


憂鬱疾風レベルが跋扈し始めると流石に日英側の戦況の不利度が要因できないレベルになりますので(汗


一応出そうと思えば出してもいいのですが、その場合は戦況の安定化に合わせるために日英陣営の技術力と戦力を20〜30年ほどアップさせることになります。

これやると今までの支援ネタの少なくないものが没になるのであんまりやりたくないのです(汗

941トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 21:39:51 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
追記しますとエンジンはあってもまずジェット機そのものを仕上げて、更にそこから様々な教訓をフィードバックしてエンジンや機体を更に仕上げていくのにたった数年足らずじゃ足りないんじゃないかなと。

第一世代ジェット級ならともかく、第二世代ジェットレベル、しかもその中でも上位に入るであろう憂鬱疾風レベルとなるとどうしても開発期間が足らないと想定しております。

942ホワイトベアー:2022/01/05(水) 21:41:51 HOST:sp1-75-244-204.msb.spmode.ne.jp
FN MAGに関しては、あれって使用している技術はブローニングBARとMG42でも使用されている、いわゆる枯れた技術でして難易度が高くないんですよ。

対してジェットエンジンは文字通り最新の技術の塊ですから、試験機や研究機等の開発はある程度できても量産機として配備するのは難しいでしょうね。

コスト的にも信頼性的にも既存のレシプロ戦闘機とM1特殊高射砲を量産したほうが合理的ですし

943陣龍:2022/01/05(水) 21:43:10 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
まぁそもそも史実とは桁違いに優良市場が日英陣営にガッツリ囲い込まれていて、しかもアメリカは西海岸から南部、
ソ連はウクライナ辺りと言った領域すら失っているのに、未来知識込みで全力疾走している日本の超技術の結晶に
易々と追い付かれるとかなると最早世界の意思が殺しにかかって来てると思いたくなる程不自然ですからな(´・ω・`)

944陣龍:2022/01/05(水) 21:44:43 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
後、史実じゃ第一次世界大戦で国債やら何やらで欧州経済をドルで大規模浸食してたりしてましたが、漆黒世界ではそうなってはいないですしな

945トゥ!ヘァ!:2022/01/05(水) 21:47:33 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
何が不味いって憂鬱疾風級の航空機がライバル扱いされるレベルの数運用されていると漆黒米の技術力が今までの想定の数段上になるんですよね。

具体的には憂鬱日本と同等か一つ下くらい。トランジスタとかも運用していた可笑しくないレベルになりますので、まぁ原爆用意している可能性が抜群に高まるので…


末期に実験機だか試験機が一機、二機飛ぶ程度ならいいんですけどね(汗

946ホワイトベアー:2022/01/05(水) 21:48:24 HOST:sp1-75-244-204.msb.spmode.ne.jp
あんまり米合の技術を高めすぎると、日英が自陣営への被害を無視して化学兵器と核兵器の乱射による米合の抹殺をやりかねないですしね・・・。

自国の繁栄をすて、例え衰退しきったとしても米合を殺す覚悟を決めている以上、彼らにリミッターなんぞ存在しないのですから




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板