したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

架空戦記系ネタの書き込み その122

1弥次郎:2021/02/19(金) 22:33:27 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
このスレは単発ネタも含める関係上、スレタイトルを『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』から改名いたしました。
そのため単発ネタもOKとなりました。
ですので、単発・連載・嘘予告等を問わす、ミリタリー分多めのネタは、こちらに書き込んでください。
※例:史実準拠の歴史を歩む世界への転生・介入等

憂鬱世界内でのネタ、漫画・アニメ・ファンタジー等の別世界への転生・介入等は、『ネタの書きこみ』へどうぞ。
そこから同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合は『中編以上のネタの書き込み』へどうぞ。

日本大陸に関するネタは『日本大陸を考察・ネタスレ』へどうぞ。
青の軌跡やガンダム関係に関しては『【青の軌跡】ガンダム総合スレ【憂鬱ガンダム】』へどうぞ。
コードギアスと憂鬱とのクロスは『提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレ』へどうぞ。

その他個別ネタスレがあるジャンルは、個別ジャンルのネタスレへどうぞ。

ネタ内容に関係のない雑談・議論、現代の事件・政治等に関する話題は『雑談スレ』にお願いいたします。


投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。
※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。

デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則12条 -   Ver1.03」更新2015年10月30日

――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。
  以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。
  元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。
10.新規SSを投稿する際には議論の混乱を避けるため2015年時点で最も議論されている戦後夢幻会世界か、そうではない全く別の作品かを明記しましょう。
11.戦後夢幻会世界についての新規SSを投稿なさる際には議論の混乱を避けるためにひゅうが様・yukikaze様のルートがベースか否か、又はお二方とは異なるルートかを明記しましょう。
12.みんなで仲良く話しましょう。

前スレ その121:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1610896406/

951ハニワ一号:2021/04/11(日) 09:13:05 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>948
その結果、『戦後』を見据えての派閥争いをしていた当事者たちの戦後の居場所はなくなりましたな。

952名無しさん:2021/04/11(日) 09:13:41 HOST:KD106128115081.au-net.ne.jp
あるある。その場凌ぎってあんまり良い意味では使われないけど、その場を何とか凌ぐのだって、先を見据えるのに負けず劣らず重要なのにな。

953リラックス:2021/04/11(日) 09:21:25 HOST:pw126245098115.16.panda-world.ne.jp
戦後戦後と言っときゃ分かった気になれる、はやらかしたくないところです

954yukikaze:2021/04/11(日) 10:38:12 HOST:p66185-ipngn200301kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>949
まあソロモンやカリブで戦死した提督や艦長はそこそこいますが
むしろ生き残っても、戦役での不手際による更迭の方が多いという想定です。

ここら辺は、ソロモンキャンペーンが日本の勝利で終了し、日英の戦時体制が
完全に軌道に乗って、アメリカに対する優勢が誰の目にも明らかになったことで
肥大化した海軍部内で、『次の主導権』を握るなんてことを考える余裕を持った
奴が将官や佐官を問わずに出ちゃったというのもあります。

なおこれは単に「戦艦閥」VS「空母閥」VS「基地航空艦隊閥」VS「潜水艦閥」
だけでなく「軍令部」VS「連合艦隊司令部」なんてのまであって、山本の神経と
胃を痛めつける要因となったりします。

戦後、陸海軍省のみならず軍令部や参謀本部までもが整理改変されてしまうのも
大体、戦時中のこの海軍のやらかしが要因。
陸軍なんざ「うちは本土防衛が主で、敵に首都に日の丸掲げるとか考えていませ
んが何か? 機雷封鎖による経済破壊からの屈伏? 何ともいいことじゃないですか」
と、真田の戦略に対して諸手を上げて歓迎していますし。
第一次大戦でのトラウマ受けた面々が首脳部ですんで、総力戦による陸軍の消耗戦を
誰よりも嫌っていたりしますから。(まあ戦後は否応なく大陸への派兵とかせざるを
得なくなるため、色々と抵抗したりもするのですが)

955名無しさん:2021/04/11(日) 15:37:05 HOST:i114-187-183-52.s41.a037.ap.plala.or.jp
和製チャーチル(39式戦車)の形状ってまんまチャーチル歩兵戦車なんですかね?

956yukikaze:2021/04/11(日) 18:28:56 HOST:p66185-ipngn200301kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>955
あれよりかは幾分洗練されているって感じですかねえ。
車体も圧延防弾鋼板を溶接で組み合わせた箱型のコンパクトなもの。
ただ、超壕性の要求のせいで全長が長く、それに比べると全幅が狭いのは変わり
ありませんが。

何で不整地走行能力重視したかって? 本土決戦とした場合、山がちだわ、至るところに
水田があって泥んこ水泳大会やるような場所で、不整地走行能力等閑視することができるとでも?

なお、主砲塔については、史実センチュリオンに近い形状となっています。

957名無しさん:2021/04/11(日) 18:33:55 HOST:sp49-96-6-48.mse.spmode.ne.jp
チャーチルって、本気で敵対したら
装甲ぶち抜けないんだよなあ

958名無しさん:2021/04/11(日) 19:20:57 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>940
洒落で載せただけかもしれないが(重量バランス、トップヘビー無視?)砲塔リングの径が同じだからとパーシングの砲塔を載せたシャーマンの写真もあり
ファイヤーフライやイスラエルのフランス75ミリ搭載レベルの砲塔改造又はジャンボの105ミリの代わりに載せるとか>90ミリ

和製チャーチル
史実五式の様に対戦車砲対策として車体に中口径砲と史実初期型チャーチルみたいな外見だったりして
史実センチュリオンもどきなら対空砲兼用の20ミリもあるのかな?

959yukikaze:2021/04/11(日) 19:51:51 HOST:p66185-ipngn200301kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>958
車体の機銃は廃止して、車軸が7.7mm、砲塔上面の車長用キューポラと装填手用ハッチの間に設けられたピントルマウントに
対空用の12.7mm重機関銃積んでいるところですねえ。
なお12.7mm、集弾率がいいんで、対歩兵掃射用としても大活躍することに。

960名無しさん:2021/04/11(日) 21:29:28 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
センチュリオン風と言うと実はチャーチルではなくブラックプリンス?>16ポンド砲搭載可能
キヨではないが誰だったかな陸自戦車のM2がハッチの間に合って操作性が悪いと批判していたのは

961名無しさん:2021/04/11(日) 22:50:40 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
チャーチル(モドキ)を運用する日本陸軍か、クロムウェルやカヴェナンター運用するはみたことあるけど

962yukikaze:2021/04/11(日) 23:42:20 HOST:p66185-ipngn200301kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>960
全般的なシルエットとしてはこいつをもう少しやぼったくしたもの。
ttps://wikiwiki.jp/wotanks/FV201%20%28A45%29

重量は40t強で、路上が30km、路外で20km程度。ただしどんなとこも乗り越えてくる厄介者。
主砲は初期型が75mmで後期型が90mm。日本陸軍戦車兵曰く『鉄の城』

963名無しさん:2021/04/11(日) 23:57:29 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>962
良かった菱型戦車みたいな履帯配置や小型転輪多数でないんだ>レンドリースで来たチャーチルの旧式外観で最初能力を疑ったソ連
バージョンアップで「鉄の城」>「黒鋼の城」>米帝側から「魔神ガー」と戦後アニメ化決定

964ハニワ一号:2021/04/12(月) 03:12:54 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>954
海軍のやらかしによるとばっちりで陸軍省や参謀本部が整理改変に巻き込まれるとは陸軍側は海軍に対して怒っていいわw

965名無しさん:2021/04/12(月) 06:49:48 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
戦後海外派遣の常態化と軍縮の同時進行と場合によっては空軍独立やヘリコプター部隊とか組織改編待ったなしだから嫌でも上層部も変わってしまう
牟田口の盧溝橋事件みたいな事やノモンハンの関東軍参謀本部の独断を起こさせない為にも

966名無しさん:2021/04/12(月) 22:25:22 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
戦艦の技術は史実以上だけど、その他の技術は史実と大体同じか若干上という感じだな、海神世界

967霧の咆哮:2021/04/12(月) 23:16:50 HOST:KD106181171074.au-net.ne.jp
海神世界の日本陸軍は活躍もしてないけど失態もなく、逆に海軍は活躍してるけど失態も多いから評価はトントンってなってる気がします

968yukikaze:2021/04/12(月) 23:34:42 HOST:p51236-ipngn200301kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>964
まあ第二次大戦後の国際環境の変化に対しても、頑なに「うちは本土防衛陸軍。
絶対に大陸での大会戦とかやりたくありません」という風に、固執しちゃい
すぎれば、組織改編命じられるんですよねえ。<陸軍

>>965
最終的には17個師団編制(うち、3個師団を満州に、1個師団をハワイに駐留)
なんてことになっちゃいますからねえ。組織改編は必須でした。
なお半島についてはどうしましょうかねえ。

>>966
装甲技術と造機技術が史実よりも10年〜20年以上は進んでいる世界ですからねえ。

>>967
海軍についてはあまりにも肥大化しすぎたせいで、最終的に基地航空艦隊を
取り上げられる羽目になりましたからねえ。

969名無しさん:2021/04/12(月) 23:41:56 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
まあとりあえず大戦争終わったから当分は「戦争なんていやや」って空気になるよな

970霧の咆哮:2021/04/12(月) 23:44:33 HOST:KD106181171074.au-net.ne.jp
でも、そんな空気が出来てたのに30年後にはまた大戦争をおっぱじめたのがWW1とWW2だからねぇ

971弥次郎:2021/04/12(月) 23:51:53 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>969 >>970
カタパルトが世界を滅ぼす兵器と呼ばれて恐れられても、なお人は恐ろしい兵器を生み出し続けましたしな

もっと言えば、日露戦争の時もこれ以上悲惨な戦争はないだろう見たいな楽観があったんですけど…

972霧の咆哮:2021/04/13(火) 00:02:30 HOST:KD106181171074.au-net.ne.jp
カタパルト(投石器?)が世界を滅ぼせるなんて言われてた時代があったんですか

973弥次郎:2021/04/13(火) 00:06:00 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>972
火砲が存在しない時代においては最強の遠距離砲ですからね
普通に質量弾を打ち出してもいいし、死体や糞尿を飛ばして疫病を流行らせてもいいという画期的且つ強力な兵器です。
まあ、世界を滅ぼす云々のフレーズはどこで聞いたかちょっと曖昧なのですが…

974名無しさん:2021/04/13(火) 04:17:24 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
>>972様。

 伝説なんで真偽不明ながら、かの征服王が初めて投石器を見た時に宣ふたと。

975名無しさん:2021/04/13(火) 21:13:53 HOST:ntfkok087111.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>974
渡河作戦での支援砲撃に使うのを思いつくくらいだからなぁ…。

976ham ◆sneo5SWWRw:2021/04/16(金) 23:23:53 HOST:sp49-98-147-34.msd.spmode.ne.jp
>>972
おんな大岩投げる兵器は恐怖でしかないからね。

977名無しさん:2021/04/16(金) 23:56:44 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
そら敵の手に届かないところからボコれる兵器なんて恐怖他ならないからなあ

978名無しさん:2021/04/17(土) 14:46:15 HOST:pdb62520d.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
張良「始皇帝もイチコロ!」
なお動力源。

979名無しさん:2021/04/17(土) 23:10:15 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
>>967
あまり戦場で戦う機会が少ないからそうなったんかと、インドシナのフランス軍は
米帝と組んでもほぼ植民地警備隊だし、フィリピンも大半はフィリピン兵で士気低いし
米陸軍と本格的にどつきあったのは精々北アフリカかカナダあたりかな?

980ham ◆sneo5SWWRw:2021/04/18(日) 16:36:14 HOST:sp49-98-7-47.msb.spmode.ne.jp
最近>>2が抜けているで復活も兼ねて新スレ立てます。

981ham ◆sneo5SWWRw:2021/04/18(日) 16:53:21 HOST:sp49-98-7-47.msb.spmode.ne.jp
新スレを建てました。

架空戦記系ネタの書き込み その123
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1618732104/

982弥次郎:2021/04/18(日) 18:40:37 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
立て乙です

983名無しさん:2021/04/18(日) 19:39:39 HOST:softbank126243077176.bbtec.net
史実仏印に駐留していた部隊で戦力として1番信頼できるのか、第5外人歩兵連隊くらいだったし

984トゥ!ヘァ!:2021/04/18(日) 19:59:35 HOST:FL1-122-133-198-190.kng.mesh.ad.jp
建て乙です

985名無しさん:2021/04/18(日) 21:48:30 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
史実誉を安定させるには少なくとも開発を何年早めるべきだったか。
その前の栄も含んで

986名無しさん:2021/04/18(日) 22:26:19 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
小型化を目指すのではなくある程度の妥協と馬力を1800にすれば早めに投入もわんちゃん?

987名無しさん:2021/04/19(月) 08:06:53 HOST:133.106.36.7
>>985
中島のエンジン開発に芯が無くて行き当たりばったりなのが真因なので
まずそこを解決しないと何年前倒ししたって難しいでしょ
エンジン毎にボアもストロークも違うなんて事してるから燃焼について知見の蓄積が遅れるのなんか典型的

988名無しさん:2021/04/19(月) 08:09:21 HOST:sp49-96-19-219.mse.spmode.ne.jp
>>987
そうなんだよねえ。
技術者をドンドン入れるくせに
卒業試験みたくに新しく作るから
無駄に増えるんだよねえ。

あの誉の本でも言及してたが

989名無しさん:2021/04/19(月) 09:11:48 HOST:133.106.36.7
>>988
複数試す事自体は悪くないんだけど
それは開発するエンジン本体でする事じゃないぞっていう

今は自動車メーカーの開発でしっかり基礎研究した上で量産エンジンの開発に落とし込んでるんですよね
必要なのはそういう体制だった

990名無しさん:2021/04/19(月) 15:05:48 HOST:p470021-ipngn2601imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
三菱は液冷エンジンモノに出来なかった経験から、
金星・火星空冷エンジンが生まれたのに…
なまじ失敗しないのも良し悪しですな

991名無しさん:2021/04/22(木) 02:34:56 HOST:sp49-98-143-25.msd.spmode.ne.jp

個人的な思いつきでの投下失礼します。

──────────────

「国籍不明の衛星?」

「はい、それも確認できただけで200以上」

アメリカ合衆国コロラド州はコロラドスプリングスに所在するピーターソン空軍基地の中心部。
NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)の司令センターは、困惑の雰囲気に包まれていた。

「その国籍不明衛星についての詳細は」

「現在調査中ですが……高度も軌道も多種多様、電波を頻繁に発信するモノとしないモノが混ざっており、あくまでも推測ですが、偵察から通信、測位と幅広い種類が存在するのかと思われます」

その混乱の理由は、突如として衛星軌道上に出現した、200を超える詳細不明の人工衛星によるものであった。
衛星の運航状況を常時監視しているNORADのレーダーサイトですらもその不明衛星の出現の前兆を捉えることはできず、まさに「気が付いたら増えていた」という事態の前に右往左往するしかなかった。

「何処かの国がひそかにステルスコーティングされた衛星を浮かべて、一気に衛星コンステレーションを構築した、とでも言うのかね」

「そんな都合のいいステルスはありませんし、そもそも200回以上のロケット打ち上げを我が国の早期警戒システムが見逃す筈ありませんよ…」

増えた不明衛星は既存の衛星とニアミスしながらも、衝突からの破損、崩壊という事態だけは奇跡的に起こらず、ケスラーシンドロームという最悪の状況へと無造作に足を突っ込む事は回避できたのが、現段階では唯一不幸中の幸いだった。

「仕方がない、とりあえず各所のレーダーサイトに故障の有無をもう一度確認して……」

アメリカ人の司令とカナダ人の副司令は、この不明衛星が、潜在的な敵国からの何らかの電子的攻撃であることを警戒し、再確認を促す。

しかしそれは、駆け込んできた職員のもたらした新たな報告によって止められることとなった。

「エルメンドルフ基地との連絡が……いえ、アラスカ管区の全レーダーサイト及び基地との通信が現在不通となっております」

────────────


日本は東京の某所。
表面上は普段通りの日常を見せているものの、その雰囲気はどこか混乱と困惑が渦巻いている異様な夜の街の一角に、彼等は集まっていた。

「こうして集まるのも何年ぶり……というか前世ぶりですかね」

「えぇ、そうですね……お宅はいつ頃“目覚めた”ので?」

「つい先日、ちょうど異変が起きた頃になりますかね」

「なるほど、ということは私らとほぼ同じようで……」

その面々は極めて豪華。
与野党の重鎮に、各省庁の高級官僚、軍の高官、大企業の重役と……今の日本を掌握している、政経軍事に跨がる最重要人物達であった。


「……それでは、臨時の会合を始めます」

一通りの面子が集まった所で臨時の司会進行役が、会合の開始を宣言する。

「まず始めに言いますと……国外の状況から判断するに、この世界は史実に極めて近い、つまり我々のような転生者の存在しない世界の西暦2021年で間違いないと思われます」

「2021年……昭和世界への最初の“転生”の前に居た時代に近い、ということか」

「なるほど…」

憂鬱なる歴史介入を経験したメンバーが小さく唸る。

「はい、ですのでそれに関しての詳しい説明は、今回は行いません。問題は、我が国です」

「現在、皆様には三つの記憶が存在すると思います。」

「一つ目は転生前の記憶。二つ目は、ここ……便宜上“令和世界”とします……目覚める前の令和世界の記憶。そして……夢幻会が介入した後の世界の記憶。」

転生前の記憶は、ここでは然して重要ではなく、大事なのは後者二つだった。

どちらも、憑依した体の持ち主の記憶ではあるが、その持ち主の置かれていた世界が対照的であったからだ。
一つは、“令和世界”。
日本は大戦に負け、その後GHQの占領を経て復興を遂げた後の……いわゆる史実に近しい立場の日本の2021年までの記憶。

そしてもう一つは、突然の大津波でアメリカが沈み、その後に日独冷戦を経て緊張緩和の時代に差し掛かった……「夢幻会」が介入した後より続く“大津波世界”の記憶。

992名無しさん:2021/04/22(木) 02:40:10 HOST:sp49-98-143-25.msd.spmode.ne.jp

この二つの記憶を、ここにいるメンバーの全員が自覚していた。

「推測ですが、我々だけに限らずほぼ全ての日本人が、同じような記憶の混線に直面していると考えられます」

「よくもまぁパニックが起きないものだな……いや、突拍子が無さすぎてパニックを起こすべきであるかも判断が着かないのだろうな」

市井に流れる異様な雰囲気も、突然の記憶の混線によるものであろう。
今はまだ大きな混乱は起きていないものの、これから先、誰かが騒ぎ始めたときにどうなるかはわからない。

「はい。そして、ここからが本番なのですが……」

そこで、一息止める。
その先は一番の面倒な問題であるから。

「日本の国土、それ自体も“令和世界”と“大津波世界”の二つが混ざりあった状態になっている、と考えられます」




日本の国土はそのまま一つであり、“大津波世界”の大日本帝国が“令和世界”に転移……という訳ではない。

しかし、その一つの国土の内は“令和世界”と“大津波世界”の建造物が混ざった状態となっていた。

東京スカイツリーの隣には、“大津波世界”で建設された巨大電波塔。
“令和世界”の東京国際空港は、“大津波世界”のより巨大な帝都国際空港と融合するように東京湾に広がっている。

自衛隊基地と帝国軍基地が隣同士になったり、中央省庁においては、既に機能レベルで融合していた所が多いなど、“令和世界”と“大津波世界”の日本を足して2で割った、そんなカオスな状況が生まれていたのだ。

「現在の人口は概算で3億2000万人、おそらく“大津波世界”の2億人と、“令和世界”の1億2000万人が単純に足し合わされた結果でしょう。なぜ国土はそのままで人だけが増えたのかは不明ですが」

「人口過多にはならないのか?」

「えぇ、確かに東京大阪などでは過密状態による問題が噴出しかけておりますが……もともと地方の過疎化が進んだ“令和世界”と、地方分散を進めた“大津波世界”の人口分布が巧く組み合わさった結果、地域あたりの負担はなんとか許容範囲に収まっています」

いくつかの地方、“令和世界”では人口減少によって衰退していく一方だった地域において、その余った土地に“大津波世界”の大都市と人口、そして交通インフラが発生した事例が多く確認されている。
“令和世界”の20〜30万人規模の地方県庁所在地は人口が軒並3倍になったという。

「しかしそうなると、食料品や資源の輸入を増やさなくてはなりませんな」

「ですので、増えた人口を経済力に変換する事が急務になると思われます。幸い、“大津波世界”の工業基盤はしっかり転移してきているようなので、そこまで悲観することもないでしょう」

「政経軍の融合が“大津波世界”側優位の形で進んだ事は幸運でしたな。政治の致命的な混乱は避けられそうだ。」

ある程度混乱はするだろうが、建て直しが不可能な訳ではない。
むしろ、増えた人口だけ内需が多くなり、国内経済に弾みをつけることも夢ではない、と希望が見えかけた。
しかし、そう上手くは行かないのが世の常である。

「台湾が“大津波世界”側である事が判明しました。よって現在は日本国の台湾県という扱いになっています」

“大津波世界”では日本の一部のまま同化が進み、日本を構成する一つの県となった台湾は、そっくりそのままこの“令和世界”にもやって来ていた。

「それはまた…こちらの中国は怒りに震えるでしょうな」

「……台湾を見るに、日本の施政下にある所が“大津波世界”より転移してきたと考えられます」

「まてよ……つまり、それは……」

「はい。我が国は、台湾はもとより海南島と遼東半島を押さえております。更に言うなら、ロシアの樺太、カムチャッカ、チュクチ。アメリカのアラスカにハワイ。スペインはカナリア諸島。ついでに南太平洋の島嶼も」



突如として起こった転移融合。
それは“令和世界”側からすれば、これら自国の土地がいきなり日本に占領された……ように見えることに他ならない。


「なんてこった……」

世界を相手に不可抗力で先制パンチを叩き込んでしまった大日本帝国。
果たして彼らはこの先生き残ることができるのか…

993ハニワ一号:2021/04/22(木) 09:22:53 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
乙です。
当然の事ながら台湾や南島と遼東半島だけでなく南沙諸島も抑えているんだろうな。
あかん、中国だけでなく南沙諸島の領有権を主張する東南アジア諸国との間に領有権争いが発生してしまうぞ・・・。
自国の土地を奪われた形になるアメリカ、ロシア、中国、スペイン、東南アジアが連合を組まれたらヤバいですね。
令和世界と大津波世界が融合した日本が食料も資源もほとんど自給自足できる大陸日本じゃないのが厳しいな。

994名無しさん:2021/04/22(木) 12:37:42 HOST:sp49-98-143-25.msd.spmode.ne.jp
ありがとうございます。
一応、時代を経る毎にポツポツ続いて登場する転生者達がコツコツ努力したお陰で、技術レベルに関しては令和世界の10〜30年先を進んでいますが、資源や食料に関してはなかなか綱渡りになると思います。

995New:2021/04/22(木) 18:40:59 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。まさにカオスな世界w

996ham ◆sneo5SWWRw:2021/04/22(木) 22:39:47 HOST:sp1-79-89-155.msb.spmode.ne.jp
乙です。
現実のニュースでロシアが北方領土にT80の配備を決めたばかりですから、機甲戦力が奪還のためにアップしそうだ。

997ham ◆sneo5SWWRw:2021/04/22(木) 22:40:26 HOST:sp1-79-89-155.msb.spmode.ne.jp
埋めますか

998ham ◆sneo5SWWRw:2021/04/22(木) 22:41:06 HOST:sp1-79-89-155.msb.spmode.ne.jp
埋め

999ham ◆sneo5SWWRw:2021/04/22(木) 22:41:38 HOST:sp1-79-89-155.msb.spmode.ne.jp


1000弥次郎:2021/04/22(木) 22:42:16 HOST:p2938249-ipngn19601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp


>>1000なら世に平穏のあらんことを




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板