したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【青の軌跡】ガンダム総合スレ27【憂鬱ガンダム】

1名無しさん:2020/05/27(水) 04:02:41 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
基本的に、憂鬱世界に関係したガンダムのネタ及び憂鬱世界におけるサブカルチャーとしてのガンダムについて、
また、earth様のガンダム系二次創作作品「青の軌跡」に関係した事柄について、
または、ガンダムに関係した雑談を語るスレです。

貶し合いや煽り合いはNGです!
マナーを守り、常識の範囲内で、みんなで仲良く使いましょう。

次スレ作成は>>980の方が建てる様にお願いします。
できない場合はスレ作成を依頼して構いません。


【青の軌跡】ガンダム総合スレ【憂鬱ガンダム】

その26 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1582215598/
その25 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1575551639/
その24 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1570953824/l50
その23 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1567139086/
その22 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1557321948/
その21 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1556204274/l50
その20 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547736960/
その19 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1526277437/
その18 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1515844859/
その17 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1505573917/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1379161401/

発展的解消をした元スレ「青の軌跡外伝について」「青の軌跡外伝」スレ
6スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1377313488/
5スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1374114615/
4スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1372588730/
3スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1370860512/
2スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1368507978/
1スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1251122359/

474名無しさん:2020/06/27(土) 23:17:57 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
多分そういう設定をだすことでそれだけ進歩的で有能なのがコーディネーターと印象づけようとしたんだと思われ
問題はそうした優秀設定とは別に悪役設定として軍規ナニソレウマイノレベルの悪逆とかやらかさせたり、変にリアルさだそうとして戦車に勝てないMSなんてやったりして初期設定の時点で整合とるの放棄してるので優秀(笑)になってることですな

475名無しさん:2020/06/27(土) 23:22:53 HOST:KD111239042098.au-net.ne.jp
戦車に勝てないMSっていたっけ?

476名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:21 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
つうか種だとザフトはジオンを超える悪役組織として最初は設定してたぽいし種死は連合がクソてのスタートだし勢力のイメージ変えるの好きなんだろうな

477名無しさん:2020/06/27(土) 23:24:33 HOST:sp49-96-23-74.mse.spmode.ne.jp
>>475
ザゥートじゃね?
バクゥが出るまで、シュバリエの戦車軍団にボコボコされてた

478ナイ神父Mk-2:2020/06/27(土) 23:26:11 HOST:sp1-75-211-173.msb.spmode.ne.jp
実はザウートとかは初期運用方法がザフトに致命的に合わなくて
連合の戦車部隊にやられてたり有能な指揮官の居る
リニアガンタンク部隊にバクゥ投入しないと負けそうに成ったり、
挙げ句、戦争初期にはナチュラル嘗め過ぎてNJも無しに
降下作戦して一方的に降下部隊全滅させられたり・・・

479名無しさん:2020/06/27(土) 23:28:03 HOST:KD111239042098.au-net.ne.jp
あー・・・確か本来は自走砲部隊や対空砲部隊として運用するべきなのに、なぜかMSと一緒に突撃させたんだっけ
機動力で戦車翻弄できるジン達はともかく、ザウートも一緒に突撃されたら戦車と大して変わらんってなるわ

480名無しさん:2020/06/28(日) 00:03:56 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
種死は製作陣が悪の地球連合、正義のジオンをやりたかったらしいからな、尚デストレイでプラントも結構糞だったけど(ユニウスセブンでのコメンテーター達

481名無しさん:2020/06/28(日) 00:12:43 HOST:KD111239042098.au-net.ne.jp
どこまで行っても血のバレンタインの報復自体はまだ良いが、その報復で最低でも1000倍以上殺してる時点で過剰報復も良いところなのよな
3倍報復や10倍報復までは、後の抑止的にはある意味正しいと戦後世界アメリカが証明してたからまだ良いとしても

482モントゴメリー:2020/06/28(日) 00:44:38 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>リニア・ガンタンク
「砲口発射型赤外線誘導ミサイル」が配備されて以降は
ザウートに対して「圧倒」
ジンに対しても「ほぼ互角」

になったそうな。

483名無しさん:2020/06/28(日) 01:10:11 HOST:KD111239042098.au-net.ne.jp
61式戦車は一年戦争後は完全に力不足になったが、リニアガンタンクは地味に性能向上してたのか

484名無しさん:2020/06/28(日) 02:15:34 HOST:p958184-ipbf518niigatani.niigata.ocn.ne.jp
まあ61式に関しては、ガンタンクIIがいたしね。

485名無しさん:2020/06/28(日) 02:27:30 HOST:d61-11-159-024.cna.ne.jp
種の世界だと戦闘機は廃れたわけでは……ないですよね、一応

486トゥ!ヘァ!:2020/06/28(日) 02:30:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
種の頃だとスカイグラスパーやコスモグラスパーがぶいぶい言わせてディンやジンを駆逐しまくっていたとは聞きますね。>>戦闘機

運命になってからはジェットストライカーが普及したからか、種の時より活躍は減ったみたいですが。

487名無しさん:2020/06/28(日) 02:56:30 HOST:d61-11-159-024.cna.ne.jp
流石に宅急便ばかりじゃあないですもんね、そういう場面もっと見たかったです……運命ではウィンダムにくわえて大型MAに舵を切ってますしやはり少しずつ消えていきそうですね……

488:2020/06/28(日) 10:37:29 HOST:sp49-96-10-69.mse.spmode.ne.jp
>>486
「ジェットスクランダーが普及」に空見してしまいました

まあ推進力で人型を無理矢理飛ばしてるという意味ではさほど違いはありませんが

ラクス
「デスティニーガンダムはいつか必ず空を飛ぶ」
キラ&アスラン
「「は?今なんと仰いました?」」
ラクス
「デスティニーガンダムはいつか必ず空を飛ぶと言ったのです。その日は意外に近いとわたくしは睨んでいます」
ttps://m.youtube.com/watch?v=gYv9Hozsyy4

489名無しさん:2020/06/28(日) 11:35:09 HOST:sp49-96-23-74.mse.spmode.ne.jp
なにしろ、全備重量のフリーダム72tを推進力527tで飛ばしてるもんな
527÷72=7、3という推進力比力だからな
なお、1以上あったら、翼なくても垂直で直角上昇できる。(ふつうは45度の角度とかで飛ぶ必要ある)

490700:2020/06/28(日) 13:01:36 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
つ「十分な推力があれば自由の女神だって飛ばして見せる」
トンでも飛行機を山ほど作ったスカンクワークスの偉い人のセリフです。

491名無しさん:2020/06/28(日) 13:08:16 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>486
実は地味に連合の謎の方向転換なんですよねえ
種死においてもZAFTの制空能力はディン頼み(バピは攻撃機なので制空能力はディン以下、グフはもっとひどい)
つまりスカイグラスバーが変わらず制空権握れる状態で何故か制空能力が大幅におちる(グフ並、ディンには翻弄される)ジェットストライカー中心に……
まあプラモ販売戦略というメタな理由なのはわかるんですけどね

492名無しさん:2020/06/28(日) 13:11:38 HOST:sp49-96-23-74.mse.spmode.ne.jp
それでもウィンダムに勝てないグフとバビ

493トゥ!ヘァ!:2020/06/28(日) 13:19:12 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
バビ:設計は全大戦の最中に作られたもの。ディンの後継機を謡っているがどうみても対地・対艦用の攻撃機である。下手したらディンより機動性や運動性が落ちている可能性もある。

グフ:一応はザクと同期。しかし武装コンセプトが近・中距離前提のため空は飛べるが、今一空中戦で活躍しずらい。幸い一応はジンの使っていたバズーカか突撃機銃などは使えたりするので射撃戦でも戦えないわけではない。

ザク:頑張ってグフのフライトユニットか連合のジェットストライカー装備できるようにせいや。



>>491
ユニウス条約で航空機などの一般兵器の保有制限設けられていたからではないでしょうか。
確かあれって保有制限は艦艇やMSのみに限らなかったはずですし。

なのでストライカーシステム持ちで汎用性の高いMSの方に様々な多用途能力持たせて数が制限された航空機の補助か代わりにしようと考えたのかもしれません。

494名無しさん:2020/06/28(日) 13:22:17 HOST:KD106129133088.au-net.ne.jp
ストライクの活躍真似たかったのか条約で数決まったから汎用性高める為にパックシステムに手を出したのか知らんけど中途半端よなぁ

495名無しさん:2020/06/28(日) 13:25:53 HOST:sp1-79-88-90.msb.spmode.ne.jp
インパルスってその条約逃れのための分離機構だよね

496トゥ!ヘァ!:2020/06/28(日) 13:31:11 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
んだんだ。こ、これはMSではないじゃけぇ(震え声)

というわけで通常兵器枠でMS運用しようとして作られたのがインパルス。
だった記憶。


>>494
ザフト的には多分その両方なのかもしれませんなぁ。

航空装備がないのは開発段階では宇宙を主戦場とする前提だったのかもしれません。

地上配備分に関しても防衛するだけなら無理に空飛ぶ必要ないですし。


なんもかんもその運用前提崩したのが悪い。俺(技術部)は悪くぬぇ!!

497名無しさん:2020/06/28(日) 13:46:57 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
アニメ本編だけ見てたら悪くはない戦略なんですけどね>プラント
本編だけなら結構連合も無理してるように見えるし、戦略担当のジブリールは場当たり的なので、反連合組織を支援しつつプラント側を支持する勢力を拡大し、世論に訴えて和平の道を探るのは割と堅実ではあるんですよ

問題は外伝やら設定やら裏設定やらで戦略もクソもなくなってることなんですがね

498トゥ!ヘァ!:2020/06/28(日) 13:50:27 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
インパルスの件もまぁ軍備制限条約中の国家なら抜け道探すのはどこも同じだよねって話ですしね。

ロゴス暴露でのどんでん返しは最近のリアル見ていると割とあり得そうで怖いですわ…

499657:2020/06/28(日) 14:03:10 HOST:121-87-247-193f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもあれ、東アジアの仕込みもあったそうなんで・・・<どんでん返し
ついでに言えばザフトはミネルヴァ以外は連合に災害救助の片手間でボコボコにされてたんでどうしようもない
ウィンダム相手にザクは地上では飛べないから負け、バビはアップデートされた制式レイダーに負け、バクゥは欧州方面は生産されたワイルドダガーに負けてる。
あとターミナルには東アジアのFUJIYAMAの援助が入ってるらしいんで実はラクス派も実は東アジアの思惑通りとも・・・

500名無しさん:2020/06/28(日) 14:03:28 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
ロゴス暴露も、アニメ本編だけみてれば南洋基地での住民虐殺やベルリン攻撃の映像があるんで連合がやらかしすぎたって感じでまあありうるなあになるんですがね

これに外伝やらなんやら加えると一族の暗躍やデュランダル黒幕のあれこれが加わっていや連合のほうがよっぽど白やないかーいになるっていう
本編スタッフと外伝スタッフの確執自体種で起きてたんだからどっちかのスタッフ変えるなりせめて設定のすり合わせくらいしとけやと言いたくなった当時ですわ(今もだけど)

501657:2020/06/28(日) 14:04:49 HOST:121-87-247-193f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと水中戦?そもそも一期の頃からディープフォビドゥンに負けてる上、運命ではヴォーテクスのせいでヘブンズベース戦では数で押しつぶすしか勝てませんでしたがなにか?

502リラックス:2020/06/28(日) 14:15:19 HOST:119-228-10-249f1.hyg1.eonet.ne.jp
宇宙にいる方が地上でも強いってのは納得いかないから、あの辺りはまだ納得できるなぁ
ザフトに空力学って概念はあるのかって一期でツッコミはしたけど

503名無しさん:2020/06/28(日) 14:21:31 HOST:KD106129133088.au-net.ne.jp
コーディネーターなんだから勉強はしてるさ

そもそもジオンとかと違って世代なんてほとんど跨いで無い連中だし(一世代で忘れるなら学問舐め過ぎだろうし)

504トゥ!ヘァ!:2020/06/28(日) 14:21:46 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
優秀なコーディネイターは空力などには負けないのだ。


>>500
ほんそれ。一大企画もの舐めてんのかと思う。
でもガンダム作品に限らず現場同士が意思疎通できず、部署ごとにばらばらに動くって珍しくないのが困りますわ(汗

505リラックス:2020/06/28(日) 14:32:46 HOST:119-228-10-249f1.hyg1.eonet.ne.jp
二千万の人口(労働人口のみでなく家族というか子供含む)で、しかも宇宙に行く人材で現代文明の学問てか技術全部カバーするにはマンパワー的に厳しいと思う

506アイサガP:2020/06/28(日) 18:15:59 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
まあ未来超すげー技術でマンパワー補ってんでしょう(棒読み)
部品点数減らしまくって、摩耗に凄まじく強い金属精錬して、AI技術で完全完璧な管理を実行…してても厳しいよなぁ…

507リラックス:2020/06/28(日) 18:34:41 HOST:119-228-10-249f1.hyg1.eonet.ne.jp
尚、この二千万人というのは設計開発研究のみに割り当てられる数じゃなく、生産インフラ設備メンテやその他二千万人が宇宙で生活するにあたって必要な物を用意する分のマンパワーもこの二千万人から捻出して賄わないといけないものとする

508名無しさん:2020/06/28(日) 18:58:41 HOST:sp1-79-88-90.msb.spmode.ne.jp
プラントの全機の使える面積が東京板橋区だかどっかの面積に近いって新シャアで見たな

509名無しさん:2020/06/28(日) 19:01:27 HOST:KD106129135196.au-net.ne.jp
住みやすいのかもしれんが面積は無いよなぁ砂時計コロニー…

510名無しさん:2020/06/28(日) 19:16:07 HOST:p958184-ipbf518niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>491
将来的にはセイバーと入れ替えるつもりだったんじゃあね?>ザフト
連合はダガー系列で十分って判断かな

あとムラサメの技術陣が間違いなく流れてるな>ザフト
>>494
正直ストライクコピーとIWSPコピー詰んだほうがザフトらしい。
>>497
あと元々は核動力搭載機だったしね。

511名無しさん:2020/06/28(日) 19:29:26 HOST:sp1-79-88-90.msb.spmode.ne.jp
種死でカガリがプラント行った理由がオーブからの難民経由でプラントに流出した技術の権利問題の交渉だし

512657:2020/06/28(日) 19:38:47 HOST:121-87-247-193f1.kyt1.eonet.ne.jp
その前に東アジアのFUJIYAMAに言うべきなんだよなあ・・・
モルゲンレーテの暁に使われたナノ単位の装甲加工技術までパクられてる

513トゥ!ヘァ!:2020/06/28(日) 20:05:48 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
そういや疑問なんですがオーブのムラサメっていったいいつ頃から開発していたんでしょうか。

種の頃はあんな可変系機なんてオーブには影も形もなかったのに。

514名無しさん:2020/06/28(日) 20:22:52 HOST:p468063-ipngn2004021oomichi.oita.ocn.ne.jp
ムラサメのMS形態がアストレイに近いので基本設計はアストレイをベースに
大西洋からパクったイージスの可変機構を参考に空戦型に設計した元々の機体があった?とかですかね?

元々島国なので航空能力は計画段階であったが技術的に無理だったのでアストレイになった。
しかし大西洋のレイダーがイージスの後継機。つまりは可変機構を参考に造られた。
んでもって戦後に元々パクったイージスのデータを参考に実戦で得られたレイダーのデータ(可変機構)をパクる形で元々計画ではあった航空機型MS(ムラサメ)を開発した?かな?
実際レイダーとムラサメって結構飛行形態近いし(セイバーもだが)

515名無しさん:2020/06/28(日) 20:28:16 HOST:p468063-ipngn2004021oomichi.oita.ocn.ne.jp
レイダー→パクった機体セイバー
フォビドゥン→パクった機体アビス
ストライク→パクった機体インパルス
とパクりまくりなのでオーブもこれに習ったとしても可笑しく無さそう。

後はオーブ戦の前に試作機用の設計図は存在したが技術的に現段階では厳しかったが
頼れる存在ラクシズが最高性能機であるフリーダムとジャスティスなどから使えそうなデータを横流しとか?

516トゥ!ヘァ!:2020/06/28(日) 20:32:15 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
そういやオーブはヘリオポリスでガンダム五機のデータを、地上でストライクとイージスの残骸回収して、アークエンジェルが運んできたバスターのデータで追加で三機の直接的なデータを持っていましたっけか…

そうなると仰るように種の頃から計画していて、いきなり可変機は無理だったのでM1アストレイで経験積んでから改めて可変機開発したって線が可能性高そうですかね?

517名無しさん:2020/06/28(日) 20:36:49 HOST:p468063-ipngn2004021oomichi.oita.ocn.ne.jp
確かアストレイは軽装甲の軽い機体だったはずですし
ザフト・地球軍両陣営の量産型主力機が拡張性が極めて高いのでアストレイもそうと考えた上で
無理やり感もしますが改アストレイ型ムラサメも有りえる?

518トゥ!ヘァ!スマホ:2020/06/28(日) 20:38:59 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
アストレイのフレームそのまま改修して作った試作型ムラサメみたいな感じです?

519名無しさん:2020/06/28(日) 20:42:57 HOST:p468063-ipngn2004021oomichi.oita.ocn.ne.jp
そんな感じです。
戦後、時間も技術者も予算も無いが新型機が必要になった結果、アストレイのフレームをベースに
レイダーの可変機構を見よう見まねでイージスのデータ参考に可変機機構を搭載した機体がムラサメみたいな

520トゥ!ヘァ!:2020/06/28(日) 20:47:05 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ムラサメのフレームに至るまでの試行錯誤の結果の一つという機体ですなあ。

521名無しさん:2020/06/28(日) 21:12:09 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
あとはいろいろ経由でジャンク屋あたりからデータ貰っててもおかしくないかと
あいつら無駄に技術も施設も充実してるというか、下手せんでも連合、プラント、オーブに次ぐ第四勢力ですからなあ

522トゥ!ヘァ!:2020/06/28(日) 21:18:31 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
そういやジャンク屋という便利なものを忘れてましたわ(汗

523名無しさん:2020/06/28(日) 21:30:33 HOST:p958184-ipbf518niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>516
とはいえ種と種死で三年ぐらいしか時間がないあたり普通に考えると種の時代から計画はあったと考えるべき何だけどな
>>521
技術力だけでいうと下手するといちばん高い可能性があるしね

524トゥ!ヘァ!:2020/06/28(日) 22:10:15 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ならやはりムラサメの原型は種時代から存在していたって可能性が高そうなんですなぁ。

525名無しさん:2020/06/28(日) 22:41:10 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
ちょっと調べてきましたが、ムラサメの開発開始はオーブが主権を回復したCE72年に入ってからだそうです(パーフェクトアーカイブスより)
この時にドクトリンの転換が起きたためにそれに合わせて「新規設計」がされたのがムラサメとタケミカヅチで、どちらもCE72中に就役
なおムラサメの派生機であるオオツキガタがCE72年のエピソードで記述ありなので原型機のムラサメはやはりCE72年中に就役してますね

526名無しさん:2020/06/28(日) 22:45:57 HOST:p468063-ipngn2004021oomichi.oita.ocn.ne.jp
おや?タケミカヅチと言う、ムラサメ以上に建造期間を考えると時間無くね?と言うのが出てきたぞ?

もはやジオンなど足元に及ばないレベルのオーブ脅威のメカニズム

527トゥ!ヘァ!:2020/06/28(日) 22:46:24 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
開発速い…速くない?

528ナイ神父Mk-2:2020/06/28(日) 22:49:41 HOST:sp1-75-208-254.msb.spmode.ne.jp
一応、アークエンジェル整備出来るドックは用意出来るから、
運用事態は不自然では無いのですけどあの巨大艦艇一年で二隻も就役させたんですか・・・

529名無しさん:2020/06/28(日) 22:51:45 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
種世界ってアストレイで裏設定盛りまくるせいで歴代ガンダム世界が可愛く見えるぐだぐだだからなあ

530名無しさん:2020/06/28(日) 23:13:36 HOST:p958184-ipbf518niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>527
配備もくそ早いですね。
感想 舐めとんのか?

531名無しさん:2020/06/28(日) 23:21:10 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
ちなみにムラサメ、実はリアルでも突貫デザイン要求された機体で、大河原氏曰く種死始まってから急遽オーブの新型量産機by可変機として発注うけたそうです
まあレジェンドよりは余裕あっただけマシとのこと(レジェンドは初登場一週間前にラスボス機体だしてと突然言われたので、時間がないからプロヴィデンスを元にデザインしたとのこと)

532ハニワ一号:2020/06/28(日) 23:25:31 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>499
ミネルバ隊以外は連合に災害救助の片手間でボコボコにされてたんじゃプラント本国でデュランダル議長の支持率が最低になるのも残当というね。

533名無しさん:2020/06/28(日) 23:29:06 HOST:pb6a9f0ec.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>531
まさかとは思うけど、デザイナーさんにレジェンドのパイロットが誰かを教えていない何て事は無い…よね?

534名無しさん:2020/06/28(日) 23:33:00 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>533
一応レイが乗ることを加味してプロヴィデンスのデザイン流用にしたそうですから教えてはもらってたんでしょう

535名無しさん:2020/06/28(日) 23:34:40 HOST:p468063-ipngn2004021oomichi.oita.ocn.ne.jp
当然言っていると言えない恐ろしさ・・・
まぁ>>531なな事になっている時点でレジェンド

536リラックス:2020/06/28(日) 23:39:14 HOST:119-228-10-249f1.hyg1.eonet.ne.jp
えー、ラスボスとかストフリで良いじゃん(ネタではない

537トゥ!ヘァ!:2020/06/28(日) 23:39:39 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
幾つもの意味でレジェンドじゃったか…

通りでプロヴィデンスにそっくりなわけだわ。


>>531
それでよくあんなかっこいいデザインが出来たものだわさ。

538名無しさん:2020/06/28(日) 23:39:52 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
これミネルバがオーブ沖で沈められたらどうなっていたんだろ?
少なくともデストロイをヨーロッパでヒャッハーさせる真似しないし
ガルナハンは陥落しないし、オーブ参戦しないし

まあ追いつめたらラクシズが暴れまわるんだろうな

539名無しさん:2020/06/28(日) 23:41:12 HOST:p958184-ipbf518niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>531
正直アストレイにストライカーパッケージ対応型でも出してくれた方がガチでうれしかった

540名無しさん:2020/06/28(日) 23:42:36 HOST:p958184-ipbf518niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>538
デストロイ案件はおそらくは大差無いと思う。

541ナイ神父Mk-2:2020/06/28(日) 23:46:01 HOST:sp1-75-209-114.msb.spmode.ne.jp
デストロイが投入された理由が反連合機運が高まって
ザフトと連携始めユーラシア連邦の反連合勢力を焼き払う為ですしね・・・

542名無しさん:2020/06/29(月) 00:25:52 HOST:KD111239043111.au-net.ne.jp
種系の飛行MSは具体的な速度は設定されてない方が良かったな
それなら、ディンとかがこの速度で航空優勢取るのは厳しいだろとか突っ込みが来ることもなかった

543名無しさん:2020/06/29(月) 00:35:16 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
最近は種に限らず具体的なスペックは出さない方がいいと思いますけどね
昔と違ってネットですぐ比較できちゃうから設定に五月蠅い人も増えてるし

544名無しさん:2020/06/29(月) 00:37:10 HOST:KD111239043111.au-net.ne.jp
実際そこら辺もあってか、鉄血系MSは具体的なエンジンの馬力や速度がどーとかの設定はないしな確か

545名無しさん:2020/06/29(月) 00:38:59 HOST:p958184-ipbf518niigatani.niigata.ocn.ne.jp
ナノラミネートとか過去作との比較も出来るのもやめた方が良かったとは思うな

546名無しさん:2020/06/29(月) 00:43:06 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
AGEも割とさっくりだったよな

547名無しさん:2020/06/29(月) 00:47:37 HOST:KD111239043111.au-net.ne.jp
名のラミネート技術は、あれが無いとなんて鉄血MSがビーム兵器ではなくて実弾武器と質量武器主流になってるかの説明がつかなくなるぞ

548名無しさん:2020/06/29(月) 01:58:36 HOST:p958184-ipbf518niigatani.niigata.ocn.ne.jp
名前の方ね。効果はさておき名前の方は変えといても問題なかろう。

549名無しさん:2020/06/29(月) 05:57:43 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
>>544
エイハブリアクター壊れたら?宇宙吹っ飛ぶよそういう風な設定にお願いしたから(監督談)位かねぇ

550トゥ!ヘァ!:2020/06/29(月) 11:21:42 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
こういった設定見ると毎回思うのは太陽系の外にも出ていない文明が宇宙吹っ飛ばせるような代物作れるの?っていうのが。

まぁ核連打すれば地球滅ぼせますし今更っていえば今更なんでしょうけど…

551名無しさん:2020/06/29(月) 12:07:38 HOST:sp49-96-23-74.mse.spmode.ne.jp
ふと、思ったがレイダーガンダムの鉄球の
種運命で出てきたビームシールドは防げれるの?

552トゥ!ヘァ!:2020/06/29(月) 12:49:24 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
デスティニーやストフリが使っていたタイプはビーム兵器しか防げないと聞きますね(放映時の設定では)

デストロイやゲルズゲーなんかが使っていた陽電子リフレクターは実弾も防げるそうです。

553名無しさん:2020/06/29(月) 12:50:46 HOST:sp49-96-23-74.mse.spmode.ne.jp
あれ、見た目は似ていても違うものなのか

554トゥ!ヘァ!:2020/06/29(月) 13:15:30 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
せやせや。

まあ実弾相手にはPS装甲がありますからの。

とは言えあくまで放映時に何かの雑誌かムック本で見た設定なので今だと実弾も防げるヨ!となっているかもしれませんが…

555名無しさん:2020/06/29(月) 13:55:01 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
デスティニーのは初期設定から実体弾普通に防げますよ
あっちはアクタイオンが技術提携を行っていたユーラシア連邦で開発された「モノフェーズ光波シールド」の技術(ハイペリオンやアルテミスのあれ)が元なんでストフリのとは技術ツリー自体が違いますね
ストフリのはZAFT独自技術の純正ビームシールドなので実弾は防げませんが、代わりに展開範囲が広く、理論上は両腕のシールドで機体前部を覆うことも可能っつー代物です

ただし実際の描写ではストフリのレールガンはデスティニーのシールド普通に貫通(発振器ではなくビーム部分)してる一方で、ストフリはZAFT量産MS部隊のマシンガンとかを普通にシールドで防御できてます
なのでクライン派お得意の工作でデスティニーのシールドは大幅性能ダウンにすり替えられてるかアクタイオンがカタログ詐欺品供与した一方で、純正品はストフリに流用したんでしょうな

議長肝いりの筈が設定の不備の関係でトンデモ欠陥機になってるデスティニー哀れ

556トゥ!ヘァ!:2020/06/29(月) 14:20:52 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
設定上デスティニーが防げて、ストフリが防げないはずなのに、描写的には逆なのか(困惑)

557名無しさん:2020/06/29(月) 14:22:03 HOST:KD106129135132.au-net.ne.jp
ストフリは天空より舞い降りた聖剣だからね!

558名無しさん:2020/06/29(月) 15:04:38 HOST:sp49-96-23-74.mse.spmode.ne.jp
ストフリはOPだと、ミサイルを防いでたな

559名無しさん:2020/06/29(月) 15:50:02 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
まあ設定だけでいえばそもそもCEのビームライフルは本来ビームサーベルで弾ける類のものではないのにキラだけは弾くことができますし
実弾の筈のレールガンはどれだけ撃とうと弾切れなんて起こしませんし
破損したコクピットで至近距離でMSの自爆くらおうが(セーフティシャッターのカバー範囲外で破損してるさまがアストレイで確認できる)、コクピットをエクスカリバーで貫かれようが大した怪我も負いませんし

設定がどうこう以前にキラ・ヤマトだけは完全無敵なのがあの世界線の理と考えたほうがいいのかもしれませんね
そう考えればデビルガンダムに勝てるという監督の発言も矛盾がなくなりますから(CE世界でならキラに都合がいいように事実が改変されるので)

560名無しさん:2020/06/29(月) 16:49:36 HOST:sp49-96-23-74.mse.spmode.ne.jp
>>559
フリーダムのコクピットは胸の上だよ。
エクスカリバーが貫かれたのは、エンジン箇所、すなわち原子炉のところやで

561名無しさん:2020/06/29(月) 17:07:06 HOST:p958184-ipbf518niigatani.niigata.ocn.ne.jp
よく核爆発しなかったよな>エンジン部

562名無しさん:2020/06/29(月) 17:32:04 HOST:sp49-96-23-74.mse.spmode.ne.jp
>>561
キラが咄嗟にエンジンカットしたからな
(普通それだけで原子炉は止まりません)

アニメの核爆発みたいなのは
直前のミネルバのタンホイザーの余波という扱いにされました

563名無しさん:2020/06/29(月) 17:32:44 HOST:i218-230-254-58.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>559
フリーダムやストフリに限らず種シリーズに出てくるレールガンは
どこに弾丸を装填してるんだってデザインばかりだからなぁ

564名無しさん:2020/06/29(月) 17:35:47 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
ガンダムの伝統な所も有るから…その辺

565アイサガP:2020/06/29(月) 17:45:51 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
Zガンダムの再放送見てると真面目にジェリドとかマウアーとかってカミーユ以外じゃ敵が居なかったんだな…

566名無しさん:2020/06/29(月) 17:59:43 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
ジェリドはそれだけ強いからこそカミーユにしてやられ続けても新型MSのパイロットにしてもらえてるってのはあるでしょうね

567名無しさん:2020/06/29(月) 18:07:01 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
通常の階級より1階級上だって言って2階級上のブライト殴っても許されるだけあるわい

568トゥ!ヘァ!:2020/06/29(月) 18:51:07 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
なんやかんや何度も失敗しながらも、それでもなお新型パイロットに配られたり、前線に配備され続けたりするなど腕前は確かだったのでしょうね。

569名無しさん:2020/06/29(月) 18:53:14 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
ブライトさん殴ったのカクリコンじゃなかったっけ?

570名無しさん:2020/06/29(月) 18:54:02 HOST:sp49-96-23-74.mse.spmode.ne.jp
すまんな。俺はジェリドは嫌いなので
そこまで評価出来ん(フォウとかカミーユ母とか)

571トゥ!ヘァ!:2020/06/29(月) 18:58:01 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
そこら辺は好みが分かれるからね。仕方ないね。

個人的には好き。良くも悪くも失敗しまくるところが共感持てる。
あと一歩届かないのや…

572名無しさん:2020/06/29(月) 19:04:59 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
カミーユ母の件はジェリドも騙されてた部分あるのがまた……たしかジャマイカンは爆弾と偽ってたんでしたっけ

573名無しさん:2020/06/29(月) 19:15:51 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
ジャミトフからも直々に評価されていたし、ライラからも認められていたけど成長フラグが次々へし折れていくんだけどね、カミーユのせいで




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板