したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

架空戦記系ネタの書き込み その108

1名無しさん:2019/02/23(土) 23:17:08 HOST:212.89.13.160.dy.iij4u.or.jp
このスレは単発ネタも含める関係上、スレタイトルを『中編以上のネタの書き込み【架空戦記版】』から改名いたしました。
そのため単発ネタもOKとなりました。
ですので、単発・連載・嘘予告等を問わす、ミリタリー分多めのネタは、こちらに書き込んでください。
※例:史実準拠の歴史を歩む世界への転生・介入等

憂鬱世界内でのネタ、漫画・アニメ・ファンタジー等の別世界への転生・介入等は、『ネタの書きこみ』へどうぞ。
そこから同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合は『中編以上のネタの書き込み』へどうぞ。

日本大陸に関するネタは『日本大陸を考察・ネタスレ』へどうぞ。
青の軌跡やガンダム関係に関しては『【青の軌跡】ガンダム総合スレ【憂鬱ガンダム】』へどうぞ。
コードギアスと憂鬱とのクロスは『提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレ』へどうぞ。

その他個別ネタスレがあるジャンルは、個別ジャンルのネタスレへどうぞ。

ネタ内容に関係のない雑談・議論、現代の事件・政治等に関する話題は『雑談スレ』にお願いいたします。


投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。
※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。

デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則12条 -   Ver1.03」更新2015年10月30日

――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。

1.ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
2.ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。
  以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
3.ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
4.「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
5.ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
6.ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
7.ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
  また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
8.他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
9.産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。
  元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。
10.新規SSを投稿する際には議論の混乱を避けるため2015年時点で最も議論されている戦後夢幻会世界か、そうではない全く別の作品かを明記しましょう。
11.戦後夢幻会世界についての新規SSを投稿なさる際には議論の混乱を避けるためにひゅうが様・yukikaze様のルートがベースか否か、又はお二方とは異なるルートかを明記しましょう。
12.みんなで仲良く話しましょう。

627yukikaze:2019/03/24(日) 21:30:10 HOST:51.228.242.49.ap.seikyou.ne.jp
>>626
そういうこと。まあ「姉が側にいれば」少なくとも暴発はない。(姉が争いを嫌うため)
豊臣夢幻会世界だと、志々雄がまあ危険人物筆頭で、それ以外は今やっている劍客兵器位か。

628名無しさん:2019/03/24(日) 21:40:51 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
巴と旦那を安全なトコに置くしかないな。

それと原作の志々雄一派の動向と所在の確認か。
坊さんあたりは行きそうにないが、他の臍曲がりがなぁ。

629名無しさん:2019/03/24(日) 21:51:57 HOST:FL1-122-135-75-107.tym.mesh.ad.jp
志々雄自体も「テメェの力で多くを従えて上に行く」って考えで雌伏も許容するっぽいから
「力を蓄え虎視眈々と上を叩き伏せる機を狙う」って感じでいたらそれに傍で付き合いそうではあるんですよね
まぁそれでもあのカリスマと思想を持つ人物を抱えるのはリスクがでかすぎますが

630名無しさん:2019/03/24(日) 22:01:55 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
志々雄は腕が立ってカリスマもあるが、思考で台無しになってるからな。
負傷して疲弊してたとは言え、剣心を一時的に戦闘不能に出来る位には強いし。

631名無しさん:2019/03/24(日) 22:14:46 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
某SSでどこぞの第47代大統領化した大久保に負けを認めるが、もし衰えたら自分がとってかわるっていうのあったな

632名無しさん:2019/03/24(日) 23:17:05 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
むしろこの世界のガンダムセンチネルってどうなるんだろ、リョウ・ルーツとか絶対名前変わってそうというか
むしろブレイブ・コッドポジになってそう、逆にブレイブが連邦軍ポジになってそう

633名無しさん:2019/03/24(日) 23:35:53 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
そして剣心が豊臣系の人間として剣を振るっていた場合だと………
長州征伐後、豊臣慶秀に病に倒れた徳川家茂の警護を命じられる。同じ年代である事、家茂の気遣いもあって、親しく言葉を交わす。

元治の政変で流血を回避する為に最後の力をを振り絞る徳川家茂の姿に衝撃を受ける。同じく警護に付けられた、かつて共闘した事もある御陵衛士達と共に家茂最後の日々を見守る事になる。

おお、なんかこっちでも不殺のるろうにになれそうな気がするw

634名無しさん:2019/03/24(日) 23:42:42 HOST:p1546074-ipngn200409osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
しかしこれだと斎藤一の言動が「仕事しろド阿呆」という僚友への発言に変化するなw

635名無しさん:2019/03/25(月) 01:47:27 HOST:softbank220010126123.bbtec.net
剣心が豊臣系であろうが、長州志士系であろうが変わることなく
(同根である)虎眼流の唯一の奥義を修めた斉藤さんは
剣心の過去にガッツリ関わってくると思われ

636名無しさん:2019/03/25(月) 17:49:14 HOST:KD106133080034.au-net.ne.jp
>>634
剣心「働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!(AA略)」

637名無しさん:2019/03/25(月) 18:38:05 HOST:sp1-79-88-112.msb.spmode.ne.jp
>>636
嶋田さんが辻〜んに言いそうだw

638名無しさん:2019/03/25(月) 19:33:00 HOST:p710113-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp
そういえば斎藤一は左手で刀を握っているが左利きだったのだろうか。

639名無しさん:2019/03/25(月) 19:48:58 HOST:FL1-111-168-186-204.tym.mesh.ad.jp
史実の資料だと腰の左に刀を差してるのがあるから右の可能性の方が高いかなぁ

640名無しさん:2019/03/25(月) 20:15:50 HOST:FL1-122-130-154-8.tky.mesh.ad.jp
るろ剣でも左に刀をさしてる。さらに日常生活の描写でも右手を使ってる。
牙突が左片手平突きベースの技なのであの構図になっているだけかと。

641名無しさん:2019/03/25(月) 21:39:01 HOST:FL1-111-168-186-204.tym.mesh.ad.jp
大抵はの相手は右手で振るう剣筋に慣れてるから必殺の一撃にするためにワザと左手の突きにした可能性が?

642名無しさん:2019/03/25(月) 22:10:16 HOST:ntfkok084171.fkok.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
当時の写真ってダゲレオタイプ(鏡写し)だから左右が逆になってるんで、
それを念頭において刀を差し替えてるかどうかですが…。

643名無しさん:2019/03/25(月) 23:15:20 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
江戸時代の剣術使いは左利きでも、幼少期に矯正されてたらしい。

644名無しさん:2019/03/25(月) 23:16:10 HOST:softbank126147155113.bbtec.net
まあ斎藤一は警官姿で登場直後から右側に刀を差してましたし

645SARUスマホ:2019/03/25(月) 23:28:53 HOST:KD106128009084.au-net.ne.jp
>>642
着物が左前になっているかどうかで判別出来ますね(洋装だと無理だが)

646蓬莱人形:2019/03/25(月) 23:35:17 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
>>645
着物も写真撮る時だけ逆にして正しい向きに映るようにしてた人がいるんでなかったっけ?

647名無しさん:2019/03/25(月) 23:50:19 HOST:sp110-163-217-250.msb.spmode.ne.jp
そういえば、戦後夢幻会世界では、甲標的や蛟龍、海龍といった特殊潜航艇たちは、開戦初期では史実通りの運用でしょうが、戦争中後期ではどのように運用されたかな?
島嶼防衛において水際で揚陸艦に襲撃くらいしか追い付きませんが、はたして・・・

648名無しさん:2019/03/25(月) 23:53:41 HOST:i121-119-103-238.s41.a003.ap.plala.or.jp
このスレを改めて読み返してから、縁の代わりに敵役としてフィクサー・福沢諭吉を出したら
どうなるか考えてみたら変な笑い声が出た。観柳を小童呼ばわりしてそう

あと志々雄一派との戦いは象徴論争前後にやりそう
原作でも大久保利通襲撃したんだ、この時空では豊臣慶秀暗殺未遂の真犯人かつ宣戦布告でいいでしょ

649名無しさん:2019/03/26(火) 00:51:22 HOST:KD182251191040.au-net.ne.jp
>>647
んー、やっぱり整理対象にならざるを得ないかな。

650名無しさん:2019/03/26(火) 02:04:53 HOST:ai126246123077.62.access-internet.ne.jp
 武士は基本右利きでないと陣列を敷いて(だいたい折敷)抜刀した時など味方が怪我する可能性が高くなるので、だいたい矯正されました。

 が、新陰流を始め少なく無い流派に「左太刀」として左手前で操刀する術がありました。最初から左前な技だけでなく、通常の右手前で構えていてから不意に左前になるものも。

 間合いを盗む作用や、敵の目算を幻惑させたり、小手打ちを無効化したり、狙いは流派と技ごと――と言うか、同門同流の同じ技でも遣い手の技量の水準で違いが出る――のですが。

651ひゅうが:2019/03/26(火) 17:04:46 HOST:i114-190-112-36.s41.a038.ap.plala.or.jp
>>649
とりあえず波号のルーツのひとつになりました、ぐらいでいいでしょうね
特に海龍

652名無しさん:2019/03/27(水) 08:53:28 HOST:softbank126060029178.bbtec.net
そういえば、豊臣夢幻会世界では、冬戦争は起こるでしょうか、史実と違ってドイツが共産国家になっているのでソ連の圧勝するのでしょうがそれともフィンランが史実通り奮闘するのでしょうか。

653名無しさん:2019/03/27(水) 11:38:11 HOST:KD124215169144.ppp-bb.dion.ne.jp
転生者が他にも居たら甲標的からそのまま波号や伊200に移行していそうだ
橋下純氏の九州占領仮想だと震洋含め全て全て上陸部隊への特攻兵器として使い潰していたな

654名無しさん:2019/03/27(水) 21:13:51 HOST:p8468183-ipngn39701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
共産勢力が欧州半島の半分まで前進しているならばそれへのカウンターとしての北欧への何かしらのテコ入れはしているでしょう。

655yukikaze:2019/03/27(水) 21:55:06 HOST:40.82.0.110.ap.seikyou.ne.jp
>>654
起きましたよ。
史実よりも大粛清やらかしていましたが、日本とかの援軍がなく(日本でもゴタゴタがあった)、
史実よりはマシでしたが、憂鬱世界よりは勝てずに終了。
ただ、第二次大戦時にテコ入れされたことで、継続戦争後の状況にはなっていないです。

656名無しさん:2019/03/28(木) 22:51:51 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
今更だけど、モンタナ級の砲身や砲弾は引き続き日本が作っていたの?それとも設備をアメリカに移してそこで製造したんだっけ?

657名無しさん:2019/03/30(土) 18:08:28 HOST:sp49-98-65-175.mse.spmode.ne.jp
>>656
日本が作ってる。
アメリカに設備移そうとしたが
議会が日本が安く作れるならアメリカに作らんでいいじゃないと
撃沈された

658名無しさん:2019/04/01(月) 00:26:15 HOST:softbank126060029178.bbtec.net
>>655
やはりフィンランドが奮闘しても、国力の差は叶わなかったのか...。

659New:2019/04/01(月) 21:36:39 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
寧ろ日本いなくとも史実よりマシなあたり凄いぞスオミの妖精

660名無しさん:2019/04/02(火) 09:12:15 HOST:p16015-ipngnfx01morioka.iwate.ocn.ne.jp
>>656-657

>今更だけど、モンタナ級の砲身や砲弾は引き続き日本が作っていたの?それとも設備をアメリカに移してそこで製造したんだっけ?

>日本が作ってる。

懐かしいなぁ。そのネタの始まりをカキコしたのが漏れだったりする。・・・・・・もうエイプリルフールは過ぎてるからね!
どう考えても日本で砲弾も砲身も作らせた方が、当時の円・ドル交換比率から考えてもお得だって話に発展して……。
で、モンタナ級の砲身&砲弾は米国艦でありながら何故か「Occupied Japan(占領下日本製)、後に独立回復後には
「Made in Japan(日本製)」になるわけで……お目汚し失礼。

661名無しさん:2019/04/02(火) 22:09:25 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
戦後憂鬱日本が日本国召還の日本だったら?あんま変わらんか

662トゥ!ヘァ!スマホ:2019/04/02(火) 22:19:03 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
いや多分初手から舐められんように徹底的にやると思われ。

663名無しさん:2019/04/02(火) 22:46:02 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
ギアス夢幻会が日本国召喚の政界に、だったら
ギアススレで書かれてたかな。

664トゥ!ヘァ!:2019/04/02(火) 23:15:58 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
と言うよりも憂鬱系の国なら原作でやったようなヘマはせず大概は初手でぼこぼこにしてFAなのではないかと。

665名無しさん:2019/04/02(火) 23:20:53 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
食いもん輸出してくれてる国に喧嘩が売られた
    ↓
売った国をフルボッコ

日本人観光客を殺された
    ↓
俺を怒らせたな!パーパルティア〜!!

こんな感じかね。

666名無しさん:2019/04/02(火) 23:22:02 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
瑞鶴から飛び立つホーネットにミ帝の査察官が泡吹いて倒れてそう

667トゥ!ヘァ!:2019/04/02(火) 23:25:49 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
パ皇ボコした後の会議とか艦隊で乗り付けるでしょうしなぁ。

原作みたいに平和ボケかまさず舐められないようにやっていくかと。

668名無しさん:2019/04/02(火) 23:26:53 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
グラ・バスカルの皇帝が白目剥いてそう。

669トゥ!ヘァ!:2019/04/02(火) 23:32:01 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
そういやわかりやすい強い戦力として戦艦…つまり長門の現役復帰とか真面目に考えられるかもしれませんね。

670名無しさん:2019/04/02(火) 23:32:42 HOST:p405085-ipngn200703kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
日本側もグレートアトラスター見て白目向いてるかもよ

671トゥ!ヘァ!:2019/04/02(火) 23:34:40 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
実質大和ですからねw

672名無しさん:2019/04/02(火) 23:38:35 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
モンタナとオハイオがGAが並び立つ光景もありそうだな、信濃は無理でも大鳳の復帰はあり得そう

673名無しさん:2019/04/02(火) 23:38:35 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
モンタナとオハイオがGAが並び立つ光景もありそうだな、信濃は無理でも大鳳の復帰はあり得そう

674名無しさん:2019/04/02(火) 23:39:48 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
やべ、二重になってた

675トゥ!ヘァ!:2019/04/02(火) 23:40:38 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
その場合は日本にその二隻がいる前提なのでは?
もしくはアメリカと共に転移してきているか。

後者なら大分楽なんですけどねぇ。

676名無しさん:2019/04/02(火) 23:44:19 HOST:p1505234-ipngn200308osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
戦後世界大和は史実より若干(かなり)強化されてるから、ほぼ同格やや格下かな
特に対空では結構差があるから史実大和張りの航空攻撃連打が最適解かな
実行するのにも反対意見が出る社会じゃないし

677トゥ!ヘァ!:2019/04/02(火) 23:46:19 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
長門を復帰させて近代化改修させるにしても分が悪いですしなぁ。

普通に航空戦力整ってますので航空攻撃とミサイル攻撃でFAかと。

バリバリ砲撃戦時代設計の戦艦ですからミサイルがどこまで効くかわかりませんが、まあ数十発も対艦ミサイルや巡航ミサイルぶつけてやれば戦闘不能にはなるでしょう。

678ナイ神父Mk-2:2019/04/02(火) 23:47:55 HOST:sp49-98-167-146.msd.spmode.ne.jp
大半の世界の感じだと分かりやすい戦艦は有って損は成さそうですけどね・・・

679名無しさん:2019/04/02(火) 23:55:01 HOST:p1505234-ipngn200308osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
というか戦後世界相手だとドクトリンが劣化帝国海軍扱いで色々と残念なシロモノになる

680名無しさん:2019/04/02(火) 23:57:33 HOST:FL1-122-130-154-8.tky.mesh.ad.jp
徹甲榴弾で上部構造物を穴だらけにして、残存固体燃料で火だるまにして、それで充分ミッションキルでしょうね。
喪失を前提に戦略ユニットを突撃を続ける覚悟なんてのは、戦争を失いかけてるような状況でもないとそうそう出来ません。

政治的な理由で撃沈が必要なら、長魚雷で持ち上げて落としてあげればよろしいかと。

681トゥ!ヘァ!:2019/04/03(水) 00:00:08 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
それこそ潜水艦からの魚雷という手もありますしね。

航空部隊での攻撃とかも在日米軍のアメさん張り切るんじゃないかなぁw

682名無しさん:2019/04/03(水) 00:16:57 HOST:softbank060142179085.bbtec.net
戦後世界って、大和の主砲弾使用した桜花(ミサイル)作ってたんで、発展型とか余裕で保有してそうなんですが…

683名無しさん:2019/04/03(水) 02:19:58 HOST:27-140-32-39.rev.home.ne.jp
>>681
浮沈空母日本列島と太平洋側の自国艦隊まとめてボッシュートとか残された米帝様が発狂してしまうかやめて差し上げろ(震え声)

684ひゅうが:2019/04/03(水) 05:03:53 HOST:i114-190-112-36.s41.a038.ap.plala.or.jp
>>682
持ってますよ。しかも陸海空揃って
「超音速対艦ミサイル!そいつは素敵だ。大好きだ!!」
という性癖持ちで、ガチで過大評価したソユーズ級のバイタルパートをブチ抜くことを目標にSSM整備していました
おまけにWW2で悪夢を見たべいてー海軍が70年代に初期型イージスシステム運用開始してますので
「ソ連軍も似たようなことができるに違いない」
でさらに矛に磨きをかけていたキ〇ガイ、それが拙著の国防海軍です

平たく言えば、90年代はじめには現在のASM-3級のやつを装備していたりしています
少数配備だけとはいえ弾頭重量1トン超えの怪物すらありますから
たぶん横山信義氏の鋼鉄のレヴァイアサンに出てくるトゥハチェフスキー級戦艦複数相手でも平気で挑戦できるんじゃないでしょうか

ああ。べいてー様相手はダメです。オールイージスドクトリンしているうえにタイコンデロガ級上位互換の原子力巡洋艦(ただし退役間近)とかいますし
あと平気で武器輸出とかあと共同開発に手を出している国なんで00年代には史実のSPY-6がSPY-3として実用化されて艦隊駆逐艦verのズムたんが予定通り20隻くらい建造中
あと原子力イージス巡洋艦の代替艦として3万トン級以上のジェーン年鑑に「イージス巡洋戦艦」とか書かれるようなのがそろそろ進水してます
それに、空にはB-1改良型がステルス超音速対艦ミサイルを20発くらい積んで飛んできますし

685名無しさん:2019/04/03(水) 12:05:11 HOST:KD182251197020.au-net.ne.jp
さしもの戦後世界の米海軍も超モンタナ級はさすがに諦めましたか…………それでもイージス巡洋戦艦ですと?

686名無しさん:2019/04/03(水) 14:02:22 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>タイコンデロガ級上位互換の原子力巡洋艦
もしかして、イージス・システム以前にタイフォン・システムの開発に成功していません?
史実では技術的未成熟により開発が中止されたシステムですが、電力需要の関係で原子力艦が必須と言われておりましたし。

687名無しさん:2019/04/03(水) 14:22:56 HOST:softbank126161155228.bbtec.net
流石米帝さまやでぇ(戦慄

688ひゅうが:2019/04/03(水) 15:51:17 HOST:i114-190-112-36.s41.a038.ap.plala.or.jp
>>685
キーロフ級原子力巡洋艦はジェーン年鑑では「巡洋戦艦」枠だったのでございます
もしもタイコンデロガ後継艦が3万トン超えていたら…というか現在計画されている「サン・アントニオ級の船体に大口径化したSPY-6とレールガン積んだ艦隊BMD艦」なんてものが出現したら巡洋戦艦枠だわなとw
>>686
いえいえ。タイフォン・システムはあれかなり無茶してますので実用化されてませんな
当初からイージスシステム基本構成での開発が模索されていました
あと実はイージスシステムって原子力艦に搭載して運用しようとされていましたので…
あいつら原子力打撃巡洋艦を新造してそれにイージスシステム載せようとしてましたからねぇ

え?開発早まった理由?
そこに対艦ミサイルキチ〇イと化した頼れる同盟国がいるじゃろ?
その同盟国が言うんじゃよ。「ソ連軍も同じことしてくるだろう」って
史実だとそれでも核さえありゃいいんだよで10年ばかり余裕ぶっこいてたけど…

この世界の旧連合艦隊と空母機動部隊とか作り出した連中の助言を無視できる度胸あります?

689名無しさん:2019/04/03(水) 15:58:48 HOST:115-37-12-248.chubu1.commufa.jp
なにせWW2時代にソ連式ドクトリンで対艦ミサイルの飽和攻撃をかましてきた国があるからね!
ほんま太平洋は魔境やで

690ひゅうが:2019/04/03(水) 15:59:01 HOST:i114-190-112-36.s41.a038.ap.plala.or.jp
ただお金がかかりすぎる問題もあって10隻くらいの原子力巡洋艦を新造しようとしたものの既存の原子力巡洋艦の大改装に加え、
通常動力型巡洋艦の新造に計画変更されたりもしています

691ひゅうが:2019/04/03(水) 16:01:09 HOST:i114-190-112-36.s41.a038.ap.plala.or.jp
もしもアポロ計画とか抜きにして軍事全振りしてたら、エンタープライズ級原子力空母12隻に原子力打撃巡洋艦12と新鋭原子力駆逐艦30とかそういった狂った数が海に浮かんでいたはずです

692名無しさん:2019/04/03(水) 16:36:25 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>688-691
SPY-6のSPY-3化とか妙に技術が加速しているようだからあるかと思ったけど、さすがにタイフォンは無かったか。
史実でもイージスをどのようなフネに載せるかは二転三転してますから、この世界線でも「色々」あったんでしょうね。

切っ掛けがエイラートショックならぬ桜花ショックだものなあ。
となるとハープーンが史実とはかけ離れた代物になりそうな予感。
#あれは取っ掛かりの時点では対浮上潜水艦ミサイルだから、弾頭がそんなに大きくないんですよね。

693名無しさん:2019/04/03(水) 18:11:02 HOST:sp1-75-2-56.msc.spmode.ne.jp
まあマリアナと沖縄で散々ボコボコにされたらそら対空に力入れまくるだろうなぁ、しかしカルフォルニア級を増産か、すげーことやってんな米帝、ロングビーチは流石に一隻だけだよな

史実より早くテリアやターターが導入されるのか

694名無しさん:2019/04/03(水) 20:48:36 HOST:FL1-119-239-191-151.fko.mesh.ad.jp
ソヴィエトが白目剥いてぶっ倒れる軍事力だなオイw
戦闘艦艇の頭数では敵わない、防空ハリネズミだらけで航空攻撃(ミサイル含む)絶対ぶっ殺すマンが揃ってる、持久戦に必要な根本的な国力すら負けている
もう通常兵器で勝ち目無いじゃない

なお、弾道弾で核に頼ろうにも米帝withキチった猟犬ならすぐに弾道弾迎撃システムを産み出してくる模様

695名無しさん:2019/04/03(水) 20:54:51 HOST:p2207062-ipngn16601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
まあソユーズ級やスターリングラード級就役させて、英仏海軍涙目になっているから、ヴァンガードやリシュリューの退役史実より遅くなるんじゃ

そしてなぜか地中海でブイブイ言わせている戦艦イタリア

696名無しさん:2019/04/03(水) 23:14:03 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
なおソヴィエトの敵は米海軍だけでは無い模様w

697名無しさん:2019/04/03(水) 23:18:10 HOST:p1505234-ipngn200308osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
ソヴィエト海軍「む、昔と違って比較的ホームで戦えるから(震え声」

698トゥ!ヘァ!:2019/04/03(水) 23:36:05 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
陸軍国家が海で戦おうとしている時点で不利なんだよなぁ。

699名無しさん:2019/04/03(水) 23:37:12 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
海軍国家なのに陸軍もチートな米帝と国防陸軍。

700トゥ!ヘァ!:2019/04/03(水) 23:40:51 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
あそこは米国って括りだからノーカン(震え声)

大英帝国だって全盛期の陸軍は精強だったから多少はね?

701名無しさん:2019/04/03(水) 23:42:52 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
なおリアルにおいて、そんな米陸軍が度肝抜かれるのが
陸自の歩兵だったりするとかなんとか。

>>700
大英帝国、陸軍の全盛期ってあったっけ?

702名無しさん:2019/04/03(水) 23:48:11 HOST:softbank126194135227.bbtec.net
冷戦期のイギリス陸軍のライン方面軍は凄かったから(目逸らし

703モントゴメリー:2019/04/03(水) 23:48:55 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>701
>大英帝国、陸軍の全盛期ってあったっけ?

そんなこと言うと擲弾兵の皆さんが
ユーキャンのテーマで行進してきますよw

704トゥ!ヘァ!:2019/04/03(水) 23:49:25 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>701
第一次世界大戦前ですね。

クリミア戦争とか色々ありますけど、陸軍国家相手にガチンコ挑めている時点でアホみたいな強さかと。

そういう意味では第一次世界大戦の頃も全盛期ではありますね。最後まで戦えたわけですし。

705名無しさん:2019/04/03(水) 23:50:29 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
あ、大英帝国陸軍の全盛期って湾岸戦争時かな?w
つ「銃剣突撃」

706名無しさん:2019/04/03(水) 23:51:23 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
>>703-704
なお第二次大戦では。

707トゥ!ヘァ!:2019/04/03(水) 23:52:57 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
一次大戦で殆ど使い切ってしまったようなもんだしなぁ…

前大戦で資産家兼前線指揮官が死に過ぎた。


>>705
失礼な。アフガンやイラクでも続けて銃剣突撃を何度も成功させていますぞ!
2000年代入ってから既に50回ほどの成功例がありますからな。

708名無しさん:2019/04/03(水) 23:53:59 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
>>707
だから、どこのマセッティ支隊だとw<銃剣突撃

709名無しさん:2019/04/03(水) 23:54:37 HOST:sp49-98-135-24.msd.spmode.ne.jp
>>701
陸軍は常設が禁止されているのでこれらの装備を調達して装備する部隊を臨時編成する決議を定期的にしてる

710トゥ!ヘァ!:2019/04/03(水) 23:56:49 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>708
しかも2000年代以降の銃剣突撃では死者は殆どでていないゾ。

やられた相手曰く兵隊が大声で銃剣構えて突撃してくるのが怖いのだとか。

711名無しさん:2019/04/03(水) 23:58:50 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
>>709
何で常設しないんですかねぇ。

>>710
朝鮮戦争の時の支那義勇軍の突撃の銅鑼ですかねぇ。

712名無しさん:2019/04/03(水) 23:59:13 HOST:p1505234-ipngn200308osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
帝国陸軍も物資欠乏・戦線過剰といいながら大陸打通成功させてますしねえ
正直地図見ながら並べると移動距離だけでもキモいレベルだぞ

713トゥ!ヘァ!:2019/04/04(木) 00:02:19 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
長距離移動能力が高いことこそが人間の利点ですからな。

金がないことを埋めるための精鋭主義をやり通した結果だとしか…w

714名無しさん:2019/04/04(木) 00:04:34 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
イギリス陸軍の質も高いんだよ、兵器が英国面すぎるだけで

715名無しさん:2019/04/04(木) 00:04:40 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
基本的に物量が少なけりゃ質をあげるしか無いですからね。

その結果として米軍のお偉いさんが演習を見て、
「特殊部隊ばっか作っても意味ないよ」と忠告される事になった陸自。
演習やってた連中は、普通科の歩兵なんですけどねぇw

716トゥ!ヘァ!:2019/04/04(木) 00:08:19 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
陸自の弱点は継戦能力が低いことですからね。

人がいねーので仕方ないのです…米軍みたいに人が多くて予算もありゃ同じことしているのだ…

昔と変わっていないじゃないか(絶望)

まあ今時の戦争は治安維持戦でもやろうとしなきゃ大抵短期戦で終わるのでまだマシですが…

717名無しさん:2019/04/04(木) 00:12:32 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
>>714
新型銃が買えるだけの金使って、ちったぁ使えるようになったエル。

>>716
陸自の場合は、歩兵装備の救命セットもショボい。
もっとも自衛隊の場合は、拠点を作ってから活動するって前提だったせいらしいけど。

718名無しさん:2019/04/04(木) 00:14:11 HOST:p1505234-ipngn200308osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
>>713
ターン制戦略ゲームでずっと俺のターン張りに動き回るのはずるいと思いますw

719トゥ!ヘァ!:2019/04/04(木) 00:14:38 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
あのエルちゃんでも今のドイツや銃が足りないと買い足していたウクライナの惨状から見ればマシという事実。

リアル先輩は愉悦部ってはっきりわかんだね。


>>717
なるほど。初めに拠点作ってそこを中心に活動するのが陸自の基本方針なのですね。
重症だったら、その拠点に運び込んで治療すればいいと。

720トゥ!ヘァ!:2019/04/04(木) 00:16:39 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>718
最近そのルールをぶち破った敵キャラが出てくるXCOM2というゲームがあってじゃな…

あれのDLCで出てきた3種の女王種エイリアンはこっちの兵士の行動すると、自ターンでも反射的に移動したり攻撃したりスキル使ったりとしてくるのじゃ…

721名無しさん:2019/04/04(木) 00:16:50 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
>>719
そういう事。
そもそも自衛隊の場合は、派兵って考えが近年までなかったし。

722トゥ!ヘァ!:2019/04/04(木) 00:18:19 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>721
なるほどなぁ。

戦後世界の国防軍だとそこら辺はどうなっているのでしょうかね。

割と初めから派兵に積極的ですから、現場用の医療セットも整ったのを用意しているのかな?

723名無しさん:2019/04/04(木) 00:19:36 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
>>722
朝鮮戦争に派兵してるから、個人救急キットの研究はされてるかと。

724トゥ!ヘァ!:2019/04/04(木) 00:20:26 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
>>723
なるほど。命にかかわることですし予算も多く使われていそうですね。

725名無しさん:2019/04/04(木) 00:23:17 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
それと戦死されると戦死者年金がね…。
だから憂鬱本編での辻〜んは、兵士が死なないように
予算をケチらなかった訳だったし。

726トゥ!ヘァ!:2019/04/04(木) 00:24:59 HOST:FL1-118-109-140-127.kng.mesh.ad.jp
世知辛いのぉ…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板