したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱について その84

1名無しさん:2018/11/09(金) 23:53:31 HOST:FL1-61-203-18-86.tym.mesh.ad.jp
提督たちの憂鬱について語るスレッドです。
提督たちの憂鬱世界における政治、経済、文化、国際情勢、登場人物など
作品内のあらゆる事柄について、書き込んでください。

次スレは、>>980が立ててください。
それができない場合は、スレ作成を依頼して下さい。

前スレ:その83 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1530530817/

その82 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1523366466/
その81 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1518006152/
その80 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1510136011/
その79 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1504389131/
その78 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1498166478/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1178968418/



・このスレは、『提督たちの憂鬱 設定スレ』及び『提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編』、『提督たちの憂鬱 大和設定スレ』と統合いたしました。

提督たちの憂鬱 大和設定スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1369041254/

提督たちの憂鬱 設定スレ
最新スレ:その37 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1514188808/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1239461819/

提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編
最新スレ:その15 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1402665887/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1250528523/



・提督たちの憂鬱に関する支援SS(二次創作)を投稿する場合は、『提督たちの憂鬱 支援SS』で投稿してください。

最新:提督たちの憂鬱 支援SS その04
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1459268350/
( 中 略 )
提督たちの憂鬱 支援SS
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1237622486/


・支援SS(二次創作)に対する感想、議論を書く場合は、『提督たちの憂鬱 支援SS 感想掲示板』に書き込んでください。

最新:提督たちの憂鬱 支援SS 感想掲示板 その7
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1516983029/
( 中 略 )
提督たちの憂鬱 支援SS 感想掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1306249195/

951名無しさん:2019/03/10(日) 11:35:22 HOST:FL1-125-197-252-153.fko.mesh.ad.jp
米帝のような国力のない日本帝国に、制空権確保が運用条件の機体を持つ余裕などないと思うよ
型落ちした天山を重装化する程度が精々じゃない?

952名無しさん:2019/03/10(日) 11:48:19 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
中東系に関わる気が無いなら出番も無いだろうしねぇ…
ただ対地攻撃に備えた航空機って言う需要自体は無くならないだろうからどうだろうか…?

953名無しさん:2019/03/10(日) 11:58:43 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
スウェーデンみたいな国なら需要は無くもないんですけどね……サーブ社もA-10そっくりな機体を
計画だけはしたみたいだし。航続距離は短いけどSTOL性能が高くて攻撃力と防御力がガン振りってのは
スウェーデン空軍のドクトリンにもマッチしてるし(なおコストが見合うとは言っていない)。

954名無しさん:2019/03/10(日) 12:02:45 HOST:FL1-125-197-252-153.fko.mesh.ad.jp
天山攻撃機に大口径ガンポッド付けて他のハードポイントは爆装させるんじゃ不足だろうか?
富嶽のAC130化という手法もあるよ

955トゥ!ヘァ!:2019/03/10(日) 12:24:24 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
作るとしてもSu-25のような汎用機に近しい方の機体になるんじゃないでしょうかね。

956名無しさん:2019/03/10(日) 12:59:15 HOST:64.166.232.153.ap.dti.ne.jp
憂鬱でA-10作れそうな状況を想像すると、
陸軍が携行対空ミサイルで将来立場が危うくなる攻撃ヘリを採用せず、代替として、汎用ヘリの武装タイプと共に採用。
なお、その製造ラインやコンポーネントは将来グローバルホークのようなジェット無人偵察機に転用することで偵察機のコスト削減を図る。
てな感じで数十年に渡る計画立ててやらんとコストをペイできなさそう。

957名無しさん:2019/03/10(日) 13:16:56 HOST:58x158x50x66.ap58.ftth.ucom.ne.jp
ドイツにお願いしてあのお方をレンタルする必要ががが

958トゥ!ヘァ!:2019/03/10(日) 13:20:41 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
A-10ドローンとかcodを思い出しますわw

959名無しさん:2019/03/10(日) 16:23:23 HOST:sp49-97-107-231.msc.spmode.ne.jp
>>951
余裕が無いと言っても、史実知識でブースト出来るし、ドイツのほうがもっと余裕がなく、制空権獲得では日本が圧倒的有利ですよ。

>>956で言われるように対空ミサイルで危険な時も、史実で戦時中に地対空ミサイルをいくつも開発したドイツならば、近接航空支援はリスクが高いので、A-10は普通に開発されるでしょう。

960名無しさん:2019/03/10(日) 16:29:09 HOST:sp49-97-107-231.msc.spmode.ne.jp
>>956
攻撃ヘリ採用しないはおかしくないこな?
確かに地対空ミサイルで不利になるとはいえ、それは21世紀のような誘導精度の向上と非正規戦での普及率でないと話になりません。
それまでは、垂直離着陸能力と合わせ、攻撃ヘリのほうがコストパフォーマンスが高いですし、非正規戦では対空能力がほとんど無い非正規軍相手に効果的ですよ。

961名無しさん:2019/03/10(日) 16:53:22 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
アフガニスタンでもアメリカからスティンガー地対空ミサイルが供与されるまでは
ハインドが猛威を振るったそうですからねえ。まあ徒歩が基本のゲリラじゃまともな
対空兵器なんて持ってなかったから当たり前ではあるんですが。

そういえば昨日、超音速攻撃ヘリ・エアーウルフの主人公を演じていたマイケル・ヴィンセント氏が
先月に亡くなったというニュースが出ていましたので慎んで哀悼の意を表させていただきます。。

962名無しさん:2019/03/10(日) 17:31:48 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
>>956
その考え方はその時どうするか?という視点が余りにも欠如してるわ。

963名無しさん:2019/03/10(日) 18:26:20 HOST:softbank126161134111.bbtec.net
性能のいい対空ミサイルがゲリラやテロ組織にまで普及したのは結構最近だしね

964名無しさん:2019/03/10(日) 18:48:14 HOST:58x158x50x66.ap58.ftth.ucom.ne.jp
>>961
ゲリラたちからは「空の悪魔」と恐れられていたと聞きます

965名無しさん:2019/03/10(日) 18:51:01 HOST:softbank126161134111.bbtec.net
スティンガーが供与されてからは、ただの的になりましたがね
対空砲や対空機関砲とは違って、人ひとりとスティンガーのランチャーを隠せる穴さえ掘っておけば常に優位な位置から攻撃できますから

966名無しさん:2019/03/10(日) 18:55:35 HOST:i118-21-183-27.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>964
「ソ連兵は怖くなかったがハインドは怖かった」と言ったゲリラもいたらしいからね

967トゥ!ヘァ!:2019/03/10(日) 18:59:44 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ろくな対空火器もない中で重装備の戦闘ヘリ相手にすればそりゃなぁw

968名無しさん:2019/03/10(日) 19:34:06 HOST:sp1-66-104-124.msc.spmode.ne.jp
>>959
そもそも憂鬱日本がどれだけの作戦機を運用できるか?という視点が抜けてません?
アメリカと中国という巨大な市場が消滅している以上、世界全体の経済が大きく縮小し、憂鬱日本の国力は最大限楽観的に見積もっても史実の1.5倍を超える事は難しいでしょう。
2018年のGDPで考えると約810兆円です。
アメリカ同様のGDP比3%で考えると24兆円強が憂鬱日本の単年度軍事費となります。
在日米軍の割り当てが無くなり、そこから約半分が人件費その他で持って行かれると考え、史実空自と同程度の割り当てになったと考えて、約25%の3兆円が憂鬱日本空軍の予算になります。
史実空自の作戦機が約400機なので単純に3倍するとと約1200機となりますが、勢力圏が桁違いに増えたことで輸送機や空中給油機、AWACS、地上レーダーサイト、高射群の整備維持更新、海外基地の警備等にかかる費用等を考えると、約1100機程度が憂鬱日本空軍が運用できる限界だと考えます。
かなり乱暴な想定ですが、このたった1100機の中から対地専従の航空機を配備、運用する余裕ってあるんですかね?

969名無しさん:2019/03/10(日) 20:29:22 HOST:sp49-97-106-209.msc.spmode.ne.jp
>>968
戦前の時点で、憂鬱日本の国力は3倍以上、鉄鋼・造船・機械工業に至っては4倍と明言されています。
さらに、今のアメリカは確かにGDP比は3%ですが、今の憂鬱世界は冷戦中なので、冷戦後のGDP比のデータは参考にはなりません。
史実冷戦時代のアメリカのGDP比は平均で5%以上、直近の1950年代では10%以上で、最大14.2%です。
なので、GDP比3%及び現代の世界情勢を基準に1100機と言われても、憂鬱世界の情勢を考慮していないので、作戦機はもっと多いと考えたほうが良いでしょう。

また、A-10の利点は長期運用が可能で耐久性能が高いことです。
数々の被弾にまつわる伝説を残しているため、そこらの戦闘機や戦闘攻撃機を使用するよりは被害を少なくできることは優秀なパイロットを失う等のソフト面のダメージを減らせるし、採用されて40年以上使われ続けているというロングセラーは調達コストを抑えられます。
そこら辺のコストパフォーマンスを考慮すると、少数でも配備すると、私は考えます。

970名無しさん:2019/03/10(日) 20:54:39 HOST:ntfkok084171.fkok.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
…痛い子中隊を忘れてませんか?あれ対地専従部隊でしょ。
あれがしっかりと戦果を上げてるんだから、戦後にあれの系統の対地専従部隊がないってことはないでしょうし。

971名無しさん:2019/03/10(日) 21:03:44 HOST:sp49-98-16-200.msb.spmode.ne.jp
第15話で国力が史実の3倍以上と書かれていることを考慮していないことを考えると、話の内容を忘れちゃったのでしょうね。

972名無しさん:2019/03/10(日) 21:23:57 HOST:sp49-98-129-139.msd.spmode.ne.jp
戦前って衝号前だし、既に当てにならなくない?
衝号による気候壊滅を考えると三倍あるとは思えないが

973名無しさん:2019/03/10(日) 21:32:12 HOST:sp49-98-16-200.msb.spmode.ne.jp
日本は衝号の被害が特に少ない地域だし、稲荷計画で食糧問題は解決の見通しがある。
市場も新たに東南アジア、カナダ、ソ連崩壊でロシアの大地もあり、正直、戦前から国力が落ちる要素は全く有りませんよ。

974モントゴメリー:2019/03/11(月) 00:46:51 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>973
「守るべき範囲は広がったのに、軍備はほぼ据え置き状態で辛い」
的な表現はありましたよ。
つまり防衛用戦力に取られて、機動戦力(攻勢戦力)はそれほど用意できないと思います。
ドイツ空軍に対して「優勢」は取れると思いますが、「圧倒」できるとは思えません。

>>970
「対地専従部隊」を否定している人はいないでしょう。
『専用機材』の是非を論じているのです。
史実アメリカ軍で例えるなら
「対地攻撃用にA-10作らなくても、F-16で良くない?」
と言っているのです。

975名無しさん:2019/03/11(月) 01:37:37 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
A-10が要らないんじゃねと言われたのはF-16などがマルチロール化して精密爆撃が
できるようになってからだし(それでも一部では精密爆撃でも大した被害は与えられないという
意見もある)、ベトナム戦争でもA-7などの攻撃機や戦闘爆撃機では敵味方が隣接した
状況での近接航空支援には速すぎて有効な攻撃が難しかったという現実があったからこそ
A-10が開発されたわけで少なくとも精密爆撃が可能な段階まで技術が進歩するまでは
対地攻撃専用機は有効ではないでしょうか?

976名無しさん:2019/03/11(月) 13:25:33 HOST:p7018-ipbffx02okidate.aomori.ocn.ne.jp
憂鬱世界ってあのあと日本は空軍を作るのか
陸軍航空隊なら近接支援機として地上襲撃機を保有しててもおかしくはないけど

977トゥ!ヘァ!:2019/03/11(月) 13:46:18 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
空軍は作るんじゃないかなぁ。技術の発達と共に必要な知識レベルも加速度的に増えて専門レベルが上がっていくし。

978名無しさん:2019/03/11(月) 16:23:22 HOST:sp49-98-17-85.msb.spmode.ne.jp
>>976-977
空軍を創ることは戦後編で語られている通り規定路線なので、必ず創りますよ。

979トゥ!ヘァ!:2019/03/11(月) 17:16:41 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
あれそうだったけ?(汗
忘れていたわ…すまぬ。

980名無しさん:2019/03/11(月) 23:44:18 HOST:d61-11-160-147.cna.ne.jp
空軍は…空軍は最初は機材を陸軍と共有で追々分岐していく感じかな…?

981トゥ!ヘァ!:2019/03/11(月) 23:51:03 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
次スレよろしく。

982トゥ!ヘァ!:2019/03/12(火) 00:01:18 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
建て乙です

983モントゴメリー:2019/03/12(火) 00:12:38 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
乙です。

984名無しさん:2019/03/12(火) 00:12:54 HOST:d61-11-160-147.cna.ne.jp
立ててきました、初めてのスレたてなので少し緊張しました…

985トゥ!ヘァ!:2019/03/12(火) 00:25:58 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
改めて建て乙です。

986名無しさん:2019/03/12(火) 00:31:35 HOST:212.206.151.153.ap.dti.ne.jp
建て乙です。

987名無しさん:2019/03/12(火) 02:47:01 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
爆雷をよく使いそうな宙軍だったっけ?

988名無しさん:2019/03/12(火) 08:11:17 HOST:sp49-98-53-216.mse.spmode.ne.jp
そういう地上支援型はアメリカが作ったんだよなあ。憂鬱世界で
B17Eで爆弾装に大量の機関銃・期間砲を積んで攻撃

989名無しさん:2019/03/12(火) 15:37:49 HOST:sp1-79-82-207.msb.spmode.ne.jp
あれはガンシップだから、A-10等の攻撃機とは毛色が違うかと。

990名無しさん:2019/03/12(火) 15:41:21 HOST:sp1-79-82-207.msb.spmode.ne.jp
新スレリンク
提督たちの憂鬱について その85
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1552316242/

991名無しさん:2019/03/12(火) 15:42:26 HOST:sp1-79-82-207.msb.spmode.ne.jp
>>990
sageをつけ忘れました。
失礼しました。

992名無しさん:2019/03/12(火) 17:46:22 HOST:sp1-79-82-121.msb.spmode.ne.jp
>>980
まぁ、既に共用化しているので、あとは派閥や予算獲得等の問題。

993トゥ!ヘァ!:2019/03/12(火) 17:50:16 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
海軍の基地航空隊も空軍に合流するのでは?

994名無しさん:2019/03/12(火) 18:02:40 HOST:sp49-98-53-216.mse.spmode.ne.jp
>>993
源田「ガタッ」

995名無しさん:2019/03/12(火) 18:08:34 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>994
あなたは余計なこと考えず普通に業務遂行してて
それだけなら優秀なんだから

996名無しさん:2019/03/12(火) 18:12:51 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
本編だと、戦略爆撃機と核兵器だけで十分だからと
戦艦や空母の全艦廃艦主張して
嶋田さんたちを激怒してたような

997トゥ!ヘァ!:2019/03/12(火) 18:17:00 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
何か論を主張するたびに主流派を怒らせてるなぁw

998名無しさん:2019/03/12(火) 18:22:51 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
>>997
調べてみたら、陸軍も削れと言って
陸軍激怒させてる

999トゥ!ヘァ!:2019/03/12(火) 18:24:04 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>998
なんで全方位に喧嘩売ってんだこいつ(困惑)

本当に高級将校なんですかねえ(汗

1000名無しさん:2019/03/12(火) 18:25:07 HOST:sp110-163-10-108.msb.spmode.ne.jp
>>993
だから、共用化していると言っているのですが・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板