したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

提督たちの憂鬱について その84

1名無しさん:2018/11/09(金) 23:53:31 HOST:FL1-61-203-18-86.tym.mesh.ad.jp
提督たちの憂鬱について語るスレッドです。
提督たちの憂鬱世界における政治、経済、文化、国際情勢、登場人物など
作品内のあらゆる事柄について、書き込んでください。

次スレは、>>980が立ててください。
それができない場合は、スレ作成を依頼して下さい。

前スレ:その83 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1530530817/

その82 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1523366466/
その81 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1518006152/
その80 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1510136011/
その79 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1504389131/
その78 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1498166478/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1178968418/



・このスレは、『提督たちの憂鬱 設定スレ』及び『提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編』、『提督たちの憂鬱 大和設定スレ』と統合いたしました。

提督たちの憂鬱 大和設定スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1369041254/

提督たちの憂鬱 設定スレ
最新スレ:その37 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1514188808/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1239461819/

提督たちの憂鬱 設定スレ 艦艇編
最新スレ:その15 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1402665887/
( 中 略 )
その1 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1250528523/



・提督たちの憂鬱に関する支援SS(二次創作)を投稿する場合は、『提督たちの憂鬱 支援SS』で投稿してください。

最新:提督たちの憂鬱 支援SS その04
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1459268350/
( 中 略 )
提督たちの憂鬱 支援SS
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1237622486/


・支援SS(二次創作)に対する感想、議論を書く場合は、『提督たちの憂鬱 支援SS 感想掲示板』に書き込んでください。

最新:提督たちの憂鬱 支援SS 感想掲示板 その7
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1516983029/
( 中 略 )
提督たちの憂鬱 支援SS 感想掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1306249195/

98名無しさん:2018/12/01(土) 06:45:39 HOST:FL1-111-168-215-218.aic.mesh.ad.jp
非常に不謹慎極まりないけど花田家そっくりなんだよなぁ
上は最低限で下は過剰という、柵の多い世界ってやっぱり似るモノなのかねぇ・・・

99名無しさん:2018/12/01(土) 23:16:31 HOST:proxyag101.docomo.ne.jp
憂鬱日本で、今みたいなインターネット網が形成されるのは、いつ頃になるだろうか?

100名無しさん:2018/12/02(日) 08:27:54 HOST:126.152.145.153.ap.dti.ne.jp
ブロードバンド接続拡大のきっかけになったADSL始まったのが2000年前後で、基本的に憂鬱日本の技術は史実より10年先に進むのを鑑みると1990年ごろ。
ただ、ネット関連ビジネスによる経済規模拡大、マスゴミによる情報独占体制の解消、2ちゃんしたい・ようつべ見たい・馬鹿晒し上げたい、といった
経済・政治・趣味などの多方面から夢幻会会員による猛プッシュ連発で「実況板が大喪の礼で人大杉」とか「DQ3でKonozama民大発生」なんてことが起きるかも。

101名無しさん:2018/12/02(日) 12:07:30 HOST:proxy10009.docomo.ne.jp
しかし日本の技術が年々ハイスピードに増していることを考えると、
1940年時に10年先(1950年)の技術力を有していたのが、
10年後の1950年時には、20年先(1970年)の技術力を有しているかもしれないので、もっと早まるかもしれないかなぁ・・・と。

102名無しさん:2018/12/02(日) 12:35:56 HOST:FL1-133-202-75-15.tky.mesh.ad.jp
アメリカ本土およびハワイがARPANETで相互接続された(有力大学と軍の拠点という点を結ぶ程度だが)のは1970年代初頭。
そのレベルで良ければ1960年代には到達かと。

ARPANETでの様々な試行錯誤を、持ち込んだ概念でスキップできればThe Internetへの脱皮も前倒しできるかもだし。

103トゥ!ヘァ!:2018/12/02(日) 18:23:58 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
まあ少なくとも史実みたいな世界規模のインターネットとなるのは遅れるそうですかね?
基本は各勢力圏内か出来て友好国あたりとまで繋がってるインターネットとなるのでは。

104名無しさん:2018/12/02(日) 18:26:17 HOST:FL1-219-107-168-209.tym.mesh.ad.jp
ネット技術自体は素早く進みそうだが今みたいに民間まで隅々行き渡るのは遅れそう

105名無しさん:2018/12/02(日) 18:42:50 HOST:FL1-133-202-75-15.tky.mesh.ad.jp
史実でもパケット通信ネットワークはその黎明期、米英仏あたりに独自の網が存在してました。
政治的な勢力圏ごとにそれぞれ独自の広域ネットワークを作ることになるのではないかなと。(特にドイツ)
友好圏なら相互接続点で変換をかけて限定的な情報交換ができる‥といいなあ。

106名無しさん:2018/12/02(日) 18:45:51 HOST:KD124215169144.ppp-bb.dion.ne.jp
サーバの世界展開と標準規格を史実みたいに一つに纏められるところが出るかも疑問だし
史実でも色んなところが対抗技術で参入したけれど負けて今の状態になったが日本が主導だとビデオのβVHS戦争みたいに分裂して普及が遅れそう

107トゥ!ヘァ!:2018/12/02(日) 18:58:20 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
少なくとも史実みたいな紛争地域でもネットが繋がるようなことはないでしょうなぁ。

108名無しさん:2018/12/02(日) 18:59:30 HOST:FL1-133-202-75-15.tky.mesh.ad.jp
ドイツ圏が日本の情報産業にどれだけキャッチアップ出来るかですな。
史実ソ連は民生技術ではそれが出来ずに、MSXの互換機を開発したり、DECのミニコンをリバースエンジニアリングでクローンしたりしてました。

ドイツ人はプライド面はガチガチなので、リバースエンジニアリングはともかくクローンとかはしなさそうな気がします‥

109名無しさん:2018/12/02(日) 19:12:06 HOST:sp49-96-29-31.mse.spmode.ne.jp
フライブルク門事件とかあるかな?

110名無しさん:2018/12/04(火) 00:49:00 HOST:proxyag024.docomo.ne.jp
今日、来年9月にポケットベルが終了し、50年の歴史に幕が閉じるというニュースが有ったが、ポケベルって、そんなに歴史あったのか・・・
憂鬱世界なら、愚痴を語りたいがために2chを作ろうとしている東條が、2chの代わりとして開発するか?

111名無しさん:2018/12/04(火) 10:46:19 HOST:KD119105018061.ppp-bb.dion.ne.jp
>>110
大規模に使用されたのは80年代からだけど、海外では50年代から存在したからね。
日本ではビジネス系での使用がメインだったから携帯の普及で衰退したけど、
海外だと医療・緊急対応関係者にまだまだ使われてる。

>>2chの代わり
メッセージ量的にTwitterの走りになるんじゃないかと

112名無しさん:2018/12/06(木) 09:36:09 HOST:UQ036011224250.au-net.ne.jp
話は変わるが憂鬱で巡潜ってなんか変わりあったっけ?
フランスのコンセプトで潜水する駆逐艦てのを見て、WW2時代で艦橋いじったズムウォルト的な形の潜水艦なら水上水中どっちも速くて隠密性も凄くならないかと思ったんだが

113名無しさん:2018/12/06(木) 17:53:44 HOST:proxy10006.docomo.ne.jp
巡潜自体が登場していないし、その辺りで色々有ったから・・・

114名無しさん:2018/12/07(金) 14:29:14 HOST:proxyag053.docomo.ne.jp
もし日本が警告していたら、デンマーク王家は亡命していた可能性はあるのかな?

115<削除>:<削除>
<削除>

116名無しさん:2018/12/07(金) 17:31:42 HOST:proxy10012.docomo.ne.jp
>>114追記
英仏がR4計画を実行に移そうとし、ドイツが圧力をかけたことが第15話で書かれているので、
アルトマルク号事件と絡めれば、デンマーク王家の脱出の可能性はあるかもしれないのかな?

117名無しさん:2018/12/08(土) 01:50:38 HOST:proxyag090.docomo.ne.jp
攻龍氏の『FFVS J22-3』を見て思ったのですが、金星エンジンの部品を低オクタンに対応したものに替えるという手段は出来なかったのでしょうか?

118攻龍@移動中:2018/12/08(土) 08:01:00 HOST:KD182251245015.au-net.ne.jp
>>117
ありがとうございます。
金星(低オクタン価仕様)だと、改造の手間は少なくて良いのですが肝心の馬力が絞り出せず、戦闘機としてはかなり鈍重な代物になると思われます。
作中の火星(低オクタン価仕様)なら、機体とエンジンは一部作り直しだわ機体バランスは取り直しだわと工作は大変ですが、その手間がかかった分だけあって馬力は問題なく、戦闘機としてはやや頭が重たい位で問題は少ないと思われます。
…まぁ、その工作その物がかなりの手間なのですが(汗)

119名無しさん:2018/12/08(土) 08:05:58 HOST:proxyag102.docomo.ne.jp
なるほど。
しかし、個人的には、馬力が低いにしても、史実60番台型への改良を含めると、
史実日本のレギュラーガソリンでも1500馬力は出ていたから、憂鬱日本の1850馬力ほどではないにしても、それなりの馬力は出たんじゃないかなぁ・・・とは思うのですが?

120名無しさん:2018/12/08(土) 08:11:19 HOST:proxyag101.docomo.ne.jp
>>119追記
もしかして、92オクタンよりも下回ったから、余計馬力が落ちてしまったのかな?

121名無しさん:2018/12/08(土) 08:12:06 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
いや、あれ水メタ噴射ですることで一気に300馬力稼げれるけど
慣れた日本の整備士ですら、水メタの調節が難しく、確実に2000馬力は出る(という噂の)誉を整備する方がマシだ!!
なんて証言すらあるくらい。

ただ、ハ40に焼かされた整備士からは整備がかなり楽になったと大歓迎されてるけどね

122名無しさん:2018/12/08(土) 08:30:16 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
あれ?>>115残ってるな。削除しましたレスが。
他のスレは消えてるのに

123名無しさん:2018/12/08(土) 11:17:59 HOST:FL1-133-202-75-15.tky.mesh.ad.jp
此方では削除されて見えます。専用ブラウザならログを再取得してみては?

124名無しさん:2018/12/08(土) 11:19:37 HOST:FL1-133-202-75-15.tky.mesh.ad.jp
ああ失敬。123は勘違いしてました。

多分、それ以降のレスで番号指定で返信をしているので、削除ログの形で残したのでは。
完全に消去したらそれ以降のレスを書き換えない限り、1個ずつ指定がずれますので。

125名無しさん:2018/12/08(土) 12:52:54 HOST:KD119105018061.ppp-bb.dion.ne.jp
>>121
調節が難しく云々というのは海軍の話ですね。
陸軍では隼三型に水メタ装備のハ115を搭載して問題なく運用しています。
誉装備の疾風もそうですが、整備部隊の教育を含めた整備体制の不備によって発生したエンジンの悪評というのは多いようです。
でそれを「武人の蛮用に耐えないエンジン」と批判するのだから改善するはずもありません。
#もちろん当時の日本の工業レベルによる不良エンジンの存在もあるけど。

126名無しさん:2018/12/08(土) 12:58:06 HOST:proxyag002.docomo.ne.jp
最近だと、実は燃料の質も、戦前は85オクタンを割り切っていたのを戦争末期には92オクタンに改善しているから、実は潤滑油が悪かったのでは?という話も出ているね。

127名無しさん:2018/12/08(土) 14:04:46 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
疾風で稼働率90%以上達成したところは
潤滑油を日本産じゃなくて、戦前アメリカから輸入した自動車用のを使って
脅威の稼働率達成させたとか

128名無しさん:2018/12/08(土) 14:09:52 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
アメリカからすると訳分らん戦闘力してるよね…
工業力は列強国からすれば末端なはずなのに日本一国相手に相当消耗させられたし

129名無しさん:2018/12/08(土) 14:12:49 HOST:proxy10008.docomo.ne.jp
日本より低い工業力の欧州列強はいるで。
イタリアとか。

130名無しさん:2018/12/08(土) 14:14:53 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
中小国のヨーロッパ国の航空機を見てたら
如何に日本が凄く恵まれてるか分かりますよ・・・・・

131名無しさん:2018/12/08(土) 14:24:15 HOST:FL1-133-202-75-15.tky.mesh.ad.jp
日本は戦時ブーストをかけられたが、イタリアは以下略だったなあ。
いやまあちょっと伸びてはいるんだが、他の列強諸国の伸び率と比べるとね。

132名無しさん:2018/12/08(土) 14:30:45 HOST:proxyag005.docomo.ne.jp
伸びてないよ。
むしろ減っていく一方。
日独は空襲を受けながらも伸ばしていくのに、イタリアは本土が戦場にもなってなく、空襲を受けてもいないのに、減るばかり。

133名無しさん:2018/12/08(土) 15:08:08 HOST:FL1-133-202-75-15.tky.mesh.ad.jp
ああ、一応伸びてるってのはぶっちゃけ、1941年当たりまでだわ。WW2じゃなくてエチオピア戦争やね。
国家としての統一時期は近いのにどうしてこんな差が付いたのか‥

134名無しさん:2018/12/08(土) 15:14:09 HOST:KD124215169144.ppp-bb.dion.ne.jp
スウェーデンも1000馬力級までだったし欧州で2000馬力級のエンジンは意外と少ない
それでもジェットエンジンの輸入でドラケン〜グリフォンまで先進的な機体設計を行えた

日本の戦車も航空優先で予算も資材も回されなかったのに四式、五式までは試作に持ってこれた位の技術はあった

135名無しさん:2018/12/08(土) 15:43:01 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
いや、日本は空襲受けたら一気に減産してたよ。
どちらかというと潜水艦攻撃による通商破壊の方が適切かと

136名無しさん:2018/12/08(土) 19:38:18 HOST:proxyag066.docomo.ne.jp
>>121
水メタノール使用で1500馬力で、水メタノールを使わない通常時は1200馬力ということ?

137名無しさん:2018/12/08(土) 22:21:12 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
火星や金星エンジンについてはよくわからんが、誉エンジンが水メタを使う時は
ブースト圧が一定以上高くなったら自動的に噴射されるという仕組みらしい
アメリカのように緊急出力じゃなくて常に戦闘で使うことを想定してるから
30分くらいは使えたのでは?というのが水メタ装置らしいな

138攻龍 ◆N7DVv.HogQ:2018/12/08(土) 23:06:06 HOST:p927155-ipngn100106okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
>>126-127
当時の潤滑油は、大戦末期にはかなり劣悪になり"再生油"と称したエンジンオイル(中身は単純に使い古したオイルをろ紙で濾しただけの油…)が普通に支給されていたとか。
少しでもメカを知っている整備部隊だとコレは破棄したそうですが、バカ正直に使ったりすると…飛行中に焼き付いたりしてました。
(どこかの博物館にある97式戦闘機は、おそらくコレが原因で落っこちたものと思われます)

ご自分で車のオイル交換する方なら経験あると思いますが、自動車・バイクでもオイルの性能次第でエンジンが激変したりします。
1台1,000円(交換料込み)の激安オイルと、4L25,000円(交換は別途)のオイルでは同じエンジンでも全くの別物になります。
この激安オイルでさえも、当時の航空発動機用潤滑油にとっては超々高性能オイルだったんだよなぁ…(´Д`)ハァ…


>低オクタン燃料
史実帝国陸軍の航空機用ガソリンのオクタン価は
航空77 85・87 92/91(数値はオクタン価)揮発油 に大体分けられます。
この内77揮発油は旧式機用であり、85・87揮発油からが第一線機用燃料となりました。
で…85・87や91オクタンというのは、当時の航空機用燃料の標準だった模様。
まぁ、憂鬱世界での日本は更に上位の100/130オクタンを投入していますが、流石にスウェーデンではその限りではないでしょうから、"高性能"の90+オクタンでなく"標準燃料"の85オクタン程度が使われていると考えます。
なので、作中で燃料の低オクタン対応というのは85オクタン程度を考えています。

>水メタ装置
米英では中間冷却器を搭載したのが多く、水メタ装置は緊急出力発生装置として使われることが多いです。
でも史実日本では、軽量化と簡素化のため中間冷却器がないので、水メタ装置は中間冷却器代用(噴射により吸入温度を下げる機能は同じ)として使われます。
このため出力向上能力は低いですが、稼働時間は長く取られています。

139名無しさん:2018/12/09(日) 08:54:42 HOST:KD119105018061.ppp-bb.dion.ne.jp
>>138
史実開戦直前の南方軍(前線部隊)に支給された航空八七揮発油と航空九一揮発油の比率が大体1:1。
史実終戦間際の飛行学校の在庫比率が5:2、終戦直後の関東地区の飛行場の在庫比率が6:1(さらに航空九五揮発油が1)。
と史実でさえ航空九一揮発油がほぼ標準燃料化している事実を考えると、状況が改善される憂鬱世界世界線では100オクタン燃料が標準燃料で、後方部隊向けの低オクタンが90代でも不思議じゃありませんね。

40年代憂鬱世界線日本「オクタン価80代なんて航空用燃料じゃねえ」
同日本以外「うらやましい」
なだけかもしれませんけど。

140名無しさん:2018/12/09(日) 11:36:55 HOST:58x158x50x66.ap58.ftth.ucom.ne.jp
そういえば憂鬱世界でジョン・マルコム・ソープ・フレミング・チャーチル中佐は話題になりましたっけ?

141名無しさん:2018/12/09(日) 16:51:22 HOST:proxyag029.docomo.ne.jp
>>140
読めば分かるけど、登場すらしてないよ。

142名無しさん:2018/12/09(日) 16:59:41 HOST:58x158x50x66.ap58.ftth.ucom.ne.jp
>>141
読んで探したけど見つからなくて・・・・・・・

彼こそ憂鬱世界にいろんな意味でふさわしい人材だと思うのですが、残念
来日してサムライソード打つ刀鍛冶とか見学して楽しんだりしてるんだろうな、と思いまして

143名無しさん:2018/12/09(日) 23:33:35 HOST:proxyag026.docomo.ne.jp
まぁ、憂鬱も終わってしまいましたし、
ネタスレとか支援SSでどなたかが書くくらいなんじゃないかなぁ・・・?

144名無しさん:2018/12/10(月) 03:26:43 HOST:softbank126225081027.bbtec.net
人生と戦争をエンジョイしまくった人じゃんw

146名無しさん:2018/12/11(火) 13:07:35 HOST:proxyag058.docomo.ne.jp
>>114,>>116
もしデンマーク王家が脱出するとしたら、
国王クリスチャン10世は、デンマーク国内をドイツの自由にさせないよう抵抗するために残るとして、次代のフレゼリク9世一家と王太子弟のクヌーズ王子一家だけど、
クヌーズ王子一家はクヌーズ王子の姑(妃の母)がナチス信奉者で、史実ではそれが原因でクヌーズ王子一家は王族から追放されたので、
フレゼリク9世一家が亡命し、クヌーズ王子一家がデンマークに残る、かな?

147名無しさん:2018/12/11(火) 16:08:25 HOST:ai126198075077.60.access-internet.ne.jp
真田家「強国に挟まれた小国は辛いね」

九鬼家「親子兄弟で敵味方になるなんて」

蜂須賀家「然り」

鍋島家「然り」

148名無しさん:2018/12/11(火) 17:05:02 HOST:KD119105018061.ppp-bb.dion.ne.jp
スイス傭兵「当たり前の事じゃないか」

149名無しさん:2018/12/11(火) 19:46:37 HOST:ai126198075077.60.access-internet.ne.jp
柳生宗厳「わしは中立。不干渉。無力な牢人」

柳生宗章「わたしは西軍」

柳生宗矩「わたしは東軍」

150ぽち:2018/12/11(火) 21:38:25 HOST:sp49-96-43-14.mse.spmode.ne.jp
那須与一
「ウチ兄弟11人中九人が平氏に付きました」

151名無しさん:2018/12/11(火) 22:01:24 HOST:ai126198075077.60.access-internet.ne.jp
 与一が頼朝に拝領した銘刀「成高」、平成の最近まで那須家が相伝していたんですよね。

 今は博物館に寄付されてしまいましたが。重代の家宝を寄付……。

152名無しさん:2018/12/11(火) 22:27:13 HOST:59-166-204-91.rev.home.ne.jp
ちょっと前にここで触れられていた手口のように、寄付「させられた」のでなければよいのですが……

153名無しさん:2018/12/11(火) 22:30:26 HOST:ai126198075077.60.access-internet.ne.jp
 頼朝は功労のあった御家人に「成高」を贈るのが常だったのですが、今や在銘の成高は四腰しか残っていないので、全て国や博物館が買い上げている状態だとか。

154名無しさん:2018/12/11(火) 22:50:04 HOST:FL1-221-171-247-238.fko.mesh.ad.jp
下手なとこに保管して盗まれましたー
よりは、博物館でしっかり保管してある方がマシだろう
博物館の警備状況が非常に気になる所だがな

155名無しさん:2018/12/11(火) 23:17:16 HOST:ai126198075077.60.access-internet.ne.jp
 土佐の山内家の場合。

家宝の刀を委託します→博物館展示→借り物なので、他の刀と違い植物油の交換など行わない→錆発錆、一腰あたり数百から数千万円の研ぎ代請求→山内家、家宝の刀剣類を博物館に寄付。

博物館「計画通り」

156モントゴメリー:2018/12/11(火) 23:17:56 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
ものすごく今更ですけど
第一次大戦時にアナスタシア皇女救出したけどイギリスあたりから
「親戚だからウチで引き取るよ」とか
口出しされなかったんですかね?

157名無しさん:2018/12/11(火) 23:20:14 HOST:FL1-221-171-247-238.fko.mesh.ad.jp
手柄を寄越せという図々しいにも程がある要請に聞こえますな

158モントゴメリー:2018/12/11(火) 23:23:14 HOST:210-20-68-140.rev.home.ne.jp
>>157
でも、それくらいの事は平然と言って来るのがイギリス「紳士」
もっと言うと当時の白人でしょう。

159名無しさん:2018/12/11(火) 23:47:07 HOST:softbank126225117157.bbtec.net
ライスライン病(親をイギリス人に殺されたのかと思う位の反英思想)でも発症しましたか

160名無しさん:2018/12/12(水) 00:10:52 HOST:KD113144007126.ppp-bb.dion.ne.jp
>>159
いや、当時の欧州の白人至上主義っぷりと有色人種軽視を考えれば、
ライスイン氏でなくともそう考えてもおかしくないぐらいアレな思想が常識だった時代だぞ?

今も大して変わらんかもしれんが()

161160:2018/12/12(水) 00:12:17 HOST:KD113144007126.ppp-bb.dion.ne.jp
すまん、sage入れるの忘れてた.

162名無しさん:2018/12/12(水) 07:30:03 HOST:sp49-98-79-211.mse.spmode.ne.jp
ところで航空機の設計なんですけど
痛い子中隊は97式双発戦闘機に
低空での運動性、爆装増加などを狙って
翼を延長したという設定が支援ssにありますが

翼端を切断するならともかく、翼延長とか現場レベルで改造できるもんなんですか?

163名無しさん:2018/12/12(水) 11:16:31 HOST:KD119105018061.ppp-bb.dion.ne.jp
翼端の構造と現場のレベルに拠るとしか言いようは無いかと。
例えば、昨今の旅客機の翼端に付いているウィングレットは多くの機種において工場のラインに戻さなくても取外し可能だったはずです。
付けるのと外すのでは違うと言えばそれまでですが、設計上、強度が確保されていれば不可能では無いでしょう。
更に史実ラバウルの整備部隊のように二個一で残骸から一機組み上げるような現地部隊もいます。

#ただ今更ですけど低空での運動性向上では翼端を短くするケースの方が多いと思うんですよね。
#スピットファイアのように

164名無しさん:2018/12/12(水) 12:08:35 HOST:sp49-98-79-211.mse.spmode.ne.jp
そういえば、スピットファイアには高高度対応用に
翼端延長ユニットあったな

165名無しさん:2018/12/12(水) 12:12:06 HOST:proxy10011.docomo.ne.jp
現場に和製ユニコーン(航空工作艦)の龍驤が派遣されていたから、組み立てのときに主翼の部品を変更したのでは?

166名無しさん:2018/12/12(水) 12:16:25 HOST:sp49-98-79-211.mse.spmode.ne.jp
>>165
支援ss確認したら

武装変更、防弾増やしなどなどの改修で
重量が増えて、低高度での運動性維持のために
翼面積増やしたとあるから、翼端延長じゃないや

167名無しさん:2018/12/12(水) 12:40:22 HOST:KD119105018061.ppp-bb.dion.ne.jp
蒸し返すようで申し訳ないけど、翼面積の拡大を行う場合、一番簡単なのが翼端延長ではあるんですよね。
#前後に翼弦を延長したり翼形変えると重心位置や空力中心の計算からやり直さなきゃいけなくなるから。

もっともF-86Fのように生産途中で翼弦を延長し、更に翼端を延長した機体もあるので、結局必要な手間隙さえ確保できればなんでもアリではあるんだけど。
#一部の機体は改修でこれらの変更を取り入れています。

168yukikaze:2018/12/12(水) 21:55:34 HOST:185.227.150.220.ap.seikyou.ne.jp
多分それ俺のSSだろうけど、勿論部隊での本格改修なんてのは無理で
部隊運用を纏めたのをメーカーやら中央に送ってフィードバックさせたものですわ。

169名無しさん:2018/12/12(水) 23:00:57 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
つまり、97式双発戦闘機改?
もしくはⅡ型

170名無しさん:2018/12/14(金) 01:43:21 HOST:proxyag026.docomo.ne.jp
そういえば、史実のベルギーは国王レオポルド3世は亡命しなかったはずだけど、
戦後のコンゴのベルギー本土化を見るに、
ヨーロッパのベルギーは、王国、
アフリカのベルギーは、共和国として、存続するのかな?

171yukikaze:2018/12/14(金) 22:54:15 HOST:185.227.150.220.ap.seikyou.ne.jp
>>169
Ⅱ型でしょうねえ。あるいは乙型か。
もしかしたら高高度戦闘機タイプもあって、襲撃機型がⅢ型か丙型と
呼称されている可能性もありますが。

172名無しさん:2018/12/15(土) 03:56:54 HOST:proxy10001.docomo.ne.jp
憂鬱世界での宇宙戦艦ヤマトの世界観はいったいどうなるのだろうか・・・?
原作そのままじゃ、ガミラスで問題になるし・・・

173蓬莱人形:2018/12/15(土) 06:23:02 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
ガミラスと白色彗星のモデルを交換?

174名無しさん:2018/12/15(土) 08:07:36 HOST:KD124215169144.ppp-bb.dion.ne.jp
ゼニー合衆国という幻の設定が

175名無しさん:2018/12/15(土) 09:01:12 HOST:proxyag029.docomo.ne.jp
>>173
戦後世界ならそれで良いけど、
憂鬱世界だと、結局ドイツが悪役だから、ドイツが激怒ですよ。

176名無しさん:2018/12/15(土) 09:30:07 HOST:KD106180012025.au-net.ne.jp
アメリカがモデルだと最後には革命なんかで追い落とされて和平がなりそうだな

177蓬莱人形:2018/12/15(土) 09:49:26 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
>>175
史実でソ連を悪役にした(ボラー)時にソ連に激怒された覚えがなかったので…

178名無しさん:2018/12/15(土) 10:33:36 HOST:proxyag091.docomo.ne.jp
ボラーが登場した頃のソ連はアフガン侵攻で、放映している年にモスクワ五輪のボイコットとかして、関係が悪化していたし、
ボンドであれだけ悪役されたから今更だったんでしょう。

ですが、日独が戦闘した記憶が新しい40年代50年代だと、ドイツは簡単にぶちギレますよ。
初期のボンドが、原作小説でソ連が悪役だったストーリーを、映画ではスペクターに変えたり、スペクターが悪役の小説を優先的に映画化したのがそれが理由だし。

179蓬莱人形:2018/12/15(土) 10:38:55 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
そんなに早く作られるのか
じゃあ無理ですね

180名無しさん:2018/12/15(土) 10:50:39 HOST:proxyag047.docomo.ne.jp
戦争中の第36話で、海軍の戦艦派が放映を計画していたので、早めに作られる可能性があるんですよね。

181名無しさん:2018/12/15(土) 20:16:56 HOST:KD111239252068.au-net.ne.jp
別に大丈夫でしょ、向こうも本編で超技術を使う悪の秘密結社日本のでやっているのだから。

182名無しさん:2018/12/15(土) 20:31:32 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
そもそも中共の輝かしい軍事的成功って、国民党軍相手のヤツしか存在しないだろうに。

183ぽち:2018/12/15(土) 20:54:48 HOST:sp49-96-39-252.mse.spmode.ne.jp
いやソンナコトナイゾ
悪逆非道邪智暴虐な大日本帝国相手に三十億もの犠牲を出しながら
遂にはうち勝った輝かしい勝利の軌跡がアルデワナイカー

184名無しさん:2018/12/15(土) 21:16:18 HOST:om126200118044.15.openmobile.ne.jp
一部の米国の装備と訓練を受けた中国部隊相手に割と苦戦してたんじゃなかったです?日本軍

185名無しさん:2018/12/16(日) 04:05:55 HOST:softbank126241226209.bbtec.net
なお、日本軍に制空権を取られて一方的に空から叩かれた挙句、砲兵に耕され、機甲部隊の攻撃を喰らった模様

中国云々ではなく、仮にドイツ軍や米軍でも結果はあまり変わらなかったろう

186名無しさん:2018/12/16(日) 09:20:47 HOST:proxyag092.docomo.ne.jp
>>184
そんなこと有ったっけ?

187ぽち:2018/12/16(日) 09:32:47 HOST:sp49-96-39-252.mse.spmode.ne.jp
「ホラ吹き」シェン・ノート率いるフライングタイガースの事ではないですかね

188名無しさん:2018/12/16(日) 09:49:32 HOST:om126200118044.15.openmobile.ne.jp
スティルウェルが蒋介石にこっちで鍛えるから数個師団寄越せって言って強化した連中自体は居る筈

189名無しさん:2018/12/16(日) 10:41:15 HOST:proxyag091.docomo.ne.jp
>>187-188
気のせいかな?
憂鬱世界じゃなくて、現実の話のような気が・・・

190名無しさん:2018/12/16(日) 11:27:19 HOST:sp49-96-12-12.mse.spmode.ne.jp
シェンノートはいたら
満州でソ連相手にブイブイやってそう

191蓬莱人形:2018/12/16(日) 12:03:44 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
『中共』の部隊ではないんだよなあ

192名無しさん:2018/12/16(日) 22:08:38 HOST:softbank126002135175.bbtec.net
満州の中国軍第4師団・第7師団は日本軍の戦車師団とぶつかって、有効な対戦車兵器が無かったので一部が火炎瓶や対戦車地雷で攻撃をしかけたとありますね

なお上海の中国軍第12師団は、米海兵隊のヴァンデングリフトの予想以上に役に立たなかったそうです
(本編25話参照)

193名無しさん:2018/12/16(日) 23:29:54 HOST:proxyag078.docomo.ne.jp
オランダは本国に戻れたけど、今後はどうするのだろう?
ベルギーみたいに植民地を本国化しようにも、インドネシアも独立して、めぼしい植民地は無いし。
戦前は親ドイツで、民族的にドイツに近いこともあるから、枢軸陣営化かな?
でも、それだと亡命した王族や亡命政府の面々としてはあの苦労はなんなの?って話になるし・・・

194トゥ!ヘァ!:2018/12/17(月) 00:41:05 HOST:FL1-122-132-39-135.kng.mesh.ad.jp
どのみち取れる手は枢軸にすり寄るか英国にすり寄るかの二択ですからなぁ。

195名無しさん:2018/12/17(月) 00:47:51 HOST:FL1-221-171-247-238.fko.mesh.ad.jp
海の向こうで遠征どころか自国防衛に手一杯のイギリスと、敵対すると陸続きの独仏を相手に二正面作戦させられる枢軸
どっちに近付くかと言われれば、独仏でしょうなぁ
植民地かっぱらった日本に対しては民衆の心情的に敵対でしょうし
力の差を理解している政府首脳部は板挟みで頭抱えるでしょうけど

196名無しさん:2018/12/17(月) 01:16:37 HOST:proxyag005.docomo.ne.jp
枢軸陣営に付いたとして、
戦時中に亡命政府に参加したウィルヘルミナ女王以下王族や首相らは身柄は守られるのか?(下手したらヒトラーの気分次第で連合国協力やレジスタンス扇動を理由に処断されるかも)という心配があるし、
国民も植民地を失ったことから反日感情はあるだろうけど、もしドイツのオランダ統治が史実通りなら、過酷な強制労働から、反独感情も少なからずあるだろうし、
正直、連合国側に残る可能性も少なくないんですよね。

植民地の恨みや国土防衛の問題からドイツ陣営の可能性は否定出来ませんが、
ドイツ陣営に加わったら、王族や政府関係者、一部国民へのジェノサイドの恐れがあるので、枢軸には二の足を踏むでしょうし。

197名無しさん:2018/12/20(木) 01:12:19 HOST:proxyag091.docomo.ne.jp
オランダ以外に、祖国に戻っても枢軸に付くのを躊躇う国としてルクセンブルクもあるんですよね。
史実ではドイツはルクセンブルクをガチで認めず、ルクセンブルクの国民のドイツ人化が徹底して行われ、
公用語のドイツ語化はもちろん、
国民の名前をドイツ人の名前に強制変更、
ルクセンブルクという名前の使用禁止、
従来のルクセンブルクの政党の禁止、
憲法及び法律の停止、
ついには『ルクセンブルクなんて存在しなかった!』と言い切って、徹底したドイツ化を行っていましたからね。

おまけに、ベルギー国立銀行に預託していたルクセンブルク大公と政府の財産をダカール経由でアメリカに避難させようとしたけど、ヴィシー政府に押さえられ、ナチスに全部持っていかれて亡命政府の運営に苦労したんですよね。

なので、上記の弾圧でナショナリズム精神が強くなっており、金の恨みがある亡命政府を持つルクセンブルクは、枢軸に付くのが憚られるんですよね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板