したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その148

380名無しさん:2018/11/08(木) 12:16:01 HOST:FL1-111-168-215-218.aic.mesh.ad.jp
主食って視点でも日本は水稲だけど欧州は基本麦、
それも近世まではザラ地でイケちゃうライ麦とかの種が主体だから
面積が広くて手間がかからないか、狭くて手間がかかるかで
お互い収支の分水嶺はプラス側に乗ってるって所やね

上の紹介に上がっていたコラム文でもあるけど
欧州の農業インフラって脆弱というか整備されてないのよね。(除くローマ)
環境維持のコストがかからない(ノーフォークとかはやり方であってインフラでは無い)
「とりあえず掘り起こして均せば何とかなんべ」
だから、ブッチャケ日本の開墾と比べて面積当たりのコストが恐ろしく安い。

日本だと深く掘り返して保水力のある粘土質まで当たる所から始まるし
畦道用に土盛りするとかそもそも水路の確保が要るとか
場所にもよるけど近隣河川整備も関わるし、山間部なら水車まで置く必要もある。
さらに問題なのはこの整備が全て水田用であって生活には一切かかわらないという・・・。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板