したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その121

1ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 00:08:31
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していればクロス、オリジナル、共に自由です。
日本大陸の設定は日本大陸スレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。


>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その120
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1501039234/

日本大陸を考察・ネタスレ その119
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1500218296/
日本大陸を考察・ネタスレ その118
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1499579459/
日本大陸を考察・ネタスレ その117
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1498899756/
日本大陸を考察・ネタスレ その116
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1498126045/
日本大陸を考察・ネタスレ その115
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1497352661/


( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1486648659/
( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/


ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタがスタート。763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/

96名無しさん:2017/08/03(木) 20:33:06
ヅダるのはリアルでもよくある話
だから空中分解する事を恥辱と思ってはならない

97弥次郎:2017/08/03(木) 20:34:44
ヅダのモチーフも確か史実にありましたよね
ドイツ空軍の戦闘機だったはず

98名無しさん:2017/08/03(木) 20:37:07
>>97
日本だと紫電改が急降下から引き起こしたら真っ二つに折れたとか
アメリカではP38もやはり急降下から引き起こしの際に折れたとか(だからダイブブレーキがついてる)

99西部:2017/08/03(木) 20:38:25
ダウンロードしてきました。
成程、これは便利。
みなさん有難うございます!

100名無しさん:2017/08/03(木) 20:42:16
F-2とPAK FAも確か主翼にヒビ入ったんだっけか

101弥次郎:2017/08/03(木) 20:45:14
ヅダの問題点は、ザクとのコンペで発生した欠陥が表向き直ったとされながら、
実際には直っていなかったことですからねぇ…

102名無しさん:2017/08/03(木) 20:49:18
あのプロパガンダ放送は良いよねジオンのも連邦のも好き
大陸種でもあんなの流しまくってるんだろな…
大洋はジオン風の勇ましいので
大西洋はメリーさんの羊風で

103ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 20:49:20
>>97
WIKIによるとHe100らしいです

104名無しさん:2017/08/03(木) 20:53:52
大洋が百年かけて融合炉開発して尚且つ融合炉関係の転生者無しなら夢幻会は百年以上前から頑張ってたのな

正直sageる意味も分らないし理由を説明されても?マークが乱舞するのだがね
それを言ったらひたすらによく分らん理屈を山のように言われまくるだけだから面倒になってsageてる私のようなものもいる

105弥次郎:2017/08/03(木) 20:54:25
>>103
そのようですね…
後年の作品ほど、ジオンのモチーフにドイツらしさができますよねー
イェーガーとかツヴァイとかいろいろと…
Sマインとかシュツルムファウストとかまんまドイツ軍の兵器ですし

106194:2017/08/03(木) 20:57:15
>>105
シュツルムファウストは、オリジナルにないロケット推進付きですけどね。
それでも、見た目はほぼそのままのデザインだけど。

107名無しさん:2017/08/03(木) 21:00:29
ポケ戦辺りからジオンはドイツ風に介錯しだしたよね

108名無しさん:2017/08/03(木) 21:01:12
ケンプファーがかっこよ過ぎたのだ…

109名無しさん:2017/08/03(木) 21:07:53
>>70
敵国が7th-GMPTを開発した場合に備えるとか?
GNドライブを解禁するにしても、外部電源も必要みたいだし、いろいろあるに越したことはないだろう

110名無しさん:2017/08/03(木) 21:13:30
所で地上艦艇は今後どうするん?
現状の艦艇はミサイルが主体で使い方もロケット砲になってるし、以前の話ではWW2化させる気がしたけど…

地上艦艇に装備させる連絡・偵察・哨戒を行うプロペラ機はドラゴンフライにするかWW2化させちゃうか…

111ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 21:14:20
そう言えばふと大洋の通商破壊に投入する部隊について考えて居たんですが大凡想定できる範囲だと
特務艦隊やサンダーボルト師団みたいな特殊枠を除けば恐らくは最大でも高雄型×1 球磨型×3位で
比較的小さい部隊だと球磨型×3位に成るかと思われます。機体数に関しては大凡最大2個中隊〜1個中隊
位でしょうか?因みにザフトの通常の艦隊構成はナスカ級×1 ローラシア級×2と言った感じの様です。

112名無しさん:2017/08/03(木) 21:16:18
ムサイとかチベで話して貰わないと咄嗟にわからない…

どうでも良い話だがムサイは実はMSを6機詰める
コムサイに2機入ったまま行けるのだ

113名無しさん:2017/08/03(木) 21:18:29
>>110
プロペラじゃ敵のTMSやジェット機に遭遇したら逃げられずに即ジエンドじゃない?

114弥次郎:2017/08/03(木) 21:20:04
>>110
博物館から実機やら模型やらひっぱて来なきゃ(使命感

115名無しさん:2017/08/03(木) 21:21:05
UCだと地上艦艇には全てプロペラ機を積んでいる
戦闘区域には流石に出さないけどミノフスキー環境下では色々役に立つらしい
低空飛行するとまず見つからないのと簡単な配達とか先程の任務とか酷使されてるようで
ジオンにもコミュって言う汎用連絡機があるけどこっちはヘリコプターっぽい何か

116弥次郎:2017/08/03(木) 21:21:44
ミノ粉の影響かだとプロペラ機は発見が難しいそうな
だからこそ、連邦軍もプロペラ機を多数運用しています
劇場版Zでもペルトーチカさんは古風なプロペラ機で合流しましたしね

117名無しさん:2017/08/03(木) 21:22:47
どっちかつーと高速ヘリの代わり扱いか

118名無しさん:2017/08/03(木) 21:23:36
ムサイのお尻にある謎の空間は宇宙用カーゴやHLVを牽引する為らしいので
コムサイや簡易MSカーゴを利用するとムサイ一隻で9機のMSを運用可能
メンテは4機しか出来ないけど艦隊戦じゃ無いなら比較的有用かと…

119名無しさん:2017/08/03(木) 21:26:13
その分ムサイ一隻にかかる面倒と負担が増すよ

120ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 21:28:59
プロペラ機に関しては連絡機位なら有用そうですけど偵察や
哨戒に関しては音速を出せる機体で無いと厳しい感じですかね・・・
下手な任務だと機体と人命を無駄にし兼ねない訳ですから

121名無しさん:2017/08/03(木) 21:31:40
カーゴ引いてると敵の砲をかわせないから輸送任務やHLV降下作戦で使います
NJ被害地域に物資を満載した突入カーゴを落としに行ける
護衛戦力は格納庫のザク4機にコムサイのザク2機
これは結構な戦力

122名無しさん:2017/08/03(木) 21:33:49
偵察や哨戒も見方が制圧した地域をうろついて
状況確認や要救助者の発見、安全地域の上空で見張りが主体
オデッサみたいな使い方をすると一瞬で全部溶ける

123ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 21:40:20
>>122
まあ有ってもそこら辺が限界でしょうね・・・
一応連合にも対MS用の戦闘ヘリが存在していますね、やっている事は
どちらかと言えば戦術爆撃機っぽいですが

124名無しさん:2017/08/03(木) 21:46:25
ヘリは役に立つ事あるんかな…?
正直人員輸送が精々じゃない

125名無しさん:2017/08/03(木) 21:47:26
>>121
本編でコムサイの搭載力が活かされてない点を見ると同時運用は無理な理由があると思うがどうか?
大陸種だとそこが改善されてると言われれば別に構わないのだが。
あと輸送任務だと輸送艦がメインだから足りない場合の補助かムサイの能力じゃないといけない任務のみになると思われるのだな。
ジオンは貧乏だから色々使われたかもしれないがこっちじゃ豊かではなくとも貧乏には程遠いから

126名無しさん:2017/08/03(木) 21:49:19
ムサイ牽引だと早い、高速輸送で使う
パゾクとパプワは泣く程遅いのよ…
コロンブスも遅いけど

後ドロスは早い、ゲームだと不当な扱いを受けてるけど
あの空母はまじで厄介

127西部:2017/08/03(木) 21:50:12
ムサイはジークフリードが一番好き。
あの角ばってるが丸みを帯びたデザインがたまらん。

自分的には艦船で有用なのはマゼラン級。
特にマゼラン改(後期型では無い)が一番好き。
戦艦だけに砲撃能力はチべやザンジバル以上(実際にアニメでは一撃又は数発で撃沈させている)
グワジンよりも量産性が高い。
更にマゼラン改ならば砲撃能力が減少するがMSを12機乗せられる。

だけどUCではサラミスと違い早々に居なくなるんだよなー。

因みにアイリッシュ級戦艦はマゼラン級のコンセプトを取り入れて出来た代物。

128名無しさん:2017/08/03(木) 22:00:35
高速輸送艦ではなくムサイを使うのだな?
いや、専門の高速艦を作る余裕が無いのか。
高速輸送をせざるを得ない状況を考えて作ったか

ドロスが速いのは初耳なのだな、確か映像作品だと速い描写はなかった。
何で速いのと分ったのか詳しくと思う?

129名無しさん:2017/08/03(木) 22:04:08
別人だけど、小説版ではソロモンを無視してアバオアクーに侵攻してきた
ソロモンのドロス艦隊が反対側から追撃に成功してたな

130ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 22:04:40
>>127
マゼラン何か有るたびに撃沈していましたから縁起が悪く見られたんで無いですかね?
十数年後には更に強力で尚且つMS搭載能力を持った艦が出てきますし大量に有るで
有ろうサラミスは兎も角数の比較的少ないマゼランは早々に退役したのかと・・・後は
画面外で吹き飛んでいる可能性も有りますが

131名無しさん:2017/08/03(木) 22:07:16
マゼランは砲戦能力を重視した戦艦として完成されすぎてたゆえに廃れた
多くのMSを乗せられるとしても乗せられるだけで整備とかは改良したサラミス以下
仮にMSの整備性をサラミスと同じにしたらコイツ量産するよりサラミス量産した方が安くて効率がいい
それに戦後はマゼランが相手をするような純正の砲戦艦は消え去った
艦隊を組んでMS戦力を回りに任せて戦うなら兎も角そんな時代はその後100年以上来なかっただろうしな

132霧の咆哮:2017/08/03(木) 22:08:21
マゼランの場合は、それ以上に強く使い勝手の良いクラップ級やアレキサンドリア級が建造されたからねぇ
サラミス級は数が多過ぎ&戦艦組より使い勝手の良さからその後も現役だったが

133名無しさん:2017/08/03(木) 22:09:43
小説やオリジンは設定の参考にならねぇからな
特に小説は完全に別作品として書かれてるし
初代の小説なんか設定を取り入れようとしたら既存の設定を敵に回しちまうのが殆どだし

134名無しさん:2017/08/03(木) 22:11:39
ドロスは戦略速度は早くても戦術速度は劣悪ですな…
一応艦隊に付いては来れるけど艦隊戦の
最前線にはこないで後ろからMS基地として働くのか
とは言うものの戦場の182機のMSを素早く運べる
悪夢の船なのは変わらないようだ

135トゥ!ヘァ!:2017/08/03(木) 22:12:17
そんなマゼランですがなんやかんや言いながらZやZZの時代まで連邦やエゥーゴや更にティターンズでも運用されていたりと早々早く消えたわけでもなかったりします。

136ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 22:12:53
>>133
確かアムロが途中でジオンのアニメ未登場のNTに殺されて
カイがNTに覚醒、ギレンがギガンに乗って出撃して最後は
キシリアがギレンを狙撃した後にキシリアを掌に載せていた
シャアのリックドムが文字通り掌を返してキシリアもアボンでしたっけ?

137名無しさん:2017/08/03(木) 22:15:29
疎くてすまないがドロスが艦隊と移動してるとか速いって何の作品だ?
スパロボやGジェネ位以外じゃWikiしか宇宙世紀知らんのだがアレが活躍するのは気になる

138霧の咆哮:2017/08/03(木) 22:15:45
何でジオン総帥の搭乗機がギガンなんだwww
専用機にしてもゲルググのカスタム機とかもっと豪華な奴はあるだろう

139名無しさん:2017/08/03(木) 22:16:55
ぶっちゃけUCの量産戦艦で地球の国家が使うなら最終的にカイラム級かその派生に行き着くと思う

140名無しさん:2017/08/03(木) 22:16:56
ムサイのカーゴ接続能力は後付設定なので注意
一応公式設定だけど多分補給関係で突っ込まれた時の
苦肉の策で出てきた設定なので高速輸送船があれば
使わずにすむ機能

HLV数十機って実際凄い量だしね

141西部:2017/08/03(木) 22:18:23
結局時代遅れであるしサラミスよりも使い勝手悪いから無理かぁ……。

せめて発展型として艦橋等の面影だけは残して欲しかった。
でもアイリッシュ級は似ても似つかない。かっこいいけどね。

いや〜一度大陸SEEDのIF設定で書いてみようと思いまして、その時の大洋主力戦艦をマゼラン級とその発展型にしようと考えてたんですよね。
尚、巡洋艦はサラミスである。
そう考えると大艦巨砲主義のマゼラン級では難しいかな?

142名無しさん:2017/08/03(木) 22:18:52
>>137
初代ガンダムかと。
確かグラナダから発艦するシーンがあったはず。

オリジンでもその性能をいかんなく発揮しています。

143名無しさん:2017/08/03(木) 22:21:06
ソロモンからの撤退でドロワが殿を務めて見事逃げ切った
一番遅いのに変わりは無いけど艦隊として機動したのは確か

144ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 22:23:59
そう言えば殿部隊有りとは言え普通にドロワ、ソロモンから脱出しているんでしたっけ?
そう考えると船足自体は大きさから見れば早い方なのか・・・

145名無しさん:2017/08/03(木) 22:25:48
連邦は巨人の巣と呼んで恐れていましたしね
逃げ足が有るのは確かな筈

146霧の咆哮:2017/08/03(木) 22:26:11
図体の割に直線速度は速いのかドロス
小回りは流石に効かないだろうが

147名無しさん:2017/08/03(木) 22:29:35
ゲート戦役では漸く戦艦の活躍が見られるのか
大和型、ビスマルク級、クイーン・エリザベス級、ハーン級
確か原作側もオーブとかは強力な戦艦を用意していたような

148名無しさん:2017/08/03(木) 22:29:36
>>141
マゼランの発展型だとバーミンガム級あたりだけどそれにMS運用能力を付けると結局はドゴス・ギア級になるからねぇ

149名無しさん:2017/08/03(木) 22:30:04
大陸種ではドロス級何隻作ってましたっけ?
想像以上に相手から見るとこの空母は恐ろしいのでは…?

150トゥ!ヘァ!:2017/08/03(木) 22:30:18
ドロス級はムサイやザンジバルも収容可能なので額面以上の兵器を搭載している可能性があるんですよね。
あれ文字通り移動要塞みたいなものですし。

151名無しさん:2017/08/03(木) 22:32:22
ドロス級は大西洋とかをビビらせ過ぎるから、少数だけ生産して簡易版を代わりに量産していたような
そのほうが取り回しが楽という理由も

152名無しさん:2017/08/03(木) 22:32:36
大陸種で作ってるのはアニメ版のやつですぜ
オリジンのは作って無い筈


あとあのドロス砲は結局役立たずだったので
連装メガ粒子砲に取り替えておくべきです

153名無しさん:2017/08/03(木) 22:32:54
ドロスは欠陥を何とかせんと(前面カタパルト装置あるのに前方大型火器零、対空火器零)

154トゥ!ヘァ!:2017/08/03(木) 22:33:37
ドロスのは最初から連装メガ粒子砲でありませんでしたっけ?

155名無しさん:2017/08/03(木) 22:35:10
ドロスは戦線の少し後ろからMSを前方に高速射出する空母なので
対空機銃だけでもぶっちゃけ十分

156ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 22:36:28
>>154
ドロスのメガ粒子砲って前に撃てないんですよ・・・画像見れば
解りますけど側面について居るのがドロスのメガ粒子砲ですから

157トゥ!ヘァ!:2017/08/03(木) 22:37:46
>>156
はい。それは存じておりますが。

158名無しさん:2017/08/03(木) 22:41:02
オリジンのはどうやってマゼランを沈めたのやら。まさか真っ直ぐ進んだのではなく斜めに進んで
の字運動してたのか?

159名無しさん:2017/08/03(木) 22:44:23
マゼランもいい艦艇なんだけどね・・・いかんせん新規製造する必要性が・・・
ちなみにセンチネルではエアーズ市の攻防戦で本星防衛艦隊が裏切りやがったから連邦軍同士で大量のサラミス改やマゼランが殴り合うことになって、
大量に損失だしたんだよね・・・。

160西部:2017/08/03(木) 22:48:28
ドロス級の初期設定では495mだからなぁ。オリジンはバケモノすぎる。
確かナイ神父氏の設定では大鳳型と言う名前で全長500mだった筈。
尚、武装はものすごく強化されている。

因みにザフトのゴンドワナ級は1200mらしい。
一体どうやって作った?

161ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 22:52:57
>>160
一応艦隊が守るにせよ流石に無防備だと困るので原作より稼働率の高い
ハイメガ粒子砲2門と多数の自衛火器を搭載しています。艦全体にリフレクター
展開も可能ですけど万一が有っても困りますし・・・

162名無しさん:2017/08/03(木) 22:54:52
ゴンドワナはドック艦、ラビアンローズみたいなもん
空母と言うより基地らしい
ジュピトリスはこれより一回り大きいぞ

163トゥ!ヘァ!:2017/08/03(木) 22:59:08
艦載機空母兼ドッグ艦兼戦域指揮統制艦とのことですね>>ゴンドワナ級

164西部:2017/08/03(木) 23:06:00
ああ、だからあんなでかいのか。
という事はオリジンにおけるドロスと同じか。あれもMS空母兼艦艇積み込めるドッグ艦兼統制艦みたいだから。

こうやって作品の系統見ると
ドロス(初代)→ゴンドワナ(SEEDアレンジ)→ドロス(オリジン)て変化している様に見える。

165名無しさん:2017/08/03(木) 23:09:59
ゴンドワナの防御性能と攻撃性能は如何程なんだろ?
アレは対空機銃しか無いからドロスと同じで
肉薄されたらアウトだった気がする

166トゥ!ヘァ!:2017/08/03(木) 23:14:12
実際動きも愚鈍極まりないだそうですからまともな戦闘能力は期待しない方がいいでしょうね。

167ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 23:17:40
>>165
武装は大型の対空砲だけで特に防御機構も無い艦見たいです・・・一応ゲートネタの改良型は
固定式とは言え多数の陽電子砲と陽電子リフレクターを持たせて居ますが現状で行くと
地球のコーディネイターを強制徴用でもしない限り中身がまるで足りません(護衛艦や旗艦含めて推定15万〜20万人必要)

168名無しさん:2017/08/03(木) 23:18:07
ソーラシステムか融合弾でさっさと落とした方が良さそう

169弥次郎:2017/08/03(木) 23:19:54
妖精さんが頑張るのは本編が終わるまで…
各国から集めた人員を促成で育てれば動かすことはできるでしょう
練度は知りませんけど

170名無しさん:2017/08/03(木) 23:20:08
ゲート戦役で投入される予定のゴンドワナ級の後継艦であるパンゲア級は陽電子リフレクター×4で守っているね

171名無しさん:2017/08/03(木) 23:24:07
ハイパーメガ粒子砲は宇宙機動要塞クリストス攻略用に取っておかないとだから…
フルアーマーZZのハイパーメガカノンあたりに頑張ってもらうか
陽電子リフレクターだと大西洋や東アジアのローエングリン砲は効果が薄いし

172西部:2017/08/03(木) 23:29:28
本当に設定見て思うのは戦後はゴンドワナ級でも持て余すだろうに改良型とは良くもまぁ……。
妖精さんでも過労死するぞ。

こんなデカい艦艇含む多数が大陸世界の宙域に残骸として漂うんだよなぁ。
一応ジャンク屋等は儲かるだろうが、攻めて来たうえゴミまで投棄するとか本当に迷惑だよな。

173名無しさん:2017/08/03(木) 23:36:33
1000m超えの大型艦は下手に解体するよりもブースター付けて太陽に向けて投棄したほうが安いんじゃね?

174ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 23:37:26
そう言えば原作だとザフトの仕込みでもない限りは難民キャンプ作る位コーディネイターの難民が
居るみたいですし地球出身のコーディーを職業支援といってMSや艦艇に載せれば案外数十万人分
戦力が集まりますかね?呼びかけに応じて比較的早い段階で集まった人間は訓練をこなせる為
ゲルググに載せて時間の無い訓練不測の連中は数を補う為にザクやグフの改修型に載せる感じで・・・
後は元からMS適正が無い人間は訓練時間に応じて重要な艦へ・・・

175名無しさん:2017/08/03(木) 23:42:45
ザクの改修型かあ
地上用に大気圏内で飛行可能なウィザードが造られるか技術革新でウィザードなしで飛行可能になっている感じでしょうか
前者はブレイズウィザードを飛行可能にすればなんとか

176弥次郎:2017/08/03(木) 23:42:55
訓練期間さえあれば兵士は揃うと思いますよ
食べるために軍に入るという人間なら原作ではかなりの数でしょうし
案外、難民キャンプよりましでしょうしね

177ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 23:48:00
>>176
プラント自体はコロニー国家ですから幾らでも数は増やせますしね、運命を
見る限りだとL4も手に入れているので相当広い宙域にコロニーを立てられる筈・・・
正し、統制が行き届けばの話しですが難民の内何割が集まるかは不明ですが
少なくとも統制から完全に外れたブルーコスモスがテロリスト化してるであろう
事を考えると上手く行けば全盛期以上に人口が集まる事も期待できるでしょうし

178西部:2017/08/03(木) 23:49:33
職業支援センター(笑)

難民なコーディネーターさんや職が無いコーディネーターな貴方に
ピッタリの職業をご紹介!
なんとラクス様の為に奉仕できる理想の職場。
貴方の能力に合う職業を此方で選ぶので、初めての人でも大丈夫!
基本金保証+あなたの頑張り次第で昇給と早期昇格も夢じゃない!

一緒に世界平和の為に。
ラクス様の理想実現の為に。
悪い奴らをやっつけよう!

                           ザフト特別人事委員会




ハローワークよりも遥かにブラック。黒どころかダークマターだよ!

179トゥ!ヘァ!:2017/08/04(金) 00:08:40
これは暗黒メガコーポの匂いがしますねぇ

180弥次郎:2017/08/04(金) 00:09:27
さて、話は変わりますがアメノミハシラのコロニーってどんな感じになるんでしょうかね?
以前議論されましたが、途中で終わってしまったのでもう一回議論してみたいです

オーブ国民向けコロニー
難民受け入れ用コロニー
生産コロニー(工業 農業)
観光コロニー
あとは交易ステーションなりなんなりが必要でしょうか?

181名無しさん:2017/08/04(金) 00:22:29
ミハシラの絵を見る限りそんなに住めない
難民が来るならコロニーを建てるしかないってとこまで話は進んでた
オーブ国民向けの開放型快適コロニーと難民向けの再利用コロニーの
2つをサイド3宙域に設置する筈

元いた地球軌道上は危ないのでお引越し

182名無しさん:2017/08/04(金) 00:27:32
大使館はどこのコロニーに置く?正直向こうの民衆とある程度区分け出来ないと、派遣した人員の安全が心配なんだが

183ナイ神父Mk-2:2017/08/04(金) 00:27:57
>>180
個人的な考えで行けば大陸側への(連合は分裂して戦争中ザフトは砂時計タイプ中心で
通常のコロニーの建造経験が無い為)委託を前提に考えれば

オーブ国民向け:CE一般コロニー→大洋製開放型(アイランドフィッシュみたいな感じの)
難民受け入れコロニー:CE一般コロニー
生産コロニー:CE一般コロニー(工業用)大洋製開放型(農業)
観光:余裕が有れば大洋製無ければ無し
交易ステーションに関しては自力で政策可能でしょうし中立的に問題が出るなら
CE式に関しては大西洋から購入する事も考える感じで・・・大洋のタイプで頼めば
開放型でも1500万人以上は収容できるUC式に成るので少数で住む上高性能な
コロニーを変えるという利点が有ったり、後は超硬スチールはコロニーの素材の一つ
でも有るらしいので或いは大陸側ならCE式でも原作に有った支柱の必要数が減って
いるかと思われます。

184名無しさん:2017/08/04(金) 00:29:09
酸素と窒素を手に入れないといけないので
グラナダのあるあたりに小規模な採掘基地が必要

マスドライバーからの資源を溶かして酸素と窒素を
回収する専門のステーションが孤立状態で生存する為必須

185名無しさん:2017/08/04(金) 00:30:44
原作でも疑問に思ったんだが、地球のコーディネイター難民はいったいどこからやってきたんだろうな?

原作中でもコーディネイターは違法であり、いわゆる裏側の医者(保険適応なし)にかからないと誕生できないはずだから。
両親が金持ちでなければ、生まれるはずが無いんだよな。

そんな金持ちな人間が難民(極貧)になるとか、戦争起こしたザフトにうらみを持っている人間のほうが多そうなんだが。

186名無しさん:2017/08/04(金) 00:32:26
地球コーディはあたりガチャなので親の愛情を受けて育っており
自分の家族を苦しめたプラントを心底憎んでる筈
ブルコスに入るコーディは少なく無い

187弥次郎:2017/08/04(金) 00:35:31
>>183
全体としてのコロニー数と人口次第で数は変動しそうですなぁ
そこら辺がどうなるやら…

あとは出来れば防衛要塞を設置したいところですが…流石に背伸びすぎますかね?

188名無しさん:2017/08/04(金) 00:37:28
ゲートはコロニー通るのかな?
コロニー代金は廃棄コロニーを集めて溶かせば手に入る
一番重たい空気だけは月から掘れば結構安いかもね

189名無しさん:2017/08/04(金) 00:41:02
ゲート事変の後半の内ゲバで連合所属のコーディがストライクレクサスやウィンダムEを駆って
プラント系解放軍に襲いかかる光景がそこかしこで見られそうです
恨みと執念が強いのでゲルググガーディアンに互角に立ち回ることもありえる

190弥次郎:2017/08/04(金) 00:54:05
農業コロニー:2基(大洋製開放型)
工業コロニー:2基(CEコロニー)
難民用:1〜2基(CE式)
オーブ国民用:1基(大洋製開放型)
首都コロニー:1基

こんなところでしょうかね…?

>>189
それらのMSもそうですが、ダガーLCとか一番連合らしいMSなので一番使われるかも…
ストライクLとかウィンダムEってプラントのMSっぽく作られてますので

191名無しさん:2017/08/04(金) 00:57:10
コロニーは2基ので十分だと思いますよ
逃げ込めるのは精々1000万人でしょうし
オーブ民の住む200万人コロニーと
難民の住むリサイクル密閉コロニー(レクイエムに使ってたコロニー)
が各一基あれば十分入る

192名無しさん:2017/08/04(金) 00:57:14
数は力ですからそうかもしれませんね
けれどプラントのMSっぽいからこそ全力で使い潰せると理論限界値に迫った性能で暴れまわるレクサスとウィンダムって見てみたいのです

193弥次郎:2017/08/04(金) 01:01:50
>>191
確かに…
オーブ国民って考えてみると相当人口少ないですから、首都コロニーと併設できますな
難民コロニーにしても密閉型でなんとかおさまるでしょうし、かなり減らせて、その分余力を生めるのかも…?
ただ、あんまりにもコロニーとか受け入れが少ないとラクスがまた難癖付けてくるかなと懸念しています

>>192
それもそれで面白そうな…
頭部パーツだけ置き換えたモデルが暴れて良そうですね

194名無しさん:2017/08/04(金) 01:02:16
原作サイド3に防衛戦を敷くにはグラナダの位置に軍港設置と
青葉区の位置に工業プラントを抜いたミハシラを置けば良いんじゃない?
ジオンもこの2拠点を結ぶ線で連邦の本土攻撃を防いでいたし

195名無しさん:2017/08/04(金) 01:05:25
原作地球から宇宙に上がる手段がロケットしか無いです・・・
マスドライバーは動くかどうか怪しいアフリカのと
ジャンク屋が抑えているギガフロートだけです
ビクトリア湖のはザフトが抑えるでしょうし
ジャンク屋のはマルキオが抑える筈です




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板