したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本大陸を考察・ネタスレ その121

1ナイ神父Mk-2:2017/08/03(木) 00:08:31
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していればクロス、オリジナル、共に自由です。
日本大陸の設定は日本大陸スレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。


>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その120
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1501039234/

日本大陸を考察・ネタスレ その119
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1500218296/
日本大陸を考察・ネタスレ その118
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1499579459/
日本大陸を考察・ネタスレ その117
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1498899756/
日本大陸を考察・ネタスレ その116
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1498126045/
日本大陸を考察・ネタスレ その115
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1497352661/


( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1486648659/
( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/


ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタがスタート。763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/

740名無しさん:2017/08/06(日) 20:05:32
>>737
あ、そういえばそうでしたね。
とにかく原作側がなんかやったら本気で原始時代に帰すつもりで夢幻会は動きそう。

741名無しさん:2017/08/06(日) 20:08:17
アムロが交戦距離を選ばないスーパーオールラウンダーになってしまったのは1年戦争で何でも一人でやれなくちゃ
生き残れなかったからだし、そこまで苦労していないこっちでは案外得意分野に偏りが出ているかも知れんのでは?

742名無しさん:2017/08/06(日) 20:09:12
夢幻会はゲート開いた時点で、将来ラクシズとやり合う可能性については考慮していただろうからな
さすがに向こうの連合全てが間接的にラクスの統制下に置かれることまで予想出来たかは分からんが

743名無しさん:2017/08/06(日) 20:09:54
ギレン見る限り射撃戦が得意なんじゃ無いの?
近距離射撃戦が特に得意だしガンダムがぴったり

744名無しさん:2017/08/06(日) 20:11:04
戦争終盤にジ・Oに乗っていたし、やっぱりシンプル系が好きなんじゃないの

745名無しさん:2017/08/06(日) 20:14:57
>>740
「なあアンチシズマ現象起こす方法ってないか?」
「どうすんだ」
「電気や熱とかありとあらゆる人工的エネルギー中和するみたいだかんな
 アンチシズマフィールドでプラント囲みてぇ」

746名無しさん:2017/08/06(日) 20:18:55
アンチ島津現象か。


それは大切だな

747名無しさん:2017/08/06(日) 20:18:57
>>アンチシズマ
蒸気エネルギーは劇中で問題なかった謎
BF団も油田を押さえてエネルギー握ろうとしてたしな

748ナイ神父Mk-2:2017/08/06(日) 20:22:31
一応現在の所考えて居る理由としてはラクスプラント最大の誇りの聖剣二本を完膚なきまでに
圧し折る事が目的ですかね?

749名無しさん:2017/08/06(日) 20:23:36
月との連絡に問題が出るから何気に手段を選ばない理由に困らない

750名無しさん:2017/08/06(日) 20:26:32
アスランとキラか
確かにこっちのエース級をあてがえば対抗出来るし、撃墜も可能だけど、あいつら撃墜されて完全に死んだと思われていても死んでいない奴らだからな
万が一にも生き残って撤退に成功からの再出撃とかをやられないためには徹底的に潰す必要があるか

751トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 20:27:22
実際に死んでいてもカーボンヒューマンで生きていたとでっちあげることが原作世界なら可能ですしな…

752名無しさん:2017/08/06(日) 20:28:13
最初はシズマドライブのみを無力化するとおもってたけど
シズマが存在しない最初の「ヴァシュタールの惨劇」時に人類をあわや滅ぼしかけてるので
人工的エネルギーというか電気の類を消し去るのではないか、と推測

んでちっと調べてみた
今川監督のインタビューによると
火や蒸気機関は除くあらゆるエネルギー機関を停止させるっぽい  あと原子力
マヂ文明撲滅システム

753名無しさん:2017/08/06(日) 20:30:30
>>748
向こうは極一部のエースとベテランを除けば促成教育な上に実戦経験皆無の烏合の衆と言っていいだろうからね
上澄みさえ潰してしまえば後は戦闘らしい戦闘になるかどうかも怪しいとこだし

754名無しさん:2017/08/06(日) 20:30:52
>実は生きていた判定に成功
これは負債補正(特に妻)ないし主役修正がないと無理でしょう

しかしカーボンヒューマンシステムによりキラ&アデラン量産が可能だからなぁ

755トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 20:34:11
キラとアスランのクローントルーパーにて軍団をなすラクス軍…いえ、単なる言葉遊びですよ?w

756名無しさん:2017/08/06(日) 20:34:24
後はイザークやディアッカ等の実戦経験と指揮適性のあるベテラン、エースを潰してしまえば、もとから連携をあまり重視しないザフトの最低限の纏まりも崩して各個撃破が可能だからな

757名無しさん:2017/08/06(日) 20:36:27
ザフトはスタンドプレーの自信過剰さん、連合は促成栽培の元難民が多い関係で、指揮官を失うと一気に統制が失われるから

758名無しさん:2017/08/06(日) 20:36:43
元ザラ派もいるでしょうがだいたいこういう連中は連携もまともにしない奴らですしね・・・。

759トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 20:39:21
首狩りを推奨せねば…スナイパーの頑張りどころですかな。
それより火力に任せてまとめて吹き飛ばした方が楽かもしれませんが。

760名無しさん:2017/08/06(日) 20:40:26
>>755
ラクス
「シン・アスカ  偉大なるフォーs…コーディネーターの能力により、というかカーボンヒューマンシステムにより
 失われた家族を取り戻すことも可能なのですよ」


そしてシンは自分を導いてくれたレイと戦い、敗れて炎に包まれる」

レイ
「お前はフォーs…プラントに安定を齎すはずの存在だった!友としてお前を愛していたのに!」

シン
「お前が憎い!」



あれ?なんか妙にしっくりくるな

761トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 20:41:24
それってシン君将来息子さんと戦う羽目になるんじゃないですかねw

762名無しさん:2017/08/06(日) 20:46:01
「で、その息子とやらを生むのは誰かしら」
「うぇい?」
「わたしだと普通に素手でシン君制圧しちゃうしねぇ やっぱルナちゃんかしら?」

763名無しさん:2017/08/06(日) 20:54:40
どっちかというと…
マユ「カーボンヒューマンシステムのおかげで私は又お兄ちゃんに会えた…
   けど!ラクスさんの言うことが正しいなんて思えない!!
   だから…お兄ちゃんは私が止める!!」
(in ニュータイプ用大洋性ガンダム)

シン「■■■■■■ーーー■?!!?」
(in ラクシズ謹製コーディネイター専用Gタイプ)

の方がダメージが大きそう。

764名無しさん:2017/08/06(日) 21:02:44
ふとプルシリーズではなくマユシリーズとかいう言葉を思い浮かべてしまった。

765トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 21:03:45
Iam your brother

766名無しさん:2017/08/06(日) 21:09:04
MS運用術を見ると連合のファランクスより
ザフトのスタンドプレーの方が正解に近いな
フェデリコの戦術を見るに味方と一定距離を
保ちながら互いに支援し合うのが良いらしいし

767トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 21:13:21
高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応ですな。これがマジに必要となるとは…

768名無しさん:2017/08/06(日) 21:16:06
>>752
ただそれだと純粋な蒸気機関の力のみでどうやって電磁ネットワイヤー作戦のあの装置を動かしたのかって謎が

769名無しさん:2017/08/06(日) 21:16:10
基本第二次大戦における戦車と戦闘機の戦術がミックスされたのがMSですからね

因みに敵味方の識別は意外と時間が掛かるらしい
咄嗟に識別できるNTはやはり有利…

770トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 21:19:15
ミノ粉濃度が高いと近距離でさえ通信できませんからな。カメラの調子すら悪くなるようで。
これが地上ならまだしも宇宙空間ならいかほどのものか…

地球育ちのパイロットが多い連邦兵と宇宙育ちのジオン兵では宇宙空間におけるMS戦闘で明確に差が出ると言われますが事実なのかもしれませんね。

771名無しさん:2017/08/06(日) 21:26:05
通信を密に取り合っての連携とか無理ゲーですからな
MSの色が派手なのが多い理由は敵味方の識別を楽にする為?

772名無しさん:2017/08/06(日) 21:36:19
ただザフトのスタイルはバラけて戦うところはいいんだけど、単独で突出して蜂の巣にされることがわりとあるからなあ

773名無しさん:2017/08/06(日) 21:37:53
視認性が高めの色じゃないと危険なんじゃないかな、衝突防止上。

774名無しさん:2017/08/06(日) 21:38:08
シャアのあの機体色も味方に認識しやすいようにという話だとか。
ちなみにルウム戦役ではその駆け抜けるシャアのザクは流れる赤い星に見えたことから赤い彗星の異名になったという。

775トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 21:38:36
ジオンと違い完全なる単独スタイルですからなぁ。

戦術としてバラけて戦うのではなく、個々のパイロットが勝手に判断して動いた結果バラけているだけですから。

776名無しさん:2017/08/06(日) 21:39:14
>>735
以前似たような質問(夢幻会が想定する最悪とは何か?)をした時には、
「『偶然』こちらの行動が何らかの要因で失敗し、『幸運にも』主人公の攻撃で大被害が続出する」
「主人公たちの思想に感化された人間が次々に現れ、彼らに味方し始める」
「主人公に敵対する人間が突然支離滅裂な行動をとって、主人公の行動にお墨付きを与えたり、戦果を増やしたりする」
とメアリー・スー的な現象が続出するという話でした。

777名無しさん:2017/08/06(日) 21:41:20
第1次大戦の空戦みたいですなあ

そうして突出したところをファランクスの集中砲火の̠火線にとらえて落とす…
そう考えると、原作連合のファランクスは、徹頭徹尾『対ザフト戦術』なんですね。

778名無しさん:2017/08/06(日) 21:41:45
つまり、原作側の補正による汚染が発生した場合、か…

うん、こりゃハルユニット不可避だわ

779名無しさん:2017/08/06(日) 21:43:11
分散するのはまだ良いにしても少なくとも3or4機小隊は維持しないと最低限の相互支援すらできないからな
まぁ自称優良種様はそういうのは甘えとか軟弱という考え方なんだろう

780名無しさん:2017/08/06(日) 21:47:09
>>778
上にも書かれている通り、「大陸世界側で補正は生じない」という設定なんだけど
当の夢幻会もそんなことわかるわけないないからね。
言うなれば、SCP-1973「メアリー・スーの怪物」相手取るようなものだし、
ハルユニット搭載済みのユニコーン、フェネクス、バンシー、シナンジュ全投入して
太陽炉搭載機を注ぎ込んでもまだ怖いよ。

781トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 21:47:58
>>777
ダガーもザフトの主力であるジンに確実に優位に立てる性能を持った量産機として設計されているという話ですしな。
まあ妥当も妥当かと。

782名無しさん:2017/08/06(日) 21:51:09
ダガーがUC戦術するだけで別物になると思うぞ

783名無しさん:2017/08/06(日) 21:53:28
>>780
最悪の場合を想定して木星じいさんばりに太陽系離脱まで考えてるかも。

784トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 21:55:05
それは乗る兵士次第でしょうな。原作の大西洋やユーラシアではとてもではないが難しいでしょう。
なんせNJのばら撒きからサイクロプス連発などで人材を失っておりますからな。

ようやく揃えた精鋭と残った古参もパナマのグングニールで失ってしまいました。
そう思えば新兵でもある程度操縦できるなら戦果を期待できる及び指揮がしやすい集団ファランクス戦術というのは当時の連合にとって実に理にかなった戦術です。

UC機動が出来るのは兵も余り失っておらず、大洋と張り合っている大陸世界大西洋の方でしょうな。

785名無しさん:2017/08/06(日) 21:55:35
ミーム汚染っすか
財団つれて来い

786名無しさん:2017/08/06(日) 21:57:20
UC式はGに耐えて歯を食いしばりながらやるもんだから、練度がないと出来ないからねえ

787名無しさん:2017/08/06(日) 21:57:45
ハルユニットとユニコーンがSCP並の封印措置してますしね。
最悪フェネクスのように暴走すれば不死鳥狩りなんていう部隊作らず核融合弾で丸ごと焼滅させるかもしれないし

788名無しさん:2017/08/06(日) 22:01:36
コレマッタ戦術で行くしか無いな
MSは前方にだけ注意してればよく
左右や周囲の確認は通常兵器でやる

MS小隊の両翼に戦車小隊を配置
敵MSと交戦に入ったら戦車隊は散会
MS隊は敵に攻撃を加え戦車隊に敵を向かわせない
敵味方の交戦中に戦車隊は孤立した敵を見つけたら
戦車小隊で一斉射撃、撃ったら全力で散開して逃げる

789名無しさん:2017/08/06(日) 22:08:10
敵より数がいるからこその戦術だな

790トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 22:10:08
持てる者の強みですな

791ナイ神父Mk-2:2017/08/06(日) 22:13:07
>>788
因みに其れウッカリ大洋含む大陸連合相手にやると死にます。
600mm砲の弾幕はその為の物ですし今ならオマケして
1000mm以上の榴弾の雨も付いて来ますから最低でも
此れを含む縦横全長数km渡る砲撃の雨を抜けないと行けない
ので鈍足な戦車と一緒に進めば部隊単位で残骸残らず吹き飛びます。

792名無しさん:2017/08/06(日) 22:14:11
UC連邦兵は吹き飛んでも吹き飛んでも沸いてきますので・・・
IGLOO見てもジムを挟むように前進する歩兵や車両が文字通り溶けてる

793名無しさん:2017/08/06(日) 22:19:53
UCは質を伴った規模を100倍以上にしたソ連軍ですしね。
初期は圧倒されたとは言えすぐに立て直してしまいましたし。
なお戦後処理

794トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 22:20:06
そりゃそんだけの火力を相手ではバラける以外に手の取りようがありませんでしょうからなぁ

795名無しさん:2017/08/06(日) 22:31:26
>>794
そしてバラけたらバラけたで片っ端から虱潰しにされると
旧連合軍ならゲリラ戦なりやれるかもしれないけどコーディ至上主義に
被れて自制心や忍耐力に乏しい原作ザフトには無理やね

796トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 22:33:20
兵や兵器の質も大洋はべらぼうに高いですからなあ。

手の打ちようがないとはまさにことこと。

797ナイ神父Mk-2:2017/08/06(日) 22:33:38
そう言えば大洋の陸上戦力って種類として分けると大凡3つに
種類を分類できるんですよね
先ずは陸上戦艦やザメルみたいな対長距離部隊で先ず此処の砲撃を
抜ける為にバラバラに成って、その次にドムを初めとした機動戦力が
連携や合流を行おうとする部隊を妨害する上、素通しすると機動力に
物を言わせて後方を撹乱されて母艦が危険になり、次に白兵戦重視の
部隊が中距離砲戦型の部隊を伴って数で圧殺しに来る訳ですから・・・

798名無しさん:2017/08/06(日) 22:34:53
制空権を取って砲撃部隊に攻撃をくわえるのが得策
無いならジャンプして突っ込むしか無い

799トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 22:35:49
その制空権取るのが一番難易度高そうですよねぇ…(汗

800名無しさん:2017/08/06(日) 22:40:53
エゥーゴのやり方を真似するならSFSやTMSの低空飛行で一気に接近し
敵中枢部を素早く破壊する

これしかない

801名無しさん:2017/08/06(日) 22:41:28
TMS先進国ですからむしろ制空権取るのは大洋というね

802ナイ神父Mk-2:2017/08/06(日) 22:41:37
>>798
制空権取るなら最低部分が音速を突破できるTMSの大部隊を運用できる事
ですね低速でも数で圧殺できれば問題無いでしょうが低速に成ると空中運用型の
MSと遮蔽物の無い空で打ち合いをする事に成りますね。よっぽど自由に飛べないと
下手すれば下からMS部隊がスクランブルしてきます。

803トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 22:45:27
大洋の中枢部…そういやどこでしょか?

804名無しさん:2017/08/06(日) 22:46:45
不明・・・
エゥーゴも基本負け戦が多いからね
ダカール以前はボコボコだった

805トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 22:51:45
ジャブローの件などはまんまとやられた戦いでしたからなぁ

806ナイ神父Mk-2:2017/08/06(日) 22:51:49
>>803
大洋の中枢部は一応東京の筈・・・正し此処に奇襲を仕掛けるって事は
向うの地球が天蓋計画の対象に成ると言う事と同義に成ります。
もう、原作のブルコス指導部が顔真っ青にして止めに入るような一心不乱の
大戦争です。代償は平行世界の地球圏一つの滅亡ですが・・・

807トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 22:55:24
>>806
東京となりますとまさに大洋連合の、なおかつ日本心臓部ですな。

飛び込むなど自殺行為に他なりませんでしょうに(汗

808名無しさん:2017/08/06(日) 22:55:50
原作側の空戦機で数的主力って何になるんだろ。バビ、グフ、ウィンダムあたり?

809時風:2017/08/06(日) 22:56:33
絶対防空圏、という言葉すら生ぬるいほどの防備がある中を突っ込む…狂気ですらごめん被るでしょうねぇ

810ナイ神父Mk-2:2017/08/06(日) 22:58:53
>>808
・・・下手すると小型の空戦用MA、つまりスカイグラスパーか
重武装ヘリ的存在になる可能性が・・・

811トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 23:00:35
正式仕様レイダーやその系譜でしょうかね。ただロゴスがやかれてノウハウが消滅したらしいのでこれらの方Gはまともに量産できるか怪しい物ですが。

812名無しさん:2017/08/06(日) 23:06:02
衝号作戦をしたメンバーからすれば核をプラントに叩き込む程度では甘いという感じでしょうね。
滅ぼすなら本気で滅ぼせと思ってそうですよね・・・

813名無しさん:2017/08/06(日) 23:07:33
焼け石に水でもムラサメをライセンス生産した方がいいんじゃ

814西部:2017/08/06(日) 23:09:39
結局戦術も戦略も大陸側が優秀だからぁ。

あと大洋連合はZを始めとしたガンダム系統作ってるけどモノアイガンダムは作らんのか?
もしジオニックとアナハイムの共同での作成とかにしておけば後々シナンジュの開発理由(見た目等)とかやりやすくならんかな?
ナイ神父氏の場合余り製造元会社の話は聞かないから分からないが。

もし既に話題出てたらすまん。

815名無しさん:2017/08/06(日) 23:11:35
モノアイガンダムを作る理由が無い…

816名無しさん:2017/08/06(日) 23:12:14
モノアイガンダム作っても仕方ないからな、基本的に必要な機体は確保されているから、何か目新しいのがないと作る意味が

817ナイ神父Mk-2:2017/08/06(日) 23:12:56
>>813
この場合、足りないのは外側では無く中身の問題ですね・・・
要はミストラルやメビウスを使わないと行けないのと同じ
理由です。

818名無しさん:2017/08/06(日) 23:14:08
ああ、パイロットの質ね
TMSって相応の技量がいるもんね

819トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 23:19:12
確かに…兵の質が払底している原作世界ではTMSを扱えるだけの兵士は中々集まらないでしょうしな…
本当にスカイグラスパーの発展形くらいしか取れる手がない(汗

820ham ◆sneo5SWWRw:2017/08/06(日) 23:21:00
>>788
コレマッタ戦術って、IGLOOノオデッサ戦のことかww

821名無しさん:2017/08/06(日) 23:23:30
AGEでクランシェが普及しなかったのと似たようなもんやね

822ナイ神父Mk-2:2017/08/06(日) 23:23:34
>>819
と言うかスカイグラスパーやヘリですら怪しいと言うのが・・・
実際の所ですねスカイグラスパーも結局は航空機である以上
MSの技術を使っていると言っても操作が大変でしょうし
転職できても元セスナとかTV局のヘリパイロットだった人みたいな
感じでも無い限りは民間で航空機操縦できる人間なんぞ何処まで居るか・・・
旅客機のパイロットは間違いなく輸送機に回されるでしょうし

823名無しさん:2017/08/06(日) 23:23:35
音速出せない飛行MSよりも超音速出せて空戦能力も割と高いスカイグラスパーを使う方がマシな気がしないでもない
VTOL機でもあるからやろうと思えば滑走路が無くても運用できるし

824時風:2017/08/06(日) 23:28:04
兵士の質が払底してる以上、TMSではなく既存の戦闘機で行くしかない、と……ただ、ディンよりはマシでしょうな、ディンよりは…

825トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 23:28:14
>>822
航空機パイロットは陸海空の三種の多様な兵科の中でも指折りの難易度を持つと言われておりますものなぁ。
前提条件も厳しく、訓練も厳しく、現役になってもなお厳しい。

826名無しさん:2017/08/06(日) 23:29:44
ディンは硬いヘリですからね

827名無しさん:2017/08/06(日) 23:30:57
音速越えないと問答無用で蜂の巣か三枚下ろしにされるからな
下手したらSFSに乗った機体にもやられる

828トゥ!ヘァ!:2017/08/06(日) 23:34:18
後継機のバビも制空機ではなく攻撃機ですからの。形式からそうなのですから間違いない。

829ナイ神父Mk-2:2017/08/06(日) 23:36:33
>>827
と言うより高速飛行しないと成ると戦う相手に今度はMAも入って来るんですよね
主人公張りに能力が有る人間なら問題ないですけど十全に護衛の居る空戦MAと
火力戦して下さいとか実質自殺志願と同義ですから・・・

830西部:2017/08/06(日) 23:54:44
そもそも大陸世界と原作世界のTMS運用思想自体違う気が……。

大陸世界:空戦能力一応あるが一番は迅速かつ確実に戦力を戦域まで投入する事を目的としている。(要は強襲能力)

原作世界:空戦能力とMS能力二つを求めた機体。(万能タイプ)



大陸世界では普通に空戦専門では戦闘機に任すと思うし、TMSは完全に役割が確定している。
一方原作のムラサメは万能とは聞こえは良いが、兵器の分類すら乗り越えた万能は唯の役立たずですし……。

831名無しさん:2017/08/07(月) 00:01:10
いや、大陸世界でTMSは普通に戦闘機的に使われてるよ

832名無しさん:2017/08/07(月) 00:04:54
戦車が自力で飛んで空挺降下するのが大陸
戦車に航空機の機能をプラスしたのが原作
そんで戦車の戦闘能力そのままに飛行機能を付けたから高いのが大陸
両方の戦闘能力を釣り合い取れる程度にしたから値段は上がったが高いとまでいかない原作

これだけ書けば空戦で大陸側に勝てそうだが技術の差がパないので普通に負ける

833ナイ神父Mk-2:2017/08/07(月) 00:16:33
>>830
ああ、其れは無理です。少なくとも戦闘機でMSを撃破するなら爆撃機並みに
爆装する必要がある上それでドックファイトを運動性の高いMS相手にやる事に
成るので

834名無しさん:2017/08/07(月) 00:21:19
西部さん本編とかちゃんと読んだのかな、空戦を戦闘機に任せたなんて描写なかったのに

835ナイ神父Mk-2:2017/08/07(月) 00:22:09
・・・所で拙作中の設定について西部氏は読んでくれていますか?
何か、こう言う言い方はアレですけど過去スレで既に出したり話題に
或いは設定として投下した話に関しても又説明している様な気が
してきて居るのですが・・・

836西部:2017/08/07(月) 00:31:10
いや、戦闘機としての使用可だけど主力ではなくね?
要は主力戦闘機としての使用かどうか。
ムラサメは主力戦闘機とMS主力両方を求めたのでは?

でもゲートでの海戦で大陸側も一杯TMSでてきたからなぁ。
空戦も主力がTMSなのかなぁ……。
以前のスレで出てきた話題を設定内容とと勘違いしたかな俺?


戦闘機とTMSの関係を例えるならどちらも大洋製兵器と考えて

対地・対MS能力
TMS>戦闘機
マルチロール
TMS>戦闘機
展開能力
TMS<戦闘機
空戦能力
TMS<戦闘機

大陸世界的にはTMSは結局主力戦闘機の座は奪えて無いのでは?
と考えたんだけどもしかしたら奪ってるかなぁ。
なんせ技術は大洋が独走状態だからなぁ……。

837名無しさん:2017/08/07(月) 00:32:36
空戦における生存条件を満たせば大丈夫
1、超音速である事
2、一線級ビーム砲ないし同等の火力を持つ事
3、戦場で5秒以上直進せずに済む機動性、運動性を有する事
4、120mmクラスの対空兵器に対する装甲ないし防御手段を持つ事

これを満たせば最低生き残る資格が与えられる

838名無しさん:2017/08/07(月) 00:35:25
つまり普通の制空戦闘機ではまずMSを撃破し切る火力を持てないためほとんどアウトになってくるんですよね。
それこそ撃破しようと思ったらスパロボOGのベガリオンやサイリオンなどの化け物戦闘機クラスがいる

839トゥ!ヘァ!:2017/08/07(月) 00:36:53
うちのアナザー世界と混同してしまったのかもしれませんね。
アナザーですとTMS普及後も戦闘も割合現役ですから。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板